MediaStudioPro6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あまにあ
プレミアってMpeg扱えないですよね。
その点、私のような個人ユースではMSPで十分なんですが、
プロはやっぱプレミア+AFなの?

MSPって結構使いやすいと思います。
プレミアは使っても落ちまくったから嫌い。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:25
オレはマックでプレミア使いなんだけど
仕事先でMSP5.2を使ってくれっていわれたんだけど
マニュアル見ても、よくわからないんです。

取りあえず、チュートリアルでもするべって取りかかったものの
いきなり「×××を読み込んで〜」って始まるから
どのメニューのどのコマンドなのか分からず、右往左往...
マックのアプリならプレミアのキーボードショートカットを
やってみれば、たいてい共通だったりするのですが...

いい参考書でもありませんかねぇ...
31 :2000/08/30(水) 09:34
プロの方に入門書をお薦めするのは気が引けますが
私レベルでは結構お勧めです
MSP6.0を使って解説しています。
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=882

>マックのアプリならプレミアのキーボードショートカットを
>やってみれば、たいてい共通だったりするのですが...
adobeはインターフェースが統一されてるから
ショップやイラレ使いの人でもプレミアは入りやすいのですかね。

4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:03
MSP6(VE含む)って、OHCI準拠のIEEE1394ポート+DV+WDMキャプチャ
ドライバでバッチキャプチャすると3回に1回はキャプチャ失敗してしまいます。
(空のAVIができてしまう)
相性なのかなんなのかわからないんだけど。。。。
DVボード添付のソフト以外で、OHCI+WDMでバッチキャプチャができる
ソフトってないんでしょうか?
DVはせっかくタイムコードがついているんだから、使わない手はないんだけどなぁ。
51 :2000/08/30(水) 11:49
すみません。私もあんまり詳しくないです。
とりあえず利便性を考えてFAQのリンク貼り付け。

http://www.ulead.co.jp/tech/msfaq.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/msp60.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:16
5.0つかってるんですけど、アップデートする価値はありますか?
72>3 :2000/08/31(木) 00:37
今度、本屋をチェックしてみますです。ありがとうございますです。

>ショップやイラレ使いの人でもプレミアは入りやすいのですかね。

プレミアの場合は、テキストにエッジを付ける機能がないので
フォトショとの連係は必須です。
と言いますか、シュートカットの件はプレミア使いが
同じ動画編集のビデオショップなどを操作する時に
透明度ダイアログの呼び出しが同じだったりで
メニューから捜さずに取りあえずゴマカセるってことっす。
ウインだとペーストがalt+Pだったりで困りますです。
8重箱の隅 :2000/08/31(木) 07:48
アフターエフェクツはAEですよん。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 09:34
>8
さらにいうならばAFXという略し方もあったりします。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:36
age
11トマトっぽい :2000/09/01(金) 04:54
MediaStudioPro6.0でMPEG-4を作りたいのですが、
Microsoft MPEG-4 Video codec V2を選択し、
オーディオをMPEG layer-3に選択すると、
「オーディオコーデックドライバにアクセスできません」とでます。
しかたが無いので、MPEG-2でキャプチャしたものを
MPEG-2 →(MSP6で)AVI →(TMPGEncで)MPEG-4と
余計な手順を踏んでいます。ほかの場所でも同じ質問をされてた
方がいたのですが、どなたか、解決の方法をご存知ありませんか?
12コリドラス :2000/09/02(土) 21:19
MediaStudioPro6.0の達人はいないのかな?
Premiere の話はけっこうでてるのにな。
13役に立つかどうかわからんが :2000/09/02(土) 23:24
>11
参考までに
www.moemoe.gr.jp/~anipeg/mpeg4.html

1428 :2000/09/02(土) 23:41
先日S-VHSで撮った『デ・ジ・キャラット』をMotionJPEGで落としてから、MSP6でCMカットしてMPEG2 8Mbpsで出力してみたけど、ブロックノイズが乗りまくりだねぇ。何か俺がミスしているのかな。
1514(上の28はクッキー) :2000/09/02(土) 23:44
補足。
ブロックノイズは静止画像で背景にうっすらと乗ってます。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 17:59
アニメでmpeg2なら10Mbpsくらい要るんとちがうかな。
家庭用エンコーダーのヘボさも勘案すれば20Mbpsくらいが安牌?
17ギョーカイ :2000/09/03(日) 23:10
プロはそんなの使いません >1
まして、ファイナルカットなど屁の屁以下(マック自体がすでに逝ってる)
(CG屋なら使うかも知れんけど)

放送業界でよく使用されるのは以下の機種です
ディスクリートのインフェルノ、スモーク、ファイヤ
クオンテルのハル、エディットボックス、
インフェルノなら120000000円、スモークはキャンペーン中に付
格安の26000000円で手に入ります(ゼロの数は合っています)
アビッドなんかもあるのですが、一部ですねぇ〜

業務用途などで、プレミアを使いたい場合は
「インスクライバーCG」「BorisFX」なんかが、必需品です
綺麗なスーパーやDVE効果がポスプロ並みの操作性で利用できます
D2やβCAMつかうなら「ProVTR」も必需品ですね
18Cプロ :2000/09/03(日) 23:17
そんなの使えるプロダクションはごく1部やで!!>17

うちの基本はMEDIA100+プレミア、AEと1部のプラグイン
上記の高価なソフトつかえるんはほんまに1部のプロダクションだけ
19もみじまん :2000/09/03(日) 23:30
>16
20Mbpsにしたら30分でサイズはどんなことになるだろ・・計算したくねぇ。
やっぱ、そんぐらいいるのか。
NAVIS使ってみて、やっぱアニメは苦手なんだなぁって
思ってたもので・・・・。私はPV専門ですが。
2011 :2000/09/04(月) 05:54
>13
ありがとうございます。
でも、問題解決には至りませんでした・・・。
同じ問題を解決してる人もいるんですよ。ただし
どうしてできるようになったか、本人もわからないよようで。
・・・あぁくやしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:14
>>19
はーい、論より証拠の実験君でーす。なお、MSP6.0では可能最大エンコード速度は約15Mbpsでした。
8Mbps→1.41GB
15Mbps→2.55GB
肝心の画質ですが……変わらんわ。(爆)
22もみじまん :2000/09/05(火) 01:25
>21
ご苦労様です!!(=´∇`=)
にょはははは。
23香取〜ぬ :2000/09/08(金) 14:26
これはおすすめ!っていうMediaStudioPro6.0の本出てませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 20:37
>23
マニュアル
25実験君 :2000/09/08(金) 22:11
続きです。えーと、同一素材をIndio5.11で作成。

Indio5.11→807MB

画質ですが、MPEG2よりIndio5.11の方がいい!(爆)
2625の補足 :2000/09/08(金) 22:23
Indio5.11の画面ですが、全体にモスキートノイズが軽くかかったような画面です。MPEG2の背景に軽くブロックノイズがかかった画面よりは、気にならないですが。
プレミアなら事前にAEで軽く全体をぼかすと、いい感じでエンコードできるかな、という按配です。
27もみじまん :2000/09/10(日) 00:27
26さんへ!
ウチだと、Indioが5.06なんですが、どうやったら5.11に
できますか?
それと、AVIにしたときの圧縮方式のデフォルトがいつも
Indeo_videoになってるのですが、Indeo_videoは
どんな特徴があって、どんなときに一般的に
つかわれてるのでしょうか? 質問ばかりですみません。
28>27 :2000/09/10(日) 03:27
インテルのサイトへ逝け!
2926 :2000/09/10(日) 07:41
>>27
26です。Indio5.11は最新版です。28さんの書かれているとおりIntelのサイトで入手できます。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/ial/indeo/index.htm

……と普通はこういう説明になるところですが、上記のURLをごらんになるとお分かりいただけるように、現在Indeo ソフトウェアの製品リリース、ライセンス、サポートなどの主要業務は、Ligos 社から提供されています。上記URLよりLigos社のサイトに飛ぶことができますから、そこでユーザー登録(無料)をすることでダウンロードが可能です。

Indio5.11を実際に使って見ての感想としては、従来のIndioやシネパックと比較して画質が大幅に向上しています。デフォルトの画質(85%)では25分で800MB強ですから、ストリーム系の圧縮であるMPEG4やrmに比べるとファイルサイズはかなり大きいですが、640×480といった高解像度でも劣化が少ないのが特徴です。
3026補足 :2000/09/10(日) 07:47
>25分で800MB
このファイルサイズは、>>21との比較用に640×480、音声MPEG1 224kbpsで作った場合です。Indioで圧縮する場合、MPEGのようにスループット指定ではありませんから、解像度を小さくすればファイルサイズも小さくなるはずです。
31名無しさん :2000/09/10(日) 11:14
Indioじゃなくて
Indeoだっつーの!>26
3226 :2000/09/10(日) 11:57
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 12:13
今はどうだか氏らんが、以前の配布パッケージはインデオ3をダウングレードする
ヘボいインストーラだったな。ま、今更3なんてどーでもいいか。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:34
いまさらシネパックやIndeo3を使う人はいないと……思いますが。シネパックって標準でインストールされるコーデックであること以外、なにかメリットってあるんですかね。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 04:55
シネパックはマックでも見れる。ってとこかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 07:13
「Macでも見れる」ということは、Quicktimeフォーマットを使うときはシネパックを使えということですね。なるなる。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 14:22
シネパックなど、QTとAVIに共通するコーデックなら
AVIをマック側で受けた場合は、QTが自動的にAVIを変換するので
初心者の場合でも見ることができますです。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:04
>>37
ありがとうございます。勉強になりました。
39名無しさん:2001/02/12(月) 00:05
どなたかMediaStudioの初心者質問掲示板知りませんか?
(メーカー以外の所で)
説明書だけではワカラナイので困ってます。

40教えてくん:2001/02/12(月) 04:18
TYPE-1形式のファイルってどうやって作るのですか?
「このファィルはtype-1ではありません」と表示されて
MSDV録画が出来ません。
ちなみにPanasonicDVcodecでファイル保存しています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 09:19
レンダリングのときに、オプションか何かで設定できるはず。
でもあんたのシステムよう知らんからなんとも胃炎。
機種とかボードとか書けよ。OHCI使ってるかどーかとかさ。
42教えてくん:2001/02/14(水) 01:53
>41
すみません。
機種はFMVのC4/73L、ボードはTexasInstrumentsOHCI/IEEE1394です。
ちなみにパソコンにはじめから入っていた
MotionDVStudioでは問題なくキャプチャ&DVへの出力できてます。
MSPのDVcaptureでキャプチャすると
『現在のドライバではファイルを開くことは出来ません』
と表示されキャプチャできてません。
DVへ出力しようとすると>>40のようになります。
どなたか教えてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:54
MSPはPanaのDVコーデックではダメだと思うよ。
MSDV自体Pana製だけど、PanasonicDVcodecは
また別系統で作られたコーデックと聞いている。
たしか「DVビデオエンコーダ」ってのを選ばないとまずかったような。
オプション設定でType1と2が選べるよ。やってみて。
44教えてくん:2001/02/16(金) 00:07
>43
その「DVビデオエンコーダ」が選択項目にないのです。
2つのソフトを共有すると不具合がでると聞いたので
2つのソフト削除した後、MSPだけ入れてみたのですが
やはりキャプチャも出力も出来ませんでした。
45名無信者さん:2001/02/18(日) 14:39
MSP6.0の本をやっっっと見つけたんですが、かなり初心者向けです。
一応買いましたが、MSP6.0に関する内容は半分くらいです。
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1056-6
46非通知くん:2001/02/18(日) 23:39
同じファイル形式の音楽データなのに
クロスフェード等にかかるときノイズがでます。
極端な例をあげると
まったく同じ曲をコピーして連続配置するとつなぎ目部分でノイズが出ます。
どうして?
47体験版:2001/02/19(月) 01:30
拾ってきて試してみたんだけど。
要らない部分を、はさみでチョッキン、チョッキンするの面倒臭くないですか?
つつーっと、マウスで「ココからココまで」って範囲指定できれば良いのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:47
>44
「DVビデオエンコーダ」はOS(Win98SE、WinME等)自体に入っているはず。
FMVの仕様は知らないけど、MSP6.0はデフォルトでAVI2対応だから、VAIOやカノプーなどの
AVI1に対応させるためにはiniファイルを一部書き換えてやる必要があり、
AVI1に対応させると、今度はOHCI対応のボードから出力できなくなってしまう
という問題があるんだけど、もしかしたら「PanasonicDVcodec」を
有効にするために、iniファイルがいじられてるかもしれない。
或いはWinのファイルが一部「PanasonicDVcodec」用に書き換わっているのかもしれない。
また或いはWindowsから「DVビデオエンコーダ」が削除されている可能性もあるね。
まずOSを上書きインストールしてみて(そのために一部のソフトが使えなくなっても責任はもてない)、
それでもダメならOSごと全て新規にインストールしてみるってのはどぉ?
もっともリカバリーCDしかついてないような糞PCだと、新たにOS買うか、
違法コピーするしかないんだけど。
それでもダメならユーリードとフジツーにTELかけまくるしかないね。
>45
MSPが載ってる数少ない本で、CGインフィニティとかもあるのがいいよね。
初心者向けだけど、著者はビデオの専門みたいで、いろいろためになる記述もあるね。
もっとCGインフィニティやビデオペイントのウェイト厚くした本が欲しいんだけど、
それがないんだなぁ。かといってMSPの取り説糞だし。。。
>46
放送用機器使ったリニア編集でもそうだけど、カットの切れ目で
ブツ音が入るのは常識だよ。で編集機器では極短時間の自動フェードインアウト
によってこれを回避しているんだけど、高音はともかく、低音には効果が薄いこともあるので、
そういう場合はエンジニアがマニュアル設定でフェード時間を延ばして回避したりしている。
だからMSPで短時間のクロスフェード設定をすることで
防げる場合もある。
あと、これとは別にAVIファイルの特性上(というよりMSPの設計上?)
カットごとにブツ音が入ることもあるね。
DVコーデックからシネパックに変換するなど、
コーデックの変換をすると起き易いみたい。
この場合、DVをロックドオーディオにするといいらしいよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:51
>47
えっ?タイムライン上でできない?
つつーって。
50教えてくん:2001/02/20(火) 00:04
>48
ご返答ありがとうございます。
さっそく試してみます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:45
プレミア6がメディアスタジオどこまで追いつめるか見物。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:59
つーか元から比較にならないと思うが?
プレミア>>>>>>>>>MSP。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 22:23
元mpeg2はちゃんと合っているのに、何故かこれで編集すると映像と音がズレます。
これじゃ使えないですわ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:05
mpg2よみこめんぞぉ(怒
5.2j
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:33
↑あたりまえ。MPEG2は6.0からじゃ。
5654:2001/02/24(土) 07:02
俺、ひよっとして
恥かいてる?ひ〜ん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 07:06
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 04:21
アカデミックはプレミアよりかなり安いね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 07:36
簡単な編集ならPremiereより速いし、VideoPaintとかCG infinity
のような機能はPremiereには無いしね。
その時々に応じて両方使い分ければいい。

もっともLigosのMPEG2エンコーダは速いだけで画質酷いな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:50
MSP=ビデオフィルタの効果がすぐわかる。ディゾリ(MSPで言うクロスフェード)が汚い
Premiere=シーク中に1フレームずつ音が出る。同じCODECで圧縮してもMSPより格段に遅い
痛し痒しです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 19:36
ソース側を再生するのに2倍速や3倍速で再生出来ませんか?
Premiereでは再生ボタンを2回クリックすると倍速で再生出来ます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:27
すいません。V.Uを検討中の5.2ユーザーですが、基本的なことを教えて下さい。
6.0でMPEG、MPEG2編集をする時って、AVIと全く同じようにフレーム単位で
切った貼ったが出来るものなのでしょうか?
現在の用途は、お遊びMADビデオ作成がほとんどです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 04:10
ところで、MSP6で作成したAVI(CODEC問わず)を
WMP7で再生すると、始まるまで異様に時間がかかるんだけど、
解決法知ってる人いませんか?
ハードディスクが死ぬほど回ってるみたいなんですけど、、、。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 04:18
>61
ソースウィンドウのジョグでできると思うけど。
きっかり2倍速ってのはできないかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 07:57
レスありがとうございます。
ソースウインドウのジョグってソースウインドウの左下の丸くて
赤い点があるヤツですよね。
ソースがMpeg2だからもしれないんですが、等倍速でしか動きません。
AVIは最近使ってないので。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:08
>>40
最近このスレを見つけました。そのコーデックで出力に成功していますので、役に立つかどうかは
わかりませんが書いておきます。

私のDVキャプチャーボードは、I-OのGV-DVC/PCIです。OHCIです。当初バンドルの5.2J
を使って問題なくGV〜からDVに書き戻しでできていましたが、その後6.0にしたらできなくなって
しまいました。ブロック上のノイズがでたり、Media Playerではきれいに表示されるのにDVカメラ
には何も表示されなかったりというトラブルがおきました。

これは、どうやら6.0についてくるOpenDMLのしわざらしいです。Windowsフォルダの Ulead32.ini
ファイルの中を探して
[HardwareAcc]
NotSaveOpenDML=1
と記述し、再起動。その後ビデオファイルの作成をやり直したところ、問題なくDV機器に書き戻すこと
ができました。

