Windows Media Audio and Video 8を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
700名無しさん@お腹いっぱい。
701690じゃないが:01/11/04 09:52
>>700
Thanx.
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:26
WMV8のエンコーダを眺めていて思ったのだが、
次のパッチ当てるとXPでないノーマルAthlonでも速くならない?
それともエラーが出る??
手元にAthlonがないから試せないもので。

wmv8dmoe.dll (バージョン8.0.0.371)
4BB16 : 74 -> 73

WM8EUTIL.exe (バージョン8.0.0.343)
18450 : 74 -> 73
>>700
エンコ速度だけでなく、2passVBRの画像乱れもなくなったような気がする。
ホントに気のせいかもしれないが。
なぜかXP1700+でこま落ちしてたリアルタイムエンコも、落ちなくなったし。
マジありがと!>パッチ作者&700
704702:01/11/08 00:38
誰も試す人いないかな?
とりあえずノーマルAthlon用パッチを作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/emmx_pat.zip
動作確認できないので、誰か試してみてもらえるとありがたい。
もしエラーが出た場合は、アドレス幾つでエラーが出るのかも教えて欲しいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:31
>>704
Spitfireですけど、
18分かかったファイルが10分でエンコードできました。
神よ。とりあえずまんせー!!!!!
ここここっちにパッチ当てちゃったらどうなるかな

mpg4dmod.dll

たたたためしてみるんだな。
707702:01/11/08 06:12
うまく高速化できましたか。動作確認ありがとです。

やっぱりこれはMSのバグっぽいですね。
WMV8はSSEやAthlonで追加された拡張MMX命令を主に使ってるんだけど、
Athlon用のCPUチェックがバグってて拡張MMXが機能してません。
emmx_pat.exe はこのバグを修正するだけのパッチです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:34
賞賛age
雷鳥でも倍近く速くなったよ!ありがとう!
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:18
ありがとう!
これでXP買わなくても、十分速くなったよ!
それに、俺も画像乱れも起きにくくなったよーな・・・気がするよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:54
け・・・K6シリーズでは無意味かな?・・・ToT
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:41
デ・・・デュロンでは無意味かな?・・・(゚ε゚)
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:44
>>707
palominoコアにemmx_pat.exeは不要なのですか?
またSSEと拡張MMXは同時に使われるものなのでしょうか?
厨房質問ですいません。
713702:01/11/09 00:03
>>712
palominoの場合は、sse_unintel、emmx_pat.exe どちらでも効果は同じです。
SSE,拡張MMX両方ONになります。
emmx_pat.exeが正式なバグ修正なので、できれば
sse_unintelをアンインストールしてemmx_pat.exeを当ててください。
混乱させてすまないです。
近々正式版をアップする予定です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:15
mpeg4V3で圧縮したものがMP7.01で再生出来無いのは仕様?
ASXのショートカットが使えないのかな
DTV板見てたらこんな情報が。(700番あたりから)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/976722195/l50
716誤爆(汗:01/11/09 01:05
すんません、自作板のAthlonスレに貼ろうと思ったのに・・・
逝ってきます。
おーこりゃ凄い情報だ
718名無しさんi486:01/11/09 15:50
おーこりゃ凄い情報だ
719 :01/11/09 16:15
素晴らしいよ、ムスカ君!
SIMDまんせ
MSのバグと言うよりも、Intelの陰謀では?
722702:01/11/09 22:16
WMV8 AMDパッチ の正式版をアップしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/wmv.html

パッチの名前が wmamd_pat に変わりましたが、
実際にはemmx_patとほとんど同じ内容のものです。
混乱させてすまないです。
723 :01/11/09 23:38
>>702どの
貴公は素晴らしい。
賞賛age
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:50
すばらしいね
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:17
>>702さん
setup.batは
%windir%\system32\wmv8dmod.dll
%windir%\system32\wmv8dmoe.dll
にだけパッチをかけてますよね、
他のSSEに対応してそうなソフトでも試したいのですが
ディレクトリ単位にチェックする事はできるのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:51
ちゃんとしたモトネタを用意したうえで(高画質のモノ)、
高いビットレートで圧縮すると、すごいね!
感激だ!かなり感激!きれい!マジでキレイ!うれしい!
コーデックのインストール先ですけど、system32に入るのはWin2000(XPも?)ですよね。
Win98系だとsystemフォルダに入ってるので注意。
って、これを使おうって人はそのくらい分かってるでしょうけど。
728727:01/11/10 12:25
と思ったら新しいパッチにはWin98用のbatファイルも入ってるんですね。ごめん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:49
>>702
Thunderbird1.2GHzでエンコードに25分かかったのがパッチあてたら14分になりました。
これマジですごいっす。
Thank you
730729:01/11/10 14:55
OSはWindowsXP OEMでWindows2000用のパッチをあてました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:58
>>722さん
マジでありがとう!!!!めちゃくちゃ嬉しいです!
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:26
>>702さん
すいません、「環境変数の初期サイズ」を「4096」にしてるにも関わらず、
「環境変数のための領域が足りません.」と言われるのですが、
WinMEでは使えないんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:11
WMEでMPG読み込まなくなったんだが誰か処方知ってるやついない?
734702:01/11/10 17:20
レスが遅くなったけど

>>710
残念ながらK6ではたぶん無理です。
K6は拡張MMX持ってないはずですから。
ここで言う拡張MMXとは、SSE命令のうち浮動小数点演算を除いたものの事で、
AMDのCPUではAthlon(K7)から実装されてます(エンハンスト3DNow!の一部かな?)。

