GV-BCTV4/PCIについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
911908:02/05/09 12:42
ちなみに俺の使ってるVAIOの取り説によると、
サウンドカード側のコネクタ配列は・・・
・・・・・・
・・・・
・・・載ってねーよ( ̄Д ̄;)

ま、@とAあたりを適当に入れ替えてみるか・・・
912908:02/05/09 13:17
ほいきた!左の音も出ますた!!
楽勝です。っていうか、あたりまえか・・・

内部ライン出力の@のケーブルの配線が原因ですた。

内部ラインは黒白赤のケーブルで構成されていますので、
(純正だと白の)ケーブルの位置を、
今までPCのサウンドカードに刺さっていたCDのケーブル端部の配線と
同じ配線位置に変更すれば、音がなります。
913908:02/05/09 13:40
ケーブル買いかえる必要もないよ〜
極細の精密ドライバー等の
棒状の物を使って白いケーブルをはずして、
正しい位置に刺しなおせばOK
刺し替えるときに挿入するのがむずかしいかもしれないけど、
彼女に挿入する時のようにゆっくりやさしくあせらないで
力をこめて刺せばできます。
場合によっては、ペンチとか道具を使うとイイです。
初めてで無理やり挿入したら壊れちゃうから気をつけようねw
わ。ケーブルが燃えた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:19
今週末アキバ逝っても4000円くらいで買えるかな?
まだモノたくさんあった?>最近買った方
>915
去年からバンバン売ってるので大ジョブだと思われ。幸運を祈る
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:53
>>916
ありがとうございます!逝ってきます
ダメだったら通販で買えそうですよね・・・
>>727さんの言ってる店で売ってたよ。
先週の土曜いったけどまだまだたくさんあったよ。
値段は3480円だったと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 07:08
最近はドライバやソフトが付いてないやつばっかりだね。
あんなクソソフトなんか必要ないとも言えるけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:24
さげ
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:46
sagetokaitteagetennjane-!
kusoresuyomunonikurousasenjane-!
雨だと露天はないんですよね。
買いに行こうかと思って他のに残念
露店はなくても店はある。
秋葉原の露店(マックウイング)のヤツは、チューナーがPHILIPSだね。
最近までパッケージで売ってたやつは、ALPSのTSCH6だったが。

日立へのOEM向けのPHILIPS搭載版(初期型?)が、予想以上に大量に
余ってたという事か。

しかし公式サイトのバルク品は、これまたALPSのと大きさが違うなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:52
リテールはSHARPじゃなかった?
927286:02/05/12 08:56
928286:02/05/12 08:56
○ ドライバ

公式ドライバ 4.20B
http://www.iodata.co.jp/lib/product/g/229.htm

Windows 2000/98SE/ME Driver WHQL 4.10B
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/drivers/WinME/VidCap/A216176.exe

Windows XP Driver for Prius
http://floracity.hitachi.co.jp/go/support/verup/t_2001aug/bctv4590.htm

Universal Tweaked WDM Driver
http://www.iulab.com/

BT8x8 WDM VIDEO Adquisition Capture Driver
http://btwincap.sourceforge.net/index.html
929286:02/05/12 08:57
○ 関連ツール

ソフトウェアMPEGエンコーダ WinDVR ARENA
http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.htm

ソフトウェアMPEGエンコーダ PowerVCR TV Edition
http://www.cli.co.jp/products/

AVIキャプチャーソフト Hunuaa (Free Ware)
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/

WMV予約録画ソフト PasoVi (Share Ware)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012754/

DirectShow&WMV予約録画ソフト WhiteTV (Share Ware)
http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/micken/
前スレ 277〜

TV視聴ソフト Dscaler (Free Ware)
http://deinterlace.sourceforge.net/
930286:02/05/12 08:57
○ FAQ

・音が出ない (接続編)
 マニュアル通りの接続であればCDからのケーブルをBCTV4をスルーして
 サウンドカードのCD INに接続しているはずなので、ボリュームコントロール
 からCD INのミュートを外すorボリュームを上げる。
 録音ができない場合はボリュームコントロールから録音のプロパティでCD INに
 チェックを入れる。CD IN以外に接続している場合は臨機応変に対応して。

・音が出ない (ドライバ編)
 I/Oの4.20Bドライバを使っており、尚且つTVステーションを使っていると
 TVステーションを起動した後は他のソフトウェアで音が出なくなる。
 TVステーションを起動しなければ問題ないので、インストールしないほうが良い。

・Conexant Media Driver Version 5.2.9.0
 Windows Updateをするとこのドライバが現れることがあるがインストール
 しないほうが良い。

・Hunuaa等で細かい画質や色合いの設定ができない。
 I/O、MS、Hitachiのドライバではすべての設定項目が変更できません。
 細かい画質調整を行う場合、BT8x8 WDM VIDEO Adquisition Capture Driverを
 使いましょう。

