会社に託児所を設置しようと・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
考えているのですが,
他課の上司や幹部の同意がなかなか得られません
それどころか、
女子社員の間からも賛否両論

皆さんはどう思いますか?
2名無しの心子知らず:01/11/11 23:50 ID:2KVljzg9
頑張って下さい
3名無しの心子知らず:01/11/11 23:50 ID:aNMyALCV
子供に対する責任も出てくるからねえ。
責任問題での親と、会社の線引きが問題。
4名無しの心子知らず:01/11/11 23:51 ID:6TE+N5Lk
で、あなたの職場での位置は?
5名無しの心子知らず:01/11/11 23:52 ID:ULn0xFes
1の書いてる状況が抽象的過ぎて意見のしようが無い
6名無しの心子知らず:01/11/11 23:53 ID:6TE+N5Lk
妊娠中の女子社員なのかな。
7名無しの心子知らず:01/11/11 23:54 ID:iewDv/YH
1さんに質問

なぜ「育児板」でスレを立てて聞いてみようと思ったのですか?
8:01/11/11 23:55 ID:GJiGS4Th
>>2
ありがとうございます
>>3
託児所の運営は専門の会社に委託しようと考えてます
ただ、それで責任逃れをするつもりは全くありません。
>>4
福利・厚生担当(主任と係長の間くらい)
>>5
え〜と、具体的に何を書けば宜しいでしょうか?
9名無しの心子知らず:01/11/11 23:55 ID:ZTQu2Zxz
頑張って実績残してください。
託児所を設けてまで確保したいほどの人材になってね。
10:01/11/11 23:56 ID:GJiGS4Th
>>6
違います
>>7
えー!こういう話ってこの板ではないのですか?
板違いなら消えます
11名無しの心子知らず:01/11/11 23:57 ID:ULn0xFes
既に、託児所設置の方向で、具体的に動き始めているの?
それとも、まだ口頭で申し出てる段階ですか?
12名無しの心子知らず:01/11/11 23:58 ID:aNMyALCV
>>10
いや、働くお母さんの意見を聞くには
一番良いところだと思われ・・・。
13名無しの心子知らず:01/11/11 23:58 ID:/BmJa4Ts
1の会社の所在地がわからないのでなんとも言えないけれど
都心だったらやだね。通勤ラッシュに子供抱えて出勤なんて
14:01/11/11 23:59 ID:GJiGS4Th
>>11
口頭というか企画書レベルで上(幹部)には投げました
2回戻ってきました
現在3回目作成中です
>>12
有難うございます。
15名無しの心子知らず:01/11/12 00:00 ID:nmWBz2eN
会社にとって有益なことではないよね・・・。
16:01/11/12 00:02 ID:UY+NwkOW
>>13
>>5さんの話もそういうことですね
会社は東京の新宿です
女子社員は近隣のグループ会社合わせて1600人程度

あと何かあります?
17名無しの心子知らず:01/11/12 00:03 ID:CVJGVvvI
1さん自身は働くママさんなのですかな?
託児所設置に反対している女子社員は、なぜ反対しているのでしょう。
その理由は如何に。
18:01/11/12 00:03 ID:UY+NwkOW
>>15
・・・・。
会社としては、そうなのでしょうけど、
親の立場から何かご意見を・・・。
19:01/11/12 00:05 ID:UY+NwkOW
>>17
ママじゃないです。男です
反対している人の理由は
感情的なものもあるんですよ。
「うるさくなる」とか「緊張感がなくなる」とか
ただ、結構年配の方に多くて・・・
20名無しの心子知らず:01/11/12 00:07 ID:Q1E8JRnU
気になるのは、なぜ女子社員だけ?
男性社員が子供を預けちゃいけないの?
21名無しの心子知らず:01/11/12 00:08 ID:v4381Fyj
>>19
驚いた、女かとオモタよ。
なんで?自分もパパ?
22名無しの心子知らず:01/11/12 00:09 ID:46QetyKj
>15
会社にとって有益ではないかどうかはわからないよ。
女性が多い職場であれば、託児所があるということで、
人材を集めやすいだろうし。
23:01/11/12 00:09 ID:UY+NwkOW
>>20
勿論男だろうが女性だろうが
社員であれば誰でも預けていただきたいとは
思ってます。

