Windows Media Audio and Video 8を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コウ
15日にWindows Media 8 Encoding Utilityのβ版がリリースされるそーです。
MP3と同音質でサイズ1/3、動画で「従来のWindows Media形式よりも3割ほど圧縮」
との謳い文句で個人的には期待してますが。

ところで、MSのサイトのURLってここにいれちゃマズイですよね?
2何で〜?:2000/12/14(木) 01:03
3場所間違ってるし:2000/12/14(木) 01:04
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 03:31
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 04:04
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 09:50
画質がMPG4と同等以上ででCD1枚に1時間入るかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 10:46
>>4
良いものを見させていただきました。いやー、たいしたもんだ。
でも、これ重たいっすね。再生中は何もできなかった。
8コウ:2000/12/14(木) 14:00
>2
よくみりゃ周り中直リンの荒らしでしたな(笑)
>5
ファイヤーウォール絡みでMP7がコーデック拾えないんで
こいつは有り難かったです。
>7
重いんですか。スレたてといでまだ見てないんですが(笑)

9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 14:37
これ音声が48kbps 44KHzなのね。。
48kbpsで、この音質ってすごいかもしれない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:26
WMA-V7,WMA-V8ってRIO600で再生できるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:39
2 Pass Encode ってなってるけどリアルタイムエンコードは
出来ないのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:59
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:44
もうすぐだね。ハァハァ…
14CC名無したん :2000/12/15(金) 02:01
ヽ(´∇`)ノ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 07:47
(;´Д`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 14:49
現在ニューヨークで12/15の0:47
いまだリリースされず
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 15:02
>>4
むう、ウチじゃなにも絵が出ないが・・・?!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:44
まだぁ????
19(,,゚Д゚) :2000/12/15(金) 21:45
はやくコレクターユイを圧縮させろ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:12
>(,,゚Д゚)
圧縮できたらおれにも見せい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:34
何でまだリリースされんのじゃ!
マイクロソフト市ばくぞ!ゴルァ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:47
あぁ・・まだなんか?まだだめなんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:03
まだか〜?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:50
ついにーーーーーーーーーーーーーー!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:57
usotsuke
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:59
どこ?
直りん頼むよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:16
(・ε・) ム〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:22
ちっ、マイ糞ソフトがっ!
29 ( ´∀`) :2000/12/16(土) 00:30
日本は、もう16日か…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:47
もう寝る。
明日の朝までにはリリースしといて。
31(,,゚Д゚) :2000/12/16(土) 00:49
起きろ!!!
32コウ:2000/12/16(土) 00:58
まだ、ないねえ。
もーアメリカでも終業時間な頃だろうに。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:59
ハァハァハァ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:06
( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
35(,,゚Д゚) ???:2000/12/16(土) 01:10
????…?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:12
くそう、これ以上リロード押すのがあほらしくなってきた。
37ビルゲイツ:2000/12/16(土) 01:27
すみません。バグが見つかったので、今回の公開は控えさせてもらいます。
文句あんのか!ゴルァ!
38Bill Gates:2000/12/16(土) 01:30
日本時間2時に公開します
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 01:32
(-_-) ハヤクシテネ…
(∩∩)

40Bill Gays:2000/12/16(土) 01:37
米はまだお昼です
これからランチタイムだから
早くてもあと1時間はかかります
41Pill Gates :2000/12/16(土) 01:44
ジャップはとっとと寝てろ!
糞が!!
42Hill Gates :2000/12/16(土) 01:52
昼飯うめ〜
43Kill Gates:2000/12/16(土) 02:18
昼ねしよ。
44Hell Gates:2000/12/16(土) 02:20
くそジャップどもが寝たらアップしよ
45>Gates :2000/12/16(土) 02:21
そのまま氏ね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:32
うぉ〜かわいい♪
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 03:26
早くしやがれ!!!!!!!!
糞ゲイツ!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 04:22
(;´Д`) ガ、ガオ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 04:34
何でこんなにねばってんだろうねぇ・・・。
50(,,゚Д゚) :2000/12/16(土) 04:38
眠いぞ、コラ!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:13
愛してゆ
52AGE:2000/12/16(土) 05:21
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 05:34
さて、寝るかな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:36
もう朝か・・・寂しいからお話してくれよ。
55(,,゚Д゚)  :2000/12/16(土) 05:40
俺は、待つぜ!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:51
へ〜ぃへ〜ぃへい、時にはおこせよムーブメント!

 アホなことでも逝ってないと寝ちゃいそうダム
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:56
WWWC が何か捕まえた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:58
しかし、相変わらず。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 06:00
「何か」とは何だったの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 06:03
「何か」は「更新の可能性」です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 06:09
ごめん、WWWCってあの、更新を調べるソフトね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 06:31
u〜mu・・・・・
63待ってる間に:2000/12/16(土) 06:41
もう、かれこれ5回。
これ以上でないよ…。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 06:58

   , ―――'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )   / ̄ ̄ ̄
  ヽ | |┬ イ |〃 < ゲイツ氏ね!
  `wハ~ . ノ)   \___
   / \`「
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:05
テレホ終わっちまうぞ、おい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:07
コノスレがたってから、その時エンコする予定だったものをやめて
23時からずっと待ちつづけている自分は・・・。
67(;´Д`) :2000/12/16(土) 07:12
私はコレクターユイ終わってからずっと待ってます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:17
66はモーおた?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:25
66だけど、どーしてモーオタ?
あの文章のなかにそれを思わせるような要素があるの?

ちなみに違うけど。
普通にみたらまるで関連をみいだせないと思うんだけど
どうやってモーオタを連想できたの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:33
>>68
ど〜して〜♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:38
まだかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:45
ところで、Downloadするページは
このスレのやつで本当にあってるのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:56
ついにテレホがおわりますね。
一番おんなじ気持ちで待ちつづけ、ゲイツにだまされた
僕たちの気持ちは無駄じゃないんだよ。

あし〜たがある、あし〜たがある〜・・・・
74(,,゚Д゚)  :2000/12/16(土) 07:59
・・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 08:00
ゲイツ氏ねや!!!!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:09
あ!
77只今DL中:2000/12/16(土) 09:08
あと15分ほどで落とせるもよう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 09:43
>>77
え?どっから落してるの?
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/en/compare/audvid8.asp

ココなんだよね?まだじゃないの?
ん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 09:46
>77
doko?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 09:50
>>79
多分うそだと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 10:00
ニューヨークで20時だろ?
外人の動画ヲタもむかついてるだろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 11:19
まだか?、マジむかついてきた。もう12時間たったじゃんか!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 11:47
つーか、三日後見に行ってもまだリリースされてないような気がする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 13:31
しかし今回待ってるのってβでしょ?
正式リリースを待ったほうがよくないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 13:48
今、DL終わりました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 13:56
なんだよコマンドラインで使うのかよ。
87コウ:2000/12/16(土) 15:19
サイズ561kb。。。
セットアッププログラム起動すっと、本体落としにいくってヤツかな?
すなおにIRIAでDLさせてくれよう(´Д`)

取り敢えず後6分。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 15:31
コマンドラインめんどくさい。使う気なくなった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 15:49
エンコードしようとするとエラーになるんだけど
なぜ?
9089:2000/12/16(土) 16:09
WM8EUTIL の 10H 例外です。
モジュール : WM8EUTIL.EXE、アドレス : 0187:0104df2c

クリーンな環境なのになあ...
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 17:56
へへへ♪初心者でわかんえぇや、コマンドラインってなに?

β版に手をだすなって?・・・・泪
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 19:43
スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
93コマンドプロンプト:2000/12/16(土) 23:56
d:\WM8EUTIL.exe -input d:\as.avi -output d:\as-235.wmv -a_setting 0 -v_bitrate 1000000
D:\にあるWM8EUTIL.exeを使って
D:\にあるas.aviを
D:\as-235.wmvに映像だけ圧縮して出力(1Mbで)
こんな感じ?
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 00:19
全然綺麗にならないんですけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:17
C:\Program Files\Windows Media Components\Tools>wm8eutil –input d:\mediaencoder7
\image.avi -output d:\heavenly.wmv -v_mode 0 -v_bitrate 100000 –v_buffer 5000 –v
_quality 75-v_mode 0 -v_bitrate 100000 –v_buffer 5000 –v_quality 75

ERROR: Invalid argument ?input.

何故にエラーがでるの?
96おっと:2000/12/17(日) 01:20
C:\Program Files\Windows Media Components\Tools>wm8eutil –input d:\mediaencoder7
\image.avi -output d:\heavenly.wmv -v_mode 0 -v_bitrate 100000 –v_buffer 5000 –v
_quality 75

ERROR: Invalid argument ?input.
9795=96:2000/12/17(日) 01:23
まじでわけ分からん。誰かおせーて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:42
説明書三田?
99よく知らないけど:2000/12/17(日) 10:30
inputの前についてる記号何?マイナスじゃないみたいに見えるんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 12:20
誰かフロントエンド作ってちょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 22:47
圧縮度が高まるのはいいんだけど、MPEGからダイレクトに持っていけないのが
結構困ったチャン。
面倒のないWM7ENCODERをしばらく使います。
画質自体は圧縮度高まったのは事実。WM7の384とWM8の256がほぼ同じ感じ
(ほかの設定はなるべく同じにした、ただし、WM8はVBRでやった。)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:36
>>100
1ヶ月もしないうちに正式版が出たりしそうだからヤダ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:37
>>95
IMEがONで、無変換→半角ってやってるんじゃない?
IMEはOFF。

>>101
御意。
非圧縮作るのがめんどくせー。
DV(type2)だとICMが理解できなかったとか何とか言われるし。type1だと落ちるし。
ウチでやったところV7の384(ウィザード)とV8の384の差は、あんまり感じないなぁ。
VBRはまだ試してない。
これからやろー。
104101:2000/12/19(火) 08:18
うーん、動きの多い動画でやるとVBRの差は結構でるよ。
少ないのたどおっしゃるとおり。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:34
>MPEGからダイレクトに持っていけないのが 結構困ったチャン。

これは僕にとっては致命的。
今7で MPEG2→wmv にしてるから。
106101:2000/12/19(火) 14:30
>>105
うちのは、MPEG2は受け付けず。
どうやってるの???ひょっとしてA-I-W?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:58
>106
105は7でやってるって言ってるじゃん。
108(;´Д`) :2000/12/19(火) 15:56
>104
っつーと、アニメよりも実写向き?
ワクワク
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:39
http://dvd.3nopage.com/archives/WM8_GUI.zip
GUI for Windows Media 8 Encoding Utility betaだそうだ。
俺はWM8使ってないから知らんけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:41
やっとできたよ。コマンドプロンプトの操作。現在エンコ中。
111110:2000/12/19(火) 18:49
と思ったら、>>109こんなものが・・。
112101:2000/12/19(火) 22:37
>>107
そんなのはわかって聞いてるんだが
WM7も仕様上はMPEG1のみなの。
人によってはMPEG2できるらしいから、
>ボード
>ソフト
を聞きたかったんだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:04
>>112
うちの場合でいえば、トリミングの値を入れやれば
なぜかできます。0だとエラーで即停止。
だから上下2づつトリミングしてエンコしてます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:08
>>109
これってどうやって使えばいいの?
MSCOMCT2.OCX、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
ってでるんだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 02:27
>>114
俺の所ではWin98,Win2000共に正常に動いたけど?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 02:39
>>112
環境によっては、MPEG1もできないよ。
できる環境とできない環境があるみたいだけど、
詳しくは検証してない(できる環境だけ使ってる(笑))。
基本的に、サポートしないのが仕様じゃなかったかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 02:46
ヘルプによれば、MPEGもサポートしてるらしい。失礼。
じゃ、できない環境は一体(笑)。
118101:2000/12/20(水) 09:51
>>117
それはまえ調べたが、
ULEADのソフトを使うとMPEG1からがだめになる。
(USのMSサイトに情報有り)
119117:2000/12/20(水) 13:29
>>118
いや、それはあちこち書かれてるから知ってるんだけど、
そこのソフトを使ってないから悩んでるという話。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 17:05
まぁ、非圧縮出せばいいわけで(よくないか)。
TMPGEncのサポート板だと直にいけるようにするとかしないとか書いてあったような。

って、ぜんぜん情報になってないな。
うつだしのう
121117:2000/12/21(木) 21:39
そそ、どーしても、MPEGが入らない環境でやる必要があるときは、
いったんTMPGEncで非圧縮AVIにしてます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 22:44
Beta 2が出たので
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 04:02
変更点がわからん・・・
124MS:2001/01/19(金) 17:20
セキュリティホールがあったので緊急に対応しました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 04:25
俺はコンサート(特にクラシック)とか中心だけど、WM系の音の表現力は
もうちょっとなんとかならんかなー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 05:08
>>125
ポータブルオーディオ機器に持ってくならともかく、
ハードディスクも CD-R メディアも安いんだから、
音質にこだわるなら圧縮しなきゃいいのになー。
127125:2001/01/27(土) 07:00
>音質にこだわるなら圧縮しなきゃいいのになー。

それは、そもそも大前提
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 08:29
V7からオーディオだけでもバッファリングされるようになったから
ぴしっと聞きたいところから頭出しできないんだよね。
プレーヤーもv7にすればいいんかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:23
そもそもクラシックは圧縮して聞くものじゃないと思うが。
どの圧縮フォーマットで聞いてもシンバルの音とかぱさぱさで物足りなさすぎ。
外で満足して聞きたいなら、CDやDATのポータブル機器だろ。
逆にニューミュージックなら96Kbpsくらいで聞けると思うが。
130125:2001/01/27(土) 20:50
言葉が足りなかったね。

指揮者の動きごと録画する用途が必要なんで、今のところ、
音声だけMP3でやってる。
せめてMP3クオリティならっていう、ささやかなわがままかな。
131125:2001/01/27(土) 20:53
まあ結局アナログでも残してるんだけど。
132125:2001/01/27(土) 21:00
しかし、V8のあの圧縮率は、まさに驚異的だ。
DVDクオリティとはちと言い過ぎだが……差し引いても魅力は余りある。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:13
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 10:32
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 13:00
まだBeta2か・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 10:52
同じレートではDivXよりずっと汚い気がするんだけど。。。
こんなもんなの?

DivXは自分でキーフレームを入れて画質を向上させてるから綺麗なのかな?
137非通知さん:2001/02/15(木) 14:32
WMAは「MP3の2分の1のサイズなのにMP3より高音質」って言いながら
実際聴いてみたら嘘だったし、
WMV7もMS-MPEG4と代わり映えしないように思ったし、
WindowsMediaに関してMicrosoftが言うことはいまいち信用できないんだけど、
WMV8はどうなんだろう?
とりあえず今>>12のファイル落としてる途中。
138137:2001/02/15(木) 15:23
うーん、なかなかいいね。VBR効果かな。
MediaPlayer6.4だとシークが非常に遅いけど7ならそう問題ないし…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 22:48
vob→wmvってできるかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:12
>138
同意。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:47
正式版が出たので
age
142名無しさん@お腹いぱっい。 :2001/03/29(木) 11:13
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:51
エンコーダーはDirectShow Filterにはならんのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:03
WMAってRealAudioと同じく、sonyのATRAC3と関係持ったんじゃなかったっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 15:52
正式版と逝っても、WM7とちがって、コマンドなのね
146名無しさんの初恋:2001/03/29(木) 17:54
>>139
VFAPI Reader Codec 1.04を使用すれば出来るそうです。
TMPGEncのサポートBBSにファイルはありました。


147 :2001/03/30(金) 00:52
 ぜんぜん盛り上がってないっすね。
 使った人、感想よろしく。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 02:28
使ってみた。
DOS窓からの操作が非常に面倒。
Videoは以前よりも綺麗になった感じがするけど、
500kbpsでDVD画質は言い過ぎ。せめて1Mbpsくらいは必要。
Audioの方は、WMA7と音質的に全然変わらないんだけど。
48kbpsで準CD音質?(゚д゚)ハァ?
MDLPの4倍モードよりもずっと悪いぞ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 02:44
私も使ってみた
DivXのAVIを圧縮したら
画面が上下反転してしまっていた
150名無し:2001/03/30(金) 03:11
DivXで障害が出たとしてもWM8を責めないでね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 06:59
>150
MS-MPEG4でもなるだろうね。
149のがOpenDivXなら違うけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 07:11
ちょい古いCMでやってみた
-output 中山○穂.wmv で出来たのが
中屍○穂.wmv …。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 09:02
某アニメのOPをエンコしてみたよ。

WM8 Encorder VBR 2-Pass 10Mbps 品質100 でエンコしたら
同じソースを DivX-MPEG4 6Mbps 品質100 でエンコしたものより
ファイルサイズは小さくなりました。
画質は当然 WM8 が上。

WM8 Encorder 用のGUIはいろいろ出てますよ。
オススメはこれ↓
http://www.abdn.ac.uk/~u71ds/wm8egui/
154( ^▽^):2001/03/30(金) 10:39
でも、MPEGから変換できないんですよー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 11:58
DOSって文字数に制限があんの?
ビープ音が鳴ってオプションが入りきらん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 16:26
バッチエンコードできるGUIはないんですかねぇ
じゃないと使えないな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 18:33
>>148
激しく同意。
-a_setting 192_48_2 でエンコードしても乾いた音に
なってしまう。
画質はMPEG4と比較してもすばらしいので、これだけは残念。
158名無し:2001/03/30(金) 19:28
>>156

>>153のフロントエンドで出来るっペ。
159156:2001/03/30(金) 20:45
情報どうもです。早速いじってみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 02:40
setup版じゃない直リンク教えて
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 03:00
落ちる!
ntoskrnl.exe エラ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:52
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 03:43
WindowsMedia8EncodingUtility
の正式版はいつでるんでしょうか。
それとWMA8のスレどこかにないですか?
164名無し:2001/04/01(日) 05:26
>>163

正式版ならもう出たよ。
このスレもWMA8を含んでますが?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 15:45
エンコしたものをノートPCで見たら、
10秒ごと定期的に画面がぐちゃっとなる。
これさえなければなあ…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 16:50
皆さんに質問です。

NT4使ってるんですが、MediaPlayer7が使えないんで、
WM8形式が読めるかどうか心配です。

やっぱりWin2Kにアップデートしないとダメでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:10
>166
6.4でいいんじゃない?
俺の場合、勝手にコーデック拾ってきてくれた。
wmp7は入ってるけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:32
6.4だとVBRのムービーがうまく見られないかもとかMSのページに
書いてあった(ベータ時)けど、試した人、いる?
169163:2001/04/02(月) 00:09
>>164
そうだったんですか!
全然知りませんでした。
あと探しているのは、
WMA8だけのスレなんです。
170試してみた:2001/04/02(月) 01:55
>>168
TwoPassVBRの動画は一応再生できたよ。
ただし音がプツプツ飛びまくる(w
環境はWindows2000,WindowsMediaPlayer6.4。
WMP7,WindowsMediaEncoder8はインストールしてない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 14:49
>>170
うちでも音が飛ぶ。なんでだろ。バグかな?
あの状態では使う気にならないね。
172168:2001/04/03(火) 01:19
やっぱ仕様なのか。。。>6.4でVBR不可。
ま、おいら6.4は死蔵してるだけだからいいけど。
173168:2001/04/03(火) 01:21
途中で切れた。。。
VBRだと視聴者が7以上持ってないといけないことになるから公開するときに気になるねぇ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:47
>>153のフロントエンドでバッチエンコードするにはどうすればいいのでしょう?
成功した方、教えて下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 02:06
mplayer2.exe では酷く、wmplayer.exe では軽くなんだけど
やっぱり音が飛んでるので結局使い物にならないんだけど…
ホントに音飛び無しで使えてる人いるの?
176175:2001/04/05(木) 02:25
ええと、30分程度の映像を2passVBRのWMV7/WMV8にして
1GHzのPentium3とMediaPlayer7で再生して、一箇所も音が
飛ばないでいるという人はいますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 03:01
>>176
Athlon900で90秒のアニメのオープニングだけど、音飛びは感じら
れません。(2パスVBRのQuality100、約4Mbps)
所々でフレームが落ちるところはありますが、、、
ちなみにOSはWin2k+SP1、サウンドドライバはYMF744の標準品。
MediaPalyer7は最新版。

