αDATA の AD-TVK501 買ってみました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつらー
TV から VHS(3倍速) に取り貯めした映像の整理をしたくて、
αDATA の AD-TVK501 買ってみました。
このカードについての情報が少ないので、スレッドを立てさせて
もらいます。
これからいろいろ勉強していくので、よろしくお願いします。
2まつらー:2000/11/14(火) 17:10
数日前から、この板を ROM ってまして、
IO-DATA の GV-VCP2M/PCI (ソフマップで \7,999) が良いなぁ?
と思って店に行った所、\8,999 の値札が。
隣に、AD-TVK501 が \9,999 で売っていた。
「TV チューナー付だし。。。」と思って買ってしまいました。

# でも、TV のキャプチャって、ビデオから撮れば良いのよね。。。
3まつらー:2000/11/14(火) 17:10
箱から出すと、マニュアルの訂正・追加の紙が。
「Windows2000 では、352x240 の撮り込みは出来ません。
340x240 で取り込んで、編集して下さい。
Windows98 では、352x240 で撮り込みが出来ます。」

うーん、、、(-~-)
付属の VideoStudio3.0SE の袋を開けちゃったし、
返品は利かないのか。まぁ、しばらく使ってみるか。

# 安物買いの銭失いだったか?
4まつらー:2000/11/14(火) 17:11
昨晩寝る前に、Windows2000 で撮り込みを開始して寝ました。
(340x240、他は VideoCD の値で)
約 5h18m 経って、ファイルサイズ 4.8GB。2GB の壁もクリア。
ちなみに Windows98 では、2GB 過ぎた所で、
「ファイル書き込み中にエラー」となりましたが、
撮り込んだデータは、2GB ちょっと下回ったサイズで、
ちゃんと再生出来ました。

# bt878 らしいので、Linux でも使えるのかな?
5まつらー:2000/11/14(火) 17:11
昨晩寝る前に、Windows2000 で撮り込みを開始して寝ました。
(340x240、他は VideoCD の値で)
約 5h18m 経って、ファイルサイズ 4.8GB。2GB の壁もクリア。
ちなみに Windows98 では、2GB 過ぎた所で、
「ファイル書き込み中にエラー」となりましたが、
撮り込んだデータは、2GB ちょっと下回ったサイズで、
ちゃんと再生出来ました。

# bt878 らしいので、Linux でも使えるのかな?
6まつらー:2000/11/14(火) 17:11
当初購入予定だった、GV-VCP2M/PCI とか、
buz(中古)、TV WONDER、MEG-VC1(中古)とか。
他の \1万前後のカード + キャプチャソフトと比べると、
このカードは、どうなんでしょうか?
7まつらー:2000/11/15(水) 11:28
昨日は、撮り込んだ映像を B's Recoder GOLD で、
VideoCD 形式で CD-R に焼いて、DVD プレイヤー
(LG 電子の \2万のヤツ) で見てみました。
352x240 を全画面表示してるようなモンだから、粗いですね。。。
やっぱり 720x480 が良いなぁ。

ところで、KWORLD の KW-TV878F が \5,980 で売ってる。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1256021
このボードは、どうなんでしょ?
KWORLD の web サイトを、ちょと探してみます。
8まつらー:2000/11/15(水) 11:35
あ、PowerColor って所の MTV878F ってのも \6,999 で
売ってますね。しかもリモコン付き。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1261688

MINTON の VM601 ってのは、DVD デコーダーなんだろか? \8,999
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP50000000&GR_CD2=SP11503000&GR_CD3=SP11503004
9まつらー:2000/11/15(水) 11:45
KWORLD のは、スペックとか付属ソフトとかが判らないや。
http://www.kworld.com.tw/kw-tv-fm.htm
Windows2000 のドライバは、あるみたいだけど。

MINTON のは、MPEG2 デコーダーですね。
http://www.minton.com.tw/products/html/vm601.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:49
全然レス付いてないね・・・

俺もこれ使ってるけど、4にあるように2Gの壁ないよね。
安い割に一通り使えるから悪くないカードではある。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:16
Windows2000でまともに動いてくれれば言うことないんだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:26
>>11
全然まともに動くけど?
13まつらー:2000/11/16(木) 15:38
あ、使ってる人が居た。何だか嬉しい。
>>10 さん、よろしく。
>>12 さん、「まとも」のレベルの捕らえ方って、人によりけりだから。。。

