☆ふくよか妊婦さんスレッド!☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みるくてぃ
妊娠・出産スレッドでふくよか妊婦さんのスレがあったらいいのに
という声があったので立ててみました。
ちなみに私は現在28週、身長160cm、体重76kgです。
マタニティウェアなどの悩みをココで話し合いましょう♥
ガイシュツだったらごめんなさい。
2名無しの心子知らず:01/11/01 11:16 ID:nvM9EPP3
妊娠スレで「ふとめ妊婦スレあったら」とつぶやいてたものです〜。
ありがとう!

私、23週です。
もう1グラムの太れないので、涙の粗食生活でございます。
3名無しの心子知らず:01/11/01 11:48 ID:Hy47PBfJ
私もふくよか妊婦でした。
一番困ったのは下着!
とくにブラジャーはLでもだめで、でも近くの店ではLしかなくて困った。
妊婦のときもそうだったけど、産後に胸が大きくなってから、ホックがとまらなく
なってしまいました。
でも、乳帯にしたらすごく楽!
圧迫感もないし、産後に母乳育児をされる方はおっぱいのためにもいいと思います。
ブラジャーで困っている方、ぜひ試してみてね。
4596:01/11/01 12:45 ID:Ow7Pfc3c
あちらの596です。
今、ここを見つけました。
1さん、ありがとう!

今、12週、3人目の妊娠です。
今回はつわりでぜんぜん痩せなかったのに、今はすごい甘い物が食べたくて
食べたくて困ってます・・・。
5名無しの心子知らず:01/11/01 13:10 ID:XZoU2UUq
元、ふくよか妊婦。今は2児の母です。
つーか、もともとデブでしたけれど(藁
今も、太めですので、鬱・・・

でもね。産後、母乳育児をしてたら、本当に痩せますよ!
食べ過ぎに注意さえしていたら・・・
私?食べ過ぎたので・・・でも、ちょっとは痩せたよ。ほんとに。

ブラはハーフトップタイプをお勧めします。
あと、マタニティに困ったら、婦人用の大きいサイズショップへ行って、
ジャンパースカートを買う。
シャツなんかも同様。
スパッツもいいね。

食事制限とか、大変だと思うけど、頑張って〜!
私も、3人目を考え中だから、そのうちこのスレ、お世話になるかも・・・
6名無しの心子知らず:01/11/01 13:12 ID:h5NdF7Cs
マタニティウエア、スーパーキッズワールドで19号まで売ってました。
ヨーカドーでは21号まであるところもあるとか。
そんな私の悩みはブラ!
乳帯にするには形が悪すぎて・・・・・・・・・すごくたれてるんです。
それでも大丈夫ですか?
7名無しの心子知らず:01/11/01 13:32 ID:fXg3RLFe
ワタクシ、妊娠発覚時161p74s→出産直前83s
姑が母子手帳見て唖然としてました。。。

母乳のせいか自然と減り続け、現在60s。まだ減少中。
まだ先だけど正直、卒乳したくないー。
8名無しの心子知らず:01/11/01 13:40 ID:TN6bPwJt
このスレうれしぃぃぃぃぃぃい!!
ふくよかどころか、超超超超超デブ妊婦です(爆)
ちょうどダイエットし始めた頃で、17kg落としたところだったの。。。
妊娠発覚時 165cm94kg
6ヶ月終わりの今、96kgぐらいかなぁ?
あしたは検診なんで、すげー鬱
絶対おこられるよ!
9名無しの心子知らず:01/11/01 13:42 ID:LcJ2jUSR
>8
つーか妊娠中は5kg程度増えるのは当然でしょ
元の体重からして異常かもしれないけど、妊娠して増加した体重は多くないから大丈夫じゃない?
まあもともと健康には悪そうだけど・・・
10名無しの心子知らず:01/11/01 13:57 ID:Zppur9de
私にとってこのスレは嬉しい〜
もともと太いんだけど
身長170cmで出産時で90kgはありました(w
しかし出産まで何の問題もナシでしたよ〜
センセーにもキツく云われたことなかったな〜
11名無しの心子知らず:01/11/01 14:00 ID:AOzn7ErM
>9
元々の体重が重い人は、妊娠しても、増えちゃいけないのよ。
12名無しの心子知らず:01/11/01 14:03 ID:fXg3RLFe
7だけど、センセーには「出産まで1sたりとも増やすな」と
言われてました。
なのに太っちゃって、最終的には強制入院させられ
キビシイ食事管理をくらった。

センセーや助産婦さんによって体重については言うことマチマチだね。
13名無しの心子知らず:01/11/01 14:07 ID:+97MzqNP
体重制限、何も言われなくて心配になって聞いてみたら
「産道に脂肪がついて難産になりやすいだけだから。」
と、突き放さすように言い放たれた(w
けど、その方がある意味恐かったので自分でがんばろうと
思えたけどね。
14名無しの心子知らず:01/11/01 14:19 ID:W5+AQtmY
体重は増やさないにこしたことないよね。
ただでさえ太ってるのに、これ以上太ったら、妊娠中毒症、妊娠糖尿病とか
出てきたりするし。
難産になる確立高いし・・・。
みんさん、頑張ろうね。
158:01/11/01 14:21 ID:FDLwJEag
>9
先生には、「増やすな。むしろ減らすぐらいの気持ちで」
と、言われたよ。
前回はその前と変わらなかったから、
「優秀」って言われたんだけど。
気を抜いたら増えちゃった。
167:01/11/01 14:29 ID:fXg3RLFe
私は促進剤バンバン使っても全く陣痛が感じなくて
(実際モニターには陣痛の波形が出ている)
帝王切開になってしまったYO。
子宮の壁が霜降り状態になって収縮しにくかったからだって。
中毒症の症状も出てたし、ちょっと反省。
17:01/11/01 14:32 ID:6IBZiCOO
>16=7
ここまで腹の肉が厚いと、
帝王切開怖いよ〜。
以前、胆石になったときも、
太りすぎで手術は危険だから、、みたいな事言われたし。
まだ何にもいわれてないけど、やっぱり
下からは産めないのかなぁ?
18名無しの心子知らず:01/11/01 14:37 ID:8249z1A+
私も産道に贅肉がついていただろう・・・。
破水、促進剤使ってダメで、帝王切開になったよ。
二人目までは、血圧も、糖もなんとか大丈夫だったけど、
やっぱり30過ぎて3人目妊娠したら、糖が・・・・!
食事療法中です。
体重は減ってます。
上の子たちがいるから、出産まで入院にならないように、必死だよー。
最後まで油断しないようにしなければ。
妊娠中でも体重って減るもんだーね。
お腹はぽっこり出てきたけど、頬は少しすっきりしたよん。
19名無しの心子知らず:01/11/01 14:37 ID:1oy9DpiN
ずいぶん前だけどレポーターの梨本さんが
盲腸の手術したときに
「太りすぎで脂肪が多すぎるため、盲腸程度の手術でも
命に関わる」ってことで全身麻酔だった。

ふくよか妊婦さんの帝王切開でもそう言う事ってあるのかな?
20名無しの心子知らず:01/11/01 14:43 ID:x+5/wNIN
そーなんだ。。。>19
でも脂肪が多かったらどうして危険なのかな。
21名無しの心子知らず:01/11/01 14:44 ID:LcJ2jUSR
太ってると体重増加しちゃいけないのね。
妊娠してても異常体重は減量しなきゃいけないのか〜ダイエットは妊娠中はお休みなのかと思ってたよ

「ふくよか妊婦」じゃなくて「妊娠した巨デブ」スレになってますが・・・。
みんな妊娠が原因で太ったってレベルじゃない・・(恐
22名無しの心子知らず:01/11/01 14:50 ID:8249z1A+
徳光さんも、随分やせたよね。
太ってると妊娠だけじゃなく、病気になる確立も高いしね・・・。
23名無しの心子知らず:01/11/01 14:52 ID:FO3PwqYe
双子だったせいか、激太りしました。
全身妊娠線ビリビリ。
お肉裂けまくり〜〜。
麻酔のとき、体重聞かれて、
もし効かなかったらたいへんなので
正直に「74キロです。。。」と言うのが辛かった。。
ちなみに妊娠前は52キロでした。
24名無しの心子知らず:01/11/01 15:54 ID:jOtkaZB0
>20
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/981617181/l50
●○●病気について統一スレ●○●

ここで聞いてみれば?小児科医さんだけど。
25名無しの心子知らず:01/11/01 16:03 ID:BbUM7/bY
>21
はい、ここはもともと「妊娠・出産スレ」で、
「私はもとからデヴで妊娠したんですけど、着る物とか困っちゃって・・・」
という話からはじまったスレです。

妊娠してからお産までに15キロ以上体重が増えたとか、そういうんじゃないんだな。

妊娠中はホルモンの関係でただでさえ太りやすいので
ダイエットお休みなんてとんでもない。
むしろ2人分の健康・生命がかかってるから気が抜けないのだー。
26名無しの心子知らず:01/11/01 16:14 ID:5GTLDlop
>>25
うんうん。
気が抜けないね!デブだからこそ、気合いに入れないと大変なことになる。
子供の命にだって関わるし。
本当は痩せて妊娠した方がいいんだけどね・・・。シュン。

私は産科から紹介され、内科にも通ってるんだけど、先日は
100キロ以上あるお母さんがいたよ。
となりの人との会話が聞こえてきたんだけど、妊娠中も糖尿で管理入院、
その後も心筋梗塞やらで入院、今でも糖尿があるらしく、病院通い。
子供への影響も心配してる様子。
私もマジ痩せなきゃと思ったー。
27名無しの心子知らず:01/11/01 16:17 ID:qGIueL3E
そうそう、今の子供を身ごもっているときは、今しかない。
後で、後悔云々しても、取り返しはつかない。
やり直しがきかないぶん、気を引き締めていかないとっ。だね。
28名無しの心子知らず:01/11/01 17:08 ID:Eg4d7F77
人が太る時期、っていうのは人生3回あるんだって。
1回目はお母さんのお腹の中にいる時、2回目は3歳児までの幼児期、
3回目は高校生くらいの思春期なんだって。
体重管理のために栄養士さんとお話したけど、2回目まではお母さんが管理できるんだから
子供に同じ思い(肥満で困ること)をさせないようにね、と言われたよ。
自分のためにダイエットはなかなかできなかったけど、子供のため、と言われたら
頑張ろう、って思うよ。
みんな、頑張ろうね。
29名無し:01/11/01 17:44 ID:QY92VgDK
このスレ、うれしいな。前のスレで『産後の下着が...』と相談したものです。
私は糖尿じゃないんだけど、腎性糖尿とかいって、血糖値はなんでもないんだけど、検査のたびに糖がでるんです。
体質みたいで、母も妊娠中にでたそうです。
出産が終わると直るんだけどね...。
私も2度目の妊娠ですが、やっぱりいつも+になる。今8ヶ月なんだけど、6ヶ月のときにやはり血糖値の検査したよ。
なんでもなかったけど、糖は少ないに越したことないから、+が2つ付くと怒られる。
今75`...。これ以上増やしたくないな。
座っていても寝ていても苦しい...。かなり鬱...
30名無しの心子知らず:01/11/01 19:46 ID:JVayRALe
元ふくよか妊婦でした。
73キロで妊娠して、つわりで69キロになり
出産時は73キロで産み、母乳が止まって83キロになり
子供2歳のいま、69キロ〜71キロをただよっています。

あと10キロ減らしたいが。
妊娠中のみなさん。産後、授乳期に食事制限しないと
太ります!気をつけて!
31名無しの心子知らず:01/11/01 22:34 ID:Hkoe1opy
痩せなさい。
太りすぎは妊娠中毒症の原因の一つですよ。
32名無しの心子知らず:01/11/02 07:59 ID:uveKwYcw
>31
もうみんな妊娠してるのに痩せろと?
2〜3キロ痩せるとことは出来てもそれ以上は普通無理でしょ。
赤ちゃんお腹にいる身で・・・。
33名無しの心子知らず:01/11/02 08:02 ID:uveKwYcw
あらら、間違って送っちゃった。上のやつ。2回もごめんなさい。

私もふくよか(巨デブ)妊婦なんだけど、みなさん、血圧はどう?
高くない?
私は高めで(上が140下が90あるかないか)いつもびびってます。
妊娠中毒症の他の症状(むくみと蛋白)は出ないんだけど・・・。
もともと血圧は上120下80くらいです。
34名無しの心子知らず:01/11/02 08:19 ID:anSa1RU9
>>33
低血圧だから血圧分けて欲しいよ (上76下49)
35みるくてぃ:01/11/02 08:56 ID:P9GaD11v
1です。
レスがこんなについてて嬉しい限りです♪
(タイトルのつけ方間違えちゃったかな?ごめんなさいです)
私も妊娠前の体重は75kgくらいだったのがつわりで6〜7kg落ち
20週を過ぎた辺りから体重が戻り始め今では妊娠前+1kg…
医者には痩せろと言われるし、毎回の検診の度にエネルギー制限と書かれるし(w。
でも子供に同じ思いをさせたくないので頑張りますです♥
36名無しの心子知らず:01/11/02 09:00 ID:zCK1Ex4S
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
デブは難産。デブは難産。デブは難産。デブは難産。
37名無しの心子知らず:01/11/02 09:11 ID:lMtdiJch
おはようございます!7ヶ月妊婦です。
>>35
うん、頑張ろう!

妊娠後期に太ると子供も太りやすい体質になると聞いたことがあるよ。
私は、3人目妊娠だけど、上の子二人はすっごいスリム。
うらやましいぃー。我が子ながら。
ママ一人で栄養吸収してるみたいだ(笑)
でも、今はカロリー制限なので、子供と同じ位を食べてます。
子供のおやつに時はPCへ逃げます。
時々「ママも食べる?」とイジワル言われてます。

>>33
血圧は今のところ大丈夫みたいです。
上の子の時も先生は随分心配していましたが、なんとか無事でした。
今回も調味料も控え薄味食事です。
どうしても必要な時は、減塩醤油などを使ったり、私の分を取り分けた後
味付けしたりしてます。
そのうち口が慣れてきて、ちょっと辛い物をを食べるとすっごい喉が乾いたりするんですよね。
でも、無性にケンタッキーが食べたくなる時も・・・。
38名無しの心子知らず:01/11/02 09:28 ID:fFeFE5Uw
妊娠発覚時、159センチ75キロでした。
出産時73.5キロ。退院時66キロ。
その後ダイエットに励んで58キロまで落としたものの、見事にリバ・・・
現在ふたたびダイエット中です(妊娠してませんが)。

妊娠発覚時、この体重から10キロ増えるのかーと正直鬱鬱になりましたが、
なぜ増えなかったのかいまだにナゾ。
仕事に出ている(今も)こともあって、おやつとか食べる時間もないし、
食事の量も妊娠前とほとんどかわらなかった。
材料の使い方とかちょっと気をつけてたかな。ベーコンは使う前にレンジで油抜きしたりとか。
39名無しの心子知らず:01/11/02 10:22 ID:ie8w/+p0
う、嬉しい・・・このスレ!
167センチ、妊娠時75k
現在、20週75kです
不妊治療で、10k太ってそのまま妊娠・・・
食べつわりだったけど、必死に耐えて、体重保っています
血圧は90−40で、低目・・・でも糖・蛋白は±なので要注意
治療中も、太っちゃいけないってダイエットしてたんだけど
今回は「もうどうなってもいい!」って欲望のままに食べていたら
食欲のストレスから開放されたせいか、見事に妊娠できた
妊娠して太る分を、先に使っちゃったと思っているけど
マタニティや下着がなくて大変です
通販の一番デカイサイズをリフォームにだして、なんとか凌いでいます
友達がリフォームの仕事をしているので、ブラのアンダーもやってもらって
妊娠祝いで只にしてくれたんだけど、涙が出るほど嬉しかった

腹囲は皆さんどれくらいですか?
私は早々に90センチ超えてしまいました
40名無しの心子知らず:01/11/02 10:30 ID:lMtdiJch
>>39
腹囲?怖くてはかれない・・・
そーいえば、後期になれば、測っていたような・・・。うっ・・
41名無しの心子知らず:01/11/02 11:11 ID:7rpN3+Hr
妊娠後期、検診のたびに「お腹は大きいけど赤ちゃんは小さい」と言われ続け、
うるせー馬鹿!!と思っていた。結局先生は何が言いたかったのであろうか?
臨月で腹囲は100cm、子供は2718gでした。何の支障も無かったけど。
42名無しの心子知らず:01/11/02 11:24 ID:GP/IekV2
私12週なのに腹囲80cmもある。
なんかエコーの写りが悪いんだよね。
先生は「お腹の肉は関係ない」って言うけど
心音もよく聞こえないし。(動いてるから生きてることは
間違いない)
43名無しの心子知らず:01/11/02 11:26 ID:Cf9PyY9g
165cm
妊娠前60kg→妊娠中ピーク80kg
最後の1ヶ月半はゆるやかに体重が減り78kg。
子ども4000g弱。でも超安産(らしい)。
母乳やってたら、体重は元に戻ったけど、
お腹の肉はたるたる、妊娠線もまだ目立つ。

毎月病院に行くの嫌だったな。
血圧、尿検査では何も以上はなかった。
妊娠中毒症だよね、一番恐いのは。
44名無しの心子知らず:01/11/02 11:38 ID:4UiBNRWL
太りすぎると産道に脂肪がつくから難産になるとはよく言いますよね。

妊娠中毒症経験者です。
妊娠中毒症は本当に怖いですよ。
医者に肥満外来で使ってるプリントを渡されました。
8ヶ月くらいで入院したら2kgおちてそのまま出産まで
体重が変わりませんでしたが、
2度目の妊娠の時は前科(苦笑)があるのでかなり厳しく言われました。
子供は二人共五体満足でホッとしてます。
>41
「お腹が大きい=子供が大きい ではないよ」と言いたかったんじゃないかな?
あと、私もそうでしたが、母体に脂肪がつきすぎると子供に酸素と栄養が行きにくくなるんですって。
そのせいで子供が小さいんじゃないかって私は言われてました。

マタニティ雑誌に、よく太りすぎ防止マタニティメニューとか載ってますよね。
結構活用出来ますよ。毎日のメニューを考えるのも面倒臭いし(笑)
45名無しの心子知らず:01/11/02 11:49 ID:A+jzOCRb
妊娠前、158a55`。
妊娠発覚後から順調に体重が増えていき
臨月には75`に…(赤ちゃんは3400cでした)
8月出産して、体重は一気に減り今58`です。
でも妊娠線のお手入れを全くしてなかったので
未だに体中に妊娠線が残ってます、トホホ。
今となっては取り返しがつかないものになっちゃいました。

妊娠中の人、キヲツケテくださいね!!
46名無しの心子知らず:01/11/02 12:05 ID:3tjw0Lre
血圧の質問をしたものです。
低い人、うらやましーです。
私は上の子のときは医者がもともとデブっていうことで「妊娠中毒症」
をすっごい心配してました。
その時、1回だけ、血圧が上が158って時があって、「もし、160越えたら
入院だよっ!!!」ってきっつ〜〜く言われましたが結局その時、1回だけで
あとは母子手帳をみても130後半の数値でした
で、妊娠中毒症の気配もそのままなにもなく、出産も普通に安産。

今回は上の子同伴で検診に行って、待ち時間にうろちょろする上の子を追っかけ回してる
からかもしれないけど、いつも高めで怖いです。
減塩、気をつけなきゃ・・・。

そうそう、お腹まわり、上の子の時、臨月で108pありました・・・。ワタシ。
子供は3356グラム。
4741:01/11/02 12:11 ID:7rpN3+Hr
>>44
そっか。先生も口数が少ない人だったから(外国人との噂が立ったくらい)。
でも、そういえば「これ以上増えなくていいからね(体重)」と言われたような気がする。
ちなみに臨月時、161cm・69kg。
4843:01/11/02 12:21 ID:qdybtwVc
妊娠中、足もすごく大きくなって(むくみもあって)、
その時買った靴が、ぶかぶかでもう履けない。
厚手の靴下をはいてもぶかぶか。
免許証の写真もぱんぱん顔で、ウツ。
49名無しの心子知らず:01/11/02 12:33 ID:oOIrTUcU
>>39
私出産直前は腹囲112p。
臨月入った途端10pくらい増えちゃってビクーリした。
もちろん妊娠線バシバシ。くしゃみしたら「ピリッ」。。。
子供は3570cでちょっと大きめ。
50名無しの心子知らず:01/11/02 13:29 ID:uBG5qsEU
私は腹囲121cmまでいきました。臨月時、160cm・83キロ当時の写真、
すっごいです・・・(笑
早く出したい〜の一心でしたね。
子宮口全開でも陣痛がこなかったので促進剤を使ったらあっという間に
出てきました。
ただおデブな妊婦さんは出血多量になる傾向があるそうですので
ご注意を〜(実際私は1300cc出血しました)
5129です:01/11/02 14:32 ID:UK7mt6Fd
昨日検診でした。30週で76`。もう1`も増やせません。
『粗食のすすめ』っていう本を買って、実践しています。家族全員(ダンナと2歳の子ども)玄米ご飯と、本当に『粗食』っていうかんじのおかず。
でも、和食中心なので、慣れてくるとすごく玄米がおいしく感じます。

前スレでも書いたんですが、先日まで胎盤の位置が悪くって2ヶ月近く入院していましたが、病院食のおかげでその期間は体重増えなくって済みました。
(入院はつらかったけどね)
ただ、ダンナの実家が近く、舅が一人で住んでいるもので、週末はそこで大量のいかにも太りそうなものをもらってこなければならないのが鬱...
昔の人だし、男なので「とにかく食べろ」とばかりにものすごい量の食事を作ります。

最初の出産のときはそれで15キロ増えました...。
断りきれない自分も悪いんだけどね。そんじゃなくっても太りやすいのに...
52名無しの心子知らず:01/11/02 14:46 ID:un6sm+fO
みなさんマタニティウェアってどこで買うんですか?

大きいサイズの普通服(ズボン)をお腹に合わせて買うと足のあたりが余って
みっともないし、できればマタニティが欲しいのですが・・・
53名無しの心子知らず:01/11/02 15:29 ID:5n/EB7Hb
>>52
>>6で教えてくれてますよー。
スーパーキッズワールドは私も行ったことないけど、まだ9店舗しかないみたいだから、
お近くにあるかな。HPは検索したらすぐ出てくるよ。
私も今度行ってみよう。

ジャスコのマタニティ売場で、13号があって、これでも十分入りましたよ。
裾が長いのは、自分で折ってまつったりしました。
通販も少し大きいのがあるけど、高いよね。
54名無しの心子知らず:01/11/02 17:54 ID:yLNsU+fS
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。デブは帝王切開。
55名無しの心子知らず:01/11/02 18:02 ID:pN5KbuiJ
30の元デブ妊婦、いま2歳のママです。

難産かどうかは、体質によると思いますよ。
あたしは超安産でしたから。
陣痛はじまってから4時間くらいで出産。母子ともに健康です。
56名無しの心子知らず:01/11/02 18:12 ID:JESQBUgH
>55
私も2人とも超安産。
もちろん妊娠中毒症もなし、母子とも健康。
痩せてても難産の人いるし、いろいろだよねー。
57ミレニアムママ:01/11/02 19:52 ID:QyrIuoHU
妊娠前、168cm・92キロ。
妊娠発覚後3週間で86キロに落ちた。
(これは末恐ろしくなった為に食事を我慢&つわり)
出産直前で90キロ。
この体重にしては低血圧だった事と、徹底した体重管理で
中毒症にはならなかった。
よく安産の為には運動しろって言うけど
家事はおろか散歩もろくにしなかった。
(後期に子宮口が開いてきた為、安静指示が出た)
で、出産は破水が先で陣痛がすぐ来なかったけど
結局破水から8時間で誕生。
分娩台に乗ってからは30分かからなかったよ。
どの辺りから安産・難産が分かれるのか知らないけど
私みたいなこーんなデブでもちゃんと産めたから
みんな、大丈夫だよ〜。
そりゃ、妊婦検診の日の朝食は抜いてたけど。(ワラ
ちなみにマタニティはニッセンやセシールの
デブサイズ使用。 下着は赤ちゃん本舗で何とか間に合った。
とにかく皆、頑張ろうね!!
58名無しの心子知らず:01/11/02 20:57 ID:nzRPvrf1
39です
腹囲のこと、沢山聞かせてくれてありがとう!
120センチということも考えておかないといけないんだね
マタニティって110センチまでっていうのが多いから
ニット素材のものを選ぶようにしてるけど
やっぱり食事管理が大切なんだよね・・・
食べ過ぎた時なんかは、次の日は食事の量とか気を使って
とにかく増えないよう、毎日体重計に乗ってるんだけど
お腹が重いから一食抜こうとかすると
ダンナに「お腹の子のために食べろ!」と怒られる
腹の子のために一食抜くこともある(病院指導にのっとってだよ)のを
説明しても、全然理解してくれないんで(テメーは何時代の人間だ!)
目の前ではとりあえず食べておいて、ダンナの留守中に食べないようにしてる
連休とかあると、3食一緒だから、一気に体重増えるんだよ・・・(鬱
デブだからって、際限なく食べてるわけじゃなく
みんな注意してるんだよね・・・私も頑張るよ

>>52
ヨーカドーのマタニティは、最近サイズ展開広げたんで
私はかなり助かってます
他にMUJI(無印)も実寸は割合ゆったりめでよいよ
下着は、パンツ以外は、普通の下着のデブサイズのほうが安い
パンツは高いけど、さすがに普通じゃ無理なんで通販で買いました
59名無しの心子知らず:01/11/02 21:11 ID:HHFwvo+b
>>58
食事を抜くのはよくないよ。
1食の量を減らしたり、ローカロリーにしたりしてね。
60名無しの心子知らず:01/11/02 21:51 ID:ZOBJ5dkW
すごい・・・
6152:01/11/02 22:01 ID:wF1wuH+B
>>53
スーパーキッズワールドは県内に店舗があるみたいだけど結構遠いから
とりあえずジャスコ行ってみます。
通販って・・・ 大きいサイズも取り扱ってるメーカーあるんですか?
いろいろ取り寄せて探してるんだけど居間のところナシです。

>>58
ヨーカドー、MUJI・・・探してみます。
情報ありがとうございました。

わたしも体重管理をしなければ!
減塩、低カロリー、粗食、大変そうだけど・・・
頑張るしかないな。中毒症怖いし・・・
62名無しの心子知らず:01/11/02 22:55 ID:4spYWFcz
マタニティウェア、わたしも困った。
もうすぐ7ヶ月なんだけど、腹囲106cmだったよ。。。
仕方ないので、適当に布切って、
ジャンスカ製作したよ。
下着類は、ブラはもうお手上げなんで、
ブラトップ。
パンツはマタニティLLサイズってのを西松屋で買ったよ。
何とかいけそう。
63名無しの心子知らず:01/11/03 07:13 ID:s2T/bUq+
デブで、よく結婚できたね。おめでとう。
そんなにデブで我慢できる旦那なのだから、きっと
女なら、デブでもブスでもよかったんだろう。
ということは、女にもてない。もてないということは、
旦那もブサイクで、甲斐性梨なんだろう。
デブでセクースしてもらえて、しかも中田氏までしてもらえて、
よかったね。ハッピーハッピー。
もしかして、旦那はデブ専か?マニアなのか?
デブの妊婦さん、みなさんの旦那さんどんな人なのか教えてクリ〜。
64名無しの心子知らず:01/11/03 07:52 ID:v+rgqtIe
>>62
作っちゃったんだー。
すごい!

西松屋は、マタニティは9号、11号しかなく、試着室もなかった・・・・。
ブラは、私もつわりの頃から、ハーフトップにしました。
ジャスコには、ふくよかさん用、お揃いのハーフトップブラ、ショーツのお揃いもあって、
数枚買いました。

授乳用のパジャマは高いよね。
上の子の時は買ったけど、今回は入院は普通のパジャマにするつもり。

さて、これから、朝食です。
65名無しの心子知らず:01/11/03 09:55 ID:5voqntIc
私もジャスコ行ってみようー。
なんせ4ヶ月で104pの腹囲。臨月には120pくらいになるんだろうな。
3人目だから腹の伸びもいいみたいだし。はぁ。

ニットのマタニティってワンピースばかりの気がするけど、ジャンパースカートも
ありますか?
なんかワンピースだと「まるぎっ!」ってかんじでますますこの体型が目立つみたいで
抵抗があるんだけど・・・。
66名無しの心子知らず:01/11/03 10:52 ID:0Xn4xBIe
今26週・・7ヶ月め。
体重63キロ
あと3ヶ月も残っているというのに既に9キロ増・・。
つわりが全く無かったから減ることなかったし。
なぜか甘い物嫌いだったのに最近無性にチョコが食べたい!!
妊娠線が恐いよう・・。
ダイエットしたいんだけど・・何が効果的かなぁ。やっぱり
食べる量と良いお通じかなぁ。
キウィヨーグルトがいいときいたけど・・どうだろう。
67名無しの心子知らず:01/11/03 12:18 ID:i6Sm2T4/
あの・・ここって元からデブな人が多い?

質問です・・
普通のデブと妊婦さんの区別があまりつきません・・
靴でなんとかわかるかな・・・・・・・?程度
13号とか15号とかのワンピース着てる人と、マタニティー服の区別がつきません
妊娠してから服の系統や何か変わったところってありますか?
席譲るかどうか悩む時があります
万が一違ってたらすんごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおく失礼っしょ・・・(鬱

どうみてもマタニティー服なのに、小走りで走っていく人も居るし・・
ローヒールは妊婦だと思えば良いのでしょうか?
68名無しの心子知らず:01/11/03 12:23 ID:xFfyILlo
靴下はいてたら妊婦の確率高い
お腹に手を添えることが多くなった
妊娠前は、腹回りに人目がいくから絶対しなかったのに
6966:01/11/03 12:26 ID:n7xU98nx
>67
そりゃあ難しいかも・・。
私は前は9号、今は13号・15号着てます。
あと妊娠前は上下別の服だったけど今はワンピースのみ。
スニーカーにソックスはいてワンピースだったらほぼ妊婦で
間違いないと思うけど・・。
そういや前、電車で譲ってくれた人いたなぁ・・。
嬉しかった反面、え?いいの?いいの?ってカンジでこそばゆかった。
いつもは譲る方だったからなぁ。
でも時々、本当に妊婦って思ってもらえるかなぁ?
元から太ってると思われてるんじゃないかなぁ?とか考えてしまう。
あ、妊婦でも小走りくらいはするよ。
70名無しの心子知らず:01/11/03 12:36 ID:i6Sm2T4/
胸を張ってて手を脇にぶらぶら(脇にはついてない)させてて靴下に今時スニーカーはどうだろう。。?
後、太ってると偶に明らかにお腹が2段になってる人って居ますよね
タブン胃の周りの脂肪?と、お腹の脂肪となんだろうけど
妊娠してても体重が減少してないってことは、その段があるから妊婦じゃないとは言えないんですよね。。?
顔が痩せてて体が13号とか15号とかだと妊婦だなーと分かるんだけど

週に数回同じ妊婦かどうか分からない人といつも同じ電車です
偶に学生が多くてその人が立ってると、若い人の中で一人妊婦なのに誰も席を譲らないので気になってしょうがない・・
荷物の多い人や明らかな妊婦や老人なら簡単なんだけど・・
なんだかずっとモヤモヤしてます
71名無しの心子知らず:01/11/03 12:40 ID:DMkRuQXz
出産後腹が引っ込まず、子供連れて温泉に行く人は注意!(特に手足の細い人)
仲居に「あら、お二人目ですか?」って訊かれるゾ!
72名無しの心子知らず:01/11/03 13:24 ID:PvQpnLlN
>67
もとからデブです。
体重管理が厳しい病院なのもあって、ほとんど腹囲が変わらず、
8ヶ月になってやっと近所の人に妊婦だとばれました。
妊娠して、一番変わったことは姿勢。
私は胸が以上にでかくて、恥ずかしいのでちょっと猫背だった。
妊娠したらふんぞり返るような、いわゆる「妊婦立ち」になった。
参考になるかな?
あと、妊婦ってお腹だけじゃなく、腰も結構さすってると思うよ。
7368:01/11/03 13:35 ID:xFfyILlo
>>67
>週に数回同じ妊婦かどうか分からない人といつも同じ電車です
そのうちわかります

妊婦としての恩恵を受けたかったら
それなりの格好や態度をとるから
あまり気を回さなくて良いのでは?
その方は、体操がわりに立っているかもしれないし
座ってる時は、たまたま疲れた日ということもある
最近は、マタニティっぽくない服も多いから
いつもワンピやジャンスカだと趣味で着てる場合も考えられる

>72
私も仁王立ちしてること多いなーとオットに言われる
妊婦立ちと言えばいいんだね・・・
74名無しの心子知らず:01/11/03 15:59 ID:XVkR5lzi
>67
あははははは!間違ってただのデブに席譲ったら、確かに気まずいよねえ。

私は元々デブで今、妊婦。
私の場合は妊娠してないときは絶対ワンピースって着ない。
なんか似合わないし、妊婦に間違われるし(w
なので夏はTシャツにジーパン、冬はトレーナーやセーターにジーパン。
靴はスニーカーオンリー。上にちっこい子が2人いるからねー。
それがやっぱり妊娠するとジャンパースカートが多くなるよ。
今は4ヶ月だけど、ジャンパースカート愛用。
でも、子供の保育園の送り迎えで会うママさん達、誰にも「赤ちゃん?」って
聞かれない。
きっと67さんみたいに悩んでるのかもって思うわ。
75名無しの心子知らず:01/11/03 16:05 ID:A362y0gW
私も8ヶ月になってようやく妊婦だとわかってもらえたな・・・
仁王立ちでしっかり立っとかないと、お腹が重くてこけてしまう〜
こけたら大変だもんね・・・
76名無しの心子知らず:01/11/03 18:55 ID:YSTvEz0p
うわー、似たような人もいるもんだなあ。
私も8さん57さんクラスでした。
おまけに流産したといわれてて、元気な胎児を再発見したら、もう6ヶ月!
即、教育入院させられました。低カロリー&減塩食の。
その時97キロで臨月には90キロまで体重落としました。
最後にはもう減量しなくていい、といわれたな。
減塩に励んだけど妊娠末期にはどうしても血圧が下100を切らなくなって
中毒症ということでまた入院。糖蛋白等は良かったんだけどね。
逆子だったので帝王切開。
お産したら80キロになって、これからどんどん痩せよう、と
喜んだのに、今では・・・・・
ところで、肥満妊婦でも元気にお産の人もいるんですね。うらやましい。
うちはあっというまにまた太ったこともあり、2人目に挑めません。
あ、妊娠中は代謝も2人分のせいか、ダイエットの摂生が若いとき並に
効果ありますよ。今妊娠中の人は、無理なくがんばってね。
77名無しの心子知らず:01/11/03 19:27 ID:i6Sm2T4/
なんとなく分かりました
仁王立ちでワンピース・靴下全部揃えば妊婦の可能性大ですね
自分がよく気分が悪くなって立ってるのが辛いので、人事ながら気になってしまいます
ただの太った人でも立ってるの辛いかもしれないけど、席譲るとしつれーだよなあ・・
揺れるたびにおきあがりこぼしのように不安定に揺れ、転びそうなのとドアの近くにいらっしゃるので、出入り口が狭く尚気にしてしまいます

・・・というか、そもそも私一人が席立っても座れるかどうか分からない(;;´Д`)
フウ…忘れます(ワラ
78名無しの心子知らず:01/11/03 19:53 ID:1VxsucX0
私は冬妊婦だったので、フリースに、胃から腹のほうがゴムになってるパンツ
を履いてました。
仕事で、外科医が着る短い白衣を来てたんですが、辞めるまでばれませんでした。
満8ヶ月でした…太ってたせいか?(でも158p臨月でも66キロ)
妊婦立ちするから太って見えて、不安定になって腰痛にもなるんじゃないですか?
出来るだけ胸をはりつつも、お尻を突き出さないようにしてると、お腹も目立たないし、
立ってて安定感もありますよ。
てゆーか、そんなに不安定だと思ったことななぁ。
79名無しの心子知らず:01/11/03 22:35 ID:ZWl/nF6x
70は親切なのかバカにしてるのかわからん。
そんなことでモヤモヤすんなよ
あんたが譲っても座れないほどデブならマジデブだよきっと
あんたがいじわるなら譲ってやんなよ
80みるくてぃ:01/11/04 20:44 ID:EsL07tRW
旦那の実家に行ったら玄関の段差につまづき危うくこけかけた1です。
(だって足元みえないんだもーん;;)
みなさん、腹帯ってどーしてます?
私は腹囲がもう110cm近いので、市販の腹帯が苦しくて。。。
せんせーも無理には進めないタチみたいなのであんまりしてません(w。
でも周りには腹帯しろ〜しろ〜って言う人たちばかり。
不良妊婦ですわ〜
81名無しの心子知らず:01/11/04 21:23 ID:2kCpsS8b
私は腹巻を愛用してるよ
妊婦用じゃなくて、普通のでオジサン用の超デカサイズ(白)
うちも周りが腹帯しろってうるさいから形だけ。
冷え防止にはいいみたい
82名無しの心子知らず :01/11/04 21:36 ID:p5d/b6it
デブで、よく結婚できたね。おめでとう。
そんなにデブで我慢できる旦那なのだから、きっと
女なら、デブでもブスでもよかったんだろう。
ということは、女にもてない。もてないということは、
旦那もブサイクで、甲斐性梨なんだろう。
デブでセクースしてもらえて、しかも中田氏までしてもらえて、
よかったね。ハッピーハッピー。
もしかして、旦那はデブ専か?マニアなのか?
デブの妊婦さん、みなさんの旦那さんどんな人なのか教えてクリ〜。
83名無しの心子知らず:01/11/04 21:44 ID:12Jly83B
>82
おめでとう、煽れる相手がみつかったんだね
せいぜい荒らしてがんばってくれや
84名無しの心子知らず:01/11/04 21:47 ID:ZVo27WFX
>>82
痩せているブスがこの世で一番悲惨。しかし、性格悪いなあ。シカモコピペ
85名無しの心子知らず:01/11/04 22:17 ID:D9BWy5/o
>80
忘れてしまったけど、どこかのHPに書いてあったこと。
妊娠中毒症というのは日本人に多いらしい。
それは、日本に「腹帯」という習慣が古くからあって
腹部を圧迫するのが原因だとか。
もちろん太ってる人のほうが普通の妊婦より中毒症になる
確率は異常に高いらしいけどね。

わたしもこれから寒さにそなえて
ゆとりのある腹巻を買うつもりです。
86名無しの心子知らず:01/11/04 23:35 ID:/KTpcAqV
自分の妊娠中にこういうネットができてたら良かったのになあ。
もともとデブなのでマタニティウェア要らずだったけど、いつまでたっても体系に
違和感が感じられず、ちょっとは妊婦としての自覚を味わいたくて1着だけ
ジャンパースカート買いました。(マタニティだから13号ので入ったよ)
総合病院通ってて、いろいろ脅されたさ。悪いのはぜ〜んぶデブのせいになる。
頭にきたので体重キープして、産む間際に2キロ増やしてやった。
振り返れば妊娠中も分娩もつつがなく終えられたな。(出血も少量)
運が良かったのかもしれないけど、「デブでも安産じゃー」と妙な自信を持ったよ。
皆様、脅しに負けず体調に気を付けてふんばって下さいね。
因みに、現在の私のポリシーは、意地でも子どもを肥満児にさせないことです。
87名無しの心子知らず:01/11/04 23:58 ID:MfcDCe5a
私も巨妊婦だったよ!男物の3Lきたりとか、洋服風エプロンでのりきったさ。
超音波検診の時、「ぼんやりかすんで見えるのは脂肪のせいだよ」って
先生にいわれちまった。
一番悲しかったのは、夫の祖母に「ごっついのに乳が出んの?」と言われたとき。
自分がデブなのを忘れて夫にあたりちらしました・・。
88111:01/11/05 00:00 ID:kxB096KD
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp


●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
89名無しの心子知らず:01/11/05 06:46 ID:Y8o/DNGn
>84
はて?なんで、痩せてるブスが一番悲惨なの?
一番悲惨は、デブでブスでしょうが!
ブスでも痩せてるだけいいダロウガ!
痩せてれば、目をつぶってセクースすれば男もイケルダロ!
デブとのセクースなんて考えられんね。
やっぱり、デブの旦那はマニアダロ?
90名無しの心子知らず:01/11/05 07:02 ID:F/8iXdEL
>>87
なんか、微笑ましい光景が浮かんだYO!

私は、先日体脂肪計付きのヘルスメーター買ったよ。
毎日何度も体重計に乗ってる。
ちょっと増えたら、食事控えたりして。
でも、体重計に乗ると、子供たちがのぞきにくるんだよね。
必死にかくしてる。
うちの子たちスリムなの・・・。
うやらましいぃー。
91名無しの心子知らず:01/11/05 08:02 ID:VdsLOiDH
>89 っていうか、太ってるとどんな人でもブスに見えます。
92名無しの心子知らず:01/11/05 09:45 ID:mZI4DOco
はいはい、煽りは無視ね〜
93名無しの心子知らず:01/11/05 10:13 ID:1VABtfPi
煽りは無視して私たちはお腹の赤ちゃんの事だけ考えてましょうねー。

腹帯ですが、私はさらしの良くあるタイプを巻こうとしたけど、デブなので
長さが短くてすぐずりおちちゃってました。
なので、2枚を縫い合わせて使ったりしましたよー。
あとは110pまでのマタニティガードルを1枚買ったかなぁ。
けど、どっちもなんかなじめず最後はなんにもつけずにいました。

今回は私もでっかい腹巻き買おうかな。
どこで売ってます?肌着売り場で売ってる?
94名無しの心子知らず:01/11/05 10:16 ID:wqFvn96Z
私も腹巻派!
腹帯はきつそうだった^^;ので、
どうしようかと売り場で悩んでたら、
腹帯の隣に腹巻があったので、それを購入しました。
遠赤外線腹巻だったので、お腹が冷えなくっていいよ〜!
ちなみに、西松屋で買いました。
95名無しの心子知らず:01/11/05 13:31 ID:jYTCt0mw
服がない!と訴えたら
旦那がユニクロに連れていってくれて
男物XLサイズを指して「好きなの選びなさい」
サイズは良かったんだけど・・・
私が着たい妊婦っぽい服はやっぱりないのかな〜
男物着ると、妊婦じゃなくてデブに見えてしまうから(鬱
元々デブなんだけど、こんな時しか胸はって歩けないからさー
96名無しの心子知らず:01/11/05 13:56 ID:9aKQIfyJ
お腹の子がオンナノコだとフリフリしたワンピ着たくなる?
オトコノコだったら服は入ればどれでも良い?
そういう違いってあるのかなーとふと思ったけど書き込むべきスレがわからなかった
97名無しの心子知らず:01/11/05 15:46 ID:2mBrcj7C
>95
聞いた話ではダイエーに15号くらいまでの妊婦服置いてるって聞いたよ。
あと、ヨーカドーにもあるとか。
私もユニクロの男物XLサイズがぴったり〜(w
でもズボンはそれでもお腹が入らないけど。
今ね、ユニクロのフリースのジャンパーみたいなタイプのXL着て、下はジャージ
履いてるよ。
んで、もちろん普通のデブに見えると思う。はは。
98名無しの心子知らず:01/11/05 16:45 ID:Jc0brPqC
ただのデブの癖にふくよかなんて言葉使うな。
99名無しの心子知らず:01/11/05 16:59 ID:XufVyLs4
>98 禿同。
デブ〜の子はデブ。
デブ増やしてどうすんじゃい。
ブスとデブは子供を産むな。
100名無しの心子知らず:01/11/05 17:03 ID:dDCW1bv8
煽りとか叩きとかじゃなく
単純に疑問・・・・・。

中肉中背な人が「私太ってるの」というレベルじゃない
ふくよかさんがここにお集まりのようですが
妊娠する前に「なんとか普通の体型にしないと」って
努力しなかったんですか?

男性物のXLがちょうどいいだなんて
いくら妊娠してるからと言って・・・・という
ふくよかさだと思うんですが・・・・。
101名無しの心子知らず:01/11/05 17:27 ID:IvHoB9nS
100さん
私の場合はですが・・・・
不妊治療の副作用で太りました。
マズイと思ってダイエットに励む前に妊娠
切迫流産で入院。今も運動は禁止です。
精一杯の食事管理をして
妊娠してから、1gだって増えていません。
体型は、産後に頑張ろうと思っています。
痩せていた私が好きだった旦那も、事情がわかっているので
今の体型でも大事にしてくれています。

元々身長があるので(170cm)
小柄な人が15号買うのと、変わらない感覚でXLに手が伸びます
大は小を兼ねる安心感もあります。
102名無しの心子知らず:01/11/05 17:55 ID:bDZd2LEx
>100
どーでもいいじゃん、そんなこと。
ここは太った(もともと太っている)妊婦さん達が、悩みを相談しあうとこでしょ?
デブ妊婦はいろんな悩みがあるんだよ。
世の中には太っている人も痩せている人もいるじゃん。
デブで悪いか!!と開き直る気はないけれど、そんな質問に答える気も無いです。
103名無しの心子知らず:01/11/05 18:05 ID:woyLJg3x
>100
すっごい余計なお世話だな。
あらかじめ、煽りじゃないとか言い訳してるし。
変な人。
104名無しの心子知らず:01/11/05 18:18 ID:0+VMnZNf
100はね、
不妊の人には「疑問なんだけど、なんで子供欲しいの?」
独身者には「煽るわけじゃないけど、なんで結婚しないの?」
ちょっと愚痴りたいだけの人に「なんで努力しないの?」
障害者優先駐車場には「いくら障害があるからって・・・」
そういうこと言いそうですね
関係ないのでsage
105名無しの心子知らず:01/11/05 18:45 ID:0BXeLizF
超デブ1児の母です。
妊娠時、100キロ越えてて不安だったけど、先生は「減らそうと無理せず増やさないように
気をつけてね」とおっしゃいました。
結果、10キロ以上増えてしまいましたが、妊娠中毒症はナシ、自然分娩でした。
出血量も少なかったらしいです。
子供の体重は3570g。
母も微弱陣痛でしたが、私も同じく微弱。
促進剤を使っての分娩でしたが、ちゃんと産めました。
デブ=難産と言われますが、助産婦さんや先生に「安産だったねー」と言われ
「あれで安産?!」と言うと「医学的に充分安産!」と言われて嬉しかった覚えが。
今2人目妊娠中。
産道に肉が付くと難産になる、と言われがちですが、ちゃんと広がる人とそうでない
人がいるそうです。
今度の病院でも「貴女は体格がいいんだろうし、元から太っているんだったら
大丈夫だね。一人目の時に異常無く産めたんだし、大丈夫大丈夫。ただ、体重を
増やさない努力はしようね」とおっしゃいました。
骨格が華奢で太っている人と、体格ががっしりしていて太っている人とでは
ちょっと違うとの事です。
少し前に華奢な体格で太ってる人(100キロ超)が普通にお産したから、とも
仰ってましたよ。

マタニティーウェアですが、大きいサイズのジャンパースカートで大丈夫でした。
あと、海外通販も活躍しました。
オーバーオールやマタニティー用のジーパン等は海外から調達。
重宝しました。
下着は、ワコールでも充分ありましたよ。
ショーツも産後用ブラもワコールで大丈夫でした。
ガードルもワコールで。
ただ、妊娠中半端じゃなく胸が大きくなったから、ちょっと辛かったかな?

