AVの収納の仕方教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
収納方法、隠し場所などの保管法について
2名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 16:40:16.36 ID:vuAqNa7o0
HDDに入れてるって人は、ISOイメージ化して見てるの?
3名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 18:18:07.06 ID:18U5flRDO
全部裏表紙にしてゲームと一緒に並べてる
4名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 20:48:22.71 ID:j9WBkvQI0
HDDで管理すると滅茶苦茶楽だよな
もう他の方法に戻れないよ
一応違法だけどな
5うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
6名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 08:46:16.53 ID:BLIkYeKfP
データで所有してる人って基本パソコンモニタでの視聴?
テレビとパソコンをHDMIケーブルで繋いで視聴してる人とか居ないかな。
複数画面を一気に立ち上げて、好きな女優の抜きどころを再生、大画面で堪能したい。
7名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:00:08.08 ID:SYbAVkPo0
俺はPCからHDMIでTVとモニター2つにつなげてるよ
TVはISOでデータ化した映画見る用
モニター1は普通にPC作業
モニター2はベッドの横に置いてアレする用
8名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 12:15:14.45 ID:E2lD+U2I0
mp4に変換してHDDに
見るのはiPad

捗りすぎて困る
9名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 09:04:39.52 ID:oRMEVJt80
>>8
いつのまに俺書き込みしたっけ
ipad捗るよな
10名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 11:00:24.61 ID:23feqztKO
棚に並べてる人いないのかな
一軍は一番とらやすいとこに置くとか
11名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 13:34:23.89 ID:9+vJzJARP
今どき・・と言われそうだが、DVD購入派だけど棚には並べていない。不意の来客に対応出来ないからね。
ケースから出してブック型のディスクホルダーに収納してる。
視聴のたびのケースからの出し入れも面倒になってきて、上にもレスがあるようにパソコンとテレビ繋げて
リップしたのを見るようにしたいかな。
12名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 16:47:22.29 ID:n3tPeUYd0
>>10
スライド式のDVD専用棚買った。
スライド部が前に来るんで一軍。
100枚は収納できるのに足りなくなって2個目の購入を検討中。
3軍以下を売ろうかとも思ったが大した金額にならないから増えて困る。
13名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 16:08:31.78 ID:bN5kq6GoO
>>10 ベッドの下の引き出しに大量に閉まってある AVの場合は棚に並べたい気分にならない。
14名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 16:18:26.55 ID:nXfUnfsh0
関係ないけどDLで買うよりDVD勝ってISOで保存して即売りしたほうが得だよね
15名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 23:04:40.73 ID:kGao8SZd0
>>14
DMMのマーケットプレイスには

1度だけ再生しました

という出品者いるね。
16名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 06:41:30.82 ID:GIrWylUOP
ヤフオクにもよくある。>1度だけ再生しました
自分にとってポチる時の殺し文句だわ、それ。
17名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 09:33:09.69 ID:itY0zwnu0
コピーしなくても、二度と見る気がしないAVって良くあるだろ?
18名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 23:25:32.39 ID:5B8gVXVE0
ジャケット情報も必要なズリネタだからなぁ俺の場合。
棚の中から今日のを決める時はジャケットが必要。
HDDコピー派の人はスキャンしてとっとくもんなの?
19名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 06:42:35.81 ID:3TDRhWmSP
>>18 買ったDVDの話だけど、自分はブック型クリアファイルに広げた状態で保管してます。
ディスクも同様。全てを外したケースも捨てせずまとめて通販時の小ぶりの段ボールへ収納。
ジャケの方はファイリングしたらあまり見返すことはないです。
ピーコのやつはジャケット画像をDMM等から拾って映像データと同フォルダへ。
20名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 17:22:39.25 ID:l59/+4o20
>>12
見てみたいな、うpできる?
