☆妊娠・出産スレッド〜part5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しの心子知らず:01/12/07 14:14 ID:AXEpY4SX
いつだったか、安静にしてなきゃいけない時期に義母から電話。
「巨峰が手に入ったから取りに来い」と。
返答に困っていたら夫が受話器を取り上げ、
「こっちは大変なんだ。巨峰くらいで呼びつけるんじゃない!
用事があるならそっちが来い!」と一喝。
助かった。しかしそれっきり向こうから連絡ナシ・・・。
正月も行かないだろうな。
915907:01/12/07 14:19 ID:zsKEeXUs
人それぞれなんですかね?
今、左下のお腹がつっぱったような感じで
少し痛いかな?と思うのだけど
これって張りなのか、それとも深刻な状況なのか・・
ちょっと不安。
916名無しの心子知らず:01/12/07 14:19 ID:NclxoUZT
>>907
指で押すと、はりつめた太鼓の皮押してる感じ。

>>914のダンナ様(・∀・)イイ!
917名無しの心子知らず:01/12/07 14:21 ID:cyg8LCpT
うちのダンナなんて、義母の体調が悪いから実家での今年の正月行事は
無くなったと聞いた途端、「じゃあ大晦日にどこかのカウントダウンでも
行こうか」だって。
アホか。上の子まだ2才前。私は2月出産予定だってのに、そんな深夜に
誰が外出するっちゅーねん!
918名無しの心子知らず:01/12/07 14:25 ID:tnOUWGct
うちの旦那
USJがオープンする直前に里帰りした私に
「おまえも行ってきたら?」と言ったよ。
「え?」と聞き返すと
「じゃあ、出産後誰かに見てもらっていけば」
やさしいんだか、アホなのか
919名無しの心子知らず:01/12/07 15:11 ID:UJKpEXAA
私もお腹の張りってのが未だにわからない…。
今月末には予定日だというのに(w
最近生理痛のようにお腹がしくしく痛むんだけどこれは違いますよねぇ?
920名無しの心子知らず:01/12/07 15:14 ID:eRwyD6rU
>919
歩いた後とか、臨月ならなにもしなくても
急に子宮がすぅーっと硬くなることはない?
921名無しの心子知らず:01/12/07 15:17 ID:JtFcw+xk
陣痛の始まりって生理痛のようなかんじだよ。
922名無しの心子知らず:01/12/07 15:18 ID:3o8+djja
17週。私も張りがよくわからない。
たまに子宮だけお腹の中で独立して、グニューと突き出てくるような
映画のエイリアンが出てくるシーンって、もしかしてこんな感じかと
思わせるようなのが張りかな。
923名無しの心子知らず:01/12/07 15:32 ID:a/HuMIQj
>922
もうちょっと週数増えなきゃ判りにくいかも。
別に何をしているわけでもないのに、キューッて下腹が硬くなる。
外から触るとお腹の筋肉(?)がカチカチになったみたいな感じ。
走ると横っ腹が引きつる、あの感覚に似てるかな?
924名無しの心子知らず:01/12/07 15:34 ID:QHq6lcO4
私は一人目の時は陣痛の最中、はじめて
「あ、張りってこんなんだったんだ」とわかったよ。
お腹がかちかちになるの。
それまで張るってわからなかった。
今、3人目17週だけど、張るよ。
普段はあまりないけど、Hのあととかは張るのがわかるよ。
925名無しの心子知らず:01/12/07 15:37 ID:rsElTPtm
触ってみて、明らかに硬くなってるって事だよね。
張ってない時って、感触が柔らかいもん。>お腹
926名無しの心子知らず:01/12/07 15:37 ID:+e1a0Cu3
寒いときや立ちっぱなしで疲れたときなど、
お腹がピリピリと張りつめるカンジがする。
あまりのカッツンカッツンっぷりに、
妊娠線ができるんじゃないかと思う。
「子宮が収縮する」ってんだから、
むしろお腹がへこむのかと思うのだが、
どうやら違うらしい。
ちなみに張っていないときは、
ややぶよぶよして余裕がある。
927名無しの心子知らず:01/12/07 15:38 ID:3o8+djja
そうか…。その時に触ってみても硬くはないんだ。
胎動もまだだし、もう少し待ってみます。ありがとう。
928919:01/12/07 15:47 ID:UJKpEXAA
>920
すぅーっと硬くなる、ってのはあるかも。
おっぱいマッサーとかしてるとなるなぁ、そういえば。
そうか、これが「張り」なのか。
ありがとうです。
もっと痛かったりするのかと思ってた。
929名無しの心子知らず:01/12/07 15:53 ID:eRwyD6rU
>919=928
おっぱいを触っているとおなかが硬くなる、
それは間違いなく「張り」です。
張りがだんだん強くなると、張るたびに生理痛のような痛み→激しい陣痛になります。
陣痛も最初は「痛みはなく、規則正しい15分おきの張り」なんてこともあるので
これからは少し気にしてみて。
930名無しの心子知らず:01/12/07 16:06 ID:FN0OosKI
ちょっと違うけど私は陣痛が分かるかどうかが不安。
今36週なんだけど、24週から張り止めの薬を処方されていて
やっとのまなくても良くなったところ。
「不規則なんだけどとても痛い張り」が1ヶ月くらい前から続いてる。
ひどい時には眠れないくらい痛かったりするんだけど、こんな私でも
陣痛には気がつくでしょうか・・・・・・・
931名無しの心子知らず:01/12/07 16:21 ID:eRwyD6rU
>930
陣痛は、本当に測ったように規則的に繰り返されます。
それに「分娩中期の長時間繰り返す規則的な強い痛み」に平然としたままで、
最後まで陣痛に気づかず、気づいたときにはすでに赤ちゃんの頭が出てた、
なんてことはまず考えにくいっす。

