1 :
OFD :
2001/01/06(土) 20:58 これってMPEG2標準形式できゃぷれるということなんですが TMPEGでMPEG1に再圧縮しようと思って読みこんでも映像が 出てきません。(TMはMPEG2読める前のバージョンで) 普通のMPEG2ファイルとして扱うには何かしないといけないんでしょうか?
2 :
波へい :2001/01/06(土) 21:15
mpeg1も2も再圧縮って出来ないんじゃないの? それと最新バージョン(beta 12b)のTMpegはmpeg1を 読み込ませると停止した。 個の二つのうちのどれかが原因
3 :
OFD :2001/01/06(土) 22:04
>1 使用しているのは前バージョンのbeta12aです またMPEG1→MPEG1の再圧縮は現バージョンでも可能です これら2つは原因では無いと思われます
一応これ持ってます キャプチャサイズがちょっと特殊なのでTMpegでは読み込めないのでは?
5 :
KIKI :2001/01/14(日) 13:51
スマートビジョンPROforUSBを使っているかたでビデオデッキなどを 接続してキャプチャしてる最中に黒い縦線が入ったり画面上部4分の1位が 変色してしまうって事ありませんか??
6 :
おに :2001/01/21(日) 18:49
まだPVをS経由で10本くらいしかとってませんがそういう症状は出ていません。 P2 266でちゅうっくらいの質ならきゃぷできるのにはおどれーた。 こま落ちがあるときはぶろっくのいずがでるので、わかりやすい。 dosvmagazineにはmpeg1のhw encodeに対応していると書いてあったが mpg2でしかキャプチャーが出来ないのがわかりむかついた。 あと付属のvideostudioでは正式版でもキャプ不可能です。 smartvision専用のソフトでしかキャプできません。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 19:29
これって常にタイムシフト用のバッファに書き込まないといけないと 雑誌やWEBに載ってるけど留守録の待機中でもずっと書き込んでるの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 01:12
>>7 いやそれはTV画面をプレビューしてるときだけ。
>8さん、ありがとう。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 22:07
ケーブルの番組を撮りたいのですが ライン入力からの留守録は出来ますか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 21:02
こんな使い難い製品はない
12 :
かちゅお :2001/01/27(土) 06:03
>5 変色はしないのですがVIDEOをキャプ中にしょっちゅう縦線が入り 画像が乱れます。ひどいっすねこれ。 >6 確かにPluginインストしてもVideoStudioではキャプ出来ませんね。 いーかげんな商品っす。 >1 別に再圧縮する必要はないんじゃないっすか?取り込んだ動画ファイル の拡張子m2pをmpgに直してMediaPlayerかなんかで再生するとあら不思議! 私は再圧縮する場合FlaskMPEGとかMediaStudio使ってますが普通にいけま すよ。
13 :
MPEGマンセー :2001/01/31(水) 15:11
FlaskMpeg + Panasonic MPEG1Encoder でいけます。はい。 Panasonic MPEG1Encoderはシェアですけど。 まぁ、そこらへんに転がってます(W
14 :
MPEGマンセー :2001/01/31(水) 15:53
つうか、付属のソフトでもできるか…。 ところで、便乗質問。 6Mbpsクラスで2時間ものの映画とかとると、4GB超えちゃって ファイル分割されますよね? それをMPEG4とかにエンコしたいんですが、何かいい方法 ないですかね?
15 :
つ〜か :2001/02/01(木) 04:04
録画してできるm2pファイルの画質に不満はないすよ フレーム落ち・音飛びとかも一切ないだ ところがこれを付属のUleadなんとかで320*240のmpeg1とかにすると、10分とか1時間とか時間かかったあげく できたファイルを開くとフレーム落ちor音飛びの嵐だ オラはもうこんなの我慢できねえだよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 17:15
>>14 MPEG4のCODEC入れて、付属のVideoStudioで保存の時に
AVIでオプション指定しれ。
話は違うが、元のm2pデータの音が32Kとか半端なせいかどうか
しらんが、編集して保存すっと絵と音がだんだんズレてくんだ
けど、うちだけ?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 05:15
DFの問題? 何分再生で何秒ずれるかキボーン
18 :
16 :2001/02/06(火) 08:24
>>17 最初は一致してるけどだんだんズレてくってパターン。
音のエンコード設定にもよるみたいだけど、1時間の
ムービー保存してラストあたりで4〜5秒ズレる時が
ある。(前にも後にも)
(DFてなに?)
19 :
MPEGマンセー :2001/02/06(火) 18:14
>>16 レスどーもー。早速やってみます。
うちでも音ずれますよ。TMPGで音と映像分離した地点でずれてる…。
何故…。
20 :
名無し@雷鳥1.2G :2001/02/13(火) 02:11
自作板からの転載です。 ソーテックのM360では録画・編集がきちんとできているのに、雷鳥で 自作したらトラブルが出ました。 付属ソフトのUlead VideoStudio4.0SE Basicを使って録画ファイルを 編集するとページ違反が発生し、止まります。 テンプレートのビデオCDを選択してからトリミングするところまでは 正常に動作するのですが、最後の「完了」ステップでレンダリング中に かなりの確率でページ違反で強制終了されてしまいます。 まれに成功するのですが、作成されたmpegを再生してみると音と映像が だんだんずれていく変なmpegが出来ます。そのmpegはトリミングしていない 範囲の映像が、最後のほうに一瞬挿入されて映像と音声の長さが強引に 一致させられているみたいです。 これは圧縮オプションで「フレームベース」を選んだときに発生します。 「フィールドオーダーA」・「フィールドオーダーB」を選ぶと発生しません。 しかしフレームベースと比べて画質が非常に悪いのでダメです。 「KERNEL32.dllでエラーが発生しました」と表示されるので、これが 致命的なトラブルであることはわかるのですが。 「自作パソコンは動作保証対象外です」と書かれているのでNECのサポート は期待できません。アップデートパッチは当然ですが、入れてます。 OSは98SE・Meの両方でエラーが出ます。 一番疑わしいのがマザーで、AOpen AK73 ProなのでUSB周りを疑っています。
21 :
名無し@雷鳥1.2G :2001/02/13(火) 02:13
転載 USBから正常なデータを取得できない ↓ 不正な形式のmpegが作られる ↓ 編集ソフトが暴走 こうなるんじゃないかと思います。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 08:03
たまーに、どうしてもページ違反の起きるm2pファイルはあるな。 一回は正しく保存できたのに、違反の起きた後は何回やっても だめになっちゃうとか。(元データ傷付けてるのか?) ちなみにm2pファイルそのものは、再生してみても画と音は ズレてないんだけどね。
23 :
名無し@雷鳥1.2G :2001/02/13(火) 19:33
>22 そうなんですよ。m2pファイルは正常に再生できるんですよね。 拡張子をmpgに変えてみるとメディアプレーヤーで再生できてしまいます。 この後、テンプレートからいろいろな形式を選択してみたのですが、 やっぱりページ違反&変なmpegが出来ます。 どう考えてもm2pファイルに問題があるとしか思えません。
Video Studioで出来るかどうかは分からんが、 いったんm2pから、使いたいレートでwav出力。 その後、ビデオ入力にm2p、オーディオ入力に 作ったwavという形で最終的なエンコードって のをやってみるとどうかな。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 07:58
とりあえずArgWaveというツールでWAVの長さ 調整してみる実験の予定
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 08:26
長さ調整してアタマとケツ合わせても 途中の音が前後にズレる。これは WAVの調整したツールのせいな 可能性もあるが。 結局m2pは特殊な同期方法でも とってるんだろーか>音と絵
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 20:40
やっぱり縦線がバリバリ入るのは製品固有の問題なのか? 3人がUSB版買って3人ともVHSからキャプるとバリバリ入る。 結局ALW128使ってたり・・・。 たしかに内蔵チューナーだと問題ない
28 :
27 :2001/02/20(火) 20:41
ALW128>AIW128 スマソ・・・
29 :
名無しさん :2001/02/22(木) 08:21
>>27 >3人がUSB版買って3人ともVHSからキャプるとバリバリ入る。
それはVHSデッキのチューナー映像でも入るのかな?
テープだけの話だったらテープのトラッキングとかの
問題だと思う。
うちもちょっと録画状態の悪いテープからだと入りまくる。
デッキの設定変えると少しは低減できる場合もあるが。
30 :
27 :2001/02/23(金) 00:28
ウチの場合はVHSのチューナーからでもノイズ入りまくり。 他の2人にはチューナーからの話は聞いてない。 何しろAIW128だと何の問題も無いので、相性でかたずけられるにはあまりにも酷いぁという事で。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 08:27
>>30 とはいっても相性はある。
Voodoo3 3500TV使ってたけど、スマビはそれより
ノイズ(?)とかに過敏に反応するようだ。
さらに、たまたまビデオデッキ買い換えたら、同じ
テープの再生でも・・・
あれは無理に補正しようとでもしてるんかなあ
32 :
名無し@オールインワンダー推し(w :2001/02/23(金) 11:29
話ズレだが、ウチの環境(Pentium3,800 128MB WinMe)だとSMfU本体を起動した瞬間にブルー画面に陥る。 10回に8回はこうだった。サポセン電話してもヽ(´ー‘)ノ のお姉ちゃんのみ。 最近自分で気づいた対処法としてはコンピューターの使用目的をネットワークサーバに変えること。 誰か同じ症状の人いません?
33 :
おぷち :2001/02/24(土) 14:53
うちのsmart visionは録画のときにかなりの確率でコマ落ちしてます。 音は正常にとれてるみたいです。 smart visionの専用ソフトでみると一見コマ落ちしてないようにみえるけど ほかのソフトでみるとm2pの時点ですでに絵と音がずれてました。 ずれずれなm2pでもsmart visionについてくるソフトは特殊な方法で同期させてるんじゃないでしょか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 08:15
>>33 ほかのソフトというのがWMP(7とか)なら疑う余地あり。
WMP7でズレたのにソフトDVDプレーヤーではOKな
場合あった。
本当にコマ落ちしてるかは、編集ソフトなり、コマ送りや
スロー再生できるソフトで見てみないと真相は分からない
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 07:10
↑時計の秒針撮影すればわかるよ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 08:37
>>35 なにいってんだ。
>>33 が
>smart visionの専用ソフトでみると一見コマ落ちしてないようにみえるけど
って書いてるから、データ上(録画時)のコマ落ちじゃなくて
再生が追いついてねーだけじゃねーか?って言ってるだけだろ。
37 :
33 :2001/03/02(金) 00:42
>>34 WMPではズレてDVDプレーヤーではOKという場合と、
DVDプレーヤーで見てもずれてる場合両方ありました。
Uleadに問い合わせたところDVDプレーヤーではOKでもWMPでずれるという
現象は確認されているそうです。WMPはいかんらしい。
あとDVDプレーヤーでもずれてる映像は録画した秒数と絵のフレーム数を比べると
フレーム数が少なかったような気がします。
常にタイムシフトしているのが元凶のような気がしてならないです。
38 :
名無信者さん :2001/03/06(火) 03:49
この製品Win2000に対応と書いていないんですけれど どなたかwin2000で動いた方いませんか ぜひ教えてください
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 05:20
40 :
aki :2001/03/08(木) 14:17
Win2Kにも対応したNewRelease1.1が121ware.comにUPされてる。
41 :
名無しさん@お腹へった。 :2001/03/08(木) 18:05
祝!Win2K対応!
42 :
NEC最高!あんた天才 :2001/03/08(木) 18:16
NEC SmartVisionワールド事務局です。
この度はSmartVisionワールドをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいておりました、SmartVisionPro for USBのWindows2000
対応モジュールを、本日121wareにて公開いたしましたので、ご案内申し上げます。
次の手順で該当のモジュールをダウンロードし、ご適用ください。
1.
http://121ware.com/download/module/ (NECサポートプログラム−モジュールNo.検索)にアクセスします。
2. モジュールNo.「2911」を入力して、「検索」ボタンをクリックします。
3. ソフト名「SmartVision Pro for USBアップデートモジュール(Windows2000
対応、iモード録画予約対応、SmartVision/EPG機能強化等)」をクリックし、
ご使用の条件にご同意の上、インストール手順に従ってご適用ください。
SmartVisionPro for USBに本モジュールを適用いただくことにより、以下の機能を
実現いたします。
1. Microsoft(R) Windows(R)2000 Professional 日本語版に対応
2. BIGLOBE「SmartVision TV録画予約サービス」に対応
BIGLOBEサーバ経由で、iモードや外出先のパソコンから、ご自宅のパソコンに
見たい番組の録画予約を行うことができます。
・BIGLOBE「SmartVision TV録画予約サービス」
http://wakeup.cplaza.ne.jp/wapi/info/index.html 3. SmartVision/EPGを機能強化
43 :
名無しさん@お腹NEC :2001/03/08(木) 18:21
NECマンセー
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 01:40
買ってみようかな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 16:18
で、これで撮った画像をメディアプレーヤーとかで正常に見るにはどうすればいいわけ? 編集・・ってかカットとかもできないの??
46 :
SmartVision Pro for USBのアップデータの配布を一時停止 :2001/03/09(金) 18:20
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 20:03
2000対応になったということでさっそく買ってきた。 46のリンク先にあるとおり、かなりわかりにくい説明だったが、 書いてあるとおりにインストールをやってみた。 ・・・・・・・・・プログラムのインストーラが落ちやがる。 何度やっても86%か99%の所で落ちる。 インストールが終わらないので、2000対応アップ デートも出来ない。 \32800 鬱だ鬱だぜ鬱くて死ぬぜ・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 20:04
NECの某レーザープリンタも、NTで インストーラが落ちるんだよなぁ。 インストーラが落ちるのがNTTの伝統なのか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 20:05
2000非対応の時は見向きもしなかったのに・・・。 やっと2000対応の物が現れて、どれだけ期待したことか・・・。
50 :
ヨド〇シで¥31800 :2001/03/09(金) 21:15
>>47 ウチでもエラー出ましたけど、なんとなくTV観るまで出来ました。
やり方は、エラーで落ちても気にせずアップデーターを実行する事
それでなんとなくTV写ります、ってウチだけ?
今バックグランドでTV再生しながら書き込みしてます
元々ノートが液晶TVにならないかな〜?程度しか思わなかったので
それ以上の機能が上手く動くか試してません。
51 :
パンダ :2001/03/10(土) 00:19
52 :
>51 :2001/03/10(土) 01:49
>配布停止の理由は、新たに公開したアップデータでなく、アップグレード方法の説明が不十分だったためとしている。 不具合は説明文だけね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/10(土) 02:01
2000環境下での使い勝手どう? 買ってみようかなぁ。
54 :
47 :2001/03/10(土) 17:30
>>50 ,51
配布再開後のファイルを落としてもう一度やってみたら、
インストーラが「落ちる」ことなく、(「エラーが出る」ではなく「落ちる」)
ちゃんとインストールできました。
あと48はNTTではなくNECの間違い。
さっそく起動してみたけど、WinDVRよりずっと画質がいいですね。
ただ、
分かり難いインターフェース、
キーボードで操作できない、
他のソフトとの連携を考えてない管理形式、
ケーブルテレビの人のことをナニも考えていない仕様、
ダイアルアップルーターの人をナニも考えていない仕様、
番組情報を受信できない人のことをナニも考えていない仕様、
Biglobeユーザー以外の人をナニも考えていない仕様に、
非常にがっかりさせられました。
ハードウェアは良くできているのに、肝心のソフトがクソです。
テレビを見るだけの目的なら悪くないんですけど、
「売り」の機能を使おうとすると最悪のインターフェースです。
んなぁこたぁない
57 :
47 :2001/03/10(土) 19:21
CATVユーザーには、 テレビを見るだけの目的でも使いにくいな・・・ 放送局も12チャンネル分しか設定できないし。 画質は数段落ちるけど、WinDVRに戻そうかな。 NECのパソコンを使っていてWindowsの操作にあまり慣れていなくてダイアルアップでBiglobeを利用して都内在住でCATVに加入していない人にはお勧めです。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 08:47
結局これで撮ったもんはこれでしか見れないの?
59 :
47 :2001/03/11(日) 09:24
拡張子をMPGに変えればメディアプレーヤでも見れます。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 12:20
拡張子を変更してもしなくても、 メディアプレーヤで再生すると早送り等ができない (音だけが進み映像は止まる) これは仕様?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 13:52
>>60 DVDプレイヤーをインスコしても駄目け?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 21:26
インスコ? よくわからんが、アップデートなら なんとかサービス プロバイダしか出てこない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 09:52
アップデートしてなんか良くなったところあるのかage
64 :
名無しさんi486 :2001/03/17(土) 19:16
どうやらデバイスドライバをインストールする前にユーティリティ類をインストール しとかなきゃならないらしい。更にアップデータをインストールする時もハードウェア 本体の電源を落とすorUSBケーブルを抜いて置かなきゃならないらしいなぁ。 要は新しく上がってたインストール手順の説明を厳密に守れと言う事。俺これのWin2K への導入で2日費やしたよ…。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 09:15
ペグ1で撮れるんか? USBじゃないボードのほうなら可能らしいが
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 23:59
メディアプレイヤで再生すると縦長画面になるけど。 俺だけ?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 19:59
うお、win2000対応したんか〜。 win98でずっと使ってた。 これから試してみます〜。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 20:39
無事、win2000にインストールできました。 やたら長い説明文で危険な香りがしたので 手順通り慎重にやりました。つ〜か、初心者に 薦められん。笑 win98に比べるとOSがタコじゃないんで 他の作業しながらTV視聴できるんで快適ぽい。 まあ、購入当初、「NECのページでwin2000に対応しません」と 書いていて諦めてただけに評価上がりました。 後、CATVに対応してくれれば文句なしなんだけど。
69 :
ななし :2001/04/04(水) 14:06
去年の8月に人柱しました。 つーかこれダメというイメージが強かった。 他のを使ったこと無いから判らんけど・・・ MPEG2とはいってもどうやらNEC専用コーディックが 必要なので他のマシンにm2pファイル持っていっても ダメみたいでした。 音が悪いのはどうにかならないですかね。 ステレオ放送でも、よくモノラルになってしまいます。 あと、起動が激遅! 良いとこなしってな感じです。 そそ、記録のレートはレジストリいじれば変えられます。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 15:28
なんとなくage
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 22:02
各所で散々「NECは売りっぱなし」とか書かれたからやる気になったのかな。 この勢いでXPにも対応・・・・・・無理か。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 22:10
USBのやつは専用CODEC要らんのじゃなかったっけ?
73 :
ななし :2001/04/14(土) 17:26
>>72 使っている奴がいってんだからまちがいない。
ほかのマシンにコピーしてやったけどだめ。
一度インストールをしなくちゃいけない。
CODECも一緒にインストールされる。
しかしこのCODECは一般に配布されているわけじゃない。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 19:26
なんか動画編集のソフト買ったら ちゃんとコレで撮った動画を編集できる??
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:34
>73 ほかのマシンでも、PCのDVDプレイヤーがはいってりゃ、 再生できるよ、フツーのMPEG2CODECで、OKです。 >74 DVD2AVIとか、TMPGencなど、フリーソフトで、できるやん。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:54
2000に対応して、且つ汎用CODECで見れるんなら 中古、手に入れようかなあ。 でも音は相変わらず悪いって聞くしなあ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 02:08
LDをS経由でキャプしてるんだけどできた画質はVHS以下。 PS2からのキャプも同様。 みんなはどうなの?
78 :
ななし :2001/04/21(土) 15:49
>>75 >ほかのマシンでも、PCのDVDプレイヤーがはいってりゃ、
>再生できるよ、フツーのMPEG2CODECで、OKです。
すいません、わたくし嘘を申しておりました。動きました。
絶望の末、去年の9月以来使っていなかったもので・・・鬱
#音さえ何とかなればとりあえず許してやるんだけど・・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 17:38
あの音を5分以上耐えられるやつがいたら、ほめてやりたい。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 22:15
うちの環境では、そんなに悪くないよ>音声 そりゃ、DVDとか、CDほどじゃないけど、 けっこう、いい音でなってるよ。 皆さん、そんなに悪い?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 22:17
82 :
ななし :2001/04/22(日) 00:13
>>80 いつ頃買ったの?
自分は去年の8月だけど、
あちこちで言われている「ごわっごわっ」だよ。
83 :
80 :2001/04/22(日) 00:42
いや、僕も出てすぐ買いましたよ。 これね、音32KHzなんですよ。 サウンドカードとかがサポートしてないんじゃ・・・。 あと、このソフトの音声の出力変えるとこで、いったん変えて、 適用して、すぐ戻すと直る場合があるそうだね。 それから、モノラル(主音声か、副音声)だけで聞くと、 いいて人もいるね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 09:42
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 14:52
Win2kServerで使ってる人、居る? 2〜3分でSmartVisionのハード側が死ぬっぽいんだけど。 ダメかなぁやっぱり。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 19:55
音はサウンドカード経由にした方が良かったんじゃないの?NECさん
87 :
80 :2001/04/23(月) 10:04
SmartVisionTVを立ち上げ、右下の設定で、 映像音声−ボリュームコントロールの使用方法 の 選択項目を切替えて適用させたあと、また元の設定に戻す。 なぜか、これだけで、良くなる場合が、あるそうです。>音声。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 13:07
あの音質はオーディオ機器として、音が良いとかのレベル じゃない。テレビとかであれだと商品として成立しないレベル。 普通回収されると思う。
89 :
82 :2001/04/23(月) 18:40
>>80 VOLコントロールの件了解。
実はママン板変えてからちょっと改善されたような
気もする。
ちょっと試してみるよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:30
91 :
ななし :2001/04/23(月) 23:37
>>90 ほうほう。
こんなのあるんだ。
レジストリいじるのは前からやってるけど、
ソフトあったほうが便利だね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 08:22
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:13
ごわごわの音だけど ボリュームコントロール(タスクバーにあるやつね) で<3D Depth>を下げたら ましになった気がする。俺だけかもしれんが。どうです?
94 :
89 :2001/04/25(水) 00:57
>>93 ああ、あれ下げれば確かによくなるけど、根本的な解決ではないよ。
証拠に、他のソース(CDとかMIDIとかWAV)のときはならないでしょ?
どうやらあの3Dコントロール変えると小さな音はより大きく聞こえる
みたい。いろいろやって臨場感を広げていると思うんだけど、
悪いソースもってくると悪い部分がモロに目立っちゃうみたいね。
んで、
>>87 の言うようにいろいろやったけど結果的にはだめでした。
3DコントロールをMAXにして聴けるくらいじゃないとだめだよなぁ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:08
うちは、NECのノート(LavieS) はごわごわしたけど、 SOTEC(PC STATION)では、けっこう聞ける音ですな。(藁
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 20:23
97 :
名無し娘。 :2001/05/01(火) 15:34
>>90 このソフト使っても解像度変わらず。。。
どこのフォルダに入れればOkなの?
98 :
ななし :2001/05/01(火) 20:56
>>97 漏れも変わらない。<解像度
実際、レジストリいじるだけのようなのでフォルダは何処でも
いいみたい。ビットレートは変わってるね。
自分も過去にレジストリいじってやったことあるけど、
適当な数値を書き込んでも2種類しか解像度かわら
なかったよ。
HKEY_CURRENT_USER\Software\NEC\BitcastVBI\BctnUSB\iVAC の
VideoBitRate
VideoResolution
という項目をいじればOK。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 00:11
ちゃんと、変わってるって。>解像度。 SVP4USBのソフトで見ると、変わって見えないが、 エンコードしたりすると、ちゃんと、元画像352*480の表示されるよ。
100 :
ななし :2001/05/02(水) 02:05
>>99 ちゃんと変わっている件了解。
実際のところ、Smartvisionのデフォルト画面のおおきさも、
記録容量も変わらないみたいなので、変わってないと
思ってしまいました。
画質も変わんないような気もするし・・・
101 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/02(水) 09:33
PCIタイプのTVボードもってるのですけど、今度追加でUSBタイプの ものを購入しようとしていますが、どうもUSBタイプのものは音が悪いみたい ようですがこれはNECのものだけですか、それとも構造上、どうしても USBタイプは音が良くできないのでしょうか いまもっているのは音は非常にいいのでUSBタイプの購入しようかどうか 迷っています。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 16:39
>101 試しに中古を買ってみれば? 駄目にせよ気に入って新品が欲しくなったにせよ、 いまは中古価格が安定してるから1〜2000円程度のロスで試用できるよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 02:46
これって番組表をTVのデータ放送からしか 受信できないんですか? 時間帯決まってるから番組表受信が結構不便。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 09:06
>>101 わざわざ買い足す目的が見えないな。USBものはハードウェアエンコード
といってもCPUやHDDの負荷高いし。いまのがソフトエンコならハードエンコ
のボード買い換えの方が良いと思う。
あとOS(W98とか)とかからみてSV-USBはキャプチャデバイスでは無いんだけど、
付属の編集ソフトプラグインとか入れることで、既存のキャプチャデバイス
の設定がおかしくなる可能性もあり。うちはVoodoo3 3500TVのオーバーレイ
表示がヘンになった。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 13:30
IOのUSBMPG2-TV→叶のWINDVR-PCI→助平のWinTVPVR PCI→ NECのSmartvision PRO USBと渡り歩いてきたけど、 おいらの環境のせいなのかもしれないけど、NECが一番良かったよ。 絵はIOが一番綺麗かもだけど、音がSTにならんのがダメ。 あと、サポートに問い合わせたら、はっきり「窓二千には対応予定無し」 と言われちゃったからねぇ。今時、二千対応「できない」メーカじゃ、 食っていけないよね。 で、窓二千対応の叶にしたんだけど、1週間で売ったね。 こんなダメダメ製品買ったのは久しぶりで、逆に良い勉強になった。 で、次。窓二千じゃないけど、ハードエンコなWinTVPVR PCIにしたんだけど 微妙なノイズに悩まされた。いろいろ調べてみると、450W電源の ファンのノイズが乗ってたみたい。おっきな電源は譲れないので、 これも1週間で売り。 最後はNECに来たんだけど、確かに音はゴワゴワ系だけど、許せるレベル。 再圧縮の時にちょっとレベル調整してあげればOK。ちゃんとSTになるし。 絵も綺麗だよね。USBで遅いけどさ、ほとんどビデオ代わりの録画予約的な 使い方だから問題無し。窓二千で使ってるけど、今まで変になってPC再起動 みたいなことも皆無。athlon1.33Gだと、cpuも常時30%程度の使用率だから 録画駒落ちも無いし。 ベタボメしてみたよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 14:40
かなり無理があるな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 15:39
うーー、やっぱり??
>>105 電源変えれば良かったんでないの?
援交ボードに乗ってくるようなノイズは間違いなくサウンドボードにも
乗っかってきてるっしょうに。
今後どうするのであれ、電源かえるべし!
