MotionJPEGコーデックについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんざい
MotionJPEGコーデック(PICVideo)の640*480/Quality20(最高画質)
で数分間のビデオキャプチャをしたいのですが、僕のマシンスペック
では(Celeron850/128MB/DTLA-305020)
どうしてもコマ落ちしてしまいます。そこで今回、ボトルネックと
思われるHDDを7200rpmの高速なもの(DTLA-307030)に換装する予定
です。友人はRADEの導入が不可避と言っていますが、これでコマ落ち
のない滑らかな映像が得られるでしょうか?教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 02:09
HDDが原因か〜?
3>2 :2000/09/16(土) 02:36
おいらもHDDが原因だと判断するには・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 03:18
圧縮の設定だけじゃなくて、コマ落ちまでのムービーを
プレミアならムービー分析にかけてから
どれくらいのデータレートになっているかを書いたほうが
レスがつきやすいと思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 05:23
マザーのBIOSは河童セレに対応してるか〜
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:01
クオリティを19にして使え
さすれば満足する結果を得られるであろう
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 02:58
Pen3 600 & AIW128だけど、やっぱり19以下でないとエンコードできない。普段は18で、これならAパートBパートがそれぞれ2GB以内で済む。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 16:32
オーバークロックでこま落ちすることも・・・。
9あんざい :2000/09/18(月) 00:53
みなさんレスありがとうございます。

>4
アイオーデータGV-VCP/PCI(貰い物)に
標準添付の"VideoRecorder"を使っています。
キャプチャをはじめてからまだ日が浅いので
データ分析については良く分かりません。

>5
マザーボードはAOPENのAX6BC-Rです。
biosをアップしてカッパセレ566@850を乗っけてます。

>8
カッパセレ566@850です。
今度定格で試してみます。

そもそもMotionJPEG/640*480/Quality20でコマ落ちしないで
取り込めるのですか?出来るよという方はパーツ構成を
書き込んで下さい。これで原因が特定できると思います。
よろしくお願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:09
↑データ分析じゃなくて「ムービー分析」でした。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 07:49
PICVideoって、何のアナウンスも無しに細かなアップデートしてるけど、
その辺は関係無いかな〜無いよな〜やっぱ。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 14:48
>9
PowerCapturePCIですが、640*480・30fpsでいけてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 17:26
アスロン750@980とIBMのDJNAだけど、20は無理です。
いつも19で快適に使ってるけど17だと逆にドロップしまくり
なのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 18:07
これ以上CPUパワーは必要ないってスレッドが
ハードウェア板にあったような気がしたけど、
やっぱりまだまだ必要みたいね。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:00
やっぱRAIDを試す価値あり
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:22
>>15
いや、MJPEGならRAIDはいらない。つーか、何のための圧縮じゃい。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:04
>16
レートによりけりだよ。
media100やAvidのオフライン機もMJPEGだよ。
1/3圧縮くらいからは、アレイは必須だよ。

>1
圧縮設定スライダとデータレートの制限チェックボックスとの関係は
ボードによってバラバラのはずだから、Quality20がどれだけの
データレートかは、同じボード所有者にしか分からないよ。

ちなみにオレが持っていたボードは最高画質の場合は
640*480で8000k/sのデータレートになる。
DVの2倍程の速度が要求されている。
ほぼ同じだけの速度を求められるRT2000やDV500が
UW SCSIの高速ドライブやIDEアレイで使用されているのを考えると
アレイが必要ではないかと思う。

正直なところ、ホビーユーズにQuality20が必要なのかな?
コマ落ちしないところまでレートを下げてみても
結構、画質的には問題ないように思うんだけど?
同じMJPEG系のDVでさえ、3.6MB/s固定レートだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 01:32
キャプチャーカードがしょぼすぎるのでは?(ウチのも安物だから?駄目)
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 07:17
ソフト圧縮なんだから、カードの転送量は圧縮の設定に関わらず一定なんじゃないの?
つか、Huffyuv試したら?
20>19 :2000/09/21(木) 10:49
>ソフト圧縮なんだから、カードの転送量は圧縮の設定に関わらず
>一定なんじゃないの?

んー、意味不明だよ。
ソフトで圧縮しても、展開時にはカード上の
ハードウエアMJPEGコーデックを使うから関係あるのでは?


