おねしょ、寝小便、夜尿症のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
もう7才になりますが毎日です。
どうしましょう。
同じような境遇の人いましたらレスして。
2名無しの心子知らず:02/01/16 21:34 ID:MPXHUr5F
うちのいとこは中学1年生になってもしてたよ。
あまりしつこく言わない方がいいみたいです。
あまり大変ならパッドなどを当ててみては?
3名無しの心子知らず:02/01/16 21:44 ID:NL7XzL3W
毎日はキツイナ。
5歳の友人の子も寝小便たれだが、7歳…頑張ってネ。
41:02/01/16 21:50 ID:l/TMQB6G
しつこく言うとか、子供には全然言ってないんです。
毎日、おねしょパンツ(紙おむつ)はかせてるから、ふとんとかは
大丈夫で、ぜんぜん大変じゃないんですけど。
そのうちなおると簡単に考えてたのが、そろそろ心配になってきて・・・
私の夫も12歳くらいまではしてたって言うし。
でも、毎日じゃないらしい。
私の子供は、一晩に3回はしてると思う。しかも毎日。
紙おむつがいけないのかなあ。
5名無しの心子知らず:02/01/16 22:23 ID:8mab9LPZ
私は18才くらいまでしてたよ。
週に2、3回程度。。。。。
6名無しの心子知らず:02/01/16 22:38 ID:NL7XzL3W
>5
いやだな〜。
7名無しさん:02/01/16 22:38 ID:3nGwKOQJ
>5
修学旅行とかそういう時は、どうしました?
8名無しの心子知らず:02/01/16 22:43 ID:RC9vMqcr
うちの子、4才。2〜3日に一回くらいかな。
4才だったらこれくらい普通?まわりはほとんどしてない子ばかり
なので。。。気になる。
昼間のオムツはずれは早かったんだけどなぁ。それとこれとは別物
なのね。早くおねしょパンツとさよならしたい。
9名無しの心子知らず:02/01/16 22:56 ID:MPXHUr5F
寝る前の水分補給はどのようにしていますか?
夕食時くらいから控えるとか・・・。
逆に、オムツをはずしてシーツにするとか(おねしょ用の)
10名無しの心子知らず:02/01/17 00:20 ID:F6EKxf81
5です。
小学校の修学旅行は、先生に夜中起こして貰いました。(トイレに行くため)
中学は、徹夜しようと思ってたけど、寝てしまいました。でも頻繁にトイレには行ってたのでセーフ。
高校の時は、3泊4日の最終日にホテルのベットにしてしまいました。
多分同室の人にはばれてないはず。
11名無しさん:02/01/17 00:26 ID:fVxF5IL7
>>10
お泊り会やらキャンプやら大変そうね。
12名無しの心子知らず:02/01/17 00:33 ID:yhFCbPBh
>>8
うちの子今6歳だけど、ちょうど1年前までは週1回位はしてたよ。
春頃から突然しなくなった。そして夜中に一人で起きてトイレに
行くようになったよ。
下の子はもうすぐ4歳だけど、昼間さえ漏らすことがあるくらい。
夜なんて今はまだ全く考えてないです。
個人差がかなりあると思います。
13名無しの心子知らず:02/01/17 00:45 ID:DYqvZpqI
うちの6才男も寒くなってきて、睡眠時間が多いと出ちゃいます。
娘3才はひるのおむつが取れたと同時にしなくなったと言うのに。
個人差?小児科で相談しようかなと思います。
それよりも悩みはよそのトイレに行きたがらない事。。鬱だ
14名無しの心子知らず:02/01/17 00:51 ID:dhjfTsEE
男の子に多いようです。
うちも息子は漏らしてたけど
娘はだいじょうぶだった。
15名無しの心子知らず :02/01/17 00:59 ID:2WzjE1Xz
うちも7才です。7才7ヶ月。
毎晩します。寝る前の水分気をつけてるんですけど。

一時期は夜中に起こすの試したんですけど
どうにも起きない上に本人が凄く悩み始めちゃったので
最近は全面防水シーツ&大量の替えシーツでしのいでます。
ちなみに女の子
16名無しの心子知らず:02/01/17 03:52 ID:cB+hoP8l
>>1
お母さんの知らない所で、夜何か飲んでませんか?(追求はしないで)
おねしょ自体は、はっきり言って問題ないでしょう。
『7才』は肉体的にもまだまだ完成していません。