無知な高校生の女の子が「まさか陣痛とは思わなかった」まま出産、なんて話はあるけど
930さんのようにこれほど「陣痛はいつ来る?」と気にしてる方なら
いちはやく体調の変化に気づいて陣痛もわかりますよ。
大丈夫です、安心して。
932名無しの心子知らず:01/12/07 16:53 ID:u0OZW4ej
今、12週目なのですが、異常(?)にお腹が出てます。
まるで5ヶ月(???)ぐらいの大きさ・・・。(雑誌で見る写真と比較して・・ですが)
元々、中肉中背ですが、お腹は出てたほう、と言うのと、
食べツワリなモノで暇を見つけてはなにか食べてばかりいるので、
ただ太っただけなのかなぁ?
とも思うンですが、やっぱりちょっと気になります。
今まで掛かっていた病院があまりに高いので、新しい産院を探してる最中なので
お医者様にも聞けてません。
痩せてる人はお腹が目立つとか、聞くけど、ほんとかなぁ・・・。
でも、別に痩せてないしなぁ。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
933名無しの心子知らず:01/12/07 16:59 ID:1HuCmCZw
>>931
>大丈夫です、安心して。
この一言だけでも安心できます。ありがとう。
934名無しの心子知らず:01/12/07 17:01 ID:EkjVizcA
>932
お腹の出なんて、ほんと人それぞれ。
臨月になって初めて「え?妊娠してたの?」と言われる人もいれば
5ヶ月で「7ヶ月ぐらい?」と言われる人までいます。
お肉の付き具合によっても変わってきますが、
羊水の量なんかでも変わってくるのであまり気にしないで平気。
病的に羊水量が多い人もいるみたいだけど、そういう人は
お医者さんが教えてくれるし、なんとかしてくれます。
早く産婦人科が見つかるといいですね。
935名無しの心子知らず:01/12/07 17:01 ID:rsElTPtm
>932
赤ちゃんが大きいんじゃないの?
936名無しの心子知らず:01/12/07 17:05 ID:n2CNFmfs
>932
もともとの子宮のかたち、中での赤ちゃんの姿勢、腹筋の強さなどによって
おなかの出方・大きさは本当に個人差があります。
今までの検診で「羊水過多」などのおなかが異常に大きくなるような
異常を指摘されてないのなら、それがあなたのおなかの出方でしょう。
937918:01/12/07 17:13 ID:UJKpEXAA
>929
はぁい。時計とにらめっこしながら気をつけます。
ありがとう。
938名無しの心子知らず:01/12/07 17:15 ID:dZNMHIY3
>932
私も13週目ですが、けっこうでかいです。
体重は増えてないのに、下腹がぽこんとでている上
胃の付近も元々張りやすかったのが、妊娠してからは、ずっと張ってます。
個人差だと思っていたんだけど、どうなんでしょう?
939名無しの心子知らず:01/12/07 17:31 ID:9lmfwOUk
>932
お腹の出方は個人差が凄いよ。
もし赤ちゃんが大きめでも12週くらいじゃお腹の出方に関係するほど
の大きさじゃないよ。
子宮が前に出るタイプだと目立つみたいよ。
940名無しの心子知らず:01/12/07 17:57 ID:BmtauiR0
私も早くからオナカが目立ってました。
3ヵ月には既にスカートやジーンズ入らなかったし4ヵ月過ぎたら電車で席を譲られてます。胎児の大きさは週数通りなので、やはり体質や、体型の個人差でしょうか。
まだ16週、どんどんせりだす巨大デカ腹、妊娠線は覚悟しないと…あーあ。
941名無しの心子知らず:01/12/07 18:11 ID:E4u6lWPz
別スレにも書いちゃったんで恥ずかしいけど・・・
小児科の先生が「骨盤のタイプによってお腹の出方も違う」って言ってた。
そんな私はその先生に「わ〜今にも産まれそうだね〜」と
言われたくらいたぬき腹でちょっと恥ずかしかった(30週当時)。
ちなみに4ヶ月の頃にはもう6ヶ月くらいだったよ〜。
もうすぐ9ヶ月だけど重いったらありゃしない。ふ〜しんど〜。
体重は+4kgだけなのにね、ホント不思議だ!
942名無しの心子知らず:01/12/07 19:21 ID:lXVI1uVg
私は逆にお腹が小さくて周りがうるさかったよー
「赤ちゃん小さいんじゃない?」ってね。自分は全く気にしなかったが。
(38週で美容院で仰向けシャンプーしてもぜんぜん平気だった)
でも生んでみたらその時期で一番重い3035gだった。
ほれ見てみい!腹のでかさと赤ん坊は関係ないやんけ!フンヌ!(息)
と一人で息巻いてました
943名無しの心子知らず:01/12/07 19:25 ID:rsElTPtm
私は41週の最終日に産んで、3278でしたよ。
この週数にしてはちっちゃいですよねぇ。
でも腹は異様にでかかったんです。
ほんと、腹の大きさと赤子の大きさって関係ないですよねぇ。
944名無しの心子知らず:01/12/07 19:39 ID:E8d55NrZ
私はまだ出ていないはずの3ヶ月前半・・・・。なのにすでに上2人の残してくれた(笑)腹の皮で・・・・。なんだかよくわかんない〜。
お腹ってだんだん下の方から堅くなるよね〜。でだんだん大きくなって。
でもたるんだ皮のせいで今回はわかんない。あ〜。
945名無しの心子知らず:01/12/07 20:26 ID:M+4vN8rN
>932ダイジョウブだよー
私は5ヶ月で知らない人に「産み月?」ってきかれた。
「5ヶ月です!」っていうと「お水が多いのかな」って勝手に
自己診断してくださいました。
今35Wだけど羊水過多症とも言われたこと無いよ
946名無しの心子知らず:01/12/07 20:44 ID:HiF8juD2
今18週なんだけど、異様に眠くてたまらない・・・。
ほっとくと15時間とか眠ってしまうこともあります。
少なくとも2〜3時間昼寝しないと、翌日つけが回ってきます。
姑からは「寝てばっかり」とか言われるし、我慢して眠らないように
すると、翌日泥のように眠ってしまい、目が覚めたら夕方!!
という最悪なことになっちゃいます。