って、PC画面上だけだったら関係ないか。
論点ずれてたらごめん。
2119>20 :2000/09/21(木) 11:15
????
カード上にハードcodecエンジン積んでない安物カードの話じゃないの?
22kj :2000/09/22(金) 14:43
取り込みスクリーンサイズが大きいとCPUが追いつかなくなってこま落ちする場合と、HDのスピードが追いつかなくなってこま落ちする場合などがあります。(抽象的ですみません)
制限データレイトを越えるような早い動きの取り込みなどは、キャプチャボード側でこぼす場合もあります。
レイド0は有効かもしれません。AV専用のHD以外は必ず何らかのキャリブレーションによって無視できないオーバーヘッドが生じますが、ストライピングによって軽減されることを確認しています。
が、必ずしもこま落ちが無くなる、というものでもありません。
2320>21 :2000/09/22(金) 18:29
そか、失礼。
241です :2000/09/23(土) 23:51
ども長い間ごぶさたしました。

そういえば使用目的については触れていませんでした
僕の場合ビデオカメラやTVの映像をキャプチャして
編集後にビデオテープに録画しているのですが、
やはり画質の面で640*480/Quality20のM-JPEGが他のどの
コーデックより鮮明な映像が取り込める(気がする)ので
これに拘っています。でもコマ落ちするんだよねー。

12番の方が成功例を報告してくださったのでコーデック自体に問題は無さ
そうですね、とりあえずHDD買うことにします、これで駄目ならRAIDですか。
結果のほうはいずれ(只今、金欠状態^^;)お知らせするつもりです。ありがとうございました。
25kanon :2000/10/01(日) 14:37
話はズレルかもしれませんが、無圧縮と最高画質MJPGでは
どちらの方が鮮明にキャプ出来ますか?
僕はいつも12bitの無圧縮で取り込んでるのですが
MJPEGの19画質と殆ど同じのデータレートですし
画質は圧倒的に無圧縮なので、こっちの方が良いような・・・
MJPGの便利な点って何なのでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 20:32
>25
データが小さくなること。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 18:02
RAIDにするならMJPEG使うより640*480無圧縮の方が断然きれいだと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:10
色を重視するならMJPEG。
鮮明さを重視するなら無圧縮低bit。
両方重視するなら無圧縮24bit以上。
この辺は目的に応じて使い分けた方が良いんじゃないかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:24
無圧縮24bitで640*480はHDDにかなり負担かけるからなぁ・・・
しかもすぐに2GB超えるし。
可逆圧縮で参照aviのコーデックとかあれば最高なんだけど・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:29
IDEのRAID0が原因でコマ落ちするということもある。
31>30 :2000/10/11(水) 00:41
32CC名無したん :2000/10/12(木) 01:14
>>29
2GB越えても、TMPEGで読み出して
再保存してあげれば大丈夫だよぉ〜
33名無しさん@お腹へった。 :2000/10/14(土) 02:31
>>32
AVIの規格上読み出しすらできないでしょう?
だって、経験済みだもん…
VideoShotで分割キャプチャするのがいいのでは!!
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 08:11
>33
VideoShotで分割キャプチャするとかなり音ズレが起こるから。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 19:50
便乗質問なんですけど,うちにBravado1000というでかいPCIカードがあります.
銀色の導電袋に入ったままで,静電気逃がしのリストバンドまで袋に貼り付け
られてて未使用みたいなんですが,ドライバがありません.MacでもWindowsでも
いいのでどこかドライバないでしょうか.Webを見て周りましたが,どこにも
見当たりません.

36>35 :2000/10/18(水) 20:21
Bravado1000ってターガの廉価版じゃなかったけ?
ピナクルジャパンとフォーカルはあたってみた?
3735 :2000/10/18(水) 22:38
>>36 ありがとうございます。
フォーカルにターガのMac版ドライバがありますが、これ、使える可能性
あるのでしょうか? 来週末にでもチャレンジしてみます。

あと、NT4.0のDDKにサンプルとしてソースらしきものがありましたが、
http://www.microsoft.com/japan/developer/winds/ddk/NTddk/NTsampleJ.htm
ちゃんとしたドライバは見つからないんです。
3832 :2000/10/19(木) 21:41
>>33
>AVIの規格上読み出しすらできないでしょう?

