◆子供のお稽古!(アンチお稽古派除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供のお稽古事
スイミング・ピアノ・バレエ・英会話・公文 等について
語りませんか。

子供に習い事させるのに、賛成な人きぼん
2名無しの心子知らず:01/09/09 12:23 ID:EVmImuGw
うちでは今は親子スイミングだけです。

親子ともに体力つかって、母親としてはダイエットに最適
でも週1しかないから、あんまり効果はないんだけど。
子供も、身体にいいのかスイミングの日はいつも
一日中機嫌がいいです(1歳)。

もう少ししたら親子英会話教室が近所にあるので、
通おうかなと思っています。

小さいお子さんとスイミング・英会話通ったこと
ある方、その後も続いていますか? やって
よかったと思っていますか?
3名無しの心子知らず:01/09/09 12:40 ID:4YpsGTO6
4歳の息子が水嫌いで、幼稚園のプールでも大変だったんだけど、
スイミングに通うことで克服できるものなのでしょうか?
ご近所の人に聞いたらそのまま勧誘されそうで、なかなか聞けない。
どなたか経験のある方教えていただきたいです。
4名無しの心子知らず:01/09/09 12:48 ID:1/AlJ8o.
4歳からスイミングに通いだして丸3年になります。
家の子の場合、お風呂で潜るのが大好きで最初からご機嫌で言っていたのですが、
スイミングスクールでは大泣きしながら先生に連れて行かれてる子も多いです。
でもそれも最初の1ヶ月だけですぐに慣れて楽しくやってるようですよ。
私の姪っ子は顔が濡れるのをとても嫌う子で、4歳になっても
お風呂で頭を洗うとき「赤ちゃん洗い」でしたが
スイミング行くようになってシャワーで頭からばしゃ〜〜が
平気になりました。
お風呂がすごく楽になったと母親が言っているくらいです。
子供はすぐになれますよ。
反対に水嫌いなら早い内にスイミング入れちゃった方がいいかも。
小学校で水に顔つけられないと水泳の時間に子供が苦労します。
泣きわめかれても最初の1ヶ月頑張って乗り切れば大丈夫!!
51:01/09/09 14:37 ID:EVmImuGw
子供の髪あらうときの、その「頭からばしゃ〜」方式
うちでも、スイミング行き始めてから大丈夫になりました。
6名無しの心子知らず:01/09/09 17:28 ID:VUJUxFpc
息子もスイミング行きだしてから、頭からばしゃ〜、の髪の毛洗う
方式大丈夫になりました。
通いだして1年ですが、今では背泳ぎ25メートル、クロールも息継ぎ
は下手だけど息継ぎ無しで10メートル泳げます。

でも、最初は大変だった。もぐれなかったり、飛び込めなかったり。
スイミングのほかに、時間が空いたら公営のプールに連れて行くように
しました。(マイヘルパー、ビート板持参)
幼稚園の提携している少人数のスクールなのですが、ある程度できる
ようになったので、大手のところの短期水泳にほおりこんで、今月から
大手のところと両方通わせています。

あとは、ピアノの個人レッスンを毎週と(音楽遊びとか歌も含めて)、体操
を毎月1度、個人で見てもらってます。
71:01/09/09 17:47 ID:EVmImuGw
ピアノや体操もいいですね。
うちもリトミックかダンス系いいな、と思っています。
ほんとは私がやりたいくらいなんだけど、まだ小さいので
家をあけるわけにはいかないし、だから親子○○式で
我慢、我慢。
8名無しの心子知らず:01/09/09 17:52 ID:wgpmYS9k
ベビースイミングを考えているのですが、
オムツが取れていない乳児の場合、
どうやってプールに入るのだろう・・・と疑問です。
9名無しの心子知らず:01/09/09 17:57 ID:Niw53zUU
専業主婦専用といい、アンチお稽古派除くといい、
ほとんどの人は、ウザイ反対意見を聞きたくないってことなのかな?

バレエがいいな。姿勢が良くなりそうじゃない?
ひそかに大きくなったらバレエ習わしてしまおうと思っています。
息子には武道を習わしたいな〜。
ちなみに私はバレエと空手を習っていました。
英会話は子供が興味を示すのなら習わしたい!
101:01/09/09 18:09 ID:EVmImuGw
>8
そのまま水着だけで入ってます。始まるまえに15分くらい
プールサイドで水遊びや準備体操をしているので、
そのまに足にジュワっと感じることアリ・・・うぅ
プール中で暖かいものを感じたことは、幸いまだないです。

私は一応、子供がその日まだウンチをしてなかった時は
スイミング用オムツ(通販で買えるようです)を水着の下に
着せていますが、25人くらいの参加者のうち、それを
はいている他のベビーをみたことはないです。
(でも噂できいた他のスイミングクラブでは、これを売って
いて、着用義務があるそうです)
111:01/09/09 18:12 ID:EVmImuGw
>9
そうですね。ちょっとまえに子供の英会話教室のスレが
あって、参考になりそうだと思ってみていたら、
反対意見(?)ばかりで盛り上がっていて、
肝心の教室の情報が極端に少なかったのを思い出したので。
12名無しの心子知らず:01/09/09 18:29 ID:VUJUxFpc
6です。

性別や年齢によっても選ぶお稽古事って違ってくると思いますが、
女の子だったらバレエはいいですね。
バレエってきれいにみえるけど、根性と努力の世界だし、地道な
レッスンって忍耐力がつくと思います。
息子は、男の子でも習わせようかと思いました。(^^;・・・
男の子ってバレエ人口が少ないので、けっこう上手になるといろいろ
良いこともあるそうです。・・・でも、興味がなさそうなのでやめま
した。
それと造形の教室にも休みの間は通っています。(長期の休みの
ときだけやる教室)

来年は小学校なので、新たな習い事は今のところ考えていません。
英語に関しては、やりたければさせようと思います。

1、2、3歳ぐらいならリトミックも楽しいですね。
それから小さい子向けの造形教室も楽しいですよ〜。フィンガー
ペインティングや粘土、お絵かき遊びをやるのですが、家で汚れる
といってさせないぶん、たくさん作ったり書いたりしてきました。

あと、パンやうどんを作ったり、田んぼや畑に入る自然学習教室も
時々通わせています。

ちなみにわたしは、お琴、ピアノ、英会話を習っていました。
131:01/09/09 18:46 ID:EVmImuGw
バレエって、なんとはなしの知識で
背が高いと(女の子の場合)、不利らしいと
知っているのだけれど、本当でしょうか?

うちは男の子だけど、もし女の子がうまれたら
習わせたいな〜と思っていました。
けど私がかなり長身なので・・・
14名無しの心子知らず:01/09/09 19:02 ID:8IvF0A02
>9
う〜ん、反対意見を聞くのがウザイっていうより、「習い事は
是か非か?」みたいな流れになって、ループしまくるだけに
なるからじゃない?その習い事をさせてる、させようとして
いる人達の情報交換ができなくなってしまう。
>11のレスでもあるけど、英語教室選びのスレは私も嫌だった。
内容がちっとも英語教室選びになってないんだもの。
あ、このレスがきっかけで、そういう論争にならないように
この話題に触れるのはもうやめるね。
1514:01/09/09 19:08 ID:8IvF0A02
肝心の子供のお稽古事を書くのを忘れた。

スイミング→4歳の時始める。しかし半年で挫折
ピアノ→同じく4歳の時から、順調に続いている
英語→6歳から初めてそろそろ2年。やめようと思案中
16名無しの心子知らず:01/09/09 19:22 ID:nZCFESxg
もうすぐ2歳になる娘はスイミングに行ってます。
スイミングはオムツをプールサイドで準備体操まで外さないで
(オムツの上に水着を着る)シャワーを浴びる寸前にオムツを取って
そのまま入ります。
1年ぐらいやってて、おしっこはともかく、うん子は漏らしてる
子供を見たことないよ。
スイミングは髪の毛の色が茶色くなってきたのが心配だけど、
おすすめのお稽古だと思います。
17名無しの心子知らず:01/09/09 19:22 ID:VCWyOJJ6
基本的にはお稽古事賛成派。
今、スイミング(週5日)と音楽教室(週1日)に通わせています。
(どちらも3歳から。で、5歳の今でもどちらも楽しく通っています)
ただ、英語だけは絶対習わせないと思う。
自分が英語を教える仕事をしている経験からですが
小さい頃からの英語レッスンは意味がないと思うので。
18名無しの心子知らず:01/09/09 19:54 ID:sJvQxQeE
>ただ、英語だけは絶対習わせないと思う。
自分が英語を教える仕事をしている経験からですが
小さい頃からの英語レッスンは意味がないと思うので。

だからさ、最初の一行はあなた個人の考え方だからいいとしても
最後の行はいらないでしょ。
小さい頃から英語習わせてる親だって
このスレに参加したいと思ってるんだからさ。
それじゃ習い事否定してるのと同じじゃない?
コレは良くてコレはダメなんてさ。
19名無しの心子知らず:01/09/09 20:10 ID:VUJUxFpc
英語って、小さい年齢のクラスはただの遊びだったり
(カードゲームとか)歌を歌ったりっていう、導入なので、
上達を見込んで通わせるものではないと思うけど、楽しければ、
興味をもてれば、程度に通わせる分にはいいのかもしれないな。

ベビーシッターを留学生に頼むっていう手もありますね。
20名無しの心子知らず:01/09/09 20:16 ID:vVsxTXng
>>19
>ベビーシッターを留学生に頼むっていう手もありますね。
どっちに重きを置くの?
211:01/09/09 21:41 ID:EVmImuGw
>17
週5日のスイミングってすごいですね。
うちの近所のスイミングクラブはどのコースも週1〜2回みたいです。
そんなにあったら、子供はともかく私のダイエットによさそう。
もしかして、習い事というよりもプロレッスン(?)みたいな類ですか?
22名無しの心子知らず:01/09/10 01:01 ID:D4VbKm1o
>ただ、英語だけは絶対習わせないと思う。
>自分が英語を教える仕事をしている経験からですが
>小さい頃からの英語レッスンは意味がないと思うので。

小さい頃から英語に慣れ親しむことによって「L、R」の聞き分けに繋がるのは、
科学的に証明されています。
いちお、sage
23名無しの心子知らず:01/09/10 11:23 ID:ul8WCaRQ
意味ないのはわかっているけど英語教室に通っているよ。
ウチは自営業なのでどう考えても今のところ日常に英語は必要ないので
英語は今覚えても覚えなくても別にどっちでもいいんだけど
外国人の先生は日本人の先生とは子供の評価の仕方が違うから
普段幼稚園や学校で目立たない子でも良い所を大袈裟に誉められているうちに
自信がついてくるよ。(逆に元気が良すぎてはみ出している子も)
お稽古事って何かを身につける他にいろいろな場面で評価されて自信をつけていく
って効果もあるとおもうよ。
24名無しの心子知らず:01/09/10 11:30 ID:Qpy/s1HY
習い事をさせたいんだけど、お金がなくて〜って人いないんですかね?
うちは、手取り40万の標準家庭だけど、子供1人に付き、習い事1つが
限界!!もっとやらせてあげたいんだけど。。(ちなみに子供は2人です)
25名無しの心子知らず:01/09/10 11:31 ID:Qpy/s1HY
上の者です。みなさん、どこを削って、子供の習い事費、捻出して
いるのか、知りたいです!
26名無しの心子知らず:01/09/10 11:39 ID:ul8WCaRQ
私はママ仲間のランチ代削っているよ。
あといろいろ回って安くていいろころを選んでいるよ。
月謝が良心的なところは内容も良心的。
英才教育するには足りないと思うけど経験程度でいいと思っています。
子供にお金が掛からなくなる小学生になったら
本人の希望があれば本格的な教室に入れても遅くないと思うので
興味を継続させる程度でいいと思う。
ウチは英語、スイミング、音楽教室で月に1万円もかかっていないよ。
空手も月1000円で教えてくれている所があるので
やればいいのになーと思っているけど
本人曰く「怖いからイヤだ」だって。
27名無しの心子知らず:01/09/10 11:52 ID:BxgSGTY.
>21
週に5日のスイミングって私の友人の子も行ってますよ。
正直言って何もそんなにしゃかりきになって行かなくても・・・って
思ってしまったけど、本人は疲れないのでしょうか?
週に何回行っても月謝がかわらないってとこだけど、ピ○プル?
28名無しの心子知らず:01/09/10 11:54 ID:8BNbjaYw
>>イト●ンの選手コース
29名無しの心子知らず:01/09/10 11:56 ID:MJyUgSM.
もうすぐ4歳なんだけど、まだ何もやらせてません。
ピアノと英語と馬に興味があるようなので、そのうち本人が「習いたい」と
言い出したらやらせてもいいな〜と思っています。趣味としてですけど。

でも、ピアノや英語の教室ってたくさんあるけど、乗馬って・・・。
何歳くらいから始める人が多いのかとか、費用について(庶民でもできるのか)
とか、ご存じの方、教えてください。
301:01/09/10 11:58 ID:SPnHdmOU
わぉ、その3箇所で1万円弱だなんて、いいですね。>26

スイミングと(将来通わせたいと思っている)英会話教室とを
合わせると月3万弱になる(どちらも親子参加でちょと
高い)。

今はいいけど、2人目とかできたら2人共プラス自分の分
だなんて無理だろうなぁ・・・
でも隣駅だから、送り迎えを考えると自分も入会しちゃった
ほうが時間のロスがなくて良さそう。

小さいお子さんの習い事で、送り迎え、1時間(もしくは
それ以下)で2回も往復するの大変じゃないですか?
31名無しの心子知らず:01/09/10 12:01 ID:aLimjJow
>29
乗馬ってタダ同然で出来る所多いよ。
ポニーなら1歳から引き馬に乗せている人よくいるよ。
教室に入れるのは幼稚園くらいかなあ?
近所のポニー公園では小学生が馬の上で逆立ちしているよ。
ちなみに東京です。
そのへんの小学生、誰でも出来るみたいよ。
32サラリーマンの妻:01/09/10 12:06 ID:PXND2ibs
うちはバレエ・スイミング・お絵かき・ピアノと毎日習っておりますが・・・
後の三つは一般人だらけだけど、バレエではうち浮いてますー・・・
月謝は1万円以下だけど、いろいろお金がかかってそれはそれでまあいいとして、
お稽古仲間の9割は私立小に通ってるし、送り迎えも外車だし、ママも気合の入ってる人が多い。
でも、娘はバレエだけはやめたく無いそう、親としては一番気の重い習い事です。
発表会は派手ですが、普段の練習はひたすらストレッチという地味なもの。
体にはいいし、姿勢も良くなる、背中のラインも綺麗になるよ。
ただトウシューズ履くようになって、足のつめが変形してしまいました。
始めは痛かったけど最近は何も感じないんだって、之は体に悪影響か?
足は第二の心臓だからね。
33名無しの心子知らず:01/09/10 12:06 ID:aLimjJow
>30自治体のスイミング教室なら民間のスポーツクラブを借りて10回で600円
+ロッカー代のみっていうのもあるし
英語なら教室に通うより、役所の教育課に問い合わせて自治体の通訳活動や
ホストファミリー登録している人を探してみては?
親子3人でセミプライベートレッスンしてくれるかもしれませんよ。
そういう方って市民講座の講師をしていたりするので教え方は上手よ。
34名無しの心子知らず:01/09/10 12:10 ID:aLimjJow
>26>31>33
こうして読み返すと私ってケチね・・・。
35名無しの心子知らず:01/09/10 12:11 ID:Z29Nw7ak
乗馬させていますが、自分用の馬具や洋服が欲しくなるし、
(わたしも以前やっていて)なかなか奥が深い習い事です。
あと、馬を借りる費用とか、ホントにお金持ちだと、馬も
買ってますね。
スレ違いだけど、慶應幼稚舎の方は兄弟で馬を持ってるし。(^^;

あまり小さいうちだと高さが怖かったりするので、小学生
ぐらいからさせるほうがいいと思います。
ただ、乗馬って楽しいし、馬の波動が伝わってきて、メンタルにも
いいんですよ〜。

あとはピアノと水泳、それと外国語(英語ではありませんが)
36名無しの心子知らず:01/09/10 12:19 ID:JWGW.DkI
手取り30万の我が家で
習い事させようなんて無理なのね。。
37名無しの心子知らず:01/09/10 12:30 ID:DU0P2N.Q
>36教室の選び方しだいですよ。
本格的にプロ目指してやらせたいなら月謝も高いけど
子供の趣味になれば・・・という気持ちで選べばそれなりの教室もありますよー。
新聞社主催の教室など気軽に始められるものもたくさんありますよ。
381:01/09/10 12:34 ID:SPnHdmOU
>33

アドバイスありがと〜っ
英会話、そんな方法、思いつかなかったです。
将来子供2人になったら、絶対そのほうが有効そうですね。

ちなみに乗馬、学生時代に少しやっていました。
そこでは、馬の世話(ブラシかけたり、蹄の裏の土をかいて取ったり)
もするところで、どっちかっていうと乗るよりそっちのほうが
好きだった覚えがあります。
393です:01/09/10 12:45 ID:KNip.mrc
経験談ありがとうございます。
やっぱりスイミングって、子供にとってよい影響を与えられるみたいですね。
皆さんのおっしゃる通り、うちの息子は髪を洗うのもいまだに「赤ちゃん洗い」。
顔に水がかかるのがキライみたいで、お風呂の度に大騒ぎです。
あと一年待ってみた方が・・・などと考えていましたが、
思い切って来月くらいから入会するのもいいかも。
いろんな話を聞くことができてよかったー。
40名無しの心子知らず:01/09/10 13:26 ID:b5KK/EmY
スイミングなら進級テストの少ないまったりしたところから
始めるとイイですよー。
41名無しの心子知らず:01/09/10 13:51 ID:AZmws7K.
お馬サンも乗馬クラブではなくて動物園とかにいる小学生飼育係
(うまく説明できないけど)に登録したりとか、今、私と子供で
通ってるリトミックは役所とかが主催だから保険代として300円払えば
10回あって、また終ったら次の回に申し込むって感じ。
自治体のサークルとかをどんどん利用すべきですね。

>小さい頃から英語に慣れ親しむことによって「L、R」の聞き分けに繋がるのは、
>科学的に証明されています。
この前大人になってからでも平気とテレビでだけど実験してました。
けど、親がいつでも英語を教えられる環境にある子どもは習わせなくっても
いいけど(17さん)、私のように英語が全くダメなので行かせたい気もする。
主人には子供よりおまえが習ってこいと・・・。
42名無しの心子知らず:01/09/10 14:22 ID:5dW1Cuds
>お馬サンも乗馬クラブではなくて動物園とかにいる小学生飼育係
(うまく説明できないけど)に登録したりとか、
公園のミニ動物園で飼育ボランティア登録受け付けているところあるよね。
>自治体のサークルとかをどんどん利用すべきですね
お金が掛からない点ではボーイスカウト系もオススメよ。

英語のリスニング、発音についてはスレが荒れやすいので触れないほうが無難かも。
4329:01/09/10 14:32 ID:gBfoWRO.
馬の話、ありがとうございます。
小学生になってもまだ好きだったら、真面目に考えることにします。
今は時々ポニーに乗りに連れて行っているのですが、行くとずっと乗っては並びを
繰り返すので、係の人達に覚えられ、可愛がられています。
乗るだけでなく、世話をしたりするのも好きな子になるといいな〜。
44名無しの心子知らず:01/09/10 14:41 ID:vso.xQKQ
>43
そこのポニー公園で幼稚園児対象の乗馬教室はやっていませんか?
係りの人に聞いてみてはいかがでしょう?
45名無しの心子知らず:01/09/10 16:48 ID:ZpHXM0i.
子供2人です。
ヤマハ2万円、スイミング7000円、公文3教科18600円。
これが2人なので、合計を2倍です。怖くてちゃんと計算した事ありません。
461:01/09/10 17:12 ID:SPnHdmOU
>45
ひえ〜

思えば私自身、子供の頃一度にじゃないけどピアノ、英語、塾、琴・・・
行っていたけど、今になって親に感謝だわ。 子供って月謝なんかには
まったく興味ないものね。
47名無しの心子知らず:01/09/10 17:20 ID:z58RmQt.
地味な話になるんだけど、
小学生のお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
1年生の娘がそろばんを習いたがってるんだけど
そんなに小さくてもできる物なのでしょうか?
やらせるぶんにはいいんだけど
「わからない」「できない」ですぐにやめるのも困るので…。
481:01/09/10 17:26 ID:SPnHdmOU
>47
古い話しでごめんなさい。私自身が小学2年生だったときのクラスでは
そろばん習っていた子が何人もいました。
なんで覚えているかっていうと、算数の授業でそろばんがあって
私は全然、まったくできなくて苦労したから。
でも、数回だけの授業だったから、成績とかには関係なかったかもしれない。
(今でも授業であるのかしら??)
49名無しの心子知らず:01/09/10 17:35 ID:nOd3mtqo
算盤、やらせたいなぁ。
SEやってた頃、ソロバンで級持っている人は暗算が得意で、
すごく仕事にも役に立ってたので、子供にはやらせたいなぁ。
うちの旦那もそうだけど、暗算がパパっとできると、
実社会でホントに役に立つみたい。
私が全然だめだから、余計にそう思う。
コンピュータの時代になっても暗算能力は使える!
5047:01/09/10 17:41 ID:z58RmQt.
間違いなく役にはたちますよね。
ただもうちょっと大きくなってからと思ってたんです。
2年生になって掛け算がわかるようになってからのほうが
いいんじゃないかな〜と考えてたので。
でも初めて習い事をしたいといいだしたので、やらせてやったほうがいいのかな?悩む。
51名無しの心子知らず:01/09/10 17:43 ID:.ujWAxFU
うちも>47と同じで一年生。
授業で電卓使うようになるから
そろばんなんて。。って言う人いるから
迷ってたけど
>49を読んでぜったいやらせたいと改めて
思った。
52名無しの心子知らず:01/09/10 17:46 ID:FB3tA61A
47さん、うちはそろばん是非習わせたいって思っています。
(なんだか、そろばんって古い〜って感じだけど^^)
色々習った中で自分が今でも為になってるものです。計算はいつも頭の中で
そろばんはじいてます。普通に頭で計算する人よりも絶対速いと思うし
3桁、4桁くらいまでだったら、いまだに暗算できるし・・
私は小学1年から習いましたよ。何が良かったって、九九を
はじめに覚えさせられるんだけど、小学校の九九の時間、
もちろん、算数の時間は得意でしたね。
でも、筆算が途中すごく面倒でした。筆算しなくても
頭の中で答えが出てましたから。地味でもそろばんは是非やらせたい!
やらない、できないっていうのはその子供の性格もあると思いますが・・
53名無しの心子知らず:01/09/10 17:51 ID:zbgcNK2Y
だんなの友人にそろばん7段の方がいます。
専門学校の当時、電卓なんかよりも先生よりも早かったそうです
(現在、その専門学校の講師をしています)
やっぱりうちもやらせようかな。
54名無しの心子知らず:01/09/10 17:58 ID:YrnD1X0k
>47
私の友達の子供は幼稚園年長で習っているよ。
先生もよい方なのでとっても楽しんでやっているそうですよ。
ちなみにその子は3月生まれの女の子です。
私が遊びに行った時も夢中でそろばんはじいていました。
5547:01/09/10 17:59 ID:NFmvsGUk
そろばんを考えている方結構いらっしゃるんですね。
>52さんが1年生から習っていたということで
やっぱりやらせてみようかなと思います。
九九もはじめに教えてくれるんですね。
今晩主人と相談してみます。
レスありがとうございました。
56名無しの心子知らず:01/09/10 18:00 ID:ZpHXM0i.
ん〜そろばんですか?
7段とかそういうところまで極められればいいんでしょうけど、
私は2級までとりましたけど、暗算なんて全然出来ません。
頭の中にそろばんもうかびません。
習っていた時から暗算が苦手で・・・確か試験では、暗算か文章問題か
選べたように思います。
 弟は公文をやってました。しつこくしつこく計算問題をやったせいか、計算が
凄く早いです。パツと答えが出るんですよね。大人になった今でもかわりません。
なので、私は子供に公文を習わせています。
まぁ、私がデキが悪かっただけかもしれませんが・・・
5747:01/09/10 18:00 ID:NFmvsGUk
>54さんのレスを見てもっとやらせる気になりました(藁
58名無しの心子知らず:01/09/10 18:02 ID:FB3tA61A
52です。7段って・・(^^;)すごい・・でも、そこまでならなくても
知り合いでやってた人で7級とかでもいまだに頭の中でそろばん
らしいです。もう、抜けないんですよ・・^^
ちなみに私は・・うう・・段ではないです。
でも級に関係なく役に立つっていうのはいいなって思います。
日常生活するにはそれくらいで十分です。
他の習い事を少し習ってもあまり役にたたないけど、
そろばんは少し習っただけで、抜けなくなるようです・・^^
(私の兄弟もみんないまだに計算はそろばんです^^)
59名無しの心子知らず:01/09/10 18:05 ID:B5v87xw2
ヤマハ音楽教室などの親が付き添って集団でレッスンを受ける形式の
場合、親もある程度鍵盤が弾けないといけないのでしょうか?
私は片手でしか引けないのですが、そういう親でも大丈夫ですか?
60名無しの心子知らず:01/09/10 18:37 ID:3MqWSVfw
>57
>54です。その女の子はおはじきやビーズを数えるのがだいすきなんだけど
「片付けないから」おじいちゃんがそろばんを持ち出してやらせたところ
夢中になってしまって「もっともっと教えて!」というしつこさに
家族の誰もが音を上げて教室に通わせたそうですよ。
好きな時間に行って好きなだけいていい教室だそうですが
小さい子なので迷惑を掛けているのではないか?
とお母さんが1時間くらいで迎えに行っても
問題集に夢中で帰りたがらないそうですよ。
今の所足し算引き算だけだそうです。
年中さんの3学期から始めています。(3月生まれでスゴイですよね)
ウチの子は根気がないからまだムリだなあ・・
61名無しの心子知らず:01/09/10 18:47 ID:Kj9MPW8Q
58です。60さん私も実は夢中になったのはおじいちゃんの5つ玉?のそろばん
からなんですよ。(笑)
56さん、2級までいってて珍しいですね。私の周りではなかった話しで
少しびっくりしてます。
うちの主人が公文派なんですよ。「公文は役にたったぞー」
って言ってて、自分がそろばん出来ないのを「そろばんなんて
できなくったっていいんだ!」って言ってますが、
計算は苦手なんですよ・・(笑)まあ、なんでもそうなんでしょうが
向き、不向きもそりゃあるんでしょうね・・
6243:01/09/10 18:50 ID:JPqDpH/M
>44
そこではやってないみたいです。
公園というより牧場という感じのところのせいか、ポニーに乗る子自体も少ないようで、
何度も乗りたがるだけで係の人達は驚き、「早く一緒に働こうね〜」なんて言われています。(藁)
63名無しの心子知らず:01/09/10 20:21 ID:/FkOZSnM
>59
うちの娘(4歳)はいまヤマハの幼児科に通っています。
私を含めて昔ピアノを習っていたお母さんも結構いますが
全く弾けないお母さんもいるようです。
親子で通うって事は子供もまだ簡単なことしかしないので
お母さんのうまい下手は関係ないような気がしますが・・・。
一度体験レッスンにいってみては??
64名無しの心子知らず:01/09/10 20:29 ID:0dGBWPss
ただ、小学生以上になるとピアノもそれなりに両手でどんどん進みますから
親がまったく弾けないと子供を家で練習させようにも
間違っている、ということに気づいてお手本を弾いてあげられないですよね。
65名無しの心子知らず:01/09/10 20:42 ID:G5/ouMdk
>64
私も親弾けないけど、
別に困らなかったよ。
今の時代でもいっしょじゃない?
66名無しの心子知らず:01/09/10 21:02 ID:VGI3U9XI
64さん。別に親が弾けなくてもよかろう。習った事きっちり練習して
次回、間違いを注意してもらったらいいんじゃないの?
どんな習い事でも、親が出来ないといけなくなるでしょ。そんな事言い出したら。
何の為に高いお金出して習わせてるのやら・・・
親が教えてあげればいいじゃん。習いに行かなくても・・^^
67名無しの心子知らず:01/09/10 22:07 ID:Bva3gtJA
ウチの子供もヤマハの幼児課に通っていて私も弾いたけど
親が弾けるか弾けないかのテストではないですよ。
子供がどんな気持ちでレッスンを受けているか親も体験して見ようっていう企画。
私も鍵盤楽器は習った事がなかったのでドキドキしたけど
楽しかったですよ。
音大を目指すのでなければヤマハのような教室に通う方が音楽を楽しむ事に
重点をおいているのでとってもいいとおもいますよ!
長続き出来るような気がします。
ただ、先生の演奏は今一つですが・・・・・
68名無しの心子知らず:01/09/10 23:05 ID:/FkOZSnM
>67
うちのヤマハの先生、ピアノ・エレクトーンがとてもうまい上に
歌い方や発声がが普通と違う(すばらしい歌声)。音大出なのかな・・・。
69名無しの心子知らず:01/09/10 23:19 ID:7neXAJzQ
親がピアノ弾けないって思ってるんなら
幼児科のレッスンを自分も受ける気になって
子供と一緒に練習をするとよいのでは。
子供の月謝で親も習ってしまうくらいの気持ちを持つの。
一緒に楽しんでやると子供もきっと楽しいよ。
なまじっかかじっているお母さんの方が
始末悪い時もあるって聞いた事がある。
日頃の練習なまけて、シールもらう段階になって
ものすごい勢いで練習してくるんだって。
子供脅して、泣かして。
確かに何とか弾けるけど、子供のためになってんのかな
っていう人がいたって聞いた。
70名無しの心子知らず:01/09/10 23:26 ID:qMa6k/f6
うちの近所の個人でピアノ教えてる先生、
お母さんもどうですか?って最後の5分は
親もレッスン受けさせてくれる。
個人の先生はそういうとこ融通きくのでは?
71名無しの心子知らず:01/09/10 23:36 ID:gjoVPDGk
私は高校までピアノやってたので、
子供と一緒にアンサンブルというのはささやかな夢。
子供には赤ん坊の頃からピアノ伴奏つきで子守唄や子供の歌を歌ったり
していたせいか、このごろは自分で音を拾って
好きな歌や幼稚園で習った歌を披露してくれるようになった。

いずれお教室にというのは迷わないけれど、「いつから」というのに
ひじょ〜に迷いがある。
今は自分が弾きたいようにやってるけど、おけいこはじめたら
嫌でもやらなきゃならないわけで、経験している親としては
楽しいだけの時期を出来るだけ延ばしてやりたいと思うし
今はじめればすごく伸びるだろうというのもあるし…
72名無しの心子知らず:01/09/10 23:40 ID:nHgLQtrU
うちは6歳の男の子と5歳の女の子がいますが・・・一週間のうち休みが日曜と月曜日しかないくらい習いものしてます。
6歳の男の子は 柔道 週3回 公文 週2回 スイミング 週一回 女の子 週2回 公文 週一回 バレエ 週一回 スイミング
こんなハードスケジュールだけど・・・イヤがることもなく楽しんで行ってます。
親もいろんなところでお友達がいるので、情報交換しやすいですね
教育ママ??と言われますが・・・そんなことはナイです。
きっかえは スイミングは下の子のぜんそくが出そうになったので 体を鍛えるため 公文は 上の子の言葉が遅かったため 柔道はいじめられっこにならないため
と・・・親の自己満足なのかもしれませんが・・・子供がイヤがるのならやめさせるつもりだったのに・・・
子供もいろいろな所での友達がいるのが楽しいみたいです。
どれも上達しているのか??どうなのか ??って感じですが・・・気に入って行っているんだったらそれでいいかな??って思ってます。
 
73名無しの心子知らず:01/09/10 23:42 ID:qMa6k/f6
>72
素朴な疑問。お金持ちなの?
74名無しの心子知らず:01/09/10 23:44 ID:nHgLQtrU
>>1
うちは6歳の男の子と5歳の女の子がいますが・・・一週間のうち休みが日曜と月曜日しかないくらい習いものしてます。
6歳の男の子は 柔道 週3回 公文 週2回 スイミング 週一回 女の子 週2回 公文 週一回 バレエ 週一回 スイミング
こんなハードスケジュールだけど・・・イヤがることもなく楽しんで行ってます。
親もいろんなところでお友達がいるので、情報交換しやすいですね
教育ママ??と言われますが・・・そんなことはナイです。
きっかえは スイミングは下の子のぜんそくが出そうになったので 体を鍛えるため 公文は 上の子の言葉が遅かったため 柔道はいじめられっこにならないため
と・・・親の自己満足なのかもしれませんが・・・子供がイヤがるのならやめさせるつもりだったのに・・・
子供もいろいろな所での友達がいるのが楽しいみたいです。
どれも上達しているのか??どうなのか ??って感じですが・・・気に入って行っているんだったらそれでいいかな??って思ってます。
 
751:01/09/11 12:51 ID:0Wd6v3eo
すごい・・・
>74

と読みながら思ったけれど、うちも通わせたいのは
スポーツ・学問・芸術
それぞれ1つずつかな、と思ったらやっぱり
それくらいになっちゃうのかな。

子供が嫌々ながら通わせるのはなんだけど、
自分自身が引越しやら、先生に恵まれなかったりやらで
どれも長続きしなかったから、
子供には、もし続けられる・通いたいと思える
環境があるのなら、出来る限りさせたいですよね。

幼稚園や学校のお友達と、
1,2つ歳の違うような習い事のお友達と
2つ以上ののカテゴリーがあるとコミュニケーション上
よさそうだし。
76名無しの心子知らず:01/09/11 14:17 ID:f0GNmoy.
私もそろばんの有段者で、すごい暗算力だったけど、
主人はずーっと公文をやっていたのでもっと計算がはやく
はじめて負けたと思って結婚しました。
そろばんより公文にいれたい。
77名無しの心子知らず:01/09/11 14:42 ID:5WMrjYxc
>76
公文で、そんなに計算が速くなるの?
ご主人が特別ってことない?
78名無しの心子知らず:01/09/11 14:51 ID:htILpJOU
>76
そろばんの有段者に勝つなんて・・・
友達は公文でアルバイトしてたけど、
あれで金取るのは詐欺だと言ってましたが・・・
79名無しの心子知らず:01/09/11 14:57 ID:VVAqkMNE
公文、計算速くなるよ。
私、公文してたけど、計算だけは速いもん。
計算式みたら気があせって、早く計算しないといけない気になってしまう。
80名無しの心子知らず:01/09/11 15:00 ID:RiYw3bgU
5歳の息子
スイミング(毎週2回)
ピアノ
幼児教室(モンテッソーリの教室)
体操

です。公文式のプリントをはじめようかなと(教室でやるのでは
なく自宅でわたしがみて採点をする)思っていますが、生活は
厳しい・・・。
81名無しの心子知らず:01/09/11 15:01 ID:AxT0C.fg
うちはダンスと絵だけです。
ダンスは友達に誘われて一緒に行くことになったんだけど、
家の中でものすごく踊りまわっててちょっとうざい・・。
絵は通わせてよかったと思ってます。
「人の顔は〇があって目と鼻と口があって・・」という教え方でなく、
子供に自由に見たままを書かせてくれるので時々私でもびっくりするような絵を書いてます。

スイミングは私が子供の頃やっていて楽しかったのでもうちょっとしたら体験コースに行かせてみようかな、と思ってます。
82名無しの心子知らず:01/09/11 17:06 ID:t0bj9NGc
計算が速くなるには算盤以外にも公文って言う手もあったんですね。
いい事を聞きました。
子供の好みや先生との相性もあるから、
選択肢は多いにこしたことないです。
楽しくなくちゃ、習い事は続かないもんね。
83名無しの心子知らず:01/09/11 17:35 ID:8.OSmgxg
うちも、ヤマハ、スイミング、英会話、公文、ラグビーに
通っています!小学2年生の男子 一人っ子です
息子が公文の英語がしたいと言っています
教材が新しくなったとか・・・
公文の英語どうでしょうか?習ってるかた教えてください
84名無しの心子知らず:01/09/11 17:37 ID:PDt56xKs
皆さん普通のサラリーマンなんでしょうか?すごいですね。
子供の教育費、毎月御いくらくらいですか?
85名無しの心子知らず:01/09/11 17:44 ID:o.36fT7.
>83
なんか凄いですね。遊ぶ暇がないような?
公文の英語やってます。3年生の娘。
カーディという教材を上がるごとに買わなくてはいけなかったけれど、
今度は教材費にCDとテキストが含まれるようになったんです。
内容もだいぶ変りました。
公文の英語は「発音」という点についてはいまいちだと思います。
ただ、英語を話す人にもいろいろ訛りはあるわけで、日本人は日本人の
英語を話せばよい、と考えるのならばお勧めです。
それから会話よりも、「英検」などにおもきをおきたい人にもお勧めです。
うちは3才→6才はジオス、小学校に入ってからはクーモンの英語にしました。
理由は別々の日に英語に行くと、子供が遊ぶ時間がなくなるから。
クーモンなら、算数や国語と同じ日にまとめて出来ますからね。
これが我が家にとっては一番のポイントでした。
それからクーモンの英語は「書く」英語なので、かなり書けるようになります。
8683です。:01/09/11 17:45 ID:8.OSmgxg
自営業です
ラグビーと英会話が安くて、全部で4万円弱です
うちは、習い事が好きな子で、一人っ子だから行かせれますが
やりくりは大変です
8783です:01/09/11 17:52 ID:8.OSmgxg
>85 ありがとうございます
   早速、本人と相談してみます
  
   習い事が全部、家の近くで一人で通えるので
   友達と遊んでから行ったり、友達と一緒に
   通ったりしています。
   今日も、公文だけど遊んでから、行ってます。
   
88名無しの心子知らず:01/09/11 18:16 ID:8LcFu.Yo
やっぱりスポーツ、芸術、学問の三種類やりたいよね。

私は幼稚園からピアノ、小学生になってから1年で習字、
3年でそろばん、4年でスイミング、5年で公文に行きました。
中学に上がる頃には全部やめてました。
ピアノはみんながやってて、「私もやりたい」と言ったらすぐに
連れて行かれてびっくり。
軽い気持で言ったのに、とあせりました。
習字は字が下手なので、連れて行かれた。
そろばんも連れて行かれた(友達のお母さんが先生だった)。
スイミングはかなづちだったので、行きたかった。
公文は連れて行かれた。

そろばんは2級とって辞めたんだけど、頭のなかにそろばんなんて
浮かばないよ(^^;
計算は得意だけどね。

たのしかったのは、ピアノは先生が声楽やってて、声楽もやらせてくれたこと。
歌ってるのが楽しかったよ。
習字もいやいや行ってたけど、書くのは楽しかった。

娘には、幼稚園行くようになったらぼちぼちやらせようかと思ってます。

自分は武道なにかやりたいので、剣道とか合気道、もし興味持ったら
やらせたいなぁ。
ピアノは置き場所がないので困ってる・・・。
89名無しの心子知らず:01/09/11 19:58 ID:X7W8tg9s
そろばんに通ってた時週に3回がいやでした。
お稽古を何個かやらせると親のほうもスケジュール調整が大変そう。
90名無しの心子知らず:01/09/11 20:00 ID:FBiNWDEo
>89
このあたりは、そろばんは、平日毎日だよ。
ちょっと無理があるよね。ま、いつ行ってもいいって事なのかな?
91名無しの心子知らず:01/09/11 22:40 ID:0Wd6v3eo
age
92名無しの心子知らず:01/09/11 22:43 ID:9HkfU1NQ
>90
たぶん毎日だけど週に何回って決めて月謝を払う所なのかも。
例えば1回なら3000円2回なら5000円好きな曜日にどうぞ・・・ってね。
93名無しの心子知らず:01/09/11 22:45 ID:9HkfU1NQ
公文の英語ってバイリンガルの子の親が好んで通わせているような気がする。
読み書き中心だから英語教室で遊び半分よりいいって・・・
94名無しの心子知らず:01/09/11 22:45 ID:xQRgYckU
>81
ダンスってどんなダンスですか?
うちもやってるんですよ。
ここでは割と英会話とか計算とか系が多いんで書くの控えてたんだけど、ちょっと同志がいてうれしくなっちゃった。
951:01/09/11 22:51 ID:0Wd6v3eo
今日広告みてたら読売文化センターで
英語リトミック(1−5歳向けで年齢別に3クラス)
というのが載っていました。
こういうのの経験ある方、いらっしゃいますか?
96名無しの心子知らず:01/09/11 23:54 ID:F88AQ4CU
>95
私行っていました!とっても良かったですよ!
月謝を3ヶ月ごとに支払うのがちょっときつかったですが
内容も充実していて先生も素晴らしい方でした。
・・・・といっても会場によって講師が違うのは当たり前。
有料ですが見学に行って見てはいかがでしょう?
私的にはお勧めです。
97名無しの心子知らず:01/09/12 00:00 ID:k4aqISks
ベビースイミングに入れたいけれど、
あれって親同伴ですよね、もちろん。
で、だいたいが平日ですよね。
土日にやっているようなところってないんでしょうか。
すごくやってみたいんだけれど、働いているとできないよー。
98名無しの心子知らず:01/09/12 00:15 ID:nqW9HLQg
このスレではヤマハの方が多いようですね。
うちに1歳半の娘がいるんですが、カワイ音楽教室のすくすくランド
っていう教室の無料体験レッスンのはがきが届いて、
ちょっと興味があるんですけど、やってらっしゃる方いますか?
まだ1歳だから、リトミックみたいなお教室なのかな?
それでいずれはピアノ教室みたいになっていくのかしら?
99名無しの心子知らず:01/09/12 02:11 ID:aP24iaPw
>97
土曜日って言うところがあったよ。ただ、パパが多い。

公文のかきかた教室ってやってる方いらっしゃいます?
お習字とどっちがいいかと思ってるんですが。
1001:01/09/12 15:25 ID:3gq3BJzE
>96
情報ありがとう。
そうですね、見学に言ってみます。
でも良かったと聞くと、俄然行きたい気になりました。
ただまだ年齢が低いので、どうかなってところを
見て来ます。
101名無しの心子知らず:01/09/12 16:55 ID:kobc3RA6
>>98
カワイでもヤマハでも、まず無料の体験レッスンからどうぞ。
曜日によって講師も違います。
気に入った先生を選びましょう。
まずは情報収集。そして見学です。
面倒がらずに出向きましょう。
そんな私は元カワイの講師です・・・
102名無しの心子知らず:01/09/12 18:03 ID:lSeN8o7c
>1は一体子供に何をやらせたいんだ?
103名無しの心子知らず:01/09/12 18:15 ID:lSeN8o7c
自分のお稽古事の経験である程度どうやって選んだらいいかわかりますよね?
ピアノ、英語、塾、琴、そして乗馬・・・
これだけやっていればスゴイよ!
>1はすごくイイ人だと思うしこのスレ悪くないんだけど
ただただ何でも教えてチャンで子供はかなり小さい様子・・・・。
>1はどんな経験をして子供にはどうしたいのかな?
お子さんはいくつ?
煽りじゃないよ。
1041:01/09/12 22:49 ID:OO5b.l7M
私自身は、ご指摘のあったとおり(?)
人の話しとかも結構感化されやすいし、
興味があればなんでもやってみたいという性格。
(子供の性格はまだわからないけど、親子スイミングには
積極的)

>102
子供には、今は親子スイミングだけをやらせていて
近い将来に英会話(親子)を具体的に考えているんだけど、
そこで英語リトミックの広告をみて、英会話スクールではなくて
こういうのもあるのかぁ・・・と。

遠い将来的には、なにか芸術(絵とか楽器)を、
と思っていますが、これらについては、
もしここで話題にのぼれば、話しに参加したい
というかんじですね。

>102
前述のとおり、自分はどの習い事も長く続かなかったので
子供にはいずれ何か長く続くようなものが、見つかるといいなと
思っています。 ただ今は年齢が小さすぎるので
とりあえず(私が)興味のあるものをやりたい、という感じ。

ちょっと頻繁に(内容ないのを)書き込みすぎた?
自分のたてたスレだから、なんとなく沢山かいてたけど
ウザいなら、リードオンリーに徹します。
105名無しの心子知らず:01/09/13 00:30 ID:BKUPtQTY
>99さん、ありがとう。
土曜日ってあるんですね。
あきらめずに探してみます!
106名無しの心子知らず:01/09/13 08:43 ID:Qnp8HI26
>102です。
ウザイとは思っていないんですよ。
ただあれもこれも・・・なのでもしかしてお子さんはまだ
何か始める年齢ではなくここの情報も>1さんに対するアドバイスも
>1さんが漠然と何年か先になったら
考えようと思っているだけで今実行に移せるものにならなければ
せっかくのみんなのアドバイスが流されているような気がしたんです。
しかしこのスレはいいスレだと思うし情報交換の場になっている事は確かですね。
続いたものがあったらどうして続いたのか
続いていなかったならどうして続かなかったのか
これからお稽古事を始める人の参考にもなると思うので
>1さんも経験者の立場としてアドバイスしてね。

ちなみにウチの子は1歳の時英語ではありませんがリトミック(1年間続けました)
2歳から英会話、スイミング、
3歳の時ダンス(半年でやめました)4歳からヤマハに通っています。
今は幼稚園の年長です。
小さい時はお昼寝の時間もバラバラで大変でしたよー。
1.2歳児では決まった時間に教室に通うのはいろいろな面で大変でした。
>1さんのお子さんの年齢などがわかるとそういったお話もしやすいです。
107名無しの心子知らず:01/09/13 09:14 ID:hAxcrV8M
1さんへ
数年前、東京の某音大が試験的に英語リトミックを始めた時、
私の友人が通っていました。
あいにくご主人が転勤になってしまい、続けることはできませんでしたが、
とても素晴らしいものだったそうですよ。
その子は女の子で、ちょっと賢い子だったのですが、
英語の歌をとても上手に歌っていました。
うちの地域では、そのような教室があるとは聞きませんが、
身近にあるのはラッキーなのでは?
あと、カルチャーセンターなどが主催している教室の講師は、
ふつう、ハイレベルです。でもって、レッスン料も安め。
長続きしやすい雰囲気もあり、おすすめです。
108名無しの心子知らず:01/09/13 09:20 ID:bPaF/x4s
>しかしこのスレはいいスレだと思うし情報交換の場になっている事は確かですね。
続いたものがあったらどうして続いたのか
続いていなかったならどうして続かなかったのか
これからお稽古事を始める人の参考にもなると思うので

いやぁ〜すまない。1にアドバイスする気なんてさらさらなくて
ちゃっかり情報交換の場として使わせてもらってたよ。
1さん、いいスレ立ててくれてありがと。
109名無しの心子知らず:01/09/13 09:32 ID:e2yw4POg
今ヤマハの「おとのゆうえんち」に通っています。
それを修了すると、どんなものになるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
教えてチャンでごめんなさい・・・
110名無しの心子知らず:01/09/13 09:58 ID:pHplzaec
>109
幼児科では?
エレクトーンを使って簡単な曲を弾いたり歌を歌ったりします。
111名無しの心子知らず:01/09/13 10:09 ID:paPQVcHA
公文やってる方、何歳くらいから行かせてますか?
興味あるんですが、
ウチの子、3最半なんですがまだ字とか書けないし、
騒いだりして迷惑かけないか心配で・・・
112名無しの心子知らず:01/09/13 10:13 ID:e2yw4POg
>110
いえ。
「おとのゆうえんち」と「幼児科」の間に、
「おんがくなかよしコース」というのがあるんです。
楽器への導入だと思うのですが、具体的にはどんなものなのでしょう?
113名無しの心子知らず:01/09/13 10:14 ID:Y6jn9ZlA
>111
うちは12月で3才ですが公文に行ってます。今年の4月からです。
幼児クラスのある教室は、未満児も来てますよ。
今は、幼児クラスではなく、小学生や中学生と一緒のクラスですが、
早い時間に行けばつきっきりになってくれたりしますよ。
うちもまだ字は書けませんが、本は読めます。
114名無しの心子知らず:01/09/13 10:21 ID:e2yw4POg
>111
7歳ですが、くもんやってます。
5歳3ヶ月から始めました。
始めた時期はちょっと遅かったかも?と正直思いました。
下の子が今3歳3ヶ月で、そろそろ始めようかな?と思っています。
3歳くらいだと、線を書く練習からのようです。
教室によって違いますが、みんなもくもくと勉強しているので、
騒ぎたくなるような雰囲気じゃないです。大丈夫と思います。
うちの子の教室だと、小さい子は先生の前で学習します。
115名無しの心子知らず:01/09/13 10:31 ID:LWqwCupk
小さいころにやってた習い事。
ピアノ、水泳、習字、英語、日舞、塾・・・・。
絶対音感が身に付いたけど、着メロ作るくらいしか役に立ってない。
個人メドレー泳げるようになったけど、中耳炎で水泳禁止。
習字4段まで行ったが、普段の字は汚い。
英語・・・役立たずだった。楽しかったけど。
日舞・・・あれはなんなんだったんだろう?
塾は・・わかんないや。大学に行ける学力を身に付けさせてくれた
ことには感謝してるけど。

それより・・・バレーボールチームに入りたかったなあ。
突き指してピアノがだめになるからって許してもらえなかったけど。
116名無しの心子知らず:01/09/13 10:48 ID:ai0clEfo
私はピアノを習っていました。
自宅に音大卒の先生を呼んでの個人レッスンはキツかったー。
練習曲もつまらなくてまともな曲を弾けるようになったのは5年くらい習ってから。
先生の感情もダイレクトに伝わってきてとっても苦しかった・・・。
高校生の時女の子のバンドブーム(GOバンズやプリプリ)があったとき
ヤマハに行っている子たちはバンドを組んで楽しそうにやっていたのが
うらやましかったなあ・・・・
それ以外の子も流行りの曲をピアノで弾いたりしていた。
音楽が訓練ではないんだって目からウロコが落ちたよ。
ウチの娘がどうしてもピアノを習いたいというので迷わずヤマハに入れました。
練習の楽しい事!グループレッスンの気楽な事!
壁に当っても乗り越えるのは辛くなさそうなのでこれなら続けられるだろう
という感想です。
本人が本格的にやりたいといえばその時に考えるつもり。
1171:01/09/13 11:00 ID:p/bomIg.
>106
すいません、名前を1って書くの忘れてたから・・
2番も私の発言です。
なので文中にある1歳が私の子供の年齢です。