で、昨日は、avi の無圧縮で 640x480 のキャプチャを試してみました。
付属の TV を見るソフト、Win98 ならキャプチャ出来るんだけど。。。
Win2k だと、画面(プレビューと言うのかな?)に等間隔で 4, 5本の
横線が出る。無理矢理キャプチャしようとしてもダメだった。

あと Win98 で VideoStudio 3.0SE 経由だと 640x480 のキャプチャが
出来ない。。。
キャプチャする時のパラメータを、いろいろイジくらないとダメなのかな。
1410:2000/11/16(木) 16:59
Win98では使ったことないから分からないけど、
BtのWin2kドライバは縦240までしかだめらしい。

横は大丈夫だから、720x240とかにできるけど・・・
まぁ、あんまり意味ないかもね。
320x240でちょっとしたビデオクリップくらいに使うものでしょう。
1511:2000/11/16(木) 17:34
98と2000では画質もぜんぜん違います。
ゲーム機を繋ぐとよくわかる。
1610:2000/11/16(木) 18:16
>>15
それも解像度の違いからくるのかな。
んでも私はゲーム機持ってなくてテレビ専用なので分からないです。(^^;
1711:2000/11/16(木) 22:27
実は2000だとフレームレートも低いです。
表示は320*240で30fpsが限界。
ウィンドウサイズを大きくしても、320*240が拡大表示されるだけ。

18まつらー:2000/11/17(金) 16:33
>>10 さん
なるほど。結局、Bt8x8(系)は、各社のドライバー制限なのですね。
Windows2000 で使う前提で 320x240 より大きいサイズをしたいなら
Bt878 を積んだ \1万前後のカードは、どこのも使えないのか。

で、720x240 やってみましたよ。(笑)
「おっ!キャプチャー出来てる」と思ったら、音声が。。。
2, 3秒間隔で「ザッ!、ザッ!、、、」って雑音が入る。

>>11 さん
だって、320x240, 30fps でしか撮り込めないんだもの。(^^ゞ
19まつらー:2000/11/17(金) 16:36
あ、あと、書いて良いのか判らんですが、
ビデオや DVD からの撮り込み。
コピーガード検出しないですね。全然平気。(笑)
2011:2000/11/17(金) 17:44
取り込みはともかく、表示までも320X240に
制限されるのは痛いです。画面ぼやけまくり。

フレームが飛び飛びで表示されるため、
点滅で半透明を表現しているようなシーンでは、
まったくキャラが見えなかったり、まったく透けなかったり。

上位互換?カードのLeadtekのWinfastTV2000も同じだし、
Bt8x8系のカードはみんなそうなのかな。
21win2000で:2000/11/17(金) 23:11
320*480 15Bitカラー
なら出来るけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 19:04
音が鳴らねぇ
23まつらー:2000/11/20(月) 18:07
週末は、Linux に挑戦してました。
http://www.metzlerbros.de/bttv.html

サウンドカードが、Aopen AW744 Pro(YAMAHA 744) なので ALSA
ドライバーを入れたりして、やっと音が鳴るようになった所です。(^^ゞ

どーせ入れるなら RedHat7.0J を!って事でチャレンジしたのですが、
Kernel 2.2.14 ベースのディストリビューションにしておけば、
パッチも公開されてたのに気が付いたのは、RedHat7.0J が動くように
なってから。。。
bttv-0.6.4h.tar.gz の方は、すんなりコンパイル通りそうだったのですが、
"Please do not use it anymore. It is only provided here as reference."
って事だし。

本当は、I-O DATA の GV-MPEG2/PCI に心奪われ気味で、
まだ箱も添付品もキレイなんで、売っ払ってしまおうかと。。。(笑)
まぁ I-O DATA の Win2000 のドライバーが出るまで、遊んでみます。
24まつらー:2000/11/20(月) 18:08
> 11 さん
>>20: 取り込みはともかく、表示までも320X240に制限される
ちょと理解出来なかったのですが、再生は Media Player で、ですか?
Win2000 と Win98 で、同じソースを同じパラメータでキャプチャ
したんですが、画質については、あまり気にならなかったです。
(再生は、Win98 で比較しました。
 元々 Win2000 のビデオドライバーの発色が良くないので。)