PenIII450では絵も音も飛びまくってまともに再生できません。

PenIII1GがVBR再生の最低ラインかと思うんですけど、サウンド
チップ・ドライバ、グラフィックチップ、メモリ容量はどうなんでしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:16
>>177
音飛びがするのが30分で特定の1、2箇所なんで
90秒では確率的になかなか症状に当たらないんですよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:55
>>178
じゃあ、その動画どっかにアップして、音飛びする場所教えてよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 17:11
WMV8のVBRは凄いビットレートの変動が激しいから、ソースによっては
かなり高速のマシンを使っても音とびする場合がある。あとは175の
言ってるようにプレーヤーの使ってるVideoRendererフィルタによって
落ちたり落ちなかったりする。VARO-DVDで再生すると結構まともに再生
出来たりする。
でも、WMV8のVBRのビットレートの設定、すげーアホ。平均ビットレートと
最大ビットレートを指定できるようになるだけで、倍くらい画質が良くなるのに
とよく思う。「ソースコードよこせ、おれが自分好みに作り変える」って感じ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 18:33
>>181
W2KのタスクマネージャでCPU使用率を見ていると、音飛びする箇所で
激しくCPU使用率が跳ね上がるんだよね。

Pentium4の1.5Gくらいないとダメっぽいな。鬱だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 20:59
みなさん、ビットレートはいくつぐらい?
352x240 動画500kbps 音声48kbps 2PASS
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:49
2時間の映画をCD-R一枚に収める必要があったけど、
いままでのWMV7より画質が上がった。
640x480 動画700kbps 音声64kbps TwioPassVBR
ちょっと前にも書いた気がするけど、
700kbpsだとCG静止画ムービーはかなりきつい。
実写ムービーならなかなか良い感じだね。
184名無しさん@お約束。:2001/04/06(金) 12:07
WMV8使う時はAviUtlで編集調整して非圧縮書き出し。
でGUIに放り込んでるんだけど(檄面倒)
これだと2Gの壁在るし、その上連番も使えない。
WMV8で長時間大容量ファイル扱う方法ないの?
RAVIなAVIなら逝けるのかな?持ってないけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:28
>>184
中間ファイル作るんじゃなくて、VFAPI Reader Codec 使って
AviUtlのプロジェクトファイル(.aup)をAVI化して、それを
WMVエンコーダに食わせるってのはダメなのかい?
WMV8対応のVFAPI Reader Codec はTMPGEncの掲示板から拾って
これるよ。
俺は特に問題なくWMVファイル作れてる。
186184:2001/04/06(金) 12:35
>>185
ワーンダフォーなお答えありがとうございます。
まだまだソフトの使い込みが甘かったようですね。
早速試してみます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:46
WMVファイルを編集するソフトってあるの?
なるべくフリーがよい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:15
>>187
僕もとても知りたい。情報下さい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:41
>>187-188
編集してからWMV化すればよいだけでは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 05:29
>>189
WMVから他の形式に変換したいんだと思うよ。
俺も知らないし、知りたい。けど探してもないんだよね・・・
WMAならGoldWaveでなんとかできるんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 08:42
>>190
MPG2AVIで前やった時に出来たと思うよ。
再圧縮してしまうと思うから汚くなると思うけど・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:19
しかし2PASSの遅さは何とかならんのかの〜。
VFAPIReaderCodec通してだけど
P3 850で1分エンコするのに25分ぐらい(-д-;)
でもあの画質魅せられると(´Д`;)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:35
>>192

それはVFAPIReaderCodecが重いからでしょ。
つまり2回フィルタを掛けてエンコードするのと一緒だもの。

無圧縮からなら決して遅くはないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:49
>>193
うん、それは分かってる。
でも重たいエフェクター大好きヽ(゚∀゚)ノ
ところで1PASS目ってどんな探りいれてるの?
まさか動きの激しい所にキー入れてるわけじゃないよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 00:39
>>194
WIN98なら
windows\tempにログが残ってるからそれ見てみ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 10:18
WMV8ので一番容量/画質比が高いビットレートって丼食らいでしょ?
取りあえず720*480の2PASSで
んなモン人により蹴りケースバイケースじゃゴルァ(゚д゚)
だと思うけどきっと(・∀・)イイ!感じの(゚д゚)ウマーい値があるはず。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:04
>>196

煽りのつもりじゃないが
196だったらどんなソースでどんなレートが適当だと思うね?

1PASSVBRでクオリティ値を調整しながらログを見て
適正値を探るしかないんじゃないかしら?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:10
正式版が出たということで遅ればせながら使ってみた。
WMV7に比べてベリノイズが出なくなった点はいい。
ただなんか輪郭が甘くなった気がする。
VBRとCBRだが、VBRはクォリティを上げてもどうも
結果が汚い。CBRでビットレートを見切って余裕を持たせたほうが
綺麗に仕上がるようだ。ただVBRは確かに容量を激減できるので、
この辺は捨てがたい。
TwoPassはVBRでは効果が大きいが、CBRでは変わらない(当たり前
よって個人的には1PassCBRがいいという結論になった。
VFAPI経由では2Passは重過ぎるしね。
バッファタイムはデフォルトでいいようだ。
WMV7はバッファタイムを上げることで大幅に画質を上げることが出来たが、
今回は関係ない模様。
ビットレート2000Kbps、640x480、23.976FPSでいろいろ作ってみた。
CBRはWMP6.4でも問題なく再生できる。
PentiumV700でネットワーク経由でもCPU負荷55%以内で安定。
VBRはWMP6.4だとぶちぶち切れて話にならない。
WMP7なら問題なし。
ビットレートだが640x480の24FPSなら1600Kbpsあたりから画質が安定するようだ。
30FPSなら2000Kbpsはつぎ込む必要があるだろう。(ただしソースによる)

199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 07:49
それはいいですね。
DVD2MPG Squeezerで使いたいのですが、
どうすれば、WMV8に渡せますか?
初心者なので詳しくないのです。
どなたかわからないでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:58
>>195
添付フォルダ見たけど何が何だかサパーリでふ。

>>196
Rで残すのが目的だから漏れも2PASSVBRの720*480だけど
3Mbpsと2Mbpsの差は容量の割にはかなり少ない。
2Mbpsだと兄目(スマン)で2話入る。
VBRでも>>198の言う通り1Mbps半ばあたりが(・∀・)イイ!感じ
これなら3話入って(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
出来たムビをTV出力すると粗が出なくてホントDVDみたいだにょ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:55
>>199
最近はDVDリッピングやらんので情報が古いかも知れませんが
できるだけお答えしましょう。

長時間のソースを渡すにはVFAPI対応のアプリケーション渡すしかありません。
VFAPIはTmpegで有名な堀さんが作られた規格です。
これに対応したアプリは互いのプロジェクトファイルをソースとして開けるようになります。
WMEncoder8は当然VFAPI対応ではないのでそのままでは渡せません。
そこで登場するのがVFAPIconvです。
これを使うとVFAPI対応アプリのプロジェクトをAVIとして見せかけられます。
これを利用してWMEncoder8にTmpegやAVIUTILの編集プロジェクトを渡してやるわけです。

DVD2MPGはどうだか知りませんが、MPEG2AVIはVFAPI対応なのでWME8に食わしてやることが出来ます。
上にも書いてありますがWME8対応のVFAPIconvはTmpegのページの掲示板の過去ログにあります。

ここまでとっかかりがあれば初心者でも調べてやっていけるはずです。
エンコードの世界は思うより奥が深いです。
簡単にできる一本道を探すより自分でいろいろやってみることが肝要です。
がんばってください。応援しています。
202199:2001/04/11(水) 23:36
アドバイスありがとうございます。>>201
おかげで前のレスの意味がすこしわかってきました。
自分は、字幕がないと困る派なので、
面倒さでは一番のDVD2MPGばっかりです。
...というより、他のことまで手が(情報が)間に合わなかったのでした。

これからVFAPI関係を試してみたいと思います。
(実はこのスレの前のほうをを見て、試しはしたのですがうまくできなかったのです。)

DVDリッピングってツール一つでも難しく、さらにその連携も大変なのですね。
皆が時間の無駄だという意味がわかります。でも奥が深くて面白いのも確かですね。

(数々の失敗は、Uleadのせい?...前途多難だな)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 09:50
WindowsMedia8 EncoderGUI 1.41age
http://www.abdn.ac.uk/%7Eu71ds/wm8egui/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:54
などと言ってる間に本家から出てますね。
WindowsMedia8エンコードユーティリティ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default_1.htm
GUIちゃん短い間だったけど今までありがとう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 14:57
>>204
????
206204:2001/04/12(木) 16:22
はっ。
なんか日本で配ってたから
GUI版になったんかな〜とか勝手におもてしまた。
何ヴォケてんだろ、鬱だ居間すぐ詩嚢。

GUIちゃんこれからもヨロピク。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:12
いまさらながら、べらぼうに重いね。これ。
CGムービーを2Mbps、VGA、30fpsにエンコードしてみたけど、
MediaPlayer7使っても動きの激しいシーンだと
CPU使用率が100%に張り付く。(平均値は50%くらい)
Celeron667@1050だぞ。こんなにも重いとは・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:32
そんなに重いかなあ・・・
うちだとペン3700でどんなシーンでも100%いかないぞ。
オーバーレイできる解像度じゃないんでないの?
それか、解像度高めなのにフルスクリーンにしてるとか。
結構ビデオカードで負荷変わるぞ。TNTとか使ってるんならゴミ箱に捨てるのじゃ。
209207:2001/04/15(日) 10:23
>>208
うーん、解像度は1024x768で、動画の再生サイズは640x480なんだけど・・・
ビデオカードはATIのRADEON VEだから動画の負荷に関しては
悪くないどころかめちゃくちゃ良いはずなんだけどなぁ。
パフォーマンスモニタでHDDの読み取り速度を計測してみたけど、
平均は2Mbpsくらいで問題ないけど、動きの激しいシーンだと、
最大10Mbps近くまでいくことが判明。このときにCPU負荷が100%になります。
210名無しさん@VSA100*8:2001/04/15(日) 11:08
>>207 さん
どうやらVBRで転送レートの差が激しいと処理が無茶に重くなるみたいです。
CBRでエンコードしてみるか、VBRでレート差が小さくなるような値に設定して
エンコードしてみては?
あとはMediaPlayerでなくて別のツールで再生してみるとか。
211 :2001/04/15(日) 14:55
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:40
>>174
あれはファイルを指定するんじゃなくて、フォルダを指定してやれば
その中にあるaviファイルを次々とエンコードしてくれるよ。
213207:2001/04/15(日) 22:52
>>210さん
どうやらそうみたいです(汗
でも、CBRだとWMV7のVBRと画質の向上があまりないですね・・・
VBRの幅って設定できたっけ?Helpと格闘してがんばってみます。
プレイヤーはATI-FilePlayerとWMP6.4とWMP7で試してみたけど、
>>168に書いてあったように、WMP7じゃないと音が飛びまくります。
214名無しさん@VSA100*8:2001/04/16(月) 02:05
どうもVBRの幅は指定できないようで。
ちょっと逝ってきます。

平均で2Mbps、高くて10Mbpsならレートをあげてみるとか。
WMEにこだわらないのであれば別のコーデックを使ってみるとか。
最終手段でCPUをP3にするのがいいかも。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 11:48
WMV8エンコ中にIE5が起ち上がらないのですが
何が悪いのでしょうか?
98SEでメモリ1GB積んでいますが
Vキャッシュは512MBに制限しています。
216名無しさん@VSA100*8:2001/04/21(土) 03:12
>>215 さん
詳細がわからないので憶測ですが。
CPU性能が低いので。
Win98だから。
もし可能であるならば再インストール&最低限必須アプリのみ
の構成で試してみてどうなるかを。
かなり面倒なので最終手段として試すぐらいで。

ちなみに自分の環境(Win2k、PII-400、256M)
ではUD Agentを実行しながらでもIEは立ち上がりましたので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:11
WMV8エンコ中に他のプログラムを立ち上げようとするとかなり遅かったよ。
プロセスの優先度の問題かな?UD Agentは一番低いから気にならないけど。
218215:2001/04/21(土) 22:24
>>216-217
BXマザーに850MHzでOS入れてから一ヶ月ぐらいです。
最初はVFAPICのせいかとも思いましたが、WM8E単品使用でも起きました。
DOSがわからないのでGUIに頼りっぱなしですが多分関係ないですよね。
何故かWMAのエンコ中だと起こりませんWMVエンコ中のみです。
エンコ中でも焼き以外の様様な作業をしていますが
起ち上がらないのはIEのみです。
エンコ中にHDD上のHTMLファイルをダブルクリックすると
ファイルの置いてあるフォルダ(他は大丈夫)が凍ります。
そしてエンコが終了すると思い出したように
フォルダが復活&IEが起ち上がります。
219215:2001/04/21(土) 22:25
・・・と思っていたのですが起ち上がりました。(笑)
ただし異常なまでに遅いです。
50KBのHTMLファイルを開くのに2分以上かかります。
Winampなんかだど5秒ぐらいなのに何故?
優先度のせいかも知れませんが
全体重さとしてはAviUtlのHighest時ほうが重いです。
何となくWM8EがDOSなのがいけないような気がします。
Win98ってタスク管理がヘボいのでDOSアプリが動いてると
特定の処理がDOSに引きずられて極めて遅くなるとかあるのでしょうか?
Win98環境でWM8Eエンコしている人どうですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:43
http://www.abdn.ac.uk/~u71ds/wm8egui/ のフロントエンド使って
VFAPIConvで変換したAVIを読ませるとCPU使用率が100%になって
固まるけど、そういうことじゃないよね。駄レスすまん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 17:15
>>219

私のOSはWIN98です

HDの中のHtmlファイルを開こうとすると
同様の症状になります
222215:2001/04/24(火) 10:58
皆さんどうもです。
どうやらWin9x限定の不具合みたいですね。
とりあえず完全なフリーズではないのでよしとしてます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 11:44
>>222
うちもWin98SEだけど
WMV8でエンコード中に問題なく、HDDのhtmlファイルが
すぐに開いてます。
224215:2001/04/25(水) 12:46
>>223
ありゃ?
いったい何なんでしょう。
ところでWEB上のHtmlファイルだとどうなのしょうか?
家のPCはスタンドアローンなので分かりません。
225221:2001/04/25(水) 19:09
私のPCでは
web上のファイルなら問題なく開きます
OSをWIN2000にするとHD中のファイルでも問題なく開きました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 11:53
>>225
レスありがとうございます。
ネット上のファイル開くの遅かったら電話代タイヘン
とか思っていたので良かったです。
家はスタンドアローンですけど(泣)
あーWin2000にしようかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:17
http://www.abdn.ac.uk/~u71ds/wm8egui/ってエンコードを押すと
DOSプロンプトになるけど、何も起こらない。
説明ファイル見るとエンコード押すだけでOKみたいなこと書いてあるんだけど・・・。
手動でやるにしてはせっかく前画面で指定したオプションは何なんだって感じだし。
どなたか詳しく使い方教えてくれません?厨房で須磨祖
228227:2001/04/27(金) 12:29
すいません、あっさり解決しました。
プログラムファイルのwm8があるところに一緒にしておけばいいんですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:17
win2000+sp1の環境でwmv8 1pass CBRを再生するとき
wmp7ではシークに時間がかかり再生後もしばらく音が途切れ途切れになる
wmp6.4+wm8Encoding Utilityでは時間もかからず音が途切れない
これは自分の環境だけでしょうか?
CPUはP3 500 メモリは160MBです
CPUが足りてないだけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 12:42
WMV8、VBRちょっと試してみたけどなんか音やフレームが飛ぶなあ…
CBRだとMPEG4とどれくらい違いがあるんだろう?
MPEG4でもm4cかますと動きの激しいシーンは飛ぶようになっちゃうし、
なかなか難しいね。

>>182,>>196,>>200
VideoCDにするわけでもないのに
アスペクト比1.125のままエンコードする意味ってあるかい?
640x480や320x240にリサイズしてエンコードしてやらないと
再生時に横に間延びした画像になっちゃうと思うよ。

>>219
WME8はWin32コンソールアプリであってDOSアプリとはちょっと違うぞ。
…といってもDOSプロンプトは経由するから何か引きずられるものがあるのかもしれないが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:38
>>230さん
質問よろしいでしょうか。
PCProを使用しているのですが
確かに720でとるとモニターの上下に黒帯ができます。
もちろんアスペクトが狂った様には見えません
逆に640でキャプチャーするとモニター上ではアスペクトが狂います。
640にすると言うのはクリッピングで左右を80本ちょん切ってから
640にリサイズすると言う事でしょうか?
なんかもったいない様にも思えます。
実際700ちょっとまで絵がありますので。
ウィンドウで観ることもありますし・・・
232230:2001/05/08(火) 13:10
>>231
左右80ピクセルちょん切るんじゃなくて、リサイズするんですよ。
キャプチャされた映像が720x480だったら横方向だけ8/9に縮める。

>確かに720でとるとモニターの上下に黒帯ができます。
>もちろんアスペクトが狂った様には見えません
>逆に640でキャプチャーするとモニター上ではアスペクトが狂います。

アスペクトが狂うという言葉の意味がどうも曖昧になってる気がします。
「アスペクトが狂った様には見えません」は「元と同様に狂ったまま」で
「逆に640で〜(略)〜狂います」は「正しいアスペクト比に補正された」
というのが正しい気がするのですが。