>>725
ディレクトリ単位でのチェックはできないです(面倒なのでそこまで実装してません)。
パッチプログラムには複数のファイル(とはいってもあまり数が多すぎるとだめ)を
いっぺんにドラッグ&ドロップできますので、それで代用してみてください。
あと、このパッチプログラムは特定のCPUチェックルーチンにしかパッチを当てられないので、
README.txt に書いてあるファイル以外はほとんどパッチを当てられないと思います。
735702:01/11/10 17:21
>>730
WindowsXPでもインストールできましたか。よかった。

>>732
これは予想外でした。どうしたらいいんでしょう?
対処法が分かる人がいたら教えてください。
やっぱりbatファイルでのインストーラーは止めて
全部Cで書き直した方がいいかなぁ。。
736732:01/11/10 17:44
>>735(702さん)
ううぅ・・。私がインスト失敗1号なんですか?(^^;)
ところで、手動のファイルコピーによるインストールってできないですよね?
737702:01/11/10 17:53
>>736
私はWindowsMeは持ってないので、動作確認できないのです。
とりあえずエクスプローラから C:\WINDOWS\system フォルダ内のパッチを当てたいファイルを
wmamd_pat.exe にドラッグ&ドロップしてみて下さい。
パッチを当てられるかもしれません。
ただ、Meはシステムファイル保護機能があるのでうまくいくかどうか分かりません。
738702:01/11/10 18:46
>>732さん
ここに対策が書いてありました。試してみて下さい。

http://www.ifcomputer.com/MINERVA/Manual/Installation/LocalConfiguration/WindowsME/home_jp.html

> (注意:ここで、「環境変数のための領域が足りません。」という警告が出た場合、
> windows側での設定変更が必要です。 config.sysファイルで、例えば、
> shell=command.com /p /e:32768
> を追加して下さい。)
739732:01/11/10 19:49
>>738(702さん)
うううぅ・・・。マジでありがとうございます!貴方様は神様、仏様です!!!
740702:01/11/10 21:02
>>739
で、Meでうまくいきました??(気になる..)
741702:01/11/10 21:40
setup_w98.bat 少し改善してアップし直しました。うまくいくかどうか分からないけど。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:37
>>733
>>WMEでMPG読み込まなくなったんだが誰か処方知ってるやついない?

まずはdirectXの最インストール
743732:01/11/11 11:06
>>702
遅くなってすいません。新しいバージョンの方試したら、config.sysをいじらずにインストールに成功しました。
本当にありがとうございました!!!
744702:01/11/11 11:45
>>743
なんとか成功しましたか。
config.sysをいじる方法はWin98で試してみたらうまくいかなかったので、
setup_w98.batの方をいじってみました。とりあえずうまくいってよかったです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:15
すいません、質問させてください。
Windowsメディアエンコーダーでリアルタイムキャプチャをしようと思っているのですが、
どのキャプチャーボードがオススメでしょうか?
ソフトウェアキャプチャボードなら大丈夫らしいと聞いたのですが、SKネットのモンスターTV
はできないらしいですね。やはりソフトウェアキャプチャーボードならどれでもいいわけ
ではないのでしょうか?よろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:21
どれでもおんなじ。
みんながどんな設定で縁故してるか知りたいです。
748 :01/11/12 16:59
>>747
自分は480×360の1.2Mbps(音声は44.1Khzの64kbps)が基本系です
2passVBRで必ずやります なんとなく1分=10MBという基本公式が
身についてしまっているので..(容量と時間比を計算しやすいですし)

他の人の設定に興味ありありなのでage
>747
320*240の900Kbpsで、音声が44.1khzの80Kbpsステレオ。
2passVBRです。映像の方はソースの長さによって
CD一枚に収まるように調節します。
でも何故か2passVBRなのに指定したビットレートよりも小さい平均値が出る。
25(分)×60(秒)×(900K+80K(bps))÷8だと183KBくらいになるはずなのだが
165KBから185KBの間が最終サイズ。なんでだろ?
2passVBRがベストなのけ。
漏れはソースがMPEG2だから
320x240の1550kbps、音声は44.1khzの64kbpsステレオで
WMEでやってます。
640*480、Huffyuv+PCM2chでGleamingShot。
同サイズwmv8の1.3Mbps、音声80kbps2ch。Ere通して2passVBR。
あまり動きのないソースなら1.2Mbps。
752 :01/11/12 23:51
2passVBRだと音がプチプチするのは俺だけ?
753 :01/11/13 00:03
2passってAVIからしかできないよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:07
>753
そうなの?
まぁもともとAVIからしかやらないからいいけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:08
>753
そうなの?
まぁもともとAVIからしかやらないからいいけど。
756GOOD MORINIG:01/11/14 05:40
(゚д゚)DELICOUS!
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:04
1Passの方が綺麗じゃない?
>>757 指定したビットレートが低いんじゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:56
ASFtoolsはVBRだと結合出来ないと聞いたのでMJPEGのAVIから
仕方なく2passCBRで圧縮してASFtoolsで結合してます。
2passVBRのWMAで1つのファイルをCDR1枚に保存してる人は
どのような手順で作成されているのでしょうか?
AVI2形式をNTFSフォーマットのドライブにキャプるしか思い付き
ません。FAT32で出来る方法はないでしょうか?
VFAPIコーデックを使って、連結したAVIをWM8エンコーダに渡す。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:41
MTV1000で作ったM2PファイルをWMVに変換したいのですが、M2Pファイルを
サポートしていないようで上手くいきませんでした。 他にもDVD2AVIや
TMPGENCなどを使ってサポートされているファイルへの変換を試みたので
すが全てサポートしていませんでした。 MTV1000を利用されている方で
WMVなどの小さいファイルに変換している人、教えていただけないでしょうか?
762ななしさそ:01/11/15 10:03
>>761
Vfapi の avi にすればできます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:38
>>761
早速のHELP有難うございます
ところでVFAPIのAVIには、どのソフトで出来るのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:33
>>763
VFAPI Reader Codecで検索かけりゃでてくるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:45
>>764
有難うございます。 早速検索かけてみます。
普通聞く前に検索かけるだろ 
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:57
>>766
普通の人、ここ来ない...
768名無しさん@お腹いっぱい:01/11/15 22:56
>>761
FLASKのWMVエクスポータ使え。
変換するだけなら、VFAPI通すより楽チンだ。
769759:01/11/16 00:50
>>760
さっそくありがとうございます。以下のいずれかで出来るのでしょうか?
方法1.VIDEOMaid等で連結して4Gを超える巨大なAVIを作ってWMV圧縮
方法2.AVIUtil等で2G以下の連番AVIをプロジェクト作成しWMV圧縮

