HD対応のノンリニアシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
172名無しさん@編集中
HDDはどのくらいのスペック必要ですか?

モチロンHD非圧縮10びっとだと
173名無しさん@編集中:03/09/21 19:32
2.5テラ以上
174JAPAN2003:03/09/21 19:42
MJPEG2000圧縮だと∞Mbps(600KX30=18MB物理ps)…だとするとPCI-X いらんね。
175名無しさん@編集中:03/09/23 23:22
SGIが自社ビデオI/O専用のビデオ入出力ソフトをフリーで出してる。
たぶん取り込んで、切ってつないで程度のものだと思う。
http://www.sgi.com/software/shotmaker/

マニュアルの
http://techpubs.sgi.com/library/dynaweb_docs/0650/SGI_EndUser/books/ShotMaker_UG/sgi_html/index.html

System Requirementsに、解像度ごとのHDD転送レート必須最低値を書いている。
http://techpubs.sgi.com/library/dynaweb_docs/0650/SGI_EndUser/books/ShotMaker_UG/sgi_html/reqs.html#System

ちなみにHD対応のsmokeは、2Gbit-FCカードを2枚入れていた。
接続していたstone(RAIDユニット)には2Gbit-FCの端子が
2つあったから、内部でユニットを2分割していると思う。

ファイバチャネルカードが実際に追従できる限界値は、実測7割程度で
見積もるようにと教えられたことがある。SCSIは知らん。