自転車をバイクの隣に停めないように躾るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
車体が軽くて風などで容易に倒れる自転車を高価なバイクの隣に停めるバカなクソガキに
だけは育てないように関係者各位は気をつけていただきたい>>1はバイク板へ帰れ了解。
2名無しの心子知らず:02/01/12 15:51 ID:S0xvCE5J
携帯から書き込んでるのか。
3名無しの心子知らず:02/01/12 15:52 ID:5Vlb7YxK
携帯から書きこめなくなったんやろ?
4名無しの心子知らず:02/01/12 18:02 ID:ipf/1jy7
この人、自分に帰れと言っているよ(w
5名無しの心子知らず:02/01/12 19:38 ID:g8b1T5CM
高価なバイクというのは傷が付くとリセールバリューが著しく下がり貧乏な若者にとっては小規模な不動産ともいえる
バイクを無意味に傷つけられた時の悲しみは海よりも深く山よりも大きいことをそこの主婦は子供に教えよだがその前に
おどれ親のくせにバイクの隣にママチャリを停めるんじゃない子供に示しも躾もつかんだろうがこのくそボケがいいか
>>1はバイク板へ帰れわかりました
6るるど ◆2002cY1. :02/01/12 20:15 ID:R+thM3E9
とにかく悲しかったんだろう。
自転車をバイクの隣に停めないように躾けます。
7名無しの心子知らず:02/01/12 23:09 ID:ofSCQZ8o

あっという間に終了
8亀レススマソ:02/01/12 23:17 ID:3KckuPtz
・・でもどうしても聞きたくてね・・
>>1さん、筒井康隆、好き?
今後、バイク停める時はチャリの隣は避けようね。ワカンナイ奴はワカンナイから・・お気の毒様
9名無しの心子知らず:02/01/12 23:26 ID:S0xvCE5J
星新一なら好きだよ
1じゃないけど
10名無しの心子知らず:02/01/12 23:29 ID:vhgAJNW9
うん、同じ事思ってたよ>1

でもねえ、自転車がイパーイ止めてある所に
わざわざバイク置く人もいるんだ。
昔バイトしてたスーパーの人なんだけどね。
広い駐車場なのに、好き好んで自転車置き場に
バイク止める人もいるってことで。
11るるど ◆2002cY1. :02/01/13 03:28 ID:0CdUWyPx
>10
バイクを愛しているなら、チャリがイパーイ並んでるところに
停める訳無いだろ。

チャリが周りに並んでいないところをあえて選んで停めたにも関わらず
愛車にチャリが倒れ掛かっているのを見たときの
ショックったらないぞ。
大人なら、ぴかぴかのバイクの隣にチャリを停めたりはしないが
子供は、するんだよっ( ゚Д゚)
12名無しの心子知らず:02/01/13 03:31 ID:KhVYHUFg
バイクウザイぜ!!!

エンジン音が嫌い!!!

車運転してても、左折で巻き込みそうになるし!!

あんなもの、乗ってんじゃねーよ!!

あんなので、事故ったら死ぬぜ!!

首もちぎれて飛んで行くさ!!
13名無しの心子知らず:02/01/13 03:36 ID:JnTGXfVW
>>12
両方乗るけど、お互い様だと思ふ。
つぅか周り見てない奴は何乗ってたってメイワク・・
14るるど ◆2002cY1. :02/01/13 03:39 ID:0CdUWyPx
>13
確かに・・・・
12みたいのに巻き込まれたら、最悪
15名無しの心子知らず:02/01/13 03:40 ID:1OL7FaU/
真夏の日に停めてあるバイクのマフラーに触ると
火傷しちゃうわよ。
隣に停める時は注意してね。
特に小さな子供の触れる高さだから、ウッカリ触らせないように
気を付けてあげて。
16るるど ◆2002cY1. :02/01/13 03:41 ID:0CdUWyPx
>15
親が躾けなさい
17名無しの心子知らず:02/01/13 04:25 ID:k5KDLnYA
バイクウザイぜ!!!

エンジン音が嫌い!!!

