乳児にTVばかりみせてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
基本的にかわいいのに
どう遊んでよいかわからず「ははとこのTVタイム」
が早くはじまらないかとそわそわしてしまう。

朝はもちろん家事タイム。
夕方私は本読んだりぼーっとしたり。。。
子供はTVに夢中
そのときだけ開放されたような気がして。

で、おじゃるまるあたりから飽きだすから
以前から撮りだめしといたばあ&おかいつを
7時ごろまでみせちゃったりして・・・
そのあとお風呂に入ると寝てしまいます。

寝顔をみながら今日も反省
1時間も集中して遊んであげたことありません
よく昼寝してれるので助かってます

子供と遊ぶ時間がほぼなくて毎日TVづけです
この世にTVがなくなったら
わたしもう、育児できません

ヤヴァイです・・・・
2( ゚д゚):02/02/07 21:08 ID:EDaJXnXk
ばあ&おかいつってなに?
3名無しの心子知らず:02/02/07 21:09 ID:98Hze6tA
>2
私が思うに
「いないいないばあ」と「おかあさんといっしょ」
の事では・・?
4:02/02/07 21:10 ID:Goy+jZBx
いないいないばあと、おかあさんといっしょのことです。
スマソ
5名無しの心子知らず:02/02/07 21:10 ID:MzBwkMN+
声枯れるまで、絵本読めば。
うちの乳児はおもちゃのピアノとプレイジムで
小一時間持つけど。
6名無しの心子知らず:02/02/07 21:11 ID:BVsGqrGU
>>1
別にテレビがなくなることはないから、そのまま育児続けていいんじゃないの?
反省してるなら改善すればいいし。
子供の年齢もわからないし、どう答えたらいいのか分からないよ。
7名無しの心子知らず:02/02/07 21:14 ID:4e7Xbhvo
私も結構そんなかんじだよ。
でも1時間ぐらいは遊んでるかな?レゴとかで。
ご飯の準備が出来てる時はおかいつを一緒にみておもちゃのギターとかで
歌ったりしてる。
ビデオも見せるよ。ご飯の支度の時はだいたいビデオ見せている。
天気のいい日は散歩いったりもする。(寒いので今はたまーにだけど。
暖かい時は毎日行ってた)
買い物は絶対一緒に行くし。その程度でいいんじゃないのかな・・。?
だめ???
そんなずーっと一緒に遊んでる人なんているの?
返って幼稚園とか保育園とか行った時大変なんじゃない?
自分の相手してもらえるだけなわけないはずだから。兄弟とかいたりしても
そうだし・・。
8名無しの心子知らず:02/02/07 21:16 ID:ZRDgCS56
そんな長時間テレビが見れるのは
まかなか根気のある子ですな。
乳児ってくらいだから少々ほっといてもいいでしょう。
幼児なら要求して手におえなくなるから嫌でも相手しないといけなくなるよ。
放置できるのも今のうち。
9名無しの心子知らず:02/02/07 21:16 ID:4e7Xbhvo
7です。
書き忘れ。寝る前は必ず絵本を一緒に読んでます。っていってもここでは
評判悪いしま○○○だけど。
他に好きな本とか読んだりする。
一緒におかいつ見たりすれば?一緒に踊ったりすると喜ぶよ。
10名無しの心子知らず:02/02/07 21:17 ID:6HzEkCqF
すっごく気持ちわかるよ。
テレビばっか見せてちゃいけないって思うんだけど
家事がしたいし・・・。
いや、家事だけじゃなくてさ、2ちゃんやりたくてテレビ見せてて
激反省なんだけど。
11名無しの心子知らず:02/02/07 21:18 ID:MzBwkMN+
みんなテレビ見せてるんだ。
私はテレビ見せてないよ。
でも、主人と留守番しているときは、あやつ
ファミコンしかやっていないから、娘もまねして
8か月なのにコントローラでキャラ動せるよ。鬱。
12:02/02/07 21:18 ID:4e7Xbhvo
あそうか。乳児だったね。家はもう2歳なので相手して欲しい時は
一緒にやろうって誘ってくるしあそぼあそぼって来るから・・。
1さんの所はいくつなの??
13名無しの心子知らず:02/02/07 21:30 ID:RUULGzUb
子供が外遊びしたがる年齢になれば、いやでも外出するのでTVを見る時間も減ります。
不精して外に行かないと子供も寝ないから、結局ママが困ることになるしね。

ただ、ちょっと気をつけたほうがいいのは
「長時間連続録画した子供番組のビデオを1日中見せるクセ」をつけること。
常にTVから子供番組が流れてないと怒るような状態になると
ニュースや天気予報・ドラマなど「大人の番組」を見ることがままならなくなる。
パパが週末に好きなTVを見ようとすると子供が猛烈に怒る、という異常事態から
「ママが1日中延々とビデオ録画した子供番組を見せてる」ことが発覚した友人宅は
パパが怒って「長時間録画ビデオ」を全部捨てたそうです。
子供の番組・大人の番組、うまく組み合わせましょう。
番組を決めるのは、あくまでパパとママになるようにね。
14:02/02/07 21:33 ID:BVsGqrGU
ああ、乳児なのね。
うちの子、1歳半だけど全然TVに集中しない。ちょっとうらやましいな。
もう少し暖かくなって、子供が歩くようになったら、外に連れ出してあげたらいいよ。
うちは午前10時までに家事を片付けて、外に出るようにしてる。
児童館とか、ショッピングセンターとか。
友達の家っていうのも、子供にとっていい刺激になるんじゃないかな。
15名無しの心子知らず:02/02/07 21:35 ID:bBRGSy8E
横でスマソ
その辺りの教育テレビ系番組って
何ヵ月くらいから興味を持つのでしょう?
16名無しの心子知らず:02/02/07 21:39 ID:y4+GykQl
あのね、内容はともかくブラウン管の光の点滅って
脳が成長する時のシナプスをプチプチ遮断するって
科学的にも証明されてるよ。
17:02/02/07 21:41 ID:4e7Xbhvo
家は1歳8ヶ月ぐらい??結構遅めだったよ。
今2歳だけど少し前のお気に入りはいないいないばあだった。
で、終わると号泣・・・。もっとみたかったらしい。
最近の好きなのは英語であそぼのエリックがギターもって歌うのと
女の子が(まいちゃん)料理するやつ。
食いしん坊なの・・。男のこなのにままごと好きだし。
18名無しの心子知らず:02/02/07 21:54 ID:AFnJp6QV
>>16
教えてチャンでスマソ。
じゃあ、液晶なら大丈夫なのかな?同じ??
19名無しの心子知らず:02/02/07 21:55 ID:hoD6sjey
姪の話だけど。
アンパンマソが大好きで、ついつい録画しておいたビデオばかり見せてた。
そしたらアンパンマソ見ながらじゃないと寝つけなくなっちゃった。
7歳の今はさすがにアンパンマソ卒業してるけど、
未だにテレビ見ながらじゃないと寝れない子になっちゃってる。
あんまりテレビに頼るのもどうかと・・・
20るるど:02/02/07 21:56 ID:rUjCBFXF
>>1
一日だけ、TVしまえば?
21名無しの心子知らず:02/02/07 22:00 ID:RiUPLvM7
乳児ってことは1歳以下なのかな。
うちの乳児(6ヶ月)はおかあさんといっしょとか
興味なし。見せてもぷいっとされちゃう。
一緒に歌ったりしてみせてもガラガラとかプレイジムに
にじり寄っていく。テレビは見てる(というかながめてる)
んだけどね。>15さんと同じくどのくらいから興味を
持ってくれるものか知りたい。
22名無しの心子知らず:02/02/07 22:01 ID:AFnJp6QV
>>19
個人的実体験に基づいて言わせてもらえば、
それは、
>>19の姪がテレビを見ながらじゃないと寝れない
のではなく、
その姪の親が、テレビを見せながらだと楽に寝てくれるから、今もそれに依存しているだけ
と思われる。
テレビが無くたって、子供は眠くなれば寝るもんさ。
なんかスレと関係ないのでsage。
23連続スマソ。:02/02/07 22:03 ID:AFnJp6QV
>>21
うちは4ヶ月の時に初めて「いないいないばあ」を見せたけど、
その頃から釘付けで、今もワンワンに夢中です。
24:02/02/07 22:05 ID:4e7Xbhvo
家は一歳以下の時はテレビのCMがすっごい好きだった。
でも画面が早く変わるから怖いなーと思って(てんかんとか。ピカチュウで
あったよね?)あまり見せなかった。
今でもCM好きみたいだけど・・・。
25名無しの心子知らず:02/02/07 22:07 ID:63rFrD8n
>>17
家1才6ヶ月なんだけど『ストレッチ萬』と『英語であそぼ』
しか興味ない…どっちも15分位しかないから
いないばあとおかいつ見てる子羨ましいっす。40分は持つもんね。
着ぐるみ系が嫌いみたいで特にグーチョコが始まると
まとわりついてくるんですけど。
早くTV見てくれるようになんないかなあ〜
2619:02/02/07 22:07 ID:hoD6sjey
>>22
確かに親が依存しているってのはあると思う。
でも私も実際に姪が寝る所見た事もあるんだけど、
親が抱っこしてもトントンしても何しても大泣きして、
「アンパンマソ見る〜〜〜〜」って泣いてた。
結局見ながらウトウトしないとダメだった。
その頃にはもう癖になっちゃってたんだろうけど。