ただし、先のOpenDMLの記述を変更した場合、2GB以上のファイルが作れなくなります。
私の場合はボードに参照型GigaAVコーデックがついてきたため記述を変更しても大丈夫でしたが、この点
は注意が必要です。

ちなみに、動作保証外のAthlonで快適動作しています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:04
質問です。
AVなんかでよく使われている「画面の一部にモザイク」っつうのを
やりたい(モザイクの大きさとか位置が動く)んですけど、
効率よくやる方法はないですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 04:42
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:04
age
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 04:33
>>67
えーとね。MSPとか、プレミアでは、無理。
正式に言うと、可能だけど、面倒です。
どうしてもっていうなら、MSPの場合は、6.0を持っているなら、
CGインフィニを起動して、マット画像を製作して下さい。
それを、MSPのタイムラインのオーバーレイトラックに置いて、
キー合成します。クロマよりルミナンスが良い。
でも、移動したいたんびに、マットを作るので、大変面倒です。
この手の移動しながら、一部分モザイクというのは、
カノプのDVラプターが一番安くて実用レベルです。
ラプターをお持ちなら、フィルタープラグインというソフトを購入
する事で、全てが解消します。
勿論、DVストーム以上をお持ちなら、標準のエデットソフトで可能ですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 04:36
補足。
マットを大きめに作って、それに移動パスを仕掛けて。。
という方法もあります。
それだと、少しは、楽かな。。
しかし、カノプのDVラプターとフィルタープラグインというソフト
の組み合わせの方が楽です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:56
またまた補足。
フィルタープラグインはプレミアのver5.x上で作動するので、プレミアが必要です。
わたしゃ、MSPを昔から使っていたので、MSPで仕上げて、
最後にフィルタープラグインでプレミア使ってモザイク入れてます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:31
>>67
素直にストーム買っとけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:50
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 13:33
あげ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:21
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:48
AviUtlのクリッピングみたいな機能が使いたいんだけど、
そんな機能ついてる?<MediaStudioPro6

TMPGEncだと、最初の読み込みで固まるんだよ(;´∀`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:42
AviUtlのクリッピングみたいな機能
うーん。その機能がどんな機能かわからん。。
おせーて。
7977:2001/07/10(火) 23:48
>>78
動画の端っこを切る機能だYO
720x480→704x480にしたいの〜よ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:59
当然あるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:06
どうやるのさ?
82MSP使いのプロより。:2001/07/11(水) 00:10
MediaStudioPro6を使い込んでる私の方法では。。。
>動画の端っこを切る機能だYO
という機能はMSP単体にはないのだが。。こういう方法で可能
となるが如何?
*******************:
まず、全ての編集を終えて、完パケを作る。

そして、再度MSPを起動させる。
新規プロジェクトを指定して、704x480の
指定で起動させる。
このタイムラインへ先ほどの完パケのファイル
を(720x480)挿入する。。
すると、、自動的に704x480にリサイズされて挿入される。
勿論、このままではリサイズされただけで意味が無いので、
ここからが勝負。
挿入したファイルに対して、移動パスを設定する。
勿論指定は本来の720x480だ。抜き出す位置は自由に設定出来る。
そうすると、、、、、。
>720x480→704x480にしたいの〜よ 。。。
が完成する。如何かな?

わたしゃ、この方法で16対9素材を自由に
抜き出して4対3にしたりしてます。。じゃね。
83MSP使いのプロより。:2001/07/11(水) 00:17
判りにくかったかも知れないので。。
つまり、704x480の枠に強引挿入された720x480を
パス指定で本来の720x480にしてやると、
702x480の枠からはみ出して、702x480が残る事を利用しただけ。
OK?
8477:2001/07/11(水) 00:17
>>82
おお!!やってみますです!!ありがと〜よ
85MSP使いのプロより。:2001/07/11(水) 00:19
パスの設定で、右よりの702x480だろうが、
左よりの702x480だろうが、勿論、センターの702x480でも
自由に抜き出せるって訳。
86初心者:2001/07/11(水) 01:16
MSP使いのプロ様へ。
プレミアよりMSPの方が初心者には
断固、お勧めですか?
本心をお聞かせ下さい。
でもいい本売ってないみたいですね。
あったら紹介してください。
8780:2001/07/11(水) 01:27
はえ?クリッピングはできるよ。
作成→ビデオファイル→オプション→クロップ。
これのことじゃないの?
8880:2001/07/11(水) 01:49
面白いやり方だね<移動パス
でも素直にクロップしたほうが・・・バキ☆
しゅ、しゅみません。
89名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:58
薩摩揚げ
90MSP使いのプロより。:2001/07/12(木) 07:10
あのーーー。。。
クロップでは圧縮フォーマットによっては出来ない事をご存じでっか?
恐らく皆様が多用されているDV、DVCAM等のDVフォーマットに関して
クロップオプションを利用する方法では
>720x480→704x480にしたいの〜よ
は実行出来ません。悪しからず。。

薩摩揚げだってぇ、、、。。どっちがですかね?


86>>
って言うか、WIN系コンシューマー向けのボードに一番多く添付されている
ソフトがMSPのVEだったりするので、そのまま使い込んでしまっただけです。
使い慣れればどっちでも良いと思います。
91MSP使いのプロより。:2001/07/12(木) 07:16
カノープスDVコーデックで取り込んだ場合。
他のボードで取り込んだ場合は判らない。
92プロになりそこねたプロ:2001/07/12(木) 08:44
この勝負。基本的には同じ事を言っているので、引き分けだが。。
強いて言うと、
80>>の優勢勝ち。

「MSP使いのプロより。」の言ってる事も正しいが、
依頼人は
720x480→704x480
と言っている。つまり、TVモニターに出す事は考えていないと思われる。
となると、圧縮コーディックは704x480が出来る物を使えば良い。
どんな方法を使っても
コーデック側でサポートしていないピクセルは実現出来ない。
「MSP使いのプロより」さんは
>わたしゃ、この方法で16対9素材を自由に 抜き出して4対3にしたりしてます
と言っているが、この方法なら、クロップオプションでも出来るハズ。
使っていると思われるカノプ−のボードがサポートしているピクセル
だから出来る訳で、コーディックがサポートしていないピクセルは
指定出来ないし、出来る訳がない。

パス指定だろうが、クロップだろうが、一緒。
ソフト側でしている行為は同じ。
サポートされていないピクセルはそのコーディックを使っている以上
実現出来ない。
77>>
さんよ、圧縮コーデックを変更して下さい。
ほんじゃ。
93プロになりそこねたプロ:2001/07/12(木) 08:46
スマソ
依頼は702x480だった。
どっちでも同じ事だが一応訂正。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 21:12
このスレいいと思うので。あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:29
MediaStudio Pro 6.0 Power up kit 新登場!

MediaStudio Pro 6.0J・VideoEdition の機能をさらに高める
Power up kit が7月末に新登場!旧バージョンのMediaStudio
Pro等からの同時アップグレードもお申し込みいただけます。(01/07/12)

http://www.canopus.co.jp/catalog/msp6/msp60puk_index.htm
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 11:12
>>95
ごらー
カノプー今の分のバグ修正はどうなっとんじゃー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:40
最初からVBR機能つけてくれ。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:54
キャプチャー機能のWDMドライバーに対応してくれ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:58
mpEGGもついでに付けてくれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 20:38
MPEGのコーデックをもっときれいなものに。
Real8の出力もサポートして欲しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:15
mpEGG for MSPも買っちまったんだが、Power up kitについてる
のはどういうエンコーダなんだろう。VBR対応らしいが...
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:26
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:25
放置はいやよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 06:24
age
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:24
age
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:00
Power Up Kit age
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:43
あげとかなくちゃ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:11
Power up kit買ったひといないのかな
詳細れぽーときぼう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:26
MSPは最近元気がない、どうしたのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:25
Power Up Kitもう発売してるんだよね?新発売の案内メールも来たし。
買った人、頼むぜ。レポート。
いないのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:52
MSP6ユーザーの方にお聞きしたいのですが。
AD-TVK-52proで、VideoCaptureを使用してAVI(Mjpeg)capしようとしているの
ですが、ビデオ形式のボタンが半透明で設定できません。
オーディオ設定はオーディオもcapするにチェック入れて設定可能となったので
すが、ビデオ形式がどうしても開きません。キャプチャープラグイン等も変更し
たりしたのですがダメでした。また再インストしても同じでした。
試しにcapしましたが、やはり無圧縮のファイルが出来てしまいました。
環境は
win2000 sp1
intel815EP
WDMドライバー使用

Hunuaaでは出来るのですが、参照AVIが使用したかったもので。
112z:2001/08/04(土) 10:53
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 11:20
Power Up Kit購入者、情報カモン!
114名無しさん:2001/08/05(日) 13:45
ひょっとしてさあ、Power Up Kitって、まだ売ってなくない?
昨日アキバ中徘徊したけど、どこにも置いてなかったよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:05
>>114
昨日T-ZONEミナミで売ってましたよ。思いっきり定価の\9800でした。
私が行ったとき2個あったけど1個は目の前で売れていきました。
で、もう1個残ってましたがもうちょっとしたら無くなってました。

私は買わなかったのですがその理由は、買おうかと思って箱を見たところ初期出荷版にありがちな一部機能が搭載されていないVer1.0未満
という感じで2つほど機能が後日アップデートになっていたということと、定価だったので家電量販店
で買っても大差ないかなって思ったからです。

現在使えない機能
・WinMe晩GoDVDアドイン
・Win2000版ボイスオーバー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 05:55
あげ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 14:40
うんしょ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:43
Power Up Kitを梅田のソフマップキガストアで
聞いたらまだ入ったことがないって
119名無しさん:2001/08/10(金) 21:32
わかったよ。実はまだCanopusから正式に発売していいというアナウンス
がお店に入ってないらしい。>>115さんが見たやつは、フライングでしょ
う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:06
mspってメジャーにならないね。プレミアバルクが
当然と着くようになり、日本でも独占っぽくなってきたなあ。
121Power Up Kit届きましたよ:2001/08/11(土) 01:12
業者ユーザーですが1週間前ぐらいにもう届きました。
Premiere使いなんで開けてませんけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:57
あ〜げっ!
123名無しさん:2001/08/13(月) 09:14
Power Up Kitについてちょっとだけ報告。どうやって入手したとか、そういうこと
は詮索しないように。
エンコーダが新しくなっていて、標準のものよりずっと高性能、かついろんな設定が
できるようになっています。画質も標準よりずっときれい。ただし、mpEGG for MSP
に比べると、2倍ぐらい時間がかかる。
GoDVDは、エクスポートの項目の中に現れました。MPEGファイルをいったん作って
おいて、それを改めてエクスポートするとDVDにできるみたい。ただし、DVDに完全
準拠したMPEGファイルでないといけないらしい。WinTVPVRやMTV1000で作ったファイ
ルは、どれもハネられてしまいました。MSPでDVD準拠で作ったファイル以外はダメ
かもしれない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 08:48
>>123
情報サンクス
しかし、直販方法やめたのはいいが 売る気あるのかね
125名無しさん:2001/08/14(火) 22:46
>>124
ないかもね。
かのぷにすれば、ビデオ編集ハードだけあって、ソフトなしってのもなー、ぐらいな
認識で売ってるんだろうし、ULEADにしても、VideoStudioのが数が出るし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:13
Power Up Kitを買いましたのでご報告です。
DVDのオーサリングはぜんぜん使ってないけど
SVCDのオーサリングは使いやすいです、不安定だけど。

ちょことだけ不具合が治っているような気がします。
MTV1000はTMPGEncでMPEGファイルしないと使えないかな。
127名無しさん:2001/08/15(水) 14:41
>>126
もう正式に発売になってる?
MEPG2ならMTV1000のファイル、全然オッケー。
が、DVDのオーサリングに期待してたので、正直俺的には期待はずれだったなー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:06
MTV1000のファイルがDVDitにはねられる
MSP6VEをアンインストールしたら
スコッと受け付けてくれるようになった
なぜ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:50
>>1
あせるな。信じろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:17
>>128
Ligosのデコーダのヴァージョン違い同士がコンフリクトするため、のような気がする。
ttp://forums.sonic.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=21&t=000045
参照。
131128:2001/08/17(金) 14:34
>>130
サンクス
Ligosのデコーダですか
こいつは何か悪さばかりしているような気がする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 15:09
MTV1000のファイルがDVDitにはねられる
Power Up Kitをインストールしたら
ポテッと受け付けてくれるようになった
133128:2001/08/17(金) 15:48
>>132
おぉっそうですか
買いに行ってきます
ってどこに売ってるんかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:56
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:10
あげましょ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:26
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:26
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:26
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:26
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:26
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:27
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:27
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:27
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:27
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:22
Power Up Kit、これと言って変わんないね。
相変わらず使い難い(ワラ
146MSP素人:2001/08/19(日) 15:41
先週、mps6を買いました。で、編集した映像をDVRaptorに落とそうと、プレビュー画面を開くと、「マルチファイル再生エラー」が出てしまいました。
これはカノプーから新しいプラグインを探してきて対処したのですが、ところが今度は「ハードウェアに正しくアクセスできません。プログラムを強制終了します」と出ます。
おいおい、勝手に終了すんじゃねえよ、と思いつつ解決策を探しましたが、分かりません。どなたがご存じでしたら教えていただけませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:24
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:20
揚羽蝶
149 :2001/08/24(金) 19:00
http://aqua1.virtualave.net/
WinMXのソフトはここでダウンロードしてから共有しよう!
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:18
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:22
これのMPEG2対応のやつって、カノプーのページに書いてあるように、
プロジェクトの設定を完全に素材の設定にあわせたら、
MPEG2のファイルをほとんど再圧縮なしに編集できる?
つまりMPEG2でスマートレンダリングはちゃんとできてる?
Power Directorがだめそうなので、こっちを検討中。
152質問:01/10/02 10:54
これのVideoEdition と Digi on Video とはどっちの方がいいでしょうか?
持っている人意見をお願いします。
またDigi on Video はMPEG画像を再圧縮なしに切ることができるのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:03
w2kにDirectX8a入れたらMediaStudio立ち上がらなくなった。
DirectXオーディオ初期化のとこで100%フリーズ。おれだけかよ?
154 :01/11/06 20:06
11さん、まだいますかー?
解決法みつかったならおしえて。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:14
あの〜、MSP6.0VE+PowerUpKit使ってDVから取り込んだAVIファイルを編集してMPEG2で書き出そうとしたら、
ソースが1時間30分くらいなのにエンコードで8時間くらいかかるんですけど、
みんなこんなもんなんでしょうか?
いちおうPentium4の2GHzにRDRAMを1GB積んでるんですが・・・

あと、PowerUpKit入れたらフリーズ頻発してません?俺だけ?
156名無しちん:01/11/07 12:51
ビットレートやサイズにもよるけど、まあそんなもんでは。
もうちょっと速くてもいいかな、ぐらい。
mpEGG!forMSPのエンコーダのほうが速いですよ。
うちでもPowerUpKit入れたんだけど、遅いからmpEGG!を上書きしちゃ
いました。ほぼ同じ条件でエンコードして、6割ぐらいの時間ででき
ます。
157155:01/11/07 15:44
>>156
4割短縮になったらありがたいですねえ。
mpEGG!forMSP見てみたんですけど、もう売ってないんですね。
forUleadの方になっちゃうみたいだけどどうせ同じようなものっぽいんで購入を検討してみます。
どうもありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:20
映画のようなエンディングロールをいれたいのですが。

みなさんは、どんなソフト・方法で作成されてますでしょうか?
そもそも、コンシュマ向けのソフトで作製できるのかな。

ちなみに、MSP付属のCOOL3Dでやってみたのだけど、
手作業でオブジェクト移動させると動きがぎこちなくて・・・
159159:01/11/07 17:09
簡単ですそんなの、説明書読んでください
160158:01/11/07 17:20
>159さん
うーん、説明書に書いてないから聞いたのだけど・・・

GV-DVC2/PCI付属品なんで、詳しい説明書が一切ないのです。
サイトのPDFマニュアルも読んだけど、書いてないのですが。

まあ、めんどくさかったらいいです。
優しいレスありがとうございました。
161すまんかった:01/11/07 17:23
調べて明日レスする。まあ、お茶でも飲んで待っててくれ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:38
MSP6 VS プレミア6は、一長一短で互角でしょうか?
163158:01/11/07 17:56
>160さん、申し訳ありませんでした。
わたしも、失礼なこと書いてしまってすみません。

わたしのしたいことを、くわしく書いてませんでしたので
誤解をまねいてしましました。

映像の終わりに100名程度の人の名前を下から上に
切れ間がなく、一定の間隔でスクロールさせたいのですが、
数が多いため、手作業でオブジェクト移動させるのは難しくて・・・