1歳の時からのリトミックが1年も続いていたと
聞けて嬉しいです。 先に書いた英語リトミックの
見学、まだ行ってないんですがますますやる気に
なってきました。どうもありがとう。
118名無しの心子知らず:01/09/13 11:59 ID:DI8UtRLM
>117
リトミック1年で辞めたのは引越しの為だったのですが
本当にいい先生で楽しかったですよー。
でもその日はお昼寝の調整をするのがちょっと大変だったなあ・・・・。
先生は教えなれている方だったので良い意味で放っておいてくれたり
様子を見てなだめてくれていました。
2歳で始めた英語は内容が英語リトミックだったのですが
レッスンは「英語であそぼ」のエリックさんのコーナーみたいなカンジ。
女の先生でしたが色々な楽器を使って遊ばせてくれました。
音楽を聴くというのは英語を覚える面でも耳を良くするんだって。
実際子供の頃に音楽の経験があると大人になってから英語を始めても
聞き取りが出来るって聞いた事があります。
読売だと国立音楽院のリトミックだと思うので生のピアノ演奏でやるとおもいます。
1歳のお子さんなら良い経験になると思いますよ。
119名無しの心子知らず:01/09/13 12:03 ID:DI8UtRLM
連続スマソ
ウチは男の子ですが、リトミックに行ってから,物凄くピアノに興味を持って
ずうっと習いたがっていました。
小さい頃リトミックや英語教室では愚図ったり何もしていないで
抱っこされてばっかりいたのでムダだったかなーと思っていたのですが
習わせてよかったですよ。
120名無しの心子知らず:01/09/14 11:47 ID:wIvEs40M
age
121名無しの心子知らず:01/09/14 13:31 ID:ROVOataM
リトミックは愚図ったりとか、わりと多いですね。
うちの子も低音の音が嫌いでその時には抱っこになってしまいます。
でも無駄じゃないと思いますよ。
ちゃんと見ているし、聴いています。

長続きの問題ですが、通い易さとかも考慮した方がいいですね。
この先下の子が生まれたりとか、入園、入学後はどうなるのかを考えると、
慎重に選んだほうが良いかもしれません。
徒歩数分だったら問題ないですが、夕方電車に乗ったりするのは大変。
車でも路上駐車になってしまうお教室は、通いづらいですし。
122名無しの心子知らず:01/09/14 14:11 ID:7gNAW7z6
下の子が生まれた時って、上の子のお稽古事はどうしてますか?
うちは3歳になって、親といっしょにプールに入らなくてもよくなったら、
スイミングをはじめたかったんだけど、
ちょうど3歳になる時、ちょうど下の子が2ヶ月になる予定。
バスの送迎はあるらしいけど、下の子連れて通うのはたいへんですよね。
もう1年ぐらいは諦めるしかないのかな。
123名無しの心子知らず:01/09/14 14:23 ID:YtloOVtk
スイミングは連れて行っています。
確かに何かと大変!
赤ちゃんの頃は却ってラクですが、大きくなってくると退屈なんですよね。
近くの公園へ行ったり、おやつを食べさせたりしてしのぎました。
なんだかんだで同じ教室に通えるようになれば、楽になれます。
諦めるのはちょっと悲しいですよね。
1241:01/09/15 11:31 ID:hvO3Nz4E
読売文化センターの近所の英語リトミックですが、広告がでてから数日、
e-mailで見学などを問い合わせても返事がないので、昨日電話してみたら
もう満員でダメでした(泣)。
流石にここで聞いた時に評判よかっただけありますね、こうなるとますます
気になって・・・来期受付は逃すまじ。
125名無しの心子知らず:01/09/15 11:45 ID:KZNaseZQ
3ヶ月に1回募集しているけど・・
人数が多くて元々募集していないのでは?
それか1歳児のクラスそのものがないのかも知れません。
10月から始めるので今は見学しか受け付けていないはずなので
満員だといわれたのなら1月も入れないかもしれませんよ。
他の会場を紹介してもらった方がいいかも・・
126名無しの心子知らず:01/09/15 13:45 ID:qky0alM2
>124
すぐにやる気があるならメールで問い合わせるより電話の方がいいと思いますよ。
情報だけ集めて楽しむならメールでもいいとおもうけど・・・
1271:01/09/15 14:15 ID:hvO3Nz4E
>125,126
そうなんです。1月の募集は10月2△日から、と言っていて
それすらも現在やっている方が全員更新する場合は入れないと
言われました。
10月3日以降に来期講習の詳細がでるので、来期のキャンセル待ち
や見学の話しなどは10月になってからでないと・・・との事。

電話の相手の方が急いでいたのか、早く電話をきりたそうだったので
他の会場の話しはできませんでした。10月3日以降になったら
また連絡とってみることにしました。
ありがとうございました。
128名無しの心子知らず:01/09/15 14:21 ID:HdtG3e6c
>>79
私も公文の算数をさせようかなと思っているのですが、
子供さんにはさせていますか?
月謝も結構高いですよね。
129名無しの心子知らず:01/09/15 14:26 ID:bMiqD5mE
>128
>79ではありませんが・・・
公文は1教科の月謝が6300円です。
入会金や教材費はかかりません。教室は週2回です。
いくらプリントをもらっても月謝は同じなので、たくさんやる子は
高くないでしょう。
130名無しの心子知らず:01/09/15 14:35 ID:1DJiGCKs
公文の算数やってる子ってホントに計算速いよねぇ〜
ビックリしちゃった!
ウチも行かせといたら良かったなぁ〜って思った事ある。
131名無しの心子知らず:01/09/15 14:36 ID:HdtG3e6c
>129
いくらプリントをもらっても月謝は同じなら
確かにがんばる子ならいいかもしれませんね。
でも私の子供だから期待は出来ませんが(^^)”
確か算数は5歳からということなんですが、。
何歳くらいから始められました?
132名無しの心子知らず:01/09/15 17:36 ID:2a4Pj352
公文をやってる子って、確かに計算速いから、小学校の時はすごいんだけど、
算数じゃなく、数学になってくると、計算力だけじゃ対応しきれなくなって、
結局、その子の生まれ持った頭の出来に応じた成績に、落ち着いていくよ。
計算は訓練で速くなるけど、数学的発想は訓練じゃ身に付かないもんね。
あ、だからといって、公文が悪いといってる訳じゃないですよ。
自分もやってたし。ただ、小学校で計算力ぶっちぎってたからって、
中学では通用しないから、あんまり過剰な期待をしない方がいい、ってこと。
133名無しの心子知らず:01/09/15 17:37 ID:qcULCGv2
134名無しの心子知らず:01/09/15 21:43 ID:1DJiGCKs
ウチの子供は算数大嫌いで4年の時パニクッてました。(親も子も)
ホントに塾で教えてもらった方がお互いの為だなぁ〜
と思う位、勉強教えるのにエキサイトしてました。
(ついついキツイ口調でなんでこんな事がわからへんの〜と怒鳴る事も度々)
ところが学校の席替えで我が子の隣に座った子が公文の生徒で
とにかく勉強のできる子だった。(ご両親は教師をしてみえます)
「○○君はお母さんみたいに怒らへん。凄い上手に教えてくれる。よ〜わかるし」
と言われ母立場無し。4年の時に中1の勉強してるって聞いたけど
できる子はどんどん どんどん進んでいくものなのですか?
公文って・・・
因みに我が子、彼のおかげで「算数楽しくなってきた」と言うまでになりました。
めでたし めでたし
13576:01/09/16 01:58 ID:NWkfGcUY
公文をやっていた主人は分数の倫理をわかってるといってた。
私は世の中に出て世間が言うほど分数が出来なくて困らない。
今の子は理科が出来ないとか分数が出来ないとか言われてるけど。

私はプリント学習にはちょっと疑問が残ります。

>>134
優しいお母さんですね。
136名無しの心子知らず:01/09/19 00:12 ID:D6yNd1Ns
>>135
うちの長男(小2)には公文のプリント学習は良いです。
言語性LDで、言語理解がしにくいのですが、国語のプリントで
同じことを繰り替えすと、「ああ、こうすれば良いんだ」と
筋道が立てやすいようです。
プリント学習に疑問をお持ちの様ですが、その子によるのでは?
137名無しの心子知らず:01/09/19 00:21 ID:/U2qdvk.
>136
公文の方法は、自閉症児の療育において優れた結果を出しています。
なぜか日本ではそのことがポピュラーでないですが
アメリカ・オーストラリアなどの自閉症児療育に公文が採用されてます。
138135:01/09/19 03:31 ID:msbpl8xQ
>136
子供次第と言うか親次第と言うか、知り合いで
プリントを1枚やるごとにお小遣いを上げてます。
他の生徒にもいるそうです。
私は枚数をこなすことも大事だとは思うのですが
それだけになってしまうのがちょっと・・・。
139136:01/09/19 17:32 ID:D6yNd1Ns
>>137
障害児療育に実績があるのですね。情報ありがとうございます。

>>137
うわー。確かにこういう親子が身近にいれば、機械的に枚数
こなすだけのプリント学習に疑問もつの分かります。
こういう方法だと後々行き詰まりそう・・・
140アンチじゃないです:01/09/20 22:46 ID:avzQh8XU
皆さんとても真剣に考えていらっしゃいますね。
お稽古って子供の負担にならない程度にがんばりましょうね。
近所の子(年中)がサッカー・柔道(週2)・英会話と行っていますが
見ていてチョット哀れです。
親が行けと半ば脅していて、本人は全然楽しんでないので。
親は子供の将来のためと思っているのですが。
サッカーと柔道が同じ曜日なのがとても辛そう。(子供が)
掛け持ちは大人だって辛いですもんね。
141名無しの心子知らず:01/09/20 23:18 ID:dExpWa1Y
我が家の長男は11歳。エレクトーンを始めてはや7年になります。
音楽系の習い事って発表会ってツキモノじゃないですか?
ウチも何回か出る機会があったのですがその度に「もぉやめたい」って
言うんです。
沢山の人の前で自分を披露するわけですから凄い緊張とプレッシャーなんでしょうね。
どれだけ自分を高められるか自分への挑戦ですね。
発表会が終わるといつも第一声は「エレクトーンは楽しい」
きっと気持良い充実感があるのでしょう。
自信にもつながってまた一生懸命練習しようって気になるみたいです。
何か自分に自信の持てる物があると言う事は大事だと思います。
それが習い事によって見つかる事もあると思うので
自分は習い事賛成!
142名無しの心子知らず:01/09/20 23:51 ID:N3iu9Ujo
長男がヤマハ「おんがくなかよしコース」から入って、
はや6年目。ヤマハは耳を育てることに重点を置いてるみたい。
幼児科2年目が終わるころには、五つの調の和音の
聞き取りが出来るようになってました。
なかよしコースでは、ドレミで歌ったり、4拍子と3拍子のリズムの違いを
自然に覚えたり、子供に負担なく、音楽に親しんでいきました。
幼児科になると、宿題も増えて、おうちでの練習も不可欠になっていきます。
次男が今幼児科ですが、おにいちゃんといっしょに教室にはいって聞いていたので、
すごくのみこみはやいです。
一人でみんなの前に出て演奏することを小さいうちからやってるので、
度胸がつくかな。
>>141さんの言うように、産みの苦しみがあってこその満足感
のここちよさが、9歳の息子にも今芽生えてきてますね。
143名無しの心子知らず:01/09/21 00:01 ID:AVO7tvGk
>142さん、うちもヤマハ、行かせてます。
同じように幼稚園に入る前から。お友達が出来たらと言う気持ちで始めました。
私が子供の頃に使っていたピアノも家にあったし。
もうすぐジュニアが終了しますが、残念ながら辞めます。
ほとんどメンバーが同じで、先生も一緒で、だからこそ息子は続いたの
ですが、たった2人の男の子、片方の子が英語に通うから(時間が重なる)
息子はライバルがいなくなって、寂しいみたい。
結構月謝は高いし、定期的に開かれる大きなホールでの発表会も参加費
が高額。だけど、え?うちの息子が?とビックリするぐらい、たくましい
姿を見ることが出来て、良かったです。
名前を言い、お辞儀をし、何の曲を弾くのか、大勢の前で言ったり。
この経験は、子供には大変プラスだったと思います。
、、、中にはちょっとという先生もいるようですが。
144名無しの心子知らず:01/09/21 06:56 ID:pr1Yrs6w
私自身、幼児期からヤマハに通っていました。
チラシを見て「いきたい」と言ったそうです。
ずーーーーっと続けましたよ。
音楽が大好きになって、中学生の時は吹奏楽部にも入りました。
その後も音大ではないですが、地元の短大の音楽科へ進みました。
今でもいろんなジャンルの音楽を楽しんでいます。
特に辞めようと思ったことも無く、私にとってのピアノは生活の一部でした。
今も始まる時に歌ったうたや、いろんなことをハッキリ覚えています。
すごく楽しかったので、3歳の娘も通わせています。
お稽古事は結果を求めると厳しくなってしまいますが、
やりようによっては、ホント、長く続けられると思います。
145名無しの心子知らず:01/09/21 10:24 ID:7mkFbt5s
3歳の息子をヤマハのおんがくなかよしコースに通わせてます。
ヤマハに詳しい方にお聞きしたいのですが、おんがくなかよしの次は、
幼児科→ジュニアと続いていきますよね。141〜144を読んでも、
とても楽しそうで、続けさせたい気もするのですが、私の気持ちとしては、
やっぱりどうしても、エレクトーンではなくて、ピアノをやらせたいのです。
私自身もずっとピアノを習っていたし、うちにピアノもあるし、
やはり基本はピアノかな、という気持ちが強いので。
また、今は育休中で来年4月に復帰予定なのですが、仕事が始まると、
平日のクラスに付き添うのは無理です。
と、いうわけで、今のコースが終わったら、ピアノ科の個人レッスンを、
と考えているのですが、ヤマハのピアノ科ってどうでしょう?
学生の時の音楽サークルでも、ヤマハで習っていた人って理論に強くて
いいなあ、と思ってたので、このまま通わせたい気持ちはあるのですが、
個人レッスンなら、個人のいい先生を捜した方がいいのかなあ、
とも思えてきて、迷ってます。
146名無しの心子知らず:01/09/21 10:47 ID:xQyR9WtA
あぁ、年少の娘にヤマハを習わせたいけど、
下の娘(2歳)が、やんちゃ盛りなので無理だわ〜。
ヤマハって、幼稚園の間は親子セットで習わないといけないんでしょう?
他の方の迷惑になるのが目に見えてるし、
その間下の娘を託児所っていうのもお金がかかるしな〜。
4歳の誕生日を迎えたら、個人のピアノ教室へ通わせるつもり。
でも、ヤマハの方が音楽を楽しめそう。
ヤマハよ、下の子がいる場合のことも考えてよね。
147名無しの心子知らず:01/09/21 12:31 ID:gfx5fRmI
我が家の娘は1歳9ヶ月、3ヶ月前から公文に通っています。
コースは英語ですが、通っている教室は幼児コースもあるので
アルファベットは勿論、数字、ひらがなも読めるようになりました。
2歳になったら、算数も習わせようと思っています。
うちの子が通っている教室には、1歳児も何人かいるんですよ。
今の所、教室に通うのも楽しみみたいだし、学習も楽しみながらやってくれていますが
このまま順調に行けばいいですけれどね。
148名無しの心子知らず:01/09/21 13:24 ID:MK7JCLSE
>146
大丈夫、みんな連れてきてるよ。私も0歳児連れて行ってる。
2歳なら、もう一緒に歌ったり出来るんじゃない?
お姉ちゃんよりのりのりで歌ったり踊ったりしてる子もいるよ。すごく楽しそう。
うちの0歳も、家でヤマハのCDかけるとにこにこしてるから、
赤ちゃんなりに楽しんでるんだと思う。
たまには泣いたり騒いだりしちゃう子もいるけど、お互い様という感じ。
ちょっと教室の外に出て、落ち着いたら戻ってきたり、臨機応変にやってる。
個人のピアノ教室だって、4歳なら送り迎えがいるでしょう?
それなら、下の子も一緒に楽しめる、ヤマハがおすすめ。
近くの教室に電話して聞いてみては?駄目なんて言われないと思うよ。
1491:01/09/21 13:53 ID:yVekcTIg
>147
1才でアルファベット・数字・ひらがなが読めるんですか?!
すごい・・・びっくりです。
公文って先生によって随分違うのかしら。
(あ、うちはもし通わせるとしても何年も先になると思うので
ただの野次馬発言でした。。。)
150-:01/09/21 13:55 ID:3rYZW6N.
151147:01/09/21 14:15 ID:gfx5fRmI
>149
公文の教材はうちの子には面白かったみたいですよ。
数字盤、あいうえお盤などで遊んでいるうちにあっというまに覚えてしまいました。
今、漢字カードに取り組んでいるんですけど
幾つかの漢字も読めるようになりました。
公文も先生によって、随分違うみたいですね。
うちの近所にも幾つか教室があるのですが、1歳児を受け入れてくれる
教室は、子供が通っている教室だけでした。
152名無しの心子知らず:01/09/21 14:24 ID:MsS0RMDg
どなたか、小学館のホームパル(英会話)に通わせている方いません
か?小学生の子供を通わせようか悩んでて今資料請求中なんだけど。
週何日通っていくらくらいかかるのか教えてくださ〜い。
153名無しの心子知らず:01/09/21 14:26 ID:wMo7XdBI
>>145
個人かヤマハかでお考えのようですが。。。
私は幼児科を卒業したら個人に・・・と思っています。
理由は、短大時代の知り合いが先生をしていることからなのですが
(仕事の話をよく教えてくれるので)
はっきり言って、若い先生の場合
これはどうかな?これはどうかな?という試しながらの
レッスンが多いというのが理由です。
ある程度年数を経ている先生だと、それもないようですが。
あと、個人の先生だと先生によっては
30分ときっちり区切らず、”ここまで”という単位で
教えてくれるので、子どもも納得出来るのでは・・・と思います。
(実際、ヤマハの先生のお話を聞くと
「20分見てればいいだけやし」というのをしばしば耳にします)
個人で教えている先生を選ぶのは大変ですが、
ヤマハへ通われていて、もし合う先生が見つからなければ
ヤマハへこだわらず、個人の先生を探すことをおすすめします。
個人で発表会を開いたり、コンクールへ出したりするのは
結構大変なことですし、その分先生もきっちりと見てくださいますよ。
154146:01/09/21 15:17 ID:QENggefk
>148
レスありがとう。
うちの近所のヤマハも下の子連れOK!なんだけど、下の子連れて行っている人によると
「大変!!」らしい。そこの子は、うちの子より大人しい子なんだけどね。
それに他サイトだったかで、ヤマハに行ってるお母さんが
「下の子を連れてきている人がいるんですが、その子が習いに来てる子よりも前に出て
レッスンに参加しているんで迷惑なんです。」って書き込みしてるのを読んじゃって
うちのやんちゃ盛りの下の子は「絶対に迷惑かけるだろうな」と思ってるわけです。
そこでも出てましたが、ヤマハに下の子が待っていられるような
キッズルームが有ればいいなと思う。無理だろうけどね。
155名無しの心子知らず:01/09/21 15:29 ID:ePhEnuMg
スイミングに娘(1歳)と一緒に通いたいのですが、
当方男。
ベビースイミングって、親も一緒に入りますよね。
はっきり言って、男親が連れて行くと迷惑ですか?
(妻は仕事の時間帯で無理)
156名無しの心子知らず:01/09/21 15:32 ID:JhGVyo2g
>155
私だったら、男親がいるクラスには入らないな。
ちょっと恥ずかしい。
お願いだからビキニはやめてね。
157名無しの心子知らず:01/09/21 15:33 ID:ELGFe2hA
教育テレビ見て!!!!
158141:01/09/21 16:08 ID:LUKWBPcg
>145さん
ウチはヤマハではないです。
習い始めからずっと個人レッスンで一人の先生にお世話になっています。
何故、個人レッスンを受けているかというと、ん?何でだろう?
あっそうそう近所で評判の良い先生だった。
「一度見学に来て見て下さい」と言われお宅へお邪魔したところ
子供の扱い方がとても上手で安心出来た。
お遊びを交えながら(40分〜50分)自分のペースでレッスンが受けられた。
将来資格が欲しい時は対応してくれる。
何より子供が先生の事を大好きになった。(先生と子供の相性も結構大事だと思います)
何か頑張れるモノを・・・と思いエレクトーンを始めたのですが、週1回のレッスン7年間で
3度程お休みをしました。多分風邪を引いたかしてお休みしたと思うのですが、
どんなに友達と遊びたくても、見たいテレビがあっても「休みたい」と言った事はありません。
「先生待っててくれるから」と言っています。
ヤマハにはヤマハの 個人には個人のそれぞれメリット・デメリットがあると思います。
大事なのは子供に合うか合わないかだと思うのですが、どうでしょう?
ヤマハ出身で今は個人で教えてます。って言う先生も結構いらっしゃるのでは
ないでしょうか?
159名無しの心子知らず:01/09/21 16:15 ID:Rco87q.k
>156
なんでお父さんがいると恥ずかしいの?
よそ様のだんなさんでしょ?
何の関係もないじゃない。
ビキニはって、そういうの見てるあなたが恥ずかしい。
>155
私の子どもが通ってるベビースイミングにはお父さん、何人か
いらっしゃってますよ。
土曜日ばかりですが。
気にしない気にしない!
160名無しの心子知らず:01/09/21 16:44 ID:cj4r1rDs
>155
一度、見学に行ってみてはどうですか?
さすがに男性1人では、そちらが恥ずかしいのではないですか?
161155:01/09/21 16:45 ID:ePhEnuMg
>156、>159
レスありがとうございます。
うちは共働きなのですが、近くのスイミングスクールの
ベビースイミングの時間が、ちょうど私の休みの日なのです。
平日の昼間なので、きっと女性ばかりだろうなぁと思って。

実は私の方もかなり恥ずかしいのです。
デブで、到底人に自慢できるような体型ではありませんし。
もちろんビキニなんて着られません。

でも>156さんの書き込みを見て、もしかして、ママさんの中でも
ビキニの方がいたりするのかとちょっと焦りました。
いるんでしょうか・・・。
そうなるとちょっと私の方が気後れしてしまいそうです(恥

>159さん、優しいお言葉、ありがとうございます。
実は、スイミングの受付のお姉さんにも同じようなことを言われましたが、
でも、私が連れて行きたい日は平日ですし、多分全員女性だと思うのですよね。
だから、逆に行きにくくて・・・。

スイミングは、赤ちゃんの身体にもいいと言いますし、早いうちの方が
水を怖がらなくなると言いますので、習わせたいのですが、
他の方々に不快な思いをさせるのが辛くて、ちょっと質問してみました。

他にも意見がある方は、レスお願いします。(長文スマソ)
162名無しの心子知らず:01/09/21 16:47 ID:ylBFvE1E
ヤマハの幼児科は半分ぐらいは兄弟も一緒に連れてきてる。
2人連れてきてる人もいる。0才児の双子を連れてきてる人もいた。
大変そうとは思うけど迷惑と思ったことはないな。
演奏を練習するというより音楽を楽しむ場ってかんじだし。
163155:01/09/21 16:49 ID:ePhEnuMg
>160
受付までは行ったのですが、その日はちょうど臨時休講の日で
やっていなかったんです。
また見学に行こうとは思っていますが、多分女性ばかりだと思います。
(受付のお姉さんがそう言ってました。ただし、祝日になるとパパが連れてくる人もいるようです。)

確かにこちらも恥ずかしいのですが、それは多分克服できると思うのです。
それよりも、周りの方の目のほうが怖くて・・。
私はいいですが、子供まで変な目で見られたら、ちょっとかわいそうかな?
などと、思ってしまっています。
杞憂だといいんですが・・・。
164名無しの心子知らず:01/09/21 16:50 ID:cj4r1rDs
>161
うちの近所のスイミングは指定水着だから、男性も女性も競泳用水着。
女性でビキニなんていないのでは?
159のように、女性の側は大して気にしていないのかもね。
そういうことを気にする人は最初からスイミングなんて行かないかも。
165音楽教室講師:01/09/21 18:51 ID:Q9qb9ny2
>>153のご意見はちょっと乱暴かと思う・・・
あと知り合いにレッスンを頼むのは、避けた方が無難。
先生側にとってはオイシイけど、「知り合い」という関係は実にクセモノ。
まぁ、関係の程度にもよるけど。
ヤマハでもカワイでも個人でも、講師の意識はそれぞれいろいろ。
個人でもシビアな先生はいますし、楽器店講師でも熱心な方はいます。
それに個人の先生みんながみんな、サービスしてくれるとは限りませんよ。
あまり練習しない子には冷たくされることもあります。
いずれにしても、見学すればフィットするか否かわかると思う。
一番大切なのは相性だよ。
166名無しの心子知らず:01/09/21 19:25 ID:e3GjCwwk
>161
私が通ってるところは、平日でもお父さんと来てる子います。
お母さんのビキニもありです。
仲良しの子供がお父さんと来た時はちょっとイヤでしたが、
それ以外は平気です。
それとギャラリー室があってお父さんらしき人が年中来てる
お家もある。(変質者じゃないことを祈る)
おじいちゃんと入ってるのは見たことないけど、おばあちゃんと来る子も
います。
殆どの場合、自分の子供で精一杯なのですぐどうでも良くなると思います。
まったく関係ないのですが、おかあさんで下の方がはみ出してる人もいます。
それが一番気になります。ごめんなさい。
通ってるのはピープルです。
167名無しの心子知らず:01/09/21 19:46 ID:iNhC1Ho2
>166
下のほうが・・・なんか笑ってしまった。私もそうだったかも(汗)
確かに自分の事や子どものことで精一杯!人がどうとかなんて場合じゃない。
通っていたところはおばあちゃんやおじいちゃんと来ている子もいました。
お父さんも来ていた気がする。でも意識しなかったなぁ。
お母さんが妊娠中かな?くらいにしか思わなかった。
でもそういう人って照れくさそうな様子がわかるから、
場がなごんで楽しかったですよ。
168名無しの心子知らず:01/09/21 20:18 ID:pazgB59.
うちはスイミングと空手に通わせてます。
私は、英語とかくもんとか習わしたかったけど
ダンナが反対しています。
勉強なんて学校で十分!!!なんだってさっ!

ちなみにまだ年長です。
169名無しさん@占い修業中:01/09/21 20:35 ID:dOAA45qM
>166の淡々として語り口調が、レポーターとしての才能を輝かせていると思いました。
170名無しの心子知らず:01/10/02 07:58 ID:SuER4w/A
年少の娘がいるんですが、まだまだ落ち着きがないんです。
根気と集中力がつくお稽古事、習い事ってありませんか?
171名無しの心子知らず:01/10/02 08:47 ID:ZSZ2O6bI
>170
親が与える習い事より
子供の興味のある事や好きな事を習う方が
根気と集中力がつくかもしれませんよ。
172名無しの心子知らず:01/10/02 08:56 ID:M1QQ4rFU
うちはスイミングと柔道。
柔道は月4回1000円だし体力つくので
大当たりだと思っています。
お祝いで頂いたお金をちゃんと貯金していなかったら
習い事は出来なかったかも。
173名無しの心子知らず:01/10/02 10:32 ID:5BagwSIQ
>170
年少さんなら、スイミングとかリトミックとか、身体を動かすお稽古の方がいいかもね。
座ってじっくりやるみたいなお稽古は、年中、年長さんからの方が上達もはやくて、
本人もやってて楽しいかも。(ピアノ、そろばんみたいな)

そろばんって、流行ってるのよね・・・・
174名無しの心子知らず:01/10/02 10:49 ID:5BagwSIQ
年中の娘はかなりの「お稽古ヲタ」なんですよ・・・

月 なし
火 ピアノ
水 英語
木 なし
金 ミュージカル
土 幼児教室・スイミング

幼児教室以外は、本人がやりたいと言い出して、こんなに増えました。
その上、さらに、バレエと体操をやりたいと言ってます。
どれも優れてるってものは無くて、ピアノの宿題は泣きながらやってます。
「やめていいんだよ」って言うと「やめないっ!」と怒る。
何だ?このやりたがりの性格??
月謝、交通費等で月に10万近くかかるんだよ、何か芽が出てくれ!(泣
175名無しの心子知らず:01/10/02 11:01 ID:N49jqfQY
>174
他の友達に対抗しているだけ・・・ってことないよね?
誰かが何か習っていたらそれだけで負けた!と思って悔しい子・・。
一つに絞ればその性格が生きてものすごく伸びると思う・・。
一つが伸びてから次を始めた方が上手くいくよ。
176名無しの心子知らず:01/10/02 11:47 ID:CzqvLS22
うちは体操教室と英会話教室の週2回です。
年中だけど、両方楽しく通っています。
今はスイミングを始めたがっているのだけど、
体力面を考えて(特別な根拠はないんだけどぉ)、「年長さんになったらね」と
言っているけど、「いや!年中(今)からやりたいの!」って。
もう数ヶ月言い続けてるから本気なのだと思うけど、今から?と
思うと少し躊躇してます。
そろばんて、安い月謝で週何回も見てくれたりするから、下手に遊ばせて
おくよりオイシイって聞いたことがあります(笑)←各教室にもよるだろうけど。
177名無しの心子知らず:01/10/02 13:27 ID:wTrnOCM.
他の習い事はどうか分かりませんが、上の子と下の子それぞれ
別の習い事を、違う年齢からはじめて実感した事は
スイミングや体操など家であまり練習の出来ない物は
行く回数に比例してある程度まで伸びるということです。

上の子は年少から週に一回ずつ体操・スイミングで小学4年までやりました。
回数を増やした体操は、結構上達しましたがスイミングは・・・
で、ほっといた下の子、小学生になってからのスイミングでしたが
フリースクールで何度でも行けた事と、体力もついたので
かぜで欠席も殆どなくなり、一年で年少から週1〜2回通っていた子に
追いつきました。体操は休み毎の短期教室でまとめて行ってます。

ピアノや英会話、公文などはおうちでの練習が大きく影響すると思うので
小さい頃からこつこつ重ねていくのがいいと思います。
遊び相手を見つけにと言うのなら別ですが、あくまでも「技術の習得」を求めるなら
体育系は、ちょっと大きくなってからのほうが無駄がないかもしれません。
178170:01/10/03 07:59 ID:ar8wnrl2
>171,>173
レスありがとうございます。
今、通っているのはお友達に誘ってもらった英語。
これは遊び中心でおしゃべりしながらなので、落ち着きのない子でも大丈夫なんです。
座って何かにじっくりと取り組めるようになるといいなと思ってるんですが、
171さんの言うように子供が興味のあることを習わせると良さそうですね。
幼稚園の先生がピアノを弾いているのをよく真似しているので、
「ピアノ習いたい?」と聞くと「うん」と言っていました。
ピアノは4歳から習った方がよいと聞くので、4歳のお誕生日が来たら習わせます。
173さんの言うそろばんも良さそうですね。
近くのそろばん教室は年長からということなので、年長になってから考えたいと思います。
179174:01/10/03 10:30 ID:Yi/vzCmw
>175
友達に対抗してると言うよりも、「友達と一緒」ってのがいいみたい。
○○を上達しよう!と言う気は無くて、「ノリ」で行ってるようなもんかな?
それにしても、娘は、お稽古を絶対に休まないんだよね。
そこんとこは、エライ!と思うけど。
お稽古ヲタはいつまで続くのだろうか・・・?
プロに育てようとは思わないが、投資した金額相応の上達を願ってるわ・・・。
180名無しの心子知らず:01/10/03 10:43 ID:C1pO.GyU
>友達に対抗してると言うよりも、「友達と一緒」ってのがいいみたい。

ヤバイ・・こりゃヤバイ・・
181名無しの心子知らず:01/10/03 14:40 ID:GLsE8pkM
2人の小学生の母です。
子供は2人とも喘息なので、幼稚園の時はスイミングへ通いました。
でも、経営優先で生徒を増やしまくる所で、待ち時間ばかりが
増えてしまったのでやめてしまいました。

今は2人ともバイオリンを習っています。
182名無しの心子知らず:01/10/03 14:56 ID:Ww7JvPRE
空手ってどうですか?
授業料とか内容について教えて!
183さくら:01/10/03 15:15 ID:OUu0cE22
バレエを習わせたいのですが、発表会だとか
結構かかりますよね?
何歳くらいからが、よいのですか?
2歳9ヶ月の娘は いまなら柔軟ですが・・・
184さくら:01/10/03 15:21 ID:0isU/Cu6
すみません!!
レスたっていましたね。そちらへいきます。
185名無しの心子知らず:01/10/03 15:37 ID:RkH246VE
私も、さくらさんと同じこと知りたいです。
うちの娘は、もうすぐ3歳なんですが
反抗期真っ最中。
もう少し落ち着いてからが良いのかな?
186名無しの心子知らず:01/10/03 15:55 ID:QXNinwec
学生時代、公文で採点のバイトをしてました。
先生といっても教えることは特になく、採点するだけ。
あれだったら、教材だけ買って(買えるのかな?)
家でやってもいいんじゃないかと思うのですが。

教室に通った方がいいんでしょうか。
187174,179:01/10/03 16:04 ID:Yi/vzCmw
>180
ヤバイっすか???
188名無しの心子知らず:01/10/03 16:13 ID:4ja8P7Ac
私がいつもピアノを弾いているので、その影響なのか
ピアノに触りたがる2歳の息子。
弾きマネはとても上手です。
ギターやバイオリンも好きで、音楽に興味あるのかな?
って思わせる。もう少し大きくなったらピアノ習おうね。
でも、親としては柔道や空手などやってほしかった。
189名無しの心子知らず:01/10/03 16:37 ID:F5ZflCJs
>181
バイオリンってイイですね。
何歳ぐらいから始められるんでしょう?
楽器にお金はかかりますか?
ご存じの方がいたら、教えて下さい。
190名無しの心子知らず:01/10/03 17:51 ID:tzdE82Eo
小3の息子ですが、剣道のお稽古とボーイスカウトに参加しています。
って、武道板のスレにも同じ事書いちゃったけど (^-^;
私が薙刀を習っているので、同じ先生(女性です)にお願いしています。
元々は剣道の指導を専門にしておられたそうで、人格的にも尊敬できる
とても素敵な方ですよ。防具にお金はかかりますが〜。
191名無しの心子知らず:01/10/03 18:09 ID:4DIF8jV2
>189
バイオリンは数万円で買えます。そんなにお金かかりません。
ただし成長に伴いサイズが変わるので、買い替えは必要です。
2、3歳頃から始められますよ。
192名無しの心子知らず:01/10/03 19:43 ID:8HgCRa4Y
バイオリンはコストのかかる趣味です・・・ボヤキ
193名無しの心子知らず:01/10/03 19:50 ID:j.Nmwcuo
>192
禿同、、、バイオリンより車買い換えてくれ、、、ボヤキ2
194名無しの心子知らず:01/10/03 21:28 ID:kKzolV0c
買い替え回数の少なさそうなチェロなんか
やってる人いないかな?
195192:01/10/03 21:33 ID:8HgCRa4Y
なんでコストがかかるかというと、のめり込んでいくうちに、
ヤク中みたいに、もっと良い音、もっと良い音のするバイオリン
が欲しくてたまらなくなってくるからです。ん十万じゃ足りません。
ん百万でやっと「良い音〜」になってくる世界なんて、狂ってる。
我が子にそんな習い事をさせてしまったアタシも、ドキュソ。

>193
うちのダンナも同じことボヤいてんだろうなぁ。ボソ。
196192:01/10/03 21:37 ID:8HgCRa4Y
チェロも、習い始めの時点で体型が小さければ、4回ぐらいは
買い換えなきゃだめだよ〜。
197名無しの心子知らず:01/10/03 21:45 ID:7QeT.TmQ
あたしのお古の、調律もろくにしてなくて
植木鉢のってたピアノで息子が練習してる。
「もうっ!このピアノの音いらつくっ!」
っていいながら。あたしには、上手に聞こえんだけど。
198名無しの心子知らず:01/10/03 21:56 ID:8HgCRa4Y
音に蘊蓄たれるなんて・・・天才の匂いがするわ
199181:01/10/03 22:05 ID:aJVctvB.
>192さんに同意。
うちの子供たちは、まだ楽器に文句はつけないけれど・・・。
できるだけ良い音を聞かせてやりたいから、CD買ったり、
演奏会つれてったり・・・。
でも、他には習い事させてないから、なんとかなってます。

楽器は4/4(大人用)になるまでは数万円クラスでがまんさせる
つもり。
200192:01/10/03 22:44 ID:8HgCRa4Y
うちの先生は楽器の選定にはちょっとうるさい人なので・・・。
小さいうちから良い音を聴き分けられるように耳を鍛えましょう!とか
なんとか言って、モダンバイオリンとかを奨められる。

確かに耳は鍛えられてるような気がするけど、今のところそれが役に
立ったのは、「人気者でいこう!一流芸能人」の、銘器の方を当て
られることぐらいしか思いつかない(苦藁

でも、それ以外のことについては、習わせて後悔したことはないです。
何が凄いといっても、絶対音感らしきモノが、自然に身についてる。
アタシはオタマジャクシが読めないので、これだけでも「天才やんけ」
と思った。
201名無しの心子知らず:01/10/03 23:08 ID:U2NiOvoI
外人と会話してケラケラ笑っている我が子を見た日にゃあ仰天した。
「言っとる事わかって笑っとる?」と尋ねると
「面白なかったら笑えん」と・・・
最もで・・・
英会話の教室に行ってて良かったと思った瞬間!

 
202名無しの心子知らず:01/10/03 23:31 ID:ivDxXLec
いつ頃からどのくらい始められたのですか?>201
ただいま検討中なもので。
203201:01/10/04 00:41 ID:oF7x/QjA
>202さん
一年生からやってます。今五年生。
週一回50分の授業で簡単な日常会話からカードゲーム、英語の歌などやってる様ですよ。
先生はイギリスの出身で日本語は話せるけど話しません。
普段はジェスチャーやイラストなどを使って言葉の意味をなんとなく
感じ取っているようです。
日本人の先生も通訳として入っていてニッチもサッチもいかなくなると
助け舟を出してくれます。
スラスラ会話の出来る状態ではありませんが、話し掛けられる分には
理解できているみたいですね。
簡単な簡単な会話ですけど(なにせ、週一回50分ですから・・・)
少人数制で現在は2人でレッスンを受けています。
いつまで続くか?ですがいつか役立つ日が来ることを夢見てせっせと通ってます。
あっ・・・通わせてます。だなぁ〜
でも本人も「楽しい」って・・・言葉通じなくても楽しい事ってあるのかなぁ
と親は思ってしまいますが・・・
204名無しの心子知らず:01/10/04 01:12 ID:VTWZypVc
先月から幼稚園のお友達と一緒に始めた学研。
椅子に座ってるより、身体を動かすほうが好きな息子(年中)なもので
案の定「面白くない。ぼく上手に出来なくてみんなにからかわれたり
叱られたりする。もうやめたい」と、毎回泣きが入るのですが・・・。
205名無しの心子知らず:01/10/04 08:22 ID:.BAfV9T2
>204
それは、まだ早いんですよ。
ここで「自分は勉強できないんだ」なんて思い込みを持つと
小学校で苦労するよ。(近所にそういう子がいる)
とりあえず、体操教室とかが良いんでは?
子供は一つ自信が持てるものがあると、何でもやる気になるのよ。
206181:01/10/04 10:45 ID:4AnTbU22
>200
うちも見ました! 人気者でいこう
子供が「あ〜! お母さん、私のと同じ音がする!」
もちろん、安い方ね・・・。
もう笑うしかない・・・
207名無しの心子知らず:01/10/04 11:12 ID:mh9hIT5s
子供がピアノはじめたので、一緒にフルートをはじめました。
先生のフルートは純金製、私のは銀メッキ。
当然音が違う。
「やっぱりぜんぜん音が違いますね〜」と先生に言ったら
私の楽器を「貸してみて」と先生が吹いてくれた。
×××…やすっちい楽器でも美しい音が流れました。とほほ。
208名無しの心子知らず:01/10/04 14:41 ID:M.0C8HOQ
教えてちゃんでゴメン。
リトミックって具体的に何がいいんでしょうか?
体験にいったら、子供(1歳3ヶ月)は楽しんでるんだけど、
幼稚園でもこんな感じじゃないかなぁと思う内容でした。

先生は「絶対音感も身に付くし、なにげに八分音符を入れたりしてるのでリズム感がつく」
と言ってましたが、私は習わなくてもリズム感はいいし、ちょっと「?」でした。
でも子供は楽しそうなのでちょっとぐらつきましたが今回(読売の教室)はやめました。
入会金4000円もいるし、プールも行ってるので私がしんどいかなぁとも。
(リトミックの先生のテンションが高くてこちらが疲れてしまいました・・・)

お子様に習わせていらっしゃる方、色々教えてください。
209192:01/10/04 17:04 ID:4ngyrQIQ
>181=206

それはそれで、凄いと思うぞ!!!
210名無しの心子知らず:01/10/04 18:12 ID:zLvhFzf2
ピアノって、1台買えばあとは買い換えなくて楽だと思いません?
手入れさえしていれば一生使えるし、これって結局安あがりだと
思う。だからお稽古がピアノの人がいっぱいいるのかな?
211名無しの心子知らず:01/10/05 11:06 ID:/255vNq6
>209
あはは〜。意味シンなんで考え込んじゃいました。
難しい曲はアレだけど、易しい曲はなかなかの音色で弾きますよ。
そうでないと、端で聞いてる者はツラいじゃありませんか。
212204:01/10/05 11:16 ID:cUES.9EU
>205
そうですね。
でも、すでに自信を失ってるわが子。
取りあえず、あんまり「頑張れ」などの言葉掛けはしないで
無理強いはしないようにして様子をみます。
213名無しの心子知らず:01/10/05 12:01 ID:F.7Vn2tc
>210
ピアノは、確かにあまり練習しないんだったら一生使えるかもね。
でもちゃんと弾けばだんだんダメになってくるんですよ。
音大へ進むような子は、弾き潰しちゃうから大抵買い換えます。
特別安上がりじゃないです。
ピアノを習っている人が多いのは、単に音楽の基本だからでしょうね。
バレエやってる人も習うくらいだから。
214名無しの心子知らず:01/10/05 12:20 ID:piTd7NNI
ヴァイオリンの件ですが、3歳ぐらいから始める時、1/16サイズから始めます。(大人が見るとおもちゃ見たいなサイズです。)
新品を買わなくても、お下がりが各教室にあるので、使えば初期費用が安くなります。(すぐ、身長とサイズが合わなくなるので、場合によっては新同品!)
まぁ…………、私の近くの教室だけかも知れませんが。
215名無しの心子知らず:01/10/05 12:49 ID:ga3.vBQQ
年中の息子、公文行き始めて二ヶ月目。くどい。くどすぎる。
息子もあきてる。続けようかどうしようか検討中。
でも、まだ、数字しか書いていない。せめて足し算のプリントをするように
なったら、興味が湧くかも・・・と思ってるのですが、もう少しで
計算だ・・・と思ってたら、また戻って同じプリントを宿題に出されていた・・・
本人もうんざり。いつになったら、計算にたどりつけるやら。やっぱり学研にかえようかな。
どう思いますか?同じような経験されたかたいませんか?
216名無しの心子知らず:01/10/05 12:56 ID:bdmvkCPY
>214
1/16って小さすぎて音あわせもできないと友人が言ってました。
実際3/4ぐらいじゃないとよいバイオリンを買っても意味無いと
私の教わった先生は言っていたよ〜。
まぁまずは基礎だけどね。
217名無しの心子知らず:01/10/05 14:17 ID:0.0VzovE
武道板のお習い事スレです〜
可愛いスレなのに沈みまくって、もうすぐ消えそうなので
消える前に見てみて〜
楽しいお兄さんたちが答えてくれています。

>>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=1000283898&ls=50
218名無しの心子知らず:01/10/05 14:34 ID:DCrvIDAA
>212
ドンマイ!
お母さんまで自信を失わないでね〜。
「できなくて当たり前だよね」なんてことも言わないでね。

ネイティブの人がやってる英語教室(英語で遊ぼうだけどね)はどう?
あの人たちは、子供乗せるのがうまいから、自信回復にもってこいだよ。
2191:01/10/05 14:44 ID:ZKWNgF2E
>208

私は読売の英語リトミックに申し込もうとしたけれど
満員で入れなかったです。来期ねらってます。

というわけで実際にやっているわけではないですが、
スイミングと違って同じ身体を動かすのでも
皆と一緒という一体感があるかなと思っています。
プレ幼稚園の感覚として捉えてる部分もあります。

まあでも「何がよいのか判らない」という第一印象を
おしてまで通わせるべきお稽古って、ないと思うので・・・
220名無しの心子知らず:01/10/05 14:54 ID:dpOfXEtQ
4歳から習字習わせたい。それ以外は特に考えてないなぁ。
221名無しの心子知らず:01/10/05 15:57 ID:sFHTgSBM
私は我が子をスポーツキッズに育てたいと思っております。どのようにしてそのスポーツを選べたかとか親の役割で大変な事などアドバイスお願いします。
222209:01/10/05 18:02 ID:5nEusCvk
>212

いや、そんなに深く考えないでね。音色の違いが判るなんて、シンプルに
凄いことだと思うよ。
223209:01/10/05 18:11 ID:5nEusCvk
バイオリンは、というかピアノもそうかもしれないけど、習う先生とか
教室によって哲学が違うから、習う方は迷うよね。教室や先生探しは
バイオリンを選ぶことよりも大事かもしれない。

>216 禿銅
バイオリンとしての音色そのものをあれこれ言うなら、3/4サイズ
から。

それと、1/16サイズのバイオリンはペグでは調弦しにくいので、
全ての線にアジャスターを付けると良いよ。見た目は悪くなっちゃう
けどね。
224>222 の:01/10/05 18:20 ID:5nEusCvk
宛先は「>212」じゃなくて「>211」です。駄レス、ゴメン
鬱だ、逝ってきます
225名無しの心子知らず:01/10/05 18:20 ID:NkoBwQfg
>223は詳しいな。
そう。先生選びは難しいぞ!
私は講師やってたけど、仲間を見ていても確かにそれぞれ哲学持ってやってる。
生徒の好き嫌いが激しい人もいるから、嫌われないようにね。
レッスン料は新札で。滞納なんてもってのほか。
お中元&お歳暮は商品券が喜ばれるよ。
その点、楽器店は気楽よね〜。別に音大目指してないからうちの子はヤマハよん。
226名無しの心子知らず:01/10/05 18:25 ID:NkoBwQfg
ところで1さん、英語リトミックはキャンセル待ちかけてる?
うちの地域の文化センターのようなところは、
キャンセル待ちをかけておくのが常識なんだけど。
じゃなきゃ人気の教室にはなかなか潜りこめないです。
227181:01/10/05 21:35 ID:naVqkVyU
>225
私が子供の頃習ってたピアノの先生、最悪でした。
ほめられたこともなければ、怒られたこともない。
とにかく無反応!
子供相手なんだから、何とか反応してくれればやる気も出るのに。

>223
うちは1/4と1/8だけど、全線アジャスターつけてます。
そうでないと、とんでもない微調整に時間とられて、練習が
できなくなるんですもの。
2281:01/10/05 22:08 ID:T9rRlUCY
>226

今度見学に行った時に、と思っているのだけど曜日が
私の仕事(週2日で10月末まで)と重なったので
まだなんです。
来期は1月から(だと思う)だから、まだ余裕・・なのかと
思ってました。
出来るだけ早くいってみます。
229名無しの心子知らず:01/10/05 22:26 ID:/fKuVQeA
夫が、「幼児教育なんて、おまえは教育ママかよ!?」
みたいなことを言って反対します。困る。

私だってガリ勉させたくはないけど、小さいうちから
英語が話せたりしたら子供のためになるだろうなあ
とか思うんです。

似たようなかた、いませんかね?
ちなみにうちの子、6ヶ月。
230名無しの心子知らず:01/10/06 01:54 ID:p3AMWhdk
>>229
アンチお稽古派ではないが
夫の方に禿同意!
231名無しの心子知らず:01/10/06 09:58 ID:J8pcJwCo
>229
英語を話せるようにはならない! と思っといた方が気楽だよ。
うちの親が教育ママでラボから色々やらされたけど、モノに
ならなかったもの、私は。

本当に英語が話せるようにしたいなら、移住か留学、英語で授業
してる学校に入れるといいよ。
232名無しの心子知らず:01/10/06 10:35 ID:ZzJAuY2U
スレ違いかもしれませんが、子供のお稽古ごとに口を出してくる人っていません?
先日「○○ちゃんはピアノよりもダンスって感じじゃない?それにピアノはまだ早いよ。」って言われ、
かなりムッときました。
音感教育の基本はピアノだと思うし、始めるなら4歳ぐらいがいいと思うんですよね。
小学校からじゃ遅いと思うし。
それを言うと「人それぞれでしょ。」なんて言ってくる。
よその子が何を習おうと放っておいてほしいよ。
233名無しの心子知らず:01/10/06 11:10 ID:YLdqwksk
そうですよね!