21名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 21:02:24.59 ID:jG1jv8t10
>>20
アマゾンでDVD収納棚で探してみ
22名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 15:59:46.23 ID:fSkhEnrE0
>>8
>>9
iPadでAV最高だわ
なんだかんだやってたら、1TのHDDがいっぱいになったw
23名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 16:03:52.40 ID:As4IBx2/P
iPadだとどういう体勢で抜くんだ? エロ本みながらコくのと一緒か。
24名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 20:39:22.23 ID:NSmSxcHR0
専用スタンドに固定
25名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:44:36.24 ID:pBcUHaxBO
>>21
AVが並んでる状態で見てみたい
26名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:58:24.43 ID:s9IKd6qi0
一人暮し
これだろ。
誰も呼ぶなよ
27阿部 修:2012/10/21(日) 01:18:52.54 ID:Zzpg0+HE0
やっぱHDDに放り込むのが楽
売れるのはさっさと処分して売れないのは円盤代わりに飛ばして遊ぶか
よその家の鳥よけに紛れ込ませる


アベ オサムでした。
28名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:00:09.60 ID:rTuRC2iS0
HDDってどのくらい楽なの?
てか1テラでどのくらい保存できるんだろ
29名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 15:21:18.83 ID:U/2nexqJ0
それくらい計算せえよ
30うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
31名無しさん@ピンキー:2012/10/26(金) 07:11:54.99 ID:+9k0eNlC0
おはD
32名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 23:06:11.07 ID:ChUxi1650
既婚者はどのように隠してる?HDD以外で
33名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 00:44:36.47 ID:rnC8YrFx0
既婚芸能人(失念)がディスクファイルに全部しまってたが、パケとか容器捨てんの勿体ないよなぁ
34名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 11:03:05.59 ID:0o3ti0r90
>>32
隠してない。
100均の36枚入るケース数個に分けて保管してる。
35名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 13:13:16.79 ID:1zc87VP+P
自分の知人も書棚に立ててあったな。VHSの時代だけど。
でも子持ちの場合は、小さいうちは遊びにきたママ友の目にふれるし、大きくなれば子供に軽蔑される。
家にいて一人になれる時間が持てない人は破棄せざるを得なくなると思うんだが。
36名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 23:36:29.23 ID:rnC8YrFx0
確かに家族なんか持ったらな。
俺もマンガ、CD、DVD、AVなんか1000は下らんから、そういう状況になったらどうすんだろ
37名無しさん@ピンキー:2012/11/10(土) 21:53:14.87 ID:oSK1OVdLO
自分だけの床下収納とかは?
38名無しさん@ピンキー:2012/11/11(日) 07:58:31.33 ID:Bz7xNKCcP
レンタルのトランクルームやコンテナボックスを利用すればいい。
空調設備もあり、保管時の品質劣化も問題なさそう。
39名無しさん@ピンキー:2012/11/11(日) 22:22:00.32 ID:jN10JEsVO
>>38
安全ではあるかもしれないけど、金かかるし取りに行くのが面倒
40名無しさん@ピンキー:2012/11/20(火) 19:02:29.81 ID:qqH69W1c0
ビデオテープを床下に収納してたけど
ずっと気にしてる
もう動画にしてHDDに残そうかと思うけど
AV300本ほど
生のダビングした六時間のが300本ほどある
全部残すにもビデオ稼働させっぱで半年はかかりそうだ
41名無しさん@ピンキー:2012/11/21(水) 11:35:10.17 ID:2on3ktco0
ずっと見ずに仕舞ってあるなら、つまり不要ということだろう。
デジタルの画質に慣れるとVHS6時間なんて見れたものじゃないし、
捨ててしまうので一番時間コストの節約になる。
42名無しさん@ピンキー:2012/11/21(水) 13:04:16.76 ID:Gs1oupycP
カビ生えてるよ、きっと。
43名無しさん@ピンキー:2012/11/22(木) 03:27:48.86 ID:8+qF6+Tz0
とりあえず床下から取り出して吟味して編集してます。かびはえないようにホムセで乾燥剤買ってボックス内に入れといたんです。なのでかびは大丈夫でした。
いやぁ楽しいですね。しかも案外見れる画質です。47型のテレビでもそんなに酷くもないレベルです。なんていうかDVDとは違う発色というのか。かつて下半身掘り出してビデオテープを交換して定位置に戻るみたいなことしてたなぁって懐かしくなりましたw
44名無しさん@ピンキー:2012/11/23(金) 01:48:41.32 ID:NX6Pq3y10
改行しろ。
45名無しさん@ピンキー:2012/11/26(月) 15:46:04.57 ID:sLscbGBJ0
今どき自動改行表示出来ない専ブラなんてないだろ
専ブラ使え専ブラ

解らなかったらググレカス
手ブラじゃないぞ? 専ブラだぞ?