車運転してても、左折で巻き込みそうになるし!!

あんなもの、乗ってんじゃねーよ!!

あんなので、事故ったら死ぬぜ!!

首もちぎれて飛んで行くさ!!
18おさかなわえた名無しさん:02/01/13 06:58 ID:Z49P5anI
このスレ見て今度やってやろうと思わず思って
しまったのは私だけ!?
19名無しの心子知らず:02/01/13 08:00 ID:a5tkhHkj
>16
同意〜!

>15 「子供の触れる高さ」云々じゃなくってさ、
触れない様に気を付けようよ。
っていうか、触れてはいけないものもある&他人の
物に勝手に触らないって躾た方が良いと思うよ?
20名無しの心子知らず:02/01/13 09:44 ID:Ppjko7N5
まさか、無料の自転車置き場とか、スーパーの自転車置き場での
ことを言ってんじゃないよね。この1さん。

バイクや原付の横って、若干スペースがあるから、自転車置き場
いっぱいの時は狙い目ですよね。
21名無しの心子知らず:02/01/13 10:19 ID:WtxnY1aD
>>15 って典型的な自己中心野郎だね。そのくせ自分の考えは常に立派だと思ってる(プ
早く自分の恥ずかしさに気づきなさい。
2215:02/01/13 10:56 ID:1OL7FaU/
あら、うっかり触って火傷した大人(足ね)を知ってるので
御注進申し上げたのよ。
触るというよりも、うっかり触れてしまったというカンジかしら。
キラキラしてる部分だから、特に1〜3歳のコは触ってしまう
可能性もあるかなあと思って。
真夏のバイクのマフラー部分が超高温になることを知らない親御さん
もいらっしゃるかと思ったの。
でも皆さんご承知なら、大きなお世話だったわね。
23名無しの心子知らず:02/01/13 12:24 ID:nJPd1K3f
バイク乗りのお母さんっているの?
24名無しの心子知らず:02/01/13 12:36 ID:Tgapx5Bu
真夏ではないが、駐車直後のバイクのエンジン部分に
不注意でさわってしまって火傷した子は知ってる。
つうか、高価なバイクよりか、自転車感覚で駐車する原付の方が
私としては怖いな。
軽いのでちょっとした風で倒れてきたりするから。
25名無しの心子知らず:02/01/13 12:38 ID:TdFuQfHp
う〜ん。
1さんの気持ちわかるな。
特にバイク乗っている人って、本当にバイクを大切に愛してるからね。
私も愛車のそばに自転車止めて、倒れてきたら怒るだろうな〜。
バイクを自分の車に置き変えたら、1さんの気持ちわかるんじゃないかなぁ。
26名無しの心子知らず:02/01/13 12:58 ID:8cm+twgq
私も>>1の気持ちはわかる。
27名無しの心子知らず:02/01/13 13:15 ID:1N33NUJG
バイクの停め場所ってあまり意識したことないけど
(車の運転ばかりなんで…)
自転車とバイクの停め場所って同じ所なの?
2810:02/01/13 14:13 ID:eqXkwaFa
私がバイトしてたスーパーの人達は無頓着だったよー。
だって自転車置き場に並べて止めるんだもん。
広い敷地だから他にいくらでも止めるところあるのに。

だから私も「大丈夫なのかなー」とは思いつつ
その真横に自転車止めたりしてたわ、フハハハ。
29名無しの心子知らず:02/01/13 14:19 ID:QgT08G7B
>>27
>自転車とバイクの停め場所って同じ所なの?