やはり気になるのは心のケアですね。
逆に本人が気にしているといいのですが、「治したい」と願ってる(本人)なら
おむつは止めたほうがいいですね。癖になります。

まず、『治す』ことから『回数を減らす』意識をもって下さい。
お子さんとこの事についてよく話されますか?
話すのであれば、『今週は5回になったね!』とか『今週は4回だね!』と
自信を持たせる事が良いでしょう。

もし、『毎日』に戻ってしまっても決して責めず『来週は何回目指そうか〜?』
などと、笑顔で会話してあげて下さい。

では、がんばって!(小児科の友人からアドバイスを受けました)
17名無しの心子知らず:02/01/17 06:24 ID:tANRzfpk
うちの7歳の息子もだー。今月もすでに3回。
シーツをぬらさないまでも、パンツとパジャマまでなら数えきれない。
下の子と比べ、眠りが深いのもおねしょの原因のひとつかなと思ってる。
もう少し(数年)様子みようと思っています。
18名無しの心子知らず:02/01/17 07:35 ID:8TocsgRk
下の子は5歳なんだけど、おねしょはしょっちゅう。
オムツはかせてます。
上の子は7歳までおねしょしてたけど、8歳になったら大丈夫に。
小学校入学の頃が一番ひどかったよ。

何かの本で読んだけど、
普段、おしっこを我慢させる訓練をすると良いそうな。
19名無しの心子知らず:02/01/17 09:50 ID:87zjNs2p
>18
がまん訓練は「膀胱の容量が小さくてひとばんもたない」タイプには有効だが
「就寝中の尿生成を減らすホルモンの分泌が少ない」タイプの子には意味がないです。
20名無しの心子知らず:02/01/17 11:43 ID:tbC0zlkC
あーうちの娘も7歳半だから2年生の夏までか、、おねしょしてたよん。
小柄だからムーニ−マンで寝てました。ふとんが濡れるストレスがなくて良かった。
4年生になると学校で泊まり行事があるのでできたらそれまでに治したいといろいろ
(おもに漢方、アロマテラピー)ソフトにチャレンジしてみたがあまり意味なく、
ふと気づいたら終わっていました。 単に身体が成長して治っただけの様子。
21名無しの心子知らず:02/01/17 12:06 ID:MLzvgb+/
>16
おねしょにオムツで対応するのはクセになんてならないです。
無意識に出る尿のことを気の持ちようだけで止めるなんて、
かなり過激な方法ですよ。

むしろ毎日濡れたシーツや布団・ねまきを見ることや
片付けをする母親を見ることによる本人のストレスのほうが心配。
「オムツを使うことによっておねしょのなおりがわるくなる」というのは
あくまで精神論的な話で、医学的根拠はあまりないようですよ。

22名無しの心子知らず:02/01/17 16:32 ID:XaBqgNFK
>>21
はい。
>、「治したい」と願ってる(本人)ならおむつは止めたほうがいいですね。癖になります。
あくまでも、本人との普段の会話はどうか、伺っての意見です。

2ちゃんという事で、医学的根拠よりも、専門家にアドバイスを受けた上で、
精神論で語ったまでですが。

心配?そんな事はスレ見ればわかっていますよ。
心配心配で治りますか?

前向きな意見、アドバイスをしたまでです。

あなたの意見はないのですか?人の揚げ足とってサイなら?
2317:02/01/17 18:01 ID:tANRzfpk
17だけど。小学生になってからもオムツをつけてくれるなんてうらやましい。
それって昼間とれてからも夜だけオムツにしていたんでしょうか?
シーツやパジャマ、布団のケアしないですむので、ぜひうちもそうしたいけど
子供が絶対オムツなんて嫌!っていってる。
241:02/01/17 20:54 ID:XTR1/E5M
いろいろ参考になります。
小さい頃からおしっこはガマンしないで、と言い聞かせ
すぐトイレに行くようになり、比較的早くおむつは取れました。
でも、娘に比べて1回のおしっこの量があきらかに少なく、
上のレスでもあったように、膀胱が未発達なのかとハッと思いました。
というか、思い当たるフシがあったというわけです。
夜のおむつに関しては、最初おむつが外れた時はすごく嫌がってました。
だから、熟睡後そっとおむつにはきかえてました。
オムツ無しだと、パンツ、ズボン、シャツ、シーツ、タオルケットなど全滅で
お気に入りのタオルケットが次の日使えなくなるという現実が待ってました。
そんなことがあり、夜だけは自分からすすんでオムツをはくようになりました。
お風呂上りはパンツじゃなくオムツです。