何が言いたかったかというと、あんまり親がTVに頼るとこういう事になるよって事。
27名無しの心子知らず:02/02/07 22:08 ID:MzBwkMN+
妊娠中にこのHP見つけてからTV見せるのやめようと思ったけど・・・
どうなんだろ?
ttp://www.ne.jp/asahi/contact/hoikuen/analogy2.html
28名無しの心子知らず:02/02/07 22:08 ID:ekBzpTEd
うちの3歳児は、いまだに1時間くらいしかTVを見てくれないぞ。
1歳過ぎくらいから「いないばあ」と「おかいつ」見せてたんだが‥‥。
飽きるらしくて、すぐにプラレールとか積み木とかおままごとにいってしまう。。。
集中力‥‥ないのか??
29名無しの心子知らず:02/02/07 22:12 ID:3A0ncZw8
娘が4ヶ月くらいから一歳2ヶ月まで
毎日朝から晩までビデオ見させてた。
長女に手がかかるって自分に言い訳しながら。。。
おしゃぶりしながらビデオ見てると
おなかがすいたときと、ビデオが終わったときしか泣かなかった。
うつらうつらしながら、見たり、寝たり。。
バカな子になってしまう!ってすごーく思ったけど
やめられなかった。
一歳2ヶ月になったある日、ビデオが壊れ、新しいの買おうか
悩んだ結果、買わないことにしました。
今年5歳になるけど、3歳の頃から読み書きが出来たし、
簡単な計算なら出来るようになった。
対人関係がなかなかうまく行かないかな?
4月から幼稚園に入園するので、少し苦労するかも。
今後の事が心配だけど、どうなるのかな?
3022:02/02/07 22:13 ID:AFnJp6QV
>>26=>>19
考え方は同意。
ただ、その「大泣き」に1週間耐えれば、その癖は辞められる。
なぜ断言するかというと、うちの娘もそうだったからなのさ(藁
本気で辞めさせたい癖は、保護者が根気良く付き合わないとだめみたいね。
ということで、レスありがとう。やっぱりスレ違いっぽいので、もう名無しに戻ります。
3119:02/02/07 22:16 ID:hoD6sjey
やめて正解だったと思いますよ。
>19の姪は、2歳前にして、ビデオの巻戻しと再生、テレビをビデオモードにする事がリモコンでできるようになってた。
すごいけど、可哀想だった。
32 :02/02/07 22:23 ID:iYJWpRdt
33名無しの心子知らず:02/02/07 22:25 ID:nPbsPv4F
いけないと思いつつ、夕飯の支度時と 自分の風呂タイムは
1さん同様「ばあ&おかいつ」のビデオだわ。
旦那は帰り遅いし、仕方ないかな〜と・・・
でも最近おぶって家事することに挑戦してる。
きっとその方がいいんだよね?でも結構嫌がるんだよなーおんぶ。
嫌がっても毎日してれば そのうち慣れてくれるかなー。
34名無しの心子知らず:02/02/07 22:28 ID:dOoHXuKC
テレビつけないでいると、そのうち一人遊び覚えるよ。
こどもって遊びの天才だから。
おもちゃとか与えなくても日用品で勝手に遊ぶようになる。
最初が大変だけれど、すぐだよ。がんばれ!
35名無しの心子知らず:02/02/07 22:30 ID:AFnJp6QV
でもさー、本当にテレビって、そんなに悪影響なんだろうか。
もう、今のお母さん方って、赤ちゃん時代からテレビあった世代じゃないですか?
うちはそうだけど・・・。
確かに「3m離れろ」とか「1日○時間まで」とか言われてたけど、
うちには、私が、おかいつを正座して見ている写真が残ってるよ(藁

確かになんだって「やりすぎ」はよくないと思うけど、
番組選んで、ほどほどに、だったら、そんな目くじら立てる程の事じゃないと思ってるんだけどね。
まあ、テレビ・ビデオに依存するのは良くないだろうけど、「娯楽」の一環ならいいんじゃないかなぁ。
ただ、やっぱり>>16さんのが気になるなぁ。調べてみるか・・・

>>33
スレ違いだけど、おんぶは好きな子と嫌いな子がいるから、
いつまでも慣れないかもしれないよ・・・
36名無しの心子知らず:02/02/07 22:31 ID:lX4Z1Zw8
うちも一歳〜一歳半くらいまでテレビ漬けだったな・・・
あるひ、テレビを身じろぎしないで見つめている姿をみていたら
なんとなく「これはいかん」とおもうようになり
それ以降、テレビは止めました。
好きなキャラクターなどがまだない時期だったので
比較的簡単にやめられました。
子供はいま6歳の年長さん、幼稚園では「遊びを自分で作り出すのが上手」
だと先生に頼りにされる子供になっています。
ただ、好奇心がありすぎて、辟易してはいますが・・・・
37名無しの心子知らず:02/02/07 22:35 ID:3qwoQlyq
すいません・・・
おかいつ って何ですか?
38名無しの心子知らず:02/02/07 22:35 ID:dOoHXuKC
>35
いわれてるほど害悪ではないんだろうけれど。
科学に基づいてるわけではなくて、わたしの考えとしては、テレビって楽じゃん。
眼からも耳からも情報が入ってくる。なにかやりながらでもある程度やってることが分かっちゃう。
そうするとながーいスパンで考えるとやっぱり考える(想像する)力が多少身につきにくいのかな
、と思う。想像力ってコミュニケーションをとるうえで基本中の基本だし。
もちろん娯楽程度なら問題ないのだと思う。
ただ、テレビって下手すると一日中つけちゃったりするから。
子どもの時、クラス中がテレビの番組の話ばっかりしてて、子どもながらに
「話のネタが増えるのはいいことだけど、なんだかな」と思ったよ。
39名無しの心子知らず:02/02/07 22:38 ID:CtpqON8f
テレビ、一歳半検診でみせすぎっていわれて消すようにしてる。
言葉の発達が遅くなるといわれ。。でもスプーがすきなので
おかいつだけはみせてる。
でも、なんか社会と遮断された気になってしまってどうしてもたまに
つけちゃうんだよね。。ニュースとかみると安心する。
でも夕方のニュースってCMが多すぎて、よくかかるの覚えちゃって
踊ってたりするからすごく鬱。
40名無しの心子知らず:02/02/07 22:38 ID:G/SnShrz
まさに今日の私の気持ちそっくりでびっくりした。
ウチは1歳4ヶ月で、とにかくジッとしてない。
一緒に本を見てても破っちゃうし、食べちゃうし...で
一緒になんとか遊ぼうとは思ってるんだけど難しいです。
かといって私が他の事してると怒り泣き喚く。
私がほっと出来る時間は、ばぁのビデオなくしては無いんです。
いけないとは思いつつ、今日は4回で計1時間のばぁを見せてしまった。
自責の念にかられてたけど、なんかこのスレ見て少しほっとしたよ。
41名無しの心子知らず:02/02/07 22:40 ID:63rFrD8n
>>37
おかあさんといっしょ
42名無しの心子知らず:02/02/07 22:42 ID:MzBwkMN+
ブラウン管とシナプスで検索してみました。