まぁ、1 で書いている通り、ソースが
TV から VHS(3倍速) に取り貯めした映像
なので、そんなにシビアでは無いのです。
25まつらー:2000/11/20(月) 18:08
>>21 win2000で さん
この、15Bit カラーとか、YUV12 とか画像フォーマットってのが
良く判ってないので、■質問スレッド■で、質問してみようと思います。

ところで、家の win2000 では、15bit は選択肢に無くて
RGB555 (16bit)ってのがあるんですケド。。。

>>22 名無しさん@お腹いっぱい。 さん
録音のプロパティで、ライン入力を選択してます?
http://www.alpha-data.co.jp/onnsei.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:43
DVカメラで撮った映像をスローや一時停止を多用して見てるけど、
ヘッドとテープが傷むのでキャプチャーしてHDDから再生しようと思ってます。
その場合ビデオデッキと同じ様にスロー、早送り、一時停止などの特殊再生が出来るでしょうか?
DVRaptorやEZDVクラスの物で出来ますか?
画面は大きい方が良いのでi.LINK端子からDVデッキに出力してテレビで見たいです。
PentiumV733でHDDはシステムとは別にUltra ATA/100、30GBが増設して有ります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:46
26 ごめんなさい、場所間違えた。
2811:2000/11/22(水) 17:09
>>24
表示が320*240に制限されるというのは、うまく説明できないんですが、
テレビ表示ソフトでテレビのウィンドウを拡大することはできるが、
ただ320*240を引き伸ばしただけの画質にしかならないという意味です。(わかりにくいなぁ)

98だと640*240で30フレームのインターレース相当で画面が
表示されますが、2000だと320*240の30フレームくらいでしょうか。


これは動画より、静止画キャプチャーで差が出ます。
Windows98で使用したときと比べて、文字などの細部の
にじみ・ぼやけ具合が酷すぎます・・・(TT)
29まつらー:2000/11/24(金) 03:38
>>28 11 さん
ようやく判りました。
確かに、Win2k で 640x480、フォーマットは RGB555 (16bit), RGB24, YUY2 で
パソコンのモニタを 800x600 にして TV のソフトで見てみると、
ドットの粗さが判りますね。特に動きが激しく、画面が切り換った直後が
著しいかな。少し経つと、だんだん滑らかになってくる。

でも、Win98 も 640x480 は、同じだったりして。(^^;
この辺りは Bt878 の限界なのかなー?、、、と思ったら
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=968119938&st=6&to=6
MotionJPEG コーデックってのを入れれば良さそうですね。
探して、試してみます。
あれ?でも単に TV ソフトで表示する時にも有効なのかな?
30まつらー:2000/11/24(金) 03:39
ところで >>23 でやりかけた Video4Linux ですけど、
UNIX 板で面白そうなのを見つけました。BeOS です。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=974570390&st=50
また遊ぶネタが見つかった。(笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:34
ながらTVをしたいのですけど、320x240表示で常に手前に表示とかできますか?
右下に表示させながらネットしたりしたいので・・・
あと、枠もほとんど無しにしたりできませんか?17インチなのであまり広くないんです

普通のビデオからS端子で繋いでPCにダビングってできますよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:58
ここのDeskTVと言うのを使いなさい>>31
http://viswiz.gmd.de/~mic/program.html
33まつらー:2000/12/04(月) 20:50
αデータの AD-TVK501 を売っ払らって、
I-O DATA GV-MPEG2/PCI ではなく、
エスケイの WinTV PVR for PCI を買ってしまいました。
値段は同じくらい出し、評判良いし。
その内、編集とかに凝り始めて DV Raptor とかが
欲しくなるんだろうなぁ。

TV チューナーは、やっぱり評判通り良いですね。
大きく引き伸ばしても、AD-TVK501 よりキレイです。
でも Linux で lspci -v (PCI バスの接続状態表示) をすると、
Bt878 の文字が...
えっ?デコーダーチップは、同じ物なの?
以下続く。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:32
定期age
35まつらー:2000/12/11(月) 16:10
あ、、、
おいらはもう手放してしまったので、sage です、sage です。(^^ゞ