いえす。
ケース1:
知っての通り歩道などでは場所が決まって来る。ここに停めておくと自転車の
方が圧倒的に数が多いので離しておいても周りを埋め尽くされることになる。
ケース2:
その辺の駐車場で態度デカく4輪のスペースなどに置こうとすれば自転車の方
へと誘導される。
ケース3:
集合住宅の駐車場などでは大抵バイクと自転車は同じ駐輪場と規定されてる。
3027:02/01/13 14:32 ID:1N33NUJG
>29
さんきゅです。
う〜んそういう場所に停めようとしたなら
隣に自転車停められても仕方なかろ、って思ってしまうのぉ…

自転車を停めようとした人の視界に絶対入らないような
数百メートル離れた僻地まで移動したのに、というなら話は別だが。
31XP ◆WAxATHCQ :02/01/13 15:09 ID:UMBrkNQa
>>1はもしかして....無礼罵さん!?
違ってたら深〜〜〜〜〜〜くゴメンナサイ
でも、無礼罵さんもバイカーだって逝ってたし、「おどれ」とか逝ってるし....
あの、私....無礼罵さん大好きなの....!
32名無しの心子知らず:02/01/13 16:11 ID:e58VnUXe
age
33旧育児板・現在バイク板住人:02/01/13 18:06 ID:5pVYRdE0
自宅前の駐輪場。ママチャリを自分のバイクの横に停めてて、
ママチャリが台風で思いっきり倒れてた。自分の単車に向かって(鬱
けどカバーかけてたから無事。

>>1がバイク海苔なら、隣に自転車停めるな、って言っても
そんなん無駄だって過去の経験から分かってるんでない?
バイク海苔ってそういうもんだ。諦めようよ。気持ちは分かるけど。

>>1はカバーかけてる?
自分のバイクを守る為だけじゃなくて、
ひとりの母親として、どこかのお子さんが自分のバイクのマフラーで
火傷をする危険性が少しでも減るように、カバーは必ずかけております。
人様のバイクに触るな、っつっても、そんなん分からない年頃の小さい子も
街には溢れとります。
#って言うと「ちゃんとしつけろ」って叩かれるんでしょーがね。(w
34るるど ◆2002cY1. :02/01/13 19:12 ID:G+mW6sJ3
>33
あなたは、必ずカバーを持ち走っているのですか?

どこかのお子さんが火傷しない為ならば
あなたは自分の愛車のマフラーに溶けたカバーが
張り付くのも許せるのですか?
35富士子:02/01/13 19:25 ID:bkHt3fjH
バイクなんか燃やせ。うるさくてしょうがない。
36名無しの心子知らず:02/01/13 20:39 ID:alMBxmpz
免許取ってから物言いな
3716歳:02/01/13 20:55 ID:XBCo+l6A
俺は駐車場の好きなとこに陣取って周りのチャリをどけるけどな。
38名無しの心子知らず:02/01/13 21:16 ID:8cm+twgq
今もフルカウルのレーシングタイプって売ってるのかな?
私が乗ってたのはエキパイプの露出もほとんど無かったし
サイレンサーもアルミ製だったので、エンジン停止して
少し経てば火傷させるほどのものじゃなかったよ。
39名無しの心子知らず:02/01/13 21:33 ID:WAfamXon
今はネイキッドが流行りだから・・・・
でも、停めてちょっとすれば
火傷するほどじゃないと思うケド。
昔、某バイク雑誌で
マフラーで焼肉作るって企画をやってたな。

でもさ、バイクって停めるところホント無いよね。
スクーターでも買い物に使えないよ。
マンションでも保管はすっごく気を使う・・・
(駐輪場には置けない)
40名無しの心子知らず:02/01/13 22:49 ID:alMBxmpz
>昔、某バイク雑誌で
マフラーで焼肉作るって企画をやってたな。

美味しく出来たほうに10000カワサキ
41名無しの心子知らず:02/01/13 23:14 ID:r0HsSJiA
ちょっと話がそれるけど
前に駐車場へバイクを停めたとたんに
1歳半位の子が走ってきてマフラーに触りそうになった。
あわててその子の手を掴んでしまったら
その子の母親が物凄い目で睨んだのダ。
まるで私が意地悪でもしていると思ったんだろうが
その逆なんだよなー
バイク知らない人はエンジン周りやマフラーが熱いとは
思わないんだなー
ってか そんな小さな子を野放しにするなっての
42名無しの心子知らず:02/01/13 23:22 ID:pEu0Ccjb
そりゃ〜食ってみたい>マフラーで焼肉
と思った人結構いる、に7500ヤマハ。