画像メディアの脳への影響に関する研究報告
ttp://www.asyura.com/tv15.htm
43名無しの心子知らず:02/02/07 22:57 ID:Zhp/hpzD
うちも2才くらいまでまさにビデオ漬け、テレビ漬けだった。
さすがにこれはまずいんじゃないか、と思いながらも
せがまれるとついつけちゃって、私もその間仕事ができるので
やめられなくて、ってかんじで。
そのうち悪影響でもでてきたらどうしよう、と内心心配だったん
だけど、3歳すぎたら子供のほうが自然と見なくなったよ。
そのうちテレビやビデオなんかより、幼稚園や友達と遊んだりする
外の世界のほうがずっと楽しくなるので、あんなに好きだったビデオも
もう見向きもしない、ってかんじです。
たまには、と思ってつけたってもう見やしないよ(w

結局一番興味をもつのが1才〜2才の時期なんだよね。
それ過ぎるともう画面上のものなんて物足りなくなって
子供の方が勝手に卒業するし、別に発達の遅れとかそんなのもなかったし、
今にして思えばだけど、そんなに深刻に考えるほどのものでも
なかったかなー、と。
その時間、お母さんがちょっとでも息抜きできたり用事ができたりして
それで気分的に余裕ができるなら、「仕事が進まない」とイライラして
接してるよりいいんじゃないかな。
・・とうちの場合は思いました。
44名無しの心子知らず:02/02/07 23:06 ID:JSp2baOA
今2ヶ月なんだけど、授乳にまだ20〜30分かかるので、その間かなりヒマ。
でも、テレビを見るのはなんとなく悪い気がする。
生まれてから自分自身あんまり見なくなりました。
でもやっぱりヒマだから本読んだりはしちゃうなぁ。
45名無しの心子知らず:02/02/07 23:29 ID:oKlQT4vH
>43
なんか、励みになった
たしかに自分もテレビ大好きだったけど
それもある程度の年齢までだったもんね
そゆ事、今の今まで忘れてたよ

たしかに一生テレビの虜になるとは限らないよね
46名無しの心子知らず:02/02/07 23:29 ID:G/SnShrz
>44
産後すぐに読書は良くないらしいよ。
というか、2ヶ月の子がいるのに本を読む余裕があるなんて
すごいね〜
47名無しの心子知らず:02/02/07 23:38 ID:4e7Xbhvo
ところで1は何処へ???ネタ??
ま、内容が結構身に憶えのあるおとなのでいいけど。
48名無しの心子知らず:02/02/07 23:47 ID:FPR22BXQ
私も1歳3ヶ月の息子へのTVの影響について、ちょうど悩み中だったところ。
子供番組は毎日おかいつ〜天てれまで見せてる。忙しい時間帯だしね。
TVに興味あるタイプなのか、生後6ヶ月頃からワンワンとかに反応してたので
けっこう頼ってます。ビデオはトイレ掃除とかちょっと寄って来て欲しくない時に
し○じろうやアンパンマンの録画を見せる程度。長くても20分ぐらいかな。

どこもそうだと思うけど、ダンナの帰りが遅いからどうしてもそうなっちゃうよね。
うちなんかウィークデーはホント母子家庭状態で、TVにぐらい頼らせてくれ!って
感じだもん・・・
49名無しの心子知らず:02/02/07 23:55 ID:pmDePgLm
私も結構見せてる・・娘1歳5ヶ月。
おかいつ&いないばぁ、しまじろう、あんぱんまん、ピングー・・
どれもよく見てくれるし家事がよくできるから、ついつい・・
明日は遊んであげよう。反省・・
50名無しの心子知らず:02/02/08 00:01 ID:HR/FX0ti
ウチの子は新生児の頃からテレビに反応してた。
時計代わりに1日中テレビつけちゃって、電気代ももったいないけどやめられない。

いま11ヶ月。
テレビはやっぱ子供番組とかチャレ○○だと、声上げて喜ぶし、わざ
とテレビ見えないように、子供の顔に手とかで遮ると「みえな
い!」って感じで手をどけられちゃったりするけど、集中してみてる
のって、しまじろうのビデオの30分間ぐらいだよ。
結構そのへんの日用品で1人遊びするし、ビデオもたまにしか見せて
ない(めんどくさいから)

結構子供番組録画してるひと多いんだね。
わたしは面倒くさいからそこまでしないけど、子供番組は、子供と一
緒に座ったまんまでも、踊りながら見てるよ。
51名無しの心子知らず:02/02/08 00:10 ID:C3UQXcmE
TVを見せるのが悪い事ではないと思うよ。
長時間みせるのが問題有りなだけで。
家の子「まいちゃん」見るようになってオモチャで
料理作るマネしてるよ。
朝・夕はどうしても主婦にとっては忙しい時間帯。
夕食準備中などで、子供にワーワー泣かれてさ
イライラしてさ、ふと瞬間に「うるさいな〜!!」って
子供に言うよりは、子供が興味あるTVがあったら
見せていた方がいいんでないの?
夕食準備後、お風呂が沸くまでの間でもいいしさ、
抱きしめてあげたり、目と目を合わせて話かけて
あげればいいじゃん。
頭っから「TVはダメ!」とは思わないけどなァ・・
52名無しの心子知らず:02/02/08 00:14 ID:GNmBQgFd
育児のセミナーで保健婦さんか保育園の園長先生が披露した話
「産後1年で職場復帰する時に実家のおばあちゃんに子供を預けたある母親。
おばあちゃんはどうやって相手をしていいかわからなくて子供がビデオを
おとなしく見ているのをいいことに、ほぼ1日中ビデオを見せていたんだって。
その子は少し言葉も出ていたのに、ほとんど話す事をしなくなっちゃって
人の話すことは理解できるのに反応しなくて、普通のレベルに追いつくのに
4歳くらいまでかかったそうです。」
この話は極端な例だと思うけど、テレビは画面の中で勝手に話が進んで、
こちらが入り込む余地がないから話し掛ける、返事をするということを
学習できないからだそうです。
ずーっと横に張り付いていなくても、たまに一緒に見て話し掛けたり
一緒に歌を歌ってみたりするだけで違うんじゃないかな。



531:02/02/08 00:17 ID:glpoLx5K
旦那がかえったり子が泣いたりで
やっと再開できた!!

たくさんレスついててうれしいです
旦那には「1日1時間まで」ていわれてるけど
トンデモナイ!!何時間見せてるのか
怖くて計算できませーん

昼間はてんきさえよければ2時間くらい外に居ます。
家の中で2りきりだとどうにも煮詰まるので・・・
外のベンチではいはいさせたり
お友達と触れ合わせたり。
眠そうにしたら帰ってねかせ、
おきたらはい!!おかいつ!!

てかんじ・・・

でも皆も見せてるのかとしって
ほっとした。
ちなみに子は9かげつになりたてです


思わず幼児教室の無料体験申し込んでしまった
どんなあそびかたするのか
学んできます。。。

皆さんのレスすごく励み&ためになりました。
ありがとです
54名無しの心子知らず:02/02/09 01:36 ID:PcF7BgNb
1さん結論でちゃったみたいだけど、
有意義なスレなので伸びたらいいな。

テレビ・ビデオは極力見せないように・・・っていう
理想論は分かるんだけど、夕食の仕度の30分ぐらい
許してよって思う。
毎日公園に連れていき、絵本をじっくり読み聞かせてやり、
食事も手をかけ、語りかけもしっかりやり、
子どもの食事中も家事で席をはずすことなく
きちんと横にいて。。。
いろいろな育児論で「理想」と称えられている母親像って、
やっぱり無理があるよ。
だいたいそんなに子どもに貼りついていたら
いつ家事をするんだ?