109 :
>105 :2001/05/05(土) 03:35
つーか、家庭用のPCで450Wなんていう大容量電源はあきらかにオーバースペック。 一体なにを増設してるの?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 19:11
これ、熱暴走しません?対策とかどうしてます? 私は裸にしてヒートシンクつけましたが、まだ時々熱暴走します。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 21:04
熱暴走するとどんな風になるですか? おいらのは、まともに5分以上動いたことないッス。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 20:42
>109 雷鳥1333なんて電熱器みたいなもんだからさー PCIを5本倦めたりとかOCとかしてるんなら450Wくらいいるわさ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 21:49
m2pファイルってDVD2AVI、TMPGencで編集できるん? 俺の使い方が間違ってるんか知らんが まったく反応をしめしてくれんのだが どっちかにm2pファイル送るとフリーズしおった・・
TVk52Proのコストパフォーマンスは最高!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 23:20
>114 どっちかって、TMPGencに直で送ったらあかんよ〜。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 00:38
>>108 目で見てビミョーなサラサラした波打ったノイズ。
サウンドにものってるだろーけど、マザーオンボードチップだから
音質なんて気にしちゃおらんです。
映像はビミョーなサラサラノイズでも気になっちゃいまして
>>114 あらかじめMPEG2 Video VFAPI Plug-inを入れる。
一番手軽なのはTMPGEncのMPEGツールで、映像音声を分離してから
TMPGEncに食わせる。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 04:40
私だけ気づいて無いのかもしれないけど… 普通の視聴時にタイムシフトして起動時間かかって ウザかったんですが、 bitcast browser ver.2.1でも視聴出来るんですね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 08:14
>>114 m2pをmpgにリネームするだけで使えてるがなぁ
VIDEO STUDIO4+プラグインはインストールしてる?
(関係あるかしらんが)
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 02:16
Dual CPU なWin 2000 でちゃんと動いている人います? シングルCPUのPCでは快調だったのに、起動に時々失敗 したり、動いても30秒から数分毎に画像と音が1秒くらい 飛ぶんだけど。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 17:34
これって、Win2Kでも4GB越えできないんだね。 ちょっと期待したんだけど。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 03:36
荒れてるな。。 みんなヒマカメラマンかな?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 08:46
>>121 W2Kでも動くようにドライバ追加しただけなんだから、
録画ソフトの機能は他のOS用と変わらないだろ。
別に4GBになったら録画が止まっちゃうわけでは
ないから俺は不便を感じないけどな(W98seで使用)
124 :
121 :2001/05/12(土) 17:33
>>123 そうだな。TMPGEnc Proに分離後食わせても
長時間ものだと音ずれが激しいし、まいった
という感じ。アニメだと30分ぐらいだろう
から気にしない人多いだろうな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 22:41
>124 はあ?TMPGEnc Pro?売ってねーだろまだ。
126 :
トシ :2001/05/12(土) 23:05
雷鳥で安定動作(休止状態から起動>録画>休止。OSはW2k) している方、マザーボードの型番(例:AK73PRO 等)を 教えていただけないでしょうか。 自分の環境では休止状態から起動が出来ませんでした。 マザーは、AK73PRO(A) を使用してます。
127 :
トシ :2001/05/12(土) 23:19
雷鳥で完全動作(休止状態から起動>録画>休止。OSはW2k) している方。 よろしければマザーボードの型番(例:AK73PRO 等)を 教えてもらえないでしょうか。 自分の環境では休止状態から起動が出来ませんでした。
128 :
121 :2001/05/12(土) 23:22
>>125 ははは。あんたは駄目なやつだな。
FlasKMPEG 0.6で、MPEG4 V2+MP3 32KHz
は、3分後から音がぶつ切れになる。
他は今試し中。
129 :
トシ :2001/05/12(土) 23:25
127はミス スイマセン。 二重書き込みしちゃいました
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 09:30
>>128 え?もってんの?>TMPGEnc PRO
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 12:41
>126 A7M266+雷鳥1.2G(266) 起動時にNECSVTVが原因でNECTSREADER.AXにエラーが発生と表示されて 強制終了します。 K6-2マシンでも同様でした。 FMVノート(PENV700)の場合でも、同様にMSVCRT.DLLとPROGRAM.OCXにエラーが発生するので、 単にスマートビジョンが壊れているのかも知れませんが。 今度メーカーにて動作確認依頼予定です。
132 :
トシ :2001/05/15(火) 13:57
>131 レスどうもです。 知り合いの人の所ではチャンと動作しているんですが マザーが MS-6167 と言うSlotAマザーなんです。 雷鳥で使用したいんですが。
>>132 USB filter driverは入れてある?
君たちも売るなら早めだよ。カノプのTVチューナー登場が広まる前にな。
135 :
トシ :2001/05/16(水) 03:25
>133 USB filter driverはVIA VT82C586BとVT82C596でのみ稼動する、 Windows98専用ドライバーらしいです。 一応入れてみましたが駄目でした。 あと、基本的に窓二千で組んでます。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 08:15
>>134 USBものとボードものは客層が違うよ。
ボードもの使うなら最初からメルコあたりの
ハードウェアエンコードのを買ってる
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 12:42
>>131 の続き
知り合いのペン3自作機でもエラーになりました。
どうやら、オークションで不良品をつかまされたようです。
保証期間内だから、まあいいけど。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 12:29
>>134 ライバルとしてはシャープの出す液晶ディスプレイ一体型
の方かモナー
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 12:33
どうやら、長時間の音ずれを避けるには 負荷を徹底的に減らすしかないみたいだね。 限界までカスタマイズして1時間で2フレーム ずれまでに減らせれたよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 10:35
初めて、ビットキャストブラウザの方で字幕付きのを見てみたんだけど、 画面・音声はいつも通りタイムラグがあるのに、字幕はリアルタイムに 表示されるようなので、不思議な感じだった(藁
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 08:26
m2pを再生しているときは気にならなかったのですが、 m2p→dvd2aviでd2vと音分離→aviutilでインタレース解除→ VFAPIconvでavi化→WM8Eでエンコ すると2時間でジワジワと1秒くらいの音ズレしていることが わかりました。これって、何とか修正できないのでしょうか? こま落ちを補完するとか、音をビミョーに縮めるとか…。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 08:01
>>142 音ズレに関してはこのスレの最初の方でも出てる
144 :
1 :2001/05/24(木) 08:26
11
145 :
NAVIS-USBユーザ :2001/05/24(木) 08:42
NAVIS-USBですが、多分同じと思われる現象が起きました。 20分ものをMPEG-2で取り込み、DVD2AVI等を使って編集しようとすると 1〜3秒程ずれていきます。 NAVIS-USBはMPEG-1での取り込みが出来るのですが、 こちらの形式で取り込んだものと比較してみるとMPEG-2ではコマ数が少なく、 取り込み時に映像がコマ落ちしていることが判りました。 その後、試行錯誤した結果、バッファ領域となるドライブ(NAVIS-USBのデフォルトはC:)の 空き容量がを200〜300MB以上余裕を持たせると上手くコマ落ちせずに取り込めるようです。 同じ方法で解決できるか分りませんが、ご参考までに。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 16:30
>>137 の続き
NECで動作確認してもらったところ、
「接続テスト良好、症状出ず、念のため装置交換」
とのことでした。
結果、起動→エラー強制終了はなくなり、とりあえず動作しました。
売り払う予定だったので、少し残念
時々カクカクしますが、こんなものなのでしょうか。
悪い悪いと言われる音声については、特に気になりません。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 16:50
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 16:59
まだUSBか・・・
149 :
ななし :2001/06/08(金) 18:09
PRO → PRO 2 アップグレードってなにができるんだ?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 19:31
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:05
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:39
おおーっ、これは!! 新しい広告手法か?? しかしBSデジタルのが出るなら絶対欲しいぞ!(10万円とか言わないでね) これでTVキャプチャボードも、やっと時代に追いつくね。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:39
おおーっ、これは!! 新しい広告手法か?? しかしBSデジタルのが出るなら絶対欲しいぞ!(10万円とか言わないでね) これでTVキャプチャボードも、やっと時代に追いつくね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:50
出るのかどうかわからないけど、これ大本命!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:00
アップグレードキット ソフトだけなら無料DLさせろや
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:03
ほんとほんと。 普通こういうのってバグ修正とともに無償パッチで出すよねえ。 ソフトだけいじって、もうひと儲けって根性は気に入らないねえ。 そんなことはいいから早くSmartVision BS出せっつーの。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:10
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:22
なぬ?純粋な視聴ボードか・・・ でもPCの画面に表示してるってことはドライバさえ書けば録画 できるってことだよね? なのにあえてそれをやらないっていうことは、PCでデジタル録画 できちゃうと著作権関係で何かまずいことがあるって ことなのかなあ? 考えてたものと違ってて、がっくり。次期製品に期待。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 00:04
SmartVision Pro for USB2.0 は出ないのかな?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 06:04
それよりSmartVision Pro for IEEE1394が欲しい。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 06:05
しかしIEEE1394って対応ハードが少ないねえ。 USBに比べてドライバが書きにくいのかな?
164 :
トシ :2001/06/11(月) 03:43
>138 >146 どうやら自分の設定ミスと勘違いでした。まず休止状態からの自動起動は出来ない 様で今のマザーは、S3の設定でサスペンドすれば電源FANまで停止する様になって たんですね。知りませんでした。現在はECSのK7VZAで使用してます。
165 :
俺って死んだほうが良いかな :2001/06/11(月) 03:56
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 04:37
IEEE1394はライセンス料が高いって聞いた。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 05:15
158のリンク先、Not Foundになってる。 バレた?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 10:44
タイムシフト機能って完全にOFFにできないのかな 実際放送とズレてんのやだし これが原因とおもわれるエラ−も結構でてるし
169 :
きやのん :2001/06/17(日) 18:21
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 20:16
USB2.0が出た以上、わざわざIEEE1394を採用する理由は無いな。 消滅していく規格だ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 21:42
>>168 ズレるのはUSBの転送速度の限界のためにしょうがない。
エンコード→転送→デコードして再生、という手順にかかる
タイムラグな。イヤならボード型でオーバーレイ出来る奴に
するしかない。
タイムシフトがいらないのならビットキャストローダーで見るという
手もあるぞ。上記タイムラグはあるが、それ以外は本家の
プレーヤーよりレスポンスが良い。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 23:09
>170 逆だろよ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 00:44
そろそろ、バージョンアップキットが納入されるはず!age。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 01:19
>>170 やっぱUSB2.0だろ、インテルが強引に推し進めて標準になる事が既に決まってる。
この先のインテルのチップセットを使ったマザーボード全てに標準で採用される。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 02:42
IEEE1394はアップル。USB2.0はマイクロソフト。 PCにはどっちが採用されるか誰にでもわかること。
そんな簡単に割り切れる問題じゃない
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 02:58
ツー、買った人いないの?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 03:12
>>176 IEEE1394は主にDV接続やMAC及びVAIOにしか利用されなくなるよ。
これから先に発売されるノートPCにも標準で搭載されるし圧倒的に普及する。
もうINTELが決めてしまったんだよ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 11:45
ハード板のTVチューナースレにこんなカキコがあったよ。 769 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/06/30(土) 11:59 NEC SmartVision forUSBで録画したやつを 編集したりMPEGファイルに変換するやり方や 最適なソフトってありませんか?
>>179 スーパーコンバーター「次郎」ver.2
>>179 添付のVideoStudio4SEを使ってみた上で、どのへんに
不満があるか具体的に分かったらもう一回聞け
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 11:41
これで録ったm2pファイルを、付属のVS4SEでビデオCD(NTSC)フォーマット変換 すると、マシンがフリーズした。 TMPEGで、そのまま変換してもフリーズした。 TMPEGで外部サンプリングレートコンバータ(SCMPX)を指定して変換したら ちゃんと終了した。やはり32kHzの音声がフリーズの原因??
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 12:57
SmartVision Pro2 for USBを買いました。 セミライブモード及びBitCast Brouserで、テレビが白黒になってしまいます。 タイムシフトモードでは、問題ありません。 環境は、AOpen AX6BCPro+PentiumIII@450MHz+Matrox G400で、Windows2000+SP2です。 こんな症状の方、いません?
186 :
名無し募集中。。。 :2001/07/05(木) 23:01
根本的なところで、皆さんは色をどれぐらいに設定してます?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 22:43
私もSmartVision Pro2 for USBを買いました。 VAIOのSR1Mに繋いでますが、音がキンキンとゆうかピーとゆうかとにかく耳障りな音が入っちゃって、ほんとに耳障りです。 あと、VideoStudio4SEに取り込もうとファイルを選択した瞬間にアプリが落ちます。 ULEADのサポートにメールして、次の日には対応策のメールを頂いたのですが、WinMEの再インストール以外全てやったけど、ダメでした。 なんか早くも売りたくなってきたです。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 00:01
>187 僕もPro2 for USB買いましたが,同じくキンキンする音がします。 ただ,Proからアップデートした人に聞くと,アップデートした途端に キンキン言うようになったとも言っているので,どうやらソフト側の 問題だと思われます。 だとすれば,近日中に修正されるのではないでしょうか。 希望的観測だけど。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 00:11
NECのノート使ってるから相性がいいだろうと思い、Pro2 for USB買いました。
画質やタイムシフト録画機能などは満足してるけど、いかんせん
>>187 、
>>188 さんに
同じくキンキンする音が耳障り。特に「さ行」でひどい。
Viewsicのビデオクリップ集をデジタル保存しようと思ってたのにこれじゃ使えないYO!
190 :
>185 :2001/07/07(土) 00:57
オレん所もそんな感じ. つーか,タイムシフトをオフにすると白黒になる. オンの時は輝度が暗いので3000位にすると何とか見れる. 録画したMPEG2ファイルをWindows Media Playerで再生すると ちゃんと再生できる. 因みに, VGA:G400←こいつが原因? Sonud:SBLive マザボ:A7V OS:Win2kSP2
191 :
190追加 :2001/07/07(土) 00:59
音のキンキンはウチでも有り.
192 :
非通知さん :2001/07/07(土) 01:04
うちもキンキンします。 欠陥だね。
193 :
非通知さん :2001/07/07(土) 01:05
で、すごく不安定。 一回録るとtime shift準備中のまま、もう帰ってこない状態。 OS:w2k sp1 vc:matrox g450dh mb:msi 694d
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 01:08
アップグレードだけど、キンキン音無いっす。 その代わりリモコンがマウスモードで動かないのと、 同じくリモコンのジョグキーが動かない。 他のリモコンキーは動くんだけどね。
195 :
187 :2001/07/07(土) 01:43
>188,189,190,192 お〜、他の人もキンキン音あるのね。 PVのキャプが主な目的なので、気に入らない。 ソフトの問題ならば、修正して欲しいっス。 あと、もう一つの問題、VS5SEへの取り込みは出来てますか? ガッコの富士通のノーパソ(Pen3-700MHz)だと普通に出来るのになあ。 セレロン550MHzじゃダメなんか?それとも他の問題?
断っておきますけど、
私はここのスレの
>>187 ですが、
なんか他のスレで叩かれてる187ではありません。
197 :
>190 :2001/07/07(土) 07:43
Windows Meにインストールしたら、せみライブモードでもカラーになったよ。 でも、画面が16bitでないと、入力信号が検出されないって言って、画面が出ない ちなみに、解像度は1600*1200(1)、1280*1024(2) キンキンはうちにもあり
198 :
190>197 :2001/07/07(土) 09:04
今、Win98を久し振りに起動して試してみたら症状は変わらず。 いったい、何が原因なのだろうか?
199 :
188 :2001/07/07(土) 11:33
>>190 ふと思ってセミライブモードにしたら僕のとこもモノクロでした。
ちょうど昨日,ビデオカードをG450に変えたとこなんで,これが
原因ではないかと思います。
ちなみに,その前に刺さってたG200ではちゃんとカラーだったです。
あと確かに輝度低いですよね。始めG200だった時に比べてむっちゃ
暗くてびっくりしました。
他のG4x0の方々ってどうなんでしょ?
>>197 その解像度×色数で,オーバレイが使えないときは,
「デバイスの初期化が…」とかエラーも出ずに画面が真っ黒ってな
症状を確認したことがありますが,類似症状でしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 12:15
今日、午前中にアップグレード版届いてインストールしたんだけど、 やっぱキンキン音するね。アップグレード前よりコマ落ちもする ようになった。 ちなみにセミライブモードはモノクロです。G400で。
201 :
非通知さん :2001/07/07(土) 16:45
なんか意外とmatroxユーザー多いのね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 03:00
昨日アップグレードが届きました。 キンキン音は確認できました。かなり聞きにくいので改善されることを望みます。 Rage128では白黒現象は確認できませんでした。タイムシフトもセミライブも 正常に出力されています。
MPEG1モードはどんな感じでしょう? MPEG2からエンコードし直さないで済む画質ならいいのですが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 11:19
アップグレードキットで Ulead VideoStudioも4から5にアップしてます。 mpeg2からVCD(mpeg1)への変換がめっちゃ早くなり すごくうれしいです。これでばんばん変換できる。
205 :
結局 :2001/07/09(月) 00:04
ノートユーザーの為、SmartVision Pro 2 for USBを購入予定です。 ライバルのI・Oデータは、音声入力端子やデザインがイケてないので、 候補から外しました。 これをお持ちの方、もしよろしければ、数MB程度のサンプル動画をup希望します。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 00:18
デザインで決めるとロクな事にならんよ。
USB-MPG2TVは色がきちんとでて画質はいいけど 重くてしょうがないんでしょ?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 03:03
FIVA206ユーザーで、これ買おうと思ってたんですが 動作条件の所にVRAM4メガ以上という文字が。 FIVAは2メガ・・・・・鬱だ・・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 04:28
PenU266MHzでこれ買うのは無謀かな、、
210 :
190>205 :2001/07/09(月) 07:20
アップしても良いんだけど,NECのコーデックがないと再生できんのよ.
211 :
205 :2001/07/09(月) 20:13
DVカメラで録画して、IEEE1394で吸い出すって、どうですか。 ノートユーザーの最後の選択・・・。
FIVA206はSMART1なら大丈夫。SMART2は不明。 ハード一緒だから大丈夫ではないか・・・。 PenU266MHzは論外!! DVファイル自体膨大だし、再生はHDDの負荷が無茶苦茶デカいよ。 アイオーの・・・の買って・・・ つ〜か、 モバ板の「ノートで動画」スレに行きなさい。
>212 でわ逝ってきます。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 02:24
>>210 ふつーのMPEG2だからDVDプレーヤが入ってるPCなら見れるよ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 23:01
くそ〜俺もアップグレードした途端に音キンキンだぜ! これじゃあ使えなくなったじゃないか。誰かサポートに連絡した?
いいえ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 23:12
>>215 SmartVisionディレクトリの下のivacusb.romをスマビ1のに
変えましょう。キンキン音がなくなります。
ただし、これをやるとタイムシフトモードからの録画ができなくなります。
セミライブからなら大丈夫ですが、MPEG1で録画すると、やっぱりキンキンします。
218 :
ドリアン :2001/07/11(水) 00:06
>>214 Win2k / WinDVD / MediaPlayer7.1 環境で、再生できないことがあるんですけど・・・
219 :
190 :2001/07/11(水) 00:10
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 00:14
>>219 さっそく2度ほど抜かせていただきました。ありがとう。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 09:40
>>219 キンキンだね。
アップグレードするの止めたほうがいいね、こりゃ。
223 :
ななし :2001/07/11(水) 21:38
>>219 おお、まえのゴボゴボはなくなっているみたい。
スマビUSB1でアップグレードしてもこうなるかな。
キンキンしてるけど、ゴボゴボよりはいいかな。
224 :
190 :2001/07/11(水) 22:29
>223 219のキンキンはまだマシな方. もうちょっと高い音が入る場面だと,超音波状態.
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 11:53
現状最悪って事だよね。 クレームつけようぜ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 15:29
Pro 2 for USB 買いました 音キンキンはどうにかしてほしい・・・けど 自分の場合 PVのキャプチャがメインなんですが 途中で録画されてない 所が有ると 信号がありませんとなって戻らないんですけど 自分だけ? ちなみに本体(Pro2)の電源を落とさないと直らない・・・
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 20:52
外部入力で入力信号切れてると録画できないのは 何とかして欲しいよな テープからのキャプなんかで信号の始まり直後の部分が 取れないんだよ 旧機種ユーザーだが
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 21:43
アップグレードしたけど、キンキンはうちでもありました。 むかつくので、売ります。
229 :
226 :2001/07/13(金) 11:51
>>227 さんにお聞きしたいことがあります
入力信号が切れてると と仰っていますが 入力信号が立ち上がると
見れるようになりますか? 自分はダメなんです・・・ はじめが切れてると
始まってしばらくたっても 信号が無いって言われ続けるんですけど・・・
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 18:42
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 20:04
>>230 おおッ!
結構,困ってた問題が軒並み解決しそうですね。
個人的には,あと熱暴走しなくなれば…
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 20:31
>>230 ヤター!これでキンキン音から開放されるかな。
233 :
190 :2001/07/13(金) 20:50
ウチにもメール来たよ. 障害報告したからかな?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 20:56
>>230 げげ新機種&アップグレード専用?
「ADAMS-EPG+対応モジュール」くらいは旧機種にも対応させろゴルァ
235 :
227 :2001/07/13(金) 20:58
>>229 見れるようになるよ
ただ、入力信号と関係無く、起動時やチャンネル替えの
タイミングでも見れないことがちょくちょくあって
PCごと再起動したりするけど(T-T)
236 :
229 :2001/07/14(土) 01:07
>>235 そうですか・・・ ありがとうございました
アップデートで直るかな・・・(涙
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 01:32
明日、あぷグレードキット勝手こよ。 MPEG1が楽しみだなぁ
238 :
しぶやん :2001/07/15(日) 01:04
Pro 2 for USB 買ったけど、VAIO XR-9F(Win2000 SP2)で使えないです。 症状は、SmartTVを起動すると「あたらいデバイスが検出されました・・・」と デバイス自動検出されます。 サポート対応で、デバイス+OS再インストールしましたが現象変わらず。 本体交換したけど、やっぱり再現。 これって、VAIOとの相性でしょうか?
239 :
名無し :2001/07/16(月) 01:33
あげ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 02:07
MPEG1思ったより良かった。 でも画面上部にピンク色の色むらが出るのはうちだけだろうか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 19:59
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 22:12
>>234 ADAMS-EPG+対応モジュールは、旧機種でもつかえましたよん。
243 :
190 :2001/07/16(月) 23:05
やったよ,キンキン音も白黒も直ったよ. でも,今度は音割れしてる気がする. 我慢できるレベルだけどね.
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 23:23
ADAMS-EPG+対応モジュールって,受信のより長いんですね。 いままで1週間先までだとちょっと不便だなと感じる時もあったんで ちょっと嬉しい。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 23:56
アップグレードキットで、NECに対する好感度アップ。 PC98の全盛期の頃の傲慢さは、もはや欠片もないな。
ハァ?? なにを言い出すんだオィ。 勘弁しちくれよ。 前のスマビ買ったやつはどうなんだよ。 はっきり言ってあれは不良品だよ。 動作が鈍いのはまぁしょうがない。 音が悪いのは何とかして欲しかった。 つーか、あんなの聴いてられない。 プログラムの修正でなおるのならそれは無償で 対処すべきこと。非難轟々だったじゃん。 それを金を払って有償アップグレードして解決だとォォ〜? なめんなよ。 他の機能はいいよ。音だけでも無償でアップデート してほしかった。 俺的には日電の好感度は地に落ちました。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 00:46
プレビュー画面なしで録画できるようにして欲しい、、、 Celeron266MHzだと負担が重過ぎてコマ落ちが、、、、
248 :
ななし :2001/07/17(火) 00:47
洩れも音がごわごわなんだけど、皆解決されてんのかな? そもそもごわごわになるひととならないひとっているの?
あの音は確かに不良品レベルだと思う。 音だけ無償アップデートに一票。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 02:58
>>248 ゴワゴワと同じかどうかわからないけど、
ポツッというかゴツッっていうかそんな感じの雑音があります。
キンキンがなくなって余計に気になる・・・
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:44
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 01:13
おー。キンキン直ったのか〜。アップデートせねば。 WinTV PVRと二股かけてたけど、SVはキンキンがあるためだけで放置され、 激重の使い勝手の悪いWinTVの方を使ってたよ。 売らなくて良かった。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 01:44
同時公開の動作環境確認ツールの確認項目にOHCI/UHCIの検出が なかったけど、OHCIでも全く問題なく動くものなんですか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 21:43
>>242 【対象ユーザ】
本ソフトウェアは、以下の条件を満たした環境にのみ適用できます。
・次の製品がインストールされているパソコン
-SmartVision Pro 2 for USB(PK-VS/AG20U または PK-VS/AG20UR)
-SmartVision Pro 2 EX(PK-VS/AG21P)
-SmartVision Pro for USB アップグレードキット(PK-VS/AG20UA)
-SmartVision Pro 2 アップグレードキット(PK-VS/AG21PA)
と書いてあるがアップグレードキット無しの旧機種で
使えたの?
(つーかDLしたので試すが)
255 :
242 :2001/07/18(水) 22:27
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 09:33
2アップグレードキットがどこに行っても見当たらず。 秋葉のある店では「あれは通信販売用でほとんど店頭には 流れてこない」とか。 みんな、NECからの通信販売で買ってます?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 10:51
PCデポにあったよ。田舎の話題ですまんが。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 15:15
定期age
260 :
252 :2001/07/22(日) 00:38
アップデートして、キンキン直ったけど、音モノーラルでない? ワシの設定がおかしいんかのう。 まだWinTV PVR for USBの方が音はよく聞こえる。 やっぱ売りか?
261 :
252 :2001/07/22(日) 00:40
おかしいのはお前の耳だってのは無しでね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:55
>>256 T-ZONEミナミにあるよ <アップデートキット
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 08:21
age
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 10:48
>>260 映像音声の設定で「音声多重放送」のところが
主音声のみ(or副音声のみ)になってるんじゃない?