2passVBRのWMV圧縮はWM8EUtilを使用すると思うのですが、プロジェクト
ファイルも認識&変換出来るのでしょうか?
VideoMaidもAviUtlと同じくAVI2.0形式はサポートしてないと思うぞ。
VirtualDubを使え。
771lovin:01/11/16 03:56
質問があります。DV入力で取り込んだAVI2.0形式のファイルをWMVファイルに圧縮する
際、TmpgEnで編集してtprファイルで出力し、VFAPI Reader Codec ver1.04でavi形式にした
ところ、音声のみで映像が出てきません。参照aviを用いる、のチェックをはずすと、
今度は音ずれが起きてしまいます。参照aviのチェックは付けたままでいきたいのですが、
どうしたら映像が出てくるんでしょうか?
772ナナシーツ:01/11/16 12:26
>761
MTV1000のm2pをDVD2AVIで.d2vと.mpaに分離
TMPGEncで読ませ音声ズレを調整しWAV出力
AVIUTILで.d2vと.wavを読み各種フィルタ設定・編集後.aup出力
VFAPIReaderCodecで.aupをAVI化
WMV8にてエンコ

わたしはこうやってます
640x480/1Pass-VBR/品質85/64kStereoで1分=8MB位
結構きれい
773ナナシーツ:01/11/16 12:32
>772
訂正
もう少し小さいかな
1分=5MB位?
当然ソース・品質によるが
774 :01/11/16 15:32
指定したビットレートの範囲で最良の結果を残す2passVBRよりも
ソースによって適切なビットレートを使う1passVBRの方が
優れている考えてよいでしょうか?
775ナナシーツ:01/11/16 17:16
>774
一般的には、2Pass-VBRの方が優れていると思う
メリット・デメリットを理解して使い分けるが吉
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:22
1Pass品質100で作ったものと、
それと同サイズの2Passで作ったものを比較してみた限りでは、
個人的には1Pass優位だと思った。
ソース次第かもしれないが。
777 :01/11/16 20:38
>>776
自分もそんな印象です VBRなのにサイズを完全に決められるという
利点はあるものの、それ以外に1passVBRよりも優れている点が
わからない・・・
>>776
私も同意。
2Passってビットレートを節約できそうな所では必要以上に
ビットレートを節約しようとする傾向にあると思う。

CD-Rに決まった時間分保存したい場合は2Pass。
2〜3割程度ファイルサイズに誤差があってもいい場合は
1Passって感じに使い分けてます。
779759:01/11/17 21:17
連番AVIのWMV化のアドバイス、ありがとうございました。「一応」エンコ
出来ましたが、問題もありまして...手順は
1.Win98上のAVIUTILでプロジェクト作成(AVIUTILがWin2Kで使えない為)
2.VFAPI−Reader-CodecでプロジェクトファイルをAVI化
3.Win98上のWM8EUtilでWMV化

以上の手順で出来ましたが、3をWin2Kで行うとWM8EUtilでエラーが出ます。
同様にWin2K上のTMPGEncでもAVIUTilのプロジェクト読込エラーが出ます。
VirtualDubのフレームサーバーを起動しても駄目でした。たぶんAVIUTilの
プロジェクト(dll?)がWin2Kで認識出来ない為と思います。

DualCPUなので何とかWin2Kで出来ないものでしょうか?
Win2Kでプロジェクトファイルが作成出来て、VFAPI−Reader-CodecでAVI化
出来るソフトは無いでしょうか?TMPGEncで連番AVIを読み込んでプロジェクト
吐き出す方法がわからなくて...
780  :01/11/17 22:07
>779
DualCPUだとWin2kでAVIUTIL使えないの?
ウチはシングルだが普通にAVIUTIL使えるけど。
あとVFAPI Reader CodecがWMV非対応Verなんじゃないの?
781ななしさそ:01/11/17 23:08
>>780
> DualCPUだとWin2kでAVIUTIL使えないの?
ふつうにつかえますけど?
>>780
Dual に最適化されてないから、複数立ち上げるって事でしょ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:16
勉強になります。
784759:01/11/18 01:35
...もしかしてAVIUTILってWin2kで動くんですか?
ReadmeにWin95,98用って書いてあったんで、AVIUTILの為にわざわざ
98SEのマルチブートにしたんですが...
・・・動くよ
786759:01/11/18 01:54
う、嬉しいような、悲しいような(笑)
ありがとうございます。今日は1日かけて>>779まで出来ました。
明日も頑張ってみます。
787759:01/11/18 13:20
昨晩はありがとうございました。
Win2KでAVIUTIL→VFAPI→WM8EUTil無事動作しました。
2passCBRでドラマ10話を1週間かけましたが、VBRでやり直そうか(T.T)
VirtualDubのフレームサーバーは...WM8EUTilでエラーが出ます。
いらないみたいなので、まあ...いいかな?
788759:01/11/20 18:55
すいません2passVBRでエンコしたものを再生するとカクカクするのですが、
2passCBRまたは1passVBRのquality-0にすれば動きは滑らかになるでしょうか?
マシンスペックはDualセレロン@450、WMV8ビットレートは2Mbpsです。
スペック不足でカクカクするなら諦めますが、元のWMV自体がカクカクだと問題
かと...
789 :01/11/20 19:13
>>788
CPU使用率を見てみるのが手っ取り早いです
2passVBRならWMP7.1以降を使わないとカクカクすることはご存知だとは
思いますが・・・