理想と現実の間で悶々とし、「子どもよ・・・スマソ」と
心でつぶやきながらおかいつ見せるのも辛いなー。
どうせ見せるならもっと堂々と見せたいものだが、
なんかぐじぐじ考えちゃうんだな。
55名無しの心子知らず:02/02/09 11:52 ID:i4LWt9JD
まだ妊娠中の者です。私自身がテレビ依存だと思います。家に居たら
付いてるのが普通。一日中見ながら何かしてます。前によく言われた
ながら族ってやつ?小さい頃からついてるのが普通だったからなんとも
思わなかったのですが、最近良くないなと思って時々消してます。
でも子供の頃からすごくお喋りの出たがりでした。姉が居たというのも
あるかもしれませんが、テレビのみで全く生きてる人間と関わらないと
言うわけでなければ、後の成長は個人差や個性じゃないのかなと思います。
親は「一歳前から喋りだしてうるさくて仕方なかった。」と言ってます。
友達の中では盛り上げ役です。だから家事中くらい見せてるお母さん達
あんまり自分を責めないでくださいね。
56名無しの心子知らず:02/02/09 11:59 ID:L8TToGLD
うちも結構見せてる。1歳5ヶ月。
でも、1歳過ぎまでほとんどテレビに反応してくれなくて、1歳過ぎからは
おかぁさんといっしょを喜んで見るようになった。ソノ間にご飯の用意したり
するけど、ふと1人でテレビ見てる姿を見ると、チトかわいそうかと思える。
手が空いたときは、いっしょに踊ったりもしてる。
ソノ後は、私がず〜っとテレビ見てるのでいっしょに見てるかな?
夕方からはテレビつけっ放し。新聞では、6ヶ月頃から見せるテレビを選ぶ事が
大切ですって書いてたからちょっと心配だけど・・・。
57名無しの心子知らず:02/02/09 12:19 ID:wzylaxlq
うちも1歳2ヶ月でテレビ大好きです。
いつも真剣に正座してみるので心配になり
一緒に踊ったりして相手するんだけど
私の手を振り払い、冷めた目つきで見られます。
もうテレビ見せるの止めた方がいいのかなぁ・・・
58名無しの心子知らず:02/02/09 18:42 ID:B6lU98JF
テレビみせる時間をきっちり決めて、それ以外はつけないっていう風にしてた
知人のお子さんは、ひとりっこなんだけど、放っておいても一人で色々工夫
して遊んでたよ。本読んであげるのは昼ねと夜寝の時だけだけど、散歩しながら
花の名前とか教えてあげたりしてるんだって。 あとベランダでガーデニングを
一緒にするんだって。  
59名無しの心子知らず:02/02/09 18:53 ID:LqokgL0M
>>57
俺の息子(もうすぐ11ヶ月)もテレビがお好き。
正座はできないので立ったまま見てるが
俺が横からチャチャ入れたり顔を覗き込んでも手で振り払われ睨まれる、、
ちなみに、CMがお好きなようだ
60名無しの心子知らず:02/02/09 21:55 ID:KjrbPTnd
けっこう皆さんのお子さん、クールなんですね。
ウチだけかと思って、ちょと寂しかったんだけど安心しました。
6154:02/02/09 23:33 ID:1ENnDxfX
>58
そのお子さんは何歳でしょう?
うちは1歳9ヶ月。なんかね、一人遊びにも波があって、
つい数ヶ月前までは「ママは夕ご飯つくるから、
ここで遊んでてね」と言えばけっこう素直に聞いてくれてた
時期もあったんだけどね。
ここ最近は「イヤ!イヤイヤ〜!」なんだよ。
なだめすかして、どうにもならなくて、しかたなく
テレビ見せちゃったりする。
私が台所に立つとき以外では、ときどきものすごい
集中して一人遊びしてるんだけどさ、
台所に行くととたんにイヤイヤ!なんだな。
「イヤイヤ」は一時的だろうけど、これをきっかけに
テレビ依存が始まらないか、そっちが心配。

>本読んであげるのは昼ねと夜寝の時だけだけど
うらやましいなー。うちは隙あらば「読んで^!」って
持ってきて、お気に入りの絵本(常時5冊ぐらい)を
延々何十回も繰り返し読まされる。
寝る前に読んだらそれこそ大変なことになりそう。
62名無しの心子知らず:02/02/10 00:07 ID:q9kssW3w
私もテレビ漬けに してしまってました。
赤ん坊と どう接して良いかわからなくて・・・
それに家事をする時など どうしてもテレビをつけっぱなしにしてしまって。

7ヶ月になって ハイハイが始ると 後追いが始り
テレビを見せても 駄目になってしまった・・・
今は15ヶ月ですが 見てくれるのは
おかあさんと一緒 と いないないばぁ だけ。
これは ず〜っと見てくれるし 体操とか一緒にしています。
又 日に3時間は 宇宙語を話しながら 一人遊びしてます。
後は 私が相手してます。音楽かけて踊ったり 散歩に行ったり。
 
本は1歳前は 興味がなく かじるか やぶくか ばかり。
でも1歳すぎたら 急に興味がでたのか「これっ!」と持ってきます。
読むと 顔がワクワクしはじめマス。
読み終えると「あ〜あ〜」と落胆し、表紙に戻して「これっ!」と・・・

興味の対象も月齢と共に 少しずつ変わっていくのでは?
テレビ漬けにしていた時 友達に、
「テレビばかり見せると言葉が遅くなったり 閉じこもるタイプになるらしい」
と言われたけれど 現在はそんな欠片もありませんし・・
でも私は母親失格ですよね。 もう疲れて疲れて・・・・。
63名無しの心子知らず:02/02/10 00:19 ID:YWGYCvko
>>62
そうそう、赤ん坊とどう接して良いかわからず
間が持たずに、とりあえずテレビつけちゃうな・・・。
家事もやりたいしね。自分が番組見たいが為につけっぱなしって
事は無い。本も10ヶ月だからまだまだ大人しく聞いてくれないし・・
日中子供と一緒に過ごすには(寒いので外は出ない)
テレビ以外何をして良いか分らない。

64名無しの心子知らず:02/02/10 00:21 ID:AXIMSNW2
我が家の2歳児もけっこうテレビ、ビデオ三昧。
私の要領が悪いせいか家事に時間が掛かる。
さっさと済まして遊んでやりたいのだが
その間「遊んで」とまとわりつかれると
余計に時間が掛かってしまいもう大変!
腰痛持ちとゆう事もあって負んぶにも限界あるし…。
と言い訳してけっこうテレビ見せてしまっています。
今の所言葉の発達が特別遅いとも感じませんが
>34さんの意見を聞くとうちの子は一人遊びが苦手かも?
やはり>13さんのおっしゃるようにいつも
子供の見たい物を見せてばかりいる為
自分達の見たい番組が全然見れません。
これじゃダメかな〜と心配しつつも
>43や>51さんの意見でちょっとほっとしたりして。
平日子供と二人きりでいると難しい問題ですね。
65名無しの心子知らず:02/02/10 00:37 ID:C/yGWddu
うちは子供が3ヶ月の頃、TVに興味をもったので
これはイイ!とベビーミュージアムとかのビデオを買って
見せていました。起きてる時は殆どと言っていい程おとなしく
ビデオを見ていて、大助かりでした。
でも、これってあんまり良くないんですね。
サイレントベビーって知ってます?
自己主張のない赤ちゃんになっちゃうんだって。
確かにうちの子、一人遊びばっかりで、後追いもしない
手のかからない子でした。
言葉も遅いし、これじゃマズイと一生懸命相手をしてあげるように
しました。
今はもうすぐ2歳になるけど、ちょっとずつ治ってきてます。
6662:02/02/10 00:53 ID:S8CNjjIU
>>63
本当に最初の数ヶ月って どうあやして良いのか分からなくって
10ヶ月だと そろそろ こちらのする事を真似し始める時期だから
それが始ると 少しは間が持つかも。
でも まだまだぎこちなく 上手くできないとヒスを起こしてたなぁ(娘

>>64
私も 腰痛持ちです。抱っこをねだられると 辛いですよね。
そいう時「ほらっ!スプーだよ〜」と ついついテレビ(や、ビデオ)を見せてしまう。
一人遊びが苦手というより 嫌いな子はいるみたいですよ。
ママ友達の子もそう。ちなみに テレビは徹底して見せてない主義の友達。