>264 さんきう、そうなってたよ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 21:34
ちょっと古いビデオで横揺れがあったら縦に変なノイズが 入るんですけどどうにからないんでしょうか? マジクソだ。W2K対応でいいのないですか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 22:21
ステレオ−モノラル切り替え時のノイズって、解決済み?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 00:01
スマビUSB2のMPEG1録画が気に入ってます。 が、VIDEO CDにする場合エンコしなおさなければならないのが意外と面倒・・・。 色々試したけど、VideoStudio5のMPEG1変換がそこそこ早いので、使ってます。 他にもっとカンタンなVCDファイルの吐き出し方ってあるのでしょうか・・・? 2Mで録画した後、規格外とかでパラメータのみをいじって すぐ焼ける方法とかあれば一番良い気がするのですが・・・。 ところで、2のパッチ当てて、高周波ノイズ(?)直ったのは良いンだけど、 コキッとかポキッっとかいうノイズが入るようになったのですが・・・。まあ前(1の頃のゴボゴボ)よりはマシだけど・・・。 もうしばらくは、修正パッチ出ないだろうな・・・。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 00:39
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 11:07
予約録画する場合画面再生しない方法って無いですかね。 再生のためにえらい負荷かかってんですけど。 最小化してもダメだなぁ。 再生はソフトでやってるんだよね確か。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 20:20
>>268 うちもそのノイズ入る。この商品、まだ完成品じゃないね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 22:55
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 21:23
うちはパッチ当ててからキンキン音はなくなったけど、再生中に リブートがかかるようになったぞ!! 使えん・・・・。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 22:15
もとから使えないだろ、これ。クソすぎる。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 22:16
もとから使えないだろ、これ。クソすぎる。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 07:46
NAVIS-USBのほうが軽くて画質も良かったです、、、 タイムシフト録画もセミライブモードも確かに便利だけど、あんまり使わないかも、、、
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 02:04
アップグレードキットが手に入ったんで、Win2Kで久しぶりに動かしてみたんだけど・・・ 駄目だなぁ・・・たぶん環境のせいなんだろうけど、インストール終了後、 チャンネルスキャン時にエラーが出てしまってどうしようもない。 BCA_OpenEx Errとかいうメッセージが出るんだけど・・・これってどこから出てるんだろう?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 11:28
>>277 そのエラー、ウチでも出たよ。
認識させ直して、ドライバを再インストールしたら直ったよ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 02:45
定期age
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 19:40
1の頃にあったノイズは2になったら取れてるの?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 22:09
>>277 -278
あ、俺も、そのエラーでたよ。
サポートに聞いたら「わかりません。そんな事例は聞いていません」だと。
ちなみに俺もドライバーを入れ直したらうまく動いてくれた。
しかし、なんかこう・・・不安定なんだよなぁ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 23:30
>>280 ノイズって言うか、例のゴボゴボいうのは無くなったヨ。
あの、3Dサウンド入れると酷いやつね。
ただ、たまにコツコツとかポツポツってノイズが僅かにのる場合がある。
それを含めても、音質的には
1からのアップデートはそれなりに満足やね。
(1よりマシってレベルでね。元々それほど高音質な仕様じゃないもんねぇ・・・)
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 02:43
これ本体がかなり熱くなりますね。 長時間は怖くて使えない。 でもお気楽に1時間番組を予約録画するくらいなら結構楽しく使えますね。 あと、動作最低条件のセレロン566で使ってますけどMPEG2でも楽勝です。 ただコツコツ・ポコポコノイズがかなりひどいです。 これCPUのせいなんでしょうか。 今からセレロン850に載せ買えて試してみようと思います。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 17:01
スマビUSBで録画された4Gで分割されたM2Pデータを、なるべく画質を劣化させずに 分割されてない結合されたMpegにするにはどうしたらいいっすかねぇ? あの分割ファイルってNEC独自なのかな?
285 :
z :2001/08/04(土) 10:53
age
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 09:37
>>277 -278
そのエラーが出たときには一度SmartVisionの電源を切ったあと、再度ON。
そこからチャンネルスキャンに入れば大丈夫。
しかしこの機械、本当に使いにくい。チャンネルを一つ追加するとか、
一部チャンネルの微調整とかが出来ないのは一体何を考えての事なのか?
購入を考えている方がいらっしゃるのなら・・・個人的にはお止めになっ
た方が、と申し上げておきます。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:12
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:31
これは売れるよ。 詳細がイマイチ掴めないが。 独自ファイルやってるとこじゃなければ 著作権の関係で商品化出来ないからな。 BSが付いてないのが×。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:40
どっかで予価でてなかったっけ? 確か7〜8万だったような、、、 この値段なら、こんな中途半端よりClip-On買うよ、俺は。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 23:18
そ〜か? MPEG2−TSじゃなくてMPEG2だぜ。 フツーのHDDだから交換がもっと気楽。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 23:48
Clip-On(40GB)[138,000円] SmartVisionPro2 for USB[33,000円] SmartVision Pro HD40[↑+50,000円?] 意見が分かれるところでしょうか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 23:56
これって機械の中身やソフトはおおむね今のと一緒なんですよね? ただでさえ不安定なのに内蔵HDDなんか入れたら大変なことになりそう。 それに、商品説明をよく見てみるとちょっと使いずらそう。 内臓HDDでは使えない機能が多い。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 00:02
どうも入力信号関係で不安定なのは、データ放送のソフトが悪さをしてるような気がしてならない。 ネットから番組表をダウンロードできる今となってはデータ放送の存在価値は0。 Bitcastブラウザとかのデータ放送関係のソフトはアンインストールできるようにしてほしい。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 00:10
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 00:12
RAMでも似たようなこと出来るけど、 E20 + LF−D321 ≒ 150,000円 100,000円 50,000円 HD40≒50,000円(BSは無し) う〜む・・・
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 03:29
HD40って、中身はPCで組み込み用NT4で動いてるって?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 05:16
提灯記事が多い中で、非常に参考になります。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 00:28
299 :
VAIOさん :2001/08/11(土) 09:56
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 15:51
>5 のようなことはPRO2ではおこらないの?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 16:00
>>300 MPEG-2ではまだお目にかかったことはないけど
MPEG-1では色むらが結構出るよ(ビデオ入力の際)
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 20:07
>>299 VAIOのことは良くわからないんだけど、
解像度や色数を変えてやってみたら?
グラフィックチップによっては解像度や色数が多いとオーバーレイできないらしいよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 23:11
>>301 んじゃあ、結局ビデオキャプチャは何もよくなってないって事か?
304 :
VAIOさん :2001/08/12(日) 10:44
>>302 アドバイスありがとうございます。
16Bitハイカラー、600×800でOKになりました。
しかし、これはさびしい。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 19:43
PRO2ってセミライブモードにすれば、コピーガードもキャプチャできるってこと?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 20:12
>>305 でけへんよ。
夜中の砂嵐さえ写らん。
つーかこいつ(信号が変だと写さない機能)のおかげで不安定になってるっぽい。
うちの環境では夜中なんか止まりまくり。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 22:47
>>306 説明書にはそうとれるように書いてあるのがいやだ、、、
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 01:20
ホント 止まるのは勘弁して欲しい。 2000なのに24時間もたないよぅ・・・
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 11:29
GIGABYTE GA-7DXRで、ちゃんと動作している人います?。 なんかチャンネル設定等は問題ないんだけど、テレビを観ようと すると1秒くらい表示されて信号がありませんになっちゃう。 ちなみにUSB Filter Driverも入れてみた。Win98ね。 仕方がないので別のPen3マシンで使ってるけど、こっちも テレビを観ようとすると信号がありませんになる時が多いね。 こっちはWindows2000だけど、なんか不安定だな。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:11
VAIOのノートPCで使っても大丈夫ですか? あと、音質はUSB接続の物の中では良い方ですか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 03:52
>>信号がありませんになっちゃう 我慢するしかないね。マジ糞。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 10:48
>>311 悲しいかな、やはり我慢するが一番の対策なんだろうか。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 17:58
ひょっとして電源入れっぱなしにしてませんか? まぁ、それはないとは思うけど。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 21:10
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 23:54
いまはじめてスマビ2でキャプチャしてみたんだけど、キャプチャファイルを保存したフォルダを見てビックリ。 m2pファイルが二つできてる。。。 なんで!?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 00:25
>>315 俺もそれ気になるよ…。
なんか片方は容量大きいけど途中からのデータで、もう一個の方は
半分ぐらいのデータ量なのに全部のキャプチャがされてる。
ホント意味分からんよ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 17:45
不良品だな。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 00:53
-------------
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 03:07
これって、予約時間前にSmartVisonが立ち上がるのは良いんだけど。 予約時間丁度にチャンネルを切り替えるのは、どういうこと? チャンネル切り替え時間のせいで予約が遅れるよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 12:17
私、アキア・ペペロンチーノと申しますが何か?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 14:02
MPEG2でキャプチャーすると30分番組が1ギガぐらいになってしまう。 で、画質をなるべく落とさない様にしたいからAVIに一旦変換してから TMPGEncとかのフリーソフトで編集や圧縮したいんだけど、VideoStudio5.0 でAVIに変換する時にやたらと時間が掛かってしまう。 30分のm2pをAVIにすると5時間以上は掛かると思う。 みんなはどうやって圧縮してるんですか? このままじゃCD−Rにも保存できないよ…。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 16:03
なんでこんなものが売れてるのかさぱりわからん! 絶対買うな!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 23:21
>>321 ファイルサイズが4GB越えで分割されてるようなのは別として、
ドライバインストールしたマシンであれば作ったファイルを
直接TMPGEncで読める(拡張子はMPGに変えてから)だろ。
AVIにする必要は無いぞ、というか途中の変換が増えるほど
画質が落ちる危険が増えるからな
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 02:55
私はVideoStudio5.0で直にMPEG4にしてますよ。 編集は面倒だからやんない。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 17:10
>321 一旦AVIにしたって画質はもどりませんし、TMPGEncで、 Mpeg2(.m2p)のまま圧縮してしまえば良いのでは?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 20:13
>>321 単純にレート下げれば?
レジストリ変更技使って、3Mbpsに設定すれば何とかギリギリ30分が
CD-Rに収まるサイズになると思うのだが?
そのほーが再圧縮しないのから良いと思うぞ。
時間も手間もかかんないし。。。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 17:03
USB周りで安定しねえええええこんちくしょう。 取れたと思ったら次のプログラムは予約しっぱいしてたり。 クリーンインストールしてこれだもんなあ・・・ カノプの走っちゃおうかな。。。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 21:04
USBちゅうよりソフトウェアデコーダーとか熱暴走のせいだと思う
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 02:12 ID:h67Xk1HU
>>327 OSとドライバとこれだけ入れたら異様に安定したけど。
330 :
327 :01/08/29 06:55 ID:JbRwCvOo
これ用にOS入れなおしたんだけどな。 一週間ぐらい使っていたら急にダンマリ。 なんかドライバ入れたり出したりしてたら復活。 そして再び沈黙。もうわけわからん。 OSブート時のUSB方面のドライバロードでコケてるのは明らかなんだが。 smartvisionの電源切るとインテリマウスが光ってロード続けるんで。 もうあきらめて専用マシン組むか……
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 17:22 ID:cQvt6QJ6
USBケーブル、マザーボードに直挿ししてます? なるべくハブは使うなって記述がマニュアルにあったようななかったような。
332 :
327 :01/08/30 22:36 ID:YGh7OAcM
>>331 もちろん。もうほかのマシンにつなぐ以外やれることはすべてやった感じ。
マザーとの相性とかあるのか、これ……。
というわけでベアボーン入手しました。もうメインマシンでの運用あきらめ。
ビデオサーバ構築に走りますよ……
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 02:37 ID:kxJoKtBc
bitcast browserを起動すると頻繁に 「bcloderが原因でMFC42.DLLにエラーが・・・」 で再起動させられるのですが、問題の解決方法は 無いものでしょうか。 マシンはDELL Dimension8100 Pen4 1.8GHz 850チップセット OSはMeを使っています。 NECに問い合わせても何の解決策も出してくれません・・・。
>>332 -333
保障期間内なら、サービスに「動作確認」を依頼しましょう。
私はそれで直りました。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 23:21 ID:bqfxBRMI
336 :
333 :01/09/05 02:25 ID:pEgssYFE
>>334 >>335 レスありがとうございます。
まずはNECフィールディングに本体のチェックを頼むことにします。
それでもダメならMFC42.DLLのバージョンを変えてみたいと思います。
ところで、MFCのバージョンを変えるときは、ビットキャストで使用して
いるMFCのバージョンを変えるだけでいいのでしょうか。
くだらない質問なら放置してください。色々試してみますので・・・。
337 :
通行人@田舎 :01/09/05 12:53 ID:rfxrFtyw
うちでも「入力信号がありません」とかHDが見えなくなった(PCの 再起動で直った)とか、その他覚えきれないくらいの多彩な障害を起こし てくれた。(win2000なのに) ハードが怪しいと思い、MPEGエンコードICの背中の金属板をアースした うえ、チップ用クーラを取付けた。それ以後はうそのように素直になって しまった。 じゃじゃ馬を飼い馴らした感じ?!(;^^) これはハードの設計ミスだと思う。個人的にはNECがこれのリコール をアナウンスするまで、一切NEC製品は買いたくない。
338 :
名無し :01/09/05 13:40 ID:VujVIrc2
>310 VAIOノートで使えるよ。 セレロン500MHzなので重いけど。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 15:42 ID:ThJSLSOg
まじでリコールして欲しい!!
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 22:04 ID:z35c.IPk
不安定の極みだな。サポートセンターに持ち込みNEC側では、動作OKとの事しかし。 新しい物の交換してくれた。でもだめ!メーカーPCでは、出張訪問でセッティング してくれる様ですが、自作機で断りました。 今はカノプーMTV-1000に買い替え絶好調です。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 01:10 ID:VqbU6kg2
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 20:00 ID:BLEgSkVk
だれかコピーガードをキャプチャできるように、(ソフトの)スマビを書き換えてくれない?
343 :
339 :01/09/06 20:10 ID:ZgaNhiTg
どうやったら分解できるの? なんか,ねじらしき物が無いんだけど…
>328、344 こう、パカっと。 あけてみたら。 とたんに動き出したよこのタコデバイス。 マジで熱のせいだったみたい。一ヶ月以上悩んだのに。 とりあえず開腹して使用中。
>>277 -228
>>281 ,286
家のw2kマッスィーンでも出ました。
インストール終わって、EPGの初期設定でチャンネルのオートスキャンで・・・
NAUTO~1.OCXからのエラーってことなんで検索してみたら、NAUTOTUNE.OCX
だったかな(今職場なのでうろ覚え)なので、オートスキャン用のアクティブXコント
ロールですね・・・ってわかっても手の打ちようがないけど。
で、みなさんの用に認識させなおしたり、ドライバの再インストールしたりしてみた
けど、症状は改善されませんでした。
ついでにw2kの再インストールもして素の状態で試したけどやはりだめでした。
帰ってからサポートに確認してみようと思います。
買う前にこのスレみてれば絶対買わなかったのになぁ・・・
×228 ○278 スマソ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 16:32
これ、めちゃくちゃ音がずれませんか? 本当に使い物にならないよー
>>348 音ズレはサウンドドライバが悪いということもある
350 :
344>345 :01/09/08 07:40
どうやっても,ぱかっと行かないよ? なんか,コツみたいなのあるの?
えー? ツメすらなかったような……。 確認してきたけど、筐体にはネジがないね、やっぱり。 真ん中へんに両手の親指を添えて、みかんの実を割るような感じで。 リビジョン違いとかあるのかね。 っつーか、これ、リコールさせられないかなあ。腹立ってきたよ。
352 :
344>351 :01/09/08 09:41
思いっきりやったら,空いたよ.サンクス. なんか,動作中はメインのチップがめちゃめちゃ熱い. こりゃ,ヒートシンク付けたほうがよいね.
今日修理から戻ってきた。 本体交換したらしいけど、症状かわらないっす。 もうだめだねこの糞は。
おいらは、 動作確認→問題なし→念のため本体交換 で、今までが嘘のように動いたんだけど・・・ ちなみに A7M266+RADEON LEです。 WinMe、Win2K共に写ってます。 サスペンドから再起動後は非常に不安定ですが・・・
>>354 「カポカポ」って音入らない?
CMから番組に入るとき「ザー」って音入らない?
ほんとに本体交換してくれたのかな。<NEC・・・
>>355 CMから番組の「ザー」はうちもある。
どうやったらこんな風になるんだよ……
レスがないってことは、書き換えられないってこと?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 09:44
キャプ専用ドライブのスピンアップ待ってる間にsmartvision/tvがタイムアウトすると 「入力信号がありません」ってなるのは仕様ですか? ソフトもハードもダメすぎるが3万は悔しいので根性で飼いならし中だーよ
359 :
教えて下さい! :01/09/11 11:39
知人からもったビデオ映像を取りこんだMPEG1ファイルで 試しにVIDEO-CD作ったら、思ってたより綺麗だった。 (何かの本では、MPEG1の画質は、VHSを自宅で録画したものより ちょっと落ちるレベルと書いてあったがまさにそんな感じ。) そこで、音楽クリップ映像集でも作ってみようかなと思い、 Smart Vision pro2 for USBを買ってMPEG1ファイル を作ってみたんですが、 画質がもらったファイルのより全然落ちるんです。 PCやソフト、キャプチャーの違いによる 差とは思えないほど汚い。 VIDEO-CDに焼く前のMPEG1ファイルをPCで再生した時点で既に違う。 ビットレイトなどは一番高くしてあるんだけど全然だめ。 何が悪いのかさっぱり... Smart Vision pro for USB は、PCで映像ファイルを作る方法を説明してある本で紹介されていたので、 それを買ったんだが... 因みに、貰ったやつは、どうもVAIOで作ったものらしいんだが、いくら 動画ファイル作成に適した機能設定さらたPCだからといって、そんなに差が 有るとは思えんのですが... どなたか参考になる話しをご教示願えればと... あと、映像を取りこんでファイルを再生すると(MPEG1でもMPEG2でも) 画像は、ぜんぜんコマ落ちしてるようには思えないのに、元々の音声に 『コポッ、コポッ』という音が、不規則な間隔でかぶって入ってしまう 現象も起こります。(ほぼ必ず。) なぜ、なぜ???
NECに返品したいと言っていったら、 原因調べるから少し待ってくれと言われました。 NECに電話しましょう!!
>>359 いちおう、マジに答えると、画像のきれいさはエンコーダの性能による。
つまり、このハードエンコーダの性能が悪い。
上記の件は、ちょっと調べれば、そ〜いうもんだ、とわかるはずだが。
おそらく、きれいなのは、AVI取り込みでTMPGEnc あたりで
エンコードしてるんでしょ。
あ、VAIOって書いてあったか。 バイオのハードエンコーダ性能はそこそこだからな・・・
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:49
なんかUSBのをアップグレードしてからMFC42.dll関係でよく落ちるのだが、これってなによ?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 03:23
>>360 返品は購入店。
メーカは通常返品を受け付けていません。(修理扱いになります)
で、返品/交換するなら購入後なるべく早い時期でないとダメです
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 04:24
>>363 そう!Bitcastを使うときに多くないですか?
NECに何度も電話しているのに、「ハァ?」みたいなことしか
言わない。しっかり面倒見てくれよ、NEC!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 10:07
>>355 モニタ(NEC MultiSybc17AV)内蔵のクソスピーカーを使ってるからかもしれませんが、
音声について特に不満はないです。
ただ、休止状態で留守録しようとしても、ほぼ100%途中で止まります。
以前、起動時に必ずエラーが発生し、どうしようもないので、サポートに電話しましたが、
バカサポートは、自作機と伝えた瞬間から電話を切ろうとしやがりました。
自作機の情報収集するべきだ!といったら、渋々聞きやがりましたが、
全くやる気なしって感じでした。
結局まともに動かせませんでした・・ママン板まで換えたのに(鬱 後輩にでも売り払って、MTV100でも買います(藁
×MTV100 ○MTV1000 スマソ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 21:14
だれか、コピーガード物をきゃぷれるように、プログラムをいじってくれ
上のほうで、開け方を聞かれてたのに見落とした。ゴメソ A(;^^) ところで、開けてみた人へ。 基板の入出力コネクタの裏に当たる様に導電性(らしい)クッションが貼っ てあるけど、この目的わかる? 金属板に最短でアースさせたいのか?しかしこの金属板、表面皮膜は結構 抵抗でかいみたいだから、削っておかないと意味が無いように思うんだけど。 今晩にでも皮膜削ってみようと思うけど、別の目的だとか、やってみたと か、言う人居ます?
>359 私も買ってきた直後はMPEG2の画像が汚かった(モザイクがかかったみたいな状態)。 パソコン本体の画面表示を TrueColor(24ビット) から HighColor(16ビット) に変えてみたら、 きれいになった(モザイク状でなくなった)。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 19:25
pen4-1.7G+TH7-2(i850)+win2000にしたら bitcast browserは「チューナーの初期化に失敗」するし、 肝心のTVはTVモードにならない(以前録画したものは見れる) ということで使えなくなっちゃったんだけど、他にも こういう人いる? 以前(pen3-866+BE6-2(bx)+win2000)は正常に 使えたんだけどね。 ドライバもプログラムも何度も入れなおしてみたんだけど…
あの位置の導電性のクッションって大した意味無い気がする… 只,シールドの金属板の継ぎ目同士をショートさせるためにあるのでは?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 21:21
>>371 物を見たことないので判らないけど、通常、電子機器のコネクタにつけるこの手のものは電子機器の発する放射ノイズを抑制するためにあります。
「EMI対策」です。
これを取るとTV、ラジオ等にノイズが出てしまうため、メーカーが自主的に行っているのもです。
機器自身の性能(ノイズ等)に変化がないのならほぼ間違いないでしょう。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 15:14
>>373 別にpen4-1.7G+TH7-2(i850)+win2000にしたわけじゃないけど
俺も同じ状況になったことがある。
NECに電話して聞いてみたら
「同じような事例は何度か報告されてるんですが
こうすれば直ったという例が無いのでOSの再インストールをして
それでもだめならハードの問題なので修理に出してください」
って言われた。
で、再インストールで直った。
御返事、有難うございます。>374,375 皮膜の件は、私の思い違いでした。導電性クッションは接地できてますね。 オヤクソク「打出汁濃」>自分 EMS対策......なんでしょうね、やっぱり。ただ、役に立っているのか どうか??だって、他に大きな穴がいくつも開いてる.....。 ともかく、エラー頻発の件には関係していないようですね。 「熱」設計があまい印象があったので、実装設計がタコなせいでエラー が起きるのか、との先入観があったようです。 どうもお騒がせ。
>>376 OSの再インストールっすか…
実はマザー&CPUを変えたためwin2000が正常に動かず、
まさに「OSを再インストール」して、苦労して正常状態に
戻したところだけにもう再インストールはしたくないっす(^^;
ついでに、別ドライブのwinMe(こちらは再インストールしていない)
に入れてみたところ、最新版では2000と同じ状況でしたが、
旧バージョン(PRO2相当ではない状態)は動きました。
XPまでこれで我慢するしかないか…
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 09:28
更新age
http://121ware.com/smartvision/support/winxp.html XPドライバ時になんぼかマシになってくれることを祈るしかないねー
期待しないけど。これでアカンかったらもう捨てよう。捨てていこう。
ヒートシンク+ドライブスリープ防止でずいぶん安定してきたけど、
MPEG2キャプチャ時のフラグメンテーションですぐバッファあふれて
録画不能になるのはどうにもならん。HDD2台リムバブルにして
削除なし→いっぱいになったらドライブ交換してフォーマット、ってやると
多分うまくいくんだけどそこまでやりたくねえよ……
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 17:01
SmartVisionスレハケーン。 はぁ、こんなにヒデー製品だったとは。 HD40に興味シンシンだったんだが、中身がPro2相当になったら やめときます。
確かに漏れも買ってきた当初ぜんぜん動かなくて参ったYO! HDDをUDMA33のものからUDMA100のものに交換してからはかなりマシになったけ ど、よくもまあこんなものを民生品として売るわなぁ>NEC。 あとまともなMPEG編集ソフトをキボンヌ。エアチェックした番組のCMカットで いいんだけど。Video Studio 5はマトモに動かねえ。鬱だ氏のう。
概ね満足って人と全然ダメって人。一つの製品でなんでこう過激に 評価がわかれるのか。店頭じゃ人気ナンバーワンなんて張り紙付け てる割には山のようにつまれたスマビの箱。しかも新旧ゴチャ混ぜ。 バージョンアップといいつつガワタ変えてリモコン付けてドライバ ちょっとましになっただけ。中身そのまんま。 NECは不思議なメーカーだ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 00:28
動く環境はたぶんバッチリ動いていて動かないやつはとことん動かないんだな。 おれか。おれは動かないほうだ。 今日も録画失敗2戦2敗だったよ・・ 予約のソフトとかの使い勝手がまあまあいいだけにあきらめきれぬ。 ていうか、まともに動いている人いる? 録画百発百中な人。
これだけ不評だと報復ってことでどこかに1のアップグレードキット 上がっててもよさそうなもんだが、意外と上がってないのな。 要はみんな期待してるってことなようで。
383に聞きたいデス。じゃ、予約録画が完璧なら使える中身なんだ。 まあテレビ視聴に限っては音声32khzもそんなに苦になるもんじゃ ないとみてるけどどう?
>>382 そう、予約の失敗(というかハード、ソフトの不具合だな)さえなければ。
あの時期に3万という価格でH/WMPEG2キャプチャができれば文句なかったよ。
ちなみに今日も予約途中で切れてました。
今日の敗因はデフラグかな? 2時間番組を90分まで録って失敗してたんで。
音声32KHzは俺はアリだと思う。なぜならテレビの音声帯域は確か
22KHzがMaxだったから、それ以上は不要ってことで。
(外部入力ソースも含めるとちと状況が変わってくるけど、
それは別の製品でもいいじゃん、ってことで)
音声はステレオ/モノラル切り替え時(一番多いのはCM→本放送切り替わり時だな)
に変なノイズが乗るバグが残されたままだけど、
OpticalOutからステレオアンプに入れてるとこれはあんまり気にならなくなった。
対抗馬のカノープス製品も気になるけど、あっちも100%じゃないみたいだし。
気軽にキャプチャして編集してエンコして保存&配布への道は険しい……
これからゼロベースからやろうとしてる人は素直にVAIO買うのが一番安いかも。
わしはコイツのために10万以上つっこんでるんで、あきらめきれないのもあったりして。
(ベアボーン+HDD+本体+足りないパーツ代)
惜しい、せめて100%録画してほしい……。
あ、音に関して追記。 32KHzはMPEG1とかに変換するときひと手間ふえるのが欠点。 だけど、俺はいうほど面倒じゃないんだけどどう?>エンコ人
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 22:22
んー、リサンプリングって作業容量喰うからなぁ。。。
10/3付けでアップしてるけどこれで予約はなおってんのかな。 ============================================= この「SmartVision Pro 2 for USBアップデートモジュール(以下、「本ソフトウェ ア」と言います)」は、以下の機能を実現するするモジュールを提供します。 なお、本モジュールを適用する前に、以下のモジュールを適用するようお願いします。 ※モジュールNo.3005 「SmartVision Pro 2 for USB アップデートモジュール」 アップデート内容 以下の内容をアップデートしました。 ・SmartVision初期設定,チャンネル設定ユーティリティ,bitcastbrowserおよび SmartVision/TVにおいて、映像入力が無いチャンネルを検出した場合、「入力信号 無し」となり、入力信号ありのチャンネルへ変更しても映像表示できなくなること がある。 ・SmartVision初期設定,チャンネル設定ユーティリティにおいてCATVのチャン ネル局名入力後、チャンネルの再設定を行なうとCATVに定義した局名が数字に なってしまう。 ハァ。まだまだAVなPCは道のり険しいっすなー。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 23:08
お、情報サンクス。 これ待ってたよ。 入力信号無しの障害うざかったんだよなぁ。 深夜は使い物にならなかったから。 うちはこれで完璧っぽい。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 23:52
これのPCI版を中心に、ベアボーンでスカパー専用の予約録画マシンを自作したいんですが 相性のいいパーツないですか? これはダメだっていう意見もお願いします。 OSはWindows2000にするつもりです。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 21:48
これ使うときは AVIで取り込み→TMEpmgでエンコードのほうがやっぱキレイですかね?