お勧めは1passVBRです qualityレベル(初期設定では85です)を
あれこれいじりつつ、ソース(動きの激しいもの、ほとんど動きがないもの
、アニメetc・・・)をいろいろ用意して、サイズと画質とCPU使用率とのバランスで
自分が納得できる値を探すのがよいと思います

確かに2passVBRは設定したビットレート内で最上の結果を出しますが、
ソースによっては足らないor使いすぎ等の現象も発生しますので
個人的にはあまり好きではありません(エンコ時間の問題もありますが)

qualityを0にしたらとんでもなく汚い映像になりますよ(そのぶん小さくなりますが)
個人的に2passCBRの意味がわからないので、ご存知の方いらっしゃれば
解説希望です
790 :01/11/20 19:28
1Passは
品質97以上 拡大しても綺麗
95〜96 拡大しなきゃ綺麗
94以下 画面にゴミが残りやすくなる

こんな感じ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:13
>>768
FlaskのWMVエクスポータってのが、
今ひとつ分からないので、詳細希望。
OutputFormatから選択?
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:24
>>791
FLASKのフォルダにプラグインを入れると選択可能になるよ。
CBRのみだけど。
出力は30fps、44.1kHzにすると音ズレしない、と思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 01:13
うちのWME7.1、MPEGファイル読めないんだけど(再インストールしても)
何か良い解決策ありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 01:28
WME7.1でキャプチャエンコはじめようとしたら
「システムに接続されたデバイスが機能していません」
と出てしまい、キャプチャできません。
そもそもプレビューが出てこないのですが、他の
キャプチャソフト(VirtualDub,GSHOTなど)では
正常にプレビュー、キャプチャできます。
これはどうしてでしょうか??
(Win2K、GainwardMX400)
795759=788:01/11/21 01:37
2passCBRのquality-0、1.5Kbpsでドラマをエンコしたのですが、
動きは滑らかですが画は...
CPU使用率はCBR,VBR共1コが80%前後、もう1コが15%位でした。
平均50%位です。
カクカクして失われた部分は永遠に取り戻せないとなると...
多少醜くても滑らかに動いて欲しい...
>>795
ビットレートの変動幅が大きすぎるからとかかも。
セレ450じゃついていけないのかもね。
知り合いにもっとマシンパワーある人が居るなら、そこで試しに再生してみれば?
797病み上がり決死隊:01/11/21 09:47
WMEでVBRできねーのなんとかしる!
>797
はげどう。ついでに 2 Pass も
799759:01/11/22 00:54
>>796
PowerDVDで確認したところ、画像はちゃんとあり完全にマシンパワー不足
で画像&音声共、超スロー再生になってしまいました。
欲出してビットレート上げすぎました...すんごい奇麗なのに。
ドラマ10話もやり直しかな...
800791:01/11/22 10:23
>>792
何をつっこんだらいいかが、判らない(涙)
拡張子を.flaskに変えて所定の位置には判るのだけど…
801 :01/11/22 23:41
で、みなさん。どうですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:59
>>800
wmcreater.zip というのをとってきて
展開したwmvcgui.dllとwmvcreator.cm.flask を
\programhoge\FlasKMPEG においたら逝けたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:00
スマソ
wmcreator.zip だ
どっからとってきたんだっけな忘れたや申し訳ない探してくれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:03
ちがう
wmvcreator.zip だ
逝って来ます<馬鹿すぎ
805792:01/11/23 00:49
>>800
とりあえずお決まりでここから・・・
ttp://www.dvd-digest.net/downloads/files/flaskmpeg/wmvcreator.zip

漏れはVBRだと再生時CPU負荷高いのでCBRで充分。
Aviutilとかのフィルター通さないならVFAPI経由より楽チンです。
806791:01/11/23 01:55
>>792 802-805
みんなありがとぉ(感涙)
=現在作業中。
Mediaエンコーダだと、約3.5GBのMPEGdファイル
エラーがでてしまってエンコできなかったのよぉ
>2GB制限あるのかなぁ(NTFS)
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:41
WMVいいよね。
AviUtlでノイズ除去の後、WMV化で微妙にのこったノイズが消える。
808 :01/11/24 23:40
お勉強age
WindowsXP日本語版入れてみました。
Windows Update カタログのWindowsXP 英語版に「Windows ムービー メーカー v1.2」
っていうのがあって、「Windows Media v8 ビデオ CODEC をサポート」って
書いてあるんだけど、これってWindowsXP日本語版に入れちゃまずいのかな?
アンインストールはできないみたいだから入れるの怖いんだけど。。
810 :01/11/28 00:00
 
エンコード遅い。。。。
10分のAVIに3時間かかってるよ(;´Д`)
812 :01/11/30 13:30
容量と画質のバランスを考えるとWMV8最高なのに、divxスレに
負けまくってるということはやはり「エンコ時間の遅さ」が決定的なの?

再編集の問題については「実際、再編集する機会はほとんど無いじゃん」
で済むと思うんだけど・・・ なんか寂しいな
813 :01/11/30 14:57
負けまくってるのか。。。
俺がやるとWMVのほうが早くて圧倒的に小さくて滑らかになるので、というか技量が足りなくてDivXとかMPEG4だとまともにできないんだよなぁ。
WMV8だといまいちキューの入りが悪いようなのでできるものなら人気のフォーマットにしたいのだけど。
共有するときは容量大きいほうが何かと都合いいから
なぁ
WMVのエンコって、マシンのパワーに依存しすぎかもねぇ。
MTV1000でキャプチャした720*480 8MBRの
映像をDVD2AVI経由でWMV8形式に変換しようと
してるんだけど、画質とサイズのバランスの良い
設定ってどんなになるの?