太っていても痩せていても帝王切開になる事はあるのだし、怖がら
なくても大丈夫だと思います。
一緒に頑張りましょう!
106名無しの心子知らず:01/11/05 19:07 ID:ZJo2NUIT
3人目妊娠中だけど、体重も減ってるから、身体の調子がいいわ〜。
お腹も大きくなってきて、胃が圧迫されるので、たくさんは食べられないし。
このまま小食さんになれたらいいな。
107名無しの心子知らず:01/11/05 19:19 ID:fPZCX8Be
デブを煽りたい人はここじゃなく、美容板にGO!
ここなんて最適。
本当にやせるために率直に言ってもらおう! その13
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003517497/
「デブでなおかつ妊婦」を煽りたい人は・・・仕方ないけど(w
ま、煽りはどこのスレにでもあることなので放置ってことで。

私も3人目が腹の中。
>105さん、ほんとその通りだわ。
私も1人目妊娠前、80`ほどありました。2人目妊娠前はさらに増えて
95`くらい。
ただ、私の場合は妊娠中、体重が増えなかったの。
うわりで減ったのもあるけど、なんでか食欲がわかず、意識した訳じゃないけど
かなり小食になってました。
2人とも安産。一人目は入院時に7pも子宮口が開いてて驚き!
2人目は分娩台に歩いていく暇まし。
0,5回イキんだら出てきた。

だからやっぱ、子宮口の開きとか、産道の伸びとか体質もあると思うよ。
標準体重の友達が「子宮口が開かなくて帝王切開だったの・・・」と
いう話を聞くとますますそう思うよ。
108名無しの心子知らず:01/11/05 22:35 ID:1qwYoi9q
>101
私は一児の母ですが、私も同じく不妊治療の副作用で
10キロ太り、妊娠時には63キロ、出産時には
初めての子供だったので異常は無かったのですが
ダンナに安定期に入るまで安静にと言われ続け
つわりもなく結局出産時には73キロまで増えました。
何も知らない人には「妊婦のくせにデブ」と言われたけど
全然気にしないでいましたよ。

通販やヨーカー○のマタニティコーナーな大きなサイズが合ったので
買って来てました。

出産後一年掛けて13キロ自然に落ちたけどやっぱり
お肉は戻らない・・・
109名無しの心子知らず:01/11/05 23:10 ID:A4YRIiEq
>107
いいスレ教えてくれてありがとう。
あっちも行くよ。
でも、やっぱり俺はデブで妊婦がいいな。
110名無しの心子知らず:01/11/06 09:04 ID:c3OYsPzh
おはようございますー。
今日も、食事制限、適度な運動で頑張るぞ!
111107:01/11/06 10:04 ID:c0GDVp8d
>109
いいえ、どういたしまして(w
出来るだけあっちで煽って発散してくださいまし。

>110
私も今日こそまともな食事を心がけますー。
(つわりが終わりきってなく、偏食気味)
がんばろー!
112みるくてぃ:01/11/06 15:12 ID:unyfoKKW
なんとなく荒れ気味でしょうか?ちょっと悲しい1であります。。。
私はもとからのでぶ。
痩せる努力はしたいんですけど、持病があるのでなかなかね〜。
妊娠中でしかも安静を言い渡されている今では食事制限が精一杯。
産んだら痩せるかな?甘い期待をもっております(w。
113名無しの心子知らず:01/11/06 15:21 ID:4H+wje4W
このスレダイスキ〜(はぁと
読んでてほのぼのしちゃうもの♪
114名無しの心子知らず:01/11/06 16:39 ID:pkCT0Vgp
「今度の妊娠で痩せるかもよ?」と先生に言われました。
半信半疑でしたが、不思議と体重が増えません。
ただ今5ヶ月。体重増ナシ。
この調子でいってくれるといいんですが・・。
やっぱり、上の子の世話が大変で太る間が無いのかな??

つわりの時期より、今の方が偏食気味。
こってりした煮物等はダメ。
あっさりした物(鍋最高!)や、ふりかけご飯が大好き。
ふりかけご飯はバランス悪いと分かっているのですが、食べたくないんですよね・・。
115    :01/11/06 18:08 ID:c6b3T3ZS
友達(職業・助産婦)が言ってたんだけど、彼女は「高血圧や糖尿のケがない人なら
ある程度太ってても、私はそんなに気にしない。」と。「それよりも、妊娠中体重が
激増した人のほうが怖い」と。
産道を確認すれば、以前から有った肉か、昨日付いた肉か(…)はすぐわかるんですと。
妊娠中に突然増量する『新肉』のほうが厄介だ、と力説しておりました。
どういう理由でかは聞きそびれましたが…。
116ふうこ:01/11/06 19:08 ID:kJ6Im/Cj
わたしも巨デブ妊婦でございます・・・。
妊娠前165センチ、97キロでした。
しかしつわりがひどかった為、現在17週で9キロマイナスの88キロです。
まだつわりがおさまりきっていないので、体重増加には気をつけていないのですが
先日産婦人科医の友達に、「もう1キロも太っちゃだめだよ」といわれてショック!!
9キロ痩せたと言っても「そんなのもともとデブなんだから関係無いよ。」と・・・。

食べるのが怖くなってしまっています。
つわりもほとんど終わっているのに、食べると激しく後悔し、気持ち悪くなって
吐いてしまいます。
これって、拒食症なのかなあ・・・。
11776:01/11/06 20:02 ID:PPKzqa7S
>ふうこさん
なんか数値が私と全く同じなような・・・・
私もそんなにつわりなかったほうだけど、4ヶ月に入ったら大出血して
流産したと言われたの。で6ヶ月で妊娠継続・祝元気な胎児発見、だったんだけど
体調さえませんでしたよ、その間。
鉄壁の胃を誇っていたのに調子悪いし、そのうちお腹は固くなってくるし。
腹水たまる大病か?と不安の日々でした。こんなに肥えているのに???
安定期まではいかにもつわり、でなくてもちょっとむかむか胃弱みたいに
なり勝ちと思うよ。ふうこさん、今その状態なのでは?
あと厳しいけど友人の言葉はもっともだと思います。
まだ17週でしょ?これから子供も大きくなるしね。
摂生したら代謝良い分ダイエットの効き目は出やすいよ。
減量でなく体重維持につとめてみたら?
それでも無事産み落としたら5キロ以上減るはずだもんね。
がんばって妊婦生活送ってくださいね。
118名無しの心子知らず:01/11/06 21:52 ID:frAO6sw3
ふうこさん
低カロリー高蛋白な食事にしてみてはどうですか。
1日の摂取カロリー守っておけば、ここまでは大丈夫だという安心感があるよ。
計算がめんどくさかったら、メニューブックそのまま作れば簡単。
そろそろ体重は毎日測るくらい、注意が必要な時期だからさ。
食べてすぐ気持ち悪くなるのは117さんのおっしゃるとおり、
まだ安定期じゃないから軽いつわり状態もあると思う。
つわりは吐くだけじゃなくて、メンタル的なものもあるから・・・
それと、うちの先生は、どんな肥満妊婦さんだって
普通の食生活してたら、嫌でも7,8キロ太るものだって言ってる
中身が4,5キロあるから、それくらいは許容範囲だそうです
私もデブ体型だけど、1日で食べていい分を決めて
今のところ体重は増えていないので、妊娠して代謝が上がってるの実感してるよ。
友達の言葉は、あなたのために言ってることだから、いい人だと思うなー
言葉通りに受け止め過ぎないで、太らないよう気をつける注意くらいに受けとめて
頑張ってみてください
8キロも減るつわりじゃ、元から太っていても辛かったでしょ
赤ちゃんがダイエットを手伝ってくれてると思ってのりきっていこうね。
119ふうこ:01/11/06 23:15 ID:/CAcAtDh
117さん、118さんどうもです!!
そうなんですよね、つわりはまだ終わったぞ!!っていう実感はないんです。
きっと、まだ少し残っているんでしょうね。
ただ、昔過食症と拒食症を繰り返していた時期があって、(摂食障害っていうんでしたっけ?)
ちょっと不安になっていたんです。

体重計には毎日朝晩と乗っています。
朝計って増えていないとほっとしますね。(w
本当は118さんの言うようにカロリーとか考えて食べられると良いんですが現在
一人暮し(シングルではないのですが)なのでなかなかそこまでできないんですよ・・・。
つわりの時期、一番ひどかったときはケトン体3プラスまでいきました。
そのころに比べたら今は全然楽なので、これからは体重増加しないように気を付けながら
生活していきます!!
120名無しの心子知らず:01/11/06 23:40 ID:frAO6sw3
節食障害経験あったんだー
それじゃ、余計に不安になるね
自覚があるうちは、大丈夫と言い聞かせて頑張ってみて

カロリー考えた食事が難しかったら
いかにもカロリー低そうな食事にすればいいんだよ
コンビニ食や、店屋物は当然不可なのくらいわかるよね
揚げ物や炒め物も、カロリー高そうだよね
残るは、煮物、蒸し物になるから
これからの季節なら、一人用の土鍋セットでも買って
添付スープ使わず、昆布切っていれて煮たらいい
ポン酢でさっぱりいただいて、翌日は雑炊
「ちょっと雑炊」とかのインスタントだったら
分量の半分を一食にして(塩分抑えるために)切った野菜をプラスする
他に、野菜とこんにゃくを茹でて、または蒸して
ゆで卵とお酢を混ぜたマヨネーズをつけて食べる。
お酢と卵をまぜると、マヨネーズでもカロリー控えられるから。
(沢山つくって冷蔵庫にいれておいて、空腹時につまむとよいよ)
ということとかも、よかったら試してみてください。
私も一人の食事が多いから、やる気がわかないので
手抜きばかりだけどね。
121名無しの心子知らず:01/11/06 23:43 ID:frAO6sw3
120は、118でした。

ところで、他のふくよか妊婦さんにお願い
食事管理には注意してると思いますが
低カロリーで、栄養はある
簡単にできるレシピなど、食生活のこと
参考までに教えてくれませんか?
122ふうこ:01/11/06 23:53 ID:/CAcAtDh
118さん、すばらしい!!(w
一人なべセットは良いですね。
塩分の事もかなり気になっていたのですが、昆布だけにすれば良いのか・・・。
かなり勉強になります。
基本的に好きキライは無い方なので、高野豆腐とか、こんにゃくとか
活用してゆきたいですね。
私も低カロリー料理知りたいです。
出来れば毎日食べても飽きないもの!!
きっと鍋に勝るものはないでしょうが。(w
123名無しの心子知らず:01/11/06 23:58 ID:RTmEFBuu
やっぱりこの時期は鍋に限りますよ。
野菜をたっぷり摂れるし、カロリーも抑えられる。
私は鶏肉が大好きなんで、鶏団子を作っていれます。
鶏団子の中にも豆腐を入れて、卵を入れて。
白菜などの野菜って驚く程かさが減るしたくさん食べやすいですよ。
ポン酢でサッパリも好きですが、私は取り皿の縁に味噌をつけて溶かしながら食べたりも
します。
胃が辛い時はポン酢よりも味噌がおすすめ!
124名無しの心子知らず:01/11/06 23:59 ID:cby/9DqX
元ふくよか妊婦です。
妊娠発覚時160cm65キロ→臨月73キロ→産後69キロ です。
軽い妊娠中毒症で塩分制限をしたりカロリー制限をしていた反動で
産後ガンガン食べてしまった〜。子供が2歳になった今73キロに・・・。
臨月の時の体重になってしまった。
2人目がそろそろ欲しいなと思っているのですが、
10キロくらい痩せてから妊娠したいです〜。
また妊娠中毒症になるといけないので、頑張って
エアロビにいったりダイエットしたりしてます。

ところで、皆さん母子手帳って旦那さんに見せてます?
私は、体重がばれるのが恥ずかしかったので見せなかったです〜。
でも、陣痛がきて入院する際に体重測定の現場を見られてしまった。
旦那より体重があるのがばれてショックだったなぁ・・・。
125ふうこ:01/11/07 00:08 ID:Q5L6ThYp
>123
そうですね、味噌も良いかも。(w
味噌にごま油と刻んだねぎをいれて、ねぎ味噌もすき。
七味とかかけるのも好きだけど、胃には悪いかも・・・。
126名無しの心子知らず:01/11/07 00:36 ID:zQEtL0Z8
なんと言っても生野菜。
火を通すとたくさん食べられるけど生だと水分もたっぷりで
お通じにもいいそうです。
127名無しの心子知らず:01/11/07 00:40 ID:QvX5gh59
水分をたっぷり採るのは大切ですよね。
お通じの為にも。
128名無しの心子知らず:01/11/07 05:50 ID:QFHYRYoy
おデブに朗報。ガイシュツかも?
母乳あげてると痩せます。
妊娠前57.5キロ、臨月で67キロ、産後7ヶ月今52キロです。
しっかり食べても太らない。甘いものもガンガン食べてる。幸せ♪
人によっては甘いものは乳が詰まるらしいが、私は大丈夫。
ずっと乳やっていたい。
断乳が怖い。子供もおっぱい星人だし。
痩せるには、なにがなんでも乳をだすべし!
129名無しの心子知らず:01/11/07 07:45 ID:8ySyORsE
>>121
カロリー制限妊婦です。
私の場合は、栄養士さんの指導もあって、バランスよく食べながら、
カロリー制限してます。
本屋さんでカロリーについての本を買って参考にしてます。
ご飯も麦を少し混ぜたり(食物繊維もばっちり)パンも食パンよりライ麦パンをえらんだり。
ネットでもいろいろ情報あるので時間があれば、見てみたらいいですよ。
低カロリー食品が頭に入っていれば、食品の選び方で少しずつ違ってきますよ。
あとは食べ過ぎないことですね。
みなさんも書かれてるように、野菜ですね。
あときのこ類、海草類で量を増やしたり。
頑張りましょうね。
130名無しの心子知らず:01/11/07 10:57 ID:Onr1Zo7A
前にも出てきた妊娠前154p85、2キロ、3人目のデブ妊婦です。
私は今、13週目なんだけど、今度の妊娠は つわりが軽めだったのと
食べつわりっぽくてお腹がすくと吐き気がするのとで体重がまったく減りませんでした。
で、先週くらいからつわりが終わりかけてきたのか完全に食べつわりになってきました。
その上、食べれる物が決まってます。
普通のご飯とおかずという食事はまだ受け付けず、パンと梅干しのお粥、水炊き、
果物、スナック菓子なんかをお腹がすいたら食べる、というかんじです。
そのせいか、体重が最近増えてきて、今朝の体重は86,2`でした。
13週ですでに1`増はやばいんじゃないかと思うんですが、食べつわりだった方
どうでしたか?
体重管理はつわりが終わってから、っていうけど、デブ妊婦の場合は話が別ですよね・・・。
131名無しの心子知らず:01/11/07 11:20 ID:XiLpSOSG
>>130
食べれるものが決まってるって・・
食べれない物を食べろとは誰も言わないと思うが、食べれるものの中でも菓子は止めとけよ・・
菓子以外食う物が無いわけでも無し
水炊きとかなら問題無いんじゃない?野菜食べれるし、お粥でご飯も食べれるし
菓子は止めとけ、菓子は!!
132名無しの心子知らず:01/11/07 12:16 ID:uzYjgjro
>>130
>131も書いているけど、お菓子はやめよう。
梅干も減塩のものにするとか。飴なら、低カロリーのものもあるし、
一粒を時間かけてゆっくり舐めるようにしたら、わりと
空腹感を抑えられると思うけど。

どうしても、ならこんにゃくゼリーを買って、おなかがすいたら一つだけ、
って感じにしてみるとか。
もし早いうちに中毒症とかになって、子供置いて入院!ってことになったら
大変だよ!頑張れ〜!
133130:01/11/07 12:30 ID:EODdZWhS
>131.>132
レス、ありがとうです。
お菓子、よくないですよね。やっぱり。つわりのひどかった時期はスナック菓子でなく
クッキーとかの甘いお菓子とパンなら食べれてたんですよ。
その2種類で生きてたかんじでした。
が、先週から甘いお菓子よりスナック菓子に目がいくようになっちゃって。
甘いのも辛いのもお菓子ならどっちもまずいですよねぇ。

お粥も梅干し2個入りで「すっぱーーー!」ってなりながら食べるようなのだと食べれます。
中途半端に酸っぱいのはかえって気持ち悪く感じて食べれません。
あ、梅干しは減塩タイプを買ってます。

あと、果物も太りますよね?やっぱり。
1日にリンゴ1個、バナナ1本くらいは食べちゃってますが食べすぎ??

>132
飴ですが、私は気持ち悪くなって舐めれません。後味も引いちゃってかえってムカムカ
きます。ゼリーもそう。
なんか味の濃いものを好んでるような状態です。

1人目、2人目もこんな体重で糖も蛋白もまったく異常なしで妊娠中毒症
もなかったんだけど、3人目で出ることもありますよね?
あー、妊娠(体重管理)を甘くみてはだめですね。
これから気をつけます。
134名無しの心子知らず:01/11/07 14:37 ID:l8/QlqB/
>>133
3人目は要注意ですよ!!!
二人目よりいろいろとトラブルが出やすいようです。
年齢も高くなってるしね。
135名無しの心子知らず:01/11/07 14:59 ID:tZb86Ato
>>133
一人目二人目の時も体重がそれだけあったなら何故妊娠してない期間にダイエットしなかったの??
妊娠してなくても体に悪いよ
どういう食生活してるのかしらないけど、2人の子供に同じ物食べさせてデブらせないであげて
子供を太らせるのってある種虐待だと思う
味覚は子供のうちに決まっちゃうんだよ
136133:01/11/07 15:59 ID:ZtyBLROA
>134
そうなんですね。
1人目も2人目も特にトラブルがないからって安心しちゃダメなんですね。
確かに上の時からいうと5歳も歳、とりましたし・・・。うぅ。
がんばります。

>135
ここはデブ妊婦のスレなので
非妊娠時のダイエットの話をしてもここでは意味ないと思いますが私に関しては
2人目を産んだ後、がーーーっと太りました。
105`まで逝きました。
遅すぎましたがそこでさすがヤバイ、このままいったら成人病まっしぐらだ!
それにまだ20代なのにこのまま女盛り?を終わらせるのもいや〜!と思いまして
ダイエットを始め、7ヶ月で20`減、まだまだあと30`は痩せるわーーっと
思ってるところに妊娠いたしました。
お恥ずかしいですが予定外の妊娠です。
3人目を産んだ後、今度こそ、頑張ってせめて50`台になりたいです。
ついでに子供は2人とも痩せてます。同じ物(ジャンクなもの)は食べさせてなかったし・・・。
自分が3歳で22`と大デブの子供でイヤだったので子供は太らせないよう、
気を使ってたら今では「食べろ!」と言っても食べない、ガリです。はぁ。
137名無しの心子知らず:01/11/07 17:09 ID:OcyY9UkE
また大きなお世話人間が入ってるな。
138名無しの心子知らず:01/11/07 17:17 ID:uoBLsqZc
はいはい、主旨と違う方は無視しましょーね。
139名無しの心子知らず:01/11/07 21:16 ID:R3Wk0yJU
121です
レスがたくさんあってウレシイ
鳥団子に豆腐を混ぜるとか、味噌味とか
鍋にもバリエーションつけられます。ありがとう
麦ごはんもいいですねー
サッパリしたいときは、生野菜バリバリも
カサがあるから、絶対量は減らせますね・・・
今日、栄養士に漬物をみたら塩と思え!と脅されて
漬物好きなんで、反省しました。一応塩抜きして食べてるけど・・・
体重もだけど、デブな分、塩分糖分にも神経が必要なんですね
来週の糖テストが怖いです
140名無しの心子知らず:01/11/07 21:36 ID:6l2O7I1U
>>139
糖負荷テストですか?
私つわり真っ最中にやって、悲惨でした・・・。
あまーい炭酸を飲まされて、相当悲惨な顔してたのか、看護婦さんが随分心配してくれました・・・。
141名無しの心子知らず:01/11/08 15:43 ID:BvNoqmWl
>140
そうです。初期にやって、後期に入ったんで念の為もう一回やります。
あの激甘の飲み物、もう少し味を考えて欲しいよねー
病院によって、1回のところと2回のところがあるようだから
しなくて済むといいですね
142名無しの心子知らず:01/11/08 21:56 ID:FvJygrBd
デブとセクースできる奴の顔が見てみたい。
143名無しの心子知らず :01/11/08 22:18 ID:T04/7Uey
>136さん産んでからでもダイエットできるから
今は赤ちゃんの事だけ考えて体に気を付けてね。
やっぱり子供だってお母さんがデブよりは痩せてる方が
いいもんね。
144143:01/11/08 22:19 ID:T04/7Uey
あれ・・・何か変な文章になってる(汗
逝って来ます・・・
145名無しの心子知らず:01/11/08 22:21 ID:zvQC1fTV
糖負荷テストってデブだとみんなするの?
それとも身内に糖尿病患者とかいる場合だけ?
私もかなりのデブだけどそれ、やったことない。
病院によるのかな。
146名無しの心子知らず:01/11/08 22:32 ID:IKGawJr6
>>145
血糖値が高い場合よ。
まず、デブは疑われる(笑)
初診の問診で身内の病気を尋ねられて、糖尿病があれば、疑われる。
デブでも、血液検査等で問題なければ、糖負荷テストは必要ないわよ。
でも、デブじゃなくても、身内に糖尿の人がいたら、妊娠中に出たりするからね。
尿検査で、糖の+が続けば、検査したりもあるわよ。
後期になるとぐーーーと血糖値が上がって巨大児になったりするから、
初期から要注意人物はチェックされます。
という、私も身内にいるので、要注意ですわ・・・。
147145:01/11/08 22:35 ID:zvQC1fTV
>146
ありがとう。はー、そういうことですか。
私は尿検査では+は一度もなし、身内にもいないからかな。
医者からもなんにもいわれないからちょっと疑問でした。
148名無しの心子知らず:01/11/09 02:35 ID:F0H6ReCu
デブに中田氏できるやつの顔がみてみたいよ。
よくデブでいけるな…。キモイ。
149名無しの心子知らず:01/11/09 09:27 ID:p384EzN+
>>145
私はデブ、というだけで糖負荷検査やったよ。
尿検査でも1度も出たことないけど、妊娠中毒症予防のための検査、という感じで。
結局、問題なしだったけど、ちょっと数値的に問題がありそうだと
早いうちから栄養指導に入るんだって。
ちなみに今33wで、尿糖も尿タンパクも出ない、むくみもない、ので
「随分健康的に太ってるのねー」と言われてしまった。ははは。
150名無しの心子知らず:01/11/09 09:57 ID:CC8gO8jc
>>149
早期発見しないといろいろトラブル出てくるからね。
栄養指導後、それでも血糖値が高ければ、インスリン注射です・・・。

>>147
146に追加で、経産婦、高齢出産になれば、糖尿になる確立もたかくなります。
デブで、経産婦、高齢だと検査する確立高し。
151名無しの心子知らず:01/11/09 10:21 ID:hjSlalAi
>149
私も同じ!
すごいデブだけど、糖負荷検査しても異常なし。
糖もタンパクも出なかった。
152名無しの心子知らず:01/11/09 10:37 ID:MSq4qVO7
糖も、タンパク、高血圧なんかも体質って大きいかもね。
そんなに太ってなくても、いろいろある人もいるしね。

私も二人目までは、なーんにもなく出産したけど、
数年たって3人目が出来たら、いろいろと心配なことが出てきたわ。
やっぱり、歳には勝てなかった・・・
若いうちに出産は済ませた方がいいとつくづく思ったのでした。
153名無しの心子知らず:01/11/09 11:10 ID:V6+jePTp
糖負荷検査
通院先は全員やります。初期と後期に。
最初からデブの人とは、あまり関係ないという話でした。
デブでも、妊娠中に体重激増する人には多いという話で
初期にひっかる人は、痩せてる人にも結構いるそうです。
「結構っていっても、そんなにはいないけど念の為と思って下さい。ハハハ」
私がデブだからするんですか?って聞いたときの先生の言葉です。
病院の方針によって違うんですかねー。安心感と体調の目安になればいいと思ってる
154名無しの心子知らず:01/11/09 11:13 ID:Q/a2TFTr
デブ・・・。悲劇だね。生きてきてあまりいいこと無かったでしょう?
155名無しの心子知らず:01/11/09 11:19 ID:ZLofwxeh
>>153
へー、全員やる病院もあるんんですね。

友達が行ってた病院なんか、糖++が出ても何も言われなかったと言ってた。
病院で随分違うもんだね。
156153:01/11/09 11:46 ID:V6+jePTp
妊娠出産スレで、ボッタクリと言われてしまった・・・
でも、2回のうち1回は無料だし
他の病院に比べて検診料も安いから、別にボッタクリって感じはしなかった
なんてー自分で納得してればいいか。

>>155
その友達のほうが、心配っていうか恐いなー
感じ方はそれぞれだけど、私は糖が出たら焦るかも
蛋白が−だったのかな?
157130:01/11/09 14:22 ID:FI144Jsu
>150
158130:01/11/09 14:26 ID:FI144Jsu
すいません、上の間違っちゃいました・・・。
>150さん
デブで経産婦、高齢だと糖尿の可能性が高いってことですが、
その「高齢」というのは35歳の高齢出産のことって思っていいのかな?
デブで、経産婦・・・そこまで当てはまってるだけにコワイ。
159名無しの心子知らず:01/11/09 15:49 ID:wYnFsMEK
親がデブなのって恥ずかしいよね。
子供が可哀相・・・・。
160名無しの心子知らず:01/11/09 15:50 ID:wYnFsMEK

    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 * ママ ガデブデハズカシイナ・・*
  *         *
    *  *  *
161名無しの心子知らず:01/11/09 16:07 ID:jOeGfKwG
私も太ってるんですけど、
来年あたりから作ろうかな〜と思ってるので、ここすごい役に立つ!
みんな健康に気をつけて頑張って下さいね!
わたくし後輩も、少しは体重を減らすぞ〜。
162名無しの心子知らず:01/11/09 16:10 ID:/9E9mrtS
普通(ふくよか妊婦さん、この表現スマソ)の妊婦さんにも
役立つ情報いっぱいだと思う。
このスレ。
163名無しの心子知らず:01/11/09 17:22 ID:mPNFyco1
中にはまだ「妊娠前」のふくよかさんもいらっしゃるようなので・・・。

とりあえず妊娠する前に痩せましょう。
太ってると医者にも嫌がられるのが実情です。

もちろん中毒症などの異常症状が出やすいのはもちろんの事、
分娩にも異常が生じやすいのは周知の事実です。
このスレに来る人達は、幸いにも安産な方々が多いようですが、稀と言っても過言ではありません。

・続発性微弱陣痛による分娩遷延。胎児も仮死に陥りやすくなります。
・ドバッと多量出血。貧血でフラフラ。
・切開創の治りも悪く、離開しやすい。
・帝王切開になる確率が高い上に、麻酔がしにくい。脂肪が厚いせいで、背骨が分からないから。
・麻酔からも覚醒しにくい。
・何より・・・麻酔で力の入らない人間をベッドに移動させる時・・・。重いんです!!移動させる人間が腰を痛めるんです!!


ちょっとした問題点を挙げてみました。もっとありますけどね。
「先生にはそんなに注意されなかった♪」みたいな意見もありますが、いいですか?
・・・言わないだけなんですよ。もう既に出来あがってる妊婦さんなんですからね。

悪いことは言いません。
妊娠する前に痩せましょう。
他のスレ見てホッと胸をなでおろしていてはいけませんよ。
164名無しの心子知らず:01/11/09 17:32 ID:Q/+dvOyW
確かにここは「運がいいふくよかさん」が多いからね。
私なんかマジでやばいこともありましたよー。
でも、急には痩せられないけど、努力だけはしたよっ。
今も涙涙の努力の中の妊娠です。
これから子供作り方方は、出来るだけ、少しでも痩せた方がいいです。
絶対ね。
普通の人でも妊娠しても急激に太るのはホント良くないです。
165名無しの心子知らず:01/11/09 18:22 ID:J/mUAt1D
>163
妊娠前のデブ、まさにそれです>私。
正直、子供が欲しいのかどうかすらわからない。生理もかなり不安定、というか
もうあがっちゃったのではないかと思うくらい、忘れた頃にやってくる。
妊娠できるかどうかすら分らないけど、とりあえず痩せるように努力してます。
もともと病院嫌いだから、ほっとくと本当に欲しくなった時に困るのは自分なんです
けどね。夫も心配はしてくれてるけど、子作りの話になると自分から話をはぐらかしてます。
って、なんか趣旨と違うカキコスミマセン・・・
子供のいない人生もありかな、と思う今日この頃なのです
166名無しの心子知らず:01/11/09 18:44 ID:V4UjQK5X
>163
>・続発性微弱陣痛による分娩遷延。胎児も仮死に陥りやすくなります。
>・ドバッと多量出血。貧血でフラフラ。
このへんはもともと普通の体型でも妊娠中にどかっと太った人はなりやすいんじゃない?

そもそも麻酔するのに背骨がわからないくらいデブってどんくらいデブってたら
そんな脂肪が付くの?
私もちょーーーデブだけど、そんなことなかったよ。
167名無しの心子知らず:01/11/09 18:47 ID:Qzu53Ess
>>165
痩せるの待って子供を・・・と思っててもなかなかね・・・。
もし、出来たら、体重を増やさないように頑張ったら無事生まれたりするし。
太ってるからって子供を諦めることはないよ。
出来る限りの努力すればいいことだもの。
私は太ってるし、病気もあるけど、内科と産科のいい先生に出会えたよ。
二人の気持ちを大事にしてね。
168名無しの心子知らず:01/11/09 18:54 ID:Vd45NHkG
確かに、一番やばいのは、妊娠して急激に太った人でしょうね。
もともと太ってると妊娠中はあまり体重も増えないのかも?(笑
私は妊娠するたび痩せたよ。
169名無しの心子知らず:01/11/09 18:59 ID:MrQmRXXl
>>163
うっ・・・・・・・痛いところをつかれた気分です。
病院では心拍が確認できた時に「あなたはすでに産道に脂肪が付いているから云々」
と、体重はなんとしてでも落とすように、とも言われました。
確かに肥満体であるが故の問題点は山程あると思います。
今、妊娠してる人はそういったことを頭に入れた上で体重管理に励めばいいと思う。

でも、やせるまで妊娠は我慢、というのは(私には>>163はそうとれます)
ちょっとどうかなぁ、と思う。
170名無しの心子知らず:01/11/09 19:12 ID:Vd45NHkG
既出だけど、太ってることが良くないのはみなさん百も承知。
しかし、今ここでそのことをとやかく言うスレじゃないのよね。
では、今妊娠してる妊婦さんはどーするか?とか、情報交換スレなんだよね。

つーことですね。
171名無しの心子知らず:01/11/09 19:22 ID:iSO3jqI1
もともと痩せてる人、モデルさんでもいたけど、「20キロ太った」て人が何人か知り合いでいたので、そういうもんだと思ってた。
私もカナーリ太っているので、妊娠できないかと思ってたら、つわりで10キロ痩せた。
妊娠は、我慢しなくていいのではないかな。
>169さんがいってるように、リスクを頭におきつつ、健康に留意すれば。
痩せてれば安産とも限らないしね。
172名無しの心子知らず:01/11/09 19:34 ID:RiH0+Ees
体重増やしたくない。でもゴハンがオイシイので
毎日散歩をしていました
病院では1kくらいは歩きなさいって言われたんだけど
意外と気分がよくて、気がつくと10キロくらい歩いてる
それで体重の方は減る傾向で喜ばしいのだけど
昨日の検診で「歩き過ぎ」と怒られてしまった
やっぱり食事かなー・・・現在7ヶ月
173名無しの心子知らず:01/11/09 19:39 ID:LI3SNey5
>>172
すごいね・・
2〜3時間はかかるよね
どこを歩いてるの?
住宅地だと郊外の方まで行っちゃいそう
間接気をつけれ
174名無しの心子知らず:01/11/09 19:53 ID:sCN0qU2s
>163ですが。

すいません、”妊娠前のふくよかさん”宛てに言ったつもりです。
ここを覗いている人は、全てが”妊娠中のふくよかさん”ではないと思ったもので。
ただ「やっぱり痩せてからにしよう」って思う人も出てくるでしょう?
イタイ辛い思いをするのは私じゃありませんからね。
それでも現場で起こっている事実は知っていた方がイイのかなと思いまして。
途中の体重増加がどうのとかの意見もありますが、最終的な体重が重ければ大変なんですよ。
本人も出産を請け負う側もね。

後は・・
痩せるまで妊娠を我慢しろとは言いませんよ。個人の自由ですから。
でも努力次第で痩せられるわけでしょう?
痩せてからの妊娠の方がリスクが少ないって事を言いたかったまでです。
これ以上の発言は、妊娠中のふくよかさんの御機嫌を損ねる様なので控えます。
失礼致しました。
175名無しの心子知らず:01/11/09 19:57 ID:V4UjQK5X
>170
禿同。
痩せてから妊娠したいという気持ちも、デブが身体にも見た目にも悪いのは
みんな百も承知。
でも、すでにお腹の中には赤ん坊がいるんだからそのことをとやかく
いうのはスレ違いだし、意味もなし。
今後はそういう意見は控えていただけると嬉しいです。
176名無しの心子知らず:01/11/09 20:07 ID:dvQ+9mGV
>>163=174
で、どうしてそんなに挑発的なの?
177>163−174:01/11/09 21:24 ID:fPRddOk7
 医者?
もしそうだったら絶対関わりたくない。
不要な発言で、いらんストレスを与える医者って結構多いね。
太っていると出産にリスクをともなうって事は百も承知だと
思うけどね、ここの人たちは。

 わたしはふくよかさんには入らないかもしれないけど
医者の太るなプレッシャーで、精神的にほとほと参りました。
摂食障害の経験があったからかもしれないけど、うまく
コントロールできなくて、危なかった。
ストレスが一番の大敵!その上で健康管理に気をつけたらいいと思う。
私を脅した医者、許さ〜ん。
178名無しの心子知らず:01/11/09 21:31 ID:8kAGFfgA
妊婦じゃないけど、一言。
ずっとロムしてたけど、このスレの妊婦さんは、しっかり勉強されて
努力もされてると感じました。
妊娠中なーんにも考えないで、食べただけ食べて太った妊婦さんも一杯知ってますが・・・・。
努力次第で痩せられると言っても、簡単に痩せられませんよ。
簡単ならみんな痩せてるって。
私も不妊で一時は薬の副作用で太ってましたよ・・・。
でも、先生に恵まれ無事出産しましたけどね。
みなさんも、頑張って下さい。
179名無しの心子知らず:01/11/09 22:37 ID:UKoDy3gA
デブの言い訳ばっかじゃん
180名無しの心子知らず:01/11/09 22:47 ID:d06fntZI
>163−>174

不要な挑発的な発言だとは思わないけどな。
もっともな御意見でしょうね・・・・。
私も妊娠を考えているデブだけど、参考になったよ。
やっぱりダイエットしてから妊娠に臨もうと思ったもん。
「デブでも大丈夫よ!!」みたいな意見の方が怖いっす。
181176:01/11/09 22:58 ID:ppjIER9N
>180
不要とは思わないが、挑発的な書き方だな、と思っただけ。
私は違うけど、ホントの「ふくよかさん」程度の人なら
体重管理次第で普通の人より最終的な体重は軽くすることは可能だと思う。
182名無しの心子知らず:01/11/10 00:41 ID:lP4v2mZR
痩せていようが太っていようが、妊娠・出産って大変な事だもの。
頑張ろうね!
183名無しの心子知らず:01/11/10 06:30 ID:SgvYGrrK
うるせーデブがガタガタほざくな!
デブに子供を産む資格なんて無い。
痩せる前に妊娠した奴中絶しろ!
184名無しの心子知らず:01/11/10 09:41 ID:MnLIG2Jt
検診の時、体重と血圧測るでしょ?
あれって、みなさん正直に書いてる?
私、いつも−○キロ減らして書いてる。
血圧は印字されるので嘘つけないけど〜。

でも、内科も通ってるけど、そこでは目の前で
「はいじゃ、体重計乗って」と言われる時があって
嘘付けないけどね〜。
今のとこ体重は減ってるので難を逃れてます。
185名無しの心子知らず:01/11/10 10:31 ID:0hDIWGpL
>184
一人目生んだ病院が体重は自己申告だったの。
でも、嘘つかなかった。
なんかいつかバレそうな気がして恐くて。
今度の病院は、看護婦さんの前で体重計乗らなきゃいけないから嘘つけない。
検診前は食事をコントロールしてます。
186名無しの心子知らず :01/11/10 12:00 ID:TNDdiDJZ
>180
同意です。「デブでも大丈夫だったよ」みたいな意見ってとても無責任だと思う。
私も厳しい意見の方が子供のためにも気をつけよう!って気になりました。
187名無しの心子知らず:01/11/10 12:53 ID:vPUxhcAt
醜いデブの妊婦!
さあ、中絶しましょう!
188名無しの心子知らず:01/11/10 13:51 ID:MwJAMakw
>184
気持ちはわかるけど、正直に書いたほうがいいと思うよ。
そのほうが、お医者さんにあなたの身体の状態を良く知ってもらえて安心だし、
万が一のことが起ったときにも原因を究明しやすいだろうし。
体重増えて怒られるのもツライけど、赤ちゃんや自分の身体に起った異変に
気づけなくて、取り返しのつなかいことになるほうが大変なことだもんね。
……って書いてる私も、ちょっと厚着をしていった日は「服の分だけでも
マイナスしたいなぁ」なんてことを一瞬考えちゃう……。
お互い、安産と赤ちゃんのために体重管理がんばりましょう!
189名無しの心子知らず:01/11/10 14:01 ID:mzV13jKX
体重は、最初から2キロ減らして自己申告してました・・・。
まぁ、工藤の2キロと小錦の2キロじゃ2キロの意味が違うけどね(笑)
190名無しの心子知らず:01/11/10 14:18 ID:E4nilFRT
>>184
そんな、子供みたいな・・・。
ちゃんと意味あって計っていることなんだから、
正直に申告してくださいよう。
>>189
そうやってどんどん体重が増えていくんですね。
191名無しの心子知らず:01/11/10 15:57 ID:kIMfckP8
うっとおしいのがいるようなのでsage進行のほうがいいと思うんだけど、どんな
もんでしょう?

>184
私の行ってる病院も自主申告なんだけど、嘘付いたことなし。
なんか最初から自分がデブなことによってのリスクみたいなのを感じてたから
嘘付いてなんかあったら困ると思って正直に言ってました。
けど、服装はちょっとでも軽くなるように気をつけてたりします。
あとは便秘は解消して病院へ行くことと、行く直前に食事をするのは避けてます。
192名無しの心子知らず:01/11/10 16:03 ID:mzV13jKX
何につけても煽りたい方がいるようだしね。
193名無しの心子知らず:01/11/10 17:06 ID:elMYIXWm
>>184
私も自己申告。ウソ無し。
理由は>>188>>191と同じ。正直に言うことで、少しでもリスク回避につながるなら
叱られることくらいどうって事ないわ、と思う。
でも、夏場より絶対服の重さがあると思うので、それも意識して
体重管理に努めてる。
でも、台風の日に、デニムのスカートがぐっしょり濡れたまま体重測定は
何とも言えないものがあったよ。
194名無しの心子知らず:01/11/10 17:06 ID:PMeMq50Q
ハーイデブ妊婦ぅ〜。ごきげんいかが?
あげとくわん♪
195名無しの心子知らず:01/11/10 21:40 ID:8ObgEJZH
私も軽そうな服にしたり、トイレに行ったり。
けなげな努力・・・。
意味ない程度だわね(笑)
196名無しの心子知らず:01/11/10 22:15 ID:ZyAXV+r4
しつこいオバカちゃんがいるようね。
sage進行でもね。
197名無しの心子知らず:01/11/10 22:37 ID:8ObgEJZH
週末は家族で外食したりするから、ついついカロリー高いものになりがち・・・。
そこを我慢、我慢!
198名無しの心子知らず:01/11/11 06:15 ID:mign3uNu
私もデブ妊婦でした。
たいした事ないやと思っていたのだが、臨月入ってから体重が7kg増えた。
特に臨月は太りやすいらしい。子宮に感受性がない(伸びきっている)といわれ、
促進剤もきかなくて、帝王切開になるも横切りをお願いしたけど縦切りになり、
さんざんでした。このスレにきてるデブ妊婦の皆様とほとんど同じ気分でマターリとしてすごしていた
結果です。悪いことは言いません。デブ=難産は本当です。本当ですよ。
90%の妊婦が安産なら、いまどきもとデブ妊婦は少数派。
10%の難産の妊婦それはデブ妊婦のことを指すといっても
過言ではないと思う。本当よ。
199名無しの心子知らず:01/11/11 11:15 ID:O5hBnzwE
決めつけるのはやめようよ。
デブでもヤセでも難産になる人はいるんだから。
それに、ここに来てる皆さん、結構努力してるじゃない?
それっていい事だと思うよ。
体重を増やさない努力は必要だと思うし、頑張らなきゃね!
デブ妊婦、妊娠5ヶ月、体重1キロ減。
この調子で頑張るぞー!!
200名無しの心子知らず:01/11/11 11:22 ID:sEr8Xk0S
私も妊娠前より、8ヶ月で6キロ減!
このまま維持したい!
201名無しの心子知らず:01/11/11 11:26 ID:zqFLPs7L
>199

でもどう考えたってさ。
デブの方が圧倒的に難産になる確率が高いのよ・・・・。
そこは激しく認識しておかなければならないところ。
努力したって結果をださなきゃ意味ないじゃない?
結局のところその「努力」が意味をなさなかったから、今の体型があるんだよね。

それからあまり「煽っている」とか言わない方がイイ。
デブは標的にされるんだからさ。
有益なレスにだけ反応するのが得策だよ。
202名無しの心子知らず:01/11/11 11:29 ID:zqFLPs7L
あ。下の3行(>201)は>199に対してじゃないからね。  
203名無しの心子知らず:01/11/11 11:35 ID:T02kZQfg
ご苦労様〜。
204名無しの心子知らず:01/11/11 12:14 ID:WQjTV2Y/
単に妊娠中、標準的な普通の生活をすれば良いんだよね・・
つわりとかあると食事や動くのも大変だろうけど

超デブはよく食べてる妊婦よりももっと食べて動かないでそのデブを保ってきたんだから自然に体重は減るはず
モデルとかが20kgとか増えるのはそれまでやってた体型維持や食事制限が緩むから戻るだけ
元からデブるほど食べてなくて、ダイエットもしてない人は子供の分とあまり動けない分と、子供の栄養分増えるだけ
205名無しの心子知らず:01/11/11 14:13 ID:GGtDd3p4
はいはい、煽りじゃなくても煽りでも荒れそうなスレには反応するのはやめましょ。
私も元気な赤ちゃんを産むために、このスレはとっても為になると思うので
このまま続けましょう。

>198
いいたいことはわかるけど、臨月で7キロも太ればもともと痩せてる妊婦さんでも
中毒症気味になったり、トラブルが出る可能性が高いと思う。
「短期間にどかっと増えた」っていうのが一番よくないっていうよね。
それを棚に上げて「デブは難産になりやすい」と言われても説得力ゼロだと
思います。
ここの妊婦さん達、けっこう自分の体重に厳しく気にして努力してる人、多いですよ。
206名無しの心子知らず:01/11/11 14:23 ID:9Fp1QYIy
あげ
207名無しの心子知らず:01/11/11 14:36 ID:m/IxDbKy
あげないでー!
208名無しの心子知らず:01/11/11 17:40 ID:2WbSx3Bs
>>放っておきましょう。
209名無しの心子知らず:01/11/11 23:27 ID:pAF6TnHb
短期間に増えようが妊娠中の体重増加を抑えようが、結果的にデブなら問題だろ?
認めろよな〜。
見苦しい。
210名無しの心子知らず:01/11/12 07:56 ID:5wIZ+ONp
やっぱり、短期間に一気に増えた方が、体にも赤ちゃんにも良くないです。
確か、臨月の体重増加は1週間に500g以内に抑えなければならなかったはず。
211名無しの心子知らず:01/11/12 08:19 ID:C7skG3J9
おはよう〜。
今日も朝から体重チェック!
週末は気がゆるみがちだから、また今日から気合いの食事管理です!
寒くなってきたので、新しいマタニティ服、下着でも買いに行こうかな?
たくさん歩いて、のんびり買い物してきまーす。
212名無しの心子知らず:01/11/12 10:57 ID:Wvwd024m
おはようございます〜。
私も早く歩けるような安定期になってほしい。
身体にも良さそうだし、体重管理にも効果ありそう。
>211さん、いってっしゃ〜い。
213名無しの心子知らず:01/11/12 11:45 ID:c/qq5yXC
おぅ!醜いデブたち。
週末はどうだったかね?
醜い巨体をひきずりどこかへ出掛けたのか?
214名無しの心子知らず:01/11/12 12:06 ID:vboFB0lc
元巨デブより妊娠中に体重が増加した方がヤバイって言うのは羊水の量が異常だったりすることじゃなくて危険なの?
産道に肉がって、産道に肉がつくのは元デブの方がついてる気がするんだけど・・
215名無しの心子知らず:01/11/12 12:25 ID:Wvwd024m
>214
急激な体重増加は産道に肉が云々より、妊娠中毒症になりやすいって意味で
良くないって言われてるんじゃない?
もともと巨デブで妊娠中、ぜんぜん体重が増えなかった場合ともともと痩せor
スリムで妊娠中、急激に体重が増えた場合のトラブルの発症率みたいなの
がわかればいいんだけど、私は聞いたことないのでごめん。
産道の肉は、前にだれか書いてたけど何年も前からついてた肉かそれともごく最近
付いた肉かは助産婦さんとか、見る人が見たらわかるんだって。
で、最近急激に付いた肉の方がお産には不理みたいよ。
216名無しの心子知らず:01/11/12 12:39 ID:wAS+6cGA
産婦人科で働いてるけど・・・・元々から肥満の人の方が大変ですよ。
妊娠中の体重増加が多いのは問題だけど、何も産道中心に肉がつく訳じゃないし。
肥満と言っても90kg前後の超肥満妊婦だけどね。
それでも体重が増えないように頑張るのは大切な事です。
217名無しの心子知らず:01/11/12 13:40 ID:vboFB0lc
>>215
妊娠中毒症も全体的に太るというより、羊水のせいでお腹だけどでかくなるイメージがあった
だから急に体重が増えたらどこかに支障があるんじゃないかと慎重になるんだなーっと・・

どっちにしても、妊娠してなくても急激に体重が増えるのは体に良くないし、妊娠中ならなおさらだね・・
218215:01/11/12 14:18 ID:Wvwd024m
>217
妊娠中毒症って羊水が増えるんですか?し、知らなかった・・・。
確かに短期間に何キロも太る場合、脂肪じゃなくなにか原因がありそう〜。
妊娠中だとむくんでるから水分で増えてるとかもあるみたいだし。

こわい、こわい。
まだ先の長い、妊婦生活、太らないように気をつけます〜。
219名無しの心子知らず:01/11/12 14:27 ID:c/qq5yXC
デブの子は、いじめられ自殺するのがオチさ。
さぁ、今のうちに中絶してしまいなさい!
220名無しの心子知らず:01/11/12 14:34 ID:vboFB0lc
>>218
ごめん詳しくない
でも脂肪が増えての肥満だったら妊娠中といえど、子供の重量以外では食事で得たカロリーで太ってく物だと思うから
相当の量食べなきゃ無理っぽい・・
お腹だけが外国の妊婦並みに大きい人って多分10kg近く増えてるんだろうけど、足とかは脂肪が付いてるって感じしないし
妊娠太りって腹部に問題があるんじゃないかと思ってたの
そういうのと元デブだと全身についてる量が違うからまた別なんじゃないかと。。
221名無しの心子知らず:01/11/12 14:41 ID:m9DR2Fex
元デブで妊婦さんって、太っただけなのかそれとも
妊娠しているのかよくわからないよね。
元デブの友達が妊娠しているみたいだけど、ただ太っているだけの
場合を考えて「赤ちゃんができたの?」って聞けない。
222215:01/11/12 14:47 ID:Wvwd024m
>217=>220
なんだ、びっくり。
中毒症の妊婦さんは羊水が多くなってるのかと思っちゃいました。
妊娠中、脂肪が増える妊婦さん、たくさんいるよー。
そういう場合はお腹の脂肪はもちろん、顔や太股にも付くみたい。
妊娠中に15キロとか20キロとか太った人は赤ちゃん3キロ、羊水、胎盤、
その他母胎に増えた血液等で6キロほどを差し引いた残りはほとんど
お母さんの脂肪になるそうです。
産後、体重が戻らない〜ってよく聞くけど、その脂肪が減らないって事
ですよねぇ。
なので元デブとたいしてかわらない付き方かもしれません、脂肪。
223215:01/11/12 14:49 ID:Wvwd024m
連続スマソ。
>221
いくらもとデブでも、7〜8ヶ月になってお腹が出てくれば
わかると思うんですが・・・。
それまでは本人が言うまで聞かなくてもいいんじゃない?
224名無しの心子知らず:01/11/12 14:54 ID:WtYjl0ZW
妊娠中毒症が悪化したら、
胎盤の早期剥離、肺水腫、脳出血、腎障害、子癇(全身に痙攣を起こす)などに至り、
早産、死産の原因になるばかりでなく、母体の命にも関わりますよ。
平松愛理さんが、妊娠中毒症でかなり危なかったそうですね。

みなさん、おきをつけあれ〜。
225名無しの心子知らず:01/11/12 15:13 ID:xPOYUhME
>>221
聞く必要があるの?
聞かなきゃ何かまずいことでも?
はっきり分かるまで見守れないの?