VHSテープをテレビで見た時と
720x480でキャプチャしてパソコンで表示させた時を見比べてみて。
なんかパソコンで表示させた時って微妙に横に膨れてる気がしませんか?
パソコン上でも本来の(TVと同じ)アスペクト比で映像を見るためには
横方向を8/9に縮めてやる必要があるのでは?
僕はPCProとい物は使ったことがないので何か勘違いしているのかもしれないですが…
233すみません勘違いでした:2001/05/10(木) 11:03
>>232
色々試して見比べたたところ
やはり640が正しかったようです
DVDが720なので盲目的になっていました。
DVDはソフトエンコーダー内でリサイズしているようです。
クリップしてから640*480か640*360にリサイズ
でWMV8にエンコですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:33
結局320*240でCBRの場合、どのくらいのビットレートがいいんでしょうかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:33
2000kbps
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:07
英語版だけど「Windows Media Player 7.1」、「Windows Media Encoder 7.1 」 あげ。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/en/download/default.asp
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:13
>>236
込んでるな・・・・5Kbpsしかデネーヨ。
アナログ回線ダイヤルアップ時代に戻った気分だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:13
こういったフォーマットがうけるのに、カノプ・・・・
239237:2001/05/16(水) 22:13
×5Kbps
○5KBps
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 00:13
7.1になって何が変わったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 09:42
8でエンコードできるようになった。
242toka:2001/05/17(木) 13:29
はじめまして。
tokaと申します。
ちょっと、質問があり書いたしだいです。
WM8でエンコードするときにAVIファイルを作りますよね
そこで、AVIファイルが2GB以上超えた場合どうすればよろしいのでしょうか。
2分割すればよいと思っているのですが、それをあたかも、1つのファイルとして
認識しながら、エンコードをする方法がわかりません。
どなたか、ご存知の方いましたらお教えください。
どうぞ、よろしくお願いします。
243非通知さん:2001/05/17(木) 14:34
>>242
がいしゅつ。
キーワード「VFAPI」「VFAPI Reader Codec」「TMPGEnc」「AviUtl」あたりで勉強すれ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:08
今の所wmvの編集ができるのって、
ASF Indexer(WM tool4付属)
Windows media Advanced Script Indexer(WM 7 Resource Kit付属)
Windows movie maker(Windows ME付属)
の三つですけど、前者二つはトリミングしかできないし、
まともな編集をしようと思ったらmovie makerしかない見たいですね。
WInodws movie makerはWinMEについているみたいですけど、単体で手に入れる
方法はないんですか?わざわざMEを買うのは気が引けますし、win2000で使いたいんですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 18:21
AI Softのビデオde!!楽々スタジオでwmvファイルを編集できるみたいだけど、
使ってる人いる?
http://www.aisoft.co.jp/videoraku2/index.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:29
WME7.1で設定できるwmv8ってVBRなのか?
CBRにはできないのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:58
DOSでいいや。Front Endも使いやすいし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:48
DOSじゃないと2passできない、、、
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 03:07
2PASSできないので意味なし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:35
2PASSって何ですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 18:35
2トップって潰れたんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 03:06
どうもWME7.1が吐くファイルは1PassCBRらしいな。
WME8の奴と全くファイルサイズが同じでWMP6.4で再生できる。
と、思ったら特定の個所で絵が崩れた。WMP7なら平気。なんなんだろう。
ところでみんな2パス使ってるのか。あんな遅いのよく使う気になるなあ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 10:44
>>252
残すものだからじゃない?
遅い遅いと言われつTMPEGencが使われてきたのと同じ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 11:42
WM8エンコはデュアルCPUだと早くなるのでしょうか?
また対応していなかったとしてもVFAPI Reader Codecを
使用するとAviUtl側の処理が分散されそうな気がするのですが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:08
なぜかWINDOWS MEDIA ENCODER 7.1(英語版)でWINDOWS MEDIA VIDEO V8が選択
できません(AUDIO V8はOK)これってウチだけ?
ちなみに、他に
「Windows Media 8 Encoding Utility」(英語版)
「WINDOWS MEDIA ENCODER 7」(日本語版)
「WINDOWS MEDIA 7 RESOURCE KIT β3」(英語版)
「WINDOWS MEDIA PLAYER 7.1」(英語版)
がインストールされてます。
WMV8は画質がとても良いので好きなのですが、Windows Media 8 Encoding Utility
だと1本のAVIからしか作れないのでソースがDVでも19分が限界で…
WINDOWS MEDIA 7 RESOURCE KIT β3だと複数のAVIから1本に出来ますよね?
でも、これのエンコードはWINDOWS MEDIA ENCODERで選べるものだけなので…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:16
255の書き忘れ
OSはWIN Me です
257WME7.1日本語版?:2001/05/24(木) 07:34
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 08:35
255自己解決しました。
「システムの復元」でWM7RK WMP7.1をインストールする前に戻して、
その後WME7をアンインストールしてWME7.1とWM7RKをインストールしなおしました。
257さんのやつ興味有ります…
259日本語版:2001/05/24(木) 09:59
日本語版はWMV8のリアルエンコが快適に!?
なんてこたーないよなぁ・・・。
ちぇ。
誰かいれてみた人いますかー?
260非通知さん:2001/05/24(木) 14:34
だからDOSじゃないってあれは。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:19
7,1というか7もだけど、エンコードしようとしても
エラーですといって落ちるし、7.1に至っては
リセットまでかかる。これは使えない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 11:49
確かにDivXより小さくできるけど
そのくらいのビットレートだと、バッファ99秒でも
シーンチェンジはボロボロ。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 18:28
>>261
Win2000で試したけど、普通に使えるよ
リソース不足では?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:54
WMV8だめじゃん、レート上げねーと全体が動くシーンはコマ飛ぶわ
上げてもちょっと速い動きになったら直ぐ輪郭に縞縞でるし。
静止画は綺麗けどな。
VCD並の画質だと結局同じようなファイルサイズになるし。
エンコード遅せ〜、2分のエンコが8分以上かかる(1GCPUで)
輪郭が少々ボケても3分少々で終わるRMの方がマシだぞ、ファイル
サイズも小さいしな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 23:03
>>263
2000です。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 07:12
>>264
そこまで画質にこだわる人はMPEG2使ってください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:38
>>266
いまいち的確に返せてないように思われ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:49
RM…プッ
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 12:12
せめてもう少し軽ければサイコーなんですが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:39
最高ーですかー?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 15:05
>>242 2GB超えるAVI問題

これぼくもわからなくて、さっそく242さんにおしえてくれた人の書き込みで
検索してわかったのは、
vfapi reader codec for wme8が必要ってことで、
これはtmpgencのサポート掲示板にあるらしいってことでした(堀さんのぺーじにあるコーデックは未対応だって、。

結果からいうと、いまはしらんが、いずれwme8でaviの分割ファイルに対応するねこれや
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 16:02
軽ければ、RMなんて使わないんだけどなぁ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:39
いくら重いとはいえこの画質は魅力的だし、PC の performance
向上を考えれば Real なんてもう考えなくてもいいんじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:15
linuxユーザーをかんがえると
れある はすてられないですじゃ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:55
7.1エンコーダで音がキャプれない。絵はOkなんだけど。
一応サウンドカード自体は認識できてるんだけど…
WinDVRとかふぬああとか、そのへんのソフトでは問題なく音までキャプれてます。
似たような症状の人いませんか?
276ab:2001/05/27(日) 21:26
WMV7リアルタイムビデオキャプチャーで、640×480撮りこみ時の
必要CPUパワーはどのぐらいでしょうか?P3、733 ではコマ落ち
します、アス論かP4がひつようでしょうか?


277名無信者さん:2001/05/30(水) 00:58
オレも知りたい。WMV7じゃなくて8だけど。
環境はP3-700/メモリ256M/DPTA307045*2(RAID)

MediaEncoder7.1が出たんで、初めてWMV8のリアルタイムキャプチャ
やってみたけど、コマが盛大に落ちる。Mpeg4v3は楽勝なんだけど。

このくらいあればまあ大丈夫って目安があれば教えてくらはい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:55
うちは320*240の250bpsくらいなら27フレームくらい出るけど。
P3 733,128MB、windows2000。

640なら今のPCでは無理なのでは?
ていうかこのソフト不安定だからリアルタイムキャプチャには向かない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:35
俺もぱそび!でチャレンジしたけどWMV8だとやたらコマ落ちして
実用にならなかった。
P3 850 192MB Windows2000
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:20
Pentium4だとどうでしょう?WMEだけには高性能だったはず。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 06:03
640ならデュアルp3 1Ghzで30フレームだとさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 09:41
リアルタイムでは動きの激しいところでボロボロにコマ落ちするね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:42
WMVやめた方がいいよ、っていうか変換自体やめれば?

どうせオナニーネタを作るくらいでしょ?
ちがうの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 15:04
そ、そのとおりです・・・ハァハァ
285名無しさん@お汁いっぱい。:2001/05/31(木) 23:35
俺もそうだぜ!!
ハァハァ・・・うっ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:25
普通にTVの録画に使ってるよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:29
>>283
そんじょそこらのオナニーネタと一緒にしないでくれたまえ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 02:16
一味違うオナニーネタハァハァ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:48
>>287
結局オナネタじゃなーか(藁藁
おまえにとってのな。
そんじょそこらとちがうということは「ホ●」とか「死●」とかか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:07
>>289
なに熱くなってんの
ばっかでー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:46
ワカメちゃん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 11:44
いまどきオナニーって表現もな。恥ずかしくないか?
いつの時代の言葉なんだ。兄嫁を思い地に漏らしちゃうのかい?
293名無しさん@お汁いっぱい。:2001/06/02(土) 12:13
んじゃ、自慰校医
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 14:26
既存の言葉じゃ逝けないよ。タイポってのもねぇ。

いいとこ 52点ってとこだな。
医療ミスしすぎで雇ってくれるまともな病院なんざなくて、
患者のこない更衣室で自分を慰めている校医か?

爺行為や爺好意、侍医校医の方がまだ面白いかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 15:51
>292
そんじゃあ自助努力ってのは、どうだ?ナウイべ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:54
>>295
自助努力ってのは虚しさもかもしだして良さげ。
でも、ナウイベどうだろうか? その為にマイナス120点だな。オシイ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 02:14
Windows Media Encoderで、分割されたvobファイルを
直接WMV8に変換することは可能でしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 02:47
>>297
がいしゅつ。
DVD2AVI
VFAPI Reader Codec
で検索すれ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:20
WindowsMedia7.1でISO MPEG-4が使用可能に
すげ。
でも本家よりWMV8の方が綺麗らしいがほんとなのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:24
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:46
なんだよSMって(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 10:54
ISOの正式なMPEG4はAVIでは使えないのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:08
あのー、厨房質問で申し訳ないんすけど、>>244の記事をみて
ASF Indexerを手に入れたんだけど、文字通りASF形式のファイルしか開けません。

wmv形式のファイルを編集(トリミング)したいんだけど、どーすればいいの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:12
>>303
拡張子をasfにかえる。ただそれだけ。
305303:2001/06/07(木) 21:28
>>304
アリガトウ
306303:2001/06/08(金) 07:56
ケド、オトガキエテシマウ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:38
Windows media Advanced Script Indexer(WM 7 Resource Kit付属)
ならいちいちasfにしなくてもOK
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 15:31
マジ?
309303:2001/06/08(金) 18:38
Windows media Advanced Script Indexerにしました。
これなら音も消えないっす。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 07:11
うっかり、DivXのままエンコしちまった!
打つだし脳…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:34
復旧あげ
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 03:27
? 編集してるときって音出ない…の ??

再生するときは出るけど…。         ん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:26
つーかストリーミングメディアでVBRにする意味ってあるの?
なんか本末転倒な気がするんだけど…
まあマジでファイバー並みの転送速度が普及すれば、同じ画質で
データ総量を減らすという点では有用なのだろうけど、
それならMPEG2でいいわけだしねぇ。

あと2パスCBRって何をやってるんだろう?
テンポラリファイル見てる限りでは、画面の動きとか
ブロックノイズとかを検索してるように見えるけど、
画質重視と動き重視を臨機応変に変えてくれてるんだろうか?
1パスと2パスでは生成されるファイルサイズが違うのも謎。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:30
書き忘れ。
225kbpsのプロファイル使ったのに必ず233になるのはどういうこっちゃ。
こういう細かいファイルサイズの違いでRMより劣ってると
思われがちなのに気づかんのかね。
315えーと:2001/06/14(木) 17:07
>>313 本末転倒の"本末"の意味は?

なんか、勝手なごたくで「CBR最高」と逝ってる電波系みたい(藁
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:48
そりゃVBRにすりゃ画質が上がるのは確かだけど、
ストリーミングメディアでVBRにしてどうすんのってことでしょ?
藁って書けばいいと思ってるなら日本語勉強した方がいいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:08
でも確かにCBRバンザイだよな
軽いし
てかVBR重すぎだし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:25
MAXビットレートを適切に設定できるならストリーミングでVBRは意味があると思うが?
ビットレートを必要としないようなシーンで無駄に帯域を浪費しないで済むだろ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:37
WMV7 or WMV8 ってアスペクト比指定できるんでしょうか。
やり方がわからない・・・。DVDからリッピングした720*480の
ファイルを両端削って704*480にした後、352*240で16:9の
WMV作りたいんですが・・・。
そもそも352*240は無理?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:46
313です。
>>318
んー。でも64kbpsがメインの今じゃ、止め絵でさえも
ビットレート高いほうがいいわけだし、そういう意味で
ブロードバンドが普及したら意味あるかなって書いたんだけどね。

>>319
PALかNTSCかぐらいは選べたと思うけど。
映画はどうだったかな…詳しく読んでないのでゴメン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 19:05
 多分wmvにアスペクト比の概念はないか、活用されてない。
 実際の比率を16:9にするしかない。
 僕は、480*274とかにしてる。
 下の字幕ごとだと、480*300とか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 04:32
352*240 できる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:55
windows movie makerを入手したのでこれから使ってみるあげ
324 :2001/07/10(火) 00:02
 
325 :2001/07/11(水) 00:02
 
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:16
DV形式のAVIファイル(Type1,Type2)からGUIが使えるMediaEncoder7.1を使って
WMV8形式にエンコードしているんですが、解像度が極度に低下する問題に悩んでいます。
(WMV8の圧縮がキツイせいだとかそういうオチではないです。 :-))

GUIなんで、エンコード中のIN/OUTの画像をチェックできるんですが
INの段階で既に解像度が落ちていまして、INの段階でまるで320x240を720x480に
無理やりリサイズしているような感じになっています。

MS DV CODECの問題でDVを720x480でデコードしていないのかとも思いましたが
DVからリアルタイムエンコードすると、ちゃんと解像度が出ていますし
DVファイルをMediaPlayerで再生すると解像度が出ていますので原因がわかりません。
リアルタイム縁故ができるぐらいのCPUパワーがあれば問題がないのでしょうが
720x480だとPen3-1G dualでも15fpsが精一杯というところなんで
ファイル経由でエンコードせざるを得ない状況です。

なぜファイルからのエンコードだと駄目? リッピング対策?

DV to WMV8でうまくエンコードできている方いますか?
327 :2001/07/12(木) 00:02
 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:47
>>326
うーん、うちはDV-Raptorだから参考にならんかも知れないが
ちゃんとできてるよ。CPUパワーは多分関係ないな。
試しにダメ元でWME8でやってみ。
DOS窓はワカリマセンとか言うのは無しよ?w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 05:07
うちのWME7.1はエンコしようとするとかなりの確率で落ちる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:39
>>328

情報ありがとうございます。

一応CanopusのDV-CODEC(Decoderのみ版)を入れて、Four-CCをDVSD->CDVCに
変えても駄目だったんですよね。
MainConceptのデモ版CODECを入れて、qcap.dllを消しても同じ。
(もちろんWin2kの自動ファイル復旧は殺しておいて)
もしかするとDV-Raptorの生成ファイルだと違うのかな?

エンコード途中の結果が見れないのと、設定変更が面倒なので
あまり使いたくなかったのですが、確認のためWME8でもやってみます。
#途中で止めるとその時点までの縁故結果ファイルも再生できないというのもツライ。
これでうまくいくようだとMediaEncoder7.1の問題ということか・・・・

#AVIutilでは問題ないようなんで、VFAPIを経由するという手もあるんでしょうが
#4G越えられないようなんで、縁故前に分割しなくちゃならないのが頭の痛いところ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:59
>>329
家は最近100%開始したとたん落ちる。
メディアツールズかユーティリティーを入れてから
おかしくなったっぽいです。
全部消してWME7.1だけ入れても駄目だから
OSから入れなおさないと駄目くさい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:36
>>330

とりあえずエンコードする範囲選択をして時間を少なくすればいいと思います。

>>329>>331
WME7.1ね。
うちでもWIN98にBt878(リファレンスドライバ)使ってますけど
デバイス選択ダイアログが出る時にエラーダイアログが出ちゃいます。
無視を選べば続行は出来るんですけどどうも気持ちが悪い。

で、この症状がいつから出始めたのか、WME7.1単体の時かWM7リソースキットを入れた後か
記憶が曖昧になってしまってて。おそらく後者だろうなあ。

そのためだけにクリーンインストールするのも面倒だなあ。
333ゆい:2001/07/12(木) 14:33
P4-1.5GHzくらいなら
等速エンコードできるみたい
P3-733MHzだと
実時間の2倍かかる
334名無しさん@お腹いっぱいじゃない。:2001/07/12(木) 15:13
なんかWME7より落ちやすいのは気のせい?
MediaPlayer7.1も不具合が多いみたいなので、
インストールしてないです。最近バグ多いぞ〜、MS〜。
335ゆい:2001/07/12(木) 16:24
WME7.1
強制終了することがある
エンコードが途中で止まったままになることがよくある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:35
急にエンコ速度がゲロ遅になることがある。
337ゆい:2001/07/12(木) 20:04
>336
あれは遅くなってるんじゃなくて止まってるんです。
原因不明
338 :2001/07/13(金) 00:02
 
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:34
いや、死ぬほど遅く進んでるんですわこれが
340 :2001/07/14(土) 00:02
 
341 :2001/07/15(日) 00:03
 
342名無しさん:2001/07/16(月) 02:33
UD入れてるとエンコードが止まってるときがある。
タスクマネージャーのCPUプロセス占有率を見るかぎり、
そんなときDOSプロンプトウィンドウ内をクリックしてリターンキーを押すと、
処理が再進行を始めるようだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 07:07
止まる時って同じデータだと同じ所で必ず止まるんだよ。
なんで?
344 :2001/07/17(火) 00:02
 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:57
止まったり、落ちたりするけど、同じ元データだと
絶対同じ症状が出る。どーにかしてくれよ。
346 :2001/07/18(水) 00:02
 
347 :2001/07/19(木) 00:02
 
348 :2001/07/20(金) 00:02
 
349ゆい:2001/07/20(金) 09:57
エンコード遅いよ〜
P3-733で実時間の1.5〜2倍かかる・・・
1.5GHzくらいのCPUかいたい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 11:55
ここも自動ageか…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:24
WME7.1は、複数のMPEG1ファイルを一括してエンコードすることは
できませんか?WME8ならAVIを一括エンコードできるようですが
WME8はMPEG1を扱うことができません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 16:18
MPEG>>TMPGEncで読み込み、プロジェクトファイル化
>>VFAPI Reader Codec>>WME8
でいけます。
353352:2001/07/20(金) 16:20
あ、わかると思うけど上のは351宛です。一応・・・。
354 :2001/07/21(土) 00:02
 
355ののたん:2001/07/21(土) 02:37
WMV8ってどー考えても、バグがあるよ・・・。
シーンによってはエンコード後、映像がノイズだらけになる。
めちゃくちゃビットレート上げると目立たなくなるけど・・・。
それか、キーフレーム間隔を0秒にするか(笑)
WMV7では同じ設定で大丈夫なのに・・・。
たぶん、シーンチェンジが上手く検出出来ていないんだわ。
アニメとかで、左右にゆっくりスクロールするシーンを
エンコードして見れば分かる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 06:32
WME7.1はエンコードが途中で止まることがありますが、
1時間くらい待てば復帰するので、時間をかければ完全にエンコードできます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 06:55
いやすぎだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:08
キーフレームって逆に画質悪くなるだろ?
30秒間隔にすべし。
359 :2001/07/22(日) 00:02
 
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:14
age
361名雪さん@ねこお腹いっぱい:2001/07/22(日) 14:24
>>332
うちもデバイス選択時にエラーが出た。無視すればそのまま逝けるから
困っていなかったけど、精神上よろしくなかったんで、いろいろ試した結果、
ドライバーを一番最初のやつに戻したらエラーがでなくなったよ。

GV−VCP2Mね。ドライバーは2.05。
362 :2001/07/22(日) 23:24
MPEG1やMPEG2の画質相当だと、WMV8のエンコードの設定ではどういう感じになる?

オレがやったかんじだと、MPEG1の1MbpsはWMV8の512Kbps相当だと思うんだが・・・。
363 :2001/07/23(月) 00:02
 
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 00:23
教えてください。
WMV8をFLASKMPEGで使えませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:51
>>364
wmvcreator mism pluginで使える
366:2001/07/23(月) 02:59
WM 7 Resource Kit 英語版インストールしました。
Multisource Encodeのprofileが文字化けしています。
みなさんそうなのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 03:52
>>365
有り難うございます。
368  :2001/07/26(木) 01:45
WMV8、重すぎ!

MPEG4がまだまだ現役だな、こりゃ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:53
>>368
そう?ウチでの印象はちょっと違うけどな。
DivX-MPEG4の最高レートで作ったクリップより
WMV8の8Mbpsくらいのものの方が再生がスムースだった。
特に横スクロールとか。
素材にもよるのかな?
370通りすがり:2001/07/27(金) 15:46
>>369
P3/850デュアルで852x480全画面再生できない。むっちゃ重い。
DivXは使ってないからわからないけど、はじめてPentium3の限界を感じた。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:27
mode0, 1, 2, 3 の意味が判らないんだけど…
CBR/VBR/2pass とかが違うんですか?
ファイルサイズは、
mode0: 1: 2: 3 = 4: 4: 1: 2 くらいになったんですけど…
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 09:22
折れもWME7.1&WMEUtil8でエンコードがたまに途中で止まっちゃって困ってる。
とまるデータだと必ずとまる。(もちろん止まらないデータもあるよ。)
2時間の映画なんだけど、1時間付近でピタっととまる。
そのときCPU使用率も100%から40%付近に落ちる。

すごくゆっくりは進んでいるようなので、ためしに20時間ほどほっといてみた。
そしたら1時間30分ぐらいのとこまで進んだんだけど、
後で見てみたら、音しかとれてない・・・映像真っ暗・・・。
なんなんだよ!

