産婦人科で見かけたアホ

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名無しの心子知らず:02/04/03 14:39 ID:lpxGAVd1
乳腺炎で6ヶ月の子を連れて産婦人科を受診。
待合室で知らないオヴァヴァにいきなり「もう二人めできたの?」
って驚きの声で叫ばれた。産後太りです。ほっといて。
263名無しの心子知らず:02/04/03 14:50 ID:i4cz6H0n
正直、産婦人科の待合い室のイス、増やしてくれないかな。

それだけで解決できるのに。
何時間も待たせるのだからね。

つわりや、体調の不調で来ている人も多いのだから。

でも、ちっともかわらないのだろうなあ、これからもずっと。
264名無しの心子知らず:02/04/03 14:55 ID:bYIwElT0
付き添い多いよ・・・
妊婦といえど、母子ともに健康であるなら、いい大人なんだから
一人で病院くらい行けばいいのに・・・
そうすれば、もっと待合室の椅子に空きが出るだろうね。
265名無しの心子知らず:02/04/03 17:17 ID:GCkBsEAx
病室で一緒だった隣のベッドの人。
薄味で口に合わなかったのか知らないが
病院の食事にはほとんど手をつけず、暇さえあれば
漬物、みかん、せんべい、ケーキ食べてた。
飲み物はジュース、缶コーヒー。
面会に来た旦那が買ってきたマックをパクついて、
やたらと病室から居なくなると思ったら、タバコ吸ってたらしい。
消灯時間が過ぎても、スリッパをペッタンペッタンさせて
病室を何度も出入りする。
朝は食事を運んできた人か看護婦さんに、朝食ですよと起こされる毎日。
窓際のベッドにいて、授乳してるわけでもないのに
昼間からカーテン開け閉め激しくて、真ん中にいた私と
奥側の人の所は、まともに陽が当たらない。

新生児室に行って子供の顔を見てた時
隣にいた子供が、明らかに病気という感じの真っ黒な顔で
パンパンにむくんでて可哀想だった。
後からその子の親が、隣のベッドの人だと判った時
思い切り納得したと同時に、他所の子ながら不憫に思えた。

266名無しの心子知らず:02/04/03 19:14 ID:a9YjiRn9
6人部屋に入院中、16歳の妊婦さんが2人入院していました。
2人ともお腹の赤ちゃんが標準より小さいので点滴を打っていました。
その2人の会話が
「ねえ、出産費用とか用意できてる?」
「用意できるわけないじゃん。親にだしてもらう」
「早く健康保険に加入しないと30万もらえなくなっちゃう」
2人の会話から察して明らかに旦那は無職のようでした。
おまけに入院した原因は2人ともタバコの吸いすぎで赤ちゃんが育たないのに
そんなことお構いなし。。。
ベットのカーテンを閉め切っては携帯でメールをカチカチと打つし!!
無事に母親になることができたのか気になるところです。
267名無しの心子知らず:02/04/03 19:51 ID:AEenJLLt
>>266
メールを「カチカチと」がなんかワラえる
268名無しの心子知らず:02/04/03 21:39 ID:GugjptB6
割と大きい総合病院なんですが
その病院で産んだ人は私をいれて三人。
1人は日本語たどたどしいアジア系のお方。
もう1人は赤ちゃん置いてどこかへ逃げました。
269名無しの心子知らず:02/04/04 08:43 ID:jbHaNJXb
>268
>その病院で産んだ人は私をいれて三人。
入院中に3人しか産婦さんがいなかったの?
嘘でしょ?
270名無しの心子知らず:02/04/04 08:59 ID:D3N3GMx5
>269
総合病院じゃ、3人しかいない事もあるよ。
私が勤めてた総合病院じゃ、盆、正月前になると医者の計画で5人くらい
お産があるのに、それ以外のときは全然いなかったり1人か2人程度。
271269:02/04/04 10:53 ID:jbHaNJXb
>270
>268
そうなの?ごめんなさい。
「割と大きい」ってかいてあったので・・・。
私が出産した病院(公立総合病院)は
1日に3〜7人ぐらい出産してたので、
授乳室に20人以上いることもありました。
272名無しの心子知らず:02/04/04 11:18 ID:DbyPlgq6
私の通ってるところは
小さな産院なので
たぶん、入院産婦さんが私だけ、っていうのもありえるな。
ま、LDRだからいいけど
(ひとりめは違う病院の4人部屋で酷い目に会ったから)
273名無しの心子知らず:02/04/04 11:22 ID:si1Mg5qZ
私も個人病院で産んだ。
ちょうど谷間にはまったらしくて
私が出産した次の日から退院が相次ぎ3日間ひとりぼっち。
退院の日からまた出産ラッシュに。
看護婦さんも暇だったらしく、
母子同室なのに夜中はすすんで(w預かってくれてよく眠れました。
2人目だったから休めてうれしかった。
274名無しの心子知らず:02/04/04 11:27 ID:si1Mg5qZ
連続スマソ