今の所、子供も親もストレスなどはありませんが、何か手を打たなくてはと言う気持ちもあります。
自然にまかせておいても・・・とも思いますが、とりあえず何か始めてみようかと思います。
夜中トイレに起こすのも、良い悪い意見がさまざまのようです。
私もおねしょの記憶はかすかにあるのですが、おねしょってした瞬間にハッと気付きますよね。
でも、息子の場合おむつというのを考慮しても全然起きないんです。
超熟睡状態なんです。ちなみに寝相はかなり悪い方だと思います。

こんなことやったらどうか、なんてアドバイス頂けたら嬉しいです。
25名無しの心子知らず:02/01/17 21:06 ID:XpVonVJB
>1
学齢に達しても毎晩おねしょ、ひとばんに何度もおねしょする、
漏らしても全く目覚めない、というような場合には
治療をしたほうが良い場合もある。
「おねしょ」で検索するといろんなHPにHITするし、
おねしょの治療に積極的な小児科の先生もおられますので
そういうHPの掲示板なんかで相談するのもいいかも。

261:02/01/17 21:10 ID:4wYFrcDB
書き忘れ、連続ですいません。

水分コントロールは一切してません。寝る前だろうが飲みたいというのを
ガマンさせたりしてません。
やっぱり、最初はそこからかな?やるべきことは。
27名無しの心子知らず:02/01/17 21:10 ID:WwNoUCY1
うちの旦那46歳。
毎晩おねしょします。2回か3回。
何か病気なのか心配なんだけど、当人は医者嫌いで病院に逝ってくれない。
どうしよう。
3歳の息子は朝まで大丈夫な日もあるというのに。
子供が物心ついたとき、毎晩おねしょする父親をどう思うのだろう。
何も出来ない自分が情けない。
281:02/01/17 21:21 ID:2F0zEBfL
>25
情報ありがとうございます。
治療ってどんなことやるのかなあ?
さっそく調べてみようと思います。
29名無しの心子知らず:02/01/17 21:53 ID:yyrB+61g
2ちゃんの育児板じゃ夜尿症は語れないよ。
>>21みたいなのが必ず出てくるから。
以前もスレがあったけどこんな人に荒らされて沈んだ。
>>21は自分が真剣に悩んだことも重度の夜尿児を持ったことも
ないんじゃないの?オムツをやめた方がいい…というのは
夜尿症学会所属の先生方の間では通説ですけど?
もっと勉強してから出てきてね。
うちも重度の夜尿症の児童かかえてます。
投薬とオムツをやめたことで快方にむかってます。
30名無しの心子知らず:02/01/17 22:38 ID:XpVonVJB
>29
「おねしょ博士」で有名な帆足先生は
「オムツはやめなくても良い」派だったと思うけど・・・?
帆足先生のHP(おねしょねっと)の質問コーナーにも
オムツのせいで長引いたりはしない、
うまくいくようになってからやめればいい、って回答があるんですが。
帆足先生は夜尿症学会に入ってないか、もしくは学会の異端児なのでしょうか?

うちの「毎晩おねしょっ子」が小学生になって最初にかかった
「学会所属」の某大学病院の先生は
「子供のおねしょは放っておいてもなおる。2年後に治ってなければまた来なさい」という先生で
なにも治療してもらえませんでした。
思い余って別の先生(その先生も学会所属)に相談したら
「学齢に達した重症おねしょの子に、放置を勧めるなんて・・・」と
別の医療期間への相談を勧められた経緯があります。
学会所属医の間でも実際の治療にはこれだけの差があるのですから
オムツの是非、薬の使用法など、「学会での通説」を柱にしながらも
経験に基づく各先生なりのさまざまな方針があるのではないでしょうか?