ペーパーのまま早10年。旦那も同じ境遇。
妊娠したからまたバイクに乗る日が遠のいてしまった・・・
43名無しの心子知らず:02/01/13 23:24 ID:cLiilXED
>41
バイク乗らない人にはマフラーが熱いっていうのはわからなかったかもしれない。
でも、おおげさに「うわっ、ああー良かった、大火傷するところだったねー」
って母親に聞こえるように言ってあげたら良かったのに。
それより、私も今度から気をつけます。そのお母さんの代わりにひと言、
「ありがとうございました」
44名無しの心子知らず:02/01/13 23:28 ID:BxQ98OhR
だいたいどこのコンビニも駐車場って数台分の駐車スペースしかないのに
ただでさえ混み合う昼頃に、バイクがしっかり一台分のスペースを陣取って停めてたりすると
むしょうに腹立つ。
よく行くコンビニでたまに見かける。
あれ不愉快だよ、マジで。
45名無しの心子知らず:02/01/13 23:28 ID:SRQiVUer
バイク、ちょろちょろしてウザイ。
原付もノロノロしてるからジャマ。
あいつら殺しちゃったら交通刑務所に入るのは
私らよ。
バイクも、原付も発売禁止!!!!!
46名無しの心子知らず:02/01/13 23:34 ID:1OL7FaU/
>>45
あらそんなこと言ったら、自転車のほうがもっと、ノロノロしてて
ちょろちょろしてると思うわ。
車の運転者からの一方的な見方ね。
でも一般公道はみんなの物よ。
47るるど ◆2002cY1. :02/01/13 23:36 ID:wep2iara
>45
大震災のときに、救援物資を乗せた車が渋滞する中
活躍したのは、バイクの人々でなかったか?
話が大きくそれてしまうまsage
48名無しの心子知らず:02/01/13 23:37 ID:8cm+twgq
ネイキッドは確かにエキパイプむき出しだから、停止
直後は気を使うね。

>44 >45
その気持、今になってよく解る(w)
49名無しの心子知らず:02/01/13 23:41 ID:SRQiVUer
車でもノロノロ運転のジャマ臭いのもいるけど、
バイクの何が嫌かって、あいつらは体剥き出しだから
死にやすいのよ。
だから、あんな危険なものと一緒の道を走りたくない。
自転車は速度が遅いから、事故ったら完全に車が悪いと思うけどね。

じゃ、るるどさんがおっしゃる様に災害時にだけ
使用してもよし。
50XP ◆WAxATHCQ :02/01/13 23:49 ID:kEQMn+Hb
60代位のおぢさまたちがピカピカのハーレーで連なって
(中にはサイドカーに奥さんを乗せてる人もいる)
首からまふりゃ〜をなびかせているのによく遭遇しますが
あの人達は何?
51名無しの心子知らず:02/01/13 23:50 ID:+7nZMsHD
普通のバイクは別にいいんだけど…

暖かくなると沸いてくる「ヤンキーくずれ二人乗りバイク」
(メットもかぶらず音もうるさい、運転もちょろちょろフラフラ)
は、まじでうっとうしい。
関わりたくないのに目の前走ってて車線変更効かない時はかなり鬱。

うちの地方だけかもしれないのでsage
52るるど ◆2002cY1. :02/01/13 23:59 ID:wep2iara
>50
ハーレー仲間で、ツーリング&hears;
いわゆる仮装行列でしょう
彼等の楽しみです。
53名無しの心子知らず:02/01/14 00:16 ID:R353QEFL
ちゃんとしたバイク乗りだったら
チョイ乗りでも、ちゃんとしたカッコして乗ってるから
ちょっと転んでも大事には至らない場合が多し・・・
そう言う人達は、ちゃんと走ってるので
車の邪魔にもならないと思われるが??