うちの、1年生の息子 すごい音痴。
下の、娘の音楽教室の先生に、相談したら
「いまなら、まだまにあいますよ!大人の音痴は、むつかしいけれども
1年生ならまだ、とりもどせます。」といわれました。

けんばんは、4歳くらいからっていわれましたが、2歳で個人の先生と
ヤマハ掛け持ちしている方しっています。
234名無しの心子知らず:01/10/06 12:05 ID:h5.PeYrM
>232
そういう時は何を言っても言い返されるだけなので、
相槌も打たず、完全に無視するしかないですねぇ

家族ならいざ知らず、こちらから相談もしていないのに
人のお稽古ごとを批判する人って、
きっと他の面でもずうずうしい人だろうと思います。
235名無しの心子知らず:01/10/06 13:53 ID:978bjbgs
>232
>「人それぞれでしょ。」

って、これ使い方間違ってるわよね、その人。
それこそ「まだ早い」に対して「人それぞれ」と言いたいわ!
あ、でもこういう人には言わないでね。
あること無いこと、近所に言いふらされそう。
236名無しの心子知らず:01/10/06 14:51 ID:IbD8fEFM
近所の大きな公園でいつも同じ時間に来て発声練習をしている
人がいる。うちの子ども(1歳)は、いつもその人の前にいって
パチパチと拍手をしながらしばらく聴き惚れて突っ立っているのが
日課になってるわ。
家でお腹に手をあてて声を張り上げて遊んでいる子どもをみてたら
きっと歌っているつもりなんだろうなあって思う。
 私自身、音楽とは無関係に育ったからよくわからないのですが
音楽関係のお稽古っていつぐらいからはじめられたのですか?
子どもがそうやって音楽に興味を持ち始めた頃に
習わせるのがいいのでしょうか?私自身は、ちょっと早すぎるかなあって
思ったりするのですが・・・。
237名無しの心子知らず:01/10/06 15:41 ID:aX1JHkU6
>236
1才だと楽器はもちろん、声楽も無理ですよ。
声楽はかなり遅くなってから始めてもOK。
それこそ10代後半になって始めてプロになる人もいる。
楽器は早くて3、4才くらい。
1才くらいだったら、CDをそれこそBGMのようにかけまくってください。
バッハ、モーツアルト、ビバルディ、ヘンデルあたりを聞かせて
おくといいですよ。
238名無しの心子知らず:01/10/06 15:51 ID:IbD8fEFM
 やっぱり早すぎますよね。今、先生のところに連れて行っても
子守り変わりにしかなりそうもないしなあ・・・って
躊躇するものがあったので連れて行かなくて
よかったです。ありがとう。
239名無しの心子知らず:01/10/06 21:15 ID:5B7b1yKE
>236
BGMならショパンのピアノエチュード&小品集とかも良いですよ

楽器を習わせようと思ったら、上下の区別と1〜5の数字が認識
できることが基準だそうです byうちの先生

余談ですけど
レッスンの時間に教室のドアを明けると、凄い空気が・・・。
前のレスナー(二歳半)が弓の毛をぶちぶちとちぎっている・・・。
その時の先生の顔が、めちゃめちゃ恐かった。
良い悪いをちゃんと分かることも、もちろん大事ね!
240名無しの心子知らず:01/10/06 21:17 ID:5B7b1yKE
あげとこ
241名無しの心子知らず:01/10/08 13:05 ID:0pUMUUKk
age
242にゅふふん:01/10/08 13:26 ID:GakDz1CQ
あの〜>>1習字おすすめですよ・・・・・ボソ。
スイミングしてると、いい体型のまま成長できますよ…ボソ。
これ実話ね。
243まる:01/10/08 16:47 ID:gm83X12.
二歳からヤOハの教室に行ってるけど、何か為になってるのかちょっと不安です。
本人は喜んで行ってるけど・・
244名無しの心子知らず:01/10/08 17:05 ID:XTR03arI
おけいこは、本人が歓んでやるのが一番!!
245名無しの心子知らず:01/10/08 17:06 ID:XTR03arI
おけいこは、本人が歓んで‘やってる’のが一番!!
246名無しの心子知らず:01/10/08 17:08 ID:XTR03arI
一度目、エラー出たので書き直したら
二重かきこになった・・すまん。
247名無しの心子知らず:01/10/08 17:10 ID:lgW7naAA
>>243
本人が喜んでるならいいじゃない。
248243:01/10/08 18:18 ID:8A8g4HcM
そうですね。
子どもの社会勉強のつもりで行っときます。
ありがとうごさいました。
249名無しの心子知らず:01/10/08 20:01 ID:EO9CMh56
そうそう。
子供のお稽古事でもとを取ろうなんて思っちゃいけないよね。
要するに、余裕、楽しみ、「カルチャー」さっ!!
250名無しの心子知らず:01/10/08 21:54 ID:9DOz/LQI
>242
習字も良いですね〜。
私は大人になってから習字を習ってます。
でもね、大人になってからだと急ぐ時には、昔の悪いくせが出て
字が汚くなるんですって。
字を書き始める時からきれいな字を練習していると何気なく書いて
も美しい字になるって。
251名無しの心子知らず:01/10/08 22:20 ID:5gNRmupk
習字は字が書けるようになってからにしようよ。。。
大学卒業するまで鉛筆の持ち方まで筆持ちのまんまだったよ。
そりゃそこそこ字はきれいだけどどうせ中学高校で一度は
くせ字を書きたくなるし。
本人が喜んで続けられること。これがどんなお稽古事にも
通じる秘訣ですよね。

毎日学童代わりにお稽古事に通っていた者より。
252名無しの心子知らず:01/10/08 22:32 ID:gOlRRpHQ
うちはHIPHOPダンス習わしてます。
幼児達が大人のようなダンスを踊ってる姿は
とてつもなくかわいい。
253名無しの心子知らず:01/10/09 09:16 ID:V7Jj7xHE
色んな教室があるんですね〜、都会はいいなぁ・・・。
254名無しの心子知らず:01/10/09 10:32 ID:A7UWos7Y
着付けのできるママなら日舞もおすすめ。どこにでもあるし、
バレエと違って子供が少ないからゆったり習える。
発表会の楽屋で衣装着てちょこんと座ってるところはまるでお人形。
日本人はやっぱり着物だわーとしみじみ思う。
255名無しの心子知らず:01/10/09 10:42 ID:4CnDDABc
見返りを期待しないで
普段の生活にはない世界も存在する、そしてその世界に触れる
というのを目標とするといいみたいね、お稽古事って。
256名無しの心子知らず:01/10/09 13:27 ID:nYuePJVw
>255
後ねぇ、うちの場合は「地道な努力は報われる」ってことが体感できる場になっている。
今の学校って努力をないがしろにしてるでしょう(そうでもない?)
でも、お稽古事って最初にぽんって出来てそのままサボる子より、
地味な練習をくり返す子の方が本番で映えるのよね。
親子とも良い勉強をさせてもらってます。
257名無しの心子知らず:01/10/09 13:42 ID:PpRIWyrU
>256
おお、そういうのはいいね。
好きこそ物の上手なれ、っていうの、好きだから(要領わるくても)続けられる
そして続けていくうちに身についていく…という意味だとおもうっす。
継続は力なり。
258名無しの心子知らず:01/10/09 14:51 ID:Az5p1IZA
>256
わかる。地道な努力のできる子になってほしいよね。
うちはサッカーやらせたくてリサーチしている所なんだけど
練習では小人数だなーと思ってたクラブでも、
試合になると突然子供の人数が増えたりする。
ハァ?!練習にも出てこないで・・・と部外者ながら思うよ。
上手いに越したことないけど
上手きゃいいってもんでもないし、
地道な練習できない子はいくら上手くてもそこから伸びないしね。
259名無しの心子知らず:01/10/10 14:16 ID:Tmk5RdJc
日舞はいいよー。私小さい頃やってました。
その甲斐あって姿勢や身のこなしはいつも誉められます。
日舞と平行で習字もやってましたが、大人になった今でも、正座は得意。
いくら正座していても足はしびれません。
どちらも小学生の後半から始めたけれど、高校生の時に最上級
(習字なら八段位、日舞なら名取りの一歩手前)まで行って
目標がなくなってしまいました。
子供はいくらでも吸収できるから親が大変かも。
260名無しの心子知らず:01/10/10 14:38 ID:F2lGbaGQ
小学五年生の娘は、空手と演劇を習ってます。
演劇は、子役の劇団ではなく、小劇場の大人と一緒のワークショップ。
読解力がめきめきついて、きちんと自分の意見を話せるようになったのが収穫。
空手はよくさぼってるみたい。
皆さん、子供がお稽古事をさぼることには、どう対処されていますか?
261名無しの心子知らず:01/10/10 22:28 ID:NcIdpeWI
255さんに同感
小二の娘は四つ習い事をしていますが、その中でも一番すきなのは、
造形(絵画も含む)教室です。月二回しかありませんが、二時間半
の間にその日のテーマをこなし、おやつもいただきます。
こじんまりとした、先生もやさしく、娘のクラスは5,6人で、みんな女の子で
ほのぼの、のびのびとしたとても穏やかな教室です。
私学に通って、心身共に少しお疲れ気味の娘にはなくてはならない大切な場所です。
受験の時期も休まず通いました。きっとオアシスだったと思います。
四年間通っていますが、きっとこれからも娘の大切な場所のままでしょう。
私も子供だったら、通いたいと思う教室です。
262名無しの心子知らず:01/10/10 23:36 ID:mXhDGOo6
>260
昨日まで悩んでました。
レッスンには喜んで行くのに、家で練習したがらない娘。
昨日、思いあまって夫に話をしてもらいました。

夫はやめたいのか、続けたいのか聞いて、娘が続けたいと答えたら
「とりあえず、半年だけ一生懸命練習しなさい」
チャンチャン・・・。
今日、娘は見違えるように熱心に練習しました。
何だったんだろう〜!
母はクドクド言い過ぎたのか〜(涙)
263名無しの心子知らず:01/10/11 06:25 ID:jRDj5hlA
1歳半の娘を持つママです。
実は私の義母が日舞の先生をしています。
ダンナは男兄弟なので、私の娘(義母から見れば孫)が
女の子なので大喜びで将来、日舞を習わせたいと思って
いるようで、それについて私達夫婦は賛成なのですが
ここでふと素朴な疑問が・・・。
月謝はどうしたらいいのか?義母はそんなものいらない
習いに来てくれるだけで嬉しいのだから、と言うのですが。
日舞に限らず、親や親戚に所に習いに行かせてる方は
いらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃいましたら
月謝など、どうしているのか教えて頂けませんか?
また、そういった親戚とかに習わす事で甘えが出たり
身につかないのでは?と言った心配があるのですが
それは私の考えすぎ??

ちなみにもうすぐ引っ越しをする予定で義母とは
とても近所になります。
義母との関係は女友達のようにとてもフレンドリーで
俗に言う『嫁・姑問題』などまったくナシです。
習い事に関しては将来は、この日舞を含めて
芸術方面を(バレエ、絵など)やらせてあげたいと
今は漠然と考えています。
264名無しの心子知らず:01/10/11 08:11 ID:B.KZXHy6
>263
そんな月謝だなんて払う必要ないでしょう。
有難くただで教えて貰いましょう。
それよりも、近くになる事で何時までその
フレンドリーが続くのかが心配だ!
265名無しの心子知らず:01/10/11 16:00 ID:ZE2jJVsk
>263
私は自分で教室をやっているのですが、娘も通っています。
教室ではきちんとセンセイと呼ばせて、
他の子たちと同じ扱いです。
教える側がしっかり立場を守っていれば、
特に問題ないように思います。
その心配を、直接お姑さんに話して、
大丈夫よ、ってわかってもらえるといいですね。
お月謝はいらないでしょう。
うちでは、発表会分の積立金だけを、毎月夫が払ってくれています。
お言葉に甘えます、でいいと思いますよ。
教える方は、教えたい、という欲もあるのですから、
習いにきてくれるだけでいい、というお姑さんの気持ち、
正直なところだと思う。
私には、その気持ち、よくわかります。
266名無しの心子知らず:01/10/12 08:45 ID:Yj0JwZkE
レスありがとうございます 263です。
>>264
たしかにフレンドリーな義母との関係が近所になり
いつまでも続くのか謎ですよねぇ(笑)
でもたぶん大丈夫だと思います!自分の母親よりも
話しやすいかも!と思う所もある義母なので♪
ご心配ありがとうございます!頑張ってみます(笑)

>>265
そうですね、義母とそういう話しをきちんとして
特別扱いなどなく教えて貰うようにして貰うよう
お願いするべきですね。
うちの主人は『習わせるのも親孝行』のひとつだよ・・・
なんて言うので甘えられる所(お月謝)は甘えて
そういった特別にお金がかかる時は負担すればいいのですね。
ご意見ありがとうございます、今後参考にさせて頂きます!
267名無しの心子知らず:01/10/12 09:29 ID:tAuBvmhw
>266
解決したのにごめんね。
私は姉の子供にお琴を教えていたのですが
月謝は貰っていました。
その方が姪も姉も他の生徒さんと付き合いやすいと思ったから。
(私の母の提案なのですが)
それで月謝は全部預金して私が教室を辞める時に姉に通帳を渡しました。
お義母さんと仲良しなら
他の生徒さんたちと同じように母親同士仲良くやっていきたいので
形だけでも受けとって下さいって提案してみるのも
一つの方法ですよ。
それに(月謝が手渡しなら)お子さんに
お月謝にはきれいなお札を使った方がいいとか
「こんげつもよろしくお願いします」と言って渡す
(先月はありがとうございました・・と言う子もいたな)
などの礼儀を教える点でも悪くないかな・・と思いますよ。
268名無しの心子知らず:01/10/12 10:46 ID:kLPYZ7o6
>267
(266さんじゃ無いけど)
ああ、それは良いですね。
子供って大人の思いつかない所で特権意識を持ったりするから、
子供のためにもなるでしょう。
269名無しの心子知らず:01/10/13 20:00 ID:toMOIhLA
リトミックについて教えて下さい。
どういったことをするのですか?
また、おいくらぐらいかかりますか?

娘3才9ヶ月です。
270名無しの心子知らず:01/10/13 21:01 ID:DrfYV0tQ
>1
英語リトミックってどこのセンターでやってるんですか?
近くにあるんだったらかなり興味あるんですけど..。
もしよかったら教えてください〜〜。
271名無しの心子知らず:01/10/13 21:05 ID:JN644Nxw
>270
私が広告でみつけたのは読売文化センターです。
こちらのURLでお近くにあるかどうか見れますよ〜
載っていない場合もあるみたいなので、電話のほうが
確実かもしれません。
http://www.ync.ne.jp/
272名無しの心子知らず:01/10/14 08:36 ID:JPFGeyBz
ヤマハって幾らくらいかかるの??
273名無しの心子知らず:01/10/14 10:07 ID:vJxCVDw+
>272
うちが行ってる「おとのゆうえんち」月2回コースは、
ひと月5,500円(税別)です。
リトミックへも行っていますが、○○文化センターで、
ひと月6,000円(税別)です。
うちが行ってるリトミックはダルクローズ法に基づいたレッスンです。
リトミックはいろいろな方針があるみたいなので、要見学!
合わないところへ行くと、「抱っこ」で終わってしまうかも。
うちは合っていなかったの。。。。怖がっています。。。。
274元保母:01/10/14 14:28 ID:DlH+BkRI
うちの行ってる「おとのゆうえんち」月3回コースは
月々¥7350(設備費込)
他に年2回教材費が¥5000くらいかかってくる。
入会金が¥5000だった
275272:01/10/14 15:59 ID:kiUYmZG6
273さん274さん ありがと
うちの子も2歳なので行くとしたら「おとのゆうえんち」なので参考になった
教室によって回数が違うのかな、それとも自分で何回行くのか決めるのかな?
わりと手ごろだし見学だけでも行って見ます
276名無しの心子知らず:01/10/14 16:08 ID:eNckfLjR
>271
どうもありがとう!
調べたけど川口にしかないのかなぁ。
川口だけだとちょっと厳しいかもです。
東京にあればよかったんですけどね..。
電話してみようかな。
277名無しの心子知らず:01/10/14 22:08 ID:IabMV0cQ
うちの子三人、ヤマハに幼児科からお世話になってる。
だから多少の改訂はあっても共通して習ってる曲があるのね。
その中の一つ、マーラーの巨人のメロディーをドレミで歌うというのを
最近一番下が習い始めた。
あれは原曲が輪唱みたくなってるもんで、一人歌い出すと誰かが追いかけ初め、
失敗するとまた誰かが「ちがう!そこはこう」とか訂正して歌い出したり。
ふっと(一家五人でマーラーか、おめでてーな…)とか思い浮かんで一人藁。
よーしパパCD買っちゃうぞーとか言って。ああ吉野屋コピペって応用ききすぎ。

あんまし関係ない話でスマソ。下げとこ。
278名無しの心子知らず:01/10/15 01:32 ID:m0rXhW4h
あの、相談なんですが宜しいでしょうか?
長女4才。幼稚園年少です。
口が遅く、おっとりした感じの、色々おませではなくて
むしろ男の子のおとなしい無口なタイプのような娘です。
発育知的発達等特に遅れはありませんが、早くは全然ないです。
絵を描けば、また丸だけだったりします。が、決して描けない
とかではなく、聞くと目や口や耳、手足(まだ身体がないですが)を
描きます。性格的に、めんどくさがりなんです。
好きなことと言えば、歌とハサミと砂遊びです。
友達と遊ぶのは、普通に遊びますが、特に好きなようでも
ありません。誰ちゃんち、などとはほとんど言いません。
転勤族で転入したことも、影響してはいるのですが。
小心者で、恐がりで、それでいて神経質な部分があって、
ストレスがあるとすぐ自家中毒を起こして吐きます。
今日も、夕食時に耳あかが酷いのでそろそろ耳鼻科へ、という
話をしていたら、食後に突然吐いて。具合は全く悪くないのですが、
耳鼻科は以前から嫌いなので、多分それが原因で。

こんな娘に、何か自信と忍耐力をつけさせたくて、
主人とどんな習い事に通わせたら、本人のプラスになるか
悩んでます。
転勤族で、この土地にもあと1年半しかいられません。その
ことも悩みです。

自分の事ばかり書いていてすみませんが、先輩方、アドバイス
頂けませんか?
あ、うちは女の子二人、二歳違いです。
279名無しの心子知らず:01/10/15 01:46 ID:Ef6HHOcy
>>277
こがねむしーはー♪
かねもちだー♪
かねぐらたーてた♪
くらたてたー♪

ですな・・・2楽章だっけ?
ふううん、ヤマハってそんなことしてるんだ〜
280sage:01/10/15 04:16 ID:GzYmHawt
>278
>夕食時に耳あかが酷いのでそろそろ耳鼻科へ、という
>話をしていたら、食後に突然吐いて

食事中にそんな話し‥‥私も吐くぞ!
逝ってよし!
281名無しの心子知らず:01/10/15 04:17 ID:GzYmHawt
名前にsage‥‥ダメだ私も逝ってこよ
282名無しの心子知らず:01/10/15 11:07 ID:EX0fye72
>>278
自信はまだしも・・・忍耐力を目的におけいこごとをさせるのは、
チトつらいような。好きなことで、時々つらいけど
好きだからがんばれるってのが順序でしょ。
だから「どんな習い事に通わせる」というスタンスじゃなくって、
子供が好きなことを見つけるのを親も手伝おうってのがいいんじゃ
ないかしらん。実際は親の趣味で誘導しちゃうことが多いんだろうけど。
誘導っていうのは、
○楽器:楽器を習っている年上の子に、なにか目の前で弾いて
もらう→子供が私も弾けるようになりたいと思う
○バレエ:子供の発表会やレッスンに連れてく→やってみたくなる
(バレエに憧れる子は多い・・・)
○新体操:習ってる子に目の前でリボンなんかをひらひらして
もらったりする。→やりたくなる

とかそんな感じ。要は、子供に実際に見せたりして、本人が
やりたがるのを待つのが吉。転勤しても、ピアノやバレエの
教室なら、どこでもだいたいなんとかなるし。(そりゃ、
お教室変わったり、先生が変わったりは、たいへんには
違いないけど)
283名無しの心子知らず:01/10/15 11:22 ID:Y4D+wYHy
>278

>性格的に、めんどくさがりなんです。

親がこんな風に決めつけるのはどうかなぁ?
子供もあきらめ気分になりそうな気がする。

習い事に限らず、何かを達成する楽しみ、周囲に認められる喜びを
知って欲しいよね。
「子供にプラスに」とか真面目に考えすぎず、とりあえず
「ああ、今日は楽しかったね」ってお子さんと一緒ににっこり
笑えるようなものが良いんじゃないかな。
周囲に今の自分を認められると、子供って自信を持ちますよ。

私だったら、まず託児つきの親子レクを探すかな・・・。
下のお子さんを預けて、2人だけの時間思いきりスキンシップを
楽しむってどうでしょう。
284278です:01/10/15 12:33 ID:Kd78IxKK
皆さんありがとうございます。

>>280さん
すみません、主人は医師で私は保育士をやっていたもので、
お互いその辺りに関しデリカシーがかなり欠けておりますね。
仕事の一部のように考えてしまっていて・・・。
言われてみれば、気持ち悪くて当然でした。以後気を付けます。

>>282さん
忍耐力というのは、習い事を続けさせたいとかの意ではなく、
自家中毒に対して、でした。書き方が下手ですみませんでした。
お恥ずかしいのですが、正直何をこの子が楽しんでくれるか、
分からないんです。色々試し過ぎて、本人が何もかも嫌に
なってしまうのが恐いんです。何しろチャレンジ精神が弱く、
恐い、とか思ってしまうと、二度と手を出さない頑固さが
ありまして。楽器は確かに好きそうです。
目の前で演奏、いいかもしれない・・・。

>>283さん
反省します。私も意固地なところがあって、一度駄目だと
すぐ諦めて二度としたくないと思ってしまうところが
あるんです。そういうマイナス思考で子供を決めつけたら、
可哀想ですよね。
やはり大人しいということで、つい下ばかりに目がいって
いるのもいけないのでしょうね。託児付きの親子レク、
あまり聞いたことがないのですが、公共機関でやっているもの
でしょうか?
285277:01/10/15 15:03 ID:OLZeALVx
>>279
コガネムシというよりフレール・ジャックを短調にしたやつって感じでしょ。
印刷物はないけどソルフェージュのネタにされてるのだわ。
れ〜み〜ふぁみれ〜 れ〜み〜ふぁみれ〜 とね。
286283:01/10/15 15:52 ID:1lSGQtGH
>284=278
いや、「反省します」って・・・。
そんなに真面目にならなくても良いですよ〜。
子育ては仕事とは違うから。

ただね、下の子に手がかかる間って上の子はやる気をなくしやすい
ですよね。
うちの場合もそうでした。
うちの子は勝ち気だったので、
「お母さんはいつも上の空!」とか
「○○くん(弟)の方が可愛いんでしょう?!」
なんて拗ねてました。
そういう時に下の子抜きで相手をできると良いと思うんですよね。
だから、レクにこだわっている訳でも無いんです。
ただ、子供だけがやるよりお母さんを独占して、お母さんと一緒に
楽しめるものが良いだろうと思ったんです。
「楽しい」体験をたくさん作ってあげれば、「楽しい」ことを自分で
探すようになりますよ、きっと。

適当に力を抜いて頑張ってね〜。
287名無しの心子知らず:01/10/15 16:32 ID:Q744F47t
>>278
絵本読んだり、ビデオみせたりってしてるでしょ?
保育士さんなら、きっと色々知ってるんだと思うけど。
うちのも小さい頃は消極的だったけど、
小学校入ったらすごく活発になったし、
友達がやってるお稽古事を、やってみたいって自分から言い出した。
だから、もうちょっとのんびり、
自発的に何かやりたがるのを待ってあげてもいいかも。
お母さんがあんまり心配しすぎても、甘えんぼちゃんになっちゃうしね。
お教室も、小さい頃は水泳とか運動系、
もうちょい大きくなってからピアノや英語教室ってのが、
子供は楽しみやすいらしいけど、
どっちにしろ、結局は本人次第だからね。
何か普通のことじゃなくて、すごく変わったこと、珍しいものに興味を持つ子も
いるから、一般的なお稽古事にとらわれずに、あれこれ、触れさせてあげるのも。
私の場合は、小さい頃に母親が始めた陶芸に興味を持って、
小学生になったら、という約束で、やらせてもらっていた。
他にはなーーーんも興味持てなかったの。
そして、おかげさまで、ちょっとした値段をつけられるプロになりましたよ。
288名無しの心子知らず:01/10/15 16:48 ID:w5+DphMq
2歳ですが、色々なお友達と一緒に遊ぶことに慣れさせたくって、
YAMAHAに行っています。本人が楽しみにしているので
続いているのだと思っています。

でも、そんな些細な月謝5000円足らずのことに対して、
何も通ってない同じぐらいの子供を持つママさんたちから、
「自慢」ってとられているのが、悲しくって納得できないのです。
私たち親子が行きたいから、楽しいから行ってることのどこが
自慢なんだか・・・
サラに習い事を増やしたい気はあるのだけども、こんな状態だから
ちょっと鬱・・・
289名無しの心子知らず:01/10/15 16:52 ID:P1CRuxdY
>288
なんで自慢って取るのかが不思議。
1つしかしてないんでしょう?
うちも1つだけど、私の周りは2〜3こ、多い人なら
週のうち4回も習い事通わせてる。(←これはどうかと思うが??)
子供が楽しめて、余裕があればいいじゃんねー。
290名無しの心子知らず:01/10/15 18:46 ID:MSn7VIjr
友人の子(小1)が、英会話、習字、スイミング、ヴァイオリン、学習塾と
習っている。うちの子(小3)は将来ヴァイオリニストになりたいと言う
ので毎日最低2時間の練習は欠かさない。それを知っているくせに友人は
「うちの子も○○くんのように上手になって欲しい」と言うのでチョと
切れた。

「毎日2時間ちゃんと練習したら、誰でも上手くなれるよ」「そんな
にヴァイオリンが好きなら、他の習い事削ったら?」と言ってやった
ら「だめだめ。うちのは何の取り柄もないから、今の習い事のうちの
どれか一つでもモノにしてほしいの。だから止められない」と言い訳。
それでも、あれも上手くなって欲しい、月謝を払って習わせている
以上はどれも真剣に取り組んで欲しいと、その友人の子供に対する
要求は尽きず、それ以上友人に対して何も言えなかった。

それが親の望みでも子供の自発的な気持ちでも、何か一つスペシャル
なものを手に入れたければ、何かを捨てなきゃいけないこともあると
思う。うちの子は、この夏の学校の水泳でみんなより全く泳げなかった
ことで相当凹んでいた。字もミミズが這うような下手糞。でも、器用
貧乏よりは良いかなと、それだけを「信じて」進んでるような気がする。

長文マジレスで、スマソ。
291名無しの心子知らず:01/10/15 19:56 ID:mtB4J8IX
>290
同感
確かに親としては子供の可能性を見つけて
広げてあげたいよね。
だからあれはどうかな?これはどうかな?なんて
お稽古事をさせることになるのも分かる。

でも友達の子ってほんとに喜んでいってるの?
やっぱり「好きこそモノの上手なれ」だと私も思う。
292名無しの心子知らず:01/10/15 20:18 ID:MSn7VIjr
>291
読んでくれて、ありがと。
喜んでない、と思う。レッスンの時間が前後する時があって、その子
が弾いてるところを何度も見たことがあるけど、目が、なんというか
トローンとしてる。友人にナイショで、その子に何が一番好き?って
聞いたら「うーんと、ベイブレードと遊戯王カード」と答えたの。
それが正直な本当の気持ちなんだと思う。プレッシャーかけられて、
好きでもないことやらされて「何が一番得意?」なんて聞かれても、
子供は答えられないよねぇって。
293名無しの心子知らず:01/10/15 21:30 ID:nTMkxH7q
バレエはウチの場合、
お月謝が週一で6300円。
週二で10500円。
毎月のお月謝より、発表会での経費が30万くらいかかる。
かなり名の知れたバレエ団だから仕方ない?
プリマか講師になれないのなら、もっと安いところに乗り換えたいです。
294名無しの心子知らず:01/10/15 21:39 ID:ez7nrxN5
>293
バレエって発表会でそんなにかかるの〜。
知らなかった。 月謝はうちの近所と大体同じくらいだけど
発表会って高いね。 やっぱし衣装代がほとんど?
295名無しの心子知らず:01/10/15 22:42 ID:mSSm/0so
娘の友だちが行ってるバレエ教室の発表会は10万くらいだと言ってた。
でも、子供の衣装用の生地(教室が一括購入したもの)を買い取って
自分で縫わなきゃいけないんですって。
縫えない人はオーダーメイド。
なんか、大変だと言っていた。
296名無しの心子知らず:01/10/16 07:47 ID:rm2xbfUB
>273
273さんの行かれているリトミックは
どういうことされているんですか?

リトミックっていろいろあるんですねー。知りませんでした。
297名無しの心子知らず:01/10/16 08:38 ID:P+wOa/iG
剣道いいですよぉ
鼻が曲がるほど臭くなるけど。
小手のかほりを嗅がされた時は悶絶したけど。
298名無しの心子知らず:01/10/16 09:23 ID:v53MYuve
柔術の教室を見学に行ったことあるんですよ。
相手の力を利用して投げる感じで、ほとんど音がしないんですよ。
まあ、投げられている人も受け身が上手なこともあるんでしょうけど。
声もほとんど出さなくて、優雅な踊りのようだった。

あれ、親子で行きたかったな。
引越しさえなければ。
299名無しの心子知らず:01/10/16 16:55 ID:uRr/zVco
バレエは衣装代がかかりますよね。
バレエ教室によっては、レンタルでもOKのとこもあるらしいですよ。
娘の通うバレエ教室は衣装代が50000円から100000円くらい。
成長期でもあるし、コンクールに出ない場合、
たった一回発表会で着るだけで10万近く出すのは大変です。
ちなみに年収700万のサラリーマン家庭です。
300名無しの心子知らず:01/10/17 09:32 ID:xnAeR5Hw
>290
そんなに通ってたら家でヴァイオリンの練習時間を確保できるのかしら?
それだけ頑張ってるのに、家での練習時間を増やせとか言われたら
子供が燃え尽きちゃいそうですよね。
本気でうまくなって欲しいならお稽古毎を減らすべきだし、それが出来ない
なら周囲と比べて子供のお尻を叩かないようにしないと・・・。
う〜ん。しみじみ、その子が可哀想だ。そのお母さんは虫が良すぎるよ。
301名無しの心子知らず:01/10/17 10:11 ID:kECwE8WD
バレエ教室の「くるみ割り人形」上演に、
アマチュアオーケストラでお手伝いに行ったことがあったのですが
衣装、シューズ、エキストラ、舞台等の費用で、
50万円位ずつ負担している話を聞いて、
サラリーマン家庭のうちでは無理だわと思いました。
でも、子ども本人が行きたいと言い出したら考えるかもね。
302名無しの心子知らず:01/10/17 20:57 ID:IpIke0JX
>300
いや、見ていて子供が可哀相というのはもちろんなんだけど、
友人もかなり何気に真剣なんですよね。真面目に一途に子供の
ためを想ってという感じなんだけど、だから私の言うことが
耳に入らないし、それがアダになっているってことに全然
気づかないのが痛い。こういうお母さんたちって、意外と
多いんじゃないかなと思うんだけど。
303名無しの心子知らず:01/10/17 21:02 ID:WVSK+2bT
うちの子(5歳の女の子)最近無性に空手が
習いたいって言ってる。
なぜかはわからない・・・。
ちなみに気の弱い子なんだけど、まさか・・・
304名無しの心子知らず:01/10/18 21:58 ID:kg3Vwyq2
age
305名無しの心子知らず:01/10/18 22:35 ID:oXVHGXNy
うーん、うちの子にも「なにが一番好き?」って聞いたら
きっと「遊戯王カードとゲーム」って答えると思う。
でもそこではいそうですか、じゃあ好きなことしてていよってしたら
只の遊びだけしか詳しくない低脳ガキになってしまうから
イヤではない習い事させる。
将来、「趣味」と呼べるようになるものを。
306名無しの心子知らず:01/10/18 22:45 ID:WKid+iNi
>301
スレとかけ離れてしまいますが子持ちでアマオケやってるのですか?
昔弦楽器をしてましたが出産を機に離れてしまい、技術的にも更に下手になってしまい
復帰したくても怖くて出来ません。クラ板ではアマオケのこと酷く書かれてるし
一人で練習でもしてたほうがいいのかななんて思ってしまいます。
それか、子供にそのうち習わせるか・・・
307名無しの心子知らず:01/10/19 09:46 ID:LKM4GOgS
ウチの子6歳。ヤマハにいっているんですけどここ1年以上
1日5時間練習してるんですよ・・・(自主的に)
ちょっとでもヒマがあればピアノ弾いているんです。
幼稚園でも遊びの時間はずっとピアノ弾いているみたいです。
もう一つスイミングにも行っているのですがそれはもう行くのが
イヤでイヤで毎回泣いて暴れて大変なんです。
でもいつもピアノ弾いてばかりで集中しすぎているのも気になる。
(外アソビをさせても地面に鍵盤描いて弾いてる・・)
ちっとも体を動かさないのでせめてスイミングは続けさせたい・・・
どうしたらいいんでしょうね・・
ちなみに音大のピアノ科を出ている義姉は
個人レッスンにしたら?と言います。
私も夫も音楽はまるっきり出来ないのでこの状態がいいのか悪いのか
わかりません。もっと大らかに音楽と親しんで欲しいのでヤマハを選びました。
娘の執着は少し異常に感じるのですが・・・
308名無しの心子知らず:01/10/19 10:04 ID:Tsl67Vrt
>307
そんなに好きなら、良い先生を探してあげれば?
ヤマハ(に限らずだけど)みたいな所だとカリキュラムが前もって
決まっているから飽き足りないのかも。
多分、「やった!」っていう満足感が得られないから弾き続けてしまうんでしょうね。

ポジティブで誉め上手で、ちょっと頑張れば手の届く目標を設定して
くださる先生が見つかれば、そっちの方が大らかになれるかも
しれませんよ、娘さんの場合。
309名無しの心子知らず:01/10/19 10:28 ID:crpWglQL
>307
私も308のレスに胴衣だな。子供の頃、音楽教室(カワイだけど)に
通っていたのね。私はレッスンで習う曲はあっという間に弾けてしまい、
もっと違う曲が弾きたくてたまらなかった。でも、教えてくれる人も
いず、結局教室で習った曲ばかり一日中弾き続けていた。(藁

自分の子供は、個人の先生にみてもらっている。易しい曲、ちょっと
頑張らないと弾けない曲と、色々取り混ぜてもらっている。難しい
曲の時は、もの凄い集中力を費やすから、連続しての練習は30分が
限度。
でも、個人の先生は子供との相性が大切だから、探すのが大変かな?
310307:01/10/19 10:37 ID:LKM4GOgS
>308−>309さんありがとうございます。
確かに渡された教材は1ヶ月で全部弾いてしまいます。
あとは耳コピでいろいろな曲を弾いたりヤマハでもらってくる
小冊子についている楽譜を見て弾いています。
本人はエレクトーンを弾くより「ピアノ」を習いたいようなのです。
>満足感が得られないから弾き続けてしまうんでしょうね
>教えてくれる人も いず、結局教室で習った曲ばかり一日中弾き続けていた。(藁
なるほど!こういうことってあるんですね!
目からウロコです!
311名無しの心子知らず:01/10/19 10:56 ID:TkjEO54u
>310
チャイコフスキーの伝記だったとおもうんだけど
彼は小さいときから、頭の中に音楽が鳴り響いていて
その音楽が「だしてくれー、君の頭の中からでたいー」って
叫んでいたそうな。
幼い彼は、急に泣き叫んだり
とりつかれたようにピアノを弾くので、両親はすごく心配したとか。
ある程度ピアノの技術を得たらおちついたそうだが。

なんかわかんないけど、小さな子供がそれだけ長い間執着するのは
チャイコフスキーに似たような「頭の中の叫び」があるんじゃないかな。
出してみたい音色やメロディーがあるけれど、技術がないから
出せないというか。
感受性が豊かなお子さんとお見受けした。
312名無しの心子知らず:01/10/19 11:07 ID:HxTvfRMJ
ウチの子は小4の女の子だけど
まわりでピアノ習ってた子が、ぽつりぽつりとやめていく
やっぱり、練習が負担になってくるっていうのと、
学習塾に通い始める子が増えてきて、時間的に無理になるらしい

うちの小4と小2は、今のところ私が勉強見ているけど、
いつまでみてあげられるのかな
塾にはいきたくないっていってるので、無理には行かせなくて
いいやって思ってるけど・・

英語が入ってくると、教えるのも大変になってくるので
英語の復習をしています・・
それにしても8年間習ったはずなのに、何も覚えていないかも・・

下の男の子が、あまりに汚い字なので、書道か硬筆習わせたいんだけど
ぜったいやだっていってる
男の人で、字が綺麗だと、ポイント高いんだけどなー
313307=310:01/10/19 11:26 ID:9LEa4TWj
>311チャ・・チャイコフスキー!(クラクラッ)
1歳の時から「ピアノ!ピアノ!」って言っていましたが・・
オモチャの鍵盤はすぐにひき潰してしまうので
大人用のキーボードを買ったのですがそれもひき潰して
ヤマハに入会した時にエレクトーンをかったんですよねえ・・。
まさか、ウチの子才能があるのかしら?(親ばか)
しかし経済状態がついていけないワ・・。
スイミングを嫌がる事に気を取られてばかりで
音楽の方は深く考えていなかった・・
(言わなくても練習するし・・)
314301:01/10/19 11:34 ID:+0zL/J2N
>306 子持ちでアマオケに行ってます。
演奏会には出たり出なかったりですが、15年くらい今のアマオケにいます。
私が参加しているオケは、集中練習には保育士さんを頼んでます。
楽器が好きだったり、楽譜がわかるようになった子どもたちは、
特別楽譜(意味通じるかな?)でアンコールに参加させてもらったり、
家族で趣味として楽しめるような部分も大事にしています。
ソロで活躍したい子・アマオケの域を出てがんばりたい子は、来なくなるけど
音大入ったりして懐かしそうに練習に来ると、拍手で迎えたりします。
自分でも1日10分くらいは、楽器にさわるようにしてます。
練習というよりは、自分の趣味の時間かな?
子どもが楽器に興味を持ったら習わせたいですよね。
まだ小さいので、リトミックを一緒にやっています。
315名無しの心子知らず:01/10/19 11:45 ID:iVRpKcnw
>312 >まわりでピアノ習ってた子が、ぽつりぽつりとやめていく

うちは、小4で 練習を一時お休みしました。
通うのが遠かったことと、
やっぱり 練習が負担になってきたから。
お休みして 丁度1年たつけど、
最近毎日、 自分から ピアノに向かっています。
本人「ピアノ弾いてると いろんなこと
忘れて集中できるし、弾いてて楽しい」
うーん!待ってたぞ その言葉。
来春から、妹と 近くの個人レッスンで、
ピアノ再開予定です。
316名無しの心子知らず:01/10/19 12:26 ID:yaxpfHec
>315
いい話だわ〜
ピアノ講師していたんだけど、ホント小4でみんな辞めてっちゃうのよね。
堂々と「お母さん、ピアノはもう力入れてなくて塾を頑張って欲しいんだって」と言う子がいたわ。
辞めちゃった子たち、こんな風に時々ピアノ触ってくれてると嬉しいなぁ。。。
317名無しの心子知らず:01/10/19 12:45 ID:MrKPLC0v
なんかチャイコフスキーの話には思わず鳥肌立ったー!
すごいなぁ、その話。
きっと>>307のお子さんも頭の中に音楽鳴り響いてるんだね。
おもえば私もピアノを習ってる頃(小学生の時)練習はそんなに
好きではなかったが学校の机の手前を鍵盤に見立てていつも
弾くマネをしてたな。

>>315さんのようになってくれるといいですよね。
うちの子も今四歳でピアノ始めたばかりだけど(個人で)
もしいつかピアノが嫌になってしまったらすこしお休みするのも
いいのかも、と思ってしまった。
また再開するとなると以前に追いつくのは大変かもしれないけど
嫌々練習するより「あー、ホントにピアノって楽しい!」と思いながら
やるのとは違うもんねぇ。
318306:01/10/19 17:44 ID:bntBPu8b
>314
レスありがとうございます。いいオケですね、子供を預かってくれるなんて。
小梨の頃参加してたオケにも子連れの人少しはいましたが、
皆上手な人ばかりだったし、それでも一部の人からは子供が邪魔という声も
聞いたし、じゃあ下手で子連れじゃ無理ねって結論に達して今に至っています。
子供と一緒に一から習うのもいいかななんて思っています。
横浜にいるんですが314さんのところみたいなオケってないかしら・・・
319名無しの心子知らず:01/10/19 18:44 ID:df1zAGx1
良い話し読ませてもらって感動したので、あげ
320名無しの心子知らず:01/10/19 22:15 ID:BSWGQjad
>314

うちの旦那もアマオケやってます。
旦那と一緒にそのうちアマオケで演奏できたらいいなあ
と思って、娘にパイオリンやらせています。
ちょっと家庭に病人が続いたので、可哀想だけど
旦那の練習はお休みしてもらっているのですが、
練習中の保育があったら、そうゆう事情の人も参加できますね。
参考になりました。
321名無しの心子知らず:01/10/19 22:42 ID:jAxh560A
>320
自分たちで預かり保育を始めちゃうことも出来ますよ。
部屋さえ確保できれば、有志をつのって保育科の学生アルバイトを
頼むの。
3人くらいいれば何とかなります。
322名無しの心子知らず:01/10/20 10:39 ID:AYnL/VqP
他のお稽古関連スレに比べて、とても
良スレ なのでAGE
323名無しの心子知らず:01/10/20 13:05 ID:B2wolzMQ
307さんのお子さん、きっともって生まれたなにかがあるんでしょう。
そこまで集中できる、好きなことがあるなんて、幸せなことだと思う。
伸ばしてあげてね。
324名無しの心子知らず:01/10/22 18:10 ID:rQUfUr3i
age
325320:01/10/23 08:28 ID:Y9hdEbLn
>321

重ね重ね有り難うございます。

週末、娘をバイオリン教室につれていく途中で、お友達の団員夫妻に
会いました。
お互い娘が小学校中学年でバイオリンをやっています。
独身の頃からの知り合いです。
もうすぐ子ども達も一緒に演奏できるねえって、ちょっとしみじみ
しました。

色んな年代の人、職業の人と一緒に楽しめるアマオケっていいなあと
思います。
326名無しさんといっしょ:01/10/24 11:28 ID:S7EvtHwK
307です。
みなさんありがとうございます。
娘に個人レッスンを受けたいのか?と聞いてみました。
そうしたら
「もうやってるからいい」と・・・
意味がわからずよくよく聞くと幼稚園で自由遊びの時間
毎日先生に習っているそうなんです!
今は「千と千尋」を習っているとか(ららら・ららん♪の歌)
びっくりして先生に電話したところとてもやる気があるので
夏休み前からいつも課題を決めて少しずつやっていますと・・・!
耳コピして弾いていると思っていた曲のほとんどは幼稚園の先生に
指導してもらっていたものでした!
ひー!親の怠慢で先生に御迷惑を!
さっそく個人指導してくれる先生を探すつもりです。
私的にはヤマハで個人指導を受けた方が練習曲も楽しそうだと思うのですが
どうでしょう?
327名無しの心子知らず:01/10/24 12:22 ID:BqtC8MX6
ヤマハは凡人の逝くところです。なにか大物の予感のする307さんのお子さんは
個人の先生について習ったほうがいいと思うんですが。いい先生を捜してね。
1度習ってしまうと、先生って変えにくいので。
328名無しの心子知らず:01/10/24 15:35 ID:wxLJIDV3
>326
うっ! すごすぎる、その娘さん。
私だったら途方もない希望を持ってしまいそう。

>307さん、音楽は広く深く美しいものです。
自己満足に陥っていない先生、音のコスモスを見せてくださる先生を
探してあげてください。是非!
329名無しの心子知らず:01/10/24 16:11 ID:J3QLn44f
うちの4歳長女が、この11月からピアノの個人レッスンを習うことになったんですが、
お歳暮とかお中元って先生に渡すものなんでしょうか?
それとお月謝はピン札で渡さなきゃいけないんですか?
皆さん、どうされています?
330名無しの心子知らず:01/10/24 16:25 ID:ZWjInE1m
>329
盆暮れの挨拶は、生徒が何人かでまとめて商品券などを渡す例もあるので、
前からかよっわせているお母さんに伺ってみるのがベストですよ。
教室によって、いろいろありますから。
331名無しさんといっしょ:01/10/24 17:34 ID:MLuIjisD
>307、>326です。
うーーん音楽の方は義姉(音大卒、でも今はパート勤め)に似たのかも・・・・
嫌がって泣いて暴れるスイミング、今日も行かせましたが
もうやめさせようかな・・・
その月謝をピアノの個人レッスンに充てる方向に考えます。
良い先生の見分け方すらわからないのでちょっと時間がかかりそう・・。
(なるべく自宅のそばで・・と思っています)
こんな親で申し訳ないかも。
332名無しの心子知らず:01/10/24 18:22 ID:UnG3YU2X
>331
先生は選んでくださいね。孟母三遷です。先生次第で、その子の
一生が決まる・・・と、今ではただのクラおた主婦はそう実感している。
333名無しの心子知らず:01/10/24 21:50 ID:WYJnSsi9
>331
レッスンの見学は必ずお願いしてくださいね。
先生が嫌がるようだったらその時点でアウトかな。
小さい子とある程度年長の上手な子と、二人見学させてもらって
生徒の様子、それから先生と生徒のやりとりを見てください。
指導者としての資質はそれで判断できますよね?

音楽家としては生徒さんが良い演奏をしていて、なおかつ目が生きていれば
良い先生です。
音楽面については義姉さんと一緒に見学してアドバイスをもらえれば
良いですね。
334>307、>326、>331:01/10/25 09:27 ID:oz3py2Jw
>332->333さんありがとうございます。
夫とも話したのですが、夫の実家もさほど裕福ではなかったものの
お義姉さんのピアノの為には家族で協力を惜しまなかったとか。
子供が好きで楽しめるなら例え才能がなかったとしてもいいじゃないか
どんどんやらせてあげよう!ということになりました。
義姉は遠くに住んでいるので教室選びを手伝って頂くのは難しいものの
いろいろアドバイスして下さるそうです。

お稽古事ってやっぱり本人が苦手なものを克服させる為にするよりも
得意なものを伸ばす為にした方がいいんですね。
最近つくづく実感しています。
335名無しの心子知らず:01/10/26 18:46 ID:qgFMWKoT
スレ乱立防止あげ
336333:01/10/26 22:39 ID:LhwlhKpZ
>334
そうそう。
子供が自信つけると凄いのよ〜。
得意なものを中心に世界が広がったりしますしね。

それから、これはまだ先の話かもしれませんが、本格的にレッスンを
始めると早晩「伸び悩んでいる」ように見える時期が来ると思います。
でも、その時に焦らないでくださいね。
コップの水の例えがあります。(幼稚園の先生に聞いた話)
子供はコップと同じです。
努力という水を注いでも、外から見たら変化が見えない時期はあるんです。
でも、確実に水は貯まっています。
必ずコップの水はあふれますから、成果だけを期待しないでくださいね。
努力が足りないと叱咤激励せず、おおらかに見守ってあげてください。
ごめんなさい、老婆心でした。
337名無しの心子知らず:01/10/28 00:11 ID:o0a/qTWb
倉庫入りそうで危ないのであげときます
338chichuresu:01/10/28 01:11 ID:2cIpU1AM
家の2歳の子はアミティー(イーオン)に通っています。
4人グループで、2人はおとなしいタイプ、2人は我が道を行くタイプ。

アミティーのプレコースに通っている方いらっしゃいませんか?
通っている方なら授業の雰囲気分かって頂けると思いますが...
椅子、机はなくて、床に直に座ったり立ったりしながらゲーム感覚の授業です。

家の息子は天真爛漫で、我が道タイプです。
おとなしいタイプのお子さんに悪いので座っていようね〜。と毎回
諭しても座っていられず指示されなくてもAの質問が出たら、ポスターの
Aをタッチしに行ったり動物をさわりに行ったり...
もちろん我が子は楽しくやらせてもらっています。
ずーっとにこにこ...