誰か解決策しらない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 09:32
>>370
そんなはずないと思うけど…
2パスVBR・最高8Mbps・640x480のやつを
PIII-1GHzシングルで何の問題もなく全画面表示できるよ。
アカあったらサンプルをUPしてもいい。

もしかしたらHDDのDMAがオフになったりしてない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 16:47
>>371
-v_modeのこと?
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document14.html
ここに詳しく書いてあるよ。
375370@WMV7マンセー:2001/07/29(日) 02:10
>>373
ウィンドウ表示だととりあえず問題なし、全画面とか拡大するとコマ落ち。
仕事柄いろんなスペックのPCでWMVを再生する機会があるんだけど、
Intel、AMDともに最低900MHz、1GHzオーバー推奨と体感いたしました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 08:51
>>375
拡大するとコマ落ちするってことはビデオカードが悪いんじゃないか?
アクセラレータが何かオフになってるとか
377371:2001/07/29(日) 23:31
>>374
ありがとうございます。
各 -v_mode で必須の他オプションもあるのですね。
help ちゃんと読めって事ですね。(^^ゞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:23
MPEG動画だと2〜3つの1つの割合でエンコード開始時に止まるんですけど、みなさんも
そうですか?
せっかく、100個くらいのMPEGのWMV8化を自動化したいのに、止まってしまうのでは
困ります。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 03:03
>>378
bat ファイル作って連続してエンコードしたりもしますが、
止まった事は無いです。
あ、MPEG ファイルか。
んー、とりあえず MS MPEG-4 V3 に変換しちまったのを
再変換するのがメインですけど、止まった事はないです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 07:05
>379
AVI->MPEG4->WMV8ですか?
2回もエンコードするとかなり画質悪くなりますよ。
もう元のAVIは持ってないのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:27
agee
382 :2001/08/09(木) 16:34
 
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 21:38
>>378
wmv8eutilだと直接mpegは食わせられないよね?(出来る方法があったら知りたい)
vfapiとかを経由して渡しているのかな?
とすると途中の何かがリソースを上手に解放できないとかあるいは
タイミングで同時起動かかってロックアップしてんじゃないの
384378:2001/08/13(月) 14:35
WME8じゃなくてWME7.1でMPEG1->WMV8変換してますよ
WME7.1ならMPEG1もMPEG2もWME8に直接変換できますよ
385383:2001/08/13(月) 16:03
>WME7.1ならMPEG1もMPEG2もWME8に直接変換できますよ
それは知ってる、ちゅうかやってる
いままで100本以上wme7.1でmpeg2を変換してるけど異常な動作を
されたことは一度もないな・・・

>せっかく、100個くらいのMPEGのWMV8化を自動化したいのに、止まってしまうのでは
困ります。。
自動化てどうやるのよ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:12
あげ
387378:2001/08/13(月) 16:54
Windows Media 7 Resource Kitの
Windows Media Batch Encoderを使えば
複数ファイルのエンコードを自動化できますよ。
388383:2001/08/13(月) 19:41
おぉサンクス!>378
ただいまwmrk7β3ダウンロード中・・・
でかいな
389383:2001/08/14(火) 10:26
Windows Media Batch Encoder使ってみました
1Gbyte弱のmpeg2ファイルを20本リストアップしてスタート
4本目の変換開始でCPU負荷が0〜1%に、1時間ほどたっても状況が変わらないので
中断して未変換な17本で再スタート、正常終了。
別のPCで400Kbyte弱のmpeg2を26本指定してスタート、16本めで上と同じ状態に・・・
こちらは現在残り11本を変換中
なにか法則があるのかも、暫く様子を見ます
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:30
あげ
391WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/15(水) 06:13
>>384-385
質問です。
WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換するにはMPEG2デコーダが
DirectShow完全準拠じゃ無いと駄目みたいですけど皆さんは
どんなデコーダ使ってるんですか。私が使ってみたのでは
 PowerDVD 3.0 コマ落ち 多
 LSX-MPEG Player 3.0 コマ落ち 多
Elecard MPEG2 Player 1.32 コマ落ち 無
といった感じなんですが、他に直接変換可能なデコーダが
有ったら教えて。特に
 Hollywood Plus + 最新ドライバ
 YUZU(VAIO)
 DVD/MP3 Jet-AudioPlayer (NEC/NOVAC)
が どんな感じか知りたいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:18
>>391
こま落ちしないにはどうしたらいいのか考えてから質問しよう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:04
391の言ってる意味がわからないのは私だけでしょうか?(鬱
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:10
>>385
おい、MPEG-2はよめんだろ
どうやって読むんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 21:16
普通に読めるじゃん。
396WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/15(水) 22:20
>>392
普通にDVDやMPEG2を再生するのには コマ落ちしないので
低速CPUの場合、WMV8へのエンコードに処理が食われるため
リアルタイムデコードしか出来ない、PowerDVDのCODECでは
コマ落ちしてしまうと考えているのですが、違うのでしょうか。
397WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/15(水) 22:24
>>393
文章力が足りなくてすみません。
>>391 の話の要点は
「Windows Media Encoder 7.1 (WME7.1)でMPEG2ファイルを
Windows Media Video 8 形式 (WMV8)に直接変換可能な
MPEG2 CODEC/filter を持つ DVD Player/MPEG2 Decoder を
教えてください。」 です。
以下につたない文章では ありますが説明させて頂きます。

MPEG2ファイルを WMV8に変換する方法としてVFAPI等を
間にかませる方法が、一般的に知られてるようですが
DirectShow Mpeg2 Decode filter を導入する事で
WME7.1にてMPEG2ファイルをWMV8に直接変換 出来る様になります。
又、WME7.1もWM Player7.1も Mpeg2 filter(codec)を持ってない
(Microsoft自体が提供していない) のでサードパーティ製の
DirectShow に準拠した Mpeg2 filter を持った
DVD Player/MPEG2 Decoder を導入しなければなりません。
但し、DirectShow準拠の物でも 互換性に問題がありWME7.1で
「codecが見つかりません」と、蹴られる物もあります。
ですので、実際に使って見ないと MPEG2->WMV8 直接変換 が
出来る物かは カタログスペックだけでは分かりません。
又、体験版では出来なくても 製品版では出来る物もあります
(PowerDVD等)。ですので、
皆さんが使っている Player/Decoder の Mpeg2 filter が
MPEG2->WMV8 直接変換 出来るのか、出来る場合はどの程度
使い物になるのか、教えて頂きたくて >>391 を書きました。
それとHollywood Plus がDriectShow準拠じゃ無いのは
知っていますが 案外新しいドライバで対応してるのでは
と勝手に期待して質問してみました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:30
むずかしー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:19
やっと謎が解けたよ。
だから、MPEG2→WMV8に直接変換出来る人と出来ない人が出てくるんだね。
俺も397さんと同じく聞きたいです。
って、質問の回答じゃないが。(w
400399:2001/08/16(木) 01:08
試しにElecard MPEG2 Player 1.32 をインストールして、Windows Media Encoder 7.1 で
MPEG2→WMV8の直接変換をしたところ、成功しました。
ソース(MPEG2 VBR4.5-6.0kbps 48kHz 192kbps)は、MTV1000でキャプったものです。
盲点だったことは、拡張子がm2pだとエラーではねられること。mpgに直したら出来ました。
これでVFAPI使わなくてもよくなったので楽になった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:21
すげー。
そういうやり方あんのか。
WINDVDでできないかな。
402名無しさん@お汁いっぱい。:2001/08/16(木) 01:26
>>400
シェアウェアだけど、別に登録しなくてもだいじょぶ?
403402:2001/08/16(木) 01:34
実際に試してみたら出来たよ、Thanx!
あとMTVだけじゃなくてPVRのファイルでも出来ることを確認。
404402:2001/08/16(木) 01:52
あ。左上に白いロゴが入ってる・・・・
シェアウェア登録したら外れるんだろうな・・・・
405402:2001/08/16(木) 01:52
右上ダッタ
# スレ汚しスマソ
406WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/16(木) 02:07
>>391 で書き忘れたけどLSX-MPEG Player 3.0は
インストールの時一緒にWMP6.4も一緒に入れると
アンインストール時に痛い目にあいますので注意して下さい。
皆さん 他のDVD Player/MPEG2 Decoderの情報も
教えてくださいね。
407399:2001/08/16(木) 02:44
WINDVD3.0で試したが、出来なかった。残念。
Elecard MPEG2 Playerをレジストするかな。する価値は十分あるし。
408WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/16(木) 03:51
>>407
WINDVD3.0の情報ありがとうございます。
製品版でも駄目だったのですね。
Elecard MPEG2 Playerは 私のCeleron300A環境では
高画質プロファイルで 変換するとコマ落ちするので
コマ落ち無しの保証は出来ませんし デインタレース処理も
出来ないみたいですので注意して下さいね。
(でも変換時の処理能力はPowerDVDより遥かに優秀です。)
引き続き他の
MPEG2->WMV8 直接変換対応 DVD Player/MPEG2 Decoder
の情報も募集中です。
詳しくは >>391 >>397 見てくださいね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:14
PowerDVDでもペン3の1Gだったら大丈夫だたよ。
410383:2001/08/16(木) 08:50
>>408

733MhzPen3Dual,256Mbyteの環境だけど
PowerDVD2000->コマ落ち(但し変換自体は実時間で終わる)
WinDVD->変換できず
DVDExpress->コマ落ちなし(所要時間は0.6倍〜1.5倍)
こんな感じ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:36
WebページにWindowsMediaをEMBEDして、
画面上で右クリックしたら"名前を付けて保存"が効かなくなってるんだけど
効かせる方法ってありますか?

ちなみに、現在はhtmlからobjectタグでasfにリンクを張ってて
最終的にはメディアファイルをクライアントにダウンロードさせることが目的です。
412 :2001/08/16(木) 19:17
Windows Mediaエンコーダーでタイマー録画ってできないんだっけ?
413399:2001/08/16(木) 22:50
>>410
DVDExpressで変換できました?
うちでは出来ないんですが。(GV-MPEG2に付いてたやつ)
Pentium3 850MHzだからスペック的には問題ないはずなんですが。
414410:2001/08/17(金) 10:48
>>413

うちではGV-MPEG2/PCIに添付のサポートソフト(ver1.1)をフルにインストール
するとコマ落ち無しで変換出来るようになりましたが
415399:2001/08/18(土) 00:07
>>414
フルインストールしたら変換出来るようになったんですが、生成できたWMV8の
画面が上下逆さまになってしまいます。
ピクチャ関連の設定がおかしいのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:54
Mac ユーザーは見ることが出来ないのでしょうか?
417 :2001/08/19(日) 18:59
 
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:14
M$よCPUのIdle時にエンコしてくれるサービスプログラムか、
スクリーンセーバーを作ってくれ。
もちろんやエンコ中に一時停止・マシン再起動も可なやつだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:17
>>416
WMV8がみれたかどうか自信ないが、
Mac用のWMPってでていたような気がするぞ。たぶん。。。
420 :2001/08/20(月) 00:02
 
421 :2001/08/20(月) 04:07
 
422 :2001/08/21(火) 00:01
           
423WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/21(火) 01:10
>>409-410 >>413-415
貴重な情報ありがとうございます。
PowerDVD, CPUの性能が上がれば確実にコマ落ちしなくなるんですね。
WinDVD, 画質に定評があるのに対応してない(?)のは残念ですね。
DVDExpress, あまり評判を聞かなかったのですが
処理能力に応じて等速以上のスピードで変換出来るとすると
案外優秀なのかもしれませんね。
ちなみに GV-MPEG2/PCI サポートソフト1.1 は下。
(添付品じゃない人はどうぞ。)
www.iodata.co.jp/lib/video/gvmpeg2pci.htm
424WME7.1でMPEG2->WMV8直接変換:2001/08/21(火) 01:14
CinePlayer 1.0 、 MPEG2->WMV8直接変換 出来ませんでした。
Hollywood + ,最新ドライバのファイルの中身を見た限りでは
DirectShow Filter は、無さそう(IsCABの中身は
確認出来なかったけど)なので対応は望み薄かもしれません。
その他、NetStream 2000 VideoPlex XPress YUZU(VAIO)等の
ハードウェアデコーダと、DVD/MP3 Jet-AudioPlayer (NEC/NOVAC)
(DirectShow 完全準拠を謳っているので期待大)
をお持ちの方は、MPEG2->WMV8 直接変換対応情報 提供願います。
詳しくは >>397>>391 を見て下さいね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:16
>>416 >>419
Windows Media Player 7.01 for Mac でWMV8 も見れます。
www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/mac7.asp
426416:2001/08/21(火) 02:49
>>425
ありがとうございます。
ナルホド。これで Mac ユーザー相手でも web 配信(DL ですけど)
出来ますね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:41
mpeg1→wmvで、ものすごく汚くなります。薄くモザイクみたいな四角がいっぱいできます。
ビットレートを700kbpsにしています。パソコンのスペックとか関係あるのですか?低スペックだとエンコード時間がかかるのはわかるのですが画質まで影響が出ることはないと思うのですが・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:44
>>427
ソースがMPEG1だからではないの?
MPEG1→WMV8 って再圧縮なしでトランスコードできるんだっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:15
>>428ソースがMPEG1だとダメなのですか?元のMPEG1よりもかなり汚くなるんですが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:04
>>429
再圧縮はかなり汚くなるよ。
MPEG1だと画像がちっさいので
再圧縮したときなおさらブロックノイズが目立つよ。
ビットレートあげても変わらないならあきらめよう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:29
>>427
 mpeg1もwmvも画面を8×8ドットのプロックに分解して圧縮して
るから、mpeg1時のブロックノイズがwmvでさらに強調される結果
になるのよね。
 ってことは、周囲4ドットをトリミングすれば、ブロックノイ
ズは多少軽減されるんではないかい?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:32
>>431
なんか余計に汚くなりそうな気もするな・・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:40
>>427
ソースの質が十分高ければ320x240、500Kbpsくらいでも「ものすごく汚い」ちゅう
感じはしないけどな〜・・・
勿論個人差はあるだろうし元がどんな映像なのかにも拠るから一概には言えないけどね
ちなみに700Kbpsのうち音声にはどのくらい割り当ててるの?
434433:2001/08/22(水) 22:49
まさかとは思うけど700Kbpsの内訳が
ビデオサイズ640x480
オーディオ128_48_2
なんてことは無いよね?
もしこんなだったら絵的にはボロボロでも仕方ないと思うぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:59
320x240 512kbpsでなかなかいい感じ。

ところでなんでパソコンの広告とか見ても
キロのkが大文字になっているのが多いの?
私の感覚では「K」はケルビンなんだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:47
DVD/MP3 Jet-AudioPlayer持ってるのでやってみたところ
MPEG2->WMV8 直接変換出来たよ〜。こま落ちもなし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:40
>>435
>キロのkが大文字になっているのが多いの?
「キロ」(1000倍)ではなくて「ケー」(1024倍)だから。
438427:2001/08/23(木) 01:33
>>430
MPEG1だからってアレだけ汚くなったんじゃ縦・横各二倍しかないMPEG2でも期待はできないなってくらい汚いです。
しかも、MSは300kbpsでVHS並といっているのにDVD並といっている700kbpsでかなり汚くなるんです。

>>434オーディオは64_44_2です。元の音はMP2の320kbpsです。音質はあまり劣化がわかりません。音も画も再圧縮なのにこうも違うものでしょうか?
MPEG1からだとやはり640X480より320X240でWMV作ったほうが善いんですか?

ちなみにMPEG1はスカパーをUSB-MPGで撮った3Mbpsのビデオです。
つまり、wmvに至るまでDVCPRO→MPEG2→MPEG1→WMV7となるんですかねぇ。
MPEG1までは見れる映像なんですけどWMVになると極端に汚くなるんです。
そういえばコンパネ→マルチメディア→デバイスの所にオーディオ圧縮codecにはWindowsMediaAudioがありますが、ビデオ圧縮codecの所にはWindowsMediaVideoというのがないです。皆さんありますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:39
>>438
拡大すると荒くなる
100%だと綺麗
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:43
>>438
音声、ビデオコーデックのところにあるのはwave,aviにかけるコーデックであってmpgやwmvにかんけいない

それから、MPEG-2からMPEG-1にするときに高ビットレートするといいと思う4000Kbps以上とか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:44
>>438
VFAPICodecつかうと直接MPEG-2をWMVにできるみたいだがやったことない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:58
>>441
やってみたよ。
できたよ。
443>441:2001/08/23(木) 02:05
カナーリ綺麗よ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:09
>>442-443
方法おしえて
445438:2001/08/23(木) 02:19
mpeg2ってスカパーのチューナーまでのことなんですけどこれを吸い出せるんですか?ソニーのiLinkのついたプラスメディアステーションでも使うんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:37
そりゃ無理にきまってる。それができたらD-VHSは売れないよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:38
>>441-444
VFAPI Reader Codecって てっきり
MPEG2->プロジェクトファイル->AVI->WMV
しか出来ないのかと思ってた。
直接変換の方法が有るんだったら僕も知りたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:44
>>447
プロジェクトファイルを通すから直接変換なんでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:48
>>441-444
VFAPI Reader Codecって てっきり
MPEG2->プロジェクトファイル->AVI->WMV
しか出来ないのかと思ってた。
VFAPIでMPEG2->WMV直接変換する方法 俺も知りたい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:04
>>449
VFAPIのプロジェクトファイルを通すから直接変換なんでしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:25
VFAPIを通すと四十分のものを変換するのにPENV866で八時間もかかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:35
>>450
VFAPIのプロジェクトファイルを通したら直接変換にならんでしょ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:39
>>452
バカ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:30
>>452はプロジェクトファイルの存在意義を理解してないかと思われ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:53
MPEG2->d2v->AVI->WMV とやってるが
d2vやaviにすんのが面倒だ。
それぞれの過程で操作設定が必要になるので
一回の設定で何とかならないものだろうか。
これよりいい方法があれば教えてくださいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:54
>>454
理解してないから教えて
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:06
>>454はプロジェクトファイルの存在意義を理解しているかと思われ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:19
VFAPIReaderCodecをはさむと見た目直接変換に見えるけど実際は一旦Codecが
非圧縮に展開してるのでは?MPEG2とWMVは圧縮構造が違うしWMEが自前で
MPEG2→WMVの変換をしてるわけではないので厳密には直接ではなく、
452の言い分もわかる。
449がプロジェクトファイルという言葉を使ってからおかしくなってないかな?
VFAPIRederCodecとプロジェクトファイルでは意味が違うと思うが。
449は直接変換というからには再圧縮よりいい結果になると期待して聞いた
のかもしれないが結局d2v→AVI→WMVと同じ事を1ステップで
VFAPIRederCodecがやっているだけだと思うのだが、違うかな?
で、VFAPIReaderCodecを使うのが455の答えにはなってると思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:29
>>458
455だが(ほかのレスは書いてないよ)
1ステップでできるのん?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:03
なんか益々わきゃ分からんくなってきた。
VFAPIReaderCodec1.04じゃ
どうしったて1ステップじゃ出来んよ。
直接変換(1ステップ?)って
>>397みたいのを言うんじゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:40
5GB(108分)のMPEG-1エンコードに30時間かかったんだけどこれって遅い?よなあ、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:40
>>460
>>458を良く読んでみよう。