これが不思議なのは蒸気のツール使うと読めるのだよ
一度試してみれ
まあ、ほかのこーデックで圧縮することにはなるであろうが
39ど素人 :2000/10/22(日) 14:45
MJPEGで640*480とかでキャプると、必ず動きの激しいところで多数の横ラインが入るんですけど、これはCPUがへぼいからですか?
40水平解像度800本 :2000/10/22(日) 22:36
インタレースラインの事でしょうか。
取り込み時に一度に2フィールド取り込む事ができれば
めだたんくなりますが。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 01:21
>33
AVIというよりVfWの規格だよ。
だからコーデックを直叩きすればファイルからストリームを
抜くことが出来るんだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 13:48
>MJPEGで640*480とかでキャプると
キャプチャーしたあとAVIUTLもしくはTMPEGで
インターレース解除(私の場合は奇数)を行えば良い
そのあと30fpsの動画を24fpsに適宜設定すれば
滑らかに表示されるのだ
4339:2000/10/24(火) 18:50
>42
インターレース解除で対処できる範囲じゃないように思えますけどね。
一応今度やってみます。
4439じゃないけど:2000/10/24(火) 22:54
39さんと同じ現象がおこって、インターレス解除しても解除し切れません
奇数、を選ぶと他の所でまた、インターレスラインが出て。。。て感じなん
ですがどうすれば良いんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:03
片方のフィールドに絞っても出るのかい・・・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:14
フィールドって何ですか?
47>46:2000/10/25(水) 06:20
一般のテレビでは、1フレームが2フィールドで表される。
水平の走査線の奇数分の線と偶数分の線が交互に表示される。

   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    ) │
 .| | |  \__________
 (__)_)         

モナーが1フレームだとすると、最初に偶数が


 ( ´∀`)< オマエモナー .| | |  \__________


こんな感じに表示されて、次ぎに奇数ラインが

   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 (    ) │ (__)_)

という具合に表示されて、1フレームとなる。
スカスカにならないのは残像効果のため。
インターレースのメリットは疑似60コマになるので
動きが滑らかになるところ。

そんで、PCモニタの場合は交互の走査をしないし
静止画にしたときに(動きがある場合は)
輪郭がギザギザになってしまう。

   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)< オマエモナー
 (    ) │
   .| | |  \__________
 (__)_)

こんな感じにね。
元のモナーがズレていて分かりにくかったらスマソ。                
4847:2000/10/25(水) 06:23
しまった、モナーがズレズレだぁ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:41
>奇数、を選ぶと他の所でまた、インターレスラインが出て。。。て感じなん
それは、おそらくは24のどうがぢゃないね
変則的なパターンのときもあるからそういうときは60fps化する事で
なめらかになる。もしくは2重化という方法もある
>>47
なんだか良く分からん!
ちゃんと貼れ!
50なんとなく:2000/10/25(水) 13:44
Quality20ってJPEGで言えば100%なんだよね? 95%位にしとかない?
5144:2000/10/25(水) 16:34
>47さん49さん

ありがとう、何となくわかったような気が。。。49さんの24の動画って取り込む
時に設定するんですか?MJPEGの取り込み時の設定がまずいのかな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:35
すいませんMJPEGについて詳しく書かれてるサイト(日本)ご存じない
でしょうか?
5344:2000/10/25(水) 16:37
すいません追加質問なんですが、解像度を変えるとそのラインは、出ない
んですけどそれは、何故なんでしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:49
解像度を変えるって50%縮小? なら、片方のラインが間引かれてるんだよ。

何処ぞの動画配布HPが24fps化について触れてたけど、ここにURL
出すとまずい事になりそうだから控えとく。
5544:2000/10/25(水) 17:01
そうです、50%縮小っす