しかし、何ヶ月も何も言ってくれないのなら、友達じゃないんじゃない?
普通友達には自分から言わない??
あなたに言ったら余計なこと言われそうとか、よからぬ噂を広められそうと警戒してるんじゃないの?
226名無しの心子知らず:01/11/12 16:40 ID:RP6+V8AK
わっはっは!マアマア、マターリ、マターリ>225
しつこいかまってちゃんは無視ね。
子供ができた、なんて小梨にわざわざ言わないでしょ。
227名無しの心子知らず:01/11/12 16:42 ID:RP6+V8AK
すまん、sage
228名無しの心子知らず:01/11/12 17:10 ID:CVptFcPO
産道の肉の話題が出てますが、伸びが良い悪いもお産に影響するそうです。
それから、羊水の量。
これからの季節、体が冷えるから、冷えないようにするのは大切だそうです。
冷えると羊水の量が増えるんだって。

散歩は安定期前でもOKだそうですよ!(産科の先生に言われた)
散歩や運動について先生に質問したのですが、私の場合、上の子がいるからか
「散歩はいいよ。長く歩け、とは言わないよ。散歩もいいけど、普段の生活で体を
動かす事が効果的。普段だったら「後でいいか」と思うような事でも後回しにせずに
こまめに体を動かすだけで随分違うから」と言われました。
体重管理と言うと減量の為に効果的と言われるような長時間の運動を考えていた
ので、目からウロコでした。
229名無しの心子知らず:01/11/12 17:47 ID:47IUzglx
>225
デブのくせに攻撃的。
デブっていじめられキャラなんだから、生意気ぬかすな。
230名無しの心子知らず :01/11/12 17:55 ID:NwRxZLx1
今>229がいい事言った!
231名無しの心子知らず:01/11/12 17:59 ID:pnVkgQxF
>>226
素朴な質問だけど、何で221が小梨ってわかるの?
232名無しの心子知らず:01/11/12 18:13 ID:JUUmt7AG
>>228
そうだね。
こまめに動く習慣つけた方がいいんだよね。
これから寒くなると外に出るのがおっくうなるけどね。
こまめに掃除しよう〜。
233名無しの心子知らず:01/11/12 18:46 ID:mQKJUuX4
切迫早産気味、といわれ、自宅安静中です。
うーー、私もお散歩したいよー。
ちょっと家事するだけでもお腹が張ってくるのでほとんど布団の中・・・・・
臨月に入ったら、いっぱい体動かすぞー!
234名無しの心子知らず:01/11/12 18:54 ID:kHQKV4za
>>233
つらいっすねー。
でも、赤ちゃんのため、自分のための安静なんで、少しゆっくりしてね。
235名無しの心子知らず:01/11/12 19:22 ID:mQKJUuX4
ありがとう!
236名無しの心子知らず:01/11/12 23:24 ID:3ovlGNOe
>>223

一,2ヶ月前、世界ぎょうてんニュースとかいう番組で
兵庫県の妊婦の話やってたけど、あまりにも太りすぎてて
普段からひどい生理不順で生理がこなくてもぜんっぜん気にして
なかったんだって。さすがに何ヶ月もこなくて旦那に病院に
行くよう薦められて行ったら、「おめでたです」

しかも予定日は「明日」に決められてしまったがあまりにも
急だったためかどこの病院も受け入れてくれなくて
やっと産ませてくれる病院を見つけて帝王切開で出産。

旦那さんとそのとき生まれた娘と3人でテレビに出てた。
旦那さんもかなり太ってたけど、妊娠に気づかない間奥さん
ずっとバイクや車でガタガタの道をむちゃして走ったり
出てきたお腹を床につけて手足を浮かして「まわるまわるー!」
とかはしゃいでた。恐ろしい。

結局何キロ増えたんだろう?
237名無しの心子知らず:01/11/13 00:40 ID:hBjCJFbK
age
238名無しの心子知らず:01/11/13 16:55 ID:ADrn3DO7
2週間ぶりの検診でした。
明日で14週に入るんですが、なんでかまだ2週に1回来るように言われてました。
(デブのせい?まさかねぇ。)
食べつわりなので体重が増えてるんじゃないかとびくびくでしたが、
なんとか+600グラムでした。
ここ最近、便秘してるのでそれを解消したら600グラムくらい減ったかな?
一応、夕べ便秘の薬を飲んでおいたのですが、今朝は出なくて残念・・・。
今度は1ヶ月後になりました。
1ヶ月間、増やさないようにがんばるぞーー。
239名無しの心子知らず:01/11/14 11:08 ID:4ffpYaZY
私も昨日検診だった。
順調〜。
体重も増えていないし。
そろそろお腹も大きくなって、ずっと立っていたり、動いていると、
腰が痛くなってくる。
240名無しの心子知らず:01/11/14 12:51 ID:bgNukaUn
>236
その話、雑誌で読んだよ。
去年の今頃だったカナ?
マタニティだかたまごくらぶだか忘れたけど、病院で。
テレビでもやってたのねぇ。
241名無しの心子知らず:01/11/14 14:04 ID:6n67rPDe
5ヶ月に入りました。
次の戌の日には着帯。
皆さん、腹帯してました?
一人目の時は、ほとんどしなかったんだけど・・。
ワコールのガードルも持ってるし、腹帯(さらしの奴・伸縮性ある生地の奴どちらも)
も持ってるけど、皆さんどうしてます?
242名無しの心子知らず:01/11/14 16:22 ID:jfqnIV2j
>>241
私は腹巻タイプとガードルタイプを使いました。
寒くなると、無意識に体を固くして、腰とか凝りやすいと思うので、
お腹と腰があったかいと、大分違うと思いますよん。
冷えは大敵ですもんね。でも、夏にお産だった二人目は
ほとんどしなかったなあ・・・

「太っていると難産」「いや、そうでもない」
私は両方、体験しました。一人目の時は体重増加もあったせいか、
(産前の体重より+8kgだけど)47時間の難産。子供は感染症にかかって
すぐに大学病院のNICUへ移送されました。鎖骨も折れてた。
出血量もちょっと多かった。ついでに、胎盤まで難産で、手で剥がされた。
(これが麻酔をしてても絶叫する痛さだった)
二人目はつわりで痩せて、そのままほとんど体重を増やさずに出産で、
4時間の安産。二人目だったせいもあると思うけどね。

なので、3人目は欲しいと思っているけれど、まずはダイエットですね・・・
243名無しの心子知らず:01/11/14 17:54 ID:WT5v85sD
私も腹巻タイプ。
いつも妊娠後期が冬なんで、暖かくていい。
すぐに腰が痛くなるんで必需品って感じ。
244名無しの心子知らず:01/11/14 23:30 ID:4QLsa70L
今日検診でした。
ただいま18週の終わりで、先月より体重が1.3キロ減!!
なかなか良い感じです。(w

でもね、帰ってきて母子手帳をしみじみ見てみたら蛋白がプラスなの!!
先生は何も言っていなかったんだけどな・・・。
ちょっぴり鬱。
やっぱり塩分の取り過ぎかしら・・・着をつけていたつもりなのだけど。
245名無しの心子知らず:01/11/15 06:25 ID:K7UEaCRB
>>244
まだ18週なら、蛋白プラスは気を付けた方がいいですね。
後期になるとおもっと高くなる可能性がありますから。
減塩味噌、減塩醤油なども使いましょう。

私はお味噌汁は、減塩味噌に、自分の分だけお湯を足してうすーーくして、
野菜を主に食べています。
舌が慣れてくるみたい。
246名無しの心子知らず:01/11/15 09:13 ID:oWsL718k
醜いデブが子供を産むなんて罪・・・・。
247名無しの心子知らず:01/11/15 12:07 ID:22zIVZpo
減塩醤油や味噌ってまずくないですか?
それで私は味噌汁は根菜ゴロゴロにして、絶対量を減らし
醤油は、煮切った酒や出汁とか酢で割って使っています。
普通のみたいに、国産丸大豆なんとか仕込みみたいな減塩商品あるといいんだけど
田舎のスーパーには、1種類しかなくて高くてまずいんだよ・・・
248名無しの心子知らず:01/11/15 13:00 ID:dnXgG9Ee
私は妊娠中、みそ汁や漬け物は口に入れなかった。
塩分高いってイメージがあって。今も妊娠中だけど、食べないよ。
すっごく好きな人は食べないのは辛いよね。
焼き魚とかにかける醤油はレモン(ポッカレモン100だっけ?)と半々に割って使う。
ただねー、醤油自体、キッコーマンの濃い口醤油しか受け付けなくなって困ったよ。
今回は今のところそういうのはないけど・・・。
で、蛋白は前も出なくて今回も今のところ大丈夫なんだけど、血圧が高めで・・・。
塩分の測定する器械、マジで買おうかと思ってる。
249名無しの心子知らず:01/11/15 13:17 ID:VLd6MYL5
減塩の味噌や醤油を使うより、おいしい出汁で割った方が好き。
みそ汁の汁は、高校生くらいから飲んでない。
(母が高血圧で、汁は絶対飲まなかったから)
250名無しの心子知らず:01/11/15 13:31 ID:YXE9ET4j
漬け物は食べないけど、寒くなったから、豚汁とか、けんちん汁とか食べたくなった・・・。
野菜とキノコだけ食べてる。
251名無しの心子知らず:01/11/15 20:41 ID:0Z2mZY8w
この前、西松屋でニットっぽいパーカーのついたジャンスカ買った。
グレーで首もとファスナー。
私、今、立って計って腹囲115pくらいあるけど、十分入った。
11号だったかな。
おすすめだよーー。
下着もね、マタニティショーツLLとハーフトップLLを買ったけど
ショーツはばっちり入った。臨月までもちそう。
ただね、ハーフトップはちょいきつくて臨月までは無理そう。
産後はさらに乳張るからだめだろうなーと思う。
もっと大きいサイズの(H90くらい)の産前産後用のブラがあったらなー。
ないよね、そんなサイズ・・・。
252244:01/11/15 22:09 ID:4MRhMtEk
味噌も醤油も普段から減塩を使っているんですが・・・。
理由は主人が異常に醤油が好きなため。

妊娠がわかってから、本当に結構気をつけていたんですよ。
ただでさえ肥満妊婦なのでせめて数値だけでもまともにしようと・・・。
なのでかなりへこみぎみです。
蛋白が出るのって、単に塩分過剰以外になにか無いのかなあ?
253名無しの心子知らず:01/11/15 22:17 ID:i2DL+5I2
>252
検査の時に、トイレにいったばかりとかで、量が少ないと蛋白がおりるときがある、って先生が言ってた。
あと、採るときにオリモノがはいるとひっかかっちゃうって、妊娠の本に載ってた。
254名無しの心子知らず:01/11/15 22:21 ID:i2DL+5I2
253続き
わたしもじつは15週で・・!
塩分とると、気持ち悪くなって全部吐いてたし、そもそも塩気のもの食べられなかったので、びっくりした。
255名無しの心子知らず:01/11/15 22:54 ID:DHOjA8Bl
>>251
アカチャンホンポでH90を発見。
ちゃんと産前産後用だったよー。
256名無しの心子知らず:01/11/15 23:33 ID:0YmZGsUW
>251
ワコールにもあったはずだよー>H90
257名無しの心子知らず:01/11/15 23:41 ID:+FMC3jnN
>252
塩分をそれだけ気を付けているのなら、あとは利尿作用の高いものを
摂取してみては?
小豆やにんにくが良いらしいです。
私は、健康食品店で買ったにんにくエキスのようなものを服用した
けど、そのせいかは分からんが蛋白が出なくなったよ。
258名無しの心子知らず:01/11/15 23:47 ID:DY+BQ1Sr
素朴な疑問、塩分を取るように気をつけてる人は居ないんだろうか・・
低血圧で塩分摂るように言われたんだけど、味が濃いとつらい
醤油や塩分ガバガバ口に出来る人ってある意味強いなーと思ふ
259名無しの心子知らず:01/11/15 23:56 ID:0YmZGsUW
>252
じゃがいもも余分な塩分を排出させる成分が豊富だって。
だから、前の妊娠の時もじゃがいも入りの味噌汁を食べてました。
それから、前の妊娠も今の妊娠でも私はイチョウ葉エキスの錠剤を飲んでます。
利尿作用があるのか、むくみがぐっと軽くなります。ホントに。
260名無しの心子知らず:01/11/16 06:25 ID:mxNlGEhk
医者に8キロ増までだよと言われたのに
8ヶ月現在でもう到達してもた。。。
1人目は11キロオーバーでも安産だったんで
それほど気にしていなかったけど
このスレ読んで心を入れ替えました。
いくら安産でも痛かったもんなあ。
できればより楽に産みたいし。。。
261名無しの心子知らず:01/11/16 09:07 ID:T4mGfWX5
蛋白もどんなに気を付けても出ちゃうのかな?体質なのかも。
私も糖なのよね・・・。
身内に糖尿病があるから、遺伝なのかしら?
でも、気を付けて防げるならそれに越したことないよね。
地道な努力で乗り越えようね!!!
262251:01/11/16 12:52 ID:p1xdZq0T
>255、>>256
アカチャンホンポ&ワコールですね!?
ありがとう〜!うれしいっ。
今度探してみます。
263名無しの心子知らず:01/11/16 21:05 ID:GA35Mxoi
>258 塩分、ていうとナトリウムってことかなあ。
だとみかんとかグレープフルーツにも含まれてるよ。
264名無しの心子知らず:01/11/16 23:12 ID:lm6jAxLU
いまのところ1キロ増でおさえているけど
来週から、お呼ばれ三昧・・・
七五三の披露と、結婚式と、法事と、クリスマスパーティ
宴会料理って塩分多いよね!カロリー高いよね!
クリスマスはキャンセルするつもりだったけど
妊婦向けの食事も用意してくれるって言われて断れず
他は義理でどうしても行かなきゃならん。
平日は粗食にして予防するしかないか(ウチュ
265名無しの心子知らず:01/11/16 23:38 ID:DICNAaS2
>264
その気持ち分かる!
これから、クリスマスやお正月が待ってるもんねぇ。
私も体重維持を頑張ってて、今の所0なんだけど、やっぱり油断しちゃうと恐い。
普段は食事に気を遣うけど、私は検診の後だけは自分を甘やかしちゃう事にしてるよ。
そのおかげでストレスも無し。
妊婦雑誌で私と同じように検診後だけは大目にみちゃう、って人も居て「やっぱりねぇ」
って思っちゃった。
クリスマスも恐いけど、私はお正月が一番恐い・・
266名無しの心子知らず:01/11/16 23:43 ID:lm6jAxLU
>265
正月!忘れてた・・・
また姑お手製のしょっぱい煮物食わされるのか〜
嘘でも禁止されたっていって断ろうかな
でも、そうするとまた何か言われるんだろうな
自己管理ができていないとか・・・

うんうん。検診の後だけは私も自分を甘やかしています。
それにお呼ばれは全部日曜日なんで
今まで月曜日予約だったのを水曜日にしてもらって
なんとか態勢を整えたい。

体重抑えているけど、腹は出てくる
おかげで顔が痩せてきてちょっと嬉しい6ヶ月!
このまま痩せ続けられたらいいんだけどね〜頑張らねば!
267名無しの心子知らず:01/11/17 00:02 ID:GXGIv/id
>266
同じ同じ!
私も、お腹はどんどん出て来てるけど体重増えないから、色んな人に「顔がスッキリしたね!」って
言われるよ!
やっぱり嬉しいよね〜。
お互い、頑張ろうね!
268名無しの心子知らず:01/11/17 00:14 ID:rGNsOGef
私は不妊治療ですごく太ったんだよね
おかげで妊娠できたし、今は体重にも気をつけているから
体重はむしろ減る傾向で、見た目にもすっきりしてきたの。
だけど、わかってくれない人ってどこにでもいるんだなぁって思う。
久しぶりに会った義妹に
「あら痩せた!食べていないんじゃないの?」とか言われて
普通に過ごしているけど、赤ちゃんのおかげで痩せちゃったかもと
軽く言い返したら
「子供を利用してダイエットなんて信じられない!頭おかしいんじゃないの」
って言われて、ムカツキ通り越して泣けてきた
子供の為に、辛い減塩メニューだってがまんして
食べたいものも食べないで、頑張ってるのにな。

このスレ読んで、自分だけじゃないと言い聞かせて
産後もこのまま体重管理続けていこうと思ってます。
269244:01/11/17 01:31 ID:p01iGuFC
そうか・・・。
もしかしたら、家を出るときからトイレに行きたかったのですが、検診で採尿があるのが
分かっていたので、我慢して行ったのが原因かも。
おりものとかも結構あるので、混ざっていたかもなあ・・・。
そういえば尿がやけに濁っていたっけ。

これからは、採尿の前にしっかりオマタを拭く。そして最初の尿を採取しないように
して純度の高い尿を目指します!!
それでも蛋白が出たとしたら・・・考えると鬱だけど、ちょっと元気でた。
ありがとう。

今日から19週。妊娠判明時より約10キロ減。このままがんばるぞ!!

私は今年はお年始の挨拶は全部妊娠を理由にキャンセルするつもり。
だってものすごく遠いし、お金かかるし、なにしろ体がきつそう。
自宅で箱根駅伝が見たいのよ。
来年は子供見せがてら絶対に旦那の実家に行かなきゃいけないんだし、今年は
カンベンして下さいって感じです。
270名無しの心子知らず:01/11/17 08:21 ID:WiGxeCnq
私も正月は帰省しないことにした。
ごちそう並べられるとつらいもの。
出産が2月始めなんで、あと少し食事制限はがんばりたいもの!
体重も26週で5キロ減を保ってるし。
同志がたくさんいてうれしーーな。
クリスマス、年末年始も誘惑に負けぬようにがんばろう。
でもね、私も時々「食事制限お休みの日」作ってるの。
ストレス貯まるしね!
週末家族で食事する時は楽しく食べて、普段は粗食です。
271名無しの心子知らず:01/11/17 08:33 ID:245e5ke9
あ〜あ。
デブは妊娠を利用してダイエットかね?
自力で痩せろや。
そんな根性もないのに子育てなど無理です。

>私も正月は帰省しないことにした。
ごちそう並べられるとつらいもの。

食うことしか楽しみがなさそうな女。
オマケに頭も悪そう。
うれしーーな。だってさ。プ
272名無しの心子知らず:01/11/17 08:39 ID:XyTs2JGF
>オマケに頭も悪そう。
オマエモナー。プ
273名無しの心子知らず:01/11/17 09:31 ID:6TVrJIen
うちも、上の子の誕生日、親戚の結婚式、七五三、クリスマス、お正月と続く・・・。
最近の食事はすっかり薄味なので、夫に口には合わないの。
でも、そんな夫もそろそろ中年だし、ちょうどいいんだけどね。
今日も子供が帰るまでに、買い物兼ねて散歩です。
274名無しの心子知らず:01/11/17 09:33 ID:4mNqt7Cd
妊娠して、食生活に変化はないつもりでも代謝が良くなって結果やせてくる、
ってことあるよね。
私はそれだけで35wまで来た(-4kg)けど、そろそろ限界っぽい。
ちゃんと食事制限しなくちゃ・・・・・・・あと一息だもんね。
275名無しの心子知らず:01/11/17 10:08 ID:18DrF8VL
おお、みなさん、けっこう減ってる人が多くていいなー。
私は4ヶ月でプラス800g。
つわりではぜんぜん減らなかったんだよね。
吐いたりもしたし、それなりに辛かったのに。

今もつわりが続いてます。今は偏食っぽい。
白いご飯、辛明太子、ちりめんじゃこ、うめぼし、のりが美味い。
他のおかずは食べれないんで、それが1食なんだけど、塩分高そう〜(涙)
一応、自宅で血圧はチェックしてるけど、蛋白とかはわからないし。
早く普通の食事が出きるようにならないかな。はー。
276269:01/11/17 16:03 ID:3NwbofxJ
私はつわりが酷くて8キロ減ったので・・・。
もうすぐ6ヶ月に入るけど、まだ朝は吐くことが多いかな。
277協力しよう!:01/11/17 16:21 ID:V4G4+1ys
皆様からの情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人、クソガキ達を実名&顔写真
入りで公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
278名無しの心子知らず:01/11/18 10:01 ID:b3vpF6qA
おはようございますー。
これから、お出かけ〜。
そろそろ赤ちゃんの物に目が行きます。
8ヶ月です。
279名無しの心子知らず:01/11/18 14:23 ID:V7DBMcEV
今月のたまごクラブは、結構いいかも
ふくよかさん必見!
知識のある人にはいまさらって内容だけどね
280名無しの心子知らず:01/11/19 08:33 ID:OXl1dCkw
今日は戌の日ですね。
着帯します。
体重は妊娠前より2キロ減!
この調子で頑張ります。
281名無しの心子知らず:01/11/19 09:59 ID:EV3tzBFm
>>280
おめでとう。
うん?戌の日でも、おめでとうでいいのかしら?
これからも、順調に妊婦生活が送れますよーに!

私も週末、少し気を緩めたので、また気合いだー。
282みるくてぃ:01/11/19 10:06 ID:unXQhhqu
おはようございます。久々の1です。
昨日、赤ちゃんのものを買い揃えに行った…はいいのですが
途中で出血、そのまま病院行き。
幸いにも何とも無かったのですが(子宮口も開いて無かったって)
数日の安静を言い渡されました(泣)まただよ〜

一日2〜3km歩いてたのがいけなかったのかな?
とにかく歩かなきゃ!と思って1時間くらい歩いてたんですが…

みなさ〜ん。歩きすぎには気をつけましょうね〜
ちょっとでもおかしいと思ったらすぐ病院へ。
何とも無くても、お医者さんに大丈夫って言って貰えると
心から安心できますよ〜。
283名無しの心子知らず:01/11/20 10:58 ID:udOWDyrC
血圧があがらない・・・40−80
で、蛋白は出る。貧血もある。
減塩メニューで、ほうれんそうとか鉄分ありそうなもの食べてるけど効果は?
考えすぎか、何を食べたらいいのかわからなくなってきた。
食事に注意してなかった頃のほうが健康だった気がする。
284名無しの心子知らず:01/11/20 11:57 ID:fg9Mer11
>283
なんて低い血圧なんだ?
私は、かなり上を逝ってます。
私の血圧135-90で高血圧・・・
285名無しの心子知らず:01/11/20 13:28 ID:oLGJ2KPN
>>283
わー、身体きつくない?
貧血は薬出してもらえないのかな?
以前、貧血で、なんか黒い注射されたことがあったな。
食事病院で相談してみたら?
286名無しの心子知らず:01/11/20 18:01 ID:umsMCVBT
>>283
この時期、鍋物して、牡蠣とかどうでしょう?
で、ほうれん草とか春菊も入れて、レモンで食す。
鍋は出汁のみで炊いて、旦那はポン酢使ってもらって。

あとは、ミキプルーンを毎日二さじなめるとか。
貧血は早めに対応しておかないと、お産の時に大変だから。
プルーンゼリーとか梅ゼリーとかあったと思うし。
できるだけ食生活で頑張ってみてね。
血圧は私もそんなに高くなかったな〜。下が40ってことはなかったけど。
今が何ヶ月くらいなのかわからないけど、後期に入ってくると
少しあがると思うけどなあ。
無理せず、食べられるものを、ぼちぼち、ね。
287名無しの心子知らず:01/11/20 18:56 ID:rbpnRGRh
283です
284-285-286さん、ありがとう
自宅の血圧計だと少し高くて50−90くらいになります。
妊娠前は50−100くらいで、朝ちょっとツライかな程度でした。
いま、6ヶ月で測るたびに下がってくるので
次の検診で下がったら注射と点滴、内服で対処することになっています。
薬アレルギーがあるので、先生も慎重になってて、できれば食事でと言われてます。
牡蛎鍋食べます!プルーンは苦手だけど、ゼリーなら大丈夫かも。
妊娠してから増えていないけど、170cm75kで、BMIは肥満に入っているので
どうしても食事制限のほうに力が入ってしまうからかもしれないです。
前のほうに、血圧上げるために塩分を摂ると出ていたけど
蛋白がプラスなのでそれは厳禁で、
今のところ糖も±なので、みかんなんかも糖度が高そうと悩んでます。
体重と貧血のどっちも守れる食生活って難しいものですね・・・
288名無しの心子知らず:01/11/20 19:25 ID:On+IcRXT
フライパンをフッ素のものから
鉄のものに変えるだけで
貧血、結構改善されたりしますよ。
あ・・・でもそうしたら油をひかないといけなくなるのか・・・・
289名無しの心子知らず:01/11/20 20:29 ID:eAcGkHKQ
もともとふくよかではないのですが、書き込みさせてください。
妊娠して食べづわりになってしまい
今4ヶ月で5キロも太ってしまいました。(泣

つわりもなくなったので、食生活を見直して
安定期には適度な運動をしようと思ってますが
何かアドバイスをください、お願いします。
290名無しの心子知らず:01/11/20 21:58 ID:SdWyEcaO
>289
散歩がオススメ。
あと、家の中でもこまめに動く事を心がけるのもいいよ。
291名無しの心子知らず:01/11/21 13:36 ID:ECUPcxRd
>288 ありがとう!
283=287です
鉄のフライパン買ってくる!中華鍋なら蒸し器にも利用できるし
一応、鉄卵は持ってて使ってるけど、フライパンは気付かなかったよ
高いけど脂肪少なめ油とかで対処していけば、なんとかなりそうかも

アドバイスもらって頭が切り替えていけそうです。
できることから頑張ってみるね
1さん、このスレ立ててくれてありがとう
プレママサイトだと、まず痩せろとか言われるんで、体重のこととか書けないけど
ここは太ってることが前提で話せるし相談できるので、助かります。

>289
毎日買い物に行くところからしてみてはどう?
荷物は重くならないし、スーパー歩き回るだったら厭きないし
マメに行くと底値買いもできるから家計に優しいよ
安定してきたら、290さんのおっしゃるように散歩や家事で
運動していくのがいいよ
292名無しの心子知らず:01/11/22 18:11 ID:iQPyBe2a
こんばんは。
うちの近所にかなりふくよか妊婦さんがいたのですが、
推定70キロくらいかな。
数ヶ月前に出産したらしいのですが、障害があるお子さんだった
らしいのです。(どういう障害かは付き合いがないためわかりません)
出産されてから、数ヶ月経つのに家から出ず、
ひきこもりになってしまったそうです。
母親がふくよかとなにか関係があるのでしょうか?
今私は妊娠初期で、体重も結構あるので、
不安でしょうがないです。
きをつける事があったら教えてください。
293名無しの心子知らず:01/11/22 18:30 ID:76VUtc96
>292
そのお子さんの障害がわからなければ、答えようがないけど
初期からまじめに体重管理に注意していれば、基本的にありません。
但、難産だったことによる低酸素症による脳障害や
強引な分娩による脱臼、妊娠中毒症による影響など、
リスクは全くないというわけではありません。
そうならないよう、ここのふくよか妊婦さんは
痩せてる妊婦さんより注意されていると思います。
運動や食事など、レスを読んで参考にされてみてはいかがですか?
大事な赤ちゃん守るために頑張ってね。
294名無しの心子知らず:01/11/24 11:57 ID:2TzPUxDh
age
295名無しの心子知らず:01/11/25 23:32 ID:yUlmvcDJ
寒くなってきましたね。
みなさん、アウターはどうされてますか?
大きめサイズでもおなかのボタンが止まらない・・(泣
296292:01/11/26 01:01 ID:ISALFzhF
293さんありがとうございます。
少し神経質になっていたかもしれません。
まだまだ先は長いのでがんばります。
297名無しの心子知らず:01/11/26 23:32 ID:tB2qxT/t
295
私も止まらないよボタン・・・
ウエスト周りリブ編みのやつ愛用してる
298名無しの心子知らず:01/11/27 01:05 ID:esNYGPsn
週末、両家の両親と一緒に旅行して来ました。
温泉も良くてお料理も美味しくて、体重が心配だったんだけど、何とか大丈夫でした。
これからはクリスマスやお正月と、恐ーい季節がやって来ます。
これからも頑張って体重管理しよう!
299名無しの心子知らず:01/11/27 08:14 ID:DKUFhzah
先日の検診で、先生に
「正月のお餅は食べちゃダメだよ」って、言われたよ〜。
クリスマスも正月も、普段どうりの食事に決定。
ケーキもおせちもお雑煮も、次回に持ち越し。。。
300名無しの心子知らず:01/11/27 08:41 ID:8C5UG7KE
>>299
良いじゃん来年子供と迎えるクリスマス&お正月が更に楽しみに♪
楽しみの積み立て
今年は普通の日として過ごそう
301名無しの心子知らず:01/11/27 18:03 ID:C6ApDY49
現在16週の妊婦です。
体重が今80キロあるんです。
通ってる医者には今から一キロも増やすな!と
いわれた。
ってことは、ダイエットしろ!ってことですよね?
だって、これから赤ちゃんの分が増えるんだから
せめて3キロはダイエットしなくちゃいけないことになります。

妊娠中のダイエットってやっていいのかなあ〜(笑)
302名無しの心子知らず:01/11/27 18:09 ID:WoXeUl6M
>妊娠中のダイエットってやっていいのかなあ〜(笑)

この期に及んでそんなことを言うと「これだからデブは・・・」と
返されるのがオチです。
自分のため、というより子供のために努力しましょう。
303名無しの心子知らず:01/11/27 18:29 ID:p8JBJwi7
>>301
ダイエットをしようと思うと、おなかの中が気になると思う。
もちろん、ばりばり運動はできない。
まあ、今のうちは食事に気をつける、
安定期に入ったら、近所を歩いてみるとかすればいいと思うよ。
要は、”減らさなきゃ”じゃなくって、”増やさないように気をつけなきゃ”
「1kgも増やすな!」というのはダイエットじゃなくて、
現状維持。
無理なダイエットは体に悪いよ!
304名無しの心子知らず:01/11/27 20:14 ID:qsKt2ItP
妊婦の間は巨デブになってても、食べ過ぎてても暖かく容認してくれる世の中はもう時代遅れです
肥満は病気なので、赤ちゃんのためにも、自分のためにも無理しない程度で頑張ってください
305名無しの心子知らず:01/11/28 10:35 ID:7TUqvlO5
306名無しの心子知らず:01/11/28 10:39 ID:7TUqvlO5
>>301
3キロじゃないですよ。
赤ちゃんが3キロでも、羊水、胎盤などの分も増えます。
5.6キロと考えて下さいね。
つまり、1キロも増やすな!は、自分の体重は5.6キロ以上落とせってことです。

でも出来ないことじゃないです。
私も病気があるので、本当に体重管理には気を使いました。
カロリー制限、適度に身体を動かすことだけでも、十分効果はありますよ。
頑張って。
307名無しの心子知らず:01/11/28 13:30 ID:MHzrrUp1
妊娠中は代謝も良くなってるから、ちょっと気を付けるだけでも随分違うものです。
食事や日常体を動かす事を心がけていれば、体重を増やさない事も可能です。
妊娠中にこまめに体を動かすと、必要以上に赤ちゃんが大きくならないからお産も
楽だし、体力ついてるとそれだけでもお産が楽なんだそう。
頑張りましょうね!!
308名無しの心子知らず:01/11/29 00:45 ID:YdMVnIHu
久しぶりに来たらなんか人少ないみたいで寂しいですね。

16週に入りました3人目妊婦です。
最近、つわりも完全に終わったようでお腹がすいても気持ち悪くならなくなりました。
先週くらいまでは空腹になるとムカムカしてなにかしらつまんでしまってました。
でも、吐かなくなったので体重も13週からたった3週間弱で2キロほど増えてしまいました。
でも!つわりが終わったので本格的に体重管理頑張ります。
多分、短期間で増えた体重なので2キロは落ちやすい、と信じてちょっと食事の量を
減らします。がんばるそー。
309名無しの心子知らず:01/11/30 07:10 ID:dKsv2bL8
>>308
2キロくらいはすぐ落ちるよー。
朝と夜でも1キロ違うし。

でも、それ以上ってなかなか落ちないねー。
私ももう後期で随分お腹も大きくなったので、
これからは現状維持が目標かな・・・。
頑張ろうー。
310名無しの心子知らず:01/11/30 08:58 ID:DCb7Wf9h
>309
308です。そうですよねー、2キロ以上、増やすと戻すのが大変ですよね・・・。
取りあえず12/11に検診なのでそれまでは2キロ、落としたい!
今、1キロは落ちました。ひどい便秘が解消したからかもしれないけど。

後期になったら増えやすいよね。赤ちゃんもガンガン大きくなるし。
出産までがんばれー。(私も!)
311名無しの心子知らず:01/11/30 18:44 ID:DVYJnZ21
今日検診でした。7ヶ月(25週)突入で、2キロ増
最悪6キロ太っても良いと言われたけど、なんとかこらえてます。
増えた2キロも、食べツワリで太った分で、ここ2ヶ月はキープしています。
後期は増えやすいから心配だけど、ここまで頑張ったんで、このまま続けたいです。
体重管理のために、白飯を御粥に変えました。
アゴが弱らないよう、歯ごたえのある野菜をとるようにして、ついでに満腹感も!
御粥にあきたら、雑炊やおじやで、卵や魚と野菜を混ぜてます。
見た目より量が減るので、自然に増えなくなりました。栄養士さんに教わった食事です。
あと、ここのレスの鍋料理、色々試しています。味噌味が最高!
減塩味噌だけど、しっかり出汁をいれると、物足りなさがカバーできました。
下がりすぎのようなので、アゲマス
312名無しの心子知らず:01/12/01 01:30 ID:pv0jwfVv
みんなえらいなー。私は最終的に15kg増。産後3か月、
現在、なかなかやせなくてあと6kg残っています。
このままおばちゃん体型まっしぐらなのかしら?はーあ
313名無しの心子知らず:01/12/01 21:24 ID:WvKbtRQ/
私も今7ヶ月です。結婚後に妊娠まで5キロほど太り、妊娠後6キロ増えたので
トータルで太った分は11キロ あと3ヶ月どうしようかと悩んでいます。
1ヶ月間は気をつけた分、増えていないのですが、出産後の自分の姿がとても恐いです。
まあ、産んでから育児に頑張って体を動かして戻す努力をしなくちゃと思っています。
出産後3ヶ月で戻さないと戻らなくなると聞きますがどうなんでしょうかねえ?・・
314名無しの心子知らず:01/12/01 23:17 ID:yzwdagD5
>313
とりあえず、私は布オムツ用意した。里帰りするのもやめた。
おっぱいマッサージして母乳育児目指してる。
多分ヘロヘロになるだろうけど、これで痩せてキレイなママになってやる!
ここ1ヶ月食事に注意したんだけど、太らない食事って楽だね〜
切った野菜を鍋にいれて煮るだけ!経済的だしさー
ダンナには、肉か魚を焼いて出しておけば、とりあえず文句出ない。
料理が趣味だったけど、頭の中からレシピがドンドンアボーンされていく・・・・
産後半年が勝負だって聞いたよー私も7ヶ月!頑張ろうね
315名無しの心子知らず:01/12/02 02:19 ID:yNXFRm33
なんかこのスレ本当の女が多そうだ。
・・・じゃあな。
316名無しの心子知らず:01/12/03 09:29 ID:HQ09L2fO
>315
なんかワラタ
本当に女の発言バカーリだ

六ヶ月。ツワリがぶり返してきて3キロ痩せた。
防衛本能が働いたのか?!
洗面台に走る私に、夫がアフレコしてくれる
「ママ、ボクもダイエットのお手伝いするでちゅ!」
おかしかったけど、ゲロ吐きながら吹き出させるな〜
病院に相談しても、「丁度良かったね(ハァト」と何もしてくれない主治医。
肥満妊婦さんが、みんなアナタのようだったら僕も楽だよってさー
317 :01/12/03 09:54 ID:oX51uSr2
>>314
私は出産前に15キロ増えてました。
里帰りもしなかったし、完全母乳、完全布おむつ。
マタニティーブルーで食事もろくに出来なくて
3ヵ月で15キロ戻りましたけど、ブルー明けで
だんだん太って現在子供2歳、6キロ増。
一度戻ってからまた増えちゃう人、結構いるようですよ。
318名無しの心子知らず:01/12/03 10:23 ID:ETJkgSaH
明日から8ヶ月。
今の段階で4kg増。。。
増やしちゃダメとは言われてたけど、増えちゃったなぁ。
なんて思ってたら、ここ2,3日具合悪くて、
食事がまともに取れない。
とりあえず、1kg落ちてた。
明日は、内科に行く予定。
もしかしたら入院かも!!いやだなぁ。
319名無しの心子知らず:01/12/03 15:44 ID:HgPqtgMa
>>316
>病院に相談しても、「丁度良かったね(ハァト」と何もしてくれない主治医。
私は8ヶ月まで吐きづわりだったんだけど、「何も食べれなくて苦しい」と言ったら
「大丈夫よ、ストックいっぱいあるから」と返されたよ。そんなものなのかも。
ホントは胃薬かなんか欲しかったんだけどね・・・・・・
320名無しの心子知らず:01/12/03 17:04 ID:nmU0BxDP
デブの子供はもちろん将来デブ。
醜いものを作るのはもうやめて、中絶しなさい。
それが子供のためだよ。
子供の頃、デブをよくいじめた。デブは格好のターゲットだった。
お前らの子供もいじめられ、自殺。なら、産まないほうがいいYO!
321名無しの心子知らず:01/12/03 17:15 ID:a8QXa1fc
みんな太ったらダメよ。
自分の欲望のためにおなかにいる赤ちゃんが苦しむのよ。
産道を通るために赤ちゃんは、頭が変形するほど頑張って出てくるのよ。
産みの苦しみより、数倍痛い大変な思いをして出て来るんだから、
その産道を太って狭くしないであげて。
妊娠中は、優先的に赤ちゃんに栄養がいくから、大丈夫。
ましてストックがあれば必要ないです。
妊娠中毒症なんていう怖い病気知ってますか?
赤ちゃんが未熟児になったり、お母さんの命まで失うこともあるんですよ。
どうか頑張って体重制限してくださいね。
頑張れ!プレママたち(^o^)丿
322名無しの心子知らず:01/12/03 23:48 ID:XnHtP+Ny
>321
過去ログ読みましたか?
ここの妊婦さん達はかなり努力してますよ。
普通体重の妊婦産よりずっと勉強してるし、それを実践もしてます。
言われなくてもわかってる人はわかってますよ。

>316
私も一人目の時、つわりで83`→75`になった。それも2週間くらいの間で。
で、検診の時、体重を見た医者に「あー、あなたの場合はそれくらい痩せてちょうど
いいよ〜。出産時に出きれば−3`で産んでね。」とにこやかに言われましよ。
にこやかに「ちょうどいい」と言われたのもショックだったけど、
つわりで痩せたぶんから5`しか増やせないのもショックだったわ。
ま、それでも言われたとおり、−3`で出産して安産だったからよかったけど。
今は3人目妊娠中だけど、今回も増やさないように頑張ります。
323名無しの心子知らず:01/12/04 09:00 ID:saPrv1cI
>>322
妊婦さんになる前から女としての努力が足りなかったんじゃないの?
デブは一日にしてならず。
もともと太ってない人たちだって、好きなもの食べないで頑張っているんだよ。
324名無しの心子知らず:01/12/04 09:06 ID:vaEOu5gU
>323
同意。同意。
デブってなんでなるの?
我慢もしないでドンドン食っちゃ寝て
また食っちゃ寝て、繰り返してるんだろ!
そんなお前らに子供を産む資格があるか?

膣周辺についた分厚い脂肪で胎児が引っかかり、
脳に障害が…。ザマーミロですな。
325名無しの心子知らず:01/12/04 09:23 ID:CEX8yeAD
マジレスすることもないけどねぇ〜
デブになる理由がある人もいるわけだよ・・・
不妊とかそれ以外の病気でも、薬が影響したり
嫁姑トラブルとかのストレスとか、精神的なものとかね
特に理由もなく、怠慢で太ってしまった人にしても
今からでも、頑張ってトラブル減らす努力している人に
323や324みたいなことは言えない。
普通の体型だったからって、妊娠=好きなもの食えるとかで
ブクブク太った人よりは、ずっと健康な妊婦でしょ。
326名無しの心子知らず:01/12/04 09:28 ID:vaEOu5gU
まぁ、薬は本人にはどうしようもないから許してやる。
ストレスってなんだよ?
精神的に弱いんだろ。だから、食っちまうんだよ。
デブ、逝ってよし。
327名無しの心子知らず:01/12/04 09:30 ID:CEX8yeAD
なんで326に許されなきゃいけないんだ?
ヨポード恵まれた環境にいるんだねオメデトウ

相手にしちまった・・・逝きます
328名無しの心子知らず:01/12/04 09:34 ID:saPrv1cI
ここに書いてる人のほとんどは怠慢でしょ。
ストレスなんてみんな抱えてるよ。
自分に甘い人間が太るんじゃないか?
心配してる人間に対してだって↑みたいにしか取れない
普通の体型を維持する大変さなんか一生わからないだろうね。
329名無しの心子知らず:01/12/04 09:54 ID:GltBjRll
どうでもいいけど、このスレ、あおられる時はひたすらあおられてない?
そうでない時はぜんぜんだけど。
どんなスレでもそういう物なのかな?
330名無しの心子知らず:01/12/04 10:04 ID:WShqWnik
煽りは放置ですよ〜。
ここは妊娠前にどうして痩せなかったのか、とか、痩せてから子供産んだら?
とか、妊娠前のことを話すスレッドではないですよ。
そういう話をしたい、聞きたい、煽りたい人は美容板で逝ってください。
あくまでここは太った妊婦さんの情報交換、交流の場です。
というわけでsage進行でいきませんか?
1さんじゃないのにしきちゃってごめんね。
331名無しの心子知らず:01/12/04 10:04 ID:3bPJb0qQ
>329
同意!