でもノーヘルやミニスカの彼女を後ろに乗っけてる
変な兄ちゃん達をちょっと車でひっかけちゃったら
車が可愛そうだよね・・・・

うち、神奈川県の沿岸部ですが
夏になると、どこからか「竹槍」つけた人達が集まるのね
非常にウザイ
54名無しの心子知らず:02/01/14 00:39 ID:ghaG5WM/
>53 ハゲシクドウイ

私、どんなに暑くても長袖長ズボン、kusitaniの短靴、皮グローブ
はめてたよ。Tシャツ短パン、酷い時はゴム草履で跨ってる奴を見る
と、車の運転席から「ふぁっくユー凸」してやりたい気分になる。
55名無しの心子知らず:02/01/14 00:41 ID:ghaG5WM/
↑スマソ、どうでもいいことだけど。
Kus「h」itani って h が抜けてた。
56るるど ◆2002cY1. :02/01/14 00:58 ID:xs/3nK14
↑ハズカシ どうでもいいことだけど
&hears; ってtが抜けてた。

ゴム草履でギア上げるの痛そう。。。。。。
57名無しの心子知らず:02/01/14 01:00 ID:z2VaFJIw
>>53 生卵を投げるといいよ。
   部屋の電気消して、一度に2個づつ。
58XP ◆WAxATHCQ :02/01/14 01:02 ID:FhjqV+Dq
>56
だいじょぶ、意味通じてた。
ところで無礼罵さんではないみたい。ガカーリ
毒女まで聞きに逝ってきたのよ。かをりみたいに。
59るるど ◆2002cY1. :02/01/14 01:05 ID:xs/3nK14
>58
マジ? XPハズカシ・・・・
かをりチャンのときは、かなりワラタ
そこで聞いてもわからんでしょと思ったのに
答えてる人がいて、びっくり
60名無しの心子知らず:02/01/14 15:30 ID:nLdI61OH
で、>1はバイク板へ帰ったのか?
611:02/01/14 20:37 ID:BtCxB5lq
ついでにいうとバイクに乗ったこと無い奴が他人様のバイクをちょっと動かそうなんて
思って起こしたとたん倒したりすることがあるが万死に値するのであるバイクの重さを
なめるんじゃない自転車とは違うんだぞ特に最近のバイクでは起こしただけでサイド
スタンドが自動的に跳ねる機構が組み込まれているものがありこれなどはちょっと立て
ただけで支えを無くして泡食って倒す輩が多すぎである自分の知らないものに気安く
手を出そうとするんじゃないとにかく>>1はバイク板へ帰れラジャア
62XP ◆WAxATHCQ :02/01/14 20:41 ID:VToKGx4+
そんなこと言わずにもう少しここに居て下さいと逝ってる間にもうバイク板に
帰ってしまたのではないかと心配しつつもバイク板迄追い掛けるほどの
根性もない自分に鬱になりつつもしかしたらまだロムしてるのではないかと
密かに期待してる私は無礼罵さん風に言うと居てヨシ亜凡なのかしら?
63名無しの心子知らず:02/01/14 21:02 ID:xrDBpxvi
そうか最近のバイクは起こしただけでサイドスタンドが勝手に跳ね上がるのか
64名無しの心子知らず:02/01/15 00:05 ID:0xpJxdQZ
>>23
いるよ。こいつ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6751/
大型バイクで保育園の送迎までしているお馬鹿さん。
ヤフー掲示板ではmayugpってHN。
以前、ほかの母親にまでバイク送迎を勧めてやがった。
65名無しの心子知らず:02/01/15 00:29 ID:Ibj47pYh
子供乗せて走った事は無いナ。
ベルトで子供を運転手とくくり付けてる人は見た事あるけど
そこまでしたくはない。
66旧育児板・現在バイク板住人:02/01/15 16:12 ID:HBHV/6cB
>>33です