まだ、希望者を募る段階ではなので
一部の社員にしか意見を聞いてないのです
24:01/11/12 00:11 ID:UY+NwkOW
>>21
>>8見てくれ〜
というか、ご意見を求めているのに
いつもの2ちゃんねる口調は失礼かと思ったので
少し丁寧に書いてたのだけど
ネカマに間違えられてキショイと思われるのもつらいな〜
25名無しの心子知らず:01/11/12 00:12 ID:CVJGVvvI
働く親からしてみれば、社内に託児所があるなんて
こんな良い事はないですよ。
子どもが近くに居ると思うと、なにかと安心ですし。
26名無しの心子知らず:01/11/12 00:12 ID:ZW+LbZxE
つまり1は3回目の企画書に説得力を付けるため、
具体的なママサン達の意見をここで求める…というわけ?
社内の女性社員から無記名アンケート取った方が、有益な
意見収集が出来ると思うんだけど?
27名無しの心子知らず:01/11/12 00:15 ID:46QetyKj
私は働いてますが。。
私だったら、保育内容を気にするなー。
認可保育所なみの内容だといいんだけど、普通の会社の
託児施設でそこまでやってくれるのか。
28:01/11/12 00:16 ID:UY+NwkOW
>>25
仕事に集中できますか?
一部の人は仕事に集中できないって人がいるんです。
>>26
そういうアンケートを取ると
「できる」前提になってしまうよね
それで出来ない、いつまでたっても音沙汰ないってことになると
反発必至だし、住居の地元に預ける手続き(よくわからないんだけど)の
関係とかで混乱を招きそうなんですよ。
それで一部の社員以外には構想すら公開してない段階です
29:01/11/12 00:17 ID:UY+NwkOW
認可保育所並の内容というと・・・?
例えばで重要な要素ってありますか?
30:01/11/12 00:18 ID:UY+NwkOW
>>29
>>27です ゴメソ
         ↑こんな事書くから信用されないのかな?
ネタじゃないですよ。
31名無しの心子知らず:01/11/12 00:18 ID:CVJGVvvI
>28
私は、近くに居る方が集中できる。
なぜかと言うと、なにかあったときすぐ駆けつけられるという
安心感(?)があるから。
よって、心置きなく仕事が出来る訳です。
32名無しの心子知らず:01/11/12 00:19 ID:Q1E8JRnU
>>23
回答どうも
意見を聞いている一部の社員は全員女性でしょうか?
例えば奥さんが急病になった。など育児に支障がでた
男性社員が突然預けることが可能か?など
いろいろなケースを想定して難色を示している上司に
提起して見ました?
33名無しの心子知らず:01/11/12 00:20 ID:Yfbb+1+a
近くにある既存の託児所と契約とかはできないのかな。
34名無しの心子知らず:01/11/12 00:21 ID:46QetyKj
>29
私が一番気になるのは、保育士さんの数。
0才児だと子ども3人に保育士一人とか、決まってるんですよ。
あと、認可保育所だと、園庭や、遊具、給食施設が必ずあるんじゃなかったかな。
建物の大きさも、園児一人あたり最低何uとか決まってるはず。
35:01/11/12 00:23 ID:UY+NwkOW
>>31
有難うございます。
反対のご意見でも構いませんので。
なるべく多くの方に色々と書いていただいたり
理想の企業内託児所プランでも書いていただけると
大変参考になるのですが。
パクリで仕事しようとしてる訳ではないのですが
正直、独身なんで実感が湧かない。
ただ、出産で辞めていく社員が多く、非常に残念に思って
少しでも会社としてフォローできればで企画しただけです
これが通っても自分の出世とかには一切関係ないです
むしろ・・・ まぁいいです。 すいません。余計な事まで書きました。
36名無しの心子知らず:01/11/12 00:23 ID:fbTPRkoL
保育所ってさ、ちょっとでも熱があったらすぐに
迎えに着て下さいって呼びつけるんだけど
会社に作る場合、医療設備(病気の子も見てもらえる)
とかも整えとかないと大変ではないでしょうか?
3726:01/11/12 00:23 ID:ZW+LbZxE
ちょっと納得。下手に期待させる前に上を口説いて置かないとね。

社内託児所作ろうって企画するなら、認可保育所のレベルや内容くらい
把握してなきゃダメだと思うよ。
ホントに企画書二回も上げたの? ちゃんと保育に対して勉強してる?
38名無しの心子知らず:01/11/12 00:24 ID:LLP8Zr7m
この不景気に会社にとっては不利益になる。
なぜなら、経費がかかるから!
うちの会社もそれでボツになった。
託児料、いくら取れば、何人預かれば採算とれるかの試算も必要。

子供がいる社員にとっては、とてもいいと思うんだけどね。
39名無しの心子知らず:01/11/12 00:27 ID:7QnWkVzs
実際の保育園でのトラブルって考えたことあります?
慣れている母親だったら大丈夫だけど
友達同士でぶったぶたれたなんて良くあるよ
相手が職場の上司だったとしたら・・・どうなるんだろう?
その辺割り切って出来るんだったら良いんだけど。
40名無しの心子知らず:01/11/12 00:28 ID:3j/KAtkd

会社だって優秀な人材を確保したければ複利厚生に力を入れるはず。
失礼ですがもしかして1さんの会社の仕事って誰でも出来る仕事では?代わりはいくらでもいるーって。
会社はお金の無駄使いはしない。
まったくいきなり失礼な意見でゴメンけど。
41名無しの心子知らず:01/11/12 00:28 ID:nmWBz2eN
>39
うわぁ、すごいシビアな問題だねそれ。
42:01/11/12 00:29 ID:UY+NwkOW
>>32
突然預ける事が可能?なように定員の10%は空けておくことは
考えてますが、そこまで具体的な案ではないです
必要な広さとか、庭の確保とか、そういうハコモノは整理しました
>>33
新宿ないです
それと高いし時間が合わない。
>>34
そういうのは一応児童福祉法関係でサラっと読みはしましたが・・・
まだにわか知識かもしれません。
4340:01/11/12 00:30 ID:3j/KAtkd
字間違えた。

複利→福利
44名無しの心子知らず:01/11/12 00:30 ID:v4381Fyj
子供の喧嘩(酷いの)が問題か、やっぱり。
また、見てる人(保母さん?)がちゃんと見てないと
それまた問題…。
45:01/11/12 00:32 ID:UY+NwkOW
>>36
医師は産業医(病院と委託(小児科有り))してますので
そこに頼もうかと
>>37
保育の勉強は不足してると思います
なにかお薦め本ありますか?
>>38
そうなんですよね。
ただ、せっかく育てた人材を辞めさせてしまうのは
ある意味不利益なんですよ
この辺のデータは揃えているんですけどね
というかその辺の(幹部を説得させる)方向ばかりで
本当に具体化された訳ではないんです。
46:01/11/12 00:35 ID:UY+NwkOW
>>39
あ〜その意見ありました。
ケガさせたらどうすんだ!って話
実際よくあることなのでしょうか?
>>40
最初はそういう幹部の人も居ましたけど
2回目の時には露骨な意見は消えてたそうです。(幹部会の出席はできないです)
47名無しの心子知らず:01/11/12 00:38 ID:Q1E8JRnU
>>39
園内でのトラブルは園側の責任
親にまで持って行くのはおかしい
48:01/11/12 00:40 ID:UY+NwkOW
>>47
会社内なので
そこまで割り切れるかどうか・・・
ただ、子供は喧嘩するもんですし・・・