眠くて仕方ない人、いますか??
947名無しの心子知らず:01/12/07 20:47 ID:yZM3fQYj
>946
「異常な眠気」は典型的なつわり症状のひとつですが・・・。
吐き気などはおさまっても、そっちが長引いてるのかも。
948名無しの心子知らず:01/12/07 20:55 ID:HiF8juD2
>947さん
「眠りづわり」なんだろうとは思ってたんですが、
周りは「つわり=吐く」くらいの認識しかないんで、
「こういうのもつわりなんで・・・」って説明しても
解ってもらえないんです。
「たくさん寝ると子供が大きくなり過ぎるから難産になるよ」
とか、「だらしない。寝なきゃ起きてられる」とか、
ぎゃんぎゃん言われてしまう・・・。
949名無しの心子知らず:01/12/07 20:59 ID:PPlHi+l1
>>946
私、一人目の妊娠中がそうでしたよん。
妊娠8ヶ月まで仕事(販売業)してたけど接客以外の事務仕事してる時は眠くて眠くて、
PCの前でコックリコックリ。
休日には旦那を送り出してから「もうちょっと寝よう♪」とちょっと2度寝したら、目が
覚めたら夕方とか。。。(涙
私の場合この眠気は吐き気が終わった途端やってきて、出産間際まで続きました。
吐き気と同じく個人差がかなりあるようですよ。

