SUMA CharismaPVR/PCI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.vwalker.com/news/0104/16_mcj.htm

詳細情報全然ねーけど。
期待。
21:2001/04/17(火) 01:22
エムシージェイ
suma
SUMA CharismaPVR/PCI
SUMA Charisma PVR/USB

 エムシージェイは,SUMA製のテレビチューナー内蔵ハードウェアMPEG-1/2キャプチャーユニット「SUMA CharismaPVR/PCI」と「SUMA Charisma PVR/USB」を取扱店向けに出荷を開始した。

 SUMA CharismaPVR/PCIはPCIカードタイプ,SUMA Charisma PVR/USBはUSB接続の外付けボックスタイプとなっており,MPEG-1/2のリアルタイムエンコードが可能で,テレビを観ながら巻き戻しや一時停止が可能な,タイムシフトなどにも対応。コンポジットとS端子の入力も装備しており,ビデオデッキなどからのキャプチャも行える。

 取り込み解像度は720×480,480×480,352×480,352×240に対応しており,添付ソフトとして,ソフトウェアDVDプレイヤー「WinDVD 2.3l」などが用意されている。なお,価格はオープンプライスとなっている。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:32
   カリ     スマ       PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:32
   カリ     スマ       PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:32
   カリ     スマ       PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:32
   カリ     スマ       PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:33
SUMAだけにな(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:33
   カリ     スマ       PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:35
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:36
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 02:18
WinTV PVRとボードレイアウトが似てるとかはありませんか? >所有者の方
はうぱげOEMでファン付けただけって落ちはないよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 02:23
ボードのレイアウトは違う。
http://www.sknet-web.co.jp/PVRdata/se-WpvrM2P.htm
WinTV PVR持ってるけど、これはこれで楽しみだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 02:38
>>26
それはそれで腐れSKと縁が切れて良かったのに・・・
29WinTV PVRユーザー:2001/04/17(火) 11:06
ファン付けたのは正解だと思う
うちのWinTV PVRは冷やしてやらんと画像が乱れる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 14:05
iEPGとかそれ系のやつへの対応とかどうなんだろ。
31ところで:2001/04/17(火) 14:17
SUMAってどんなメーカーか知ってる人いる?
今までの実績とか知ってる人いたら教えてほしいっす。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 14:24
物まねが得意なメーカーで安っぽいところがあるのでちょいと不安。
日本独自の環境(iEPG,音声多重,NTSC-J)にどこまで対応してくるか期待。
3331:2001/04/17(火) 14:33
>>32
速レスさんくすー
まだPVR買ってないんでこっちにしようかと思ったんだけど、
32さんの話し聞くとまだ決められないか。
値段がSKのより安かったら人柱してみようかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 14:34
なんちゃってSpectra とか(ワラ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 15:56
そろそろ定番が生まれても良い頃だと思うんだが・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 17:42
http://www.vwalker.com/news/0104/16_mcj_a.jpg
この端子レイアウトはいかすね〜
371:2001/04/17(火) 19:23
期待・・・。WinTV PVRはちょっとキツイし。
詳しいことは書いてないから、よくわからないけどねぇ。

基盤はすごい綺麗だとおもうんだけど。
SUMAは日本市場が好きだから、音声多重には対応してくれる
と思うんだけど。どうかなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 19:26
http://www.suma.co.kr/
ここには、特に情報なかったね。
と言うか、あっても読めない。

せめて英語のページを。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 20:06
取扱店に出荷開始してるなら今週中にも手に入るね。
しかしあまりにも唐突なのでちょっと不思議というかなんというか。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 21:18
はうっぱげドライバーが完全に使えるなら買ってもいいかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:25
人柱きぼ〜ん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:58
>>40
「いいかも」ってWINTVPVRforPCIとはまったく別物じゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:12
リモコン使えないみたいだね。
その分も価格に反映していれば良いんだけど・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:01
代理店のHPには4/23の日付があるから、発売は来週じゃないのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:12
コリアンパワーでエンコの中身はNavisというのはどうか。
46名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:35
期待したけどがっかり。
mpg2でも352*480じゃん。しかもbitrate Max 3579kbps
使えない。

http://www.mcjpc.com/tokka.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:44
んー?3.5MならPCIにする理由ないじゃん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:54
一気に萎え・・・だな(鬱
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 01:24
おかしいと思ったんだよね・・sage
50>46:2001/04/18(水) 01:34
それは既に発売中のやつ
ソフマップで8000円ぐらいで売ってる
今度でるやつは720×480で取り込み可能
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 01:44
MegaPegとCharismaPVR/PCIと間違えたな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 01:45
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 03:34
Win2K対応はどうよ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 07:37
なんか情報が少なすぎだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 13:57
PC WATCHでとりあげてくんないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 16:20
この代理店のサイトも、SKっぽい作りだな(藁
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/18(水) 18:29
代理店に電話して聞いたら、ステレオ放送対応、Win2Kは対応予定(現時点ではWin98、
MEのみ)との事。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 20:25
対応予定かよ・・・。<Win2k
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 20:50
キャプチャー関連でWin2k対応していないのは痛い。
Win2kサポートで、画質良しなら買う!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:00
NanoPocket動けばiEPGなくてもいいんだけど。
61CharismaPVR:2001/04/19(木) 22:40
CharismaPVR/USB版は早ければ今週末。
CharismaPVR/PCI版は週明け半ば過ぎに店頭に公開。
当方関西地区の情報です。(秋葉原は少し前倒れの可能性あり)
もう初便の船便は陸揚げされ税関検査中。

尚、関西での店頭予定価格は
WINTVPVRforPCIが店頭¥32,000-に対し
CharismaPVR/PCIが¥31,000-程度になる見込み。
尚キャプチャーメニュー画面は英語だが取説は日本語の物を同梱。
問題のWin2000にはHPよりダウンロードにて可能。

少しはご参考になったでしょうか?
直接、代理店と店頭で聞いた情報です。
WINTVPVRforPCIのYahoo価格が上昇傾向にある中
こちらは新品なので買いじゃないでしょうか?
問題はドライバーの出来、不出来。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 22:46
>>61
情報ありがとー

うーん楽しみだ。
Win2000ドライバってChariPVR販売と同時に公開されるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 01:00
代理店って、マウス・コンピウタ・ジャパン???
何かソレっぽいんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 01:22
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 06:38
>>63
>>64
うげ、同じか(藁
マウスコンプピュータジャパンって評判悪くなかったっけ?
ま、代理店だから関係無いか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 09:51
Charisma・・・・・藁
ホント、パクリ専門だなこのメーカー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 11:34
MCJって、マウスコンピュータジャパンかよ!
SUMAといい、すさまじくマイナスからのスタートだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:55
前評判はSK以下になりそうだね(笑
イイ意味で期待を裏切ってくれる事をきっぼ〜ん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:57
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:31
期待age
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:21
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧    ∧ _∧    ∧_∧
( ・∀ ・)  ( ・ ∀ ・)   ( ・∀ ・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
く く く      )  ) )     (_)/
 (_(_)  (__) _)    彡(_)

72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:18
ところでPVRってどういう意味なんだ?