でもおとなしい子のママはうざいみたいで、家のこがそういう行動をすると
くすっって嘲笑したり、言葉の端々に「お勉強だから良い子に...」とか
おっしゃいます。

どうでしょう?
この年齢でもしっかり座って聞いていないと<悪い子>になってしまうと
思いますか?
同じ年齢でアミティーに通われている方、是非雰囲気教えてください。

スレッドずれていたらごめんなさい。
339名無しの心子知らず:01/10/28 09:03 ID:jiztT5gN
>338
田舎に住んでるもので、アミティーがどんなのか知らないのだけど・・・。
2才でじっとしてろというのは無理がありますよ。
自分の欲求はともかく、じっとして話を聞こうと思えるようになるのは
年中さんからだそうです。

せっかく楽しんでいる子供さんが、「じっとして」って言われ続ける
のは可哀想ですね。
先生に相談して活発な子供ばかりでグループを組んでもらう、とかは
できないんですか?
340子供:01/10/28 12:57 ID:4ysitmCq
私は小さい頃からピアノ、スイミング、英会話を習ってました
ピアノは特に小さい頃からだったので自分の意志ではなかったワケですが
3つとも今とても役にたってて親には本当に感謝してます
ピアノのおかげで世界が広がった
水泳習ってたおかげで体育全くダメな私でも水泳の時だけは超楽しい
英会話のおかげで英語だけは常にトップ

多分どれも私自身がめっちゃハマッテ自分からどんどん楽しんでいった
という理由もありますが
でも習い事って本当に講師しだいです
私は運が良くどれもいい先生に巡り逢えましたが
341子供:01/10/28 13:06 ID:4ysitmCq
外出ならすいません
ヤマハの幼児コースは良いと思います
小さい頃にまず耳を鍛えておくと英語のリスニングにも
とても役立つし
ヤマハを良いと言ったのは
個人教室より幼児の教育が整っていると思ったからです
別にヤマハじゃなくてもあんな感じのグループレッスンの所であれば
良いんじゃないかと思いますが自分はヤマハに行ってたもので
342名無しの心子知らず:01/10/28 13:17 ID:M6gZmn3e
>336
伸び悩み、今のうちの子そんな感じです。
幼稚園の頃は326のお子さんのように先生の伴奏も耳コピで覚えてきて
弾いていたので、ヤマハ修了時に個人に切り替えたのですが(←いい先生です)
小学校入ってからあまり練習しなくてなかなか前進しません。
いつもレッスンの前にはちょっと五月蝿くなってしまいます。
相変わらず好きな曲は弾いているんですが、テキストの曲となるとしないんですよね。
343名無しの心子知らず:01/10/28 13:28 ID:Qajmn1fM
英会話・スイミング・ピアノ・バレエに通っています。
小学生なのですが、5・6時間授業が増えてくると
今の状態で通い続けるのは時間的に無理が生じてくるのが心配です。
学習の方もそろそろ通わせたいし・・・
小学生のお子さんをお持ちの方、習い事どうしていらっしゃいますか?
344名無しの心子知らず:01/10/28 13:29 ID:NDEJLmn7
>341

そうですね。
うちはヤマハではなくバイオリンやっていますが、
先生の演奏の技量と幼児を教える技量はやはり違う物が
あり、最初の頃は親が家で見ている方が主だったような気が・・。
幼児教室のようなところのほうが小さいお子さんを
「のせる」のは上手いかもと思ったりしました。
子どもの方の技量も上がってきたので、今は先生の模範演奏に
うっとり・・・なのですが。
345名無しの心子知らず:01/10/28 13:42 ID:3ft8Of9q
ヤマハのようなグループレッスンと個人レッスンは、その
子供の資質によってどちらが合うか・・ということもあると
思う。
うちの子供は4歳からピアノを個人の先生にみてもらっている。
早生まれの男児で、引っ込み思案のわりには自尊心もある、
でも無茶苦茶不器用、そんな子供が器用になんでもこなす
女の子と一緒のグループレッスンじゃ、周囲についていくのも
大変だろうと想像できたから。

焦らず、でも毎日必ず少しずつでも練習する。そんな日々を
4年近く過ごして、最近本人もようやく自信が持てるように
なった。学校の休み時間に教室のオルガンを弾いていたのを
通りかかった校長先生がたまたま聴いて、「とても上手だね。」
と誉めてもらったことがきっかけのよう。




とh
346名無しの心子知らず:01/10/28 13:44 ID:3ft8Of9q

消し忘れが残った。ゴメンナサイ・・
347名無しの心子知らず:01/10/28 13:57 ID:4ysitmCq
私はグループレッスンで一人だけ何故か1つ年下だった
幼心に年上には負けらんねえと静かに闘争心を燃やし
常に発表会でも一番難しいポジションとか取りまくった

そこで他人に優越することの味を覚えちょっと生意気な性格に
なってしまった
でもすっごい気持ちよかった
ハイ、少し性格悪いです
348名無しの心子知らず:01/10/28 14:02 ID:o0a/qTWb
>343
英会話・スイミング・ピアノ・バレエに学習塾。
どれに主眼を置くか(というか、これからの進むべき方向性)
をお子さんとちゃんと話し合って、趣味レベルで続けていくものと
辞めるものと力を注ぐものとを決めて、きちんとお子さんに納得
させる事が大事だと思います。

月謝を出してるんだからどれも力を注いで欲しいと思う親心は
よくわかるんですが、どれに対しても全力を注げるのはもう
それだけで才能ある子なんだし、そういう子は本当に一握り
(そういう意味じゃ天才)だと思います。だから、ちょっと気を
抜いてても見逃してやるぐらいの余裕が無いと、あれもこれも
っていうのはお子さんが可哀相かなと。長レススマソ
349名無しの心子知らず:01/10/28 14:03 ID:o0a/qTWb
↑348は、343mpお子さんが凡才だと言ってるわけじゃ
ないので、誤解しないでくださいね。ゴメン。
350名無しの心子知らず:01/10/28 22:36 ID:Ia+CFRs9
>343
うちは小学校2年と3年です。
子供さん自身と相談するのが一番なのでは、と思いますよ。
そろそろ人に押し付けられるのを嫌がる頃ですし。
力を入れたいものが、自分の中でもあるでしょうから。

>348
逆の印象があるんですよね。
天才って自分の得意分野しか情熱がわかないみたい。
なんでも満遍なく努力できる人は秀才と言わないでしょうか。
351名無しの心子知らず:01/10/28 22:47 ID:oAv8boho
大人、というか私達自身がもし、週に4−5の習い事に
通っていたらと思うとぞっとします。
やっぱり週に2−3種類が限度ではないかと・・・
それとも子供はやはり大人より許容量があるのでしょうか。
352名無しの心子知らず:01/10/29 09:19 ID:GdC/SNWM
>>348
343です。どれに主眼を置くのか・・・私は子供に選ばせてあげたいんです。
別にどれも“その道のプロ”になって欲しいなんて望んでいませんし
(本人がそれを望めば協力はしますけれども)
ただ、自分の好きな事が有る人間って自分の中の『支え』みたいなモノを持てるじゃないですか(?)
自分で早くからそれを見付けられる人と大人になっても何も無い人がいて
私はその『何か』を見付けられるきっかけになれば・・・と思って通わせているのですが。
ならば、一つだけで構わないと思う方もいるのかもしれませんが
その“一つ”は結局、親が「これを習いなさい」と決めつけて与えた“一つ”なのでは?
何種類かの中から子供が「これが一番好き!!」というのを選ぶのが理想だと思うし
それは、実際にある程度続けてみて判る事だと思うのですが。。。

>>350
そうなんですよね・・・。子供が選んで減らしてくれるのが一番良いのですが
「どれも楽しい♪」と言われてしまうんです(^^;
「何か辞めたいのか、つまらないのは有る?」と聞くと最近やっとバレエのみ
「大人しく踊っていてつまらない」とは言う様になったのでそれならば辞めてくれるのかと思いきや
「バレエは辞めてもいいけれどもダンスがやりたい」と言い出す始末。。。
343さんのお子さん達は、もう自分達で選択出来ましたか?羨ましいです。。。

>>351
私も驚いています。しかも習い事以外の時はほとんどお友達と遊んでいて
「一体、そのパワーはどこからくるの!?」という感じです。
353名無しの心子知らず:01/10/29 09:21 ID:sch4NeWa
>352

なんか色んな事を楽しめる素敵なお嬢さんじゃないですか。
も、全部やらせちゃったら?
なんて思ったりするけど・・・だめ?
354名無しの心子知らず:01/10/29 13:48 ID:tP1fN2kw
子どもって、大人が考えてる以上にパワーがあると思います。
私も娘にあれこれ4つもお稽古事をさせていて時々かわいそうかな・・とも思いますが
本人はどれも楽しく通っていて、プラスお勉強もあそびも一生懸命です。
私自身は子どもの頃ピアノだけ習っていましたが、もっともっと他のお稽古も行きたかったのに
母に習わせてもらえず、いまだに習いたかったと言う気持ちがあり、現在私も
4つお稽古事をしています。
355343:01/10/29 14:59 ID:oTnXCitR
>352
そうですねぇ。うちの場合、上の娘は慎重派なんです。
私が昔ピアノとヴァイオリンをやっていたので、家で弾くのを見て
まずやりたがったのは下の子でした。
弟のレッスンを1ヶ月見学してから「私もやる」と言い出しました。
今はヴァイオリン一筋ですね。
プロのCDを日常的に聴いて育っているので、自分の音が許せないそうで
涙目で練習してたりしますが・・・。

下の子は「やりたがり」で目下の興味は将棋。
これは父親に習っています。
ヴァイオリンも楽しそうに、さらっとやっています。
他にも色々友だちがやっている習い事をやりたがるのですが
それほど本気では無いようです。
(やりたいと、2度は言わないので。)
356350:01/10/29 15:13 ID:suSsjwJ8
>355をカキコしたのは>350です!
間違えちゃいました。
>343さん、ごめんなさいね。
357名無しの心子知らず:01/10/29 19:19 ID:9JujSr9T
>>353
343《本物です(^^)》です。ありがとう御座います。。。
そうですね・・・出来る限り続けさせてあげます。
これから授業時間が長くなってくると、どうしても時間的に無理が生じてきそうで
実際、周りで高学年になる程習い事をしている子って少ないし
習い事をしている子がいても種類は少ないし・・・
で、ここならばどうなのかなぁ〜と思って書き込ませてもらいました。。。
なんとか、時間調整をつけられる様に頑張ってみますね。
358>343:01/10/29 21:01 ID:i8VcWNSY
いっぱいならい事してまーすってただの自慢が
したかっただけなのね(プ
359353:01/10/29 21:11 ID:sch4NeWa
がんばってください。
そのうちお嬢さんが、自分で取捨選択なさいますよ。
多芸も才能だと思います。
何より人生、楽しそう。
360名無しの心子知らず:01/10/29 21:13 ID:sch4NeWa
359>343さんへ でした。書き忘れ。
361名無しの心子知らず:01/11/02 15:19 ID:BLk5aZ5T
子供がバレエをやりたがっています。
バレエのスレがあったと思うのですがみつからない。
ご存知の方いらっしゃいますか?
362名無しの心子知らず:01/11/05 13:22 ID:SjIX53vx
バレエのすれどっか逝ってしまいましたね。ここでどうぞ。
363名無しの心子知らず:01/11/06 12:34 ID:GOUZdDJq
お稽古の先生に贈るお中元・お歳暮ってどうしていますか。
私はピアノの先生には5千円くらいのものを贈っています。
バレエは母の会のようなものがあるので500円くらいをみんなで集めて役員の方に
お願いしています。
英会話の先生にはナシ。(大手の英会話スクール)
公文の先生とかはどうすればいいのでしょう?
364名無しの心子知らず:01/11/07 16:26 ID:Sg23xLVc
息子のお友達のピアノの発表会に行ってきました。
それで息子が自分もやってみたいって言い出したんですが、
どんな教室がいいんでしょうか。
5歳(年中)なんですが、いまさらヤマハはちょっと・・・って
気もするし。
私も習ったことないので、どういうところに行ったらいいかわかりません。
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
365名無しの心子知らず:01/11/07 22:39 ID:+ambe2ut
>364
息子さんのお友達はYAMAHAなのかな?ポリシーがあって「ヤマハは厭」
っていうんじゃなければ、5歳という年齢的な点では大丈夫だよ。
まず最初にそのお友達に聞いてみるのが一番良いかもしれないね。
見学もさせてくれるし、それから決めても遅くないと思う。

それか、もしYAMAHAの雰囲気が厭っていうんだったら個人の先生
を探すしかないんだけど、こればかりは巡り合わせとかあるから、
とりあえず地域のタウンページでピアノ教室を探してみて、いろいろ
話しを聞いてみて一番印象が良かったところに決めたら良いと
思います。孟母三遷とまでは言わないけど、やってみたいという
お子さんのために、おかあちゃんも頑張らなきゃね!!
366名無しの心子知らず:01/11/08 00:04 ID:7DCFzssv
突然お邪魔します。過去スレはまだ目を通していないので質問が重複していたら
ごめんなさい。うちの子はまだ3歳前(男)と、1歳ちょっと(女)なのですが、
できれば将来2人とも格闘技系のお稽古をさせたいと思っているのですが、大体
何歳ぐらいから通わせればいいのでしょうか?そのあたりの事情通の方、おられれば
是非情報をお聞かせください。
367名無しの心子知らず:01/11/08 00:05 ID:xVLrQu8k
>>363
地域差のあることなので、なんともいえませんが
個人レッスン(特別レッスン)でなければ、
お中元・お歳暮はいらないのではないでしょうか。
368名無しの心子知らず:01/11/08 00:21 ID:zTTIWkbJ
>366
詳しいわけじゃないですが、3歳で習い事を始めるのって
多くないですか?
369名無しの心子知らず:01/11/08 00:29 ID:N+7M03Oz
ピアノの話題でちょっとお聞きしたいのですが、
何歳でバイエルの何番くらいが弾けるのが平均なのかご存じの方
いませんでしょうか?
うちの子か嬉々として続けてまして、先生も「がんばってるね」と褒めて
くださってるのですが、実際のところ、年齢相応のレベルなのか
不安です。ごく普通にバイエル終了するのは何歳くらいなんでしょうか
そろそろ塾にシフトする時期なので、ピアノが人より進度が早いのならば
そっちを伸ばす方向で、もしがんばっても同年代の子ほど上手くないのなら
あきらめて勉強の方で・・・と考えています。
370名無しの心子知らず:01/11/08 09:11 ID:w6pMCw//
>>369
学校の勉強とは違うので、進度を比べてもしょうがないと思うんですけどね。
始めた年齢もそれぞれ違う訳だし、音楽の捉え方も子供によって
違いますよ。
とりあえず、ピアノが好きなお子さんなら親が一方的にやめさせるのは
よくないと思います。
プロになる、ならないは別として、何か楽しんでできるものがあると、
勉強も頑張れるものですよ。

あまりお母さんが先回りしすぎなくても大丈夫ですよ。
学習塾はどうしようか、という話になった時に子供さんと
ピアノを選ぶか、塾を選ぶか、両方頑張るか
といったことを話し合っては如何でしょう。
371名無しの心子知らず:01/11/08 09:39 ID:5MfgShRf
>>369
私は5歳からピアノをはじめて、ピアノが大好きでした。
毎日飽きることなく練習していたので周りの子よりは
進度がはやかったようです。
習っていた先生が結婚して遠いところへいってしまうので
新しい先生を探してもらったのですが
その先生がきびし〜人で、あっという間にいやになりました。
子供が喜んでお稽古する理由は、ピアノが好きという理由だけでは
ないと思います。
好きでいられる環境をできるだけ守ってやるのも大事かと。
372名無しの心子知らず:01/11/08 17:51 ID:kEv0MjWw
子供にダンスを習わせている方いらっしゃいませんかぁ?
習い事色々あるけど、ダンス(ヒップホップ系)を習わせたいのです。
まだ2歳だから、3歳になるまで多分無理だけど。。。
どこのお教室がいいか探している途中です〜。
373名無しの心子知らず:01/11/08 20:08 ID:2g6BScs3
364です。
>365さん、レスありがとうございます。
別にヤマハが嫌いってわけじゃありませんが、
お友達はご指摘のとおりヤマハです。
それで3歳からはじめてるそうなので、ヤマハって
小さい頃からやってる人多いのかなぁ・・・と
思いまして、個人で教室を開いてる先生のところの
ほうがいいのかな・・・と思った次第です。
予算にも上限があるのですが、こどもがやる気に
なったときに始めさせてあげたいと思います。
374名無しの心子知らず:01/11/08 21:47 ID:96WoE2bd
>373 3歳なら音楽なかよしコースかな?
うちは幼児科(年中〜年長)2年通って個人に切り替えたよ。
グループレッスンだから入っていきやすいし基礎的な事学べたから
よかったよ。年中の春(5月開講)から入る人多いけど
ヤマハによっては11月から開講してるところもあるからまだ間に合うよ。
あと小学校から始めるヤマハには児童科(これも2年)ってのがあります。
375名無しの心子知らず:01/11/09 22:45 ID:8j2kGcrY
>>369
家の娘は小2でピアノをはじめて1年4ヶ月です。
今黄色のバイエル(下巻)の96を弾いています。あと2.3ヶ月で終わるのかな。
376名無しの心子知らず:01/11/10 00:04 ID:RhF8eUu0
>366
亀レスでスマソ
空手師範代の知り合いは
「あまり小さいうちは骨がやわらかい(身体ができていない、みたいなニュアンス)から、5才位まで待った方が良い」
みたいなことを言ってました。
あと、見学に行ってみて思ったのですが
道場で「はーい、じゃあ始めますよー」みたいな幼稚園ノリはまずないので
親がいなくても勝手な事しないでちゃんと稽古に集中できる事、
師範の指示が理解できる事・・・等々も最低限必要かと。
そういう意味でも、やっぱり4〜5才ぐらいからかな、という気がします。
377名無しの心子知らず:01/11/10 00:11 ID:KrKR5S5E
うちは義妹がピアノ教師なので、
ひょっとして娘も素質があるか?と思い
とりあえずヤマハの幼児科に入れました。
で、才能のなさをよく認識したので、w
音楽はスッパリあきらめました。
でも、幼児科で習ったことは、小学校の音楽
の授業で少しは役に立ちます。
ヤマハの回しものではないですが、
幼児科はいいと思いますよ。
378名無しの心子知らず:01/11/10 00:38 ID:JU14XPAZ
ヤマハ幼児化は、クラスにもよりますよー
うちが行ってるくらすは、学級崩壊の状態さ〜
379名無しの心子知らず:01/11/10 00:43 ID:KrKR5S5E
>378
そうそう。
途中で引越ししましたが、前のクラスは
悲惨だった。プチ学級崩壊。
先生も、後のほうがよかった。
クラスのメンバーと、先生に左右されますね・・・
運がよければ、幼児科はイイッ ってことで。
380名無しの心子知らず:01/11/10 00:56 ID:JU14XPAZ
>379
いいな〜引っ越し。
ほかに移りたいんだけど、子供がこのままがいい。という、、
先生に訴えるも、無駄だったので。脱力。
ここが都会なら音大の教室ってことも考えられるが。
381366:01/11/10 06:49 ID:SMOG+CcP
>>376
詳しい情報有難うございます。ところで、まだどの格闘技にするか
決めかねてもいます。やはり、空手がポピュラーなのですか?
382376:01/11/10 11:37 ID:RhF8eUu0
>366
ポピュラーというか、人気があって、
子供も受入れ可能な道場が多いのは
やはり空手だと思います。
あと多いのは少林寺拳法、合気道、日本拳法とかかな?

うちもまだ検討中なので、あまり詳しくは教えてあげられないのですが
他のお稽古と同じく、道場を色々見学される事をおすすめします。
どんな師範か、道場の雰囲気、他にはどんな人が習いに来ているかとか。
知人の受け売りですが、なんの格闘技でも、
稽古中に怪我する事が少なくないので
そういう意味でもしっかりした道場を選ぶ必要があるようです。
習いにきている子供が多い、というのはひとつの目安になるかも。
383366:01/11/10 22:29 ID:PLlS7w9d
>376
またまた詳しい情報を有難うございます。で、再び質問なのですが、
どんな道場を見に行くかはお知り合いの方の紹介できめているのですか、
それとも飛び込みですか?タウンページとか開いてどんな道場があるのか
見たりもしましたが、自分自身格闘技に全く縁の無い人生を送ってきた
もので、選ぶ基準がいまいち分かりません。知り合いにその関係の人間が
いればいいのですが。
384名無しの心子知らず:01/11/10 22:52 ID:Ud7qZOqN
子供をピアノ教室に通わせています。
転勤族の為教室を変わる事は顕著なので
どこにでも続けやすいフランチャイズ式のところで習っていました。
チョトした事情があり(トラブルではない)
そこを辞めて別なところで習い始めてすぐ転勤になってしまいました。
今までのところなら行き先の教室に入れたのですが・・
もちろん行き先にもその系列の教室はあったのですが
チョト遠いし時間も遅いので近所の個人先生を探すことになり、
みつけたある処に行きましたら
前に習っていた教室のライバル系列の教室でした。
先生にもお会いしましたが鼻にもかけない態度でしたので
無視して申し込むのをやめました。
こうなったら遠くても遅くてモやむを得ないので
前に習っていた系列の教室に通わせる事にしました。
教室同士がライバルかなにか知らないがこっちは関係ないんだがね。
385名無しの心子知らず:01/11/10 23:21 ID:6XZxqVjt
>383
武道板の人々に聞いてみたら?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1003858670/l50

もっといいスレがあったんだけど見つからなかったわ。

いろんな流派があって迷うよね。家から通える範囲っていうのがポイントだと
思うよ。良い所が見つかるといいね!
386名無しの心子知らず:01/11/10 23:26 ID:E4y4NkrE
>384
田舎だと個人の先生でも派閥があったりするんですよ。
○○先生の弟子と※※先生の弟子は仲が悪くて、お互い罵倒し合ってます。
楽器店も別だし、どちらかの教室の子が出ている演奏会には行くな
と言われるのだそうです。
聞いただけで嫌になって、結局フランチャイズに・・・。
両方からバカにされてるけど、平和そのものです。
387名無しの心子知らず:01/11/10 23:29 ID:Ud7qZOqN
>>383
とりあえず
電話してみてどのような流派なのか
子供の年齢、性別を話して
見学と体験ができるか聞いて見たらどうしでしょう。
大概はできると思いますよ。
道場の雰囲気とか指導者を知らない事には、
子供も大変だし。
私の所はそうして習わせました。
388384:01/11/10 23:36 ID:Ud7qZOqN
>>386
レスありがとう。
転勤したこちらは田舎です。
電話帳に「○立音大(東京)卒の先生だから安心!」とか
でかでか書かれているんです。
ピアノの先生なら音大出ていて当然なのに、、と思うのですが。
389名無しの心子知らず:01/11/10 23:59 ID:JU14XPAZ
最近少林寺けんぽーはやってない?
390名無しの心子知らず:01/11/11 00:05 ID:6afKHxxE
>388
ヤマハって音大でてなくても講師なさるんでしょ?
うちの先生もどこ出身ていうのきかないもの。。
音大でてらっしゃるって、うらやましいですよー
391386:01/11/11 00:11 ID:tQt9K4/F
>>388
うちのあたりだと地元国立大教育学部出身の方もいらっしゃいますよ。
技量は人それぞれですが。
392 :01/11/11 03:19 ID:h4ANqZ5Z

お前らみんな死んでよし牛。

つうか、奥さんレイプ&子供ぶっころす。
393366:01/11/12 09:40 ID:m+0QUDrW
>385,387
レス有難うございました。習わせるまでまだまだ時間がありますので
ゆっくり検討させて頂きます。
394名無しの心子知らず:01/11/13 12:44 ID:XsamV2M5
6歳娘にバイオリンを習わせようと思っています。
転勤族なのでピアノよりいいのでは?と思いまして…
月謝や楽器、教材代などどのくらいかかるのか参考までに
聞かせていただけませんか?
395名無しの心子知らず:01/11/13 14:54 ID:ZWuPf0EP
>394
家は個人の先生について週1回、1時間位で15000円。
1時間の約束ですが、興がのると20分くらいオーバーします。
楽器はぴんからきりまで。
396名無しの心子知らず:01/11/13 15:32 ID:TaJIcyNg
>394
子供2人が習っています。
うちは週1、30分のレッスンで月謝が7000円。
教室の賃貸料、発表会の積み立てなどの諸雑費が3000円弱。
楽器は本体、弓、ケースなど全部で70000円強でした。
教材は、教本のみです。
他に、発表会の時には大体1万くらい負担しています。

7才の下の子は今年メキメキ大きくなって、そろそろ1/8から1/4になります。
また、買い替え〜。
397名無しの心子知らず:01/11/13 15:54 ID:PuM7LnZB
素人質問ですいません。
ピアノ習わせるなら、ピアノ買わなきゃダメなの?
家には普通のキーボードじゃ無理ですか?
398名無しの心子知らず:01/11/13 16:20 ID:7kEQbmNQ
ピアノとキーボードの差は、タッチの重さ。
小さな子供(年中くらいまでの)には、実はピアノのタッチ自体が
指の負担になり、上達どころじゃないんだよ。
だから、余りピアノを習うこと自体お勧めじゃない。

それ以上の大きな子だと、本当は家でもピアノのタッチで練習させて
あげると、練習が効率的だけど、いつまで続くかわかんない、とか、
家が狭すぎて、というなら、さし当たってそのキーボードで鍵盤感覚を
つかむ練習をするというのはありだと思うけど、キー自体の幅が
ピアノより狭いものだと、余り練習にならないと思う。
キーがピアノと同じ幅のものなら、初めの1年くらい、それでやらせて
物足りなくなったらピアノを買うのでもいいかも。
399397:01/11/13 17:00 ID:PuM7LnZB
398さん
ありがとう。
続くかどうかわからない習い事のためにピアノ購入は・・・と悩んでいました。
参考になりました。
400名無しの心子知らず:01/11/13 18:42 ID:9TzKaqFR
>397
最近のキーボードなら、タッチレスポンスはついてると思いますが、
ピアノはただ音が出ればいいだけじゃないので、
強弱でニュアンスが出せるように
タッチレスポンス機能は必ずONにして練習しましょう。
というか、強弱がつかないと
つまらないからすぐ飽きてくると思う。
たぶん。

それと、キーボードを新しく買うなら鍵盤の数(音の範囲)に注意。
けっこう、ピアノの初歩の練習曲でも、
実際に弾こうとすると楽譜にある音の鍵盤がなかったりするので
気をつけて。
401名無しの心子知らず:01/11/13 20:37 ID:tlqd0c1L
>395,396
ありがとうございます。
やっぱり結構かかるものなんですね。
楽器はどのくらいで買い換えていく物なんでしょうか?
また、70000円の物と言うとピンからキリのどの辺に??
ピアノとかみたいに中古とかあるといいのに…
ピアノより弦楽器のほうが音感が良くなると聞いたのですが
その辺はどうでしょうか?
402395:01/11/13 20:51 ID:CzMONoIx
>401 身長が伸びると大きなバイオリンに替えます。↓
ttp://www.gakki.com/catalog12/violin_size.jpg

新品で70000円だと、一般的なSUZUKIのセットよりちょっといいクラス。
わたしは教室の先輩から譲っていただいたので、価格は詳しくないです。
中古は出回っていますよ。

音感については、ピアノに詳しくないのでわかりません。ごめんなさい。
403名無しの心子知らず:01/11/13 21:18 ID:9W8a2Kvi
>401
量産品分数バイオリンの中古の流通というのは、ほとんど
無いものと思っていてください。ただし、先生によっては
楽器を貸してくださる場合もありますし、運が良ければ同
じ教室の生徒さんから安価で譲ってもらえるということも
あるかもしれません。いわゆる量産品の中古というのは、
そういうルートでしか流通しないものなんですよ。私の知
る限りの弦楽器専門店では量産品は下取りしてくれないの
で、中古として売り出されることもありません。

弦楽器店で売ってる「中古」という代物は、いわゆるモ
ダンクラス(だいたい楽器だけで15万円以上、それに合う
弓は5万以上)のものだと思ってくださいね。

いずれにしても、教室か個人の先生を先に探してそれから
楽器購入の相談に乗ってもらうという手順の方が安心確実
かと思います。
404名無しの心子知らず:01/11/13 21:26 ID:9W8a2Kvi
追加です
7歳ということなので1/4サイズかな。
ttp://page.freett.com/suzukivs/violinset1-4.htm

こちらも覗いてみてください。分数バイオリンといえば、
SUZUKIと言っても過言じゃないほどのメーカーのサイト
です。
405名無しの心子知らず:01/11/13 22:21 ID:tlqd0c1L
>402-404
わかりやすい説明をありがとうございます。
そうですね、まずお教室を探してみたいと思います。
スズキメソードはどうでしょう?
転勤族なので一貫した指導を受けられるような気がするんですが…
406名無しの心子知らず:01/11/14 18:50 ID:sB/rgwC+
うちはスズキメソードです。
教材が同じと言う点で一貫性はありそうですが、
やはり、先生によって指導は違うかも・・・。
家の先生は、あまりスズキの理念的なところは
強調なさらないほうかな(^^;)。
元プロなので、模範演奏にはいつもうっとりです。
407名無しの心子知らず:01/11/14 18:53 ID:sM+Lml41
>406
読譜のフォローはどうですか?今はだいぶ変わったと
聞きましたが、その辺はどうなのでしょう?
私は405さんじゃないんですが・・・
408406:01/11/14 19:21 ID:sB/rgwC+
 読譜のフォローは、家はないですね〜。
スズキで出している読譜の教本をやらせたり、
小学校の音楽の教科書を弾かせてみたりと家庭の方で
勝手に教えています。
旦那がそこそこ弦楽器が弾けるので、旦那任せですが(^^;)
 弾ける曲の難度の割に、読譜は弱いです。確かに。
 ただ、先生が家の旦那が弾けるのを知っているので
敢えて教室ではやらないのかもしれませんが。
409名無しの心子知らず:01/11/14 20:54 ID:sM+Lml41
>406
ありがとう。私が聞く限りでも読譜はあまり力を入れていない
ようなので、そのところ、変わってきたのかな?と思っていた
ところでした。スズキの生徒さんは特にボウイングがキレイで
すよね。いつもウットリしてしまいます。うちの子は、雑なの
で音が汚い・・・(欝
410名無しの心子知らず:01/11/14 20:55 ID:sB/rgwC+
で、うちもよそのスズキメソッドの教室の様子や、スズキ以外の教室では
読譜なんかはどうやって教えているのか、興味があります〜。
411名無しの心子知らず:01/11/14 21:07 ID:sB/rgwC+
>409
 うちは小心者の女の子なので、なんだかチマチマ
弾いている感じなんですよ。
 も、ちょっとダイナミックに弾けないかなあと・・・。
 進度と関係なく、いい音のお子さんっていますね〜。
412名無しの心子知らず:01/11/14 21:31 ID:sM+Lml41
読譜・・・うちは副科でピアノを習ってて(でもまだ
バイエルだYO!!)、ついでにソルフェージュもやら
されてます。和音の聴音とかやって、五線譜に書き移
すの。補助線4本ぐらいあっても難なく読めてる。
413409=412:01/11/14 21:37 ID:sM+Lml41
>411
先日、メソッドの発表会があったので見に行ってきました。

『その教室では』ビバルディコンチェルト演奏者を境に
曲想に応じたボーイング(奏法)が出来ていないということ
に気づきました。画一的というのか・・・。丁寧さや美しさ
と引き換えにダイナミックさを捨ててるのかな?という印象が。

でもさすがに、幼児とはいえ音程外す子はひとりもおら
ず・・・これには溜め息。ソナタのロングトーンなんか
は、子ども(分数Vn)と思えないほどの絶品な音色を出し
てて脱帽。
414396:01/11/15 00:50 ID:JFSu2Wyk
うちもスズキです。
会長が変わってから、スタンダードな演奏に近付けているようですね。
今のところ3巻までの教本は改訂されています。
ボウイングなども大きく変わったそうです(私は前を知らないので)
4巻以降も順次改訂していくので、違和感は少なくなりそうです。(ラッキーと思ってます)
ただ、豊田会長は鈴木会長のようなカリスマでは無いので、古参の指導者が
どこまで方針を変えるかは未知数です。

読譜については特にやりませんが、家庭で教える場合には、
ドレミや指番号を介さずに譜面から直接左手指で押さえられるように
して欲しいと言われました。
でも、これはうちの先生だけかも・・・?
415名無しの心子知らず:01/11/15 01:08 ID:g3c6m5a2
スズキメソッドはある程度のところで頭打ちになる、その道
を進もうと思うなら小学中学年ぐらいにはメソッドから離れ
た方が良いということが前から言われていたようです。

指導方針が変わっているというのは、その辺のウィークポイ
ントを意識してるんでしょうかね?(いちお、下げときますね)
416名無しの心子知らず:01/11/15 08:42 ID:nU4i4ZUe
>414
うちの子は、今、教則本の六巻です。
じきに改訂の方が追いつきそうです。
でも、どんな風に改訂されているんでしょうね。

もともとスズキでありながら、スズキ色のない先生???
なので、会報が送られてきたり、年に一回のグランドコンサートに
出たときくらいにしか、スズキメソッドを意識したことないんです。
演奏会をみても、特に特徴的に演奏が同じって感じはない。
・・・というより、実力差に応じてバラバラというか・・・。
417名無しの心子知らず:01/11/15 23:04 ID:g3c6m5a2
一巻で目に見えて違うのは、開放弦と4指の使い分けを考慮
してるところかな。比較的早い段階から、曲想によって4指
を使うように意識してありますね。
418名無しの心子知らず:01/11/15 23:40 ID:JrFyjwsQ
聴音も特にやらないけれど、「ものまねゲーム」はよくやります。
グループレッスンの時にはディズニーや宮崎アニメの曲を先生が
一度弾いてみせて、それを「ものまね」します。
さすがに、上手い子は結構長い曲でもボウイングまで合わせてくる
ので感嘆します。
子供たちは、このテのゲームが大好きですね。

鈴木前会長の本を読むと、生徒にコンチェルトの楽譜を渡して、
「明日までにさらってきなさい」
なんて指示をする場面が出てきますから、鈴木前会長は読譜をないがしろに
していた訳では無いようです。
でも、スズキの先生は特に時間を設けて教えてはくださらないですね。
不思議です。
親が教えなさい、ということなのかしら?
419名無しの心子知らず:01/11/15 23:52 ID:+8EQ9lv/
私自身もピアノとバイオリンを習っていたので、2歳の息子が
もう少し大きくなれば習わせようと思っています。

私は2歳違いの妹と同時にピアノを習いはじめましたが、なんて
いうか妹の方が耳がいいんですよね。曲を聴いただけで弾けたり
チューニングも正確だったりします。もちろん個人の才能の差は
あると思いますが。

早いほうが良いものは早めにさせようと思っていますが、お勉強系は
小学校からでいいと思ってます。おむつ取れたらバレエも習わせようと
思っています。
420名無しの心子知らず:01/11/15 23:56 ID:WVsm9YX4
音感に付いては、始める時期よりも個人の資質によるところが
大きいと思います。うちの主人、私、うちの子供は3人とも
満4才でピアノを始め、私と主人は10年、子供は4年続けましたが、
絶対音感が付いたのは私一人です。主人も子供も全く音がとれません。
スレに関係なくてごめんなさい。
421名無しの心子知らず:01/11/16 00:22 ID:xs7HM1j7
バイオリン弾きは、音程にもうるさいけど、ピッチ(周波数)
にもうるさい。ハモネプ見てて、背筋がぞぞーっとするの。
悪い意味で。みんな「上手い」とか言ってるけど、あのピッチ
の不味さはめちゃくちゃ気持ち悪い。

そういう意味じゃ、ピアノとはちょっと違う音感が要求される
と思う。
422名無しの心子知らず:01/11/16 00:29 ID:mPOVES56
>>421
世間知らずでごめん。
「ハモネプ」って何か教えて?
423名無しの心子知らず:01/11/16 00:46 ID:xs7HM1j7
>422
ゴメソ。水曜日、フジかTBSでやってる「力の限りゴーゴゴー」って
いうネプチューンが司会をやってる番組があるんです。その中で、
素人クループがアカペラでいろんな歌を歌うコーナーのことです。
424419:01/11/16 01:03 ID:XyH0NOci
>420さん
そうですよね。音楽って個人の資質は本当に大きいとは
思います。が、技術物って早いほうがいいような感じが
するのです。
>421さん
私はそこまできわめていないのでコメントできないのですが、
チューナーまかせなもので。
たいてい楽器、声楽なんかやってる人ってピアノ弾くように
思うのですが。
でも、たしかに「ハモネプ」は不協和音のオンパレード。
ギシギシしてる。
425名無しの心子知らず:01/11/16 08:30 ID:F7ajUvxH
うちの旦那は絶対音感がないほうがイライラしなくて
いいって言っています・・・。
何分、音楽好きだけど、音楽の神様にはそっぽ向かれている奴の
言うことですが(^^;)。

>418
楽しそう!
うちのスズキの教室でもやってくれないかなあ。
426420:01/11/16 09:09 ID:QCcv9YVy
>>421
今は弦楽器を習っていますが、ピアノで身につく音感と周波数に対する
感覚に大差はないと思います。ただ、どちらも、やはり個人の資質に
拠る所が大きいことは確かなようです。40歳まで楽器を触ったことがない
人でも、正確に調弦出来る人もいれば、音楽歴が長い人でも、
「よくあれで気持ち悪くないなあ」と思う調弦で平気で演奏している人も
いらっしゃいますので。
427名無しの心子知らず:01/11/16 10:01 ID:NkrxXvQS
>>426
楽器をやってなくても、例えば純正調でルネサンスの合唱曲をやってる人たちは
精密ですよ。
弦楽器やってても、調性を感じさせない人もいる。
妙におおまかなスケール・・・。
428名無しの心子知らず:01/11/16 10:30 ID:F7ajUvxH
結局、音感は訓練よりも素質なのでしょうか?
早くから楽器を教えるメリットってなんでしょう?
ガイシュツかもしれないけど。
429名無しの心子知らず:01/11/16 10:50 ID:9gacaqar
>>428
ちょっと深刻っぽい話になりまして、すいません。
バイオリン習ってますが、音感をどうこうするためなんて目的でやらせている訳
じゃないんですよ。
音楽を楽しんでます。
ただ、音楽の楽しみはアンサンブルにありますが、その時に
リズム感、テンポ感、音の高低のみならず音のタッチというか・・・
言葉で説明するのは難しいですが、皆で作ろうとしている音楽が
感じられない人は困ったちゃんになるよ、ということで、
どうしても音感の話になっちゃうんですね。

私は音感は訓練だと思いますけど。
楽器を長くやっているか、ではなく本人がどのくらい神経を使って練習しているか、
ではないでしょうか。
430421:01/11/16 17:51 ID:xs7HM1j7
>420
誤解を生むような書き方でスマソ。
「弦楽器弾きは」というんじゃなくて「弦楽器弾きが目指すところは」
という感じで良いかな?ピアノ弾きが目指すところとそこがチョト違うかな
って。

音感は訓練でどれだけでも伸びると思いますYO!!「持ったもの」と
いうのは「その先の余力」みたいなもので、ピッチの不協和が気持ち
悪いと感じるか感じないか・・・感じる人は、音を楽しめない不幸も
同時に持ってるということかもしれませんね。
431名無しの心子知らず:01/11/17 00:13 ID:c9JyF9kO
私ピアノ教えていますが、幼稚園で目隠しして何の音でも当ててしまう子もいれば
小学生高学年ですごっくやる気があってでも、目隠しして音がなかなか高レベルには
当てられないし、歌わせると音が取れない。
音感は才能です。血筋もあるかもね。
でも あきらめないでください。 努力すればちゃんと音が取れるように
なりますから 音痴もなおりますから、がんばりましょう。
432名無しの心子知らず:01/11/17 09:11 ID:SK39noaY
>>430
>音を楽しめない不幸も同時に持ってるということかもしれませんね。

耳が痛い・・・。
小学校の入学式で調律されてないピアノの音が気になって、感動できなかった・・・。
校歌をうたう子供の声がそろわない、とかいうのは気にならないし、
むしろ微笑ましいと思うのに不思議なものです。
433名無しの心子知らず:01/11/17 09:18 ID:NHxw1b23
うちの娘も耳がいいのか、チューニングにうるさい。
でも、プロの演奏家になるほどの技量と熱意が無いと
思われるので、幸福かどうか・・・・。
434名無しの心子知らず:01/11/17 09:20 ID:6Is+qLdQ
>432
そうそう、あれ不思議ですよね。
ミュージカル俳優の音のちょっとしたずれや、アカペラで歌ってる
ハーモニーのずれは凄く不快なのに、子供の合唱の不揃いは
まったく気にならない。なぜだろう。
435432:01/11/17 15:26 ID:RevZN3rA
>>434さんも?
これが、子供の弾くバイオリンは気になるんですよ。
子供なら良いという訳でも無いようです。
子供の声って何か特別なんでしょうか。

かなりスレ違いなのでsageます。
436名無しの心子知らず:01/11/17 15:30 ID:6/HP5Ilt
>434
あの、指圧のツボってあるじゃないですか、全然外れてると
いっそ気にもならないんだけど、ハマリそうでハマらない時
って「もちょっと右、違う、もちょっと下、う〜ん、そこ
じゃなぁ〜いいいいぃぃぃぃぃぃ」ってつい叫びたくなる、
あんな気分のような気がします(笑)
437名無しの心子知らず:01/11/17 15:54 ID:X6UGFaqv
>431
音感は才能です。でも音痴は治ります、といわれても
矛盾しているように思えるんですが・・・。

そこで、431さんに質問。
私が音痴で、もうすぐ4才になる娘も、
笑っちゃうぐらい音痴です。
こういう場合の音楽教育は、何がいいと思います?
ピアノ?リトミック?何?
何か身に付けばいいなーとかは、あまり思いません。
ただ、音楽の楽しさを知って欲しいなーと。
と言っても、私がカラオケ大嫌いなほど
音楽に親しんでいないので、無理ですかねー。
あー、どなたか音痴親子を救って〜。
438名無しの心子知らず:01/11/17 17:27 ID:6/HP5Ilt
オンチっていうのは、「聴かない、聴けない」ことに原因があるって
聞いたことがあります。だから、耳の器官になんからの支障がない限
り、トレーニングである程度のところまでは持っていけるそうです。

子どもが音楽に親しむのに一番良いのは、親がしょっちゅう歌って
あげることだって言われたことがあるのですが、うちは手抜きして
「おかあさんと一緒」のCD(おさむお兄さんゆうこお姉さん版)を
聴かせてました。わたし自身が微妙にオンチなので(藁)
439長文失礼:01/11/17 23:21 ID:QEzEWPTQ
子供は先入観が無いので、微妙に狂った音程を聞いてもそのまま真似てしまうそうです。
バイオリンの先生が、子供が練習している横で旋律を歌わないで、とおっしゃってました。
お母さんの歌う癖が全部うつってしまうのだそうです。

聞く耳を育てるためには、良い音楽をたくさん聞くことだと思います。
でも、歌う方はまた別の努力が必要です。
そもそも4才くらいだと、まだ声帯が未発達ですし音域も狭いので音痴に聞こえて
当然ですよ。

大人の場合は、大きく呼吸して大きな声でしゃべるように心掛けるだけでも違います。
ロングトーンで音がゆれるのは、呼吸が乱れることも原因ですから。
まっすぐ立って、ロウソクを吹きけすように息を吐く訓練は、声楽をやる人も
教えてくれる簡単な呼吸法の訓練です。
鼻からお腹にむかって吸って、口から勢い良く「ふー」と吐ききってください。

あとは声帯なんですが、家でできる方法としては童謡のCDに合わせて
大きな声で歌うのも良いかもしれません。
CDの音も大きくして出来るだけ高さや長さを合わせます。
あまり細かい音符のある曲より「ぞうさん」とかが良いですよ。

あ、それから「歌って音痴」であることと音楽の才能は関係無いですよ。
プロの楽器奏者で歌えない人はたくさんいますから。
440437:01/11/20 21:55 ID:cnORJQki
>439
いろいろためになりました。
やっぱり、オンチな私はコドモの前で歌わない方がよさそう
ですねー。はぁ。

やっぱり、音楽以外のおけいこを探そうかな。
441名無しの心子知らず:01/11/20 22:34 ID:bP6+BiVx
>>440
お母さんの考え方、ひとつなんですよね。
でもね、苦手なものを補おうというおけいこより、得意なもの・好きなものをやらせて
あげる方が楽しいし、伸びますよ。
442名無しの心子知らず:01/11/20 22:45 ID:KLpWUPUp
ヤマハの幼児科で、音楽には見切りをつけて、
うちは2年生から4年生まで美術教室に
通わせました。
もともとそちらの適性があったと思うのですが、
集中して課題に取り組む、という癖?がついた
ように思います。
443440:01/11/21 19:47 ID:DvzcyUJx
>441
ごもっとも!です。
周りがみんなヤマハやっているので、
うちはどうしよーかなーって思ってたんです・・・。
よそはよそですねぇ。

>442
美術教室をやめてしまったのは、何故ですか?
差し支えなければ・・・。
444名無しの心子知らず:01/11/21 20:20 ID:O9asCb4S
>443
442ですが、
美術教室をやめちゃったのは、毎年先生が変わってしまって
新しい方が気に入らなかったからです。
最初の先生が一番良くて、悪くなる一方だった
ので。
お稽古事って、先生の良し悪しが大事ですね。
445名無しの心子知らず:01/11/26 17:39 ID:InG6ESSR
美術教室は「お楽しみ」程度にしておいた方が賢明です。
子供に「技法」を教え込んだりするのは好ましくありません。
絵画は、音楽と違って、早くから学んだ方が良いわけではなく
中学、高校くらいからでも充分描けるようになります。<デッサン等
それよりも、子供の素の感性を生かせるように、
美術品や良い景色に足を運んだ方が賢明です。

美術の英才教育を経て学んだことです。
446名無しの心子知らず:01/12/02 21:07 ID:yeg/CXCy
age
447名無しの心子知らず:01/12/02 21:08 ID:hiGhdnqP
子供に沖縄アクタースクールみたいなダンスさせてる人います?
448名無しの心子知らず:01/12/02 21:39 ID:GhEwvQjr
ヤマハのチィチィパッパ状態にあきれはて個人の先生に
変えようと思っていたのに、グループの皆と仲良くなりすぎて
娘に泣かれてしまいました。そして今年ジュニア科に…(泣)。
来年末こそはヤマハを抜け出すぞ。
449名無しの心子知らず:01/12/02 23:20 ID:dvAFeMKd
ヤマハ幼児化1ねん目です。すでに学級崩壊状態でいまだに
ぷらいまりー1使ってます。やっぱり変?
止めてしまいたいけど子供がやめたがらないのよねえ。
450名無しの心子知らず:01/12/03 20:36 ID:jtctDxIE
私、絶対音感があるのだけれど、
歌うととってもオンチ。歌を覚えるのもかなり不得意です。
ちなみにピアノは4歳頃から習っていました。
451名無しの心子知らず:01/12/03 21:02 ID:2Q9kN1dC
2歳半の男の子です。
スイミングに通わせようと思っています。
他の教室にも通っているのでスイミングは幼稚園に
入ってからでも...と思っていたのですが、機会があって。
小さい頃から通っている子供さんのママ、どうでしょう?
スイミングは何かメリットがありますか?
こんな理由で通わせてますっていうのがあれば教えてください!
宜しくお願いします!
452名無しの心子知らず:01/12/03 21:52 ID:FK6QgkVT
ヤマハの幼児科って年中からですか?
4歳になっていれば年少からでもいいんですか?
453名無しの心子知らず:01/12/03 23:47 ID:PKZTbJN7
>452
幼児かはいちお年中からです。
うちのクラスに年少いるけど、すっごく迷惑してるんです
454名無しの心子知らず:01/12/04 09:34 ID:ORA987qx
>451
ありきたりだけど「風邪をひきにくくなった」
「シャワーを嫌がらなくなった」位です。
455名無しの心子知らず:01/12/04 10:07 ID:fMe4CFai
>450
音感があるからオンチなんだって。
耳で聞いた音を自分で正確に再現しようとして
音を出しながら調節するから不安定な発声になるんだってさ。
音符を見ながら歌うと上手く歌えるよ。
456名無しの心子知らず:01/12/04 10:20 ID:CTq8/tfI
>451我が家は上の子がお風呂大好きだったのでスイミング行かせたよ。二人共11カ月から行ってるけど向き不向きはやっぱりあるよね。下の子は向いてなさげ…。だから余り早い遅いは関係無し。
457451:01/12/04 22:06 ID:p5lk2i86
>>454,456
ありがとうございました。
うちのこ、寒いと鼻水が止まらなくなるので健康になれるのなら
やっぱり通わせたいな!
でもこの1月から通わせようと思うけど、プールって寒いかな?
458名無しの心子知らず:01/12/04 22:33 ID:rf9lVocH
プールから上がったばかりは寒い。でも着替えると運動後だからか
体がポカポカで熱くなってるの。外は寒いからプール直後は
薄着で、帰る直前に厚着にしてる。
初めて行った時そんな事しらなくて最初からちゃんと着させてたら
家について汗かいてて風邪引いた。
459名無しの心子知らず:01/12/04 22:49 ID:BTre4giD
ヤマハ幼児科は4歳になる年からだから
年少からだよ。
うちは年少から始めました。
1クラス4人しかいなくて、1人年長、後は年少でしたよ。
スタートは一緒だから
年長、年少は関係なかったけどなぁ。
(今はジュニア科)
460454:01/12/04 23:06 ID:ORA987qx
>457
鼻風邪ひきさんにはちょっとつらいかも?
うちの子は気管支が弱く季節の変わり目は
咳がよく出ていたのが治まってきた気がする程度。
ただ、成長の過程で丈夫になったのかも?
やっぱり暖かくなってからのほうがおすすめ
461名無しの心子知らず:01/12/04 23:28 ID:+GGwrnHh
絶対音感の話だけど、境界期は7〜8歳なんだってね。
私は8歳でピアノ始めて(ちょっと遅め)、弟も3歳違いで一緒に始めたんだけど、
私は絶対音感なし、弟はあり。早く始めればみんな身に付く、というものでもないけど、
境界期を逃してしまうといくら頑張っても駄目みたい。
絶対音感に対する相対音感とでもいうのかな?一度音もらえば大丈夫なんだけど。
あと、絶対音感と歌の上手い下手は関係ないみたいだよ。
音程が聞いてわかるというのと、正しい音程が自分の声でとれるというのは別物らしい。
スレずれにつき、sage
462名無しの心子知らず:01/12/05 00:37 ID:rmDadRtS
>459
ヤマハ幼児かは年中・年長対象ですよ。パンフにかいてあります!
年少で入られたそうですが、それは特別でしょう。
年長もいたのなら、それは、、
お子さん、みなさんに迷惑かけませんでした?
年少さんの理解力に合わせられるってのは、迷惑なんですよ。
いいすぎかもしれませんが、決まりなのです。
私、それで随分な迷惑をかけられたものですから、、、
463名無しの心子知らず:01/12/05 17:01 ID:zAjiJmBh
ヤマハ幼児科は申し込みの時点で4歳になっていたら入れます。
春開講クラスだと、一番小さい子でも今現在年中さんの3月生ですけど、
秋開講クラスだと、今現在年少さんの8月生までいけます。

うちの子は春クラス、4分の3は年中さんの早生まれですね。
うちの子は12月生。
でも、年長さんもいらっしゃいますよ。

小さいときの早生まれ、遅生まれはかなり差があるから
あんまりクラスの中の子供たちの年が離れすぎたら難しいのかもしれないですね。
でも、ヤマハも担当の先生によってかなりの差があるのは事実です。
うちはとても楽しんでやってます。
464名無しの心子知らず:01/12/05 19:05 ID:E9zSCeza
絶対音感ってクラシク板でスレが上がる度に「単なるオプションに
過ぎない」で終了のパターンをたどる。音楽を知らない乳幼児の
母親の間には「絶対音感神話」「絶対音感ブランド」みたいな
ものがあるけど、はっきり言ってナンセンスな話し。
あると便利だけど、無きゃ困るってほどのものでもない。
465459:01/12/05 21:52 ID:fmlKVVGl
>>462
体験入学の案内には年中、年長なんて書いてなかったですが・・・・
うちは11月から始めましたが
他の曜日の幼児科も、殆どが年少さんでしたよ。
(年中さんは二人)