46名無しさん@ピンキー:2013/02/05(火) 11:57:59.48 ID:pR1FnSuIO
堂々と陳列してる人いないのか
47名無しさん@ピンキー:2013/02/05(火) 12:56:24.86 ID:I13MnWz30
>>46
さすがに堂々と陳列はできないな。
ダイソーで売ってた12枚入るプラケースに入れてる。
48名無しさん@ピンキー:2013/02/23(土) 23:03:41.76 ID:TEPpzgdy0
大量に持ってる人ほどうしてんの
49名無しさん@ピンキー:2013/02/24(日) 08:08:36.71 ID:Ss0KoVz2P
とりあえず円盤としても残したいが、データ化して手軽に大型テレビで見られるのが理想。
いちいちDVD取り出してるとDiscの出し入れに神経使うしね。
方法知らないけど。
50名無しさん@ピンキー:2013/02/26(火) 10:03:46.56 ID:PH5YjSGT0
>>48
Xtreamer Proを使ってる。
この機種は3.5インチHDDを2台積めるので、
今は1TBと1.5TBを積んでるけど、今はファームアップで
3TBx2 最大6TBまで搭載可能。とすると片面1層のディスク
なら1200枚くらい余裕で入る。
残ったDVDは捨てるなり、押入れに封印するなり、
ブルーレイにまとめるなりできます。
51名無しさん@ピンキー:2013/02/26(火) 11:00:08.53 ID:03pkyLCr0
HDD保管してる人はデータ形式はどうしてますか?
やっぱり圧縮しない方が良いかな?
52名無しさん@ピンキー:2013/02/26(火) 13:49:07.57 ID:nudNYN4cP
メディアプレイヤーも尼や価格comのレビュー読むと、これって商品が見つからずに悩むね。
視聴時のディスク入れ替えが面倒なんでISOにして流し見したいんだけど。
53 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/02/27(水) 21:10:38.66 ID:PzRLBHHd0
test
54うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
55名無しさん@ピンキー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wybWO6KA0
test
56 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:3) :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gBuO313z0
test
57名無しさん@ピンキー:2013/09/01(日) 15:44:58.85 ID:PmIIdb/F0
いま選別始めた
58名無しさん@ピンキー:2013/12/08(日) 01:10:06.58 ID:YFMpLHYm0
年明けるまでに整理するかな
59名無しさん@ピンキー:2013/12/25(水) 21:11:29.13 ID:dM4rolfP0
だいたい1〜2回鑑賞したら飽きでしまうので直ぐに売りに出しそして購入の繰り返し
飽きなく家にあるAVは、相原ひとみ、伊織涼子、逢坂彩の作品で本数で言えば6本しか家にはない
60名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 10:44:15.78 ID:YvdKGl2i0
1TBのノートPCでも200枚分くらいは入るし、一軍戦力は20-30枚もあれば
良いからこれで充分。既婚者はリビングのTVで見たりとか無理だから。
61名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 10:59:26.24 ID:iHwpy81r0
数千本のAVがHDDにあるが最近isoで保存したことを後悔している
大量にあるisoを流し見る時にisoはマウント時にイラつく
VLCでisoを直接開けるけどVLCは再生ソフトとしてレベルが低い
さらにDVDの売りのメニューやチャプターも要らんかった