・VIAチップセットマザーでノイズが出る。
 ビデオカードがAGP 4xで動いているなら2xに変更してみる。
 最新版4in1ドライバを入れてみる。
 PCI Latency Patchを当ててみる。

 Win2000ではノイズが出ないのにXPで出る人は4in1を入れていませんか?
 XPでは4in1を入れないほうが安定動作します。お試しを。
 入れてしまっている場合は要再インストール。XPではHitachiドライバが良い。
 
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:25
>>925
どっからアルプス、しかも型番まで出てくるんだよ(w
リテールはシャープ。
シャープの方が低ノイズ。
>>926
>>931
へー。元はSHARPだったのか。
今俺が持ってるBCTV4は、ALPSのTSCH6が乗ってるよ。もちろんリテール。
去年の暮れぐらいのヤツ。
それでsourceforgeのWDMドライバが自動検出してくれないんだな。
折れが秋葉原の露店(マックウイング)で買ったヤツは
チューナーはシャープだったよ
>>933
あらら。なんだろうね。もう1度外して見てみるか。
>>927-930 286さん
乙カレー
936934:02/05/12 16:28
ゴメソ。>>925 の訂正。

マックウイング露店のは、SHARPのチューナーですた。
サブマシンから入れ替わりに外した苦労人嗜好と勘違いしてた。>PHILIPS


去年の夏以前から、リテールはALPS TSCH6だった模様。
ひょっとして最近になってSHARPになったのかなぁ。

>>931
SHARPのF5540はNTSC/Jしかないみたいだから、
国内専用チューナーで品質高め?

ちなみにI/Oのwin2Kβドライバはどちらでも動いた。のでSHARPチューナー
の方をメインに使うよ。安い方をね。(泣
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:35
>>936
http://www.iodata.jp/feature/video/gvbctv4/
変だねえ、製品情報ページもSHARPが写ってるけど。

漏れが去年の9月に買ったリテールもシャープだったよ。
>>936
あんまチューナーによる品質差は少ないよ。
それより基盤の差の方が大きい。

昔はAlpsだったみたいだね>BCTV4

そういやGV-BCTV3はずっとAlpsだったね。
939934:02/05/12 22:29
>>937 >>938
そうかぁ。去年の暮れに入手したものなのに、初期ロット品だったのかぁ。
がっくし。新しい方が設計同じでも基板パターンでいろいろノイズ対策してるだろうしね。
何度かアキバの露天を覗いてみたが、カードを見つけられない
漏れはなにか見当違いな所を見ているのだろうか…?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:39
先週の月曜日に見に行ったときは無かったよ。
先々週は店舗のほうにはあったけど。

店舗のぞいてみて無ければ売り切れとか?
942934:02/05/16 03:37
直販始めたから、流通しなくなったんじゃない?
I/Oがモノをダブつかせたら、また出るのかもね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 05:27
次世代スレ
MTV2000並の画質なるか!? GV-BCTV6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1019539141/l50
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:46
>>943
VCP3じゃねーかよ。
BCTV6の情報はいつ出るんだ?
ゴールデンウィーク明けって話じゃなかったか?
TV6が一万切ってたら買いたいけど
>>942
でも、直販高くないですかね??>\8,800

ちなみに、昨日は99exの2階で売ってました>\4,980
説明のポップを見た限りではシリアルはついている(本家からドライバ落とせる)模様。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:27
直販も4,980円だよ。
8,780円はmAgicTV付。
>>946が言ってるのは、トップページ左上の[特価品]

ttp://www.iodata.net/factory/outlet.html

>>947が言ってるのは、トップページ右下の[え! バルクですか!?]

ttp://www.iodata.net/factory/bctv4/

ちゅうことで。
949940:02/05/16 13:35
情報サンクスです。
…まぁ、時期が悪かったと言うことで。
店舗も覗いてみます。
950946:02/05/16 18:54
>>947,948
フォローどうもでした。

ついでに、今日の秋葉原情報>GV-BCTV4

マック○ィングの店舗には売ってましたっつうことで。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:44
激安で買ったユーザーが沢山いるっぽいのに
このスレが盛り上がらないのは何故?

もしかして枯れすぎて、語ることも無いとか・・・。
ある意味、いいボードなのかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:56
>>951
普通に動くし、音も良いし、
盛り上がることはないと思うよ。

それにDTV板は、発売前や
不都合があると凄い盛り上がるでしょ(w

発売後にショボーンってのも多いけど。

今のMTVスレみたいに、なんか
落ち着いてるのは製品が安定してる
って事じゃないのかな。
953946:02/05/16 21:27
うぉ。950を踏んでしまった。

でもスレ立て出来る環境にいないので、誰かよろしく。>新すれ

テンプレは286さんの>>927-930を参照。
需要もあるような無いような
サポートが貧弱だから、8x8リファレンスドライバや代替ドライバを
求めてやってくる人もいる・・・かな?
よろしくおながいします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:46
age
Part2立ったみたいなので誘導。

GV-BCTV4/PCI Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021798689/
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:01
ab
960名無しさん@編集中
ホシュ