でも年少と年長だと確かに差が有るかもしれないですね。
そーいう場合って、やっぱクラス編成とか
考えてくれれば良いのにねえ。
娘達のクラスで足を引っ張ったり、ずば抜けて出来る・・・って子は
いないですよ。
来年1年生になったら、グループレッスンは終わりにして
個人レッスンでピアノに変えるつもりです。
466462:01/12/05 23:20 ID:rmDadRtS
>465
言い方きつかったですね。ごめんなさい。
こちらでは、そんな風にかいてあったのです。(でも年少さん
いますけど)秋からというのならわかります。そうですね。
私がいってるところのメンバーがきっとひどすぎなのでしょう。
泣いて暴れて席をきめるのに10分かかったり、大声出したり、
バーンバーンとピアノをならしたり、ピアノに登ったり(!!!)
ということが毎週くりひろげられるものですから、つい、、
ごめんなさいね。
467459:01/12/06 00:10 ID:T1QankRJ
>>462
それは酷いですね。。。。
ピアノに登ったりするのは論外ですね!
幼児科はお母さんが一緒でしょう?
そのお母さんたちも?じゃないですか。
そんな事ちゃんとお家で言い聞かせておく事ですよね。
レッスン時間がもったいないですね。
468名無しの心子知らず:01/12/06 00:32 ID:XvvqRTq7
うちのヤマハ(春開講1年目)は年少は一人もいない。
それどころか半分弱は年長。
幼児科は年中からはじめるもんだと思ってたから年長からでもよかったの
ならあせる必要なかったと思った。
469名無しの心子知らず:01/12/06 00:54 ID:Q6FoAieL
ピアノ習わせているお母さんに伺いたいのですが。
小さい市民ホールを借りてのピアノ発表会、
始めて出ることになったのですが、子供にどのような格好を
させたらいいのか悩んでいます。
どういう服装だと浮かずに地味でもなく普通なのでしょうか。
やっぱり普段、学校に来ていってるようなスカート&トレーナーじゃ
あんまり「ピアノの発表会」らしくないし、かといって
フリフリドレスじゃあ花嫁のフラワーガールみたいだし。。
もう4年生なので入学式の時に来たワンピースはサイズが×
どうしたらいいのでしょう〜。
470462:01/12/06 00:59 ID:5Vabazx5
>467
止めたいけどこどもがやめたがらないので、続行中なのです。
先生に、改善を求めましたが、むだだったようです。
個人レッスンにうつりたい。。
きちんとお話がきけるようになってからレッスンに行こう!と
おもって、年長から入ったので子供を放置して迷惑駆ける人に腹が立ちます。何しに来てるの?って、おもいます。もう、誰も注意しないなら、私がいってしまうかもしれない。。
471名無しの心子知らず:01/12/06 11:37 ID:vVIRLqg2
>469
前回の発表会の写真みせてもらえば様子わかるんじゃないかな?教室によって、生徒さんの衣装っていろいろカラーがあって
面白いですよ。ブリブリドレスが多い教室や、ブラウスにプリーツスカートでちょっと地味目が多いとか。
ちなみに私の生徒さんは、ちょっとだけお出掛け着っぽいコが多いです。
472名無しの心子知らず:01/12/06 11:45 ID:1yVkYU5I
音楽は習わせたいが、幼稚園児だと「お稽古」の何たるかが
理解できなさそ〜なので小学校に上がってからにしようかと
思ってます。
たまたま幼稚園でピアニカをやってるので、導入としては
それで十分かとおもうのですが、やっぱピアノなりヴァイオリンなり
お遊びでなくお稽古をやらせたほうがいいのかなあとちと悩む。
473名無しの心子知らず:01/12/06 12:34 ID:sxeWE4Wv
>>469
>>471さんに付け加えれば、腕や肩がかさばる服はやめましょう。
弾きにくいんですよ、そういう服は。
474名無しの心子知らず:01/12/06 12:45 ID:VU5W6u7+
>>470うちの子のところも同じような状態・・・・
お母さんたちもお母さんたちでレッスン中メール打ってるから
着メロ鳴りまくり。
前に先生が弾いている時に鍵盤を悪戯する子がいて
先生が強く叱ったら速攻辞めてしまったので
先生も気を使っているみたい。
下の子を連れてきて大騒ぎさせている人もいるし
ホント・・・困るよ。
やめさせたいけど子供は気に入ってるし騒ぎもきにならないみたい。
(幼稚園の方がもっとうるさいのか?)
親のほうはストレス溜まりまくってます。
475名無しの心子知らず:01/12/06 20:13 ID:puLQ6lHe
>>470,474
ヤマハは毎回グループレッスンなの?
それでそんな状態じゃ、嘆きたくなりますね。
うちはスズキのバイオリンなんだけど、毎月個人レッスン3回とグループレッスン1回で
満足しています。

>お母さんたちもお母さんたちでレッスン中メール打ってるから
着メロ鳴りまくり。

これは・・・論外だわ・・・。
476459:01/12/06 21:23 ID:LQPzGirS
・・・・なんかスゴイ状態なんですね。
親がメール打ってるんじゃね・・・・
先生によるかも知れないけれど
娘のクラスは、とにかく前に出たり、エレクトーン弾いたり
5分刻みぐらいで動いていたんだけど
ずっと座ってるの??
横に座ってる母達も、みんなお稽古に集中してるし
そんな状態にはならないですよ。。。。

そんな嫌なお母さんたちと、発表会の打ち合わせとかで
色々集まらなくちゃいけないでしょう???
可愛そう・・・・p(・∩・)q ガンバ!
477名無しの心子知らず:01/12/06 23:59 ID:5Vabazx5
音楽教室、いい先生ってどうやって探せばいいですか?
もう、グループははずれるととんでもない状況なので、
やっぱり個人レッスンがこどもも伸びるかしら?
崩壊グループから抜け出したいのでどなたかアドバイスを!
478名無しの心子知らず:01/12/07 00:32 ID:wQx1UXU2
私ヤマハで4才からエレクトーン習っていたけど、ずっと個人レッスンだった。
ガラス窓越しにグループレッスンの様子も見えたけど、子供心にも
別に楽しそうとは思わなかったな。
逆に「あれだけ人数がいたら、しっかり練習できないんじゃ?」って
思っていた。
479名無しの心子知らず:01/12/07 00:51 ID:6gRtrDiW
>477
子供はまだいませんが、ピアノ指導歴12年目のものです。
現在は自宅で教室を開いていますが、以前はヤマハの教室(システムではなく個人)
で教えていたこともあります。
大きい教室ほど、経営と指導の分業がなされていて、「とにかくやめさせない」ことを
口やかましく言われました。おかげで、必要と思われる注意すら遠慮してしまう状況でした。

私の経験では、技術的な面は個人のほうが伸びます。
ですが慣れてくると、マンネリに陥ってしまいレッスンが楽しくなくなってきます。
そのため、大きな発表会を2年に1度、小さなものを毎年クリスマスの時期に行い、
その際は、連弾、合奏などもするためグループで行っています。

教える側としても、自宅に他人を入れる訳ですから、新しい生徒さんには
慎重になってしまいます。
今までは、特に宣伝などせずとも、口コミできて下さる方が多く、
あの方のご紹介なら、とこちらも安心だったのですが、
結婚と同時に転居し、今後のことを模索中の身です。

いい先生って、結局相性のいい先生だと思うんですよ。
仲の良いお友達がいらしたら、そのお子さんの習っている先生を
紹介してもらうというのはどうでしょう?
最近はホームページをつくっている先生も多いので、検索してみるとか。

う〜ん、あまり参考にならないかも、ごめんなさい。
どうか良い先生と巡り合って、ずっと音楽を好きでいて下さいね。
480名無しの心子知らず:01/12/07 00:58 ID:/WWZqkgZ
>477
個人の先生は探すの難しいよね。知り合いの紹介等でも、結局自分の
子供との相性がどうかは完全に分からないし。
気長に探すなら、色々な先生の発表会に行ってみたら。発表会の雰囲気、
選曲、子供の弾き方等、指導する人によって本当に違うから。
481477:01/12/07 01:05 ID:ACV+yVwx
>479
ありがとうございます。
479さんとてもやさしい先生って感じですね
せっかく始めた音楽、楽しみたいと思います。
先生にも事情があるんですね、、
でも、改善を求めてもなんにもかわらないので(3月前に
お話した)やっぱり個人の先生をさがします。
お友達は河合やヤマハが多いみたいです。電話帳やホームページ
もなかなかのって無いですが、歩いて探して見学をお願い
してみようと思います。ところで見学ってさせてもらえますか?
482名無しの心子知らず:01/12/07 01:09 ID:ACV+yVwx
>480
発表会ですか!そうですね。この前うちの教室のがあったけど、
正直あんまり、、、って感じだったので、それはいいかもしれませんね。秋の発表会が多いのかしら?タウン情報なんかをしらべて
積極的にいってみます。(事情を言えば発表会見せてもらえるかな?
483名無しの心子知らず:01/12/07 01:21 ID:N+hTnqDb
リトミックも、いろいろな団体がありますね。
リトミック研究センターの講師のところに
通わせている友人がいるが、いいらしい。
指導者のための講習会(大人のリトミック)もあって
子供より、その友人がハマッっているが、、。
484475:01/12/07 13:53 ID:XreYkBHw
>>482
発表会もレッスンも見れると思いますよ。
逆に、ダメだという先生はやめておいた方がいいかも。
私はこんな風に子供達を育てています、ってちゃんと見せられる
先生の方がいいですよ。
485名無しの心子知らず:01/12/07 14:03 ID:IycOQNHa
>476
先生が「〜の音が聞こえるよ、きいてね」って言って
みんなが耳を澄ませたとたん、チャンチャララ〜♪
先生は何も言わない・・。
486メイク魂ななしさん:01/12/07 16:35 ID:MNwf4hmd
だいぶ前の方にアミティーの英語に通ってる方がいらっしゃいましたが(遅レススミマセン
家も10ヶ月から通って今2歳ですが、家の子のクラスは定員3人なんですが2人で
二人ともわが道を行くタイプなのでカードとかも触りまくりだし、先生の所にワーとかけよって行く
という感じです。最初の頃はもう一人の子が泣きまくりで(部屋で閉じ込められてやるのがいやだったみだい
つられて家の子も泣いちゃってオイオイ嫌がってるならやめればと思ったこともありましたが(かなり毎回号泣だった)
最近はまあなんとか時間中教室にはいられるようになりました。
また、2歳児のクラスの先生がすっごくいい先生でかなり二人の行動を理解してくれて臨機応変に対応してくれるので
とてもいいです。
その先生も言っていましたがじっとしているタイプと分かれるみたいです。さらに親も一緒に歌を歌ったりするタイプと
子供だけで自分達は端っこに座ってるタイプとわかれるみたいです。
たまたま私のクラスは子供も二人ともわが道タイプ。親も参加型で会っていたので白い視線も感じず楽しくやっています。
先生もいろいろ組み合わせを考えてクラス編成しているみたいです。でも3歳児になると4人になるみたいですね。
そうなるとなかなか組み合わせは難しいということで個人レッスンを進められました。
で値段も倍にはねあがるしどうしようかなーと悩んでいた所運良くその素晴らしい先生がやめて
個人レッスンを自分でやることになったらしいので早速退会してその先生にお願いすることになりました。
値段は今までよりは高くなるけど良心的だしアミティーで個人をやるよりは安いので本当ついてると思います。
ただ、自宅に先生に来てもらってっていうのが少し面倒なのと、個人なのでお友達とかはできないですね。
なのでしばらくは様子を見てそれで家の子がすごく伸びればそのまま、他の子達と一緒にやるほうが伸びるようで
あればまた考えようと思っています。
大人数だともう学級崩壊って言う感じになりやすいのでせいぜい3人ぐらいまでがベストですよねェ。
なかなかうまく行かないところですが。教室選びも重要ですよね。
でも今ではアルファベットも結構わかってるみたいだし、単語もすこしずつ出てきたので(家でもなるべく
両方教えるようにしています。)例えば鳥だったら「とり・バード」と言うように
なりました。行かせてよかったと思ってますし、これからも楽しみです。

かなり長文スミマセン・・・。
487名無しの心子知らず:01/12/07 17:26 ID:YWrg+ImR
ああっ!ありがとうございます。
>>486
違うタイプの子のママに気兼ねしていやーなレッスンも3月一杯
で終わります。
そうかあ、先生達もちゃんと見てくれているのですね。
自宅に来てくれるのもちょっとプラスマイナスがありそうですが、
その先生の実力があれば問題ないですね。
488メイク魂ななしさん:01/12/07 17:43 ID:MNwf4hmd
>487
ちょうど良かった見てくれてて。もう見てないかなーとおもいつつ
書いてみました。
先生達にもよりますよねー。今のいい先生がやめてしまうのですが、他の
先生方はそこまでやる気感じる人は正直いません。その先生にレッスンを
受けている子は、みんなその先生の個人教室に移るらしいです。
多分もうその教室は終わりだと言っても過言ではないような気がします・・・。
続ける人には悪いですが。
レッスン終わるということですが、おやめになるのですか?それとも違う教室に
通われるのでしょうか?
489名無しの心子知らず:01/12/07 17:55 ID:YWrg+ImR
>>488
4月から新しいクラスになるので(プリロンパークラス)今のお友達
とは離れます。
仲良くなったので離れるのは寂しいのですが、私の胃がもちません。(ワラ
すごい先生ですね!邦人の先生ですよね?
うちもいい先生に巡り合えるといいなあ、と思います。
まだまだ手探り状態です。
490メイク魂ななしさん:01/12/07 19:36 ID:MNwf4hmd
>489
そうですか。でももし、又みんな大人なしい感じのクラスだったら大変ですね。
みんな積極的クラスだといいですね!
というかそれぐらいの年齢でおとなしくしていろっていうのも難しいことですよね。
興味があるから積極的になるわけだし。もう少し大きくなればある程度レッスンという
ことが理解できそうなものですが・・。
家は本当にいい先生に巡り合えてラッキーだったと思います。邦人の先生なんですが、
すごく子供の気を引くようにレッスンしてくれます。
他の親御さんに個人的にレッスンしてほしいと色々言われていたそうで踏み切ったみたいです。
たしかにあの先生だったら口コミで遠くからでも通ってくるお子さんはいると思います。
もし、その先生のレッスンになる前にその先生がやめていたらめぐり会えなかったわけですから
本当こればっかりは運としか言いようがないですよね・・・。
早く良い先生に巡り合えるといいですね!
491名無しの心子知らず:01/12/09 16:30 ID:RyBXK0tS
教えてちゃんでゴメンナサイ。
リトミック
4才からじゃ、遅い?
492名無しの心子知らず:01/12/09 19:33 ID:Sv84CW/o
>491 ぜんぜんオケーよ。幼児期のリトミックなんて保育園幼稚園の
お遊戯を、より音楽的にした感じだから。でも、年齢層が小さい子
とごちゃ混ぜになっちゃうと、ちょっとカッたるいかも。もしリト
ミックで物足りなさそうだったら、いきなり器楽を習っちゃう方が
良いかもね。
493名無しの心子知らず:01/12/09 20:25 ID:GSGxQFZb
ここのスレッドでは公文の教室に通っている
方が多いようですが、ECCとか学研とかの
教室はどうなのでしょう?(我が家の近くには
この両者しかないのですが)
494名無しの心子知らず:01/12/09 21:15 ID:PTHbJ0vg
>>493
こんなスレがありますよ〜。

公文式と学研教室
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001463643/l50
495493:01/12/10 04:22 ID:skSX3rFX
>>494
英語だけ、ECCで、残りは学研の方が良いのでしょうか?
公文の教室は近所に無いのです。
496494:01/12/10 08:56 ID:ea6uua2c
>>495
それは一概に言えないと思います。
お母さんが何を求めるかにもよるし、子供さんの好みとか、先生との相性とか・・・。

とりあえず見学に行って、考えてみられたら?
497名無しの心子知らず:01/12/11 02:58 ID:hiBJG84S
>492

アドバイスありがとう〜!
今度、見学行ってみます!!
でも、田舎なんで、リトミックもどきなんじゃないか
ちょっと不安・・・。
498名無しの心子知らず:01/12/15 09:37 ID:OJD+UZyZ
深度220 引きage
499名無しの心子知らず:01/12/15 09:49 ID:UujX2hdF
スレ違いで申し訳ないのですが、質問させてください。
国立の幼稚園を受けるつもりですが、お受験専門のお教室とか
通った方がいいんでしょうか?
学研や公文じゃだめなの?
500名無しの心子知らず:01/12/15 15:32 ID:FJo7g2wa
>>499
地域にもよりますが。
501名無しの心子知らず:01/12/15 15:49 ID:3wCnpf1Q
>>499
>>500さんと同じく。まちBBSで聞いた方が良いと思う。
ちなみにうちの県では、ほとんどくじ運の勝負です。
502名無しの心子知らず:01/12/15 16:32 ID:dDlggw7m
>500,>501
ありがとう。逝ってきます。
503名無しの心子知らず:01/12/15 17:17 ID:ZOVt0QJy
国立はクジだよね。ある程度おとなしくしていられれば後はクジ。
記念受験みたいなかんじで近所の人は受けるから国立の場合は
いい所の子とはかぎらないよ。月謝安いしね。
東京のほうはすごいみたいだけど、名古屋はクジだね。それだけ。
名古屋は田舎だからね・・・。
504名無しの心子知らず:01/12/18 23:10 ID:kIHtEd9a
age
505名無しの心子知らず:01/12/19 01:34 ID:BDqYriQ9
なんでもいいさ。

子供が楽しく遊んで、
少し世界が広がればね。

…とは思うんだが、、、
506名無しの心子知らず:01/12/20 18:29 ID:TqmVdNKg
みなさん、教室の先生にお歳暮ってあげてます?
507名無しの心子知らず:01/12/20 19:36 ID:esW+e+YJ
>506
うちはあげてません。みんながあげないので、横に習え。
508名無しの心子知らず:01/12/21 02:14 ID:9/PUUF5g
ほんとに良くして頂いてると思えばなにかしたくなるけど、
そうじゃなかったら何にもしないよ。
509名無しの心子知らず:01/12/21 04:56 ID:+eLFD5gD
>499,503

今年某県の国立大附属幼稚園(3年保育)を受験し、
合格を戴きました。
地方にもよりますけれど、本当に博打みたいなもんですね。
選考基準がまったくわかんないのです。いかにも「お受験ママ」
然とした方々が落ちてしまっていたかと思うと、
親の面接にもジーンズで来るような
茶髪親子が合格してたりするし。
ただ、多少のお行儀の良さよりは
先生の指示にすぐ反応できる子が好かれる傾向は
あるみたいです。(わからなければ「わかりません!」と
元気に言い切っちゃうとか)
人見知りの強いお子さんなら、受験専門のお教室に限らず
「先生の指示で行動する」おけいこをしておくのも
練習になるかもしれません。
うちは異常に人懐こい子だしお金もなかったんで(w
「幼稚園」の入園準備号のワークをやらせただけでしたが。
未就園児対象の行事を行っている園もありますので、
(お遊びの集いなど)前広にチェック致しましょう。
510名無しの心子知らず:01/12/21 09:11 ID:9I/+Istn
>>509
ほんとだね。最近は国立幼稚園も、未就園児むけの開放日を設けてません?
ああいうのに行っておけば、子供の場慣れ(?)するかも。
511名無しの心子知らず:01/12/21 09:13 ID:9I/+Istn
>>506
子供の教室は「研修助成費」と称して夏冬に月謝と別に徴収されるので
御歳暮はなしです。
512名無しの心子知らず:01/12/21 19:54 ID:lwKKfR0W
>507,508,511 ありがとうございます。
この秋からバレエを習い始めたのですが顔見知りの方にさりげなく
聞いたところ、さしあげている人も居るとの事だったので…
今日 今年最後のお稽古がありましたが、割り切ってあげないことに
しました。
513名無しの心子知らず:01/12/24 02:38 ID:IfmFUY6m
桐朋学園の子どものための音楽教室に通われている方いらっしゃいますか?
514名無しの心子知らず:01/12/28 20:40 ID:DB56ibSh
あぁ、桐朋の音教。
513さんのお子さまは通ってらっしゃるのですか?
それとも、通いたいと?
何歳ですか?ピアノ?
515名無しの心子知らず:01/12/31 01:15 ID:Hqq7xDMA
この春より通わせようと思っています。(年少)
最初は実技はないそうなので、気楽に考えていますが、
「およびでない」という場合もあるのでしょうか?
各教室によってランクがあるという話もきいたのですが・・・
516名無しの心子知らず:01/12/31 10:44 ID:7yqP4wf6
え?お歳暮もお中元もされないのですか?
先生にとってはアレがボーナスみたいなものなのでするようにと
親からも教わりましたし
うちの教室ではほとんどの方がされていますよ。
されていない方は、躾の面でも「???」と言う方だけです。(笑)
ちなみにピアノとお習字だけですが。
>>511さんのように別料金を払ってらっしゃる場合は必要ないと思います。
他の人が全員しないのであればなしもOKかもしれませんが
お歳暮をしない習い事って・・・何でしょうね?
ピアノなどの芸事の場合ちょっと考えられないです。
517紀子:01/12/31 10:48 ID:YTF0sHiG
おめーら労働者階級は貴族の真似するな。働かせろ。
518名無しの心子知らず:01/12/31 11:02 ID:7yqP4wf6
紀子さん、貴族なのにお下品でいらっしゃいますわよ。
519名無しの心子知らず:02/01/04 01:12 ID:g0SnRPmT
年長の息子は活発で外遊びも大好きなのに体育が苦手。
「怖がりで用心深い」・・ってのが原因だと思うのですが
思いきって「跳び箱」とか「うんてい」とかに挑めないんですね。
「縄跳び」や「かけっこ」は人並みにはできます。

自分の経験からしても、運動の出来ない子はからかわれ易いし
自分がスポーツで苦労した事がないので、見るに絶えず、心配です。
小学校入学を機会に体操とかやらせたら少しはよくなるのでしょうか。

同じような経験をお持ちの方にアドバイスをいただければ・・・。
ちなみに、スイミングを8ヶ月ほど習っています。
恐ろしくスローペースで進んでますが、本人は楽しく通っています。
520名無しの心子知らず:02/01/04 01:30 ID:7QsjxabL
>>519
学校では少しはマシになるかもしれないけど
教室では劣等感を持つようになるかも・・・。
(運動好きな子が大半でしょうから)

それならお子さんが得意なものをやらせてあげたほうが伸びるし
それがきっかけで自信を持って何事にも取り組めるようになると思う。
521名無しの心子知らず:02/01/04 10:14 ID:6TkIX9gV
>>519
もしかして一番上のお子さん?
慎重なのは育てた側の責任だから、子供の性格をうんぬん言うのは可哀想ですよ。
最初の子って、「ほらほら、危ない。」とか「気をつけて」って声をかけがちですよね。
だから怖がりに育ちやすいみたい。
私もそうだし、うちの上の子(小3)もそう。

学校では慎重派も結構多いから大丈夫だと思いますよ。
お母さんには欠点に見えるかもしれないけど、見方を変えれば長所にも
通じるんだから、「ダメだ」と思わず、性格の活かし方を考えましょうよ。
522名無しの心子知らず:02/01/04 23:59 ID:1SCcKc3T
>>520,520さん、ありがとうございます。

欠点とは思ってないのですが、
人並みにできれば本人も苦にならないかな・・と思ったものですから。
長男は芸術系が好きです。
もちろん、それも大いにやらせているのですが
芸術ばかりで運動が出来ないと、増々傾いてしまうのでは・・
と思ったのです。
523名無しの心子知らず:02/01/05 18:31 ID:dsF2Cxix
桐朋音教は、お行儀にトテーモ厳しいそうですよ。

それに、着ていく服装まで指摘されるとか(w)
うちの先生は、幼少時桐朋音教に通ってらっしゃったん
ですが、今の時期にカーディガンを来ていようものなら、
「寒いならベストにしなさい、腕の動きが変わるでしょ」と
言われたらしいです。半ズボンやGパンも×。おかげで、
付き添いのお母さまも稽古に通うためのスーツをわざわざ
誂えたとのこと。

10年ほどまえのことらしいんですけどね。今はどうなんでしょ。
524名無しの心子知らず:02/01/05 18:39 ID:y8vfdau0
お稽古は、スポーツ系にはあまり一生懸命にはならないほうが
いいと思うな。 周りをふりかえってみてスポーツ系に熱あげ
てた子はあまりお勉強の方面はイマイチになってる。部活も
しかり。

一方、芸術系は賢い子が多いし、高校行っても続けてる子もいるし
進学にもさしさわりなくていい。
525名無しの心子知らず:02/01/05 18:44 ID:dsF2Cxix
>516
それで先生の態度の変わるとしたら、アンタの通ってる
教室そのものがドキュソ
526名無しの心子知らず:02/01/05 18:59 ID:dsF2Cxix
>522
>芸術ばかりで運動が出来ないと、増々傾いてしまうのでは・・
>と思ったのです。

コンプレックスが芸を磨く!
欠点の一つ二つ抱えていた方が良いのかもYO
527513:02/01/05 21:47 ID:+Hp+iELu
桐朋音教について、レスをありがとうございました。
服装のことまでは、思いもよりませんでした。
まあ、授業料はそれなりにかかるとは聞いておりましたが・・・
528名無しの心子知らず:02/01/05 23:31 ID:+t1z+n+M
>>524さん、ありがとうございます。

しかし、スポーツが勉強をおろそかにするとは思わないんですが・・
受験勉強のストレスをスポーツで発散していた友人もいましたし、
運動部活してるコの方が学生らしい気がしますし。

>>526さん、ありがとうございます

そうですね。
無理しないで、子供にあった方を選ばせます。
でも、あまり早くから決めつけないでいたいと思います。
スポーツも親子で公園でできるものから始めてみようかな。

お稽古版でこんな話しになってすみません。
参考になりました。
529516:02/01/06 01:40 ID:UE+jgkrh
>>525
お中元お歳暮はただのご挨拶なので
先生の態度が変わるとは思っておりませんし、そのような期待もしておりませんよ。
ボーナス代わりだと申し上げてるじゃないですか。
深読みなさりますね。
530名無しの心子知らず:02/01/06 21:55 ID:XoGTzlga
公文の話が出ていましたね。
中学受験などでは、3年生くらいから進学塾に変わる子がほとんどだと聞いたのですが、どうなのでしょうか。
うちは今、地方都市に住んでいるのですが、教育に関してはすごくのんびりしているようです。
現在小二なのですが、宿題もほんのちょっとしかありません。
1年生の時、あまり暇なので、年長からやっていたバイオリンに加えて公文を始めることにしました。
それが、本が異常に好きな娘には大当たりだったのか、めちゃくちゃはまっています。
算数は学年よりちょっと進んでいるくらいですが、国語は6年生の中盤に入って、全くスピードが落ちません。
こんなに好きそうなのに、もし中学受験を目指すとすれば、やっぱり塾の方がいいのでしょうか。
経験者の方、教えていただけませんでしょうか。
531名無しの心子知らず:02/01/07 01:49 ID:QAcUlM9l
>>529
あなた、地雷踏んでるのかも(藁
525は、付け届けをしない親のことをあれこれ言っちゃってる
あなた自身がドキュソ・・・ってことが言いたいんじゃ?

ちなみに、うちの子が通うYAMAHA系列の教室は講師への
付け届け一切禁止です。なんでも、講師と生徒の癒着防止
のためなんだって。それもなんだかなぁ・・・ってか、でもコソーリ
誰にもナイショで陰で渡してたりするんだけどね(藁
532名無しの心子知らず:02/01/07 01:52 ID:QAcUlM9l

これも深読みか・・・まぁいいや。
正月早々、逝ってきます(荷が藁
533529:02/01/07 04:41 ID:H7bcp1PW
>>531
付け届け禁止のとこでは付け届けはしてるキミに言われたかねえな。
うちはあんたんとこと違って付け届けで先生の態度なんかかわりませんよ。

禁止なのに賄賂くれる親って迷惑なのよねぇ。(塾講師経験者より)
534529:02/01/07 04:46 ID:H7bcp1PW
>>530
ドキュン親御用達しの苦悶のこと、悪く言ったらコロされそうだから言いにくいけど・・・
苦悶じゃ行き詰まりますよ。
3年4年から進学塾へ行く子もいますがあまり意味がないです。
それより家庭教育を大事にして
通塾は4年か5年からで十分です。
通塾しだすと読書や趣味に使う時間がなくなります。
あと、お手伝いとか基本的なマナーとかそういうことを身につけさせておいてくださいね。

個人的には苦悶より幼児教室のほうがいいと思う。
苦悶に逝くぐらいなら家でご自分でご指導されるほうがマシです。
他にも疑問点があれば「お受験板」で聞けばいいと思います。
ここはレベル低いですから。(笑)

逃げろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
535名無しの心子知らず:02/01/07 07:44 ID:irR2kyZN
>>534
>基本的なマナーとかそういうことを身につけさせておいてくださいね。

ははは。オマエガナー。翻訳するに「君に言われてもなぁ(w」
まぁ、お約束の突っ込みということで。
536名無しの心子知らず:02/01/07 10:38 ID:JD6iObM5
529以外の人の意見を聞いた方がいいと思う。
誰かもうちょっとちゃんとした人、>>530 に答えてあげて。
537名無しの心子知らず:02/01/07 10:54 ID:VkgPE7dN
>>530
公文は「お稽古」に含まれないのでは、と思って遠慮しておりましたが、
マジレスを。昔、(学生アルバイトで)公文の講師をしたことがあります。
真剣に中学受験をされたいのなら、公文は向かないと思います。
もともと公文は受験指導を目的として無いですから。
公文では「人の話を集中して聞く」訓練が出来ませんので、
それなりの塾へ移られるのは理にかなった選択だと思います。

それから、老婆心より申し上げますが、「お受験板」では
公文と受験を絡めた
質問をなさると叩かれるのではないかと思います。
538名無しの心子知らず:02/01/07 11:02 ID:fY9+fcpu
ピアノの絶対音感って3歳とかから初めても持てない子もいるそうです。
習字とかピアノとか、芸術系は努力よりも“筋”がものを言うそうで、
不思議とピアノの上達が早い子はバイオリンの上達も習字の上達
も早く、勉強も憶えが良かったりする。  これは不思議なんだ
けど事実だそう。 もちろん天才どうじゃないですよ、あくまで器用さ。
その後は努力次第だそう。

というのも私の知人に何人かお稽古事の教師をしている人がいるんです
が、皆一様にそんなようなことを言うのです。
やはり筋の良い子には熱心に教えてしまうし、ついつい誉めちぎってし
まうそう。  頭の良い子は確かに色んな事への到達は早いんでしょう
けれど、やっぱり先生も人間だから出来る子は特別可愛いのかな?
539名無しの心子知らず:02/01/07 11:06 ID:OoLuEn3Z
>538
ウチの子はそんなに出来る方ではないからちょっと悲しいけど
やっぱり先生は出来る子を誉めて当たり前だとおもう。
伸びる芽は伸ばしてあげて欲しい。
凡人はどうやっても趣味止まりだもの。
ヘンに平等悪がないのがお稽古のいい所だと思ってるよ。
レベルに合わせて教室を選べばイイだけだものね。
540530:02/01/07 17:55 ID:TN2CWBuJ
529さま、537さま、レスありがとうございました。
通塾…という感覚なく通わせていました。
本人が楽しそうだったから…
でも、中学を受験するには向かないのですね。
良くわかりました。

この先、バイオリンもどう位置付けていくか、なんだか頭が痛いです。
本人は、バイオリンも好きなようで…でも本にはかなわないので、やっぱり趣味程度にとどめておくようになるのかな。
先生曰く、筋はいい様で、バイオリン好きな私としては伸ばしてあげたいけど、本人の気持ちとしては「字」に絡んでいきたい気持ちの方が大きいようです。

スレ違いですね。ごめんなさい。sageます。
541名無しの心子知らず:02/01/07 23:06 ID:QAcUlM9l
>>539 禿同
542名無しの心子知らず:02/01/07 23:10 ID:QAcUlM9l
>>540
バイオリンと勉学の両立。大学オケ入団という一手がある
543名無しの心子知らず:02/01/07 23:30 ID:QAcUlM9l
>>533
ははは、実はその講師から「息子さん・・・・YAMAHAに居ちゃ駄目ですよ」
と、コソーリ某音大の先生を紹介された。少しは賄賂の効果があったかな(w
544537:02/01/08 08:56 ID:4ACVyWwb
>>540
うちの子(小3と小2)もバイオリンを習っているんですよ。
「位置付け」という程堅苦しく捉えず、バイオリンは当面の愉しみと考えて良いのでは?
楽器をやっている子が皆プロになる(なれる)訳ではないですし。
545533:02/01/08 12:48 ID:NBHmnvEy
>>543
いい先生ですね。
確かに賄賂の効果あったのかも?
というより息子さんに才能があったんだと重いますよ。
才能のあるこはきちんとした先生についてほしいもの。
(ヤマハが全て悪いとは言わないけど・・・)

>>540
私も537さんと同じ考えです。
バイオリンのお稽古はピアノよりかなり大変でしょうから
勉強との両立はだんだん、難しくなると思いますが、続けてる人たくさんいますよ。
6年生ぐらいになればプロとしてやっていくか趣味の範囲にしておいくか見えてくると思います。
趣味の範囲なら、例えば1年間レッスンを休んだとしてもなんとかなりますし・・・。
(私自身は練習をペースダウンさせて続けさせますが。)
546530:02/01/08 23:00 ID:gZ0BHuyz
542さま、537さま、533さま、愚痴のような書き込みにレスしてくださってありがとうございました。
先生に、随分誉めていただけるので、親馬鹿が過ぎて調子に乗っていたのかもしれません。
バイオリンのことは、本人の好きにまかせて、なるべく楽しく続けられるような環境を作ってあげるようにしてみます。
好きならきっと細々でも続けますよね。
どうもありがとうございました。
547名無しの心子知らず:02/01/09 22:58 ID:+D43ZaVx
>545
才能があるかないかなんて素人の親の私にはわからないのよね。
ただ嬉しそうにレッスンに通うし、カリキュラムをこなすのは
同年代の子よりはるかに早いのは「先生のおかげ」とか思って
感謝の気持を渡してただけでさ、その先があるなんて想像も
しなかったもん。

でも迷うよ。レッスン料って、今の教室も決して安い方じゃ
ないんだけど、今度の先生って、月2回計一時間レッスンで
月謝二万円だよ。下手すると、その先生に見てもらう前に
下見の先生を付けなきゃいけないという話しも聞き、
二の足を踏みつつ、ハゲシク悩んでいる最中・・・・
548537:02/01/09 23:11 ID:es+7NyEc
>>547
横レス失礼。
親としては悩むところですよね。
先生方は音楽中心に考えておられるけど、親としては子供の一生とか
周囲の家族のことも考えなくてはならないし・・・。

子供さん自身はどう思っているんでしょう?
549547:02/01/10 21:06 ID:ch8kfe5H
>548
子どもは能天気なんだ。大きくなったら何になる?って聞いたら
ピアノの先生、とか言ってるけど本気で言ってるとは思えないし。
専門的に勉強するのは楽しいだけじゃないんだよ、と言うと
じゃやめる、とアッサリ。

他の家族もどっちかというと音楽に肩入れするのは反対。
どっちかというと私も中学受験をさせたいと思ってた方だから、
今の先生からのススメには、大変ありがたいと思いながらも
消極的なのです。
550名無しの心子知らず:02/01/11 18:47 ID:mVR+eFIK
ピアノを習わせようかと思っています。
4歳です。個人の先生で教室にはアップライトしかないのですが
グランドピアノがある先生のほうがよいのでしょうか?
4歳くらいではまだ関係ないのでしょうか?
それと月謝はどれくらいが相場なのでしょうか?
質問ばかりですが、教えてください。
551名無しの心子知らず:02/01/12 16:27 ID:ozYBO23q
その方が良い先生だったら、お子さんがそこそこの力量を備えた
時点でグランドを所有している先生に引き継ぎしてくれると思います。
もしいつまで経っても同じ状態が続くようだったら、自分の方から
思い切って別の先生に変わるということも考えておいた方がいいかも
しれませんね。

月謝はいろいろな相場があると思いますが、巷の個人の先生だったら
当初は6,000円〜8,000円ぐらいかな。うちは、バイエル3巻の今で、
7,500円です。(教本によって月謝がアップするんです)
552名無しの心子知らず:02/01/13 00:20 ID:I6pE5SBq
バイオリンの月謝っって、いくらですか?
うちは、月3回で8千円。1レッスン、大体1時間くらい。
プロのオケの方です。
とてもお安いと思うんですけど…

他の方のも聞きたいな、と思って…
553名無しの心子知らず:02/01/13 21:35 ID:8cm+twgq
>>552
プロのオケの方といってもいろいろあるみたいですが、私が思い描く
プロオケの方で「月3回で8千円。1レッスン、大体1時間」なら
とても安いですね。良心的にレッスンしてくださってるんだなと
思いますよ。

私のところでは、月4回で12500円。1レッスン45分です。
554552:02/01/13 22:08 ID:tu1tOL9H
同じオケの方で、他の人達はやっぱりもうちょっと高かったんです。
1レッスン30分くらいで月3回で一万円でした。
やっぱり良心的なんですね。
うちは習い始めて2年ちょっとの小2です。
バイオリンも、とてもいいのを貸していただいてるんですが、どうお礼をするべきか今から悩んでいます。
転勤族なので、ずーっとその先生には習えないんです。
でも先生はフルになるまで次から次へと貸してくださると仰ってました。
そしてフルを買う時(うちが)なるべくいいのを買える様に、予算を貯めておいて下さいと。
なんだか感激してしまったんです。
どうお礼をするといいでしょう。
555553:02/01/13 22:49 ID:8cm+twgq
本当に良い先生ですね。お礼は、受け取ってくださる先生、
遠慮なさる先生などいろいろいらっしゃって難しいですけど、
発表会、お中元、お歳暮の時期にCD券で差し上げると
私の先生はとても喜んでくださいます。あと、私の教室は
生徒さん同士のつながりがありますので、先日は新年会に
お招きしました。参考になりますかどうか・・・
556552:02/01/14 00:23 ID:nxHmg0IV
ありがとうございます。
以前に先生の奥様に(ピアノの先生)伴奏をお願いしたことがあったんです。
その時、私の知り合いでお子さんが音大生の方に「短い曲だから5千円くらい。2回お願いしたから一万円ね」と相場を教えていただき、
夫の実家の方のお菓子と一緒に伴奏代も受け取っていただきたかったのですが、「お菓子だけ。よその方は色々あるのかもしれませんが、
うちは家内ですから結構です」と、あっさり断られました。
実は非常識で恥ずかしいのですが、お中元もお歳暮もしていないんです。
教室ではなく、個人的に自宅に来ていただいていますので、他の方はどうしていらっしゃるのか分かりませんし…
ああ、今更急に渡しにくいし(お中元、お歳暮)困った困った…
バイオリンをお返しする時に、今までの何もかものお礼をしたい。
その時受け取っていただけなかったら、あああああ。
音楽に関わらせていく親って、もっと常識をわきまえてなくちゃ駄目ですね。
すみません、ちょっとどなたかに聞いてみたかったんです。
ありがとうございました。
557名無しの心子知らず:02/01/14 11:25 ID:vj8+Jyxf
>>556
そのオケの定期会員にはなってらっしゃいます?
家族で会員になってお子さんと一緒に演奏を聞きに行かれると喜ばれますよ。
って余計な心配ですよね。

後はバイオリンを大事にすること、でしょうか。
お返しする前にフルメンテナンスに出すとか、「メンテナンス代として」
お礼をお渡しになるとか・・・。
お子さんと相談して、得意な曲を一曲先生の前で心をこめて演奏するとか・・・。

でも、たぶんそういう先生にとっては、生徒さんが上手になること、
音楽を楽しむことが一番のお礼なんだと思います。
先生のお気持ちに応えるためにも、練習しましょう。
558552:02/01/14 14:44 ID:gGaf9u05
>557
定期会員、いいですね。
下の子が小さかったので考えていませんでしたが、そろそろ行けるかもしれません。
アドバイス、ありがとうございます。

バイオリンを大事にすること、練習を一生懸命すること、とても大事なことですね。
改めて娘と話して、先生の気持ちにお答えできるように誠意を尽くしてみます。
それにしても、転勤族は自分の意志と関係なく先生を変わらなければならなくて寂しいものです。
今すぐじゃないのに寂しくなりました。。。
559名無しの心子知らず:02/01/14 19:13 ID:9Rm13xwj
今度年長の娘に習字を考えています。
近くに適当な教室がなくどうしようかと思っていたところたまたま近所に
公文LILの書き方、ペン・毛筆習字の教室が出来ました。
公文の習字ってどうでしょうか?
560名無しの心子知らず:02/01/14 20:47 ID:qjDj1LYi
>>559
いいと思います。私(ペン字)も娘も行っています。
ただし先生による。キャーキャー騒がしい教室もあるらしい。
娘の所は静かで良い。
教材もいいと私は思います。月謝も安いよ。
561名無しの心子知らず:02/01/14 21:14 ID:9Rm13xwj
>560さん
レスありがとう。
チラシが入ってたんだけどどうも捨てちゃったみたいで
詳細が分からず、かといっていきなりその場所に行くのも
何だったので・・・
ちなみに月謝はいくらですか?
かきかた、ペン字、毛筆では値段が違うのかな?
562名無しの心子知らず:02/01/15 14:40 ID:/fJcLhz/
>>561
3千円です。(かきかた)
かきかたに習字をプラスすると割引があったような気がします。
無料体験レッスンをやってるはずなのでやってみるといいと思います。
563名無しの心子知らず:02/01/15 14:53 ID:h07HSOuE
>>561
現在妊婦で公文に通っています。(出産後、文字を書く機会が
増えると思って。胎教になっているかどうかは「?」)。
なかなか良いです。子供がペンを持つ年齢になったら一緒に
通いたいです。そういう生徒さんも多く見かけます。
お月謝は居住地区に依って違うことがありますので
(都道府県)境に住んでいる場合は調べる価値あるかも。
なお、各科目の月謝は同金額。複数科目取ると割引有り。
大人料金と子供料金の違いあり。(子供料金の方が安い)。
月謝は教材の消化量に関係なく同額。ということは、
やる気があってガンガンこなせるタイプならお得ということ。
逆に言えば一週間に1枚でも月謝は納めないといけないので
子供が嫌がるようなら「時期尚早」かも。
564名無しの心子知らず:02/01/15 16:22 ID:BgLXDmUW
幼児期に習い事は良くないそうでうよ。
特にTVなんてのは、子供の感性発育の妨げになるそうです。
話しを聞いた際に、深く同意したけど自分がTV好きすから無理と判断。

何が言いたいかって? 親が親なら子供も子供ですよ、親が英語DQNで
興味の無いのに子供に塾通わせても無理。
565名無しの心子知らず:02/01/15 16:33 ID:iiRnqAzV
>564
スレのタイトル、および>1をお読みになった?ここはお稽古事の
是非を語るスレではないと思うのですが。

ついでに。敢えて否定的意見を書き込まれるなら、も少し文章を
推敲なさったほうが良いかと。
>良くないそうでうよ
???
>特にTVなんてのは、子供の感性発育の妨げになるそうです
このスレで「TVが子供の感性発育を促す」なんて趣旨のレス
あったかしら?そもそも、こんなこと書かずもがなのこと。
>親が親なら子供も子供ですよ
ここの文節では不適切な用法ですね。「蛙の子は蛙」でしょ。
>興味の無いのに
興味がないのに・・ですね。
566名無しの心子知らず:02/01/15 17:50 ID:1AUi20VW
>562-563さん
レスありがとうございます。
近いうちに教室に行って様子を見てこようと思います。
実は今英語と幼児教室のような塾に行っているのですが違う幼稚園の
お友達に会うのが嬉しいようで楽しく通っています。
習字もとりあえずは楽しく通ってくれ、ついでに字が上手くなったら
良いなという感じなのですが変な癖が付く前に始めた方がいいかな、
と思いまして・・・。
567名無しの心子知らず:02/01/18 07:49 ID:oYqE06Xq
5歳の女児ですが運動音痴なので運動系に行かせようと思ってます。
でもスイミング以外の情報が欲しいです。
やはりリトミックかなぁ?
568名無しの心子知らず:02/01/18 08:57 ID:4qd6s0bg
五歳くらいなら体操教室とか沢山ありそうだけどな。
569名無しの心子知らず:02/01/18 10:11 ID:lmhjAKtb
近所のカルチャーセンターの幼児バレエコースに
娘(3歳)を通わせています。
カルチャーセンターの11回コースなので気軽に入ったら
結構みなさん気合が入っている感じで気圧されてしまって…。
お子さんたちの名前も、カレンとかアリサとかのラブリー系で
ちょっとびっくり。レオタードも毎回違うのを着ています。
それにしても小さい女の子が可愛いレオタードで頑張ってる
姿は可愛くて微笑ましいです。なんだか親の私も楽しい…。

570名無しの心子知らず:02/01/20 02:48 ID:dEHrBpi7
>>567
運動が苦手って意識があって音楽が好きだったら
まずはダンス系もいいかもしれませんね。
うちの娘は鉄棒得意、跳び箱苦手というタイプだったので
体操教室に通わせました。(本人の希望で)
泣きながら通っていたお子さんもいたので無理強いだけはなさらないでくださいねん。
本人がやる気があるのでしたら、体操教室にぶち込んでも大丈夫かと。
571名無しの心子知らず:02/01/20 02:53 ID:fC3d70fS
↓このスレを見て下さい。
「楽器を教える先生達の国家資格の必要性について 」
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/
ぜひ検討して下さい。
572名無しの心子知らず:02/01/20 09:22 ID:U6R/g5w/
>>571
あ、私見てますよ。クラシック板のスレですね。
>>571さんは、向こうのスレへの参加を促してらっしゃるのでしょうか?
それとも、ここのスレで話題にして欲しいと?
573名無しの心子知らず:02/01/20 11:00 ID:Dpvqe7hM
567です。
みなさん、レスありがとうございます。
実は恥ずかしいことに主人は長距離走を除いて運動音痴なんです。
(特に球技がダメです。あと、車の運転のセンスもないです…)
逆に私は持久力の要るもの以外は何でもそこそここなせるタイプ
です。
足して2で割ったような子供だったら良かったのですが(苦笑
持久力と瞬発力をバランスよく開発するのに最適なのは何だろう
と思案中なのです。

カルチャーセンターのバレエですか。盲点でした。
転勤族なので「師の元で継続的にする」系のものは諦めてました。
それに月謝以外の経費が大変そうだと思っていたので。

体操教室は実は幼稚園で週1回5,000円であります。
見学しましたが幼稚園の雰囲気そのままで、到底5,000円の価値が
見出せなかったのでやめました。
幼稚園でやるのは送り迎えが楽で魅力的ですがやはり気分を変えて
別の場所へ出向いて習った方がいいのかなと思いました。
他の体操教室を検討してみます。
(自分自身は子供の頃体操教室に行きたかったです)
574名無しの心子知らず:02/01/20 15:08 ID:BXfNmsuD
>573さん
うちの年長の娘は幼稚園で希望者のみやってる体操教室に通っています。
週1回一時間で4000円です。
外からインストラクターが3人来て教え方も本格的です。
子供の気がちると危険なので、親の見学も禁止です。
縄跳びも飛べず、跳び箱にまたがることも出来なかった娘は
すぐに20回連続飛び、跳び箱は4段まで跳べるようになりました。
親がいくら教えてもダメだったのに・・・プロはすごいですね。
体操はお薦めです。
何でも出来るようになると子供自身のコンプレックスがなくなります。

バレエをやっている親御さんから聞いた話では、発表会があると衣装代や花束代
記念品代等がかかって大変とか・・・。
教室によると思いますが。
575名無しの心子知らず:02/01/20 15:08 ID:20UbaLUQ
>>573
お子さんの様子を見ながら、あまりスパルタで無いところを選んであげてくださいね〜。
私も子供の頃、苦手克服と称して厳しい体操教室へ行かされましたが、苦手意識が
助長されて増々運動嫌いになりました。

得意とか苦手という捉え方ではなく、「身体を動かすって結構楽しい」と思わせて
くれるところがあれば良いですね。
576571:02/01/21 22:29 ID:0+g3n1Os
>>572
そうですね。
ただ教えている先生達の現状がこういった感じである事を
できるだけ多くの人達に知ってもらいたい、といった感じです。
577名無しの心子知らず:02/01/22 00:36 ID:ch5AE3te
私、幼児教育学専攻なのでピアノの授業を受けてました。
私自身はソナチネ程度しか弾けません。
でも教えるのは得意で、大学の友達に教えてました。
自分の子供にも教えました。
(リズム遊び程度できちんとしたことは専門の先生に習いました。)

どの先生がいいかは口コミもあるし
実際に初めの何回かは見学すればわかると思います。
初めて習うのでしたら音大出身より教育大の音楽科の先生の方がいい場合もあります。

そこで感じたんですけど、
「私でもピアノ教室できるなぁ。」って思いました。
何かを教えるのは得意ですし・・・。

578名無しの心子知らず:02/01/22 00:39 ID:ch5AE3te
続き
スパルタなピアノの先生に習ってピアノ嫌いになった子に
ピアノを教えたことがあります。
初めは私が弾き歌いをするだけって感じで
ピアノを教えてると言うより、「音楽嫌いを治す」って感じでしたが。
資格がなくても音楽教育が出来る人もまれにいますよ。
(幼稚園教諭の資格はあるのでまったくの無資格ではないと思いますが。)
プロを目指すのではなく「音楽を楽しむ」ことが目的なら
まずは私がお教えしましょう。(w
579名無しの心子知らず:02/01/22 00:59 ID:zygMgG7a
素朴な疑問。
今エレクトーン(やオルガン)を習う子っているの?
っていうか、うち転勤族だし金額的にピアノ買えないんです。
(中古は生理的にダメなタイプなの・・・)
電子ピアノでピアノを習うのがあまり良くないならいっそのこと
エレクトーンを習う方がいいのかなと思って。

ちなみに私はピアノ未経験です(って言わなくてもわかるね)
580名無しの心子知らず:02/01/22 01:46 ID:ch5AE3te
>>579
エレクトーン習ってる人クラスニ4,5人いますよ。
オルガンはいないけどバンドネオンならいるなぁ。(全然違うか。)
足も使えるなんてすごーいと感心してます。
お子さまがエレクトーンかピアノかどっちをやりたいかによって
決めればいいと思いますが、
ピアノとタッチの似ている物なら楽器は電子ピアノでも大丈夫ですよ。
ピアノ経験者に選んでもらうといいかも。
581名無しの心子知らず:02/01/22 03:10 ID:hkL5bCaj
素人もどきの先生に習っていた中学生が
「音大を受験したい」と言って音大の先生のレッスンに移りました。
ひどいクセがついており、もうなおらない程重症な状態でした。
本人は最初は全く自分自身の状態がわからなかったらしかったのですが、
やっとの事で音大に入り、年月がたつごとに
自分自身がそれまで習ってきた事がひどい事である事に気がつき、
時がたつごとに非常にショックを受けていました。
感性はすぐれているのに、前の先生に将来をメチャクチャにされたといって、
現在もひどく悩んでいるような状況が続いています。
結果として本人はピアノの先生にはならず、
中学の音楽の先生になると進路を決めたみたいです。
なぜなら、自分自身みたいな犠牲者を一人でも多くだしたくない為に。
582名無しの心子知らず :02/01/22 10:00 ID:BxZZaLZx
>>579
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/
の住人ですが一言。
エレクトーンは日本でしか通用しないシロモノです。
ピアニストとエレクトーン奏者は単純に技術をみても雲泥の差があります。
それに、金銭的にみてもしょっちゅう機種が新しくなるエレクトーンはかえって
高くつく。(新しいものでないとグレードも受けられない)

583名無しの心子知らず:02/01/22 10:36 ID:PkrbMwwm
>>579
エレクトーンは練習曲が歌謡曲だったりアニソンだったりして楽しいけど
ヤマハがヤマハの楽譜、データディスクを売るために存在している楽器です。
グレード機種と最低ランクの機種は音色数が違うだけで80万くらいの
値段のさがあります。機能は同じなのに・・・・
フロッピーもどの機種でも使える(グレードによって出ない音色はあるが)
ものなのに「この機種じゃないと使えません」と言い張る。
2.3年ごとに20万ずつ高い機種への買い替えを勧めます。
ほとんどの子が最初は中古やお下がりですよ
エレクトーンはヤマハのヤマハによるYAMAHAの為だけの楽器です。
最初にいいのを買っても
4―5年でモデルチェンジ。2―3年ごとにマイナーチェンジ
車とお同じです。
その機種に腕前が追いつく頃にはもうソフトが生産されてません。

物凄くお金がかかるのでアコースティックのピアノに
移行するお子さんが多いのですがその時にはすでにエレクトーンの
クセがついてしまって大変苦労します。
金銭的な事情でエレクトーンをお考え(しかも中古はイヤ?)なら
オススメできません。