やれるもんならやってみい
>>387 そのままTMPGencでMPEG1にする分には、明示的な音声のリサンプリングはいら
なくない?って自分で試せばいいか>漏れ。
まあ再圧縮無しで編集したいとか言いだすとナニですな。
ちなみに漏れはMPEG2の編集は事実上無理だという結論に達したので、WMVにす
べく以下のようにしてる。
1.キャプったm2pファイルをDVD2AVIで音声に分離&プロジェクトとして保存
2.上で分離した音声をSCMPX等でWAVに変換
3.aviutilでプロジェクトを読み込んでWAVとマージしたあと編集
4.VFAPI reader codecで参照AVI化
5.WM8 Encoder utilityでWMV形式にエンコ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 06:09
Why don't you decode MPA to WAV with DVD2AVI ?
なぜか昨日は全戦全勝(全4戦)だったよ! EPGローダのADAMS-EPG受信を朝5時だけにしたおかげか? 別のところでADAMSを受信しない設定にすると……とか書いてあったんだけど、 それ、できる?? やり方わかんないよ。 とりあえずうちの場合はADAMS受信で失敗してる説が濃厚。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:52
最近音部分に「カポッ」っていう音が混じるんですけど・・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 19:12
>>396 タスクトレイのEPGを右クリック
設定をクリック
受信設定タブをクリック
ADAMS-EPG受信設定のところで受信時刻の選択されているところを
コントロールキーを押しながらクリック。
で、できるはず。
なんかパッチ当てたらすごく調子いい。
でもNECは許せない。
合計何メガのファイルを落とせばこのソフトは完成するんだ?
ダイヤルアップ環境の人のことも考えてくれ。
つーか、ユーザー登録すれば修正ファイル郵送してくれるんですかね?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 20:15
で、これから買うなら買ってもいー候補にあげてもいーのかな。
400 :
おしえてくん :01/10/06 20:35
リモコンセット友達からもらったんだけど、テレビモードで家の テレビ(パナソニック)の設定の仕方がわかりません。 (リモコンの説明書ないので。シクシク) どなたかテレビの設定をおしえてくれませんか?
>合計何メガのファイルを落とせばこのソフトは完成するんだ? ワラタ
>>399 ノートPCつかっててどうしてもUSBじゃなきゃとかだったら
買ってもいいかも。あんまりお勧めできないけど、他にいいのないから。
(あったら教えてくれ)
PCIに挿すんだったらカノープスのMTV1000だろう。
あんまり悪いうわさ聞かないし。高画質だし。
漏れは今回のアップデートで安定動作するようになったけど、
以前から安定動作していた人もいるわけで、
そう考えると、断定はできないけど、
今回のパッチでもダメな人もいるかもしれない。
候補に上げてもいいけど、もう少し様子見するのが吉かと。
>>400 パナソニックの場合、
リモコンのモード切替スイッチをテレビに切り替えてから、
電源ボタンを押しつつ1or 2を押すとリモコンが爆発します。
リモコン買ったけど使ってないなぁ。
初代のユーザインターフェースが最悪だったから買ったんだけど、
後継機(アップグレードキット)で改善されてるからなぁ。
403 :
おしえてくん :01/10/06 22:14
>>402 さん、レスサンクス。
でも、うまく爆発できません。
電源ボタンって緑の一番右上のやつですよね。
ボタン「1」ってメニューの「1」のボタンではなく、チャンネル
の「1」ですよね。長押ししたり、いろいろ試しても爆発
できませんでした。
お手数ですがもう少し詳しく教えていただけませんか?
NECユーザいい人多いね。 サンクス402。 ノートでっつーわけではないんでもう少し様子みてみるか。 いまだにAIW128使いだったりする。→漏れ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 23:12
>>403 えっと、電源ボタンは右上の緑のやつであってます。
モード切替スイッチって言うのは右側面のカチカチするやつ。
ボタンはもちろんフタになってるところのチャンネルボタン。
マニュアルをコピペすると、
=====
1.リモコンの[モード切替]スイッチを「テレビ」に切り替える
2.[電源]ボタンを押したまま、メーカーごとに割り当てられた数字の組み合わせのボタンを押す
メーカー名 対応機種 設定する番号1 設定する番号2
Panasonic 1986年以降の機種 1 −
その他※1 1 2
※1:対応している製造年代で動かなかった場合、この組み合わせで試してみてください。
=====
ひょっとすると、電源ボタン押しながら、1を押してから2を押すのかも。
いろいろ試行錯誤してうまく爆発しなかったら、テレビが対応してないのかも知れん。
>>404 Delphiって言語はユーザが少ないために解説書が少なく、
ユーザー同士の助け合いが盛んだとどっかで読んだ。
スマビはユーザの数はどれほどかわからないが、
あまりに本体に問題が多く(以下略)
406 :
おしえてくん :01/10/06 23:17
早々のレスサンクスです。
>>405 電源押しながら、チャンネル「1」おして、続けて「2」を押すとできました。
あっさり爆発しました。情報、ホントアリガトネ。
>>406 こちらこそ最初ウソ教えちゃってすいませんでした。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 21:09
この商品言うほどひどいですかねー?そんなでも無いと思うけど。自分はパソはヴァイオ c1で、しかもUSBでつなげてるからかなり劣悪な環境だけどそんな悪くないと思うな。 しかしやたらファイルサイズがでかくないですか? 自分mpeg1で30秒で8Mくらい。これをさらに圧縮する方法どなたかご存知無いですかね?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 22:58
古いVHSからキャプると縦線みたいなのがいっぱい入るんですけどなんとかなりませんか? テレビで再生する綺麗なんだけど・・・・
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 21:13
静止画を撮ることがキャプチャなの? 今日サポートに電話したらそういわれた
age
>>397 これ、わしのとこも必ず入って使い物なんないんだけど
何が悪いんだろうね。
ならない人もいるみたいだけど...
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 12:18
SmartVisionPro2のテレビ画面が乱れすぎでまともに使えません。 電波増幅器つけたら少しは良くなったけどまだ画面汚すぎ。 なんか電波が足りないみたいだけどどうすりゃいいの? アンテナコードを太いのに変えれば少しは良くなるかな?
>>411 俺もそうなる
これじゃなんのために買ったのかわからん・・・
鬱だ・・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 23:26
最新のパッチ入れたら、やっとまともになったよ。これで使い物になった かな。欠点あげればいっぱいあるけど、まあ、お手軽でいいんでないの。 もう少し、録画設定が細かいといいな。画面サイズやレートの設定。
age
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 16:18
>>415 サウンドチップによるみたい。
うちはオンマザーの音源チップからPCIのボードに替えたら出なくなったよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 00:38
お初です。 ウチはまあまあ録画できてます。環境は、 W2K、CUSL2、GF2MX−TVOUT、玄人志向¥1480サウンド、 初代スマビUSB、アップグレードキット、アップデートすべて。 専用マシンにしてるので、余計なものは一切入れてません。 ただ、やはり休止復帰時にスマビのドライバを要求されることもありますが、 なぜか録画はできてます。 ところでだれかTVに出力して録画専用マシン化している人います? 800×600環境だと字がつぶれて見れないから特大フォントに 設定してるんだけど、予約画面などでウインドウが大きくなっちゃって ボタンが押せない・・・。 まあゼイタクな悩みか・・・。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 23:22
うちは、動き重視の設定にすると完全にキャプチャーできない でも、画質重視の設定にしたら、普通にキャプチャーできる。なぜ?? 最近、これダメダメだから、使ってないからどうでもいいけど。
ファンつけてる人、電源どこから取ってます? 無改造でいくならLEDの2ピンからとれないかなあ、と思ってるんだけど、 2ピンコネクタは遠出しないと手に入らないもんで・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 23:42
12VのFANのリード線を基板の半田面側、電源(9Vね)入力コネクタの端子に 半田付け。電源ON/OFFにかかわらず回り放し(ワラ)。どうせ穴あけまくっ たし、サポートに出すことは諦めてる。 LED端子はアイデアだけど、電流と電圧がどうだろう?LEDって、2V、20mA ぐらいだと思うんだけど。確かLEDの代わりに付けられるリレーがあったけ ど、かえって大改造になる気が.....。 あんまり参考にならんナ。スマソ
425 :
忍者キャプチャー :01/10/19 02:12
>>423 ん?
smartvision USB のことですか。
どういった理由なのでしょうか?
>>424 ああ、やっぱりそうなりますか。LEDも容量がどうだろうとは思ってますが。
つーかMTV買ってしまったんで近く見限るかサブにするかと思います。
使いやすさはスマビだけど、録画失敗はやっぱり話にならないんで。
3ヶ月間ありがとう。そしてNEC氏ね。
>>425 あなたのスマビは熱暴走しませんか? それはきっとアタリです。
うちのはフタを閉じた状態でつけっぱなしにすると録画するころには
できあがっております。
そういやボード版のスマビはUSBと同じく常時PC側でバッファする仕様なんだろうか。
427 :
忍者キャプチャー :01/10/19 06:39
>>426 うちのは、特に異常動作は見当たりませんでした。(ちなみに初期のスマビ。最近休眠中)
その為、発熱の事は気にしてませんでした。
今までの最高連続稼働時間は、2hぐらいで、平均的な稼働時間は、1hぐらいでした。
大体どのくらいの時間で異常症状が発生しますか?
また、それはどのような症状ですか?
もしかしたら、録画予約する機会があるかもしれないので不安です。
>>427 出かける前にセットして帰宅するとハングしてるもんで、数時間レベルでしょうか。
昼に出て夜中帰ると6時間後には録画開始なんで、それ未満ですな。
都度電源オン・オフしてる人は大丈夫みたいだけど、
それってビデオ(=家電)としてどうなん? と思います。
取れていないときはファイルのかけらも見当たらず予約結果に×が並ぶか、
序盤数分でネをあげて途中で終わっているパターン、
あとはファイル作るだけ作って終了(バインダーモードでプレビューもでないけど
エントリだけ残る)、の3パターンですかな。
熱さえなんとかなれば動くはずなんだけど。
現状ヒートシンクを追加したのみです。ナシだと開放してても動作怪しい。
漏れも外装に手を入れるしかないかなあ。
>415,420 カポカポいう雑音が入る件ですが、サウンドカードを挿すスロットを変えることで 回避できる場合もあるようです。うちのもこの現象が起きてましたが、サウンドカード (SE-120PCI)をPCIスロット4から2に入れ替えたところ、発生しなくなりました。
>>428 うちも熱暴走に悩まされています。
お昼の気温が高い日にはよく止まってます。
寒い日は大丈夫です。
夏場はほとんど使い物になっていませんでしたが、最近はボチボチ安定
してきました。
勘弁して欲しい。
431 :
忍者キャプチャー :01/10/20 06:28
>>428 そうなんですか。とりあえず録画予約はやめといたほうがいいみたいですね。
予約録画機能があるのですから、ビデオデッキのように予約時間がくるまでは
スタンバイ状態にして電力使用を抑えてもらいたいものです。
ところで、ケースって、どうやって開けるんですか?(初期のスマビ)
あと1つ、録音した音、ごわごわするのって、やはりもうどうにもならないんでしょうか?
(当方、初期のスマビ。パッチもまだ当ててません。PCはNECのノートPCなのに)
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 18:44
>>429 ノートでキャプチャしてるんで変更できないのですが。。。
あと、スマビ側で音をならすようにしてもカポカポ入るのですが…
>431 左右の白いケースはパチンとはめ込んであるだけなのでこじ開けるのが適当かと。 (もちろん縦置きスタンドは外してね) 音声品質についてはこんな経緯でした。 SmartVision Pro for USB(Win2000対応パッチ適用)→動作不安定&ゴワゴワ +アップグレードキット適用→高音がキンキンいう +パッチ適用→音声はまとも。でもカポカポいう +サウンドカード入れ替え→今のところカポカポ言わなくなった 従ってパッチは適用したほうが宜しいかと思います。 >432 音声に関してはどうも複合的な要因のような気がします。カポカポが入るタイミングにも あまり規則性は無いみたいですし。サウンドカードの位置入れ替えについても「たまたま」 うまくいっただけかも知れません。
今日もカスミンとれなかった責任をどうとってくれるのかNEC。
435 :
忍者キャプチャー :01/10/21 04:27
>>433 あ、なんとか傷つけずにこじ開けれました。
中央部にある、Taiwan(製)のものが、メインの処理装置みたいですね。
前レスにあったパイロットランプは、5V系の確認のようです。
時間を見つけて、熱暴走してしまうかどうか確認したいと思います。
音質の方はアップグレードキット+パッチまで持っていかなくてはなりませんか・・・
とりあえず、旧スマビのパッチを当ててみます。
MTV1000買っちゃって、ほこりかぶってた旧スマビUSBだけど、 ほっておいてもしょうがないんで有償パッチあてたよ。ちくしょー。 んー確かに音のごぼごぼはなくなった。 たまにぶつっ!って音がするけど・・・・
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 19:45
********************************************************************* SmartVision Pro2 for USB 問題点の解決方法と、どうしようも無い点 ********************************************************************* 1. 音がずれる問題 どうも、MPEG2ファイルの最初の方でトラブっているようです。何しろUSBですし 初期処理が重いですからね。MPEG2の先頭部分30秒〜60秒程をあらかじめ DVD2AVIでカットしてから、変換処理に手をつけると良いようですよ。 私の手順: DVD2AVIで範囲指定してプロジェクト保存(音声はMPAファイルになる) 分割されたMPAファイルをTMPEGEncでWAVEファイルにする AVIUTILでプロジェクトと音声読みこみを行い、プロジェクト保存(.aup) TMPEGEncで.aupを読みこんで、いろいろなフィルタをかけつつAVIかMPGへ 2.色が、明るさが合わない点 TMPEGEncで、色調補正しましょう。かなり改善します。 3.音が悪い点 32KHzでちゃんと再生できるサウンドカードがないといけません。 これは、32KHz以外で保存できないので、どうしようもないですね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 19:51
続き 4. キャプチャが失敗する点 ドライバがへぼかった。 Windows2000+最新ドライバだと、かなり改善します。 ただ、ハードウェアが死んで応答しなくなることがありますね。 電源をOFF->ONしなければならないという・・・最低。これだけは ファームウェアを直してもらわないと、返品されても文句は言えまい。 5. CPUパワーが低いのでちゃんと使えない人 352*480モードで撮ってみてはどうでしょう?4Mbpsぐらいにして。 最終的に320*240のAVIにする人であれば、変換時間の短縮にもなるし どうでしょう? 以上
>>438 TMPEGEncで映像部のみのaupとmpaを食わせてるんですが、
20分ぐらいのものだと音がずれています
mpaのファイルにDELAY66msなどどと書かれていますが、
それだけずれているということですか?
なんとかできないものでしょうか
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 23:57
>>440 なんで映像部だけのaupとmpaなんでしょうか。
そこまでの手順をお教え願えませんか?
私の頭の中では、DVD2AVI(先頭部分は選択せず)のプロジェクト
とmpa(AVIUTILで読めるようにwavへ変換)をAVIUTILに食わせて
CMカットしてからaupにしています。
従って、映像+音声のaupをTmpegEncに渡すものと理解しています
ので、ちょっとその手順が想像できないんです。
>>439 >5. CPUパワーが低いのでちゃんと使えない人
これさ、いまいち納得いかないんだよ。
何のためのハードウェアエンコードなんだよって。
>>441 DVD2AVIでCMカットしてプロジェクト保存、
d2vをAVIUTILに読ませてインターレース解除してaupで保存し、
DVD2AVIでできたmpaとaupを食わせてるんですが、そのやり方ではまずいでしょうか^^;
>>441 ちなみに、>私の頭の中では、DVD2AVI(先頭部分は選択せず)のプロジェクト
の段階で、DELAYはどのくらいになっていますか?
私の場合は大きく切れば切るほど数値が上がっていくのでズレが大きくなってしまいます
445 :
440じゃないけど :01/10/23 00:25
>>441 うちの環境ではmpaをDVD2AVIではWAVに落とせません。
何でだろう?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 00:34
>>440 私の解決策。
番組をいちどVTRに録画してから、それをソースにして
数分づつ区切ってSVPで取り込み、編集、再エンコード、
全て揃った時点で結合して完成。
小さく区切って取り込めば、それぞれのファイルの音ズレも最小限に
抑えられるでしょ?
>>446 う〜ん・・・それだとテレビ録画できるメリットがないなぁ・・・
結局VHSでとらなくちゃいけないのか・・・でもそれも1つの手ですな
>>442 録画はハードでエンコードしますが、再生はソフトデコードなのです。
>>443 その方法は経験ないのでマズいかどうかは判りませんが、CMカットは
DVD2AVIでできるものでしょうか?ウチで使っているDVD2AVIは、
大まかなカットしかできないです。音ずれで悩んでいたところ、DVD2AVI
で範囲指定することで、先頭部分を取り除いてやると解決したのですが
皆、そうではないのでしょうか・・・?
ディレイの数値については、よく判りません。
また、ほとんどの処理(インターレス解除も含む)はTMPEGENCでやる方が
優れているらしいですよ。AVIUTILでは動画と音声を読み込んだあと
CMカットのみ行い、プロジェクトを保存してTMPEGENCに後を委ねます。
>>445 DVD2AVIでは、DVDの音声(AC3)は自動的にWAVになりますがSVやMTV-1000
で録画したMPEG2ファイルは音声形式がMPAのため、そのまま分離するだけ
です。MPAファイルはTMPEGENCでWAVEファイルに変換することができます。
>>446 これは大変そうですね。
>>448 DVD2AVIはいちおGOP単位でカットできます
441さんのやり方だと、まずDVD2AVIで最初の60秒を除いた部分をプロジェクト保存し、
その後MPAをWAVに変換して、AVIUTLにd2vとwavを食わせてCMカットして
いくつかのaupでプロジェクト保存、
その後TMPGEncでエンコってことでしょうか
それはどのくらいの時間のものですか?
1時間ぐらいのものでも音ずれなくうまくできる感じでしょうか
>いくつかのaupでプロジェクト保存、 aupは1個ですよ
30分もの、1時間もの、ともに完璧にできてますよ。
>>450 CM単位で区切ってエンコして、最後につなげるんじゃないんですか?
それしかカットできないような気がするんですが・・・
あと音ズレなんですが、どうやらコマ落ちが原因のようです
やはりUSBではしょうがないですね、こればっかりはどうしようもないです
441さんはコマ落ちはないのでしょうか
環境はペン3の850MHzのメモリ128です
>>452 >CM単位で区切ってエンコして、最後につなげるんじゃないんですか?
>それしかカットできないような気がするんですが・・・
AVIUTILでは、範囲指定してからその範囲を切り取って削除できます。
これを繰り返すことにより、最終的にはCMカットした動画プロジェクト
を一本で出力できます。
>あと音ズレなんですが、どうやらコマ落ちが原因のようです
>やはりUSBではしょうがないですね、こればっかりはどうしようもないです
>441さんはコマ落ちはないのでしょうか
>環境はペン3の850MHzのメモリ128です
少しはしているかも知れませんが、1時間でも2時間でも音ずれしていません。
m2pファイルをWMPで直接再生して、すでにこの時点で音ずれしているなら
どうやってエンコしてもダメですね。私も昔1度だけこのような症状に
見舞われましたがWindows2000+新ドライバにしてからは一度もありません。
環境はAthron1.4GHz メモリは512MBです。Athronは満足度高いと思ってます。
ただ、私は352*480ドット、4Mbpsでやってますんで コマ落ちしにくいと思われます(^^;
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 20:32
結局「かぽかぽ」の対処法はないのか?! サポートに聞いたら「スマビ(ソフト)をインストールしてください」だと、、、
>>453 AVIUTLがそんな使い方できるとは知りませんでした、勉強になります
スマビで録画したM2Pのままだとコマ落ちはないように見えるのですが、
MPEG1にエンコするとコマ落ちしているのがわかります
その度にすこしずつ音がズレるので、15分ぐらいで1秒ぐらいズレてしまいます
これはもう家のパソ環境を呪うしかないのでしょうかね
ビットレートを下げればコマ落ちは減るのでしょうか・・・・
>>455 スマビいれてるのにカポカポ鳴る
なめてんのか!歌番組が主だから気になってしゃーない・・・
カポカポ鳴るんですか?気が付きませんでした。 32KHzの割には低音域が物足りない、若干低音質だな、というくらい。
>>458 サウンドカードのせいだという話を聞きました
しかしノートなので換えようがない
普通考えたらサウンドカードじゃなくて スマビのせいだよな。馬鹿にしてる。
ちなみに、私の使っているサウンドカードはSoundBlasterLive! です。 カポカポがサウンドカードのせいであるかどうかは、32KHzのMP3とか WMAを製作してみて、再生すればわかるのでは? 多分、ちゃんと再生できるような気が・・・ 原因はコマ落ちだったりして・・予想ですが。
815のオンボードのサウンドでだめなのは 問題の何者でもないと思うが?
まあ、低速なUSB1.1ではトラブルも起きるだろう。 私もやっちゃったよ!MPEG1の頃はあんなに、USBなんて低速デバイスで MPEG1の転送なんかしたらコマ落ちしまくりだよ!なんて言っていたのに。 さらに高ビットレートのMPEG2なら、なおさらやんけ・・・。 つい、CATVチューナー内蔵というスペックに釣られて手を出してしまった のですよ。幸い、あまり不具合とは縁がないようですが。 ただ、CATVチューナーが家の契約している局と適合せず、使えなかった。 意味ないじゃん。だったらUSB版じゃなく、もっと安くてコマ落ちの心配が なさそうなPCI版にしとけば良かったかな (まあ、問題ないので使い続けるけど)・・・。
>>462 アップデートモジュールはもちろん入れていますが、カポカポ音は解決しないんですよ・・・
いろんなサイトを見ましたが、どこも解決法はないようです
>>465 SVPUSB 画質調整ツールはもっているんですが、やはり画質が落ちてしまうので使っていません
MPEG1にエンコするのが前提なので、できるだけソースが良い状態でキャプしたいんですよね
でもコマ落ちが防げるならビットをさげてみようかな・・・
で、画質調整ツールって初代専用なんでしょうかね?
それはわかんないです 初代しかもってないんで・・・
いろいろ欠点はあるけど、唯一EPGの番組表だけは良いと思う。 MTV1000よりもいいかな。ここだけ・・・
MTV1000も、値段の割に画質良くないので 買わなくてよかった・・・。でもSV買ったのも失敗だね(w ここで逆転を狙って、モンスターTVを購入したら・・・ ボードが認識しないよー!!とう事態になりそうで怖い。 認識しさえすれば、安くて高画質な最高なボードなんだが・・・。 (Pentium4 1.4GHz必要だとかWebサイトに書いてあったけど)
MTV1000ってUSB接続のものあります?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:15
とりあえずうちは少しでもコマ落ちを減らすために 録画専用ドライブ作ってる。 まあ完璧に音ズレしないわけじゃないけど しにくくはなる。
>>472 >MTV1000ってUSB接続のものあります?
ありませんよ。カノープスはトラブルの種になることを判ってらっしゃる。
>>473 >とりあえずうちは少しでもコマ落ちを減らすために
>録画専用ドライブ作ってる。
うちもそうです。
Cドライブ8GB
Dドライブ録画用32GB
Gドライブプール用60GBって感じです。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:13
SVP2USBのMPEG1でキャプチャしたファイルなんだけど、 全画面で表示すると横が縮まって表示されてしまいます。 なんとかアスペクト値を書き換える方法は無いでしょうか? ちなみに定番ツールのVCDCheckerではSVPのファイルは読み込めませんでした。
ソウイエバ、ウチのVAIO-C1君はMMX Pentium266MHzのノートパソコンで 当然、SVPの動作環境を満たしていないのですが、USB周りが非常に遅い です。多分最高で4Mbps程度だと思います(ハードディスクを繋げて 計測した結果を元に、オーバーヘッドを加味して推測)。 デスクトップマシンの6割ぐらいでした。 使用しているPCのUSBの性能を疑ってみる必要があるかも知れません。 (もちろん、USB−HUBは使用していません)
書き込みするハードディスクの速度も関係ありますね。基本的な事なので
知っている人も多いと思われますが、DMA転送モードになっていないと
書き込みが間に合わずコマ落ちするはずです。
>>475 まだ現象確認していませんが、TMPEGENCの設定次第では、直るかも知れません。
>>477 Win2kでDMA転送モードを選ぶ方法ってわかりますか?^^;
>>477 一応自分でもレヂストリをいじりまわしてみた結果、
MPEG1の解像度を352x240で取り込むように値を書換えすれば
全面表示時にモニタサイズぴったりの4:3になることは発見したのですが、、
これだとウィンドウ表示のときには当然352x240の横太になってしまいます
ちなみに352x240で取り込むためには、下のようにMEPG1用のプリセットのエントリの
VideoResolution値を2にすればOKです。
---
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\NEC\SmartVision\MPEG\0]
"GOPSize"=dword:0000000f
"VideoBitRate"=dword:00000320
"VideoBitRateMode"=dword:00000000
"VideoBitRateVariance"=dword:00000000
"VideoOutputType"=dword:00000004
"VideoResolution"=dword:00000002
---
>>475 MPEG1に設定して取り込んでみたところ、320*240がデフォルトで、
メニューからはこれ以外のサイズが選べないんですね。
普通、352*240だと思うんだけど・・・。
320*240で取り込みますが、ウィンドウ表示・フルスクリーン表示共に
問題ありませんでしたが?
WindowsMediaPlayerのバージョンアップが必要という事はありませんか?
当方Windows2000, WMP7.1, SVP2forUSBです。
デバイスマネージャ(システム→ハードウェア、又は管理ツール→コンピュータの管理) で、IDEコントローラーを確認すれば判りませんでしょうか?
>>482 ありがとうございます
確認したところ、DMAになっていましたm(_ _)m
一つ気がついた。 やはり、ウチでも微妙にコマ落ちしている。 30分程度ならずれは気が付かない程度ですが、1時間分まとめて DVD2AVIのプロジェクトを出力してしまったところ、後ろの方は音声が 0.3秒ほどずれてました。下記の通りにやれば、ずれませんけど。 DVD2AVIでプロジェクトを切り出すのは、最も長くて30分がベスト。 ほとんどの場合は30分以内ですが、もし1時間のものを作成する場合 切りのいい所で分割してaupを作成しないといけないですね、結局。 別にCM毎にaupを作成するという意味ではなく、30分程度毎にという意味で。 これは、m2pファイルを直接再生した場合はずれてなくて、映像と音声を 分割処理したらずれる場合のみに意味がある方法ですが・・・。
続き で、複数のaupはAVIUTLでどんどん追加読み込みできますので 最終的には1つのaupにまとめることが出来ます。 その後、TMPEGENCでaupを読み込んで一回のエンコで完了できます。 #エンコしたあとで結合なんて必要はありません。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 17:45
音にカポカポなる件ですが、どうやらうちのPCのサウンドボードが 32Kに対応してないからっぽいです。 レジストリをいじって周波数を変更できないでしょうか?
>>487 サウンドボード変えるほうがよさそうです。
とはいってもどのサウンドボードなら良いのかという話は聞いたことも無いです。
レジストリですが、スマビのハード構成上、使用している音声デコーダーチップ
が32kHz用なのでNGだとおもいます。
漏れ的には悔しいけど有償パッチを充ててなんとか「ごぼっごぼっ」が
「ぶちっ」程度まで治まりました。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 18:30
>>488 ノートなんですよ。。キャプチャしてるのが。
どうにかなんないかな・・・
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:19
取り込みはスマビがやってるので、サウンドボードは無関係。 ですので、M2Pデータをエンコするときに、周波数をいじればどうでしょう? 32KHz-->44KHzにするとか。
私はNECに、32KHzを採用した真意を知りたい。 あほかと。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:53
>>490 44.1Kにして作ったやつのMP3アゲましょうか?