73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:01
パーソナルビデオレコーダー?
根拠なし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:36
CharismaPVR-PCIの資料をみてみると、
エンコーダーチップは、GlobeSpan(iVac12)らしいっす。
ビットレートは、最大8Mbpsまでになってる。
で、写真をみてみると、画像取り込み用に、
Philipsのチップが搭載されている模様。
Kfir+Fusion878AのWinTV PVRと比べて、どうなんでしょ?
SigmaDesignでも採用されているKfirの方が強力そうだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:52
>>74
ChaributoPVRの資料どこにありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:06
iVac12というとUSB対応製品でよく使われてるあれだね。
もしPCI版でもそれを採用してきたらちょっと萎えるな。
チューナーノイズがよっぽど少ないとかじゃないかぎり
WinTVとは戦えないだろうし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:09
iVac12→iTVC12だよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:18
これがベースかな。
http://www.icompression.com/products/iVAC-PCI
メモリチップの配置とか似てるし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:19
はうっぱげマンセーの予感
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:28
SmartVisionProやWinTVのUSB版をPCIに焼き直しただけの
何の面白みもない製品であることが確定。
ファンが付いてるからノイズも載るだろうし音もうるさいだろうなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:08
>>78
それはWin2kドライバーでてるみたいね。Win2k対応自体は期待できるかな
問題は他の部分か。VBR不可なんつったら思いっきりコケる
8281:2001/04/22(日) 20:15
なんて書いてから、そのHPのPDFみたら
VBR・CBR okみたいなこと書いてた。他にも意味わからんけど色々書いてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:26
つかえねーなぁ、どのボードもよぉー
結局WinTV PVRのドライバ待ちかよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:49
>>75
ごめん。リリース資料なので、一般公開されてまへん。

>>80
USB版よりはビットレートが上げれるようです。
(とはいうものの8Mbps???)
でも、iVac12じゃなくてiTVC12って、
SMART VISION Pro USBの内部写真とか見たけど、
ふつうクーラー載せないよね。
SUMAのことだから、ビデオカードのように、
動作クロックを規定値より上げていたりするのかな?
だったら、ちょっと面白いかも。
ところで、NAVISもiTVC12という話だけど、
やっぱりダメっすか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:53
>>84
>ところで、NAVISもiTVC12という話だけど、

これ不安情報だな〜(笑
ちょっと調べてみよう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:54
あと、国内のステレオ放送に対応しているのだろうか?
ちょっと不安。
たとえば、HauppaugeのWinTVシリーズって昔からあるけど、
国内ステレオ放送に対応したのって、PVRが初めてでしょ。
SUMAがそこまで気が回るかは疑問だな〜。

iTVC15搭載の次期製品に期待するかな???
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:15
>>84
確かWinTV-PVRforUSBの方はファン内蔵だったような。
でもクロックアップって何の効果があるのだろう・・
同じビットレートでも画質がいいとか?(ないない)
>>86
ステレオ放送に関してはひとえに
チューナーのハードウェア仕様によるものだと思う。
最近の製品なら日本向けのチューナーを積んできてるのでたぶん問題ないかと。
いまさら2万以上するモノラルの製品なんぞ売れるわけもないし。

値段が大差ないならWinTV-PVRforPCIに対するアドバンテージが欲しいところだが・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:28
NAVISもiTVC12だね。ということは

 NAVIS+TVチューナー=CharismaPVR/PCI


・・萎える・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:30
>87
チップをオーバークロックさせた上に、
ドライバーにも手を入れたら、
規定より高いビットレートがだせるとか。
それはないか‥‥。

ちなみに、ビデオボード統合型なら、
2万円以上してもモノラルの製品、
ごろごろしてまっせ。某Aとか某Mとか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:46
iTVC12は性能自体は悪くないようだけど1年くらい前の廉価チップなんだよなあ。
今さらながらKfir積んできたWinTVは大盤振る舞いだったのだなと思う。
やっぱHauppaugeに賭けるしかないか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:13
NAVISといえば不安定ってのを良く聞いたな。
その辺を克服できてて、チューナー&録画ファイルの画質がWinTVと同じ位だったら、
現時点でWin2000対応って事でカリスマのが有利なんだけど、
WinTVのバックにははうっぱげがついてるのに対して、カリスマはSUMAなんだよね(藁
その辺がちょと不安要素。
9291:2001/04/23(月) 00:18
ってカリスマ、Win2000何時対応するのかまだわかんないか(藁
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:27
昨日か今日発売だっけ?age
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:41
あんまり売る気ないのかな。ホームページも更新しないし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:54
誰か買うんだよね?
発売されてるのに「誰かひとりぐらい買えやゴルァ」ってな感じにならない
よう神様にお祈り。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:42
>>95
VHRecorderと同じ道を辿りそうな予感が・・・・・
みんな2番手狙いで報告待ちしてるうちに新製品が出て忘れ去られる(;´Д`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:30
チューナーの質次第ではけっこういけるんじゃないかと思うんだけど・・
低ビットレート中心の人ならこの製品に何かメリットを見いだせるかも・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 20:44
ダメダメじゃん....
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 21:21
チューナーの質っていってもなぁ。
ファンが付いてる時点で、質どうこうの話じゃないと思うが。
PVRや哀王のみてると、ハードエンコはカードの質よりも、ドライバを含む
ソフトウエアが重要みたいだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:04
101 :2001/04/26(木) 01:15
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:19
WinTVと比較するとこんなところかなあ

