NEC SMARTVISION PRO USB

このエントリーをはてなブックマークに追加
359教えて下さい!
知人からもったビデオ映像を取りこんだMPEG1ファイルで
試しにVIDEO-CD作ったら、思ってたより綺麗だった。
(何かの本では、MPEG1の画質は、VHSを自宅で録画したものより
 ちょっと落ちるレベルと書いてあったがまさにそんな感じ。)
そこで、音楽クリップ映像集でも作ってみようかなと思い、
Smart Vision pro2 for USBを買ってMPEG1ファイル を作ってみたんですが、
画質がもらったファイルのより全然落ちるんです。
PCやソフト、キャプチャーの違いによる 差とは思えないほど汚い。
VIDEO-CDに焼く前のMPEG1ファイルをPCで再生した時点で既に違う。

ビットレイトなどは一番高くしてあるんだけど全然だめ。
何が悪いのかさっぱり...

Smart Vision pro for USB
は、PCで映像ファイルを作る方法を説明してある本で紹介されていたので、
それを買ったんだが...
因みに、貰ったやつは、どうもVAIOで作ったものらしいんだが、いくら
動画ファイル作成に適した機能設定さらたPCだからといって、そんなに差が
有るとは思えんのですが...

どなたか参考になる話しをご教示願えればと...

あと、映像を取りこんでファイルを再生すると(MPEG1でもMPEG2でも)
画像は、ぜんぜんコマ落ちしてるようには思えないのに、元々の音声に
『コポッ、コポッ』という音が、不規則な間隔でかぶって入ってしまう
現象も起こります。(ほぼ必ず。)

なぜ、なぜ???