1 :
松下の業務用DVが欲しい:
以前同じようなスレッドがあったので、パート2にしました
音ズレの仕組みは良くわかりませんが、この前テレビ朝日の
「大学王」という全編DVで撮影された番組があったのですが
所々にリップシンクが出来ていないところがありました。
この症状はDV全般に発生するのでしょうか?それともノンリニア編集時に
29.9と29.97フレームの差が原因でなるのでしょうか?
だとしたら、音声ロック機能(詳しくは知りません)がついている
DVCAMやDVCPROで撮影しても、DVフォーマットのノンリニア編集では
音ズレが出てしまうのでしょうか?全くの素人ですので、経験者の方
よろしくお願いします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 17:34
ノンリニアなら知らんが、
DVで音ずれなんて発生しないよ。
アフレコのミスじゃないの?
3 :
名無し:2001/02/15(木) 18:13
松下の業務用DVはアンロックでも、音ズレは1フレーム以内らしい。
二時間程度の録画ではそれほど目立たないんじゃないか?
民生DVはわからんが
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:38
>それほど目立たないんじゃないか?
それほどもなにも、たとえば1秒とかずれるのかな?
驚いた。松下のDVには音声の遅延回路やメモリーが積まれていたとは・・・
初耳だ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:20
DVCAMはロックドオーディオなので、原理的に音はずれないよ。
民生DV、特に松下の機種だと音ずれは大きいね。
1時間で1〜2秒ずれる場合もある。
1はパート2スレを立てたのなら、前スレのURLを貼っておくよーに。
ちょっと過去ログ見てきたが、どのスレに該当するのかわからなかった。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 22:48
DVCPRO、DVCAMでノンリニア編集する場合はビデオ、オーディオの
ロックモードに対応した機種を選ぶ必要があるね。
DVリニア編集なら関係ないの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:21
もちろん関係あるさ。
DVノンリニアの安い機種ではロックモードに対応していないものが
あるから注意しましょうという意味で書いたんだけど。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:14
DVキャプチャボードで、DVCAMのオーディオロックモードに対応するのは
カノープスではEZDVが×、DVRaptor以上の全機種○
Matrox RT-2000は○
Windows標準のMSDVを使うIEEE1394ボードは全部×
○の機種でDVCAMデッキと組み合わせた場合には音がずれない。
それ以外の機種だったり、デッキ側がDVCAMではないDVデッキ
だったりすると、長時間キャプチャで音がずれるよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:19
あと、ソニーの場合
DVCAMじゃない普通の民生DVデッキでも
DHR-1000、DCR-VX9000、DCR-TRV900などのようにDVCAM兼用の
製品の場合、フラグが立っていないだけで、実際にはオーディオが
ロックされているようだ。これは実測値で確認した。
ロックモードではないけど、音がずれない。
12 :
ギ印:2001/02/16(金) 14:35
お久しぶりです。
色々な憶測が飛んでいるので、ちょっとお勉強会〜
めんどっちいので、48kHzオーディオのみね(はぁと)
アンロックドモードオーディオ(民生DV機器)
1フレーム当たりのオーディオサンプリング数が1580〜1620サンプリングの内の
いずれかです。非固定。パターンもありません。
ロックドオーディオモード(DVCAMなど)
1フレーム当たりのオーディオサンプリング数が固定です。
ただしルールがあって、1フレーム目1600サンプリング 2-5フレーム1602サンプリング
の繰り返しとなります。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:40
ありがとー。
DHR-1000なんかもDVフォーマットといいつつこのパターンだよ。
まぁ、こいつはDSR-30にチューナーのせて民生向きに転用した
だけだからね。
できれば32kHzのときも書いて欲しいなぁ(はぁと)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:44
ちなみにDVCAMフォーマットだと、音声サンプリングレートは
48kHz/32kHzのいずれかだけど、民生DVフォーマットだと44.1kHzも
あるんだよね。
48kHz/32kHzの時にはロックドモードがあるけど、44.1kHzでは
民生DVのみなのでロックドモードの既定はない
15 :
ギ印:2001/02/16(金) 14:45
最近のSONYの民生品を実際にテストすると、だいたい1604〜1610当たりを
無秩序に行ったり来たりしてます。ちょっとオーバー目に回してるのが分かり
ますね。
この辺のオーディオの載せ方は、各社各機種でまちまちであり、オーディオ用
のADCをちょっと早めに回して1/29.97で適当に切って同期を取るパターンや、
ある時点で1602より短いサンプリング数に調整して帳尻を合わせたりと色々の
ようです。(その他実装方法はいくらでもあるでしょう)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:47
ソニーは大きくずれてもせいぜい+10くらいなんだよね。
松下、特にNV-DM1あたりは制限いっぱいいっぱいまで使う。
これが「松下のDVデッキは音ずれが大きい」という噂の正体か
17 :
ギ印:2001/02/16(金) 14:54
>DVキャプチャボードで、DVCAMのオーディオロックモードに対応するのは
DVキャプチャボード自体が問題では無いのですが、良い所に気づきましたね。
Q:カノープスはズレにくい?