入院した日同室だった人はイタカッタ。
「出産費用を払えないから待ってくれ。
 お金がおりたら払うから証明書をすぐに書いて!」って。
で、証明書記入の2000円払ってくれっていわれたら
「エ?!それも払わなきゃいけないの?」って。
廊下でず〜っとたばこ吸ってるし、大丈夫なのか心配だったよ。
275名無しの心子知らず:02/04/04 15:37 ID:jwp2E9sv
とある総合病院で、切迫流産の為入院していた時のこと。
4人部屋で(みんな同じ切迫流早産)そのうちのひとり。。。。
そこの実母が来る度になんやかや食べ物を持って来る。
りんごだのお菓子だの、挙げ句の果てにはとんかつ!だの。
しかも丁度夕食の時に持って来てずっと居るもんだから。。。。
気が弱い私達は頂いたものを食って、病院ででた食事が食えない時が
多々ありましたとさ。 その人その部屋の中では浮いてたよ(w
それ以外にもいろいろあったしね。
みんな退院するとき住所交換とかしたんだけどその人だけみんなから
教えられる事もなかったし、教えようとしてもみんな避けてたよ。
276名無しの心子知らず:02/04/04 15:41 ID:1DuNy5y6
ウチの母親が子宮筋腫の手術で
入院した大部屋は
切迫早産で入院中の人と
無事に出産してニコニコ笑顔の人が
一緒だった。
自分だったらそんな部屋に入りたくない。
アホの話じゃないのでさげます
277275:02/04/04 15:44 ID:jwp2E9sv
>>276
私、そういうとこに一時入ってたよ。 病室いっぱいで。
鬱だったな。 
関係ない話でスマソ
278名無しの心子知らず:02/04/04 17:27 ID:nDmAO7nG
流産手術の時に中絶する人と同じ病室だった。
処置が同じだからって、それはないだろと思った。
相手は、私も中絶に来たと思ったらしく
いろいろ事情あって、三回目なんだよね〜なんて言ってるし(鬱
流産しちゃって・・と言ったらビックリしてたよ。
まさかそんな人と同じ病室に入れられるとは
相手も思ってなかったみたい。
279名無しの心子知らず:02/04/04 17:42 ID:3BN8fSg2
私は帝王切開した後2.3日はICUにいてその後移された部屋は婦人科だった。
子供の性別を聞いても「先生に聞いてください」でナニゴトかと思ったら
ただの手違いだった。(院長直々に説明にきた)
ウチの子2400gで生まれて念の為NICUに入ったのに連絡ミスで
大袈裟になっただけ。

婦人科は中絶DQNばっかりで鬱だったよ・・・。
でももっとDQNだったのは看護婦で、
「ねぇチョット聞いてよー!院長ムカつくんだー!
流産した人のベット空いてないから産科の赤ちゃん同室の大部屋に
入ってもらったらカルテ投げて怒るんだよー!
しょうがないじゃんねーベット空いてないんだからさー」

私がこの部屋出ても良かったのに・・・と思いました。
ゴハンの時間になると抜け出してコンビニに買い物に行ったり・・・
280名無しの心子知らず:02/04/04 19:15 ID:eqtFQEdc
友人から聞いた話。
外来にて。
待ち合い室にドクター名と専門外来名が表示されている。
「え?『ふにん』先生?」
「まさか?でも、となりは木村って書いてあるよ。」
「ふにんって名前の先生もいるんだね!」
いい年した、初診らしき娘とその母親の会話。