デブ叩きしたいんだなとしか思えないYO!
煽りなんて、他のスレでもあるから、無視すればいいけど見苦しいな。
っていうか、妊婦にムカツイタからとはいえ、
逝ってよしと書ける神経はちょっと恐いです。
332みるくてぃ:01/12/04 12:05 ID:HMAVYgBD
こんにちは、久々の1です。33週に入りました。
また荒れてるようですが、煽りは完全無視で行きましょう。

私のように薬で太って痩せたくても痩せられない理由がある人も
居るんですよ(循環器系、呼吸器系、免疫系に持病があるため)。

>330
そうそう。ここは今現在妊娠中のふくよかさんが情報を交換するための
スレ、のつもりで立てたので。
ふくよかさんを叩きたいなら新しくスレ立ててね>煽り
>331
確かにひどい時はひどいですよね。まぁ、どんなスレでも煽りは居るものですが。
ただでさえ妊娠で神経ぴりぴりし易いのに逝ってよしは無いですよね。
そう言う私は産前鬱(w。
333名無しの心子知らず:01/12/04 18:37 ID:pVMBRcPg
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。デブ妊婦、胎児と共に逝ってよし。
334デブ妊婦:01/12/04 19:42 ID:vQSDEyog
2ちゃんねるの中で、こんなに「中絶しろ」と言われるスレも珍しいだろうに・・・・・・
335スリムななし(仮)さん:01/12/04 21:09 ID:MlCehscF
デブきもい。
336名無しの心子知らず:01/12/04 22:33 ID:894LtnY4
>334
多分、ここで「中絶しろ」とか言ってるやつは男、もしくは独身、小梨だと思ふ。
きっと、美容板あたりから流れ込んできてるんじゃないかな。
もし、育児中や子供産んだことある人がやってたらだったら、コワイよ、そんな母親。
337名無しの心子知らず:01/12/05 17:35 ID:jJaA0a7f
8ヶ月(29週)
うう・・10キロ増まででどうにかと思ってたけどもう既に越えてしまった。
ただ今65.6キロ。(もと53キロ)
最後の2ヶ月ってかなり増えるんですよね??
ダイエットしなきゃ・・。
クリスマスにお正月ついでに誕生日もあるのに・・。
妊娠線もコワイよぶるぶる・・。
そういえばココリコ黄金伝説で内山君見たらすごい妊娠線いっぱいあったよ・・。
338名無しの心子知らず:01/12/05 19:13 ID:hFCSczaA
クリスマスは飾り付けだけで楽しいし、お正月は和食だし、動く事無いからあまりお腹空かないし
誕生日はプレゼント楽しいでしょ?
なんで食う事しか考えないの?
人並み以下の食事量だろうと、楽しめるでしょ??
多く食え食えっていわれても断る口実もできたし、良いじゃないの
339名無しの心子知らず:01/12/05 19:17 ID:vpInpfg8
>336
私、違います。
子蟻ですよ。
おかげさまで、子供も素直に育っております(ワラワラ
340名無しの心子知らず:01/12/05 19:20 ID:Cwf0zL8v
>>337
そうそう、内山君のおなかはすごかった。
私の臨月の時のよりでかいし。
おなかに肉割れってできるんだね。
341名無しの心子知らず:01/12/05 19:22 ID:bsns6Zjx
お正月は雑煮があるから要注意よ。
それと、怠惰な食生活の割に運動しないから(正月だから当たり前)
太るの。
人間、動かなくてもお腹は空くものです。(太ってても、痩せてても)
342名無しの心子知らず:01/12/05 19:27 ID:fteWYNPT
デブは正月に餅なんか食わないように!
クリスマスケーキも当然食うなよ。
ついでに空気吸うのもやめちまえ!!
デブ妊婦キモイ。
343名無しの心子知らず:01/12/05 19:33 ID:hFCSczaA
>>341
お雑煮って高カロリー?
ゴボウ、にんじん、ほうれん草、蓮根くらいだよ・・具って
汁は醤油薄めにして出汁を濃くすればもっとカロリー控えられるし
味噌ベースなら醤油ベースに変えれば良いし
餅は必須じゃないんでしょ?
黒豆は避けて昆布を薄味、ノンカロリーシュガーで煮たりしてお節作れば結構食べれる物も増えるし、普通に過ごせるんじゃない?
(というか、絶食しないといけないわけじゃないんだし、少量だったら普通に食えるのでは???)
動かなくてお腹空くって言っても、動いてる日と同様には空かないよ
クリスマスは綺麗な色のピーマン少しと、レタスとかのサラダでも楽しめるよ
飾り付けや雰囲気で楽しめない?
例年通り食べれないからってそんなに鬱にならなくってもって思う

このスレって元々かなりのデブの人が多いみたいだけど
例年食べてる量も普通じゃなかったんだと察します
どっちみち普通の体型になるには普通の食事量に戻さなくちゃいけないんだから、今体重を増やせないというきっかけができたことで
食べること以外の楽しみを満喫してすごしてみたらいかがでしょう
344名無しの心子知らず:01/12/06 00:13 ID:x368Y+vf
だから・・・食うことしか考えないの?とかやめれ。
煽りは相手にしたくないけど、それだけ体重管理に気をつかってるんでしょ。
どうしてもお正月とか旦那の実家とか行けば
「2人分食え」だの「コレ食え」だの言われるでしょう。
断るとしてもやっぱり「心配」んだよね。
みんなお腹の赤ちゃん守るのに必死なわけだよ。
345名無しの心子知らず:01/12/06 02:25 ID:FA0IrPVY
>>344
医者に止められてるって言っても食え食え言う人はそういないと思うが・・
346名無しの心子知らず:01/12/06 02:46 ID:ME6MmwxP
>>345
「妊娠中は二人分食べるもの」と思いこんでる世代に、
どうして食べすぎが良くないか、を理解させるのは難しいと思うよ。
まさに「昔とは違うのよお義母さん!!」って所だね。
347名無しの心子知らず:01/12/06 02:52 ID:FA0IrPVY
>>346
医者より自分が正しいと言い張るババアがいっぱい居るわけないって。。
体を見れば一目瞭然
太り過ぎだから食べ過ぎてはいけない
それすら理解できないような親戚なら、夫が説明するか、安静にしてると言って家に居るとか
どうにでもなると思うんだけどなあ・・

とりあえず、しがらみの無いクリスマスや誕生日なんかは食欲を装飾欲に変えて解決だね
348名無しの心子知らず:01/12/06 03:10 ID:ME6MmwxP
>医者より自分が正しいと言い張るババアがいっぱい居るわけないって。。
いや、「医者がそう言ってる」を信じてくれない。
私の場合、食事じゃないけど、切迫早産で安静に・・・・・と言われていても
「妊婦は体を動かさないと難産になる」「ただの怠け者か」等言われました。
旦那に説明して貰っても自分はそうじゃなかった、と聞いてくれない。
あのスレにもそういう人多かったと思って346を書いたの。
349名無しの心子知らず:01/12/06 07:18 ID:Xz+Nspao
もちは、出産後に食べよう〜。
母乳が出るっていうよね。
350名無しの心子知らず:01/12/06 08:46 ID:QDXqVyE0
食う事しか考えてないっていうのは、
いま一番恐いのが体重増加だから、しょうがないんだよ
できればわかって欲しい・・・
でも、メニューのアドバイスはありがたく受け取ってます
どんなに説明しても、二人分!自分の時はそうじゃなかった!と言い張る姑
食べなきゃ、後で親戚中に何を言われるか・・・
さすがに腹の子優先で断るつもりだし、何か言われるのも覚悟しているけどね〜
とりあえずは今度の年末は帰省しないよう画策中
351名無しの心子知らず:01/12/06 09:21 ID:QG7+h4RC
体重が増えるのは、食べすぎとは限らないみたい。
おかゆだけしか食べてなかったのになぜか増える増える。
むくみでも増えるらしい。(私の場合ですが)
出産→退院当日12kg落ちていました。
産院で出された食事もしっかり食べていたし、夜中におやつも食べていたのに。
352名無しの心子知らず:01/12/06 09:37 ID:ej7cWB2o
>349
残念ながら、もちを食べると母乳が濃くなりすぎて
乳腺炎を起こしやすくなってしまうのよ。(経験者)
産後もしばらく我慢してね。
353名無しの心子知らず:01/12/06 11:32 ID:FA0IrPVY
>>350
思うように運動できないことの方が食事を制限するより気になるものだと思ってたよ
水飲んだって1L飲めば1kg増える
今までその巨体を支えるだけ食べてきたんだから
普通程度心持少なめくらいで食べても標準+αくらいまでは減ると思うよ
(普通の妊娠中に体重が急増した妊婦さんは除く)

好きな食べ物がデブの好むものだとしても、餅とかならご飯の代わりに1個食べても良いんじゃない?
ダメなのかなあ・・
量摂れないなら食わないとか言ってるのかなあ?
米とかパンも食べちゃダメって言われてるなら同じ炭水化物で主食の餅もダメだろうけど
354名無しの心子知らず:01/12/06 12:32 ID:qhMWBIyA
吐きづわりで5s痩せて、
その後つわりが治まっても体重はそのまま。
よしよしいい感じ、と思ってたのに、ここ2週間でいきなり6s増えた(汗

23Wの現在、160cmの57s。今はまだいいけど、
このペースで増え続けたら、しまいにゃどうなっていることか(涙
妊娠前より食う量減ってるのに・・・あう
355名無しの心子知らず:01/12/06 13:09 ID:Ru1+wHpY
>>351
バランスよく食べて、なおかつカロリー押さえることも必要だよ。
栄養が偏ってもダメだしね。
356名無しの心子知らず:01/12/06 14:08 ID:NYcWf0It
48時間で3キロ痩せるっていう外国製のダイエットジュース知ってますか?
あれは天然成分だから薬とか一切入ってないし
だから妊婦さんんでも大丈夫そうですよ
357350:01/12/06 14:12 ID:5YVS+xID
353
運動は安静解除になってからメニュー作ってもらってやってる
普段の食事も注意して、妊娠前より痩せてきているんだよ〜
だから、姑なんかは油断してるのかなあ
1日くらいいいでしょ!って、たまにうちに来る時も
高カロリーな食べ物持ってきて、赤ちゃんにお土産よ〜って
私が食べるの見届けようとする。
昼食みて、鳥のエサ食ってると怒られたこともあり。
日帰りの一食だけなら、ごはんやめて餅一個とかで対処もできそうだけど
正月だけは、帰省すると、3日はいつづけになる。
ここまで頑張ってきた以上、たった3日でも怠惰な食生活はしたくないし
これから太りやすい後期に入るので、注意はし過ぎることないと思ってる。
神経質過ぎるかもしれないんだけど、ちゃんと生活している安心感のほうが
今の私にはストレス感じないんだよね。
姑には、太り過ぎで難産になった人の、大変な体験談とか聞かせてみようかな
358名無しの心子知らず:01/12/06 14:18 ID:5FPBv22/
私は妊娠がわかる直前までダイエットしてました。
ほんとーーーーーに超超デブだったので20キロ痩せたところで妊娠発覚、だった
のですが、それまで摂取カロリーがかなり減ってて基礎代謝が落ちてたからか、
つわりで少々食べれなくても体重は減らなかった。
それで、つわりが終わって、今度はバランス良く、規則正しく食べるようにしだすと
体重が増え始めたっ!!!
どう考えても量は普通なんだけど、それで増えるというのは、それまでのダイエットが
いかに間違ってるかよく解ったわ・・・。
取りあえず、今、5ヶ月で2キロちょっと増えてしまったのであとは増やさないように
頑張りたい。おすすめメニュー、教えて下さい!
359名無しの心子知らず:01/12/06 14:40 ID:5YVS+xID
358
私は不妊治療で太っては、ダイエットして、また治療してまた太るを
繰り返していて、諦め半分ダイエットするのやめた途端に妊娠できた人
妊娠前は、何が何でも痩せることに心血注いでたから
今考えると、かなり無理してたかも。
カロリーと栄養は別物と考えて、低カロリーでバランス良い素材を使うといいよ
最近は、低インシュリンダイエットとか流行ってるけど
これも参考になると思う。
炭水化物でも、ごはんよりパスタとか、検索するといっぱい出るよ
同じ量を食べても太りにくい食材が紹介されてるよ
20キロ痩せる根性があるなら、それをいかしてガンバレー
360名無しの心子知らず:01/12/06 14:53 ID:cXNJObxy
359はもともと太ってたから不妊だったと思われ…。
361名無しの心子知らず:01/12/06 15:11 ID:1l6Zo41b
>>356

あれは、ご飯食べないでジュースだけ飲むんでしょ。
そんなの妊婦に勧めるなよ〜
362名無しの心子知らず:01/12/06 15:14 ID:cXNJObxy
こいつらがジュースだけで我慢できるわけないじゃん。
食べるのが生きがいなんだから。
ジュース飲んだ後に空腹に耐えかねて暴食するのが
目に見えてる。
363名無しの心子知らず:01/12/06 15:47 ID:NYcWf0It
>>361
そうかもしれませんがあまりにも太ってる人は脂肪がいっぱいついてそうだし
赤ちゃんにも十分栄養いってそうなかんじしたんで
二日や三日食べなくても大丈夫かなと思ったんですよ
364名無しの心子知らず:01/12/06 16:00 ID:Yvtpyn24
>二日や三日食べなくても大丈夫かなと思ったんですよ

すごい言われ方だな。(w
365名無しの心子知らず:01/12/06 16:04 ID:uO+9yR38
親切そうな書き方だったけど>356
ただの煽りちゃんだったのか。>363
な〜んだ
366名無しの心子知らず:01/12/06 18:44 ID:FA0IrPVY
>>365
別に煽りじゃないんじゃないかなあ・・
確かに単純に考えたらそう思っちゃう>脂肪がついえるから栄養要らない

でも、脂肪だけが必要な栄養じゃないから
ジュースだけってのは無理あるね

それにしても、”普通”の食事にするだけで巨デブ妊婦さんは普通の体重にならないまでも、
ぜーーーーーーーーったい増えはしないと思うけど
餅一つも食べれない、イベント=食べ物→落ち込みー 

・・妊娠中って代謝悪くなるんですか〜?
367名無しの心子知らず:01/12/06 18:47 ID:uO+9yR38
>366
>二日や三日食べなくても大丈夫かなと思ったんですよ
      ↑
じゃ、この言い草はなんのさぁ。
これが煽りじゃなくってなんな訳よ?
368名無しの心子知らず:01/12/06 18:50 ID:FA0IrPVY
>>367
「栄養のバランスを考えた食事がムツカシく、食べ物のことばかり考えるならなら単品でダイエットできるジュースで代用したら?」
ってアドバイスのレスだと思った

普通の妊婦さんだと普段以上に栄養摂らないとみたいな感もあるが、でっかい妊婦さんだとこれ以上栄養は要らないかなーと思った
浅はかな人のレスで悪意は無いんじゃないかなあ
369名無しの心子知らず:01/12/06 18:54 ID:uO+9yR38
>368
いくら太ってるからっていって、妊婦に
「太ってるから2〜3日喰わなくても平気でしょ?」
って言えるー?浅はかになのにも程が。。
小学生でも言わなさそうなもんだがね。。。
370名無しの心子知らず:01/12/06 19:01 ID:FA0IrPVY
>>369
普通は言わないけど
何も知らなければ安易にそう思う気持ちもわからないでもない
「どうでも良い」ってことでしょうね
「体重減らしたければ食べなきゃ良いじゃん。今贅肉蓄えてるんだから 」
・・なんて短絡的。。

食べる以外に楽しみ見つけて、部屋をこまめに片付けて動いたり(片付くと気持ち良いよ)
パッチワークしたり、最近寒いから編物も良いかも
食事を人並みの小さ目の食器買い揃えて一杯以上は食べないと誓うとか(とは言っても普通お代わりしないよね)
お菓子は買わなきゃ食べることもなし

その程度の心構えで巨大な妊婦さんなら大丈夫だと思うよ
巨大な体を保つにはそれなりの摂取カロリーと、生活スタイルがあったんだから
それが普通の人並みに戻るだけでかなり体に良いと思う
371名無しの心子知らず:01/12/06 19:03 ID:FA0IrPVY
誰が何をすすめようと食べるのは自分

ガンバレまだ見ぬ子供の為に
372名無しの心子知らず:01/12/06 19:23 ID:aNg5H4l7
>371
うん、がんばります!
373名無しの心子知らず:01/12/06 19:46 ID:NYcWf0It
>>367
すみません・・・。煽ったつもりではなかったんです・・・。
でも私の言い方は浅はかすぎました。本当ごめんなさいです・・・。
>>368
フォーローして頂きありがとうございます。
これからは言葉や書き方に気を付けます。
374367:01/12/06 20:03 ID:uO+9yR38
>373
ああ、本当に煽りではなかったんですね。
私の方こそ、執拗に、責め立てるようなカキコをして
ごめんなさい。
文字だけで、真の気持ちを表すのは難しいですよね。
私も気をつけなくては。
375名無しの心子知らず :01/12/06 20:24 ID:IQXIKdUB
どこかにつわりスレないですかー
妊娠したばかりで死にそう・・・
身長165体重83
この先1グラムも太れない・・・(鬱
376名無しの心子知らず:01/12/06 21:44 ID:QG7+h4RC
>>356
授乳が終わったらそのジュースっていいな(*^_^*)って思いました。
なんていうジュースですか?
377名無しの心子知らず:01/12/06 22:04 ID:NYcWf0It
>>374
いえいえ、そんなそんな!
本当に私がいけなかったと思います。
嫌な思いをさせてしまって本当にすみませんでした・・・(><)
>>376
えぇとですね〜
確かハリウッド48時間ミラクルダイエットとかいうやつです。
調べてみたのでよかったら産後の後のダイエットにだったらいいと思うので
ここのHP覗いて見てください(^−^)
http://www.48md.com
378名無しの心子知らず:01/12/06 22:07 ID:aNg5H4l7
あの・・・sage進行でお願いします。
379名無しの心子知らず:01/12/06 22:35 ID:z/PKIx0y
ミラクルダイエットは、他には何も食べずに、ジュースを飲むだけでしょう?
単純に他の飲み物だけでも、一時的には体重減りますよ。
美容板でも試した方がいろいろ書いていたけど、持続性のあるダイエットじゃないみたいです。

妊娠中は”ダイエット”というより、無駄なカロリーを摂取しないことが一番だと思う。
カロリー(熱量)計算し、必要な分だけとり、適度に身体を動かす。
1600カロリーに押さえられれば妊娠中でも体重は増えないし、
赤ちゃんはちゃんと育ち、うまくいけば体重も落ちますよ。
栄養分もバランスよく。
食べ物はホント大切ですよ。
妊娠中毒症、妊娠糖尿病など、食事療法が基本です。
380名無しの心子知らず:01/12/06 23:07 ID:u/wzJe1F
>>377
えらくそのダイエットを勧めるけど、やったことあるの?
381名無しの心子知らず:01/12/06 23:22 ID:TaJs9iXv
みるくてぃ>1さんへ。
予定日 近いみたいです。私も 33週。
入院の準備は、できましたか?
あと もう少しだね。
お互い がんばろう!

お正月 おもちには 気を付けて、
8時以降の 飲食も 年越しそばだけで がまんしよううう(泣)
今日の 母親学級で
「太ると、産道にお肉が付いて 赤ちゃんが出てくる前に、
産道のお肉が びろっと 出てきます」って 助産婦さんが・・。
こわいよぉー!
382名無しの心子知らず:01/12/07 00:46 ID:V8OIOqXW
>>381
大晦日(というか正月)年越しソバ以外に食う物なんてあったっけ???
お節は筑前煮で誤魔化せ
砂糖使うなよ

>お正月 おもちには 気を付けて、
>8時以降の 飲食も 年越しそばだけで がまんしよううう(泣)
・・・・この程度で我慢??
普段どのくらい食べてたんだろう、、
想像を絶する。。
383名無しの心子知らず:01/12/07 01:31 ID:zZVpPx5c
私、一人目妊娠の時は71kg→85kgになって、
2年後に2人目妊娠した時は88kg→94kgになっちゃいました。
現在の体重は恐ろしくて書けません。一応二桁ですが…。

産道のお肉は出ることはなかったし、中毒症も心配するほどなかったです。
高血圧の家系なので、血圧は終始高かったですが。
でもって、どっちもトータルで8時間で生まれました。安産かなぁ…。
384名無しの心子知らず :01/12/07 10:38 ID:b+/+SLGx
>382
同意。
年越しそばなんて食おうとしてる奴がいるなんて。
しかも夜の8時以降に・・・?唖然。
385376:01/12/07 11:22 ID:R8qMFE2n
>>380
違うんですよ。
私が教えてって言ったので書いてくださったんです。
産後のダイエットの参考に教えていただきたくって、すみません。
>>378
どうして、sage進行なのですか?
>>377
ありがとうございます。
見て見ました。
産後に参考にさせていただきます。
386みるくてぃ:01/12/07 11:28 ID:WXFzx9EH
大掃除をすこしづつ始めている1です。こんにちは。
普段やらないようなお掃除(床のワックス掛け)って、
結構運動になりますね〜。
>381
入院の準備したら、うちで二番目に大きなボストンバッグに一杯になりました(w。
入院中、旦那も親類縁者もアテにできないし面会時間が短いので(14〜17時)。
退院したら旦那の実家に行くつもりだから、そこまでの荷物を詰めたら…

年越しそばって年越し寸前に食べるものでは?
我が家では23時過ぎてから茹でてましたよ<そば。
その代わり夕ご飯は軽めね。

今年はお節料理も作れないし、お野菜一杯のお雑煮だけだな〜。
387名無しの心子知らず:01/12/07 13:42 ID:QHq6lcO4
大晦日どころか三が日は旦那の実家へ行くから夜も昼も1日中、みんな酒飲んでなんかしら
食ってる。
旦那の実家は大晦日も8時までに年越しそば食べてそれ以降は食べないなんてことはない。
ずっと、飲んで食ってる。
ちなみにみんな標準体型。(義父、義兄はやせ形)
標準体型の人でも大晦日の夜8時以降、いっぱい食べてるよ?
そういうのは家族によっていろいろじゃない。
だから、私は旦那の実家には行かない。
いや、行くけど、2日の昼間くらいにちょこっと行くだけにしよう。
じゃないと、あれ食え、これ食え、言われるから。

>385
上げると目に付くからね。
目に付くとデブ煽りしたい厨房がわらわら寄ってくるんだわ。
というわけでsageで逝きましょ。
388385:01/12/07 14:10 ID:R8qMFE2n
>>387
了解です(^_^)v
389名無しの心子知らず:01/12/07 19:44 ID:hFx7qbEy
7ヶ月検診へ行ってきました
糖負荷テストはOK!はぁ〜これでまた一つ関門突破
体重も徐々に減ってきて170cm75k
このまま増えなければ問題なしといわれました。嬉しい!
で、毎月のお楽しみ、検診後のケーキを食べて幸せでした。
これから2週間おきの検診になるので、おたのしみは今回が最後。

根菜のお雑煮っておいしそうですね。
この辺では、三つ葉の吸い物に紅白の丸餅が一般的です。
義母に、夫が説明してくれて、私用の小さいお餅を頼んでくれることになりました。
お雑煮の餅には刃物をいれちゃいけないとかで、
幼児向けに小さいお餅があるので、それを頼んでくれたそうです。
皆さん帰省には苦労されていますね・・・
うちの場合は、お雑煮を食べるとき以外は、家政婦替りの扱いなので
いつもはめんどくさいけど、今回は太る暇がなくてありがたいと思って帰ります。
ちなみに、年越しそばは、夕食に鍋をして、最後に蕎麦を食べるのが恒例です。
遅い時間になるけど、鍋を取り分けるので、形式的に一口だけ食べる予定〜
390名無しの心子知らず:01/12/07 19:49 ID:CdhUnu4y
デブ妊婦糞スレあげ!!1
391名無しの心子知らず:01/12/07 19:53 ID:hFx7qbEy
長文になってすいません
義母に説明するときですが、かなり大げさに話しました。
このままだと帝王切開しかないとか、
中毒症の恐れがあって母子とも命も危ないとか・・・・
他に食事療法は大変で、お義母さんの料理の腕に期待しますと話したら
低カロリーの減塩メニューとか載ってる本を買ってきて
義父(胃全摘出)の食事作りで自信があるので、まかせて!と張り切っています。
あ、帝王切開に私自身は抵抗も差別意識もないんですけど
義母には、なるべくしてほしくないっていう意識があるので有効でした。
経験者のかたとか、帝王切開予定のかたには暴言失礼しました。
392名無しの心子知らず:01/12/07 22:18 ID:fn+JOlhj
>391
デブ、自業自得。
いままでの行いが悪かったのね(ワラ
帰省とはいえ、
>お義母さんの料理の腕に期待します
なんて嫁が普通言うか?
自分の分だけは自分で作ったら?
393名無しの心子知らず:01/12/07 22:29 ID:rsElTPtm
別に煽りじゃないんですけど、、、
391のカキコはちっとカチンと来ました。帝王切開だったですからね。
好きで帝王切開する人なんか居ないですよ。充分、分かっておられるようですけど。
最後に、おまけのように失礼しましたと言われても、なんだか気持ちが
収まりませんわ。ホント。
>392
お義母さんが、391さんちの料理担当さんなんだよ。
きっと。
394名無しの心子知らず:01/12/07 22:33 ID:rsElTPtm
ああごめんなさい。
お料理のお話って、帰省された時のお話なんですね。
同居されてるのかと、勝手に勘違いしていました。
よく読んでなくてすみません。
失礼しました。>391
395名無しの心子知らず:01/12/07 23:03 ID:DedewBjC
なんかこのスレ怖いです・・・。
396名無しの心子知らず:01/12/08 17:51 ID:Czcodrgh
>394
どこに帰省って書いてある?
397名無しの心子知らず :01/12/08 18:41 ID:Js3wQZrR
>395
ささいな事でいちいち噛み付く人がいるからね・・・
398名無しの心子知らず:01/12/09 01:36 ID:lLgqPzb3
>397
どこにでもいますよね、ほんとに。
399名無しの心子知らず:01/12/09 18:14 ID:gleQTYc5
噛み付く人が居るのが恐いのか、ネカマ無しでデブ妊婦さんが集まってるのが恐いのか
どっちだろ?
400名無しの心子知らず:01/12/09 19:54 ID:xpEqKcBr

ちょっとワラタ
401名無しの心子知らず:01/12/09 22:34 ID:BAcPgPpT
どっちも恐いです。
402名無しの心子知らず:01/12/10 00:10 ID:nMSKZIUG
恐怖のスレ上げ
403名無しの心子知らず:01/12/10 10:45 ID:4FgzOvnq
でもさ
「ふくよか」って好い響きだよね。
なんか気持ちがあったかくなるもん。
404名無しの心子知らず:01/12/10 13:09 ID:3pwypfvx
>>403
でも実際はふくよかレベルではなく妊娠前からの巨デブ多し・・
405名無しの心子知らず:01/12/10 15:07 ID:ImRSWQ0v
>404
もともとこのスレッドができたきっかけは妊娠・出産スレッドで「もともと太ってて
妊娠した、で、マタニティがない」とかいう話題になって、そこから「あらたにスレッドを
たてよう」ということで、ここが出来たんだよ。
だから妊娠前からのデブが多いの。
さらっとみて煽らないでね。
406名無しの心子知らず:01/12/10 16:50 ID:nMSKZIUG
>>405
そんな経緯知らなかったよスマソ
だから元からのデブが多いんだね・・
スレタイトルに惹かれて寄ってくる人の多くが元からのデブなのかと思ってた
407名無しの心子知らず:01/12/10 17:07 ID:RTqQIhbJ
今年、コートを新調するつもりで普段用のコート、処分してしまった。
そしたら、秋に妊娠して。
一着残ってるけど、ボタンしまらないし。
ママコートは、多分使わないし・・マタニティ用のコートはもったいない様な。
街中に住んでいて、車は殆ど乗りません。みなさんはどうされますか?
408名無しの心子知らず:01/12/10 17:09 ID:RTqQIhbJ
407つづき
候補として、マタニティのジャケットも考えてます・・
409名無しの心子知らず:01/12/10 19:24 ID:tvZNtSWB
>>407
メンズのフリースのを着てるよ。
安く済ませた(笑)
私の巨大お腹も収まってマス。
ファスナーもちゃんとしまりました。
ママコートはなんかいやなんだよね。
410名無しの心子知らず:01/12/10 23:14 ID:YrShXrVL
私はフリース素材のストール愛用している。
生地屋ででっかく切ってもらって、端を毛糸でかがるだけ。簡単!
売ってるのをみて作ったんだけど、買ってもそんなに高くないよ。
ママコート私もなんかいやで予定なし
411名無しの心子知らず:01/12/11 00:33 ID:hRBZbgIz
ななななんてタイムリーな!!!(喜
ままコート買おうかどうしようか迷ってたんですよねぇ。
でもあれって高いでしょ?
メンズのフリースで十分いけますね!
今度のお休みにでもフリース買いにいこーっと。
ランラン♪
412名無しの心子知らず:01/12/11 09:46 ID:bKwDLCFC
レスありがとうございます♪
ワンシーズンしか使わないものにしては、高いですよね。そのくせデザインは限りなくオバチャンだし。
ストール、いいかも。
ワンピースやスカートが多いので、メンズのフリースはちょっと迷うなぁ。
413名無しの心子知らず:01/12/11 12:20 ID:m+43a69G
>>412
メンズじゃなくても大きいサイズとか、通販で探したら安くて軽いフリースとか、
キルティング素材のとかもあるよ。
414名無しの心子知らず:01/12/11 12:33 ID:Rx5QYt1+
デブがおしゃれを考えない様に!
デブ自体醜くかっこわるいものです。
何着ても同じです。
おしゃれな服着たって、服が泣いちゃいます。
それに、脂肪の塊を着てるから、寒くないでしょう?
コートいらず。お得な体ですね。
415名無しの心子知らず:01/12/11 12:37 ID:sF3itZH1
>デザインは限りなくオバチャンだし。
普通に売ってるマタニティが入らないなら
すでに体型がオバチャンでは・・・
まぁそれはともかく、風邪ひかないように気をつけてね

昔、売ってる服が入らないくらいのデブで寒がりの人が
布団を二枚貼り合わせてちゃんちゃんこみたいなのを作って着るという本を読んだことある
風邪ひくよりはマシだから家ではそういうの着るのも良いかもよ
416名無しの心子知らず:01/12/11 12:55 ID:kWcqSioV
>>6
すっごーく遅レスだが申し訳ない。
乳がたれているのだったら、よけい乳帯の方がいいと思う。
私もたれているのだけど、ハーフトップのブラでも肩ひもの長さが足りなくて、
乳をホールドするどころか、寝ているとブラが上にずり上がっている始末。
妊娠中はまだそれでも良かったけれども、授乳を始めてからは母乳がもれてもれて困った。
乳帯、というか、通販で購入した「楽ジャーほ乳帯」というのがとてもよかったよ。
バストアップにこだわる、という人にはだめですが、本当に楽です。
417名無しの心子知らず:01/12/11 14:32 ID:8r5cmXBg
(゚∀゚)アヒャ  デブが妊娠?
(゚∀゚)アヒャアヒャ デブ2世作成中?アヒャ
お邪魔していい?
(゚∀゚)アヒャアヒャアヒャ
418名無しの心子知らず:01/12/11 14:34 ID:8r5cmXBg
(゚∀゚)アヒャ 楽ジャーほ乳帯?
(゚∀゚)アヒャアヒャ そのまんまのネーミングアヒャ
乳たれてるの?悲惨ね。
(゚∀゚)アヒャアヒャアヒャ
419名無しの心子知らず:01/12/11 16:32 ID:RhZxgWrM

荒らし?
420名無しの心子知らず:01/12/11 21:11 ID:k0p9v0bZ
鍋以外に何食べてる?
いまのところキープだけど、鍋に厭きた。
助産婦は、鍋はいいですね!って喜んでるから
他のメニュー聞きそびれちゃった。
421名無しの心子知らず:01/12/11 21:38 ID:ucLO8e4Y
>420
私は鍋はあまり食べてないよ。
一応、普段の食事より油物少な目、塩分少な目でご飯を2分の1くらいにしてる。
あ、でも鍋は好きなので週に2回くらいはしてるけど。
422名無しの心子知らず:01/12/11 21:52 ID:k0p9v0bZ
>421
油物少なめだと、おかずは何を作る?
参考までに、聞かせてくれませんか?
毎日色々食べてるのかな?!それが理想的なんだろうけど
油少なめメニューって、和食くらいしか浮かばなくて
ダンナがあんまり好きじゃないものだから
ついつい鍋に頼ってしまってます。
帰宅が遅いので、毎日鍋でも構わないみたいで。
これじゃいけないって思うけど、料理があんまり得意じゃないので
何がいいのかいつも悩んで悩んで、鍋になってしまいます。
423421じゃないけど。:01/12/12 09:48 ID:WXqzyssW
>>422
私も鍋は好きなんで、いろんな鍋をしてる。

参考にならないかもしれないけど、食事は普通に作ってる。
油、塩分、糖分は控えめだけど。
エコナとか、減塩の商品とかノンオイル商品、ノン甘カロリー甘味料とかね。
うちは夫子供二人いるから、ちゃんと作らないと。
確かに和食が多くはなったよ。
お肉でも、普通に作って、私は、付け合わせの野菜、サラダを中心に食べる。
お肉も焼かずに蒸してみたり、自分の分は脂身落として。
ご飯も私だけおかゆにしたり。
食品表見てカロリー計算してみたりね。
おかげで体重は少しずつ減ってる状態。
ネットでもいろいろ情報集めて、検索して、食事作ってるよ。
それも結構楽しい。
424421:01/12/12 10:51 ID:Y6BUAVSS
>422
うちも和食が多いよ。わがやも子供が2人いるんで、ちゃんとつくらない訳には
いかず・・・。
そんでもって、鍋は大人にはいいけど、4歳児&2歳児には受けがわるく、
「もう、お鍋イヤなの・・・」と泣かれたりして(ワラ
で、おこちゃまメニューのハンバーグやオムライスってカロリー高いじゃない?
でも、子供が喜ぶので作るのね。ハンバーグはなるべく赤身の挽肉や、鳥ミンチに
豆腐を混ぜてた豆腐ハンバーグにしたり。(これを私は大根おろし+ノンオイル青ジソドレッシングで
食べるのがスキ)
オムライスは具を炒めるのをやめてレンジでチンしてご飯と合わせてちょっとの油で炒めるの。
で、食べる量は子供分量。
少なくて物足りないけど、足りなければサラダでお腹をふくらませる。
あとは野菜たっぷりのコンソメスープもいいよ。
ホントは子供達は鳥の唐揚げとかトンカツとか大好きだけど、さすが揚げ物はね・・・。
家族で出かけるときにお弁当を作るのでそういうときに作ってやって、私も2〜3個
食べて我慢かなぁ。
そんなわけで少々、カロリーが高くても量を少なく食べれば大丈夫だと思うよ。
425名無しの心子知らず:01/12/12 13:20 ID:xC7345IB
胃が大きいままだとそのうち無理が来るから
あまり低カロリー過ぎるものを大量に摂るのは良くないと思うよ・・
胃を小さくするつもりで普通の物を少量食べるのが良いんじゃないかなあ・・
426名無しの心子知らず:01/12/12 13:50 ID:T27LQC1/
オムライス、うちの子も好きなのよ。
私の分は、バター少しで炒めて取り分けて、ケチャップなしにしたり。
揚げ物も衣を取って食べたり。
幸いサラダが好きだから、サラダが主食っぽいかも。
海藻、キノコなども使い飽きないようにしてるよ。
外食しても子供とわけっこしてるよん。
もう慣れちゃった。
子供の残したものにも手を出さない!
427名無しの心子知らず:01/12/12 17:57 ID:EDW3Rmme
生野菜とかは見た目より量も少ないよね。
小食にもまれれば、少しの食事で満足できるようになるよん。
摂取カロリーと燃焼カロリーが一致するのが一番いいんでしょうね。
428名無しの心子知らず:01/12/12 21:29 ID:BNAk3eqX
>>423-427
420=422です。
ありがとうございます!
御子様メニューって、ダンナはすごい好きで
オムライスやナポリタン、ハンバーグも、ダンナの分だけ作るのしんどかったです。
初めての子供なので、お子さんたちの食事など伺うと参考になって助かります。
胃が大きい・・・多分自分はそういう状態です。
食事量に気をつけてみます。鍋だと量を食べてしまいがちですよね・・・
生野菜や海草・キノコ、おかゆφ(。。)メモメモ
5月に出産なので、後半年!頑張ってみます。本当にありがとうございました。
429名無しの心子知らず:01/12/13 13:12 ID:iN3RnSLY
今日、戌の日で腹帯を巻きました。
戌印の端っこがゴムになってるさらしの腹帯なんだけど、どうも腹囲がでかいので
長さが足りないのか、巻きつらいし、巻いててもずれるー。それとも私の巻き方が
わるいのかなぁ。
友達で、産むまでずっとさらしの腹帯してた子が何人かいるんだけど、やっぱり
みんな、それほど太ってない子だから長さが十分たりたのかなーとか思っちゃったよ。
大きい腹囲の方、腹帯はどうしてる??
430名無しの心子知らず:01/12/13 13:26 ID:DouytRAt
>>429
腹巻きタイプだよん。
さらしなんて面倒で。
431名無しの心子知らず:01/12/13 14:05 ID:iN3RnSLY
>430
腹巻きタイプですか?あの、腹囲、何pくらいですか??
私は先日の検診で111pありました、。双子じゃないです。肉です(涙
腹巻きタイプじゃ、私のこのでかいお腹が入らないと思うんですよねー。
110pくらいまでしかないですよね?腹巻きタイプやガードルって。
どこかに125pくらいまでいける腹巻きタイプないかな・・・。
432名無しの心子知らず:01/12/13 14:37 ID:cEYwHnOd
>431
私は、腹巻タイプの腹帯じゃなくって、
腹巻そのものをしてます。
腹巻なんて、形式だけと割り切って
お腹冷やさないように、という感じで
殆ど気休めです。
今8ヶ月で104cmですが、まだまだ余裕ありそうなので
このまま、これでいくつもり。
参考になればいいけどなぁ。
433432:01/12/13 14:38 ID:3xyUXWes
>腹巻なんて、形式だけと割り切って

×腹巻
○腹帯
のまちがいです。すんません。
434429:01/12/13 19:41 ID:65zmcS99
>432
435429:01/12/13 19:45 ID:65zmcS99
>432
すいません、434の間違って送っちゃいました。
432さん、ありがとうございます。
腹巻きというのは紳士下着売り場とかに売ってるあの腹巻きですか??
そっかー、あれってそんなに伸びるのか・・・。今度探してみます。
私は寒い時期にお腹が冷えると良くないからなにかはしなきゃなーと思ってましたが
妊婦用品売り場に売ってる腹巻きタイプのものやガードルはぜんぶ腹囲がアウトなので
もうこれは調節のきくさらしじゃないと無理かな〜って思ってたんですよ。
8ヶ月で104pですかー。う、やっぱ、私、でかいっすね。
436名無しの心子知らず:01/12/13 21:34 ID:ppThUJDw
110越えって細めの人の倍じゃん。。
437名無しの心子知らず:01/12/13 22:09 ID:RIFySDgv
>>435
腹巻きでいいのなら、自分で編んで作れそうだけど。
438名無しの心子知らず:01/12/14 09:27 ID:PDlPQGRQ
ゲー、スゲーデブ。
そんなにデブだと恥ずかしくて外に出れないね。
439名無しの心子知らず:01/12/14 12:37 ID:5lLfhpBc
>435
いや、大きくはないと思うけど。
一人目の時は腹帯殆どつけなかったな〜。なんか窮屈で。ヒップ80から113まで増えてしまったせいか。
今は、無印のマタニティ用毛糸のパンツはいてます。全く圧迫感ないし、かなり伸びますよ。
440名無しの心子知らず:01/12/14 13:11 ID:NIQ66aun
犬印の腹帯でも大きいのあって、それで臨月まで大丈夫だったよ。
441429=435:01/12/14 13:31 ID:vsiW1M6z
>439
無印のマタニティ用毛糸のパンツって、かなり伸びるとのことですが、私でも
いけるかしら・・・。
ネットで通販ありましたよね?たしか。
ちょっと見てみます。合えば嬉しいな。
442名無しの心子知らず:01/12/15 01:16 ID:wXNp6UXS
私も、普通の腹巻を愛用中。
妊婦の冷えは大敵(羊水が増えるんだって)と聞いて、保温が一番!と思い、腹巻にしました。
普通のさらしの腹帯や、マタニティーガードルも使ったんだけど、やっぱり腹巻が一番いい感じ。
私だけかもしれないけど、さらしを少しきつめに巻くと便秘してしまうんです。
だから、最終的には腹巻。
普通のマタニティーの毛糸のパンツも捨てがたいけどね(笑)
443名無しの心子知らず:01/12/17 09:15 ID:qqxsHxSP
背が高いから(175)ただでさえ服がないけど
妊娠してますます着る物ありません。
ここの皆さんのサイズが可愛らしく思えます。
夫婦でデカイからか、赤ちゃんも大きくて、腹囲も100なんてあっという間で
8ヶ月で110センチ。縦長になるので、体重の割にはふくよかに見えませんが
もう1キロも増やすなと言われています。
男物でもかまわないので(もうそれしかないかも)大きいサイズで
明るい色柄の服を扱ってるメーカーとかご存知じゃないですか?
エンジェリーベ買ってみたけど、寸足らずでした(T-T)
444名無しの心子知らず:01/12/17 16:07 ID:x9AdgYiW
洋モノ通販はどうでしょう?
L.L.Beanとか、アメリカサイズ展開だから、かなり大きいものまであるよ。
445名無しの心子知らず:01/12/18 16:10 ID:5JdK0C0j
444さん、ありがとうございます
海外通販はしたことがなかったので、探してみようと思います
やっぱりサイズ展開が違うんですね。日本人向けなのかなと思ってたので・・・
446名無しの心子知らず:01/12/21 19:01 ID:Bpvdg083
ニッセンの通販は、すごく大きいサイズのかわいい洋服が
安い値段でいっぱいありますよ!
447名無しの心子知らず:01/12/22 01:29 ID:D53qKvY3
デブで、よく結婚できたね。おめでとう。
そんなにデブで我慢できる旦那なのだから、きっと
女なら、デブでもブスでもよかったんだろう。
ということは、女にもてない。もてないということは、
旦那もブサイクで、甲斐性梨なんだろう。
デブでセクースしてもらえて、しかも中田氏までしてもらえて、
よかったね。ハッピーハッピー。
もしかして、旦那はデブ専か?マニアなのか?
デブの妊婦さん、みなさんの旦那さんどんな人なのか教えてクリ〜。
448名無しの心子知らず:01/12/22 01:57 ID:sAcR5PBu
デブの旦那って意外にかっこいい人だったりしないか?
美人の旦那が見た目さえない人が多いように。
いつもなんでなんだーーーーー!!!と思う。
一度デブに抱かれてみると分かるのかもな。
449名無しの心子知らず:01/12/22 02:26 ID:CbKDKYwg
>448
マニア。デブ専門だと思われ(ワラワラ
450名無しの心子知らず:01/12/22 02:33 ID:CbKDKYwg
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008678884/l50

おデブさん達、ここちゃんと読んでる?
451名無しの心子知らず:01/12/22 09:39 ID:aLJTzqiY
ずうずうしいデブって意外とみんな彼氏居るもんだよ
すぐ寝るし、ぶりっ子だから巨デブでも男作るの上手いヤツは普通の人より上手い
452名無しの心子知らず:01/12/22 14:59 ID:+tRSRHn2
明らかなデブは自分を過大評価しないからね。
ややデブ〜ヤセはひどい顔なのに思いあがった女多し。
その辺の違いでしょ。男はそんなバカじゃない。
結婚して太る奴も多いし,まあ夫の甲斐性ということで。
453名無しの心子知らず:01/12/22 23:52 ID:0zlyXUOE
相手にされてない荒らし、煽りって寂しいね。
454名無しの心子知らず:01/12/25 12:36 ID:w/ZKsrkD
今はやりの、すそがクシュクシュってなってる
スパッツありますよね。
あれゴム切れば、なんとかはけるだろーって買ってきたの。
したら…まったくダメだった〜゜゜(´Д`。)°゜。
ワンピースと合わせてはきたかったのにぃ〜
あとスエットのオサレな膝丈の
トレーナーがワンピースになったようなのも、
見た目ぜんぜん余裕〜って思ったから買ったら
ピッチピチ…ウワーン
455名無しの心子知らず:01/12/25 12:47 ID:VqX4W7z1
>454
恥ずかしいけど、服を購入するときは必ず店舗で実物を手にとってみて
買った方が失敗ないよ。
出きればメジャー持参で行って、人目に付かないようにお腹まわりやバストの
実寸を計るとなおよろし。
通販なんかで実寸が出てない物もやめた方が無難だよん。
456454:01/12/25 12:57 ID:w/ZKsrkD
>455
ありがと〜今度からそうしてみます。。
メジャーでこまめに計ってみます。
小デブなので、デブだけど、マタニティーだと大きすぎで、
標準の服はいつもはなんとか入ってたから、もうビックリで(w
ギャル系の服って見た目よりピッタリめな事も
すっかり忘れてた。。いきなり体重増えすぎてるのも反省。。。
457名無しさん:01/12/27 23:09 ID:rdkIhhvt
ただいま36週。
この前の検診で、ドップラー(でいいんだっけ?)で心音がなかなか取れなかった。
ゼリーみたいなのをたくさんつけてやっと聞こえたんだけど、助産婦さんに
「アナタ、皮下脂肪つき過ぎなのよ。普通このくらいの週数だったら何も付けなくても
聞こえるわよ」といわれた。

確かに脂肪が多いのは認めるけど、でかい声で言われたので、他の人にも聞こえてしまって恥ずかしかった。
...ウツ。

ちなみに158センチ、ただいま70キロ。(妊娠前62キロ)
458名無しの心子知らず:01/12/27 23:17 ID:wvUqaCBY
>>457
私ね、出産の時、陣痛促進剤でもなかなか子宮口が開かなくって、
難産になって、心音も取りづらいって、お腹じゃなくって、子宮口から先生が
手を入れ、直接胎児に針刺して、心音とってたわよ・・・。
すごく珍しいことだったらして、看護婦さんや、学生看護婦まで見学にきてたわよ。
鬱ものだわ。。
459名無しの心子知らず:01/12/28 01:58 ID:uTshKofM
>>458
明日は我が身かも・・・・・・・・・
460名無しの心子知らず:01/12/28 09:21 ID:Ni8wPnwU
>>458
>直接胎児に針刺して、

ウソッナニソレ〜コワイヨーブルブルブルブル(><)
461    :01/12/28 16:52 ID:vZwVc96k

妊娠関係スレがたくさんありすぎてウザイ。


クソ妊婦、流産、死産してしまえ!
462    :01/12/28 17:03 ID:vZwVc96k
プププププププ〜〜〜〜〜〜〜〜笑える。
デブすぎて心音が取れなかった〜?
463名無しの心子知らず:01/12/30 23:53 ID:RbNnWzVl
脂肪があるからって性別がわからない。
そんなに太ってないつもりだったけど、仲間にいれてください。
464名無しの心子知らず:01/12/31 11:17 ID:IKT2EvgQ
>463
大歓迎さ!
465名無しの心子知らず:01/12/31 13:09 ID:amk2a3Qy
>>463
脂肪って子供の?お母さんの?
そんなの関係あるの?
私もかなりデブだけど、エコーでちゃんとわかったよ。

はぁ。。。今年もあと少しだね。
みなさん、よいお年を〜。
それじゃ、ヘルシーお節つくるぜ!
466名無しの心子知らず:01/12/31 17:24 ID:lHdH5jC0
>>464-465
すいません。さげ進行無視しちゃって・・・
わたしの脂肪が邪魔して見えないそうです。いま28週
早い段階での性別判断に自信を持ってる先生なので
見えなかったのがスゴク悔しいらしく
脂肪が〜脂肪が〜とエコーの機械をおなかにグリグリされて痛かったです。
赤ちゃんの発育(大腿骨や頭)はしっかり確認できて
ちゃんと育ってくれているようなので安心していますが
もう体重は増やしちゃだめですといわれて、あせってます。
食事と運動頑張ります。みなさん良いお年をお迎えください
467名無しの心子知らず:02/01/07 07:08 ID:QzXpmNMW
皆さん、どんなお正月を過ごされましたか?
私は少し体重が増えて鬱。
468名無しの心子知らず:02/01/07 11:11 ID:PbmvTEiR
私も体重、増えちゃいました。年末年始で1キロ増。
12月のはじめに5ヶ月の検診でそれから年末までずっと増えなかったので
「これで年末年始に頑張れば6ヶ月の検診で増えないかな?」と思ってたら
やっぱり帰省中に・・・。
旦那の実家ではほんとお正月はみんなずーーーと食べるか呑むかって感じで
夜遅くまで何かしら食べてるし、私も少な目に食べてたとはいえやっぱりだらだら食い
してたもんなぁ。
明日検診、あぁぁぁ・・・。
469名無しの心子知らず:02/01/07 15:03 ID:75BVoaVs
私も1キロ増えたので、現在おかゆで頑張ってます。
今日も七草粥三昧。
すぐに1キロは減ったよ。
子供も学校、夫も仕事だし、通常の生活に戻し、頑張ろう〜。
正月はぐうたらしたので、気合い入れ直しですわ。
470名無しの心子知らず:02/01/07 22:23 ID:eze7Q7Tp
おかゆって、胃が弱っているときにはもちろん良いらしいけど、そうじゃないときに
ダイエット目的に食べつづけていると胃が動かなくなってしまうらしいよ。
きっと胃がさぼってしまうためだと思うのですが。
だから、おかゆだけではなくて固形物もしっかり取るようにした方が良いと思うよ。
471名無しの心子知らず:02/01/07 23:52 ID:GheC+rBi
お正月、温泉へ行って1キロ増。只今妊娠7ヶ月。
6ヶ月の検診の時、妊娠が判ってから体重が1キロ増だったので体重を増やさない努力をしてたんですが
1キロ増えちゃいました。だから、妊娠分かってから2キロ増。
ちょうど子宮が大きくなり上に上がって来てる状態だから、胸焼けするし消化不良起こしてたんで今日の
七草粥は助かりました。
検診は来週。気合い入れて落とそう!