でも良く考えると、たかが \3,000 程度で手放すのだったら、
WinDVR PCI のスレにあった、WinDVR Arena 単品で買ったりとかして
いろいろ比較してみても、面白かったかも。。。
(でも IRQ が、、、)

まだ AD-TVK501 および 新しい Low Profile 版をお持ちの方は、
どぞ、このスレを使って下さい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:41
去年格安だったAD-KP301を使っているんですけど
WME7を入れると「圧縮」にMPEG4が選択できるようになって
リアルタイムエンコード出来るようになるので重宝しています。
#30分くらいでなぜか止まるけどアニメなので十分。

今度Win2000で新キャプチャマシンを組もうと思うんですけど
AD-TVK501で、同じことが出来ますか?
37まつらー:2000/12/18(月) 04:39
あ、、、36 さんは、KP301 なので、sage なのですね。(^^;
KP301 のデコーダーチップが、何なのか?(bt848 or bt878/9)
詳しくは判らないんですが、
http://www.alpha-data.co.jp/driverVideo.html
これを見ると、FlyVideo ってありますよね?
FlyVideo は、lifeview の製品なので、ココを見ると Win2k のドライバが。。。
http://www.lifeview.com/DOWNLOAD/Main.htm
デコーダーチップによって、FlyVideo II or FlyVideo'98 を判断して
Win2k + WME7 + ドライバを、自己責任でトライしてみて下さいです。

何せ、まつらーは、手放してしまったので。。。
38まつらー:2000/12/18(月) 04:43
でもって、デコーダーチップの判別は、>>33 のように Linux や FreeBSD で
プローブさせてみても判るですよ。

スレは違うですが、WinPVR/PCI on Linux は、こっちの方で続けていきますです。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976900371
まだ音がキャプチャ出来ません。(^^;
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 12:47
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 15:13
昨日TVK501を買ってきた初心者です。
>>4に5h18mで4.8GBと書いてありますが、一体どうやって
取り込んだのでしょう。Win2000ではAVIでしか保存できない
感じで、しかもAVIで5時間も取り込んだら4.8GBではすまない
ような気がするのですが・・・。

キャプチャーに関しては全くの初心者でよく分からないのですが、
このボード、かつWin2000と言う環境でMotionJPEGやMPEG1で
リアルタイムエンコーディングするにはどうしたらよいのでしょう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 16:08
>>40
マニュアルを熟読すべし。マニュアルあるよな。
割れの501じゃないよな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 16:58
ハードに割れってあるのか(藁
4341:2001/01/14(日) 17:20
>>42
物質転送装置。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:00
音声入力(キャプチャー)のボリュームが非常に小さいです。
原因はどこにあり、どうしたら改善できるのでしょう。
接続はテレビのコンポジット出力→501のコンポジット入力、
テレビの音声出力→501のライン入力。501のライン出力→
サウンドカードのライン入力です。サウンドカードはA-OPENの
YMF724、ドライバはリファレンスのv. 4.07.1040です。

テレビからの音声入力ボリュームが小さく(ほとんど聞こえない)、
内蔵チューナーのボリュームは非常に大きいです。
4544:2001/01/14(日) 18:01
ちなみにWindowsのサウンド設定はすべての入出力を
最大にしています。テレビからの音はキャプチャーできてるけど
ほんとに聞こえないくらい小さいんです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 19:31
>>44

ケーブルが抵抗入りだとか?
4744:2001/01/14(日) 19:52
あう。抵抗入りです。
抵抗入りだとまずいんでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:26
うちもキャプチャしたファイルの音が凄く小さかった。
>>44 さんと同じく最大にしても…
PCIスロットの位置換えたりしたらいつのまにか直った。

だがしかし、キャプチャするとひどいノイズが乗ることがしばしば。鬱。
WinDVR forPCIのWin2kドライバが正式版になったら乗り換えようかな…

全然アドバイスになってませんな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:44
>>47-48

そりはよく陥りやすい問題ですなあ。
FAQに近いです。
電気的な解説は無知ゆえにできませんが、
とにかく抵抗なしのケーブルに替えるべき。

てことで調べるとこういうログが出てきました。

> おまけ:自分も最初、アルファデータ製アプリケーションからキャプチャしても
> 音声が全く入っていない、という状態に陥ったのですが、CREATIVEのサイトに
> 「ラインインに接続するケーブルは『抵抗無し』のタイプをお使い頂かないと、
> 音が小さい/無音 になりますのでご注意ください」と書いてあり、自分の
> ケーブルを見ると抵抗付きのタイプ・・・ 抵抗無しのタイプに交換して無事音は
> 出るようになりました。
5046(49):2001/01/15(月) 00:47
アイオーのサポートにも以下のような注意書きがあります。
参考にしてみてください。