−ビットレートが細かく指定できない
−エンコーダチップがNAVISや多くのUSB製品と同じ(最高8MBit/s)
+ビデオ入力が二系統(S、コンポジット)
+オーディオ入力がRCAピン
?Windows2000に対応(予定?)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:31
8Mより上使う事はほとんど無いけどねー。
しかしSK並みにスカスカのサイトだな。輸入業者だとこんなもんんか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:49
VideoCD/SuperVideoCD 変換ユーティリティ

これだけほしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:28
216.101.214.102/souko/pic_post3/image/1172.jpg
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 04:09
ぱこーてぃんSUMA
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 06:47
ビットレート設定以外は、NTSC-J対応してたりと個人的に文句はないんだよな。
ただ、WinTVの方も少しずつだけど確実に成長してるし、
何と行ってもユーザーが多くて裏技情報がいっぱい出てくるところがいいんだよな<WinTV PVR
う〜〜ん迷う。
少しでいいからどっかの雑誌でカリスマのレビューしてくれないかなー
108CharismaPVR:2001/04/26(木) 08:56
そろそろ出荷開始なので雑誌のプレビュー登載に期待大ですね。
各雑誌社のみなさん、今載せると販売部数増大です!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 15:48
   カリ     スマ      PVR♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:08
exで、PCI 31.800円で今日売ってた。USBの箱はデカイ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:12
結局、インプレスとかにリリースとか全く載らずに発売はじまっちゃったの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:20
113七紙:2001/04/27(金) 11:12
なんかファンがあるとTV付きVGAというイメ−ジだな。
ステレオや音声多重対応してるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 13:44
>>112
基盤だけ見ても嬉しくね〜、と書き込んだことがある手前
デモ展示偉い!と褒めてみる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 14:57
>>113
>>100みたところステレオ対応だと。
116七紙:2001/04/27(金) 15:40
>>115
ありがとう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:10
買った人いないの?レス求む
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:26
イマイチ盛り上がりに欠けるな
なぜだ!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:33
一人でも買った奴がこの板にいれば質問責めなんだけどな(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:13
みんなSKの例のヤツで懲り懲りなんだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:12
福岡市で売ってたら、即、買うんだけどな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:53
上が6Mbpsってとこが不満なのかなぁ…。
漏れ的には十分だが、安ハードエンコーダ買うより
画質のいいチューナボード+PowerVCRの方がいい気がして来てる
…最近。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:42
ま、どーせこれもSKのといっしょで糞ボードなんだろう
バカが買うボード。
やっぱアイオーの奴が一番だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:00
アイオーのが良ければ新製品が出るたびに
こんな騒ぎにゃならんでしょ
アイオーがダメダメだからこうなる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:03
コストパフォーマンスまで考えると
I/Oは今となっては1番かってはならない製品だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:14
イメージ作りで成功してるに過ぎないでしょ? 哀王は。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:20
ぷっ。SKスレ荒らしてた奴はアイオーユーザーか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 05:38
基盤でなく「基板」だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 06:33
>>122
PCI版は最大8Mbps
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:31
高ビットレートよりか安定性重視で行きたいね
8Mまで行けば十分
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 08:45
誰かひとりぐらい買えやゴルァ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 11:34
>>127
どうせみえみえだったので誰ひとり気にしてないと思われ(ワラ

>>124
まさにその通りで、どの製品とってもこれだ!ってのが出てない
ということでしょう。

私個人としてはどこの製品でもUSB版は操作が鈍いのでNG。
チューナーとキャプボードは1枚でなければNG。
ビデオカードは別のオキニを使いたい。
ということでSK使ってますが、ドライバ次第ではSUMAでも
いいかもしれません。今の所買い換える理由もないけどね。

ま、キャプボードの場合かなりドライバ次第というのが
現状ですから、買った人のリポートなけりゃ全く判断できんな。
しかしほんとに買ったやついないみたいだな〜
133猿DSL:2001/04/28(土) 16:21
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:23
SK が、704X480
SUMA が、720X480

この差の影響って、実際どう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:25
ハードエンコードのカード買うような人は
カタログスペック気にするだろうから、MAX 8Mって時点で
他の選択肢(I/OだのメルコだのSKだの)に行くんだろうな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:29
気にはしてないけどなあ。
TVキャプっている限り普通TVに移ってる部分の外の話だし。
137136:2001/04/28(土) 16:32
あ、>>134 の話ね。
つか、他に気にする事が沢山あるので。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:00
誰か買えよ
盛り上がれないだろ(ワラ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:23
やっぱ買えないよな、SUMAだし(;´Д`)
意外な掘り出し物かもしれんぞ、誰か買ってみろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:48
チップ的には何の特徴もないから
チューナー画質がいいとか予約録画が使いやすいとか
なんか引きがないと買えないっす
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:56
何故かUSBよりPCI版のが安いんだな。3万切ってる。
それにしても誰か買え!今買えば一躍このスレのスターだぞ!(笑
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:06
とりあえず>>133のリンクの(解説準備中)に期待しよう。
143人柱:2001/04/28(土) 21:13
Win2k対応ということで我慢できずに買ってしまったが
2時間ほど使って今はWinTV PVRに戻してある。
理由は聞くな、とにかく不愉快(藁


144情報求む!:2001/04/28(土) 22:04
>>143
>理由は聞くな、とにかく不愉快(藁

・・・なにが起こったのだろう・・・是非知りたい。
145情報求む!:2001/04/28(土) 22:04
>>143
>理由は聞くな、とにかく不愉快(藁

・・・なにが起こったのだろう・・・是非知りたい。
146>143:2001/04/28(土) 22:13
ヤフーオークションでお待ちしています
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:22
>>143
勇気ある行動を取られた貴殿の行動に皆、心服しております。
さぁ!
いざ、説明を!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:38
>>143
あーん、お願い書いて書いて!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:13
きっと買った奴がBNCx5のモデルだったんだヨ(藁
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:15
>>143
・Win2000対応ドライバー同梱されてた?
・チューナーの性能はどう?
・録画したファイルの画質はどう?
・VBRok?
・ビットレートはやっぱ細かく設定できない?
・出来あがったファイルは適当な編集ソフトで問題無く編集できた?
以上に質問に答えてぷり〜〜ず
お願いお願いお願い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:36
Win2000ドライバを入れると「現在開発中」という文字がおっきく表示されるだけなんだヨ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:35
>「現在開発中」という文字がおっきく表示されるだけ