ところで、私は今4ヶ月入ったばかりなのですが、カフェインってダメなんだよね?
いつもは紅茶党なのに今回は何故かコーヒーが飲みたくて飲みたくて、ウズウズウズ。
せめて、とカフェインレスのコーヒーを買ってきたけど「カフェイン93%カット」と
書いてあるから多少はあるんだよね。
この程度なら許される範囲なのかな?
教えてちゃんですみませんが、どなたか教えてください〜。
950946:01/12/07 21:07 ID:HiF8juD2
>949さん
何言われても眠ることにします。(w
つわりなんだからしかたないと!

コーヒー飲むならミルク入れるといいんじゃないでしょうか。
薄めに作ったり・・・一日何十杯も飲むのはやばいけど、
2〜3倍なら大丈夫、という記事を読みました。
私もコーヒー大好きなんで、薄めに作って飲んでます。
一日2〜3杯。
951名無しの心子知らず:01/12/07 22:00 ID:WBjB8CIE
う〜っ、やってしまった…
ちょっときちゃない話なのだけど、最近便秘ひどくて今回ももう5日目。
いいかげん病院で便秘薬もらってくるか、と思った頃に「その気」になって
「おおっ自然に出てくれるか〜ありがたいぃ」とトイレ行ったら…
最初に出ようとしたものがガッチガチで
「や、やばい」と思った瞬間、びびびびーっ!と激痛が。
ビリビリの痛みに耐えて一段落して拭いたらペーパーが赤い…
トイレ見てみたら、鮮血で水が真っ赤。粘膜切っちゃったらしい(泣

あー…無事にすんなり治ってくれればいいけどなあ…
もともと痔の気あるから本格的に悪化しそうな気配。
便秘をあなどっちゃいけないね…とほほ(次のトイレ(大)が怖すぎる…)
952名無しの心子知らず:01/12/07 23:02 ID:jG4a0ycI
>349
私もコーヒー、すごく飲みたいです。
今、17週なんだけど、13週くらいから飲みたくなってきました。
はじめは普通のインスタントコーヒーを1日に2〜3杯飲んでいましたがちょっと気になった
ので今はカフェインレスを買ってきて飲んでいます。
あと、ミルクと砂糖は入れたい方なので入れてますが、砂糖のカロリーが気になるので
ラカントという0`カロリーのお砂糖を買ってきてそれを入れています。
そうやって1日2〜3杯は飲んでいますよ。
953名無しの心子知らず:01/12/07 23:12 ID:KobgBHfC
>>947
よかったー!私もいま9週目なんだけどすっごい眠りつわりで
IT関係の仕事してるもんだから、デスクでスースカ眠ってしまうの。
しかも「ねむい・・・」って意識する前に寝てる。
もう自分が情けなくて情けなくて泣きそうになってた・・・。
眠りつわりとわかっていても やらなくちゃいけないことはあるし、
傍から見てたら単にやる気ないヤツ?って思われるだろうし・・・
あの「ウッ、オエー」「あなた、アカチャン?」てドラマのシーンを最初に
作った人を恨みたいよ。
っていうか「ウッ、スピー・・・」「あなた、アカチャン?」じゃ
確かにドラマにはならんけど(笑
954名無しの心子知らず:01/12/07 23:30 ID:RidEzffM
33週の私もいまだに眠い。
特に、食事の後。おやつ食べただけで眠くなる事も。
955名無しの心子知らず:01/12/07 23:50 ID:6CaqjQjl
眠かった!
一人目の時も、二人目の時も、三人目の時も!
職場で大あくびしてしまい、50に手の届く大先輩ママに、
「妊娠中って、眠いのよねー。」と言われた。
三人目の時に、マタニティー雑誌で、眠りつわりというのを見つけて、
眠気もつわりって呼んでいいのね、と喜んだ覚えが。
956ななし:01/12/07 23:54 ID:iff/rM4g
>949
今2子を妊娠中なのですが、(8ヶ月)毎日コーヒー飲んでます。
やっぱりカフェインレスを選んでます。日に2〜3杯かな。
不思議なんですが、前回の妊娠中は全くコーヒーが飲めなかったんですよ。
それが、今回はコーヒーが飲みたくて飲みたくてたまんない。(変?)
だから飲み過ぎには注意しつつ、好きなようにしてます。
しかし不思議だ。何故なんだろう・・・?
957名無しの心子知らず:01/12/08 00:09 ID:D5Z6Z8//
眠りつわりってホント理解されにくいですよね。
私は先生にこれこれこうで…と説明したら
「あなたそんな生活してるって義両親に言えますか?」
と何故か怒られた。あきれて病院変えちゃったよ。
病院ピンク色でも先生はどすぐろいぞ、ちくしょー。
958名無しの心子知らず:01/12/08 00:09 ID:NxE8jF65
>956
コーヒースキの952です。
妊娠中にコーヒーを好むとお腹の赤ちゃんが男の子ってきいたことが
あります。
>956さんは8ヶ月ということですが、もし、赤ちゃんの性別がもうわかってたら
当たってるかどうか教えて下さい。
気になってます。
959名無しの心子知らず:01/12/08 01:15 ID:lj3MR47P
949です。