それから、皆さん、防寒対策にどんな事をなさっていますか?
私は普段、腹巻き(薄手のやつ)を着けているんですが、外出する時は毛糸のパンツをプラスするように
しました。
ワコールから出ている一分丈の毛糸のパンツがとても良いんです。
伸びも良いですし、オススメ!
それから、同じくワコールですがハイソックスも手放せません。
圧力を変えてあって引き締める感じのハイソックスなので、浮腫対策にも良いみたい。
472名無しの心子知らず:02/01/08 19:11 ID:Ml+xHaPu
すっごく注意してたのに、3日連続で七草粥(自宅・実家・義理実家)
しかも餅入りで、実母と姑に「二人分よ〜!」とてんこ盛りにされて
断ったら逆切れされて、泣く泣く食べました・・・
自宅分も姑お手製。食べ終わるの監視してくれるし
粥は消化にいいのよ!御節食べなかったんだから!って
お義母さん・・・餅が二個入ったら消化がいいとは言えないと思う。
餅はテキメンに体重に響くし、便秘にもなるしで、あっという間に一キロ増
明日の検診こそ、体重増えなくて誉めてもらいたかったのに
また嫌味を言われちゃうんだろうなぁ
今日はヨーグルトとプルーン食べて、散歩しまくったけど
お腹はビクともしません。七ヶ月検診ブッチしたいよ。

>471
防寒対策は、衣類二枚重ねで凌いでいます。
あんまり厚着しちゃうと、脂肪燃焼が悪くなると聞いたので
外出時の靴下&手袋以外は特別にしてません。
473名無しの心子知らず:02/01/08 23:29 ID:ebgr61ir
>472
薄着しちゃうと羊水多くなっちゃうって聞いたよ。
それから、冷えは脂肪燃焼の大敵だったと思う・・
違ったらごめん
474名無しの心子知らず:02/01/09 11:12 ID:EEwNJ6AK
472です
検診いってきました。年末までの節制もあって、プラスは免れたけど
減らないね〜お餅食べた?とチクチク言われてしまった。
餅さえ食べなきゃ・・・以後気をつけよう。
>>473
冷え過ぎだと、そういう可能性があるようです。違ってないよ〜
私の場合は、手足の冷えさえ注意していれば、お腹が冷えることもないし
最初は寒くても、歩き回ると体があったまるから、特別していないだけです。
妊娠前に、薄着のほうが太りにくいと聞いて、去年の冬から試してて
限度も個人差もあるんだけど、おかげで風邪もひきにくいし(毎年ひいてたのに)
寒くなってきたほうが代謝もあがってる感じで、具合がいいの。
一応、病院でも確認してきたけど、裸で歩いてるわけじゃなければ
今の状態のほうがいいと言われました。
着込んじゃうと、動き辛くて億劫になりがちだし、転びやすいしね。
自分では言いたくないけど、肉布団着てるわけだから寒さに強いのかもと思う。
471のハイソックスは、いいなと思ったけどね〜
475みるくてぃ:02/01/09 13:10 ID:r4ezgEx6
お久しぶりの1です。新年のご挨拶を申し上げます。

予定日が近づいて参りました。只今38週です。
まだ子供の性別が判明してないのでとても楽しみだったりします。

ところで、産後のリフォーム下着って皆様どうされますか?
私は産褥ニッパーのLLサイズを1枚と76サイズのガードルを2枚用意したんですが
…とてもじゃないけどこれ入るのか?って感じです(w。
産後は脂肪が燃焼しやすいと聞いたので、頑張ってお肉を落とそうと思います。
476名無しの心子知らず:02/01/10 00:01 ID:WlQFoFn4
>みるくてぃさん、おひさしぶりです〜。
もうすぐ予定日なんですね。頑張って下さいね。

産後のリフォーム下着ですが、もともとのサイズ(ニッパーとガードル)はどうですか?
もともとのサイズより大きめを用意した方がいいと思いますが・・・。
私は一人目の時、妊娠前より−3`で出産しました。
で、産む前は「体重が増えてないから妊娠前と同じサイズの下着でいいだろう」と思って
ニッパーを用意しましたがすべてアウトでした。
やっぱり伸びたお腹は凄かったです・・・。
産後1〜2週間は強く締めるのは良くないと聞くのでもし、きついようなら無理しない方が
いいと思いますよ。
1〜2週間して、つけれるようならきつめでも頑張ってみてはどうでしょうか?
477みるくてぃ:02/01/11 12:38 ID:TMp7Cd44
>476 さん
おー、早速のレス、ありがとーございます。
妊娠前にガードルなんてはいたことなかったんですよ(w。
ファッションに気を使わないタチなので…。
周りがうるさいので用意した、ってくらいでしょうか<産後リフォーム下着

今日は検診でした。
内診がとんでもなく痛いと思ったら直後に出血。
NST終わって立ち上がろうとしたら出血に気づきまして先生に言いましたら
「拭いて血がつく程度なら心配ないよ〜」とのこと。
・・・お手洗いの水、真っ赤になってるんですけど。
予定日前後に旦那の仕事が立てこむので、なんとか来週中に生まれてくれないかな〜
なんて思ってます。
478名無しの心子知らず:02/01/13 20:47 ID:rrwmRI9Q
みるくてぃさん
出産近いですね〜がんばってください
産後リフォーム下着は、一応準備したけど
わたしもどうやって入れるか?と思う小ささ・・・
少しでも体型を考えるなら必需品なんでしょうけど
使える範囲で使ってみようと思います
479名無しの心子知らず:02/01/13 23:01 ID:XF1NdcTi
私は離乳食をはじめたころからの肥満児で妊娠した時165センチ82キロ、
出産時は103キロでした。
初診から体重管理を厳しく言われなかったことはなく
95キロを超えたあたりで先生に「頼む、これ以上ふとらんでくれ」といわれました。
安定期に入ってからお散歩にもいきましたし、食事も野菜をたくさん取るようにしたのですが
どうにもこうにも体重は増える一方でした。
けれど、淡白や血糖値でひっかかたことは一度もありません。むくみも一度もでませんでした。
体重の増加をのぞけば快適なマタニティライフでした。
子供は予定日きっかりに超安産で産まれましたが、やはり子宮口に脂肪がつきすぎていたためか
助産婦さんがお腹の上にのって何度も押し出していましたので、羊水を飲んでしまったらしく
産声は羊水を吸引されて、背中を何度もたたかれた後かすかに、ふにゃぁといったのが第一声でした。
今は産後7ヶ月ですが、子供はまったくの健康優良児で何の問題もなく
私はというと89キロからビタイチ変動していません。
体重の増えすぎが物凄く危険だとどんなメディアにも取り上げられていますので
今、出産を控えた方たちが体重管理に神経質になりすぎたり体重が増えすぎて
不安になっている方がおられましたら体重が増えすぎても安産な事例もあると
少しは不安を取り除く要因になればなと、書き込みしました。
480名無しの心子知らず:02/01/14 20:17 ID:jnvms414
巨デブで安産でも、外見が悪いってことは代わり無いよね
そこは良いの?
481名無しの心子知らず:02/01/15 00:13 ID:v6WcbeCy
別にいいんじゃない?
482名無しの心子知らず:02/01/15 15:56 ID:a8HQ2RVx
私はよくない。赤ちゃん時代からデブだったけど結婚してもっとデブった。
だから出産が終わったらせめて結婚前の体重に落としたいから久々にダイエット頑張ってみる。

・・・でもね、ここはそういうことを話すスレッドじゃないのよ<480
煽りたいなら美容板へ行ったら?
ここはデブで妊娠中の人が情報交換するスレッドなの。デブがいいとか悪いとかはスレ違い
なのよね。
483名無しの心子知らず:02/01/16 13:54 ID:OfMvdW2j
私は逆に体重が増えないのが辛いよ。
身長165センチなんだけれど妊娠前は97キロでした。
しかしつわりが酷くて(ほとんど妊娠悪阻)1ヶ月で10キロ減。
その後もつわりが終わったという実感はなく、日に一度は吐きつづけ、八ヶ月に
入ろうという現在、13キロ減の84キロです。

先生とかは大喜びなんだけど、ちゃんと育っているのかも不安だし、なにより
ずっと吐きつづけているので胃がボロボロ・・・。
増えすぎももちろん大変なんだろうけど、全然増えないのも精神的に辛いです。
484名無しの心子知らず:02/01/16 14:51 ID:rbdhq+YS
糖分制限のはんこを真新しい母子手帳におされた。
ごはんおかわりしたら旦那に「白米も糖分だぞ!!」といわれた。
お昼におかわりしたら4歳の娘が「ママ、太っちゃうよ」
常にふたりに監視されてる。
まだ13週なのに座ってるだけでおなかくるしいよ・・・
ファンタオレンジがぶ飲みしたい!!
485未成年:02/01/16 16:03 ID:LeVOZtxE
厨房の質問ですみません・・
うちの「姉」もフクヨカ妊婦さんで、出産後授乳してる時にみたオッパイ
も超巨大でした。(サイズ不明・・でも妊娠前がGカップだった事考えると
多分・・K以上は確実!
で、その時見た乳輪が真っ黒けで凄まじいデカサでした。(本人は弟の前なんで平然と
乳あげてましたが・・)おそらく、直径10cmではきかないでしょう・・
そこで、同じふよ妊婦さんに質問です。
乳輪ってどれくらい黒くデカクなりましたか?完璧厨房的質問ですが、
来月結婚する相手が実はふくよか(160cm・62kg)なんでビックリする前に聞いておきた
いんで・・(巨乳は嫌いではないですが・・やはり乳輪はあんな大きくなるもんでしょうか?)
ちなみに、相手は現在バスト93cmFカップです。乳輪は4cmくらいです。
皆さんの意見聞かせて下さい。
486名無しの心子知らず:02/01/16 17:45 ID:X+Guc/3H
>>484
ファンタなんて、良い年した大人が飲むもんじゃないよ・・
ダイエットしてなくても、普通の体型の人はそんなもの飲みません
良い機会だから生活習慣変えなよ・・
子供産み終わったからって、ジュースがぶ飲みしてたら
デブなだけでなく、成人病にもなっちゃうよ

それに子供としても、母親にはせめて人並の体型で居て欲しいと思う
487名無しの心子知らず:02/01/16 19:01 ID:ZED0Jp7e
>485
乳輪の直径自体はさほど変わりませんよ。
乳房が膨らむ&乳輪自体もふっくらする&色が濃くなるので、
乳輪の存在感が倍増する→デカくなったように見える という仕組み。
488名無しの心子知らず:02/01/16 19:24 ID:aj9cwWoj
>483
つらいですね〜。
でも、産婦人科医にいわせると、三ヶ月あたりの一度、つわりで体重が減った時の体重がスタートラインなのだとか。
それに、検査の結果に異常がなければ、赤ちゃんは育ってるということ。妊娠中は栄養も赤ちゃん優先なので、母体の
体重が増えなくても心配ないんだって。

私も10キロへったけど、一人目の臨月の時よりはオーバーしているので、食事は気をつけています。
でも子供は週数どおりに発育してますよ。ま、私自身はばて気味ですが。
489名無しの心子知らず:02/01/16 20:58 ID:NTV4GLUS
>>486
子供なんだ・・・。

まぁまぁ、説教はいいから、ここでくらい愚痴らせてあげれば?
490名無しの心子知らず:02/01/16 21:16 ID:7eBZ3uOK
>486
ファンタって大人が飲んじゃいけないんだ!?
知らなかった・・・
普通の体型の人は飲まないという根拠教えてくださーい。
491名無しの心子知らず:02/01/16 21:59 ID:u7eo1W4E
えぇ?私もファンタって普通体型の大人が飲まないなんて知らなかった。
私も根拠を教えて欲しーい!!
私は普通体型じゃないからか、時々(2〜3ヶ月に1回くらい)飲みたくなって飲んじゃう。
今は妊婦だから飲みたいな、と思っても我慢するときもあるけど。
492483:02/01/16 22:16 ID:Ketm21Kh
>488
つらいですねーお互いに・・・。
でも確かにつわりで減った分はカウントに入れない方が正解のようですね。
私の友達に産婦人科医がいるのですが、同じ事を言われました。
でもね、本当につらいですよ・・・。
いくら太っていても、10キロ以上減るのは。
でも先生は「もっと減らせ」っていうし、お正月もお餅、くだものは食べるなと
言われました。
でも食べていたけど。
493488:02/01/16 23:10 ID:EZGgWGk1
>492
今回、私が身に沁みてわかったことは、「食事制限だけで痩せるのがいかに辛いか」ということですね。
(ちょっと大袈裟だけど)
くだものや、甘いものがムショウに食べたくなって、たまに食べちゃいます・・。
お正月の黒豆がかたづきました。

今辛いけど、がんばりましょう。今頑張っておけば、産後楽ですよ。
494名無しの心子知らず:02/01/17 06:52 ID:sxmYvdSj
486ではないけれど、いい年してファンタなんか飲んでるから
デブなんだよ!と言いたかったのでは?
>>490-491
495名無しの心子知らず:02/01/17 08:35 ID:7TBdhlvN
うちの母、オレンジじゃないけどファンタグレープ好きで
家の前の自販機で仕事の3時休みによく飲んでるけど
別に太ってないよ。年の割にはスリムな方。
486はよくいる決め付けババァじゃないの?
「こういう人はこうなのよ!!」みたいなさ。
496名無しの心子知らず:02/01/17 08:43 ID:5YblRXIC
ていうか天然果汁100%ジュースか無糖のお茶しか飲まない人からすると、
甘味料いっぱいの炭酸飲料がぶ飲みしたいっていう人って、デブで納得!程度のことじゃないの?
実際ここでそう書いた人はデブなんだろうからさ。
497名無しの心子知らず:02/01/17 08:49 ID:z2mFPTCS
そんなの人それぞれじゃん・・・。
498名無しの心子知らず:02/01/17 08:52 ID:7TBdhlvN
それって、自然食しか食わん人が添加物モノ食べてる人に
「病気になって当然!!」みたいなかんじなのかね?
あれ?例えがへんかな?
でもさー、「デブで納得」ということならわかるけど
普通の体型の人はのまない!!という部分は「ハア?」って
かんじだね。
日本全国アンケートでもとったのか?とききたい。
499名無しの心子知らず:02/01/17 09:06 ID:5YblRXIC
話はずれますが、炭酸飲料って今のこどもにはあまり人気がないんだよね。
好きな子はもちろんいますが、ポカリ、桃天、爽健美茶などのほうがよく売れます。
500名無しの心子知らず:02/01/17 09:12 ID:z2mFPTCS
>499
そうなの??
うちの子供、炭酸飲料大好き。まだ5歳だけど。
私はデブだけど子供はスリム。
でも歯に悪そうで滅多に飲ませないからそれで余計飲んでいいよーーって
いうと喜ぶのかもしれないけど。
501名無しの心子知らず:02/01/17 09:42 ID:7Hw3BopO
デブってなければ嗜好として偶に甘い飲み物のんでも良いとけど
肥満という病気を持ってる人が飲むべきじゃないと思う
そして飲む必要も無いと思う

体型がどうであろうと体に良いものじゃないよ
とにかく、デブ味覚を治したらってことでしょ
502名無しの心子知らず:02/01/17 10:09 ID:Yu7l4nYi
そういえば前にテレビで(ここが変だよ日本人、だったと思う)
どすこい級に太ってる人達が食事の度にコーラ1.5リットル
とかコーヒー牛乳1リットルとか飲み干してるの見て驚愕した。
503名無しの心子知らず:02/01/17 10:11 ID:fZg4LgY2
>499
うちの幼稚園児も、炭酸飲まない。
ポカリや、果汁100%のものも、糖分を含んでいるので安心はできないですよね。
お茶がわりに飲んでしまうのは問題ですが・・。飲みたくなると、「部屋が乾燥してるんじゃないか?」と思ってみる・・。

味覚は、体型は関係ないでしょ。
妊娠中ということと、余分な脂肪がついているということをふまえて、自分の口に入れるものを吟味するのにはいい機会だと思います。
504名無しの心子知らず:02/01/21 18:36 ID:afmxfZks
なんか良いダイエット方あったら教えて下さい・・。
体重16キロ増えちゃって・・。
2.3日絶食したらちょっとは落ちるかなぁ・・。
505名無しの心子知らず:02/01/21 18:36 ID:afmxfZks
ぎゃー上げてしまった。ごめんなさい・・。
506名無しの心子知らず:02/01/21 18:38 ID:+biP3o8x
>504
妊娠中ですか?
507名無しの心子知らず:02/01/21 20:25 ID:laOIcoR8
>504
絶食はだめじゃない?
私の場合は2週間前の検診で糖がでて糖分制限をいいわたされたんで
くだものやジュースを控えて食事の時よくかむようにしたら1キロ減ったよ。
玄米にするのもいいよ。
508名無しの心子知らず:02/01/21 20:32 ID:+l/Cgq9a
子供のための減量じゃなくて、外見のための減量っぽいね>504
509名無しの心子知らず:02/01/21 20:41 ID:laOIcoR8
外見のための減量だったら、もっと早く危機感覚えるんじゃないの?
16キロまで増える前にさ・・・
>504
今までの生活の中にそこまで増えてしまった原因があるんだから
それを改善するしかないのでは?
自分のことだから見当つくよね?
安産めざしてがんばってください。
510名無しの心子知らず:02/01/21 20:48 ID:nVtPLtWz
>504
妊娠中のダイエット、やめたほうが無難です。
できるだけ体重増加を抑える程度がベストだと
思います。
私は妊娠9・10ヶ月のころ太りすぎを気にする
あまり7日間で2キロのダイエットをしたことが
ありますが、予定日3日後(要するに満期産)の
出産で産まれた子供が2500グラム弱でした。
ダイエットすると鉄分が不足するため、おなかの
子供にもすごく影響があります。
511名無しの心子知らず:02/01/21 20:54 ID:+l/Cgq9a
>>509
ごめん。。
そうだよね
外見気にする人なら16kgも太る前に対処してるよね

>504
絶食して体重だけは減少しても、体には悪いと思うよ
512名無しの心子知らず:02/01/21 20:57 ID:fUsWtPGh
ふくよかな人の体にはらくだのこぶのように
栄養分が貯めこまれていますので、絶食しても大丈夫ですよ。
どんどん、ダイエットしましょう!!
513名無しの心子知らず:02/01/21 21:01 ID:+l/Cgq9a
>>512
そうは言っても妊婦だと子供への栄養分を自分の脂肪を維持するために使っちゃいそうで問題ありだと思う
食べる量よりも、食べる物。
根を詰めた運動よりも、こまめに動く
これで良いと思う
514504:02/01/22 15:39 ID:IOWkiD09
皆さん色々ありがとうございました。
いけないと思いつつ血圧も低く糖やむくみ、蛋白出なかったので体重増加に
無頓着だったのですがとうとう、むくみと糖が少し出てしまいました。
今10ヶ月に入ったところですができるだけこれからは節制を心がけようと思っています。
とりあえず1キロ減ったので量をかなり減らして安産できるよう頑張ります。
515504:02/01/24 13:48 ID:c2tSAhaO
カロリーと塩分少ない食事を少しだけ食べ、夕方7時以降は何も食べず作戦で
とりあえず1.8キロ減りました〜。ほっ。
といってもあと2キロ減らさないとやばいのですが・・。
月曜に検診なのでそれまでには落とせるよう頑張ります。
516名無しの心子知らず:02/01/25 15:25 ID:RJQ324dI
妊娠6ヶ月
つわりの反動で
先月から4キロ近く増えちゃって…
このままペースで増えてはあぶないと病院で言われました。
しかし家には送られてきたリンゴがたくさん
どうにかしなきゃ…
517名無しの心子知らず:02/01/25 15:34 ID:WztIbywM
>516
私も今6ヶ月で、トータル5キロ増えました。
先生には「あと3キロくらいに押さえないと」と言われたヨ
それなのに先週の検診で1キロ増えてて
「正月だから餅食べすぎたのか?」と笑われてしまった。
どうにかしないと...
518名無しの心子知らず:02/01/25 15:37 ID:k/czQenW
>504
無理にダイエットはしない方がいいですよ
私の場合、8ヶ月の時に2週間で1kg増えてしまい
増えすぎを悩んで歩いてダイエットしようと
一日5km歩きました。
なんとか体重減りましたが、お腹の子供が
早く降りてきてしまい、早産してしまいましたよ・・・
519516:02/01/25 15:39 ID:RJQ324dI
>517
お互いガムバロゥ〜♪
520504:02/01/26 14:47 ID:Gne0tFDl
>518
御心配ありがとうございます。
身体ふしぶし痛いので運動は体操くらいしかしてないです。
食事も絶食まではしてないので急激なダイエットではないと思います。

しかし・・今までいかに食べ過ぎてきたかが良く分かる・・はぁ。
あと1.6キロ頑張ろう。
ちなみに月曜の体重→71.8 今の体重→69.6
最低でも月曜日までに68キロ台にしないといけないので
産道の肉落とさないとな・・。
521名無しの心子知らず:02/01/31 00:25 ID:Kd1lwJWB
1日30分程度のお散歩を始めました。
体重増やさないのと、お産で使う筋肉を鍛えるために。
頑張ろう!
522名無しの心子知らず:02/02/01 10:14 ID:YT0pVAgJ
504さん、頑張ってる?

やっと臨月に入りました!ツワリ後4〜5キロ増をウロウロしながらも
なんとか体重をキープして、初期に出ていた糖も蛋白も―になりました。
ここで出ていた食事は、すごく参考になっています。
504さんじゃないけど、いかに今まで食べ過ぎていたか・・・
昨日、検診の後でダンナがケーキをごちそうしてくれた(1ヶ月ぶり!)けど
なんと甘過ぎてもてあましてしまった。このまま増やさないよう頑張りたいと思います。
みるくてぃさんは、出産されたのかな?
523名無しの心子知らず:02/02/01 15:00 ID:tXFaurZc
つわりで−5s後、28Wまでに+9s。
元の体重からはまだ+4sじゃん、と余裕かましてたら、
「つわりで減った時の体重から数えるんですよ」
と、看護婦さんに苦笑されてしまった。。。

でも妊娠前と比べて過食・偏食してるワケではなく、
糖もタンパクも出てないし、浮腫も血圧も異常なし、
毎日通勤や何やで1時間以上歩いてるし、快調そのもの。
「あなたの場合、10sにこだわる必要はないですよ」と言ってもらえて
ちょっと安心。

でも、まだ2ヶ月以上あるから、油断は禁物ですよね。反省。
甘いものは控えよう。
524名無しの心子知らず:02/02/05 00:15 ID:Qp9R39pL
23週(6ヶ月)で
90センチ近く腹回りがあります
こんな人いますか?
もう臨月のようです…
525名無しの心子知らず:02/02/05 01:30 ID:4tGPHvye
>524
います。。。。23Wの検診で腹囲90でした。
明日26Wの検診ですが、腹囲図るの怖いです。
妊娠前から巨デブって訳じゃないので大きすぎるのでは、と心配です。
背が小さいからかなあ?羊水多いのかなあ?
あと3ヶ月、どこまででかくなるのだろうか・・・・
526524:02/02/05 02:08 ID:Qp9R39pL
>525
オオッ♪
私も背小さいんです150cmくらいです
妊娠前は48キロでも体脂肪が30%超えてて
かくれ肥満?みたいな感じで、お腹は元々妊婦のようでした
今55キロで、あと3キロしか増えたらダメって言われてます。
看護婦さんが言うには、背の低い人はお腹大きく
見えやすいそうです。だからってあなたは気おつけないとねと
おこられました…
527名無しの心子知らず:02/02/05 09:29 ID:iuDHZu7q
私も!>525,526
七ヶ月だけど、妹に、「・・今にもはちきれそう・・」と言われてしまった。
私も体脂肪率33%前後だった(!)けど、妊娠してから25〜27%に。
といっても57キロあるんだけど・・。うちの体重計壊れてるのだろうか・・。
528527:02/02/05 09:30 ID:iuDHZu7q
>うちの体重計
体脂肪率計の間違い・・
529525:02/02/05 18:26 ID:7SxcHKEd
>526,527
私は身長151CMです。
今日、恐怖の検診行ってきたよ。腹囲は今回は2CM増えてて92CMでした。
今回は腹囲よりも体重・体脂肪が!
体重はすでに10キロ増えて、体脂肪がなんと40%超えてた(藁
とうとう注意されちゃった。栄養指導受けることになっちゃったよ。鬱鬱。。。
530名無しの心子知らず:02/02/06 20:23 ID:xO8pntj0
24週で98センチの腹囲でした。
それから体重増やさないでいたら、腹囲も減りました。今35週で94センチ
お腹は確実にふくらんでいるので、背中の肉が落ちたからではないかと・・・
でも、最後四週って一気に増えたとかよく聞くので心配です
531名無しの心子知らず:02/02/06 20:34 ID:KUrHSQmN
私事で恐縮ですが、、、
妊娠中20キロ増えて(マジで)、戻るか真剣にやばいと
思っていたものの、、、赤ん坊が生まれてからは、息つく暇もないくらい
ハードになってしまい、気が付いたら元に戻ってました。
だいたい半年までに元に戻れば、OKみたいです〜。
私の場合は、半年の時点で、もとの体重マイナス2キロってとこです。
友達も皆、戻ってましたし、、、母乳あげるとどんどんへるし、
あんまり心配いらないかも。まあ、妊娠中毒症はやばいけどね。

 腹囲は、なんと1メートル増えてしまい、看護婦さんも呆れ顔でした。

 不安に思っている皆様、ストレスためたり、無理をせず、健康には
注意しつつ、、、頑張ってかっわいい赤ちゃん産んでね♪♪
532名無しの心子知らず:02/02/08 00:43 ID:hlYhd0b/
妊娠分かったばかりで、まだ6週ですが、元々太ってるので、このスレ参考にさせていただきます。
今のところつわりはないのですが…。
これからいろいろ教えてください。
533名無しの心子知らず:02/02/08 08:15 ID:UABGLbyg
>>531
このスレの人は「元の体型に戻れるか」じゃなくて、「出産にさしさわりがあるか」で深刻になやんでるんだと思う
出産によるデブと元のデブによる出産の危険、何か違うよ
534名無しの心子知らず:02/02/08 09:22 ID:YtgRMzaZ
ただいま妊娠8ヶ月。
1人目の時は、9ヶ月に入って中毒症になってしまい一気に体重が増えました。
最後の1ヶ月で8キロ増えてしまって大焦りでした。
それまでは5キロ位の増え方だったので絶望的で。
結局13キロ増で生んだんですが、退院の日には生む前の体重に戻っていました。
中毒症で増えたので、生んだら一気に減ったみたい。
これから先が中毒症になる危険性が大きいので、気を引き締めて頑張らなければ!
今の所、2.5キロ増です。
先生は「これ以上増やさないように」っておっしゃるけど、結構辛い・・。
535名無しの心子知らず:02/02/08 11:53 ID:fpJF8Syw
>>533
531ですが、このスレって、ふくよか妊婦さんでしたねー。
私もがっちり体型ですがね(w
 要は、母子手帳の書く欄が、マイナスであれば、それほど心配いらない
と思うのですけどね。まあ、お医者様に注意されているのでしたら、
とにかく赤ちゃん産むまでは、頑張るしかないですよねーーー。私もその一人でした

 私は、一人目は4キロしか増えなかったのに、二人目は異常に増えたので、
血糖値(糖尿病)の検査までされてしまった。私の場合、5キロプラスくらい
でいいのに、20キロも増えてしまったのだから、出産は大変でしたし、
赤ちゃんは3500グラムで、大きかったけど、無事に生まれたのでほっとしてます。

 
536名無しの心子知らず:02/02/09 05:59 ID:RkkZ0YBK
age
537名無しの心子知らず:02/02/09 13:28 ID:PJzH5aY8
体重が1ヶ月1キロちょっとくらいコンスタントに増えてきてます。
妊娠したとき、85キロで7ヶ月の今、91キロになってしまってます・・・。
このまま出産まで増やしたくないんでどうにかしたいです。
ちなみに病院は体重管理にうるさくなくて最初、体重は+10`まででがんばって下さい
と言われて驚きました。
でも、自分では5キロまでで押さえたかったのですが・・・。
蛋白、むくみは出ていません。血圧はちょっと高めと言う程度です。
で、食べ物ですがなんでかパンにはまってしまってます。
もともとパン好きでしたが妊娠前はサンドイッチとかツナとかウインナーなどの
調理パンが好きでしたが、今はなんでか生地に味が付いているパン(ロールパンとか
スナックパンとか)が食べたくて、食べたくて。
市販の物は甘いしカロリーも高そうなので最近はバター、砂糖を加減して自分で焼くことに
しました。
これでなんとか体重増加も止まってくれればとがんばってます。

538名無しの心子知らず:02/02/09 16:21 ID:DMJ/OVnZ
臨月で153cm60kgです。
自分ではそんなにデブじゃないつもりだったのに
妊娠糖尿病になってしまいました。
カロリーや甘いものより、塩分がいけないみたいです。

腹囲は95cm。
マタニティM〜LサイズのパンツがきつくてLLサイズを買っちゃいました。
あと2週間で出産なのに。
539名無しの心子知らず:02/02/11 00:13 ID:pk90HnTt
腹囲130cmのデブです。
マタニティでかわいい服あったら教えて下さい。
地方なんで、通販とかだとありがたいんですが・・・
540名無しの心子知らず:02/02/11 00:15 ID:PHilkExY
何着か持ってるよ〜〜〜ん。私も110センチはユウに超えてた
からねーー
541名無しの心子知らず:02/02/11 00:16 ID:Ln9OQ8Mx
旦那の体重に追いつきそうです・・・(ウチュ
542名無しの心子知らず:02/02/13 03:01 ID:CLXmzWw0
age
543名無しの心子知らず:02/02/13 04:13 ID:L1LkBcPc
妊娠中毒で氏ぬなよ(w

デブ妊婦の旦那は外に女作ってるよ。
デブ専の妊婦フェチ以外はね・・・
544名無しの心子知らず:02/02/13 14:02 ID:dxPVh+GY
エンジェリーベのボトムスは、お腹周りがリブ編みでのび〜るから、検索してカタログ申し込んでみそ。
腹囲91だけど、9号でオッケーですよ、私の場合。
545とよのか苺:02/02/14 11:19 ID:u3z10S2l
あの〜、まだ5ヶ月目なんですが、この1ヶ月で
体重がナント6kg増えまして…
腹囲なんてすでに91cmあるんですけど…
危機を感じております…
546名無しの心子知らず:02/02/15 10:49 ID:PlVfnuXk
出産して10日目です。
妊娠前より、11キロ減ってました〜。
デブだったので、つわりが終わっても食事に気を付け、こまめに動くように心がけ、
体重増加も無かったんです。
でも、鏡で見たら、肉がたるんで哀れ・・・。
しっかりコルセットで締めて、これからは母乳でダイエットしたいわ〜。
547名無しの心子知らず:02/02/15 20:36 ID:FyBBxgqF
>546
御出産、オメデトウゴザイマス!
私もがんばろう。つわりで10キロやせたけど、4キロ増えてるわたし。(八ヶ月半)
でもお腹のお肉がつかめてしまう・・どうすりゃいいだ?
548名無しの心子知らず:02/02/16 13:19 ID:d5w41gK+
私は、妊娠前かなり体重あったけど、つわりでガーーーんッッと減って
出産後も母乳の関係で減り続けました。
ピークの時からくらべると20キロ以上はちがいます。
様は、どぉリバウンドさせないか???だよね。
ちなみに臨月で腹囲は1メートル近かったです。
549名無しの心子知らず:02/02/16 18:39 ID:Ryw6Qt+G
妊娠8ヶ月で3キロ増えました。
散歩は毎日1時間。
これで体重増加をおさえられるかな?
550名無しの心子知らず:02/02/19 07:08 ID:B8W7psOY
からあげー
551名無しの心子知らず:02/02/22 13:22 ID:xaHTHDLf
エンジェリーベのパジャマ、パンツ(ジーンズ)を購入された方、
サイズと実寸を教えていただけませんか?
私自身、腹囲が1m越えてるのでなかなかパンツのマタニティがありません。
エンジェリーベのジーンズだと13号まであるみたいなのでそれが履ければいいけど
もしかしてお腹まわりが合わないかも・・・と不安で注文できません。
パジャマは産後、入院中に着るのを探してますがきっとバストはばーーんと張るので
余裕があるモノが欲しいと思っています。
もし、購入された方、いたら教えて下さい。お願いします。
552名無しの心子知らず:02/02/22 23:45 ID:iz522bUX
エンジェリーベのカタログ、
一週間以上前に頼んだのにまだ来ないよー
553名無しの心子知らず:02/02/23 09:02 ID:qAjNIs6I
>551
実寸は不明(メンドイ)だけど
私はバストが1メートル超えています。腹囲は丁度100センチ
エンジェのパジャマは、ネル素材のほうは着られますが
綿やガーゼ素材は、胸周りがきついです。
パジャマのズボンは、今でも余裕があるのでかなり太っても大丈夫そう
太ってなくても、お腹が出る人はいるから、考慮されてると思う。
ジーンズは買ってないけど、ストレッチブーツカーットは
お腹のリブが柔らかくてよく伸びるので、快適です。
13号だったら、かなりゆったり目だけど
エンジェの特徴として、お腹以外はスッキリシルエットなので
普段13号もキツイだと、太ももとかがキツクなると思います。

今パジャマの上は、メンズの大きいサイズの袖を折って着ています。
正直、このほうが楽。

>552
電話してみたら?
それか、たまごクラブにミニカタログついてるよ
554名無しの心子知らず:02/02/23 23:47 ID:pQ73s1CV
>>553
ありがとう。今日来ました。
551さんではないけど、サイズのことも参考になりました。
私はバスト125あるので、上は入らなさそうだなあ・・・
555名無しの心子知らず:02/02/24 00:05 ID:6uspjGCC
>554
エンジェリーベのは細身のが多いからね〜
背の高い人には丈があって、快適なんだけど・・・
私もバストがすごいことになってるんだわ(腹より先に妊娠線出た)
トップスは、パジャマ以外でもストレッチ・ニット素材以外は全滅でした
オーバーブラウス買ってみたけど、ボタンが締まらない(泣)
周りに聞いてみると、バスト95センチあたりが境界線みたい。
556551:02/02/24 00:19 ID:dzqP3kDz
>553
レスありがとうございます。
腹囲ちょうど100pでパジャマNGですか。
じゃ、私は無理です。バストも今は120pくらいですが産後はもっと張るだろうし・・・。
パンツも13号は普段まったくはけないので無理ですね。
デパートのマタニティコーナーに置いてあるジャンパースカートなら13号でも
いけるのがあるから、と期待したんですが・・・。
あぁ、聞いてみてよかった。
ありがとうございました。
557名無しの心子知らず:02/02/24 11:28 ID:mziW1qNR
>556
553ですが、え〜と書き方悪かったかな
パジャマは腹囲100ですが、下は大丈夫です。
後20センチくらい大きくなっても余裕だと思う
バストも120近いけど、伸縮素材のだったら入ります。
外出着は、スカートだったら問題ないと思う。
デニムパンツをご希望ってことだったので、太ももとかのこと書いたけど
スパッツのようなタイプだったら、シルエット気にしないならいいと思うけど?
今何ヶ月かわからないけど、ふくよかさんなのよね?
注意していったら、お腹以外の体型はそんなに変わらないよ。

絶対太るって思ってるならすすめないけど
558551:02/02/24 11:41 ID:jqbB2Ni7
>553=>557
ご親切にありがとうございます。パジャマ、そうだったんですか。
伸縮素材(ネル?)ってことは冬物ですか?
5月の出産予定で入院時のパジャマを探してるのでちょっと生地が季節にあわない
ようですね。残念・・・。
スカートは困らないほど数あるんでパンツが欲しいんですよ。
デニムパンツなら産後のお腹ぼよぼよの時期でも楽に着られそうでいいかな、と
思ったんだけどおそらく無理だとわかりました。
今は8ヶ月に入った所なんですが妊娠前からかなーーりのデブなのでぜったい太股
とかで入りそうにもない・・・。残念です。
あと3ヶ月なので我慢します。
どうもありがとう!
559557:02/02/24 11:53 ID:mziW1qNR
そうなんだ・・・私は四月出産で、早目にパジャマ買ったので
暑くなる頃にはヨレヨレになるから丁度良かったけど。
んーでも、553に書いたように、メンズの大きいTシャツのほうが楽よ
パンツは、エンジェ以外に、ユニクロのメンズXLチノパンやカーゴパンツ愛用だけど
これはダボっとして履いてもカワイイ感じなんで、産後も愛用しそう
他のマタニティより見た目がイイ!ってダンナが好きな格好です。
560名無しの心子知らず:02/02/25 05:45 ID:sgbzT+yh
私、すごくデカイんですがsomethingのパンツ(デニム)が活躍してます。
ストレッチ効いたやつで、妊娠前は大き過ぎた感じだったから今でも大丈夫。
以前、妊婦雑誌で「ウエストのボタンとボタン穴を髪用ゴムで繋いではいてる」という
投稿を目にしてからは、たまに試してます。
ヒップまで隠れるトップスを選べば大丈夫ですよ。
30週で3.6キロ増の私。さすがに後半期に入ると増えるようになりました。
これ以上増やしたくないな。
561名無しの心子知らず:02/02/27 13:23 ID:dUrlLDkQ
パジャマはセシールで大きめ買ったよ。
マタニティのパジャマは高いし、サイズは限られてるんでねー。
562名無しの心子知らず:02/02/27 18:50 ID:qaZe0zbe
節制頑張ったんだよ〜
今日久しぶりに会ったら、姑に児童虐待って叱られちゃったよ・・・
お腹の中はすこぶる順調なんだけど。
ツワリもひどかったので、大人になってから今が一番体重が少ないです。
周りに色々言われた人っていますか?
563名無しの心子知らず:02/02/28 03:46 ID:/kIoXnaJ
6ヶ月に入った妊婦です。このスレ参考にさせてもらってます。
164cm95kgで妊娠したけど、悪阻がひどくて1ヶ月で12kg痩せました。
妊娠初期から切迫流産で絶対安静の生活が続き、3週間の入院もしました。
病院食が幸いしたのか、入院中に2kg痩せられてラッキー。
現在は動けるようになり、出産までに70kgに落とせと言われています・・・(現在79kg)
とにかく、塩分少なく!野菜を多く!ゴハンは少し!
辛いけど、徐々に体重が減っていくのに喜びを感じる日々を過ごしてます。