マジデスカ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:37
開発中と明示してくれるだけでも親切ですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:39
つまんねぇ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:44
>>151

ネタだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:32
>>143
ほんと、その不愉快な部分だけでも書いてほしい!
あなたの献血で世の中の誰かが救われるのです!
みたいな
157143:2001/04/29(日) 02:40
愚妻に無駄遣いを責められた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 06:56
秋葉PC HOT Line(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/)の
編集中のところにある「TVチューナー付きハードウェアMPEG-2キャプチャ製品が登場」
ってCharisumaのことじゃないかな?
楽しみだぞごるぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 09:23
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 10:52
AKIBA PC Hotlineは、Windows 2000対応を強調しているけど、
>>151
の記述が本当だったら、やばいんじゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 11:08
>>160
大丈夫だよ、ちゃんと動いてる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:06
NECのUSBなSMART VISIONと同じように、常に縁故/デコしてる・・
従ってチャンネル切り替え等の操作をしてもすぐに反応しない。
操作性は最悪です。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:45
>>162
PCI版でもってこと?
もしかしてこれってHWエンコーダーのみで
Bt878みたいなチップ載ってないから
TVのリアルタイム表示は出来ないん?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:51
>>163
そういうことです。
不愉快な理由が分かる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 13:15
ぐわーそりゃヤだねえ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 13:34
コリアンマジックをもってしてもチューナー+表示+エンコチップは困難だったか・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 14:23
いちおうPhilips SAA7114が載ってるみたいだが
PCI側にはいってないのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:06
元はSmartTVって製品らしい。
ボード上に下記URLが印刷してある。
www.dvico.com
www.ahavideo.com
dvicoのページでは、USB版のみしかないような記述あり。
ahavideoはハングル文字で読めないし、トップページだけで
リンクも張られてないようだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:56
うぎゃあ。それはいやだ>常時エンコ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 18:36
クソはクソでもトップクラスのクソボードでしたね
yahooへお早めに
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 18:58
このスレ、早くも終了の香りが…。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:25
SKのやつみたいにソフトのアップ待ちでなんとか出来るっつー話
じゃないしね・・・

ご愁傷様でした。
1731:2001/04/30(月) 00:51
1です。

まことに申し訳ありませんでした。

回線切って首つって死にます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:52
チューナ付きハードウェアMPEG2のソフトウェア開発の難しさといったら半端じゃないっす。
ワンチップで簡単に制御できるようものが出てくるまでは(噂すら聞かんけど)劇的な変化はないね。
現状で製品化にこぎつけたHauppaugeはさすがに最大手って感じがするよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:00
リファレンスのiTVC12ドライバを使った製品は厳密にはチューナーからのデータを
受け取っていないわけで。結局はエンコーダ経由でしか入力できないわけで。
自力で複数チップ構成のドライバを書いたりできるメーカーなんてのは世界中探しても
片手で数えられるほどしかないわけで・・。
結局Hauppauge様には足を向けて寝られないのである。
176ななし:2001/04/30(月) 01:52
>>174 >>175

チューナーがついたって、たいした問題ではないと思うけど。
普通のAV入力のキャプチャーにTVチューナモジュールと
音声復調モジュールがついてるだけでしょ?
チューナのコントロールは大抵3WIREかI2Cだし、音声復調は
Smartvisionについて言うなら1チップの復調用DSPだったね。
4.5MHzのIFを直接デジタル音声データに変換してくれるらしい。
アナログ回路がかなり省略できる。すごいもんだ。
でも使い方がまずいのか音声はボロボロ・・・残念。
TVチューナからデータってビデオ信号のこと?

MPEG関連の半導体業界の動きは激しいみたいね。
iTV12つくってたiCompressionもGlobeSpanに買収されたし。
177名無しさん:2001/04/30(月) 03:01
みんなで>>143をなぐさめようの会。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:05
そうだねー。毒キノコは誰かが食わないと毒って判らないからねー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:31
>>176
>普通のAV入力のキャプチャーにTVチューナモジュールと
>音声復調モジュールがついてるだけでしょ?
こういう発想だとこの製品みたいに常時エンコになっちゃうんだってば。
今のエンコーダチップは入力された信号をそのままスルーするなんて事は想定されてないから。
かといって旧来のやり方で受け取ろうとするとドライバはWinTVのように複雑になるし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:34
ナマコだって、最初に誰かが食べてみたからこそ、食えるって
分かった訳で、シャコなんか見た目だけなら絶対に食えそうも
ないからな・・・143は現代のパイオニアか・・・かこいい・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:49
PCIならUSBの奴ほど操作の遅延も無いんじゃない?
それに見たままを録画できるわけで、色調節や音量、ビットレートによる
クオリティも確認しながら録画可能じゃん!
何よりドライバが単純化できるんで、安定性も望めるよ!

慰めにはならんか・・・?
182176:2001/04/30(月) 12:24
>>179
なるほど、要するにエンコとは別にリアルタイムにPCの画面に
映像を表示させる別のハードが必要なわけね。

これから先もエンコードが劇的に速くなるとも思えないし。
確かに1チップで実現できりゃいいかもしれないけど、
そういうことができるのは、当分の間は高い機械になるのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:47
高い機械になるのはやむおえんが、SUMAとかSKみたく
安くて痛い機械になるのは勘弁してくれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:00
終わり・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:13
留守録専用にすれば常時エンコも気にならないじゃん!

・・・と思ったらiEPG非対応だった・・。やっぱ終わりか・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:21
>>183
でも、あっちはドライバで回避できそうな件もある訳で・・・
浦和座も多い見たいだし。
なんやかやでスレもパート5でしょ・・・

うらやましぃ・・・
187nanasi:2001/04/30(月) 16:38
みんなぐんにょりしちゃったね〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:00
>>186
でも、ありゃ完成品とは呼べんぞ
あれに3万だすなら、俺はビデオデッキを買うよ(;´Д`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:58
>>188

まあ、WinTVを使えるのは「ある程度の情報収集能力があり」
「はうっぱげのFTP内の文書を読める語学力があり」
「PCについて基本的な知識のある」人だからね。あんたはNG(藁。
190186:2001/04/30(月) 18:41
>>188
確かにスレ見てると完成品とは程遠いみたいだけど、
まだ希望が持てそうでしょ?