490です。 別の方にあげてください(w 私はノイズありませんので。 それとも、なんかおもしろい結果になったのでしょうか?
そういや、MP3コーデックのバグで44.1KHzや22.05KHzの MP3を動画AVIにすると、音ずれします。昔だけかもしれませんが。 24KHz, 32KHz,48Khzなら大丈夫。 最新情報ではどうなのでしょう?MP3を入れたAVI。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:17
mp3エンコーダのサンプリングレートコンバータが手抜きなのでしょう。 例えば、?->44.1のSRCで手抜きして?->44.0にしてるとか。
720×480で録画した動画をWMPで見ると、 720×540になるんですけどどっちが正しいのですか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 01:31
>>497 MPEG再生時のDirect Show Filterによります。
つまり再生ソフトが違うと、違う結果にもなります。(720x480と表示もある)
あなたの使っているDVD再生環境では、4:3のアスペクト比となるんでしょう。
>>498 そうなんですか、ありがとうございます。
では、元の動画は720×480で記録されていると言うことですか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 19:46
もうね、アホかと。馬鹿かと。 N○Cな、32KHzにまでケチってまでUSBキャプチャ製品出すんじゃねーよ、ボケが。 32KHzだよ、32KHz。 N○Cは本当にUSBキャプチャ製品を出したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 N○C、USB対応って言いたいだけちゃうんかと。
何なんですかこれは! エラー出まくり、フリーズしまくり。 それにm2pてなに。 拡張子mpgにしてもメディアプレイヤーで再生できないし、加工もできない。 買って後悔してます。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 00:50
>それにm2pてなに。 >拡張子mpgにしてもメディアプレイヤーで再生できないし、加工もできない。 それは別問題
別問題とはどういう意味ですか? 画質はきれいだし、できれば使いたいんですが、エラー等おいといて 画像配信に使いたいので、メディアプレイヤーで使えなかったり加工できないのでは意味ないです。 拡張子をmpgにすれば、使用可能とここに書いてあったのですが、音が出ないしフリーズします。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 01:23
>>503 我慢して付属の
Ulead VideoStudioを使え
505 :
with WinDVD :01/10/31 02:05
へんだな。 うちの環境だと観れるしDVD2AVIに渡せるよ。 NECこーデックの他にMPEG2コーデックが必要なのかな?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 06:00
>>503 WMPのバージョン上げたら見れたよ?
デフォの7.1のまんまだと再生出来なかったから。
つーか、
>>504 に激しく同意。
Ulead VideoStudioで配信用に加工すれば済むハナシでは?
悪いこと言わん、絶対買うな。後悔するよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 00:52
同意だけど、画質については不評でないね。
>>508 画質はそこそこ良い
エンコのときにコントラスト調節するともっとよくなる
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:58
確かに画質はよい。 ただしそれ以外はすべて×。 「苦労は買ってでも」と言うけどほんとにそうなった。
>>510 胴衣
これでキャプったものってなんか音が小さくないか?
なにか音をデカくする方法あるの?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 02:25
>>512 パッチは全部いれた
最初はVHSからのキャプが縦ノイズ入りまくりだったけどそれはなんとか
解消できたが音は小さい
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 16:05
smart visionでとりこんだものを TMPGEncでエンコードしたいのですが、 30分か1時間をCD-R一枚に収めるのに一番綺麗になる設定を 教えてください。
>514 他の人のコメントも期待しますが、フィルタについて。 電波ノイズが多い場合はノイズフィルター必須です(弱めで) 私は20,1,20 高画質モード。これ以上はだめ。 自動24fps化を使ってデータサイズを減らして、その代わりレートを 上げることで綺麗にするという手もあります。 カスタム色調補正も必須です。これは試行錯誤で自分にあった設定を。 さらにクリップも必須です。上下左右の荒れる部分をマスクします。 これを怠ると、見た目が悪いばかりか、レートが上がって画質に影響します。
さらに映像調整パラメータについて(エンコード方法じゃないけど) 基本的には自分の環境にあった設定を。 参考までに私の設定を書きます。 SV映像 輝度750 コントラスト10000 鮮明度5 色合い0 カラー強度10000 SVボード拡張設定 Brightness(0) Contrast(32) Hue(-26) Saturation(3071) TMPGEncカスタム色調設定 明るさ0 コントラスト0 ガンマ-57 赤15 青0 結構綺麗なのですが、まだまだ不満ですね。何を変えるといいでしょうね?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 17:31
これまでW2Kで初代スマビUSB+アップグレードキットを815Eマザーで 使用していました。 かなり安定していたのですが、もっと小型マシンにしたいため、 FV24というVIAのPM133チップセットマザーに換えました。 初代スマビは視聴録画可能なのに、アップグレードキット導入すると スマートビジョン立ち上げの青いロゴの画面が表示して、PCにリセットが かかり再起動してしまいます。 チェックソフトではOKなのですが、VIAのPM133のグラフィックとサウンドは ダメなのでしょうか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 23:22
相性なんてわかんねーYO 試すしかない
>>517 FV-24でダメですか?
アッシもCUBE-24にTV録画環境移動しようと思ってたんですが…。
録画した動画のカポカポ音は、結局サウンドカードが32kに非対応が理由。 ということになったのでしょか? うちは、音質改善パッチあててから or 有償アップグレード後あたりからの やうな気がします。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 20:42
>>438 遅レスだが、うちは音ずれはないよ。音ずれってTMPEncで
エンコしたときのこと言ってるのかな?
>>M FV-24は、MeだといまのところVGA出力のみ仕様可。 TV出力は強制的にOFFにされ、VGA出力のみになってしまう。 BIOSアップデート等が必要かもしれません。 これから調査してみます。 カポカポ音は、ウチはコンポにつないでるけど、 テレビと間違えるほど良い感じです。 FV-24オンボードオーディオ、玄人志向¥1480品の 両方とも。 音質改善パッチ当ててからの話ですが・・・。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 00:14
>>521 そうだけど、使い方によります。
映像と音声を分離して編集すると、あとで結合しても
ずれてるってこと。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 00:17
WindowsXP搭載ノート(できればiLink=IEEE1394搭載のもの)で 相性の良い機種を使っている人いませんか? 相性の悪いノート買ったら最悪だからね(w
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:26
>>523 さん、エンコの話ならうちでもなります。でも私は初心者なので
自分のやり方がまずいのかなって思っておりました。
>>524 さん、まずはメモリの最大搭載量を考慮すべきでしょう。B5タイプ
だと128M標準でMAX256Mが多いようですが、私は256Mでも最低
レベルだと思っております。
>>522 確かにカポカポ音、CinemaSoundな録画機で聴くと目立ちますが、
同じムービーをCUBE-24の内蔵音源で聴くと全然目立ちませんでした。
>>M もうCUBE-24でSmartVisionUSBを使用しているのですか? ウチのは動かなくて・・・。 ところで今さら気付いたけど、USBアップグレードキットって、 スマビ2相当をクリーンインストールできたのね・・・。 OSインストール時は1入れて、W2K対応を入れて、 2入れて、と不安定要素を作っておりました・・・。
CUBE-24ってチップセットVIAじゃん・・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 00:34
>>527 どうやってクリーンインストールすんの?
俺もいちいち1からいれてたよ…。
おせーて。
>>527 まだCUBE-24にはTV録画環境は移してませんです。
確認の為に同じムービーを見てみたダケなのです〜。
今度の休みに移行に挑戦してみたいトコロです。
ただ、今のA7Vな環境で安定してるので、いぢりたくない気も…。
SmartVisionPro3に手を出すという手も…。はてさて…。
>>M ウチもA7VとCUSL2は大安定だったので、ちょっとがっかり。 CUBE-24だとおそらくウチと同現象が出るカモ。 ちなみにFV24のBIOSバージョンは、FV24STVAです。 (フツーは数字だと思ってたから2、3日バージョンすら判らなかった・・・) この休み中、98と98SEでも念のためチェックしてみようかな? それと「自作機は保証対象外」だけど、NECサポセンに でも質問してみようかと思っています。 もしかして2ソフトのバグだったりして・・・。XP対応で解消されるか?
2のクリーンインストは、スマビ入れてない状態でただ単に、 1・ドライバを要求されたらSVP2アップCDいれて、読ませる。 2・アップCDのSmartVisionフォルダ内のSETUP.EXEを 実行するだけ・・・。 ギャラリー、リモコンなどのソフトはそれぞれのフォルダ内 のSETUP.EXEを実行する。 オートランのインストーラーは使用しないほうが良いと思う。
534 :
FV-24 :01/11/14 01:27
>>531 うちはアダプテックのUSB2.0カード、USB2connect3100
でつなげているけど問題無く動いておるよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 22:23
あー 4Mbpsで問題ないので調子に乗って(?)5Mbpsに レート上げたら、音が録画中にも、ずれまくってしまいました。 てなわけで、この機械は4MbpsがMAXってことだ。 ※実際はPCのUSBの性能だけど。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 23:18
>>535 ちなみにCPUはどのくらいですか?
うちのCelelon266MHzではMPEG2で3Mbpsがやっとです。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 23:37
>>535 ハードエンコでしょ?
音ズレと USBの転送速度は関係するんか?
>>536 >>537 前にも書いた者ですが、M/BはABIT KT7A, CPUはAthlon 1.4GHzで
メモリ512MBです。
この環境で、これです。いかにUSB1.1の非力なことか。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 23:56
>>538 映像と音声をバラバラに送って、PCの中で muxするの?
>>537 なぜずれるかは判りませんが、転送が間に合わないとコマ落ちが
発生するのはおわかりいただけますよね?
コマ落ちだけに飽き足らず、音声と映像の同期をとってないのでは?
と思います。欠陥だらけだね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 00:02
>>535 プレイヤーは WMP + どっかのフィルタ?
Soft DVD Player とかでもズレる?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 00:06
>>535 VIA お得意の USB の不具合でわないの?
>>534 さんが書いているように、アダプテックのUSB2.0カードを
装着すれば解決するのかもね。
SVとの接続はUSB1.1で使うことになるけど、USBのパフォーマンスが
まともに出れば、MAX 12Mbps(あくまでも理論値)だから。
モノによっても転送速度の上限が違うのでしょう。
あー、アダプテックが速いと確認したわけではありませんので念のため。
>>542 えー。
まあ、オンボードのUSBは所詮こんなものだと思いますが。
これでも手持ちのVAIOノートより速いです。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 00:10
>>541 録画中に、既にずれてるって書いたんですが...
もちろん、あとでどんなプレーヤーで見てもずれます。
うわー、1GHz超でも駄目なんだ、、 PC本体の買替えまでの我慢と思ってたけど、SVP売っちゃおうかな、、
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 01:51
つか、VIA使うなよ。素直にIntelにしとけって。
549 :
XPpro情報。 :01/11/17 13:31
とりあえず、普通にインストールできるがそのままではエラーが出て落ちる。 そこで、Win2k互換モードをオンにすると、使えるようになる。 ただし、動きが少し、カクカクしている。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 12:14
カポカポって音が入るやつなんだけど、、 音声で「主音声+副音声」にしたら軽減したんだけど、気のせい??
画質・消費電力・安定性・稼動時のPCの騒音等を考慮して、 総合的にDVD−RAM/Rレコーダー買った方がよいかもと思い始めた。 東芝RD-X1、松下DMR-HS1等、実売価格15万以上するものが今年発売予定。 DVD−RAM経由でPCにデータ移せるしね。 まあ、PCで録画する方が投資額が少ないから、「お勧め」ではないですけど お金持ってるなら一考の余地あり。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 21:13
XP対応プログラムようやく出たな
BOOK PCII(BKi810E) PIII 733MHz 192MB RAM ATA33 5400rpm Win2K SP2 800x600 16bpp 60Hz で MPEG2 4Mbpsがなんとなくまともにみられる限界。 5Mbpsでは1分に1回くらいコマ落ち。 6Mbpsではしょっちゅうコマ落ち。 24bppだと3.5Mbpsでもコマ落ちする。ガカーリ Win98入れてたときには Celeron 667 で 6Mbps でもコマ落ちしなかったのになぁ。 ちなみに、TV-OUT機能でS端子からTVに出しているが、 SV2の再生機能では30pっぽくなってしまう。 60iで出力させる方法知ってたら教えて。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 21:51
バグとれたの?>XP対応パッチ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 17:23
CPUがPenIIの333Mhzなんですが、使えませんでしょうか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 00:32
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 22:00
パッチをいれて、キャプッてみたけど、カポカポ直ってるようなきが・・
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 23:47
もしかして、XPでVideoStudioの変換中に時々勝手に再起動してしまった のは、XP対応版のMPEG2プラグインを入れてなかったから…?ガーソ W2Kに戻してしまったですよ…。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 22:23
カポカポって、どれくらいの頻度でなるんですか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 22:32
そりゃぁもう、アレですよ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 22:35
かぽかぽ鳴るage
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/28 20:50
ん?あれですか?「ぴちゃっぴちゃっ」「んむっ」「かぽっかぽっ」 ぐらいの頻度ですね?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/28 21:46
「ぬちょっぬちょっ」「あんっあんっ」ぐらいの頻度かと。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 00:03
SmartViaion/TV、ガンマ値高くないか? DVD見ているときより画面が白っぽい気がする。
a->s タイプミス。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 18:23
それは発表されたとき、おれもドキっとして期待を持ったんだけど スマビ3ベースじゃない!USB1.1ベース!やっぱり、だめNEC IEEE1394インターフェース、スマビ3ベース、待機時低消費電力、 TV出力有り、HDD80GB、ビットレート2,4,8,10Mbpsサポート、 720*480,480*480,352*480サポート で、実売8万円なら買ってやるよ 今のHDDタイプは糞。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:35
スマソ、LAN接続だね。これで画質も良ければ、まあ6.5万円ぐらいで買いですか
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 01:59
使ってるけど画質悪い。 動きが多いとすぐブロックノイズ出るし。 大体usb 2.0が出た時点で1.0ユーザーはアップグレード しないとドライバもサポートしてくれないし。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 23:16
WINCDR7.0DVDいれたら、 スマビTV表示 MPEG2 720:480 16:9黒帯びモードでになっちゃった。 MPEG2 320x240にすると縦長になっちゃったよぅ スマビ2UPDATEとフルパッチ98だよ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 03:20
571です。 スマートビジョンUPDATECDからTVだけ入れなおしたら直った。 やっぱりWINCDR7.0DVDだとおもう
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 20:49
>>565 うん。
明るいシーンだと、白くなってしまって困るんですよ。
これではPRO HD40が心配だ。
575 :
NEC大好き :01/12/10 18:35
XP用のupgradプログラムで、setup.exeを実行すると、CDロムを入れなさいと言われます。SmartVisionPro For USBに付いていたCDろむをいれてEnterを押しても先にすすまずCDロムを要求されます。だれかXPでinstallする方法を教えてくれませんか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 19:21
XPのCD入れんといかんのとちゃうの? ちがっとったらすまん。
>>574 うちはW2Kの運用ですが、XP用アップデート以外は全てあててますが、
治らないですねぇ。あてる順番があったり…?
思えば、以前の高音質化のアップデート以来、音質良くなったケド、
代償としてカポカポ鳴るようになってしまったやうな…。
XP用ドライバで治ったというご報告もあった気がしましたケド、いかが
ですか?
578 :
ネーエーツェー :01/12/10 21:19
世間はみんなこっちに移行してるのね。(鬱 おいらのSmartVisionPro(PK-UG-X026)で撮ってしまった映像は汎用MPEG2変換できないものですか? おいら首くくって逝くべきですか?
汎用MPEG2でしょ?PRO2しか持ってないけど。 テンポラリに書き込まれてるファイルも、エクスポートした ファイルもどっちもさ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 22:33
>>579 Proの方はMpeg2技術に基づいた云々・・・
この不満が殺到してできたのがPro2。
俺もProの方使ってるからできるんなら方法教えてほしい。
じゃなきゃ俺も首くくって・・・・・
スマビ Pro2 for USBのユーザー諸君! WindowsXP対応のPLUS!をインストールした時は 必ずスクリーンセーバーをOFFにしろ!! 録画中にスクリーンセーバーになると途端にPCがハングアップするぞ!! 特に宇宙飛行士のスクリーンセーバーの時はPCが自動的にリブートしちゃう。 当然ハードディスク書き込み中にリセットされるので不明なファイルができる。 チェックディスクかけないとCドライブがパァーになる恐れあり!!(藁 ・・・がいしゅつだったらスンマセン、です。
今、エプダイの安いノートとスマビ Pro2 for USBを買うか バイオJのGIGAPOCKETが付いた奴かごっつい迷ってます ノートの方が省スペースでいいかなっと思ってるんですが どんなもんでしょうか?
>>582 店頭でチューナー(スマビ)の入ったNECノートをみてくるといいですよ。
全画面表示で見てみることをお忘れなく。
>>583 なるほど、そういう手があったんですね
さっそく見に行ってきます
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 18:52
結局MTV1000飼っちゃいました. いやー,天国です. とにかくレスポンスが速い. 「信号が有りません」なんてエラーも出るわけ無いし,起動も一瞬. テレビ見るだけなら,CPU使用率も5%以下. メモリも全然,食わないしね.いやー,素敵. ノートユーザじゃなきゃ,乗り換えた方が良いね.マジで. ただ,画質は綺麗なんだけど,ものすごくシャギーが目立つ.←動きの激しいところ. そこが今一.
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 19:44
ヘイ! シャギベイビー
あーハングアップは珍しくなかったのか。 ここ見るまでパッチ当てるorビデオドライバ更新する以外の 対策があるのかと悩んでたYo! ノートPC(Celeron500)でOKでデスクPC(PentiumIII800+G450)で ハングっていうイヤーンな挙動をするのよ。コマ落ちはもうカンベン…。 MTV1000に逝ってみるか。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 22:21
>>588 なんでDVD-RW派はウソ書くかなぁ・・・。日刊工業新聞もあからさまだね。
どう考えてもRAMの方が主流でしょ。それに東芝はRAM/R/RWにするだけじゃん。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:20
>589 ガンバレヨラムオタ(超藁 RAM無しRW作るのは事実
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:55
あのね、インプレスの記事では東芝は日刊工業新聞の報道を否定してた。 ZDNetではDVD-RAM,-RW,+RWのどれが買い?の特集で、明らかにRAMが買いで であると名言。-RWが一番使えないと酷評。 俺も最初からそう思ってたが。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:58
それに
>>588 よ、マルチポストするな!この-RWヲタが!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 01:17
>ラム厨がほえてます 負け犬か?
なんだかすれ違いなのにムキになってるね、とくにRAMユーザーが。 オレもインポレスの記事も見たけど全面否定はしてなかったはずだが
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 21:32
>ガンバレヨラムオタ(超藁 >RAM無しRW作るのは事実 いや、↑こうして煽られたからさ、ただ返してるだけ。 別にRAM負けてないし、ムキになるほどでもない。どうでもいいな。
DirectXを8.0→8.1にしたら、安定度増した。 8.0はUSB、IEEE1394関連のドライバが別だとか。ガイシュツならスマソ。 ノートにつないでますが、不安定だし、お手軽でないし、ユーザインタフェースもいまいちだし。とほほ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 18:16
598 :
sinno :01/12/27 03:22
わたしもかぽかぽ鳴り出したのはつい最近のことなのです。 32kのmp3も試しましたが かぽかぽ鳴りませんでした、 もしかしてスマビ本体の方が悪いのかと思い今度コンデンサーでも 交換しようかと思います。 どなたか新品で かぽかぽ鳴る方はいませんか。 あと かぽかぽ鳴るひとに質問です。 何年ぐらいスマビを使っているのでしょうか。 よろしくおねがいします。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:01
AthlonからCeleron 1.2GHz/815/内蔵ビデオに変えたらカポカポ言うように なった。BIOSいじったらだいぶおとなしくなったけど、困った。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:20
NECのノート使っています ノートですのでUSBくらいしかなく NECの SmartVisionPro2 for USB を買おうと思っているのですが 2万前後でお手頃ですので・・・ 結局のところどうなのでしょう・・・ IODATAのスレはもうどうしょうもないくらいのあらゆる角度からのあらゆる点へに叩かれてた感あったのでやめました。 このスレを眺めてた限り 画質はなかなか良い 音に関してはなんかしらの症状が出る(最近の現象はカポカポ) PCとの相性がいい?時はあんま目立たないかも との印象がありますが(美化有りかも)
肝心なこと書き忘れてました これはそれなりにお勧めでしょうか? USBでは SVP2 USBは
>>600 お前がどの程度で満足できるかなんて、あかの他人に分かるか?
> このスレを眺めてた限り・・・(うんぬん)
という結論が出てるんだから、自分で考えろよ。
それとも他人から言われたらそれを鵜呑みにするのかね。
んじゃ、買っとけば。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:36
ノートでお遊びレベルならいいと思います。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:47
俺のじきに要らなくなるからヤフオクで売るよ。 来年3日ぐらいかな。RD-2000買ったからね(今更!?)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 17:31
RD2000、自分も持ってるけどドラマはVCD保存(あとでDVD買う)だから スマビもまだ手放せないや…。DVD-RAM高いんだもん。
最近スマビ(PRO2 for USB)安定してますな。 Win2000もずっと立ち上げっぱなしですけど(自分のPC、休止状態がなぜか うまく動かないんで)問題ないし。 夏になったら、またどーなるかしら(w
夏がどうこうって言うのは気温ですか? 冷房の部屋とかでもダメなのですか? 日光当たらない場所や
気温です。 このスレの上の方を見るとよく判るよ。 熱暴走することがあります。涼しい部屋なら問題ありません。 外出時もずっと冷房つけっぱなしなら大丈夫(ワラ
>>608 お答えありがとうございました
あと、NECのこれはコピーガードに引っかかると聞きましたが
DVDとかだけでもなくレンタルVHSとかでもコピ−ガードってのがかかってる奴はデッキでダビングしようとした時のように画面が正常に映らないってな感じですか?
610 :
自己用メモ :01/12/30 23:36
ボード拡張設定 brightness 0 Contrast 29 Hue -26 Saturation 3071
>>609 どっちもコピーガード信号が出ているので、
映像用のチップがそれを判別して、画面を乱すのが普通だと思いますよ。
スマビは、これに引っかかる。カノープスのMTV-1000は引っかからない
らしいですけど。
>>611 MTVも引っかかる。引っかからないようにする裏ワザがあるだけです。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 10:35
オンボード音源の?「ぴちゃっぴちゃっ」「んむっ」
「かぽっかぽっ」改善報告です。
>>563 ワラタヨ
えーっとギガバイトのGA-6OXM7Eマザーです。
このマザーはCT5880というサウンドチップが載っています。
Win98SE>Me>2k>Xp とバージョンアップしました。
これら全てのOSでカポカポ鳴っていて諦めていたんだけれど、メーカーの
最新ドライバ入れただけで鳴らなくなりました。
いや、1分くらいに1回程度なるかな…
(いつもカポッ コポッ鳴っていたから幻聴かも)
このCT5880チップは32k対応していないモノですがドライバ入れ直しただけ
でちゃんと動作するとは…
ドライバの署名でしたっけ?Windowsのロゴテストに通ったドライバって言
っても意味無いですねぇ。
Pen3 800MHz + 512MB HDDは60GBをTemp+保存に使用しています。
こんな中級?マシンでもMPEG2 6Mでコマ落ちしません。
みんなも苦労しているみたいですががんばってください。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 15:14
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:02
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:36
SmartVisionProforUSB(アップグレードキット)を使用していますがOSをXPにしたところ 「デバイスの初期化に失敗しました...」が表示されてしまします。 アップデートモジュールも適用していますがうまくいきません。サポートに電話してもPC本体が自作機のため相手にされません。 みなさんは正常に動作していますか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 23:47
・・・全く動かないんだけど。 あーあ、競馬でもーかったあぶく銭はこうやって 消えていくんだな・・・ 欝鬱蔚
全く動かないってのは少数派では。相性ですから 他のキャプチャ製品でも同じような人はいます。
619 :
Libretto L1 :02/01/06 01:06
動作可否のチェックプログラム走らせたんだけど、CPUのみ×。 SmartVision PRO 2.0 USBは、Crusoeでは全く動作しないのでしょうか? どなたか情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
pro2 USBを買ったのですが、かぽkぽだとかごぽごぽってのは本体から出る音ですか? 映像には特にそういった音は入りませんが、機械本体からそんな感じの音はします
>>619 クルーソー持ってないので知りませんが
クルーソー自体が非力だからじゃないですか?
再生時のみ、ソフトエンコしなければいけないので、CPUパワーは
重要になります。
クルーソーとPenII(333MHz)ってどっちが非力かな。 すごい前にPenIIで動くかなぁ、と質問したものですが、 結局買ってしまいました。 とりあえずMPEG2も問題なく動いてるので、 非力が原因じゃないような気がします。 素人の意見だけど参考になれば・・・。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 18:14
>>616 デバイスマネージャでみてちゃんと認識されている?
万が一!が出ていたらドライバの再インストールにGO
624 :
Libretto L1 :02/01/06 19:31
>>621 , 622
ありがとうございます。買ってみようと思います。
あ、インストールで拒否されたりして・・・(^^;。
ちなみに、CPUBenchではCeleron450MHz相当の性能
でした。
Lavie MX (NEC Crusoe 機)とかで動きますか? とか問い合わせて みれば、動作事例ぐらいは教えてくれるんじゃないかな。 ただ、(主観だけども)とてもお勧めできる画質ではないけども。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 21:19
>>624 もちろん、整数じゃなく、浮動小数点の方の性能で?
>>620 PRO2forUSBのカポカポ音はテレビ映像の音声に入ってるものです。
機械本体からは音なんて聞こえるはず無いです(ファンも付いてないし)。
あと、カポカポ音は環境によって聞こえたり聞こえにくかったりするようです。
629 :
Libretto L1 :02/01/06 23:17
>>627 失礼しました。さきほどの値は、CPUの総合性能の値です。
整数演算はPen3/Celeron 500MHzくらいで、浮動小数演算はCeleron 370MHz
くらいでした。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 23:23
mpeg2はつらそう
631 :
Libretto L1 :02/01/06 23:39
>>630 あらら。そうなのですか。(;_;
車載して、Navin'YouしながらTVを見ようと目論んでいるの
ですが・・・甘かったでしょうか。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 00:13
外部スピーカー(ステレオ)で聞いていると、左の遠くでカポカポ鳴ってます。 最初は水洩れか何かかと思って探しちゃったよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 20:21
NEC画質悪すぎ。ソフトも重い。買った次の日に売ったYO! むかついたので、MTV1000を買ったさね。 今までで、最高の画質だったYO!