A:その通り!
カノープスの製品は(EzDVはしらん)オーディオのサンプリングをリサンプリング
する機能があります。説明すると記録されているオーディオが1580サンプリング
だろうが、1620サンプリングだろうが、1600サンプリング(具体値は不明)にフ
レーム単位でリサンプリングしてるんですね。
つまり、「フレーム毎に音声が速くなったり遅くなったりしてるけど、フレーム
間のストリームは繋がってるし、それ自体に誰も気づかない(!)」って訳です。
この処理を誰がやるか?ドライバ?編集ソフト?難しいような誰がやっても良い
ような問題です。と言いたいですが、フレームの先頭と音声の先頭が同期してる
かは分からないモンね。
18 :
ギ印:2001/02/16(金) 14:57
フレームの先頭と音声が同期している場合、カモープスのようなソリューション
は大変効果的って訳です。同期していない腐れ(カメラ・デッキ・コーデック)は
なにやってもズレます。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:02
カノープスのDV製品だと、キャプチャ時にドライバが補正をかけて
いる感じだよ。一度キャプチャしたAVIは、カノープス以外の他の
ソフトで編集しても音がずれないからね。
ただしカノープス製でもiniファイルに補正することを設定しないと
無補正でとりこんじゃうみたいだ。どうせ補正かけても普通に聞く
分にはわからないから、最初から補正するモードをデフォルトにして
おけばいいのにね
20 :
ギ印:2001/02/16(金) 15:04
編集ソフト(コーデックと言うより、インポーターの問題)が、1フレーム分
のオーディオ量からはみ出た部分を次のフレームの先頭に引っ付けるタイプ
な場合は、最悪ですね。でも、リサンプリングするか、次に回すかしないと
音声が抜けてブチブチ言ってしまいまふ。だいたい、プレミアだって音声長
が完全に固定なんで、DVのようなタイプはワザを使わないと対応出来ないのでふ。
(アンロックドモードでも対応出来ない)
ちなにみフレーム毎にリサンプリングする技術はカモープスの特許でふ。
21 :
ギ印:2001/02/16(金) 15:08
48.0k 1580-1620
44.1k 1452-1489
32.0k 1053-1080
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:10
映像と音声データのシンク情報が基本的には存在しないというAVI
ファイルの制約と、DVの音声フォーマットがフレームごとにサンプル
数が一定しないという特徴をどちらも知っていれば、音が絶対にずれる
ということは、ちょっと考えれば簡単に予想できたはずなんだがなぁ。
カノープス以外の他のメーカーがちゃんと真面目に取り組んでいれば
みすみす特許をとられることは無かったはずなのに。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:12
24 :
ギ印:2001/02/16(金) 15:15
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:19
一番痛いのは、カモープスがなんでそんな特許を取得するの理由も
わからずに、DVだから音はずれません、なんていいながら音声ずれ
まくりのAVIを作っちゃう他メーカーの製品だ
26 :
ギ印:2001/02/16(金) 15:27
>>25 すいませんねぇ へらへら
でもね、それってカムコーダとかデッキのメーカーのせいなのよん。
でも、仕様の範囲なんでね、問題もない。ただ、フレームの先頭と
音声サンプリングが同期していないのは、どーしようも無いよね
(仕様には明記されてないもんね)
AVIだってデータを忠実に複製してる訳だから、問題ないのよん。
そうしないと「さ○らたんの声が8バイト足りねぇ〜ぞゴルァ」って
怒られちゃうしね。
うちのレンダラは、ちゃんとアンロックドでもロックドなストリーム
作ってるよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:29
>>26 いえ。ちゃんとわけわかっていて、しっかり対処してくれるのが
最高ですとも
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 21:50
このスレ難しいけどためになるな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 23:05
特別天然記念物的保護決定の良いスレだ。
30 :
1です:2001/02/17(土) 15:35
本当に勉強になりました
前のほうでパート1のURL張り付けなさいと書かれていましたが
パート1は消えて今はないようです。
ちなみにIMACDVでプレミア使っています。
カメラはTRV10です。あきらめます。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 22:18