じゃあむこうの「腎臓」って表示は腎臓先生かい!?
産婦人科なんだから、不妊治療にきている人だっているって事、わからんのか?
あまりの無神経さに腹が立った。

281名無しの心子知らず:02/04/04 21:08 ID:YBLMuGMJ
妊娠初期に、産婦人科に行ったときのこと。
待合室で順番を待ってたら、いかにもDQN風の十代の女の子が診察室から出てきて、
すぐさま携帯で話し始めた。「今終わった〜。なんかよう、ここの医者訳わかんねぇよ。
おろすのに、承諾書が必要だとか、いってんだけど〜?こんな病院やめるぅ。
むかつくから〜。」だって。周りにいた人、みんなに聞こえるぐらいの声で話してた。
お前が一番、アフォで訳わからんと、あの場にいた全員が、思ったに違いない。
282名無しの心子知らず:02/04/04 21:14 ID:ztzyGGbN
>>280
それって
不妊外来の木村先生って事でしょうか?と
おそるおそるきいてみるテスト
283名無しの心子知らず:02/04/04 21:48 ID:ZBojH1Ad
282>私も気になった!
284名無しの心子知らず:02/04/04 21:53 ID:ZBojH1Ad
母親学級に参加した時のこと。
妊婦ばかり12人ほどいる個室のど真ん中に座った
DQNプレママ。風邪をひいているらしくマスクを
つけるでもなければタオルを当てるでもなく
ゴホゴホと風邪のウイルスを撒き散らしていた。
「おまえが風邪ひくのは勝手だけど周りにウイルスまくなよ!」
と心の中で叫んだ。
285名無しの心子知らず:02/04/04 23:00 ID:u/CVLOS+
私が内科に入院していたとき、2つ上の階から子宮筋腫で子宮摘出のため
入院していたおば様が煙草をすいに喫煙所に来ていた。おじじやおばば
(内科病棟に喫煙所があるため、老人が多い)だけだったのですぐ意気投合。
で、産婦人科の病棟では大きい病院のため、婦人科と産婦人科で入院患者を
分けていたそうだ。それでも夜中に新生児室のほうから威勢のいい赤ちゃん
の泣き声が聞こえてきたりすると、若くして子宮摘出をしてしまった入院患者
なんかはかなり情緒不安定になって泣きじゃくるそうだ。
私のように内臓疾患で子供が産めないっていうのはすごくあきらめもつくし、
そのことで鬱になることもないけど、健康な若い女性がいきなり子宮摘出
なんて状態になったらやっぱり相当鬱だろうなぁ。そういう人たちには
別の形で幸せになってほしいとオモタ。
286名無しの心子知らず:02/04/04 23:10 ID:zXJuse3K
私が行ってた産婦人科の受付のオバハンがまさにDQN
妊娠判定で病院に来た、茶髪ロンゲダンナと茶髪厚底ミニスカ奥さんに
『で?どうするの?生むんですか?何?どうするの?』
と、待合室じゅう聞こえるような大声で言っていた。
すると、奥さんはうつむいてしまったので
「いや、産むから来てるんですけど…」とダンナが答えていた。
そのまま奥さんはしばらく泣いていたよ。かわいそうに。
医療にかかわる人間の言う事ではないな。と思った。

服装で判断するなよ。
287名無しの心子知らず:02/04/04 23:44 ID:eglLpY5A
妊娠してるのに厚底を履く奥さんもアレだが、
そんな口のききかたしかできない人間を
受付においておく産婦人科の神経がワカラン!

産婦人科なんて、来る人の大半が(いろんな意味で)
落ち着かない不安な気持ちを抱えているのものなのに。
288名無しの心子知らず:02/04/05 00:08 ID:A8K0p7wo
>>282, 283
ノーノー。
診察室番号それぞれに対応する名前が掲示されているのです。
例えば、
1番 木村
2番 青木
3番 循環器
4番 不妊
てな感じです。多分担当の先生が固定していないのでしょう。
その病院は私も通ってたので、話を聞いた時に
腹が立つのと同時に、とても悲しく思いました。

289名無しの心子知らず:02/04/05 08:13 ID:PquxzVym
>288

ふぅん。私なら3,4番はそのときによって
先生がかわるんだなぁってわかるけど
その母娘みたいな勘違いする人間っているかもね。
時々「ウソ!?」って思う名字の人いるもんね。
290名無しの心子知らず:02/04/05 08:24 ID:8JAZXKIt
>288
単なるおバカな勘違いなんだから、
許してやってくれ。
たまたま職業的には縁起の悪い名前の人もいるかもしれないし。
(競馬の騎手の四位さんとか。優勝できそうに無い名前だよな)

悲しいとかそういう問題として
とらえない方がいいと思うのだが・・・。
291名無しの心子知らず:02/04/05 13:04 ID:1Ci1olJi
>286
私も1件目の産婦人科(個人)の受付の人に同じ事言われました…
生理来なくなってすぐだったのでとっととおろしてしまいたい人だと思われたのかもしれませんが。