ひとりふたりなら、エフェクトでなんとかなりそうなのですが・・・
エフェクトではなく、なにか特別な撮影術を使う必要があるのかと
おもったのです。

どうもすみませんでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:19
>>163

タイトルクリップって機能だったかな
テキストファイルを利用できるはずだったような
でも 1023文字以内だったと思います
ヘルプで調べてみてくださいね
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:45
>>163
タイトルクリップスイッチをクリックすると、タイトルオプション
入力画面が出るから、これにテキストを入力して、ローリングをチェック。
ローリング方向を指定すればOK。
文字数制限超えるなら、タイトルクリップをその分、多めに作ればOK。
クリップとクリップの繋ぎで時間感覚が違う場合は、
カットしたりして、感覚的に調整すればよいよ。
斜めに上方が小さくなって消えていく方がよいなら、
移動パスを3Dで仕掛ければOK。

>>162
変らない。僕個人はGUIでMSPの方が好き。
ただ、、プラグインソフトの豊富さで、仕方なくプレミア使う事も多い。
あー、MSPプラグインもちゃんと作ってくれー!。>>各ボードメーカー!
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:20
>>162
GUIは165の言うとおりMSPの方が直感的で分かりやすいと思うが、
致命的な欠点はリアルタイムに対応できない事。
7.0では対応してくるのかなー。
そしたらPremiereからMSPに戻りたいんだけど…。
167161だが:01/11/08 10:57
165に同じ。それぐらいしかわかんなかった。
フルバージョンじゃないんでしょう。
168再び161だが:01/11/08 11:00
>>164及び>>165に感謝の意を述べる。以上。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:01
160さん、164さん165さん。

どうもありがとうございました。
もー、ものすごく簡単にできちゃって感動しました。
あっという間に完成しました。

わたしのすごく間抜けで、ど厨房・ドキュソな質問にお答えいただきまして
お手数かけてすみませんでした。

こりゃー、くわしいリファレンスを買わないとダメですね、
よく身にしみました。
本屋さんに逝ってきます。
170169:01/11/08 11:05
あれ、タッチの差みたい。
169の発言は158=163です。

168=160さんだとおもいますが、
気にしていただいてたみたいで

再びありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:56
>166,167
ありがとうございます、やっとわかりました。ずーッと気になってたんで
スッキリしました。MSPはフルバージョンでもリアルタイムに対応してない
って事ですね。個人的にはMSPの方が、使い勝手良さそうに感じたんで
少し残念ですけど、自分はDVRaptorUを買うつもりなんで、MSPの方を
選ぼうかと思います。
PowerUpKit 使えね〜
MPEG機能全滅(バグ有りすぎ)
それより、映像も音声も 1Kbps=1000bps でエンコしてる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:20
Media Studio Pro6.0はXPホームエディションにも対応していますか?
バグとか大丈夫かな?
お忙しい中、もしよかったら解答のの方
よろしくお願いしますm(_ _)m
174開発下へ確認中:01/12/06 13:43

ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/winxp.htm
体験版を試してみれば
>173

バンドルの6VE、XP Proで使えてるよ
176そねっと8Mほーちみん:01/12/11 13:07
MSP6.0 で作った番組を見たいのですが、
当方、都内在住でスカパーと地上波は受信できます。
参考にしたいのでおしえてちょーだい。
たぶんなんとかの、●●コーナーの30秒だけ、とかですかね?

やっぱ、カットのつなぎ目とかの動き見て「あ!プレミアだ!とかファイナルカットだ!」とか
わかるもんなんでしょうかね???
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:34
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 23:51
そんな寂しい事いわないでっ!
僕は未だにメディアスタジオ2.5VE(PowerCapturePCIのバンドル)を
愛用しています。
編集の感覚っていうのかフィーリングがフィルムのポジ編集に似てて、
結構好きです。
178age:01/12/18 00:35
説明書はへぼいのに
解説本もでてない
しかし、とってもまじめなやつなのでイイ
はやく7.0だしてプレミア野郎をガフンと言わしてほしい
MSP6.0VEパワーアップキット使ってるんですが、スマートレンダリングでCMカットの仕方を教えてもらえませんか?
もしくは解説してるサイトでもいいんですが。
本屋でもプレミアの本は売ってるんですがMSPの本はないので使い方がよく分かりません。
一応適当にやってみたのですが
出力の設定をソースと同じにする→ソースを取り込む→本編をマークイン、アウトする→プレビューのところでEnter。
でよいのでしょうか?12分で1時間以上かかるんですが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:37
MSP6.0を入れたらMPEG2ファイルが再生できなくなりました。
全く同じ規格で作られたファイルなのに読めるのと読めないのがあります。
(MSP6.0を入れる前はすべて正常に再生できてました。ファイルは正規DVD規格です)
読めるファイルは、音声出力されず、画質がかなり悪いです(VCDより悪い..)
何が原因でしょうか?システムはWIN2K Athlon1.4GB MEMORY512MBです。
とりあえずアンインストで回避してます..
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:18
>180
標準のデコーダが書き換わってしまったからでしょう、と言いたいが、
アンインストールで素直に治っちゃうところを見ると、なんだろう。
再生ソフトと、MPEGに関係したソフトと、できればそのインストール
順なんかがあると、誰か(折れではない(^_^;))が答えられるかも。
VAIOのMXS1にインストールしたんですが動きませんタスケテ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:40
私も>11さんと一緒でMPEG2>DivXでMP3を指定できません。
コーデックはIISのプロが入っていますが、これではダメなんでしょーか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:24
>>183
パッケージにも書いてますが(以下省略
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:14
MSP6.0で、プラグインとか使って、
長時間のMPEGとかを編集後、AVIで出力したいのですが。
参照AVI以外のソースから、参照AVIで出力できませんか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:16
MSP6.5が出てるね、海外じゃ
MPEG2というかDVDオーサリングに特化してるそうだけど
日本語版発売元であるカノプーの動向が気になるところ。
6.5を出す気があるのか? 無償or有償UPG?

最近のカノプー製品、プレミアをバンドルしたりしてるしなぁ

187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:49
>>183
MP3は、インポート専用

>>186
MSP6.5e+α=MSP PowerUpKit と、かのぷが言っています
これは、MP3エクスポート可
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:36
>>153
カノープスのサイトにあるパッチあててもダメですか?
189名無しさん:02/02/13 23:10
>>186
かのぷーの奴ぁ、MSPを販売してる割には、Premierをひいきしてるよな。
MTV1000のエンコーダを利用するプラグインも、Premier用には出してる
よね?MSPには、そんな話ぜんぜん無しだし。ぶつぶつ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:35
その前に、速く MSP power up kit のMPEGの大不具合をなんとかしろ〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:08
すいません、教えてください。
MSP6を入れたらコーディックが変わっちゃったせいか、
WMP等でMPGを再生すると再生速度がおかしくなります。
どうおかしいかと言うと、早送り、巻き戻しを繰り返すとどんどん再生速度が速くなってしまいます。

ちなみにこの現象はMPGのみで、AVIでは起こりません。
しかしWMP以外の再生ソフトでも同じ現象が起こります。

対処方法が全くわかりません。WMPを再インストールしても駄目でした。
MSPのせいなんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:04
>>191
MpegのデコーダーがLigosのヤツに置き換えられてるのが原因
直し方はDVDitってソフトの日本語版発売元のHPにある
Q&Aを見れば解決。
(このソフトもインストするとLigosのデコーダーに置き換えられちゃう)
193191:02/02/22 19:17
>>192
ありがとうございました。
あんなに悩んだのに、すっぱり解決できました!!
Ligosってばやなやつですね!
なんにメリットあるんですかね〜
ありがとございました。
Uleadのサイト(ttp://www.ulead.co.jp/tech/msp_ftp.htm)にある
「日本語版には使えません」というパッチ、使った人います?
使えないならわざわざ日本語で説明してあるのも変だと思うんだけど。
(ライセンスの関係なのか?)

>DV SmartPlay - 1394デバイスに録画しながら、タイムラインからプロジェクトを再生します
(最終ムービーをレンダーする必要はありません)。

この機能、とっても欲しい!!
195 :02/02/23 22:15
MSP6.0+POWER UP KITで、NTSC-DVDのデータを作る時、
オーディオのビットレート、何kbpsにすりゃ良いんでしょうか?
ステレオ256kbpsにして、GO DVDで焼いてみたら、WINDVDではOKなんだ
けど、プレステ2(最初期型)だと音が出ないんですよねぇ〜〜。

あと、無料体験版のmpEGG!forMSPをDLしてみたら、mpeg2(DVD準拠)
で変換したら、GO DVDがSVCDしか作ってくれないわ。。。。欝

今朝、長瀬産業から321互換品のDVD-R(37800円送料、代引き手数料込み)が
届いたんですよ。
で、それに添付されてた「neoDVD」ってオーサリングソフト、カノプー
RAPTORのAVIファイルを食ってくれました。
でも、なんか「リアルタイム」をウタッてるソフトで、CPUパワーがないと
ダメみたい。。。。。コマ落ちはないんだけど、画像が汚い(可変5〜7mbpsとのこと)。

196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:36
ULEADのVIDEOSTUDIO6のページからSDKがDL出来るんですが。これって使えますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 11:41
ていうかMPEG2ファイルが開けない。
これってMPEG2編集できるんじゃないの?
どうしたらいいんですか?
198名無し:02/03/21 12:24
>>195

>MSP6.0+POWER UP KITで、NTSC-DVDのデータを作る時、
>オーディオのビットレート、何kbpsにすりゃ良いんでしょうか?
>ステレオ256kbpsにして、GO DVDで焼いてみたら、WINDVDではOKなんだ
>けど、プレステ2(最初期型)だと音が出ないんですよねぇ〜〜。

うちもNEC SmartVision Pro 2 for USBで記録したファイルを、
MSP6.0のNTSC-DVDで再エンコードして、知り合いのプレステ2で
みてもらったら、「音が出ない」と言われました。これも自宅の
PC用DVD-ROM+PowerDVD VR-XならOK。SmartVisionは音声記録が
そのままじゃDVDにいけないはずということはしっていたのですが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010613/zooma14.htm
とかの手間を考えんといかんのかな・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011784235/l50
には、Uleadの他製品のDVD MovieWriterの変なオーサリングの
話が載っているので、多少参考になるかも
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:03
MPEG2動画ファイルを編集して、mpegで保存しようとしたら、.m2pという拡張子に
なって、WMPとかで再生しようとしても、絵が出ないよう。.mpgで保存するには
どうしたらいいんでしょうか?おせーて
( ゚д゚)ポカーン・・・ 
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:05
>199 >200
ワラタ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:53
このソフトでMPEG2ファイルの再圧縮なし保存は不可能ですか?
>>200
なぜに
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:29
>>202
できるYO!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:39
スローとか、移動とかで
画面がちらつかないようにする方法はないものか?
(テレビで見るときに。PCではもちろんちらつかないのだが)
いつも1コマづつ静止画作ってタイムラインに配置して
やってるのだが大変で
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:27
さげすぎだよおい
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:22
で。プレミアとどっちがいいの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:39
>>ここのスレの住人の中には、プレミアが買えなくてMSP6を使っている人も
いるからさぁ、207の質問にはレスつきにくいよねぇ。

かくいう漏れもMSP6好き人間なんだけどさ。軽くていいじゃん。カノプーとの
相性もいいしね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:43
プレミアとどっちにしようか迷ってます。
やはり、それぞれよしあし有ってとこなのでしょうか。
ただ、プレミアの場合、アドビの仲間ソフトがないと厳しいのかな。
そういうことを考えると経済的な面も含めて、MSPの方がいいだろうか。

で、6.0はWinXPで使えるのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:31
>209

使ってるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:36
確か、6.02のパッチでXPに対応したんだっけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:50
一時間くらいの映像作品はつくれますかね。
お店の人に他のソフトで聞いてみたら、
プレミアじゃないと厳しいと言われました。
それとタイトル作成とかってどうですか。
213aaa:02/05/06 14:51
MSPでも問題ない。両方もってるがMSPのほうが安定している。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:56
プレミア5.1cとMSP6両方使ってますよ。
この手の編集ソフトの最初がカノプのパワーキャプチャPCIに添付されていた
MSP2.5だったので、かれこれ7年間もMSPと付き合っております。
で、現在はネイティブDV環境ではあるものの、相変わらずMSPを使ってます。
どうしてもカノプのプラグイン環境の関係もありプレミアも使う様になりましたが、
根っからのMSP使いの為、やっぱMSPが使いやすい。
プレミアは他のアドビソフトと連携してこその実力かと思う。
MSPは標準でCGインフィとか、色々付いていてお買い得かな。
見た目も使いやすい。
MSP6になってソース画面も付いたしプレミアと比較しても遜色
ないと思う。
ただ、プラグインが少ないのでカノプ(EZかラプター)以外のDV専用キャプチャボードを
使いたい場合だと連携が辛い。
通常の簡易IEEE1394ボードだと全く問題ないけどね。
トランジションの作動方向を指定できたりするし、同じトランジションでもバリエーションが豊富。
安定性は間違いなくMSPの方が良いと思う。
滅茶苦茶やってもまず落ちない。安心して使える。
タイトル合成は抜けの良し悪しを言ってるのかな。
プレミアもMSPも変わんないよ。処理が同じだもの。
プレミアは使えねえ
映像作品つくるならAEで充分だ
216 :02/05/07 20:03
このスレ2年近く立ってるのか・・すげえな
217sage:02/05/09 00:16
>212
90分ちょっとの作ったが
問題なし
miniDVに60分以上のテープない(?)のが
難だったけど

Xpでもほとんど落ちないし
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:34
初心者には不向きなソフトですかね。
あとあとのこと考えるのならいきなり購入してもいいんですかね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:25
>>218
何をしたいかによるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:45
IO-DATAのキャプチャーカードを購入したところ
MediaStudio 6.0VE + POWER UP KITが付属してきました。
が、ソフトのみでマニュアルはいっさいありません(^^;
書籍もほとんど出ていないようで、困っています。
そこで質問なんですが、新たにパッケージを買い直した場合、
付属してくるマニュアルはわかりやすいものでしょうか?
マニュアルのために買い直す意味はありますか?
221 :02/05/10 16:55
マニアルだけ取り寄せできないんかな。
5.0ならマニュアルダウソ可
http://ftp2.ulead.com/pub/Manual/MediaStudioPro5/Japanese/Ms50book.zip

http://www.ulead.co.jp/tech/msp.htm
222名無しさん◎書き込み中:02/05/10 17:24
>>220
付属のマニュアルもたいしたことはありません。
ほとんど全てを自力で習得のこと。
>>216
確かにすげえな。
そしてこの2年間で、ろくに習熟してない漏れもすげえ。すげえヘタレ。
223214:02/05/10 18:35
>>220
製品のヘルプを使いこなせばなんとかなるよ。

MSP6の製品版を買ったので、マニュアルはあるけど、
日本語訳がちょと下手です。まぁ、使い方は判るけどね。
ただ、このマニュアルはPinPとか、MSPのヘルプでは掲載されていないけど
出来る機能等の、ちょっとした応用の方法が書いてあって、その点は便利。
とにかく使いまくる事だね。そのうち理解できる。
必死でやれば、1日で大概の事は理解できるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:32
>220

「Pasovi」って言う隔月刊の雑誌に、使い方講座みたいなのが連載中だから
立ち読みするもよし、バックナンバー買うもよし  かな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:58
そのPasoViの別冊「PasoViまるごとBOOK2」として
MSP6の解説書が出るもよう。6/10の発売日を待とうじゃないか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:40
このスレを読む限り、使えそうですね。
買っちゃおうかなぁ。

自主映画撮っていて、
Mac使っていたんだけど、Winに乗り換えたのでソフト迷ってたんだよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:45
そろそろ次バージョン出ないかな・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:54
次期、つまり一気に「7」ね。
俺は今年の末あたりかな。。と思ってる。
CPUのクロックが3Gか4Gあたりをオーバーし始めると
ソロソロ、完全ソフトウェアRTが出始めると思うから。
勿論、複雑な処理はレンダベースとなると思うが、
テロップやトランジション辺りからソフトRT化してくると思うので、
その時期を待ってリリースだと思う。
クロック4Gオーバーの環境辺りを狙って既に開発は大詰めかもよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:02
今、インテル最速で2.5ギガだよね、たしか。
ここ最近は2年間で4倍ペースで高速化しているから年内には5ギガ行くでしょ。
うーん、マジ、そろそろだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:53
>>225
MSP6解説書、是非欲しいですね。
既発売のMSP6解説本ってあるんですか?
誰か知ってたら教えてください。
入門書ならあるんだけどね。。
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=882
232230:02/05/14 16:58
>>231
ありがとう、確かにこれだと物足りないなぁ。
6月の発売を楽しみにしてましょうかね。

233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:21
>>216
2年経ってるのに233しかレスつかないのっていったい
このままのペースで行くとあと5〜6年はかかるな。
おいらはこのマタ〜リ具合が好きですねん
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:40
MSP6VEユーザです、早速ですが質問です、どなたか教えていただけませんか?

歌手のプロモビデオのようにリズムに合わせて「バン!バン!バン!」とトラックを
切り替えるムービーを作りたいのですが、タイムライン上にてマウスでカチカチ設定するしか
無いのでしょうか?