>>65
その子の個性では?
うちも実は 起きている間はテレビつけっぱなしでしたが
自己主張の塊で 本当に疲れます。
又、凄く人が好きな子なんです。
これもテレビ漬けにしたせいかと 初めは悩みました・・・
皆、後ろめたい気持ちがあるんだね。。。
でも大変だし 息が詰まってしまうし。。。
67名無しの心子知らず:02/02/10 02:36 ID:hSRFMfWA
>>62
私も同じような現状&考え方です。
ちょっと前の月刊新潮45の「テレビ漬けだと言葉の遅れや
自閉症の原因になる」という記事を読んで、とても気になって。
「テレビに子守りをさせないで」という本を借りてきたのだけど、
子供の相手をしてて、読む暇がないんですよ・・・。

一方通行の刺激ばかりで、コミュニケーション能力が育たない、
という説はとても納得ですが、やはり全く見せないというのは難しい。
四六時中見せ続けている、というのでなければ、将来にかかわるほどの
悪影響はないと思いたい・・・。

その本では「完全にテレビから遠ざけること」と言っているようですが、
あまりに極端な説にもついていけないのが、大抵の家庭の現状ですよね?
実際、テレビを見て育った人達が大半の現在の世の中、
ある程度の歳になれば言葉もちゃんと出るし、自閉症の人って
そんなに多いとは思えないのですが。
68名無しの心子知らず:02/02/10 02:36 ID:HE6UYsop
家もそうです。>1日中TVつけっ放し
子供が生まれる前から、特に見てなくても常にTVはつけてたので
何にも考えずにそうしてました。
そうか〜やっぱりよくないんですね・・・
家の子はまだ4ヶ月だからか、特に興味をもって見るという感じは
ないんですけど時々吸いつけられるように
ジ〜っとながめていることはあります。
そういう時はいくら呼んでも画面に釘付けで振り向いてくれないのですが
これっておかしいでしょうか?
せいぜい1〜2分ですぐ他のことに興味が移ってしまうんですけど。

TVを付けてないということは、家の中がシ〜ンと
してるという事ですか?(なんかこう書くと馬鹿な質問ですね)
音楽をかけたりしているのかな?
私は時々自分の好きな音楽をかけますがやっぱり子供のためには
童謡とかアニメソングみたいなの方がいいのかな〜と思ったり・・・
でもイヤだ・・・アニソン・・・
69名無しの心子知らず:02/02/10 03:43 ID:tu+yEuoA
うちの下の子(2歳4ヶ月)もテレビ&ビデオ三昧だ…。
最近ミニモニにもはまって、いないいないばあ&おかあさんと一緒と交互に見せられてる。
上の子は病気で遊び相手にもなれないし、私も世話と家事で手が回らない時もあるし。

前にも書いてる人いたけど、うちも大人の番組?見れなくなってしまったので
これはやばいと思って、上の子を送ってから、迎えに行くまで外で遊んで、
帰ってきてからおやつあげたら夕方の部の時間になるし、
始まる前にテレビ消して昼寝のパターンにした。
旦那の帰りが遅いから、晩御飯の支度が少し遅れても平気だし…。

下の子が生まれる前は、童謡よくかけてました。
もちろん自分の好きな音楽や、ラジオとかもかけてたけど。アニソンは眼中になかった(笑)

7062:02/02/10 03:55 ID:PjZqUhZj
テレビの代わりと言うか かける音楽って親の趣味で良いのでは?
うちはヒップ・ホップが多い。
娘は踊ってます。ビートがリズムを取りやすいのかな?
ちなみに 私は赤ん坊の頃から ビートルズをレコードで聞かされてました。
でも さすがにロックだけじゃマズイと思ったのか バロックのレコードもたまに
聞かされてました(ワラ
今でも ビートルズを聞くと 凄く懐かしい思いにとりつかれます。

子供が喜んでいる様な音楽なら なんでも良いのでは?
親が好きな音楽なら 親も嬉しいし
それを見た子供も 嬉しくて踊ってしまう・・・
そんなんで良いのでは と、思う。
あ〜 本当に自己中心的だわ私。
71名無しの心子知らず:02/02/10 05:09 ID:vLbWHBIK
>67
「テレビに子守りをさせないで」という本
本別掲示板で指摘されてたけど、「自閉症の原因」っていうのは間違いです。
自閉症は遺伝が原因ですから。
専門家がこういうことを言うから混乱を招くって、自閉症の子を持つ方が言ってました。
(母親が自分を責めたりね)
作者は、現在も育児雑誌で相談コーナー持ったりもしてますが。

自分は、言葉が遅い子スレに常駐してます。
TVも育児ストレス軽減のため、一時期は頼ってたけど、この頃は1日計で1時間〜0です。
もともとTVはあまり好きじゃないので(CM疲れる)
言語療法士(サリー・ウォード)が書いた本では「2歳までは基本的に見せない」
ってなってましたが、
子供を見せた専門家(複数)に聞いてる分には、「そんなに神経質にならないでいいですよ」とのこと。

親の知人宅が、ず〜っとTVの無い家で、
個性もあるんだろうけど、いろんな発達がとても早い&順調みたい。
あんまり神経質になることもないけど、親と子が向き合う時間が増えるのはいいと思うよ。
でも見せないことが、親の負担にならないよう、ほどほどにというのが今のスタンスです。
あっというまに大きくなるんだし、今のうちのことだから楽しんでおきます・・。


72名無しの心子知らず:02/02/10 05:14 ID:7AQ0F3w6
>>71
>親の知人宅が、ず〜っとTVの無い家で、
>個性もあるんだろうけど、いろんな発達がとても早い&順調みたい。
個性じゃないですか?
そんな風に書くと TV見せてないのに 発達が遅い、順調じゃないって
悩む母親がでてきちゃうよ。
順調って 何が順調なんだろう・・・。
個人、個人の赤ん坊のペースが あるでしょうに。 
73名無しの心子知らず:02/02/10 05:38 ID:vLbWHBIK
>71
補足です。
自閉症の原因→脳に生まれつきの障害と言われてます。
遺伝は最近の研究で言われ始めたことです。スマソ。

>72
全体を読んで判断してください。
うちの子が言葉&発達面が遅くて悩んでるんですから。
もしかして、一時期TVを見せすぎたせいがあるかもって後悔してるから
あえて書きたかったの。
それでも今もTVは多少見てるし、親のストレス軽減にいいって言ってるよ。
子供と一緒に親子番組を見るのもいいと思う。
冬だと家の中にいいることが多いから、気分転換になるしね(北国)
でもほんとに、見せすぎは悪影響しかないと思うよ。
一定時間を超えると子供は自分からやめると思うけど、
その子の年齢によっては、ず〜っと見てることになるからね。
子供のペースで成長してるのは十分承知。
うちの子なりにゆっくりだけど、ちゃんと成長してるから。
他のお母さんたちには、あとで自分を責める理由をつくって欲しくないよ。


7464:02/02/10 05:45 ID:YRYZXLCL
>62
そうですよね。
後ろめたさとの葛藤。

うちの子はもの凄いかまってちゃんなので
常に子供の相手をしていなければなりません。
今だにトイレにも後追いしてくる。
ビデオが無かったら自分の食事もでき無いことも。

本は大好きなのですがあれこれお気に入りを
1日何十回と読めとせがむ。
その他あれしろ、これしろ。
だからテレビ見せないとこっちも疲れます。

なんかのアンケートで乳幼児にテレビ見せてる時間って
2〜3時間が一番多かったけど
まわりに聞いてみるともっと沢山見せてると言う話が。
これって私の廻りだけ?