あと、亀&既出ですが
リアル厨房の頃すっごい生理不順になってしまい
そのまま直接学校に行きなさいという親に逆らえず制服で産婦人科に言ったんですけど
あからさまにこっちをチラチラ見ながらひそひそ話する熟女たちがおりましたわ…
校則で長野県なのに冬場だろうとコート着用禁止で身体冷やしてこうなったんじゃい!
と叫びたかったんですが貧血フラフラだったので叶いませんでした…

今通ってる病院は雰囲気落ちついてるし、入院しても病室も基本的に一人部屋らしいのでとりあえず平和です
292名無しの心子知らず:02/04/05 13:21 ID:94uaGQTX
田舎ならしかたないかもしれないけど、出産以外で病院かかるなら
産科のない婦人科のほうがいいかも。
私も独身時代は生理不順で婦人科に通っていたけど、産科がなかった
せいか、たいしたDQN患者はいなかった気がする。待ち時間長かっ
たけど・・・。
293名無しの心子知らず:02/04/05 13:26 ID:28ufrwJs
>286
私は医者に言われました。
「どうするの?産むの?」
って。
みんな妊娠したとき「おめでとう」っていわれたって聞いて鬱になった。
あの医者は他の患者にもそう言ったのか?
私だけ?
茶髪なのがいけなかったのか?
それに16週なのにどうするのって言われてもねぇ...言ったらどうにかしてくれるのか?
294名無しの心子知らず:02/04/05 13:30 ID:p57zjLWX
>293
16週で初診?「どうするの?」って聞きたくなる医者の気持ちも
分かるかも。
295名無しの心子知らず:02/04/05 13:31 ID:PeK1MpZO
3回出産経験があるが、一度もおめでとうと言ってもらった事はないぞ。
3人とも、違う産婦人科だが。そんなもんだろって思ってた(w
296名無しの心子知らず:02/04/05 14:07 ID:PquxzVym
>295
うん。私もドラマみたいに
「おめでとう。今2ヶ月です。」とかって言ってもらえるのかな?
と期待していたけど言ってもらえなかったので
なんとなくがっかりしました。
297名無しの心子知らず:02/04/05 14:27 ID:PqKSVRrP
そう言えばいわれなかった>おめでとう。
カトリック系の病院だったし、他の選択はありえないということか??
「8週と3日ですね」「もう(多分流産はないから)お母さんになったと
思っていいよ」でした。
Y先生、お元気ですか?
退院のとき、「来年の今ごろ、またいらっしゃい(二人目の診察に)」と
言われたんだけど、もう3年経ってしまったなあ。。。
298名無しの心子知らず:02/04/05 16:31 ID:PYcL1VaQ
あーわたしも言われなかったな〜。>おめでとう
事務的に「今度は○日後に来てください」と話をする先生に、「妊娠してるってことですよね?」といったら「だって検査薬で結果出てるんでしょ?」と一言。
・・・ちと悲しかったな・・・。すれ違いでスマソ。
299名無しの心子知らず:02/04/05 17:20 ID:9IdZ5NU6
結婚してるか、何人目の子供か、産もうと思ってるのかを
確認してから「それじゃ、おめでとうだね〜」と笑顔で言ってくれた。
嫌な感じの聞き方じゃなかったし。
一番小さいサイズのキューピー人形をくれたりして
ちょっと嬉しかった。
300299:02/04/05 17:21 ID:9IdZ5NU6
ごめん、激しくスレ違いなのにあげてしまった・・
301名無しの心子知らず:02/04/07 14:28 ID:c2RBaWzm
前出286です。

そこの病院、先生方はとぉってもいい人たちばっかりなんですけどね。
1人、こわ〜い助産婦さんがいて
私GBSがあって、陣痛の間ずっと点滴を打っていなくちゃいけなくて
注射してくれた助産婦さんに、
『点滴が抜けないように気をつけててね』て言われたのでベッドでじっとしてたんだけど
違う助産婦さんが来て
「陣痛が来ててもベッドで寝ていちゃダメ!!」って怒られたから
起きて体の向きをえっちらおっちら変えていたんです。
私は、切迫早産で入退院を繰り返してたから、弛緩剤の打ちすぎがあったのと
血管があまりにも細いので、注射が打ちにくいのとで、手首から点滴を入れいたんです。
そしたら見る見るうちに手首が腫れて、しかも、なんとなく痺れも…
見かねた義母がナースコール。
最初の助産婦さんがすっ飛んで来てくれて、打ち直してくれた。
『陣痛来てるんだから、無理に動く必要ないのよ』と優しくて
わけもわからず大泣きしてしまった…
302名無しの心子知らず:02/04/08 08:33 ID:ateu0vwN
>301
そうそう、助産婦さんによって言う事が違ったりするよね。
303名無しの心子知らず:02/04/09 22:49 ID:KqBLVF2X
>>303
そういうのが一番困ったりしますよね。
304名無しの心子知らず:02/04/09 22:54 ID:b3jaROrF
>>301
私は分娩のときに
点滴を刺すのに失敗して腕がガクガク震えだした経験あり。