そもそも「直接変換」の定義が曖昧になってるから混乱するんだよな。
内部的に言えば、直接変換は無理。MPEG2→MPEG4では絶対展開する必要がある。

VFAPIという中継を介するか介さないかの違いだけであって、
ただ人間の手間が1ステップ増えるかどうかの違い。
463452:2001/08/23(木) 13:45
なんか>>452の発言がいろんな批判を受けてますが
あれは間違いです「直接変換はできない」って書こうとしたのに間違えてしまいました
一応すみませんでした
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:48
結局d2v→AVI→WMVと同じ事を1ステップで
VFAPIRederCodecにやらせることは
できるわけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 13:52
>>464
VFAPIはプロジェクトファイルをaviとして吐き出すだけ、しかも正規のサイズじゃない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:54
>>464
1ステップでやるんだったらVFAPIは要らないんだよ。
467464:2001/08/23(木) 14:10
>>455のような事が結局できるのかと
言いたかっただけです。すまん。勘違いした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:13
>>466
じゃVFAPIの存在意義って何なの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:19
>>468
容量をそんなに気にせずにAVIにしてMPEG-2にエンコードすることだよ
1回ですむから、そのあとパソコン離れてたっていいし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:27
つまり、
現状ではMPEG2をWMEで読みこませるにはDVDソフトエンコーダ(codec)をインストールしないと駄目なの。
現状ではそれが行えるソフトが限られてるみたいだから、今のところは間に1クッションかませるVFAPIが有効と言うこと。

であってるよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:30
それってデコーダの間違いでしょ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:37
>>471
スマソボケてた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:52
>>470
それって再生ソフトじゃだめなの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:09
>>470
そのDVDソフトデコーダが >>391 >>423 >>436
あがってるよ。こいつらを使っても
VFAPIReaderCodecの出番って有るわけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:24
>>474
ないだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:25
>>474
じっさい、再生プレーヤーあってもどうやってやるかわからない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:33
WMEで、直接MPEG2ファイルからエンコードしてコマ落ち無しってのは
あくまで処理が間に合ってるっていうだけで
エンコード後のWMVファイルが640x480とかだったら同じ環境でもコマ落ちする?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:34
DVDのデコーダがあればVFAPI使わなくても
VOBをWMEで読めんの? 初耳なんだけど本当?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:47
>>478
よめんでしょ。たぶん。
DirectShow使うやつはmpeg2はいけるけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:49
VFAPIReaderCodec1.03落とせるとこない?
1.04は落とせたけど、実行ファイルのみ
作者のページも行けないし、誰かヘルプ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:50
MPEG2が再生できてWMEで読めないやつは、とりあえず
そのファイルをWMPlayerで開いて一時停止ながら試してみ?
うちはそこで開けるか開けないかが決まるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:07
>>475
場合によるな
例えば洋画DVDをリプして英語音声日本語字幕な状態でwmvにしたい時とかには
AVIUtil+VobSubの出力をVFAPI昆布通してからWME7.1に食わせてる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:16
>>481
う〜んわからない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:35
まぁ、WME7.1なら1ステップでいける方法(>>397)があるわけだ。
Windows Media 8 Encoding Utilityで2passしたい場合は
d2v→AVI→WMVとするしかないと。そうゆう結論でよい?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:38
いいと思うよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:00
>>476
例えば
www.moonlight.co.il/download/EMpgDec.zip
をインストールして
WM Encoder7.1を開いてセッションウィザードで
ファイル変換を選び(拡張子をmpgにした)Mpeg2ファイルを
ソースとして指定、適当な配布形式を選び
適当なプロファイル(の自作も出来る)を選びエンコード。
エンコード出来ない場合は filterがバッティング
している可能性があるので他のDVDソフトデコーダを
アンインストしてから再挑戦。
かなり端折ってるがこんな感じ。
487 :2001/08/24(金) 00:00
           
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:23
>>436
貴重な情報ありがとうございます。
DVD/MP3 Jet-AudioPlayer やっぱり対応してたんですね。
よかったよかった。よかったついでに(ってなにがじゃ)
教えてください。
Jet-AudioPlayerでの変換処理って
処理能力に関係無く 通常の再生速度で強引に変換してしまうタイプか
処理能力に合わせて逐次変換するタイプか
教えて頂けませんでしょうか。
(言ってる意味が分かりずらいと思うので >>410>>423
見てもらうと大体のニュアンスを掴んでもらえると思うんですけど。)
489_:2001/08/24(金) 02:34
WMV8のMPEG4と比べたときのメリットってなによ?
CBRで出せるのぐらいしか思いつかんのだけど。
490436:2001/08/24(金) 02:39
p3-866 メモリ512Mにて
PowerDVD2000->コマ落ちだったので
Jet-AudioPlayerは「処理能力に合わせて逐次変換するタイプ」ではないかな。
今は実験できないので明日ちょっとやってみる。
491 :2001/08/24(金) 02:53
>>489
MPEG4よりきれい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:37
>>491
100%で再生してればな
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 14:21
WMVファイルから音声だけ抜き出したいのですけど、
どのようにやればいいのでしょうか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:52
>>439
自分自身をソースに指定してオーディオのみで再縁故すれば?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:33
>>494
それをやろうとしましたけど、ビデオのちぇっくをはずすと
使用するプロファイルのなかからもきえてしまうのです。
496494:2001/08/24(金) 17:43
どれどれ・・・ほんとだリストから消える
でもプロファイルファイル自体は残ってるね、手動で無理やり指定・・・
も出来ないな(にがわら
そーゆー「仕様」みたいだね(なきわら
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:45
PC2台でダビングしろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:44
>>493
一度AVI(PCMね)に変換してから
分離すればどうよ?
499493@21世紀梨:2001/08/24(金) 23:13
>>498
アイデアありがとうございます。
が、何とか解決しました、http://www.goldwave.com/
ここの波形音楽ソフトを使ったら読み取れました。
英語ですが・・・
500 :2001/08/25(土) 00:01
   
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:21
案外、MPEG2→WMV8に変換できる事を知らない人がいたんだね
一時期、スレが全くあがらなかったので当然なのかと思ってた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 05:21
>>501
それはMicrosoft自身が当初、WME7.1の日本語FAQページで
MPEG1は出来るけどMPEG2は出来ないって書いてあったからね。
これを見て出来ないと思っちゃた人結構いたかもよ。
(今は英語ページに修正されてるけどね。)
WMV入門サイトMPEG4U.NETにも出来ないって書いてあるし。
それに変換出来てる人でもサードパーティ製のMpeg2 filterの必要性に
気付いてない人や(WME7.1の前にPowerDVDをインストしてるとか)
気付いていてもDirectShowFilterの互換性問題で変換できない人
もいたり。(WinDVDな人とか)
こんな事情で変換出来る出来ないって言っても話がかみ合わんから
話題にならなかったんだと思うよ。
その辺の事情を >>397は良く説明してると思うよ。
それにしてもハードデコーダの情報はちっとも集まらんね。
Microsoftはハードの方がいける様な事を言ってるんだが。
support.microsoft.com/support/kb/articles/Q299/2/90.ASP
もっともDirectShowなハードデコーダは高値だから
持ってる人は殆どいないんだろうけど。
VAIOのハードエンコーダデコーダカードって
DirectShow準拠じゃないのかね。
誰か教えて。
503_:2001/08/25(土) 06:52
MPEG2→WMV8の場合ってフレームレートとかインターレースとか
どうなんの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:17
>>490
お忙しいのにお手数おかけ致します。
お手数ついでに(おいおいまたかよ)
もひとつ頼まれてくれませんか。
Jet-AudioPlayerとElecard MPEG2 Player1.32(下)との
http://www.moonlight.co.il/download/EMpgPlay_132.zip
変換能力比較をして頂けませんか。
単純にどっちのほうが良いといった感じで結構ですので。
((お忙しければ無理にとは言いませんが最後のお願いです。
(書きつつ矛盾を感じる私。))
505 :2001/08/26(日) 00:00
           
506436:01/08/26 16:15
>504
Jet-AudioPlayerアンインストールしてElecard MPEG2 Player1.32インストールするんだろ。
めんどくさい。自分でやってくれ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:49 ID:fiLjNIEU
>>506
やっぱり、ご迷惑ですよね。ごめんなさい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:43 ID:sdLDv256
Windows Media Audio V2, 64 kbps, 44 kHz, stereo (for audio/video)
この形式を聞くためには、どうすればいいのですか?
Divxでは無理でした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:43 ID:sdLDv256
510。。:01/08/27 00:00 ID:VnHMe8kg
           
511 :01/08/28 00:11 ID:jP6rU4lY
      
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:18 ID:EnQLG0lI
Matrox MavelG400でWindowsMediaEncoder使ってリアルタイムキャプチャーできますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 03:19 ID:rDTtJN6Y
めんどくさいができます
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:14 ID:EnQLG0lI
>>513
どのへんがめんどくさいのでしょうか?<MarvelG400のリアルタイムキャプチャー
515 :01/08/29 00:06 ID:mmPw7k1s
      
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 04:26 ID:3kHvTvcE
君に説明するのが、だと思う。
517 :01/08/30 00:07 ID:ZN9U2hkU
    
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:21 ID:GIclTeyc
VFAPIconvってMPEG1を参照するAVIファイルって作れないの?
d2vプロジェクトファイルからAVI作ってWME8に渡すのはできるんだけど、
MPEG1参照AVIではできなかった。
というより、VFAPIconvでMPEG1参照プロジェクトを変換したAVIを再生すると、
映像が真っ黒(何もない)になってる。
で、とりあえずそのままWME8で試したけどやっぱりダメ。

手持ちのMPEG1ファイルもWME8で圧縮しておきたいんだけど……
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:03 ID:lk8Dsxb6
>>518
にたようなのでかなり苦労したよ。
MPEG2(MTV1000)の変換しかやったことないのだが、
同じ方法でできるかも、

DVD2AVIでd2vとmpa(だったかな。。音声ね)に分ける
TMPEGEncでmpaを読み込んでwavで出力
TMPEGEncでd2vとwavを読み込んでプロジェクトを保存
VFAPIcnvでさっきのプロジェクトを読み込んでaviに変換
WME8でエンコ

これでできんかね。
520518:01/08/30 20:17 ID:Af/fbSmc
>>519
ダメでした……

MPEG1ファイルからTMPEGEncでwavを出力して、
MPEG1から映像、wavから音声を参照するプロジェクトファイルを作りましたが、
aviに変換するとやっぱり画面は真っ黒です。
そのままやった場合もそうでしたが音声は出ます。

VFAPI Reader codecってMPEG1からの映像参照ができない?
そんなわけないですよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:33 ID:f/EO0.Zo
>>518
あきらめてwme7.1使えば?
522 :01/08/31 00:06 ID:4JQuiTj6
        
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:21 ID:yYSZzXy2
VFAPIをつかってもWME7.1で音声のない無効なAVIとしてはねられるんですがどうしたらいいのでしょう?
524521:01/08/31 07:59 ID:SOw4t1ss
>>523
mpeg1を直接wme7.1に喰わせるのよ、vfapi経由せずにね
525 :01/09/01 00:06 ID:TdErGe2U
        
526 :01/09/02 00:05 ID:JPyebqj2
          
527 :01/09/03 00:05 ID:3m3Tsc5.
     
528 :01/09/06 00:01 ID:Pp2Ltj4E
  
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:59 ID:Pp2Ltj4E
もっと盛り上がろうよ
530 :01/09/07 00:00
    
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:20
WMV8使うなら、間違いなくP4がよい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:30
なぜ!?
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:11
SSE2対応だから
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:44
途中で終了したり、止まっていたりで安定しないな。
535 :01/09/08 00:00
     
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:29
WME7.1でビデオをmpeg2、オーディオをwavに設定してエンコードすると
「時間指定された操作は、予定通りに実行できませんでした」とエラーが出てしまいます。
エラーの発生のタイミングもまちまちです。
これを回避する方法はないですか?
537名無しさん:01/09/08 16:03
>ところで、MSのサイトのURLってここにいれちゃマズイですよね?

なんでまずい?
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:31
レス遅っ
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:27
WMEってバッチエンコードできないんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:00
>>539
はげしくがいしゅつ
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 20:02
age
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 21:51
Windows Media Video 8ってがっかりしました。
500kbpsでDVD並といってるのにマイクロソフトのページにある
700kbpsのビデオみてみると髪の毛とか細かいところはいいんですが、
空とか壁とかはブロック状の色むらが目立っています。やっぱりこの
ビットレートぢゃちときついんでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 22:06
wmvがカクカクして見るに耐えないからmpgに変換したいんだけど、それって可能ですか?
>>543
TMPGEnc
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 03:45
>>544
543とは別人だけど、TMPGEncでwmv読めるの
どうやるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 04:34
>545
AVIと同じ。普通に読める。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 04:53
>>546
ほんとだ。はずかし〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 04:54
>>540
「がいしゅつ」てなんですか
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 06:44
WMV変換だと、XEON(P4のです)のDUALが一番早いですよね。
550ネタ?>>548:01/09/14 08:13
外に出かけるという意味だよ。
このスレは親切な人が多いなぁ(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:31
>>550
外に出かける?
この掲示板から出てけという意味ですか
553マジで天然?>>552:01/09/15 02:40
>>552
「がいしゅつ」「2ch用語」で検索すれ
がいしゅつ ・・・ 「既出」のこと。
誰かが「概出」と間違えたところから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:43
がいしゅつ=既出を馬鹿なやつが読んだバージョン
いったやつはあほって事になる
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:52
>>555
( ´ー`)y-~  面白いギャグだ 
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 05:41
>>553,>>555
ありがとう。googleで検索したら凄く面白い“読み物”に出会いました。

「がいしゅつ」から「きしゅつ」は思いつきません。
それというのも、僕には「はげしく」「既出」という言葉が繋がりません。
この言葉の繋げ方も“新”造語ですか。
558ひひひ:01/09/15 06:13
>>557
いちいちそんな事を気にする人は
2ch適性がないかと思われ。
ハァハァ
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:28
WME7.1でエンコードする際、AVIからは読めても、MPEGからは読めないんです。
そこでDR,WATSONで原因調べてみたらWmesrcwp.dllがおかしいようなんです
どうしたら元通りになるんでしょう?
>>559
> 2ch適性がないかと思われ。
ソレほめ言葉じゃん。
563a:01/09/15 19:12
WMV は糞
divx4.0 を使え
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:25
>>562
適性がないとは、「意味がわからない(気になる)書き込みがあっても、
質問したりせずに読み流すようにしなさい」
ということですか
>>564
バカは相手にせずに、ゴミ捨て場の中から数少ない使える情報だけを拾え
ということでしょうな。
>>564
かなりクセというかアクの強い場所だし、
いちいち細かいことを気にしてられないでしょ。
マターリと受け流していこうや、って事。

>>565の言うことにも一理あり。
つーかある意味こっちの方が重要かも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 11:44
WindowsMediaEncoder7使ってWMV8にしているんだが
入力と出力で色などが違うような、ぼけてるような
568>:01/09/16 11:50
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:01
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:11
>>567
ソースはどんなの入れてるの。
VFAPI使ってる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:03
WME使ってエンコードする場合、
AthlonMP1.2GHzとAthlon1.4GHzのどっちが早い?
Intelの方が良さそうな気もするけど、
それだとM/Bも買い換えなくてはいけないので・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:55
>>571
MPのほうが早いと思うけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 08:25
age
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:22
WME7.1使ってみたけど、
プロファイルっていうやつ変じゃない?
なんかこういうソフトでよくあるけど
○○用ビデオとかただ漠然と書いてあるだけで
どれを使えば良いかがいまいちわからない。
それになんでほとんどWMV7の設定なの?
WMV8を使わせたいんじゃないのか?マイクロソフトは。
VBRかどうかもわからないし。
手動で設定していくのはないのかな。
そういう場合はWM8EncodingUtility使うべき?
あと、やっぱり↑の方が処理がはやいの?

今ごろこんな質問してごめんなさい。
使ったばかりなのでよくわからなくて・・・。
メチャクチャなこと言ってるかもしれませんね。
575574:01/09/21 17:52
あ、新しいプロファイルってとこで設定作るんですね。
もともとある設定、640*480しかありませんけど
720*480ではなにか問題あるんでしょうか。
元ファイルが720の場合はやっぱり720の方が良いですよね。
>>574
処理速度は基本的に同じ。
>>575
無問題
577 :01/09/21 21:46
WME7.1とWM8EncodingUtilityの違いはなんでしょうか?
またWME7.1においてVBRの設定をONにするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:06
5792002:01/09/21 22:20
580ねたろ:01/09/21 23:54
>>574
ツールメニューの manage profiles でプロフィールカスタムで作れるよ。
581ねたろ:01/09/21 23:55
>>575
パソコンで見るときにアスペクトが変わるので、640x480にしたほうがいいのでは。
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:43
>>580
みなさんはどんな設定で使ってるんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:44
>>581
アスペクト比が変わるわけねーよ。
長方ピクセルか正方ピクセルの違いだけ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 07:43
>>583
アスペクト比:スクリーンまたは映像の幅と高さの比率
WMVは映像のアスペクト比を直接指定できないので表示するもののピクセルの形に
よってアスペクト比は変化する。
PCディスプレイの解像度でも違ってくる。
(640x480,1024x768,1152x864,1600x1200などでは、640x480はアスペクト比4:3になるが
 1280x1024では、640x480はアスペクト比5:4になる)
また、720x480はPCからTV-OUTするときに指定する
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:19
640*480 4:3
720*480 3:2
720*576 5:4
800*600 4:3
1024*768 4:3
1152*864 4:3
1280*1024 5:4
1600*1200 4:3
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 20:54
設定にある品質(quality)って画面のきれいさじゃなくて
滑らか(0)〜鮮明(100)なんでしょ?
WME7.1では既存のプロファイルを見ると
ほとんど"0"で配信用が"75"になってるんだけど
WM8EGUIではほとんどが"75"になってる。
この設定って意外と重要だと思うんだけど
みんなはどんな設定でやってるの?
ビットレートの設定とかその他詳しい設定も
どうやってるか教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:05
ttp://cool.sj.net.cn/%7Esouxin/streamtxt/asftools/www.souxin.com.htm

