デンスケ ほしいわぁ〜♪ヾ(^v^)k
プレヒートって・・・
>>244 オープンリールだったら、SMPTE BフォーマットのBOSCHのがありましたが。
軸方向に長いドラムにアルファ巻きする奴です。
東通かどこかが輸入していたんだったけか。
>>248-250 NECのはDフォーマットです。SMPTEでの正式化はされませんでしたが。
(proposed formatって段階で取り下げ)
オープンリールとカートリッジ(リール1個で、テープを端から繰り出し)がありました。
262 :
名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 23:06:02 ID:XwN9MczE
NECはDフォーマットのTT-3000と同じデザインでデジタルVTRをデータレコーダと
称して売っていたけれど、どこかどうにゅうしたのかな?
松下のMUには泣かされた。憎きAU-665
不幸自慢なら負けないw
Mビジョン一体型に泣かされた
白いボディのニクイ奴
Mビジョン、科学万博の日テレのブース(たぶんサテスタ)で見た以来見ていない。
267 :
名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:29:20 ID:bnq6N6S7
いまだに3/4所有してる人いますか?
268 :
ギョウザ:2008/02/10(日) 08:56:04 ID:DHFFEAET
ちゃお
269 :
名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 15:21:03 ID:hXvPDKdq
なかよし
270 :
名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 08:41:52 ID:UOQ9Qnfv
りぼん
>>260,261
ああそこらへんだったかも。
ってロングパスだなあこのスレ。
273 :
名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 00:39:46 ID:X7DMpdHO
世界的には50Hzが普及していたのるので50フィールド
が多く採用されたのでしょう。電源周波数と一致していないと
ハムノイズや(特に放電灯使用時)フリッカの問題がですからです
北朝鮮はPAL-D/Kです。放送波の占有帯域は8Mhzで
映像帯域は6MHzあります。
本当に細々と息の長いスレだ…
>>238 BVP-100は、東芝からのOEM。
BVPシリーズで自社開発の1号機はBVP-200だったと思う。(76-77年頃)
サチコンとトリニコンを使った、輝度分離の二管式。
ただ、放送現場ではほとんど採用されなかったと思う。
SONY製カメラが本格的に評価されるようになったのは、BVP-300以降。
277 :
やまぴー:2009/01/20(火) 17:26:05 ID:mr4RShVc
BVP−300か・・・懐かしいなぁ〜
撮像管のソケット部分がたまに接触不良を起こして、
画面が全部緑色になったり、真っ青になったり・・・
よく電源部分のコンデンサーもぶっとんで電源入らなく
なりましたねぇ。ちなみにウチにはまだ3/4インチ
のVTRありますよ。もちろんちゃんと動きます。
279 :
名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 18:41:06 ID:UFShwvYs
280 :
名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 02:03:25 ID:0FJOlR3o
>>276 BVP-100が東芝のOEMだとしたら元はCK-36だと思います
ということはソニー唯一のカルニコンカメラですね
当時のカメラでお気に入りはPK-36、アサカのACC-7000もカッコイイ!
欲しいなあー (´・ω・`)
CK-36、HL-79E、会社の隅っこに転がってたのを年末捨てちゃいました。
282 :
名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 20:48:57 ID:fpBQHgqg
>>243 BVW-2Nね。
家庭用ベータムービーをもとにした(トリニコン単管)Betacam収録専用機。
画質はBVW-1よりクサレ。
どこかに技術論文があったはず。探してみるわ。
こりゃひどいw
まあポスプロ育ちじゃないんだろう。
今時、タダ同然でインチは放出されてるから、
オークションででも入手して勘で触ってるんだろうな。
セロテープでとめる、ってなんの話かと思ったら…
なんのためにセロテープなんか使ってるんだ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
288 :
名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 02:18:16 ID:eMaGKzKq
俺まだアナログ。
完全終了になったら、しばらくau携帯のテレビで観るよ。
最近micro DSに録画してる。
今日、アナログチューナ付きのアップスキャンコンバータ買ってきた
そんな訳で、俺のアナログ放送ライフは始まったばかりだぜ、フフ
290 :
282:2010/12/01(水) 19:06:52 ID:oJLiaRVJ
と言う釣り
293 :
名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 01:32:31.45 ID:cjAiFBzD
人
∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
294 :
名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 06:53:10.39 ID:5YsLp+6w
すげーなこのスレ。立ったの十年前だよ。
10年で300レスだからあと23年以上持つなw
スタジオにアナログ機材ないよ
D2だって搬入媒体じゃなくなったし
そのうちここ最古スレになるのかな。
297 :
名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 17:08:17.17 ID:sq9tQM/A
hosyu
298 :
名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:42:41.54 ID:IXTX0XfD
捕手
299 :
名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 17:24:41.55 ID:ms2pJ/QX
あげ
HDW-M2000にはアナログヘッドあるじゃん
301 :
名無しさん@編集中:2013/11/25(月) 23:08:17.79 ID:z5aK/Ik+
Uマチックテープが物置から大量に出てきた
撮像管で撮った映像が見られます
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>119 (_フ彡 /
補聴器も、認定補聴器専門店で進められる機種の殆どはパソコンや
Android端末などで調整可能なフルデジタル補聴器になったものだな。
アナログ補聴器は補聴器に付いている2個か3個のトリマーを静かに回しての調整だった。
※トリマーは素人はいじるべからず。補聴器屋さんの人に任せます。
トリマー式はおおまかな調整しかできないので、快適性はきちんと調整された
フルデジタル補聴器と比較して劣るがな…。
ぬるぽ
306 :
名無しさん@編集中:
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