>何処ぞの動画配布HPが24fps化について触れてたけど、ここにURL
出すとまずい事になりそうだから控えとく。

わかりました。自分で探しますありがとうございます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:21
MJPEGやAVIにて640*480でキャプったものを、Media EncoderもしくはVideoMadeなどで、WMVorMPEG4に圧縮したいんです。
しかし、出来上がったファイルを再生すると、コマ落ちしまくってるような映像で、まともに動いてくれません。
ほとんど動きのないような場面は大丈夫みたいですが。
ただし、エンコード中はフレームレートもビットレートもきちんと上がっているように表示されています。
どれだけ時間がかかってもいいので、640*480の動画をまともに圧縮するのはどうしたらいいと思いますか?
誰か教えてくださいぃ。m(__)m
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:55
無茶なビットレート指定してない?
低すぎるとコマ抜かれるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:04
>57san
WMVで1500kbpsです。
700kbpsや2000kbpsで試してみたりもしましたが同じでした。
ちなみにceleron500です。
メモリは128MB
5956=58:2000/10/27(金) 21:13
やっぱしCPUパワー不足なだけだと思うんですが、それなら時間をかけてもいいから640*480で圧縮したいんです。
普通の人はそうなるんですよね?
どうすればいいのかわからないんで誰かアドバイスを下さい。
クロックアップしたらいけるようになるでしょうかねぇ?
60>59:2000/10/28(土) 01:20
CPUパワー不足だとしたら、圧縮時じゃなく再生時に不足してんじゃない
他人が作った640x480x30のMPEG4はまともに再生出来た?
6159:2000/10/28(土) 10:18
>60サン
レスありがとうございます。
mpeg4you.netに置いてあった640x480x30のMPEG4のサンプルムービーは問題なく再生できました。
celeron500なので、再生する分には問題ないと思います。
僕の場合、320*240のときと640*480のときで、エンコードのかかる時間が大して変わらないので、何かその辺がおかしいのだと思います。
普通、10倍くらいの時間がかかるんですよね?
62CC名無したん:2000/10/28(土) 23:36
celeron500
このスペックじゃ640*480の動画を再生するのは力不足
もっとクロックを上げないとダメだ!
6360>62:2000/10/28(土) 23:47
自分もそう思ったけど、問題無く再生出来てるそうだしねぇ・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:29
mpeg4は容量小さいけど、再生時にCPUパワーをめちゃくちゃ使うから
mpeg1にしておけ。
65CPU LOAD:2000/10/30(月) 18:19
MPEG4>WMV-V7>MPEG1と考えていいですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:42
低容量で最高画質なのはDivXだと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:55
DIVXはMPEG4と同じだから、CPUパワーは使うよ。
だからこのスレには向いてない。

>celeron500
>このスペックじゃ640*480の動画を再生するのは力不足
>もっとクロックを上げないとダメだ!

640x480の動画って言い方があいまいだな。
コーデックによってCPUの負担が全然違ってくるぞ。
MPEG1で640x480ならセレロン300でも十分過ぎるだろ。
あとはビデオカードだな。TNTクラス以降を使えば問題ない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:38
WMV-V7でマイクロソフトのサイトから落としたサンプルの640*480の動画は余裕で再生できるのに、自分で作った640*480の動画は再生けっこうきついんです。
再生時にCPU LOADを軽くするための工夫ってありますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:00
久しぶりに莫迦発見って感じだ。逝け >67
70Under Ber:2000/11/05(日) 22:24
640*480の動画をスムーズに再生するのに必要なCPU POWERってどのくらい?
MPEG1,MPEG2,MPEG4,MPEG4(DivX),WMV-V7に分けて教えてちょ。
できればCeleronを基準に。
71>70:2000/11/06(月) 14:59
ALTERAなら
MPEG1 7,000ゲート
MPEG2 15,000ゲート
MPEG4 18,000ゲート
WMV-V7 不可
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:00
>71
MPEG1は余裕、
MPEG2は大丈夫
MPEG4はなんとか大丈夫
WMV7-V7はダメ
73CC名無したん:2000/11/07(火) 00:34
>70
DVD再生支援機能のあるビデオカードだとCPUが低くても
ちゃんと再生できる模様
再生支援のあるビデオカードなら300MHZでも大丈夫

>67
一応MPEG4 640*480 23.97fpsの動画の話と言うことだ!
RIVATNTだと再生支援が弱いから600ぐらい無いとダメだぞ

動画再生用だとATIとかGeforceとか使うべきであるな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:54
>>73