良い方法があれば是非教えてください、よろしくおねがいします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:15
>>235
マルチカメラ素材があるのね。
この手のクリップの場合、楽曲はいじらないから音声トラックは
そのまま不動でロックを掛けてくださいな。
さて、タイムラインにメインカメラの素材を置いて、
オーバーレイトラックに残りのクリップを置きます。
オーバーレイトラックのクリップに始点から終点固定移動パスを仕掛けて
PINP状態を作り出します。
これでクリップの同期をとりましょう。
MSP6はプレビューしなくてもその場でスクラブすればRT再生できますから
それで微調整します。
音を現場で採ったもので調整しても良いでしょう。
同期が取れたら、移動パスの属性を削除してください。
後は、楽曲の区切りの良いところで任意のクリップを切って部分削除していけば出来上がる
でしょ。
237235:02/05/23 10:41
>>236
ありがとう!やってみます。
MSP6は動作がキビキビしていて良いですね、フルバージョンが欲しくなります。
CGInfinityとかVideoPaintとか使ってみたい。
238236:02/05/23 19:09
>>237
がんばってください。
フルバージョンは良いですよ。CGInfinityはCGタイトルが簡単に作れますので、
作品の見栄えがとてもよくなります。
VideoPaintはそのまま映像に直接タッチして修正したり、絵を書いたり出来ます。
このソフトは使うのに絵心とセンスが必要なので、私はちょっと。(笑
MSP6は非常に安定していて、殆どフリーズしないので安心して使える良いソフトですね。
MSPを使うとPremireがいかにクソなソフトか分かるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 20:36
イヤ、その逆だと思うが。>>239
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:03
>240
わかってないんじゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:46
239+241、240にどうクソなのか述べて欲しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:02
遅レスですが、
上で付属のマニュアルについて質問させてもらった者です。
>>220
いろいろレスをありがとうございました。ヘルプ印刷してぼちぼちやってます。
6/1にPasoVi別冊の「MediaStudioPro6実践講座」というムックが出るそうなので、
GET!しようと思ってます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:04
>>243
10日の間違いでした。スマソ
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:47
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:52
>>243
マジでGetしたい!
操作に詰まって、使いたくてもほとんど使ってなかった。
情報サンキュ!!

247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 12:51
近所の書店で買ってまいりました。>MSP6実践講座
良いです、一冊にまとめられた本になっていると読みやすくて助かります。
内容的にも、初心者が判り易いように「実践編」等でStepByStepな解説
がされているんで好感が持てます。

MSP6の参考書を探している方は是非買ってみては?
個人的には、Part2としてTips集みたいなのキボンヌ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:50
MSPのどこがどういう風に安定してるのか?
落ちまくりだよ、そりゃもう、MSP使用中は常にCtrl+Sに左手行ってるよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:45
>>248
環境の問題では?
家では一度も落ちたことがありません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:44
>>248
全然安定してますが何か?
>>250
うちでもまあ安定している。

但し、MPEGを直接食わせると重くなりすぎるし、位置が狂うしで
どうにもならなくなるので、編集対象は一旦全部AVI可逆圧縮に
直してからやっている。

悩みどころはAVI2.0が使い物にならん。AVI2.0自体は読めるんだけど
2Gだか4Gのどちらかだったか、サイズを超えたら駄目になる。

このため、未だにAVIがRAVI+huffyuv使う羽目になってるんだけど、
なんとかならんのだろうか?

252age:02/06/16 17:37
プレミアから比べると全然安定してるぞな>MSP
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 10:01
DV割と初心者です。MSP6.0使ってます。
5分くらいのビデオクリップを編集して、DVに出力するところで困ってるので
教えてください。
[ファイル]→[エクスポート]→[MS DV録画]だと、AVIファイルしかダメだと
言われるますよね。で、このクリップをAVIで出力すると9GB(推定)ほどの
ファイルサイズになるんですが、書き出し時に5,242,659KB(=4.9998GB)に
なった時に
「このドライブの空き容量が不足しています。他のドライブへ保存するか
サイズを減らしてください。[17105:12:7]」
というメッセージが出て変換が止まってしまい、望むAVIファイルができま
せん。従ってDVにも出力できずにいます。
(無論、ディスクの空き容量は20GB以上空いてます。)

5GBを超えるAVIファイルは作れないんでしょうか。(2GBだったら聞いたこと
のある症状なんだけど。)

適当なcodecで圧縮したAVIでもDVに書き出せるんでしょうか。

情報モトム。当方win2000。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:40
「MediaStudioPro6実践講座」探しているのですが見つかりません。
通販で購入できるサイトありませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:14
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:37
ずいぶん長生きなスレだな
どなたか ttp://u-shop.ulead.co.jp/esd/nec01.html
NEC MPEG2プラグイン for Ulead 使っている方いましたら
感想お願いします.

mpEGGとかと比べてどうなんでしょう?
mpEGG体験版試してみたんですが,スマートレンダリングができないっぽい
(私の勘違い?)のでNECのがよければ買ってみようかと思っているのですが.
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:50
7はまだかな・・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい:02/07/06 23:23
こちらの環境かもしれないが 何回もおちまくり
セーブしたところで 固まり 以後そのファイルは読めなくなった
サポートにメールして 質問しても10日間なしのつぶて
このソフトのなにが良いのかわからん
レンダリング時間はたしかにプレミアより全然早いがファイルが消えてしまっては
良いとか悪いとかいう次元では ないと思った

>>259
そりゃ、環境だと思うぞ
261名無しさん@お腹いっぱい:02/07/08 01:02
とりあえず サポートは最悪
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:48
>>257

NECのはスマートレンダリングばっちりできてる。
でも俺のとこでは、再圧縮した部分のコントラストが高くなってしまう
不具合が出てる。
よーく見ると、つないだ部分の色が変化してるのがわかる。
Ulead標準のよりはいろんな点でぜんぜんましだけど。
(UleadのはまともなMPEGはかないから糞)
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:00
>>259
おいらもサポートにメールした事があります。
忘れていたころに返事アリ。「返事は遅れがち」との事。
さばけきれてないんだと思いますが、対応はしてくれるよう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:46
>>261
俺には最高
265名無しさん@お腹いっぱい:02/07/15 04:42
264↑メーカのまわし者?
今更ながらインターフェイス最悪
個人的には悪くないと思ってたりする。VideoStudioよりはずっといい(藁

ただ、ソースウィンドウは「止めてくれ」って言いたい。
あんなの使いものにならん。数cmの小さいシャトルリンクを
マウスで回させようとする時点で駄目決定。

だから、うちでは最初からタイムラインにAVI張って、タイムライン上で
切り出して移動させて繋いでる。こうする分には問題は少ない。
このスレを7.0が出るまで守り続けるカキコ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:01
video Editionはどうなんですかね。
こっちから入って、そのあとアップグレードするのが初心者にはいいのでしょうか。
>>269
とりあえずそれでもいいと思う。Fullとの違いって、エフェクトやビデオフィルタの数と、
VideoPaint、CG Infinityの有無くらいだったと思うので、独自にCGタイトルを作りたい
みたいな事が無いなら十分だと思うし。

CMカットとか、流し取りしたDVテープの編集とかいった程度ならアップグレードも
必要ないでしょう。まあ、デジカメの写真を繋いでBGVにするなら、エフェクト数
が足りなくなるかもしれないですが、1回作ると飽きるしなあ(藁
271269:02/07/29 20:47
>>270
ありがとうございます。
HPでも調べましたが、そう変わりはないさそうですね。
とりあえず、VEを買っておけば予算入ったときにアップグレードできるわけですね。
だけどWinXPでも問題なく動作しますかね。
XP用アップデートパッチで動くと思うよ。うちは2000だけど。

http://www.ulead.co.jp/tech/msp_ftp.htm

まあ、体験版があるのだから、それで気の済むまで体験してみるのが
一番分かりやすいと思うけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:33

あめりかでは、次のバージョン「6.5」が出てるんですけど、
日本では、いつごろかなぁ?
274age:02/07/30 17:47
>>273
ここのスレでも、かなりガイシュツですけど>power up kit
275名無しさん@お腹いっぱい:02/08/03 12:53
age
276名無しさん@編集中:02/08/03 13:42
>>270
Video Edition だけでも「字幕」は入れられるんでしょうか?
277270:02/08/03 16:58
自己レスです。

> Video Edition だけでも「字幕」は入れられるんでしょうか?

PasoVi別冊の「MediaStudioPro6実践講座」を読んだら「できる」ことが
分かりました。

やったね!

近日中に、ソフマップかラオックスかで、
買いたいと思います!
278名無しさん@編集中:02/08/03 17:05
VE版は持ってないので正確なところはわかりませんが、普通のでよければ多分出来ます。

というのも、あまりに普通の機能なので。タイムラインに動画や静止画を貼り付けるのと
同じように、「タイトルクリップ」をはりつければそのまま字幕になります。この機能を制限
する方が難しいでしょう。

まあ、フォントを文字ごとに変化させるとかいった凝った字幕作りにはCG Infinityが必要に
なるので、VE版だと難しくなります。

でもそんなに気になるなら、最初からフル版にすれば?とか言ってみる。
279269:02/08/03 23:21
VEからフル版にするにはpower up kitを買うといいのかな。

というか、
都内で売ってる店ってありますかね。
あるんだろうけど、だいたい店にひとつくらいしかないよね。
280?:02/08/04 10:20
281名無しさん@編集中:02/08/11 05:11

このソフトを買ったとして、サポートは良いのかな?

お店で買うとカノープス、バンドル板だと ULEAD が
サポートしてくれるんでしょう?

ユーザーの皆さん、どうですか? 
282名無しさん@編集中:02/08/11 16:28
「MediaStudioPro6実践講座」見ましたが、よさそうですね。

ただ、VE版はもう売ってないんですかね。
フルばっかしだし。
283名無しさん@編集中 :02/08/11 19:29
俺、Proをネットで注文したんだけど
「流通業者より取り寄せてからの出荷」とかいうメールが。
もしかすると7.0出るの近いのか?
284名無しさん@編集中:02/08/11 22:28
そもそも6はいつ発売したの?
285HAL:02/08/12 11:12
かのぷーに直接注文しる
ダイレクトショップに関するお問い合わせ
優待販売に関するお問い合わせ
→ TEL : 078-231-0553
(10:00〜12:00 13:00〜17:00 土日祝日および当社指定休日を除く)

FAX : 078-231-0558

E-mail : [email protected]
VEは店頭販売してないはず
286名無しさん@編集中:02/08/12 17:10
>>284
98年とかだったような気が・・・
287名無しさん@編集中:02/08/12 17:38
>>286
それは古いバージョンでしょ。たしか6は昨年だよ。
288名無しさん@編集中:02/08/14 19:16
>>285

なんだ不便な時間しか問い合わせられないんだね。
職場のファックスじゃマズイし、どっか店から注文してみるか。
289名無しさん@編集中 :02/08/14 21:25
>>282
今日、BicPkanに行ったらVE置いてあったよ。
1本だけだったけど。
290名無しさん@編集中:02/08/14 21:35
VEホスィ
291289:02/08/14 21:41
すまない。
店名を書くのを忘れますた。
BicPkan本店(池袋)です。
292名無しさん@編集中:02/08/14 22:06
IO-DATAのGV-MPG3TV/PCIを買ってみたら?
http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/index.htm
Ulead MediaStudio Pro 6.0 VE with Power up kitが付いてるよ。
ビデオチューナーボードもついて 35,000円ぐらいだよ。
293コギャルとHな出会い:02/08/14 22:09
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
294名無しさん@編集中:02/08/16 01:28
私は結局フル版にグレードアップしましたけどね。タイトル用のテキストの
「縁取り」ができなかったので。その他いろいろな高級な機能が使えるから
というのもありましたが。(いつ必要になるともかぎらないので。つまりそ
ういうことに使いますので)しかし合計金額は確か最初からフル版を買うの
と同じでしたよね?違ったかな?
295294:02/08/16 01:40
あ、それはVEのバンドル版のみなんだ。ゴメソ。
296名無しさん@編集中:02/08/24 23:49
VEを購入しました。
地元のパソコンショップにたまたまあったので。

いろいろご教授下さいな。
297名無しさん@編集中:02/08/25 16:14
VEホスィ
298名無しさん@編集中:02/08/28 16:52
IOのキャプチャーに付属してるMediaStudio Pro 6.0 VE with Power up kitを
使ってるんですが、最初は問題なかったのですがいつのまにかmpeg2を編集して
出力したファイルが(フォーマットなんでも)音と映像がずれるようになりました。
OSはWinXP Pro、P4機を使っているのでNEC MPEG2プラグインを入れないとMPEG2を
読めないのですが、MSP6+それだけの状態でも現在出ているパッチ類を当てても
ズレを直すことができません。
30秒で最低1フレームはズレてOSを再インストールしてMSP6だけ入れた状態でも
ズレます。
これって原因は何でしょう?

因みにVideoStudio6を試しに買ってみましたが、こちらではズレはしませんが
出力されるファイルの画質が恐ろしく劣化するので使い物になりませんでした。
299名無しさん@編集中:02/08/29 19:34
>>298

30秒で確認できるなら、
http://www.ulead.co.jp/msp/mpegg.htm
を入れてみるというのではどうでしょう。

うちはさっさとこれを導入しました。内蔵のはどうも使う気にならなくて…
300298:02/08/29 23:14
>299
情報有り難うございます。
さっそく試してみます。
結果は近日中にでも報告します。
301298:02/08/31 01:03
>299
入れてみました。
MPG、M2P他MPEG関係の拡張子のファイルを全て読めなくなりましたw
そう言うわけでアンインストールしました。
うちのP4機とAthlonXP機共に同じ現象が出たので我が家の環境では使えない
ようです。
何故でしょうね?

そんなこんなでもがいた結果、DVD2AVIでAVI化→AVIUTLで合成という方法が
(音声はWAV化したほうがズレにくいけど)一番我が家では確実なパターンと
言うことが判っただけでも良かったかと…
302初心者:02/09/06 04:07
えーと、動画の回転について質問です
動画を立てて(左に90度回転させた状態で)保存したいのですが
方法はありますか?

くるくる回転するフィルタじゃなくて、
ずっと傾けた状態で再生したいのです
303名無しさん@編集中:02/09/06 05:15
その回転するフィルタで、始点、終点とも同じ大きさ、同じ回転にすればいいかと。
変化するエフェクトの一部の状態を固定して使うってのは基本です。
304初心者:02/09/06 05:27
ありがとうございます
やってみます
305774@編集中:02/09/13 00:13
アイオーのDVD+RWに6.0VE付いていたので、またMSPに戻ってきました。
カノープスのキャプチャーボードの2.5、マトロックスのキャプチャーボードの5.0(無償で5.2)に続き3度目です、
ユーザインタフェースが好きだったのですが、私の持っていた旧バージョンはMPEG2に対応していないので
キャプチャーボード替えたときから使わなくなっていました。
最初からパワーアップキットが含まれているので、MTV1000でつくったMPEG2の編集が楽にできて重宝しています。
今まではハード/ソフトの制約が多く10分程度の作品しかつくれなかったのが、今のところWin2000上で安定しているので
もう少し長い作品をつくれそうな気がします。
作品編集したらまた書き込みます。
306名無しさん@編集中:02/09/13 05:50
他にもいろいろ有名ソフトはありますが、
このソフトのランクはどれぐらいですか?
307306:02/09/13 05:55
スマン。
間違った。
てっきりVideoStudioのスレかと思って書き込んでしまった・・・。
MediaStudioだったのね・・・。
308工作員:02/09/13 21:50
309名無しさん@編集中:02/09/14 02:34
うーん

PCに繋がっているのはRAMだからMovieWriterの出番ないし、MICROMVなんて持ってない。
MPEG2コーデックはmpEGG! forUleadを既に入れたからなあ。あと何が違うんだろう。
310?:02/09/14 22:22
>>308
この記事では、J(日本語版)表記が無いけど
英語版なのか?
WinDVDみたく2つのブランドで発売するのか?
311?:02/09/14 22:23
ゴメン
パッケージ見たら日本語だった・・・
312305:02/09/14 23:08
いまVEバージョン使っているので、25,000円でアップグレードしてフルバージョンにできるのなら欲しい、
2.5-5.0の頃はハードウエアが貧弱だったのでビデオ編集は一日がかりだったので、あまり機能は
いらなかったが今だったら豊富な機能を使ってみたい気がする。
ノンリニアに手を出すまでは、何台ものアナログ編集機器を並べて数人で一日がかりで数分の
作品つくっていたが、今だったら自分の部屋のパソコンと取り込み用の機材があれば一人が
半日でその何倍の長さの作品を創れるようになったのは嬉しいよ。
313名無しさん@編集中:02/09/15 22:11
どうだろう、アプグレする価値はあるか?
314名無しさん@編集中:02/09/15 22:28
VEだと、タイトル作成は概ねクール3Dですることになるが、2Dタイトルを作る時めんどうだと思う。(操作を知らないだけかもしれませんが)
315314:02/09/15 22:37
補足。COOL3Dは、3Dしか作れないので、2Dを作る時は平べったい3Dをつくらなければならない。(何度も言いますが、操作を知らないだけかもしれませんが)
316名無しさん@編集中:02/09/16 01:12
>>315
2DならPictBearを使うとかじゃ駄目なの?
フリーウェアだし、便利だけど・・・・・・
317315:02/09/16 02:25
私はもうFULL版にU.G.したので、CGインフィニティを使ってるんですけど、市販のソフトしか探していなかったのですが、いいタイトル作成ソフトはないかと思って10ヶ月ぐらい悩みました。
318317:02/09/16 02:34
PictBearはペイント系ですね。スクローリングとかもしたかったので、ドロー系で考えていました。
319名無しさん@編集中:02/09/16 07:08
全部手作業で文字や画を動かしつつBMP出力して、最後に
AVI化すれば出来なくはない>スクローリング
けど、死ぬほど面倒そうだ(:´Д`)