でも・・・腹囲が妊娠前と変わらず、90cm!
臨月には何cmになっちゃうんだろう?コワイヨ−!
564名無しの心子知らず:02/03/01 10:02 ID:de/ZoztE
>563
臨月ですが・・・
腹囲は全然変わりませんでした。
体重を落とした分、余分な脂肪が落ちていったから。
お腹はちゃんと膨らんだよ。これからゴハンがおいしくなるけど
>辛いけど、徐々に体重が減っていくのに喜びを感じる日々を過ごしてます。
の気持ちで頑張ってね〜
565名無しの心子知らず:02/03/02 22:42 ID:nUKJbLpn
みなさんお腹っていつ頃から大きくなり始めました?
私は先週妊娠が発覚したばかりなんですが、なんか気づいたらすごく腹がでてるんですよー!!
ただ単に太っただけなのかしら?
でも食は全然増えてないのよね・・・。
一応栄養は以前よりはちゃんと採ってはいるんですが。
566名無しの心子知らず:02/03/02 22:45 ID:o21+76jF
>>565
赤ちゃんは、いや、胎芽はまだまだ極小です。
着床したばかりです。
それでお腹が出たらやばいです。
567名無しの心子知らず:02/03/02 22:49 ID:nUKJbLpn
>>566
そうですよね。
でも今までどんなに暴飲暴食しようが便秘しようがお腹って出たことなかったんです。
なんなんだろーーーーー??
いきなり「食ったら太る」って体質に変わってしまったんだろうか?
568名無しの心子知らず:02/03/02 23:19 ID:7JKat78+
>565
食ったら太る体質に変わったというか、多分、子宮を守るために脂肪が付いたのでは
ないでしょうか?
妊娠したら腰回りがふっくらするというのは医者によれば「付くべき脂肪」という
医者もいるようですよ。
569名無しの心子知らず:02/03/02 23:21 ID:N4bvye/1
どーでもいいけど、デブのくせに子供作るなよ。
気持ち悪い。
570名無しの心子知らず:02/03/02 23:40 ID:clz+gSQo
どーでもいいなら書かなきゃいいじゃん。
571名無しの心子知らず:02/03/02 23:51 ID:8fBTYRQm
ほんとほんと。
どーでもいいなら書かなきゃいいのにね。
572名無しの心子知らず:02/03/07 23:21 ID:AZPaGS02
最近ここ静かだね
573名無しの心子知らず:02/03/07 23:22 ID:3Qbio4RX
みなさんダイエット成功してるのかな?
574名無しの心子知らず:02/03/07 23:42 ID:8yD1NhJ3
デブの人は・・・いいにくいが困る。
2人目?って聞いていいものかどうか・・・
へんな動物の刺しゅうのあるトレーナーとか、
子鬼みたいなへんな刺しゅうのジャージとかしか
入らないのだろうが、あのファッションセンスには脱帽だな(w
575名無しの心子知らず:02/03/07 23:56 ID:dSsLJGUV
>574
みんながみんなそういうファッションじゃないと思うけど。
私は普通のデニムとかのジャンパースカート着てます。
576名無しの心子知らず:02/03/08 00:48 ID:TKb0y0EQ
私出産までに15キロ増えて、出産してからさらに10キロ増えた・・・
母乳だったのに。
産んでからさらに太った人っている?
577名無しの心子知らず:02/03/08 01:17 ID:p2owmU5b
>574
そんなセンスの人ばかりじゃないですよ。
私も、575さんみたく普通の格好してます。
578名無しの心子知らず:02/03/11 00:38 ID:6/QI6eMR
バスト腹囲ともに120pくらいあるめちゃめちゃ大きな妊婦です。
上の子の卒園式に着ていく服がなく、今、探してる最中なんですが、ネット通販などで
大きいサイズ、もしくは大きいマタニティを扱ってるところをご存じないですか?
一応、着れそうな紺のジャンパースカートは同じような体型の知り合いにいただける事に
なったのですが中に着る白いブラウスと上からはおるカーデガンを探してるのですが・・・。
ヤフオクなどもずっと探してますがないものですね・・・。
教えてチャンで申し訳ないのですがご存じの方がいたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
579名無しの心子知らず:02/03/13 06:18 ID:63rtVRt8
>578
伊勢丹だと大丈夫だよ
580名無しの心子知らず:02/03/13 22:44 ID:V68nnu+e
母親学級の同じ月出産予定の中では、妊娠前は一番デブでした。
今日、分娩室見学&説明会があったんですが・・・
2キロ増の私よりデブになってしまった人半分(平均15キロ増。最高23キロ増)
私よりはマシだけど、体重増加で怒られてる人半分(平均10キロ増)
みんなに、どうしてそんなに変わらないの?と驚かれました。
中毒症や糖尿になってしまった人もいて、そんなに注意しないものかとビクーリ
つくづく、このスレに感謝です。
初期にプラスだった糖も蛋白もすぐマイナスになって
妊娠経過は順調で、病院でも誉められました。

ところで、そろそろ鍋は厳しい季節ですね
もうじき出産ですが、体重管理は続けていきたいと思っています。
おすすめのメニューってありますか?
581名無しの心子知らず:02/03/14 07:52 ID:9B/lAZCz
>580
確かに、そろそろ鍋は厳しい季節。
やっぱりバランス良く食べるしか無い?
2キロ増で留まるなんて凄いですね!
私は9ヶ月で4キロ増・・
もう増やせない!!
582名無しの心子知らず:02/03/14 10:21 ID:QMDgzp7N
>580、>581
私は8ヶ月(あと数日で9ヶ月)6キロ増・・・。やばやば。もーーーう絶対増やせない。
でも今のところむくみ、蛋白なし。血圧は妊娠前からちょっと高めで今でもかわりなし・・・。
中毒症は36週以降に発症する人が多いときいたのでこれからががんばりどころだー。

ところでメニュー。確かに鍋はもう厳しいね。なにかいいお料理ないかな。
うちは上に子供がいるので私だけ別メニューはつらいから同じ物で量を少なく
食べています。
今はもう胃が子宮に押し上げられていてかなりムカムカとするので少なくても満足
できてます。
583名無しの心子知らず:02/03/14 11:15 ID:RjxlcPjS
はじめまして。
今日でちょうど18週目、身長153センチ、体重69キロの
おでぶ妊婦です。
つわりで少し痩せた分も、徐々に戻りつつあります。
カンジ○直して、早くプールに行きたいです。
水着を着た自分の姿が、トドのようで切ないです。
584580:02/03/14 21:52 ID:aghJtI+C
>581
4キロ増でも立派ですよ〜
やっぱりバランスのいい食事しかないですよね・・・
最近話題の低インシュリンダイエットのレシピなんかは参考にしてます。
でも玄米は一口食べて、ウ・・・となりました。
>582
お子さんがいると、別メニュー組むのは大変ですね。
今は私も胃が上がって、食べられない状態だけど
産後はどうなっちゃうかな〜心配です。

最近は鍋だとさすがに辛いので、お肉は茹でる、魚は焼く、野菜は煮る
に撤して、炒め物や揚げ物はやめるようにしています。
でも料理がそんなに上手じゃないので、レパートリーが狭くなって
だんなに嫌がられています。トンカツが食べたい!とか・・・
585581:02/03/15 00:27 ID:ZBHUYrNp
>584
ありがとー!
誉めて貰えるとすごく嬉しいです。
私は最近、宅配の食材を利用してます。
低カロリーな献立じゃないけど、バランス良く食べられるからいいかな?と思って。
私は、赤ちゃんが下の方にいるせいか胃が押し上げられている、って感じが全く無いんです。
胃が押し上げられてて食べられない、ってなるのに期待してたのにな。
あと1ヶ月半、頑張らなきゃ。
586582:02/03/15 08:55 ID:zAQwDP5I
>584=>580
>だんなに嫌がられています。トンカツが食べたい!とか・・・
あはは、旦那さんは揚げ物とか食べたいでしょうねぇ。
トンカツなら脂身の少ない赤身の豚肉で揚げて旦那さんにはそのまま食べてもらって
580サンは衣を剥がして食べるとかは?
あと、ハンバーグとかなら豆腐ハンバーグ(豆腐と鶏の挽肉で作る)にしておろしポン酢で
食べるとカロリーも低くておいしいよ。
あ、旦那さんにはお好みのハンバーグソースで食べてもらうと。

587580:02/03/15 21:54 ID:SRSQb8/O
>581=585
おお!宅配利用ですか!確かにあれならバランスはとれそうですね。
最近チラシがよく入っていて、産後にお試しコースとってみようかと検討中です
ダンナは偏食&不規則勤務なので、当日にメニュー決めたりしなくちゃいけないけど
(いきなり、ゴハンよりスパゲティーとか、お粥にしてとか言い出して困る)
1週間分のメニューが決まってるのが、ちょっと心配だけど
どうせ1ヶ月は身動きとれないし、それくらいはガマンしてもらおうかな・・・
揚げ物メニューも結構あったし。

>582=586
豆腐ハンバーグいただきです〜鳥のひき肉使うといいんですね。メモメモ
以前、合びきで作ったら、なんか味が分離してしまったけど
鶏肉なら、サッパリ系で合いそうですね。
揚げ物は・・・唯一得意なメニューで、多分、他の食事はおいしくないから
揚げ物!揚げ物!ってウルサイのかも。
私はタネを茹でて、ダンナには揚げてあげようかとしたこともあったけど
一緒に食べないとツマランなんて言うので、最近ご無沙汰でした。
衣を剥がせば・・・産む前に一回くらい作ってみます。

ありがとうございました。
588581:02/03/16 00:32 ID:gRFEK4S9
>580
うちは、1週間のうち気に入ったメニューを頼んでます。
大体、3日〜5日位頼んでます。
きっちり人数分の食材が入ってるから便利だし、やっぱり栄養バランスが考えられているのが一番嬉しいです。
なかなか好評なんですよー。
カロリーも表記されてるし。
私も、産後の事を考えて頼んだの。

私は、ハンバーグに細かく刻んだ生椎茸を入れたりします。
あと美味しかったのが、ひじき入りハンバーグ。
鶏か豚挽き肉で、ひじきと大葉を入れて照り焼きにしたハンバーグ。
これ、美味しいんですよー。
589名無しの心子知らず :02/03/21 04:48 ID:GJqJ/7nM
書き込み無くて寂しいっす
590名無しの心子知らず:02/03/22 00:26 ID:ofeFVW+y
久々に鍋を食べました。
季節感ないかと思ったけど、結構いけます。
魚がオイシイ季節だからかも。
591名無しの心子知らず:02/03/22 01:43 ID:WBrBN/Ws
具だくさん味噌汁(うす味)
をなるべく作るようにしてます。
・豆腐+ワカメ+きのこ類たくさん
とか、だいこんや白菜や、色々
+ごはん少なめ、ツナ缶や納豆ですましちゃう日もあります。
けっこうお腹ふくれていいです。
592名無しの心子知らず:02/03/22 08:05 ID:7iGguNb/
姑の2人分食え攻撃に参った。同居だから断れず食べた・・・
1ヶ月でなんと6キロ増。それを言うとくどくどくどくど。
しまいにゃ半泣きされた。そんなに私が悪いのか。
残すのが申し訳ないから自分で量を決めたいといった私が。
いつも勝手にばしばしついでくれるから・・・・・。

今は旦那に入ってもらいなんとか終結。ごはん減らしてます。
ああー・・お産、不安。
593名無しの心子知らず:02/03/22 09:03 ID:PbK7YIGJ
>592

前に新聞記事で、高知県のどっかの村?で、村がじじばばを集めて、
いかに母乳が大切か講習会をやっている(じじばば世代がミルクまんせー
のため)というのを読んだんだけど、産婦人科には是非とも、じじばば
(特にばば)を集めて、「妊婦はいかに太ってはいけないか」の講演を
してほしいわ。医者の言うことなら少しは聞くんじゃない?
(みのもんたがやれば最強か?)
うちの姑も、私が「全然体重増えてなくてほめられた」と言うたび
イヤそうな顔したもんなー。(現在35週、妊娠前から2キロ増。)
毎回、胎児の大きさがちゃんと標準であることを説明しなきゃ
ならなかったよ。
594名無しの心子知らず:02/03/22 12:05 ID:ldl95UG/
今日から37週です。
妊娠前の体重165センチで97キロ。(!!!)
現在はつわりが酷かったせいで83キロです。

なのに胎児ちゃんはBIGサイズらしく、先生には「はやく生まないと大変だよー」
と脅かされています・・・。
私としては4/2以降に生まれて欲しいんですけど・・・。(学年の関係で)
でも、3日ほど前から股関節が痛くて歩きづらくなってきたからなあ・・・。
もしかして、もうすぐかしら・・・。
ドキドキ。
595名無しの心子知らず:02/03/22 13:43 ID:eBxBP3n9
じじばばの食べろ攻撃たしかにすごいよね。
私はつわりでなんにも食べられない時期に義母に
「自分が食べたくなくても子供のためだから我慢して食べなさい」と言われたよ。
その後は同居じゃないけど実家に帰るとご飯をてんこ盛りについでくれるし、
自分でつげば「おかわりは?」と聞いてくる、くる。
ま、「もう入らないからいい」ってはっきり言ってるけど、言われるままに食べてたら
すごい体重増加になりそうな勢い。
596592:02/03/22 17:48 ID:cjJTfUUE
>>595
まさに私がそんな感じ。自分で自分の分つがせてくれないんだもん。
胃が圧迫されて食べられませんと言っても「赤ちゃんのため」
はっきり言って滅入って鬱です。ついには産婦人科の先生から心療内科
紹介されちゃったし。それでその日に上記の発言したわけだ。そしたら
もう「私に無理やり食べさせられてるとか言ったんでしょぉぉぉ」←こんな言い方
とか「私は赤ちゃんの為に」とかえんえんと言われ、半泣きされた。
自分の親なら軽くかわせるけど、そうもいかない。
そういうストレスが胎児にも良くないのに。

ま、そんなわけです。私みたいにならないように早めに言った方がいいです。
太りすぎは駄目なんですって。それでもうちの姑みたいに食べさすようなら
なんとか旦那に入ってもらったり、自分で工夫しましょう。

上手くいくといいね。私は変なしこりが残って感じ悪い。
597名無しの心子知らず:02/03/23 14:46 ID:p01CTXjh
age
598名無しの心子知らず:02/03/23 15:59 ID:cNbBF5vk
うちは姑とご飯の時間を別にしてる。
6時半とか早い時間に夕食を出さないと怒るので、
早く食べさせちゃってから、わたしは1時間後くらいに
自分の分の食事をゆっくりとってる。
だって見たくないテレビ一緒に観ながらご飯食べるの拷問だもん。
それにご飯より麺類の方が食べたいので(野菜も一緒に摂れるし)、
よく作って食べてるんだけど、「麺類ばっかり・・・」って絶対言われる
からイヤでイヤで。食べろ攻撃&からだにいいから攻撃はごめんだよ。
考えてみたら休日以外は3食とも別に食事してる。
そうしてから気分落ち着いたよ。
599名無しの心子知らず:02/03/23 16:58 ID:MnkCYprH
>>598
それいいね。私も食事の時が拷問。
600名無しの心子知らず:02/03/26 11:22 ID:j+ONToMh
今15週

つわりで5`痩せて、68キロだったのが
今日の検診では67キロでした。
でも先生からは「これからまた太りやすくなるヨォォ」と言われ、鬱。
なんとかできるだけ体重増やさないで産みたいです。
ガンバルゾ!
601マルチポスト失礼:02/03/26 11:30 ID:nlzuzet/
これから生まれてくる、希望の未来に満ちた子供達の楽しみを奪う
法律が今まさに作られようとしています。
是非ご覧下さい。

青少年有害環境社会対策基本法について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017073832/l50

602名無しの心子知らず:02/03/28 16:05 ID:xO3oWWb9
無事出産しました。
170センチ、妊娠前80キロ、食べつわりで84キロ、出産寸前82キロ
産んで母乳と病院食(粗食)のみで、72キロ。3000グラムの元気な女の子でした。
背中の肉が、いつのまにかスッキリして、後姿限定だけど、クビレができました!
ムクミがとれて、顔が一回り小さくなっての退院です。
ダンナは、随分きれいになったって、喜んでいます。

妊娠中に食事に気をつけると、子供の最初の肥満細胞も抑制できるそうです。
同じ日に産まれた中では、親ばかですがウチの子一番スタイル良かったです。
自分のような苦労をさせないよう、今度は子供の食事も考えて
大事に育てたいと思います。
603名無しの心子知らず:02/03/29 06:33 ID:KlRlqLQ2
>602
おめでとうございます!
ご無事の出産&妊娠前から-8キロ 良かったですね。
私は、あと数日で臨月に入るんですが、妊娠前から6キロ増えてしまいました・・。
臨月には、どのような食事をどれくらいの量採られましたか?
よろしければアドバイス下さい。
604名無しの心子知らず:02/03/29 13:07 ID:f0VqTEfp
>603
ありがとう!
食べツワリの時は、アイスやケーキにとりつかれて
夜中に揚げ物をはじめたり、とにかく食べることに執着していました。
さすがにマズイなと思って、ツワリの最中に、食べたくなったら一口お握り(麦3割)
に、路線変更して、まず増加を押さえました。
普段の食事は、こちらでも話題になった鍋を色んなバージョンでするのが多かったです
臨月に入ると手間隙もかけられないので、以下のような感じ。
朝は雑炊(ひじきやわかめなどの、海草をまぜるとお通じに良かった。アジポン少々)
昼は麺類中心(最初に量が決まって、おかわりができない。故に食べ過ぎない)
夜は温野菜と茹でた動物性たんぱく質。一種づつ盛るなどして皿数は増やすようにしました。
おやつはプレーンヨーグルトのみ(助産婦さんからのアドバイス)
飲み物は温かいウーロン茶か麦茶。100%ジュース愛飲中は何しても痩せなかった。
白飯は、麦や稗や粟・ゴマを混ぜたもの。(既に白飯ではないけど・・・)
なれると歯ごたえがあって満腹感もあります。
揚げ物が食べたい時のダンナは、お昼とかに外で食べてもらいました。

6キロ増だったら、かなり頑張ったんじゃないですか?!
甘いものを控えて、妊婦体操をしていくだけでも一番代謝が激しいから
食べ過ぎなければ、大丈夫だと思います。
時には外食して、体重のことは考えないでのんびりしたりもしました。
後少しですね〜出産頑張ってください。
605名無しの心子知らず:02/03/29 13:17 ID:4keGoIEb
20週の検診で52.5だったのが今54.5
来週24週の検診があるんだけどこれってやっぱり
怒られちゃうよね
妊娠前は52だったんだけど1ヶ月で2キロ増って
やっぱり怒られちゃうよね
自己申告だからうそついてごまかせるけどそしたら
後がきついしなー・・・
606名無しの心子知らず:02/03/29 14:59 ID:1FuEidB0
>>602
おめでとうございます。そして体重管理偉いなぁって思いました。
これからもがんばって下さいね。



あー。私どうしよ・・・もう約20キロ増。
607名無しの心子知らず:02/03/29 19:24 ID:LGNzWz36
160cm、76kgで妊娠。
10w後半の今、すでに81kgになってしまいました。
今日、初期の検査に行ったのですが、案の定、体重の増加を注意されました。
1週間に増やしていいのは100〜200gだそうですが、絶対ムリだ・・・。
食べづわりだとは思わないんだけど、気分悪いとかのつわりがほとんどないので、
妊娠前と変わらずの食欲の上に、便秘がちになってしまったのが、原因か?
蛋白も「+」だったし、かなりマズい状況ですよね。
は〜、ユウウツ。
608603:02/03/30 00:54 ID:EHGZOAPy
>602(604)
アドバイスありがとうございます!
なるほど、やっぱり第一に量を減らす事なんですね。
温野菜と茹でた動物性タンパク、これってお腹空きそうで恐い・・。
でも、そんな事言ってられないですよね! 頑張らなきゃ。
海藻もいいですよね。
どうしてもお腹が空く時、海藻サラダ(水に戻すタイプ)を食べてました。
今は、根昆布水飲んでます。
これって凄くいいんですよ!
最近、浮腫が気になり出していたんですが、一気に解消。(夜中もトイレに起きる程トイレが近くなります)
便秘も解消です。
根昆布水の後の根昆布は、せん切りにして翌朝のおみそ汁の具にしたりしています。
100%果汁のジュースは、危険なんですね。なるほどなるほど。
臨月って、とっても体重が増えやすい時期なので、是非参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

ちなみに、今日検診に行って来たんですが、妊娠前から+6キロだと思っていたら+5キロでした。
先生からは「ちょっと増えたね。よく動いて増やさないように」と言われちゃいました。
気を引き締めて、頑張ろう!
609名無しの心子知らず:02/03/30 03:05 ID:z0vmsBwi
私、臨月でも48kg 産後の今は40kg切りそうです。
なんでそんなに太るのかがわからん。
旦那はでデブ専?
610名無しの心子知らず:02/03/30 03:14 ID:nPolb6iN
>>609
うちの旦那はデブより骸骨が嫌いだって言ってます。
私も骸骨ちゃんはおでぶちゃんよりゆとりのない生活をしていそうで
見ていて見苦しいです。
私は168CMの52キロです。まだ9Wですけど。
611名無しの心子知らず:02/03/30 03:31 ID:BDLi+BJw
>609
あんたチビなんじゃないの?身長150ある?
あるのならそれは病的な体重。>40kg以下

それでも10kg増えたんだから充分デブになったじゃない。
骸骨が自慢しなくていいよ。
612名無しの心子知らず:02/03/30 04:20 ID:VaWuOSYv
>605
時々こういう感じの書き込み見かけるけど、悩みどころが違うんじゃ
ないかと、不思議に思います。
病院で怒られるのを心配する前に、おなかの赤ちゃんに負担がかかって
ないかは心配ではないのかな??

体重管理自体は苦労する人は多いと思うし、私自身も増えすぎて注意を
受けたこともあるけど、自己申告でごまかそうとは思わなかった。
というか、ごまかそうと言う発想がなかった。
ごまかしたら、医者が妊婦の状態を正確に把握できないわけで、いざ出産
の時に(万が一)何かあった場合後悔するんじゃないかなあ…?
613名無しの心子知らず:02/03/30 05:57 ID:6+BMpQo2
ふくよか・・・って、ただのデブじゃん。
614名無しの心子知らず:02/03/30 10:03 ID:j7kM5KlY
あれ?ここって本当に「ふくよか」な方が集うスレでしたよね?
52kgだとか48kgだとかって「ふくよか」なんすか?
チョトビクーリ。
615名無しの心子知らず:02/03/30 11:02 ID:+OR8JDaI
身長が150cmしか無いのに妊娠時66kg。
つわりで5kg減って61kg。
その後食事管理頑張って31W現在58kgあたりをキープ。
先生にも看護婦さんにも絶賛されました。
これもここのスレのおかげだ。
お腹のはりが頻繁なので「安静」を言われて体重増加が
心配だったけどカロリー計算してれば太らないんですね〜。
後2ヶ月頑張るぞ!!
616609:02/03/30 12:13 ID:z0vmsBwi
身長157cm 
でぶがムキになってると見苦しいです。
617名無しの心子知らず:02/03/30 12:15 ID:6gZgEbfa
もう別にいいじゃん。妊婦だから多少体重増えるの仕方ないし
ダイエットは出来ないんだから。ほっといてね。
618名無しの心子知らず:02/03/30 12:48 ID:nPolb6iN
52キロのものですが
自分的にはおでぶちゃん応援派なのです。
自分もいつおでぶちゃんになるかわかんないので。
なのでおでぶ攻撃にちょっと反発しただけです。
スマソ。
609のような骸骨が一番嫌いなんです。
見てて怖くなってくる。なんかあんた悪霊にとりつかれてるよって
いうような貧相な感じが。
619名無しの心子知らず:02/03/30 12:49 ID:oChEFDhY
お前等!!この馬鹿と遊んであげて下さい
http://202.214.130.194/dicf_dqn/
620名無しの心子知らず:02/03/30 12:51 ID:nPolb6iN
>619
嫌です。
621名無しの心子知らず:02/03/30 14:26 ID:kUUkGVOC
太れない悩みもわかるんだよね。自分も昔骸骨で悩んでいたから。
胸だって男みたいだったし、色気ないなぁって好きだった人に
言われたり。だけど体質がはたち過ぎて変わっていった。
今やまさにふくよか妊婦さん。憧れの巨乳に喜ぶ私って変かも。
だけどなんか嬉しい。あとは早く我が子に逢いたいです。
お腹の中でぴくぴくぐるんぐるん動く我が子に。
622みるくてぃ:02/03/30 14:39 ID:k4ErIEL4
お久しぶりの1です。
1月半ばに無事出産しました。
出産時は83kgで、妊娠前から+7kg。
現在70kg前後で増減してます。
食事制限や運動も全くといっていいほどしてなかったんですが
何とかなっちゃいました。(w
これからご出産なさるかた、気候は良くなってきましたが
寒暖の差が激しいので体調にはお気をつけ下さいね。
623名無しの心子知らず:02/03/30 22:37 ID:h1dfBQi7
妊娠時73Kgの体重が、つわりのせいで68Kgに。
やった〜!!なんてのもつかの間、7ヶ月の今現在、家の体重計で
76Kgになっとりました。
でも不思議なのは、病院で測ってもらうと体重計は72Kgを指す。
家の体重計壊れてんのかな…?
624名無しの心子知らず:02/03/30 23:09 ID:y3YyZ/Fo
身長が低いから7キロ増加までね
と産婦人科で言われました
無理だよ、1人目の時は13キロ増だったのに
4キロとか増えてない人ってどうして?
運動してるんですか?
625名無しの心子知らず:02/03/30 23:14 ID:TY4Z0bxu
・・・70k台とか、80k台の人って、
妊娠前にダイエットすべきだよ。
タバコやお酒と同じ位危険じゃん。
626名無しの心子知らず:02/03/30 23:17 ID:y3YyZ/Fo
すごい太ってて整理不順の人が妊娠にずーっと気づかなくて
おなかにしこりがあると思い病院に行ったらすでに臨月で
次の日には帝王切開で産んだってニュースがあったね
ホントかよ?って感じだけど
627名無しの心子知らず:02/03/31 00:22 ID:u4Vgt/yb
>>624
運動しなくてもこまめに動いて、厳密な食事制限でほとんど体重増加なしだった。
食後は特に動くようにしてたよ。
あと、体質もあるのかもね。
私は、3人生んだけど、妊娠中は太るどころがつわりで減り、その後も減るから。

628603(608):02/03/31 00:56 ID:kIXFDRZW
今、二人目の子供を妊娠中です。
今は妊娠前から+5キロですが、一人目の時なんてなんと出産時には+15キロ。
上の子の時は、軽度の中毒症で浮腫が結構あったので体重が後期にメキメキと増えてしまって。
(顔や手にはさほど出なかったんですが、足がすごかったんです)
一度中毒症になったら次もなりやすい、と言われていますが心がけ次第で随分違うものなんだ
な、と痛感しています。
これ以上増やさないように、頑張ります。
皆さんも一緒に頑張りましょうね!
629名無しの心子知らず:02/04/02 16:03 ID:0t+lM7TB
妊娠前155p、85キロで33週の今、91.5キロです。
3月の末に主人の転勤で引っ越しして転院しました。
前の病院では体重のことはなにも言われませんでした。
3人目の妊娠で、3回とも違う病院へ通っていたのですが(転勤族なので引越で)
上2人の時の病院はけっこう体重を増やしたらだめ、と言われました。
なのでこの前の病院はなにも言わないんだー、医者によって違うのね、と思っていたら
転院した病院は体重に関してめちゃめちゃ厳しかったです。
けど、ただ厳しいだけじゃなく、先生は「体重が増えてトラブルが出たときに対処するのは
私の役目だけど、それでは赤ちゃんもしんどい思いをする。
赤ちゃんのためにもトラブルを起こさないように努力するのはお母さんしか出来ないことだ
からがんばって下さい」と言ってました。
ほんと、その通りだな、と思いました。
そんなわけで体重は出産までに1キロも増やさなくて良い、減らせるなら500cでも減らして
下さいと言われ、そのつもりでがんばってます。
あと、1ヶ月半、がんばります。
630名無しの心子知らず:02/04/03 10:25 ID:3laeNKWZ
妊娠前165cm 58kg 7ヶ月の今77kg。 20kgも増えてるよ〜。
マタニティービクスも通ってるし、毎日犬の散歩も30分行ってるし、
食事も妊娠前よりずーっと気をつけてるのに、どんどん太ってく。
エイリアンがお腹の中にいるんでは!?と思っちゃうぐらい増えていく。
これだけ体重増えたのに、お腹の中の赤ちゃんは平均より小さめなのと、
あと中毒症の症状が全然出ない事はいいんだけど...ヤバイですよね。
生んだ後もマタニティードレスが手放せないのは嫌だー。
生んだらスピードダイエット頑張ろう!って思ったら、産婦人科の先生から
「産後ダイエットするなら生んで1年経ってからにしなさい」って
言われちゃった...o( _ _ )oショボーン
631名無しの心子知らず:02/04/03 10:48 ID:hnY9U3b0
>630
母乳が出たら、かなり痩せられます。
食べても食べても太らない!ときたもんだ。
子供の離乳が始まってもそのペースを崩さなかったら、
また太っちゃうけど・・・(自分のことだ)

もう少しだから、頑張ってね。
私は3人目妊娠するために、ダイエットに入ります・・・
632名無しの心子知らず:02/04/03 17:42 ID:JVbGJOC6
今 妊娠3ヶ月なんだけど155センチで56キロあって
つわりで52キロになった。
体重から行くとそんなデブでもないじゃねーかと思われる方もいると思うけど
体脂肪が35パーもあるんだよ・・。
ちなみに一人目出産の時は妊娠前62キロで臨月62キロで全然増えなくて
産んだら次の日に53キロになってたけど
なんせ体脂肪が多くて産道に肉がついてて難産でした・・。
体脂肪を減らしたいです。私も仲間に入れてもらえますか?
633名無しの心子知らず:02/04/03 17:59 ID:maFtDDI8
妊婦が太ってたら赤ちゃんの心音、聞き取りにくいの?
634名無しの心子知らず:02/04/03 18:21 ID:Y/ZtmiV1
>632
家庭用の体脂肪計付き体重計で計ってる?
あれは体内の水分で計ってるので、羊水のある妊娠中は
あてにならないって栄養士さんに言われたよ。
あの機能は出産後使って下さいってさ。
635名無しの心子知らず:02/04/04 13:49 ID:tLx/xOrR
お昼ごはん早くに食べ過ぎて
もうはやお腹すいてきた・・・
15週なんだけど、胎動らしきもの感じてきました。

ワカメとキュウリの酢の物でも作って食べようかな・・。
636名無しの心子知らず:02/04/08 06:24 ID:S6T6Nqmm
いよいよ臨月。
二人目は予定日より早く生まれるのかな?とドキドキ。
GW前に生みたいんだけど、やっぱり歩くしか無いかな?

>635
海藻サラダもオススメですよ。
私は胃が弱いせいもあるけど、酢の物だと余計に胃がムカムカしてしまう。
海藻サラダに青じそのノンオイルドレッシング掛けて食べると、お腹も膨れるしいいみたい。
637名無しの心子知らず:02/04/08 13:44 ID:IJlh0cyf
今日(34w5d)の検診で前回より体重が−700グラム!
後期の血液検査のコレステロールとか蛋白とかの値もばっちりだったらしく厳しいと
有名な先生に誉められた〜(涙
「あと長くても1ヶ月半、気を抜かないでがんばってね」と言われたよ。
で、でも、私の場合、産後の入院中、もしかしてカロリー制限食になるかも、と言われた。
やっぱりもともとデブだからその方がいいでしょう、って。
産んだらお腹空くんだよね・・・。授乳中とか。ちょっと悲しい。
638名無しの心子知らず:02/04/09 11:21 ID:q5TYnpS0
ふくよか妊婦さんは何着てるんですか?もう着れる服が無いよ。
元々太目で11号着てたけど、妊娠してさらに体重が増加して
どうにもならない…。
売ってるマタニティウェアはMサイズが主流だし。
フリーサイズって書いてあっても小さい。
どこかにL〜LLサイズのマタニティ売ってるところってありますか?

639名無しの心子知らず:02/04/09 12:49 ID:cxM/Zrb9
>>635
こんにゃくサラダもね。きのこサラダなんかも。
ノンオイルドレッシグでね。
私もよく食べたよ。お通じにもいいよ。

>>638
過去ログにもあったと思う。
このスレが出来た経緯も、妊娠出産スレでふくよかさんたちが
服のサイズや、ブラのサイズの話なんかしてたからなのよ〜。
私はジャスコとかで買ったよ。
LLもあった。けど裾が長かったので、自分で裾上げしたけど。

このスレが出来たころのふくよかさ妊婦さんももう生まれたのかな?
うちも子供はもう2ヶ月になったよ〜。
640名無しの心子知らず:02/04/09 15:47 ID:SVXdMyWJ
ニッセンのカタログ見てたら
3L〜のワンピースとか結構載ってて、
普段LLとか着てる私には丁度いいのかな?と思うけど
どーなんだろう??
641名無しの心子知らず:02/04/09 15:49 ID:SVXdMyWJ
>>638
イトーヨーカドーにも
マタニティでLLのとかあったよ
642名無しの心子知らず:02/04/09 20:53 ID:Jm5MdtZ+
がんばって体重管理して、27週現在+3kg。
ほめられた〜♪なんて言うと、必ず帰ってくるのがこれから絶対増えるよ!
というお言葉…(しかも嬉しそうに…)
なんでわざわざやる気を殺ぐようなこと言うのかなあ。しかも経験者じゃなく、男友達。
ほかにも、妊娠線でないようにマッサージ頑張ってるのに、「無駄無駄」とか…
もういいかげん友達やめようかな…
643名無しの心子知らず:02/04/09 23:15 ID:Prd4J9ND
27週でついに70キロ越えちゃった…
妊娠前155センチ65キロだったから、絶対増やさない!って思ってたんだけど
天然酵母パンのトースト(マーガリンたっぷり)にハマって食べ過ぎた
ダメだ、明日からがんばろう…マーガリンもおやつも禁止〜!
1日400−500kcal摂取カロリーを減らすと1ヶ月で1.5−2kg減量する
そうなんだけど…カロリー表の本ひっぱりだしてきてこれから読みます
644名無しの心子知らず:02/04/10 22:30 ID:02nL/zbY
臨月に入って2キロ増。
どうやらむくみのようです。
皆さん、むくみ対策は どうされていますか?
もう増やしたくない、というより増やせない・・・。
645名無しの心子知らず:02/04/12 02:06 ID:6lwOlWrX
>644
私は足湯をしてました。寝る前に15分くらいすると大分よかった
朝風呂派だったけど、夜入浴するなら、浴槽に腰掛けて足だけつけるとかすると
同じ効果が得られると思います。のぼせやすいし疲れやすいので
長風呂は禁物だけど、足湯なら血行がよくなってムクミにもきくよ。

むくみの原因(体重や糖・淡白・中毒症など)は、適度な食事と運動しかないから
できる範囲で頑張るしかないと思う。今やっとかないと産んでから大変だよ
むくみも一気にひどくなる・・・私のような後悔しないでね〜
646名無しの心子知らず:02/04/12 07:53 ID:8LlYxOVH
>645
ありがとうございます!
私、2人目の妊娠なんですが1人目の時も臨月にすごくむくんだんです。
おっしゃる通り、生んで数日経ってからも一気にむくみました。
幸い、1日で治まったんですが。
同じ事にならないように、と思って質問させて貰いました。

やっぱり食事と運動ですね。
減塩につとめて適度な運動して足湯して頑張ります。
647名無しの心子知らず :02/04/12 11:35 ID:KruJOEab
去年の4月に出産したんだけど、妊娠前72キロ、3ヶ月で74キロに増えた。
とにかく4キロしか増えちゃだめっていわれて、食事制限はじめて、4ヶ月の
検診時点で−2キロ。
でもね、そのあと頭痛がひどくて検診日じゃないけど病院行ったら、
頭痛だって言ってるのに体重計乗らされて200グラム増えてて、
頭痛だって言ってるのにまた体重のことでで怒られた。頭痛のことは葛根湯処方されて終わり。
そのとき、ほんとに食べないようにしてたし(つわりもなくて食欲かなりあったんだけど)
1日5キロは歩くようにしてたし、これ以上どうしろって感じで、もー欝状態。
そのあとは、テレビで食べ物の番組見るだけで涙がでてくる。
でも、また検診で怒られると思ったら食べれないし。それでも増えてくるんで
(まー、子供もおおきくなってるんだから増えて当たり前なんだけど)
検診前は絶食してた。多分、マタニティーブルーも重なってたんだろうけど、
ちょっとおかしくなってたねー。
でも、8ヶ月のときに切れて、ひと月で4キロ増やしちゃった。
その上、運動しすぎて30週で子宮口が2センチ開いちゃった。
最終的には6キロ増の78キロ。退院するときには、70キロに減ってた。
ほんと検診では毎回体重のことしか言われなかった。体重増えてなくてもね。
超音波検査も脂肪でみえにくいとかさー、藁。
ほんとつらい妊娠生活だった。デブは妊娠しちゃいけないと思った。
食べてるときの顔が一番幸せそうって言われるんだけど、妊娠してるときは
ほんといやーな顔になってた。
旦那にもそのストレスのほうが子供によくないんじゃないのって言われた。
わたしもそうは思ったが、病院で食べるなっていわれるんだからしょうがない。
血圧も正常のままで、むくみも最後まででなかった。
今、妊娠中の人には神経質になり過ぎないでってほんと言いたい。
わたしはもう二人目はいいです・・・

648名無しの心子知らず:02/04/12 16:14 ID:rAipms+r
体重管理に異様に厳しい病院あるよね・・・
わたしが行ってる病院は先生によって厳しい人とそうでない人がいるから
なるべくガミガミ言わない人の日に行ってる
体重増えないように気はつけてるけど、ガミガミ言われるとウトゥになるもんねえ
649名無しの心子知らず:02/04/12 16:31 ID:/zr2y0Kl
なんだかんだ言っても、ダイエットしてから妊娠すべきなんじゃない?
他の人は、一般体型だから、467程に言われないし(w
650名無しの心子知らず:02/04/12 22:40 ID:rGbTqIdL
スレ違い、って何度言ってもわからない人が嫌み言いに来るんだね。
ダイエットしてから〜っ、て既に妊娠しちゃってるんだから今更そう言われても困る。
だからせめて無事元気な赤ちゃんを産めるように、といろいろ情報交換しあうスレッド
なんだけどな、ここは。

651名無しの心子知らず:02/04/13 00:44 ID:ipbH/dbK
>650
その通り。
ダイエットしてから妊娠すべき、って言うなら太ってる時に出来た子供は中絶しろって事?
652名無しの心子知らず:02/04/13 15:09 ID:SKDTc+RJ
ダイエーで
結構大きなサイズのニンプ服あったよ。
17号とか21号とかも目に付いたよ
653名無しの心子知らず:02/04/13 16:56 ID:mB80DpDM
妊娠中に20kg増えた・・・。出産の際は、産道に脂肪が付きすぎで
陣痛時間がナント23時間。マジ死ぬかと思ったよ。
病院は意地でも自然分娩分娩させたかったらしく、しんどかった〜!
その時生まれた子供はもう1才になったのに、体重が10kg程戻らない(鬱
妊娠中の太りすぎにはマジ注意!あとあと自分が辛くなりますからね〜
654名無しの心子知らず:02/04/13 16:59 ID:HTpjCRMf
>太ってる時に出来た子供は中絶しろって事

ダイエットうんぬん以前に、避妊って言葉知ってるの?
ていうか、体重管理にうるさい病院だったとか何とか言ってるけど、
一般の体型の人に該当しないのは確かだし、
言われても仕方のない体重なんだから、愚痴言うくらいなら、
やせてから、子供作れよ。たばこやめられないって言ってる人と
なんらかわりないじゃん。
655名無しの心子知らず:02/04/13 17:04 ID:HTpjCRMf
追加〜

デブは、母乳やったらやせられると、真剣に思っているのか?
一般人でやせた話を、70k以上もあろうかという巨体と
同じに考えてたら、スゴイ!!
656名無しの心子知らず:02/04/13 20:15 ID:g3bWrVDR
>654=>655
しつこいよ。
いいじゃんかグチくらい。普段体重管理がんばって元気な赤ちゃん産んめるなら
ここで愚痴ってストレス発散してなにが悪いの?
避妊も完璧な避妊なんてないよ。子宮、卵巣でもとらなきゃ。
それと母乳あげれば痩せるよ。デブでも、普通体型の人でもいっしょ。
母乳100ml出すための熱量は一緒だからね。
ただ、デブは意志が弱いから授乳中の食欲に負けなければ、だけど。
657名無しの心子知らず:02/04/13 21:40 ID:pzCnKbww
太りすぎは見苦しいですね。
恥ずかしくないのかな?旦那さんがデブ専ってか(笑)
いや〜、びっくり!!!!!!!
658名無しの心子知らず:02/04/13 21:54 ID:qWtlB2yS
産婦人科ですんごい太ってる妊婦さん見た。
「旦那えらいっ!」と心からオモタよ。
同時期に入院してたが出産が相当大変だったらしいわ。
皆適度に痩せようよ。
659名無しの心子知らず:02/04/13 22:03 ID:g+yHFKrq
私も病院で超太い妊婦さん見た。
背もそこそこ高かったので、きっと90〜100キロくらいあると思う。
2人の子供連れていたので1人出産するたびに10キロくらいづつ
太っていったのかな・・・と勝手に想像してしまいました。
660名無しの心子知らず:02/04/13 22:26 ID:pAOLlD/g
>656
それと母乳あげれば痩せるよ。デブでも、普通体型の人でもいっしょ。
母乳100ml出すための熱量は一緒だからね。

でも、一般体型にはなれないよね(藁
勘違いしてるデブが多いことを、655は言いたいんじゃない?
661名無しの心子知らず:02/04/13 22:40 ID:PiNXYM1S
>660
そりゃスタートの体重が違うんだから標準体重になる人は少ないでしょうね。
でも、「痩せる」というのはホントだよね。
デブ妊婦のみなさん、母乳、がんばりましょ。(私も)
662名無しの心子知らず:02/04/13 22:45 ID:jZVZFerN
人の体型なんてどうでもいいじゃん。
人の事デブデブ言ってるヒマあったら自分磨き頑張りなよ。

663名無しの心子知らず:02/04/13 23:15 ID:T79Pv5ru
162で妊娠初期は77キロあったよ。
出産直前で83キロ、その後77キロに戻って
今母乳あげてるけど83キロあります。
カロリー取りすぎですね。子供は9ヶ月で10キロ。
664名無しの心子知らず:02/04/14 00:25 ID:AyUil/Gz
煽り・構ってちゃんは無視無視。
665名無しの心子知らず:02/04/14 01:43 ID:3JzJhtFx
煽り・構ってちゃんは無視無視。

プッ!!
デブの精一杯の抵抗だね(w
これからの季節、デブは外出しないでね。
酢みたいな、臭いするからさ。
666名無しの心子知らず:02/04/14 01:47 ID:mySfgc6a
私、最初のほうで一生懸命煽っていたものです。
久しぶりにあがっていたので覗いたら同じ香りがする人が出没してるのね。

やっぱりデブで妊婦って醜悪だもんね…。
子供がカワイソウだから子供作るなっちゅうの!!
667名無しの心子知らず:02/04/14 01:53 ID:3JzJhtFx
香ばしいねぇ〜(藁

・・・デブって臭いでしょ?
668666:02/04/14 02:01 ID:IT0C9bXp
>667
デブって何故だか汗がたくさんでるから、体臭もキツイのよね。
デブとやれるって不思議だと思わない?
しかも中出し!
しかも子供も遺伝でデブの可能性高いし。
デブの旦那って人生捨ててるね。
ブタ1匹飼ってるような心境でしょうね。
子供が大きくなったらブタ2匹。
ブタ以上の食費だろうに、大変だわぁ〜。
669名無しの心子知らず:02/04/14 02:11 ID:3JzJhtFx
デブとやれる心境がわからないよ。
あの肉布団が心地イイ〜のだろうか?
乳と腹の区別つかないだろうに。

ここにいるデブが、自分の体重を書くこと自体、女捨ててるとしか思えないんだけど。
デブって遺伝するからねぇ。
自分と同じ苦労を、子供にも平気でさせられるんだから、すごいもんだよ。
670名無しの心子知らず:02/04/14 02:13 ID:GOqlcrIz
煽ってる人って
性格悪いって自覚ある?
一言がきっかけで拒食症になる人もいてるよ
確かに健康に良くないから、
少しずつでも落とした方がいいけど、
体型は良くなることもあるけど、
性格は直らないよ
>666
あなたの方こそ
子供を産んだら子供が可哀そう(笑
>私の知ってる人で臭い人いないよ
痩せてる人でワ○ガは何人か知ってるけど

書き込みしてる自分の顔を見てみた方がいいよ
般若みたいな顔になってるから(笑
671名無しの心子知らず:02/04/14 02:18 ID:3JzJhtFx
私、かわいいけど?
般若みたいではないよ。
わきがのきを○にする意図がわかんないけど?
拒食症ねぇ?
自分の体重を、晒せるブタが、そんなに繊細とは思えないんだけど?
672名無しの心子知らず:02/04/14 02:38 ID:GOqlcrIz
>671
でもそういうスレではないの?
体型を気にしてる人も多いと思いますが・・
このスレだから体重も書き込むんじゃないの?
まさか道歩きながら言ってないだろうし、
たったそれだけの、
体重を書き込んだっていう理由だけで、
その人が繊細かまでわかるなんてすごい!!!

私かわいいけど?っていえる方が、
どうかと思いますけど?
良かった〜こんなスレがあって♪
って思いながら書き込みしている人の方が、
少なくてもあなたよりは繊細ではないですか?