あ〜心配しだすとキリがない・・・ この手の懸案・・・。
障害負ったらとか亡くなったらとか・・・。

ふぅ・・。
49名無しの心子知らず:01/11/12 00:41 ID:CVJGVvvI
子供同士のケンカ&トラブルまで言ってたら、キリ無いと思います。
50名無しの心子知らず:01/11/12 00:44 ID:fbTPRkoL
>49
だよね。
それは普通の託児所では仕方ない事だし。
けんかくらいするさ。
51名無しの心子知らず:01/11/12 00:45 ID:v4381Fyj
>48
ここまでは会社が責任を負うけど、ここからは一切負いません
みたいな規約作れば?
それでも預けたければどうぞって。
52名無しの心子知らず:01/11/12 00:46 ID:v4381Fyj
>51
言葉不足かな?
例えばパチンコ屋の託児所や
自動車教習所の託児所にも
そういう規約があると思うんだけど・・・。
53:01/11/12 00:47 ID:UY+NwkOW
>>49
>>50
当たり前ですが、事故防止には万全を期すしかないですね。

企業内託児所の設置自体については
どうお考えなのでしょう?
勿論男女問わず
54:01/11/12 00:49 ID:UY+NwkOW
>>51>>52
そうなんですが、
やっぱり事故が起こると・・・。
責任云々は委託する会社さんと詳細に詰めることになるでしょうが
とはいえ会社が「シラネーヨ」はねぇ・
事故防止に万全を期す
今(立ち上げ前)はそれしか考えてないんです

心配しだすとキリがないので・・
55名無しの心子知らず:01/11/12 00:49 ID:fbTPRkoL
私は聞かれたら賛成しますね〜。
56:01/11/12 00:51 ID:UY+NwkOW
>>55
賛成の理由を教えてくださると助かります
57名無しの心子知らず:01/11/12 00:51 ID:GegRivek
>>39
>>51
保育所設置基準を満たしてればOK。
あと、保険屋に相談して、保険の対象になる部分だけを面倒見れば?
最近は増えてきているはずなので、大手なら、ノウハウがあるようですお。
58名無しの心子知らず:01/11/12 00:53 ID:aekVUsPO
>>1
(・∀・)イイ! と思うよ、大きい企業なら近くや会社内で
託児施設などあるし、保育園など結構定員いっぱいで
入れなかったりするから、安くて信頼のおける託児施設だったら
完璧!
59名無しの心子知らず:01/11/12 00:55 ID:fbTPRkoL
>55
前レスにもあった通り、母親の立場として
@少しでもそばにいるほうが安心。(急病の場合)
Aぎりぎりまで仕事ができる。
B残業時にも(嫌だけど)対応してくれたらうれしい。
C普通の保育所、託児所と違いイベント事や役員の集まりなど
が少なそうで助かる。
60:01/11/12 00:56 ID:UY+NwkOW
>>57
保険かぁ〜
なるほど、有難うございます 聞いてみます。
>>58
ありがとうございます。
「信頼」はどういう基準で計ってますか?

すみませんドチテ野郎みたいで・・
本当に実感がないんです。すみません。。。
61:01/11/12 00:59 ID:UY+NwkOW
>>59
わかりました。
まとめて頂いてありがとうございます。
特にBには柔軟に対応できるようにしたいと考えてます

別に社員を虐めるわけではなくて、部署によっては悲惨な時期があるので
62名無しの心子知らず:01/11/12 01:03 ID:aekVUsPO
>>1
私が考える最低の信頼とは
@子供を預かってくれる方に保育師全員に免許がある
Aご飯やおやつなど作ってくれる人に調理師免許などがある
B後は怪我や事故にそなえての保険を託児所全体でカバーする
これは許可園などと一緒ですね。
63名無しの心子知らず:01/11/12 01:05 ID:saC2BURy
病児保育するなら看護婦さん置いてね。
64:01/11/12 01:06 ID:UY+NwkOW
>>62
参考になります。 ありがとうございます。
65名無しの心子知らず:01/11/12 01:07 ID:saC2BURy
厳密に言うと保育士は医療行為ができない。
爪切り、みみかき、投薬・・・えとせとら。
行政の指導としては、黙認されてるけどね。
66:01/11/12 01:09 ID:UY+NwkOW
>>63
病児保育?
・・・・・。
それって隔離が必要なのですか?

自分で勉強しろ? は〜い。もっと勉強しておきます。。。。
67:01/11/12 01:11 ID:UY+NwkOW
>>65
看護婦さんも必要なんですね?
それは常勤なのですか?
68:01/11/12 01:17 ID:UY+NwkOW
そろそろ今日は寝ます
たくさんのご意見ありがとうございます。
ひとりでageてすみません。

引き続きご意見を求めてますので
何か気が付いたら書いておいて下さい。

どうもありがとうございました。
69名無しの心子知らず:01/11/12 01:51 ID:WRWh0wpD
>1
親としてはあれば便利だと思うけど、職場に生活持ち込まれるのは嫌だなあと思う。
あと子どもを通勤電車に乗せるはどうかと思うんだけど・・。
70名無しの心子知らず:01/11/12 02:12 ID:4zmNoV2f
現状でどの程度の社員が出産を機に退職し、どの程度が産休後
復職してくるのでしょう。
託児施設ができたら、どのくらい退職派が復職の道を選ぶのでしょう。

社員は平均どのくらいの通勤時間をかけて
どこから通ってきているのでしょうか。社宅の有無は?
>69さんが書いておられますが、乳児同伴での通勤ラッシュは論外。
車通勤の比率は? 産休明けの社員は、現状でちゃんと
勤務時間短縮やらフレックスやら、配慮してもらえているのでしょうか。
さほど残業が続くこともなく、定時に帰宅できるような業務ですか?