こっちはどんなに待っても常時援交が変わる訳でもないし。

・・・・改めて自分で言うと泣けてきた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:58
今時ビデオデッキ持ってないヤツいるんかい・・
ビデオデッキにないものを求めているから苦労しながらも運用してるんだろーが
192買った人の書きこみ発見したので:2001/04/30(月) 19:01
freebbs.around.ne.jp/article/o/ooba/25/tcfwko/tcfwko.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:11
>>188
で、3万だせずにおもちゃを買っちゃったってわけか(ワラ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:19
まぁまぁ、マターリで行きましょう。

で、ホントに少しでも良くする方法ないんですかね?あの遅延
195なんで皆sage?:2001/04/30(月) 19:21
>>192 レス無いじゃん(爆
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:41
>なんで皆sage?
今のところユーザーが一人しかいないようだから・・
>>194
今なら新古品あつかいで売り払えば被害額は少ないと思うよ。
そうするとこのスレにユーザーが一人もいなくなっちゃうケド
197鬱な:2001/04/30(月) 19:42
>>192
要約するとVIAでは調子悪そう・という情報ですね(ありがちですが)。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:53
>>196
結構いるんじゃないのかな?
あまりの評判に手をあげられないだけで(w
199nanasi:2001/04/30(月) 23:31
2ch見る奴はとありあえず2chで様子見ということで
ここにはそれほどいないと思うけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:49
哀王、えすけぇのスレ見てるから、みんな警戒してるんでしょう。

で、様子見の人が多いからあまり情報が集まらないと。
前述の2つは問題が多いもののユーザーも多いから情報もあつまる と。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:28
警戒というか性能面で既に購買意欲無くしちゃってるんじゃないの?
ユーザが多いスレはやっぱ製品自体の性能がいいよ。
チューナ付きソフトエンコの最高峰→AD-TVK52Pro
チューナ付きハードエンコの最高峰→WinTV-PVR
202果てしなくsage:2001/05/01(火) 01:39
200です。

>>201
性能面で・・・って事前に常時縁故なんて情報ありましたっけ?

前述の2製品も、カタログスペックからでは見えない事象が多かった
ので「これもか?」といった感じで警戒してるのでは? と
踏んだんですが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:49
本当に買いたい人間はここ一週間このスレを相当注目していたんじゃないかと。
で、第一報があれだったのでさーーーっとみんな引いていったんじゃないかな。
何も知らずに買ってしまった人が情報を求めてここにたどり着くには
まだしばらく時間がかかるかも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:56
iEPG非対応、常時エンコという時点であんまり本気で使いたくなくなる製品だけど、
単なるキャプボードにおまけでチューナが付いてきたと考えるなら
画質さえ良ければ購入対象になるなあ。Win2000対応だし。
でもユーザーが少なすぎて画質や安定性がさっぱりわからん・・
録画のパラメータもわからんからNanoPocketが使えるかもわからん・・
205188:2001/05/01(火) 04:07
>>190
う〜ん、確かに仕様だと改善の余地はないからね>SUMA
どうしてもそれが必要な人にとっては、妥協点としてSKは
落としどころなのかもね(;´Д`)

>>(189|193)
反応が、ちょっとマカーっぽいぞ
多分、自覚ないんだろうけど、気を付けなよ(藁
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:38
Vaioクラスで安いボードはいつ出るの?
待ちくたびれたよ、おいらは
207 :2001/05/01(火) 21:15
>>206
>いつ出るの?
出せる技術がsony以外にはありません。vaioを買ってください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:16
あまり見かけないですね、このボード。
(船橋のT領域しか行ってないけど)

あと、オーナーの方の感想をもっと聞きたいです。
書きづらいのかもしれませんが(w
209おsageします。:2001/05/01(火) 21:17
とりあえず、ユーザー以外のカキコはsageで行きません?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:28
つーか、VAIOのはカード単体での性能ではなく、本体自体の
ノイズ対策や他のデバイスとの相性 などの問題をクリアしてる
から綺麗な訳。

仮に祖兄がVAIOのMPEG援交度ボード単品販売してくれても
VAIO上と同じ品質の映像は取れないんじゃないかな?
チップセットも限定。他の拡張カードとの組み合わせも限定とか
された上でね。

だからVAIOと同じ品質の映像が欲しいなら素直にVAIO買った
方がいいんでないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:08
>仮に祖兄がVAIOのMPEG援交度ボード単品販売してくれても
>VAIO上と同じ品質の映像は取れないんじゃないかな?
>チップセットも限定。他の拡張カードとの組み合わせも限定とか
>された上でね。

俺は単体で使ってますよ。(抜き取った本体は普通のWin2000マシンとして友人へ。ちゃんとOS買ってますよ・・・)
ちなみにvaioの中に入っているソフトで、GigaPoketとPostPetだけはsony以外のパソコンでも動きます。
他のソフトもDMIいじれれば動かせますが。

綺麗だよ。ってゆうかvaioは特別なノイズ対策されてはいないよ。
vaioMXは消音対策はされてますが。
あとmpegボードの発熱量は結構あるので、一応それも考慮して設計はされているそうですよ。
ただマイクロATXではなく、自作でATXで作る場合は気にする程じゃありませんが。

デバイスもwin2000でACPIで使っているので、IRQ重なりまくりですが、問題ありません。
ドライバの完成度も高いんでしょうね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:14
>>211
SUMAネタ以外でageないでくんさい!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:24
>>210 確かに音が鈍ります。

>>211 貴方の環境が偶々いいんじゃないのかな?
    なにか他のカードとか入ってます?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:31
VAIOうんぬんが必ずでるけど、確かにメーカー品は完成度が高いと思われるが、自作する我々にとっては、動かない、映像の解像度が上がらない等で悩むのもまた楽しいんじゃないの。っていうかそれが楽しいわけよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:40
じゃぁWINTVPVRforPCI買えばいいじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:20
>>212=209
なんでお前、そんな神経質になってんの?
sageの意味わかってる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:24
>>214
んー、微妙に違うなー。
お仕着せは嫌だけど悩むのが好きなわけじゃない。
手持ちのPC売ってVAIO買うほどキャプチャーに気合入れてるわけじゃない。