なんか「これが定番!」的な設定が見つからない
ので。

なおG550経由でTVに出力するのが前提
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:05
一時停止状態でサーチできたら俺的には最強。MPEG1は死亡する。
WMPバージョンアップ時に対応してほしいぞ。
819  :01/11/30 22:02
>817
オイラは娘。ヲタだが、MTVで8M-VBRで撮ったのを
最終的に640x480/1Pass-VBR品質88/64kbpsStereoで
やってる
1時間番組で350MB位かな。かなり満足。
テスト的にやったアニメは30分で180MB位。かなり綺麗。
DVD2AVI->TMPGEnc->AVIUTIL->VFAPIReaderCodec->WME8UTL
>>814
基本的には賛成だが・・・。
WMV8はまだバグがあるようで
たまに変な映像を吐き出してくれる。
この点さえ改善されれば問題無いんだが。
その点DivXはそーいう失敗は無いので安心してエンコード出来る。
821 :01/11/30 23:03
>>820
2点質問っす
1・変な映像って?自分はまだそういうのに遭遇したことないんで・・・
  普通の眼の人にでも気になるレベルのバグですか?
2・両方使ってる人から見て、それぞれの長所、短所を教えてください
822820:01/11/30 23:18
>>821
私の環境では画面の上部数ドットが乱れます。<常にって訳では無い。
あと、これは今は直っているのですが<なぜ直ったかは不明(笑)
以前はゆっくりと左右にスクロールするシーンで画面が乱れました。
同じエンコーダなのに今はなぜか直っています。CPUとOS変えたんですけどね。
それに、対してDivX4.11は安定していますね。
MPEG4特有のベリノイズも出ません。(WMV7ではたまに出た)
ただ、WMV8の方がバグってるシーン以外では綺麗ですね。
WMV8はノイズをあまり拾わないみたいなんで、
のっぺりした絵になる。アニメ向きかも。
DivXの方が実写向きかな。<あくまで私の解釈。
あと、音に関しては、WMV8はWMA8,DivXは通常MP3なんで
圧縮率の点で若干、WMV8の方が有利かな。
エンコードはDivXの方が速いです。これは間違いない。
再生もDivXの方が軽いです。再生環境もDivXの方が幅広いです。
WMV8ではWMP7以降でないとまともに再生出来ません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:48
>>822
うちもスクロールしてるところで、
画像の一部が乱れたな(色もぐちゃぐちゃになった)。
もう一回エンコードしたら直ったけど。
再現性は無いのかな・・・。
824820:01/12/01 00:04
>>823
うちでは乱れるシーンは再現性バッチリで乱れたよ。
シーンチェンジ検出とかがおかしいのかと思ったけど
なぜか今は直ってるんだなあ。
ちなみに、OSをWin2K>WinXP,CPUをAthlon1.4GHz>AthlonXP1800+にした。
825821:01/12/01 01:02
>>822
なるほど 勉強になります
何故直ったか不明ですか。謎な部分がまだWMV8にはあるようですね

なにせエンコに時間がかかりすぎるので、映画等の長時間物については
Divx4.11に浮気しそうになってます
WMV8を使って実時間(2倍でも可)でエンコできるCPUが欲しい・・・
(それぐらいの性能のCPUが出てくる頃にはWMVのバージョンも上がって、
より高速なCPUが必須になってる可能性もあるし・・・イタチゴッコ?)
なんか踊らされてる気がしてならないですw
826820:01/12/01 01:13
ちなみにDivX4.11なら
AthlonXP1800+で(メモリはSDRAM。DDRならもっと速い)
320*240の動画を、フィルタ無しだったら
実時間より速くエンコード出来る。
827821:01/12/01 01:27
>>826
なんかDivx4.11いい感じですね
自分はP3、866MHzですが、実時間の2〜3倍でいけそうですね
ちとトライしてみます いろいろとありがとうございました
828aiai:01/12/01 01:34
>>826
私もDivX4.11を使ってるけど、
AthlonXP1500+ SDRAM133MHzCL2 の環境で地上波放送を
320*240 YUVで直エンコしてるよ。

CPUの占有率は平均80〜90%で、普通のアニメならOKだけど
動きの激しいCMはたまにドロップするね。
829aiai:01/12/01 01:39
>>828 自己レス;_;
ごめん間違えたよ。

320*240→640*480です

設定は1pass&インターレース解除だけど
MJPGとかと比べるとちょっときたなめ..