意識不明の状態で点滴打たれたら死んでいたかもしれぬ。
305名無しの心子知らず:02/04/12 21:51 ID:vpBRAq7F
初めての妊娠のとき、タウンページでさがして広告でいい感じと思った
産婦人科にいったときのこと。
先生一人のデスクを中心に右に内診・左にエコーらしき機械、その奥に
中絶用?の部屋がカーテン一枚でみんな仕切られてて
中絶用の内診台(っていうのかなー?)にはまだうつろな女性の声が。
で、前の順番の人が内診の時に診察室でまたされ(カーテン一枚)
先生「またきたなくしてなー」
患者「ごっめ〜ん」
とかいう会話がまる聞こえ  性病 ??

私の診察のときになんかいきなり、
「来週なら水曜(中絶手術の日取り?)夜には帰れるから」
と言い腐った
もしかしてそれ専門の産婦人科に行ってしまったんだろうか。

恐くなって二軒目にいけず、しばらくうつだったー。
今も高○寺にあるんだろうか。

306名無しの心子知らず:02/04/12 21:55 ID:Ne/kU9PL
>305
ああそういうの聞いたことある>専門

友達は出産するつもりで知らずに通っていて
先生が毎回「生むんだっけ?」と聞くので
これはおかしいと5ヶ月で病院変えた・・・。
307名無しの心子知らず:02/04/12 22:00 ID:O8TG8a8A
高●寺北口のビルのあの病院だろうか・・・
308304:02/04/12 22:04 ID:vpBRAq7F
北口かな?
階段を、外からたたた、と登ったところ。
二階か三階だったと思うけど・・?
それかな?
309307:02/04/12 22:09 ID:O8TG8a8A
>>304
もしかしたら同じとこかも。
曜日によって、夜遅くまでやってるところじゃない?
以前、会社帰りに行けるからラッキーと思って受診したら、
有無を言わさず
「月水金の昼間が手術の日だから」
とか言われたことが。

って、もう随分昔のことだけど。
310304:02/04/12 22:22 ID:vpBRAq7F
>>309ああ、多分同一
あそこ、広告に偽りあり。
今でもあの病院の光景は目に焼き付いて離れないよ



311名無しの心子知らず
土曜日に産婦人科へ行った。
そこはそのあたりでは人気のある産婦人科で予約制をしている。
だけど私のように急に予約しないで入ってくる患者もいる。
そんなわけで待ち時間2時間くらいはザラ。
私は婦人科の病気だったし、そうひどい状態でもなかったので黙って座っていたが
しばらく後から来た家族には参りました。
どうやら一ヶ月検診に来たらしいが、上の3歳くらいの男の子のやかましいこと。
待合室の一角にマットをひいてぬいぐるみだのブロックだのが置いてあったが
遊ぶのは遊んで当然片付けなし。
母親の検診中、赤ちゃんは待合室のベッドに入れられていたが泣いていても
側にいる父親は抱こうともしないで不機嫌そのものの表情。
母親が診察室からでて会計を待っていると大声で
「まだ終わんねえのかよ!」と当り散らす。
私はそいつらがくる一時間前からいたけど終わってなくて待ってるちゅーのに。
ほかの妊婦さんだってずっと待ってるのさ。
挙句の果てに「まだだったら外行ってくる」とやかましいガキを放置して行こうとするのを
母親が無理矢理押し付けてなんとか待合室は静かに。
コンビににでも行ってきたのか子供にジュースとお菓子を与えて食べ歩きさせながら
また待合室に戻ってきて一言。
「まだかよ〜!ならパチンコでも行ってくる」
私はその時点で会計が終わり帰宅したが、帰り際にチラッと見たら
マットに広げまくったおもちゃは他の妊婦さんが片付けていた。
お付き合いは避けたい、としみじみ思いながら帰宅しました。