Windows Media Audio and Video 8を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさん@お腹いっぱい。
VFAPIReaderCodecをはさむと見た目直接変換に見えるけど実際は一旦Codecが
非圧縮に展開してるのでは?MPEG2とWMVは圧縮構造が違うしWMEが自前で
MPEG2→WMVの変換をしてるわけではないので厳密には直接ではなく、
452の言い分もわかる。
449がプロジェクトファイルという言葉を使ってからおかしくなってないかな?
VFAPIRederCodecとプロジェクトファイルでは意味が違うと思うが。
449は直接変換というからには再圧縮よりいい結果になると期待して聞いた
のかもしれないが結局d2v→AVI→WMVと同じ事を1ステップで
VFAPIRederCodecがやっているだけだと思うのだが、違うかな?
で、VFAPIReaderCodecを使うのが455の答えにはなってると思う。