Savageシリーズも入れてくれ。
75CC名無したん:2000/11/07(火) 02:07
S3はつぶれたから入れない

そもそもソニックブルーって打差石!
7673:2000/11/07(火) 07:16
トホホ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:21
>>75
S3つぶれたって前にも見たような気がするけど(2CHだから気に留めなかった)
まじでつぶれたの?だって、DIAMOND買収したばっかじゃない
あれ?DIAMONDがS3を買収したんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 09:47
PICVideoなんだけど、インストールしてレジストしたんだけど、
キャプチャソフトの「圧縮プログラム」にPICVideoが出てこない。
「マルチメディア」→「ビデオ圧縮Codecs」にはちゃんと表示されて、
正常にインストールできてるのに…。
どなたか同じような現象になった人います?

79あんざい:2000/11/12(日) 12:17
お久しぶりです、1を書いた者です。
先日DTLA307030とFT100を買いましてM-JPEG/Quality20を試しました。
で、結果はというと、無事にキャプチャ出来ました。コマ落ちは
全く有りません。
更に24bitのVGAサイズで無圧縮キャプチャした所こちらも
問題無くキャプチャ出来るようです。

最近気が付いたのですが僕の使用しているGV-VCP/PCIカードでの
MJPEG/Quality20圧縮はあまり実用的では無いみたいです。
1秒間のデータレートがなんと30MB(!)を超えてしまい、これでは
むしろ無圧縮でキャプチャした方が品質的にも同等かそれ以上と言えるので
専ら無圧縮で取り込んで編集後にビデオテープに書き戻しています。
色々とありがとうございました、引き続きMJPEGの話を続けてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:39
>78
ビデオフォーマットをRGBに変えてやれば選択できるようになるよ。
8178:2000/11/12(日) 17:10
>80
うおー、できた。
ありがとうございました。

ただ、私はAIW128なのでRGBというのはなくて、
「パックされたYUY2データ」というビデオ形式に
変えるとできるようになりました。

そっか、ビデオ形式ね。盲点だった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:50
安物キャプチャーボードで、そんなにHDに投資してどうする?
最初から、まともなハード圧縮ボード買ったほうが安上がりじゃない…

「出来た!」が楽しみなら、それはそれで善し哉…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:41
>>77
>>>75
>S3つぶれたって前にも見たような気がするけど(2CHだから気に留めなかった)
>まじでつぶれたの?だって、DIAMOND買収したばっかじゃない
>あれ?DIAMONDがS3を買収したんだっけ?

S3はグラフィック事業から撤退、ソリッドプレイヤー等の音楽関連に事業を
統合。その上で社名変更。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:20
CPUがへぼくても、いいビデオカード使えば640*480が再生できるって話しみたいやけど、
intel810のチップセットって、ビデオカード変えれないんだっけ?
それと、このチップセットに乗ってるビデオカードの性能ってよい方?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:06
はっきり言って激悪。
i810,i815で動画を再生するときは普通のビデオカードより
CPUパワーを2割余計に食うと思ってください。
8684:2000/11/20(月) 00:59
>85
そうなんだ・・。
それじゃビデオカード変えたいんですけど、このチップセットってビデオカード変えれる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:54
intel810系は無理だったと思う。
あの性能のビデオを変えられないから滅茶苦茶評判悪かったわけよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:13
2割なら別にどうでも良い様な。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:28
intel810の場合ビデオカード換えるには、CPUごと換えなきゃいけないってこと?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:06
マザボごとの間違い?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:09
あ、マザボごとですか。そりゃそうだな。
それじゃマザボ買って、ビデオカード買って、CPUは今のをつければいいってことですな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:28
皆さん「アドバンスド」の設定っていじったりしてます?
例の1〜20までのあのバーしか動かしたことないんだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 08:31
i815EPならいいですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:29
PCIのグラフィックボード増設すれば良いんじゃなかったけ?>810系
自動的に増設側がプライマリになるはず。