RGBだと320*240が限界だったのが
YUVになって640*480がいけるようになっていい感じですよ^_^;
830  :01/12/01 04:15
DivXマンセーレスは他でやれやゴルァ
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 04:32
このURLのところの映像みたく、再生に合わせて
文章やGIFを変えるにはどうしたら良いでしょうか?
どんなツールを使えばでできるでしょうか?
http://www.buaiso.com/buaiso/michi/michi.html
これRealみたいだけど、WMでやるにはどうしたらいい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:56
WindowsMediaでテキストを字幕のようにストリームに合わせて表示させる方法をご存知の方はおられますか?
WVXファイルでは、そのようなことはできないようで、困ってます。
833 :01/12/04 01:21
>>825 だね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:34
huffyuvでキャプしたもの(2G超)をvirtualDubなどでCMカットして
エンコーダに渡したいんですが
どんな方法がありますか?
一時ファイルは作らないでやりたいです。
83521世紀梨:01/12/08 23:19
>>834
いろいろある
けんさくくらいしようょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:27
vfapiconv使う方法はWMV8使えるバージョンだと
2G超えのファイル使えないんですよね。
ちょっとヒントください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:21
>>835
教えてもらえませんか?
838名無し募集中。。。:01/12/09 05:28
昆布通せよ。
>>837
すっげむかつくおまえ
840(●´ー`●)さん:01/12/09 10:20
またーりするべ
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:43
>>835
知らないんだろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:29
ここで答えたら思う壺だ
843名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 21:02
じゃぁ、検索の仕方教えてあげれば?
アホなんで探してるけど見つかりません。
誰か2G以上のファイルを編集してエンコーダに渡す方法。
教えてもらえないでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:46
WMV7/WMV8をまともに再生できるのって、WMP7.1、WMP8以外にはないのでしょうか?
使いにくい....
846名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:52
フレームサーバー
847名無し募集中。。。:01/12/11 01:57
WMP6.4にCODECいれる。すでに7.1とか使ってるなら、そのままいけるだらう。2G以上はVirtualdubとかは?TmpegEncで読みこんでプロジェクト保存でも行けるけどでそれをいろんなフィルタとか噛まして編集した後にVFAPICONVとおしてavi出力。それをWmvにエンコ。
>>847
836読め
849名無し募集中。。。:01/12/11 02:03
スマソ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:07
>>847
WMP6.4とWMP7.1ではWMVの再生コーデックが違う
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:09
>850
>WMP6.4とWMP7.1ではWMVの再生コーデックが違う

その根拠は?
一緒のはずだよ。
>>847
は勘違いしっぱなしだな
>>851
同じファイルで6.4ではベリノイズ発生、7.1では問題なしってのあったよ。
漏れは850じゃないけど。
>>845
が言いたいのは、バッファリングやらシークタイムやらなしで見たいってことでしょ?
>>851
WMP6.4はMPEG4コーデックを無理やり使ってる
(シークとかが遅いのはここに起因する)
WMP7.1以降はWMP7とWMP8で別々のコーデックを積んでる
フィルタ使用に認証が必要なのでWMP6.4じゃ使えん
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:31
>>855
コーデックとフィルタの区別ついてる?
>>857
DirectShowじゃフィルタを並べてるんだろ
で、そのフィルタのひとつがコーデックだろ
>>856
全然関係ない人だけど。こりゃいいや。ありがとう。
アスペクト非決める機能もついてるんだ。
DivXもシークタイム速くなってなんかうれしかった。
>>855
×:WMP7とWMP8
○:WMV7とWMV8
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:09
>>858
コーデックとフィルタの区別がついてないんだね。
>>861
はぁ....
一度、DirectX8SDKのヘルプ読めよ
MPEGでとたとえると、まずMPEGファイル自体ががソースフィルタで、
スピリッタフィルタを通過して、音声とビデオに分解されるて、
そのあと、各コーデックをラッピングしてるフィルタでデコードされて、
ビデオレンダラーと、DirectSoundに渡されるんだよ
ビデオレンダラーはDirectDrawを使ってオーバーレイで、指定された
ハンドルのウインドウをくり抜いて表示するんだよ。
わかった?
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:19
まぁ>>847が勘違いしっぱなしなことに変わりはないな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:20
とたとえると
とたとえると
とたとえると
とたとえると
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:21
されるて
されるて
されるて
されるて

誤字が多いぞ (W
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:29
>>862
誤字が多くてわからないっす(笑

>>856
これいいね、サンクス
リンク張っとくよ
ttp://www.sasami2k.com/ <-韓国製だけどいい感じ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 05:09
>>862

おつかれさま。
っていうか、そんなダイレクトショウの仕組みなんてメディアファイルを
フィルターグラフエディタに食わせてみれば一目瞭然なんだけど。
ヘルプにどうこうあるとかじゃなくて、ほんとに理解してる?

で、結局コーデックとフィルタの区別はついてないね。
>>867
おいおい、あんまし厨房をいじめるなYO
869868:01/12/11 05:19
>>867
実をいうと漏れもフィルタとかコーデックとかよくわかってない。
862や漏れあてに詳しく解説きぼー
ささみイイ感じ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 08:55
さしみ
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:11
ささみいいね
でもやっぱWMPが一番(・∀・)イイ!!
>>867
一番理解できてナイトオモワレ
874845:01/12/11 21:33
>>866
ありがとうございます。
>>867
は、ビデオCODEC一覧に表示されたものだけがCODECだと思っているに一票
そろそろなんかマイナーバージョンアップぐらいしてほしいな...
>>857=>>861=>>864-865=>>867=>>868
「良い店/悪い店」ほったらかしてこんなとこで遊んでたのか、妄想キティ君よ。
でもお前ってどこのスレでも恥かいて終わりなんだな。わら。
>>867
こんなところにいたのかい?「根拠」くん(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 03:21
>>875

>>>867
>は、ビデオCODEC一覧に表示されたものだけがCODECだと思っているに一票

 じゃ、自分の知ってる「ビデオCODEC一覧に表示」されてないCODECをひと
つでもいいから挙げてみてよ。
 たぶん一つも知らないか、挙げられてもそれは間違ってるかのどちらかだ
と思うけど。
 ちなみにこっちはちゃんと挙げられます。

 あと、少し言葉足らずだったのでちと訂正。>>862のヒトは、

「コーデックとデコード用フィルタの区別がついてない」

 ってことで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 03:51
>>879
わかってるアンタに解説をお願いするよ。
そうすれば、アンタが博識なのも証明できるし、
まちがってるやつらも黙るだろうよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:01
>>879
俺も区別がつかないので解説お願い。
CODECて、COder/DECoderてことだよね。
エンコード用とデコード用にaxなりdllが分かれているとダメてこと?
それとも、コンプレッサだけがCODECということ?
例えば、WMVideo8 Decoder DMOはCODECでなくてフィルタ?
WMVideo8 Encoder DMOならCODECといえる?
それとも、Dshow filterであったら、もうCODECとは呼べない?
AVIファイルに使えるものだけがCODEC?
教えて!
>>881
フィルタには、他に
Windows Media Video Decoderってのもあるね。
また、
CyberLink Video/SP Decoder
CyberLink MPEG Video Encoder
CyberLink MPEG-1 Audio Encoder
CyberLink Audio Decoder
ならどれがCODEC?