文字がラスタスクロールしながらフェードアウトする様なのは
手作業だと即死しそうだし(w
いっそDelphiとかでツールごと自作した方が楽そう。
320305:02/09/16 17:44
>>314
そういえば2Dタイトルはタイトルクリップか文字以外のグラフィックが入るときは静止画をPhotoShopでつくっていたよ、
確かに2Dで自由にタイトル入れようとすると不便だね。
下手にノンリニア以前の時代の編集経験があると今の編集システムは楽だと思うだけで使いこなしている
訳ではないな、タイトルと切り張りだけの時代は終わったのだから。
とりあえず29,800円(前のカキコ間違い)でフルバージョン6.5になるなら試してみたいと思うよ。
321名無しさん@編集中:02/09/28 01:53
DVDドライブについていた6.0VE PowerUpKitのVideoEditorで
2時間30分くらいのmpeg2ファイル読ませたら2時間分しか読み込めない。(読んでくれない)
何か設定があるのかと調べましたがわかりませんでした。何か制限とか有るのですか?
322名無しさん@編集中:02/10/02 10:57
>>321
ある掲示板にこんな書き込みがありました(url失念)

>私が使っているソフト(Ulead VideoStudio 5.0)が4GB以上の
>MPEGファイルを扱おうとすると変になりました(ファイル容量を4GBで割った残りの分での長さしか表示されない)。 
>Uleadにメールで確認してみると「当社の製品では今の所4GB以上のファイルは扱えない」との事。 (;_;) 
>ちなみに、Ulead MediaStudio Pro 6.0 でも4GB以上はダメみたい(体験版での確認)。

ビットレートはわかりませんが2時間半ともなるとかなりのサイズになると思いますが、関係ありそう?
323名無しさん@編集中:02/10/02 12:08
>>322
MPEG2限定の症状っぽいので、編集前に他のツールで
分割し、それぞれをAVI化してから編集というのでどうでしょう。

どの道1回再エンコードはするので,AVI化しておいたほうが
楽になります。まあ、HDD容量思いっきり食うのが難点ですが。
うちだと、huffyuv圧縮のAVIなら、平気で10Gbyte超えて
編集できています。
324名無しさん@編集中:02/10/02 21:48
>>322さん、>>323さん、レスありがとうございます。
4Gはありません。FAT32だったので、その辺のことを気にしていましたので。
(その後NTFSにしても同じでした。)
>>323さんのおっしゃるとおり分割してから編集してみます。
ありがとうございました。
325名無しさん@編集中:02/10/10 14:03
次女が初潮で・・・ではなく、事情が事情でMPEG2→RMをやっています。
今は、例えば20ファイルがあったとしたら、
全部をいちいちプロジェクトファイル(*.dvp)に保存し、
それを1気にコンバートしているのですが、
保存するファイルの設定をいちいち20回やっています。
(ファイルの種類をaviからrmに変えて、さらにオプションを押して・・・を20回ということです)
何か楽な方法はないでしょうか(設定を保存できるとかです)。
よろしくおねがいします。
326名無しさん@編集中:02/10/16 15:02
■Media Studio Pro6.5 Platinum Edition
11月1日 発売

UleadのHPにこんなのがありました。
今はバンドル版ユーザーなのでこの機会にUGしようかと思います。
Canopusに聞いてみたら「詳細は決まっていない」との事でした。
327x:02/10/16 15:05
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
328名無しさん@編集中:02/10/16 21:20

【情報】CSS があります
ほとんどの場合において危険ではないでしょう。

カスケーディングスタイルシートは,ブラウザ独自の特別な機能を使用できる場合があります。
信頼できないサイトでは注意するに越したことはありません。


大丈夫かな
329名無しさん@編集中:02/10/18 00:07

このスレのマタ〜リ具合にそぐわない金融関係のでした。
330305:02/10/18 01:03
>>326
今回からカノープス関わっていないと発表にあったよ、ユーリードの営業でどの程度のショップが扱うのか不明だな、未だ製品発表以上の情報が無いのが気がかり。
はっきり言って今までのMedia Studio Pro(VE含む)単独でそんなに売れていないと思う、カノープスなどのキャプチャカードの
バンドルがほとんどだったと思うが、カノープスが自社編集ソフトやプレミアに力入れだしてから、邪魔者扱いされて
いたような感じがする。
ここでユーリードが頑張ってVideo Studioの上位ソフトという位置づけで売って貰いたいよ。
331名無しさん@編集中:02/10/18 10:03
>>330
MSP6、本当に良いソフトだと思います。
移動パスやらエフェクト、トランジション、やればやるほどDVStorm等のリアルタイム
編集がうらやましくなる・・・

CG Infinityで作ったタイトルに、移動パスとオーバーレイかけるだけで
10秒のクリップの再レンダに50秒くらいかかるって悲しくなる。

MSP7とかでリアルタイム化するか、どっかのメーカと協力してリアルタイム処理の
支援ボードとか出してくれないかしら。
332名無しさん@編集中:02/10/19 03:45
ヨドバシカメラで予約しますた
VEのバンドル版使っててなかなかイイので6.0にupしようと
狙っていたところのVerup、
アップグレード版(市販のビデオソフト商品も含む:2万9800円)も3000本限定で出るそうです。
NECのエンコーダを採用して画質・速度upらしい。

ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/09/13/638607-000.html
333名無しさん@編集中:02/10/20 01:10
>>>325

ここまで待って誰も返事返してないって事は無いのでしょう。

うちでもコンバート時にはいちいちdvpファイル作ってから同じ
手順でやってます。MPEG2->MPEG2なのですが、編集の
重さを軽くする為に一度全部AVI化するので。

ただ、保存するファイルの設定の方は、プロジェクト設定で
事前に作っておけば、デフォルトがそれになるのでいちいち
種類を変えずに済みます。オプションを押さなくて済みますから、
これで少しだけ手間が軽減されるでしょう。
334305:02/10/21 01:40
>>331さん
自分は5.2VE(それも英語版)だった時、VEの付かないフルバージョン5.2の時代に触らせて貰って、
欲しくてたまらなかったのでわざわざ6.0VE付いているアイオーの書き込みDVD買ったくらいだから。
ところで再レンダに5倍くらいかかるのはどういった条件でしょうか。
>>332さん
ヨドバシで扱っていましたか、一番近くのヨドバシでも1時間以上かかるので、来週末にでも
予約入れた方がイイかな。
ちなみにアイオーの書き込みDVDに付いていた6.0VEはパワーアップキット付きな上、NECの
エンコーダも付いていたので、フルバージョンの場合はVideo Paint/CGInfinity/MovieWriter
が新規ソフトになるようですね。
情報戴いた方、サンクス!
335331:02/10/21 15:06
>334
305さんどもーもです、こんな感じですよ。

1.CGインフィニティで「TEST CLIP 001」のタイトルを作成、デュレーションは5sec
2.タイムラインのV1に貼り付けVaにオーバーレイをさせる
3.移動パス、XYZを設定、キーフレーム等の設定は無し

この状態で、TESTCLIP001の部分が再レンダ対象になりますから
レンダリングさせると・・・
いつも使ってるAthlonXP1800+システム=>20sec程
現役を退いたPentium2-400MHzシステム=>60sec程

大体こんな感じです、mpegエンコードじゃないんだから・・・って感じ。
タイトル入れる時って、微妙な調整するんで、もうちょっとレンダリングが速く
なって欲しいんですよね。

皆さんはもっと速いのですか?どこか設定が悪いのかなぁ?
336305:02/10/21 21:13
>>335
331さん、私もメインマシンはAthlonXP1800+なのでだいたい同じくらいの時間と
いう事がわかりました、ありがとうございます。
週末ヨドバシに予約入れるつもりです。
337331:02/10/22 09:15
>>336
スマソ、もう一度測りなおしました。
5secの「TESTCLIP001」タイトルにオーバレイ、移動パス(XYZ)で
該当部分のスマートレンダリング
いつも使ってるAthlonXP1800+システム=>15sec程
現役を退いたPentium2-400MHzシステム=>60sec程

です。
5倍は言いすぎでした、正直スマンかった。

ちなみに、私の所はPC133メモリなので、PC2100とかなら、もう少し速いのかもしれません。
305さんのところはどうですか?購入したら是非教えてください。
338名無しさん@編集中:02/10/23 10:38
>>305
VideoStudioはどこでも置いてありますが、MediaStudioを置いている店は
少ないようなので購入するなら予約を入れた方がいいと思います。
339名無しさん@編集中:02/10/24 12:46
販売元がカノプから独立したので記念age
束縛から解放されたので、これからは自由に各サードボードパーツメーカーと連携して欲しい。
私は仕方なくプレミアも使ってますが、どうしてもMSPの方が使いよい。
安定性も優れ。
GUIも非常に判りやすく、見やすい。
C/Pも最高。
多彩な統合ソフトでこれ1本で相当できるし。
プレミアの優位はボードメーカーとの連携のみだから逆転してほしいね。
340名無しさん@編集中:02/10/24 22:43
TVキャプチャーした番組3話をTMPGにて結合した後、DVD−Rに書き込むのに
IOのDVD−RAMについていたMSP(GoDVD)を使用しています。
チャプターメニューを作成の際、きりの良いシーンを探すのに1シーン動かすだけで
15秒くらいかかります。
ちょっとひどいかなと思うのですが、皆さんのところはどうなのでしょうか?
このようにすればいいと言うコツみたいなものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

PCの構成は
CPU:AthlonXP1800+
マザー:K7S5A
メモリ:DDR2700 512MB×2
HDD:バラ4 80G×2
TVキャプチャーボード:MTV2000
使用した素材:MPEG2でキャプチャーした30分番組3話をTMPGにてMPEG結合したもの

以上長文すんませんがお願いします。
341名無しさん@編集中:02/10/25 00:12
>>340
うちではMPEG2ならそんなものです。ていうか、1コマごとの
表示にするとプレビュー画像が狂ったりするし。

なので、諦めて最初に全部AVI化します。エンコードにhuffyuv
とかを使って一度AVIにし、はさみを入れてから再度全体を
MPEG2化します。AVI化してあれば数時間のファイルでも
十分実用になる程度には速いです。

まあ、AVI化するのに実時間の数倍の時間がかかるのが鬱ですが。
HDDが遅いのか、デコーダが遅いのかのどちらかだろうなあ。
MPEG2エンコードの方はmpEGG!でほぼ実時間で行くのだが。
342331:02/10/25 09:54
>>340
UleadのMW(GoDVD)エンジンでチャプタ設定がトロいのは仕様です。
GoDVDと同じエンジンを使っているMovieWriterのスレで「チャプタ」を検索するといい事有るかもしれません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011784235/
343名無しさん@編集中:02/10/26 00:10
注目!
Ulead video server plugin 10月28日公開!
AVI→UMS→TMPGEnc
ttp://videotools.net/uk/
344340:02/10/26 12:01
341さん、331さんレスありがとうございます。
玄光社の本の中でチャプターポイントを探すのにはある程度のマシンパワーが無いと
快適に動かないと書いてあったので、もしやうちのPCはもうダメなのか?と思ったので。
仕様という事なら仕方ないですね。
MovieWriterのスレに行って再度勉強してきます。
ありがとうございました。
345名無しさん@編集中:02/10/26 22:45
>>343
マジすか?いいですね〜!
video serverの動作原理ってわからないんですが
これってプロジェクトはAVIで編集して、最終書き出し時にserver経由の
mpegが作成できるって事でしょ。

でも、寄付をした人だけベータ版をダウンロードできるって書いてある・・・
346名無しさん@編集中:02/10/28 23:03
遅いのはMPEG2に限ったことではないです。
5.2で10分弱で書き出しが終わっていたプロジェクトが
6.0体験版だと10分たってもプロジェクトの5秒分くらいしか終わっていないんです。
ソースは352x240のMPEG1で、書き出しは同じサイズで無圧縮のAVI。
プロジェクト全体は2分間。

PCはイーヤマのEC766D
ttp://www.iiyama-sales.com/products/old_pc/spec_ec766_1g.htm
CPU : celeron-766MHz メモリ : 320MB(64+256)

5.2がMPEG1への書き出しが爆遅なので、プロジェクトを無圧縮のAVIに書き出してから
VideoStudioでMPEG1にしていました。
MEG-VC2を買ってMPEG2を扱うようになってからは、仕方なくVideoStudioだけ使っています。
改善されているなら6.5の29,800円は間違いなく買いですね。
と書いているうちに発売日延期だってさ。
http://www.ulead.co.jp/msp/runme.htm
347346:02/10/28 23:08
>改善されているなら6.5の29,800円は間違いなく買いですね。