託児施設があっても、ラッシュに90分かけて電車通勤だったり
18時までなのに仕事が20時まで抜けられなかったら
退職者は減らないと思う……

ワークシェアリングも導入したらうまくいくのかもしれない、と
ふと思いました。が、通すには数倍のてんやわんやでしょうね。
71名無しの心子知らず:01/11/12 02:18 ID:QrET3+de
来年仕事復帰予定のママです。
ほしいです。
すごくほしい。
うちの会社も保育所作ってくれないかしら。
てゆうか、復帰したら働きかけてみようかしら。
てゆうか、1さんと同じ会社だといいな。

現状だと無認可のやばそうな保育所に預けないといけないかもの状態なので
預かってくれるなら細かいことは言わない。
保育園としての最低の基準が満たされていて、
親がなんらかの形で子供をのぞくことができるようになっていて
(でも子供から親の様子は見えないほうがいいだろうな、泣くだろうし)
8時くらいまでは見てくれて
あとなんだろ、また思いついたら書きます。
72名無しの心子知らず:01/11/12 06:50 ID:JKy9odUo
>>71
お前みたいなバカもどってこなくてもいいよって会社はおもっているんじゃない?
まあ、共働きしなければ食っていけないなんてかわいそ〜だね・・・
そんな貧乏人が中田氏してガキつくるな!ヴォケ!! まあ、貧乏だから避妊具も
かえないのか・・・  会社、育児をなめすぎ。
73名無しの心子知らず:01/11/12 11:49 ID:U6QAOELU
会社にあるのはとても社会的にいいことだと思うけど、やはり仕事場に持ち込むのはどうかと思う。
それに認可外の方が進んでいるんじゃないかな?ドアノブの位置やガラスの素材など、民間運営の方がリスク管理もできていて、しっかりしてる。
私はパートだから一時保育利用が専門だからこんなこといえるのかもしれないけど、認可外も捨てたもんじゃないですよ。
私が利用しているところでは、サービス内容も充実していて、こんなことにも参加しています。
www.tipps.ne.jp/kids
74名無しの心子知らず:01/11/12 11:59 ID:S+9zvEJI
エトワール海渡を参考にしてみては
あそこの社内保育園有名だよね。
75名無しの心子知らず:01/11/12 12:09 ID:rNBSQzKg
社内託児所って普通、専門業者へ下請けに出してるものじゃない?
業者に任せれば、場所提供するだけで、社内規定やら保険やら
面倒なことは必要ないと思うけど
76名無しの心子知らず:01/11/12 12:37 ID:vOS/QQZq
「前例がない」「やらなくても済むならやらない」的
事勿れ主義が、世の中には蔓延してるよね。
年寄り世代は自分達が育児に苦労した経験がないものだから、
積極的に動きっこない。
自分の娘が孫を産んで、「それでも働きたい」と
でも言い出さない限りは、所詮他人ごと。前途多難。
でも、1さんみたいな男がこういう意見を言い出すと、
がぜん実現可能なリアリティーがでてくるよ。頑張ってね。

で、ともかく、試しにでも「やってみる」のが一番だと思う。
ほんの試験的にでもいいから。コドモの数だって、ほんの4・5人からでも。
その中から、いろんなことがもっとはっきり見えてくると思うな。
障害は色々すぐ頭の中でも考えつくけれど、メリットというのは
じわじわと思いもよらない方向から現れてくるものだし。

もう、社員の生活を無視した、会社の利益だけを重視する企業の時代じゃ
なくなっていくと思う。いや、そうしなければ。
バブルはじけて不況のさなか、それくらいのこと学びとらなきゃどうする。
77名無しの心子知らず:01/11/12 12:46 ID:G+//5aYo
日本ではベネッセが有名ですよね。
ワールドトレードセンターの中にも託児所ってあったんだよね。
人を大事にするって、回りまわって自分も大事にされることなんだけど。
子供や高齢者だけでなく、育児中の人や介護する人も、、
みんな自分たちがなってた、なっている、これからなる人なのにね。
78名無しの心子知らず:01/11/12 12:52 ID:saC2BURy
保育環境は委託先の会社が考えるとして、
託児所を提供して社員を働かせる「企業」に求められるのは
熱が出た、怪我をした・・・という場合、
親を快く迎えに行かせてやれる事だと思う。
私は病院内託児所に勤めていたけれど、
看護婦不足でどうしてもお母さんが仕事が抜けられず、
受診はさせたものの解熱座薬をいれても
39℃までしか熱が下がらない子供を預かった事がある。
顔面蒼白で寒さで震えていた。
保育士に出来るのは暖かくしてあげる事くらい。
看護婦であるお母さんのジレンマ、
目の前にいる子供にどうしてやる事も出来ない保育し達のジレンマ・・・。
病院側の見解は「でも人手不足だから仕方ない」
「風邪くらいでしなない」・・・・・。
このままでは自分が企業がらみの虐待に手を貸しているような気がするので、
次の仕事のあてもないまま辞めてしまいました(−−;
79名無しの心子知らず:01/11/12 12:54 ID:c/qq5yXC
ヴァカか!
会社にそこまで期待するな。
そこまで要求する1は会社ではお荷物だと思われ。
自分で預けるところくらい見つけなさい!
80名無しの心子知らず:01/11/12 13:09 ID:saC2BURy
>看護婦をおく
シッター会社では看護婦さんも採用していますが、
看護婦さんが派遣されるかどうかは、託児所の規模によると思います。
病児保育をする場合の話であって、それも重病児を診る事は前提にしていません。
(その場合は病院入院でしょう)
朝から熱のある子を登園させる事も不可ですし。