そんな感じ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:26
WinTV PVR PCIは
1.NTSC-M Japanに非対応なので画面が暗い
2.外部音声入力がひずむ
3.ストリームに記録される色と音量が調節できない
4.チューナー録音時ステレオ/モノラル切り替えで雑音が入る
という問題あり。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:44
>>218
2.,3.については、事実と違う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:52
おいおい、仮SUMA のユーザーはどこ行ったんだよ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:33
>211
お前うぜえよ。
単体でVAIOのカード使ってるのを自慢したくて
おおばしゃぎでいろんなスレで書き込みまくりやがって。
222名無しさん:2001/05/02(水) 02:32
>>211
自爆カコイイ
223211:2001/05/02(水) 03:07
別に嫌いなら嫌いでいいんですけどね。(vaioスレットもありそうですし
ただ上にvaioネタが出たので書いただけですが、市販していないからでしょうか、「悲惨な●」とか「プ」とか毎回言われますね。
ボードは本体屋不億本体落として、パーツばらして売れば結果的に2万円以内で手に入るので。

構成ですが
AGP =RAGE FURY PRO(vaioのキャプチャーは同期の乱れた映像はキャプチャー出来ない根性無しだから)
PCI1=SMC LAN
PCI2=RealmagicHW+ (書き出し後の再生用
PCI3=sony mpeg ボード
PCI4=空き
PCI5=空き
PCI6=SBLive!(一応ビデオとサウンドは離そうかと
ですね。酷い構成です。video系はかなり発熱が多いですから。
「自慢したくて〜」ってありますが、上の方で他のカードが挿さってる?というレスを頂いたので一応書きました。

勿論最高ではありませんね。2世代ボードは音声の形式が変だったりしますし、3つしか解像度は選べませんし。
videoCD互換の低レート以外はmpeg2でしかキャプチャー出来ませんしね。
でも外部入力映像は綺麗です。チューナーはチューナー自体の小型化の為もあるのでしょうけれど性能は良いとは言えませんね。
元々チューナーの性能以外にも高性能なY/C分離を搭載しなけれ、クロスカラー・ドット妨害を初めとしたノイズでセパレートでない映像は汚くなりますからね。

自作でお店では手に入らないvaioのキャプチャーボードですが、完成度は高いですよ。
WinTVも綺麗です。こちらは沢山の解像度を選べます。しかしドライバー以前に基本ソフトの完成度があと少し・・・。

SUMAは今度冒険してみようかと。でも売ってないんですね・・・・
224211:2001/05/02(水) 03:23
>>223
やっぱりvaioってすごいよね・・・・
しかしよくその環境で動きますね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 03:26
>>223
やっぱりvaioってすごいよね・・・・
しかしよくその環境で動きますね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 03:29
>>224=>>225
独り言か?(ップ

>>222
激しく同意!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 04:20
>「自慢したくて〜」ってありますが、上の方で他のカードが挿さってる?というレスを頂いたので一応書きました。

だからさー、「vaio」って4文字出ただけで20行も30行も書かれる側の
身になってみろって言ってるの。
別にvaioやvaioユーザーが嫌われてるんじゃなくて、猿のような
レスを書くあんたが嫌われてるの。その辺判ってるのかなーー?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 04:57
ま、いいたくてしょうがないんだろうね、
クソニー信者は。とりあえずスレ違いだから
二度と書くなよ。


229221:2001/05/02(水) 05:42
放置スレよりかまし。もっともvaioの事知ったって俺は作らないから関係ないが、知りたがってる奴もいるかっもね〜

>書かれる側の身になってみろって言ってるの。
おお!この掲示板の管理者ひろゆきさんですか。
すみません。
そうですよね。あなたの掲示板ですからね。
230228:2001/05/02(水) 05:44
だから書くな!って言ってるだろ。氏ね
って感じ。
-----------------------------以下SUMAの話にすると喜ばれます----------------------------
231 :2001/05/02(水) 05:49
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 07:04
vaioは予算オーバー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 09:16
SUMA売ってないんですが・・・
ゴールデンウィーク明けまで買えそうもないッス

休み利用してセットアップしよと思ってたのに・・・
でもモノが無くて(買わなくて)正解?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 11:03
SUMAMANSE~
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:26
>>229
>らないから関係ないが、知りたがってる奴もいるかっもね〜
vaio知りたきゃvaioスレ探すだろうよ。中途半端な情報を
あちこちのスレにばら撒くより、集中した情報の方が
役に立つだろうが?

>そうですよね。あなたの掲示板ですからね。
なんでそうなるかねーvaio中は。
脳味噌も糞ニータイマーで一歳の時に壊れてるのかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:08
>>235
気味気味、SUMAについての話題を見たいのにじゃまなんだけど。
あと229の名前見てごらんよ。mailに「じゃないけど」って書いてあるじゃん。
>>226ここの名前もクリックしてごらん。
こいつの性格は腐ってるけどまんまと引っかかる「も前」の脳みそも腐ってるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:14
>>3-25にはなぜ反応しないのにvaioには反応するのか不思議だ。
238235:2001/05/02(水) 15:56
あー荒らし加担しちゃって申し訳無い。自制します。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 17:05
ちっとはSUMAの方も売れてくれよ。
さんざん叩かれている(半分は荒らしだが)WinTVが実は
けっこう完成度が高い製品だということがよくわかるから。
でもWinTV使ってると今度はバイオの完成度の高さがよくわかってきたりする。
さすがマシン本体を抱き合わせるだけのことはあるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 17:41
SUMAのなんちゃってカモープスビデオカードのテレビ出力は結構綺麗。
何気に期待しているのだが、せめて24800円以下にしてほしいよ。
アジアパワーでね・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 17:43
>あー荒らし加担しちゃって
勘違い野郎ってだけであって、荒らしでは無いと思うが・・・。
あらしとは>>237さんの言ってる奴だよ。その見かたをする奴こそ荒らしだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:45
ニフティのFPCUDIYS 会議室#9に買った人のレビューがアップされてます。
はうっぱげのPVRより、ドライバーは良いらしい・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:48
>>242
現状だけでなく、今後、どこまで良くなるかが問題。
結局、SUMAとSK、それぞれのOEM元の差が出てくるな、、、
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:16
>>242
NIFは読めないな・・・ウォッチよろしく!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:00
>はうっぱげのPVRより、ドライバーは良いらしい・
ってWin2000での話じゃん。

