☆★☆父子家庭について☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シングルパパ
もうすぐ、離婚します。父子家庭で辛いことと注意事項おしえてください
子供は、5歳と2歳の男の子です。
2名無しの心子知らず:01/09/18 12:22 ID:DawgF8/M
辛いこと。
あなたに人生のパートナーがいない。
子どもたちに母親がいない。
3シングルパパ:01/09/18 12:24 ID:.s8RIZCI
>>2
>あなたに人生のパートナーがいない。

居る方がもっと辛いから離婚するんです。
4オヤジ:01/09/18 12:36 ID:xzM/L1GQ
なんと、超ドッキリなタイトルにびっくりです。
ビックリしすぎて言葉も無いです、でもこれじゃシングルパパさんに
迷惑なレスになるだけですね。
2歳の子は母親を求めて泣いたりするんでしょうね、
ゴメンナサイ、言葉が出てこないです。
5シングルパパ:01/09/18 12:46 ID:F6xqnn7s
家の子供たちは、母親に懐いて居ないんです。
長男にパパとママ一緒に居たいのはどっち?て聞くとパパと答えます。
ママ嫌いな子供たち?
俺、スパルタだけど...何でだろう?
6名無しの心子知らず:01/09/18 12:50 ID:IfDESxnU
たまに児童館でパパと小さな子供、っていうのを見かけます。
シングルパパなのかなあ。
周囲は母子だらけなのでけっこう目立ちます。
でも応援したくなるね。がんばれパパ!
7シングルパパ:01/09/18 12:53 ID:8sfhaXnc
応援ありがとう!!
8名無しの心子知らず:01/09/18 12:58 ID:CWFkAWLg
2歳と5歳か
まだ「母性的なもの」が必要な年齢だよね。
昨今、母親だからといって、皆母性を持っているわけじゃないから
パパにだってできないことじゃないよ。
スパルタも結構、でもその後のフォローをお忘れなく。
その年齢じゃあ、自分がとった行動の責任を負うのは早すぎるからね。
9名無しの心子知らず:01/09/18 13:00 ID:RsBWpDiY
慣れるまで、パパも子供も辛いと思うけど、
慣れたら大丈夫なのでは?

お母さんがもういないという事を納得させた上で、
その事が恥ずかしいことでも、他人に引け目に思うことでも無いということを、
子供に実体験で覚えさせる事が重要なのでは。

とにかく、がんばってください。
近くに理解者がいるといいですね。
10名無しの心子知らず:01/09/18 13:04 ID:3NWcJ3EY
私の仕事が入った日曜日、主人と息子(2才)の二人で過ごしますが、
二人で外出しようにも息子はまだおむつなので、下手なところに行くと
おむつ換えシートが女性トイレにしか付いていないところがある。
いくらパパさんでも女性トイレにおむつ換えに入れ無いじゃない。
そういうのを聞くと、男女同権を訴えながらも子育ては母親と
いう図式から社会の方が抜け出せていないんだなと実感。
シングルパパさんには、まだまだ不便な社会ですが、頑張ってね。
11シングルパパ:01/09/18 13:44 ID:jqULdOLY
>>10
家の2歳児もまだ、オムツですよ!!
男だから、ベンチに寝かせてオムツ交換よくしますよ。

先日、3人(パパと子供2名)で遊園地に行き、オムツ交換をいつものように
ベンチでやっていたら、あっちにベットが有りますよて教えてくれた。
結構、探せば有るんだと痛感したよ。
12名無しの心子知らず:01/09/18 14:52 ID:mLgPSA62
父子家庭にしろ、母子家庭にしろ、親がひとりしかいない家庭って
ろくなことないよね。子供もまっすぐに育たないし。
13シングルパパ:01/09/18 14:55 ID:uOdH871k
>>12
馬鹿な妻がいる家庭か父子家庭、どっちがまっすぐ育つだろう...10年後答えが
14名無しの心子知らず:01/09/18 15:16 ID:arLIsLoA
ワタシの父親もある女性と再婚しましたが別れました。
ワタシから見てもちょっと・・という女性でした。
父が小3の娘(ワタシの妹になりますね)を育てていますが
明るくいい子ですよ。
ロクでもない母親がいるよりも父親に愛されて育っていくのなら
幸せだと思います。
子供がまっすぐに育たないなんてことはないと思いますよ。
15シングルパパ:01/09/18 15:27 ID:rPZViDyA
愛していない母親は、居ない方が良いのか..わからん
16名無しの心子知らず:01/09/18 15:29 ID:no/UYKYk
離婚後私が娘をひきとって3歳まで一緒に暮らしましたが、その後私が体を壊し幼稚園などの教育のこともあって父親が引き取ることになりました
私の母が時々会っていますが、今はもう小学生になってとってもいい子に育っているということでした
いろいろあったけれど好き嫌いだけで別れたわけではないので、子育てに関しては今も彼を信じています
母子だから父子だからということだけで偏った見方をされがちな世の中ですが、子供を思う親の気持ちが1番だと思いますから
17恐怖:01/09/18 15:31 ID:WgPckb0Y
冷戦・熱戦・謀略