なんかasf、wavをへんしうできるみたいだけどガイシツなのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:07
>>587
wavじゃないねwmvだよ スマソ
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 01:07
>>586
フルモーションなどオフライン再生では動き重視でより0へ、
配信用はフレームレートを落とす分フレーム当たりの鮮明さを求めてより100へ
ってところじゃないのかしら。
アニメは分からんけど、320*240程度での実写では0にした方が綺麗に"見える"のでそうしてまふ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 01:22
TMPGEncでwmvって作れないよね?
591 :01/09/23 01:40
>>587
ASFToolsのページにいっても落せない…
592 :01/09/23 01:47
>>586
品質重視すると、設定したfps以上になるみたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 01:56
>>589
中取って50ってのが無難かな
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 02:10
>>586
結局当たり前だが、ソースとの相性で自分の目で見て良いと思うものにする。
どんな場合にも良い設定なんてものがあったら、そもそもパラメータで
変更できるようにはしていないって。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 02:15
すいません質問させて下さい。
WMVファイルを複数合成し、1つの画面にしたい(ウィンドウ分割)
のですが、WMVに対応した編集ソフトはあるのでしょうか?
MPEG1,2、4なら出来ると聞いたのですが本当でしょうか?
それとも無圧縮ファイルとかじゃないと駄目なんでしょうか?
音のほうの問題もありますが...MP3やWMA等
596587:01/09/23 02:52
>>591
ttp://cool.sj.net.cn/~souxin/software/asftools110.zip
スマソ 最初からこっち出せばよかったわ念
>>595
よく分からんが試してみ点
597591:01/09/23 03:04
>>596
サンクス!
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:11
>>570
ドキュソな質問ですいませんが、VFAPIって何ですか?
599599:01/09/23 18:57
599
600600:01/09/23 18:58
600ゲット!!!
WMVマンセー!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:59
>>596
激しく産休
602 :01/09/23 23:22
>>598
人に聞く前に検索しようね。
googleなら一発だよ。
603ガリベン君:01/09/23 23:42
若狭湾では原発ですね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:35
>>252
結局WME7.1でできるWMV8ってCBR?
VBRでする方法は無いんだろうか。
MPEG2から直接変換したいんだけど。
MPEG2→WMV8(CBR)→WMV8(VBR) は面倒だし。
MPEG2→WMV8(VBR) でできるソフトってありませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:46
DVD/MP3 Jet-AudioではVBRできますか?
606 :01/09/24 23:48
>>604
vfapiで変換してからコマンドラインでWMV8VBR、ではダメなの?
>>606
604は一回でやりたいんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:34
一ヶ月ぐらい前だったか、MSがWMEをAthlonに最適化したとかなんとか言ってたような気がするんだけど
その最適化バージョンはもうでたの?
609 :01/09/26 23:46
>>608
そいつは初耳だな。
雷鳥1.2G使ってるんで本当だったら嬉しいが。
610 :01/10/03 21:38
age
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:31
すごい空いたな
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:59
WMV8の話題じゃないですが、分割された複数のWMVファイルを
画質を損なわずに結合できるソフトってありますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:38
587で紹介されてるのではだめ?
分割も結合も再エンコなしみたいだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:56
asftoolsって微調整やりづらいね。
615612:01/10/04 17:31
>>613
早速やってみました。無事結合できました。
ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:50
>>613,615
ソースがVBRの場合はフレーム落ちが発生するから気をつけてな。
617612:01/10/05 01:51
>>616
レスありがとうございます。でもソースがVBRかどうかなんて
判別できないですよね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 02:02
>>612
Windowsムービーメーカーでは?画質良くないけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 02:41
ムービーメーカーは再エンコしちゃう。
6201:01/10/05 02:47
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:02
WMVから音声だけ抜き出すにはどうしたらいい?
8MbpsのMPEG2を3.5MbpsのWMVにしてみたら、
ほとんど画質変わんなかった。ちょっと感動した。
それだけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:55
WMP6.4でうまく再生されない(音ずれとブロックノイズがたまにでる)
WMVファイルがあるんですけど、何が原因でしょうか。7.0だと問題なく
再生できんだけど。WMV8でエンコードしたやつね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:53
WMP7.1で落としたストリームムービーを再生してますが、
普通に再生はできますが、早送り巻き戻し機能が効きません。
これは仕方ない事なんですか?REALPLAYERならできるんですけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:56
仕様です。
626ねたろ:01/10/10 01:19
>>624
インデックスをつける
パロミノのSSEがWMEじゃ有効にならないらしい。
WMEの次期バージョンで対応だって。
はぁー明日刈ってこようと思ってたのに。
628 :01/10/14 18:51
さりげなく。そしてなにげなく。
ttp://cool.sj.net.cn/~souxin/software/AsfTools200.zip
62921世紀梨:01/10/14 19:30
>>621
GoldWave
630既出だったらゴメン:01/10/15 18:09
上下逆さまのファイルができるのを解消できるレジストリファイル。
http://www.abdn.ac.uk/~u71ds/wm8egui/VerticalYUVFlipOn.reg
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:01
Celeron333MHzで、WindowsMediaV8でエンコードした動画(500kbps、320x240)が3秒に1回くらいコマ落ちします。

こんなもんでしょうかね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:29
>>628
おお、やっと2.0でたんですね
ありがとう
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:43
>>631
再生はそんなもんでしょう。
500MHzぐらいないと不安かもね。
634movファイル:01/10/18 11:01
QuickTimeで使われている形式の、movファイルには2GBの壁がないので、
画質優先で1:1の無圧縮でキャプチャーしてます。
で、そのファイルをどうにか無圧縮のままwm8eutilで使いたいのですが、
なにか良い方法お持ちの方おられませんか?
mpeg2やdvだとどうしても圧縮ノイズが目立ってしまうし、AVIだと2Gの壁があって、
無圧縮では数分が限界。。。
>>634
今やAVIに2GBの壁など存在しない
http://www.jan.sakura.ne.jp/~w3/lalf/ravi.html
ノイズどーたら言う前にも少し勉強すれ。
>>635
念のため。サイト移転してる。
http://www.grouptron.org/
637movファイル:01/10/18 19:39
>>636
ありがとうございます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:14
>>635
>今やAVIに2GBの壁など存在しない
 おまえこそ、そのページの中身を良く読め。
AVIには未だに2GBの壁が存在している。
 >>634 のように無圧縮音声では約4時間が限界。
>>638
アホ発見
640 :01/10/18 20:54
>>639
アホ発見
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:16
すがすがしい会話だこと・・
とりあえずAVI2.0には2GBの壁はないってことで。
642638:01/10/18 21:16
>>640
>>635>>636のページには音声データは参照ファイル化されない事が書いてありますが、
このページの内容は古いのですか?
>>640
アホ発見
644 :01/10/18 21:22
AVI2.0も知らない厨房がいるようだが(w
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:25
おい、文章から「アホ」を抜いたら意味がなくなる文章かいてるやつ、
いちいち書き込むな。読んでて気分が悪くなる。
646638:01/10/18 21:27
Video For Windowsでは無く、Direct Showの話だったのか。
それは俺が阿呆だった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:31
>>645
発見
648638:01/10/18 21:32
ところでNTFSでDirect Showなら参照AVIにする必要は無いと思うんですが、
参照AVIにする必要はあるんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:37
>>645
発見!!!
650 :01/10/18 21:37
>>645
うっさいアホ
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:38
>>648
ない
652638:01/10/18 21:44
>>651
レスありがとうございました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:08
>>645
おいおいそいつは道理だが2ちゃんで道理説くなんざ、
塩山芳明編集のエロ漫画誌の投稿欄で倫理説くようなもんだぜ。
こういうやつがまだいたんだね。
2TBの壁を越えるにはどうすれば良いのでしょう?
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:15
まずディスクアレイを組むのが大変だなコリャ
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:40
ちょっとした自慢かもしれんが
うちの会社のHDDアレイはとうとう1.28TBになった
(80GB*8)が2set。
170MB/secで、頭打ち。4*2も8*2も転送速度変わらん
結局、4*2を切り替えて使っている(省エネ、省エネ!)
ホストコンピュータ込みで80万円程度(Gigabitイーサ込みで自作)
今までの(36GB*12)*2とそんなに変わらない体感速度
電気を大切にね
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:05
>>657
でんこ発見
659 :01/10/19 16:13
でんこさんは人妻
660 :01/10/20 08:51
旦那は分電盤太郎
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:57
厨房一匹紛れ込むだけでスレから腐臭が漂ってくるのな(w
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:17
Windows Media 8 Encoding Utilityでエンコードしました。
AVは1.5Kで、TV番組は3M、歌番組は6Mにしています。
時間が無かったんで再生してませんでした。
今、100G分を確認しました。
全部、音がスローになってます。
DVからのキャプ>エンコなのでソースは消してしまいました。
この回復は無理なんでしょうか?映像のみを楽しむしかないのでしょうか?
663( ● ´ ー ` ● )さん :01/10/21 18:30
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
俺もたまにこま落ち激しい動画とかエンコすると
音がスローになるけどなおせんのかな。
664662の:01/10/21 18:35
>今、100G分を確認しました。
100G(分) = 100000000000(分) = 1700000000(時間)
= 71000000(日) = 190000(年) = 1900(世紀)
>>664
激しく誤読
>>665
ネタを分かってないのはアンタだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:54
それ以前につまらな過ぎる
668662:01/10/21 19:03
せっかくリアルタイムでMSをDVでキャプしてPCに移したのに・・。
歌がスローに(爆
AVもオジサン声であえがれるし。
669662:01/10/21 19:09
試して見たらTMPEGで縦と横のサイズ落とそうが同じ結果に。
DVの方がまずいのかもしれない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:29
TMPEGで音声を外部エンコーダにしたら、DVからのエンコードもスローにならなくなりました。
WMエンコーダーで音を外部エンコードするって出来ないんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:06
すいませんWME7.1のスレッドが見当たらないのでこちらで質問させて下さい。
MJPEG(AVI)+WAVEからMPEG4+MP3を作成したいのですが、WME7.1でMPEG4V3圧縮は
出来そうなんですが、同時に音声をMP3には出来ないのでしょうか?
もしこれが駄目なら、ふぬああキャプの際、音声をMP3圧縮しながら取込み
(可能かどうか未確認)それをWME7.1で映像だけMPEG4V3に圧縮、というのは
出来るでしょうか?
WMAで圧縮しないのは、編集ソフトで1つの画面に複数合成がWMAは出来ない
らしいので。MPEG4なら出来るとか。
WMEでやる必要があるのか不明だが一応
TMPGやAVIUTLならばMPEG4+MP3は余裕。
673671:01/10/24 11:35
>>672
TMPG&AVIUTILでMPEG4+MP3作成したのですが、手間が
かかるのと、TMPGのMPEG4圧縮がものすごく時間がかかりまして。
WME7.1でWMA圧縮した時は結構時間早かったのでMPEG4も
早いかと思いまして。もしそうなら一番手っ取り早いのは

・MJPEG+MP3でキャプ→WME7.1でMPEG4圧縮&音声無圧縮

これならかなり楽なんですが。思いっきり音ズレしそうですが(笑)
コーデックが同じならソフトが違っても速度は
そうは変わらないよ。
WMAも7ならわりと早いね。
8はメチャ遅いよ。

つーか、MJPEG+MP3でキャプできるなら
aviutlに突っ込んで音声は再圧縮なしですりゃ
それで終わりじゃん。
800mhzくらいのPCなら実時間の7割くらいで
終わるんじゃない?

んで音声無圧縮取り込みならば、圧縮の際に
MP3を選べばいいだけじゃん。
なんの手間があるの?
675671:01/10/27 01:21
MPEG4+MP3作成の件
TMPGEncで一発で出来ました。前はMP3選択するとエラーが出ました
が、今回何故か通りました。
WME7.1は音声圧縮が強制的にWMA8orわけわからんフォーマット
にされてしまいダメでした。
MJPEG+MP3キャプも出来るので、今度AVIUTILでも試して
みようと思います。TMPGEncの圧縮時間より速いんですか?
同じだっていってんだろうが
677 :01/10/27 15:04
DVソースの音がスローになったり倍速になったりするの、私だけじゃなかったんだ。
ちなみにこうなると、復元は不可能です。あきらめましょう。

私はどうしてもWMV形式にしたいときは、DVAVI-2形式のファイルを一度他の
形式のファイルに変換してからWM8などでエンコードしています。
こうすると、なぜか音飛びやスローや倍速といった現象は起こらなくなります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:42
asftoolsでasfをちょん切りちょん切りしようと思ったら
MCIデバイスがねーとか言われて実行できないんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 14:41
680670:01/10/29 19:21
>677
おお!!同士だ(笑
色んな人に相談したんですけど、誰も解らなかったんですよね。
どうやら、同じ環境でやってる人が少ないような感じだと思うんですけど。
とりあえず、今から貴方の言う方法でやってみます!ありがとう!!
681670:01/10/29 19:25
DVAVI−2ったあつかい難しいですよね−。
AVIUTLで、なんとかしようとも思ったんですけど、AVIUTLが対応していなかったので無理でしたw。
682670:01/10/29 20:13
助かりました!!!できました。
TMPGで、ソースの範囲でMPEG1の15Mに圧縮してから、WMEで2.4Mに圧縮。
DVAVI(64M)>MPEG1(22M)>WMV(5M)まで圧縮できました。
しかも、17インチでフルで未タも代り映え無し。ソース範囲なので色の変化も無し。
4日も悩んでたんですけど・・・・本当に助かりました−!!!
しかも、カット編集もMPEG1のときにすれば良いし・・・これがベストかなー?
これ以上で、良い設定とかありますか?
未タか。。
俺の全盛期だな。
684677:01/10/29 22:38
>>682

MPEGに変換するよりも他の未圧縮の形式からの方がいいんでない?

ちなみに環境を知りたいんですが、CPUとマザー(チップセット)は何を
使用してますか?

私はK7SEM(SIS730)とDuron750でこの現象が起こりましたが
最近K7S5AにAtlonXP1500+に変えましたが(まだエンコしてませんが)

最初は普通にエンコード出来ていたのですが、ある時を境に一切
まともに音がエンコ出来なくなりました。

IRQの衝突かPCI転送そのものが原因臭いと思うのですが(VIAのチップだとこの問題がおこる)
このチップセットとCPUはソニーのVAIOシリーズでも採用されているので、別の原因かも。
685677:01/10/29 22:42
684の補足

他の形式ですが、例えば私は

DVAVIをラトックのボードに付いてきたツールを使って
もう一度DVAVI形式に変換してからWM8にエンコしてます。

つまり「DVAVI→DVAVI」ですね。この作業は凄く空しいですが(藁
686682:01/10/30 00:18
自分は、玄人志向IEEEボード、TH7U(I850)、
Pen4−1.5G、RIMM512M、サウンドブラスターAUDIGYですね。
キャプはMSPRO6J、OSはWIN2KSP2使ってます。

MPEG1に圧縮するのは、かなり時間食いますね。他の方法探さないと。
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:22
動画編集って、時間かかるし、めんどう。
ヒッキーになりたいよ。
688677:01/10/30 09:49
>>686

なるほど。どうやらチップセットとCPUは関係なしみたいな感じですね。

となると、原因はやっぱり安物IEEEボードなのかな?
689AsfTools:01/10/30 23:07
分割AVIを各々WMVにしてAsfToolsで再結合しようとしました。
AsfToolsに全WMVを読み込んで、ジョインしました。
結合部で音が途切れるし、結合部の少し後で変な音がはいったり、
画像が気持ち悪くなったりしました。リペアーしてもだめです。
WMVはCBRでエンコードしました。うまくやる方法を伝授してほしい!
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:30
いつになったらAthlon対応版が出るんだよ!
>>689
俺は4秒のWMVファイルを数百個つなげたりしたけど
全然普通に再生できたけどな。WMP6.4で再生すると
変になったこともあったが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:21
Join Incompatible Bitrate
にチェック入れる
693689:01/10/31 07:36
>>691,692
どうも。でもだめでした。
AsfTools2000のバージョンです。よくわかんないけど、色々ためします。
アドバンスドの設定はいじってます?
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:19
>>693
設定なにもいじらなくても大丈夫だけどな。
結合前のWMVは普通に再生できるんでしょ?
695693:01/11/02 03:28
>>694
できます。
音をヘッドフォンで聞いてるのでよくわかるのですが、
まず接合部で音が一度途切れるのと、接合部から数秒たった所で
ジリジリした感じのノイズが数秒続きます。
映像が気持ち悪くなるのは最近見なくなりましたので、
Join Incompatible Bitrateをチェックして解消されたのかも
しれません。
696名無し:01/11/02 11:54
バーチャルダブのフレームサーバー機能を利用する方法はないですか?
OSはWindowsMeです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:15
ぽぉーん!インストーラ付きで登場(w
ttp://cool.sj.net.cn/~souxin/software/asftools230-souxin.exe
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 07:50
http://www.yks.ne.jp/~hori/VFAPICodec.html

ここのがダウンできないのは俺だけか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 08:23
>>698
掲示板にも書いてあるね
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:35
701690じゃないが:01/11/04 09:52
>>700
Thanx.
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:26
WMV8のエンコーダを眺めていて思ったのだが、
次のパッチ当てるとXPでないノーマルAthlonでも速くならない?
それともエラーが出る??
手元にAthlonがないから試せないもので。

wmv8dmoe.dll (バージョン8.0.0.371)
4BB16 : 74 -> 73

WM8EUTIL.exe (バージョン8.0.0.343)
18450 : 74 -> 73
>>700
エンコ速度だけでなく、2passVBRの画像乱れもなくなったような気がする。
ホントに気のせいかもしれないが。
なぜかXP1700+でこま落ちしてたリアルタイムエンコも、落ちなくなったし。
マジありがと!>パッチ作者&700
704702:01/11/08 00:38
誰も試す人いないかな?
とりあえずノーマルAthlon用パッチを作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/emmx_pat.zip
動作確認できないので、誰か試してみてもらえるとありがたい。
もしエラーが出た場合は、アドレス幾つでエラーが出るのかも教えて欲しいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:31
>>704
Spitfireですけど、
18分かかったファイルが10分でエンコードできました。
神よ。とりあえずまんせー!!!!!
ここここっちにパッチ当てちゃったらどうなるかな

mpg4dmod.dll

たたたためしてみるんだな。
707702:01/11/08 06:12
うまく高速化できましたか。動作確認ありがとです。

やっぱりこれはMSのバグっぽいですね。
WMV8はSSEやAthlonで追加された拡張MMX命令を主に使ってるんだけど、
Athlon用のCPUチェックがバグってて拡張MMXが機能してません。
emmx_pat.exe はこのバグを修正するだけのパッチです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:34
賞賛age
雷鳥でも倍近く速くなったよ!ありがとう!
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:18
ありがとう!
これでXP買わなくても、十分速くなったよ!
それに、俺も画像乱れも起きにくくなったよーな・・・気がするよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:54
け・・・K6シリーズでは無意味かな?・・・ToT
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:41
デ・・・デュロンでは無意味かな?・・・(゚ε゚)
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:44
>>707
palominoコアにemmx_pat.exeは不要なのですか?
またSSEと拡張MMXは同時に使われるものなのでしょうか?
厨房質問ですいません。
713702:01/11/09 00:03
>>712
palominoの場合は、sse_unintel、emmx_pat.exe どちらでも効果は同じです。
SSE,拡張MMX両方ONになります。
emmx_pat.exeが正式なバグ修正なので、できれば
sse_unintelをアンインストールしてemmx_pat.exeを当ててください。
混乱させてすまないです。
近々正式版をアップする予定です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:15
mpeg4V3で圧縮したものがMP7.01で再生出来無いのは仕様?
ASXのショートカットが使えないのかな
DTV板見てたらこんな情報が。(700番あたりから)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/976722195/l50
716誤爆(汗:01/11/09 01:05
すんません、自作板のAthlonスレに貼ろうと思ったのに・・・
逝ってきます。
おーこりゃ凄い情報だ
718名無しさんi486:01/11/09 15:50
おーこりゃ凄い情報だ
719 :01/11/09 16:15
素晴らしいよ、ムスカ君!
SIMDまんせ
MSのバグと言うよりも、Intelの陰謀では?
722702:01/11/09 22:16
WMV8 AMDパッチ の正式版をアップしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/wmv.html

パッチの名前が wmamd_pat に変わりましたが、
実際にはemmx_patとほとんど同じ内容のものです。
混乱させてすまないです。
723 :01/11/09 23:38
>>702どの
貴公は素晴らしい。
賞賛age
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:50
すばらしいね
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:17
>>702さん
setup.batは
%windir%\system32\wmv8dmod.dll
%windir%\system32\wmv8dmoe.dll
にだけパッチをかけてますよね、
他のSSEに対応してそうなソフトでも試したいのですが
ディレクトリ単位にチェックする事はできるのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:51
ちゃんとしたモトネタを用意したうえで(高画質のモノ)、
高いビットレートで圧縮すると、すごいね!
感激だ!かなり感激!きれい!マジでキレイ!うれしい!
コーデックのインストール先ですけど、system32に入るのはWin2000(XPも?)ですよね。
Win98系だとsystemフォルダに入ってるので注意。
って、これを使おうって人はそのくらい分かってるでしょうけど。
728727:01/11/10 12:25
と思ったら新しいパッチにはWin98用のbatファイルも入ってるんですね。ごめん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:49
>>702
Thunderbird1.2GHzでエンコードに25分かかったのがパッチあてたら14分になりました。
これマジですごいっす。
Thank you
730729:01/11/10 14:55
OSはWindowsXP OEMでWindows2000用のパッチをあてました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:58
>>722さん
マジでありがとう!!!!めちゃくちゃ嬉しいです!
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:26
>>702さん
すいません、「環境変数の初期サイズ」を「4096」にしてるにも関わらず、
「環境変数のための領域が足りません.」と言われるのですが、
WinMEでは使えないんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:11
WMEでMPG読み込まなくなったんだが誰か処方知ってるやついない?
734702:01/11/10 17:20
レスが遅くなったけど

>>710
残念ながらK6ではたぶん無理です。
K6は拡張MMX持ってないはずですから。
ここで言う拡張MMXとは、SSE命令のうち浮動小数点演算を除いたものの事で、
AMDのCPUではAthlon(K7)から実装されてます(エンハンスト3DNow!の一部かな?)。

>>725
ディレクトリ単位でのチェックはできないです(面倒なのでそこまで実装してません)。
パッチプログラムには複数のファイル(とはいってもあまり数が多すぎるとだめ)を
いっぺんにドラッグ&ドロップできますので、それで代用してみてください。
あと、このパッチプログラムは特定のCPUチェックルーチンにしかパッチを当てられないので、
README.txt に書いてあるファイル以外はほとんどパッチを当てられないと思います。
735702:01/11/10 17:21
>>730
WindowsXPでもインストールできましたか。よかった。

>>732
これは予想外でした。どうしたらいいんでしょう?
対処法が分かる人がいたら教えてください。
やっぱりbatファイルでのインストーラーは止めて
全部Cで書き直した方がいいかなぁ。。
736732:01/11/10 17:44
>>735(702さん)
ううぅ・・。私がインスト失敗1号なんですか?(^^;)
ところで、手動のファイルコピーによるインストールってできないですよね?
737702:01/11/10 17:53
>>736
私はWindowsMeは持ってないので、動作確認できないのです。
とりあえずエクスプローラから C:\WINDOWS\system フォルダ内のパッチを当てたいファイルを
wmamd_pat.exe にドラッグ&ドロップしてみて下さい。
パッチを当てられるかもしれません。
ただ、Meはシステムファイル保護機能があるのでうまくいくかどうか分かりません。
738702:01/11/10 18:46
>>732さん
ここに対策が書いてありました。試してみて下さい。

http://www.ifcomputer.com/MINERVA/Manual/Installation/LocalConfiguration/WindowsME/home_jp.html

> (注意:ここで、「環境変数のための領域が足りません。」という警告が出た場合、
> windows側での設定変更が必要です。 config.sysファイルで、例えば、
> shell=command.com /p /e:32768
> を追加して下さい。)
739732:01/11/10 19:49
>>738(702さん)
うううぅ・・・。マジでありがとうございます!貴方様は神様、仏様です!!!
740702:01/11/10 21:02
>>739
で、Meでうまくいきました??(気になる..)
741702:01/11/10 21:40
setup_w98.bat 少し改善してアップし直しました。うまくいくかどうか分からないけど。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:37
>>733
>>WMEでMPG読み込まなくなったんだが誰か処方知ってるやついない?