>>93
i815EPはBXと同じでグラフィック無し。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:34
ハードウェアの板で訊いたところ、intel810はPCIのビデオカードも使えないんだって。
やっぱマザボ換えるしかないみたい。
やっぱ10万円パソコンなんてあかんなぁ。(はあと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:31
俺あんまり詳しくないし、よけい混乱させてしまうかもしれないけど
i810でもPCIのビデオカード使えるのもあるみたい。
月刊アスキーの去年の12月号に、10万円PCの拡張特集があって、Dellの
Dimention JっていうIntel810ののったPCにPCIビデオカードを増設する
記事があった。3Dゲームを対象とした記事で、結果は「あまり効果なし」。
古い記事だし、動画と3Dゲームっていう違いはあるけど、
PCIビデオカードが使えるか、一度メーカーに問い合わせてみる価値は
あるのでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:40
なるほど。どうもありがとう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:48
ヽ(´ー`)ノ
99ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/25(土) 07:10
MJPEGで、ソフトエンコしたファイル.AVIを
rm形式にするには、どうしたらいいでしょうか?
Realプロデューサーを使っても、強制終了されます。

直接、Real形式でキャプチャしろよ!と思われるかも
しれませんが、ノートで、USBでMJPEGに
キャプチャしないといけないので、できません。
どなたか教えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:16
>>99

MJPEGを一旦無圧縮AVIにコンバートしれ。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2000/11/25(土) 07:36
>>100
ありがとうございます。
やはり、それしか方法はないのでしょうか。
長時間のものを扱いたいので
ファイルサイズがでかくなるのが、
困る点です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 13:02
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:45
>>102
それまだ先の話だろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:33
つか、RealProducer Basic、MJPEGもDivxもツフーに読み込んでるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 21:44
>>79
いまさらだけどなんかおかしい。
PentiumIII 1.0BGHzでついにPIC MJPEG Q20 640x480 29.97fpsに
成功したけど、レートは7MB/sぐらいだった。

ちなみにQ19に比べてCPU負荷2倍、容量も2倍。あんまりやる意味無い。
HDDはIBM DJNA(2世代前)の5400rpmで足りた。
106名無しさん@お腹へった:2001/04/23(月) 14:48
MV-300でGOGO
っていうか会社つぶれてるんでNT4(今更だけど・・・)用ドライバー
できないんだろうね
このすれあげるのも今更か
107名無しさん@腰痛い。:2001/04/24(火) 12:58
>>106
MV-300ユーザーがいたとは・・・
オレは、つい最近まで使ってたが外した。

国内代理店のUEPシステムのサポセンはダメだった。
購入当初、全く安定しなかったんで、「このボードがまともに動いてるPCの環境教えてくれ」って言ったのに、それが理解できなかったみたい。
「チップセットって何ですか?」とか言われたよ。

あんまり当てにもしてなかったけど、酷すぎ。


去年の秋に問い合わせたら「間違いなくNT/2000用ドライバは出ます。少し遅れているだけです」ってメール来たな。


>このすれあげるのも今更か

そんなこたぁない。
お陰で見付けたよ、このスレ。
108名無しさん@お腹へった:2001/04/25(水) 17:48
G400DHとABIT KT7 雷鳥750で32bitオッけー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 04:16
MJPEGコーデックって全部シェアウェアになったの?
なんかフリーのやつがない気がするんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:22
Huffyuvはフリーウェアじゃない?
http://www.math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html

便乗質問かつFAQで恐縮。Matrox MarvelG400TVで作ったMJPEGを他のマシンで再生する際、コーデックは何をインストールすればいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:10
かのぷの↓これってチガウ?

http://www.canopus.co.jp/download/mjpgpb.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:57
>>110
Huffyuvは、可逆圧縮だよ。

MorganのCODECが、1番再生品質がいいらしいが...
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:52
使用期限付きでもいいんで、ロゴが入らないMJPEGコーデック教えてください。
もちろんエンコードできるやつ。
114名無しさん:2001/05/05(土) 02:12
UPしようか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:34
はい。スレアプしたよーん。
116ばぶー:2001/05/05(土) 04:29
ttp://www.vcdsp.com
ここ いってみそ
117>116:2001/05/05(土) 12:06
えら(・∀・)イイ!ぞ。感謝!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 14:14
よめない…
119113:2001/05/06(日) 00:00
>>116
thx たすかりましたー.
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:08
121名無し〜:2001/06/10(日) 13:22
良スレage
122ATGcd-01p170.ppp.odn.ad.jp