>  ただし、CharismaPVRはiEPGには対応していませんし、ハードウェアの対応を
>  必要とする音声多重やステレオのサポートは絶望的です。
>  その点を考慮すると、特に「買い」とは思えません。WinTV PVRのドライバー
>  が熟成するのを待った方がよさそうです。
元がNIFだから全転載はしないけど他にも萎える内容がいくつかあったよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:04
>ハードウェアの仕様としてはどうも日本仕様のステレオや音声多重には対応し
>ていないようです。(ステレオは未確認、音声多重は不可)

この時点でいらないや。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:15
>>245
他にも萎える内容が・・・のくだりが気になります。
箇条書きにでもしていただけるとありがたいです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:19
iEPGに関しては、操作にキーボードショートカットがあれば
NanoPocketで何とかなるんだけど、どうだろうね。
ショートカット無いと、Scriplayerのような有料ソフトが
必要かもしれんけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:22
・常時エンコ(既出)
・WDMドライバーなのにWinDVRやPowerVCRが使えない
・外部ソースをタイマー録画できない
・録画開始時間が5分刻み
・Ch1(NHK総合)が自動でも手動でも登録できない
萎え〜〜〜〜〜〜
だたしいいところが一個だけ
・録画予約毎に画質を設定できる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:22
大麻録画は5分刻みで外部入力不可だってさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:28
うーむ、割ときびしいっすねアゲ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:31
つか、簡単にWinTVみたいなのが作れると思ってる奴は
こういうボードを買って死ぬほど後悔してもらいたいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:36
あまり買う側に罪は無いと思うけど・・・
PCの場合電化製品みたいにどのメーカーの買っても同じ、
とは限らないってのは最近わかって来ましたけどね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:46
↑をを、例のユーザーの人かな。ごめんよ。
しかしいい勉強にはなったでしょ。売るなら今のうち・・。
255247:2001/05/03(木) 01:46
お手数おかけしました>>249
常時エンコ以外は、ソフト(&ドライバ)で改善されそうですが、
エンコとリアルタイムのプレビューって今のpcでは難しいんですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:42
バスがね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 11:26
>>252
漏れもWinTVには不満タラタラなのだが、この点だけは
同意だな....

ボードの設計云々もあるが、結局のところテレビ録画
ってのは、作り込みが命なんだと痛感してる。

適当なボードに、チップメーカーのリファレンスドライバを
くっつけて売ってきたところ=商社にはサポート不可能の
製品の一つだろう。SKにもMCJにも無理。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:20
SKのスレ荒らしてるヤツが生息してるのはここか?
259ななし:2001/05/04(金) 22:59
だから単品売りせずに、売っているんだよ。S社のTVキャプチャーは。
それに自社開発のカスタムチップたっぷり。こいつを超えたかったが、どうやら諦めた方が・・・。
TVチューナーが付いているキャプチャーカードとしても、まだまだ完成度がね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 13:40
>>257
同意。

でも期待するべき、叶があれではな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 18:05
叶(w)は一年前ハードウェアMPEG2キャプチャを開発していたはずだが
一回中断して、そのあとどーなったんかな。
知ってる人いないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 18:48
最近の叶見ていると自転車操業状態にも思われ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 18:53
>>261
設計困難という訳でもないんだろうな。
民生用のMPEGエンコ搭載HDDレコーダーが
氾濫している現状を見ると。

むしろ、パソコンパーツとしての開発コスト、
あるいは利益率とサポートの困難差を天秤に
かけた結果、「めんどいからソフトエンコで
いいやー」って結論に達しているような気がする。

ATIもVideoWander(だっけ?)の開発やめたよね...
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:53
>ATI
あれって今でも実現不可能っぽい仕様
・ステレオチューナ
・ハードウェアMPEG2エンコ
・ハードウェアMPEG2デコ(TV出力可)
・編集ソフト付き
を2年前にやろうとしてたんだよね。しかも格安(3万程度だったか?)。
どうみても気が狂ったとしか思えなかったのだが・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:31
時代を先取りしすぎて、浮いちゃったんだな>ATI
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:35
>>264
それってGV-MPEG2/PCIにステレオチューナ付けたようなもんだね。
チューナ以外は条件を満たしてるよ。発売は去年の9月だけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:48
このボードって、買い?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:10
>>263 >>264
やっぱり、あれはなくなったんですか?
期待していたのに全然うわさを聞かないと思ってました。
海外だけで発売したのかと思ってましたが、違ったかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:11
いっそのこと、縁故ボード上に、
明日論1GHzでも乗っけちゃえばいいのに。
プラグラマブルなハード縁故ボード。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 07:24
プログラマブルなDSPチップって結構ありそうだけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 10:11
DSPのプログラム書ける人がそんなに居ないのよ。

書けるってのは「ただ書ける」レベルの人の話じゃないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:03
とりあえずこのボードって「TV視聴」には向かないってこと?
キャプチャの性能はどうなんだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:01
いや、テレビ視聴ぐらいなら問題ないでしょ。
TVキャプチャも音声(例のノイズ)にあまり拘らないならオッケーじゃない?

あくまでもテレビ に限っての話ね。
274273:2001/05/06(日) 18:04
>>273
SKスレと勘違いした(w
スマソm(__)m

中田氏嚢・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:42
結局このスレに、このボードのユーザーはどのくらいいるんだ?(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:37
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:44
1〜2人しか買ってないみたいだな・・・
NAVIS2+TVチューナーって感じならちょっと欲しいかも。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:03
>>276
はや(藁
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 14:29
>>276
やはり駄目なのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:54
もう終わりか・・・早かったような、そうでもないような・・・

ここにいた奴等、例の叶のヤツのスレに逝っちまったのかよ?(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:28
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:46
民族大移動
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 02:04
×大
○小
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:32
つーか、大移動したのはギャラリーだな
民族は尊敬すべき兄貴達が少々だし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 15:53
元々ユーザー数が居ないからな
大部分は情報仕入れにきてた人たちでしょ?