>>34
別にいいっすよ。
自分のマフラーに溶けたカバーついたって。
バイクはどうせ何年か経ったら寿命来て買い替えるでしょう。
自分の/他所様の子供に、火傷跡が残ってしまう悲しみに較べたら、
マフラーに溶けたカバーうんぬんなんて、そんなん屁でもない。
67名無しの心子知らず:02/01/15 16:50 ID:aurDIXB6
随分>>1のバイクはボコボコにされたんだなあ。
68名無しの心子知らず:02/01/15 16:53 ID:5tlJ2I5f
1の悲哀が伝わってくるスレだ(哀
69HONDA一筋11年:02/01/15 17:27 ID:+iO9lMjs
>>23みたいな人ってカナリ多いんだろな、それがそもそもの問題点ちゃう?
(バイク歴11年一歳児の母・いないを前提に聞かれたみたいで1並に腹立てる)

世話になってる保母さんが「最近のお母さんは車運転出来るから、
交通ルールとか内輪差みたいな車の特性とかちゃんと知ってる子が多い」
って言ってた。
特性とかやっぱ自分が乗らないと気づきにくいこと多いし、
子供に教えるためだけに、勉強しようとか知識仕入れようとか思わないものなんだよね。
自転車や車と違ってバイクは「カンケーない」って親(母に限らず父も)多いから、
自然、子供だって詳しくないものかと。
70るるど ◆2002cY1. :02/01/15 17:29 ID:sUyzyMum
>>66
寿命が来て乗り換え?
君とは、バイクに対する考え方自体が違うようだ。
惚れたバイクは、一生乗れ。
71名無しの心子知らず:02/01/15 18:16 ID:SHuva0Wk
>70 禿同

それと、バイクカバーって難燃性なので、エンジン停止して
すぐにカバーをかけても、簡単に熔けて付着するような代物じゃない
ですよ。というわけで >>66の「カバー」は100均の激安モノか、
「本当はかけてない」説が有力と思われ。っていうか、>>66って
本当にバイクに乗ってんのか?
72るるど ◆2002cY1. :02/01/15 18:54 ID:sUyzyMum
>71
うちのカバーは、とける。安物だったのか・・・。カナシイ
73名無しの心子知らず:02/01/15 19:58 ID:SHuva0Wk
>72
コーティングしてあるちょっとぶ厚めのやつ。
裾がゴムのピッタリタイプね。カバーに煤が付くこと
はあっても、熔けたことはない。
でもこれ、生地のせいか、かけ外しの回数重ねると、
タンクに細かい擦り傷が出来てくるのが難点。
一長一短あるね。
74かをり ◆UbVBVKm6 :02/01/15 20:23 ID:Rwf6V6AN
なんだ、もう誰もいないのか チェーッ
7566:02/01/15 20:50 ID:HBHV/6cB
>>71
カバーかけてるさ。
エンジン切ってすぐカバーかけても、カバー溶けてない。
安物ではないようだ。
ってスレ違いだな。sage
76名無しの心子知らず:02/01/15 21:32 ID:SHuva0Wk
じゃあ、子どもの火傷vsカバーが熔けた っていう
あなたの論拠は説得力梨ってことで(w)
77るるど ◆2002cY1. :02/01/16 01:34 ID:jtxU5zuN
>76
ドウイ
7866:02/01/16 10:22 ID:LZMMW8R8
>>76-77
しつこいなぁもう。
梨でも蟻でもいいけどさ、
別に溶けたっていいよ。
溶けたってかける。
次の祭りはどこかなー……
ここもう終わってんじゃん。
79るるど ◆2002cY1. :02/01/16 15:42 ID:N89zrDH+
>78
君って・・もしかして・・・・マケズギライ?
80名無しの心子知らず:02/01/17 01:12 ID:5QtRvYoj
そんな 66 が好きさ(w)
81名無しの心子知らず:02/01/18 11:04 ID:Qwq9dWJH
バイクに傷がつくのはまったくもって俺は構わないんだけど、停車直後
のバイクのエンジンやエキパイなどは非常に高熱になっていて、不用意に
触れると大火傷をします。駐車中のバイクに子供がいたずらして、火傷
したとか下敷きになったとかで責任を取らされるのって、車輌の所有者
だけなんですよねー。しかも走行中じゃないから保険も利かない。
はっきり言って乗り手のエゴといわれるのは100も承知だけど、嫌なトラ
ブルを起こさないためにも、また子供に一生モノの傷跡を残さないため
にも(こっちのほうが大事)、子供にはなるべくクルマやバイクのそばで
は遊ばないようにさせたほうがいいと思う。