病気について余談。
おたふく・水疱瘡等の病気が出た場合、子供は登園禁止になります。
クラス中でうつし合いになる事もありますよね。
例えば小規模混合保育室だとすると、
託児所に預けている子供全員がかかるという可能性
=託児所に子供を預けている社員が一斉に欠勤という可能性
が出てきます。
81名無しの心子知らず:01/11/12 13:10 ID:We8xf1PR
>>79
保育所が現在足りないと社会問題になっているが
子供がいやいやつは、わかわねーな、この辛さ
82名無しの心子知らず:01/11/12 13:11 ID:saC2BURy
>79
ログも読まずに煽るなヴァカ。
1は会社の福利関係の仕事をしている男人だ。
男性からこういう提言を会社にしてくれる時代にやっとなったのに、
それを潰して楽しいか?
83名無しの心子知らず:01/11/12 13:13 ID:n+LqIqgi



          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>79を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

どうもお邪魔しました。お話を再開して下さい。では
84名無しの心子知らず:01/11/12 13:53 ID:c/qq5yXC
貴様らのようなズーズしい奴らの子供は
無認可保育所にて、頭を一発殴られて、
あの世逝きになるといい!
85名無しの心子知らず:01/11/12 13:58 ID:c/qq5yXC
子供は親が育てるものです。
荷物の様に預けるものではありません。
1さん、余計なことはしなくてもいいのです!

■■■■■■■■■■■■糸冬■■■■了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
86名無しの心子知らず:01/11/12 14:00 ID:y2fjYp+d
>83
あ、どーぞどーぞ、連れてってやってください
なんかまだ騒いでますけど。
頭イッパツ殴ってやってもかまいませんから。
87名無しの心子知らず:01/11/12 13:59 ID:omcDWk1w
>>79 = >>84
おまえが無認可保育園から教育やり直してもらえ
それとも精神病院紹介してやろうか?
88名無しの心子知らず:01/11/12 14:02 ID:c/qq5yXC
ゴルァ!
終了だって言っただろ!

■■■■■■■■■■■■糸冬■■■■了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
89名無しの心子知らず:01/11/12 14:19 ID:bcf04q46
煽りは無視しましょうよ。
1さんのお話を読んでて、一番気になったのは
やはり通勤かなー。
乳幼児連れて朝のラッシュはキツいよ。
90名無しの心子知らず:01/11/12 14:24 ID:y1eS7/C7
もひとつおまけに〜終了!〜
91名無しの心子知らず:01/11/12 14:26 ID:f/IXKy18
>>89
そうそう過去ログにもありますが、通勤がネックになりますよね。
>1さんの会社新宿だそうですし、ラッシュ度全国一なんでしょ?
赤ちゃん連れだと時間差通勤とか勤務時間の配慮が必要になりそうですよね。
92名無しの心子知らず:01/11/12 14:28 ID:c/qq5yXC
乳幼児つれて電車に乗って、ベビーもペチャンコ。圧死。
ハイ、さようなら〜〜。
93名無しの心子知らず:01/11/12 14:31 ID:y1eS7/C7
もひとつおまけに さような〜ら〜
94まじれす:01/11/12 14:31 ID:omcDWk1w
この手(社内託児所)のことを積極的にやっているのは
生命保険会社くらいでしょ。
現実は厳しいと思うけど、もし実現できたら
絶対、新聞に取材されて会社のイメージアップに
つながるだろうね。
ところで市役所や労働組合や同業種組合とかに相談してみた?
絶対誰かが力を貸してくれると思うけど。
95名無しの心子知らず:01/11/12 14:33 ID:5BeUW7uq
↑朝から下品な書き込み繰り返す馬鹿厨房。
 ID換えてもばればれ。
 
96名無しの心子知らず:01/11/12 14:34 ID:bcf04q46
>>91
そうそう。
時間差通勤の配慮も望めるのならいいですけどね…
その辺が気にかかりますね。
あとは、保育士の人数とか。
会社内の託児施設の場合、会社の業績によって
保育内容が変動するなんてことはないんでしょうか。
9795:01/11/12 14:35 ID:5BeUW7uq
to y1eS7/C7
98名無しの心子知らず:01/11/12 14:36 ID:c/qq5yXC
はい、しゅうりょうでちゅ。
あたしは、ひとにあずけてもらいたくないでちゅ。ばぶー。
99名無しの心子知らず:01/11/12 14:37 ID:f/IXKy18
駅前に設置したベネッセの託児所は
会社独自で運営してるんでしょうか?
それともホテルにある託児室のような
委託形式?
100名無しの心子知らず:01/11/12 14:38 ID:y1eS7/C7
もひとつオマケに ばぶ〜!
101名無しの心子知らず:01/11/12 14:39 ID:c/qq5yXC
むししないでほちいでちゅ。
もうしゅうりょうでちゅよ。
102名無しの心子知らず:01/11/12 14:43 ID:4zmNoV2f
お暇なID:c/qq5yXCさん、越谷火災スレを盛り上げててくださいな。
あっちにこそあなたのレスが必要かと。
--
8 名前:名無しの心子知らず 投稿日:01/11/12 14:38 ID:c/qq5yXC
おお!良スレだ。
マターリ語り合いましょう。

子供を置いて逃げる親。死刑!
103名無しの心子知らず:01/11/12 14:46 ID:c/qq5yXC
102うるせー!
おまえ、しけいでちゅよ!
104名無しの心子知らず:01/11/12 17:56 ID:azvSdBfK
age
105名無しの心子知らず:01/11/12 21:08 ID:KdHhcAZp
朝の通勤時にガキの泣き声は許してホスイ
106名無しの心子知らず:01/11/12 21:25 ID:27X2vJWh
毎朝、ギュー詰めの電車に子供乗せて新宿まで通勤するなら、
企業内託児所より3年育休とか短時間勤務で地元の保育園に預けるほうが
ありがたいな。
107名無しの心子知らず:01/11/12 22:00 ID:vnzsEb48
私は会社のすぐ側の無認可に預けてます。
(朝は一緒に車で通勤)
一応、都心に近くても田舎で駐車場がキープできるから
使える技だけど、新宿まで一緒に電車通勤はきついものがありますね。