でも趣味で続けるにはピアノよりも楽しいのでオススメです。
584名無しの心子知らず:02/01/22 12:38 ID:aqCnYuX9
>>579
新品でも安いピアノはありますよ。
よく探せば展示品の安売りとかもありますし。
ピアノとエレクトーンは全然違う楽器なので、
(バイオリンの代わりにエレクトリックギターをやらせるようなもの)
値段だけの問題ならピアノを探した方が後悔しないと思います。
585名無しの心子知らず:02/01/22 12:52 ID:XIMWpzRF
>>580-584さん
丁寧なレスありがとうございます。
ド素人で恥ずかしい限りですが大変勉強になりました。
自分が音符アレルギーで、音楽の時間が全く楽しくなかったのでとにかく
楽譜がさらっと読める様になって欲しいと思っています。

電子ピアノでピアノのタッチに似たものを探せばいいわけですね。
25万円以内(出来れば20万円位)であるかなぁ。。
586名無しの心子知らず:02/01/22 12:59 ID:kmfQtAMF
>579さん
うちの年長の娘はピアノを習い始めて1年で電子ピアノ(ヤマハ)を買いました。
転勤族なのでアップライトピアノは諦めました。
先生に「今の電子ピアノはタッチが研究されていてピアノと変わらないので
いいですよ」と言われたので決めました。
本当にピアノと変わらない鍵盤の重さと音です。
10万ちょっとでいいものが買えますよ。
娘もいつ「やめたい」と言うかわからないし・・・。
今のところ楽しんで通っていますが。
587名無しの心子知らず:02/01/22 13:04 ID:XIMWpzRF
>586さん
レスありがとうございます。
20万円ならそこそこのものが買えるかな。
いろいろ探してみます。
588586:02/01/22 13:22 ID:kmfQtAMF
http://www.rakuten.co.jp/piano/
日本ピアノ卸売センター
各地に支店がありますので参考に下さいね。
ちなみにうちはヤマハの電子ピアノを買うと決めていたんですが
何処で買うか色々迷って結局一番割り引き率が高く、配達組み立て無料
だったジャスコで買いました。
ジャスコの保証は充実しているし。
589587:02/01/22 13:24 ID:kmfQtAMF
参考に下さい→参考にして下さい
です・・・。
あ、それと私イオンの回し者じゃないですよ。
590名無しの心子知らず:02/01/22 13:47 ID:CpqqM2o6
うちはつい最近、5年前に20万円で買った
電子ピアノからアップライトピアノに買い替えました。
感想は・・
正直言って最初から、中古でもピアノにしとけば良かったと
思いました。
音が変わったら私もピアノが弾きたくなり、
大人のピアノ教室に通い始めました。
でも、電子ピアノは色々な音で遊べるので
子供が小さい頃、練習を飽きさせないのには良かったです。
591名無しの心子知らず:02/01/22 13:54 ID:XIMWpzRF
>586=588さん
見てみました。
その後ヤマハとローランドのHPも行ってみました。
ヤマハかローランドにしようともう決めちゃいました(笑)
ありがとうございました。
592名無しの心子知らず:02/01/22 14:19 ID:xHBr5Fiz
>>586
きつい言い方で申し訳ないけど

>>本当にピアノと変わらない鍵盤の重さと音です。

これは単にあなたにその差がわからないだけだと思います。
こんな場所でそういうことを言うのは無責任だと思う。
わかんない人は信じちゃうでしょ。
小さい頃からピアノを弾いてきた私にとっては、あれは
ピアノではありません。最高級のクラビノーバでもね。
タッチも音もピアノとは違いますよ。
ただ、そういうもんだと割り切って使ってるなら問題無し。
593名無しの心子知らず:02/01/22 15:19 ID:nVeD3j7C
私もピアノに一票。

実はエレクトーンを20年くらい習ってたんだけど、
はっきり言って機種の買い替えが大変です。

古い機種だとグレード受けるための練習ができないので、
新機種が出たら、すぐに買い替え。
ちなみに一台100万円の物を買わないと、習ってる意味がありません。

ただ、練習はピアノの100倍くらい楽しいです。
いろんな音が出るし割と極めると奥が深いので、20年習ってても飽きません。
594名無しの心子知らず:02/01/22 16:09 ID:MorP94l7
このあいだヤマハのキーボード(古いモデルで9,900円也)
買おうとしてた。
止めといてよかった、のだろうか?
予算10万・20万のお話が出ていたので・・・。

ピアノ好きの友人は『コ―グ』(ヤマハから枝分かれ?)を選んでました。
ピアノ音に近いとか言ってましたよ。
595名無しの心子知らず:02/01/22 16:25 ID:pfuGOVyj
最高級のクラビノーバで満足している段階でピアノをやめちゃう
子供もいるから、そういう子供のレッスンには良いのでは?
色んな音色で遊べることもできますよね。
ただ、レッスンが進んできて、レッスンの時使用しているグランド
ピアノとキーボードの違いに子供が気付いたら、「アコースティック
ピアノが欲しい!」とねだられるのではないかな。それに
ペダルを使うようになるとさらに「似て非なるもの」だしね。

>594
コルグは確かにいいというけれど、やはりピアノの代用品で
あることには変わりないと思います。
596名無しの心子知らず:02/01/22 16:37 ID:dvj5sBaq
>592さんのおっしゃることはごもっともだと思います。
電子ピアノはピアノではないのですから。
ただ私の場合転勤族ということもありますしピアニストにさせる
気もないので(笑)ご心配なく。。
もちろんよりタッチの似ているもの、音の似ているものにして
あげたいとは思いますが。

万が一ピアノの道に進みたいと言ったらその時考えればいいや
って思ってます。
597名無しの心子知らず:02/01/22 16:45 ID:Q/+9/yvk
586です。
592さん、安易な書き方してすみません。
電子ピアノ売り場のおじさんの言葉そのまま書いてしまった・・・ウツ
私はピアノ弾けませんし、知識がなさすぎますね。
逝ってきます・・・。
598名無しの心子知らず:02/01/22 18:21 ID:pvUk+2mq
>>593
>古い機種だとグレード受けるための練習ができないので、
>新機種が出たら、すぐに買い替え。
これは同意。
私は買い換えてもらった直後にFD式が出て、泣いた。

>ちなみに一台100万円の物を買わないと、習ってる意味がありません。
これはそんなことないですよ。
私はいつも中級お手ごろクラスを買ってもらってたけど
中学までで5級まですすみました。
家に100万クラスが有ったら有ったで楽しいけど
教室のみで最高機種を楽しむのもありかと。
就職してから自力で買ったのも60万クラス。
599名無しの心子知らず:02/01/22 20:55 ID:apxMgWmZ
>597さん
大変参考になったのでウチュにならないでくださいね。
600名無しの心子知らず:02/01/22 21:16 ID:PkrbMwwm
クラビノーバって音色変えられるの!?
全然ピアノじゃないのね・・・。
601名無しの心子知らず:02/01/23 05:42 ID:L9dpyEXA
>600 一応グランドピアノという音もでます(W

 うちも596さんと同じように転勤族なのでクラビノーバにしましたよ。
子供2人ヤマハに通っていますが、いつまで続くかわからないし。
602名無しの心子知らず:02/01/23 06:34 ID:Re/G6mB4
Rolandのステージピアノにされ。
スティービー・ワンダーも使ってるぞ。
RD-600がおすすめだ。
603名無しの心子知らず:02/01/23 09:10 ID:FdTiHlpU
松下の電子ピアノがいいって(たしか音源がスタンウェイ)まえに
「ピアノ教室選び」っていうスレで出ていたYO!
倉庫探しに逝ったけど気が遠くなってやめたよ。
確か半年位前にあったスレだとおもうんだけどな。
604名無しの心子知らず:02/01/23 09:20 ID:smssFPHE
電子ピアノはタッチに関係無く「ピアノっぽい」音が鳴るので、指に力が入りにくい
子供でも楽しいかも。
小さい子にとってはピアノは結構重労働なんですよね。
でも、アコースティックピアノの鍵盤をちゃんと叩いて音にする、という意識は
育たないから躊躇するところはありますね。
電子ピアノを選ばれるなら、最低限、鍵盤を底までしっかり叩く(というか、押すというか)
ように練習しておくと良いと思います。
605名無しの心子知らず:02/01/23 09:49 ID:y0CaNqZR
友人が「最初からきちんとした本物を」といって5才の娘に100万以上する
ピアノを買ったんだけど、「練習いやだ、ピアノ行きたくない」という
お決まりのコースをたどって結局わずか半年で挫折。
「かえるの歌」程度の曲を弾くために100万のピアノ買っちゃって、
あとはほこりかぶってリビングの邪魔な置物と化しているそうです。
こんなことなら、初めは安い電子ピアノとかにしといて、ある程度
続けられるのがわかった時点でちゃんとしたものを買えばよかった、
とものすごく後悔してました。
それ聞いて、先も続けられる見とおしがたたない年齢の子にいきなり
高いピアノを与えるのはちょっと冒険のような気がしたよ。
いったん買っちゃったらいらなくなってもそうそう簡単に処分できるもの
でもないしね〜。ものが大きいだけに場所もとるし。
でも家族でほかに弾く人がいればその人が使えばいいから
まだいいけどね。
606名無しの心子知らず:02/01/23 09:59 ID:QrpUxfSU
>605
うちの親戚もそうだった。
幼稚園に通いはじめたばかりの子が「ピアノやりたーい」
の一言で100万以上するピアノ買ってた。
しかも自動演奏できるグランドピアノ(藁
ま、買える余裕があって、グランドピアノ置けるスペースのある
広い家に住んでるから、本人達が良けりゃ他人がとやかく言う
必要は無いんだけどさ。
あれから数年、子供は中学生になってるけど、
今では物置と化しているピアノです。
使わないなら欲しい人にあげればいいのに・・と思うよ。
607名無しの心子知らず:02/01/23 12:01 ID:FdTiHlpU
>>605
ウチの実家がそうだったよ。
妹が親にピアノ買ってもらって2−3年でやめた。
25年経った今私の娘のものになったよ。
ずっと調律していてヨカッタ・・・・と親は言っています。
いいピアノだと手入れ次第で永く使えるのでまるっきりムダにはならないかも。
608名無しの心子知らず:02/01/23 19:24 ID:L9dpyEXA
>607 でも25年も調律しかしてなかったんだったら
その分がずいぶん無駄だったんじゃ・・・
609名無しの心子知らず:02/01/23 19:43 ID:fySitfBI
>605
良いなぁ〜
百万円のピアノをぽーーんと買えちゃうなんて。
うちの子ピアノ8年目。
ずー―っと電子ピアノだよ。
買ってあげたいけど、家のローンとか教育費とかにかかるから、
ピアノ買ってあげられない・・

今度発表会で「渚のアデリーヌ」弾きまふ。
ガンバレ〜娘!
610名無しの心子知らず:02/01/23 19:54 ID:FdTiHlpU
>608
引っ越したのに
買った楽器屋から調律師呼び寄せていたから
ピアノ1台買えるくらい
611名無しの心子知らず:02/01/23 19:56 ID:883gTJjd
うちの姉は電子ピアノしかもってませんでしたが
国立音大ピアノ科卒→現在自宅で教えてます
(大学に入ってからはさすがにグランドに買換えましたが)
612名無しの心子知らず:02/01/23 19:59 ID:35j4DNCQ
>>608
25年定期的にした調律代が無駄だと考える人は
生ピアノは買わないほうがいいです
613シオン:02/01/23 20:54 ID:jnu3ygNo
お稽古には自信有り!(笑)
・・・って、子供がレスしてもいいのでしょうか?
ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・ハープ・琴・習字・英会話・仏語・バレエ
習ってます!
614名無しの心子知らず:02/01/23 20:58 ID:DkyzPXyg
死んでもピアノ買ったら、子供の言いなりになって
お稽古やめさせちゃダメだ。
すぐヤメそうなコとか、親が続けさせる自信のないウチは
ピアノ買わなきゃよろし。
615名無しの心子知らず:02/01/23 21:25 ID:E2CHZOZK
調律は高いけど、無駄じゃないよ。
我が家のピアノは30年以上経ってるけど
(私〜娘が弾いてる)
まだまだ立派!と調律師さんに言われてます。
今年は調律じゃなくて調整してもらいます。
30年で調律師さんは4人目かな?
616名無しの心子知らず:02/01/23 21:27 ID:y0CaNqZR
>614
でもピアノ買った元をとろうとなにがなんでもやめさせない、
みたいな必死な雰囲気になっちゃうと、きっとピアノやってても
子供はちっとも楽しくないだろうね。泣きながら練習、ってのは自分も
覚えがあるけど、ピアノが苦痛でしかたなかった。大嫌いだったもんなー。
専門的にやらせたい人はともかく、目的が趣味程度なら
ピアノが苦痛になるような環境にはしたくないので、
うちは安い中古ピアノか電子ピアノにするつもり。
このくらいなら楽しんでやらせよう、という余裕もできるしね。


617名無しの心子知らず:02/01/23 22:41 ID:hw7n9xjB
>>613
で、それだけ習わせて、子供に何を覚えて欲しいんだね。
618名無しの心子知らず:02/01/23 22:50 ID:FdTiHlpU
お稽古事で「元をとろう」なんて考える人なんているの?
「元」って????
もったいないってどういうこと?
>614
619名無しの心子知らず:02/01/23 23:00 ID:j4C0yipM
>617
書いてる本人が、習っている人=子どもってこと
なんじゃないでしょうか?それに、同時系列じゃ
なくて、お稽古履歴(すでにやめちゃったものも含む)
かもしれないし(藁)いずれにしても感心できない
けどね、浮気性。
620616:02/01/23 23:17 ID:y0CaNqZR
>618
ちょっと意味がよくわかりませんが、私へのレスでしょうか?
「もったいない」というのはどの部分のことですか?
614さんのおっしゃりたいことは
「高いピアノを買ってもすぐやめたりするパターンが多くて
無駄になることがある」という話の流れから「だからピアノを買うなら
お稽古は簡単にはやめさせるな、そういう自信のない家ははじめから
ピアノは買うな」、という主旨なのでは?
だから私としては、買ってしまった以上なにがなんでもやめられない
(ピアノがムダにならないように=元をとる)というのは
子供にとって苦痛なこともあるのでは、と思ったんですが。
お稽古で元を取ると言う意味ではなく、ピアノを買ったことに
対してのことです。
わかりにくくてすみません。
621名無しの心子知らず:02/01/23 23:33 ID:bvKs8WLv
>618   
もったいないって言うのは、高い月謝はらっても将来何の役にもたたなかった
としたら、無理してまで慣わすことなかった という意味でしょうが、
ピアノ習ってプロのピアニストにならなくても 友だちが増えたとか その程度
のことでも十分だと私は良いと思います。
 
622名無しの心子知らず:02/01/23 23:57 ID:pqnZcUzh
友達増やすだけでオケーなら電子ピアノで充分だと思われ
もちろん余裕のある家庭は別だが
623長文スマソ:02/01/24 00:14 ID:e81Qizei
子どもの頃、厳しいレッスンや練習に嫌気が差して音楽嫌いになる
というのはわかるけど、大きくなってから音楽をする悦びを改めて
感じる人もいるし、本当のそのまま嫌いになってしまったままの人
もいるわけだから、どのやり方が正しくて、どのやり方が間違って
るとは一言では言えないと思う。

結局は、子どもの性格や素質に合ったレッスンを受ける事が大事だと
思うし、子どもの状態を見抜ける親と見抜けない親の差が「結果」に
出るだけなんじゃないかな。

素質も無い子どもに無理矢理いろんなお稽古受けさせて、子どもが
満足いく結果(成果)が得られなければ、やっぱりそれはそれは
「無駄」なんだと思うよ。
624名無しの心子知らず:02/01/24 01:57 ID:OHVZDadX
気休めレスでごめんなさい。
ピアノを買って、子供さんが嫌がってレッスンを辞めてしまったら
ご自分が練習するというのはいかがでしょう?

親が一生懸命がんばる姿を見てると再開したりするよー。
「もしもピアノが弾けたなら」楽しいしね。

厳しい意見でスマソだけどさー
ピアノ買う前に子供の性格考えたらどうかなあ?
根性ある子、好きなことには夢中になる子、音楽に体が反応する子、
こういう子なら、続くんじゃないの?
そりゃ時には練習が辛くて泣くこともある差。
一度も泣いたことのない子の方が少ないんじゃないの?
625名無しの心子知らず:02/01/24 02:06 ID:YLzJhY5j
ピアノ習うのは根性いるよ。
少なくとも6〜7年は習わないと、趣味で弾ける程度にも
ならないし。
大体バイエルかブルグでやめて後悔してるママ達も沢山いると思われ。
626608:02/01/24 04:29 ID:MKV8m7Va
>612 そうかな?
25年使わないで、ただもっていただけのピアノの調律代って
やっぱりもったいないと思いません?
627名無しの心子知らず:02/01/24 08:25 ID:jPzmWtHC
ピアノ途中でやめさせちゃう事についてですが。

余り練習しないとか子供が楽しく無さそう・・とか理由はいろいろあるでしょうが、
すぐに、結論出さないほうがいいと思います。
うちの子も、途中までは余り熱心ではありませんでしたが、
下の子の入学で机を買ったので、子供部屋にあったピアノをリビングの方に
仕方なく移したところ、暇になるとすすんでピアノに向うようになりましたよ。
本人、子供部屋で1人ピアノに向って練習するのがつまらなかったみたい。
以前は「(イヤイヤで)小学校に通ってる間だけ習う」と言ってたのが、
今ではピアノ好きになり、中学になっても続ける。と言ってます。
学校行事や合唱コンクールなどでも、伴奏者に選ばれたりして、
本人は「私ばっかり大変なんだよねぇ・・」といいつつも、嬉しそうです。

ちょっとした切っ掛けで、子供って変りますよ。

それと、子供にピアノを習わせて良かったことについてですが、
楽譜がすらすら読める事と、リズム感の良い子に育った事でしょうか。
音楽の成績も文句なく◎です。
628名無しの心子知らず:02/01/24 08:43 ID:FU0MqMXW
私の場合、ピアノは好きだったんだけど・・・。
4才から始めて14才で断念しましたよ。
だってオクターブがやっと届くくらいの小さな手なんですもん。
和音が弾けないのよ。情けな〜。
629名無しの心子知らず:02/01/24 09:37 ID:1kyin9Ts
>626さん
私,>>607>>610です。
いや。もったいなかったですよ。実家が北国なので春秋2回の調律ですからね。
そして5年に1回は調整。
ピアノ1台買えるくらいのお金がかかっています。
20年以上ほとんど弾いていなかったんですから。
そして我が家に運ぶのに10万かかりました。
だけど「最初から買わない」より「使わなくなったら処分」より
大切に取っておいてまた弾く人が現われたという点では
「良かった」と思っています。
損か得か、ムダか無駄じゃないかは考え方それぞれですが
多少お金がかかっても物を大切にしたというのは良かったと思っています。

妹はピアノをやめてフルートを習っていたので
両親は「また絶対に必要なはず」と思って調律し続けていたみたいですよ。
(たまーーーにすこーーし弾いていたし)
ピアノを買った事自体が無駄か無駄じゃないかは・・・・
どうでしょう。
630名無しの心子知らず:02/01/24 10:12 ID:vlII1Jyp
>625
同意。

お稽古事として昔からもっともポピュラーで、子供を持つ
家庭の多くは一度はピアノ習わせる感があるくらい
ピアノののべ人口って多いと思うけど、実際問題としては
そのうちで何年も続けられる人ってほんのひと握りだよね、きっと。
まわりをみてても大多数は2〜3年、がんばっても小学校低学年
くらいでやめちゃうかんじなのがほとんどだと思うし。
もちろん「うちは中学まで続けてた」みたいな人もたくさん
いるだろうけど、短期間でやめちゃう人の割合はその何十倍
にもなると思うので、やっぱりピアノって続けるには相当な意思と
根性がいる分野だよね。
631名無しの心子知らず:02/01/24 11:10 ID:X2Wq8QOe
>>630
ピアノに限らないとは思いますね。
家でさらって行かなきゃどうにもなりませんもの、楽器は。
練習時間を確保しつつ、勉強したり遊んだり・・・。
子供が「スイミングはいいなぁ」とたまにボヤきますよ。
632名無しの心子知らず:02/01/24 17:28 ID:zTBsSX3J
627です。
>630
書き込み読んでて、「うちの子って根性あったんだなぁ」と、
少し見なおしました(ワラ
それと、短期間で辞めちゃう人がそれほど多かったなんて、思いませんでした。
うちってラッキーだったのかも・・

633名無しの心子知らず:02/01/24 17:59 ID:0Tgeu1mr
うん、ピアノってやめちゃう人多いような気がするけど(自分は
習ってないからよくわからんが)やめた後の処分はどうするの?
義妹が昔習ってたみたいで旦那実家にあるんだけどいつか嫁に
行くときちゃんと持っていってくれるかしらん?と思ったり(藁
自分の子にはピアノ習わせる気全くないので近い将来旦那実家に
入った時に単なる粗大ゴミになるような気が・・・
思い出も詰まってるだろうしなー。お願い、持っていって・・・
という自分の実家には筝が保管してあったりする(藁
634名無しの心子知らず:02/01/24 18:08 ID:YLzJhY5j
だから、習わせ続ける根性なかったり、子供が飽きっぽいタイプ
なら、生ピアノ買うのやめとけって。
電ピアノにしる!
635名無しの心子知らず:02/01/24 19:37 ID:ZWpglkVf
始めから子供が、ピアノに飽きるって分かっていればいいんですけどネ。
うちは、3年習って子供がピアノにハマりアコーステックピアノに買い直したから、
最初に買った電子ピアノが無駄だったよ。


636名無しの心子知らず:02/01/24 19:40 ID:Me3draVB
痛いスレが立ってます。
ここの1に何か言ってやって下さい。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011861627/l50
637名無しの心子知らず:02/01/24 20:08 ID:YLzJhY5j
>>635
生ピアノ買って弾かなくなり、単なる調度品になるより
電ピアノ買って無駄になるほうがマシ。
それに生弾くコだったら、そのうち電ピでも遊ぶようになる。
638シオン:02/01/24 20:52 ID:/9oCocHV
>617さん
私が習ってます(^-^;)

>619さん
価値観は人それぞれですから何も言いませんけど、
今も全部やってますよ。
なかなか楽しくてやめられないです。
自分のためになることは、
出来るうちにやっておかないと・・・
後悔する気がするので(^-^)
639名無しの心子知らず:02/01/24 21:17 ID:GlRNOzbr
ピアノってレッスンが段段本格的になっていくでしょ?
そうなってくると電ピではなくて本物のを買うように
すすめられるって本当かな。
640名無しの心子知らず:02/01/24 21:30 ID:ZN4TYYhZ
>639
指導者、教室によるでしょう。
楽器店経営の教室なら、覚悟しておいた方が良いでしょう。
個人で教えてる指導者の場合は様々だと思います。「最近の
生徒さんはマンション住まいの方が殆どで、電子ピアノしか
置けない方が多いのよね〜。」と明るく笑う人もいれば、
「教本が進んで、ペダリングや微妙なタッチを教えていくには
家でもアコースティックで練習しないと。」と思っている
指導者もいるはずです。そういう先生は無理やり勧めると
いうより「電子ピアノで本格的レッスンは難しい。」という
ようなことをさりげなく態度に表すと思うのですが・・。
641名無しの心子知らず:02/01/24 21:58 ID:N0X5mYTa
音楽関係の事が多いみたいですがいいでしょうか?
家の子は2歳7ヵ月です。
今年の9月に国立幼稚園を受験予定です。
でもじっとしてるのが難しく、しっかり受験できるか
不安です。某幼児教室に相談した所、遊びを通して社会性を
身に付けるとの事で指導して下さると、言ってもらえたのですが
そのために幼児教室に通うのもためらわれます。
この様な経験で幼児教室にお子様を通わせた方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいと思いました。
642名無しの心子知らず:02/01/24 22:37 ID:QcPXwR0e
>>637
そうね。
パソつないで、MIDIで遊ぶとか。
643名無しの心子知らず:02/01/25 00:04 ID:Blh64Voi
>>641
すまん。受験狙いならお受験幼児教室に行った方がいいよ。
うちはお受験関係なく幼児教室に行かせてました。
社会性や考える力は身に付いたと思う。
(関係ないけど国立は抽選の段階で落ちました。あはは。)
ためらうんだったらやめといたほうがいいですよ。
高くつくから後悔のないようによく考えてくださいね。
ところで国立幼稚園って魅力ですか?
小学校指導要領が変わるから国立幼稚園小学校には魅力感じないなぁ。
それなりの私立幼稚園のほうがちゃんと指導してくれる気がする。

ええと・・・。
あまりにも落ち着きのない子は迷惑なんですけど・・・・
ごめんないごめんなさい。
644名無しの心子知らず:02/01/25 10:16 ID:x9kYjG8f
>>641
ありがとうございました。
国立の幼稚園は家の目の前にあって、お月謝も安いので
入りたいと思いました。それが魅力で...(エヘヘ
でも近所のママの娘さんが受験されて教えてくれてちょっと
あせりました。
言葉の面とか、ちょっとした取り組みは家でもやっていて、
習い事もやっているので挨拶の面とかも大丈夫だとは
思うのですけど、一つ、じっとしていられないがネックに
なっています。
自分でも考えて図書館とかの読み聞かせに行って席をたったら
帰るという約束をさせて行っていますが立つ−帰るの繰り返し
です。でも受験でなかったらこんなに怒られなくてもいいのに
最近かわいそうになってきました。
>>643さん、謝らなくていいですよ。だって本当に迷惑だと
思います。スレと関係なくなってしまったのでsageます。

645名無しの心子知らず:02/01/26 22:11 ID:MpjVNcie
別板に張り付けられてます。記念にageておきます。
646名無しの心子知らず:02/01/26 22:37 ID:ccN7IfA6
エッ!お祭り?どこどこ?
647名無しの心子知らず:02/01/26 22:43 ID:MpjVNcie
お祭りじゃないみたいですね。私にとっては勉強になることも
たくさん書いてありました。ピアノを「真剣」に習うつもりの方は
一読されるのも良いかなと思います。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/601-700
648名無しの心子知らず:02/01/27 05:23 ID:78sCoHBF
>>648
見てきたよ。
専門的で頭くらくらしました。

私が娘にピアノ習わせた時ははっきり出身大学と専攻を聞きました。
すごい聞き難いですけどね。
それで気を悪くする人にも習いたくなかったし。
初め「○○音大です」と言っていても「ピアノ科ですか?」
「器楽科です。」「専攻は何を?」「打楽器です。」ってなことがある。

あと、「プロの方の演奏をお聞きしたいのですけど・・・」とか言うと
お断りされたことがある。怪しい。
今習ってる先生は時々グランドピアノの方で演奏聞かせてくれるから好き。
演奏会はやってないけど子供の発表会の最後に3曲ばかり弾いてる。
649名無しの心子知らず:02/01/31 16:01 ID:fnzGuXEw
私は自宅と教室(フランチャイズ系ではありません)で講師をしていますが、自分の演奏を自信を持って聞かせられない先生は少し問題あると思います。
指導の才能はそれとは別で必ずしも演奏がすばらしいからいい先生と言うわけにはいきませんが。人に聞かせられないような先生の教える事に説得力があるとは思えません。
650名無しの心子知らず:02/01/31 16:03 ID:fnzGuXEw
また、出身大学と専攻ですが、隠したり嘘をつく先生は論外ですが、ピアノ科だからといってみんな音楽的にも人格的にも(教師として)すばらしいわけではありません。反対に、ピアノ科以外の方でも、とてもすばらしいピアノを弾かれる方もいますし教えるのが上手な方もいます。
651名無しの心子知らず:02/01/31 16:04 ID:fnzGuXEw
まずは演奏会やレッスンの様子をよく確かめた上で自分で判断するのが一番ですね。長々と失礼いたしました。
652648:02/01/31 21:37 ID:0UPYmKVE
>>650
>とてもすばらしいピアノを弾かれる方もいますし教えるのが上手な方もいます
確かに弾き上手と教え上手は違うかもなぁ。
ピアノ科=いい とは思ってないよ。
自分の耳で判断してますし。

誤解されてるようなので粘着レスしてみた。(w スマソねー
653名無しの心子知らず:02/01/31 23:15 ID:C3/O8k+U
子供のバイオリンの先生は音大は出ていません。
欧米では大学では無く、専門学校のようなタイプに分類される学校もありますからね。
教師になりたくて、そのためのコースに通ったそうなのに・・・
教え方が今一つ。
カプリスばっちりで、技術的には素晴らしいと思うんですけどね。

まだ20代だからしょうがないかな・・・。
ぐちなのでsageます。
654名無しの心子知らず:02/02/01 01:15 ID:Ww5MLBJ0
>>652
あくまで一般論としての話です。
『打楽器です。』といわれたと書いてあったので専攻で判断していらっしゃるように私には感じられました。
655名無しの心子知らず:02/02/01 01:41 ID:xzxfNw57
1歳半の息子なんですが、音楽を何かやらせたいと思います。
ヤマハの音楽教室は2歳からのようですが、ヤマハに限らず他に2歳からでも入れる
教室ってあるんでしょうか?
自分がヤマハに通っていたので他に思いつかなくて・・・
656名無しの心子知らず:02/02/01 02:51 ID:oSgOB9F+
うちの近所のヤマハでは1才児の教室やってるよ。
どうやらそこのお店独自でやっているらしい。
どういうことしているのかはよくわからないけど。
お母さんと一緒にやるレッスンらしい。
月2回だって。月謝は不明。
知り合いの住んでいるところのヤマハの店も独自で1才児の教室やっているって。
ヤマハとしては1才のレッスンはやっていないみたいだね。
そういうお店もあるんだね。
近くの店に聞いてみたら?
あと、河合は1才からじゃなかった?
ちがっていたらごめんなさい。

ヤマハ2才のレッスンは2種類あるらしいから
頼み込んで1才で入れてもらって、翌年もう1つの2才のレッスンに
通うっていう方法もありかな。
657名無しの心子知らず:02/02/01 09:00 ID:DdubqYp1
>653
演奏が上手いから教え方が上手いとも限らないからね。
私も娘の先生選ぶ時、何人か見たけど、教えるのが基本的に好きじゃない人もいるし
子供が苦手な人もいるんだって良く分かったから、結局は子供との相性が大事だなって…
もちろん演奏も大事だし、上手くても音が好きじゃない先生は嫌だし。
今の先生は全てにおいて満足してるけど。
653さんも、習いながらで心苦しいかもしれないけど、もっと他の先生を見てもいいかも…
658名無しの心子知らず:02/02/01 21:35 ID:Ig7SBhmq
>653
教え方っていうのもいろいろあると思います。理論で教えるとか、
徹底的に身体で覚えさせる、とか。

導入の段階では「?」かもしれないけど、専門性を帯びてきたら
頼れる先生になることもある、かも、しれないですよ。
659名無しの心子知らず:02/02/01 21:51 ID:PHTXRMsf
スレ違いなんだけど、ヤマハ音楽教室に関するスレ、どこかに
ないでしょうか?つまんないお願いをしたいだけなんだけど。
お子さんがヤマハのじゅにあに通ってるお母様とかいません?
660653:02/02/01 22:16 ID:xEqF7Vdt
>>657 >>658
アドバイス、ありがとうございます。
昨日レッスンがありました。
どうも「こうして欲しい、こうなって欲しい」というものを
言葉で伝えることが不得手でらっしゃるようです。
子供にも伝わらなくて呆然としていますし、レッスン後に私も確認を
試みましたが、結局理解できませんでした。
聞けば聞く程、話が拡散してしまって・・・。

すみません、相変わらず愚痴ですね。
混乱しきってます。
661名無しの心子知らず:02/02/01 22:26 ID:sWE06Jes
私はまだ子どもいないけど、バレエを習わせたい。
バレエしてる子って姿勢もいいし、芯がある(心に)自分との戦いだからかなあ・・・。
あと体に柔軟性があったほうが何かとよさそうなので。
あと、お習字!字が綺麗に越したことは無いから。
662名無しの心子知らず:02/02/01 22:44 ID:Ig7SBhmq
>660
「こうして欲しい」とおっしゃったのは、技術的なこと?
それとも曲想?

技術的なことだったら、ボウイングのことかな。
それだったら、660の苦悩がよく解る。なぜならうちも
それで悩んでるから(鬱だ詩嚢)
663名無しの心子知らず:02/02/01 22:51 ID:Ig7SBhmq
連続スマソ

ボウイングを理論的に理解できるのは中高生以降だそうです。
幼児期学童期に正しいボウイングを身に付けさせるには、
「正しいボウイング」というものをきちんと理解した人が
付きっきりで指導し、だひたすら身体で覚えさせていくしか
ないと。でもこれさえ得とくできればあとは随分と楽ですよと、
高名な方から伺いました。お互い、がんばりませう。
664660:02/02/02 09:16 ID:pldy+dEG
>>662
全て含めた「方針」のようなものが理解できないんです。
いったい生徒に家でどんな練習をして来て欲しいと思っているのか、
お話を伺っても掴めないので困惑しています。

ボウイングは難題ですね。
私もバイオリンを弾くのですが、私が教わったことと先生が子供に教えて
くださるやり方がちょっと違うことも悩みの一つです。
家で私がついて練習するとレッスンで直されるんです。
私の身についたボウイングと違うものを、家で子供に復習させるのは
難しいですね。
(でも、正直手首をガクッと折り曲げるボウイングは嫌〜)

話が変わりますが、
右手と左手が違う動作をしているって、子供にとっては難しいみたいですね。
ポジション移動の練習が始まったのですが、左手を脱力した瞬間に、
右手の力も抜ける様が可愛らしくて・・・。
665662:02/02/02 18:14 ID:E0akBuUU
>664
「方針」が理解できないって・・・。それは困りますね。
664さんはご自分で弾かれるので、先生のおっしゃることを
理解して当然って自分で自分にプレッシャーかけてらっしゃる
んじゃないですか?
私などは素人なので、ひたすらそれを武器にして「なんで?」
「どうして?」って先生を問い詰めてばかりいます。根気良く
付き合ってくださるうちの先生にはひたすら感謝。

それから。うちも、右手と左手はしっかりリンケージしてます。
「やわらかーい音色で!」って言われて右手を脱力したら、運指
まで力が抜けて、音がパフパフになってます。でも、最近は、
「可愛いらしい」などと言ってられなくなってきたYO!!(藁)
666名無しの心子知らず:02/02/02 20:09 ID:um51TaMn
うち、今ヤマハのジュニア行ってます。

来月は発表会
衣装の相談で鬱・・・・
667名無しの心子知らず:02/02/06 12:51 ID:13WWut7I
ウチ、幼児科1年!
発表会は知っていたけど
衣装って?揃えるの?
歌を1曲歌うだけなんだけど・・・。
668名無しの心子知らず:02/02/06 13:53 ID:3AVymph9
>663
ボウイングについて、子供の先生はあまり何も言わないんです。
結構斜めになってるのに…弓全体を使って弾くということも、つい最近「ここは弓先で優しく、
ここは弓の真中辺りで強く」とか指導してくださってましたけど…
もっと厳しい先生が多いのでしょうね。
汚い音になると、「その音駄目!」ってよく仰ってますが、私が技術面をあれこれ
聞くと「自分できれいな音にしようとするようになるから大丈夫」と仰います。

余計な事ですが、私は素人だけど、手首をがくっと折るボウイング、私もなんだか
嫌いです。
669名無しの心子知らず:02/02/06 15:10 ID:4IkUKbc0
あのさ、ちょっと質問。7ヶ国語話せるようになるヒッポというのはどうなの?
私は魅力を感じないんだけど、主人が家族全員でやりたがってる。
670名無しの心子知らず:02/02/06 15:28 ID:YZ/0o95g
>>666
うちは幼児科2年とアンサンブルクルーズ1年。
衣装は…よそと合同だしそのうち先生からなんか指示があると思う。
下の子の先生の受け持つ別のクラスでも衣装で揉めてるそうですわ。
そうそう、お揃い買うのなら湯に黒は避けたが吉よ。
去年上の子のとき会場でかぶりまくりました。
安くて後々の利用可な服揃えるなら通販物の方がまだいいかも。
671名無しの心子知らず:02/02/06 16:38 ID:YeZ4sBUn
>669
子供の頃いってたけど すすめない。
672663:02/02/06 21:15 ID:/tMVy6am
>664、668

手首をガクッって折るボウイングってどういう感じですか?
(って、言葉で説明するの難しいかな・・)
元弓の返しでガクッってなるアレ?
673668:02/02/06 21:54 ID:kRFUg9Ma
そうそう、なんか表現しにくいんだけど、極端に曲げるように言う先生いますよね?
私の友人の先生がそうなんだけど、友人のボウイングが前の先生の時より、ひどく癖の強いものになってしまった。
もっと柔らかい方が好きなんですけど…
技術的には素人なので分かりませんが。
674663:02/02/06 22:01 ID:/tMVy6am
あのガクッってなるボウイング、鈴木メソッド生に
多いような気がするんですけど。気のせいかな?
675名無しの心子知らず:02/02/06 22:37 ID:4iRCjJ0T
>>667さんへ。
幼児科1年目は、大体歌で参加でしょ?
うちは去年だったけど、有りましたよ・・・・・衣装。

メンバーに手作り大好きママさんがいたので
スカートと被り物を作りました・・・夜なべ仕事でした・・・
他のクラスの人も言ってたけど
手作りにこだわる人が居ると大変だって。

今年は市販のブラウスとスカートに
小物をちょっと付けるだけで、ホッとしてます。
4月からは個人レッスンにします。
676668:02/02/07 09:20 ID:2mUEfS46
私は転勤族なので、次の先生が「ガク」だと嫌だなあ、と思ってしまいます(笑)
そういう点も見て選ばなくちゃ。
スズキメソッド生に多いんでしょうかね。
うちは教室じゃなくて個人なので、他の方のことほとんど知らないんです。
だから、いい先生だけど、レッスン上の事なんかでも他の誰にも参考意見を
聞けないので、時々不安です。
特に、ボウイングの事。これでいいのかなあ。
次のレッスンで聞いてみます。聞き辛いんだけど…


677名無しの心子知らず:02/02/07 09:50 ID:MbG7zHQZ
私自身がピアノを中学でやめた人間なので、子供に習わせるかどうかすごく
迷っています。前、近くのヤマハの体験入学させたら子供がすごく嬉しかっ
たらしくて、1年以上たっているのにその時に習った曲をピアノで弾くのを
見ていると習わせようかな?って思ったり。
でもその後転居&妊娠で教室が遠くなってしまったので、どうせ習わせるな
ら近くの個人教室の方がいいかな?とも思ったり。

ヤマハのメソッドって今どんな感じなの?
私が習っていたときは2年ぐらい独自の教本で楽譜と鍵盤楽器の勉強をして、
幼稚園卒園の頃にグレートを受けるためにブルグミュラーとか和音当てとか、
簡単な曲に左手をつけさせたり、の個人レッスンを受けたりしたんだけど。

その後ヤマハではなく個人のピアノの先生の所に通うようになって、バイエ
ル→ツェルニー→ソナチネだったんだけど。

>647
面白いね。器楽科でインベンション…てなお話読んでると、器楽科出身の先生
だって馬鹿にはできないというか。
678677:02/02/07 09:56 ID:obgjVW7f
我ながら聞きたい論点がずれてしまっている。
ヤマハって幼児教室の後って、バイエルとかツェルニーとかソナチネ
は弾かないの?
ハノンとかもなしなの?
独自の教本の後のことを知りたいです。(小学生ぐらいになってから
ってこと)
679名無しの心子知らず:02/02/07 14:19 ID:ajxInqqS
私も質問したいのですが・・・。娘がYAMAHAに通っています
私はピアノの経験がありません。(弦楽器と管楽器のみ)
子供の頃は姉が自宅に先生に来ていただいて個人レッスンを受けているのを
見ていました。
その時に教えられていた指の順番が
右手→ドレミファソラシド→12312345
左手→ドレミファソラシド→54321321
だったと思うのですが、娘は
右→ドレミファソ→12345 ソラシドレ→12345
なのです。
時代が変わって変わったのでしょうか?
ピアノとエレクトーンの指の順番が違うのでしょうか?
先生によって違うのでしょうか?私の記憶違いでしょうか?
オシエテチャンで済みません・・。
姉は他界してしまったので今となっては聞くことが出来ません。
680名無しの心子知らず:02/02/07 15:08 ID:RP9TyHGh
うちの娘もヤマハに通ってま〜す。幼児科からはじめて
ただ今『エレクトーン専攻コース』2年目です。
今習っている先生はコンクールとかが好きなんで、行事予定が
切れることがないです・・・
3月発表会・5月個人コンクール予選会他・10月グループ
コンクール予選会他(この頃グレードの試験がある時もある)
・・・そしてまた3月発表会と行事がグルグル回ってます(笑)

発表会の衣装の話が出てましたが・・・ラクなことにうちの
グループのお母さんはみ〜んな縫い物がダメなんでもっぱら
通販で揃えてます。
でも、チームによっては裁縫とかが得意なお母さんがいる
ところは凝った衣装で登場しますね・・・
しかし発表会よりコンクールの方が気合の入れ方がちがうけど。
681名無しの心子知らず:02/02/07 20:53 ID:QUVpU8Kx
679さんへ
指の順番だけど
幼児科の最初の頃は
右→ドレミファソ→12345 ソラシドレ→12345
ドレミファソで一旦切れるでしょ?
もう少しすると、一気にドレミファソラシドになって
右手→ドレミファソラシド→12312345
左手→ドレミファソラシド→54321321
コレになります。
うちの子は、めっちゃ混同してるけど(^^;

682名無しの心子知らず:02/02/07 21:19 ID:T2QzykGG
げっ!衣装を手作りするグループもあるのね。
ジュニアの発表会なんだけど、うちはママ達皆で
「面倒だからバラバラでいいわよねぇ〜」と決めた。
当日集合してみたら、モード系1名、入学式の使いまわし2名、
フリフリドレス系2名でものの見事にバラバラだったよ(笑)
683Tanpopo Gristle@ロケット団:02/02/07 21:25 ID:hk2vXNAU
ロケット団では今新入団員を募集しています。
ロケット団は上下関係もなく、とてもよい雰囲気で活動しています。
主な活動内容は悪い奴を発見したら他の団員に知らせることです。
加入方法は簡単、名前の後に@ロケット団でOKです。

ロケット団本部スレ(仮)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1012971028/l50
684679:02/02/07 21:41 ID:ajxInqqS
>681さんありがとうございます。
そうなんですか!?
それなら最初から正しい(?)指番号(?)でおしえてくれればいいのに・・
と思うのは素人考えかしら?
685660:02/02/07 22:20 ID:lo0aUBcj
>>663,668
遅レスですが。
うちはスズキなんですよ。
あの弓元で手首を折り曲げるやり方はスズキの、というより昔のボウイングのようです。
スズキはそれをずっと踏襲しているみたいです。

今週も先生と色々お話してみましたが・・・、もしかすると確たる方針が無いのかも。
結局つきつめると、「その子次第です」ということみたいでした。
子供の興味に合わせて臨機応変にやるそうです。

色々、相談に乗っていただいてありがとうございました。
あまり思いつめずに、気楽に行こうと思います。
686名無しの心子知らず:02/02/09 23:09 ID:n9IfaXXC
ヤ○ハの音楽教室は社会の害悪である。
687名無しの心子知らず:02/02/10 23:07 ID:k+5fKS/L
>>686
そうだね。
行くとへんなクセがつきそうだし。
行かせる親の神経疑うよね。
688名無しの心子知らず:02/02/11 00:28 ID:gGYcRTCl
なんで最初からちゃんとおしえないんだろう・・>ヤマハ
689名無しの心子知らず:02/02/11 00:33 ID:PHilkExY
うちもヤマハ音楽教室通ってます。3歳なので、まだ弾いたり
はしてませんが、結構楽しいようです。
あれって、合う合わないがありそうですね。
何人かやめてしまいました。
 もっぱら、3歳の”おんがくなかよしコース”ってのは、
お歌を聴いて、お母さんと遊びましょうって感じですね。
次の幼児科に進むのどうしようかしら。
690名無しの心子知らず:02/02/11 00:49 ID:bVR+6Co1
>689
うちの3歳の娘も、「おんがくなかよしコース」通っています。
本人は楽しんで習っていますが、母親の私の方が嫌になってきました。
親子一緒のレッスンが精神的に負担になってます。
うまく言えないけれど、母親同士の競争心が伝わってくるのが辛い。
表面上は穏やかにしているものの、他の子の方が上手くできたときに
ちらりと悔しそうな表情をしているのを見てしまったときなど....。
深刻に悩んでいる訳ではないのですが、ちょっぴり疲れてきました。
691名無しの心子知らず:02/02/11 01:10 ID:+igCpiUd
>690
うわーそれ分かる。
うちは英語教室でだけど。
692名無しの心子知らず:02/02/11 22:46 ID:e7qWuiw8
幼児科上がったらもっとすごくなるの?
もっと進級したらグレードだのあるんでしょ?
693名無しの心子知らず:02/02/11 23:06 ID:c8URI+Ie
幼児科からジュニア科に進む時に
グレードが有ったよ(8000円だったかなぁ?)
発表会でも8000円ちょいかかるし、衣装も・・・・
母親同士云々・・・は無くて良いんだけど
(娘のクラスは4人だし)
5月からは、普通のピアノ教室に通う事にしました。
694名無しの心子知らず:02/02/11 23:13 ID:TCDZ/FwW
幼児科に上がったら
もっと母親同士の水面下での競争心が激化するのかな?
695名無しの心子知らず:02/02/12 20:21 ID:/SrqhZwz
ピアノは、個人の教室の方がいいよ。上達も早いし、個々のペースで進めるから。
それに、教室だと音大出てない先生雇ってるところあるんだって。
696名無しの心子知らず:02/02/13 22:55 ID:Axg3eCMN
幼児科なんかに進まずにちゃんとした先生に習ったら?
697名無しの心子知らず:02/02/13 22:56 ID:Axg3eCMN
っていうか、ヤ○ハに子供を預けているお母さん方って、
本当に内情しらないんだね。
だから平気で入会しているのだと思うけれど。
698名無しの心子知らず:02/02/14 00:04 ID:TLQbFEvg
7カ国語のヒッポは語学スクールではない、と割り切ることができないのなら
絶対やらない方が良い。

それより、セサミストリートの英語版のビデオを全巻揃える方が良い、と
英国人(英会話教師をしている)がおっしゃっていました。
英語であそぼのビデオよりおすすめだそうです。
699ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/14 00:06 ID:8H1QooQD
>>698
あんた、イギリス人とアメリカ人の区別がつかない人でしょ。
700名無しの心子知らず:02/02/14 00:09 ID:TLQbFEvg
いえ、区別は付きますが?
701ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/14 00:20 ID:8H1QooQD
>>700
じゃ、あんたの知り合いの「英国人」の英会話の先生は、
セサミの英語が米語(というか、メキシカン・イングリッシュ)
だということを承知で薦めているわけ?
702名無しの心子知らず:02/02/14 00:38 ID:TLQbFEvg
眠いから間違えたよぉ。区別は付いているよう。
つか、かみつかれると思ったよ。この人に。
ごめんねぇ、おやすみ。
703名無しの心子知らず:02/02/15 17:55 ID:cLlWyKZC
ヤ○ハなどの楽器店って、
やとわれている先生で本人には責任がないから、
ちょっと怖いし、子供はいかせたくなかったし考えもしなかった。
絶対に個人がいいと思っていたので。
個人の先生もよ〜く選んで、音大に勤めている若い先生に習っています。
(社)全日本ピアノ指導者協会で先生の紹介しているってきいたので、
そこから紹介を受けました。
趣味だけれど、先生もやさしいし、内容的にも安心して預けています。
レッスン代もそんなに変わらないしね。
704名無しの心子知らず:02/02/16 01:08 ID:c26EXPyb
全日本ピアノ指導者協会のHPです。
http://www.piano.or.jp/
705名無しの心子知らず:02/02/16 01:12 ID:ZFCdB2yR
ヤ○ハの講師やってた友達が妊娠がわかったとき、代わりの先生いまから講師の
資格とるんだけど、産休とるまでに間に合うかなーっていってた。
自分が教えてた生徒で一番うまい子はその先生より弾けるから他の先生紹介する。
とも。
ヤ○ハにはいかせたくないと思ったね。
706名無しの心子知らず:02/02/16 23:53 ID:TbuYh78r
しかし、よく知らない人には良く見えているみたいだね>ヤ○○
707ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/16 23:56 ID:RzAdl7hv
だいたい、親が知らない分野のお稽古事を子供にやらせるもんじゃないよね。
708名無しの心子知らず:02/02/17 00:51 ID:3NKu8Ufn
知らない分野をやらせても別にいいとは思うけれど、
よく調べてからの方がいいって事。
709名無しの心子知らず:02/02/17 02:17 ID:vL0IQGZG
無視しなきゃならないのは解ってるけど、
マジ「ねぇ?」うざい。
子供何歳かしらんけど、ちゃんと面倒みてるのか?
自己のストレス発散ばかり考えず、子供の面倒みろよ。
710ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/17 02:19 ID:WMjHjmwX
>>709
もう、とっくに子供は寝てます。
ウチの子は三歳からスイミングやってる。お稽古事はそれだけ。
711名無しの心子知らず:02/02/17 02:22 ID:vL0IQGZG
「ねぇ?」の子供もやっぱり大きくなったら
煽ら〜になるのかな?

今はそりゃ寝てるだろうよ。
私は夜中のことをいっていたのでは無いわな。
712名無しの心子知らず:02/02/17 11:46 ID:+TQlGONQ
>>711
まあ、そういうことすら理解できない可哀想なやつだから
そっとしといてやれや。
713迷うママ:02/02/20 22:28 ID:XLzW1jKd
4歳の子どもになにか楽器を習わせたいと思ってますが、
どちらの選択肢にするか迷ってます。
ヴァイオリンは将来、アマオケなどで合奏できる楽器なので
魅力がありますが、4,5歳から始めないと聞かせられる音が出せない
といいます。
一方、ピアノは調律できている楽器なので思ったように音が出せるので
子どもには取っ掛かりがいいようです。読譜や音感など鍛えるには
やりやすく、基本的な楽器だという気がします。
私の希望としては、ピアノはブルグミューラ程度でき、ヴァイオリンも
サークルで仲間に入れるくらいのレベルになって欲しいのです。
すごく欲張りなのですが、もし音大受験することになれば、ヴァイオリン科
はピアノの試験もあると聞きましたので、両方弾けないといけないですよね。

そこで疑問なのですが、
4,5歳からピアノを6年くらいやって、それからヴァイオリンを始めるのと、
4,5歳からヴァイオリンを6年くらいやって、ピアノを後から習うのとでは
どのくらいの難易差がありますか。

また、ヴァイオリンの場合、音大へ行くとしたら3,4才からやらなければ
無理でしょうか。ヴァイオリンの先生、経験ある方いましたら教えてください。
714ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/20 22:40 ID:x04MZANA
>>713
両方やらせりゃいいじゃん。
715名無しの心子知らず:02/02/20 22:43 ID:kT58POrf
>713
フランス人バイオリニストで 大学に入ってからバイオリンを始めた、
という人がいるよ。
アマオケのVnパートには中学以降で始める人も結構いる。

ピアノもバイオリンも 小さい時から習っている人とある程度大きくなってから習い始めて上達した、という人を比べると
技術以外の「何か」が違うような気はするけれど
ピアノの方が より その「何か」の違いが大きいような気がする。
(私の個人的感想)

始める時期をずらすというのであれば
ピアノ(+ソルフェ?)→バイオリン、の方がよいのでは??