InterVideo Audio Decoder
InterVideo MPEG Audio Encoder
InterVideo Video Decoder
InterVideo MPEG Video Encoder
では?
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:29
>>881
あまりいじめてやるなよ。
>>879
俺のPC内で、
Sorenson Video 3 Codec(QuickTime)
QualityMotin Video Decoder
RealVideo G2
RealVideo G2 with SVT
RealVideo 8 CODEC
なんかはビデオCODEC一覧に出ないけど。

特にRealVideoは、DirectShowフィルタにも出ないけど、Real Producer
のVideo Codecにはリスト表示されるよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 06:56
AVIしか頭にない人には、FourCCの登録しないCODECなんか
CODECとは呼べないと思ってるんじゃないかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:31
>>879は、COderとDECoderの両方が揃って初めてCODECだと言っているんじゃないかな
だから、DecoderだけだとCODECでなくて、ただのDECだと。
もしそうだとすると、WMPやQuickTime PlayerやRealPlayerの
CODECもCODECじゃなくてDECということだね。
まったく几帳面な人だね。
887862:01/12/12 09:20
>>879
漏れが悪かった。
次からはデックと呼ぶyo
888質問:01/12/12 11:31
MPEG2形式から直接にWMV形式にできるようなことが書いてあったけど
そんなことできるのですか?

当方MPEG1でキャプチャーしたものを、windows media encorder を使ってエンコードしています
WMEだったらMPEG2の再生ソフトでもインストールしてればたぶんできるよ
漏れはPowerDirectorをインストールして
起動しとくと30fpsで安定してエンコードできるから
それでやってる。PowerDVDも持ってるけどたまにSPデコードフィルター
になってそれだと10fpsぐらいしかでなくてカクカクになる
次世代DVDプレーヤーでWMV読めるように
なるかも知れないんだってさ
将来的にMPEG2に戻してDVDにしようと思ってたけど
手間が省けるな
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:26
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:47
>>891

>HDTV相当の画質を現在のDVDの半分程度のファイルサイズで実現できるようになるという。
って書いてあるけど、現在のWM8も500kbpsでDVD画質って言ってたよな。。
うそくせー

まあ、多少でも奇麗になってればいいけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:57
バッファリングがなくなるのか。
(・∀・)イイ!!
894ひさしぶりに教えて君:01/12/13 00:44
>>890 教えて!!!!

WMVをMPEGにできるツールってあるの?
教えて!!!!
>>894
WMVをMPEGにってどんな用途があるの?
俺にはMPEGにする必要性が全然見えない
TMPEGEncで読み込めれば可能だけど、読み込めないこともあるみたいだね?
>>895
VCDにして配布とか。
画質はどうあれ今以上に重くなるのは確実だね
WMV8でもいっぱいいっぱいの人が大多数だと思われるのだが
HDTVのWMVなんかジー恩デュアルでも再生きついんでネーノ?
898894さん:01/12/13 23:11
>>895 ビデオCDという用途だけです。あとはないなぁ。
899894さん:01/12/13 23:12
で、WMVからMPEGにできるツールはないのか?
TMPEGは、ファイルが開けるけど、途中で止まって、
「終了します」だって。
クソォ。
900 :01/12/13 23:15
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:41
よしぇいあDivXにおいつくぞるあ
>>899
try 1:
If you have trouble open WMV files try and rename it to .asf and open it.

try 2:
http://www.divx-digest.com/articles/wmv2avi_it.html
>>899
そもそも、元ファイルがwmvである必要があるのか問いたい。

wmvは、ファイルサイズの小ささとWindows環境での汎用性から
最終形式として優れてる(点がある)と思うけど、
中間コーデックとしては、他のコーデックに軍配、でしょう。
ディスク容量がないのならしゃーないけどね。

すでにあるwmvをエンコードしたいのなら、
いったんaviにしちゃうのはどう?
って、>>902 が書いてるけどさ。

でも、TMPEncでやったら、同じように失敗するかもね〜。
904 :01/12/14 04:59
WMVにちゃんと未来はあるのかな?
905CPUと映像について:01/12/14 06:15
自作Pentium4(1.5)マシン(マザーD845WN)を使用していたのですが
場所をとることからPentium4マシン(ATX)を売却して
星野金属のPandoraというキューブ型のベアボーンにすることとなりました

で、Cerelon850にCPUを後退させる予定なのですが
MPEG1動画をWMVに変換する際に、CPU性能が落ちると、出来上がりに
差があるものかどうか今から不安です

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/etc_pandora.html

いままではCPU至上主義だったんですが・・机が狭いので・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:27
>>905
出来上がり自体には差はでないはず。
ただ時間かかるだけで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:12
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:26
>>907
やっぱXPかわんとなぁ
2003年までマ点
909Pentium4とwindowsMedia:01/12/15 01:06
WindowsMediaEncorder7.0を使用したベンチマークの結果がでている
http://www.intel.co.jp/jp/procs/perf/pentium4/video_encoding.htm
>>909
で、AthlonXPだともうちょっと速くなるの?(SSE有効パッチあてて)
CPUメーカーのベンチマークは、あてにならん。
912Real Time Capture:01/12/16 01:55
いままでは、Creative Video Blasterを使用して
キャプチャーしていました
Hardware EncordでMPEG1形式(2Mb/秒)でキャプしたモノを
windows media encorderで、WMV形式にしていました。
http://japan.creative.com/products/moviemaker/welcome.html