>>20 ほーほー、特許なんですね、
特許庁のページにものってました
「特開2000-209543」です
特許に載ってる文章って難しいなぁ、でも勉強になります。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 01:35
カノーちゃんエライ!
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 10:07
SONYでもWV-DR7とか9はいかがでしょう?音ズレ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:43
>>4 オーディオデータもビデオのフレームでたたきなおしてやると何時間たってもズレはおこらない。
松下の業務用はこれで対応しているみたいです。民生はしらないけども...。
ただし、この状態では正規のロックドとはいえなくて、記録の初段で2-5のズレは発生するようです。
その後はビデオのフレームロックがかかるので安定していてズレは無いようです。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 02:45
age
36 :
名無しさん@難民:2001/04/10(火) 15:20
教えてください。 m(_"_)m
DVムービー(松下MX2000)とDHR1000とDV-Raptorを使っています。
ムービーで撮った映像をRaptorで編集するのですが、この場合、音ズレ
させないためにはどうしたら良いのでしょうか?DHR1000とRaptorにて
行えば良いのか、それともMX2000で撮った時点で、救いよう無しなんでしょうか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 02:09
このスレ難しいけどためになるね
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 20:48
age
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:49
>>19 どのiniファイルのどこを設定すれば補正モードになるのですか?
DVRapter使ってます。
DVリニア編集機一式を某「業務機専門店」で揃えると、
画にミキサー、エフェクターをがんがんかませるクセして、
音声はいじらない仕様が多いので、フレームずれがそのまんまだ。
SDIつなぎじゃないと音ずれしないことなぜ言わないのか。
買うほうは素人がほとんどなので、店側に責任があると思うが。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:13
age
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:41
どうしてもズレたら困る人はDVCAMかDVCPROを使うこった。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:11
DHR-1000じゃダメ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 21:16
民生DVはビデオとオーディオがロックされてないんだからズレるのが
当然じゃわい。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 00:23
>>44 DVCAMならタイムコード管理OK、及び音ズレ問題ナッシングですか?
ノンリニア(Final Cut Pro)用にSONYのDVCAMデッキを買うつもりです。
予算的にDSR-11またはDSR-20あたりになるのですが、どうでしょう?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:42
>>45 素材がDVCAMであればズレはないが、ウチのかのぷーはなぜか音が2フレ先行して困る。
TC管理とはどの段階の事でしょう?どっちみちDSR-11にしても、TC吐き出しは
対応してないようなので、キャプチャー時しか意味はなさないが。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:16
>>46 べーカムなどからTC付きでDVCAMに落としたものを
FCPに取り込んで編集→DVCAMで納品、みたいな感じです。
48 :
46:2001/04/18(水) 00:52
FCP使ったことないけど、この価格帯ってデッキ自体もTCエクスターナル対応してないかも。
確認してからの方がいいですよ。特にDSR-11はインターナルだと、
DVCAMモードでも、REC/00H〜からスタートになるので。
あ、テープにシンク引いといてSYNCRECかけられればうまくいくかも。
でもFCPか・・・う〜ん、どうだろう。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 07:23
FCPとDVCAMの組み合わせで音ズレしませんか?