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:37
>>633 MTV-1000もSmartVisionPro2もそんなに「〜すぎ」という程、違わないよ。
SmartVisionPro3の画質に比べたらどっちも同じ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 20:07
SmartVision Pro 2 for USBで録画したファイルって DVD-RAM/RドライブでカンタンにDVD-Video化 出来るんでしょうか? I/OのUSB-MPG2/TVと迷ってるんだけど PenIII933、WindowsXPのノートPC使ってます。
東芝の家電RD-2000を買ったのはいいけど、これ(DVDソフトも同じだけど) で撮ったMPEG2をPCで見ると、色合いが全然ダメだね。 丁度、SmartVision Pro2 for USBの「デフォルト」設定のままで撮った感じ。 TVとPCモニタとでは、ガンマ値やら彩度の強さやらが違いからなんだけど。 スマビだったら、設定をいじれば色合いが変えられてPCモニタで表示するのに 最適となるようにできるけど、家電では、そうはいかない。 そこで、「PCで見るためのMPEG2やDVD」を作成するのなら、色調補正の ための「再エンコード」が必要になってしまった。 これが結構CPUパワー使うんです。1時間の番組をMPEG4に変換するのに、 20〜40時間かかってしまいます。ペンティアム4の1.7GHzでです。 すさまじぃ・・・。
>>636 ええ〜っ!
MPEG2の加工ってすごい時間かかるんですね。
私のパソコンは性能低いのでMPEG1でしか使ってなくて、
今年はPen4のいいやつ買おうと思ってたんですけど・・・。
>>637 色調補正なんて、720*480の全てのドットに対して、そしてさらに毎秒30フレームも
データをいじる訳だから、ものすごく時間がかかるんです。
CMカットとか、上下左右のゴミを隠す程度なら、もっと気軽にできますよ。
>>638 プレミア使って、いろいろ遊んだりするので・・・。
やっぱりMPEG2は何かと敷居が高いですね。
>>636 あ〜今確認したら、再エンコに40時間かかったのは1H50Mの番組でした。
1Hではありませんで、ちょっと大げさでしたね。すみません。
それと、これはMPEG2一般の話ですので、スマビとは関連薄くてすみません。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 17:33
CMカットってどうやるの?
ソフト使うの。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:18
NEC SMARTVISION PRO2 For USB買ったんだけどリモコン付のやつ WinXP対応のCD-ROM添付されてましたがリモコンのドライバが インストできなくて困ってます。WinXPではリモコン使えないの?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 10:29
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 17:41
スマビの添付ソフトで見るときの値。 他にTmpegEncで変換してWindowsMediaPlayer7.1で見るときもこれで。
質問が三つ。 (1)SmartVision-TVの再生時の設定値はどれくらい? 私のは、明るさが5000、コントラストが10000、残りは調整不能。これで丁度良い感じ。 (2)TMPGEncで画質調整する? 私は、VideoStudioを使ってるけど、カット編集するだけで画質調整なし。 (3)WMP7.1で見るとき画質調整する? 私のPCだと、生のファイルでも、編集後のファイルでもWMPで見るには画質調整が必須みたい。 でも、知り合いのPCで見ると、どっちのファイルも輝度・コントラスト共に悪くない。 気になるんで教えてくれると嬉しい。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 22:20
ノートパソコンのポイントで買ったんだけど スマビなんか買わなきゃよかった。 なんか終了のとこのスタンバイが消えたし。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 23:42
良くある言い方になるが、うちでは問題ない。 使ってるマシンのBIOSかOSが悪いと思われ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 06:08
ノートなのでUSBの評判の悪さを聞きつつも購入したが、なぜそこまで他の人には不具合が起きるのかわからない 映像や音には問題ないし PC自体にもたいした影響はない・・・
起動の遅さとか操作の重さとか画質の悪さとか。 これはいつまでたっても満足いくレベルにならない。 初期バージョンの高音歪みなんかをみてると、NECの商品管理は 出来の悪いエロゲー並であると判断せざるをえない。
652 :
名無しさん@ご利用は計画的に :02/01/14 15:21
でも多機種スレなどみると、総体的にSVが一番ましのように思う。 あくまでも総体的にね。動かない個々人にとってはクソというのはわかるよ。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 17:17
音楽番組をキャプるんじゃなきゃ結構いいと思う。 でもカメラワークが激しかったり 照明の変化が激しかったりすると 見れないくらい汚くなる。 あと操作性の悪さは何とかしてほしい。 それにソフトで改良できる点なら アップグレードキットなんか出さず 無料で対応してほしい。
ありゃ。まだ610=645は来てないのね。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 23:55
たまに来てますけど〜。 604=638=610=645 でして、お金積んで、もう専用機に移行してますので スマビは箱の中ですぅ(w だから細かい数値はもう、わかりませ〜ん。ごめんなさい。 2)しTMPEGENCで調整しますよ。一般的に、AV機器で撮った映像をPCで見ると 赤レベルが若干弱いので。 あと彩度を上げます。その方がはっきり見えますので。ノイズも取ります。 MTV-1000持ってる人も、TMPEGENCで補正してます。 3)TMPEGENCで補正エンコした状態で済まします。AVIやMPEG1にして、 それをWMP7.1で見てもきれい。 添付のメディアスタジオでMPEG2->MPEG2変換したことはありません。
あーいいなー。びんぼーにんは指くわえてるしかないことされてるのね。 本題ですが、(2)でも補正するんですか。じゃあ時間かかっちゃいますねー。 (2)で補正しないように録画していなかったのは、なにか理由があったのですか。 WMPの再生が腐っている私の環境では(3)もしょうがないんですが、 (2)と(3)の補正が不要になるように録画して、(1)の補正で視聴するというのが 良いと考えて実践してるんですけど、間違いなんでしょうか。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:51
>646Video Studioってカット編集できたっけ? どうやっても再圧縮かかんない? 俺の場合はDVD2AVIで範囲指定して AVIUTLで補正かけて中間ファイルを作って TMPGEncで2passエンコ。 TMPGよりフィルタが多いし 時間も多少短い気がする。
う〜ん 起動が遅いのはわかるとして・・・ 画質ってそんな違うモんなんですね〜 pro2USB でmpeg1 1.15mbpsの設定で大体のものを録画してるが(1時間でCD1枚分くらいになる) こんな感じの画質のをMXでよく拾っていたのであんま悪いように感じないんだよなぁ 実際のテレビくらい綺麗に見えるってなら凄いと思いますが
659 :
646 (644) :02/01/15 17:53
あ、ごめん。必要なカットをつないで完成品を作るという意味でカット編集と書きました。 再エンコードがかかるかどうかとは無関係です。(ビデオ編集では、テープ時代からこう呼んでました。) で、VideoStudioで再エンコードのないカット編集ができるかどうかですが、 入力とテンプレートと出力のすべてで、フレームサイズ、フレームレート、ビットレートを 合わせる必要があるはずですよね。それを試したことがないのでわかりません。
660 :
646 (644) :02/01/15 21:17
ごめん、ちょっと訂正。 誤:入力とテンプレートと出力のすべてで 正:入力とプロファイルと出力のすべてで ついでに 658>> 私も画質に不満はないです。他を知らないってのもあるけど。 ただ私の環境だと輝度とコントラストが少し気になるので調整するだけです。 で、輝度とコントラストをいじると、色の乗りが変わってくるので色の濃さを調整する、と。 色合いは、それこそ好みと環境次第なんで、なんともいえない。 関係ないけど、直接MPEG1で録画するより、MPEG2で録画してからMPEG1にする方が、 小さくてきれいなファイルになってる気がするね。
スレ違いだが最新のだとVideoStudioでも 再エンコード無しの編集が可能になってなかったか? (スマビ添付のだとダメかもしれんけど)
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:18
NEC製プラグインってのでできるらしい。 ようするにだ。NECに良心って物があれば、再エンコなしもいけるんじゃないか。 ってか、できると好感度ア〜ップなんだが。
これでケーブルテレビ録画するのってどうやればいいですか? チューナーから赤白黄色の線で出力させても音だけでないのですが・・・ 線が悪いのか、機械の音入力がイカレテイルノカ・・・ ケーブルテレビのアンテナ線を直接繋いだ方が良いのですかね・・・
664 :
TOSHIBA TECRA8200 :02/01/18 02:58
>>663 スカパーのチューナーから赤白黄色の線ではうまくいけてますが。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 17:23
・「SmartVision Pro HD40」の生産終了について(1/18) ご好評をいただいておりますSmartVision Pro HD40につきまして、 部材の入手難により生産終了となりました。ご了承ください。 早すぎ(藁)
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 19:46
>>644 的外れだったらスマソだが、
(1)の質問はビデオカードによって値を変える必要はあるが、
録画の画質には影響しなようだぞ、多分。
ゲ、マジで?
>>644 に書いた BBS で、DVD プレイヤーを使った調整をした結果のように書いてあったのを
そのまま信じてたんだが、そうじゃなかったのか。
でもね、でも、SVP2fU で捕った生ファイルを WMP で見た時の画質も変わっているような気が
するんだが気のせいなのかな。
>>667 折れはデスクトップとノートでスマビ2USBを接続変えて使ってるんだけど、
設定値はデスクは輝度5000だが、ノートはデフォルト750のままだよ。
どちらも、この設定でTVに近い輝度で再生されている。
が、どちらで録った動画もスマビの入ってないパソコンでは同じような
輝度で再生されることから、この画質の設定は再生時のみ有効で、MPEG動画
自体には影響しないんじゃないかと思ったよ。
まー、それなりに見えてればOKという感じで、微妙な画質までは気に
してないので本当に違いはないのか?と聞かれると自信はないが・・・
あ、
>>644 を見直したもんだから勘違いしてしまった。
(1)って書いてあるんだから、
>>646 の三つの質問のほうね。
もちろん (1) は再生画質であって、録画画質は変わらないと思います。
ようするに
>>610 にある Brightnsss が、どこにあわせたものか知りたかったのです。
多分
>>610 の設定値は、SmartVision-TV の再生初期値に合わせたもので、それ以外では調整が必要。
私(
>>644 )の設定値は、(正常な)WMPに合わせたもので、SmartVision-TVでは調整が必要。
というのが結論かと思うんだけどね。
どうせ録画するのであれば、後々まで影響を残さない標準的な録画をしておきたいのです。
録画(や編集)時に失われた情報は、再生(や編集)時の調整で復元することはできませんから、
録画する時の設定値がすごく重要だと思うのですよ。
個体差はあるにせよ、どのくらいにしとけば良いのですかね。
もしかしてデフォルトなのかな。
音声の具合を確認したいので、どなたかサンプルをUPしてください。 数秒程度で結構です。ステレオ、BGMなしで一人でしゃべっている 部分をお願いします。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 22:21
今更だがアップグレードした。 なんかファイルがたくさんできるようになっちまったんだが、 止めさせる方法ない?
一つ提案なんですが、MPEG1/MPEG2でDVDプレーヤーソフトで再生 あるいはTVで再生するのなら、PCモニタで画質の調整をするのは 無意味です。 TV出力機能付きのビデオカード(普通に使えればいいならRADEONが安くて いい/最高画質を求めるならG550/3D性能重視ならその他)を購入して 動画は必ずTV出力経由で見る方がいいのでは。 AVIファイルに変換する人は、TV出力できないので(私が知らないだけ?) PCで閲覧専用ということで調整してください。
MPEGだろうがAVIだろうがTV出力方法って同じだろ。 長時間見つづけるPCモニタと違って、ろくにTVの調整をしない奴が多いが、 TVもPCモニタもきちんと調整すれば似たようなもんだって。#同じじゃないけど こないだSONYのWEGAを買ったが、デフォルトの画質がダイナミックになってた。 取説が、スタンダードにすることを推奨しているのを見てワラタ。 それと、このスレに来るやつはノートユーザが多くて、 ビデオカードが変更できない奴が多いと思われ。
>>673 調整すればTVの方がきれいだと思うよ。
G450>21インチWAGA(サービスモードである程度追い込み済み)
G450>T761(それなりに調整済み・色温度6500K)
で使ってるけど、動画の綺麗さでは正直比較にならん。
#インターレスラインも気にしなくていいしね。
スレと関係が薄いのでsage
>>676 得意げに紹介されなくても知っているが、PCモニタorTVの話で
HTPCの話しに行くか?
しかもHTPCは基本的にノンインターレス(テレシネしていない映画など)の
市販のソースを再生するための環境だろ?
今の話の流れとは関係ないと思うぞ。
>>677 だからソース次第って書いたろ。ちゃんと読んだか。
おまえはHTPCの出力をTVにしてPCモニタより綺麗だってのか。
スレちがいだが、とっくにスマビどうこうって話じゃなく、
TVとPCモニタの比較に話が移ってんのよ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 22:24
同じ時間録画しても、bms とか bmk とかいう拡張子のファイル数が違う。 アップグレード前は、こんなファイルなかったんだが、何でこんなファイルができるんだろう。 これを止める方法ない?
>>678 お前こそよく読め。そのソースってやつが話の流れから
外れてるって言ってるんだよ(w
録画したものをどっちに向けて調整するかって話だろ?
そんなものHTPCで見てどーする(藁
TVのほうが動画に向いてるって話をすると
なぜかこういうPC環境マンセーな脊髄反射粘着が
現れるんだよな・・・・
動画がきれいだ、インターレスライン等の以前に、 1. PCからTV出力または普通にDVDデッキで見る 2. PCでPCモニタから見る 1と2では、大きな違いがあるという事をいいたかったのですよ。 彩度が全然違いますね。あと輝度・赤レベル・ガンマ値も微妙に。 判ってらっしゃる方が大半だからsage
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:50
>>679 そのファイルは2の新機能のシーンインデックス用のキャプチャ画像のようです。
ペイントなどで開いてみれば中身が見られます。
気を落ち着けるため少し間を置いた。
>>680 誰もスマビで作った動画をHTPCで見るなんて話はしていないし、
ましてや動画を見るならPCの方が優れているなんて事も言っていない。
TVとPCモニタの比較をして、動画ならTVの方が良いと言い切っている奴がいた。
そいつが、「スレと関係が薄い」と断っていたので、TVとPCモニタの動画性能
だけに着目していると判断し、動画再生のために意図的にPCモニタを採用する
例を示しただけ。
PC出力を劣化させずに入力できるインタフェースがTVに備わっていないため
という可能性が高いが、HTPCでは現在PCモニタを採用している。少なくとも、
現時点でHigh Fidelityを目指してPCモニタを使う人がいるということ。
良いか。着目点はあくまで「PCモニタ」であって「PC」ではない。
こんなことまで説明が必要なら、あらかじめ言ってくれ。
>>681 こっちの話についてはノーコメントのつもりでしたが、まったく同感です。
#万一680のように勘違いされると嫌なので、念のため書いときます。
>>670 話を変えるのが早すぎるのに説明不足。典型的おたく。
>>680 先入観の塊で理解力が足りない。真性馬鹿。
どっちもウザイ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 22:11
>>684 すまんが、そんなことはとっくに知ってる。fileコマンド一発でわかる。
止める方法はないの?
シーンインデックスの自動生成をオフする機能探したけど見つからなかった。 レジストリ見てもよくわからんかった。 だれか知ってたら情報希望。
既出の話題ならスマソ。 SV使ってるけれど、いかんせんMPEG2は容量をとりすぎる。 このあいだpro2にアップしたのでまあどうでもいいのはMPEG1に できるようになったが、撮りためた物は膨大で。 で、何とか他の形式に変換してスマートにとっておきたいのだが、 いろいろツールを試してみてもうまくいかない。 再圧縮すると時間がかかりすぎる。何かいいツールないだろうか? こいつは変換できないんだろうか? みなはどうやって保管しているのだろう。
書き忘れ。すでにFlaskMPEG試してるんですが、形式が云々言われます。
WME8
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 21:11
MPEG2-->ウィンドウズメディア8への変換方法って どこのスレにありますか?やっぱり色補正なんかは未対応? ウィンドウズメディアにも対応したDVDプレーヤーが出るって話じゃん
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 15:00
SMARTVISION PRO2 USB使ってTV録画したりしてんですが、 音声にノイズが入っちゃうんですよ。 「キーン」てノイズがTVの音声と一緒に。。 こうゆうのはPC側の問題なんですかね? 分かりにくい文でスマソ
>>693 ソフトのバージョンが古いとそうなるけども。
>>694 ソフトのバージョソ?
バージョンアップする方法なんてのはあるんでしょうかね?
そりゃあるだろう。 ファームウェアの話ではなくて、PCに入れるドライバとかの「ソフト」ね。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 21:39
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 16:59
Flask0.6で簡単に再エンコできるんですね。 これは楽。 でもAudio codecで32kHzが選べない・・・
と思ったら出力は32kになってた。 バグみたいだが問題ないからいいか。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 22:11
カポカポいうのは直らないのでしょうか?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 22:12
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:55
見るぶんには問題無いんだけど、編集にかけると音ズレが激しくて。。。 peg2でキャプチャしてもこれじゃ意味ないYO!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:44
NECはUSB2.0を主導してるんだからUSB2.0対応のスマビ出せよ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:58
たまにUSB2.0になればUSBのキャプチャも良くなるみたいな書き込みを見るが、 目的がテレビなら今よりビットレートあがっても嬉しいやつはほとんどいないだろ。 まさかUSB2.0なら安定するとか考えてるんじゃないよな? むしろハードウェアの発熱とかアプリの不安定さを解決していくのが先じゃないのか。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:03
おーい 教えてくれー SMARTVISION PRO USB で取り込んだMPG1を 添付のUlead VideoStudio 5.0 SE Basicで編集すると 音ズレすんだけど、これバカ? NECのサポはUleadに聞いてくれって、そんな話は聞いてないって Uleadにはコレ対応のアプグレないし どうなんのよこれって
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:17
>>706 編集すると音ズレしちゃうよね。
漏れはもう諦めてるけど。。。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:23
えー、そのな。 おーい、NECのサポセンはそんな苦情きてないって そんな使えないもん添付するなよって 責任はNECのMPGプラグインが悪いのか Ulead VideoStudio 4.0 SE Basicならあまりずれなかったので 戻そうか
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:25
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:27
入れてないけど、直るの? やってみる
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 01:18
http://121ware.com/smartvision/up.htmlの NEC MPEG2プラグイン for Ulead VideoStudio アップデートモジュール
でアップデートしたら
Ulead VideoStudio 5.0 SE Basicでは音ズレは直ったように思える
まだ長いファイルやってないので最後まで大丈夫かわわからんが
しかし、このアプデートの説明には音ズレの説明はいっさいなしだったが
>>709 、とりあへずあんがと
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:57
まともなUSB1.1接続ビデオキャプって無いんですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 02:10
>>712 NAVIS2USBは割とまともかと。
すくなくとも軽さについては抜群、CPU占有率がCeleron266MHzでも10%未満。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:02
最近のノートパソコン(非薄型)にはS端子のTV出力が あるんやねー 注文して初めてしった。
>>712 USB-MPG(!=USB-MPG2TV)
コピガok
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:43
>>712 っていうかスマビUSBのどこがまともじゃないんだ?
変ないいがかりはよせ。
快適だぞ。
>717 取り込んだ音、おかしくないですか?
>>717 まともに動く人も居れば、まともに動かない人だって居るのです。
今さっきプライベート・ライアンを録画したところだ。
>>718 いいや全然。
>>719 トラブルの報告も多いようだが、動くとかおかしいとかばっかりで、
結局ユーザーの環境の問題なのかスマビの問題なのか、はっきりしないよな。
ひょっとしてアンテナも関係あんのかな。
>717=ミイソ広報社員?
>>717 (=ミイソ広報部)は過去ログ読んだほうがいい
723 :
bunta :02/02/11 11:16
家でも問題全然無いです ATHLON XP A7N266 WINME
今、安定しているのは冬だからさ。 夏は使い物にならない。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 23:26
>705 >むしろハードウェアの発熱とかアプリの不安定さを解決していくのが先じゃないのか。 前者は印telとあMD、後者はマイクロ$oftに言いたいな(w
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 10:16
今更だけどこのカポカポ音はどうにかならんのか。。 これさえなけりゃそこそこいいと思うんだけどナァ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:18
>>726 だいぶ前に出てたと思うけど、サウンドカード側の問題なんじゃないの?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:31
昨年にSmartVision Pro2 for USBを購入しました。 不満点が2点あります。 その1 録画したのをそのまま観るのは全然問題ありませんが、 それを編集や加工したりすると音がずれます。 編集は以下の手順で行いました。 1.Mpeg2形式720x480でキャプチャーしたデータをエクスポートしてMpegデータを作成。 2.上記のデータをUleadVideoStudioでMpeg1形式320x240で出力すると音がズレる。 3.出力形式をAVIにしてオプションで圧縮形式DivXにしてオーディオ形式を Mpegレイヤー3にして保存。しかし音がズレる。 4.試しに出力形式AVI(非圧縮)に変えてもみたが音がズレる。 #なお元のデータは再生してもちゃんと音ズレしません。 同じビデオを再度キャプチャーしたりすると音ズレしないこともあります。 だが、こいつでテレビ録画した場合は元のビデオテープなんか残ってない。 だからCMカットも出来ずに録画した時のままで残さなきゃならない!
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:42
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:48
その2
付属のUleadVideoStudio5 Basic SEではなくて、お店で
別途購入したUleadVideoStudio5 Go!DVDを使用しようとしたのですが、
付属のCDに入っている
NEC MPEG2プラグイン for Ulead VideoStudio
をあてるとエラーになって出力できません。
せっかくお金だして正式版のVideoStudio買ったのにあんまりです。
↑↑付属のUleadVideoStudio以外は使えないということでしょうか?
>>729 とりあえず最後まで聞いてね。
>>706-711 は試してます。でも正式版はダメっちゅうことです。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:59
それと、付属版のVideoStudioでも、 NECのサイトから色々修正パッチをあてても、 (もちろんUleadのサイトからも修正パッチはDLしたが) DivXコーデックを入れて音声をMP3に変更するとどうしても音ズレしました。 ↑↑DivXコーデックはダメっちゅうことですか。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:02
>>727 見落としてた。
サウンドカードの場所入れ替えてみますわい。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 14:27
>>730-731 です。
>>732 キミのって、
VideoStudioは別の、MP3のコーデックは入れられるんでしょうか?
それとも
>>494 にあるように
これって、24KHz, 32KHz,48Khzしか使えんちゅうことかいな。
取りあえずMP3側のビットレート変えて試してみますわん。
・・・・それと
>>730 にも書いたが、
付属のUleadVideoStudioを我慢して使えちゅうことか・・。
正式版は使えんちゅうことですね。お金だして買ったのにぃ。。。。
↑ちょっとSVCDが焼けるんで正式版買ったんですけどね。
サンプリングレートの問題だからビットレート変えても無意味と思われ・・・
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:57
>>728 激しくガイシュツ(遠い過去ログ)
同情・・・。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 22:02
>>736 そう、サンプリングレートですよね。ひょっとすると、
人によっては32KHz, 48KHzは選べないかも・・・。
そんな人は、どこかでMP3コーデック落としてきてね。
あと、キャプチャしたMPEG2自体に潜在的な音ずれがあれば
(このスレに多数いますが)、MP3のサンプリングレート
以前の問題ですよね〜。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 22:05
つーか、NECのプラグインはずせばいーじゃん。 そすれば、製品版使えるだろーて。 拡張子をm2p→mpgにかえりゃーいい話でしょ。
俺自身いろいろな事をいっぺんにやろうとしていたのが そもそも原因が特定できなくしていたちゅうことですね〜。 まず、 1.MPEG2のデータを別形式(特にDivX)にしようとしている。 2.音声MP3をしようとしている。 3.製品版に無理にNECのプラグインをあてている。 と、 アヤシいのは2と3かもしれないちゅうことですか。 とりあえずVideoStudioを再インストールして、 NECプラグインは入れないで実験してみるちゅう事ですね。 ええと、そん時はMP3のサンプリングレートを 選んでみるちゅうことですな。 いろいろ試して見ます! ちゅうことで。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 07:36
誰か、 このキャプチャボードでキャプったサンプル動画上げてくれませんか?
>>741 これはキャプチャー・「ボード」ではありません。
USBに接続するユニットです。
どういう訳だか知らないけど、SmartVisionってソフトウェアがやたらと重いんですけど、これはどうにかなりませんか? Celeron1100MHz Win2000にて
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 17:32
ココまで読んだからあげとこ
予約録画、ここんとこ5回くらい連続で失敗なんだけど・・・ 録画開始2分前の合図が出た後、epgのアイコンが時計のに戻っちゃって 全然開始されない・・・
う〜ん、録画した画像が普通に飛んでるよ… Celeron1.1GHzだからCPUの問題では無かろう… まったくもぅ
>>740 です。
皆さん、散々お騒がせしました。(激汗)
なんかUleadサイトの修正パッチをあてたら今のところ音ズレしなくなりました。
ていうか前からDownloadしてあったのですが、NECプラグインを入れた後に、
こちらの方をあてないとダメみたい、ちゅうことです。(順番逆だった・・・)
で、今の状態は、ちゅうと。
付属版のUlead VideoStudio + NECプラグイン でバリバリ編集。
↓
フリーソフトのMPG2AVIでまとめてDivXに変換。
と、いうことで落ち着いてます。
アドバイスしてくださった方々本当にスマンです。(感謝)
ところで、
>>746 さん
http://121ware.com/smartvision/ ↑これのサポートにあるのはDownLoadしましたか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 13:08
>>748 SmartVision Pro 2 for USB アップデートモジュール(Windows(R) XP対応版)修正モジュール
っての入れている。
OSはWinXP
さっき水戸黄門の再放送を録画してみたけど、なんかかくかくしてるよ。
アクションシーン(?)でさりげなく人がスムーズに動いていない。
普通にDVDを再生させれば、問題なく再生できるので、パワーの問題はないはず何だけどな…
MPEG1を使えば結構いける気がする って、なんのためのハードウェアMPEG2エンコーダー(^^; USBはNECチップのUSB2のカードに直接つけていて、SmartVision以外にUSB機器はこのカードにはさしていないから、大丈夫だと思うんだが… まさか帯域の問題? VIAならともかく、815Eだから大丈夫だと思うんだけどな…
752 :
クソ初心者 :02/02/22 03:30
これって倍速で録画できないんでしょうか? Ulead VideoStudioで倍速再生に編集できませんか? クソみたいなことですが教えていただけないでしょうか。
この製品は詐欺です。買ってはいけません。 「良い」というレスはすべて社員の自作自演です。 みんなで訴えましょう。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 10:54
初代持ってるけど、2へのアップデートソフト買わないと XP対応のモジュール当てられないんだろうか (こんどXPのパソコン買うんで)
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 15:36
タイムアジャストで時刻ちゃんと設定しないと予約失敗するのか・・・てか時計いつの間にかずれるなよ 添え付けのビデオ編集ソフト使ったこともないし、mpeg2録画もした事無いや mpeg1でやってるだけだなぁ〜 細かく作業するならともかく俺程度にしか使わないなら良いもんだと思うよ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 19:08
なんだこいつ
>>753 は?
稀に見る電波ぶりだな。
最近やっとただのキャプチャだけならちゃんと動くようになった でも先週から録画中に”入力信号がありません”を連発するようになって 使い物にならなくなった OS・ドライバの再インストールを5回ほど繰り返したがやっぱり5分ほど録画すると入力信号がなくなる 素直にMTV1000とかのPCIタイプを買えばよかった
カポカポ音うぜぇ。 ってことで、取りあえずピクセラのやつに乗り換えました。 快適です。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 21:32
買って1ヶ月半くらいなんだが(Pro2) 番組表受信はされるのに、映像が受信できなくなった・・ 入力信号が無いだと・・ これは、もう逝ってるのかな・・・? 今まで快適に使えてると思ったのに〜 ソフトもう一度インストールし直したりすれば直りそうな問題ですか?
