最強フリーソフトTMPEGでの圧縮講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無しさん@お腹いっぱい。
YUV<->RGBの話に便乗で申し訳ない。

PC上での視聴を目的として
PIC-MJPEGでAVIキャプチャ→AviUtlで補正→TMPGEncでMPEGエンコードしているんですが、
この場合、AviUtlでITU-R BT.601補正もしくはYC伸張した上でTMPEGEncでもBasicYCbCrで出力するべきなのか、
もしくはAviUtl側での処理は余計でしょうか。

見た目の上では両方で同じような結果を得られるようにエンコードできるかもしれませんが
理屈の上ではどのような流れで処理するのが適当なんでしょう。