コーヒー好きな皆様、レスをどうもありがとうございました。
いつもは眠気覚ましにたまーに飲むくらいだったのに最近は夫の淹れるコーヒーの匂いが美味しそうで
たまらなくて、でもカフェインってどうだったっけ?と悩んでおりました。
妊娠も二人目になると知識もあやふやで(笑)
ある雑誌に「ストレス溜めるよりはリラックスの一杯の方が有効です」という話も出ていたし、カフェインレス
で楽しむことにします。
>>958
コーヒー好きだと男の子なのかな〜、どっちかな、楽しみ♪
うちは一人目が男の子なので外野は「今度は女の子がいいね」と言うんだけど、私としてはどちらでも嬉しい。
最初はおっかなびっくりだったけど男の子って育ててみたら(個人差はもちろんあるだろうけど)食べちゃいたい
くらい可愛いので、男兄弟っていうのもいいかも♪なんて思ったりして。
でも母親離れが早そうだし、孫可愛がるのにも嫁に気を使いそうでちょっと疲れるかなぁ。

眠りつわりって、本当に魔法にかかったかのように眠いですよね。
モニターの前で気付くと寝てる、よくやりました。
当時の職場のマネージャーが2児の母で、いつもは理不尽なくらいにウルサイ人なのに妊婦になった途端
「妊娠すると○○なのよね〜、わかるわ〜」と何かとかばってくれて有難かったのを思い出しました。
今回の妊娠ではまだ極端な眠気はないんだけど、3歳の息子を追いかけてる間に一日が終わっちゃうって感じだから
このままでいってくれると嬉しいなと思ってます。
960名無しの心子知らず:01/12/08 01:23 ID:V8Yra+8A
そろそろ新スレの予感?
961953:01/12/08 01:25 ID:woEPjLi1
>>959
>いつもは理不尽なくらいにウルサイ人なのに妊婦になった途端
>「妊娠すると○○なのよね〜、わかるわ〜」と何かとかばってくれて有難かった
よかったね、仕事とプライベート(?)は分けてくれる人だったんですね。
今の会社、経験者がいないから(別に私が若いわけでは、ぜんっぜんなくて
みんな結婚したら辞めてしまった)理解されないだろうなあ・・・

今日も「お酒ちょっとぐらいいいんじゃん?飲みなよ!」と同世代の女性に言われちゃったりして。
悪気はないのはわかっていたので
「体質変わっちゃったみたいでこないだちょっと飲んだらすっごく酔っちゃったから危ないと思うの」
て言ったら「じゃあやめたほうがいいよね」って言ってくれて助かった・・・
962名無しの心子知らず:01/12/08 01:43 ID:D33/vZ+U
私はコーヒーは一日一杯。職場で皆そろって飲むので。
好きなお酒はずっと我慢してるし、コーヒーは許して〜という気持ち。
でも家に帰ってから、さらにカフェインレスのインスタントコーヒーで
カフェオレつくってもう一杯ってことも・・・。
963名無しの心子知らず
次スレ立てさせていただきました。
カフェインネタはこちらで続けたほうがいいのかな? sageで。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007744622/