このスレの住人さん♪
体に気をつけて煽りに負けずに頑張って♪
673名無しの心子知らず:02/04/14 02:49 ID:2vcWvPWL
煽りは放置よー
674666:02/04/14 03:27 ID:1dDSlc0a
>670
煽ってますが性格が悪い自覚ありますのでご安心くださいネ♥
子供を産んだらって、もういますよ。
私に似て、かわい〜い子供が。
あんまり可愛い子供なので知らない人から毎日声かけられますよ。
体重も標準。かわいいって、オ・ト・ク。
よくスーパなんかでデブ母娘みかけるんだけど、
どんなもの食ったらあんなに母娘して太れるんだろ???
あ、遺伝か。遺伝って恐ろしいわねぇ〜。あははは〜。
せめて男が産まれるといいわね。
女の子だったら悲惨よねぇ。


675通りすがり:02/04/14 03:32 ID:pW18hYFk

珍しいスレがあがってると思って来てみれば…。
幸せな人がこんな時間に何やってるの?旦那さんが…(以下自粛
676666:02/04/14 03:34 ID:6/AGulmI
>675

こんな時間にネットやってますが幸せです。

土曜日にいろいろ出かけるのです。日曜の朝は寝るのです。

こんな時間にネットしてるから不幸だって決めつけるのね。

短絡的思考の持ち主。
677通りすがり:02/04/14 03:40 ID:pW18hYFk
いろいろやってるなら、おやすみなさいな。
お肌によくないよ。
678:02/04/14 03:59 ID:BPJ2sC7I
>666
カンチガイ。
君も子供もフツーだよ。
むしろ中の下だろ。
ハズカシイからフツーのカッコしてくれ。
679名無しの心子知らず:02/04/14 13:55 ID:0dB0B+4n
あんな時間に〜(藁

680名無しの心子知らず:02/04/14 15:57 ID:HEw+z6Jd
ふくよかの度を越えて、臨月の時に+6キロで100キロあったけど、
そのかわり、出産時に微弱陣痛、出血多量、と太ってると良くある症状はあったけど・・
出産から二年たった今は60キロ台だよ。(まだまだふくよかだけど)。
今もダイエット続行中だけどね
母乳も3ヶ月だけだったし、母乳で痩せるっていうのはあまり感じなかったな。
ようは、出産後いかに頑張ってダイエットするかだと思うけど・・
子供は普通の体重で産まれたし、今は平均よりちょっと小さいくらい。
子供が太っちゃうのでは?と心配なら、まずは自分の食事をよく見つめることが大事だとおもいます。
3歳までの食事が太る体質をつくるとも言われているし・・。
遺伝というより、親が高カロリーのものばかり普通に食べているから、
自然に子供にもその食生活になるから太っちゃうんだよ〜。


681名無しの心子知らず:02/04/14 16:21 ID:5DibNVHK
あの、なんでそんなに太っちゃったんですか?
それが知りたい。
682名無しの心子知らず:02/04/14 16:26 ID:0dB0B+4n
愚の骨頂(藁

60k台って?69kとか?
683名無しの心子知らず:02/04/14 17:17 ID:mdsKX6wz
>681
もともと小さいころから太めだった。
ダイエットは自己流でやってたら過食、拒食を繰り返してリバウンドして
あんなになっちゃったんだよね。
でも、専門の先生に指導して頂いたら、二ヶ月で20キロ減ったよ。
>682
変動が激しいので、58〜62キロの間ですけど・・・
684名無しの心子知らず:02/04/14 17:34 ID:Go5SYhCH
ふぬ!
685名無しの心子知らず:02/04/14 18:13 ID:m+4mSygx
>683
専門の先生とは?
686名無しの心子知らず:02/04/14 18:53 ID:sUhUEhqq
>685
もちろんお医者さん。
去年まで銀座で病院を開いてらしたけど、
今は本来専門である小児科の先生をされているそうです。
指導は、食事制限のみでした。
687名無しの心子知らず:02/04/14 23:22 ID:i3rCLx/F
ここ数日で、どうしてこんなに煽りが多くなったんだろう。
ここは、ふくよか妊婦さんのスレッドだし、攻撃的でも無ければ皆でアドバイスしあって
和気藹々としたスレッドだったのに。
煽ってる人に構わず、以前のように和気藹々としたスレッドに戻したいですね。
688名無しの心子知らず:02/04/15 01:17 ID:vlxJZDxL
この数日に何かツライ出来事があった気の毒な方々です。
生暖かい目で見てやってください。
妊婦の皆さんはマターリユターリ進行してください。
689名無しの心子知らず:02/04/15 07:38 ID:tsdyq9RN
>680
すごいですね!
是非方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
690名無しの心子知らず:02/04/15 07:55 ID:Vtjwv7A6
>268
妊婦さんにはおよび授乳をされている方にはお勧めできませんが、
出産後しばらくしてからやられるのがイイと思います。
ちなみに私は出産して1年後から本格的にはじめました。
もう少しで1年になりますが、約40キロ減です。
 炭水化物を極力取らないようにして、たんぱく質を1日80〜100グラム摂取。
簡単に言うと、ご飯の代わりにゆでたお肉、お魚を山盛り食べるといった感じです。
あと、ダイエット補助食品としてグローバルの商品を利用してます。
たんぱく質を十分に取らないと減りません。
当初は週3キロ減くらいのペースで減りましたよ。
食べないダイエットとは違いますので、貧血等にはならないですし、
きちんと体脂肪が減ってくれますので、食事さえ気をつけてればリバウンドはしないと思います。

ですが、まずは元気なお子様を産んでくださいね。
691名無しの心子知らず:02/04/15 08:47 ID:Bu1Vr/tA
>690
ここは、sage進行ですので。。。
あげると煽りがきついので、あげないでね〜。

このスレには、初期の頃から参加してました。
逆子が治らず帝王切開になってしまったけど、
私もちゃんとママになれました。
産後は、母乳出してダイエットするぞ〜!と思っていたのに、
あっという間に母乳が止まってしまって(泣
ま、これからぼちぼちやっていくつもりです。

これから出産のふくよかさんたち、がんばってくださいね〜
692名無しの心子知らず:02/04/15 18:43 ID:aXYxWydC
三食はごく普通に食べて、間食はいっさいしないようにしたらちょっと痩せてきたよー。
お腹が減ったら氷かじってる。冷えそうでやばいかな?
693名無しの心子知らず:02/04/15 19:13 ID:cCmauS9g
全くなにも食べないで妊婦ダイエットしたら、倍痩せるよ!
今までたくさん貯めこんだ脂肪があるから、ふくよか妊婦さんは
食べなくても大丈夫なのよ!試してみて!
694名無しの心子知らず:02/04/15 19:38 ID:aXYxWydC
ハイハイ、童貞引きこもり厨房はさっさとしんでね
695名無しの心子知らず:02/04/16 08:10 ID:uPKlznAu
つわりで5キロ減って
今、68キロ。(165センチ)
 もうすぐ6ヶ月だけど、それ以降でグンと増えルンだろうなぁ。
ちなみに、つわりで胃が小さくなって、
妊娠前は二膳が当たり前だった白飯が軽く一膳しか入らなくなりました。
あと、お菓子類を「食べたい」という気がしないので
大変助かっています。 なんとか体重増やさずに産みたい!
696名無しの心子知らず:02/04/18 11:31 ID:xuLpgnRa
体重にうるさいところ、っていうのはなにかあったときに対応できない病院なのでは?
PICUやNICUのある病院なら、それほどでもないかも。
スナック菓子や、油ものにはまる、っていうのは論外だけど、たんぱく質はしっかりとってくださいね。
あと、鉄分も・・。
697名無しの心子知らず:02/04/18 11:51 ID:27Dg1HEz
今30週で68kgの妊婦ですが
普段みなさんはどんな服を着ていますか?
私は普段ウエストがゴムまたは調節できる物をきているのですが
ワンピースとか上下つながっているのは全然着ません
オーバーオールorジャンパースカート買おうかな?とおもってるのですが
これからの季節暑いかな?
もともと体格ががっちりしているので今でもただのオデブさんと思われているに違い無い...
お腹の出具合も少ない感じがするし
まともな妊婦に見られたい(笑)
698名無しの心子知らず:02/04/18 13:27 ID:mRCTRSGF
ウエストがリブ編みになったスカートやパンツはいかがでしょうか?
ゆったりしたものより、おなかがぴったりしたもののほうが、妊婦らしくみえるような気が。
699産科勤務ですが・・・:02/04/18 22:47 ID:YjVjj8e4
 私の勤務先はNICUとかPICUありますが体重コントロールはけっこううるさいですよ。緊急時に対応できんからうるさく指導するわけではないです。肥満妊婦は手術後の合併症がやはり多いから注意せざるを得ないのです。
700名無しの心子知らず:02/04/18 23:10 ID:Jb3S5WJN
>肥満妊婦は手術後の合併症がやはり多いから注意せざるを得ないのです。
ん?手術?>699さんの病院では肥満だとみんな帝王切開なの?
いや、煽りでなくマジで疑問。
701名無しの心子知らず:02/04/18 23:11 ID:GYEmXjrh
>696
デブの逃げ道作るなよ(藁
ただでさえデブな奴等が、必死に慰めあってるのに。
微笑ましいじゃないか?
君も、煽り?だよねぇ〜
702名無しの心子知らず:02/04/18 23:14 ID:GYEmXjrh
>700
デブは帝王切開の時に、なんども切らないといけないから
(脂肪が厚くて、一度で切れないから)
傷跡汚いんだよね〜。
デブは、産道にまで脂肪たっぷりだから、子供が通れないんだよ。
それこそ、安全を考える産院なら切るのが親切ってもんだ。
703名無しの心子知らず:02/04/18 23:19 ID:Jb3S5WJN
>702
私デブだけど2人とも普通分娩で産んだよ。
6時間と4時間で割を安産だったけど・・・。
煽りじゃなくまじめに安全を考えて切るって言ってるなら大きな間違いじゃない?
帝王切開って簡単らしいけど手術には違いないんだし。
704名無しの心子知らず:02/04/18 23:24 ID:GYEmXjrh
自分でデブと言いきれるあんたは、終わってるネ!!
割を?って何よ?

>煽りじゃなくまじめに安全を考えて切るって言ってるなら大きな間違いじゃない?

間違いだと思うなら、デブのリスク考えて物言えよ。
タバコや酒と代わらないくらい、妊婦のデブは危険でしょうが?
それも知らずに、私は安産なんて言うのは、煽りと同じだよ。
慰めだけのスレなら、返って危険だから削除したほうがいいんじゃない?

705名無しの心子知らず:02/04/18 23:26 ID:EOH0lFCO
>696

それはまた短絡的な考え方ですなぁ。
出産時のリスクを減らすのは、母子の状態を良好に保つためには大変重要なこと。
体重の増加を最小限にとどめるのは、母親が出来る最も大切な「リスクの軽減方法」ですよ。
体重増やしちゃって”ハイ先生、子供が難産で生まれておかしくなっても最新医療で治して下さい”
これは無理なお話ですよね?

そんな考え方の妊婦は、まず医者に嫌がられる事必須です。
706名無しの心子知らず:02/04/18 23:36 ID:ANyp13ba
なんか、論点違うところで煽ってるのがいるね。
ダイエットの効果が出る前に妊娠しちゃってるんだから、じゃあどうしたら
極力母子共に安全なお産ができるかっていうスレじゃなかったっけ?

最近急激に体重が増えてしまったので、焦ってきてるよ。
だから今はまってるのは、レタスとかの野菜にメカブをまぜて、ノンオイル
の中華ドレッシングかけたサラダ。
歯ごたえあるから、結構満足するし、食物繊維たっぷりだから便秘解消♪
707名無しの心子知らず:02/04/18 23:36 ID:Jb3S5WJN
>704
デブの妊婦が危険なのはわかってるよ。
けど、みんながみんな予定で帝王切開しないといけないくらい必ず全員危険なの?
それはいざ出産になってみないとわからないでしょう?
だから「肥満妊婦」だったら最初から安全を考えて帝王切開っていうのが信じられない
んだけど。もし、そんな病院が本当にあるなら私の行ってる病院がそうじゃなくて
良かったよ。
それに「私は安産」とは言ってない。良く読んで。前の2回は安産だったとは思う。
今回はどうだか妊娠も出産もその度違うからね、わからないよ。
それとさ・・・肥満で妊娠した場合、出産時より妊娠中の妊娠中毒症とか
糖尿病の方が危険だと私の主治医の先生は言ってるんだけど・・・?
それになぐさめだけのスレじゃないよ。過去ログ読んでないよね?
みんな体重コントロールのためのレシピの情報交換とかしていいスレだと思うよ。

>自分でデブと言いきれるあんたは、終わってるネ!!
>割を?って何よ?
と、ここまでまじめにレスしたけど結局は煽りなんだよね。はー。





708名無しの心子知らず:02/04/18 23:41 ID:ANyp13ba
昨日腹囲図ったら、なんと100cmになってた…(現在8ヶ月)
でも、いかにもマタニティは着たくないから、最近はインド綿とか
タイシルクの服を着てる。
軽いし、アジアンな服ってゆったりしたデザイン多いから、妊婦でも
全然OK♪
産後でも着れるデザインだから、重宝しそう
709名無しの心子知らず:02/04/18 23:45 ID:GYEmXjrh
デブって遺伝しそうだけど、子供はどうよ?
旦那は、デブ専?
デブってやっぱり良く食い、良く寝るのか?
お風呂のお湯、少なくていいから経済的だね!
デブであることは、恥ずかしいことと感じないの?
妊娠前に痩せるのが、当たり前だと思うけどどうして痩せられないのに
子供作るの?結婚を焦って、旦那をはめたとか?
教えてチャンでスマン!!
710名無しの心子知らず:02/04/18 23:52 ID:2NkU5gnG
改めて書くことじゃないけど・・・
デブってやっぱ蔑まれてみられちゃうんだね〜・・・。
711名無しの心子知らず:02/04/18 23:59 ID:Jb3S5WJN
GYEmXjrhは開き直って本物の煽りになったのねえ。
712名無しの心子知らず:02/04/19 00:03 ID:2ViQmD7g
GYEmXjrhはここでしか遊んでもらえないんだろうね。可哀想な人
713名無しの心子知らず:02/04/19 00:11 ID:Q5uUoP+K
デブよりマシじゃん(藁
714名無しの心子知らず:02/04/19 00:11 ID:no+wMPmz
太っていても普通分娩は充分可能なはず。
痩せていた人が妊娠中に体重が増えすぎて産道に脂肪がつけば、お産に時間が掛かります。
最近では、太っていようが普通体型だろうが体重管理が厳しいです。(太っている方が厳しいですが)
太っているから帝王切開というのは違うと思いますよ。
715名無しの心子知らず:02/04/19 00:14 ID:o2Z2Tc5r
デブをわざわざ煽りに来るのものもマニアっぽくってヤダ(w
716名無しの心子知らず:02/04/19 00:14 ID:HAcJLZRI
私もデブ妊婦でした。
皆さん体重管理はしっかりした方がいいですよ。
私はあまり気にせず食べまくってました。
お産のとき、産道に脂肪がつきすぎて2日間陣痛に耐えたけど、
子供が下りてこないので緊急帝王切開となりました。
もう難産なんてもんじゃないくらいの超安産でした。
腹の傷は汚いって言うか、巨大なミミズが1本といった感じです。
717名無しの心子知らず:02/04/19 00:16 ID:gZQxdzD9
デブの妊婦って汚いね(笑)
718名無しの心子知らず:02/04/19 00:23 ID:KHFww2s9
これ以上醜いものを地球上に生み出してどうしようと言うのか?
719名無しの心子知らず:02/04/19 00:27 ID:Q5uUoP+K
>718
自己満足(藁
720名無しの心子知らず:02/04/19 00:42 ID:KHFww2s9
>719
迷惑です。
醜い物は見たくない。
醜いものに食べられる食べ物が可哀相。
公害です。
721名無しの心子知らず:02/04/19 00:52 ID:no+wMPmz
煽ってる人って、そんなに ふくよか妊婦さん達に構って欲しいの?
722名無しの心子知らず:02/04/19 01:37 ID:Q5uUoP+K
>721
・・・みっともないし、生理的に嫌いなんだよ。
構って欲しいって(藁
そんなわけないじゃん。消えてほしいとは思うけどね。
デブの勘違い?
723名無しの心子知らず:02/04/19 01:53 ID:no+wMPmz
>722
嫌いなら、このスレ見なきゃいいんじゃないかな?と思うんだけど。
何の為にこのスレ見て煽ってるのか不思議で質問してみたんだけど。
だって、嫌いな物 わざわざ見に来て煽らなくてもいいじゃないですか。
皆さん、sage進行されているんですし。

勘違いじゃないですよ。
724名無しの心子知らず:02/04/19 03:59 ID:09UfoRaU
デブってなんでデブなんだろう?
何食ったら60キロ70キロのデブになれるの?
毎日ポテチや揚げ物食ってない?
ふ・し・ぎ。
デブの上にデカ腹。きもい。
汚いものは見たくないから外出しないでくださいネ〜〜〜。

725名無しの心子知らず:02/04/19 08:07 ID:8KA6tlCn
>724
168センチで66キロですが、何か?(30週)
痩せているとは思ってないけど、
デブと言われたことも無いんですけど・・・。
「60キロ=デブ」って超短絡的で、頭悪いって思われますよ。

煽りにマジレス、スマソ。

このスレは体重管理頑張ろうって思える良いスレです。
私もこれから体重増やさないつもりですので、
とても参考になってますよ。
726名無しの心子知らず:02/04/19 11:30 ID:oo7HFYWG
168cmで66kって、デブじゃん(藁
60=デブねぇ。
デブなんじゃないですか?
言われたことないって、誰も言わないよ。
だって周りは、デブがもっとデブになることが楽しいんだからさ。プ!!
727名無しの心子知らず:02/04/19 11:34 ID:bIWEUHUf
>726
>168cmで66kって、デブじゃん(藁
えー、それだけ身長があったらデブじゃないでしょ。
お腹だけ出てて、あとは細い妊婦さんもいるし。
私なんて155で63キロまでいったから
あれはほんとにデブ、かなりみっともなかったです。
728名無しの心子知らず:02/04/19 11:47 ID:oo7HFYWG
158で、45,6kが普通だよ。
168なら、60オーバーしたらデブでしょ〜
729名無しの心子知らず:02/04/19 13:14 ID:xHSSp//w
30週で168p66キロだったらデブじゃないと思うな。
美容板なんか行ったらもーー巨デブ扱いかもしれないけどね。
非妊娠時でそのくらいなら私的にはぽっちゃりくらいかなあ?
(わたしゃチビなのでよくわからないけど)
730名無しの心子知らず:02/04/19 13:16 ID:xHSSp//w
ついでに煽りたいなら美容板でやってよね。
ダイエットとはまた違う「妊娠中の体重コントロール」を話すスレッドだし。

731名無しの心子知らず:02/04/19 17:05 ID:jb9NqZz1
ここって体重管理を考えるスレなの?
デブ妊婦スレじゃないの?
じゃ、スレタイ変えれば?
タイトル変えて出直せば煽られないかもよっ!

>168センチで66キロですが、何か?(30週)
この人がデブとは思わないけど、うそ臭いねっ!


732724:02/04/19 17:09 ID:m+VvCrUy
あ、言葉足らずでしたね。
女で平常時60キロあれば身長が高くてもデブですよね。ぷぷ。
しかも煽りにマジレスカッコワルー。>725
733724:02/04/19 17:13 ID:m+VvCrUy
ここはいつのまにか体重管理を考えるスレになったのですね。
体重管理の話なんて妊婦スレですればいいじゃん。
重複ですね。

============終了================
734名無しの心子知らず:02/04/19 17:26 ID:zxT/6FU4
>733
しつこい。ほんとにしつこいね。
体重管理を考えるスレッドじゃなく、「マタニティウエアなどの悩み」を
話し合うスレッドなの。
よって体重管理でもなんでもデブ妊婦の悩みを話し合うスレッドなの。
そんなに煽りたいなら美容板罵倒スレに行ってね。
735観客:02/04/19 17:30 ID:iCjHPpUt
出産費用のこととかちょっと気になって
覗いてみたんですが
とても醜いスレですね
嫁さんには見せられないな
736名無しの心子知らず:02/04/19 18:02 ID:eStAqDex
>724
一生懸命煽りの文章をキーボードでカキカキしてるあなたの事を考えると
痛ましさと哀れみで心が張り裂けそうになります。
心が醜いというのは本当に不幸な事なんですね。
737名無しの心子知らず:02/04/19 18:20 ID:u1OYAuKG
>736
見た目が醜いよりも、世間的には幸運なんじゃない?
多分本人も、見下す相手がいるから楽しいんだろうしさ。
ここでデブを煽ってる人って、ある意味幸せだよ(w
738名無しの心子知らず:02/04/19 18:31 ID:oTIPSIrH
このスレも終わったね・・・
煽りも凄いけど、放置できない人も・・・
739名無しの心子知らず:02/04/19 18:50 ID:t0EG3vuF
724は何書いても「かまってチャン」にしか見えない。
今時「終了」なんて書いてスレが終わるわけないのに。
可哀想だなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

740725:02/04/19 20:04 ID:8KA6tlCn
あぁ、荒れちゃいましたか。
スレ住人さん達、ご迷惑お掛けしました。
(あ、でもウソは書いてないですよ〜)

逝って来ます・・。
741名無しの心子知らず:02/04/19 21:36 ID:m9+fuZ++

デブ妊婦のくせに歯向かうなよ。
デブは一方的にいじめられて泣くものなのよ。

>>736
あなたの太った妊婦姿も想像してみますね。
うわぁ!気持ち悪い!!
742産科勤務ですが・・・:02/04/19 21:49 ID:017xWklD
699です。お返事遅くなってスミマセン。高度肥満の妊婦はすべて帝王切開ってことはないですよ。もちろん。
逆にできれば切りたくないってのが本音ですよ。結果的に帝王切開になる率は高いけど。
産道に肉がつきすぎて難産で胎児仮死になって・・・ってのが多い。
デブで安産ってのもなくはないけど普通の体型の方よりはトラブルが多いのは事実。
開業医なんかはそういうの避けたいから「高度肥満」が理由でバンバン紹介してきますよ。
743名無しの心子知らず:02/04/19 21:53 ID:Kf+eRcsk
煽りの癖になんでsageてんの?>741(かまってチャン)
744名無しの心子知らず:02/04/19 23:52 ID:vEtBL9Tm
725お前鬱陶しいよ。
ふくよかでもないのにしゃしゃり出てきて
煽りにのっちゃってさ。
私なんかしたら、あんたなんてふくよかの「ふ」の字でもないちゅうの!
ここはマターリ語るふくよか妊婦のスレなのに、荒らしを呼んじゃってバカじゃん。
あんたなんか2度と来ないでよ。

745名無しの心子知らず:02/04/20 00:03 ID:bM8oEVXz
ふくよかって書くなよ(藁
デブって素直に書けばいいのに。
デブって只でさえ、鼻息荒いのにこれ以上荒げちゃったら、
なんだか旦那さまがますます不憫になっちゃうわ〜。
それとマターリなんてしてたら、一向に痩せられないわよ?
746名無しの心子知らず:02/04/20 00:55 ID:M18XfDGc
住民の皆さん、煽りにのらないようにしませんか?
構ってちゃんは構って貰えるのが嬉しいんだから。
今まで通りにやりましょうよ。
747名無しの心子知らず:02/04/20 01:02 ID:WlMtVRm7
あへあへあはは。
デブ妊婦同士の仲間割れかい?
748名無しの心子知らず:02/04/20 01:12 ID:bM8oEVXz
住民のみなさん=デブのみなさん?(藁
749名無しの心子知らず:02/04/20 14:31 ID:GiIwQKxh
>742

あぁ・・お気持ち分かります。
肥満妊婦こそ帝切にはしたくないですね。
あの何CMにも渡る脂肪層・・・開くだけでも鬱ですわ・・・。
麻酔はかけにくいし覚め難いしで、挙句の果てにはストレッチャーから恐怖の移床!!
とにかく重くて死にそうですわ。
表情に出さずに動かすのが大変。思わず掛け声が大きくなりますけどね。
いつもそっと、そっと逃げてます・・・。
750名無しの心子知らず:02/04/20 20:46 ID:1akzVAQm
>749
ご苦労様です。

デブのみなさんは、見えないところで人にメーワクかけてるんですよ?
仕事だから当たり前と受け取るか、申し訳ありませんと反省するかそれは自由ですが
分別なく食べまくった結果がこれじゃぁ、ほんと世間のゴミですね。
751名無しの心子知らず:02/04/20 22:33 ID:YDFM46DZ
デブのハラキリの脂肪層、想像しちゃった。オエ〜、キモチワルイ。
752名無しの心子知らず:02/04/20 23:33 ID:tB5kDlEw
もうすぐ予定日。
2人目の出産だけど、やっぱりドキドキです。
753名無しの心子知らず:02/04/21 01:06 ID:UYfhzazS
がんばってがんばって、8ヶ月の今+4kg。
現在76kgだから多いのは自覚してるし、それでも極力努力していると思う。
でも、出産のため病院変えることになったので昨日行ってきたんだけど、
看護婦にめちゃ怒られた。
ただでさえオーバーしてるんだから、一切増やさないようにね!!
だそうです。
むくみ0、蛋白0、尿糖0、食事も運動も相当努力しているのに、
こういう言い方されたらなんにもやる気なくすよね。
誉めてくれとは言わないけど、看護婦のせいでうちゅ・・…
754名無しの心子知らず:02/04/21 01:08 ID:/JzkoCu5
sageてね・・・・。

755名無しの心子知らず:02/04/21 01:15 ID:EqV/xlwl
看護婦のせいって・・・なんでも人のせいにしちゃダメだよ。
それなりに頑張ってるなら、胸張ってていいじゃん。
元々、太り気味で妊娠してるんだから、ある程度は打たれ強くなんなきゃ。

リスクがないわけじゃないんだから、看護婦のせいなんて言ってないで、
日々努力です。自分で納得のいく妊娠、出産をしてくださいね。
756名無しの心子知らず:02/04/21 01:22 ID:UYfhzazS
そうだね。精一杯頑張ってるんだもん。
これから一気に体重増加しそうだから、もっと努力しなきゃ。
先生はめっちゃ良い人だから、先生の言葉にしか耳を貸さないようにしよう。
757名無しの心子知らず:02/04/21 02:00 ID:9R9z8Szj
なにげに棘のある言葉であげてる医療関係者も・・(笑)
妊娠中は、できるだけ体重を増やさないようにして、出産後はホルモンの関係で痩せやすいそうですから、
がんばりましょう!
758名無しの心子知らず:02/04/21 02:06 ID:yFNR3GB1
>757

>なにげに棘のある言葉であげてる医療関係者も・・(笑)

別に医療従事者ばかりじゃないよ。
決めつけたい気持ちは分かるけど。
謙虚にしてるデブ妊婦だっているんだよ。
自ら貶めるような発言は控えた方がイイと思うよ。
759名無しの心子知らず:02/04/21 02:37 ID:EDoD8mTR
まぁもともと太ってる人は別にいいんですが・・
妊娠してから体重管理さぼってる人!
妊娠中毒症って怖いんですよ!
後期に入って、だいぶ赤ちゃんも育ちましたね〜とか言ってるうちに
急に胎動が無くなって、大変なことになるんですから。

妊娠前から15kg太ったとか言ってる人を見ると、貴様に親の資格は無い!
と思います。
760名無しの心子知らず:02/04/21 03:02 ID:/JzkoCu5
妊娠中に太ると、乳ガンの発生率も高くなるって研究結果が出てたね。
何にしろ、急に太るのはよくないつーことね。
761マジメな話:02/04/21 10:55 ID:BKe233Ee
 肥満の妊婦さんは少しでも体重増やさないように頑張ってください。最悪減らなくても
食事を和食にして血液の粘っこさを改善しておくとか・・・。私の知っている範囲では産後・手術後に血栓とかできて大変なことになった人は
すべて肥満のかたです。高度肥満のかたは外来で食事指導すると「ホントに少ししか食べてないんです。体質なんです!!!」
とおっしゃるけど入院していただいて食事管理すると1週間で5キロとか余裕で減ります。しかも便通も良くなったり
762名無しの心子知らず:02/04/21 11:43 ID:RasWBtlD
13号の夏物ワンピ、このスレの着られるヒトに差し上げたいわ・・
買ったはいいけど、二の腕が入らなかったのよぉぉ。
妊婦時代、一生懸命働いていたけど、マタニティ服探すのに
苦労したわ。

みなさん、体調に気をつけていい子産んでね
763名無しの心子知らず:02/04/21 14:54 ID:XmT/gM1U
子宮の血の巡りが悪くて流産したり、
血がどろどろでむくむのってふくよかのせいなのかな?
子供が降りてこなくて帝王切開だったし。
ふくよかといっても非妊娠時155キロ54キロです。中デブくらいかな。
サイズは11号。
764名無しの心子知らず:02/04/21 14:58 ID:dD4MMr8C
>763

自分がデブかどうか知りたいわけ?
765名無しの心子知らず:02/04/24 11:11 ID:Jb7D5Mvz
何度かカキコしてます。
つわりで5キロ減った妊婦です。

妊娠6ヶ月間近、体重は変化なし。
かなり嬉しいけど、いつまでもこのままではないよね。
お腹の子供は順調に大きくなってるけど、ドカンと増えるのは7ヶ月くらい?
できればこのままで産みたいYO!

766名無しの心子知らず:02/04/24 11:11 ID:Jb7D5Mvz
ごめん・・あげてしまった
767名無しの心子知らず:02/04/24 11:13 ID:+bTuotws
>>762
冗談じゃなくてホントにくれるのなら
欲しいです>ワンピ
768名無しの心子知らず:02/04/24 11:20 ID:pSLB0aEz
>765
食べ過ぎなければ、大丈夫だと思う。
お腹が大きくなると、胃が押し上げられて、あまり
食べられなくなるし、第2のつわりみたいに吐くこともあるし。
ドカンとくるとしたら臨月。子供が下に下がって、
食欲が出てきた時がチョト怖い。
頑張ってね。
769765:02/04/24 11:33 ID:G3PJu5m+
>768
ありがとう!
一人目の時は、つわりもなくて
最後まで胃が押し上げられるというのもなかったんだけど、
二人目はもしそうなってくれたら、食欲も押さえられますね。
なんとか努力します!臨月で気ィ抜かないようにしなくちゃ
770名無しの心子知らず:02/04/26 11:55 ID:MHbxGV5g
ただいま妊娠7ヶ月目。
検診の時2回連続で2キロ体重が増えてたんで、母子手帳に
「体重に注意」のハンコを押されてしまった^^;
妊娠3回目にして初めての経験。
とりあえず運動不足を解消しなきゃ、ってことで、
BS2で午前11時20分からやってるエアロビクスを
始めました。
あとは時々起こるドカ食いしたい、の衝動をおさえなくては。
771名無しの心子知らず:02/04/27 03:39 ID:acLYLKyt
デブ妊婦、中毒症にでもなって日頃の不摂生を後悔するといいYO!
772名無しの心子知らず:02/04/27 03:46 ID:kXG6juek
スレ上がってるよ771・・・わざとか?
眠れないならほかのとこで付き合ってよ(w
773名無しの心子知らず:02/04/27 11:02 ID:gmBN7Qao
血圧がちょっと上がって36w−37wの1週間、入院してました。
めちゃくちゃ高かった訳でなく(150と80くらい)いつもの検診より20ずつくらい
高かったんだけど、やっぱデブだったから先生に「一応、全身状態見せてね」と
言われ1週間入院でした。
体重は妊娠前が85キロ、入院時で91キロくらい。
6ヶ月くらいのつわりの終わった時期にどかっと増えたけど8ヶ月くらいからはぜんぜん
増えてなかったんですが先生には「最悪増やさないように、出来たら89キロくらいまで
減らして」と言われて努力してましたがどうしても90.5キロより減らなくて
その上、食事内容がカロリーばかり気にしてたためにバランスが崩れ貧血になっちゃって
しました。
入院中は1800キロカロリーで塩分1日7グラム、貧血の治療食を食べて体重は
なんとか89,5キロになって貧血も10.0まで回復しました。
あ、血圧もいつもより低めの110と60くらいまで下がりました。
3人目なのですが上2人の時の病院とは違う病院なのですがいままでの病院では
ただ「体重増やさないでねー」程度にしか言われず出産も経膣分娩でまあまあ早い時間で
産んでるので今回も大丈夫だろう、とたかをくくってたところが自分自身にあったの
ですが今回の病院の担当医のお陰ですごく食事の内容とか勉強になりました。
デブ&ふくよか妊婦のみなさん、リスクをしっかり理解して食事、運動とがんばりましょー。

774名無しの心子知らず:02/04/27 19:48 ID:3MnHtwtn
わたしも子供のためにがんばろう…!

>771
太ってると出産時にリスクが高いのは分かってますが、一言言わせてもらうと
デブ妊婦だから中毒症になるってことはないですよ。
痩せてる人でも妊娠中に太らなかった人でも、中毒症になるひとはなってしまうんです。
もともとの体質によるところもあるのです。
だからもし誰かから「中毒症になってしまった」という話を聞いても軽はずみに
「不摂生してたんだろ」などというようなことを言わないようにしてくださいね。
本当に不摂生でなったんなら同情の余地はないけど、体質だったら可哀想なので。
775産婦人科勤務ですが・・・:02/04/29 20:58 ID:OicT9xCo
痩せてても中毒症になる方は確かにおられますが、大部分は肥満の方です。デブは必ずなるとはいいませんよ。もちろん。
776名無しの心子知らず:02/04/29 21:04 ID:A73k/t7Q

お太りになってて中毒症で死んじゃった人が近所にいます。
アーメン。
777名無しの心子知らず:02/04/29 21:42 ID:OicT9xCo
帝王切開は、たしか予定(選択)帝王切開と緊急帝王切開でお金が違うんですよね。
選択っていっても適応がないものはダメだけど。
肥満者や、反復帝王切開や、過去に開腹手術したことのあるひとは割増料金にしたらいいのにな。
160センチで70キロ超えたら3割増!!!とかね。分娩もおなじく。
あと、体臭が臭いやつも割増料金ってのはどう???
中絶1回以上してるやつも割増!!!
778名無しの心子知らず:02/04/29 21:47 ID:NswF60B0
中毒症になるのって、でぶじゃなくて、痩せてるからって油断して
馬鹿食いして10Kg20Kg太ってしまう方に多いんじゃなかったっけ?
779名無しの心子知らず:02/04/29 21:48 ID:CrY8kWjv
>778
もともと太ってる人もなりやすいんだって。あと、高血圧の人とか。
でも、もちろん痩せてても急激に太ればなりやすいみたいね。
780名無しの心子知らず:02/04/29 21:54 ID:IqHNuGs/
>777
肥満や体臭うんぬんよりも、こういうことを平気で言えるアナタの方が
よっぽどタチ悪いと思うけど・・・。どういう神経してんの?
こういう人でも、妊婦、もしくは既に人の親だったらと思うと恐ろしい・・・。
781777ですが:02/04/29 22:17 ID:OicT9xCo
 肥満の方の手術は大変なんですよ。同じ料金なのがそもそも不思議です。お産も。
中絶繰り返している方も胎盤が癒着してたりで大変なこと多いから困りもの。
体臭に関しては、分娩室がワキガと血と便のニホヒで充満しちゃうとつらすぎるから。
こんなの、み〜〜〜んな思っている事ですよ。
 超肥満が外来に初診で来たら次の予約を自分より下の医者にいれたりもするよ。
何事も経験ですから頑張れとか言って。
782名無しの心子知らず:02/04/29 22:23 ID:Ql6/W9+a
私もそれは聞いたことがある。
肥満の人は、スパっと切れないらしい。
脂肪が何層にもなってて、何度も切らなきゃ開かないらしいって。
やっぱり、何事も人並みがいいんじゃないでしょうかね?
783名無しの心子知らず:02/04/30 09:45 ID:Qn8xQI4u
>781
確かに肥満や中絶って決して誉められたことではないだろうし
私自身は肥満でも体臭持ちでも中絶経験もないけれど、こういう人に
患者としてお世話になるのは絶対にイヤだと思います。
肥満患者は割増とかいうんなら、逆に医療関係者は人間性を重視して欲しいですね。
784名無しの心子知らず:02/04/30 15:15 ID:Vd4wcVQR
実家に二日いただけで
500c増えてしまった・・。
外食三回したからねぇ。
酢大豆でも作って食べようかな。
785名無しの心子知らず:02/05/01 09:55 ID:A0m/3Pmz
>775
もともと血圧は正常(110ー55)で、体重も2キロ増だったのですが、切迫早産で入院中に、血圧が178ー80まで上がってしまった・どーして?

786名無しの心子知らず:02/05/07 12:45 ID:MptOR71j
もともと太っちょ。
現在アメリカ在住なので、服に困らなくてよかったと思ってる。
今はいてるパンツはウエスト75〜135までいけるのよん♫
日本なら大変だっただろうなぁ☺
787名無しの心子知らず:02/05/07 21:30 ID:3z9s0548
心拍確認がなかなかできずにあせっていたのですが
このほどやっと確認できました。
ずっと胎のうしか見えずに中は空っぽだったんですが
今日見たらはっきりと胎児がみえました。
先生曰く、皮下脂肪の関係もあるかもねとのことだったのですが
ふくよかな方で同じようになかなか見えなかったという方いらっしゃいますか?
788名無しの心子知らず:02/05/07 22:56 ID:pOfPSt8x
>787
心臓、止まっちゃえばよかったのに。
クズがクズ産んでどうするよ?
789名無しの心子知らず:02/05/07 23:19 ID:nl9A3TZl
>787
よかったね!
まだまだこれから。体大事にね。

すごいガリガリの私の先輩も781さんと
同じようなこと言っていた(3年前)から
あんまり関係ないのでは?という気がしたよ。
790名無しの心子知らず:02/05/07 23:42 ID:Ss4K/59Z
>788
さいてー。
791名無しの心子知らず:02/05/07 23:45 ID:teymbFzI
みんな、下げようよ〜。
煽られるの嫌でしょ?
792名無しの心子知らず:02/05/09 01:46 ID:W+VHlx/h
無事出産しました。
促進剤を使う事も無く、吸引されたりする事も無く、普通分娩での出産でした。
「安産でしたね」と言われて嬉しかったです。
妊娠中、体重管理を頑張った甲斐がありました。
今は、おっぱいが張って辛い!
母乳で育てたいから、頑張らなきゃね。
これから出産を控えている皆さん、頑張って下さいね!
793名無しの心子知らず:02/05/14 10:55 ID:53HHWUDO
私も4/15に出産しました。
何度か書きこみしてるけど、妊娠判明時の体重は97キロ。(!!)
そのあと、出産まで悪阻の症状がつづき、出産当日の体重は84キロでした。
で、出産。

妊娠中、かなり精神的にも体的にも辛かったし、無痛分娩を先生にも勧めていただいたので
無痛分娩での出産となりました。
でも痛かった。(笑)
陣痛開始から五時間だったので、(初産)まあ、安産だと思います。

で、出産後4日目の体重は82キロ。(!!)
なんで2キロしか減らないのー!?
産後1ヶ月のいまは80キロぐらいです。

妊娠、出産によって、思いもかけず減量してしまった私ですがやっぱり出産するまでは
すごく心配でした。
ちゃんと育ってるのかなあ?って・・・。
でもちゃんと産まれてきてくれました。
本当にいまは、ありがとうっていう気持ちでいっぱいです。

このスレには本当に助けられました。
みなさんも頑張って妊婦生活のりきってくださいね。

794sage:02/05/14 18:52 ID:+olvP4Ur
sage
795名無しの心子知らず:02/05/14 18:55 ID:+olvP4Ur
すみません。。。間違えました。
逝きます
796名無しの心子知らず:02/05/14 21:04 ID:xYV05VVV
>793
80キロもあったら私なら自殺するな。
子供産んでダイエットできてよかったね。
でも、ダイエットのためでももう産まないほうがいいよ。
優秀なものだけ子孫を残そうよ。
797名無しの心子知らず:02/05/14 21:06 ID:Qsi5V9Ki
>>793
出産おめでとうございます。
出産して1ヶ月が過ぎましたが、
私も産んでもそんなに体重が減らなかったです。
でも、このスレで色々話ができて、妊娠中はやっぱり励まされました
食生活を見直したり、運動をしたりという習慣が変化したせいか
おかげで、産後の戻りは順調で、妊娠前の体重にはあっという間に
今も母乳を出してるせいか、週1キロペースで減量中です。

これからの皆さん、妊娠中は不安も多いと思いますが
頑張ってることは、後からも役にたってきます。
無事の出産を想像して、体を大事にしてください
798名無しの心子知らず:02/05/16 12:18 ID:UXPICHvT
太りすぎてて 産後胸よりもお腹のほうがせりだしていてしかも扁平巨大乳輪で授乳困難。
ヒサン・・・
799名無しの心子知らず:02/05/16 19:42 ID:aY4152FQ
>>798
遊んで欲しいの?
800798ですが〜:02/05/16 22:03 ID:EgT6XvN7
 子供を産んでビデオを使う機会が増えて自分の姿を客観的にみる事ができて、「ああ、醜いな・・・子供が物心つく前に痩せよう・・・」
と、思いました。今産後7ヶ月ですが妊娠前よりもマイナス8キロ。巨デブがデブになっただけですが。
8015:02/05/16 22:04 ID:nw2aF+ZB
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------

802名無しの心子知らず:02/05/20 13:32 ID:ntFaiIjJ
age
803名無しの心子知らず:02/05/20 13:47 ID:XX5R6a2b
一人目妊娠前 47`
一人目出産時 63`

二人目妊娠時 57`
二人目出産時 74`

現在     51`

しぼんだりふくらんだりと忙しい毎日でした。
804名無しの心子知らず:02/05/20 13:49 ID:lG6H7+ZW
>>803
すごいね。
いろんなサイズの服をお持ちなのね!