ワシのはズレまくります。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 10:22
DVノンリニアでもDVCAMに対応していないものがあるので要注意だよ。
DVCAMモードのないやつはオーディオとビデオがロックしないよ。
51 :
45:2001/04/18(水) 14:10
>>49 ズレまくり....う〜ん。
>>50 FCPも要注意ってことですか?
今ソフトとDVCAM機種選定中なのですが、
FCP+DVCAMにほぼ決めていたので、なんだか不安に。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:32
10分くらいなら気にならない程度だけど>FCP
1時間も連続キャプチャーすると使いもんになりません。
ファイルを見ると2GB単位で細切れにした連番になってるから
実際のファイルは10分以下だけどね。
音ズレしながら区切ってるって事だろうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 07:29
とにかくマックでDV編集はダメじゃんということで。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 15:16
age
55 :
52:2001/04/26(木) 17:36
FCPの音ずれ
29.97+ノンドロップフレームにしたら問題ないみたい。
ちょっと不思議
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 06:12
>55
本当?
今まで色々試してだめだったけど、これ確かな情報かな?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 06:04
>>55 それでもずれまくりです。何か間違ってるのかもですが...。
DV CAMからiMOVIE 2でキャプった80分ものは、なんと、全然音ずれナシ!
どういうこと?(笑)
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 11:37
そりゃDVCAMだからだろ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 14:55
>>19 canopus.iniってwinntディクトリにあるやつですよね?
DVRaptorのReadmeにかいてあるCanon XL1の音ズレが生じる問題についての
CanonAudio1=1or2or3のことだと思うのですが、これは他のデッキでも効果があるのでしょうか?
自分はSONYのWV-DR5を使っているのですが。
あと1〜3の設定の違いも分からないです。誰か詳しい人教えて。
60 :
59:2001/05/30(水) 13:38
自己レス。
カノープスのサポートフォーラムの過去ログに書いてありました。
一般的な音ズレに対しては3を選ぶようです。
ただ、実験してみた限りでは効果がありませんでした。
ある程度の範疇を超えた場合にリサンプリングするということですが、
最近Homerの掲示板で話題になった音ズレ補正ソフトの分析で調べたところ
iniを書き換えても全く同じ分布のものができました。
実際に再生してもずれてるし。
どうも1,2秒程度の音ズレはこのiniファイル書き換えで解決できない模様。
まあ補正ソフトがあるからいいや。手間はかかるけど。
61 :
57:2001/05/30(水) 17:44
>>58 DV CAM(尺80分)→FCP1.25=音ズレすごい
DV CAM(尺80分)→iMOVIE 2=音ズレなし
なんでタダのソフトの方がズレないで、
FCPだとズレるのかが不思議なのです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 13:28
DVCAMテープ + WV−DR7の組み合わせ、音ズレしないの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:09
しないんじゃないの?互換性、高いし。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:22
ずれるだろ当然。dvcamテープに民生DVで記録しても
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:49
DVCAMモードで記録したテープをWV−DR7で再生し、
DVRaptorでキャプチャーすればズレない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:14
そっか。ズレないか。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:23
そのためにはDVCAMデッキが必要では。
なんのこっちゃそんな質問してるように見えないが
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:26
はぇ?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 08:43
DSR300で撮り、WV-DR7で再生、Raptorでキャプチャー。
実用性充分、ボンビーなヒトに最適
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:38
DVCAM + VAIOはどうだろう?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:46
VAIOってコマ落ちするとおもうけど。汎用ボードに
毛が生えた程度でボード自体つかえねえ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:09
VAIOのDVgateでDVCAMのキャプチャ出来る?のは知っているけど、
ロックモードでキャプチャ出来るのかな?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:17
何でバイオ?Raptorが正式サポートしてるのにこだわる理由あるのか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:31
VAIOのDVgateでDVCAMのキャプチャ出来る?のは知っているけど、
ロックモードでキャプチャ出来るのかな?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 14:34
VAIOか・・・。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 23:36
VAIOね〜・・・。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 23:45
VAIO?・・・。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 23:54
AIBO?