716名無しの心子知らず:02/02/20 22:44 ID:IsIqxY3e
ねぇ? ◆w.CBecv2 て
うお座なの?
717名無しの心子知らず:02/02/20 22:59 ID:K/bM1G8U
>>713
私の経験でしか言えませんが
ヴァイオリン専攻の人は小さい頃からピアノもやっていた人が多かったです。
目指すのがブルグミュラー程度なら遅くからはじめてもなんとかなるだろうけど、
音大へ進学させたいのであれば、副科といえど試験はあるわけでその後苦労します。
ヴァイオリンについては、わかりません。スマソ。
718名無しの心子知らず:02/02/20 23:16 ID:6pz1F8FT
>714
どちらにどの程度の習熟を求めているかにもよるのでしょうが
アマオケ入団程度のレベルであれば、今からピアノ〜中学生ぐらいから
バイオリンで充分だと思います。なによりその方が楽器の買い替えなども
無くいきなりフルサイズの大きさで始められます。

オケでは初見力が必要ですから、譜読みがきっちりできるようにピアノ
で読譜力をしっかりつけておけば大丈夫です。

また、バイオリンで音大に・・・とのことですが、音大も「みなさん
いらっしゃいませ」の学校から、生徒を選別するところまで様々です。
東京芸大、桐朋レベルあたりに入りたければ、今すぐにでも始めなければ
まずは無理だと思ってください。そして、その程度の腕になると
「鳴る楽器」が必要になってくることも考えておきましょう。
ランクルが軽く1〜2台買えるような楽器と、軽自動車が一台買えるような
弓・・・・気が遠くなる世界です。いえ、これは決して脅しではなくて・・・。

>715
>技術以外の「何か」が違う
バイオリンには純正律があり、ピアノの平均律に慣れてしまうと
3度5度10度の音程が取りにくいということがあるようです。
その(純正律)音感を鍛えるのは、幼児期だとおっしゃる方もあります。
ピアノは音の「出し方(鍵盤の叩き方)」に奥深さがあり、バイオリンは
音程(ピッチ)の取り方に奥深さがあると言われてますね。

>716
禿藁・・・・ウヲ座
719名無しの心子知らず:02/02/20 23:17 ID:6pz1F8FT
あ、ごめんなさい。↑これ、
>714さん宛てじゃなくて、
>713さん宛てです。
720迷うママ:02/02/21 06:54 ID:3bdjZ5hQ
みなさん、まじめなレスありがとう。
715>
アマオケに参加できるぐらいのスキルは中学になってからで十分なのですね。
中学や高校では吹奏楽サークルが多くて、管弦楽関係は特別な私立しかないようです。
そのころ子どもがヴァイオリンに興味もつか、別の楽器に興味もつか、その辺もわかりません。
でもピアノをやっておけば、とりあえず音楽系の趣味に走ってくれそうです
よね。
717>
ヴァイオリン専攻の場合、ピアノのレベルがブルグ程度でいいのか、その辺も
わかりません。でもそのくらいできれば、大人になってから、ショパンだの、リストだの、
クラシック曲でなくても、弾き語りが楽しめそうだなっておもいます。
718>
なるほど、ヴァイオリンは100万、1000万単位のものを使わないと、音大、
プロとして活きていけないわけですねーそりゃ大変!ま、ウチの娘を見ていると
ピアノもヴァイオリンもあるのに、積極的に触って遊ぶというのがないので、
音楽に才能がないかも…と思い始めてます。
皆さんの言われるとおり、ピアノをやらせて、大きくなったら、フルート
とか、ヴァイオリンとか、子どもの選択に任せるのかよさそうですね。
721名無しの心子知らず:02/02/21 18:53 ID:FZKYissb
>>720
私は、ブルグってブルグミュラー25番(25の練習曲だったかも、、、)
しかやってないんですけど、それのことでしょうか?
もし違ったら、ごめんなさい。
25番程度だと、音大はおろか、音楽系の高校の副科としても厳しいとおもいます。
私の通っていた音楽系高校の副科でも試験に使うのは、いちおうソナタ程度でした。
ま、難易度はあまり高くない曲を選んでましたけど、、、 
722名無しの心子知らず:02/02/21 18:57 ID:zUs28+rF
723名無しの心子知らず:02/02/21 20:45 ID:iAJsuRZf
うちは自分の趣味で運動系ばっかり習わせてます。
体操と新体操とスイミング。
始めは5時頃終わるのでも遅いと思っていましたが、今は6時終わりは当たり前
新体操はコーチ認定の上のクラスに進んだので8時終わりです。
その他に体操がそろそろ競技クラスにいけるので、そうなると週3日7時終わりになってしまいます。
うちは主人が土日出かけたり、帰りが遅いのにあまりいい顔をしないのですが
そういう方いますか?
724ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/21 21:47 ID:1C/tgAW3
このスレの>>723って、日本をダメにする体育会系なの?
725723:02/02/23 20:51 ID:jppe9rRu
あなたよりは日本をダメにしないわよ。(藁
726名無しの心子知らず:02/02/23 22:59 ID:GLAvocVS
初めてリアルタイムで「ねぇ?」さんハケーン
わくわく〜
727名無しの心子知らず:02/02/24 23:42 ID:CqaiSDIL
大手音楽教室に興味のある方はどうぞこのスレをお読みください。

〜ヤマハ・カワイ音楽教室総合スレ@〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011422423/l50

ピアノの先生やってたけど辞めて転職した人集合
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011167149/l50

それでもまだあなたはかわいい我が子を音楽教室に託しますか?
728ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/25 08:12 ID:UB1I5oxU
このスレの>>727って、個人業者なの?
729名無しの心子知らず:02/03/02 09:49 ID:mpXwCq/Q
age
730名無しの心子知らず:02/03/02 10:09 ID:slOb3Mrc
幼稚園児に、合気道習わせている方、いらっしゃいますか?
もしいらしたら、
・どうやって、お教室を見つけたか
・子供にどんな効果があったか
を教えてください。よろしくお願いいたします。
今年、年中になる息子に習わせたいと思っています。
731名無しの心子知らず:02/03/02 10:22 ID:KYTvNUEF
旦那の通う合気道の稽古は
小学生からだそうです。
732名無しの心子知らず:02/03/05 21:09 ID:qSHdhaQC
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< 一度 あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)

733名無しの心子知らず:02/03/05 21:52 ID:W8Ors2ls
>730
合気道はいくつぐらいからかは知らないけど武道関係って小学生ぐらいからじゃない?
私は空手を習わせようと思ってるけど骨が固まってくる小学生ぐらいからじゃないと
危険って言われた。
合気道は気合だけ?(ヤーとか?)っぽいからいくつからなんだろうね?
ちなみに旦那は空手やってて黒帯とって中学受験のため塾通いするようになったから
やめたけど精神面で鍛えられたと言っています。
734名無しの心子知らず:02/03/05 22:07 ID:YTD+7nZA
うちは習わせてないけど、通ってるピープルの空手道教室は5歳から
近所のダイエーオレンジ1の合気道教室も5歳からだったよ。
735名無しの心子知らず:02/03/06 03:14 ID:tVIGPvBt
合気道いいですね。
今年小学生になる娘に、身体が丈夫になるおけいこをさせたくて
いろいろ考えています。
滲出性中耳炎もちなのでスイミングは怖いし、
バレエはお金がかかりそうだし、どうみても娘のキャラでないし(藁
体操教室は近くにないし(田舎なんで)。
護身術を身に着ける意味でも、合気道、考えてみようかな。
近くにお教室もあるし。
736名無しの心子知らず:02/03/06 08:55 ID:+rhEgcSH
旦那が道楽で合気道を教えています。
オムツが取れていれば何歳からでも、ということで
母親に連れられて保育園児や小学校低学年の子がよく見学に来るけど
見学時に「やりたい?」と聞くと半分の子が「やりたい」と言い、
実際次の週に来て習いはじめるのはその半分、ということです。

ぶっちゃけた話、「合気道を習得する・楽しむ」という意味では小さい子どもにはちょっと難しいんじゃないかと思います。
基本的に「こう掴まれたらこう動く」という型の稽古です。
ちなみに、合気道には試合がありません。
だから、子どもの意欲が持続するか心配。
あと、攻撃技もないです。

護身術、といっても受け身くらいは役に立つと思うけど
成人でも何年も稽古しててもとっさの時に使えるかどうかだし
多分筋力的にも無理があります。(すばやい身のこなしとか)
異年齢の子達と集団行動するのに慣れる、礼儀を身に付ける、くらいに考えた方が良いと思います。
指導者にもよるだろうけど、空手みたいなスパルタな雰囲気も無いですよ。
だから、のほほん系の子には向いてるかも。
逆に、パワー全開系の子は物足りないんじゃないかな。
あと、費用は月謝・スポーツ保険(年500円くらい?)・柔道着(安いの3000円くらい?)
と、格安で始められるので試しでも覗いてみて
お子さんに合うようだったら習わせてあげてください。

長くなっちゃいました。すいません、初心者です。
737名無しの心子知らず:02/03/06 09:06 ID:g9R3jlCG
初心者にしては文章がまとまってるし、読みやすいね。
738名無しの心子知らず:02/03/06 09:14 ID:MXLrCtha
上のほうでカルチャーセンターのバレエ教室に通っている方の話がありましたが、
月謝以外の出費はありますかね?(最初のレッスン用の衣装代以外で)

同じようなダンス教室の方でもいいので教えていただけますか?
739名無しの心子知らず:02/03/06 09:18 ID:bjYNicoU
普段は月謝のみですが、発表会のときは衣装代として
どこでも10万弱はかかるそうです。習い始めて3年は発表会には
でられないようですがね。あと先生の舞台発表会(大手だと)
があるので、希望者だけチケット代がかかるみたいです。
5月にあるのですが私はまだ子供が始めて4ヶ月なので
見に行きませんが。
740名無しの心子知らず:02/03/06 09:39 ID:7Fs3TTOb
>739
うちの子のところは習い初めてすぐでも発表会に出られます。
それで出演料5〜6万(たぶんホールを借りるのに)+衣装代2万前後らしいです。
といいながら10万近くまで上がるようですが。
それと母の会みたいなのがあるところが多くて、その会費とかもかかります。
レオタードも1枚ではなくて、何枚か持っている子のほうが多いかも…。
741名無しの心子知らず:02/03/06 11:17 ID:f1iZqb5l
子供が公文の幼児コース通っている方いらっしゃいます?
4歳のうちの子、見学に行った時に「やりたいやりたい」というので、
通わせるようにしたのですが、
国語はいいのですが、算数のペーパーがものすごくつまらないらしく、
(延々何十枚も数を数えさせられる)
宿題も、初めの何枚かはやるんですが、そのうち、
「なんでわかってるのに、こんなおんなじのをたくさんやらないとダメなの?」
とか言い出す始末です。
やめたほうがいいのかなぁ、、。
742名無しの心子知らず:02/03/06 11:20 ID:EmiVDgqi
>741
公文は、評判いろいろだよね。
人によっては応用力をなくすって言う。
743名無しの心子知らず:02/03/06 11:22 ID:xAVUMnQn
「何故、公文をやるのか」を考えて、親が結論を出せばいいのでは?

私個人的には、幼稚園時代の楽しい楽しい時間を奪ってやるほどではない、
と思いますが。(本人、楽しければ別だが)
744名無しの心子知らず:02/03/06 11:45 ID:vglhnRfL
うちの子は、幼稚園年長から小学3年の先月まで公文行ってました。
辞めた理由。本人が「学校の勉強に役立っているように思えない」の一言。
確かに、くだらないミスで点数を落とすことはほぼありませんが、
家で、参考書を買って来てさせても充分のような内容であることは確かだし。
国語に関しても、本が好きな子なので読解力に問題はない為、
あまり関心を持って取り組んでいるようには、親の目から見ても感じませんでした。
習い事として、今でも子供の自信に繋がり、将来も役立ちそうなものとしては、
硬筆でした。綺麗な字が書けることは、ある意味財産だと思います。
745741:02/03/06 15:34 ID:f1iZqb5l
そうですよね。
今月いっぱい通ってみて、ダメそうだったらやめさせます。
「いやなんだったらやめてもいいんだよ」というのだけど、
そういうと逆に「ヤダ!」になってしまって。。。

興味があったのに、逆に興味をなくさせるようなことになったら
よくないですからねえ・・。
746名無しの心子知らず:02/03/07 13:46 ID:vNne0G+D
音楽を習っているお子さんを持つお母さんにお聞きしたいのですが
うちの子(4歳)はある程度音符も読めるし弾くことも出きる。
耳コピも得意。伴奏の和音もコピーして弾くことが出来る。
でも音階の認識??がちょっとおかしい。
音楽を紐のようなものでイメージしていて
#だと「ねじれる」和音は紐2本が並んでいる。
音楽は波線みたいなものらしいのです。
そういう風に習っているのでしょうか?
いつも音楽を絵に描くんですね。
で、低い音は濃い色高い音は明るい色。
こういう教え方ってなんというのでしょう?先生に伺ってみたいのですが
娘が勝手に編み出したようでもありどう説明したらいいのか
どうフォローしたらいいのかわかりません。
最近は「第九」を弾いてみたり描いたりしてるのですが
黄色い鋭波とコイル状の緑の線が並んでいます。
747名無しの心子知らず:02/03/07 13:53 ID:agI2wU6D
公文は国語だけ習う、ってわけにいかないんでしょうか?
うちは小学生ですが、読書好きだし漢字は親が家で見てやるので充分なので
公文は算数だけ受けてます。
748名無しの心子知らず:02/03/07 13:58 ID:syT0TzR/
公文は、一教科ずつ習えますよ。
749名無しの心子知らず:02/03/07 14:00 ID:KxKk/wrt
>>74 一教科でもできますよ。
750名無しの心子知らず:02/03/07 15:31 ID:jXVpVaJ1
>746
それって、一音会? YAMAHAでも最近似たようなプログラムが
あるらしいけれど、幼児期の導入とかトレーニングとしては
悪くはないと思う。表現したい衝動を抑えないという点では
面白いよ。でも、本格的に音楽を勉強したいなら、そればかり
だといつか壁にぶつかる。
751名無しの心子知らず:02/03/07 16:25 ID:Wp8KFoOi
4月に小1になる息子がいます。
剣道を習いたがっているのですが
6歳で剣道はどんなモンでしょうか。

また、ちょっと調べたら防具や竹刀、高いんですね(;>_<;)
身体が大きくなる度に何万もする防具を買い換えるのかと
思うとちょっと鬱...

旦那(田舎育ち)は、昔は地域の警察署や消防署で剣道教室があって
(警察官さん等は剣道必修なので、合い間に教えてくれたらしい)
そういうところは、道具も貸してくれる、と言うのですが
私(東京育ち)は、そんなの聞いたことがなくて。

情報あったらアドバイスください。
あ、今は神奈川在住でっす。
752名無しの心子知らず:02/03/07 17:57 ID:YDli735o
>>750
今ヤマハに通い始めたばかり。親子でレッスンしてるのでヤマハではやっていないのですが
幼稚園でやってるのかな(やっている様子はないけど)
・・・お友達に教えてもらったのかな?
そういう教育法があるのでしょうか?
子供に聞いても「じぶんでかんがえた」←あてにならず
というのですがそんなことは考えにくい。
参考になる図書でもあれば読んでみたいと思うのですが・・・
幼稚園の先生に聞くにも
「あの・・音楽のヒモ・・」「はぁ?」となるのも困るし
聞いて「家でも指導を・・」というのもなんだかねぇ・・
753名無しの心子知らず:02/03/07 19:21 ID:jXVpVaJ1
>752
音楽的センスという意味では天才的かもしれない。
実は羨ましかったりするよ。

個人的には、そのセンスを見抜いてちゃんと育ててくれる
腕の良い個人の先生に付くことをオススメしたいけど、
なにより、その道に進むのは親が大変だから、その気が
ないならYAMAHAで充分。YAMAHAにも一応ジュニア専科とか
レベルの高いコースがあるしね。
754>752:02/03/07 20:49 ID:dt5mKBxd
そういう子とつきあえるって楽しいでしょうね。(羨
いかにも子供の考えそうな事では?
ヤマハへ行ってどうなるか、ですね。
755752:02/03/07 21:50 ID:YDli735o
たぶんそういう指導法があるのでは?

○○式ですよという答えがあると思っていたのでチョト意外。
YAMAHAは楽しくて良いんですよね。
なんというかトンチンカンな娘には合ってると思っています。
自分のしたいことしか好きじゃないガンコちゃんなのでヤマハを
きっかけに将来相性の合う楽器と出会えると良いですね。

私は三味線地唄を3歳の時から大人までやっていたのでハイカラな(死語でスマソ)
楽器に憧れているのですがその世界は良くわかりません。
音楽の授業も中学までしか受けていないですからね。
音符も良く読めないので「ヒモ」は便利だな・・と思ったのです。
756亀レス、スマソ:02/03/07 23:14 ID:wCO6hjHp
合気道についてうかがった、730です。
レス下さった皆様、有難うございました。
とても参考になりました。
とにかく、合気道に合うかどうか、教室を探して、見学してみます。
757名無しの心子知らず:02/03/07 23:28 ID:Oj+1Hn49
うちの子も一年生のときから剣道やってるよ。
防具は高いですが、あんまり大きめを買うのはよくないそうです。
(いろいろ危険)だからといって、毎年買い換えなくても不思議なことに
それは6年生まで使えてしまうのです。
小手や面は皮でできていますから、成長と共にフィットしながらも
じわじわ大きくなっていくのです。剣道着と袴は3年で買い換えましたが。
でも、他のお稽古ごとと比べてみると、結局安上がりかもよ。
758751:02/03/08 11:24 ID:qSQTm4+y
757たん、ありがとうございます。
小手や面が伸びるなんてビクーリ。
とっても参考になりました。
お調子者のくせに小心者の息子なので)w
「道」のつくお稽古事で規律を身体で学んで欲しいと思ってます。
まずは見学いこうかな と思います。
759名無しの心子知らず:02/03/08 13:04 ID:sBkGKmPN
教えてチャンで申し訳ないのですが
楽譜の記号の一覧が載っている書籍などがあれば購入したいので
ご存知でしたら教えてください。
なんだかとても面白そうなので全てじっくり見て理解してみたいのです。
・・・子供がじゃなくて私が(^^;;;
検索してみても書名などは見つけることが出来ませんでした。
760名無しの心子知らず:02/03/08 13:56 ID:ZAZNUCvF
こちらも教えてチャンでスミマセン・・

ヤマハのピアノ教室の評判はどうですか?
まわりでやってる人がいないので、教えて欲しいのですが。
実際自分は子供時代、個人の先生に習ってましたが
ヤマハと個人の違いってどんなところ?
なんだか、みんな一緒の弾き方になったり個性なくなって
しまいそうな気がするんだけど(違ったらすみません)
実際どんな評判があるのか、教えて下さいませ。
761名無しの心子知らず:02/03/08 15:48 ID:TEPGy6jt
>>759
書籍が良いですか?
ネットではこういうものもありますが
ttp://www.doremi.co.jp/piano/

本を探されるなら「楽典」「音楽辞典」などになります。
本当に色々ありますので、好みのものが見つかると良いですね。
762名無しの心子知らず:02/03/09 02:36 ID:wTVDwDff
>760

以前ヤマハの「おんがくなかよし」(3歳児コース)に通ってました。
「4歳から個人レッスンにしたいんですが」って相談したら
「個人レッスンは小学校に入ってからで十分ですよ。今は
グループレッスンで音楽の楽しさを教えてあげたほうが・・」と
いわれてしまいました。
(ひょとしてセールストーク?)
でも、私自身は4歳から個人の先生についていたし、
鈴木メソッドとかで、2歳、3歳で個人レッスン始める子の話も
よく聞いてましたので(2歳はさすがにどうだかと思うが)
ちょうど娘が「なかよし」に飽き始めたのをしおに、ヤマハを
やめることにし、4歳になってから個人の先生につきました。
というわけで、ヤマハの個人レッスンそのものについては
よくわからないのですが、
ヤマハで個人レッスン担当する先生の中には、ピアノ専攻でない先生
もいらっしゃるそうなので、もし真剣にピアノを習わせたいという
ご希望のあるかたなら、「ピアノ専攻だった先生を」と指定するか
最初から個人レッスンのほうがいい、と聞きました。
763名無しの心子知らず:02/03/09 08:29 ID:+jYHU49x
>760
ヤマハは楽しいよ。
でも将来音大を受験させるつもりがあるのであれば
最初から個人レッスンに通った方がいい。

子供の将来の特技や趣味程度でいいと考えているならヤマハは良いよ。
グループレッスンにはグループレッスンの良さがありますよ。
一度見学しては?ピアノの個人レッスンを受けていたのなら良さも欠点も見えると
思いますよ。
私もピアノの個人レッスンを受けていたのですが
ヤマハのグループレッスンを見てなんと楽しそうなのだろう!
と驚嘆しました。
私の場合自宅に講師を招いていたので本当に孤独で苦しいレッスンだったので
余計にそう感じたのだと思います。
764名無しの心子知らず:02/03/09 08:52 ID:AnRMWS51
>760 うちも、音楽なかよしに通ってましたが、「かんたんすぎる」
とかつまらないと言い出したので、これを期に辞めようとおもってます。
で、近所に個人で教えてくれる良い先生がいたので、そちらで
教えてもらうつもりです。幼児科1年も体験してみましたが、なかよし
の延長の内容もあり、またあとはピアノを弾く実技もでてくるようで
ちょっと中身が濃いかもしれません。友人の話ですが、上の子を幼児科にいれて
2年後(小学生になって)個人についた子供は、やっぱり実技面で
差がでると話してました。でもすぐ追いつくそうです。
2人目は幼児科に入れないで個人の先生(ヤマハの)に習わせるって
言ってました。
765名無しの心子知らず:02/03/09 08:54 ID:AnRMWS51
私も、「幼稚園のうちはグループでやって、実際の実技は
小学校になってからで十分ですよ。」っていわれました。
これはセールストークでしょうね
766名無しの心子知らず:02/03/09 10:25 ID:5fnYD8bi
>763
音大にいくなら、確かにヤマハとか教室系は、時間がもったいないよ。
私も子供のころ教室系にずっと行っててピアノ個人は小2からはじめたら
かなり手遅れだった。おまけに音大出てない先生だったし。
最初から個人のきちんとした先生についてたらもっと早く上手くなれたと思う。
おかげで、音大に行きたいと思ったときはものすごく苦労した。
もし、将来音楽を本人がやりたいと言った場合音大に行かせたいと思うのであれば
個人の教室をお勧めします。
767名無しの心子知らず:02/03/09 15:49 ID:whSxh195
>766
音楽家には 桐朋の音教出身の人が結構いるね。
。。今小澤征爾しか思いつかない!
チェリストにもピアニストにもいるはずだけど 名前が。。
ヤマハと並べて語るのはちょっと違うかもしれないと思いつつも
一応 桐朋の音教も 「教室系」?
武蔵野音大にも 教室があったと思うけど どうなんだろ?
768名無しの心子知らず:02/03/09 15:53 ID:5fnYD8bi
>767
教室系って書いたのは、ヤマハとか河合とかのことでーす。グループレッスンてやつ。
桐朋とか音大のの音教は個人でしょ。
769名無しの心子知らず:02/03/09 16:44 ID:+jYHU49x
ただ1年生までヤマハで楽しんで小学校入学の時に様子を見て
本格的に始めても遅くないよ。
ピアノを始める子はたくさんいるけれど
音大まで行く子はそう多くはないしピアノを始める目的は
音大入学だけじゃないだろうから。

またループしてきたね・・・・

770っていうか:02/03/09 16:55 ID:rWfQx3Vc
このスレに来てる人たちってスッゴイ金持ちなんだろ〜か?
音楽学校→音楽家コースは音楽的才能も必要だけど、
たくさんのお金が必要ってことも頭に置いておいてね!
その昔音楽が大好きだった私は身分もわきまえずに音楽科のある高校へ進学、
授業だけでは足りずある有名な声楽家に個人レッスンを受けたのはいいが、
1レッスン1万円なのに毎日来いと言われ貧乏な私はあえなく挫折したよ。
771名無しの心子知らず:02/03/09 18:55 ID:5fnYD8bi
>770
ワンレッスン一万は教授なら高くないけど、毎日とは・・・
で、音楽やめちゃったの?音大行かなかったの?

>769
音大に行くほど、子供が音楽好きになるかは本当に分からないね。
でも、万が一そういう道に進みたがった場合も考えてるなら
早い時期に個人の先生について備えあれば憂いなしだと思うな。

772名無しの心子知らず:02/03/09 19:50 ID:+jYHU49x
>>770
卒業後も音楽家として生きるなら親がスポンサーになる覚悟も必要だしね。
773770:02/03/09 19:57 ID:SCubjeTV
>卒業後も音楽家として生きるなら・・・
772さん、すごい覚悟ですね〜。お子さんおいくつなのかしら?

>音楽やめちゃったの?音大行かなかったの?
音大はなんとか卒業しましたが・・・。


774名無しの心子知らず:02/03/09 20:04 ID:nhu1qu/x
>770
うちの先生は、日本の音楽教育(音高、音大)でお金を使うぐらい
なら、いっそ海外に出た方が良いと言っている。

もっとも、先生自身が日本よりも海外に伝手が多いということ
から出てくる言葉なのだろうけど、そうなると活動拠点も必然的
に留学先で師事した先生ルートを頼ることになるそうなので、
可愛い娘さんだったらオススメしない、と言われた。

結局、特殊な世界だと言うことには変わりないようで・・・。
775名無しの心子知らず:02/03/09 20:53 ID:5fnYD8bi
>770
日本の音大に入れなかった医者の娘さん、仕方なく海外の音大に行ったと言う人います。
>774
たしかに日本のクラシックの世界はコネの世界だよね。
コンクールでもそうだし、派閥もあるし。
自分の娘には音大に行って欲しくないわ。
776名無しの心子知らず:02/03/09 21:02 ID:/ouXDiAG
>762>763>764さん
レスありがとうございます。
そうですか。ヤマハは小さい子供にとっては
楽しそうで魅力的な感じですねー。お友達作りにも良さそう!
うちはまだ2歳ですが、3歳を過ぎたら考えてみようかなーと
思います。
アドバイス、ありがとうございました。
777名無しの心子知らず:02/03/09 21:05 ID:nhu1qu/x
>774

仕方なく海外へ行った・・・ってのがなんか、
違う意味で凄い。コネの世界はどこでもあるんだろうけど
日本のは露骨だからいやだわ。
778名無しの心子知らず:02/03/09 21:38 ID:PJNkoOcU
今度、小学生になる娘をヤマハに通わせようと思っています。
今までの書き込みを読んで不安になりましたが・・
ところで、我が家にはピアノがありませんし、私は弾けません。
あるのは、キーボードのみ。
現在三年生のお子様をヤマハに通わせている人は、「キーボードでも
間に合う」と言っています。
ピアノを習わせよう、と思ったのは本人がやりたい、と言っているので
両手で弾けるようになればいい、という軽い気持ちからです。
ピアノを買ったほうがいいのはわかるのですが、安いものではないので、
すぐに「やめたい」と言われたらもったいないし・・
それにマンションなので、騒音問題を考えたらクラビノーバの方が
良いのかな、と考えたり。
ここの板には音楽のことに詳しい方たちが多いようなので、教えてください。
779名無しの心子知らず:02/03/09 21:52 ID:ps0AJ+wV
個人レッスンじゃなくてアンサンブル?>YAMAHA
それだったらキーボードで充分だと思います。
61鍵のカシオのやつとか。
780名無しの心子知らず:02/03/09 21:52 ID:hyHvIMBs
なんで習い事スレはピアノ関連の話ばっかりになっちゃうの?
781名無しの心子知らず:02/03/09 21:55 ID:QzKe87kl
>780
それはピアノがお稽古事としてはもっともポピュラーだからでは?

ピアノ人口も他の習い事と比べて多いんじゃないかと。
782名無しの心子知らず:02/03/09 22:04 ID:4NtRtrxN
>>779
趣味程度ならばキーボードでも間に合うと思います。
ただし、レッスンはエレクトーンによるアンサンブルとピアノによる個人レッスン
の併用なので、ピアノ曲を弾きこなそうと思うならちょっと難しいですね。

私はプライマリー→アンサンブルコース→アドバンスコース→個人レッスン
とヤマハオンリーでした。別に音楽関係の仕事に就こうとは思っていませんでしたし、
実際、就いていません。

アドバンスコースくらいになると、1時間程度のグループレッスンと30分程度の個人レッスン
の2本立てとなります。そこまでくると ピアノを持ってないと困るかもしれませんが、
アンサンブルコースくらいまでなら全く問題ないでしょう。
783名無しの心子知らず:02/03/09 22:20 ID:fgMLm7tp
>782 ヤマハオンリーで継続ってすごいですね。尊敬します。
ウチの子は続くんだろうか・・・不安です。

私はピアノを多少は弾けますが、ヤマハで子どもはグループレッスン、エレクトーンです。
普段の練習はキーボードでも問題ありませんが、発表会の時に大失敗。
上鍵盤で弾くパートを、舞い上がっていたので下鍵盤で弾いてしまいました…
ちなみに未就学児。続けるのなら、エレクトーンが必要かもと考えています。
784名無しの心子知らず:02/03/09 22:52 ID:+jYHU49x
>>772です。
>>773さん私にはそんな覚悟ないですよ〜。お金も無い。(藁
もったいない!どうしても行くというのなら卒業後働いて授業料を返すと一筆書けと
言いますね。(子供4歳)
「スポンサー」というのはそういう覚悟が必要だよねという話。
スポンサーというか一生脛齧られる覚悟は出来ているのかい?と聞きたいのよ。
そういう人がものすごく近い身内にいるものでね。
授業でたった1回しか使わない楽器を1回の授業の為に購入したりして
それは一体どういうことか!?と。もっとお金を大事に使おうよと思いました。
卒業後は音楽家として実家にパラサイト。
それでなくては生活できない収入。
お友達のみんなもつぶしのきかない音大卒。
ほとんどが親のコネでOLになり、そしてお嫁サンになりました。
これは普通の当たり前の話。
スポンサーになれないのならコネを持っていたほうがいいのでしょうが
うちにはそんな力はありませーん。
785778:02/03/09 23:51 ID:xDV25rJG
>779、782、783さん ありがとうございました。
個人レッスンではなくて、グループレッスンです。
とりあえず、キーボードでなんとかなりそうなことが、わかって
よかったです。家にあるのはヤマハのドレミマスターです。
786名無しの心子知らず:02/03/10 00:02 ID:rit9ati8
ヤマハは展示会に誘っては強烈に楽器のセールスするから気をつけてね。
キーボードで続けるなら、展示会には遊びにいかない!
楽器の相談は先生にも受付の人にもしない!これが大事です。
787名無しの心子知らず:02/03/10 00:08 ID:rit9ati8
786続き
別にアンチヤマハってわけじゃないのよ。二年間楽しくお世話になったしね。
788名無しの心子知らず:02/03/10 00:12 ID:LRCo5Zh4
ピアノの個人レッスンしてるけど、伸び悩んで同じ曲2ヶ月やってる。
ヤマハのグループレッスンのテキスト見せてもらったら
こっちの方が良かったのかな?と只今動揺中
789782ですが:02/03/10 00:14 ID:dRuHb3lT
>>778
欲を言えば・・・・
指の形(タッチ)のクセがついてしまうのが心配です
家でキーボードで練習していて、教室でピアノを弾くときに、やっぱりピアノで
練習している子にはかなわないかもしれません。

レッスンの大半はエレクトーンを使用しますが、アンサンブルコースくらいから
練習曲をします(別テキスト) キーボードでもさほど問題ないとは思いますが、
タッチの違いにお子さんもとまどうかもしれませんね。
790名無しの心子知らず:02/03/10 09:17 ID:DLuThkUl
とりあえず始めてみてお子さんの様子を見て与えていけば?

5月から入会ですか?
6月にキョーレツなキャンペーン(従業員のための)があるのでセールスかけられますよ
押しに負けないでね。
私ははっきりいいました。
「入会後1ヶ月で楽器の薦め時ということでキャンペーンなさってるんですよね
ボーナス前なので色々おありでしょうからお世話になってる○○さん(営業担当者)
にはご協力差し上げたい気持ちは山々なのですが
もう少し子供の様子を見てから判断したいと思っています。
その際には多少値引きの幅は低くてもこちらにお願いしますから。」

ここまで言ったらその後近寄ってこなくなりました。
791778です。:02/03/10 18:57 ID:xT3Vk444
みなさん、更なるアドバイスありがとうございました。

そのうち、体験レッスンのチラシが新聞に入ってくると思うので、
それに参加させて、子供の気持ちを再確認しようと思っています。
入会は5月からだと思います。

楽器の購入を勧められる話は聞いたことがあります。
そんなに、すごいとは・・頑張ります。
ヤマハのチラシはたまに見かけますが、必ず、楽器はちゃんとしたお店で
購入しなくてはダメ、見たいな事が書いてありますよね。
あれって、暗に「安売りのお店では買うな」って言っているのでしょうけど、
同じ品物なら安いほうで買いたくなりますが、何か問題があるのでしょうか。
792名無しの心子知らず:02/03/10 19:40 ID:bPWXVmA0
ヤマハに子供が3年通ってるけど
楽器のセールスされた事は一度も無いです。
793名無しの心子知らず:02/03/10 20:07 ID:hPuaj0kK
>786さん

私はその反対。
カナーリ前のことだけど、ヤマハピアノ教室に14年程通ってたの。
受験を期にやめたんだけど、
とたんに”ピアノ売りませんか??もう要らないでしょう?”コールが。
そりゃあ、14年もやってて音大行かなかったけど。感じ悪ーってオモタよ。
そこそこ弾けるから自分勝手に楽しんでる程度なんだけど、辞めたとたんに
”売れ”はどうかと・・・

スレ違いでスマソ・・・
794名無しの心子知らず:02/03/10 20:24 ID:Zu7azVOJ
>>791
結局メンテナンス保証は楽器店ではなくメーカーがするので
どこで買っても同じ。
中古でも1年程度なら保証してくれますよ。

795名無しの心子知らず:02/03/10 20:40 ID:SOygLHrB
楽器の購入を強く勧められることを心配されてるようですが、
習っていればいずれは買わなければならないものですから、
そんなに悪者のように思わなくてもよいのでは?
たしかに高額な物なので、すぐに辞めるようでは買うのはもったいない
のですが。

私も最初、エレクトーンしか持ってなくて、ピアノを買ったのは
習い始めて2年半くらいの時だったと思います。それまでのエレクトーンの
タッチのクセがついていて、かなり苦労しました。それに、ヤマハのグループ
レッスンに通っていましたが、ピアノを持たずに習っている生徒は私だけでした。
796名無しの心子知らず:02/03/10 20:50 ID:fdy3pyAn
今日、近所のスズキの合同レッスンの見学をしてきました。
私はピアノを12年間してました。
息子(3人 7才・4才・2才半)達にバイオリンを!と
思っているんですが、お月謝って高いんでしょうか?
あと、バイオリンって自前のを用意しないといけないんですか?

3人のうち2人は興味ありそうなので
させてみようと思っています。
797名無しの心子知らず:02/03/10 21:02 ID:bPWXVmA0
今、ヤマハでピアノのグループレッスンって有るんですか?
アンサンブルだったら、本当にエレクトーン買わないで
キーボードとかで充分だと思います。
だって、足も使わないし(一部使う子有り)
音もフロッピーだから、ボタン押すだけだし。
(ちっちゃい子は、弾くより音を変える事の方が難しい)
高いエレクトーン買う意味って何なの?って思ってます。
798名無しの心子知らず:02/03/10 21:07 ID:udI8Kr8l
>796
ヴァイオリンは勿論自前。それはピアノでも同じ。
自宅練習が絶対必要な習い事だから。
特にヴァイオリンはサイズがあるので、子供の成長によって
買い換えてゆきます。
お月謝については教室や先生によってまちまち。
平均して6000〜8000くらいでしょうかね。
(スズキはわからない)
男の子のヴァイオリン、カコイイ〜!
799796:02/03/10 21:12 ID:fdy3pyAn
>>798さん
即レスありがとうございました。
ほっとしました。
子供のお稽古って結局は親のエゴで贅沢なものなんですよね。
目玉が飛び出るくらい高かったらどうしようかと
思っていました。直接先生にお聞きしたらいいことなんですが
助かりました。ありがとうございました。
800名無しの心子知らず:02/03/10 21:25 ID:+VGQwdTh
>799=>796
スズキはだいたい街の相場よりは少し高めのようです。ロイヤリティが
あるからかな。それはYAMAHAの教室も似たようなもんだけど。

あと、いろんな面で親が動かなければいけないと聞いた(私はそれで
スズキを選択肢から外した)。でもこれは教室によって多少違うから
現在その教室に通っていらっしゃる方にお話を聞いてみられた方が
良いと思う。

楽器の件も、まずは教室をしっかり決められてから先生に相談なさった
方が良いですよ。運が良ければ教室内で安価で譲り合いする場合も
ありますし。

それと目玉が飛び出るくらい高かったら・・・と一安心のご様子
ですが、深みにはまるとバイオリンは怖いですよ。
801名無しの心子知らず:02/03/10 21:29 ID:kOoYqJi6
鈴木メソードの教室を見学してきました。
月謝は12000円です。グランドコンサートが武道館である
ので興味あるひとは見学してみたらどうですか。
802798:02/03/10 21:42 ID:udI8Kr8l
>796
いい忘れましたが月謝はお子さんの年齢に比例して
高くなってゆくのが普通です。
幼児の場合は先に書きましたが、初めて3,4経つと1万ではきかなくなると
思います。
あとスズキのことは解らなかったので800さん、フォローありがとう。
803名無しの心子知らず:02/03/10 22:01 ID:SOygLHrB
>>797
アンサンブルコースっていうのがいわゆる「ピアノのグループレッスン」
に該当するんじゃないでしょうか?ピアノオンリーじゃないですけど・・

別テキストで練習曲をしませんか?私が習っていたころはやってましたけど。
それは完全にピアノ曲でしたよ。ただ、難易度が低いので、オルガン(キーボード)
でも事足りたんですけどね。
804名無しの心子知らず:02/03/11 08:21 ID:NdUZyWC5
>>795
それはそうなんだけどね・・・。
自分の楽器なのに選ばせてもらえないんだよね・・
しかも留守中5分おきに10件も着信履歴が残っていたりして
6月のセールスは異常。
何か相談したくても「とにかく契約!」と焦っているのが見え見え。

エレクトーンなんて最低機種と最高機種の違いは
音色数と録音装置くらいなもので基本的な機能なんて
変わらないだろうに根本的に違うようなことを言って高いものを勧める。
どうも納得できない事が多い。

でもキャンペーンの6月と11月以外はかなり親切丁寧ですよ。
805名無しの心子知らず:02/03/11 08:30 ID:9XKw//51
>804 そりゃ 異常だねー。
うちもふたりヤマハにいれてるんだけど、最初はもっていたちっちゃな
キーボードで習わせていました。セールスの人は何度かきたけど、
はっきり今は買う気はないといって断ったらこなくなったよ。
その後、ゆっくりきめました。
ヤマハのクラビノーバにしたけど、そこの楽器店では買わなかったし。
806名無しの心子知らず:02/03/11 09:10 ID:X8N/5Wdq
>804
確かにその楽器店はやりすぎ。絶対買いたくない!!

でも、エレクトーンってある程度の技術になると最高機種をつかうのが
普通になってきます。(ランクの低いものだといろいろ不都合がでてくる)
最新型のランクの低い物をわざわざ買うのはもったいないかも。
エレクトーンを続けさせるつもりなら、最初は中古でいいから
安いものを買ってエレクトーンになれさせて、
(キーボードよりは古くてもエレクトーンの方がいいと思います。)
ある程度子供の意思や技術が固まってから最高機種を買うのをオススメします。
807名無しの心子知らず:02/03/11 09:46 ID:wrprqv+V
うちもヤマハに通ってる娘がいますが・・・
(幼児科から始めて8年目突入してます)
ただ今、エレクトーン専攻コースですが、エレクトーンを購入したのは
ジュニアの終り頃だったような・・・^^;
それまでは、本当にキーボード(うちも電子ピアノでした)でも
練習は出来たんですが、やはり進むにつれて足の動作もでてくるんで
購入しました。
(もちろん購入するからには辞めないでよ〜って念押しして(笑))
やはり、営業の人が我が家に何度となくやってきて、購入をすすめて
くれましたが、問屋系の楽器店???で市場価格(ヤマハ価格(笑))
よりも安く新品を購入しました。(10万は違ってたと思う・・・)

『もう買っちゃいましたから・・・』と営業マンに言うと、とっても
がっかりした様子で、どちらで?とか値段とかいろいろ聞いてきましたが
知り合いを通じて・・・とごまかしました。

今持っている機種もいずれは買い換えの時がやってくると思いますが、
それは自分で働いて買いなさい〜!!っていってあります。
(しばらくはこの機種でいけるでしょう・・・から)
エレクトーンだけは辞めないって、本人が言っているんで
買ったかいがありました・・・だって高かったもん(^^;)


808778と791です。:02/03/11 09:54 ID:tq4Db39f
みなさん、またまたありがとうございました。

>795さん。 804さんみたいに、しつこくすすめられたら嫌だな、
と思っているのです。子供の様子を見てから、考えようと思っていますので。
809名無しの心子知らず:02/03/11 10:15 ID:NdUZyWC5
エレクトーンは小さいうちに買うなら中古で充分だよー!
そんなに機能も使わないし。
上達したら>>807さんのように楽器店を選んで買ったほうが良いよ。
あと年末年始にフェアがあってその時は少し安いです。
キャンペーン期間はほぼ定価です。何のキャンペーンかと思ったら
セールスたちの成績競争キャンペーンなのだ。
ピアノなら最初にちょっといいの買ってもいいと思うけどね。
810102:02/03/11 15:39 ID:0wvGtfQR
先日娘の発表会の際、同じ音楽教室(鈴木メソッドではない)の
バイオリン科の子たちの演奏を聴いてきました。
私の妹はかつて鈴木でバイオリンやってまして、
鈴木のコンサート(含全国大会)はしょっちゅう聞きにつれてかれたんですが
今回聴いてみて、「鈴木ってレベル高かったんだ・・」と思いましたね。
3、4歳くらいの子でも、少なくともコンサートの時は
みんなほとんど音を外すことなく、それぞれのレベルに応じた曲を
それなりに弾けていましたもん。
今回は小学生くらいの子でも、音を外す外す・・

親の負担が大変、読譜が弱くなる、などなど批判されることの多い
鈴木ですが、
余程最初から何が何でも芸大や桐朋へ!というのでないなら
とてもいいメソッドなのではないでしょうか?(少なくともバイオリンに
関しては)
私自身は、子供に何か身に付けさせようと思ったら、ある程度
親が頑張ることは必要、と思っているのですが
(ていうか、ある程度気合いれて習うんじゃないなら
お金がもったいない、と思ってしまうのです)
今はそういう風潮ではないのかな。
息子に鈴木で習わせたいけれど、今住んでいるところには
鈴木のお教室が無い。嗚呼。
811810:02/03/11 15:40 ID:0wvGtfQR
すいません、前書き込んだ時の名前欄の数字のままになってました!
私は本スレの102ではありません。
本スレ102の方、ごめんなさい。
812795です:02/03/11 22:09 ID:xQotOhcr
>>804さん
そのセールスは異常ですね。大変だったでしょう・・・・

家や車のセールスみたいに、「あの客は買う」と思われたら、とことんつきまとわれ
るみたいですね。私(まだ独身ですが)の子供がもし、ピアノを習う事があった時は、
私のを使わせるつもりなので買いません(笑) 普通のアップライトピアノですけど、
手入れをきちんとすれば、まだまだ使えますから。あれって弦を張り替えれば新品同様
に使えるって聞いた事があるんですけど、された方いますか?
813名無しの心子知らず:02/03/11 22:52 ID:lDEKYXF5
>810
教室にも拠るんでしょうけど、レッスンの付き添い、家庭での
指導(ここまでは今やっていることと変わりないのですが)
スズキはその他に、行事の参加・手伝い(発表会の裏方はすべて
保護者運営)協賛金供出、など、当時まだ専業主婦だった私でも
ちょと時間と金銭的なやりくりがキツイと思いました。

幼児期、小学生の子どものレベルはどこの教室を見ても確かに
高いです。ただ、継続してやっているとどうしてもやはり
一長一短が出てきますね。でもそれは仕方ないことなので、
メソッドの特徴欠点を割切って取捨選択していくことは大事かな
と思います。
814名無しの心子知らず:02/03/12 00:08 ID:0YIeRSkw
先生にも教室にもよるとは思いますけど、楽器のセールスは確かにされます>ヤ○マ
うちもしょっちゅう新しい機種をセールスされます。
でも、いつまで続くかわからないですし・・・
(特にうちはあまりいい生徒ではないし)
とにかくやめさせたくないしというのも最近感じてます。
とにかく毅然として流されないこと、展示会とかイベントはさけること、でなんとか乗り切ろうと思ってます。
815名無しの心子知らず:02/03/12 00:09 ID:0YIeRSkw
ヤ○ハでした・・・逝ってきます・・・
816名無しの心子知らず:02/03/12 00:45 ID:jDEvoPcG
>815
ヤ○マ・・・ツボにハマタよ。
817名無しの心子知らず:02/03/12 15:05 ID:QqbWAO4v
>813

故鈴木先生のポリシーが反映されているんでしょうが
あのシステム、どう考えても専業主婦のお母さんでないと
対応できないですよね。
1日2時間のレッスン・・って、今でもそう言われてるのでしょうか?
それに、813さんのおっしゃるように、様々な形での
協力が求められる。
現状には合いにくくなってると思います。
818名無しの心子知らず:02/03/12 15:36 ID:mZOrPXd4
>>812
電話で体験を問い合わせた時すぐに自宅に来ました。
家が一軒家で置くスペースがあったせいもあると思うのです。
物凄いプッシュでしたよ。
最初は専門の方だと思いエレクトーンの知識が全く無かったので
エレクトーンってどういう楽器なのですか?などと聞いたりして
レッスン内容の説明を受けようと思ったのですが、積み立てと購入の
話のみで ああ、なんだ只のセールスか・・と。(藁

ピアノの弦の張替えはやったことあるのかなあ・・買って10年目と20年目に
メンテナンスして15万くらいだったけどあれがそうだったのかな・・
中古店で30年前のピアノもリメイクして売られているくらいですから
大丈夫は大丈夫でしょう。
例え買うより高くついても再生させて使った方がいいですよ
物は大切にしたいから。思い入れもあるでしょうし。
819778:02/03/13 16:14 ID:uDtQuvZp
前に、ヤマハの件で皆さんに色々教えていただいた778です。

ヤマハの体験教室のチラシが来たのですが、通わせるつもりだった教室では
児童科を募集していない!
電話で問い合わせると、「他に一名、児童科を希望している人がいますが、
二名では開講できませんので」と言われ、個人レッスンを勧められました。
再来週見学に行くのですが・・グループレッスンのほうが子供も楽しく習えて
いいかなーと思っていたのに残念です。
個人レッスンだとどんな風に進んでいくのでしょうか?
担当の人の感じはあまりよくなかったです。強気の口調なんです。
ヤマハに子供を行かせている人に聞いたら、「その人、うちまでチラシ持ってきたわよ」
って。やっぱりー(-_-;)
820名無しの心子知らず:02/03/13 17:17 ID:sQR1Wrwi
やる気のある子なら個人レッスンのほうがいいと思う。
ただ、先生を選ばないと子供のやる気をつぶしかねないので先生選びは慎重にね。
個人レッスンなら、わざわざヤマハ専属の人じゃなくてもいいんだから、
お友達でピアノを習ってる子がいれば紹介してもらう。という手も。

821795です:02/03/13 19:09 ID:IeeJP2rD
個人レッスンの方が、上達するとは思いますよ。その子のペースやクセもわかって
指導してくれるし。ただ、子供自身はおもしろくないでしょうね〜
まあ グループにしても個人にしても、長所、短所はあるわけだから、一概にどっちが
いいとは言えないけど。
820さんもおっしゃってるように、お友達の先生を紹介してもらうのもいいですね。
あらかじめどんな先生かわかるので、合う、合わないがわかるかもしれません。
グループだってヘンな先生に当たったりする可能性もあるわけだしね。

希望の教室が開講しないのは残念ですが、その次に近い教室に申し込んでみては?
通うのが大変なくらい遠いですか?
とりあえず、見学だけでもしてみてください。

822778:02/03/13 20:13 ID:hE5/ffLy
>820 >先生を選ばないと子供のやる気をつぶしかねないので先生選びは慎重にね。

先生を選べるなんて感じではなかったですね。今現在、何曜日の何時ごろが
空いているか担当者が調べて、「月曜の4時15分からの○○先生です。」って
言われました。ただ、習い始めてから子供に合わない先生だったら、
代えてもらえるらしいですが。

> 個人レッスンなら、わざわざヤマハ専属の人じゃなくてもいいんだから、
お友達でピアノを習ってる子がいれば紹介してもらう。という手も。

実はヤマハより近いところに、個人が自宅で開いているピアノ教室(どこの所属なのか知らない)
とカワイの個人レッスン教室があります。
個人の教室は、同じ幼稚園の子が通っています。でも、自宅で開いている教室だと、すぐに
ピアノを用意しなきゃならないような気がして。・・違うのかな?
一応聞いてみようと思います。
カワイは先生が厳しいそうで、「そばで見ていると辛い。」という話を聞いたので
ちょっと・・です。

>821 >ただ、子供自身はおもしろくないでしょうね〜

そうなんですよ!みんなで習えると思っていたので、「先生と2人だけでもいい?」
と聞いたら、がっかりしていました。でも、上達するのは個人の方だと私も思います。


>希望の教室が開講しないのは残念ですが、その次に近い教室に申し込んでみては?
通うのが大変なくらい遠いですか?
とりあえず、見学だけでもしてみてください。

車だと20分足らずでいけると思いますが、子供が一人で通うにはちょっと。
雪の積もるところなので、冬が大変です。
とりあえず、個人レッスンの見学行ってきます。

お2人とも、ありがとうございました。
823778:02/03/13 20:27 ID:hE5/ffLy
長くなってしまいましたね。すみません・・
省略といっても、たった2行なんですが・・
824名無しの心子知らず:02/03/13 21:56 ID:MfSkN0Qp
うちはこのあいだからヤマハの個人レッスンに通ってるよ。
別に個人のお宅の教室でもそのへんはどっちでもよかったんだけど
友達に「ヤマハとかのほうが、なんでもビジネスライクにできて気楽だよ」
って言われて。個人のお宅に通うのだと、なにかと付け届けだとか
(別に強制されてるわけではないんだけど)お礼だとか気を使うし
やめたい時や要望も言いにくい、とかで・・。
ヤマハみたいな音楽教室ならお互いある意味事務的でいられるし、
めんどくさいこともないし言いにくいことがあったとしても、
いざとなれば事務の人に言えばいいしね。
確かにそのへんはすごーく気楽だと思う。
教え方がどっちがいいかというのはどこの教室でもそれぞれだと思うので
わからないけどね。
825名無しの心子知らず:02/03/13 22:12 ID:ay6SC7Zv
>824
それは言えてるね。
先生を代えてもらう事も出来るしね。

個人のお宅に伺ったり先生に来て頂くといろいろ大変よね。
発表会の会費や心付けやお祝いやお礼・・・

私は最近になって自分のお稽古事(ピアノじゃないけど)の発表会で母が
1ステージソロで5万、グループで2万支払っていたと聞いて
ウチはヤマハで充分ざます・・と思ったよ
826名無しの心子知らず:02/03/14 05:03 ID:CACnEJNI
>778 ヤマハのグループレッスンってジュニア科からでも
はいれるの?
うちの方は幼児科を終了しないとはいれないよ・・・・
827名無しの心子知らず:02/03/14 21:49 ID:vKhEb965
YAMAHAって気を使わないから楽>発表会。
うちの母親も言ってました。

それよりか、自分が習ってる三味線。
いい加減、お金が続かなくなったので辞める(^^;
828778:02/03/14 22:01 ID:iYc6xtVF
>826 ジュニア科と児童科は同じものですよね?
チラシには児童科となっていたもので。私の住んでいるところでは
入れますよ。ただ、開講している教室はとても少ないです。
私が行こうと思っていたところは、一昨年までは開講していたそうです。
毎年開講しているとばかり思っていたのです。

順序が逆になりますが、824さん、825さん、そこのところも気掛かり
でした。お中元やお歳暮もあげなきゃだめなのかな、とか。
ヤマハだとビジネスライクにできますもんね。
皆さんの色々なご意見とても参考になります。有難うございます。
829名無しの心子知らず:02/03/14 22:56 ID:pYMOrTeC
>>828
うちもヤマハだけど
本当にこれでいいのか・・・?と怯えるくらいお金かからないよ。
月謝以外でかかったのは
発表会の参加料(月謝程度)2年で4回の教材費。(ぷらいまりー)
1回につき5000円くらいのセット。(ビデオ、CD、ワーク、楽譜)
なんだけどこれはお下がりでもOK。
私はヤフオクで買ったので物凄く安くついた。

先生に対しては発表会の時にみんなで300円ずつ出し合ってお花を差し上げただけ。
レッスン休んだ日には葉書でレッスン内容を書いて送ってくれるし
サービスは悪くないです。
830名無しの心子知らず:02/03/14 23:00 ID:AwqG4ePO
うちもヤマハ行ってる。確かに安いし、気楽。
今度発表会があるのだ。
まだ4歳になりたてで、おんがくなかよしコース行ってる。
今度も5月から幼児科。
 行かせるか悩んだけど、娘が喜んで通っているので行かせるだろう。
831名無しの心子知らず:02/03/14 23:18 ID:bZWmVtbT
5才の娘がヤマハの個人レッスン行ってるけど、今のところ
楽譜代しかかかってない。ビデオとかのセットもないし。
楽譜とソルフェージュの2冊だけ買って、地味〜にレッスンしてます。
先生がピアノを使って聴音とか歌の練習をやってくれるので、
特別他に教材はいらないんだよね。
ビデオやCDを使わずに、先生が全部ピアノでやってくれるってかんじ。
だから安いよ〜。
832名無しの心子知らず:02/03/14 23:28 ID:pYMOrTeC
個人とグループって教材も違うの?