平和がいちばん

いそがしくても、ちゃんとかまってよぉ
18名無しの心子知らず:01/09/18 15:50 ID:K.PfALxQ
心理学からいっても、片親だから不自然な成長をすることはないんだって。
子供に悪影響なのは、親のいさかいを見たりする環境のほうが大きい。
暴力に容認な親の子も、他者に暴力で自己主張するのを良いと思うらしい。

片親でもしっかり愛してると伝えながら、落ち着いた家庭を過ごせるよう
1さんがんばってね。あと、役所で父子家庭の保護についていちいち聞くと
いいですよ。聞かなきゃ教えてくれない事多いもんね。
19名無しの心子知らず:01/09/18 15:58 ID:6U6EguBk
両親の仲が悪いとギスギスして子供には絶対に悪影響だよ!!
だって愛が見えないもの、子供は居場所がなくなるよ。
20名無しの心子知らず:01/09/18 16:05 ID:K2gw6eRA
どんなにあなたが元妻を嫌いでも
子供の前でお母さんの悪口を言うのだけはしないで下さい。
子供にとっては、自分の半分を否定されているようなものだから。
後は、子供たちをお父さんは愛しているということを示し続ければ、
けっして子供は曲がらないと思いますよ。
21名無しの心子知らず:01/09/18 16:54 ID:YnPmDk1.
奥さんから養育費とらないの?
22シングルパパ:01/09/19 09:10 ID:WXjSEjqw
取りたいけど..家は、自営でそこそこ金持っているから取れないでしょう?
まして、妻の実家貧乏...
俺の親、自社テナントビル・アパート・貸し倉庫・貸し工場の経営もやっています。
逆に慰謝料取られそうなので、協議離婚の方が良いかも...
23ななし:01/09/19 09:23 ID:MUfUTMUU
あなた自身の健康に気をつけること。これが一番大切。

私は昔、幼稚園に勤めていましたが、最後の教え子に父子家庭の子がいて
7歳・5歳・3歳の子をお父さんが一人で育てていました。
母親は別に男を作って家を出たようです。
とてもいいお父さんでしたよ。母親がいないことで問題がなかったわけでは
なかったのですが、少なくともそれを補って余りあるくらいのいいお父さん。
幼稚園のお弁当の日も、武骨ながら子供の喜ぶおかずを一生懸命早起きして
自分で作って持たせてくれてました。あのお父さんなら大丈夫、と周りの
誰もが思っていました。おばあちゃんがまだ若かったからその協力もあったみたい。
ところがそのお父さん、急死したんですよ。38歳で。過労死みたいなもんかな。
仕事から遅く帰ってビールを飲んで寝たらしいのだけど、朝子供たちが起こそうと
しても起きなかったそうです。
今、その子供たちは親戚の助けを借りながらおばあちゃんに育てられている
ようですが、こんなふうになったらどんなにいいお父さんだって悲惨だよ。
元気で死なない。それが一番。
24シングルパパ :01/09/19 09:37 ID:KmpDlxJc
俺も、注意します。
25sage:01/09/19 10:33 ID:mcFJxApY
私とだんな 多分なにかあったら 旦那が子供育てると思う。
 今は旦那のこと大好きだし子供も大事。
 でも 子供の世話や遊び方見てると 私より旦那の方が得意なんだよね。
すごく 子供好きなんだろうって言う感じが伝わってくる。
私は逆に 子供ってずっと苦手だったし、今も自分の子以外は苦手…。
 男の人のほうが 子供苦手な女より子育て向いてるってことあると思います。
無理せずに 保育園やお預け保育などをうまく利用してがんばって下さい。
 片親だって 不仲な両親より絶対いい・・・。
ずっと、おまえのせいで離婚も出来なかったって言われつづけるくらいなら、
絶対別れてくれた方が良いです。
26sage:01/09/19 10:34 ID:mcFJxApY

