VHS標準は何Mbps相当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2Mbpsくらいかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:12
何の何が?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:26
デジタルな素晴らしい質問だ。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:03
>1
3.5Mbpsくらいじゃねーか?俺の環境だとそうなるぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:16
結構、まじめに考える価値はある話題かもしれんが、
VHSといってもピンきりだし。規格的には240ラインあれば足りる
はずだから320(352)*240になるね。このサイズでMPEG2なら3Mbps
もあればかなりきれいになるし、MPEG4で気合いれれば(笑)
2Mbps以下でもOKかも。
ビデオCDの規格ができた時CD1枚にVHS画質で1時間とか
いってたけど、あれはないよな(藁
ぜんぜんレート足らんよ、MPEG1じゃ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:23
違うと思う〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 01:36
MPEG2なら2MbpsがVHS相当、4MbpsがSVHS相当とか言われているけど
そんなもんなのかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 01:58
>>5
よく、そういった(縦 240 で充分)話を見るんだけど。
実際、VCD 形式で CD=R に焼いて、DVD プレイヤーとかに
突っ込んでみるとダメダメじゃないですか?
どうしてでしょう?
やはり、高ビットレートにして、規格外 VCD が再生できれば
TVで鑑賞しても耐え得る映像になんるでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:01
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:11
サイズは320*480じゃないの?
11 :2001/02/24(土) 06:10
12指南:2001/02/24(土) 06:48
【指南】
よっぱらいの歌声はmp3でいうと何kbpsなのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 06:53
ジャンルは何でしょうか?
オペラと演歌では違うし、演歌でも森進一はキーが高いしね。
14横もさぁ:2001/02/24(土) 10:56
http://www.ascii.co.jp/ghelp/62/006258.html
>ディスプレイ上で画面垂直幅と同じ長さを横にとり、
>その範囲内に引いた白黒の垂直の線が
>何本まで見分けられるかということ。
>水平解像度400本は400本の線を認識できる(つまり黒線にして200本)。

VHSは水平解像度240本だから、
これを余すところなく再現しようと思ったら
単純に考えて横640ライン必要だと思うんだけど。
240 * 2(白+黒) * 4/3(縦横比)

縦に関しても飛び越し走査とはいえ走査線525本(見える範囲で480本)
あるんだから、デインターレースして記録するなら480本確保すべきでしょう。
MPEG2でインターレースのまま記録するならいいんだけど。

んで640*480でブロックノイズ等で破綻しない画質を確保しようとすると
…厳しい。6Mbpsは欲しいかな?
154649:2001/02/24(土) 11:16
こっちも見たことある話だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:17
水平解像度って黒い線が何本表せるかじゃないんです。

間違える方多いなぁ。WEBなんかで見る解説まで間違ってることがあるんだけど、
どうにかならないかのう。「XXX本」で表すから紛らわしいのかな。チャートの
画面がそうだもんね。あれって間の白い部分も含めて数えてあるんです。

黒線が見える本数だと思い込んでた人手あげてっ。(・・・たぶん相当多いはず(笑))

つまり白い紙に縦線が書いてあったら白い部分も線として考えます。
白い線、黒の線 あわせて何本ってことなんです。「垂直」解像度
が走査ライン数だってこと(ただしインターレースの視覚上の本数はX0.7)
を思い起こすと理解しやすいでしょ?え?わからない??

いくつのドットが表せるかって考えてもいいです。白に黒線だから間違い
やすいんで、白・灰色・黒・白・って並べたらどう数える? こっちのほうが
ピンとくるかな。素直にドットとして考えてもいいです。(アスペクト比の
補正はしてくださいね)

覚えてね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:44
理論上の水平解像度のおさらい。

DV(500本以上ですよね)=720X480
720÷4×3=540

ハイビジョン(1000本といわれてますね)=1920X1080
1920÷16×9=1080
(PCで扱いやすい正方画素にしたため垂直解像度と同じです)

どちらも言われてる水平解像度×1.08が水平ドット数だということが
わかります。(余裕分だと思います)

ってことから考えるとVHSは(240本だとすると)
240÷3X4X1.08=345.6

346×480でいいのでは?
18>17:2001/02/24(土) 23:55
面白い、縦長テレビになってしもたよ。>346×480
解像度のパラドックスやな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:08
>縦長テレビになってしもたよ。
それはちがうな。
記録上は346×480ピクセルのデータと同じになるというだけで、
ディスプレイに表示するときは4:3に修正するからな。
縦長テレビかどうかは表示の問題だろ。だったらあくまで横長だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:31
19さんのおっしゃるようにこの場合でも
DVの場合でも補正しないとPC上では横長になります。
(デジタルハイビジョンが正方画素なのはPC再生上の変換をなくす
ためにアメリカPC業界が申し入れたためです)
PC上で見る場合は4:3表示に補正して再生しないといけません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:32
>>20
ごめん この場合は縦長。DVの場合は横長の書きまちがいね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:19
なんで4x3で割るの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:21
じゃなくて
なんで4で割って3掛けるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 04:48
>>23
水平解像度を計算する時は、フォーマットの縦の長さにあわせて
正方形にする決まりです。密度を表すための数字なので、アスペクト
比の補正をしないと垂直解像度との比較ができません。


25便乗Q:2001/02/25(日) 07:49
なんか話しが難しくなってるね。
ところで具体的に、皆さんはどれくらいでキャプればVHS程度だと思います?
勿論テープデッキもピンキリですが、安物のデッキと同等くらいで解像度と
ビットレートはどれくらいにすれば良いのでしょう。
自分の場合はとりあえず保存程度のものはVCDでガマンしてますが、画質も必要な
のはテープのままが現状です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 08:01
インターレス解除が前提なら30(29.97)fpsソースの場合って
奇数フィールドと偶数フィールドって同じデータになるんじゃ
ないですか?そう考えれば走査線240ラインで足りると思える
んですが?実際ビデオカードからコンポジット出力してフルスクリーン
で320*240で3Mbps程度のMPEG2を見れば見た感じでは十分VHS程度
のレベルは出てると思えます。あくまで見た目ですが。
そもそもアナログであるVHSとデジタルのMPEGを正確に比較する
のは難しいのでは。見た目で同じ程度のレベルならいいかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 08:16
>>25
盛れの満足している構成を書くと
まずRadeon付属のMMCでMpeg2キャプチャ640*480,8mbpsでファイル生成。
これをFlasKMpegでMSMpeg4VideoCodecV3を使いMpeg4(.avi)に変換。
320*240,750kbps,音声は86Kbps

これでだいたいVHS程度の画質が得られている。
Radeonで生成した一時間のMpeg2ファイルはおよそ3.5GB以内
FlasKMpegで上記の構成で生成されるファイルサイズはおよそ650MB以内
これならCDに焼ける

ただしMS Mpeg4 VideoCodecは日付とバージョンに気をつけること
漏れはこの辺を参考にした。http://shp.sh/mpeg4u/
2825:2001/02/26(月) 07:19
>>27
なるほど、詳しいデータをありがとうです。
似たようなやり方でこんどやってみます。
mpeg4uもナイスな感じですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。
age