つーか、このスレには裏技とかを発掘してくれるような人は少なそうだしなー

286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 10:16
お、終わりですかぁっ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:35
おわりでーす
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 14:37
カノプーもいいかなと思ったけど、やっぱこれにする!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:03
んなこたぁない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:54
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:55
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:55
293人柱:2001/05/21(月) 00:00
SKのボードに差し戻したのさ。
この真性糞ボードはほんとに2時間しか使ってない。
裏技はSKで十分さ藁
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:24
実は素晴らしいボードだったりして・・・
295須磨:2001/05/21(月) 02:06
実はSKの倍(当社比)の性能を持つボードなんだけど
SKの3倍、人柱が必要なんです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 19:43
誰か買わんのか!!!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:10
まだまだいけるぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:08
お前ら頭にウジ涌いてる?
お前らCDリッピングして「DTMだ」って言うのかよ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:14
VAIOヲタの攻撃対象にもならない寂しいボード。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:17
よくこういったちゅーーーーーーーーーーーーーーとはんぱな
ぼーど売るなぁ
かうやつもかうやつだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:55
やっぱこれサイコー。
MTV1000なんか目じゃないね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:02
がんばれカリスマ!!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:12
VAIOはソニー板で
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:23
vaioが嫉妬しないボード。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:27
たのむ誰か買ってくれ・・・・・・・・
内蔵チューナーがモノラルとの噂が。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:42
国内でミリオン・セラー狙える数少ないボードの一つだよ。
まあキャプチャを志すものとして、せめて10枚は買っておきたいね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:44
学会の池田会長も推してます!!ビバ!カリスマ!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:17
カリスマを買うと、今ならもれなく尊師がついてきます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:28
カリスマで人生変わりました。
幸せってお金で買えるものだったんですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 02:09
>>306
ここには内蔵チューナーはステレオ対応だってはっきり書いてあるよ。
うそだったらインプレスに文句を言って、MTV1000と交換してもらおう!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010428/etc_charisma.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 04:24
モノラルでしか使えないボードをステレオ対応だといって売ったという
ことになると、これは詐欺にあたるのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 05:46
お前ら頭にウジ涌いてる?
ここは「映像製作板」だぞ?
お前らCDリッピングして「DTMだ」って言うのかよ?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 10:44
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:44
PCの知識ないくせに周辺デバイスに手を出した商社の悲劇。
あーあ、やっぱりこれも同じか・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:40
abe
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:55
ウンコカード決定。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:11
SUPER VCDの作成に唯一対応!!!!
結構画面綺麗だし、mpegの品質もよろしい。ファンは以外と静か。でも無いに越した事はない。
WinTVよりかはチューナーの画質は多少悪か同等か・・・チャンネルにもよる。
Windows2000でも問題はまだ発生していない。出力もたないんだから、音声端子までピンにしたのは偉い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:30
MTV1000って期待はずれらしいぞ!!
まだまだこれも捨てたもんじゃない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:32
ヲ!ここにもバイヲタ発生!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:56
寒いね、特に320
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:59
MTV駄目なのか・・・・
PVRもいまさらって感じだし、いっちょこれにしとくか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:51
モノラルチューナーの分際で?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:57
そんなにステレオがいいか?たかがチューナーの画質。
俺だったら音声モノラルでキャプチャーするけどね。TV録画:;lj;雄いうよ875764rくtfg213yedtyuio15$G+<J
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 00:02
韓国ではステレオなんだよ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:35
美容師専用ボードです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:56
韓国のTV放送を受信しましょう。そうすればステレオになります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 05:09
カリスマというネーミングがとってもGood!!じゃないですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:14
韓国の技術は最高だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:34
馬鹿ん酷か?藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:38
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 09:16
>>328
貴様の頭脳が糞ボード
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:20
韓国人はすごい!!
そのうち日本人はみんな韓国人にこきつかわれるようになる。
今だって日本の会社に韓国人の社長は多いんだぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:05
おまえの勤めてる会社がヘタレなだけだろうが(藁
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 08:45
ところで、これはどうなったんだよ〜!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 16:18
>>335
もう放置です。
第一に常にタイムシフト状態という時点で却下。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 17:35
カリスマのパッケージかっこいいね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 15:34
カリスマ買う奴の気が知れん。
まだあったのかって感じ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 22:56
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 22:59
良いとこ無しだな、このボード。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:31
カリスマユーザーですが、このボードそんなに評価低いのですか?
他のボードより優れているところがあれば教えてください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 15:59
MTVより高画質。
343カリスマユーザー:2001/07/07(土) 16:27
>>342
ウソはやめれ、泣きたくなるから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 08:20
Win2000でまともに動く分、PVRよりはマシかもしれないね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:01
>>344
持ってるの?
346カリスマユーザー2:2001/07/08(日) 21:37
実はみんなCharismaPVR持ってるんじゃないの?
言い出せないだけで…
さあ、みんな勇気を持って告白しよう!カリスマユーザーであると!!
347カリスマユーザー3:2001/07/14(土) 11:08
>>341
チューナがNHK〜TBSまで拾ってくれません(埼玉県南部)。
なのでビデオデッキから入力してますが,
使っているうちに素手で触れないくらいの温度になります。
冷却ファンとは別の部分にあるレギュレータがやたら熱くなってます。
そのまま使いつづけるとOSごと落ちます(win2k)。
今度チョー標準的なマシンを{組んで|借りて}使ってみた上で対策を考えます。
348名無しさん@お腹いっぱい。
ユーザです。インプレスのページで紹介されてすぐ飛びついたので結構ユーザ歴は
長いです。ちなみにその前はNAVIS使ってました(笑。

ネがケチなのでVideoCDクオリティで常用していますがまぁまぁいい感じです。
うちはVIAチップセットなのですが、というのが影響しているのかわかりませんが、
Iriaが動いているとタイマー録画が働いてくれないみたいです。Windows2000です。
なんか録音レベルが低い気がするのが気になると言えば気になるところです。

とりあえず、Iria併用できないということで常時接続対応サーバマシンには不可な
ため、ロースペックPCでどこまで使えるかためし中です。
 とりあえずK6/233MHz(ぜんぜんとりあえずじゃねー