「もし改善されているなら6.5の29,800円は間違いなく買いですね。」の間違い。
 ~~~~
逝ってきます。
348名無しさん@編集中:02/10/29 10:24
>>346
英語版の6.5体験版落として試してみれば?
349名無しさん@編集中:02/10/30 21:57
age
350346:02/10/31 18:36
>>348
ありがとうございます。英語版には気がつきませんでした。
VS6よりエンコが遅いですが、MS6.0体験版よりはるかに快適に使えました。
販売店で入手できることを確認して予約してきました。
351VAIO:02/11/01 00:57
>>SKのMonserTv P2HにバンドルされいるMS6.0は最新版のものが
バンドルされているみたいですね。ちょっとお買い得かもしれません。
352名無しさん@編集中:02/11/03 11:30
最近MediaStudio Pro 6VEPUK仕入れたんだけどさ、
起動してビデオ挿入して編集して保存しようとすると
MSC+のランタイムエラー226なんたらかんたらと出てハングうp
するんよ。
こんな時はどうすりゃいい?
ちなみにビデオ挿入して編集せずにそのまま別形式とかでの
書出しはオッケー。
わかる人がいたらよろしこ。
353352:02/11/03 11:38
今、他のエラーが出た。こんなの。

Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program:_ES\ULEAD SYSTEMS\MEDIASTUDIO6VE POWER UP KIT\VEDITOR.EXE
abnormal program termination

MSPのせいじゃないとは思うけど、ランタイムライブラリって
そもそも何よ?
おながいします。
354名無しさん@編集中:02/11/03 12:00
ワレ厨に教える事は何もない。
355352:02/11/03 12:57
>>354

スマソ、アイオーのキャプ茶ボード添付での
正規ユーザっす。
ユーリードはメールしたけど返事が来ない
んでここにカキコしたっす。
356名無しさん@編集中:02/11/03 13:08
環境を書け
357352:02/11/03 14:06
えーと、MSP6はI-O GV-MPG3TV/PCIに付録のもの。
現在はGV-MPG3TV/PCIを外してMTV-1000に交換。
GV-MPG3TV_PCIでもMTV-1000でもMSP6はランタイムエラー有り。
PC:EndeavorPro600L(Pen3 660MHz)
OS:Win98SE
グラフィックボード:カノプSpectraX21
あと、環境は何を書けばよろしいでしょうか。
おながいします。
358名無しさん@編集中:02/11/03 16:44
メインメモリーだ
359352:02/11/03 17:17
メインメモリは512Mです。
HDDは30G。
マザボドは ASUS P3V4XでVIA Apollo PRO133A。

Error
Runtime error 226 at 00001FA0

上記エラーがあらゆる場面で出ます。
デスクトップ解像度とか色数とか変更してもダメ。

abnormal program terminationと出るエラーは
ビデオファイル書出し中、トラジション等の変更が
加わったところで大抵出ます。
ウイルスバスタとかの常駐物を切ってみたりしたけど
変化無し。
おながいします。
360名無しさん@編集中:02/11/03 18:01
>>352

>Runtime error 226
TLS(Thread Local Storage)オーバーが原因かも。
RAMの容量には無関係で、同時に使用できるTLSは64個まで。
Codec、DLL(COM)、Pluginなどが多いと発生しやすい。
または上記のものの何れかにバグがあると、
無駄にTLSが消費されていくので同じエラーが出る。

>abnormal program termination
MSP6側が正常動作できないのでabortまたはassertしたのかも。
上のRuntime error 226が原因で出ている可能性もある。
361HAL:02/11/03 18:17
ファイルサイズ種類mpeg1or2orAVI
Uleadサイトチェック
だめならMSP再インスと
362352:02/11/03 20:38
みなさんサソクス。

>>361
ファイルはMPEG1/2/AVIいずれも同じ症状。ファイルサイズも同じ。
ULEADサイトにもそれらしきFAQの記述無し。XP用以外はパッチも
これといって無し。
MSP再インスコもULEAD32.INIとかフォルダとか削除したうえでやっ
たけど変化無しです。

>>360
編集を一切かけずにそのまま書出しだと問題無いので、もしかして
CodecやPluginかも。

で、いろいろと試したところ、OpenDML Motion JPEG が絡むと
問題が発生することが判明しました。
最新のOpenDML Motion JPEGコーデックが入手できるところは
ありますか?
363名無しさん@編集中:02/11/06 20:21
チャンコロの製品なぞ使うから、そういう目に遭う。
Adobe製品以外を使うのは、素人厨房。
364名無しさん@編集中:02/11/06 20:27
ギョフ
365名無しさん@編集中:02/11/06 20:58
>>362
なんとなく分かった気がする。プレビュー用のフォーマットに何使ってます?

プロジェクトの設定をターゲットフォーマットと一致させると、スマート
レンダリングが出来て速度が速い…ってのが一応MSPの売りですが、
どうも動かない場合が結構あります。

個人的にはプレビュー速度優先でIntel Indeo(R) Video R3.2を
使ってたりしますが、この辺を適当にいじってみるというのはどうでしょうか。
366362:02/11/06 23:01
>>365
サソクス

プレビュー用のフォーマットって、どこで指定できます?
おれのは >>352 で書いたとおりMSP6VEPUKだけど、
MSP6だと指定できるんですか?厨房でスマソ

プレビュー用のファイルはmpegみたいです。
もしかしてプロジェクト設定の「編集ファイル形式」?
試しにAVIに変えたら今までプレビューは問題が出
にくかったところが226のエラーが出まくりでダメっす。

デヂカメのEXILIMでガシガシ撮った動画を直接編集
するのが目的だったんですけど、どうも直読みさせる
のは無理みたいなんで形式を他のソフトで変換させて
からMSP6に読ませることにします。これだけでエラー
の頻度は画期的に激減するのでよしとします。

厨に付き合ってくれてみなさんありがとうございますた。
367305:02/11/08 20:44
もう発売日なのに予約入れるの忘れていたよ、明日にでも行ってこようと思いますが、
本当に今日製品でたのかな、MSP6.5ゲットした人いる?
368名無しさん@編集中:02/11/08 21:52
>>367
バッタモンなんかやめて、プレミアにしる!
369名無しさん@編集中:02/11/08 22:24
UleadのHP、消えた…。
370名無しさん@編集中:02/11/09 19:31
6.5と6.0+パワーアップと何処が違うのか、謎。
371名無しさん@編集中:02/11/09 20:45
>>366

EXILIMの動画は、MotionJpegですが、
MSPro6.0には、MotionJpegのCodecは入ってないようです。
他から、MotionJpegのCodecを入れないと駄目なようです。
372名無しさん@編集中:02/11/09 23:12
ビデオをCMカットしてDVDにして保存したいんですけど、
mAgicTVで作成したmpeg2ファイルを再生すると、
だんだん映像と音声がずれていきます。
この現象の原因と対策をご存知の方、教えてください
373名無しさん@編集中:02/11/10 02:22
AVIなら、インタリーブしる!と言いたいところ>訪れ
374名無しさん@編集中:02/11/10 13:03
AVIだと、画像が劣化するのでちょっと・・・
375372=374:02/11/10 13:30
音声は正常みたいだったので、画像の再生速度とかいじってみたんですが、
やっぱりだんだんずれていくんですよね。
単純に尺が変わっているってわけでもないんでしょうか。
376366:02/11/10 18:35
>>371
結局薬局、PICVideo MJPEG Codec v2というのを入れてみたら
うまく行きました。M-JPEGコデクが原因だったようで。
EXILIM動画を入れてもエラーが出なくなりました。

それとEXILIM動画だと始終カスタネットの音みたいのが入って
しまったんですけど、調子こいて今日買ってきたMSP6.5PEで試
したらこれも問題解決しますた。

これで気がね無く動画いぢりができるようになりますた。
377名無しさん@編集中:02/11/10 20:41
もう割れているのか…>MSP6.5PE
378名無しさん@編集中:02/11/11 18:47
>>376
割厨は出ていけ
379名無しさん@編集中:02/11/14 21:46
売れてなさげだな。
380名無しさん@編集中:02/11/16 11:38
普通、プレミアだろ。
381305:02/11/17 21:58
6.5アップグレード版ヨドバシで買ったよ、今までバンドル版しか買った事無いから初めての製品版だな。
店頭に見あたらなかったので店員に確認したら、端末叩いてなんとアドビやMSの高価なソフトが入っている
ショーケースに入っていたよ。
なにげなく端末覗いていたらオレの見えた範囲各店1本くらいしか在庫無かったし、それもアップグレード版
ばかり、他の店でもアップグレード版しか見た事無いしもしかして普通の製品版の方がレアなのかも。
使用感は使ってから書くよ。
382名無しさん@編集中:02/11/18 02:03
>>381
5.2に比べて、スピードダウン、してる?
383305:02/11/22 03:26
>>382
アスロン700からアスロンXP1800+に上げたせいか遅くなった所は今のところ無いよ。
しかしよく考えれば3000円台でビデオスタジオ付いているキャプチャボード売っているから
正規版買う奴いないかも、そう考えればアップグレード版しか見あたらなかったのもわかるよ。
一週間使った感想を書くよ、使いこなせば評価変わるかもしれないが現時点での印象だよ。
ここが○
操作が直感的で判りやすい。
付いてくるソフト(CGインフニティ、ビデオペイント、ムービーライター)が使えるので、他のソフト買わなくてもイイ
スマートレンダリングで必要な所しかレンダリングしないのでファイル作成がものすごく速い
同様にレンダリングしない部分は画質劣化が無い
ここが×
正しく読み込めないMPEGファイルがある、一見読み込んだようでもレンダリングがおかしくなる。
MPEG2エンコードでVBRを使ってもあまりファイルの大きさが小さくならない。
注意する点△
デフォルト設定がフィールドオーダAなので、MTVシリーズはフィールドオーダBにしないとすべて再変換がかかる
ムービーライターはエンコード機能が無い(GoDVD相当の機能だが独立起動可)
結論かな □
オレの場合最終出力がDVD作成用のVBR MPEG2なので、MTV1000で高画質キャプチャー後AVI変換して
メディアスタジオで編集後AVIで出力、AVIファイルをTMPGEncでVBR MPEG2で仕上げるという、
当たり前のモノに落ち着きそう。
384名無しさん@編集中:02/11/22 23:37
>アスロン700からアスロンXP1800+に上げたせいか遅くなった所は今のところ無いよ。

そりゃそうだ(藁
385305:02/11/23 01:33
>>384
毎年PCバージョンアップしていて、今回は一緒にプロセッサやハードディスクのバージョンアップもしたから
純粋に速度はかれない無いのは勘弁して欲しい。
あと当時は最終出力がVideoCDかVideoTapeだったので無理に720(704)X480にする必要なかったので、
この点でも速度比較できないよ、ちなみにこんな感じのアップグレードだよ。
5.0VE(K6-3 450MHz)->5.2VE(Athlon700MHz)->6.0VE(Duron1.1GHz)->6.5PE(AthlonXP1800+)
さすがに5.0VEの時はスマートレンダリングがあっても実時間の数倍のレンダリングかかっていたが、それでも
当時としては高水準の編集ができていたとおもう、低価格またはバンドル品でまともにトランジションエディット
できるソフト無かったし、他のソフトで創った画像ファイルをV1トラックにアルファチャネルオーバレイできたのは
大変便利だったよ、もっとも一緒にバンドルされていたクール3Dはこの目的の為だったと思うが、1999年頃に安価で
ちょっとした自作ビデオで3Dタイトル付けられたのはメディアスタジオくらいしかなかったからいろいろなところで
かなり目を引いたよ。
自分で書いた383を補足するが、極めようとするほど他の編集ソフト使っているとそのソフトだけで完結できなくなるが、
オレのような実写系がメインのアマチュアが使う限り現時点ではメディアスタジオPEはMPEGデコード/エンコード以外に
不満は無くこれ一本で済むのがありがたい。
要望はMPEG2がまともに読み書きできるようになって欲しいという事だよこいつができればほぼ完璧だと思うよ、あと
フィルターやトランジションエディットが5.0のころからあまり増えていないので、せめて自作フィルターやトランジション
エディットをUleadのページで無料ダウンロードできるようにして欲しい。

386名無しさん@編集中:02/11/25 20:30
>>383
再エンコするなら普通にAVIUTL使った方が手軽じゃない?
387305:02/11/26 01:13
>>386
もちろんキャプチャー画像の処理だとAVIUTL使った方が便利なのでそっちを使っている。
自分でカメラ撮りした実写系だとタイトル付けたりJPEG静止画を動画に組み込んだり、BGM入れたり部分的な
エフェクトかけたりする本当の編集をしているので、ビデオ編集ソフトが必要になってくる。
世間ではこの手の事はプレミア使っているのは判っているが、ヲレの場合は2.5の頃からバンドル版でずっと慣れて
いたのでメディアスタジオを使っている。
ヲマエの作品が負けているという突っ込みはなしにして(苦笑)、アマチュアでも市販ビデオに負けないようなタイトルや
効果がかけられるのがイイ(内容より見てくれ優先だから)、これでDVDメディアケースにいれてレーベルをカラー
プリンタで印刷しておくと小遣い銭くらいは稼げる作品になる。
388名無しさん@編集中:02/11/27 01:35
387はインディーズエロビデオ売り。
389305:02/11/29 23:34
>>388
あ、それ良いかも、(自爆) あまり親しくない知り合いが円光で捕まって大変だったようだから、ビデオだったら
もっとヤバイだろうな、マニア向けをコツコツと創るしかないかな(苦笑)
残念ながらオレの売っているのは婚礼ビデオだよ、リニア時代にビデオ作成に手を染めた頃はタイトルを
付けてBGMとフェードイン/アウト付ける事だけでも大変な事だったよ、編集結果をテープに残しただけで
かなりの謝礼を貰っていたのだが、ノンリニアになって手間がかからなくなってこっちは楽になった反面、
最近は本職がかなり食い込んできたし、不況のせいか婚礼も簡略しているので最近は出番は少ないよ。
保守トゥルルルルルル
            ∧_∧
     ∧_∧  (  ´∋`) 俺もトゥルルルルルルルルル
     ( ´∋`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
   | \
   |・ω・`) モキュモキュキュ モキュキュキュキュ(誰もいない…モキュモキュするなら今のうち)
   |⊂/
   | /
   |/


     ♪              モキュン モキュ
   ♪   / ̄ ̄ ̄ ̄\,ヽ7   モキュン モキュ
       (・ω・` ∧    ,,ノ    モキュン モキュン
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      モキュ
392名無しさん@編集中:02/12/06 01:43
   |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < ダレモイナイ.....オドルナライマノウチ。
   |⊂
   |


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"


     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
393名無しさん@編集中:02/12/06 01:47
あげ
394名無しさん@編集中:02/12/07 14:14
TVから録画したMPEG2をDVDに焼くときにしか使っていません
すなわちGo!DVDの専用ラウンチャーになっています
395305:02/12/08 16:06
>>383
自己レスだよ。
ここが○に追加
付属のUleadMovieWrite1.5はエンコード機能が無い機能限定版、なのだが逆にどんなMPEG2ファイルでも
再エンコしないという長所になっているな。
396名無しさん@編集中:02/12/08 23:49
プレミアの方がレンダリング早いだろ?
397名無しさん@編集中:02/12/09 21:04
両方使ってるけど、レンダは変わらないと思う。時間を計った事はないけど感覚的に。
タイムラインの時間の枠を細かく設定できるMSPは好き。
あとはね、フィルムストリップモードが好きなんだけどプレミアは切った部分がわかりにくい。
398名無しさん@編集中:02/12/10 18:57
つうか、元々プレミアはMPEG作れないジャン。
MPEGは作れているのは、どっかのMPEGエンジン入れてるかボード側で作成しているからでしょ?
プレミア6.5では、出来たMPEGはDVDVideoタイプのMPEGは保障しないから、
俺のPCでは再エンコードして画質がたがた。
MSP6.5では、最エンコしないで出来たよ。
399名無しさん@編集中:02/12/10 20:03
Adobe製品じゃないなんて、クリエィティブじゃないよ。
http://www.ulead.com/aboutulead/press/pr12-10-02.htm
7.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
401名無しさん@編集中:02/12/12 23:34
>Real-Time Editing and Output

激しく重い予感!
402名無しさん@編集中:02/12/13 00:42
>>400
ついに来たか。ペン4の3ギガでDV5ストリーム同時RT再生できると書いてある。
発売は2003年3月。日本語版は少し遅れるだろうな。
この時期には3ギガも安くなっているだろうからね。
もうこれからは専用ボードで編集する時代は終わった予感。
DV出力自体はレンダが必要と思って読んでいたが、
>full-screen display on a second CRT monitor, TV, or 1394 display device.
と、書いてある。

or 1394 display device.って、、、、
もしかして、IEEE1394出力もRTって事じゃ。。。。。それだったらとんでもないぞ。
専用ボードは今後売れなくなるぞ。マジで。
403名無しさん@編集中:02/12/13 00:51
よく読んでみると、どうやらDVデバイスに繋いである場合はそのままRT出力のようだ。
つまり、OHCIボードにDVデバイス(DVムービーかDVデッキ)をつないである場合は
そのままDVでRT出力できるみたい。これはすごいよ。かのぷ様さよーならー。
404名無しさん@編集中:02/12/13 13:02
>>400
いーっすね!期待できますね。
MSP6VEで、編集の楽しさに目覚めた所なんでMSP7には期待してます。
2万円台で優待販売キボンヌ

PCの買い替えを視野に入れると
「MSP7 + 新CPU + マザー + メモリ」一体幾らになるんだろう・・・
トータル8万円くらいなら嬉しいな〜。
405名無しさん@編集中:02/12/13 14:07
>>403
最終出力はレンダリングいる予感
ドラフトモードでのプレビューでねぇの?
406名無しさん@編集中:02/12/13 14:42
RTできるけど画質がわるいというオチ付きのような。プレミア6.5に
歩調合せただけだろ?FCP、プレミアときて最後に対応って遅すぎ。
407名無しさん@編集中:02/12/13 21:29
>>406
違うよ。プレミアはマックだけリアルタイム。WINはリアルタイムできてない。
FCPとプレミアも意味が違う。