>760 ビデオデッキからキャプチャ中に入力信号がなくなるんですけどやっぱりアンテナ線の影響なんでしょうか? VGAドライバをMS推奨?(WINアップデートで推奨されてた)から旧来のドライバに戻すことで多少ましになりました でも録画終了ボタンを押すと必ずソフトがフリーズし保存先のフォルダが壊れる うちの録画用HDDは壊れたフォルダでいっぱいです HDDをいちいちフォーマットするのも疲れた・・・
>>762 私のはTVからの録画でアンテナ線にPCのノイズが載ってスマビがご認識したんだと思うから、762の場合ビデオデッキからの入力にノイズが載っているのかも。
>763 ビデオデッキからの出力にノイズがある可能性は大きいですね うちのデッキは安物だから… 本日,悪名高い玄人志向のATA100ボードを入れたら多少マシになりました 40分も連続稼動できたのでとりあえず使えます ああよかった 従来使用していたオンボードのはATA66だったのでHDDの転送速度が足りなくて不安定だったのかもしれません でも40分程度でビットキャストローダー?が不明なエラーにより終了・・・
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 12:35
昨日の昼にこのスレ発見してちょこちょこ読み進めました。 なんか修正パッチ多いな〜と思ってましたが、こんなに不具合が多いとはw 当方、8MbpsでZガソダム3本うまくキャプれました。 自作PCです。スペックは M/B ECS K7VTA3 CPU Athlon1.4GHz MEM DDRSDRAM512MB OS W2K SOUND オンボードのやつ というかんじです。レジストリでビットレートと解像度選べるというのを 初めて知って衝撃受けてました。w 早速352x240(?)で3Mbpsに設定してお きました。一回音と絵をわけてTMPGencでエンコしたのですがこのスレでもよく 言われているとおりに見事に音がズレてましたw んで、現在はTMPGEncでDivXに圧縮中。音はmp3の24Mhzにしました。うまく いくといいのですが・・・。ちなみにソース位置30分までに1時間半程度か かってる模様。今使ってるPCでエンコしてるので何もしなかったらもう少し早 いかもしれません。これでmpeg1よりキレイだっていうんだからDivXにしな い手は無いですねw VideoCDもいいんですけど、どうせプレイヤー無いの でPCで見ます。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 03:38
音ずれどころか、エンコ中にある個所までさしかかると動画が止まったまま 音だけ延々と進んでいくという現象です。 Videostudioの編集画面(ストーリーボード)で選択範囲を別ファイルで保存 にしても同じ。一体これは何なのか…
音ズレはコマ落ちのせいです。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 16:14
Navis USBとこの製品だったらどっちが買いですか? NEC評判悪そうなんですが。
(´-`).。oO(春はまだ始まったばかりか…)
SMARTVISIONクソ NEC製品使うの辞めとけ 漏れはあまりのクソ加減に売り払った
>>770 禿同。
ハーサイズPCIしか付けられないからって、
これを買ったのが全ての間違いだった。
NECさん、もう少し頑張って下さいね。
今はピクセラのを買って快適に動作してます。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 18:59
(´-`).。oO(まだまだ春だねえ・・・)
録画時に一時停止するとデコ−ド停止でcpu使用率下がる技、外出?
スペックぎりぎりのマシンでMPEG2録画するときの常識。 留守六のときなんかは、WSHあたりで一時停止させたりな。
スマソ。微妙に誤り。 SVPfUなら多分デコードも止まったと思うが、 SVP2fUだと、再生は止まるが、自動ブックマークのためにデコードはされると思われ。 まあ負荷は下がるので、コマ落ち抑制のために一時停止するのが吉。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 09:24
いまさらな質問ですいません。 スマビで撮ったMPEG2がTmpgencで使えないんですが、どうすればいいんですか? 過去スレ見れば拡張子変えれば良いとの事ですが、変えても動画部分は使えません。 お願いします。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 16:12
TMPGのコーディックは基本的にAVIのサポートでは?いったんAVIに変換するか、 MPEG用のプラグインを入れてみては?→ちょっとアンダーなので、自分で探してね。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 16:33
↑御目
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 23:29
>>268 さんを始め、いろんな方がおっしゃってるカポコポノイズって、
結局原因不明なんでしょうか・・・
これじゃあ使い物にならないっす・・・
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 09:23
>>779 漏れは使い物にならないから買い換えました。
あぁ、なんとなくこのスレを読んでるとそんな感じなんだよな・・・ みんなは何に乗り換えたの? USBだとまだまだなのかなぁ・・・
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 01:24
スロット雷鳥900(384MB)でWIN2000にしたら割とまともな気がします。 とりあえずメモリーは積んでます。 もう一台のP2-450(320MB)WIN98SEマシンではスマビは重いです。 こっちも2000にしたらもう少しましになるかな・・・ MPEG4V3ってデータ小さいのに画質良いですね。 192kbps/32kのMP3でおとずれてなさそうよ(付属Videostudio5SE、最新NECパッチ) 圧縮はONにしないとしましまになっちゃうからね。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:14
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:23
>>776 付属のVideoStudioとスマビ用のプラグインをインストールした環境で
TMPGenc動かしてもダメ?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 11:34
age
786 :
123だー :02/05/05 20:20
皆さん!スマートビジョンつかってますか〜〜
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 18:01
使ってるよ! 音が非常に非情に悪いが…画質は気にならない。 コツさえ知っていればズレないし。
788 :
bunta :02/05/06 18:22
ここで話題になってるみたいに音ずれについても、 直にMPEG2->MPEG1に変換しない限りは全然問題無しです 現在、MPEG2の6MからDIVX5.01にて使用中です
789 :
123だー :02/05/06 21:33
お手軽気軽なスマビちゃんけっこういいよね!PC取り替えられるから試しのあそびも出来る 出来上がったM2Pも最近のスペックでメモリー入ってればまず問題ないし 差しのカードに買い換えるまではない印象 M2Pで保存してもでかくて空きが狭くなるばかりだもんね ○V○リッピングもしてみたけど4になっちゃったら、 スマビからの完成品と大して変らんですよ・・ と思うと私の場合、Videostudio5+MPEG4V3/MP3で スマビで十分遊べる残せるという結論になりました。
>>788 MPEG2(m2p)を音と映像に分離しただけで既に長さが違うんだが
つーても、うちのは古いけどね
最近パソコン買ったので、SmartVision Pro 2 for USB のXP対応版修正モジュール いれた で、ドライバをインストールして使おうと思ったら 「Windows XPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません」 とかでたので心配になった でも、サイトを見たらその表示が出ても、「続行」をクリックしてください (十分に評価を実施しており、問題なくご利用いただけます)とあったのでそのまま使っていた そしたら何日か後、パソコンがどうにも起動しなくなって再セットアップするはめになった 原因は分かりませんが、どうもあのドライバが怪しい パソコン買ったばかりで他は何もいじってませんし
>>791 その後にXPのパッチを当ててれば問題は起こらなかったと思われ
>>790 録画サイクルを短くする事で(CM毎に区切り)解決します。
付属のCDを紛失した場合セットアップ引数にpassを入力します。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 09:25
そろそろアップグレードキット2が出て欲しいっす。 録画と再生の分離してさ、 簡易でいいから編集機能つけてさ、 自動ブックマークもon/offできるようにしてさ、 VideoStudioも6にしてさ、 このくらいで、2500円くらい?
AGE
AGE
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 20:13
どうあがいても音ズレするんですがどうにかなんないでしょうか?
Ulead VideoStudioでMPEG1,2にしても音ズレします。
NECのMPEGプラグインのアップデートも済ませました。
UleadのホームページのアップデータはSmartVision付属の SE Basic版には
使えないと書いてありました。
みなさんこれでアップデートしたんでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/tech/vs_ftp.htm
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 20:47
>>799 無理です。私も色々さんざ試しましたが、ズレます。NECの怠慢です。
私はピクセラPIX-MPTV/U1Wに乗り換えました(サイコーです)。
スマピはソフマップに12000円で叩き売りました。
>>800 そーですか...そ〜でしょうね〜
もう見切りをつけてなにかに乗り換えようと思うのですが、
ピクセラのやつは加工してもズレないのですか?
GV-MPEG2/PCIも考えているのですが、その辺なら大丈夫なんでしょうか?
802 :
bunta :02/05/25 19:43
>>799 AVIUTIL使えば?
家はこれで大満足ですよ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 22:16
DVD2AVI→TMPGEncで、訪れはないと思われ。
>>802 , 803
大丈夫なんですか?
両方とも試したんですけどねぇ。
マシン的にもAthlon1G, MEM384M, HD60+80Gで問題ないと思いますし。
ソースをTMPGEncで映像+音に分離したときすでに長さが違います。
4Mbpsでキャプチャしてもコマ落ちてるんですよね。
ソースが結構悪いんでそのせいでしょうか?
はぁ。最近試行錯誤ばっかし....
805 :
bunta :02/05/26 00:56
まさかマザーがVIA133とかじゃないですよね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 01:44
>>799 SMARTVISIONのホームページにSE Basic用の
アップデートモジュールがあるよ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 06:53
>>804 Athlon1G?家は今XP2100+使ってるんだけど前XP1500
使ってるときはどうやっても音がずれてだめだった
でもCPU替えたら一発でなおったよ
それとマザーかな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 06:54
>>804 USB他に何かつないであるんじゃないの
はずせば直るんじゃ?
VHSビデオをつなげました もともと暗い映像のビデオをパソコンで見ると真っ暗です このまま録画してDVDに焼くと(プレス手で見ます)真っ暗なままですか? それとも綺麗に写りますか??
809、画質、明るさ 調整できるyo!
調整したら、その明るさとかでMPEGになるんですか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:16
だめだこりゃ
>>805 マザーはVIA KT-133かなぁ?
それだとダメなんですか?
家に2台パソコンあるけど両方ともAthlon...
>>806 それも試しています。。。
>>808 USBには何もつないでません。
>>810 なんかSmartVisionの画質調整は録画するためではなく、
再生するための調整のような気がする。。。
>>813 撮った動画ファイルをメディアプレイヤーで再生してみれば?
テストとして明らかに画質が違うよう調整して、1分程度あればいいっしょ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 11:17
>>813 録画に関しては、
・録画画質の調整は、ボード設定(拡張設定だったか?)ですべし。
・録画中は一時停止すべし。
Windows Media Playerで再生するつもりなら、
・Windows Media Player自体の再生画質を確認すべし。
(グラデーション画像を作って、それを動画にして再生して、元の静止画と比較するってのが紹介されてた。)
あと、
・チップセット内蔵グラフィックは避けるべし。
かな。内蔵グラフィックで一時停止せずに録画すりゃ、メモリなんかの帯域不足が起こる可能性高いぞ。
皆さんごめんなさい。もう私には限界です・・・・・。 スマビとお別れしました、新しく買ったヤシは今までの苦労が 嘘のように簡単で高画質で操作性も良いものでした。 今まで音ズレを調整したり、ポコポコノイズを波形を見ながら修正したりと 様々な苦労をしてきましたが、そんな日々ともおさらばできそうです。 でも、スマビのおかげで色々な事が学べた気がします。 他の製品使ってる人ってこんなに簡単にエンコしてたんですね。 さようならスマビ。2年間の間ありがとう。 そしてみなさん、さようなら。
環境に合わせる工夫もできん厨は去った。 マターリ行こう。
>環境に合わせる工夫もできん厨は去った。
ほぅ・・・あのポコポコノイズはどうやって消したのですか?
>>817 貴方の試した方法を教えてください。
スマビでキャプチャーしたm2pのファイルって 拡張子をmpegに変えても問題ないですか?
>>817 どうやって処理したのか答えが聞きたいのだが答えはまだですか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 23:18
>>819 拡張子の変更はサイトに上がってる奴以外は駄目っぽかった。
使用感のレポです。
家ではノイズもパッチ当てると直ったような。
windowsの設定項目をすべてスマビ2USBの為だけに調整。(スマビアプリにはあんま弄るとこ無かった)
余計なアプリも入れずデュアルブート。
VCDもそこそこ良い感じに出来たよ。
んでも、やっぱり元の画質に限界がある見たいなんでPCIのハード縁故に変えてみたら、画質の違いに驚きますた。
家の場合はノート専用でって事なら結構使えるって結論で。(ただし、たまにタイミングが悪いのかいつまで経っても起動しない事があった)
デスクトップ、ノート、共にUSB1.0で問題なく使えたよ。(チップセットはINTEL440EX,BX)
既出ばかりでゴメ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 23:31
>>820 817じゃないけど、マジで環境に合わせないとマズイと思うよ
チップセットの特性とかUSBの状況とか(他に何も繋いでなくてもマザーの仕様で差があるみたい)
チップセットのドライバーも関係してるっぽかった。
んで、バッファやキャッシュ、使用している他のリソースとかメモリの割り振り方とかハードディスクの性能やBIOSでの項目も響いてたみたい。
家のノートが古いからなのかもしれないけど、最初は戸惑いまくったよ。
レジストリ弄らないと設定出来ない項目が幾つかあったから初心者には辛かった。
そこまで苦労した割にはコピガに引っかかるからテレビの録画かエロビデキャプしか出来なかったなぁ(W
リモコンと予約録画は便利だったよ。
ボコボコノイズとキンキンノイズが発生していない(聞こえてない?)
俺は運がいいノカー
>>822 リモコンと予約録画
↑俺もこの2つとファイル管理が楽なんで使ってる
USB2.0カードいれてもぽこぽこはかわらない?
>186さん 何を買ったか教えて下さい あたくしも限界が近づいております・・参考までによろしく
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 11:48
>>822 申し訳ないが会話のレベルがあっていないと思います。
あのさ、編集するときにTMPGEncで音量を75%に正規化してるのよ。 外部入力のときには、値がばらつくんだけど、内蔵チューナーだと いつも75%ぴったりなのな。これって、録音レベルが大きすぎるって ことだと思うんだが、調整方法無い? あと、Contrastのデフォルト値32もでかすぎるよね。 ヒストグラム見て調整したんだが、29だとちょっと大きくて 28にすると少し小さいようなんだが、みんないくつにしてる?
あ、もうひとつ。 予約でなく手動で録画したやつのジャンルが、前の番組のになるんでうざい。 ジャンルの変更ってどうすんの?
単に816のtypoだろ。 なんにせよ、さよならしていった厨が 逝きもせずわめいても放置ってことで。 マターリいこう。
知り合いにSVP2fU譲って設定を手伝ったんだが、そのマシンがすごかった。 SmartVision/TVで見るときはいいんだが、Media Playerだとコントラストが 異常にキツイ。本人が構わんというのでMedia Player向けにSVP2fUの Contrastを下げていったら、なんと22が最適だった。 そこで録画したファイルを持って帰って、自分のマシンで見てみたら、 やはりコントラストが弱い寝ぼけた画になってた。念のため、nave player でYのhistgramを見てみたら、全体の1/3くらいしか使われてなかった。 いくら本人が望んだとはいえ、あんな設定をした俺は、罪人でしょうか。 #ちなみに俺は松下のDMR-HS1にしました。やっぱ家電だね。
自分で録画したビデオテープから外部入力でキャプすると 画面の上の方が帯状に黄色とか赤っぽく変色するときあるんですよね ビデオテープのせいかと思ったんだけど もう一度やり直すと今度は出なかったり、さっきとは違う箇所に出たり 何度やっても出続けたりいろいろなんです もちろんテレビの画面上は何でもないんですよ 原因わかる人います?
なんか816以外も軒並み放置だな。 俺も答えられんので放置だ。スマソ。 # 816は、厨でなくオタだろ。 # 波形見ながら修正だって。プッ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 09:16
私のところでは起こらないので知りたいんだけど、ぽこぽこノイズの入ったファイルって、ほかのマシンで再生してもぽこぽこ言うの?
>>835 言うと思うよ。
昔、友人と撮ったビデオテープをキャプチャ。
ビデオCDにして配布しようとテスト的につくってみたんだけど、
ぽこぽこ音が入ってました。
あ、入ってたというのはビデオCDにして再生した時に確認したということね。 つまりDVDで再生したんだけど、ぽこぽこ音が出たということです。
># 波形見ながら修正だって。プッ 自分でもやりながら笑いましたよ。「俺って馬鹿だなぁ」って。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:50
役に立てるかどうかわかりませんが、興味があります。 繰り返しかもしれませんが、そのぽこぽこ音について説明してみませんか。
>>833 >画面の上の方が帯状に黄色とか赤っぽく変色するときあるんですよね
vaioのギガポケでキャプしてもでるよ
仕方ないのかもね〜
でもDVDに焼いてTVで見ると綺麗だよ!
>でもDVDに焼いてTVで見ると綺麗だよ! それって変色せずに見られるってこと? ドーミング対策かなにかでTVが補正するのか?
俺のところでは3台のビデオデッキの1台でだけ起こるが 暗部でも変色してる。ドーミングは関係ないと思うぞ。 PC以外のDVDプレーヤーを持ってないので、TV再生時の 状況はわからんな。
とりあえずマザーボード買い換えてみました..... どうなるか分かりませんが..... いまはまだ付けられませんが、また動作報告いたします。 自分は音に関しては問題ないです(AC97音源)
ままん買い換えるほどスマビに魅力があるとはおもえんが
DVDは知らないけど、ビデオCDでも充分にきれいだと思いました。 PCだと解像度高すぎて粗が目立つけど。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 18:30
WindowsMediaEncoderでライブ中継できないか考えてるんですが、 SmartVision Pro USBだと無理なんでしょうか?
847 :
厨房です :02/06/04 20:53
DVDIt!のビルド中にエラーになるのでサポートに聞いたら このエラーは音声ファイルが規格外の場合に発生します。 サンプリングレート等を再度見直して、エンコードし直してください。 (32KHzになっている等) *DVDit!では、48KHz、16ビットの音声ファイルをご使用下さい。 とのことなんですが、さぱりわかりませんっ! スマビのどこで設定できるんでしょうか 教えて下さい・・ ちなみに設定は買った時の状態です
で、あれからけっこうたつけど、 今現在、色合いとか輝きなどの設定などを教えてくれませんか。 どう試しても、血の色がオレンジ色なんですが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 23:04
>>847 スマビで、音声関係の設定はできません。
TMPGEncで、VIDEOとAUDIOに分けて、AUDIOだけ48KHzのWAVに変換して
それぞれを、DVDit!に入力しましょう。
ま、テメエで厨房つってるぐらいだからこれでもわからんか・・・。
850 :
厨房です :02/06/05 01:10
>>849 ありがとうございます
20%ぐらいなんとなくわかりました がんばります!
スマビは、何KHzで録画しているんですか?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 01:26
あのー、1番の書き込みにあるように、TMPGEncでm2Pファイルが読めなくて困っています。 最近まで、MediaPlayerに読み込ませた状態で、TMPGEncに食わせると食ったのですが、 昨日から、原因不明でニッチもサッチもいかなくなってしまいました。 「これなら読めるm2Pという秘伝」をお持ちのの方、教えてください。 なお、DVDソフトもいろいろインストールしましたが、だめでした。
昨日より前の状態に戻せばいいだけだろ。 まったく駄目ならともかく、読めてたんならもうちょっと考えてみろ。 で読めるようになったら教えてね。
>>844 ケチなんでど〜にもこ〜にも捨てられない....
だったらM/B捨てられるのかというのは別の話。
ま、買ったM/BはDDR対応してるから将来のパフォーマンスアップにも
対応できるようにしてるんですけんどね。
>>851 DVD2AVIでプロジェクト保存するのがよいかと。
あとはMPEG2 VFAPIプラグインを使うとか。
でもこれでは音声が読めないですけどね。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 02:51
>>848 諦めたほうがいいかも
昔試したけど、VGAカードを変えるだけで色が変化してた
どこのメーカーならって事でもないらしくて同じメーカーのVGAでも(リリース時期が近くても)やっぱり変わった。
ちなみに俺の結論では
1.キンキン=ソフトの問題
2.カポカポ=PC側ハード(マザーの仕様・デバイスの仕様・HDD)とその管理(OS・ドライバ)の問題
3.音ずれ =2.とほぼ同じ理由でコマ落ち
4.色 =NECは糞(どうにも無理)
ムカついたのですぐ買い換えたけど、1〜3までは気にならないレベルまで修正出来たよ
ただ・・・出張の時とかに思い出す
今からノートで使えそうなのって何になるの?
どうもです。 そっか。 そーなのか…。
TMPEGEncで取り込めないのは、WinDVD3.0が悪さをしていたみたいです。 アンインストールしてPowerDVDを入れると解決しました。 でも、いままでできていた理由はわかりませんね。 なにしろエンコードの途中でできなくなったのですから。 摩訶不思議。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 17:42
摩訶不思議アドベンチャー
夢大陸アドベンチャー
録画した番組をMPEG2にエクスポートしたんですがメディアプレイヤーで開くと横長になってしまいます。 かといって編集しようとしてもTMPGEncでは音声部分が読み込めないしDVD2AVIでは音声出力が上手くできません。 何かいい解決方法はありませんか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 15:11
音の劣化原因だが、 ソフトウエアのシグナルジェネレーターで正弦波を入れ、 オシロで測定すると、 12KHzまでは正しく再生されるが、 それ以上の帯域では、周波数が反転した帯域にイメージが現れる。 A/D変換前のローパスフィルタが不十分で、 エリアシングが現れているんじゃないかな。 また、LEFT/RIGHTの位相がずれている。 (サウンドカードの問題かもしれないが) そういうのがノイズとして聞こえるのではなかろうか。 ソフトで対策するには高周波成分を大幅にカットし、目立たなくする。 しかし音がこもる。 結局はハード的に改造しないと、クリアな音にはならないんではとおもう。
>>860 サウンドカードの素性がわからんと判断しずらいな。
サンプリング周波数32kHzでの自己録再もオシロで見て欲しかったり。
あ、ごめん。忘れてくれ。
サウンドは、マザー内臓のAC97(VIA) 「リアルタイムアナライザ」で、いろんな周波数の正弦波を出力し、 SVでキャプチャー。 m2vからDVD2AVIで、MPAを取り出し、BeSweetで、WAVに変換し、 WaveSpectraで測定しました。 ほんとのところどこで音がおかしくなっているかは、 箱を開けて実機のオシロで測定しないと断定できんが。 SV基板上のフィルター回路の部品をいじるか、 SVファームウエアと、ドライバを書き換え、 サンプリングレートを上げれば改善されると思うけど、 そんなことオレにはできん・・・。
SmartVision Pro 2 for USB アップデートモジュール モジュールNo.3231 登録日:2002/06/25 一応あげとくよー
アップデート手順を見るたびに思うんだけどさ、 SmartVision関連ソフトが起動していないか、タスクトレイで 確認して右クリックして終了しろって奴。 ログオンする前に予約録画しちゃうとSV/EPGが起動しちゃうのに、 ログオンしてもタスクトレイにアイコンが出ないんだが…。 気付かずにアップグレードしちゃうやつが出ないか心配したり。
121→レスキュ-→モジュール検索→3231
ドライバーに動きありはひさびさのヒットかも? スマビ売らないですみそうな気配もするな・・・ テストマシンに3231ドライバ突っ込んでみようっと。。
> 以下の問題点を改善するモジュールを提供します。 > ・音声に不定期的に「ボコボコ」とノイズがはいる。 だそうですね。 うちではなった事が無いのでよく分かりませんが…。 症状が出ていた方は直りましたか? (修正パッチだから直るんでしょうけど、一応…。)
コマ落ちが激しいときあります メモリー256Mですが 増設すれば少しは改善されるでしょうか?
>>866 カポカポいうのは直ったけど、なんかまたキンキンいうようになった・・・。
875、ええーキンキン鳴るの、じゃなおってないって事? うーむ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 15:38
>>875 854で書いた通り俺はもう売ってしまってて試せないんだ・・
本当にごめん。
で、申し訳ないんだけど、875の環境を教えてもらえないでしょうか。
教えてもらった所でどうにもならないけど、参考にしたいので。
1.ノートかデスクトップなのか。
2.メーカー製か自作なのか。
3.マザーボードについて。
4.AGP,PCIを含む全ての接続機器。(イメージとしてはプリンタや外付けドライブ、マウス等)
特に3.4.が知りたいです。
興味本位の質問なので面倒だったら流してね。
>>875 俺854じゃないけど、ポートを生かしてるかどうかも知りたい。
特にLANポートって生かしとくだけで影響あるっしょ。
>>878 Note(VAIO)使ってます。
>>879 一応LANカードは生かしたままですが・・・
コマ落ちを少しでも改善する方法はないもんでしょうかねえ
だめだ。俺のところでは3231を入れたら「入力信号なし」が再発した。 時間の都合で3005と3047を上から入れて戻した。 3005がag207hsj.exe、3047がAG20Up2.exe、3231がAG20Up4S.exe。 なんか3047と3231の間にもうひとつありそうな名前だが、俺の見落とし?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 22:55
とにかくパッチ多すぎ。Win2000に一発で淫す子できるドライバ出せや。
スマビはPCIカードシリーズの方もハードエンコの 新製品出たし、そろそろUSB2.0の新製品でも考えてる んじゃない?(HD内蔵タイプのが先かなぁ)
>>882 うちのところも3231で被害に遭った。ハズレパッチ?
以下、検索すれば出るけれども一応…。ミスってたらスマソ。
SmartVision Pro 2 for USB パッチリスト
本体関係
3005 3047 3102(XP専) 3163(XP専) 3171(XP専) 3231(危?)
ADAMS-EPG+(Plus)
3006(古) 3119
MPEG2プラグイン for Ulead VideoStudio
3040(削除) 3103(XP専) 3126
SmartGallery
3104(XP専)
TV録画予約サービスクライアント
3105(XP専)
リモコンキット
3106(XP専)
>>885 THX. やっぱり見落としじゃないよな。
もともと音は気にならなかったので3231無しで行くよ。
>>880 レスありがと
それにしても、このスレはまともに環境書かない人が多いね(´・ω・`)ショボーン
わざとなんだろうか・・・。
SmartVision Pro 2 USBは、チューナー付キャプチャー機器としては糞だと思う。
けど、USB1.1でって限定なら、日本や世界でトップクラスの良品だと思うけどなぁ。
ひょっとしたら最高なのかもしれない。。。。
ちなみに、この製品に限らず動くか動かないかは、スマビ買う前から決まっていると思うんだが・・・。
うまく動かない場合は設定で調整するか諦めるしかないんじゃない?
しつこいようだけど、「スマビに限らず」、きっちり動かない人はINTの共有チェックや電源と電源の供給方法(FAN)のチェックは必須じゃないかな。
これはキャプチャ関係ではめちゃくちゃ既出だと思う。
ノートの場合はPCカードスロット、赤外線通信ポート、モデム、LANが標準搭載な上に全て使わなくても有効になってると思う。
加えてVAIOは、メモリースティックスロット、iLINKとか、CMOSカメラとか・・・・
上記を踏まえた上で、USB1.1の12M/bpsがどうやって実現されているかを理解すれば、どうして動かないかが解ると思うよ。(アサート、ディアサート等の制御がシビア過ぎ)
とりあえず何とかしたい人はがんがれ
>>881 僕の質問に答えてくれる ‘ネ申’ はいませんか?