うわぁ・・・恥かしい
下げるの失敗・・・ごめんなさい
27シングルパパ:01/09/19 10:36 ID:Ox26B3NU
sageないでくださいよ!!
28デングリママ:01/09/19 10:53 ID:EU.vos1Q
養育費と慰謝料はちがいますよー>22=1
あなたが逝ってるのは「慰謝料」。あなたがもらうもの。
(収入だけでなく厳密に言えば、有責配偶者がどっちかによっても取れるぞ)
「養育費」は、おこさんがもらうもの。
有責配偶者がどっちだろうと親権・監護権がどっちだろうと
手元に置いてない方が手元に置いてる方に払うんです。
29シングルパパ :01/09/19 10:57 ID:hLijEToM
貰えるんですか...驚き!!
勉強不足凹です。
30デングリママ:01/09/19 11:37 ID:Q0j1rppc
「貰えるんですか!」と言われると語弊があるぞ。
ただ離婚の理由(悪い方が払う)やお互いの収入(共同で築いてきた分の財産分与を含む)で
決まるもんじゃないと言うこと。
もちろん養育費は「本来離婚しなかったらもう片親から受けたはずの恩恵」の銭換算分だから、
奥さんの経済状態を考慮の上での額になる。
奥さんが離婚後もかつかつの生活を送るんだとしたら、それに見合った雀の涙だと言うこと。
実家の資産とかなんとか逝ってるけど、
1さんも奥さんも実家と生計を同じくするわけなの?そうじゃなきゃ関係ないよ。

......というのは全て裁判になったら?の話ね。「取れないの?」に対する答えだと思って。
実際は話し合いや協議で「取らないこと」に決まるかもしれないけど、それはそれということで。
31シングルパパ :01/09/19 11:48 ID:ZhqkkTUQ
>>30
ありがとうございます。
俺の場合は、ダメだね。静かに波立てずに分かれた方が無難か..

実例求む
32名無しの心子知らず:01/09/19 12:22 ID:fzxBGE96
私も父子家庭で育ったけど、結構なんとかなるものだよ。

ただ、お子さんの食事、身の回りの世話はちゃんと
やってあげてね。
家の腐れ親父自分の身の回りの世話全部
私達にやらせてたよ。
なんつーか嫁代わり?だったら再婚しろよ!ってむかついてた。
私が結婚する時も、お前が居なくなったら誰が俺の面倒見るんだって
大騒ぎ
1さんはくれぐれもこんな人には、ならないでくださいね。
33シングルパパ:01/09/19 12:46 ID:NB1XC9Hw
>>32
家は、男の子2名です。
なりょうがないですよ。
34名無しの心子知らず:01/09/19 15:21 ID:XeH0lnM.
大変だけど頑張って・・・
奥さんはそんなにひどいんですか。。
子供に愛情なさそうなんですか(涙)
35シングルパパ :01/09/19 21:19 ID:DH2Keizc
今日も、三人川の字..真ん中がパパ
36名無しの心子知らず:01/09/20 08:46 ID:r2fye1bs
a
37名無しの心子知らず:01/09/20 08:51 ID:7tiaFM76
なんか、ネタな気がしてきた・・・
38シングルパパ :01/09/20 13:19 ID:bRt2vPfI
>>37
何処が..?
自分は、真面目に考えてますけど..?
39名無しの心子知らず:01/09/21 20:53 ID:jHfbCK6E
a
40???:01/09/21 23:30 ID:AdKliRXk
父子家庭って児童扶養手当 もらえるの?
41名無しの心子知らず:01/09/21 23:56 ID:Pk9EdzIA
父の所得次第
 児童扶養手当も母子の母の所得が多ければ貰えないでしょ?
 父子家庭ってなんか こう考えると不利な気もする。
 お父さんが働いてる間 ベビーシッター代や保育料等いろいろ掛かるのに・・・。
 どの父子にもおばあちゃんがいるわけじゃないのにさ。
42名無しの心子知らず:01/09/22 00:20 ID:nToKXQ6g
>41 それ、ヘンだよ。
母子家庭だってお母さんが働いてる間シッター代や保育料かかるし、
どの母子家庭だっておばあちゃんがいるわけじゃないじゃん。
それとも、母子家庭ってみんな働いてなくて生活保護で、
お母さんべったり子供の面倒見てるとでも?
43名無しの心子知らず:01/09/22 00:28 ID:nfO8yyRc
 >42
 なんか かんちがいされるようなかきかたしてごめんなさい。
 どうせなら 父子家庭にも 支給してほしいって意味なの。
 そうだね。子供に払うなら どの子にもはらうべきだね。
44名無しの心子知らず:01/09/22 11:33 ID:tJgJqxLA
母子家庭より父子家庭の方が哀れみを感じるのは、私だけ・・・
頑張ってください・・パパ
45名無しの心子知らず:01/09/28 22:37 ID:OqovgTEc
a
46スレ違いっぽいのでサゲ
(無礼を承知でマジレスさせて。)
>>44
それはちょっと失礼な言い方のように思います。
44さんの正直な考えなんでしょうけど、
わざわざここに書かなくてもいいのに。
最近は割とどこでも小さい子供さんとお父さんだけの
お出かけ風景を見かけます。
お母さんを休ませてあげようという気配りなのか
父子家庭なのか、単に子煩悩なパパさんなのか
端から見てて分かるはずはありませんが、私にとっては
父親が熱心に子供さんの相手をしてる(面倒見てる)様子は
決して哀れをさそうようなものではありません。