うちはぷらいまりービデオ物凄くよろこんで見てるよ。
CDに合わせて曲を弾いたり。
それ見ていると
「ああ、今の時代はこうやって見たり繰り返し聴いて楽しんで
練習するんだ。これなら続けられるよなー」ってうらやましく思う。
曲に和音の伴奏を自分で考えてつけたりするんでしょう?
楽しそうだよね・・・。
833名無しの心子知らず:02/03/14 23:42 ID:vKhEb965
グループ→エレクトーン
個人レッスン→ピアノ、エレクトーン
アドバンス→グループレッスン&個人レッスン
・・・だと思うけど

グループレッスンの教材と個人レッスンとは全く別です。

うちは発表会終わったんですけど
発表会がね・・・・・親は憂鬱だった。
衣装の「手作り」に固執した人が居ると、とんでもなく大変。
5月からは個人レッスン(ピアノ)に変える予定です。
834名無しの心子知らず:02/03/14 23:46 ID:bZWmVtbT
>832
違うと思うよ。
基本的にはその子と親の方針にあわせて楽譜を選んで
レッスン計画をたててくれる。
人とあわせる必要はないから、あくまでその子の目標とペースで。
基礎からみっちり最終的にはクラシックに、って人もいれば
とりあえず楽しくひければいい、って人もいるから、それぞれ目的にあった
楽譜を自分で選べるってかんじでした。
うちもバイエルやらなにやら5種類くらいある中から童謡メインにした
楽譜を選びました。これなら知ってる曲ばかりなんで、
子供も歌いながら楽しめるかんじだったので。
あとは音感訓練とか和音とか歌とかをその時々でからめながら
進めてく、ってかんじかな。
835名無しの心子知らず:02/03/14 23:49 ID:+SXg7rLg
>828さん
私も気になっていたのですが・・。
ジュニア科と児童科は違うようですよ。
http://www.yamaha-mf.or.jp/activity/act/act4.html
↑に説明がありました。
836名無しの心子知らず:02/03/15 00:06 ID:JikxeJ8T
>828
ジュニア科と児童科はちがうよ。ジュニア科は幼児科終了でないと入れません。
児童科は、就学年齢の子が初めて入るときのためのクラスだったと思う。

うちもヤマハ。私も子供のとき行ってた。個人の先生よりずっと気楽でいいよね。
それから、上達については、たぶん10歳以下で始めるならグループレッスンの方が伸びる。
最初から個人で始めて、1年たってもほとんど上達しなくてがっかり…ってよくある話です。
初めの1〜2年はグループがいいよ。
とくに就学前くらいだと、お友達といっしょ=いいライバルって感じで、
みんなで伸びることができるそうです。
結局は先生のタイプと、子供の性格にもよるけどね。
837名無しの心子知らず:02/03/15 00:07 ID:JikxeJ8T
↑あれ〜、あちこち徘徊してから書き込んだので、835さんたちのレス見ないで
よけいなこと書いちゃった。すまそ。さげます。
838名無しの心子知らず:02/03/15 09:46 ID:owUjYzpB
>>837全然よけいじゃないよー
凄い参考になります!
>834さんを見て
「え!?クラシックだけじゃないの?じゃあ個人もいいな・・・」
>836さんを見て
「うーんもう少しグループでやらせるか・・・」

とにかく子供が楽しんでいて(先生が人気者なのです)やる気満々なので
それをどうしたら一番いいのかなって考えてしまいます。
こういうふうに悩めるのもいろいろ選択肢があるからなんですよね>ヤマハ

ヤマハの方針や指導内容には批判も多いし音大受験には向いていないと
いわれているのもわかっていますが気軽に楽しめるので私は気に入っています。
839778と828:02/03/15 17:29 ID:gOw5JGKf
>835 836 児童科とジュニア科は違うものだったんですね。
ヤマハのホームページを見たことがあるのに、気がつきませんでした。

皆さんのレスを読んでいると、ヤマハの知識がほとんどない私にとっては
とても参考になります。
840795です:02/03/15 23:23 ID:yKIeG5nj
私も小さい頃からヤマハで習ったので、感じることなんですけど
ヤマハのグループレッスンっていうのは、「プロを育てる」ってことを
念頭に置いてるんじゃなくて、「音楽の楽しさを知る」ことだと思うんです
ピアノを習ったから将来はピアニスト。バレエを習ったから将来はバレリーナ・・・
とかじゃなくて、「音楽って身近で楽しいものなんだ!」ってことを教えて
くれるものなんじゃないかな・・・って思うんです。ある意味「贅沢」の部類
に入るかもしれませんね。

私が高校時代にバンドブームが来ました。猫も杓子も「バンド」を組んで、こぞって
「teen's」に参加しました。その時も、音符が読め、鍵盤楽器ができる私は 曲の出来も
早く、本当に楽しかった。アンサンブルコースあたりで「伴奏付け」「変奏」「作曲」
を習いますが、これもまた役に立ち、譜面が難しい時は私がアレンジし直すことができました。

一時期、ピアノから遠ざかっていましたが、1年ほど前からまた再開してます。
今度は個人レッスンです。今でも楽しめるのも、やっぱりヤマハで子供時代を
過ごしたおかげかなぁ・・・なんて思っています。音大に行ってプロ(もしくは指導者)
になるにはヤマハでは不足かもしれないけど、楽しさを教えてくれるのはヤマハだと
思っています。(ちょっと褒めすぎかな・・・)
841名無しの心子知らず:02/03/15 23:50 ID:owUjYzpB
>840
3歳からびっしりとクラシックと指の体操みたいな曲しか弾いていなかった
私の妹は高校時代女の子達のバンドブームの時
ヤマハに通っている子達がポップスをラクラク弾いたり
自分たちでアレンジしているのを見てびっくりしたそうです。
キーボード以外の楽器も弾きこなし作曲までするので羨ましかったとか・・
それでうちの娘にはヤマハの方が楽しそうだよと勧めていました。

ヤマハに通うとクラシックを弾くとき苦労すると言われたけど
クラシックやっていた人間はポップスを弾くのに苦労するよと言っています。

声楽やっていたが歌謡曲歌っても聞くほうはイマイチ・・っていうようなものかな?
842名無しの心子知らず:02/03/15 23:52 ID:owUjYzpB
×声楽やっていたが歌謡曲歌っても聞くほうはイマイチ
○声楽やっていた人が歌謡曲歌っても聞くほうはイマイチ

 
843名無しの心子知らず:02/03/15 23:55 ID:bMV7saNA
高校卒業まで、クラシックでしたけど
同時にパンクバンドでベース弾いてました。

アレンジとかリズム感って、
習うよりか
小さい頃から、色んな音楽聴いてるうちに
自然に身につくものだと思います。違うかな?
844840:02/03/16 00:51 ID:nxpwVecA
>>843
もちろんその通り
でもアレンジはただ聞いてるだけではちょっとムリ
表現にコツがいるから。 たくさんの曲を聴くことで、幅は広がると思いますよ。
クラシックオンリーだったとしても、基礎はできてるんだから、どんな楽器を触っても、
上達は早いと思います。
私は別にクラシックを否定してるわけじゃなく、自分がヤマハで育って「よかったなぁ」
と思った点を書いただけなんで・・・・
いろんな打楽器に触れたり、たくさんの曲を聴いたり、エレクトーンでいろんな音色を
出したり・・・・遊んでるように見えて、結構ためになってたなぁと思います。
845名無しの心子知らず:02/03/16 02:33 ID:N66WTTh1
花粉症で眠れなくてこのスレを見つけました。

うちもヤマハです。幼児科からジュニア科になるとき、先生が替わりました。
(ご主人の転勤で別の地方へ行かれるみたいな事情だった)
ところが、先生が替わったら子供たちのテンション落ちまくり……
前の先生は幼稚園の先生みたいなノリでした。
いつも楽しく、やるときはビシッとやってくれたんです。
今度の先生は、あんまりメリハリがなくて……
人柄はいい人だと思うし、音大も出てるみたいで前の先生より多分かなりうまい。
だけど、自分がうまいのと子供に教えるのは別物なんですね。
それこそ音大受験したい子でも教えるならきっといいと思います。
でも、幼稚園や1年生の子たちを教えるのにニコニコ笑ってるだけでは……。
せっかく楽しくてわりとレベルも高いクラスだったのに、
一人ぬけ、二人ぬけて、うちもどうしようかなあと思っているところです。
とりあえず今は、幼児科の最初にいい先生に会えて、
子供が音楽を好きになれたことだけでも幸運だったと考えています。
846名無しの心子知らず:02/03/16 03:12 ID:gn3m5wpU
カワイは?
847名無しの心子知らず:02/03/16 08:56 ID:4tNgRM+r
アレンジ?
センスだよ。
ウチの子もYAMAHAのアンサンブルやってるから
否定はしないけど。
ヤマハ行ってる子のアレンジはヤマハ流だから。
848名無しの心子知らず:02/03/16 09:11 ID:8wds7zDf
ピアノ教師やっている叔母から、
「ヤマハは絶対だめ。ソルフェージュをおろそかにするから」
といわれたんですが、本当なんでしょうか。

まあ、うちはそれでもヤマハのグループレッスンに通わせるつもりではあります。
音楽家にするわけでもないし、あくまでも友達と演奏する楽しさを味合わせるのが目的なので……。
849841:02/03/16 09:25 ID:+meB00tp
>843
う〜ん・・・どうなんでしょうね。
私はどっちにもいいところはあるけどそれぞれ違うものだと思っています。

私はピアノとは別の楽器をずっとクラシック一本でやったので
その楽器でポピュラー音楽を弾くことには物凄い抵抗があるんです。
楽器への冒涜のような気がして。
でもその楽器でポピュラー音楽を弾くのは普通の事らしいんですよ。
私には弾けない・・・>>844さんのいうように表現にコツがあるというか
演奏テクニックとして許せないアバウトさがあるというか
「え?そんなの楽譜に書いていないのになんで?」と抵抗があるというか・・

これってクラシックやってたとかそういうのより私の性格の問題かも。
それでもポピュラー音楽も楽しめると世界が広がるかなと思って
子供はヤマハ。
850名無しの心子知らず:02/03/16 09:28 ID:xRS5wzXT
>846
最低だよ。
講師は素人みたいなのがいる。
851名無しの心子知らず:02/03/16 10:30 ID:1WzOdduv
カワイは幼児教育の研究をしてきた会社だって聞いたことがある。
でも、会社がやってることと、講師の質が伴うかどうかは別。
うちも見学だけ行ってやめた。今は個人の先生にグループレッスンをお願いしてる。
852名無しの心子知らず:02/03/16 14:12 ID:D8jxGiej
自分はヤマハのピアノとエレクトーンと両方通ったけど、
なんていうか極端にいうと、ピアノはいかに楽譜に指示されてる通り
正確にきちんとひくか、逆にエレクトーンはいかに楽譜通りにひかないか、
みたいなものが重視されてかんじがした。

楽譜通りにひかないといってもまずその通りにひけることが前提では
あるんだけど、そのリズムやフレーズを自分でどんどんアレンジして
ふくらませて自分なりにひいてください、ってやり方なんだよね。
だから楽譜どおり正確にひくだけじゃマルはもらえなかった。
それをアレンジしてなんぼ、ってかんじ。

だからエレクトーンの人は確かにポップスをアレンジしてひいたり
するのは苦にはならないと思う。うまいか下手かは別として(w
逆に、楽譜にそってきちんとひくことが重要視されるクラシック系の
ピアノの人は、曲を勝手にくずしてひくことにものすごく抵抗があるみたい
だけどね。
853名無しの心子知らず:02/03/16 14:19 ID:j7PFbQZ2
あ〜、今思い出したけど、ヤマハのジュニア専門ってあるよね。
個人レッスン&グループレッスンの週2回。
あれはどうなの?
幼児科が終わると、希望者がすすむって聞いてたんだけど、
幼児科から一緒だった子が、最初はいっしょにジュニアへ来ていて、
すっごく上手なせいか、引き抜かれて(すすめられて)専門へ移ったよ。
専門へ行ってれば、将来の音大コースもあり?
854名無しの心子知らず:02/03/16 14:22 ID:4tNgRM+r
性格も有りますよね。
コテコテのクラシック育ちの人とバンドやると
とにかくきっちりと譜面作ってきて
ちょっと違うと直ぐに
「譜面と違う〜っ!」って人、多いと思います。

「ちょっとそこを、こういう風に変えてくれる?」とか言うと
固まっちゃう人とか・・・・・
855849:02/03/16 14:30 ID:+meB00tp
>854
プ)それ正に私だ〜!

>「ちょっとそこを、こういう風に変えてくれる?」とか言うと
固まっちゃう人とか・・・・・

こんな事軽く言われても。え?オリジナルはどうだっけ?それをどうしろと?
楽譜はどうなるわけ?ちょ・・ちょっと書いておかなきゃ・・。

・・・・。思いっきり向いていない。(藁

でも子供をヤマハに通わせたら今度は子供は自分の子供に
「音楽の道をゆくならクラシックよね!私は苦労したわ!」
なんて言ったりしてね。(^^;
856844:02/03/16 15:05 ID:1aYlsJLg
小さい時からピアノを習うと、どうしてもクラシックになってしまいますよね。
最初からアレンジをさせたりはしませんからね。ある程度の年齢まではクラシックで
興味があれば、ポピュラーもやってみて、「譜面に書いていないことも読み取る力」
を養えればいいですね。
857名無しの心子知らず:02/03/17 16:17 ID:2ZKO7KU0
おんがくなかよしコースに通わせてる息子の発表会があったのだけど、
見ててちょっと鬱になった。
自分がバイエルから始めて、割と正統派のクラシックピアノをやったクチなんで、
あの発表会には違和感ありまくり。もともとエレクトーンという楽器はあまり
好きじゃなくて、将来的にはピアノをやらせたいとは思ってたんだけど、
このまま幼児科に進ませるのも考えちゃった。
うちの子は今回はまだ、歌だけだったけど、
一年間のまとめの発表会で弾く曲が、「ドラえもんのうた」やモー娘の曲じゃ、
聴く方もがっかりだよ。あの選曲にはちょっとあきれた。
やっぱりピアノを習わせるなら、発表会ではモーツァルトやショパンを弾いて欲しいよなー、
と思ってしまう私は頭堅いかな。
中学生以上ぐらいの上級の子達の演奏は、さすがに見事だったけど、
中間の、小学生の演奏ははっきり言ってつまんなかったな。
858名無しの心子知らず:02/03/17 17:28 ID:qtYpfy2s
ヤマハのおんがくなかよしコースに行ってるうちの娘ももうすぐ発表会。

 ちなみに、私もピアノとエレクトーン(ヤマハ)を同時進行で習ってきました。
ピアノは個人レッスンで…。母が音楽の教師だったのもあって、かなり
教育されてきました。毎年の発表会は個人で出て、それプラス、コンクール
にも出る事が多くて、大変でした。しかも、エレクトーンはグレード取得
が目的ですので、5級取得の為の準備はとてもハードでした。
エレクトーンは機種がすぐに変わっていくので、その都度買っていくのも
今思えば、親も大変だった事でしょう。
 娘には、もっとのんびりと、音楽そのものの楽しさを味わってほしいなぁと
思っているので、当分グループレッスンを続けさせようと考えています。
そのうち、好きであれば上達していくと思っているのですが。
 今も曲だけ弾く為に、大人のヤマハの教室に通ってます。
エレクトーンって、楽しいですよ〜〜。ジャズを思いっきり弾くのって
気分爽快です。



859名無しの心子知らず:02/03/17 19:16 ID:C/WFUywz
>857
私もエレクトーンはピアノに比べたら、あまり好きじゃない。
というか?認められずらい気がする。
ピアノなら音大も行くけどエレクトーンて
趣味の資格の領域のように思う。
860名無しの心子知らず:02/03/18 01:21 ID:1zOfPA0i
エレクトーンやってました。って堂々と言えないのは私だけかなあ、、、
なんか恥ずかしい。
20年以上やってて弾くのは大好きなんだけど、、、
861名無しの心子知らず:02/03/18 06:22 ID:3FRPxHyC
↑禿同〜。

ってその昔30年くらい前 私(5歳)はピアノを、
従姉(38歳)がエレクトーンを習っていました。
当時はピアノのパチモンがエレクトーンってイメージあったよなぁ。

いまでこそその後の目覚しい進歩で
エレクトーンも音楽・芸事として市民権得てるけど。
862名無しの心子知らず:02/03/18 09:09 ID:/i9MBpg4
私は琴を習っていたけど大正琴といっしょにされると困るのと似てるかも。
ピアノとエレクトーン。

昔はエレクトーンはお金がかかりすぎるから習わせられない家が多かったんだよ。
ピアノをやっていた家よりも実は裕福だった家庭の子が多いんだけど
何故かイメージはその逆だよね・・
863名無しの心子知らず:02/03/18 09:49 ID:LC87IERr
あー、私小2の時にC−10っていうエレクトーン買ってもらった。
昭和40年代に30万くらいしたっけな?中学の時やめたけどね。
(裕福だったんじゃなくて、ピアノより安かったのか?)
社会人になって趣味で弾こうと買ったのが、HS−5というMDR
後付けの。それを下取りに出して、クラビノーバに買い換えて
今は娘が使ってる。ピアノのレッスンから戻ってくるたびに
アップライトをせがまれる・・。

YAMAHAでの「おとのゆうえんち」時代に知り合った
セールスのプッシュはかなりしつこく、家建てたばかりで
買えないって言ってるのに、手土産持って何度も来られるので
つい「3千円積み立てコース」に入ってしまった。
途中解約しても全部戻らないんだよね。早まった。
864名無しの心子知らず:02/03/18 11:54 ID:l+vCZuIR
ELー900思い切って買っちゃった。大学時代に。
高かった。。。
865名無しの心子知らず:02/03/18 12:07 ID:Qp6OqgEy
>864買って何年目?
866名無しの心子知らず:02/03/18 15:41 ID:iagVBgl1
ここ、ヤマハにお子さんを通わせている方が多いようなのでお聞きします。

うちの子今幼児科1年目なのですが
レッスン中物凄くうるさいんです。
下のお子さんを連れてきている人がいて、その子達がやりたい放題。
先生の鍵盤(ピアノ、エレクトーン)をいたずらしたり
いろいろな楽器を引っ張り出してガチャガチャと音を出したり
教室の中を走り回ったり・・・・。喧嘩して大声で泣いたり
これはグループレッスンに参加している以上
目をつぶらなければいけないことなのでしょうか?
子供は気にしていない様子なのですが私の方が気になってしまって・・・。
先生も注意する様子もないし他の親たちも苦情を言っている様子も無し。
お稽古事ってもっと厳粛な雰囲気(実際に私の子供の頃習っていたものはそうでした)
だと思っていたのですが感覚が古いのかな・・。
どうやって先生に言ったらいいのか、それとも続ける以上言うべきではないのか
教えてください。
867866:02/03/18 15:44 ID:iagVBgl1
読み返して見たらちょっとおかしいところが・・

うちの子がうるさいのではなく
よそのお子さんがうるさいのです。

自分の子供だったら注意できるんですけどねー
868名無しの心子知らず:02/03/18 15:57 ID:+a5QG8QM
>>866
その辺って難しいところですよね。
866さんはお子さんお一人ですか?
子供が3人、4人居ると、母親側も大らか
(人によってはおいおい状態)な人がいますよね。
有る意味、子供はのびのびしているけど、
思うのは・・・子供がうるさくして居ることで迷惑している
人がいることに気付かない人だと、困りものですよね。
これってほんとにお稽古に限らず・・・ですが。

小さな子を連れていると仕方ないわよ、、、と
皆が皆見逃してくれる(許してくれる)訳じゃないんだよね。
869868:02/03/18 15:59 ID:+a5QG8QM
あと。
子供の数が減ってきているので、YAMAHA辺りだと
教室側も大抵の事には目をつぶりますよね。
自分達の子供の頃と、そういう面で対処の仕方も
変わってきているように思う。

んーどんなもんでしょ。
870名無しの心子知らず:02/03/18 16:05 ID:iagVBgl1
>>866です
>868さん。
うちは一人っ子です。
騒ぐ子は3人。3人兄弟の下の2人が大暴れと
もう一人下のお子さんを連れてきている方がいるので
チビっ子3人で毎回物凄い盛り上がり様です。

他のお子さんも楽譜やバックが古い所を見ると小さい時上のお子さんと一緒に
教室に来ていたことがあるのかもしれません。

私が神経質過ぎるのかな・・
871名無しの心子知らず :02/03/18 17:57 ID:DoSQaksY
>>866
音楽教室も商売ですからね。例え先生が注意したとしたら、
今時の親なら、こんな教室やめてやるわ!と言いかねない。

あなたが神経質なわけでは無いですよ。
まわりが鈍感なだけだと思います。
続けたいのなら個人の教室を探されたほうが良いかもしれません。
(グループレッスンはとても良い刺激なんだけどね)
872名無しの心子知らず:02/03/18 19:29 ID:RNLVvzLC
>862
エレクトーンよりピアノ習ってる人のほうが裕福だったよ。
なんと言っても、エレクトーンは音を小さくできるし、ヘッドホーンも
あるから、どんな家でも団地でも買えるけど、
ピアノを本格的にやるとなると家が防音じゃないとそれか一戸建てじゃないと
近所迷惑。
おまけに、グランドピアノにすると広い家じゃないと置けないしね。
873名無しの心子知らず:02/03/18 19:41 ID:VyxvJQl2
>>866
そうそう。あなたが神経質なんじゃないですよ。
躾がなってないのと、大らかなのは全く
別のものだと思うんだよね。やっぱり静かにすべき
所ではちゃんとさせるべきだよね。

でも学生時代にしっかりしてた人も、
3人のママになり、下の子が何をしても
許されると思っていて(本人は思ってないかもしれない)
随分鈍感!?になってしまっている。

これって仕方ないのかね??
874866:02/03/18 20:22 ID:iagVBgl1
我慢するかやめるかしかなさそうですね・・
875名無しの心子知らず:02/03/18 20:54 ID:VyxvJQl2
>>866
ダメもとでYAMAHAに言って見れば??
一応お金出して通っているんだし。>我慢する
子供も慣れて来た頃だろうしね。>やめる

ほかにお稽古事で、同じ悩みの人はいないのかなぁ?
876名無しの心子知らず:02/03/18 21:10 ID:/4sU0AU4

今度自分の子供をヤマハのグループレッスンに通わせることになって、ちょっと不安というかわからないことがありまして……。

幼稚園の年中になる4月から始めることになりますが、レッスン中母親がずっと付き添っていなければならないとのこと。
いったいなにをするんでしょうか。楽譜めくったり、伴奏を引いたりするんでしょうか。それともレッスン中単にずーっと子供をながめているんでしょうか。

あと、遠足などのイベントもあるのでしょうか?
(通っているスポーツクラブでは、合宿や遠足がしょっちゅうあるので、かぶってしまわないか不安)
877名無しの心子知らず:02/03/18 21:24 ID:3FRPxHyC
>>873
あ〜、もしかして私のことだったりして。
書いてるのはユリちゃんじゃないよね。

ドキドキ

何をしても許されるとは思ってないけど
はっきり言って三人息子の子育ては私の器には不相応でした…。
一度に見られるのは二人までが限度でした。
まさか三男をおなかに戻すわけにもいかないし、
無謀な出産計画を反省してます。ごめんなさい。
878名無しの心子知らず:02/03/18 21:29 ID:CXXnb4xw
>876
それこそ866さんが迷惑してるような状態にならないようにするためでは。
子供が遊ばない、騒がない、友達とおしゃべりしない、立ち歩かない、
ちゃんと先生の話を聞いてレッスンする、ように監視するためでしょう。
年少、年中くらいの子はまだまだじっと座ってられなかったりするしね。
879名無しの心子知らず:02/03/18 21:44 ID:uk379Bwh
>878
でも、教室の中が騒がしくなるのは、レッスンを受けている本人よりも、その弟君、妹ちゃんたちが原因なのでは……?

お母さんがレッスン中付いている=下の子供も教室に入る=退屈して大暴れ

じゃないんでしょうか。
それと、年少でもヤマハのレッスンしているところあるんですか?
うちのほうは年中からなので……。

年中になれば、だいたいどの子も先生のいうことをきいておとなしくできるようです。
880名無しの心子知らず:02/03/18 21:57 ID:CXXnb4xw
>879
年中からですか。うちのほうは基本的には年少・年中の
2年が基本です。年長からだと「ちょっと内容が年少さんとかの
小さい子向けなので」とか言われたりするようですよ。
それでもいい、といえば別に入れるんですけどね。

年中からの子しかいないんだったら、確かにもう本人達はおとなしく
してられるかもしれませんね。年少といってもまだ3才の子が
たくさんいるようなクラスだと、なかなか
そうもできないみたいだったので・・。

881名無しの心子知らず:02/03/18 22:00 ID:KlK4q5fs
年少でも入れるよ。>幼児科
うちが通ってる所のチラシには「4歳になる年から」と有ります。

隣に座ってる母の役目は(父の人も居るけど・・・土曜日クラスなので)
エレクトーンの蓋の開け閉め(本当の初期)
スイッチのオン・オフ
楽譜をササッと開いてあげる(見てないけど・・・)
時々、一緒にリズム遊びとか打楽器。
幼児課も終わりの頃になると、殆ど隣で見てるだけです。
遠足やイベントは有りません。

教室のクレームは、受付の人とかに
どんどん言っちゃっても良いと思います。
882名無しの心子知らず:02/03/18 22:01 ID:myoTvnli
>880

ヤマハってどこの教室も同じシステムで運営されているのかと思っていましたが、違ったんですね(汗

転勤でどこに行っても同じレッスンが受けられると安心していたのでちょっとびっくりしました。
883876:02/03/18 22:03 ID:myoTvnli
>881

なるほど、そんなことをするんですね。
ありがとうございます。
884名無しの心子知らず:02/03/18 22:09 ID:DgxSZe6C
>873
前半部分に同意。>866が神経質なんじゃなくて、
同じクラスの親たちが傍若無人なんだと思う。
子供は基本的には親次第だからね。
>873の後半には賛成できない。仕方なくはないよ。
学生時代しっかりしていることと、親として落第なのは矛盾していない。

ちなみに、うちも一人っ子だけど、幼児科時代はなんと8人のクラス!
下の子を連れてきている人が6人いたけど、ママたち、一生懸命見ていて
騒ぎそうになると外へ連れて出たりしてた。
前へ出て歌うときはちびちゃんたちもいっしょに並んだりして
人数のわりには落ち着いていました。

ただし、大事なとき、集中させたいとき、
ちびちゃんがうろうろしたり、声を出したりしていると、
先生が「ママたち、ちょっと大事なところなので、すみませんが……」と
やんわり注意していました。若い先生だったけど、頑張っていたと思う。
いくらお客さんだからって、単にピアノを弾けるようになるためではなくて、
心の成長にも一役かうわけだからマナー面を教えないのはいかがなものでしょうね?
885名無しの心子知らず:02/03/18 22:14 ID:DgxSZe6C
>876
そばについているだけで子供はちょっと心強かったりしますよね。
それと、これが大事なんですが、来週までにお家でレッスンするとき
子供に「やりなさい」って言うだけじゃだめだけど、
親がレッスンの内容や子供の苦手な部分をわかっていると、
子供もスムーズにピアノ(楽器)に向かえると思います。
同じ教室の女の子で、いつもパパがついて来る子がいますが、
(パパは全然ピアノが弾けない)
やっぱりお家でもそばで聞いてあげるらしく、
毎日パパの帰りを待ちかねてレッスンしているそうです。
886名無しの心子知らず:02/03/18 22:59 ID:g1sNZvR4
私は幼児科の2年間、母が付き添ってました。子供一人で通える距離じゃなかったって
のもあるけど、885さんがおっしゃってる通りなんですが、心強かったり、宿題をちゃんと
メモしてくれてたりとか(4.5歳の子供に練習内容を言っても、あんまり覚えてない)
お母さんの存在は大きいと思います。

私の時代もいましたよ。弟や妹が騒ぐってこと。私の場合は、弟のレッスンによく付いていって
いたんですけど、やっぱりいるんですよね。騒ぐ、泣く・・・・・ おとなしくさせとく為
なんでしょうけど、ゲーム機を持ってきてる親がいたんですよ(懐かしのゲームウォッチ!)
子供は静かにしてるけど、ゲームの音がうるさくて、案の定、先生がやんわりと注意してた。
気になる人が悪いんじゃなくて、やっばり 騒ぐ子の親の方が無神経だと思うよ。お勉強なんだから
活気があるのはいいけど、付属品がうるさいのはいけないと思う。
心当たりのあるママ達、十分に気をつけてもらいたいものです。
887名無しの心子知らず:02/03/18 23:01 ID:g1sNZvR4
補足ですが
>弟のレッスンによく付いていっていたんですけど

母の代わりに付いて行ってました。
888名無しの心子知らず:02/03/18 23:50 ID:s0ENQv+4
息子が通っているヤマハは楽器店経営ではなくてヤマハ音楽振興会の直営。
そのせいかどうか知らないけど、先生はレベルが高いという噂(通わせている父兄
に異常にヤマハの講師や元講師が多い)&親も他の場より熱心で遠路から通ってきている。

で、授業に関係ない子供が騒ぐ件についてだけれど
センターに時間制の託児室が完備。
下の子は、そこに預けて、授業の時間中はレッスンを受けている子だけに
愛情を集中して触れ合いの場を作ってほしいと開講前にしっかりと講師から説明が
ありました。
これを聞いた時は「えっ?」と思ったけれど、今では、この方法に納得です。
889名無しの心子知らず:02/03/19 04:55 ID:tgNxLWP1
>888 託児室完備ってすごいね。うらやましい!
うちの子供が通っているところは、隣の待合室におもちゃや
テレビがあって、受け付けの人がビデオみせてくれたり、シッターしてくれたり
する。子供がなれないうちはママと一緒に教室にはいるけど、
しばらくたつと子供たちは待合室で過ごすようになるよ。
教室につれてくる人も下の子が騒いだり、ぐずったりすると
みんなそっと出て待合室にいくようにしてる。
890名無しの心子知らず:02/03/19 08:16 ID:7XYriN60
>866
うちの娘が幼児科に入った頃(3歳)・・・
下の息子はまだ1歳くらいでしたが・・・ほとんど寝ていたんでラクでした。
(いまだに良く寝てたよね・・・とクラスのお母さんに言われる。現在小2)
しかし、同時に入った女の子の弟はすご〜いやんちゃな子で、866さんが
言っていたような感じで暴れまくってました。

でも、そのお母さんは結局、下の子が迷惑掛けすぎるから辞めるね・・・と
家の近所の個人の先生のところに移りました。

それからは静かすぎるくらい(笑)の授業が繰り広げられました。

通いはじめて8年目になる娘の母でした。
891866:02/03/19 09:23 ID:xifcbzfR
いろいろな意見、参考になります。

実際レッスン中はイライラするくらいうるさいのですが
(小さい子が鉄琴の棒をふりまわしてピアノの鍵盤を叩くなど)
子供たちは全く気にせずレッスンに集中してるんです。
うちの子も弾いている最中に小さな子に鍵盤を押されて音を出されたりして
いるのですが全く気にも留めずニコニコとチビッコを見守っているという感じです。
レッスンが終わったら外で一緒にあそんだりして仲良くしているんですよ。
私が夫に愚痴っているのを聞いて
「まだ小さいからわからないんだよ。いいんだよ。」などといっているくらいなので
子供的にはOKなのでしょう。
うちの子の通っている幼稚園は障害のあるお子さんを積極的に受け入れている園
なのでクラスにも自閉症のお子さんがいて普段からみんなと違う行動をとっていても
自分のものを触られたり乱されたりしてもみんな全く気にしないので
他に惑わされず集中できる習慣は身についているようです。

気にしてカリカリしてるのは私だけなんですよねー。
騒ぐお子さんたちにもですがそのお母さん、そして先生。
将来の生徒サンだからヤマハの方針で何も言わないのか?と
思ったのですがここを見る限りそうではないようですね。

もう少し子供の様子を見て考えて見ようと思います。
892名無しの心子知らず:02/03/19 16:03 ID:7XYriN60
お稽古ネタのところですが・・・
読んでたら、ヤマハネタが最近多いような気がする。。。
ヤマハネタを独立させるってのはどうでしょうか???
それとも前にあったんですか?
893名無しの心子知らず:02/03/19 16:06 ID:43+yzE8a
ヤマハネタ最近確かに多いんだけど、
もうでつくした、というかんじもするんだよねぇ・・・
どうなのかなぁ・・。
894名無しの心子知らず:02/03/19 22:45 ID:z0yE6QYW
私は、他の教室のレッスンの様子を見聞きするのも勉強になると
思うので、ここでやってくれても良い。確かにそろそろ二順目?
というとこまできてると思うけど<YAMAHAネタ


895名無しの心子知らず:02/03/20 12:38 ID:qj5xBBlW
>YAMAHAネタ多し
確かにね。
バレエは他にスレッド有ったしねぇ。
英語の他にスレッド有りましたねぇ。

他に(?)お稽古事している人いますかー?

896名無しの心子知らず:02/03/20 13:09 ID:+jv4rA9T
他のお稽古ってスイミング位?
だいたいスイミング、英語、ピアノ(ヤマハ含)、ヴァイオリン
で話題が廻ってるね。
もう春だからまたお稽古の話題が盛り上がりそうだけどね。
897名無しの心子知らず:02/03/20 21:49 ID:ZK84cX+c
うちはピアノと空手(フルコンタクト)
898名無しの心子知らず:02/03/21 11:30 ID:CLUpxfQx
うちは・・・スイミング&公文(息子)ヤマハ&塾&先月スイミングは
辞めました(娘)

けど、通ってるスイミングはめちゃくちゃ厳し〜いんで、なかなか
進級できません。(うちの息子は・・・特に)
入って最初の関門は水中ジャンプ!(これで挫折して辞める子多い)
それをなんとかクリアしたものの、クロールにたどりつくまで、
息継ぎとか型とかいろいろなものをクリアしなくてはいけません。

他のスイミングはあまり厳しくないらしくて、他でバタフライまで
行っていたとしても、うちのスイミングに移ってくると・・・
平泳ぎまで戻ります。。。

しかし、これだけ厳しく型とかを仕込まれるだけあって、上級の選手コースの
子たちを見てると、やっぱり泳ぎ方とかがとってもきれいですよ。
早い子は3年生位で全部の課程を修了して卒業してしまう!!
(遅くて6年とか中1かなあ・・・)
けど・・・うちの息子(春から小3)はまだまだ初級すら終ってません。
あと3年で17級分??進級して無事卒業できるのかしら・・・


899名無しの心子知らず:02/03/22 00:59 ID:S7B5n2Zs
お稽古って、だいたいいくつぐらいまでが限界なんでしょう?
もちろん個人差があることは分かり切っているのですが……。
うちの子は現在4歳で、ヤマハと体操教室に通っています。

できればあとスイミングとなにか武道をと思っていますが、いくらなんでも4つは多いと思いますし、その上、家で文字や数字、囲碁などの親が教えているものはそのうち親が教える能力的限界が来るので外の塾や教室のお世話になるだろうと漠然と考えています。
あれもこれもとやらせたらお稽古漬けになってしまうし、かといって後になって「ああ、やらせておけばよかった」と後悔するのもなんですし……。
ここのスレにいる方で、「うちはいくつお稽古を並行してやっている」というかたの意見が聞けたらと思います。
900名無しの心子知らず:02/03/22 01:51 ID:rYe7ZOyG
子供の友達で最高6つという子がいました。
公文とピアノとスイミングとボーイスカウトとお習字と、
あと何だっけ?
でも、1年生になってから、ご両親が共働きで
学童保育がないため放課後を埋めるためというのもあったみたい。
できのいいお子さんだったので続いたんだろうけど、
うちの子だったら、まずだめだろうだなあ。
901名無しの心子知らず:02/03/22 08:42 ID:9kNHqX0Y
>900
私がそこのうちの子供だったら、グレるだろう。
自分がやられてイヤなことを子供にやらせるな、と思うが。

ってが、どれもこれもモノにならずに、金をドブに捨てるだけ。
902名無しの心子知らず:02/03/22 10:01 ID:7iBNH57e
お稽古事って将来何かに役立たせようというつもりで
通うと親子でしんどいものだと思う。

でもお稽古事って、大人になって何かの時に
ちょっとやっといて良かった〜って思うことあるんだよね。
大人になればいろんな所に出る機会も増えて、
そんなときにちょっとした知識があれば、役に立つというかね。。

子供が興味を持った事をやらせてみて、
それが続けばいいし、そうじゃなければ
ちょっとした知識を習得ってつもりでいいんじゃないかなぁ。

それと「学校」だけの社会(友達)以外にも
他の社会を持てて、それはそれで良かったりもする。

903名無しの心子知らず :02/03/22 10:56 ID:WyUMOHjo
某大きな掲示板では、子供を音大に入らせたい親のスレッドがあるよ。
そのスレ見てると気持ち悪くなります。
何もそこまでしなくても・・・な親多数います。
904名無しの心子知らず:02/03/22 11:21 ID:mRZFyujt
>>903
音大入らる理由ってなんなんだろう?>某大きな
掲示板に集う熱心なお母さん

ふと素朴な質問でした。
すみません。
905名無しの心子知らず:02/03/22 11:26 ID:iujdS5Gk
同じく某巨大掲示板に「ヤマハ音楽教室」もあるね。
最初は結構まじめに論議してたが、最近は単なる馴れ合いの場。
つまんねー!
906名無しの心子知らず:02/03/22 11:27 ID:HKb+XRe0
>904
音大に入りたくても入れなかった親の希望を子供に
かけてるんじゃない?
907名無しの心子知らず:02/03/22 11:30 ID:iDhJfPrR
>903
そこまでしなくても・・・って思うのは普通の感覚なんだよ。
現実的な話しとして、実力だけじゃない、思惑とかシガラミが
ある世界だし。そういう意味じゃ、普通とかけ離れてるのが自然
っていうか・・<音高・音大

でも、あのトピはいろんな面で役に立つこともある。ポテンシャル
が違う人たちからは、やっぱり学べる事もあると思うよ。
(本スレ目的と違うので、サゲときます)
908sage:02/03/22 12:44 ID:WyUMOHjo
>>907
そこまでしなくてもっていうか、
なぜ子供のうちに音大を目標にしてしまうのかっていうこと。
長い人生、成長の段階でだんだんとやりたいことが決まって行くと
思うのだが、でもそれは昔の話なのか?
今は早期教育が良いのか?
そこがわからいんだ、何故小さいうちに進路を決めてしまうのか。
909名無しの心子知らず:02/03/22 13:00 ID:iDhJfPrR
>908
器楽演奏家になろうと考えると、小さい頃にやっておかなきゃ
いけない事っていうのが多少なりともあるわけさ。
だから小さいうちにあれこれやっておくというのは、将来の進路を
これに決める!!というよりは、子どもの自覚が芽生えてきた時の
ために選択肢を一つでも増やしときたいという気持ちなのかも
しれない。

あそこのトピを読んでると、私だって退いてしまうようなことは
たくさんあるし、音高音大への入学が「目的」なのか「手段」
なのかによっても、親のスタンスとか身構えも違ってるように
思うのよ。

うちの先生は、最終目的としての音高音大受験は絶対に駄目と
釘をさされてる(どっちかというと908さん寄りの思考で否定的)。
音高音大に入りさえすればなんとかなるだろうなんて甘い世界
じゃないよ、この世界は。って口を酸っぱくして言われてるよ。
910名無しの心子知らず:02/03/22 13:08 ID:UWZA+hsy
>>909
>音高音大に入りさえすればなんとかなるだろうなんて甘い世界
>じゃないよ、この世界は。

だよね。
しかも「ちょっと音大を目指した」って事を偉そうに言う
奴もいる。だからYAMAHAには通わせたくないとか。
それで?としか思わない。音大に行く=お嬢だと
思わせたいのだろうか??

911名無しの心子知らず:02/03/22 13:26 ID:HKb+XRe0
>910
音大に行くイコールお嬢様?
そうかもね。
多いのは確かだよ。
だって私立は1000万かかるからね。
お金持ちが多いのは確かです。
912908:02/03/22 13:31 ID:WyUMOHjo
909、910の言いたいことはわかります。
それは私も同じです。
しかし、何故音高音大なのかということなんです。
例えばピアニストとかバイオリニストとかではだめなの?
(アンチお稽古派ではないので)
確かに、早いうちからレッスンしていればそれだけ実力は
付くのかもしれませんが、いつか子供が違う道を進みたいと
思うようになった場合、親はどうするのか?
それまでお金をつぎ込んできた訳だし、子供の思いを素直に
聴くことができるのか?ということ。
単に、親のエゴなのではないか?と疑問が出てきた。

私の子供もピアノ習っているけれど、それが全てだとは
思ってない。
913名無しの心子知らず:02/03/22 14:05 ID:HKb+XRe0
>912
音大に行こうが行かないが、最終的には本人が決めることだと思う。
ただ、万が一本人が専門的にやりたいって思ったときに
時すでに遅し、ってことを避けるために、やれることはなるべく
やっておこうってことじゃないかな?

>例えばピアニストとかバイオリニストとかではだめなの?

それにはまず音大へというのが日本ではオーソドックスなんです。
そういう学校へ行かないでその職につけることは難しいんですよ。

でも、子供が、もしやりたくないといえばやらなくてもいいという親の
心がまえは必要だと思います。
914908:02/03/22 14:55 ID:WyUMOHjo
>それにはまず音大へというのが日本ではオーソドックスなんです。
>そういう学校へ行かないでその職につけることは難しいんですよ。

それはそうなんだが・・・。
音高音大は単なる手段として使って欲しい。
目標はやっぱその上でしょう?
と、ニュアンスの問題なのれす。
わかりにくくてごめんね。
915名無しの心子知らず:02/03/22 15:13 ID:wbxTs6zt
>914
あなたの言わんとしているところは良く分かるのですが、ヨソは
ヨソではだめなの?音大至上主義の問題点を論じるのはスレ違い
かと・・。

うちは男児なので音大=お嬢様の図式も成り立たたず、音大
など端から考えておりません。大人になっても趣味として弾ける
程度で充分と思っています。ただし、バイエル程度の趣味では
なくてソナタ程度の趣味と考えてますが。


916名無しの心子知らず:02/03/22 15:40 ID:8Hn0Wl4v
>>915
というか、今でもまだバイエルでピアノを教えているところはあるんですか?
917名無しの心子知らず:02/03/22 15:59 ID:yV/uf7Mg
知人(男性)が小学生の頃ピアノを習っていて、
ピアノの先生から「手が小さいので指の股を外科手術で切ってくるように」
と言われたそうです。
親が驚いてその先生と話し合いを持ったところ、先生は
「○○君はこれから先練習しても音大には行けるレベルにならないと思う。
だが、ピアノを続けるのなら、そのぐらい(手術)はやってほしい」
と言われ、親子ともどもピアノを続ける意志をなくしてやめたそうです。
趣味として弾ける程度と言っても、親、教師、本人の間で求めるレベルが違っているといろいろやっかいみたいです。
918名無しの心子知らず:02/03/22 16:00 ID:dA2CC8cV
>>915
確かに私も「ヨソはヨソ」でいいと思います。
「趣味程度として弾ける程度」でOKだとありますが、
いま現在そんなに嫌だっているお子さんにピアノを
通わせてらっしゃるんですか?ピアノのお稽古をしている
事そのものはいいことなんじゃないかと思います。

>>916
いまはバイエルはやらないんですか?
私はやったもんですからまだあるものと
思ってました。(汗)

919名無しの心子知らず:02/03/22 16:22 ID:Cndx4acd
>917
そういう話は聞いた事あるけど、求めるレベルがどうのっていうよりは
単に嫌われていてやめて欲しかっただけだろう。。。
小学生で見込みがなさそうな子に切れっていわないよ。。。。
920915:02/03/22 16:56 ID:wbxTs6zt
バイエル程度というのは例えですよ。我々親の世代ならそういう
例えの方が分かりやすいと思って使っただけです。

それと、「いま現在そんなに嫌だっているお子さんにピアノを
通わせてらっしゃるんですか」ってどういう意味かしら?
私の記した>>915のレスが、子供が嫌がっているのにピアノを通わ
せていると読めるのかしら??
我が家は私も主人も「趣味程度」にピアノを弾きますし、義母も
ピアノの講師をしていました。そういう環境なので子供は幼い時から
「自分もピアノを弾くもの」と自然に受け止めてレッスンに通って
ます。親としてはなるべく長く続けて欲しいので、子供の負担に
ならない程度のレッスンであればと考えています。子供は同級生で
ピアノを習っているお子さんよりはちょっぴり上手に弾けるのが
嬉しいといった感じですね。
921名無しの心子知らず:02/03/22 17:11 ID:vgDCknT/
>>900くらいからの流れで行くと、
>>915の後半の書き込みは、
どこの部分に対しての説明なのかなぁと。。。
922名無しの心子知らず:02/03/22 17:22 ID:MIexCFPv
>>915
は、たぶんピアノ(他お稽古事)をどういう考えで
習わせようと個人の自由じゃないかと思っていて、
でも自分が「そのモーレツ音大行かせたい母」だと
思われたら困ると思ったから、後半部分を
書いたと思われ。でも書き方が勢いが余ってるから、
きっと何かに対しての弁解だと思われたに違いない。
923名無しの心子知らず:02/03/22 17:23 ID:MIexCFPv
>でも書き方が勢いが余ってるから、
「が」は要らない。ごめん
924908:02/03/22 17:55 ID:WyUMOHjo
正直、私の投稿で荒れてしまったのかなぁ。
このスレと関係無いから一応sageてたけど、失敗・・・。
みんな、ごめんよ!
だからいつもの流れに戻ってください。反省。
925名無しの心子知らず:02/03/22 18:36 ID:QGEk9f66
http://salad.2ch.net/baby/kako/981/981113235.html
「ピアノ教室選び」
物凄い昔にお世話になったスレ。
参考になれば・・と思い貼っておきます。
926名無しの心子知らず