FCPは1394から直にDVを出すにはレンダが必要だが、プレミア6.5のマック版はDV出力がプレビューで出せるとαに書いてあった。
>full-screen display on a second CRT monitor, TV, or 1394 display device.
プレビューの確認にはモニターを用意していただくか、もしくはIEEE1394ボードに繋いだモニターで見てください。
と、書いてあるのだから当然、直にDV出力がプレビューで出るでしょ。
プレビューでそのままDV録画すればOKだよね。
ただ、要求マシンスペックが高いのでギリギリの場合はコマ落ちの注意も必要だね。
5ストリーム時には転送レートも問題になるね。
安心して使うには、4ギガあたりが必要な予感。しかし、、あと4ヶ月程度でこの世界という事は、
来年の今ごろはどうなっているのかね。非圧縮とか、レート50はともかく、もはやDV25のNTSCレベルの編集はソフトだけですべてOKになってるんじゃないかな。
408名無しさん@編集中:02/12/13 21:49
ムリかと
リアルタイム「プレビュー」ですので画質が落ちるモードかフレームが
落ちるモードとかでしょう

リアルタイムにYUVなりRGBにして加工結果をだすことはできるけど
いかせん、現状のPCではそれをリアルタイムでDVにするのは過酷。
そういう意味でリアルタイム系ボードは違う

ま、PC高速化が進むでしょうが
409名無しさん@編集中:02/12/13 21:50
>402
>これはすごいよ。かのぷ様さよーならー。

402、ハイ、さよ〜なら〜
410名無しさん@編集中:02/12/13 22:57
ま、出てからだな、語るのは。
411名無しさん@編集中:02/12/13 23:20
win版でもOKだよなリアルタイム。マック版オンリーだったっけ。
あとプレビューの質はやっぱ落ちると聞いてる。DV出力されてもね。
ハードウェアではありえない欠点だとおもう。
412名無しさん@編集中:02/12/13 23:31
>>411
プレミア6.5はマック版だけがRTっス。WinはRTになってないっス。
413名無しさん@編集中:02/12/13 23:36
>>412
ソースきぼんぬ
414名無しさん@編集中:02/12/13 23:56
>>413
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/pdfs/nfhs.pdf
ここを読んでくれ。外部出力はマックしかできないと書いてある。
同時に、RTでDV出力がプレビューでも可能という事も書いてある。
プレビューのDV出力の品質はハードスペックによって変化するとも書いてあるね。
415名無しさん@編集中:02/12/14 00:37
http://www.acc96.com/top_report/premiere65/index.html
ここみたほうがいい。現実のユーザーのだけど、stormと
排他的なのはいただけないなぁ。ソフトでDV出力までこなすのは
時間の問題だろうけど、かなりきついだろ。品質の保証など無い
416名無しさん@編集中:02/12/14 01:01
>>414
サンクス。
Win版PremiereのRTはダメってのは「外部機器に出力する」分に関してでしたか。

>>415
貴重な体験ページ紹介サンクスです。。。
417名無しさん@編集中:02/12/14 01:08
ふと、、思い直して、
http://www.ulead.com/aboutulead/press/pr12-10-02.htm
で、書いてある英文を何度も何度も見ているのだが、、、、、、、。
リアルタイム「プレビュー」とは一切書いていない。
文章中どこを見ても「プレビュー」という英文は使われていない。
>MediaStudio Pro has the real-time ability to play and output five or more DV streams simultaneously on a single processor Pentium® 4 processor-based 3.0 GHz system
3.0 GHz 以上なら5ストリーム以上のDV映像をリアルタイム編集とDV出力が可能と書いてある。
過剰な期待は厳禁だが、もしかすると、もしかするかもしれないよ。
418名無しさん@編集中:02/12/14 01:17
>real-time ability to play and output
訳すと、
「リアルタイムで再生、及び出力する能力」
うーん、どうなんでしょうねー。気になりますね。
419名無しさん@編集中:02/12/14 01:32
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
来年中にこのスレが1000いくと思う人手を挙げて
421名無しさん@編集中:02/12/22 00:24
あげ
422名無しさん@編集中:02/12/27 18:34
 6.5を買おうかとかんがえてまふ。で、伺いたいんですが、オーバーレイとテキス
トはどちらもVS6と同じく1つずつしか表示できないんでしょうか?。
 画面4分割同時再生なんて編集がしたいもので。ULEADのHPみてもよくわからなか
ったのでお願いします。
423MSP使い:02/12/27 22:31
>>422
オーバーレイは99トラックできます。
テキストは同じくオーバーレイトラックに99まで同時にかぷせる事が可能です。
つまり、99個重ねる事が可能です。そんなには必要ないでしょうが、限界ではそこまで可能という事です。
画面4分割同時再生というのは、1つの画面を1/4の大きさにする座標を指定して始点と終点が同じ
固定移動パスを仕掛けます。するとPINPが出来上がります。4画面ですから座標をずらしながら後3つ作ればOKですね。
424422:02/12/27 22:46
>423

 情報ありがとうございます。
 しっかしマジですか。VS6で1/4サイズに編集した動画を呼び出し、1/4の2つめ
を追加して出力し・・・ってなことを繰り返して4画面分割を作っていた私には衝撃
の事実です。
 ちなみにMSP6でも可能なのでしょうか?。こっちなら格安で入手経路があるもので。
425名無しさん@編集中:02/12/27 23:43
>>424
マジもなにも、オーバーレイの画面自体、好きなサイズ、好きな位置で重ねられるから、
その気になれば99画面分割でも出来ますが。当然MSP6でも。

しかも3D回転も出来るので、立方体を内側から眺めたような5画面とか、画面の真ん中に
球が浮いていてそこが動画とかも出来る。
426422:02/12/28 00:48
>425

 レスサンクス

 う〜ん、MSP6.5が秀しくほしい・・・。
 財源確保をがんがります!!。
427名無しさん@編集中:02/12/28 06:52
>>426
MSP6でもできるって、>425には書かれてるとおもうのだが。
428MSP使い:02/12/28 12:48
DVDまでの完全サポートを目指したのが6.5なので、
編集そのものは6.0と6.5の差は殆ど無いです。
ですから最終DVDが目的でも、オーサリング関係のソフトをお持ちなら、
特に6.5ではなくても編集は同じ様に出来ます。
6.0を安く入手できるという事であれば、6.0でよいでしょう。
DVDオーサリング系のソフトは他にいくらでも出てますし。
MPG2変換もNECのエンジンが搭載(画質は違うらしい)された事を除けばCBRで変ってない。
俺は早く7.0が発売されないかな と思ってる
429422:02/12/28 23:34
 6.5が欲しいなあと書いたのは、NECエンコーダが標準装備されてるのでいいなあと。
ただ、よく考えてみれば6.0を手に入れてNECエンコーダを追加購入すればいいだけです
ね。オーサリングソフトは持ってますし。

 早速MSP6を手に入れてインストールしてみました。速度エフェクトもあってちょ
っと感動!。肝心のオーバレイはサイズ変更の方法がわからず格闘してます。2年前
のソフトだけあって機能がめっちゃ不親切だ・・・。ま、そのうちわかるでしょう。
 ただ、このソフトをインストールしてからPCのMPEG再生がおかしくなりました。イ
ンターレースのような横線が出てきます。対処法ありますか?。

 PC SPEC
CPU Pentium4 2.40B GHz
メモリ 512MB
OS Windows2000 Professional SP3
  再生ソフト MediaPlayer 7.01
DirectX 8.1
です。たびたびすいませんが、お願いします。
430名無しさん@編集中:02/12/28 23:40
6.0とNECエンコーダを買うのと、6.5を買うのと、どっちが安いのでしょうか?
私は5.2VEからのアップグレードで6.5にしましたが。
431MSP使い:02/12/29 00:04
ども。
>>429
オーバーレイトラックにクリップを置いた場合、
移動パスとオーバーレイオプションとビデオフィルターが掛けられる様になると思います。
まずは、移動パス(二次元の簡単な基本のやつ)を掛けてくださいな。
で、オプション画面でアスペクト比を維持するにチェックをつけてから
画像サイズを1/4に変更します。それから、
始点と終点の移動パス座標を同じポジションで固定します。
この時、マーカーを出しておくと設置位置座標のズレも少なくてよいです。
同じ事を後の残り3つに掛けてください。スクラブでRTに再生確認出来るですよね。
各映像の位置がおかしいなら微調整します。
xとy座標をメモしておけばより設定しやすいでしょうね。
ポイントは、移動パスでPINPを作る事です。オーバーレイのオプションでは出来ません。

メディアプーレーヤーの横線に関しては判らないです。再インストしてみては?
しかし2.4G環境って羨ましいな。殆ど、レンダの時間が気にならないレベルではないかと推測するがどう?

>>430
それは、6.5でしょうね。
6.0は旧商品だから、在庫処分価格で6.0が出てたらわかんないけど。
432305:02/12/29 01:23
今から買うなら29,800円でフルバージョン6.5アップグレード版を買った方がいいよ、
オレは6.0VE持っていたからアップグレード版を買ったよ、バグがかなり修正
されているし、フルバーションの方がいろいろ使えてストレスが少ないよ。
実際バージョンアップはMovieWriterやVideoStudioはたまた他社のビデオ
編集ソフトでもオーケーだから安物のキャプチャーボードやUSBカメラ/
DVDライティングソフトからでもバージョンアップ版オーケーだよ。
あと6.5付属のMovieWriterはエンコード機能が割愛されているが、どんな
MPEGファイルでも再エンコードしないという点での優れものなのは、判る
人だけ判る機能だよ。
あと旧商品の6.0VEだったらアイオーのDVDRW-AB4.7P2が2万円割れして
いるからコレを買うのもいい、ちなみにおまけでDVD+R/RWついてくるよ、(笑)
+系のメディアを毛嫌いする人多いが、オーサリングの確認にはx2.4で一番使い
やすいから-RAMや-R/RW持っている人もベイさえあいていればお勧めするよ。
最悪使えなければここから6.5にバージョンアップすればいいからね。
433422:02/12/29 01:31
430>
 普通に買うなら、アップグレード版のほうが安いと思います。

431>
 こまかい指導ありがとうございます。とりあえず、上半分ぐらいのことは出来る
ようになりました。後はまた次回ですね。明日から嫁さんの実家行きなので本格的
に取り掛かるのは1月中旬からだと思います。そのときはまたアドバイスお願いいた
します。しっかし、これは本当にすさまじく細かい設定が出来るソフトですね・・・。
ビデオスタジオから移ってくるとあまりの違いに驚きます。
434MSP使い:02/12/29 02:54
>>433
ども。
私は某ボードメーカーが鞍替えしてくれたお陰で、(笑
プレミアも使ってますが、両方使ってみて言える事はやっぱりMSPの方が使いやすいという事です。
安定性、GUI、C/Pは間違いなくMSPの勝ちでしょう。
ただ、マックから来たプレミアはトータルユーザー数が多いからプラグインが多い事実はありますですがね。
なんなりと質問して下さいませ。判る範囲ではありますが協力申し上げます。

MSP7.0 期待してまっせぇ!
435名無しさん@編集中:02/12/29 02:56
つか、プレミア以外の編集ソフト使うなんて恥ずかしいじゃん。
436MSP使い:02/12/29 03:09
>>435
私的には、プレミアとMSPの位置付けは
どっちを使っても目的は達成できるし、結果には「差」がないと思うから
使いやすいと感じた方を使えばよいだけでは。と思う。
私にはMSPが使いやすいと感じた。
実感としてプレミアは重たいな。
437名無しさん@編集中:02/12/29 03:11
白馬に乗った王子様を信じてるほうが恥ずかしい。
438名無しさん@編集中:02/12/30 19:12
漏れはアーサー白馬の王子
439名無しさん@編集中:02/12/30 21:23
個人的には今MSP6.0を使っているが、TMPGEncのノイズ除去みたいなプラグインが
あればなあと思ったりする。MediaStudioProの目的からは著しく離れたものではあるんだけど、
ソースが毎回綺麗なわけじゃないからなあ。
440305:02/12/31 02:21
>>439
6.0VE使っていたとき足りないプラグインをVideoStudioからコピーして使っていたよ、
試した範囲では使えないプラグインは無かったよ。
キャプチャーカードあたりにVideoStudio用のノイズ除去みたいなプラグインが
付いていたら試してみたいものだが、情報希望。
441343:03/01/02 22:05
Ulead video server plugin v0.952 (AVI→UMS→TMPGEnc)
ttp://videotools.net/uk/
試したけど、どうもよーわからん。
再チャレンジしてみるけど、旨くいった人のレスもきぼん
442422:03/01/09 10:49
 以前、MSP6を入れたらPCのMPEG2再生がおかしくなったと書いた者です。

 このスレの192に、「Ligosのデコーダーが原因」と書いてあり、DVDit!のHPのFAQ
を参考にLigosデコーダーの削除を試しました。しかし、なんど削除しても再起動す
ると復活しており一向に削除できません。どうすればよいのでしょうか。アドバイス
お願いいたします。
 あと、FAQには、エクスプローラで
   C:\WINNT:system32:lmpgad.ax
   C:\WINNT:system32:lmpgspl.ax
   C:\WINNT:system32:lmpgvd.ax
   C:\WINNT:system32:Mpeg2Decoder.ax
   C:\WINNT:system32:Mpeg2Parser.ax
を削除するよう書かれていましたが、したの2つのファイルは見つかりませんでした
。気にしなくていいのでしょうか?。

 DVDit!FAQの該当項目へは
  http://www.sonicjapan.co.jp/
    ↓
  DVDit!のページ
    ↓
  DVDit!のFAQ
    ↓
  右上のカテゴリ選択で「トラブルシューティング」
    ↓
  DVDit!全般
    ↓
   3-1-2


443名無しさん@編集中:03/01/09 17:44
私の手元のあんちょこだと,Ligosのデコーダの削除は

C:\Windows\system32\regsvr32.exe /u "C:\WINDOWS\System32\lmpgspl.ax"
C:\WINDOWS\system32\regsvr32.exe /u "C:\WINDOWS\System32\lmpgvd.ax"
C:\Windows\system32\regsvr32.exe /u "C:\WINDOWS\System32\lmpgad.ax"

で削除できるとなっています(適宜パス名は変えてください).
MSP6.0ではなく,Drag'n Drop CDの場合ですが,うまくいっています.
WMPでMPEG2を再生してみるよ Cyberlinkのになっています(PowerDVDを使っているので)


ところでMSP6.5はどこのMPEG2 Codecなんでしょうか?
オプションのところをみてもよくわからない.
ただ,MSP6.0VEよりもはやくてきれいなような気がします.
444名無しさん@編集中:03/01/10 02:53
MPS6.5のVideo CaptureでDV Captureした場合、AVI2.0のType-1形式でしか
取りこんでくれないのでしょうか。
他ソフトとの連携の関係で、Type-2で扱いたいのですが・・・
Uleadのサイトに、MPS6.5はType-1もType-2も対応って書いてあったんですが、
それは編集・出力できるっていう話なんですかね・・・

素直にキャプチャは他のソフト使ったほうがいいですか?
445名無しさん@編集中:03/01/13 21:35
6.5の乗り換え版って、他バージョンのシリアルとか聞いて来る?
446名無しさん@編集中:03/01/13 21:35
あげ
447名無しさん@編集中:03/01/13 22:35
>>443
NECのmpg2コーディックです。
448名無しさん@編集中:03/01/14 02:00
>>445
VideoStudio入っていたが何も聞いてこなかったよ、シリアルより前バージョンや
他のビデオ編集ソフトをチェックしている様な気がするが、どうだろうか。
安心したいなら、VideoStudio入っているキャプチャーボード3,000円程度で売って
いるからこれを購入しておけば間違いないよ。
449名無しさん@編集中:03/01/14 02:18
はて、VEって対象になっていただろうか?
450443:03/01/14 02:20
>>447
すみません言い方が悪かったですね.
NECのコーデックは後から別途いれるほうですよね.

そうではなくて,単にMSP6.5をインストールすると入ってくるほうです.
こっちもNEC製なのかな?

ちなみにNEC製のコーデックは私の環境だと,MPEGのファイルをいじると
おかしい(レンダリングすると途中から音がぬける)とか,MPEGのファイル
がものすごく編集しにくい(コマを指定してから実際に表示されるまでえらく
時間がかかる)ので,仕方なくもとからついているほうを使っています.
DVのファイルを使う分には問題ないんですけどね.

>>448
この間OSをクリーンインストールしたときは特に何もなくインストールでき
ました(前バージョンや他のソフトのシリアルとかは聞いてこなかったです)
でも対象のビデオ編集ソフトって,MovieMakerとかも入るんだろうか(w
451山崎渉:03/01/14 04:24
(^^)
452名無しさん@編集中:03/01/16 13:20
>>451
これ何?
なんか、一杯出現しているけど・・・
>>450
標準は、前バージョンと同じくLigosが入る。
MTV1000使いの自分は、NECで試したらCBRでの最大bitが低くて
切り貼り編集にスマートレンダリングが使えなかったのでアンインストールした。
453名無しさん@編集中:03/01/16 23:01
乗り換え対象製品に「他社製ビデオ編集ソフト」なんて大雑把に書いてあるだけだから、
インストール時に何もチェックしてないと思われ。
買う時に何か見せるのだろうか?マニュアルとか。
454ななし:03/01/17 23:49
>445 >453

箱の帯をはずせばフル版です。ぎじゆつてきには何もありません。
455名無しさん@編集中:03/01/18 00:26
なぁ、COOL 3Dは何処逝ったんだ?>6.5 フル
456名無しさん@編集中:03/01/18 15:29
>455
コンテンツCDにCOOL 3D はいってるけど,これとは違うの?
457名無しさん@編集中:03/01/19 03:06
Video Studioと何処が違うの?
458MSP使い:03/01/21 01:04
>>457
かなり違いますよ。
459名無しさん@編集中:03/01/21 09:59
しかし、もし金払ってNECコーデック入れていたら即返品だな
460名無しさん@編集中:03/01/21 16:46
http://www.ulead.com/aboutulead/press/pr12-10-02.htm
が知らないうちに書き換えられているよ。
去年の暮れでは
Pentium® 4 processor-based 3.0 GHz systemが条件だったのに2.0GHzで問題ないみたい。
開発が進んでいるみたいね。
*********************
MediaStudioプロの最も新しいバージョンは
単一なプロセッサ PentiumR 4プロセッサベース2.0GHz512MBシステム 
において5つのストリーム(3 DVおよび2つのグラフィックス)を同時にし、