− 注意 −
音声を接続するステレオラインケーブルに、市販品を利用する
場合は、まずケーブルのタイプをご確認ください。
市販品に「抵抗入り」というタイプが存在し、こちらを使用す
  ると音声が極端に小さくなってしまいます。
(参考:SONY製では「RK-G136」が抵抗入り
「RK-G134」が抵抗なし タイプです。)

5144:2001/01/15(月) 07:21
まさにソニー製RK-G136買ってきてました。
何故あえて抵抗入りを買ったかというと、抵抗入りはライン出力から
ピンジャック入力用みたいな図が書いてあり、抵抗無しの方はピンジャック
から出力してライン入力用と書いてあったからです。RK-G135かも。
その2種類しか置いてなかったため、方向性なんて無いと思いつつも、
じゃ、買うならRK-G136かなと何も考えず・・・。
昨夜、抵抗無しを買ってきたら無事、取り込むことができました。
みなさんありがとうございます。長文失礼。
5244:2001/01/15(月) 07:24
ちなみに抵抗無しにしたら、取り込みボリュームが非常に
大きくなってしまいました(笑)。TVチューナー音声と比較して。
PC側ライン入力のレベル下げるとTVチューナーの音が小さすぎ。
こればっかりは取り込み側のテレビの問題だろうなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 13:27
最初からついてくるソフトがクソなのでこれを使いたいのですが・・・・、
http://www.chat.ru/~asvzzz
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Amphitheatre/4759/index.html
設定方法わかる人いませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 17:46
age
55age:2001/03/11(日) 11:15
age
56スレ違いごめん:2001/03/11(日) 12:30
そもそもどうして「抵抗入り」のケーブルなんてあるんでしょ。
音が出ないんじゃ意味ないと思うけど。

無知でごめん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:53
>56
イヤホンジャックやスピーカー出力(昔のSB16なんかにあった)からライン入力につなげる場合に使います。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 21:26
>57
マイク入力につなげるときでしょ

59名無しさん@お腹いっぱいかも?:2001/03/11(日) 23:07

おいらのTVK501はFMが受信できないんだけど、なんで?なんで?なんで?
60:2001/03/12(月) 11:29
昨日AD-TVK501を中古で買ったんですけどテレビは見れるのですがキャプチャできません。
付属のソフトを使っても音だけで画面は真っ暗です。使えたのがVideoViewerっていうフリーソフトでした。
これはRCAからのやつがちゃんと映りました。あ、付属のUlead VideoStudioもRCAにしても真っ暗です
。win2000とwin98でやったんですけどほかのソフトはソースをRCAにしても画面は真っ暗です。
これは壊れてるのでしょうか。キャプチャ関係は初めて使うのでよろしくおねがいします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:43
>>60
テレビは見られるんでしょ?じゃ、壊れてないでしょう。
キャプチャーの条件は?
表示モード(色数とか)とコーデックとか、解像度等。
ドライバは最新版?
IRQの競合は?
マザボのチップセットは?
付属のソフトって?TVビューア?それともVideoStudio3.0SE?
640*480でオーバーレイしながら取り込んだとかじゃないよねぇ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:46
あ〜。ごめん。VideoStudioでも真っ暗なのね。
設定しただけで真っ暗なの?
それともキャプチャーしたファイルが真っ暗なの?
63名無しさん@お腹いっぱいかも?:2001/03/12(月) 11:56
ぬおぉぉぉぉ!! おいらのTVK501はFMが受信できないんだけど、なんで?なんで?なんで?