75名無しの心子知らず:02/02/11 06:10 ID:g+AqNQ6u
>71
そうなのですか・・・。
実はうちの子は 発達が早く、
それもテレビばかり見せて かまってあげない私のせいかと・・・
気を引こうとしているのかと 思って反省していました。
例えば 歩くのも9ヶ月で歩きまわっていたのですが
物凄くバランスが悪く 転倒が多く 顔中青アザをつくってしまい
又 口から出血するわ、
まるで虐待しているかの様で お散歩にも行けませんでした。
時期がきて 身体もバランスもできあがってから 歩いている子は
そんな事なんて ないのに・・・
言葉も早く 本当に「私の存在を無視しないで!」と言っているみたいで(号泣
でもテレビに頼ってしまう。

64さん同様 うちの娘も後追いが凄いです。
私も見せている時間は 2〜3時間ではきかない。
76名無しの心子知らず:02/02/11 12:27 ID:Nmn9ZBzZ
みなさん同じ思いでいらっしゃるのですね。
私もビデオ漬けにしてしまっている親です^_^;

うちは6ヶ月ぐらいから「いないいないばぁ」とか
「おかあさんといっしょ」に釘付けで真剣に見てました。
6ヶ月〜1歳5ヶ月ぐらいまでは、私もビデオを長時間録画した物を
連続して見せていましたが、やはり飽きてきたのか自分から
見なくなりました。
今では1歳8ヶ月になりますが、ミッキーマウスのビデオ等が好きです。
それでも1日に3時間程は見せちゃってますね。

自分自身も昔からテレビを付けっぱなしにしている為
今でもそうです。子供番組でなくても、ニュースなどの
付けっぱなしも子供には悪い影響を与えるのでしょうか。

そういえば周りの子供に比べて、言葉が遅いような気もしますが…
実際ホントに影響しているのでしょうか。
テレビをあまり見ない子供でも、言葉が遅いという子もいるみたいだし
テレビ漬けだけど、スゴイお喋りの子もいるし…
これは個性・個人差ではないのかな?と、自分に都合の良いように
考えるようにしています(^_^;)ダメかなぁ
77名無しの心子知らず:02/02/11 17:06 ID:ficZ8lck
まぁでも、ここのお母様達は1日中テレビつっけぱなしで、朝ご飯も抜きで
旦那さんが出勤してから起きて、夜は家族三人で3歳児とゲーセンにいって、
部屋の中はミッキーマウスだらけで、外遊びもしないし子供にも話し相手
がいないせいか言葉が3歳だっていうのに赤ちゃん言葉で、貧乏なのにヴィトン
欲しさに旦那の小遣い減らしたり・・・・ってわけじゃなさそうだからいいん
じゃないかな。 実際いるんだけど。
78名無しの心子知らず:02/02/11 17:38 ID:m5f4BKol
今の若い世代の親も、生まれた時からテレビがあるからね(私も含めて)。
テレビ点いてて当たり前と思っちゃうもんね。ちょっと怖いことです。
79名無しの心子知らず:02/02/11 19:21 ID:gxjXcWUo

>71
サリー・ウォードの「語りかけ育児」読み応えがあって良かったです。
80名無しの心子知らず:02/02/12 02:58 ID:y64p89rL
うちは産まれたときから見せていますよ。
見せているというより、テレビがかかっている、
という感じで必然的な感じですが。

現在3歳の下の子はゲームキューブに夢中です。
上の子も同じ状態。でもゲームをするようになって
上の子一年生が攻略本を読むようになり、それを見て
下の子も自分が読めるような本を見よう見まねで本をよく読む
用になりました。
8154:02/02/13 12:51 ID:qEWXQPqs
数日前ここに書きこみしてから
思い切ってテレビ・ビデオをしまってみた。
(私自身はテレビ見ないヒトなので平気。ダンナは文句言ってるけど)
子どもは最初おかいつ見られなくて怒ったけど、
テレビ自体がないせいかあっという間に忘れ、
けっこう上手に一人遊びをしている。
もっと早くこうすればよかったなー。
82名無しの心子知らず:02/02/13 13:34 ID:TgUESi6c
私も夜はテレビのコンセントを抜くようにした。
ドラマ見れなくて寂しいけれど、
そのほうが子供と対面する時間が増えた。
もっと早くすればよかったな。
83名無しの心子知らず:02/02/14 01:18 ID:om1N+Euu
>82
「夜は」ってことは、昼間はどうしてるの?
84名無しの心子知らず:02/02/14 01:26 ID:0Dsq4wNc
親がテレビ離れすれば
子どもも自ずとテレビ離れしそうだ。
85名無しの心子知らず:02/02/14 01:46 ID:YmH+F+X+
私は子供の頃 徹底してテレビを見せてくれませんでした。
マンガ(コミック・ブック)も買っては駄目。
小学生になると 子供同士のテレビの話についていけず
本当に寂しい思いをしました・・・。
大学卒業後 一人暮しを始めましたが
もうテレビ三昧 マンガ三昧、
おまけに 絶対駄目!と食べさせてくれなかった
インスタント食品やコーラとか 飲み もうやりたい放題でした。
反動って凄いと 我ながら思いましたね。
乳幼児ならまだしも 小学生になったら
見せてやって下さいね。
本当に 話題について行けなくて 寂しかったなぁ。
86名無しの心子知らず:02/02/14 01:55 ID:0Dsq4wNc
自分の小さい頃のチャンネル権は母親が握ってたんで
NHKのドラマとか2時間サスペンスとかドキュメンタリーとか
映画とか、大人向け番組ばかり見てたなあ。
アニメやる5〜6時代は必ずニュース。
大エイドラマやドリフ、ひょうきん族が見たくてたまらんかった。
85さんとは別の意味でみんなの話題についていけんかったけど
今になって名作といわれるものや良い放送を見ていたんで
けっこう恵まれた環境だったかも。
87名無しの心子知らず:02/02/14 08:32 ID:0UPTgcHD
>85
私も似たような感じで育ったよ。
同世代とのテレビの話題はいまだについていけない。
消防・厨房の頃はいやだなーと思ったこともあった。
でも工房あたりから気にならなくなったな。
部活やらなにやらで忙しくてテレビの話題が
減ったせいかな。
テレビを見なかった分、時間があったので
本はたくさん読んだ。いい時間を過ごせたなーと、
親に感謝してる。
私のような例もあるってことで。
88名無しの心子知らず:02/02/14 10:56 ID:Igs4EDG1
私も子供の頃あまりテレビ見ない子だった。
だから本沢山読んだかも。
でも今専業になってテレビつけっぱなし。
子供にビデオ見せっぱなし(藁
ただ話題のテレビぐらいは見せてもらえたので良かった。
>85さんの様な友達がいたけど
ずっと親元にいたせいか兄弟で随分性格が破綻していった子を知っている。
85さんも独立して良かったね。
何事も程々が肝心
8982:02/02/14 11:07 ID:VimrcuE8
>>83
遅レスですが
昼間はテレビつけていますよ。
てか、昼は大概出かけているのであんま見てない。
夕方おかいつあたりから見はじめて、
お風呂入るあたりで消します。

今までは寝るまでビデオ見ていたので・・・
90名無しの心子知らず:02/02/15 01:20 ID:kiyHRsp8
sage
テレビ・ビデオはやはり3歳くらいまでは見せない方が
いいんだって!
人とコミュニケーションのとれない子になってしまうとか・・
言葉が遅れるとか・・・・
それ以降は大丈夫らしいです



91名無しの心子知らず:02/02/15 02:18 ID:vuiOFQQb
>90
うちは「みてせる」わけではないけど、1日中テレビ付いてるけど、普通にコミュニケーション取ってる子だと思うけどな。
1歳前に言葉話し出したし(ってその言葉はテレビのセリフだったけ
どさ)

あんまり気にしなくても、子供はテレビ付いていても意外と見ていな
いんじゃないかと思うけどなぁ。
ウチの子はテレビに夢中の時はテレビっ子かなあと思うぐらい夢中だ
けど、5分もしないウチに飽きて1人で雑貨で遊んでるよ。
92名無しの心子知らず:02/02/15 02:30 ID:ijr1TKWL
テレビの番組もなるべく選びたいけどなかなかね。
それより、CMの影響の方がなんか恐いな。

5歳の息子が歌うCMソングは消費者金融のものばかり。
(そういえば、覚えやすいメロディーで社名を言ってるよね。)
その他のCMもナレーションのほとんどをセリフのように
しゃべってるし。
子供向けのグッズもすぐに覚えて欲しがるようになったなった。