>>888 USB2.0玄人志向行って見る?
っていうか、2.0カード使ったら調子いいですか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 21:48
>>888 >>889 ワラタ(w マジだったらスマン
何がなんだか・・・・・ 僕は至ってマジなのになぁ・・・
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 23:42
そりゃ悪かたーyo! 既出過ぎてネタかと思た。 自分で調べれ
893は891へのレスです。 892に先にレスられた(苦 コマ落ちが何を指しているのか知らんが、絵であれ音であれ原因は沢山あるし大概既出なんだyo 調べれ つか、まず自分の環境ぐらい調べれ(w
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 00:28
俺はAdaptecのUSB2.0 I/Fにつないでるよ。 夏になったら動かないとか言われてたけど、今日の暑さでも平気。 ちなみにうちの環境は、 Pen3 866 i815 GF2MX RP-U100 さすがにキャプチャーとUSB音源は別のコントローラにつながないと動かん。
>>894 僕の言ってるコマ落ちとは、絵(画像)がカクカクすることです
ちなみにメディプレで見てもDVDプレイヤーでも同じ
環境はですね、何を書いたらいいのかよく分かりませんが
とりあえずXPでメモリー256MBてとこです
CPU も必要。
>>896 録画段階でコマ落ちしているのか再生能力が足りなくてコマ落ちしているのか
スマビUSB"2(相当)"ならライブモードでこま落ちの原因が 録画か再生か切り分けられるんでねーの? もしくは、スマビサイトにある動作確認ツール試せ。 (俺は使った事無いが・・・)
>>881 いらんものを全部(普段は必要なものも含めて全部な)止めて、
録画用のディスクもデフラグして、
録画中は一時停止してもコマ落ちするなら、
おまえんとこじゃ無理だ。
>>899 おまえあほだろ。
ライブモードで切り分けできるという考えに至った理由を、小一時間問い…。
121wareのSmartVision Worldを見てきたんだけど アップデートモジュールのところに3231が載ってない。 いつもこんなに遅かったか? やはり入れないほうがいいのかな。
>900 あほ扱いかい。 タイムシフトモードでこま落ちする ↓ ライブモードでこま落ちしない ↓ HDDの書き込み速度が足らんって事っしょ
それって録画or再生ってより、HDDかどうかってだけのような。 ところでデフラグって効くの?
>900 903も言っているけど、 ・タイムシフトモード = 一度HDDに書いてそれを再生(だから数分戻っての録画ができる) ・ライブモード = HDDに書かないで直接表示 ってことなのよ。
>>904 漏れのショボショボなPCは,UATA33なHDDなんだけど、これだと効果あったよ。
過去ログにもあったと思うけど、専用パーテーションを切っておくとデフラグもあっさり終わって良い感じ。
ハイエンドマシンにMTV2000って構成であっても、Cドライブ(システムドライブ)でキャプしてる人は、滅多にいないんじゃないかな。
フラグメンテーションが酷いとブロックノイズが出ちゃうから。
SmartVision Pro 2 USBの推奨環境以上なら、PCのパワーは気にしなくても良いと思う。
漏れのPCはP3@450ノート(苦) みんな良いマシン使ってるのね
>>889 すぐ上の887に答えが出てるYO!
895が書いてくれてる通り、コントローラーをスマビの為だけに使ってやった方が良いYO!
ただし、マザーボードが糞な仕様だと、更に悲惨な結果になっちまう。
USB2.0カードは使った事ないけど、きっとバスマスターになろうとする。
バスマスターになると、INT線を占有しちゃうんだけど、すでに他のデバイスで占有済みだった場合は共有が発生するか、最悪ハングアップが待ってたり。
共有状態でも動くかもしれんが、コントローラーをスマビに独占させる事が出来ないので、結局不安定な動作ってオチの可能性が・・・・。
よく「PCIカードの刺し位置を変えて試せ」って言われてるのはこれが理由なんですよ。
自分のマザーボードのINT線が何本あって、どれが何に使われているか調べてみてちょ。
共有問題をきちんと解決出来れば音ズレも解消する場合があるYO!
他にも問題は考えられるけどナー
書き込みした後に良く見てみると900がすでに書いてたのか(汗 でも、まあ、あほっていうか、話が噛み合ってなかったんだと思う。 それに、一番あほなのはPC雑誌だYO!!! メーカー製PCにも、単品のマザーボードにも、カタログにINT線についてほとんど書かれて無いのにPC雑誌は、 「お手軽!簡単! PCをビデオ化して快適ライフ♪」 見たいな記事が良く載ってるじゃない。。。 あれは詐欺だYO! そして漏れは、まんまと騙されますた。 パワーユーザーだの、読者を煽る暇があったら『実』の有る事を書いてホスィー。。。。 役立つ事も書いてあるけどさ・・
「セミライブ視聴」 データ入力 + デコード + 画面表示&音声出力 「タイムシフト視聴」 データ入力 + HDDへの書き込み + HDDからの読み込み + デコード + 画面表示&音声出力 「再生」 HDDからの読み込み + デコード + 画面表示&音声出力 「録画」 データ入力 + HDDへの書き込み + デコード + シーンチェンジ検出 + 自動ブックマーク関連HDDアクセス + HDDからの読み込み + デコード + 画面表示&音声出力 「録画(再生一時停止)」 データ入力 + HDDへの書き込み + デコード + シーンチェンジ検出 + 自動ブックマーク関連HDDアクセス と想像してるんだが、これだとセミライブで音が段々ずれるのがよくわからない。 それはともかく、コマ落ちが録画段階で起きているのか再生能力の不足なのかを 論じるときにセミライブを持ち出したらアホ呼ばわりされてもしょうがないと思うが。 タイムシフト視聴のコマ落ちが論点なら、そもそも録画段階と再生能力の切り分け なんつー話は出てこないからな。
>>908 漏れは899じゃないyo!
念の為。
多分899は881の為に好意で書き込みしたんだと思う。
環境を書こうって話しになってるのに、881はまともな書き込みしないし、揉め始めてからやっと出て来たのが
「CPUは1ギガです」
なんだから、899がちょっと可哀想な気がする。
漏れには881はネタ野郎にしか見えん(w
つーか「録画用のディスクのデフラグってどうやるのですか?」ってネタだろ(w
という訳で、881はネタ野郎じゃないっていうんなら、次スレ建ては君に任すた!!
マジなら次スレが必要でしょ?
>>881 注文ですまんが、どうせならマターリできる次スレをキボンヌ。
2−10辺りをしっかりナー
>>908 なるほど。やっぱりデコードなし録画ってできないわけね。
それにしても一時停止無しだとデコード2回とは・・・
「録画だけ」
データ入力+HDD書き込み
ってモードが欲しいな。
>>910 2-10に書くネタあるかな。
SmartVision World以外に何入れる?
このスレにはネタがゴロゴロしてるのに同じ質問が何度も出て来てる。 ツールやレジストリもバッチリとキメて欲しい。 少なくとも881にとっては必要なんだろ(w
予約でない録画の時にMPEGファイルが分割されるのがいやなんで
セミライブモードしか使ったこと無いんだけど、
>>908 の想像通りなら
「タイムシフト視聴(再生一時停止)」
データ入力+HDD書き込み
になるような気がするな。
んー今思いついたんだが、
タイムシフトのバッファを十分とって、
番組開始前にタイムシフトモードを一時停止。
番組が終わったら録画開始して、即終了。
なんてすると一時停止時刻から録画開始時刻までの部分、
つまり番組本体はデコード無しで録画できたりして。
そんなこと必要ないって。
>>908 の誤りじゃないかと思うが、
録画中に一時停止すると自動ブックマークの更新止まらんか?
デコードも止まるんじゃないかと思うが。
漏れはVRAM4Mだけど、デコード2回って本当なんだろうか。 勘違いな事言ってたらスマン それと、バッファは最小が一番だと思ってたけど、みんなはどうしてるの?
録画開始直後に一時停止して録画するわな。ここまでは常識と。
それからブックマーク関連ファイル(*_s.bm?)のタイムスタンプを
確認すると、録画終了後になってるわけよ。
だから
>>914 が正しくて、
>>908 の 2 回デコードは勘違いっしょ。
バッファサイズ…。俺はセミライブモード使ってるからデフォルトだな。
>>916 録画終了後でなく一時停止中の確認きぼー。
ってか、なぜ確認しないか激しく疑問。
>>915 VRAM 4Mってのが勘違いっつーか場違いだが、
先に断ってるので不問にしちゃる。
ちなみに俺はバッファを30分にしてるが、特に意味は無い。
>>917 確認しようと思ったんだがbm?って拡張子のファイルが無いわけだ。
代わりにonsってのならあるんだが…。
なあ、もしかして自動ブックマークって録画中はできない?
SVP2fUの電源を入れると、TVの5chにノイズが入るんです。 1, 3, 5, 9, 11, 25, 35のうち5だけなんですが、 なんとか抑える方法はないでしょうか。 #せっかく最終兵器彼女が見られるのに・・・ (泣)
>>918 そか、すまん(苦
デコード2回ってのが、オーバーレイも2枚分?とか、デスクトップの分のVRAMはどうなるんだろう?とか変な事考えてしまった。
まあ、漏れは厨である事は自分でもわかるんだけど、デコード2回ってのは、どこかを見たら判るのでしょうか?
単純にNECが無駄に2回デコードしてるって事なのか、1回目は特殊なデコード?してるって事なのか、そもそも漏れはデコードの意味を取り違えてる??って事なのか・・・
訳わかんなってきた・・・
あとバッファの事なんだけど、漏れのヘボノートは推奨環境以下なせいか、バッファを最小に設定後にセミライブに変更、録画開始で体感できる程度にキャプチャが軽くなった気がしてるんだけど、コレも勘違いかな。
それとも、高速なHDDを使うとバッファを多く取ったほうが動作自体が効率化されるって事?
それとも、バッファを多く取ると負荷が上がるが、高速なHDDでは無視できるレベルになっちゃうって事なんだろうか?
スマビの推奨環境以下ってのが・・・・そろそろPCを新調しよかな・・・・・。
つか、惨めな心配ばっかりしてるな漏れ(鬱
明日帰りにPC調達してくるかな(涙
>>920 TVI対策は難しい。あきらめろ。
>>921 2 回デコードはデマだろ。
セミライブにバッファは関係ないと思うが。
デマっていうか、最初に書いたとおり想像なんで。 でも間違ってたみたいでスマソ。
>>895 音源とキャプチャーが共有できないの?
2.0のコントローラーも基本的にUSBリソース予約とか占有度はおなじなの?
>>908 おっけー、あいこだな。
>>916 やってみた?
>>920 分配器は何処に付けてる?
直刺し?それともビデオデッキで?
そっちの5chはVHFの局なの?
5chだけなら手が有りそうに思えるが・・・。
とにかく、アンテナからの配線を見直して見てはどうでしょうか。
「そっちの 5ch」って…。
>>920 のチャンネルリストに 25ch とか 35ch があるんだから、
当然 VHF だと思うが。
それにしても、SmartVision のソフトはひどいな。
安物のテレビでさえ設定番号 9 に 19ch を割り当てれば、
リモコンの 9 ボタンを押せば 19ch を表示するだけでなく、
オンスクリーンで 19 を表示するってのに…。
肝心なこと書き忘れた。
>>922 も書いてるが、TVに出ている電波障害 (TVI って言うの?) を
避けるのは難しいと思う。
無線 LAN (802.11b) を使い始めて電波障害が起こったんだが、
アンテナ線を5CFB に変えたりとか手を尽くしたが効果は無く、
最終的には無線 LAN のチャンネルを変更して対処した。
同じ手は使えないから、やはり難しいんじゃないか。
920が名古屋で926が大阪?
普通なら927の言う通り5CFB以上のシールド性の高いケーブルに変えたり、F型接栓を綺麗に取り付けたりで終わ ると思うし、これでダメなら厄介な事になってそうなので926に同意。 でも、 「5だけなんですが、」 と 「SVP2FUの電源を入れると」 の所がなんか不思議。 配線からノイズが回ってるような気がする。 だから分配器の位置に問題があるんじゃないかなと思ったんだけど。 スマビのアダプタを蛸足でTV関係と同じコンセントに繋いでるとか。
無線LANの7chとテレビの3chは干渉するらしい。 パケットが飛んでるときに3chだけだそうだ。 特定chでも不思議はない?
>>930 無線LANとスマビは違う気がするんだけど、あるかもしれないでしょ?と聞かれたら「・・・あるかも」と答えちゃうね(W
>>920 はもうこのスレを見ていない見たいなので、追加情報も無さそうですね。
あきらめたのかもしれないけど、解決出来てれば良いなぁ。
とりあえず、ノイズは厄介ですね。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 18:47
熱なのかソフトなのかよく止まるので、外出中に予約録画あるときはPCとスマビを再起動。 安定して動けばすばらしい製品だとおもう
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 17:03
映像もフルスクリーンにしなければ結構綺麗だし操作性も録画はしないので複数のPCに簡単に着けかえれる点を評価して合格点だが、 そのUSBがあだになってか起動と終了にえらく時間がかかるのが難点なり。USB2.0対応への改造(手持ちS.Bボックスへの改造)は難しいのだろうか。NECさん頼みます!!
>>933 スマビで使われてるGlobespan iTVC12ってUSBコントローラもインテグレートされてなかったっけ?
だとしたら「改造」は無理だし、例えできたとしても速度向上にはならないかと。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 20:49
2の方は10倍ぐらい性能良くなってるから満足
ADAMS-EPG+(Plus) 3006(古) 3119(古) 3229(新)
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 23:16
モニター側の解像度との相性(画面がきれいに見れる)とかあるのでしょうか? 今私は1024x768(XGA)で見ていますが、SXGAのモニターでつかっておられるかたいますか? もっときれいなんでしょうか、どんなもんでしょうか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 00:00
smartvisionp2買ったんですが、キャプったファイルの保存フォルダにある mpegファイル以外の膨大な数のファイルは何なんでしょうか?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 01:57
>>90 のツールってPRO2USBでも使えるんでしょうか?
早速TVでやってた洋画をキャプりました。
付属のソフトで見ると音声切り替えで日本語が出せるのですが、WindowsMediaPlayer
で見ると英語しか聞こえません。解決法はありますか?
940 :
937again :02/07/25 18:10
Smartvision Pro2 for USBを解像度SXGAのモニターで使っている人いますか? 液晶モニター買い替えを検討中ですがチューナー付にすべきか悩んでいます。 スマビが引き続き使えるかどうか知りたいのですが。教えて下さい。
>>940 ノートの UXGA(1600x1200)で使っているが、別に綺麗ではない。
特殊な理由がない限り、SXGA で使えなくなるということはない。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 22:18
>>941 有難うございます。
「綺麗ではない」とはXGAに比べてという意味でしょうか?
XGAではフルスクリーンでなければ結構綺麗だと思うのですが。
綺麗ではない≠汚くなる
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/26 00:02
>>943 簡潔でわかり易い回答を有難うございました。
>>938 bmなんとかっていう拡張子のものは、ペイントで開けるからサムネイルかなんかだと思う。
その拡張子のものは、うちでは消しても問題なかった
サムネイルじゃねーや、ブックマークだな
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 17:06
ビデオ経由でテレビみると綺麗なんだけど、アンテナを直接繋ぐと 汚い。考えられる理由は?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 20:18
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 20:23
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 00:45
>>948-949 CATVなんです。レスありがとうございました
ビデオに録画してからキャプじゃ画質は期待出来ないけれど仕方ないかな
ちょうど1年ほど前に中古で購入+PRO2相当アップグレードを施して運用してきましたが、 2週間ほど前から非常に調子が悪くなってしまいました。 症状としては… ・BC LOADERの初期化に失敗 ・ドライバ認識失敗。不明なデバイス(!付き)に ・SmartVisionTV起動時、タイムシフトの準備中にハングor出画失敗→黒画面 とまあ、めぼしいトラブルを頻発し、エアチェックの成功率が半分以下に落ちています。 先週、Win98SEクリーンインストール環境、Win2000環境とOSの見直しも図りましたが あんまり改善しているようには思えません。 ソフトウエアのアンインストール→再インストールが日課と化しています。 心当たりはモジュール3132と、ここ数日の猛暑くらいないのですが… サポートのお姉ちゃんも、webで公表されているQ&A以上の事は判ってないみたいだし。 とりあえず本体バラしてリテールP3についていたヒートシンクでも乗せて様子を見ようかと。 中古で購入した物件だし、1日3〜4本の予約をこなす必要があるので、預かり修理は 勘弁だしなぁ… これまで調子が良かっただけに辛いです。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 08:23
___ __ /__〃 ∧ / |〃 | | / ./ / ) /\ 〃/ .|ヽ |/ / / .● / \ 〈 =@● ├─┤ ● 〉 \ \/ /
ただの熱暴走と思われ。 蓋開けてGlobespan iTVC12にヒートシンクと チップファンをつけるなり。
>>953 んー、そうだといいんですが<熱暴走
ケースを開けてヒートシンクを乗せて運用しているのですが、安定度はあまり
上がった気がしないですね。エアコンもつけっぱなしなんですが。
SmartVisionTVを起動してタイムシフトモードにしておけば予約録画はできるみたいですが。
>>951 漏れのSmartVision Pro2 for USBもよく調子が悪くなるが、
調子が悪くなる前にとっておいたレジストリをまるごと書き直してる^^;
ちょっと強引だがうちでは確実に直る…
ところで、ちょっと質問だけどスマビとbitcast browser以外で番組を視聴できるソフトってない?
スマビじゃ重くて重くて…(CPU:600MHz,RAM:192MB)
うちはスカパーとBSデジタルの録画専用に使っているので、 スマビを使って「テレビを見る」って行為は全くしないですね。 振り返ってリアルテレビ(?)を見れば済むので。 個人的には「チューナーなし、外部入力3系統、予約録画可能」なキャプチャーユニットが 欲しいところ。あるいはBSD、CS完全対応の奴か。 不都合の方は、治まってるような治まってないような状況。 とりあえずWin2000環境にしてから、TMPGencで圧縮作業中はSmartVisionTVの起動に 100%失敗する…って事は判りました。Win98SE環境の時は全く問題なかったのに。
>>881 のコマ落ちの件、自己解決できました。非常に快適です。
ネタ扱いしたり意味サッパリの小難しい事ばかり言って
まったく使えなかった役立たずの皆さんでしたが
僕がパソコン初心者で御迷惑をおかけしましたことをお詫びします。
いろいろと、どうもありがとうございました。
>>957 よかったね
>小難しい
理由ではなく、
>パソコン初心者
ならではの馬鹿馬鹿しい理由で書けないのだろうが、別に聞きたくない
次からは迷わず、この板ではなくパソコン初心者向けの板へ行ってね
こら958。おまいね、そゆこと言うんじゃないよ。 で、881よ。どういう対処したのよ。当然のことだと思うが、 画質優先を速度優先にする、なんてマニュアルに載ってる以外の方法だよな?
>>959 実は非常に残念なことですが、その通りなんですよ、ええ。
まあ多少はそんな気もしてたけど、なるべく画質は落としたくなかったもので。
以下は、意味ないかもしれないけど試してることです。
・まずメモリーを増設してみた。(これは全く関係ないのかな?)
・それとタイムシフトモードじゃなくセミライブモードってので録画するようにした。
・それから録画を保存するというフォルダをデフォルトの場所(C\・・・)から
あまり使ってないと思われるDドライブに変えてマメにデフラグするようにした。
・あと、これはまだ試してないけど接続をUSB2にしてみるのはどうでしょう?
とまあ、僕よりは多少パソコンに詳しい人に聞いた結果ですが、こんなとこですかね。
ただ、その人によると、これらのことは881の僕の質問の答えとして既に返ってきているようで・・・・・
その説明が難しくて僕には理解不能だったんですよね。
(
>>889 −912あたり読んでもらって、その人の分かる範囲で説明してもらって少しは理解できたかも。)
結局はパソコン初心者ならではの馬鹿馬鹿しい理由でして
958には返す言葉もございません。 ノ(´д`) エヘヘ
>書けないのだろうが、別に聞きたくない って意味もなくちょっとワラタけど。
>以下は、意味ないかもしれないけど試してることです。 >・まずメモリーを増設してみた。(これは全く関係ないのかな?) >・それとタイムシフトモードじゃなくセミライブモードってので録画するようにした。 >・それから録画を保存するというフォルダをデフォルトの場所(C\・・・)から > あまり使ってないと思われるDドライブに変えてマメにデフラグするようにした。 >・あと、これはまだ試してないけど接続をUSB2にしてみるのはどうでしょう? つまり録画中一時停止するってのは試してないわけか。 やっぱおまえ・・・§☆※◎◇♪Å≒‡
>§☆※◎◇♪Å≒‡ 救いようのない馬鹿だから さっさと首吊って死ね。 ・・・・・という意味ですね? そう言いたいのは分かりますが、質問があります。 録画中一時停止するってのは、どんな意味があるんですか? 馬鹿に教えるように説明していただければ幸いです。
画面に再生してるだけでCPUパワーを食うから
画面表示とMPEG2のデコードとどっちが大きいかな。
馬鹿にはもっと直接的な説明でないとな。
CPU利用率の見方は分かるか?
録画ファイルを再生すると何%くらい負荷がかかる?
再生しながら録画すると、CPUだけに着目しても
それだけ余分な負荷がかかるってこった。
理解できたら、
>>1 から全部読み直してから
新スレを立てて、2-10 にまとめること。
ありがとうございました。 僕は、録画中に一時停止なんかしたら録画が止まっちゃうぢゃないか! と思って意味不明だったもので・・・ ちなみに僕がスマビを使う目的は、ビデオテープからMPEG1ファイルをつくる、ただそれだけです。 だからパソコンでテレビを見たり録画したりはしません。(つーか、チャンネルとか番組表の設定すらしてません。) それから、ビデオテープからMPEG1ファイルをつくるときもスマビの画面は見ません。 テレビ画面のほうを見ながら操作しますので。 難しいことばかり言う皆さんでしたが、いろいろと勉強になりました。 ありがとうございました。
録画中の一時停止ってやつのおかげで非常に快適です。
もっと早く言ってくれれば良かったのになあー。
話が難しくて僕を困らせてばかりの皆さんですが
また何かあったら、その節は宜しくお願いします。
ところで
>>965 さん、あなたが言ってくれたことは
ほぼ理解できましたが
2-10 にまとめることって意味不明ですよ。
968 :
名無しさん@編集中 :02/08/07 03:16
881よ。新スレたてるってのは分かるんだな? 現在のスレももう一杯になるから、おまえが新スレを立てろ。 おまえは881を書いてから881と名乗っているな。 新スレの2から10も、おまえが書け。 関連リンクとかTIPSとかFAQリスト(回答つき)とか、 現在のスレを読めば分かる情報を、新スレにまとめて書け。 #と、ネタに載ってみるテスト。
>関連リンクとかTIPSとかFAQリスト(回答つき)とか こんなもん僕にまとめられるわけありませんよ。 (;>_<;) もし書くなら ・初心者からの質問には、わざと小難しい言い方をせず 簡潔かつ迅速丁寧に教えて差し上げること。 (早い話、さっさと分かりやすく教えろやって意味です。) ・初心者は馬鹿と言われても氏ねと言われても凹まず腐らず 自分を愛して自分を信じてヨーソローのこと。 ・そしてモー娘。キャプに命を燃やすこと。(重要) こんな具合で誰か新スレよろしくね。 と言ってみるテストだったり おやすみのご挨拶だったり
>>881 おまえ中途半端過ぎだよ・・・・。
ネタをくれてやりたいなら、もっと真面目にやってくれ。
まるで「僕は初心者なのは認めるけど、思った事を素直に書いてるだけ」みたいなダラダラ書き込みはどうかと思う。
詰まる所、読むべきログを読まずに質問をして、既出以外の返事をしてくれた人に文句言ってるだけじゃん。
みんな不具合報告したり、解決方法を考えたり、煽り入れたりしてるのに、お前の場合は情報の提供や不具合報告どころか、満足に煽りすら出来ない役立たずだな・・・。
どうせグダグダ書き込みを続けるなら、「PIX-MPTV/U1Wの方が調整項目が多くて画質は甘いが綺麗。GUIも良い感じで付属ソフトも良好。不具合も少ないしなっ♪」とか買ったかの様に、もうちょっと工夫して『情報提供』しろボケ
調子に乗りすぎて 叱られちゃった・・・(´・ω・`) ションボリ 役立たずは消えます。 いろいろありがとう(マジで)
>>972 いや、消えなくて良いから普通に話せ。
「話が難しいので、解り易く説明してくれませんか?」とか「初心者に冷たいんじゃボケ!」なら有りだろ。
smartvision買ってこのスレ見に来た人に役立つなら例え煽りでも荒らしでも良いと思う。
881の出だしは「ブロックノイズ」じゃなく「コマ落ち」で、終わりが「(´・ω・`) ションボリ 」ってどんな話だよ。
お前このまま消えたら本当に「質問の仕方を間違った上にレスしてくれた人に嫌味を書き続けただけ」で終わってしまうぞ?
後の人の為に6M/bps以上でキャプチャして結果を報告するとかしとけ
前回の書き込みから1週間、録画待機中はTMPGencによる再圧縮を行わない …という方法で録画ミスを回避してきましたが、それでも何度かSmartVisionの タイムシフト前の初期化中にタイムアウト→録画失敗という事態に陥り、 また再圧縮待ちのファイルがたまってHDDの空きを圧迫してきたので SmartVisionに見切りをつけることにしました。結局昨日MTV2000を購入してきましたです。 相談に乗っていただいた方、どうもありがとうございました。
保守
CPU使用率もそうなんだけど、HDDへのアクセスを低減できる効果のほうが大きいよね。 録画中に再生してるということは、書込みと読込みが一緒に起きるということなんだから。
んー、メインメモリに書き込みキャッシュないかな? 書き込みから読み出しまで10秒のタイムラグがあっても 10MBもいらんだろ。なんか残ってそうな気がするんだけどな。 で結局キャッシュから移動というCPU使用率の問題になるかと。
age
979 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 19:52
ADAMS EPGのデータに異常があったらしくSmartVision−EPGを起動しても すぐに終了してしまう状態になっていた。アプリの再インストール覚悟したが、 SmartVision EPGローダでADAMS EPGのデータを読み込んで更新すれば 大丈夫だった。
980 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 20:01
SmartVision-TVも起動できないから、放送から受信して更新も できないので、インターネット経由でやること。 それにしても地方は2日分しか番組表が無いから不便でたまらん。 だれかi-EPGの番組表から予約できるソフト知らない?
981 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 00:07
うちも
>>979 の様な状態になってました・・・。
OSとかが腐ってきたのかなぁと・・・再インストールしちゃいました。
EPGデータの更新で回復可能だったとは・・・情報Thxです
982 :
名無しさん@編集中 :
02/09/12 00:16 EPG+につなげたら11日にスマビでデータ受信するとエラーになる旨が かいてあるみたいですね・・・ 今回のことでEPG+初導入・・・