うちの会社に託児所が有ったら・・・・
便利かもしれないけど、子供の人数も多ければ良いかもしれないけど
少なかったらやだな。
それに、うちは工場も併設だから
トラックやらいろんな車の出入りもあるし、社内の道路には
切子が落ちてる事も有るし
作る事自体が無理だな、、、、

それよか、会社で保育料の補助を出してくれた方が有りがたい!
108名無しの心子知らず:01/11/12 22:22 ID:47IUzglx
>107
ヴァカ!子供を作ったのはお前の事情じゃ!
何で会社が金をだす!?
会社に求めるのもいい加減にしろい!
109名無しの心子知らず:01/11/12 23:14 ID:0ihWIJn+
>>108
福利厚生って言葉知ってる?
それともあなた>>107の会社の経営者?
1101 ◆4bzrX5rM :01/11/12 23:17 ID:IQK5nu64
うわ〜、いっぱいレスが付いてるー
どうもありがとうございます
多数のご意見を集約させてもらいますと、否定的というか問題点は
・通勤について
・会社に生活を持ち込むな
というとこだと勝手にログから整理しました。
あと、個別に参考になること書いて頂いた方もいらっしゃるので、それは次に。
通勤はどうしようもないので、時差通勤は導入済ですから
それと、池袋、渋谷とかのターミナル駅(の付近)に送迎バス(送りは未定)を
考えてます。(東京近郊以外の方わかりにくくてすみません)
勿論そこの駅まで行くのが大変な社員もいるでしょうが、
山手線を乗せるのは・・。 ということです。
あと、「会社に生活を持ち込むな」 のご意見ですけど
持ち込まれるとどのような影響があるのでしょうか?
託児施設を有する会社にお勤めの方なら具体的な話を伺えそうなのですが・・・
1111 ◆4bzrX5rM :01/11/12 23:32 ID:IQK5nu64
すごい遅レスですみません。
>>70、託児施設による退職者の抑制割合はわかりません。
ただ出産による退職者(自己都合)は大体70%くらいです。
育児休暇も産休もありますが、辞める社員が多いです。
ワークシェアリングは考えていますが、特定部署のみを対象にしてます
>>75
場所を確保するために社内の了解を得るため大変なんですよ〜
>>76
すごく嬉しいです。
だけど、「試しにやってみる」くらいのいきおいで仕事してないです・・。
>>78
上司、同僚の理解ですね。個人差ありますが、社内にそういう施設ができれば、
斜に構えた人も和むんじゃないかな〜とは思うのですが
>>80
勉強になりました。
>>83
タイミング(・∀・)イイ!ですね ワラタ
1121 ◆4bzrX5rM :01/11/12 23:40 ID:IQK5nu64
>>94
圧力的に進めたくないので・・・ 労組考えてません。
あくまでも管理者側の自主的措置として。
>>96
うちの会社の業績もかなり厳しいのですが、
まずまず頑張っているので「変動」させることは考えてないのですが。
会社があぼーんしたら仕方ないですけど
今の試算で会社の福利厚生的な費用の範囲で充分な助成ができますし。

論点絞りたくないので幅広にいろんなご意見を・・・

飛行機墜落ニューヨーク!
113かっぱのかーたん:01/11/12 23:52 ID:wGEt2D3S
私は某百貨店に勤務しております。
以前、私共の会社でも企業内託児所の希望が高まったことが
あったらしいのですが、景気が悪くなった頃にトーンダウンしてしまいました。
1さんの会社と女子社員(店員はもっとイパーイいますが、ここでは正社員)
の人数は同じくらいのイチオウ都心の店です。

1さんのプランはスバらしいですし、
それが実現されれば1さんは女子社員のヒーローになるだろうと思うのですが
会社として採算が取れるのでしょうか。
無認可保育所としてペイするのなら、
利用者の負担はものすごく高くなってしまうし、
福利厚生だから会社からの持ち出しもトーゼン、と言い切ってしまえば、
利用者以外の社員は面白くないでしょう。
ヤクルトみたいに託児所を武器に募集して子供が大きくなればやめてもらう、
みたいな会社ならそれでいいのかもしれませんが。
1141 ◆4bzrX5rM :01/11/13 00:01 ID:8l8SjqNR
>>113
ありがとうございます。ヒーローにはなれるかどうか。。。

全額会社では負担しません。
預ける社員に相応の負担はしてもらう事を考えてます
ただ、同じ地域の施設より安くはしますけどね。
>>112でも書きましたけど一定額の厚生費がありますので
それで補助はしますけど、そんなに社の負担にはならないようにしてます。

 
115かっぱのかーたん:01/11/13 00:17 ID:TehfgQv6
>>114
納得。頑張ってください。
ちなみに私共の場合は、
会社より組合が具体的なプランを練っていました。
現在のところ長期育休、短時間勤務を利用している人が多いです。
1161 ◆4bzrX5rM :01/11/13 00:30 ID:8l8SjqNR
>>115
ありがとうございます。頑張ります。
女性のために頑張ってるわけではないですし
そんなに頑張ってないかもしれませんが・・・

世間一般的に(特に育児経験のある方、会社にお勤めの方、男女問わず)
社内に託児施設があることについて、忌憚のないご意見をお待ちしてます。

何度もアゲててすみません。
ただ、こんなに参考になるお話を聞けるとは正直思いませんでした。
感謝してます。
よろしくお願いします。
117かっぱのかーたん:01/11/13 00:36 ID:H6BqDboR
1さん「ファイト兼業ママ」のスレでも聞いてみたら?
あそこは親切な人多いよ。
1181 ◆4bzrX5rM :01/11/13 00:45 ID:8l8SjqNR
>>117
スレの空気見てから書きます。