テレビをしまう場所がなかったから布をかけてコンセントを抜いたよ。
大人は必要な時だけNHKか、子供を早く寝かしてから観るようにした。

まぁ、絵本を沢山読んであげられるようになったかな。子供もテレビに
ぼーっと釘付けになってるより、楽しそうに見えるから不思議。
93名無しの心子知らず:02/02/26 12:01 ID:JLUr9Qo7
ageとく〜
94名無しの心子知らず:02/02/26 22:38 ID:yDKXWhDq
うちの子小2。
2歳ごろまで発達正常・発育順調。
1歳前に初語が出て、二語文、三語文と順調だった。
2歳前からビデオの長時間視聴、繰り返し視聴がはじまって、
様子がおかしくなった。
同じ時期に家族間の問題とかいろいろあって、
娘の言語環境は、ほとんど、テレビのみという生活。
言葉が増えず、コミュニケーションが上手に取れなくなった。
2歳前には、すごくきれいな発音でしゃべっていたのに、
今はカ行が変な破裂音。
自閉症ではないのは明らか。
学習障害かなとも思うが、ちょっと違う感じもする。
諸機関まわっているが、診断名出ていない。

いろいろな問題が悪い時期に重なったことが大きいと思うし、
おっとりして受け身な娘の性格も関係していると思うが、
いろいろ振り返っても、2歳までの順調すぎる発達を考えても、
テレビ・ビデオ以外に、原因が思いうかばない。
6歳頃にビデオをほぼ完全にやめさせ、
今頃一生懸命相手をしている。
3歳頃だったら、回復も早かったんじゃないかと思うが、
さすがに6歳だと、なかなか思うようにいかない。
でも、明らかに変わってきている。

気づくのが遅くて娘には本当にかわいそうなことをしたと思っている
でも、こんな子も実際にいるので、テレビ・ビデオの長時間視聴は
やめさせましょう。
それから、繰り返しのビデオ視聴は絶対やめましょう!
特におっとりした優しい子は要注意です。
(うちの娘のいとこは同じようにビデオづけですが、
自己主張の強い子なので、全く問題なく、逆に同年齢の子よりも
ちゃきちゃきにしゃべってます。)
あおっているわけではありませんが、子どもをよく見て、
私のように後悔せずにすむようにしてほしいです。
まじで、二歳に戻ってやりなおしたいです。
95名無しの心子知らず:02/02/27 01:40 ID:e4cNHUHX
>94
>それから、繰り返しのビデオ視聴は絶対やめましょう!
どうしてですか?
それだとしまじろうもDWEもダメってことにならない?
96名無しの心子知らず:02/02/27 01:53 ID:YwLfxY8u
うちも赤ちゃんの時から、よくテレビやビデオをみせてました。
そのせいか、しゃべるのはとても遅かったです。
2歳と3か月頃から2つくらい熟語が出てきはじめました。
心配は、とてもしていましたが、それからは割とどんどんしゃべりはじめ
4歳の今では、とてもおしゃべりでうるさい位です。
ちなみに女の子です。
97名無しの心子知らず:02/02/27 02:16 ID:HbLcQIZG
94さんの娘さんは
>同じ時期に家族間の問題とかいろいろあって、
に影響受けたんじゃなくて?そうなってしまったの?
98名無しの心子知らず:02/02/27 05:58 ID:V60vOzNk
>94
何となく わかります。
私の娘は 自我が強く うるさいタイプなので
テレビがつけっぱなしでも いちいち感想を述べたり 共感したり
そして それを私にも強要するので テレビに振り回される事がありませんでした。
息子は ぼけ〜っと見ているだけで さすがにヤバイと思い辞めさせましたが。
99名無しの心子知らず:02/02/27 06:21 ID:vzcXMp6I
しまじろうもDWEもビデオは必要ないと思う。
コミュニケーションが一方通行で、向こうから与えられる環境は
どう贔屓目に見てもよくないと思う。
やはり、コミュニケーションは双方向でないと・・・
TVの感想を人に話したりできる子供はそこでコミュニケーションを図ってるのかも
とも思うけど、ぼけ〜っと見てる子ってそれをそのまま受け取ってると思うよ。

>85
私も同じような環境で育ったけど、私は本だけは大量に買ってもらえたので
興味の対象を他に持っていけました。
確かに、小学生の頃は寂しい思いもしたけど
中学・高校となるにつれてTVの話題より恋の話題や違う事に
みなの興味の対象も移り、別に反動はありませんでした。
インスタント食品やスナック菓子や既製品の反動もありませんでした。
食べたけど、美味しいと思わなかった。
味覚に合いませんでした。今でも食べません。

TVはひとり暮らしの名残で食事の時は見てしまうけど
それ以外は、ニュースを見るくらいかな。
雑誌はよく読むけどね。
100名無しの心子知らず:02/02/27 06:30 ID:vzcXMp6I
100!!

「語りかけ育児」にはTVは必要ありません。
ってあるよ。
うちの子10ヵ月だけど、TVがついてるとじ〜っと見てる。
話し掛けても振り向いてくれなかったりするので消します。
話題のおかいつも見せた事ないです。
ニュース見てる時に、息子も集中してるからもう見せないように努力中

TVがどういうものか、まだ分からない息子なだけに
コミュニケーションが一方通行になるのがイヤ〜
3歳過ぎたら、見せてもいいのでは?と個人的に思ってる。

適度ならいいと思う。
TV漬けはよろしくないのでは?
10185:02/02/27 08:37 ID:MIx86PkK
色々な意見ありがとうございます。
私の両親も 本好きだったせいで 私も大量の本を読みました。
子供向けのだけでなく 大人の本も好きで読んでいました。
大人になって 読み返し 初めて「あぁ・・・こういう意味だったのか」と感動した事も少なくありません。
教育上は 別に間違っていなかったんでしょう。こういう育て方も ありなんでしょう。
でも 小学校の頃は はやりの歌や振り付けを するのが流行っており
聖子ちゃん や 明菜とか トップテンの次の日には 皆披露しあってたりして。
タイムボッカーン シリーズや おれたちひょうきん族とかの話題にも
全然ついていけず 辛かったんです。
仲間はずれは なかったけど、見たかったなぁ。。。

就職して テレビ三昧になったとはいえ、 不規則な時間帯の仕事だったので
そんなには見てないと 思います。テレビから出る音が好きなのかも。
ジャンクフード三昧でもありますが これも不規則な生活だから しょうがないのかも。
美味しいというより 食事のチョイスが自由に出来る事が好きなんでしょうね。

10294:02/02/27 08:58 ID:jNrMNsDd
いろいろ説明不十分だったので、
不快な思いをさせた方もいるようで、申し訳ありません。

>95
個人的な考えなので、そのつもりで聞いていただきたいのですが、
繰り返しビデオを見たがるというのは、
内容を楽しんでいるというよりは、依存しているという要素が
大きい気がしています。
繰り返しビデオを見ても、いろいろな新しい発見をする
豊かな視点とかを持っているのならいいですが、
(たとえば、演劇ファンの方は、何度も同じ演目を見ますが、
回を重ねるごとに、新しい発見、新しい解釈が出てきて、
鑑賞が深まるそうです。)
子どもは、そこまでのものを持っていません。
受容する年頃なわけですから。
それに、期待する心も育たない気がするんです。
まだ、連続ものなんかだったら、続きはどうなる?と期待したり、
わくわくしたり、想像したりしますよね。
でも、繰り返し視聴では、次はどうなるかわかってるわけですから、
そのパターンで安心して広がりがないと思います。
自我の強いタイプの子は、
自分の発見を伝えようとする中で、
新しい視点、コミュニケーションの方法を獲得していくので、
繰り返し視聴をさせても、違う感じで見ることができると思います。
それに、そういうタイプの子は、吸い込まれるような集中力で、
テレビを見続けることはないと思います。
しゃべったり、ほかのことしながら見てること多いです。
私は、しまじろうなどがいけないとは思いませんが、
ビデオなどを見せているときは、親は子どもをビデオに任せて
いることが多いです。(私がそうでした。)
こんな時代ですから、メディアから隔離しろというのは無理だし、
3歳ぐらいまでは、親がメディアとのつきあい方を管理していくこと
が必要と思います。(すごく反省してます。)
ただ、3歳以降ぐらいからは、いろいろな本にもありますが、
それまでに、しっかりコミュニケーション能力の育っている子どもは
テレビから、多くの情報、語彙を獲得するそうです。
だから、既出ですが、テレビやビデオを見せるときは、
親がそばにいて、一緒に見てやることが大切みたいです。
(でも、時には、忙しくてそうもいかないこともありますよね)
だから、しまじろうなどのしつけビデオも、
親とのコミュニケーションの中で、うまく使っていけば、
繰り返し見ても、そのたびに子どもに発見があるわけですから、
問題ないし、有効であろうと思います。