64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:01
ここはキャプチャー板ではありません。
映像を制作する板です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:57
FMチューナー付いてないからだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:16
>>64
一生懸命書いてるけどさ、ここからキャプを排除したら
閑散とするぜ。キャプは入り口でしょ、心を広く持ってね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:36
>>64
春休みの人間はあっちいけ。
68:2001/03/12(月) 13:47
設定は細かいことはまだ勉強不足なので簡単なことしかわかりません。
ドライバーは最新版を入れました。IRQの競合はありません。PCIのさす位置も変えたりしてみました。マザーボードはGIGABYTEのGA-5AXです。
TVビューアのほうではキャプチャーができました。VideoStudio3.0SEは真っ暗です。キャプチャーしても真っ暗で音だけです。設定がだめなのでしょうか。
69:2001/03/12(月) 14:33
今映るようになりました。一回全部再インストールしたらなぜか映るようになりました。
いろいろご迷惑をおかけしました。またなにかあったらよろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:41
>>69

何はともあれ、うまくいって良かったね。
AD-TVK501の情報ってあまり無いから、良い情報交換が
できたらいいですね。
71:2001/03/16(金) 12:25
映像を製作する板とまた話の内容が違ってごめんなさい。さあ取り込もうと思って試しに30分ぐらい取り込んでみようとしたら止まるんです。
アルファデータに下のように問い合わせの書き込みをしましたがあほな返事しかこずこまってます。

> 動画をとりこんでいると必ずハングしてしまいます。win2000、win98、winmeで付属のVideoStudio3.0SE
> でやってもフリーソフトでやっても時間はまちまち(最長10分だけ)なんですけど完璧に
> 止まります。PCIの指す位置、メモリー、グラフィックボード、OS、マザーかえてみ
> たりしましたが止まります。ほかのボードも全部ぬいて見ましたがだめです。圧縮形式を
> かえてもだめです。IRQの競合はありません。OS何度も入れなおしましたが治りません。
> TVビューアはキャプチャボタン押したら止まるとか保存してもエラーになっているとき
> がありますが何ででしょう?ほかのソフトは止まるまえにキャプチャを終えれば動画は出
> 来ています。ほかの動作は完璧なのに動画をキャプチャーできないのはくやしいです。
> マザーボードはGIGABYTEのGA−5AXとP5MVPーA4
> CPUはk6−2の500
> グラフィックボードはIOデータGA740、メルコWHP−PS8
> サウンドボードはPCI128、SB16
> ドライバーは最新版です。
アルファサポートです。
日頃より弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ご質問の件で、「AVI」で録画しますと「FAT32」が4GB「FAT16」が2GBまでの制限が有りま
す。
これ以上の録画はMPEGで録画する必要が有ります。
以上宜しくお願い致します。

10秒もたたず止まるときもあれば10分ほどたって止まるときもあります。
皆さんはこんなことっておきてませんよね。中古品だからボードがやっぱこわれてるんでしょうか?
72名無しさん@風来坊:2001/05/08(火) 19:54
PowercolorのMTV878Fって使ってる人います??
Win2KでチップセットがKT-133なんだけど・・・大丈夫ですかね?
画質とか詳しいレビューも知りたいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:39
AD-TVK501持ってたけどめちゃくちゃ不安定でした。
窓2000だとハングアップしまくりです。
先日取り外してボードを見たらチューナーの横の配線が
なぜか焦げてました・・・・なんだそりゃー!

もちろん新品を買ったんですが・・・・・・
74名無しさん@風来坊:2001/05/12(土) 00:24
PowerColorのResが付かなかったので自分で買っちゃいました。
物欲に勝てず。で、結果ですが・・・・・・・全然問題なく使えてます。
画質もそこそこ・・・ってかあの価格なら十分だと思う。
A.I.W128Pro(シアターの奴)とほぼ同等かな??そんな感じ。
すっげぇ満足でした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:53
アルファのはすぐハングるよ。
もうアルファはこりごりだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:41
Win2k用のドライバが出てるからDLしたら
CABファイルが壊れてるぞゴルア
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 17:06
TVK52Proを買ったほうがいいよ
78名無しさん@お腹いっぱい。
単にVTR機として使うなら十分ということだな。
だったらAV版にいけば?
おまえら頭にウジ湧いてる?
ここは映像制作板だぞ?
おまえらキャプチャーしてDTVって言うのか?
CDリッピングしてDTMだ!なんて言うのか?