805名無しの心子知らず:02/05/20 17:39 ID:RHu2D+WL
>793
おお、私も4/15出産でした。妊娠前の2年間の外国生活で一気に太り、
妊娠前64キロ、出産直前65キロ。体重は、無理して管理したわけではなく、
普通の和食を食べてただけで、ほとんど増えなかった。やっぱ和食って大事
なんだなぁと思いました。
で、私は出産後4日ぐらいして、病院の体重計で測ったときには60キロ、
その後1週間で57キロまで落ちました。少なくともあと数キロは落としたい
ところですが、完全母乳だから、あまり食事を極端に減らすのもまずそうだし、
少しずつ運動量を増やしたいなーと思ってます。

ふくよか妊婦の皆さん、薄味の和食、を合い言葉に頑張りましょう!
806名無しの心子知らず:02/05/24 01:07 ID:29vA5sJ9
>>784

私も普段は食生活気をつけてるけれど、実家にいくと気が緩んじゃう。
実家まで30分なんで、週に2回位いってしまってます。

実家いって食って、帰ってからダイエットしての繰り返しです。

とりあえず、体重はここ2ヶ月増えていないので今のところは
いいのですが、、、こんなんじゃいけないんだろうなとは思って
ます。
807名無しの心子知らず:02/05/26 12:27 ID:OWl8kvrD
 肥満母のお子さんってやっぱ肥満が多いよね。どうしてみんな似た顔になちゃうんかな。
808名無しの心子知らず:02/05/26 14:40 ID:5CtWxOQ8
>>807
だらしのない肥満症の人は自己管理もできないんだから子供の体型管理ができるわけない
809名無しの心子知らず:02/05/26 23:41 ID:PozROPw1
>807・808
ほっといてやれよ
810名無しの心子知らず:02/06/03 23:24 ID:L3vaceqM
age
811名無しの心子知らず:02/06/04 00:00 ID:tBwa9SRT
あげないでいきましょうよ〜
812名無しの心子知らず:02/06/15 23:51 ID:GF0G4OXs
みなさん、元気ですか?
813名無しの心子知らず:02/06/16 07:25 ID:IwvQyJ6Q

落ちちゃいそう〜!!!でもあげちゃダメなの???
814名無しの心子知らず:02/06/16 13:46 ID:N/19chhD
保全age!
815名無しの心子知らず:02/06/16 13:47 ID:N/19chhD
失敗…上がってなかった…
ゴメンね皆さん、でも落ちちゃうので。
816名無しの心子知らず:02/06/17 01:28 ID:x0Ff755S
>815
sageで書き込んでいたら落ちる事は無いと思うけど。
817名無しの心子知らず:02/06/22 04:56 ID:ctOJW1wa
今日から36週の妊婦です。
妊娠前92キロ、現在81キロ。
がんばってるんだけど体重がこれ以上減らないよ〜
一時期は70キロ台になったのにな…
おまけに逆子。羊水少なめ。外回転できず。
いまのところ一応、経膣分娩の予定。怖いよ〜!
818名無しの心子知らず:02/06/24 01:29 ID:Flikb4dc
>817
すごーい!
9キロも落ちたんですね。
羨ましい…
819名無しの心子知らず:02/06/25 13:36 ID:NwAYKbpW
>817
「増やさない」でいいんじゃない?
あまり無理するな、でも油断するなと・・・

私、81キロで産んで、3ヶ月で11キロ減
これからが勝負だと思ってるけど、妊娠中の節制がきいて
今も食生活はかなり妊娠前より改善されてるから頑張らねば・・・
元気な子が生まれますように〜ガンバレ〜
820名無しの心子知らず:02/06/25 14:37 ID:mxPkDIAM
妊娠前68`
今8ヶ月で68`のままだけど
そろそろドカン!と増えるかしら・・・。
いつも先生に「そろそろ増える頃だから気抜かないように」と言われるけど
早く気抜きたい(藁
821名無しの心子知らず:02/06/25 23:30 ID:ECy9xMdg
>819
すごいねー、3ヶ月で11キロ減。
どうやってダイエットしたの?
私は産後1ヶ月、完全母乳だけどちっとも減らないのよ・・。
822名無しの心子知らず:02/07/03 01:13 ID:OaGhbCon
でぶはどうして自己中心的なのですか?どうしてへりくつばかり言うのですか?
823名無しの心子知らず:02/07/03 01:34 ID:ACBY/HWO
>821
完全母乳で、母乳のために和食生活で、赤ん坊に振りまわされていたら
自然に落ちました。今のところ、月2,3キロペースで減量中
夏は痩せやすいので、ハイハイする前に、日々雑巾がけに精を出してます
元々不妊治療の薬で増えたのもあるので
薬を飲まなくなったのもあるかもしれないけど・・・<819
824名無しの心子知らず:02/07/03 01:49 ID:X6YDSMWi
>823
参考になりました!
ありがとう。

825名無しの心子知らず:02/07/03 23:23 ID:+vDVWYqQ
>820
私は10ヶ月はいったら、どど〜んと増えたよ。
気を抜くためには産まないと(笑)
かわいい赤ちゃんに会うためだと思ってガンバレ〜。
826名無しの心子知らず:02/07/08 00:36 ID:PdSuhZ8J
わたし今、妊娠4ヶ月で70キロ。
太ったわけじゃなくて元々太ってる。
これから先、食欲も増えてくるのに増えないでいられるか
すっごく不安・・・。

ちなみに、うちの母も父も兄も痩せている!!!
親が太ってると子供も太ってるわけじゃない。
現にうちは私しか太ってないし(笑)
827名無しの心子知らず:02/07/09 20:32 ID:FXseE6j2
野菜沢山のそうめんがおすすめです。
ごはんより太らないし・・・
でもメンツユは、できれば減塩醤油とか使って手作りしてね。

もとふくよか妊婦でした(現在168センチで体重65キロ。生後2ヶ月)
妊娠前に80キロあったので、容貌がかなり変化しました。
ここで色々励まされ、煽りもガンバルパワーに変換してここまで来ました。
この夏は、家事も頑張って、人並みになれるようにしたいです
妊娠中の方、辛いけど、一番体型を変えられるチャンスと思って
頑張ってくださいね
828名無しの心子知らず:02/07/09 20:35 ID:3RARGeTV
そうめんとかうどんって太るんじゃない?
それに、そうめんだけだと栄養も取れないよ。
だったら、ご飯やパンなど主食は控え目にして
野菜や魚などのオカズを多く食べるようにしたほうが
いいんじゃないかなあ・・・・
829名無しの心子知らず:02/07/09 20:37 ID:FXseE6j2
だから野菜沢山って書いたんですけど・・・・
830名無しの心子知らず:02/07/09 20:40 ID:FXseE6j2
それと、そうめんだと、最初に量を決めたらおかわりがメンドクサイでしょ?
あと、見解の違いはあると思うんですけど、私の産んだ病院では
ごはんより麺類のほうが太りにくいと・・・
831名無しの心子知らず:02/07/09 20:41 ID:CfLO2vw3
明日、検診なんだけど先月より1キロ増えてんだよね
先生のいやみをきくのが憂鬱・・・。
もう、増やさなくていいっていうけど難しいィー
どうしたらふえないの??
832mama:02/07/09 20:43 ID:Hocaj81h
在宅ワークが時給1500円以上にて。
理想的なSOHOワークです。
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/soho.htm
833名無しの心子知らず:02/07/09 20:48 ID:3RARGeTV
>830
「野菜たくさん」見逃してました。スマソ。
たしかにゴハンだと、おかわりしてしまうから
素麺のほうがいいかもね。

>831
今何ヶ月かにもよるけど、散歩したり体を動かすことも良いと思う。
それから食べる量は必要最低限にするしかない。
834名無しの心子知らず:02/07/09 20:51 ID:CfLO2vw3
今6ヶ月れす。
運動は仕事してるんでよいかなっとさぼってる
散歩も暑くて・・・
食べる量をへらすか・・・ああ、おなかすいたー
ピザ食べたい!
とりあえず、明日は検診まで絶食よう!
835名無しの心子知らず:02/07/09 20:56 ID:3RARGeTV
>834
6ヶ月で、もうこれ以上増えちゃダメって言われてるの?
厳しい先生だね・・・
この時期暑いから、日中の散歩は気をつけてね。
836ココア ◆7CoCoa2o :02/07/09 21:04 ID:zoKNok9x
野菜たくさんそうめんって、千切りにした野菜をいっしょにゆでるの?
おいしそう。
837名無しの心子知らず:02/07/09 21:08 ID:CfLO2vw3
実は、初診時の体重さばよんじゃたから・・・
4ヶ月目に初めて産院で体重はかってビックーリされてしまったみたい
初期に猛烈に増えたと思われてる・・・実際は2−3キロ増なんだが
でも、ふとりぎみだからヤッパこれ以上はふやしたくないのさ
838名無しの心子知らず:02/07/09 21:31 ID:FXseE6j2
>833
いえいえ〜卑屈になってこちらこそすいません
>836
茹で野菜でも、生野菜でもおいしいです
でも、茹でたほうがいいかな〜生だとマヨネーズ使いたくなるから。
私はそうめんで、冷やし中華にしたりもしました。
>834
ピザは・・・チーズに生のトマトを多めにいれて、小さいの作ってみては?
839名無しの心子知らず:02/07/09 21:54 ID:tWJdpDLk
やっぱり太り過ぎはよくないよ…
私は20キロ増で、足の神経が肉に圧迫されて妊娠後期は
ほとんど歩けませんでした。ヒサンですた。
二人目は7キロ増が目標です…ツラカッタ。
840名無しの心子知らず:02/07/23 10:07 ID:xtRYeM+R
あげます
841名無しの心子知らず:02/08/02 18:48 ID:CQRjEBKI
保全カキコ
842名無しの心子知らず:02/08/02 19:19 ID:4yjGT/TG
最近ここ寂しいね。プレ妊婦だけど見てます。
結婚してから15kg太ってしまった。今月できてたらどうしよう?
ダイエットで少しは減らしたんだけどね。まだまだYO〜
843名無しの心子知らず:02/08/05 01:04 ID:i/KCPyWF
>842
ガンガレ!妊娠前に痩せるのが、本当は一番いいのだから・・・

と、人にはエラソーなことを言ってるけど
妊娠した時は、目の前が真っ暗になりました。
不妊治療の副作用に甘えて、いい加減やばいぞという体重になり
次周期から一旦治療は休んで、ダイエットしようと思った月に妊娠
授かったのは嬉しいけど、太ったから余計に妊娠できないかもと考えたり
ふくよか妊婦のリスクを勉強してしまった後だったので焦りました。
身長165cmで75kでした。
産科の先生が甘い人で10kまでなら太っていいと言われたけど
助産婦が厳しい人だったので、5kプラスで抑える事ができたけど辛かった。
いま、産後3ヶ月ですが65kまで落ちて、とりあえず人並かな・・・甘い?
2重アゴだけは解消されました。

野菜沢山素麺っていいですね〜最近は昼はサラダ素麺<勝手に命名
夜は夫の食事が遅いので、おかずを一口づつもらうだけにして
朝食はお弁当のおかずを余分に作って、しっかり摂るようにしています。
運動は子供を抱いてスクワット。これが結構楽しくできています。
844名無しの心子知らず:02/08/05 01:36 ID:x/nkLRYy
3回の妊娠で毎回22〜23キロは太った私。
空腹に耐えられず、食パン1斤食べたことも・・。
もちろん出産は産道に脂肪がつきすぎて難産でしたよ。
太りすぎには本当に注意!!!
845名無しの心子知らず:02/08/06 01:51 ID:ZxnhsLi3
サラダそうめんウマイよね。
ハム、きゅうり、レタス、金糸卵、めんつゆにマヨネーズたっぷりかけてね。
846名無しの心子知らず:02/08/06 02:08 ID:mvhyzoaq
マヨネーズはまずいよ・・・
私はお酢をかけてる。
847名無しの心子知らず:02/08/20 02:21 ID:qi5wDt3+
age
848名無しの心子知らず:02/08/20 04:10 ID:oaiQ3M6n
>>845
マヨたっぷりかけててダイエットになるか!
高カロリーなだけじゃなく添加物てんこもりだし、
生卵だし(子供のアレルギー予防のため卵は熱してから摂取したほうがベター)
妊婦にいいことなにもないよ。
そんな堂々としないで。

>>846
お酢はいいよね!さっぱりね
849名無しの心子知らず:02/08/21 11:57 ID:0dD1rv5W
マヨネーズたっぷりダイエット実行してると
病院で言ってみたら・・・?
即怒られるであろう・・・・・
850名無しの心子知らず:02/08/21 12:02 ID:AYofeBdG
そうめんはおいしいけど
麺そのものの塩分も結構あるんで
その点も気をつけてね〜。マヨは論外。
851名無しの心子知らず:02/08/21 14:55 ID:VnrLHPUV
>845は嫌味でしょ
852名無しの心子知らず:02/08/24 13:19 ID:q9Ct4prY
ふくよかっていうか、グラマー妊婦さんへ
妊娠前にFカップくらいある人は、市販のLサイズハーフカップは入らないよ
やっぱりワイヤー入りの授乳用ブラ買った方がいい
買わなくてよかったモノの筆頭に入りやすいけど
小さい胸の人と違って、普通のブラでたくしあげるのも大変だし
垂れてしまう胸を少しでも守るためなら、多少の出費は致し方ないかも
私は、出産直前にIカップを3枚買いました
産後半年になりますが、コテンパンに使って元はとったなと思ってます
カップを開くホックもスグ慣れるよ
853名無しの心子知らず:02/08/24 16:28 ID:cXe8NF3v
>852
私はふくよか(デブ)で妊娠前にIカップあったので妊娠中も産後もワイヤー入りの
授乳用ブラはサイズがなくしかたなし、LLサイズのハーフトップ使ってるよ。
胸は・・・垂れました。はあ。
854名無しの心子知らず:02/08/25 00:49 ID:i5n++A1R
>853
そうなの?!
LLサイズ入った?私は妊娠前Gだったけど、ハーフトップ入らなくて
高くて泣けたけど、妊婦用ブラでジャストサイズ買ったよ
855名無しの心子知らず:02/08/25 13:59 ID:vIoHpe8q
>>834
ピザ。ソースから自作して、モツァレラチーズで仕上げると
すごいローカロリーで作れるからそれを食べるとよい。
トマトソースはトマト缶をにぎりつぶして、塩こしょうして
テフロンのフライパンで油いれずににつめる。

生地は買ってきたやつでいいし、作れるなら作ってもいい。

ソースぬって、モツァレラチーズのせて、あとエリンギでも
乗せて食べるです。
856名無しの心子知らず:02/08/25 23:08 ID:PtFUuzTc
頑張ってたんだけど、お盆の1週間で3キロ増えました。
運動しなきゃって思うんだけど、一日にどの位 運動してます。
散歩かな?散歩だと何分くらいやればいいんですか?
私の産婦人科医、体重管理まったくなので。
857名無しの心子知らず:02/08/26 13:26 ID:Z2AsXhjj

私、上の子の付き合いで公園行ったりしてるだけで
御飯は三食普通に食べて、お菓子もつまんだりしてるけど
ほとんど増えないんだよね。
もうすぐ出産なんだけど、どっか悪いんだろうか・・と思ってしまう。
つわりで5`減ってから2`増だから妊娠前より細くなった。まさに妊娠ダイエッター。
858まにあ:02/08/27 14:12 ID:YUDtAjBR
俺は個人的にぽっちゃり妊婦フェチなので、その手の人を見ると興奮する。
できることなら軟派したい。こんな俺は人間失格か?
859名無しの心子知らず:02/08/30 23:09 ID:67PNuF/I
保守
860名無しの心子知らず:02/08/31 02:35 ID:JLb3aYVn
最近このスレ賑わってないのかな?

現在14w。
食べ悪阻で空腹だと気持ち悪くなっちゃうので、
低カロリーのものを選んで、常にタブレット持ち歩いて口にしてる。
それもやめた方がいいのかなぁ。
861名無しの心子知らず:02/08/31 02:36 ID:UQZFzyju
ものによる>タブ
禁忌のものとかあるから検索しる!
862名無しの心子知らず:02/08/31 02:38 ID:JLb3aYVn
>860です。

げげ、禁忌のものあるの?
今はまっているのは、willシリーズのものなんだけど・・・。
ピンキーならいいのかしら?
えーん。
863名無しの心子知らず:02/08/31 03:00 ID:UQZFzyju
>862
カルシウムとビタミンCのやつね
そんなに気にするもんじゃないけど、一応お菓子だよね
過剰摂取に注意することと、口に何かいれていないとダメという状態が
これからの体重管理にネックになる場合に留意して
腹持ちのいい食生活とかにしていったほうがいいかも。
864名無しの心子知らず:02/08/31 03:09 ID:JLb3aYVn
ありがとうございます。

確かに、口に何か入れるという状態が
癖になりつつある今日このごろ。
がんがります。。。
865名無しの心子知らず:02/08/31 03:23 ID:UQZFzyju
あんまり参考にならないけど
私も食べつわりでした
手間と時間がかかるメニューにして(煮物とか)
出来あがるまで食べない、完成したら食べられる(その時には食事時間)
とかして、気を紛らわせました。味見もちょっとはした(w
お仕事してたら難しいけどね。がんがってね
ちゃんと管理ができたら、産後はバラ色の体型が待ってるよ
866名無しの心子知らず:02/08/31 18:28 ID:JLb3aYVn
結婚後1年で5kgも太ってしまったくらい
食生活がぐちゃぐちゃだった私たち夫婦。
予想外の妊娠で、妊娠の勉強をしないまま妊娠したため、
太っていることが妊婦によくないという知識はまったくなく
あわててこれ以上太らないように食に気をつけてます。

ところが、旦那はそんなこと全然お構いなし。
適当に食料を買ってきては、「食べたら?」と勧める。
断ると、「せっかく買ってきたのに。」とちょっとすねる。
勝手にダイエットをしているならともかく、
こんなに食生活に気を遣っているのは胎児のためなんだよ!
あまりにも無神経な旦那に、
「どーして私が我慢して苦しい思いをしてるか、わかってる?!」と
泣いてしまいました。
「君より激しく太っていても普通に産んでいるよ」と言う旦那の職業は医者。
そりゃ、そーかもしれないけど(泣)。鬱だ。
867名無しの心子知らず :02/08/31 18:36 ID:7+8QPdXH
>>866
元から太ってたけど結婚してさらに5kg太ったって事?
868名無しの心子知らず:02/08/31 18:44 ID:6vRzViPm
妊娠前は最高70キロまであった体重を60キロまで落とした。
今61キロあたりをウロウロしてる。妊娠2ヶ月目。つわりは
ちょっとあるかないかなんだけど、また自分が70キロ近くまで
行ったらと考えるほうが吐き気が強い。
61キロくらいだと標準なんで、このままキープしたい・・・
食事増やさないでなんとかしのぎたい・・・
869H.D ◆a.dXuR/I :02/08/31 18:48 ID:Uy9XFXJJ
妊娠しているときはたくさん食べたほうがいいってきくけど
この前テレビを見てたら食べ過ぎると、脂肪がつきすぎて子宮の中がきゅうくつになって
赤ちゃんにあんまりよくないらしい
870:02/08/31 19:38 ID:Od43nWuv
たくさん食べたほうがいいなんて30年前の話だよ。
標準体重から10キロ増ぐらいがベスト。
私の知る限り帝王切開の後血栓ができて死んだ産婦はみんな肥満でした。
確立としては低いがお子さんとご主人と健康に生きていくために生活改善してね。
871名無しの心子知らず:02/08/31 20:20 ID:GxjbIt2B
上の二人の子の時は体重管理に大失敗して
20`近く増やしてしまいました。食べつわりだったんですよね。
今回はすっかり懲りてなんとかせねばと思ってます。
幸いつわりも軽いようでなんとか終わった。

知り合いがヨシケ○かタイヘ○のダイエットメニューで
体重を抑えたという話を聞いたので、ちょっと調べてみました。
ヨシケ○はレシピと材料が来て自分で作るタイプ、約千円。
タイヘ○は冷凍したお弁当がくるタイプで約二千円。
毎日となるとちょっと考えちゃう金額だけど・・・料理下手だし。
どうしようかなあと思ってます。
872名無しの心子知らず:02/08/31 22:18 ID:6vRzViPm
>>871
そんなんせんでも、揚げ物は焼き物とか蒸し物に、きのこや海草、
野菜中心で低カロリーに。肉ならササミとかヒレとか選ぶように
すれば全然違うよん。
873名無しの心子知らず:02/08/31 22:47 ID:BIamrbCt
結局アンナは何キロ太ったの?
874名無しの心子知らず:02/09/01 00:16 ID:YGcF0aYN
ワシ肉が食いたい時は、こんにゃくをステーキに見立ててた
1ヶ月一万円のアイドル見て、凍らせた豆腐のステーキもやってみた
>871
自信がなければ、1週間とか1ヶ月だけとかしてみれば?
メニューは結構繰り返されるんで、飽きるよ。参考にはなるが・・・
875名無しの心子知らず:02/09/01 00:29 ID:+WVm/cfk
>>871
糖尿病メニューを参考にしる。
関係サイトもあるから、そこでメニューを頂いて、実行。
必ず痩せます。
吉軽なんかにも糖尿病メニューあるけどね。
自分で選んで作ってみるのもいいよ。
876名無しの心子知らず:02/09/01 01:08 ID:MmEaMFgH
>>866でつ。

168cm 結婚前59〜61kg→1年で67kg
「食べさせてあげようと思ったのに・・・」と
買ってきたお菓子を食べない私に向かってガカーリした様子の旦那。
やさしい旦那だと思うけど、お願いだから
毎日朝&寝る前に体重計に乗って
一喜一憂している私の気に障るようなことを言わないで。

私も久しぶりのダイエットで
かなり神経質になっていると思うんだけど・・・。
877名無しの心子知らず:02/09/01 10:01 ID:QVgsbwKO
妊娠前68キロ。現在8ヶ月半ば66キロ。
妊娠中毒になりそうなリストに入りますねなんていう医者に
なってなるかとがんばりすぎ、先日脱水症状になった。
で、担当医がかわり、水飲んでいいですよ。それに体重キープならまだしも
減らすのは良くないと。
一日3回体重計にのり、食事も全てメモし飲んだ水の量すら量って
神経質になっていました。
コップ一杯の水をのむのがこれほど幸せとは。
・・・・神経質も程々にしないと。深く反省。
それでも子供は大きくなっていた。
878名無しの心子知らず:02/09/01 15:50 ID:sjY+fkAc
871です。
とりあえず糖尿病のカード式献立集買ってきました。
これでしばらく頑張ってみるかな…。
ああ、病人みたいな生活だよ。
879名無しの心子知らず:02/09/02 16:45 ID:ycB+ndNT
只今7ヶ月目。
身長155cm、妊娠前61kgで今65kg
なんか、医者が太りすぎと注意するギリギリのラインに
いるみたい。はっきりとは注意しないけど遠まわしに言うから
かえって困る。
まあ、胃が圧迫されてるせいか肉と油物、生クリームがダメなので
油断しなければなんとかなるか?という感じ。
既成の妊婦服着れなくなるのも怖いし頑張ります。
880名無しの心子知らず:02/09/08 00:32 ID:VhRhznfg
ageましょ。
881名無しの心子知らず :02/09/08 00:36 ID:YUNySWHv
26週目
妊娠前53`→現在69`
足がつるので寝るのが怖い。
882名無しの心子知らず:02/09/20 23:16 ID:XOSL8l6G
age
883名無しの心子知らず:02/09/26 10:20 ID:r+WQOo/J
太り気味で体重に気を付けて妊娠前の68キロからマイナス2キロで
34Wまできましたが
検診で1943グラム。標準より少し小さいですねと云われました。
もっと食べた方がいいのかしら。
でも別の先生は妊娠中毒になったら大変だよとか
難産道になったらとかいうし。・・・・どうしろというのか。

884名無しの心子知らず:02/09/26 10:28 ID:2YGeV6zI
よけいなお世話かもしれませんが、
今朝は荒らしがあちこちで無差別に斬りかかってますので、
荒らされやすいスレはsage進行がよろしいかと思います。
みなさん、ヤツが現れてもくれぐれも釣られないようにお気を付け下さい。
885名無しの心子知らず:02/09/26 12:51 ID:4LVkbWV5
胎児の体重はあくまで目安なだけだからあまり気にしなくてもいいんじゃないかな?
気になるようだったら、食べる量を増やす事より安静にしてる方がいいと思いますよ。
886879:02/09/28 06:56 ID:9bI5exLP
30週入って胃が圧迫されてるせいか、それとも睡眠不足かで
急激に体重減少・・60kgになったけど、喜んで良いのか複雑。
赤ちゃんに影響なきゃいいけど・・。
887名無しの心子知らず:02/09/30 15:04 ID:gnLDP+np
はじめまして。今日妊娠がわかった太め妊婦(5w)です。
もともと太め(163a68`)なのですが、なんだかすでに今まで着てた服のおなかまわりがキツイ気がします。
でもマタニティ服を着るのはまだ早過ぎるのかな〜と悩んでいます!
皆様はいつ頃からマタニティ服を着ましたか?教えて下さい〜
888名無しの心子知らず:02/09/30 15:11 ID:hYXzziFx
>887
私の場合、マタニティは7ヶ月頃から着てました。
ジーンズなどはきつくてはけなくなってしまったけど
ゆったりめのスカートとかワンピースとかありませんか?
私はそれで代用してたけど無い場合には買うしかないかもね。
889名無しの心子知らず:02/09/30 15:25 ID:gnLDP+np
887です
>888さん
早速のレスありがとうございます。
ゆったりめのスカート・・持って無いのです。
ジーパン大好きでパンツばっかりです。
新しく買う場合、マタニティで探したらいいのかしら・・・
890名無しの心子知らず:02/09/30 15:33 ID:ha12sb27
>887
いずれにせよ、妊娠中期になったらマタニティを着ることになるので
少し時期は早いけど買っておいてもいいんじゃない?
エンジェリーベあたりだと普通の服っぽい(マタニティっぽくない)
服も多いので、あまりお腹の出ていない時期から着ていても
おかしくないと思います。
891名無しの心子知らず:02/09/30 16:01 ID:H3ReL0sT
早くから着て着倒すのも手だよ
寒い時期はタイツとか重ね履きすればいいから、来年春まで着られる素材選ぶべし
体重管理をしっかりやれば、お腹以外はやせるしね
892名無しの心子知らず :02/09/30 18:39 ID:l7XSqJkk
7ヶ月妊婦です。
>887
私は4ヶ月ぐらいから着てました。
つわりでブラがきつく感じられたのと、早く買って着倒すつもりで買いました。
妊娠前はジーパン派だったので、今はワンピースを主に着てます。
(上下組み合わせを買わなくてもよい)
3ヶ月間着まわししたので、夏物マタニティワンピはもうボロボロ(w

妊婦ロングスカートも買ったけど、歩くときに足がうまく開かなくて
転びそうになったので着てません。
冬モノをどうしようか迷ってます・・
予定日は1月上旬。でも半そでじゃ辛いしね
893887:02/09/30 21:13 ID:ucxHJanm
>890/891/892さん
レスありがとうございます〜!嬉しい・・・
ご意見を参考にして、どうせ新しく買うならマタニティ服を買ってみます!
アドバイスありがとうございました!
894名無しの心子知らず:02/09/30 21:50 ID:bFpqDkco
服については、
>>95->>200
あたりにログがあると思う
一月上旬なら産後しばらくも寒いから
ユニクロの男物フリースとか買ってもいいんじゃないかな〜
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896名無しの心子知らず:02/10/07 23:16 ID:n8ae0h8A
妊娠前に60キロ
今は、69キロ・・・36週です。
家の産院、なんにも言われないのでそのまま食べ放題にしてしまいました。
ところで、sage ながらのカキコってどうすればいいのかしら・・・
教えて〜
897名無しの心子知らず:02/10/08 00:33 ID:MvjykTtO
>896
e-mail欄に sageって入れればいいんですよ。
898名無しの心子知らず:02/10/09 15:08 ID:ffATChhc
897さん
ありがとうございます。
まずやってみます。
899名無しの心子知らず:02/10/09 15:39 ID:XHkdjja9
妊娠スレで、大きめの妊婦服とかの話してて、このスレが出来たんだよね。
「ふくよかさんスレがあったらいいかも」って。
あれから1年だ。
このスレも地道に残ってるね。
あの時にお腹の中にいた子も、もう8ヶ月です。
私が書いたレスも多く、懐かしい。
900名無しの心子知らず:02/10/11 12:29 ID:Gvjp5UXU
>>887
煽りではないですが、5wでお腹は出てこないと思いますけど。
私は5ヶ月後半(19w)ですが、そろそろ出てきたかな?ってカンジです。
服のサイズは妊娠前と変わりません。
あなたの場合「服がキツイのは妊娠したせいね」なんて思わない方がよろしいかと…。
901名無しの心子知らず:02/10/14 00:42 ID:qsRRbMNa
本当にキツイんじゃなくて、キツイ気がするんじゃないのかな?

>あなたの場合「服がキツイのは妊娠したせいね」なんて思わない方がよろしいかと…。
これには同意
902名無しの心子知らず:02/10/16 11:27 ID:wuUeqZQq
既に2週間分大きめと検診で言われてしまいました。
早く出産したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
903名無しの心子知らず:02/10/16 11:40 ID:arSlRoGN
>902
超音波の計測結果は実寸じゃありません。
2週分くらいの+−は誤差の範囲です。
あわてず、騒がず、赤ちゃんが産まれる気になるのを待ってくだされ。
904名無しの心子知らず:02/10/16 11:43 ID:RtN9lE90
>>902
予定日近いのかな?
もういつ生まれてもよしと、OKが出てるなら、
よく歩いたりする程度しか、やるとことないかも。
あーーお迎え棒ってのもあるらしいよ。
905名無しの心子知らず:02/10/16 12:04 ID:GAsLEdV8
私ベイベ大きくなりすぎで計測不能って言われて、
予定日一週間過ぎに産んだけど、保育器に入る大きさギリギリだったよ
早く産みたくて歩いたりしたけど、出てきていい時まで待ってたんだと思った
背が高かったから大きくなったと判断されたようだす
906名無しの心子知らず:02/10/16 17:00 ID:/EzAn+Gu
902です。
今、37W1dなのですが、昨日突然39W並と言われました。
なんか私の通ってる産院って、推定体重一度も教えてくれないから
よくわからなくって。で、私自身の体重が変わらなかったから、
標準かと、安心していたんです。
でも誤差ありますよね。私も背は高いほうなので、
あんまり気にしないで、歩いたり、掃除して
赤ちゃんが準備整うのを待ちます。いっぱいアドバイス
ありがとうございました。


907名無しの心子知らず:02/10/16 17:05 ID:Q3zH9Fxl
早く産みたいだなんて!不謹慎なっ!
908名無しの心子知らず:02/10/16 17:08 ID:TnEbAGkV
>905
その誤差はおかしい気がするけどな・・・。
測定不能なんて聞いたこと無いよ。
909名無しの心子知らず:02/10/17 13:50 ID:ijjypu/T
27wです。
体重は妊娠前69で現在72〜74・・・。
身長、155しかないんです。
・゚・(ノД`)・゚・ 子供が無事に生まれてくるか心配です。
毎日歩いたり食事制限はしていますが、
医者に「あんたみたいな人が」口撃に会って以来、ちょっと嘔吐癖が復活。
過食嘔吐歴(完治してはいたけど)があるのに妊娠しちゃいけなかったかな・・・。
心療内科にも通った方が良いのかな・・・。
愚痴ばっかでスマソ。
910名無しの心子知らず:02/10/18 07:52 ID:btQWo6MB
>909さん
私とおんなじ〜。
身長155cm、体重が妊娠前76kgで
つわりで70kgきったんだけど、今73〜74kgぐらいです。
25wです。

確かに先生には私も「もうなるべく増やさないように」と
言われてるけど、「あんたみたいな人が」っていうのはヒドイですね。
ウチの先生は体重がちょっと増えたとき、栄養士の先生の栄養相談を
受けてみるようにすすめてくれたりしました。
その栄養士の先生にとっても親切に食事の相談にのってもらって
「がんばろう!」って思えましたよ。
私もがんばっているから、いっしょにがんばりましょうよ。
ベイベのために(^-^)
911名無しの心子知らず:02/10/18 22:11 ID:PdKUnntM
>910さん
909です。
そこのお医者さんは評判も悪かったので転院しちゃいました。
今度新しい産婦人科で検診を受けます。
あんまりネガティブな情報ばっかり聞いちゃって、
出産に対してブルーになったりもしてましたが、
そうですよね、頑張らないと。
栄養士さんか・・・今度のお医者さんでちょっと聞いてみよう。
腹中ベイベの胎動並に元気を出そうと思います。
910さん、サンクスコ!!
912名無しの心子知らず:02/10/19 04:20 ID:0HirG8MF
妊娠前54k(身長155なので十分デヴ)、
22週目で57kになってしまって、昨日検診で注意されちゃった・・・
1人目のときは1kしか増えなくて、胎児は小さく(2500gなかった)
羊水過少、臨月に入ってから胎盤機能が著しく低下して
緊急帝王切開だった。
増えなさすぎもよくないんだ〜なんて思ってたら、
今回はつわりもほとんどなくて、油断してた。
妊娠ってそのたびにちがうんだねー。
毎日子供と公園走り回ってるのになぁ〜
なんで太るかなぁ〜。

もう1kたりとも増やせません(鬱
子供とダンナのご飯つくるのがツライでつ。
913名無しの心子知らず:02/10/19 09:11 ID:b0bBiZc4
まもなく38W。妊娠前165センチ68キロだったわたしには
長い日々。栄養士さんについてもらってマイナス1.6Kで
ここまで来たけど。
血圧って下がらないものなんだと・・・。
子供生まれたら食べたいものは・・・ケーキ。
先週NSTってのをしたけど・・子供の体重きいてなかった。
大きくなってるのかしら。
げんきにうごいてますよって云われたけど。
914名無しの心子知らず:02/10/19 09:17 ID:xLjfaRyA
>>912はデブじゃないからこのスレには来ないでください。
915名無しの心子知らず:02/10/19 09:25 ID:b/htndbi
>>913
私も「出産したらアレ食べたい、これ食べたい」と思ってたYo!
我慢してると、反動がきちゃうんだよね。
でも、もう少しだね、頑張って!

子供の大きさは、特別先生からお話もなければ、順調ってことではないかな?
そう思って安心してね!
916名無しの心子知らず:02/10/20 03:18 ID:wgXuOP74
妊娠してからアレコレ努力する前に、どうして以前から
食生活を管理しなかったんだろう。
薬の副作用とか病気等の理由の人は仕方ないと思うけど
明らかに食生活がキチンと出来なかった人にたいしてそう思う。

自己管理が出来なくて太った人の食生活は、本当に醜い物だと思う。
ここにいる人全てがそうだとは限らないけれど、デブデブって
煽られても仕方ないと思う。「デブ=自己管理が出来てない」って
認識の方が高いので、一般の人は。
妊娠が自分の食生活が見直せるきっかけなら本当にこれから出産しても
頑張って欲しいと思う。本当余計なお世話なのはわかってるけど、
最初はきつくてストレス溜まるかもしれないけど、無理せず長い目で
見て頑張れば自ずと結果がついてくるはず。
現在栄養士休職中の五ヶ月妊婦でした。
長々とすいません。
917名無しの心子知らず:02/10/21 00:16 ID:0YcA1Jzx
>>916
皆さんがそうではないかも知れませんが、
ココに来てる人って「デブ=自己管理が出来てない」なんて言われ慣れてて
自分でもよく分かってるし、やせたいって思ってるんですよ。
それをワザワザ、ココで言わなくてもいいんじゃないですか?
ここは「ふくよか妊婦」スレです。
ほんと大きなお世話です。
918名無しの心子知らず:02/10/21 00:22 ID:bzTnVeOC
>917
これだからデブは卑屈だって言われちゃうんだよ。
別に煽ってる訳じゃないんだから、素直に受け止めりゃあ
いいじゃん。だいたい「ふくよか」って言ってる時点で甘いんだよ。
「デブ」でいいじゃん。やっぱデブはデブ同志で励まし合うのが
落ち着くんだろ?結局。デブじゃないヤツにどうこう言われるのが
悔しいだけじゃんか。せっかく応援してる人がいるのにそんな
態度じゃ見た目も中味も救いようないね。
919名無しの心子知らず:02/10/21 00:56 ID:tknXHv9l
ふくよかさんって、結構いや相当のおでぶさん。
920名無しの心子知らず:02/10/21 01:25 ID:+qCOv9OD
>917
916は、そんなに悪いこと言ってないと思うよ
このスレで御世話になった、元デブですが
大きな御世話って思うより、せっかく栄養士さんだっていうなら
食事のアドバイスとかしてもらったほうがいいんじゃない?
私はここで色々メニューのアドバイスもらえて助かったし
おかげで産後半年の今は妊娠前より10キロ減
今も食事とか気をつけていて、減る速度は鈍ってるけど減量中
せっかくのスレで怒ってストレスためるより
前向きに受け止めて、痩せてキレイなママを目指そうよ
921名無しの心子知らず:02/10/21 07:59 ID:mnvVhBvs
>>917
図星さされると逆ギレするんですよね、人間って。
デブの傷のなめ合いってきもいし、適度に喝入れてもらえて
私は感謝してますが?
922通りすがり:02/10/21 09:30 ID:cqS3GFUl
>916はアラシですから、スルーしましょ!
(わざわざふくよか妊婦スレにきて、こんなこというなんて、ね〜)
923名無しの心子知らず:02/10/21 10:22 ID:vgN9HjzM
妊娠中は気が昂ぶったりするので色々ときつく言いがちなんじゃないかな。
あと過剰反応しがちになっていると思う。
妊娠前は自分はデブだよーってそれをネタにできるくらいの根性はあったけど、
今は全然平気だった言葉に過剰反応しがちになっている。
多分これは体重制限や、肥満が原因で自然分娩できないかも知れないって
不安が常にあるからだと思う。

だからよけいに何の事はない言葉に煽られたりそれにのってカリカリしがち。
でもお腹の赤ちゃんにの為にはある程度スルー、あぼーんでマターリマターリしましょう。
916の発言は太っている人の気にする所をついてきて確かに痛く感じますが、
917も少し言葉を選ぶべきです。カリカリしすぎは良くないです。
過剰反応せずお腹の子供のことを考えてマターリ。
924名無しの心子知らず:02/10/21 10:24 ID:vgN9HjzM
あと定期的にこのスレを煽って楽しんでる人も居るので、
出来るだけのらずにあぼーん&スルーでマターリと。
925名無しの心子知らず:02/10/21 17:07 ID:poxKd/F4
あげ
926名無しの心子知らず:02/10/21 19:38 ID:0k8MGxBD
そいやータマゴクラブの10ヶ月の人
太めっていうかデブなんだけど 「+1キロで出産」しそうな感じ。
すごいなぁがんばったなぁと思った。
産んだらどのぐらい減るのか楽しみ。

>916って嵐でしょか?
頑張って言ってくれてるのに 怒っちゃダメですよ。
ホントに自分でもよくわかっていることなら 怒らないはずです。
ふくよか妊婦さんスレッドで仲間を見つけ安心してる場合ではない。
このチャンスに痩せようとか思わないですか?

927名無しの心子知らず:02/10/21 21:29 ID:wIy6hFWM
ふくよかって言葉が・・・デブといいたくないのはわかるけど。
928名無しの心子知らず:02/10/21 23:12 ID:pxDN0unY
>926
私の場合安心、っていうか同じ時期に頑張っている仲間をみつけて、
私もますます頑張るぞ、そんな感じです。
妊娠中の情緒の不安定さの所為かもしれませんが、
少しの悪意は感じちゃいますね。もっと言い方あるだろうに・・・っていうか。
子供に悪いので努力する方面にだけ意識を集中しないとなー・・・ハァ。
929名無しの心子知らず:02/10/22 00:47 ID:mbYeH8j8
916を一概に荒しと決めつけるのはいかがかと。
私も拒食、過食を繰返して今は標準オーバーの妊婦ですが
自己管理がなってないせいだったと自分を戒めて、このスレに
書き込んでます。
むしろ「ふくよか」という言葉に逃げているような人の方が
問題なのでは?
私も含めて拒食、過食を繰返している人間はやっぱり精神的に
弱くてつい逃げ道を探しちゃうんだけどね。
もうすぐ母親になるんだから強くならないと。頑張りましょう。
930名無しの心子知らず:02/10/22 01:52 ID:DVZJzlkI
917ですが…
私が太っているというわけではありません。
ただ、なんでここで916みたいなことを言うのかなって思いましてレスしたのです。
ここはふくよかな人のためのスレッドなのだから、それを否定するようなことを
ワザワザ書かなくてもいいんじゃないかナって思います。
ふくよかでいいじゃないですか。
サイズの合う服がないとか、妊娠中注意することとかないかとか
話し合ったらいいんじゃないでしょうか?
私が煽ってると思われるのかもしれないのでもう退散します。
931名無しの心子知らず:02/10/22 02:02 ID:sRfiGkCR
>私が太っているというわけではありません
こういう一言の方がむかつくね(w

>妊娠中注意することとかないかとか
聞きたかったなー916さんに!
932名無しの心子知らず:02/10/22 02:19 ID:ntBtWzpv
こんなスレがあったんでつね!

私、一人目ですごいデブっちゃって、二人目妊娠したとき、
友達に内緒にしてたら、
8ヶ月になるまでバレなかったのがウチュだった。

でも一人目も二人目も中毒症になって帝王だったし、ホントコワイ。
今も成人病気にしてダイエットしてるけど、落ちないよー。
子供の食事を作るとついつい食べてしまう。
この精神力の弱さがデブの原因。わかってるんだけどね・・・
933名無しの心子知らず:02/10/22 07:32 ID:t//S0+5o
結局>917が一番の荒らしで余計なお世話だったって事で。

私の場合はもともとデブじゃなかったけれど、結婚してから
3年で160センチ47キロが65キロに!
旦那と私の二人分の料理を作るのが下手で、毎日平気で
3〜4人前作り、旦那の食べる速度に合わせて食べてたら
力仕事の旦那には何の変化もなく、ただ私だけがデブ化。
痩せようって心の中では思っていても、意志が弱いし、
自分に甘いし、本当つくづくダメブタだなぁって思ったヨ。

妊娠してからはやっとこさ決心がついて、なんとか食生活の
改善に前向きにトライできるようになりました。
934名無しの心子知らず:02/10/23 10:36 ID:0IkUlEPk
誰が荒しとかってのは、どうでも良いんじゃない?
スルーすればいいんだしさー。
それとも煽り入れるのが好きなのかな?
なーんてね。
935名無しの心子知らず:02/10/24 10:52 ID:4BrdIWIc
>933
妊娠したらなんか母モードに入っちゃうんだよね。
自分一人じゃないって。
私もそうだよ。
振り返れば冗談じゃなく苦しかったけど。もうすぐそれも解消されるし。
食べたらそれ以上に動け。が毎日だったし。
おかげで家中キレイにして、実家まで掃除して庭掃除までやった。
前からやっとけばこうなることもなかったんだけど。

936名無しの心子知らず:02/11/02 21:27 ID:aRzkVQNv
age
937名無しの心子知らず:02/11/03 12:55 ID:7SIuP+GC
もうこのスレも1年たったか
938名無しの心子知らず:02/11/09 19:23 ID:IIRE9EW1
>937
早いもんだねー当時80キロだった私も65キロまで落ちました
ありがたや〜ありがたや〜
939名無しの心子知らず:02/11/14 14:49 ID:YtzxsNjb
31wまできた。今のところ体重増加はない。
でも、妊娠生活がつらくてなぁ・・・。母頑張るよ、もうちょっと。
気分転換って何かないもんかなぁ。
940名無しの心子知らず:02/11/17 02:02 ID:t5Ra+5Wx
>939
がんばったねー最後いきなり増えることがあるから気をつけてね
気分転換かぁ〜安静指示出てた私はひたすら編物してた
ベビのおくるみで結構な大物だったけど
編んでる間は飲食できないから具合がよかった
941名無しの心子知らず:02/11/17 09:45 ID:X3S+ZD/R
たまごクラブのデブ妊婦、無事出産してたね。
結局1キロ増みたい。スゴイ!
942名無しの心子知らず:02/11/18 06:30 ID:3+4AVoRI
すみません、結婚4年で現在35歳、妊娠経験ないのですが、
現在159センチの74キロで、妊娠したらどうなってしまうのかと
思うと今ひとつ踏み切れません。とりあえず痩せてから産もう!などと
思っていたのですが、そんな暢気なことではやはり痩せず、
でももう年齢も年齢なのでどうにかせねばと気が焦ってます。

この身長体重でも、どうにかなるもんでしょうか。
それとも痩せること必須でしょうか。
「どうにかなるかもー」でも「痩せないとヤバイ!」でもかまいませんので、
みなさんの意見を聞かせて下さい。
943名無しの心子知らず:02/11/18 06:48 ID:PguNr0Ro
>942
165センチ74キロだった私は
妊娠してつわりで65キロまで痩せたよ。
それから69キロまで増えて出産。
産後の今は62キロまで減りました。(母乳だからかな?)
つわりがあるかないかは人それぞれだからわからないけど
こういう例もあるということで・・。
944名無しの心子知らず:02/11/18 15:15 ID:RZC30gST
>>942
結論から言うとどうにかなるかもー、かな。

その感じだったら多分増やさないか増えても3`までとか
制限されると思います。なので実質はダイエットライフをすることには
なると思う。
私は55`くらいまでダイエット後妊娠しましたが
痩せる前はあなたと全く同じ身長と体重だったので、たしかその頃に
本などで調べた記憶があります。
決して無理だということはないかもしれないけど
私も現在9ヶ月で10`増の65`・・、思っていたより
簡単に太りやすく結構辛いです。
(お腹にあかちゃんがいるのにダイエットのことを考えなければならないし、
食欲もかなりあるし・・・)
でもつわりの有無にもよるし、942さんが早く妊娠・出産したいということであるならば
あまり、体重管理のうるさくない病院で上手く自己管理しながらの
出産が出来ると思います。
わかってはいても、体重増加で人間性まで否定されるような言い方されるのは
やっぱりストレスだと思うし、本当に病院によって言う事が全然違います。
私は確か6wくらいで55`で病院に行き、そこの先生にはこれ以上は
1キロも増やさないで出産しましょう、と言われましたが、事情があり
移ったところでは週に500g以上の増加の場合のみ、やんわりと・・・って感じ
です。
たまごクラブの先月出産した人、体重増加おさえてすごいなと思いました。
その方も70何キロかはあったけど、プラス1`みたいでした。941さんも
書いてる人。
945名無しの心子知らず:02/11/18 15:49 ID:AP0sICQW
>>942
同じく、なんとかなるかも…というか、なんとかなるでしょう。
ただし、体重増加制限はつけられるでしょうね。
私は156センチで体重68キロで妊娠、臨月に入った今は
72.8キロとなんとか医師の「増えても5キロまで」を維持してます。
今のところ、血圧も高くないし、糖、蛋白も異常なし。

前期つわりがきつかったのと(5ヶ月半ばまであった)、後期も
子宮底が上がった事による胸焼けで、後期でも食欲のわりには量を
食べられなかったのが増えずに済んだ理由でしょう。
あとは炭水化物を極端に減らしたのも理由として挙げられるかと。
赤ちゃんは母体から栄養を掠め取ってでも?ちゃんと大きくなるので
そのへんは心配要りません。
野菜と高蛋白な食事をメインにすれば、体重を押さえつつ満腹感も
出ますよ。頑張ってね。
946名無しの心子知らず:02/11/18 15:49 ID:BcRGJ2du
913です
無事生んできました。
体重増加も無く、マイナス1・6キロのまま。
しかし、これも良し悪しでした。いかんせん体力が落ちて
パワーが出ない。長丁場でへろへろになりました。
やはり多少は増加があっても良かったんではと・・。
生んでしまえばあとは元気ですけれど。
947942 :02/11/18 16:31 ID:3+4AVoRI
みなさん、ありがとうございます。
20代前半の頃は、48〜52キロの間だったのに、徐々に太っていき、
ダイエットも出産もどうにかしなくちゃなぁと思いつつ、ここまで
来てしまいました。
産めるものならやっぱり産みたいですし。
漠然としていた「そのうち」感を、ここを見せてもらって「おおっ」と
思えるようになりました。
とりあえず、今夜は牡蠣フライの予定だったのを、
野菜たっぷり牡蠣鍋にしてみます(笑。
どうもありがとうございました。
948名無しの心子知らず:02/11/21 00:37 ID:P5CnjsQw
懐かしいスレだ。
妊婦の頃は、よく書き込みしました。
妊婦の皆さん、頑張ってね!
949名無しの心子知らず:02/11/26 03:33 ID:ECKuvKBc
母乳で油断していたら・・・
せっかく減った体重に増加の兆し!
早く気づいてヨカッタ〜再び鍋鍋生活突入です

ふくよか妊婦さん
母乳が出るようマッサージがんがってくだされ
そして無事に出ても油断は禁物ですが(私だけか・・・(鬱
産後半年くらいは、食べても太らないバラ色の日々が待ってます
950名無しの心子知らず:02/12/03 14:22 ID:u6QKdzcV
太って妊娠したら、余計太った。ああああ
951名無しの心子知らず:02/12/03 15:07 ID:SWIMVzRR
もう増やすな!がんがれ!
952名無しの心子知らず:02/12/04 14:24 ID:0ASqpZaz
妊娠前に痩せられれば良かったのですが、ダイエット中に妊娠しました。
妊妊娠中毒症などが怖いので、意識して痩せよう(増えないようにしよう)と決心しました。
つわりも伴って、現在12週で4〜5s減りました。
つわりで10s減る人もいると聞くので大丈夫だとは思うのですが、頭痛と少しのめまいを感じます。
2日前から食事量は少なく、栄養のある食材を選んで食べていますが、つわりの時より減りが速いのです。
痩せるのは嬉しいのですが、このままで赤ちゃんと母体は大丈夫なのか心配になります。
このままで良いのでしょうか?
何か知っている方、経験した方、助言いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
953名無しの心子知らず:02/12/04 16:18 ID:rdYY7L1r
赤ちゃんには優先的に栄養が行くというからつわり中で
あまり食べられない事は心配ないと思うけど、めまいなんかが
あるときは貧血や栄養失調の可能性があるから病院で相談して
みた方がいいかもよ。
954名無しの心子知らず:02/12/04 18:03 ID:+kCEXg2h
第一子出産の時24kg増で10kg戻らなかったけど妊娠。
今5ヶ月でもう+2.5kg増...。
何がなんでもこれ以上太らないようにしなくちゃあ〜。

955名無しの心子知らず:02/12/04 18:16 ID:wsgwYIzN
どひゃーみんな軽いねぇ
956名無しの心子知らず:02/12/05 21:11 ID:dArd1bqS
今4ヵ月に入ったところなのだけど
既に+4キロ!!
つわりで毎日食後と朝晩計5〜6回吐いてるのに
なんでこんなに増えちゃうのぉ〜?(涙)
ちなみに152センチで54キロ。
妊娠前でも太りすぎだったのに、やぁばいです。
957名無しの心子知らず:02/12/06 02:06 ID:PFmf0Fxq
↑自慢?ププ
958名無しの心子知らず:02/12/06 06:54 ID:StwDngAD
>>953さん
アドバイスありがとうございました。
その後めまいは無くなりました。
まだ頭痛は続いていますが、もう少し様子を見てみます。
959名無しの心子知らず:02/12/06 10:50 ID:QlupQMqP
スレタイが気に入らないな
960みるくてぃ
おや。1年以上前に立てたスレがまだ残っているとは感激です。
960なので新スレ立てました。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039367477/

ふくよか妊婦さん、冷える季節で足腰関節節々痛いでしょうけど、
暖かくして身体をいたわってくださいね。