>97
家庭内の問題も大きかったです、ていうか、主だと思います。
ただ、発達の遅れに拍車をかけたのは
娘をテレビ・ビデオに任せたことだと思います。
(まあ、任せた私が一番の原因なんですけど)

>99さんが言っているように、
コミュニケーションの姿勢ができていない子どもに、
一方的な刺激、常同的な刺激(繰り返し視聴)を与えることは、
やっぱこわいと思います。
テレビ・ビデオのすべてを否定するわけではなく、
与え方、接し方を考えていかないといけない、ということを
言いたかったです。
長くなってごめんね。
103名無しの心子知らず:02/02/28 08:44 ID:QCmI3OxC
>102さんに横レスだけど、
基本的には102さんの言っていることに同意。
ただし、発達障害を持つお子さんの場合、
聴覚認識より視覚認識の方が優位のこともあるので、
その場合は、テレビ・ビデオ等が、認知に有効に働くこともある。
だから、安易に禁止はできない。
逆に取り上げることが精神的苦痛を与えることも多い。
子どもの様子をよく見ることが大切。
ただ、見せすぎはいけないよ。
104名無しの心子知らず:02/03/05 02:04 ID:r6wKqQqt
馬鹿ばっかり。

子どもの成長障害を何でも他の物のせいにする。
健常者ならテレビ・ビデオ問題ねーだろ。
医者に止められたりする場合なら別だがな。

本読ませればいい子?テレビ見なければ発育はやい?
なんだそれ?

子どもはなあんたらの価値観で育つんじゃねーよ。
あんたらが育ってきた環境とは明らかに違う。
飽食・捨てる美学・ゲーム・ジャンクフードのあふれた世の中で、
どう善悪を見極める人とするかを考えたら、与えないだけで
解決するわけねーよ。子供が死ぬまでそばで見守れないだろーが。
多少の悪は善となることもあるよ。
105名無しの心子知らず:02/03/05 02:12 ID:TUSzytUh
>104
アホが出てきたね
>多少の悪
その「多少」ってのはどのくらいか,適度な範囲ってのはどのくらいかを
話し合ってるんだよ,
>与えないだけで解決するわけねーよ
だ〜れもそんなこと言ってませんが?
できればどのレスがそんなこと言ってるのか教えて欲しいもんだ
アホは逝って良し
106名無しの心子知らず:02/03/05 02:27 ID:rvUNCzNv
>105
もっとも。そうだよね。
適度な範囲を考えていくのは大切だよね。

>104
言葉はきついけど、大切なことを言っていると思う。
でも、ちゃんと103さんが書いてるじゃない。
発達障害を持つ子の場合、テレビ等が有効に働くこともあるって。
>本読ませればいい子?テレビ見なければ発育はやい?
誰もそんなこと言っていないでしょう。
こんな世の中なんですから、与えないことだけでなく、
選び方を教えていくことも大切。
それにタイトルよく見て。「乳児に」って書いてあるんだよ。
何もかもが初めての乳児に機械音を与え続けることは、
やっぱコミュニケーション能力を育てるということ考えても、
よくはないでしょ。

>子供が死ぬまでそばで見守れないだろーが。
多少の悪は善となることもあるよ。
ここは同意です。
でも、議論すること自体を否定することはないでしょう。
あなたのようにものわかりがいい人もいるかもしれないけれど、
いろいろ考えないと、情報を集めないと、納得できない人だって
いるんですよ。
自分は、104さんの発言は、内容的には煽りとは取らないけれど、
(ちゃんとした内容だし、言ってることはしっかりしてるし、
子供のことは大切に考えてるなと思う。)
言い方は、子育て中で不安なママ達に、きつすぎると
思いますよ。
107名無しの心子知らず:02/03/05 02:44 ID:/FCr71Sg
テレビ・ビデオ ばんばん見せてその隙に家事して
それ以外は普通に語りかけしつつ散歩公園買い物日常会話してるけど
何ももんだいないよー?
要はめりはりじゃないですか?
108名無しの心子知らず:02/03/05 03:41 ID:eN6nWV0j
1才1ヶ月の娘は、TV・ビデオは一切見ません。
みんなが言うように、「見入ってる隙に家事を!」とかうらやましい。
オモチャも5分ともたない。
同居だから、丸一日一人で子供の相手することがないのが救いかなぁ。
109名無しの心子知らず:02/03/05 07:36 ID:ZLgYS+lT
>107
そうそうめりはり!!
見せてもいいのよ。それ以上に相手してやれば。
テレビ・ビデオだけの世界に子供を追いやらなきゃいいわけよ。
こんな時代だから見せないのは無理だし、見せないことで
他の子と世界があまり変わってもかわいそうだしね。
110名無しの心子知らず:02/03/05 07:50 ID:VgyUIpId
ttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/

子育てはアイちゃんに教えてもらうとよろし
111END:02/03/06 22:12 ID:gwVkH+rz
自分自身がTVを見始めたのは家庭にTVが入った2歳の時分
からですが、TV様がいなければ数多の教養が身についたか定
かではありません。3歳の頃の午前中は3chの小学O年生の
理科とかを飽きずに観ていた記憶があります。
112a:02/03/06 22:13 ID:i87L0zyu
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------

113名無しの心子知らず:02/04/02 14:43 ID:DbApDYd+
資料保存sage
114koui:02/04/03 00:21 ID:Ojc3dQMW
基本的にかわいいのに
どう遊んでよいかわからず「ははとこのTVタイム」
が早くはじまらないかとそわそわしてしまう。

朝はもちろん家事タイム。
夕方私は本読んだりぼーっとしたり。。。
子供はTVに夢中
そのときだけ開放されたような気がして。

115名無しの心子知らず:02/04/03 11:37 ID:6b9khuvO
やはり、赤ん坊でもTVに好みがあるようだ。
8ヶ月の娘は「おかいつ」大好きで、オープニングの音楽が流れると
すぐにTVの方に向かうのだけど、3月の狂ったような再放送の嵐には
さすがに娘も飽きたらしい。

まあ、子供番組はわかるのだけど、なぜか
・モー娘のきりりのCM
・坂口憲二のお茶のCM
・吉幾三の新日本ハウスのCM
にものすごい反応を示す。抱っこしててもCMが流れると「邪魔だ、どけー」って感じで。

お気に入り以外は、TVが流れてても無視して私と遊んでます。
116名無しの心子知らず:02/04/03 13:01 ID:nWFZC2C8
>42, 52, 90あたりを読んでみて。
42の報告を読むと、要はTVばっかり見させると会話が成立せず
一方通行のコミュニケーションになるのが、言語の発達の時期によろしく無い、
ということなのではないでしょうか。
TVは見せてもいいけど、まだアウアウしか言えないあかちゃんなら、しっかりお話して
「会話(対話)」という刺激をあげていればいいのではないかなーと思いました。

なお、フラッシュのようにチカチカする画面は別の理由で良く無いと思います。
大人だってあの刺激はびっくりするし痙攣おこしそうですよね。


うちは、乳児のころの記憶はないけど、ものごころついた頃からは
TVを見る時間や番組は制限されていたナー。
「野生の王国」が大好きで、復活して欲しいと思う。
うるさい音楽も流れないし、ナレーションも落ちついていてよかった。
あれで理科(生物)の知識がかなりついたし、あれがきっかけで理科が大好きで
理系に進んだようなものです。

話がずれちゃったのでsage。
117名無しの心子知らず:02/04/03 21:46 ID:Krtui3HS
たまにはageてみる。
118名無しの心子知らず:02/04/15 09:27 ID:R0b9SO5J
TVばかり見させてると言語発達遅滞になるよ
119名無しの心子知らず
>118
過去スレちゃんと見れ。がいしゅつ過ぎ。