この板初めてなんですよ。
よくわからなくて。(普段はラウンジとかニュー速)
このスレの方もかっぱのかーたんさんはじめ、親切な方多いと思います
というか自分が普段居る板がヒドイのかもしれませんが・・・。
あんまり飛び火させるのも迷惑かな?と思ったので
当面はこのスレで情報収集というか、みなさんの幅広い意見を
拾っていきたいと思います。
色々とありがとうございます。
何か思いついたら、また書いて下さい お願いします。
1191 ◆4bzrX5rM :01/11/13 01:24 ID:8l8SjqNR
>>117
書いちゃいました。
ご紹介ありがとうございます。
120名無しの心子知らず:01/11/13 11:12 ID:PnA/qcO8
age
121名無しの心子知らず:01/11/14 14:53 ID:UzaaHog7
給食にするのかな?
0歳児も預かるならミルク+離乳食が必要ですよね。
1歳児以上からしか預からない企業もあるみたいだから、
0歳児用施設を作るのは大変なんでしょうね。
役立たずなレスですが、1さん頑張ってくださいね。
122 ◆OlaLadyI :01/11/14 15:03 ID:EhDhBFRD
>>118
>普段はラウンジとかニュー速

なるほど、あの程度の荒らしは屁でもないわけね。
頼もしいわ。♥
有意義なスレの予感
123名無しの心子知らず:01/11/14 23:16 ID:877G85k1
採算は取りにくいと思いますが、小規模から開始するなら、
一番入りにくい年齢の子どもから初めてはいかがでしょうか?

病院職員用のの託児所でよくある(たまたま私が知ってるだけ?)形だけど、
とりあえずゼロ歳から1歳または2歳までの保育園にしてはいかがでしょう?
自宅近くの保育園には入れるまで、なかなか入れない年齢をカバーすればよいのでは。
対象の子どもが何人くらいになるかわかりませんが、まず1部屋から始められます。
園児が増えてきたら、年齢を6歳まで上げれば良いのでは?
124名無しの心子知らず:01/11/14 23:19 ID:877G85k1
というのも、会社そばに託児所にあるメリットは、
休み時間に母が授乳しにいけることではなかろうかと思うわけです。
走り回る年齢になれば、広い園庭か公園のそばで、自宅そばの保育園がいいかもしれません。
1251 ◆4bzrX5rM :01/11/15 00:26 ID:qJg56OxU
>>122
夕べも覗いたのですが、ageレスひとつだったので、
dat逝き覚悟してました。(ラウンシ、ニュー速゙じゃ間違いなく消えてた)
まさか残っているとは・・・ 感激です。
ageてくれた方ありがとうございます。
>>123-124
最初から、ゼロから6歳(未就学児)を考えてます。
というのも、集るかどうかの問題もありますので、幅を持たせるのと、
もうひとつは、当方が新宿という、通勤に悲惨な場所である事から、
「乳児を預けるのは大変だけど、歩けるようになれば大丈夫」という考えの方と、
「乳児ならそばに居てほしいが、歩けるようになれば地元でも大丈夫」
の両方の方が居るのでは?と考えているのです。
正式なアンケートを取ってないので、想像の域を超えてません。
レスありがとうございます。
なにかご意見があれば是非。
1261 ◆4bzrX5rM :01/11/15 00:29 ID:qJg56OxU
>>125
2ちゃんでこういう丁寧な書き方って慣れてないんですね・・・・シミジミ

うちの社員に「方」はないですよね。
訂正
×方
○社員
127名無しの心子知らず:01/11/15 03:06 ID:PeKzFrdD
3歳ぐらいになれば、幼稚園とか保育園とか預けられる所も増えて来ると思うので、
乳幼児を会社の託児所で預かってくれると助かります。
あ、でもお迎えとかが問題になってくるか。

0〜3歳児預かってくれる所って結構定員いっぱいでなかなかないんだよね。
うちの近くだと区立保育園でも倍率がすごいです。
みんな生まれる前から探してたり。
128名無しの心子知らず:01/11/15 21:28 ID:SAESS9fT
えっと、ふと思ったんだけど
託児所があるから仕事を続ける人より
託児所があるから(入社して)働きたいと思う子連れ主婦が
殺到するんじゃないか?
129名無しの心子知らず:01/11/15 21:52 ID:XwpgiMgF
質問ですが、1さんの会社はリストラ計画などは
ないのですか?ウチの主人の会社は(自分も勤務していた)
結婚又は出産=女子社員の削減=派遣の増員。という図式に
なっています。
でないと、無能なのに、権利と組合を楯にいつまでも居座る
オバサンが後を絶たないのです。
社内結婚が多い会社なので、大抵、嫁の方が退職を無言で迫られます。
まぁ、そういう傾向がないから、福利厚生の中で取り上げるのでしょうけど。
主人の会社だったらきっと無視されるでしょう。
130名無しの心子知らず:01/11/15 21:53 ID:SAESS9fT
それから、
幼稚園に行っていて夏休み、冬休みなど長期の休みと
振り替えで休みになる平日に臨時で預かってもらえると
とても助かるよ。

部屋は1部屋なのかな?
年齢別に2部屋あればまだ安心だけど。
外で遊べるかどうかも重要。
うちの子みたいに体力が有り余っていると
室内遊び中心ではちょっと・・・。
臨時で行く分には構わないけどさ。
131名無しの心子知らず:01/11/15 22:23 ID:utgfSFeW
企業内託児所だったら0〜3歳までで、充分なんじゃないの?
ていうか、私の知ってる企業内託児所は、みんなそうだよ!
私の住んでる地域では3歳過ぎると、ほとんど誰でも希望すれば
公立の認可保育園に入れるからなんだと思うけど。
0から3歳ぐらいまでだったら、例え、せま〜〜い園庭しか無くとも
子供の命さえ守ってくれたら、母親の便利さを優先させるって感じ。
でも、3歳過ぎると、多少は教育的なことにも関心が芽生え、
幼稚園に近いようなことも要求したくなるのが親心じゃないかなぁ〜〜

企業内託児所で、発表会やら運動会やら夕涼み会までできる程の物を
企画するのは、無理なんじゃないですか?