おそらく同じ「おねしょをなおしたい」という目標を持っているのに
偶然に治療方針の違う先生に当たった患者同志が
治療方針のことでいがみ合うのも悲しいですヨ。
3129:02/01/17 23:33 ID:yyrB+61g
帆足先生の本で私が読んだものではオムツOKなのは未就学児までは?
それ以上は「ミニサイズ布団をおすすめします」と書いてあったような
憶えがありますが…。でも帆足先生がオムツマンセーな方であるなら
その点では謝ります。
私はアンチ帆足なので深く読んでなかったかも知れない。ごめんなさい。
帆足先生のやり方ではオムツもとれなかったし、おねしょもなおらなかった(笑)。
32名無しの心子知らず:02/01/17 23:42 ID:EMiL/cly
9ですが、やはり水分補給のコントロールって難しいけど
うちは7時頃に入浴をして
歯を磨いたらその後にすこーしだけお茶を飲ませて
7時半ころ就寝です。
コップの底1cmくらい。
夕飯の味もなるべく薄味にしています。
のどかわくから。
でも夜中に一度は必ず起きて「おしっこー」という。
毎日つれしょん・・・。
33名無しの心子知らず:02/01/18 00:14 ID:9ya23tlq
未就学児ならばまだいいかなナンテ思ってしまうけど。
知り合いから「針灸院であっという間に治った」と聞きました。
河口湖近くにある向山針灸って言ってたかな。ローカルな話ですみません。
子供の夜尿症に効くということです。
34名無しの心子知らず:02/01/18 10:30 ID:5g2HHMmN
はり、おきゅうは血行を良くするので
1年中手足が冷たい、うちの子ようなタイプの子にはいいかもしれないな。

専門家のはり、おきゅうがこわいひとは、
つまようじを10本くらい輪ゴムで束ねた「生け花の剣山」みたいなやつで
ツボ近辺を肌がほんのり赤らむ程度まで
かるーくトントン刺激する程度でもいいと聞いたことがある。

おねしょのツボ、失念してしまったが
どなたか御存知ありませんか〜?


3520:02/01/18 11:42 ID:2gGqmE+l
>>17
小学生なのにおやすみまんはくのを拒まなかったうちの娘。
やっぱり安心して眠れるからじゃないかな。
ちょっと寝ぼけ癖もあるけれど、今じゃすっかり治りましたよ。
重症じゃなかったんだろうけど。
布団濡れるの気にしなくていいんだよー安心できるよん。と言ってみては。
36名無しの心子知らず:02/01/20 04:41 ID:pgioWLAm
私自身の経験ですが・・・・
小学校3年ぐらいまではほぼ毎日おねしょでした。
母は、そのことで私を責めたりしたことは全く無かった。
2才下の弟も、私のおねしょについて何かいうことは一度もありませんでした。
そのせいか、学校では00委員をやったりとか、
結構明るく、リーダー的にやっていけてました。
4年生頃、なぜか突然おねしょがとまりました!
母に、ものすごくほめられたのを覚えています。


2児の母のいま、もし自分の子が小学生で、すごい生意気で、
でも毎晩おねしょしてるような子になったら、
母のように接してあげられるか?というと
ちょと不安。母は偉大だったな。

特に女の子は、気の強い子や、おしゃまな子ほどおねしょするって
いうけど、ほんとかな?
371:02/01/20 07:12 ID:E7XtWkMc
風邪で小児科に連れて行きました。
そのついでに、ちょこっと質問。
そしたら、「10歳になってぜんぜん治ってなかったら検査しましょう」と言われた。
7才じゃそんなに深く考えるないって。
38名無しの心子知らず:02/01/20 08:17 ID:nR/4Jxg6
>37=1
年齢のことは先生の方針でしょうね。
ガイシュツですが、夜尿症学会の先生でさえも
「7歳頃が治療開始のめやす」という先生と
「10歳頃まで待ってからでも良い」という先生があります。

基本的におねしょの治療は1〜2ヶ月ですむようなものではありません。
林間学校直前に「おねしょ止めてください」と泣きつかれても先生が困るのはもちろん、
治療に時間がかかるタイプのお子さんだと、10才からの治療開始では
林間学校や就学旅行までに間に合わない可能性がある、ということで
「7歳開始派」の先生は
『目的意識や治療の意義がわかるようになる1年生になった頃に
「5年生の林間までになおそう」などという目的意識を持って
治療開始するのが良いんじゃないの?』ということのようです。

10才まで待つのが心配ならば、7歳くらいから治療してくれる先生を探すのも良いですヨ。
おねしょに関するHPを検索すると、学齢になったら治療を、というタイプの先生のHPも見つかります。
39名無しの心子知らず:02/01/27 07:34 ID:i7iwCqV1
20才(女)だけどしてるよ・・・・・。
週に3か4くらいわ・・(泣)
40名無しの心子知らず:02/01/27 12:19 ID:OHd4m25c
>39
気になる・直したいのなら、おねしょ・夜尿でやふーなど検索してみなされ。
おとなの夜尿を診て下さる先生、みつかるよ。
41名無しの心子知らず
おれもしてたなぁ・・・おねしょ

そうだなぁ・・・中学くらいまで・・・
毎晩何回もしてたわ