>>71 汎用ボード
たんなるオンボードiEEEですよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 14:35
age
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 20:29
age
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 23:45
AIBO?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:39
manbo?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:41
サンボ?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:22
VAIO?
ビンボー?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:59
VAIOのDVgateでDVCAMのキャプチャ出来る?のは知っているけど、
ロックモードでキャプチャ出来るのかな?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 17:59
音ズレ補正ソフトβ版公開age
次はリサンプリングとローパスフィルター搭載らしい
ここ見てるわけ無いけど、作者さんがんばってください
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:05
いいスレですね。
何で最初音ずれが発生するのかわからなかったけど、
1. 48KHz/29.97 とかすると割りきれない
2. フレームごとに音のサンプル数が変わる
3. 1フレーム1601サンプルとか固定で変換してしまうと
サンプル数が足りなかったり多かったりするので音ずれが発生する
という事ですか。
90 :
ななしぃ:2001/06/19(火) 23:53
>1. 48KHz/29.97 とかすると割りきれない
>2. フレームごとに音のサンプル数が変わる
1の前提以前にフレーム毎にサンプリングレートが可変なんだよ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:53
VAIOのDVgateでDVCAMのキャプチャ出来るのは知っているけど、
ロックモードでキャプチャ出来るのかな?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 13:48
良いね、このスレ
93 :
_:2001/08/03(金) 20:16
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 00:31
OH!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:38
DVStormだけど、
DVCAMからの取り込みは音ズレ無し。
民生DVからの取り込みも音ズレ無し。
DVCAMからDVにデジタルコピーしたのを取り込むと激しい音ズレ。
どうなってるんだろ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:29
問題のNV-DM1+Raptor使ってます。
しかし、音ズレって遭遇したことが無いのですが、
もしかして、一度テープに書き込んだもののみズレが生じる、
ということでしょうか?
あと、音ズレ確認ってCMなどの無音部分をみて確認するしか
方法ないですよね?
97 :
nanashi:01/10/10 01:58
>>96 俺はDM1+EZ-DV2でキャプしてるけど音ズレはあるよ
20分で1フレームくらいだから1時間程度キャプしないと
認識できないけど
音ズレの確認は取り込んだaviファイルをVideoMaidに
入力してみればどの程度ずれているかわかるよ
>>97 それでは、1時間で3フレーム、3時間で9フレームってことで、
あんまり気にしなくて良いのかなあぁ・・・
3フレームでも大きい。まあどうせ一般用としては
許容される範囲なんだろうけど。
>>734 μ単位ならアセンブラ使えよ
ミリ単位ならまだ分かるが
>>99 まぁ、業務用としては致命的だとは思いますが・・・
普通にキャプチャに使う人には大して問題ないですよね。
mp3にする時点でそれ以上にズレることもあるんだし
102 :
nanashi:01/10/12 02:52
>>98 気になる場合は解消するツールもある
半分ごまかしだけど効果は十分
カノプー製のボード使ってる人なら使ってみるのもいいでしょう
>>102 解消するツールってどこにあるんでしょう?
見当もつかないです
age
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:59
VX2000とEZDVでキャプチャー2時間では音ずれは感じないけど!?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:50
書き出しで音がズレる症状でてるかたいらっしゃいます?
汎用なボードでプレミヤからVX-1000に書き出したものを再生すると
頭3フレームくらい音がずれて、その後も徐々に音が先行する感じです。
なんだろう…。
>>104 リンク切れてるんですが、公開やめてしまったのでしょうか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:13
重かっただけか・・・逝ってくるよ。
111