だから、とりあえずは、0から3歳のみ対象で、始めてみたら
いいんじゃない?
それなら、予算も少なくてすむしさ。
132名無しの心子知らず:01/11/15 22:39 ID:rkKXP9EF
社員の福利厚生に関する考えはどうなのかなぁ。
女子社員からも反対があるそうだけど、こういう一部の人しか利益を
受けない(と思われる<実際そうじゃないと思うけど)福利厚生って、
未婚社員や年配社員から反発あるじゃないですか。利用者負担があるのは
当然としても、それでも一部社員への利益ということになりますよね。
子どもが嫌いな人というのも案外多いですよ。利益が絡むと特に。
自分が以前勤めていた会社がそういう雰囲気でした。
そういう意見に対してはどんな対応をとっておられるのでしょうか?
意見を求めておられるスレで逆に質問ですみませんが、
教えていただければ幸いです。
1331 ◆4bzrX5rM :01/11/15 23:55 ID:awp4zfkS
皆さん、レスありがとうございます。
>>127
>>131
0−3歳で希望者がいれば一番良いのですが、
新宿なので通勤がかなり大変になると思うんですよね。
まぁそれは預ける社員に判断させますが・・・。
その上の子たちなら、まだ、通勤はなんとかなっても、
今度は情操教育の問題ですよね?この辺の段取りは
希望者募る→年齢層を把握→委託会社と相談→必要なら2部屋
と、考えてます。
1341 ◆4bzrX5rM :01/11/16 00:00 ID:oJHcXlMp
>>128>>130
現段階では新卒しか採用してないんです。
ヤンママには人気かもしれませんが。
>臨時で預かってもらえると、とても助かるよ。
常時保育の枠とは別に一時保育の枠も設けようかと考えていたのですが、
>130のご意見で設ける方向で進めていこうと思いました。
背中を押してくれてありがとうございます。
1351 ◆4bzrX5rM :01/11/16 00:10 ID:oJHcXlMp
>>129
派手なリストラはしてません。早期退職者の募集はやりましたけど、
対象者は○○歳以上の管理職でしたね。
女子社員は貴重な戦力なんですよ。
あんまり書くとバレるのですが、えー、グループ会社が女性のための会社で
えー、社長も女性で、えー えーこれ以上書くとバレそう・・・・。
従って、無能者であれば、性別問わずバッサバッサと切る時は切ってます。
本社(私が所在する社)は、女子社員は40%程度ですね。
居座るオバサン(無能ではない)はいますよ。いちいち小言を言う
局さん。若い女子社員は嫌かもしれませんが、社としては戦力ですね。
組合はそんなに活発じゃぁないですね。
まぁ一部外資系だからかもしれませんね・・・。
1361 ◆4bzrX5rM :01/11/16 00:29 ID:oJHcXlMp
>>132
福利厚生のソモソモ論ですね。
まぁ自分自身、厚生関係の仕事は今の部署が初めて(2年目)なので
色々と勉強しなければならない時期かもしれませんけど、
唐突だけど、明日の夜から日曜まで慰安旅行なんですよ。
ちょっとどっかに行って来ます。(場所書くとバレそう)
これは、参加者自由なんですが、厚生の費用で一部補助しますので
かなり安い自己負担なんですよ。それと、忘年会にも各課別に補助してますが、
これらの平日夜又は休日のイベントに小さい子供のいる女子社員は、殆ど来ません。
旦那さんの仕事の都合もあるでしょうけどね。

福利厚生って一部の人にしか受け入れられない事ってあるんですよ。
でも、だからと言って「参加者(対象者)が一部の人だからやらない」
というのは間違ってると思います。

ながーくなって申し訳ありません。
>>132さんへのお答えとしては、「厚生は不特定多数の社員のためにやれることをやっているので、
あなた個人のためになったり、ならなかったりするんです」ということで理解を求めるしかないと
思います。
137名無しの心子知らず:01/11/21 15:21 ID:YljECGJU
始めての参加です。

富士通(の組合)が、川崎市で保育所を作っています。
ここにいろいろお聞きになってもよいかと。
また、12月8日に都内で「保育園を考える親の会」が
はじめて保育園にあずける新米ママパパ向けに
ガイダンスを行います。
(本も出版しています)
ぜひ、聴講頂ければと思います。

具体的かつ建設的な意見をもとめるなら、上記団体はとても有効です。
また、2チャンよりは、もっと他にWM向けのサイトがあるので
そちらを利用されてはいかが?
138名無しの心子知らず:01/12/09 22:04 ID:J6f5Ro4g
で?
どうなったよ?
139名無しの心子知らず:01/12/17 17:22 ID:c/kORsxs
職場の横に保育所がありそこに預けている友人の率直な意見
「子供が保育所でよけいなことしゃべらないか心配で家で仕事の話ができない」
んだそうです。
なんだかんだと子供同士の関係も親の仕事上の関係に左右されるのはちょっと
可哀想だと思います。本来の関係ナインだけどね
企業内保育はやっぱり三歳以下でしょう。
1401 ◆4bzrX5rM :01/12/17 22:19 ID:VV27TJ5X
>>138
とっくにdatだと思ってました。
まさか生きていたとは・・・
で、結局ですねー我が社は
非常に不本意なんですが、「見送り」となりました。
設置の意図や趣旨、効果等は理解されたのですが、
残念ながら希望者が当初予定の30%しか集まらず、
この件は、持ち越しとなりました。
来年、再来年と、対象職員が増えていけば、設置することになります。
設置の規則も作ったので、環境整備はできたかなと。
施設の整備は、応募者が集まってからになるんですが、
来年の春から使う当社のパンフには「託児所開設予定」と書くことにはなりました。
いろいろご意見ありがとうございました。
141名無しの心子知らず
>140
それは残念でした。
情報は今後に生かしてくださいませ、
報告ありがとうございました。