ただ、やはり「手間」がかかるので
本当は、リアルタイムキャプチャーを行いたいんですよね
つまり、直接WMV形式を作りたいのです

WindowsMediaEncorderでリアルタイムキャプチャしているひといますか?
コマ落ちとかどうですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:19
>>892
マイクロソフトのページにあるサンプルビデオを見てもわかるけど髪や木の葉など細かいものはよく表現されてるけど壁や空はかなり汚いですよ。
700kbpsでこの画質ですから。DVDの半分でHDTV画質というのはどうかと思います。それよりも問題はリアルタイムエンコードはP4でもきついことですのねぇ。
IODATAあたりがハードエンコーダ出してくれることを願いましょう。

ところで5.1chのビットレートって64/2*6の192くらいでしょうか?
ま肝心のソースがないからどうでもいいか。
>>913
サンプルどこにあるの?ボキも見たいよ!
ないよ
916三村:01/12/16 17:10
ないのかよ!
918:01/12/17 04:40
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/desktop/mediass.html

システムがアイドル状態のときは,
「Media Screen Saver」を使って
ビデオやオーディオファイルのスライドショーを楽しもう。

windows media video 形式 対応のスクリンセーバ
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:14
2passVBRでエンコしてるんだけど、ビットレートの指定が全然効いてくれない。
480*360の25分くらいのアニメなんだけど、2000k/sの指定なのにできたファイルは900k/s位のビットレートになっちゃう。
OP位の長さだとちゃんと指定通りになるんだが…
何故だ〜
そのアニメには、2Mbpsも必要なかったって事。
ビットをそれ以上割り振っても、
画質の向上が望めないとエンコーダが判断したら、
指定した値よりもサイズが小さくなる。

そのOPってのはきっと動きが多いもので、
ビットをさらに割り振る余地があるものなんだろう。
あ、勘違いしてたか。
OP程度の長さね。
922920:01/12/18 00:07
ふむ。画質の限界って事っすか。
でも、無駄を承知で固定でビットレートを割り振る方法ってないんですかね?
DVD-Rにきっちり納めようとおもうので…だって空きが出るのもったいないし(貧乏性)
CBRでやるしかナイ?
923 :01/12/18 23:25
 
>>923
えっ?何?
925           :01/12/18 23:55
926924:01/12/19 00:12
>>925
ええっ??何何?
927:01/12/19 00:54
 
928924:01/12/19 00:56
>>927
うわああ!何!?
929 :01/12/19 01:31
あああああああああああ!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
931 :01/12/19 01:37
ぬぎゃぁぁう!
>>923
おいおいマジ?
それやばいって。

警察に通報したよ。
>>923
シンジラレマセーン オオ、コワイネ。
サワーラヌカミーニタタリナシーネ。
934 :01/12/19 09:38
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:56
>>914 ほれ。
500kbps 8.8MB 
画が破綻している・・・この解像度(鮮明度)とこのレートでは致し方ない。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/compare/videos/kelssyV_500VBR.wmv

750kbps 13.3MB
↑よりましだがVBRが災いして後半の暗い場面でやはり破綻・・・
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/compare/videos/kelssyV_750VBR.wmv

これでNear-DVDというのはちょっと・・・(アセ
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:05
>>935
表示を50%に縮小すればそれほどでも無い。このサイズではDVDに程遠いけど、
2時間を2.5Gくらいのサイズならどうなんだろ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:07
ふと思ったんだけど、空とかがべったりになるのはアニメを考慮してるから?
Codecのときにアニメオプションとかあればいいのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:31
>>923ってなんだったの?
>>938
知らない事がいいことも世の中にはあるのさ。
>>938
ちょっとヤバイしな。
>>938
悪いことは言わないから、>>923の件に関して首を突っ込むのは止めた方がいいよ。
あ、それから夜道の一人歩きには気をつけたほうがいいかもね。

ひょっとしたらもう手遅れだt
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:14
詰まらん事でスレ伸ばすな
ならageるな
>>943
じゃあsageよう。
つまんないことやってないで次スレたてて
そっち移ろうよ
946:01/12/21 00:53
>>945
たってるよ。
おやほんとだ気が付かなかったよ
というわけでみんなこっちの新スレに逝こう

Windows Media Audio and Video 8を語ろう!2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008790455/l50

しかし現時点ではいつものように内容が無い...
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:54
realよりキレイだーーーー
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:38
そいや、RealVideoてまだあんのか
950 :02/01/01 21:21
dual-CPUを使ったらエンコードは、どれくらい早くなりますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:28
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 09:51
RMマンセー!
953fffffff:02/01/21 18:52
WindowsMovieMakerでVHSテ−プの映像を取り込むことは、できますか。
また必要な機材を教えて
954kk:02/01/21 21:12
できますよ。s端子付きビデオカード自分で探してください。
320*のテレビ以下のファイルしかできませんがそれでよければ。
955fffffff:02/01/22 17:10
s端子はなに
956fffffff:02/01/22 17:28
WindowsMovieMakerでVHSテ−プの映像を取り込むのはシリアルコネクタからでもできますか。
また、シリアルコネクタから入力するときはどのケ-ブルを使えばいいですか。
100年ぐらい勉強頑張ってください
958_:02/03/23 06:57
959     :02/03/23 07:05
パラレルなら出来るのある
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:11
>>956
fffffffさんの使用可能なシリアルコネクタは、IEEE1394,USB,その他
のうちどれですか?

「 Video 8を語ろう!  」

だったのか