まずはdirectXの最インストール
743732:01/11/11 11:06
>>702
遅くなってすいません。新しいバージョンの方試したら、config.sysをいじらずにインストールに成功しました。
本当にありがとうございました!!!
744702:01/11/11 11:45
>>743
なんとか成功しましたか。
config.sysをいじる方法はWin98で試してみたらうまくいかなかったので、
setup_w98.batの方をいじってみました。とりあえずうまくいってよかったです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:15
すいません、質問させてください。
Windowsメディアエンコーダーでリアルタイムキャプチャをしようと思っているのですが、
どのキャプチャーボードがオススメでしょうか?
ソフトウェアキャプチャボードなら大丈夫らしいと聞いたのですが、SKネットのモンスターTV
はできないらしいですね。やはりソフトウェアキャプチャーボードならどれでもいいわけ
ではないのでしょうか?よろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:21
どれでもおんなじ。
みんながどんな設定で縁故してるか知りたいです。
748 :01/11/12 16:59
>>747
自分は480×360の1.2Mbps(音声は44.1Khzの64kbps)が基本系です
2passVBRで必ずやります なんとなく1分=10MBという基本公式が
身についてしまっているので..(容量と時間比を計算しやすいですし)

他の人の設定に興味ありありなのでage
>747
320*240の900Kbpsで、音声が44.1khzの80Kbpsステレオ。
2passVBRです。映像の方はソースの長さによって
CD一枚に収まるように調節します。
でも何故か2passVBRなのに指定したビットレートよりも小さい平均値が出る。
25(分)×60(秒)×(900K+80K(bps))÷8だと183KBくらいになるはずなのだが
165KBから185KBの間が最終サイズ。なんでだろ?
2passVBRがベストなのけ。
漏れはソースがMPEG2だから
320x240の1550kbps、音声は44.1khzの64kbpsステレオで
WMEでやってます。
640*480、Huffyuv+PCM2chでGleamingShot。
同サイズwmv8の1.3Mbps、音声80kbps2ch。Ere通して2passVBR。
あまり動きのないソースなら1.2Mbps。
752 :01/11/12 23:51
2passVBRだと音がプチプチするのは俺だけ?
753 :01/11/13 00:03
2passってAVIからしかできないよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:07
>753
そうなの?
まぁもともとAVIからしかやらないからいいけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:08
>753
そうなの?
まぁもともとAVIからしかやらないからいいけど。
756GOOD MORINIG:01/11/14 05:40
(゚д゚)DELICOUS!
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:04
1Passの方が綺麗じゃない?
>>757 指定したビットレートが低いんじゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:56
ASFtoolsはVBRだと結合出来ないと聞いたのでMJPEGのAVIから
仕方なく2passCBRで圧縮してASFtoolsで結合してます。
2passVBRのWMAで1つのファイルをCDR1枚に保存してる人は
どのような手順で作成されているのでしょうか?
AVI2形式をNTFSフォーマットのドライブにキャプるしか思い付き
ません。FAT32で出来る方法はないでしょうか?
VFAPIコーデックを使って、連結したAVIをWM8エンコーダに渡す。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:41
MTV1000で作ったM2PファイルをWMVに変換したいのですが、M2Pファイルを
サポートしていないようで上手くいきませんでした。 他にもDVD2AVIや
TMPGENCなどを使ってサポートされているファイルへの変換を試みたので
すが全てサポートしていませんでした。 MTV1000を利用されている方で
WMVなどの小さいファイルに変換している人、教えていただけないでしょうか?
762ななしさそ:01/11/15 10:03
>>761
Vfapi の avi にすればできます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:38
>>761
早速のHELP有難うございます
ところでVFAPIのAVIには、どのソフトで出来るのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:33
>>763
VFAPI Reader Codecで検索かけりゃでてくるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:45
>>764
有難うございます。 早速検索かけてみます。
普通聞く前に検索かけるだろ 
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:57
>>766
普通の人、ここ来ない...
768名無しさん@お腹いっぱい:01/11/15 22:56
>>761
FLASKのWMVエクスポータ使え。
変換するだけなら、VFAPI通すより楽チンだ。
769759:01/11/16 00:50
>>760
さっそくありがとうございます。以下のいずれかで出来るのでしょうか?
方法1.VIDEOMaid等で連結して4Gを超える巨大なAVIを作ってWMV圧縮
方法2.AVIUtil等で2G以下の連番AVIをプロジェクト作成しWMV圧縮

2passVBRのWMV圧縮はWM8EUtilを使用すると思うのですが、プロジェクト
ファイルも認識&変換出来るのでしょうか?
VideoMaidもAviUtlと同じくAVI2.0形式はサポートしてないと思うぞ。
VirtualDubを使え。
771lovin:01/11/16 03:56
質問があります。DV入力で取り込んだAVI2.0形式のファイルをWMVファイルに圧縮する
際、TmpgEnで編集してtprファイルで出力し、VFAPI Reader Codec ver1.04でavi形式にした
ところ、音声のみで映像が出てきません。参照aviを用いる、のチェックをはずすと、
今度は音ずれが起きてしまいます。参照aviのチェックは付けたままでいきたいのですが、
どうしたら映像が出てくるんでしょうか?
772ナナシーツ:01/11/16 12:26
>761
MTV1000のm2pをDVD2AVIで.d2vと.mpaに分離
TMPGEncで読ませ音声ズレを調整しWAV出力
AVIUTILで.d2vと.wavを読み各種フィルタ設定・編集後.aup出力
VFAPIReaderCodecで.aupをAVI化
WMV8にてエンコ

わたしはこうやってます
640x480/1Pass-VBR/品質85/64kStereoで1分=8MB位
結構きれい
773ナナシーツ:01/11/16 12:32
>772
訂正
もう少し小さいかな
1分=5MB位?
当然ソース・品質によるが
774 :01/11/16 15:32
指定したビットレートの範囲で最良の結果を残す2passVBRよりも
ソースによって適切なビットレートを使う1passVBRの方が
優れている考えてよいでしょうか?
775ナナシーツ:01/11/16 17:16
>774
一般的には、2Pass-VBRの方が優れていると思う
メリット・デメリットを理解して使い分けるが吉
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:22
1Pass品質100で作ったものと、
それと同サイズの2Passで作ったものを比較してみた限りでは、
個人的には1Pass優位だと思った。
ソース次第かもしれないが。
777 :01/11/16 20:38
>>776
自分もそんな印象です VBRなのにサイズを完全に決められるという
利点はあるものの、それ以外に1passVBRよりも優れている点が
わからない・・・
>>776
私も同意。
2Passってビットレートを節約できそうな所では必要以上に
ビットレートを節約しようとする傾向にあると思う。

CD-Rに決まった時間分保存したい場合は2Pass。
2〜3割程度ファイルサイズに誤差があってもいい場合は
1Passって感じに使い分けてます。
779759:01/11/17 21:17
連番AVIのWMV化のアドバイス、ありがとうございました。「一応」エンコ
出来ましたが、問題もありまして...手順は
1.Win98上のAVIUTILでプロジェクト作成(AVIUTILがWin2Kで使えない為)
2.VFAPI−Reader-CodecでプロジェクトファイルをAVI化
3.Win98上のWM8EUtilでWMV化

以上の手順で出来ましたが、3をWin2Kで行うとWM8EUtilでエラーが出ます。
同様にWin2K上のTMPGEncでもAVIUTilのプロジェクト読込エラーが出ます。
VirtualDubのフレームサーバーを起動しても駄目でした。たぶんAVIUTilの
プロジェクト(dll?)がWin2Kで認識出来ない為と思います。

DualCPUなので何とかWin2Kで出来ないものでしょうか?
Win2Kでプロジェクトファイルが作成出来て、VFAPI−Reader-CodecでAVI化
出来るソフトは無いでしょうか?TMPGEncで連番AVIを読み込んでプロジェクト
吐き出す方法がわからなくて...
780  :01/11/17 22:07
>779
DualCPUだとWin2kでAVIUTIL使えないの?
ウチはシングルだが普通にAVIUTIL使えるけど。
あとVFAPI Reader CodecがWMV非対応Verなんじゃないの?
781ななしさそ:01/11/17 23:08
>>780
> DualCPUだとWin2kでAVIUTIL使えないの?
ふつうにつかえますけど?
>>780
Dual に最適化されてないから、複数立ち上げるって事でしょ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:16
勉強になります。
784759:01/11/18 01:35
...もしかしてAVIUTILってWin2kで動くんですか?
ReadmeにWin95,98用って書いてあったんで、AVIUTILの為にわざわざ
98SEのマルチブートにしたんですが...
・・・動くよ
786759:01/11/18 01:54
う、嬉しいような、悲しいような(笑)
ありがとうございます。今日は1日かけて>>779まで出来ました。
明日も頑張ってみます。
787759:01/11/18 13:20
昨晩はありがとうございました。
Win2KでAVIUTIL→VFAPI→WM8EUTil無事動作しました。
2passCBRでドラマ10話を1週間かけましたが、VBRでやり直そうか(T.T)
VirtualDubのフレームサーバーは...WM8EUTilでエラーが出ます。
いらないみたいなので、まあ...いいかな?
788759:01/11/20 18:55
すいません2passVBRでエンコしたものを再生するとカクカクするのですが、
2passCBRまたは1passVBRのquality-0にすれば動きは滑らかになるでしょうか?
マシンスペックはDualセレロン@450、WMV8ビットレートは2Mbpsです。
スペック不足でカクカクするなら諦めますが、元のWMV自体がカクカクだと問題
かと...
789 :01/11/20 19:13
>>788
CPU使用率を見てみるのが手っ取り早いです
2passVBRならWMP7.1以降を使わないとカクカクすることはご存知だとは
思いますが・・・

お勧めは1passVBRです qualityレベル(初期設定では85です)を
あれこれいじりつつ、ソース(動きの激しいもの、ほとんど動きがないもの
、アニメetc・・・)をいろいろ用意して、サイズと画質とCPU使用率とのバランスで
自分が納得できる値を探すのがよいと思います

確かに2passVBRは設定したビットレート内で最上の結果を出しますが、
ソースによっては足らないor使いすぎ等の現象も発生しますので
個人的にはあまり好きではありません(エンコ時間の問題もありますが)

qualityを0にしたらとんでもなく汚い映像になりますよ(そのぶん小さくなりますが)
個人的に2passCBRの意味がわからないので、ご存知の方いらっしゃれば
解説希望です
790 :01/11/20 19:28
1Passは
品質97以上 拡大しても綺麗
95〜96 拡大しなきゃ綺麗
94以下 画面にゴミが残りやすくなる

こんな感じ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:13
>>768
FlaskのWMVエクスポータってのが、
今ひとつ分からないので、詳細希望。
OutputFormatから選択?
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:24
>>791
FLASKのフォルダにプラグインを入れると選択可能になるよ。
CBRのみだけど。
出力は30fps、44.1kHzにすると音ズレしない、と思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 01:13
うちのWME7.1、MPEGファイル読めないんだけど(再インストールしても)
何か良い解決策ありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 01:28
WME7.1でキャプチャエンコはじめようとしたら
「システムに接続されたデバイスが機能していません」
と出てしまい、キャプチャできません。
そもそもプレビューが出てこないのですが、他の
キャプチャソフト(VirtualDub,GSHOTなど)では
正常にプレビュー、キャプチャできます。
これはどうしてでしょうか??
(Win2K、GainwardMX400)
795759=788:01/11/21 01:37
2passCBRのquality-0、1.5Kbpsでドラマをエンコしたのですが、
動きは滑らかですが画は...
CPU使用率はCBR,VBR共1コが80%前後、もう1コが15%位でした。
平均50%位です。
カクカクして失われた部分は永遠に取り戻せないとなると...
多少醜くても滑らかに動いて欲しい...
>>795
ビットレートの変動幅が大きすぎるからとかかも。
セレ450じゃついていけないのかもね。
知り合いにもっとマシンパワーある人が居るなら、そこで試しに再生してみれば?
797病み上がり決死隊:01/11/21 09:47
WMEでVBRできねーのなんとかしる!
>797
はげどう。ついでに 2 Pass も
799759:01/11/22 00:54
>>796
PowerDVDで確認したところ、画像はちゃんとあり完全にマシンパワー不足
で画像&音声共、超スロー再生になってしまいました。
欲出してビットレート上げすぎました...すんごい奇麗なのに。
ドラマ10話もやり直しかな...
800791:01/11/22 10:23
>>792
何をつっこんだらいいかが、判らない(涙)
拡張子を.flaskに変えて所定の位置には判るのだけど…
801 :01/11/22 23:41
で、みなさん。どうですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:59
>>800
wmcreater.zip というのをとってきて
展開したwmvcgui.dllとwmvcreator.cm.flask を
\programhoge\FlasKMPEG においたら逝けたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:00
スマソ
wmcreator.zip だ
どっからとってきたんだっけな忘れたや申し訳ない探してくれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:03
ちがう
wmvcreator.zip だ
逝って来ます<馬鹿すぎ
805792:01/11/23 00:49
>>800
とりあえずお決まりでここから・・・
ttp://www.dvd-digest.net/downloads/files/flaskmpeg/wmvcreator.zip

漏れはVBRだと再生時CPU負荷高いのでCBRで充分。
Aviutilとかのフィルター通さないならVFAPI経由より楽チンです。
806791:01/11/23 01:55
>>792 802-805
みんなありがとぉ(感涙)
=現在作業中。
Mediaエンコーダだと、約3.5GBのMPEGdファイル
エラーがでてしまってエンコできなかったのよぉ
>2GB制限あるのかなぁ(NTFS)
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:41
WMVいいよね。
AviUtlでノイズ除去の後、WMV化で微妙にのこったノイズが消える。
808 :01/11/24 23:40
お勉強age
WindowsXP日本語版入れてみました。
Windows Update カタログのWindowsXP 英語版に「Windows ムービー メーカー v1.2」
っていうのがあって、「Windows Media v8 ビデオ CODEC をサポート」って
書いてあるんだけど、これってWindowsXP日本語版に入れちゃまずいのかな?
アンインストールはできないみたいだから入れるの怖いんだけど。。
810 :01/11/28 00:00
 
エンコード遅い。。。。
10分のAVIに3時間かかってるよ(;´Д`)
812 :01/11/30 13:30
容量と画質のバランスを考えるとWMV8最高なのに、divxスレに
負けまくってるということはやはり「エンコ時間の遅さ」が決定的なの?

再編集の問題については「実際、再編集する機会はほとんど無いじゃん」
で済むと思うんだけど・・・ なんか寂しいな
813 :01/11/30 14:57
負けまくってるのか。。。
俺がやるとWMVのほうが早くて圧倒的に小さくて滑らかになるので、というか技量が足りなくてDivXとかMPEG4だとまともにできないんだよなぁ。
WMV8だといまいちキューの入りが悪いようなのでできるものなら人気のフォーマットにしたいのだけど。
共有するときは容量大きいほうが何かと都合いいから
なぁ
WMVのエンコって、マシンのパワーに依存しすぎかもねぇ。
MTV1000でキャプチャした720*480 8MBRの
映像をDVD2AVI経由でWMV8形式に変換しようと
してるんだけど、画質とサイズのバランスの良い
設定ってどんなになるの?