あとスーパーとかで駐車場に入れろって書いてた人が居るけど、俺は
なるべくそれを実践してるんだけど、警備員が居たら間違いなく駐輪場
に入れろって言われます。こっちは自転車の人に怪我させたくない(運行
重量で260キロもあるからね、俺のバイク)からなるべく交渉して駐車場
に入れてもらえるようにしてるんだけど、有料のところは絶対ダメだね。
止めさせてもらえないね。
82名無しの心子知らず:02/01/18 11:21 ID:cLWbXRoH
>81
正論!
おっしゃるとおりだ。

後半のカキコに関しては、駐車場側の意識改革を求めたい。
ところで有料駐車場の場合、バイクの駐車料金ってどうなるの?
83名無しの心子知らず:02/01/18 15:50 ID:Qwq9dWJH
梅田のヨドバシカメラは「バイクはお金を払ってもダメ」だったよ。
近所のHomes(ホームセンター)は警備員との交渉の末、バイクは別
にレーンを作ってもらった。これまた近所のダイエーの警備員は「そん
なん知らん、乗ってくる奴が悪い」の一点張り。本社に電話で抗議したら
善処するとだけ言ってて半年間改善の気配無し。一度だけツーリング先
で、地下の自走式駐車場に普通車輌料金で止めさせてもらったことが
あった。自炊する晩飯の材料を買いに行っただけなんだけど、警備員
に説明すると、「クルマと同じ値段でも構わないなら桶」と言われたん
で、ちゃんと普通車と同じ値段払って止めたよ。

駐車場側は「バイクは駐輪場に逝けゴルァ」で、スーパー側は「んなデカ
もん乗ってくる奴が悪いんじゃ」なんだけども、原付スクーターすら止め
させてくれない某阪急駅前のダイエーは本当に逝ってよしだと思うよ。
84名無しの心子知らず:02/01/18 17:28 ID:fPPaD1CD
バイクって本当に置く場所に困るね・・・・
駐輪場に入れてくれないところ、いっぱい有るもん。
4人ぐらいでツーリング・・・だったら
4台で車1台分に停めるけど、1台だとね。
マンションでも駐輪場には置けないから。
(スクーターですら)

・・・・・だったら乗るな!(買うな)・・・・
なんて言わないでね。

停めてあるスクーターに子供を乗せて
微笑ましく眺めている大人達!
是非辞めさせてくださいねぇ!!
85名無しの心子知らず:02/01/27 15:48 ID:og9Yj/Sd
これは構造的な問題だな。バイクは駐車場に止めるべきでしょうね。何せ倒しても
問題だし、ヤケドしても困るし。とにかくこれは使用者の責任だから駐車場に止め
て問題が発生しないようにする必要がある。それができないなら乗るべきではない
とも言えますね。
86るるど ◆2002cY1. :02/01/27 15:53 ID:TCdnJXbo
>85
??
87名無しの心子知らず:02/01/27 21:15 ID:6ackRIcN
>86
!!
88名無しの心子知らず:02/01/30 20:50 ID:opfXVkXl
世界最強のバイク生産国なのに
世界最悪のバイクライフ環境…

ほんとに糞国家だな、日本。
89名無しの心子知らず
私は自分が乗ってたバイク(ネイキッド)のマフラーに、ふくらはぎをくっつけてしまい
火傷して跡が残ってしまったおバカさんなので、子供にはうるさい位、注意しています。
でも男の子で乗り物好きなので、フラフラと寄って行ってしまいます。
とにかく、駐車場、駐輪場ではとくに目を離さないように気をつけるようにしてますが、
よそのお母さんたちは、そんな事あんまり考えてない人が多いように思う。
動いている車などには、気をつけているみたいだけど、動いてないものも危険だとは
教えてはないように思えます。
あと、他人様のものには無断に触らないと教えるのは基本ですよね。