あれらはもはや鑑賞の邪魔でしかない
DVDと違わぬ事に価値があると思っていたけど実用性を優先するべきだったな
変換は手間だし画質劣化もあるから今も昔もやる気はしないが
本編vobファイルをmpeg2にでもリネームして保存し直したいな
数千本を前にやる気もしないがね
62名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 11:28:10.31 ID:Feoj0sC40
今300枚位あるけど、以前整理した時にケースを捨てて
中のDVDだけをバインダーに保存しました。
160枚バインダー2冊にほぼ満タン。
コレをMPEG2に変換して保存するのは良いとして、
残りのメディアをどうしよう。売るにしてもケースがなく
むき身だけなら二束三文ですよね。
捨てるにしても家族の目があるからどうするか・・・
以前ケースを捨てた時はプラケースから紙の印刷部分を
外してシュレッダーに掛けました。
63名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 11:39:30.39 ID:YvdKGl2i0
俺は記録面が表になるように20枚ずつくらい重ねてセロテープで固定して、
家族に説明した上で燃えないゴミの日に出した。
300枚なら50枚ずつくらい分けて、それぞれヤフオクでセット売りすれば
二束三文なのは変わらないけど、数回の手間でちょっとした小遣い程度にはなると思う。
64名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 13:26:27.90 ID:dd8JVOkTP
大好きな女優、及び神作品群は購入後、パケから出して冊子型のCDホルダーへ。
パケ紙は見開き状態で収まる冊子型クリアファイルに保管。
好きな女優の掲載雑誌付録DVDも同様。雑誌本体は押し入れ内書棚に保管。
空になったDVDケースは色別(殆どが白・黒・透明)に分けて段ボール梱包。
レンタルや○×した作品は、対応フォーマットに変換した後、「iTunes」の「ムービー」
フォルダに原題で保存。ネットで拾えるジャケ写画像をサムネイルとして使用、TV鑑賞。

家族バレ防止対策で始まった整理法。
65名無しさん@ピンキー:2013/12/26(木) 22:01:14.07 ID:6Y2C46HA0
今はDVDケースのまま100均の容器に入れてるが
いつかはファイルみたいのに入れる事になるだろうな。
66名無しさん@ピンキー:2013/12/27(金) 00:52:23.75 ID:MtGuWTKX0
>>59
マイナーすぎてわからん
67名無しさん@ピンキー:2013/12/27(金) 10:56:34.38 ID:NI2Az1ET0
>>61
わかるわかるw
ISOは「そのまま」を保持している喜びに満たされるが
鑑賞する時にはひと手間掛かるんだよな
マウントや警告画面とかメニュー画面とかね
68名無しさん@ピンキー:2014/04/25(金) 08:46:27.93 ID:Bz+o5ugK0
アナログだけど、100均のアルバム冊子的なディスクフォルダーに整理したよ。パケやプラケースは捨てた。
とっておきの奴だけ購入時の状態でまとめた。
おかげでかなりすっきりした。
69名無しさん@ピンキー:2014/04/25(金) 09:26:30.62 ID:nV9h9SKu0
ケンコバはパッケージ捨ててDVDだけ入れるアルバム風のやつだかに入れて二千枚だかもってんだっけ。
パッケージも捨てがたい
70名無しさん@ピンキー:2014/04/25(金) 10:07:10.42 ID:Bz+o5ugK0
好きなパケはプラケースのまま保存か、100円のファイルに整理するといいかも。
そういう拘りが無い作品は、ガワ捨てて、ブチ込んでファイルするだけだから楽。
71名無しさん@ピンキー
ネットか試写で観てからVを購入してるからさほど買わない
よほど気に入ったとか、何回も観たいとか思わないと買わない
青山葵 1本
一条綺美香 1本
逢坂彩 1本
今は白井ユリだけど相原ひとみ名の時の作品1本
今の手持ちはこれだけ
何でもかんでも余計な買い物はしないことだよ