なんか「これが定番!」的な設定が見つからない
ので。

なおG550経由でTVに出力するのが前提
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:05
一時停止状態でサーチできたら俺的には最強。MPEG1は死亡する。
WMPバージョンアップ時に対応してほしいぞ。
819  :01/11/30 22:02
>817
オイラは娘。ヲタだが、MTVで8M-VBRで撮ったのを
最終的に640x480/1Pass-VBR品質88/64kbpsStereoで
やってる
1時間番組で350MB位かな。かなり満足。
テスト的にやったアニメは30分で180MB位。かなり綺麗。
DVD2AVI->TMPGEnc->AVIUTIL->VFAPIReaderCodec->WME8UTL
>>814
基本的には賛成だが・・・。
WMV8はまだバグがあるようで
たまに変な映像を吐き出してくれる。
この点さえ改善されれば問題無いんだが。
その点DivXはそーいう失敗は無いので安心してエンコード出来る。
821 :01/11/30 23:03
>>820
2点質問っす
1・変な映像って?自分はまだそういうのに遭遇したことないんで・・・
  普通の眼の人にでも気になるレベルのバグですか?
2・両方使ってる人から見て、それぞれの長所、短所を教えてください
822820:01/11/30 23:18
>>821
私の環境では画面の上部数ドットが乱れます。<常にって訳では無い。
あと、これは今は直っているのですが<なぜ直ったかは不明(笑)
以前はゆっくりと左右にスクロールするシーンで画面が乱れました。
同じエンコーダなのに今はなぜか直っています。CPUとOS変えたんですけどね。
それに、対してDivX4.11は安定していますね。
MPEG4特有のベリノイズも出ません。(WMV7ではたまに出た)
ただ、WMV8の方がバグってるシーン以外では綺麗ですね。
WMV8はノイズをあまり拾わないみたいなんで、
のっぺりした絵になる。アニメ向きかも。
DivXの方が実写向きかな。<あくまで私の解釈。
あと、音に関しては、WMV8はWMA8,DivXは通常MP3なんで
圧縮率の点で若干、WMV8の方が有利かな。
エンコードはDivXの方が速いです。これは間違いない。
再生もDivXの方が軽いです。再生環境もDivXの方が幅広いです。
WMV8ではWMP7以降でないとまともに再生出来ません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:48
>>822
うちもスクロールしてるところで、
画像の一部が乱れたな(色もぐちゃぐちゃになった)。
もう一回エンコードしたら直ったけど。
再現性は無いのかな・・・。
824820:01/12/01 00:04
>>823
うちでは乱れるシーンは再現性バッチリで乱れたよ。
シーンチェンジ検出とかがおかしいのかと思ったけど
なぜか今は直ってるんだなあ。
ちなみに、OSをWin2K>WinXP,CPUをAthlon1.4GHz>AthlonXP1800+にした。
825821:01/12/01 01:02
>>822
なるほど 勉強になります
何故直ったか不明ですか。謎な部分がまだWMV8にはあるようですね

なにせエンコに時間がかかりすぎるので、映画等の長時間物については
Divx4.11に浮気しそうになってます
WMV8を使って実時間(2倍でも可)でエンコできるCPUが欲しい・・・
(それぐらいの性能のCPUが出てくる頃にはWMVのバージョンも上がって、
より高速なCPUが必須になってる可能性もあるし・・・イタチゴッコ?)
なんか踊らされてる気がしてならないですw
826820:01/12/01 01:13
ちなみにDivX4.11なら
AthlonXP1800+で(メモリはSDRAM。DDRならもっと速い)
320*240の動画を、フィルタ無しだったら
実時間より速くエンコード出来る。
827821:01/12/01 01:27
>>826
なんかDivx4.11いい感じですね
自分はP3、866MHzですが、実時間の2〜3倍でいけそうですね
ちとトライしてみます いろいろとありがとうございました
828aiai:01/12/01 01:34
>>826
私もDivX4.11を使ってるけど、
AthlonXP1500+ SDRAM133MHzCL2 の環境で地上波放送を
320*240 YUVで直エンコしてるよ。

CPUの占有率は平均80〜90%で、普通のアニメならOKだけど
動きの激しいCMはたまにドロップするね。
829aiai:01/12/01 01:39
>>828 自己レス;_;
ごめん間違えたよ。

320*240→640*480です

設定は1pass&インターレース解除だけど
MJPGとかと比べるとちょっときたなめ..

RGBだと320*240が限界だったのが
YUVになって640*480がいけるようになっていい感じですよ^_^;
830  :01/12/01 04:15
DivXマンセーレスは他でやれやゴルァ
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 04:32
このURLのところの映像みたく、再生に合わせて
文章やGIFを変えるにはどうしたら良いでしょうか?
どんなツールを使えばでできるでしょうか?
http://www.buaiso.com/buaiso/michi/michi.html
これRealみたいだけど、WMでやるにはどうしたらいい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:56
WindowsMediaでテキストを字幕のようにストリームに合わせて表示させる方法をご存知の方はおられますか?
WVXファイルでは、そのようなことはできないようで、困ってます。
833 :01/12/04 01:21
>>825 だね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:34
huffyuvでキャプしたもの(2G超)をvirtualDubなどでCMカットして
エンコーダに渡したいんですが
どんな方法がありますか?
一時ファイルは作らないでやりたいです。
83521世紀梨:01/12/08 23:19
>>834
いろいろある
けんさくくらいしようょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:27
vfapiconv使う方法はWMV8使えるバージョンだと
2G超えのファイル使えないんですよね。
ちょっとヒントください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:21
>>835
教えてもらえませんか?
838名無し募集中。。。:01/12/09 05:28
昆布通せよ。
>>837
すっげむかつくおまえ
840(●´ー`●)さん:01/12/09 10:20
またーりするべ
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:43
>>835
知らないんだろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:29
ここで答えたら思う壺だ
843名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 21:02
じゃぁ、検索の仕方教えてあげれば?
アホなんで探してるけど見つかりません。
誰か2G以上のファイルを編集してエンコーダに渡す方法。
教えてもらえないでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:46
WMV7/WMV8をまともに再生できるのって、WMP7.1、WMP8以外にはないのでしょうか?
使いにくい....
846名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:52
フレームサーバー
847名無し募集中。。。:01/12/11 01:57
WMP6.4にCODECいれる。すでに7.1とか使ってるなら、そのままいけるだらう。2G以上はVirtualdubとかは?TmpegEncで読みこんでプロジェクト保存でも行けるけどでそれをいろんなフィルタとか噛まして編集した後にVFAPICONVとおしてavi出力。それをWmvにエンコ。
>>847
836読め
849名無し募集中。。。:01/12/11 02:03
スマソ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:07
>>847
WMP6.4とWMP7.1ではWMVの再生コーデックが違う
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:09
>850
>WMP6.4とWMP7.1ではWMVの再生コーデックが違う

その根拠は?
一緒のはずだよ。
>>847
は勘違いしっぱなしだな
>>851
同じファイルで6.4ではベリノイズ発生、7.1では問題なしってのあったよ。
漏れは850じゃないけど。
>>845
が言いたいのは、バッファリングやらシークタイムやらなしで見たいってことでしょ?
>>851
WMP6.4はMPEG4コーデックを無理やり使ってる
(シークとかが遅いのはここに起因する)
WMP7.1以降はWMP7とWMP8で別々のコーデックを積んでる
フィルタ使用に認証が必要なのでWMP6.4じゃ使えん
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:31
>>855
コーデックとフィルタの区別ついてる?
>>857
DirectShowじゃフィルタを並べてるんだろ
で、そのフィルタのひとつがコーデックだろ
>>856
全然関係ない人だけど。こりゃいいや。ありがとう。
アスペクト非決める機能もついてるんだ。
DivXもシークタイム速くなってなんかうれしかった。
>>855
×:WMP7とWMP8
○:WMV7とWMV8
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:09
>>858
コーデックとフィルタの区別がついてないんだね。
>>861
はぁ....
一度、DirectX8SDKのヘルプ読めよ
MPEGでとたとえると、まずMPEGファイル自体ががソースフィルタで、
スピリッタフィルタを通過して、音声とビデオに分解されるて、
そのあと、各コーデックをラッピングしてるフィルタでデコードされて、
ビデオレンダラーと、DirectSoundに渡されるんだよ
ビデオレンダラーはDirectDrawを使ってオーバーレイで、指定された
ハンドルのウインドウをくり抜いて表示するんだよ。
わかった?
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:19
まぁ>>847が勘違いしっぱなしなことに変わりはないな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:20
とたとえると
とたとえると
とたとえると
とたとえると
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:21
されるて
されるて
されるて
されるて

誤字が多いぞ (W
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:29
>>862
誤字が多くてわからないっす(笑

>>856
これいいね、サンクス
リンク張っとくよ
ttp://www.sasami2k.com/ <-韓国製だけどいい感じ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 05:09
>>862

おつかれさま。
っていうか、そんなダイレクトショウの仕組みなんてメディアファイルを
フィルターグラフエディタに食わせてみれば一目瞭然なんだけど。
ヘルプにどうこうあるとかじゃなくて、ほんとに理解してる?

で、結局コーデックとフィルタの区別はついてないね。
>>867
おいおい、あんまし厨房をいじめるなYO
869868:01/12/11 05:19
>>867
実をいうと漏れもフィルタとかコーデックとかよくわかってない。
862や漏れあてに詳しく解説きぼー
ささみイイ感じ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 08:55
さしみ
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:11
ささみいいね
でもやっぱWMPが一番(・∀・)イイ!!
>>867
一番理解できてナイトオモワレ
874845:01/12/11 21:33
>>866
ありがとうございます。
>>867
は、ビデオCODEC一覧に表示されたものだけがCODECだと思っているに一票
そろそろなんかマイナーバージョンアップぐらいしてほしいな...
>>857=>>861=>>864-865=>>867=>>868
「良い店/悪い店」ほったらかしてこんなとこで遊んでたのか、妄想キティ君よ。
でもお前ってどこのスレでも恥かいて終わりなんだな。わら。
>>867
こんなところにいたのかい?「根拠」くん(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 03:21
>>875

>>>867
>は、ビデオCODEC一覧に表示されたものだけがCODECだと思っているに一票

 じゃ、自分の知ってる「ビデオCODEC一覧に表示」されてないCODECをひと
つでもいいから挙げてみてよ。
 たぶん一つも知らないか、挙げられてもそれは間違ってるかのどちらかだ
と思うけど。
 ちなみにこっちはちゃんと挙げられます。

 あと、少し言葉足らずだったのでちと訂正。>>862のヒトは、

「コーデックとデコード用フィルタの区別がついてない」

 ってことで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 03:51
>>879
わかってるアンタに解説をお願いするよ。
そうすれば、アンタが博識なのも証明できるし、
まちがってるやつらも黙るだろうよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:01
>>879
俺も区別がつかないので解説お願い。
CODECて、COder/DECoderてことだよね。
エンコード用とデコード用にaxなりdllが分かれているとダメてこと?
それとも、コンプレッサだけがCODECということ?
例えば、WMVideo8 Decoder DMOはCODECでなくてフィルタ?
WMVideo8 Encoder DMOならCODECといえる?
それとも、Dshow filterであったら、もうCODECとは呼べない?
AVIファイルに使えるものだけがCODEC?
教えて!
>>881
フィルタには、他に
Windows Media Video Decoderってのもあるね。
また、
CyberLink Video/SP Decoder
CyberLink MPEG Video Encoder
CyberLink MPEG-1 Audio Encoder
CyberLink Audio Decoder
ならどれがCODEC?

InterVideo Audio Decoder
InterVideo MPEG Audio Encoder
InterVideo Video Decoder
InterVideo MPEG Video Encoder
では?
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:29
>>881
あまりいじめてやるなよ。
>>879
俺のPC内で、
Sorenson Video 3 Codec(QuickTime)
QualityMotin Video Decoder
RealVideo G2
RealVideo G2 with SVT
RealVideo 8 CODEC
なんかはビデオCODEC一覧に出ないけど。

特にRealVideoは、DirectShowフィルタにも出ないけど、Real Producer
のVideo Codecにはリスト表示されるよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 06:56
AVIしか頭にない人には、FourCCの登録しないCODECなんか
CODECとは呼べないと思ってるんじゃないかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:31
>>879は、COderとDECoderの両方が揃って初めてCODECだと言っているんじゃないかな
だから、DecoderだけだとCODECでなくて、ただのDECだと。
もしそうだとすると、WMPやQuickTime PlayerやRealPlayerの
CODECもCODECじゃなくてDECということだね。
まったく几帳面な人だね。
887862:01/12/12 09:20
>>879
漏れが悪かった。
次からはデックと呼ぶyo
888質問:01/12/12 11:31
MPEG2形式から直接にWMV形式にできるようなことが書いてあったけど
そんなことできるのですか?

当方MPEG1でキャプチャーしたものを、windows media encorder を使ってエンコードしています
WMEだったらMPEG2の再生ソフトでもインストールしてればたぶんできるよ
漏れはPowerDirectorをインストールして
起動しとくと30fpsで安定してエンコードできるから
それでやってる。PowerDVDも持ってるけどたまにSPデコードフィルター
になってそれだと10fpsぐらいしかでなくてカクカクになる
次世代DVDプレーヤーでWMV読めるように
なるかも知れないんだってさ
将来的にMPEG2に戻してDVDにしようと思ってたけど
手間が省けるな
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:26
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:47
>>891

>HDTV相当の画質を現在のDVDの半分程度のファイルサイズで実現できるようになるという。
って書いてあるけど、現在のWM8も500kbpsでDVD画質って言ってたよな。。
うそくせー

まあ、多少でも奇麗になってればいいけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:57
バッファリングがなくなるのか。
(・∀・)イイ!!
894ひさしぶりに教えて君:01/12/13 00:44
>>890 教えて!!!!

WMVをMPEGにできるツールってあるの?
教えて!!!!
>>894
WMVをMPEGにってどんな用途があるの?
俺にはMPEGにする必要性が全然見えない
TMPEGEncで読み込めれば可能だけど、読み込めないこともあるみたいだね?
>>895
VCDにして配布とか。
画質はどうあれ今以上に重くなるのは確実だね
WMV8でもいっぱいいっぱいの人が大多数だと思われるのだが
HDTVのWMVなんかジー恩デュアルでも再生きついんでネーノ?
898894さん:01/12/13 23:11
>>895 ビデオCDという用途だけです。あとはないなぁ。
899894さん:01/12/13 23:12
で、WMVからMPEGにできるツールはないのか?
TMPEGは、ファイルが開けるけど、途中で止まって、
「終了します」だって。
クソォ。
900 :01/12/13 23:15
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:41
よしぇいあDivXにおいつくぞるあ
>>899
try 1:
If you have trouble open WMV files try and rename it to .asf and open it.

try 2:
http://www.divx-digest.com/articles/wmv2avi_it.html
>>899
そもそも、元ファイルがwmvである必要があるのか問いたい。

wmvは、ファイルサイズの小ささとWindows環境での汎用性から
最終形式として優れてる(点がある)と思うけど、
中間コーデックとしては、他のコーデックに軍配、でしょう。
ディスク容量がないのならしゃーないけどね。

すでにあるwmvをエンコードしたいのなら、
いったんaviにしちゃうのはどう?
って、>>902 が書いてるけどさ。

でも、TMPEncでやったら、同じように失敗するかもね〜。
904 :01/12/14 04:59
WMVにちゃんと未来はあるのかな?
905CPUと映像について:01/12/14 06:15
自作Pentium4(1.5)マシン(マザーD845WN)を使用していたのですが
場所をとることからPentium4マシン(ATX)を売却して
星野金属のPandoraというキューブ型のベアボーンにすることとなりました

で、Cerelon850にCPUを後退させる予定なのですが
MPEG1動画をWMVに変換する際に、CPU性能が落ちると、出来上がりに
差があるものかどうか今から不安です

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/etc_pandora.html

いままではCPU至上主義だったんですが・・机が狭いので・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:27
>>905
出来上がり自体には差はでないはず。
ただ時間かかるだけで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:12
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:26
>>907
やっぱXPかわんとなぁ
2003年までマ点
909Pentium4とwindowsMedia:01/12/15 01:06
WindowsMediaEncorder7.0を使用したベンチマークの結果がでている
http://www.intel.co.jp/jp/procs/perf/pentium4/video_encoding.htm
>>909
で、AthlonXPだともうちょっと速くなるの?(SSE有効パッチあてて)
CPUメーカーのベンチマークは、あてにならん。
912Real Time Capture:01/12/16 01:55
いままでは、Creative Video Blasterを使用して
キャプチャーしていました
Hardware EncordでMPEG1形式(2Mb/秒)でキャプしたモノを
windows media encorderで、WMV形式にしていました。
http://japan.creative.com/products/moviemaker/welcome.html

ただ、やはり「手間」がかかるので
本当は、リアルタイムキャプチャーを行いたいんですよね
つまり、直接WMV形式を作りたいのです

WindowsMediaEncorderでリアルタイムキャプチャしているひといますか?
コマ落ちとかどうですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:19
>>892
マイクロソフトのページにあるサンプルビデオを見てもわかるけど髪や木の葉など細かいものはよく表現されてるけど壁や空はかなり汚いですよ。
700kbpsでこの画質ですから。DVDの半分でHDTV画質というのはどうかと思います。それよりも問題はリアルタイムエンコードはP4でもきついことですのねぇ。
IODATAあたりがハードエンコーダ出してくれることを願いましょう。

ところで5.1chのビットレートって64/2*6の192くらいでしょうか?
ま肝心のソースがないからどうでもいいか。
>>913
サンプルどこにあるの?ボキも見たいよ!
ないよ
916三村:01/12/16 17:10
ないのかよ!
918:01/12/17 04:40
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/desktop/mediass.html

システムがアイドル状態のときは,
「Media Screen Saver」を使って
ビデオやオーディオファイルのスライドショーを楽しもう。

windows media video 形式 対応のスクリンセーバ
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:14
2passVBRでエンコしてるんだけど、ビットレートの指定が全然効いてくれない。
480*360の25分くらいのアニメなんだけど、2000k/sの指定なのにできたファイルは900k/s位のビットレートになっちゃう。
OP位の長さだとちゃんと指定通りになるんだが…
何故だ〜
そのアニメには、2Mbpsも必要なかったって事。
ビットをそれ以上割り振っても、
画質の向上が望めないとエンコーダが判断したら、
指定した値よりもサイズが小さくなる。

そのOPってのはきっと動きが多いもので、
ビットをさらに割り振る余地があるものなんだろう。
あ、勘違いしてたか。
OP程度の長さね。
922920:01/12/18 00:07
ふむ。画質の限界って事っすか。
でも、無駄を承知で固定でビットレートを割り振る方法ってないんですかね?
DVD-Rにきっちり納めようとおもうので…だって空きが出るのもったいないし(貧乏性)
CBRでやるしかナイ?
923 :01/12/18 23:25
 
>>923
えっ?何?
925           :01/12/18 23:55
926924:01/12/19 00:12
>>925
ええっ??何何?
927:01/12/19 00:54
 
928924:01/12/19 00:56
>>927
うわああ!何!?
929 :01/12/19 01:31
あああああああああああ!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
931 :01/12/19 01:37
ぬぎゃぁぁう!
>>923
おいおいマジ?
それやばいって。

警察に通報したよ。
>>923
シンジラレマセーン オオ、コワイネ。
サワーラヌカミーニタタリナシーネ。
934 :01/12/19 09:38
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:56
>>914 ほれ。
500kbps 8.8MB 
画が破綻している・・・この解像度(鮮明度)とこのレートでは致し方ない。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/compare/videos/kelssyV_500VBR.wmv

750kbps 13.3MB
↑よりましだがVBRが災いして後半の暗い場面でやはり破綻・・・
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/compare/videos/kelssyV_750VBR.wmv

これでNear-DVDというのはちょっと・・・(アセ
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:05
>>935
表示を50%に縮小すればそれほどでも無い。このサイズではDVDに程遠いけど、
2時間を2.5Gくらいのサイズならどうなんだろ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:07
ふと思ったんだけど、空とかがべったりになるのはアニメを考慮してるから?
Codecのときにアニメオプションとかあればいいのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:31
>>923ってなんだったの?
>>938
知らない事がいいことも世の中にはあるのさ。
>>938
ちょっとヤバイしな。
>>938
悪いことは言わないから、>>923の件に関して首を突っ込むのは止めた方がいいよ。
あ、それから夜道の一人歩きには気をつけたほうがいいかもね。

ひょっとしたらもう手遅れだt
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:14
詰まらん事でスレ伸ばすな
ならageるな
>>943
じゃあsageよう。
つまんないことやってないで次スレたてて
そっち移ろうよ
946:01/12/21 00:53
>>945
たってるよ。
おやほんとだ気が付かなかったよ
というわけでみんなこっちの新スレに逝こう

Windows Media Audio and Video 8を語ろう!2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008790455/l50

しかし現時点ではいつものように内容が無い...
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:54
realよりキレイだーーーー
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:38
そいや、RealVideoてまだあんのか
950 :02/01/01 21:21
dual-CPUを使ったらエンコードは、どれくらい早くなりますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:28
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 09:51
RMマンセー!
953fffffff:02/01/21 18:52
WindowsMovieMakerでVHSテ−プの映像を取り込むことは、できますか。
また必要な機材を教えて
954kk:02/01/21 21:12
できますよ。s端子付きビデオカード自分で探してください。
320*のテレビ以下のファイルしかできませんがそれでよければ。
955fffffff:02/01/22 17:10
s端子はなに
956fffffff:02/01/22 17:28
WindowsMovieMakerでVHSテ−プの映像を取り込むのはシリアルコネクタからでもできますか。
また、シリアルコネクタから入力するときはどのケ-ブルを使えばいいですか。
100年ぐらい勉強頑張ってください
958_:02/03/23 06:57
959     :02/03/23 07:05
パラレルなら出来るのある
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:11
>>956
fffffffさんの使用可能なシリアルコネクタは、IEEE1394,USB,その他
のうちどれですか?

「 Video 8を語ろう!  」

だったのか