出力するリアルタイムの能力を持っていることを明らかにします。
******************
と、書いてあるね。
IEEE1394ポートに接続したDVデバイス経由のフルスクリーンモニターでのリアルタイム再生もサポートしている
と書いてあります。
早く出ないかなぁ。
461名無しさん@編集中:03/01/21 21:23
>>457
Ulead VideoStudioの方がイイ!(・∀・)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035386493/
462名無しさん@編集中:03/01/29 20:16
オーバーレイトラック増やすのってどうやるんだろう??
デフォはビデオ・オーディオ3トラックづつなんだが
ヘルプ見てもわかんない・・・
463名無しさん@編集中:03/01/29 20:21
あ、ファイル→プロジェクト設定→編集でできたわ
スマソ
464名無しさん@編集中:03/01/30 01:58
ソースウィンドウ、邪魔なだけ。
なんなんだ、こりゃ。
465名無しさん@編集中:03/01/30 02:43
確かに使わんね。

想定としては、長いプログラムソースをまずこのソースウィンドウで切り出してから、
タイムライン上に配置みたいな考え方だったんだろうけど、結局タイムライン上に
そのままソース貼り付けてから切っていったほうが速いからなあ。

ただこれも、シャトルリンク部分がもうちょっと使いやすければ何とかなるんだけど。
マウスでつかんで回すなんてI/Fな時点で駄目駄目。例えばこれが
1/16倍速 CTRL+F1/CTRL+F2
1/4倍速 CTRL+F3/CTRL+F4
1倍速 CTRL+F5/CTRL+F6
4倍速 CTRL+F7/CTRL+F8
16倍速 CTRL+F9/CTRL+F10
32倍速 CTRL+F11/CTRL+F12
とか割りあっていれば使いでは相当あるのだけれど…キーさえ存在していれば
USB接続の外付けジョグダイヤル使える可能性があるのに、実に惜しい。
466名無しさん@編集中:03/01/30 20:24
ところでさー、
4GB超えのファイルってファイル作成で書き出せないよね?

4GBキャプチャはできるんだけどね・・

AVIで18分超えたあたりで「特定できないエラーです」
だかなんだか出てきてパー。

俺の一時間返せ(泣
467名無しさん@編集中:03/01/30 21:14
>>466
GIGA AVIでやるよろし。
468名無しさん@編集中:03/01/31 00:12
http://www.ulead.co.jp/msp/runme.htm
MICROMVキャプチャ&カノープスハードウェアエンコード対応!
きた〜!!
サポート出来ない制限は有るけど、かなりうれしい(^^
469名無しさん@編集中:03/01/31 00:51
アップデートのβ版なんて恐ろしいシロモノを入れる香具師は
居るのだろうか?
470名無しさん@編集中:03/01/31 02:07
うーんMICROMVほしくなる・・・

もっと値段下がらないかな
471名無しさん@編集中:03/01/31 20:46
>468
これいれたら、NECのエンコーダが使えなくなるみたいだけど
MTVもってる香具師にはどっちがいいのか気になるところだ。
472名無しさん@編集中:03/02/07 15:32
Ulead VideoStudio 6 SEとUlead MediaStudio Pro 6.0 VE withPK
をもってるんですがどちらを使うのがお勧めですか?

用途はキャプチャデータからDVD作成したりMPEG1にしたりです。
初心者なので凝った編集はしないです。せいぜいCMカット位。

VSでスマートレンダリングした画質はMSより悪いといった記事を目にした
のですがそういうものでしょうか?
スマレンの意味がよくわかってない。。

使いやすい方を使えばいいのでしょうが、双方の優劣などの違いが
具体的に知りたいです。このスレ見るとMSの方がなんとなく良さそうですが。
473名無しさん@編集中:03/02/07 16:15
>>472
個人的にはMediaStudioPro。

一番の違いは編集の考え方。VideoStudioは、パーツ1つ1つを完成させて
一番最後で順番に並べて完成という考え方をするので、全体の見通しが
分かりづらい。

逆にMediaStudioは全体が白い自由帳のようなもので、必要なパーツを
まず並べてそこで編集加工しながら整形していくところがあるので、直感的で
分かりやすい。

CMカットでも、まず素材をMSP上に置き、8秒おきくらいに表示する状態に
して大体当たりつけたら、1コマ表示にしてはさみでちょんで済むし。
VideoStudioならまず複数のパーツを作る作業が面倒じゃないかなあ。


あと、レンダリングに関しては、個人的にはmpEgg使っているので標準の
ものがどうのというのは良く分からん。これってMediaStidio/VideoStudio
両方に使えるし。
ちなみにスマートレンダリングはあまり信用してないので使ってません。
最終出力がAVIとかならちゃんと動くんだけど、MPEGだと時々なんか変だし。
474名無しさん@編集中:03/02/07 16:55
VS6はあくまでもおまけソフトの延長線上だからね・・・

MSP6.5はプレミアとまでは行かないけど編集に自由度があるのが何しろラク。
VEなら2万前後で買えるよ。

MPEG編集は基本的にはできあがったAVIから直接エンコしたほうがいい。
475名無しさん@編集中:03/02/08 01:09
Premire買えない連中のおもちゃだろ?
476名無しさん@編集中:03/02/08 01:14
>>475
両方使ってますが、なにか?
477名無しさん@編集中:03/02/08 01:42
>>475、476
以前にPremireを使ってて、MSPに乗り換えたクチなんだが
Premireに出来てMSP出来ないことってなんかある?
普通に編集する使う場合はMSPの方が安定してていいんだけど
エフェクトととかトランジションはAF使って事足りてるし・・・
478名無しさん@編集中:03/02/08 12:33
この分野でAdobe製品以外って時点でダサダサ。
479476:03/02/08 13:36
私の場合はストームを使っている関係で仕方なくプレミア導入したんですわ。
差があるとしたら各メーカーのプラグインの数の差でしょうかね。
編集ソフト自体は変わらないと思う。
MSPはトランジションも方向が細かく変更できるし、各設定が非常に細かいレベルまで出来るのでいいですよね。
プレミアは簡単に済ませ過ぎです。モーション設定も面倒くさい。
私の場合は、レンダがあまり無い時はMSPでやってますね。
フィルターとかに懲りたいときはプレミア+エディットです。
けど、PCを新調したんでMSPのレンダも相当早くて気にならないレベルになってます。
どっちでもいいと思いますね。
480名無しさん@編集中:03/02/08 13:57
MSPレンダリング遅い。
481名無しさん@編集中:03/02/08 21:27
頭の固い香具師がいるな。
しかも、MSPしか持ってないとおもてるし。

adobe信者ダサイ。
482名無しさん@編集中:03/02/10 19:09
※MediaStudioPro6.5 PlatinumEdition&VideoEdition アップデートプログラム (Beta版)

カノープス社製ハードウェアエンコーダー搭載ボード (MTVシリーズ、
DVStormおよびDVStorm2用オプションStormEncoder)のハードウェア
MPEGエンコーダーチップをMediaStudioProのVideoEditorからのMPEG2
出力に利用できるようになる。

Sony社製MICROMVフォーマットのカムコーダーとPCをi.LINKケープル
で接続し、テープ上に記録されているMPEG2ファイル(12Mbps)を
キャプチャできる。
483名無しさん@編集中:03/02/11 01:30
>>482
βから正式版になったらかなり魅力的だ・・・
漏れはMTV2000ユーザなんで。
VideoEditionって安いんだっけ?
484名無しさん@編集中:03/02/11 01:54
おお!
独立サポート宣言してからのMSPとしては最初の展開だな。
期待してるよ。
かのぷのエンコーダーを直接利用できるのは相当良い。
485名無しさん@編集中:03/02/11 03:36
>>484
>しかも、MSPしか持ってないとおもてるし。

いや、481の持ち物には興味無いんだが。
486名無しさん@編集中:03/02/11 13:15
>>485
リンク違うぞ。最初読んだとき訳がわからんかった。
487名無しさん@編集中:03/02/11 13:28
>>483
VideoEditionは2万円しません
488MSPユーザ:03/02/11 17:26
MTVとMSP6.0 Proを持っているので、最近出たβのパッチを当てようとしたら、
「MediaStudioProの古いバージョンが見つかりません」と表示されてパッチを当てることができませんでした。
カノプのから出ている601,602,605bのパッチを当ててVer6.5相当?にしているのですがだめみたいです。
PowerupKitを入れてないとだめなのでしょうかそれとも正式なMSP6.5でないとMTV対応パッチを当てることはできないのでしょうか?
MSP6.0のみでMTVパッチインストールできた方はいますでしょうか?
489名無しさん@編集中:03/02/11 18:25
>>488
多分、そうだと思います。
完全な6.5対応だと思いますよ。
490名無しさん@編集中:03/02/11 21:10
βは6.5専用だす
491MSPユーザ:03/02/11 22:48
489,490様、ありがとうございました。
やはり6.5専用ですか、7のうわさも出ているのでいまさら29800を出して6.5を購入するのはちょっと気が引けてしまいます。
PowerupKitぐらいの出費で何とかなるのなら、とも思いましたが残念です。
しばらくはソフトエンコでがんばってみます。
492名無しさん@編集中:03/02/11 23:21
そうですよね。
Ver7がもうすぐリリースですものね。
7は当然その機能は搭載されてくるでしょうし、。
待つのが一番賢いと思います。私もVer7待ちです。
493名無しさん@編集中:03/02/11 23:59
もうすぐ7が出るの?>>482見て買いに行きそうになってたんだが。
待つか・・・
494名無しさん@編集中:03/02/12 00:30
495名無しさん@編集中:03/02/12 17:55
7はおそらく激しく重い罠
496名無しさん@編集中:03/02/13 01:37
しかしMTV2000でハードエンコできるパッチが出たというのに
この静けさ。ユーザ少ないのね。
497名無しさん@編集中:03/02/13 05:24
>>496
ハードウェアエンコードはWinTV PVRで懲りたし、今はDMR-HS1買って
DVDレコーダが主体になっちまいましたからなあ。
MediaStudioPro使うときも、DVD-RAMからMovieAlbumでコンバート
してきたMPEG2ファイルばっかりで、PCキャプチャー自体を考えなくなって
しまったのが現実。

だから、MTVでハードエンコはどうでもいいや。

むしろ、時間軸方向に相関とってノイズリダクションするプラグインでも
開発して欲しい。あるいはプログレッシブ化とか。MSPの本来の用途
からは外れると思うのだけどね。
498名無しさん@編集中:03/02/13 07:06
>496
βはいやずら。
499名無しさん@編集中:03/02/13 17:28
今日Media Studio Pro6.5を購入しました。
で、いきなり詰まってるんですが、Video Editorでソースウィンドウから
MPGファイルをインポート、そしてそのウィンドウからタイムラインに
ファイルをドラッグすると映像だけで音声が付いてこないんです。
ソースウィンドウ中で再生するとちゃんと音は鳴ります。
ちゃんと音声が付いてくるファイルもあるのですが・・・。なんででしょう?
アホな質門かもしれませんが原因分かる方いたらご教授お願いします。
500 :03/02/13 17:31
今日Media Studio Pro6.5を購入しました。
で、いきなり詰まってるんですが、Video Editorでタイムラインから
MPGファイルをインポートすると映像だけで音声部分が表示されないんです。
ソースウィンドウ内でインポートするとちゃんと音は鳴ります。
タイムライン内でもちゃんと音声が付いてくるファイルもあるのですが・・・。なんででしょう?
アホな質門かもしれませんが原因分かる方いたらご教授お願いします。
501名無しさん@編集中:03/02/13 17:39
どんなMPGなのよ
502500:03/02/13 17:49
あ・・・エラーで書き込みしたら2重カキコになっちゃった・・・

MPGの種類はどんなというのもよく分からないんですが
ネットで落としたもので自分で作ったものではないです。
中にはasfやrm、wmvからエンコードしたものなどいろいろです。
音声が表示されるファイルはプロパティを見ると
「形式:オーディオレイヤー2」と出てます。
音声が出ないファイルは音声なしの状態になってるようです。
503名無しさん@編集中:03/02/13 18:10
「真空波動研」で中身調べてみそ
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
504500:03/02/13 18:17
>>503
どうもです。見たところ、音が読み込めないファイルのひとつは
音声コーデックがMPEG1-Layer3 44.10kHz 80kb/s Monoでした。
Media Studio Pro6.5って音声コーデックがMP3のMPGファイルは
読めないんでしょうか。私がアホなだけの可能性のほうが高そうだけど。
505名無しさん@編集中:03/02/13 18:25
たぶんダメかもわからんね
506500:03/02/13 18:27
えーとやはり音が読めないファイルは全て音声がMP3みたいです。
507名無しさん@編集中:03/02/13 18:32
どっかから、テキトーなMP3パクって来て、オーディオトラックに貼り付けてみな
ダメたっだら、「さよ〜なら」
OKだったら、「なんでだろ〜」
508500:03/02/13 18:40
それが、ためしに音声の出ないMPGファイルを
TMPGencで映像と音声に分離(この時点でMP3ファイルができる)、
それをMedia Studioで読み込んだら普通に読み込まれました。
MP3ファイルは読めるみたいです。
だから元々映像しか読めなかったMPGファイルと
そのファイルから別ソフト経由で抽出したMP3ファイルをMedia Studioで
多重化して、それを読み込むとちゃんと音声も読み込めました。
でもずっとこんな作業しないといけないのかな・・・めんどくさい・・・。
509名無しさん@編集中:03/02/13 18:43
でもだいたい、MPEG動画で音声がMP3ってのもおかしいぞ
規格外だからあまり大きなことはいえんな
510500:03/02/13 18:50
うぅ・・・そうなんですか。
とりあえず地道にちゃんとしたファイルに変換しながら
やっていこうと思います。ありがとうございました。
511名無しさん@編集中:03/02/13 20:08
つうか、個人的にはMPEG直接編集って薦めないけどな。あんまり操作性良くない
し、どうせ再エンコードかかるだろうから。

まあ、本来、自由に使える素材を貼り付けて作品を作るってのが目的のソフト
だから、完成品をちょっとだけ弄くるって場合にはいろいろあるのは仕方ないと
割り切った方がいいかも。何かしたければまずは一番簡単なフォーマットに
コンバートしてからの方がいいよ。可逆圧縮のAVI+PCMとか。


ちなみにどうしてもPCMコンバートし切れなかった音声トラックをMediaPlayerで
鳴らし、並行してGoldWave立ち上げて録音してからMSPに貼り付けたなんて
経験もあったりする。途中までのコンバートは出来たんだけどなあ。真ん中あたり
でエラーしてるっぽかった。MediaPlayerだと平気でスキップしちゃうんだろう。

Web流通の動画なんて、フォーマット的にとんでもないのが結構あるので、最後
にこういう技もあるってのは覚えておいた方がいいかも。
512名無しさん@編集中:03/02/14 01:08
5.2->6.5に最近したんだが、プロジェクトにAVIを入れた後、
元のAVIを再作成すると、一々チェックが入ってうざいのぉ。
長さが違うだのなんだの。
513名無しさん@編集中:03/02/14 14:30
MP3もMPGファイルの種類の1つですけど動画部分がMPG2(mpg1)で音声がMP3。つーのはなにかおかしな作り方をされた素材やね。
どっかから拾って来たファイルだろ。
そういうのは仕方ないと思って、シコシコがんばってやるしかないね。
514名無しさん@編集中:03/02/14 17:42
>MP3もMPGファイルの種類の1つですけど動画部分がMPG2(mpg1)で音声がMP3。
>つーのはなにかおかしな作り方をされた素材やね。

動画部分がMPG2(mpg1)って何じゃそりゃ。
烈しく勘違いしてると思う。
動画部分は MPEG-2 と、MPEG-1 のどっちなんだ?

MPEG Audio Layer U のことを MP2 と略し、
MPEG Audio Layer V のことを MP3 と略す。
これらの規格が、MPEG-1 か MPEG-2 か MPEG-2.5 かは
サンプリングレートに依存する。
515513:03/02/14 18:03
そういう意味で書いたんじゃないんですよ。
>>500
さんが、MPG2orMPG1かを明記していなかったので、
mpg2かmpg1かどちらかだろうけど、という意味でのMPG2(mpg1)という書き方をしたんです。
なんぼなんでもMPG2とMPG1が同じ物とは思ってないので(w
あしからず。
516名無しさん@編集中:03/02/15 00:59
で、添付のNECソフトエンコとどっちが綺麗なん?>MTV
517名無しさん@編集中:03/02/15 22:12
MSPのアップデータでMTVのハードウェアエンコーダってどうやって使うんですか?

アップデータのページを見てみると
作成→ビデオファイル→オプション→エンコードドライバ
のあたりで設定できそうなんですけど,Ulead MPEG.Nowエンコーダしか選択肢
にないです.

いちおう,
フレームサイズ720x480
フレームレート 29.97
フィールドタイプ フィールドオーダーB (Aでもフレームベースでもだめ)
レート: 固定 6000kbps (可変でもだめ)
オーディオ設定: MPEGオーディオ ステレオ 48kbit/s 224kbps
にしているんですが.

ちなみにMTVのアプリケーション&ドライバは Ver1.19 (CanopusのWebページ
で配布しているやつ)をつかっています
518名無しさん@編集中:03/02/17 23:04
うーん、またしてもプラグインはプレミアかぁ。
2パスVBR使いたいので、ぜひともMSPにも対応お願いしたいのだが…

CCE Basic
http://www.cinemacraft.com/jpn/topic.html#21
519名無しさん@編集中:03/02/18 01:17
FlasKみたいにMSPがPremiereのプラグイン使えるようになりゃいいのに。
無理なのか?
520名無しさん@編集中:03/02/18 01:58
つか、誰かdvpをTMPGEncのd2vにしる。
521名無しさん@編集中:03/02/18 22:37
AKIABA PC HOTLINEにMV-300なるキャプチャーカードにMSP6.5VEがついて
7800円とかあるが?
522名無しさん@編集中:03/02/18 23:36
FLL版へのU.G.はできるのか?
523名無しさん@編集中:03/02/19 19:46
できる!!
524名無しさん@編集中:03/02/19 23:24
安いやん
525名無しさん@編集中:03/02/20 00:39
すんません。今更な質問なんですが、MSPでDVraptorって使えますか?
526名無しさん@編集中:03/02/20 18:36
>>525
ラプターは、MSPにもプレミアにも対応してます。
527名無しさん@編集中:03/02/21 06:01
>>526
MSPでDVraptor使ってキャプチャできるんですか?
528名無しさん@編集中:03/02/21 10:30
>>527
ああ、そういう使い方ですか。それは無理。吐き出しで使えます。
529名無しさん@編集中:03/02/22 00:57
ラプタでキャプしたものを編集→ラプタで書き戻し、は出来るんだろうね?
530名無しさん@編集中:03/02/22 01:03
>>529
それは出来ます。キャプさえラプターでしてしまえば、後はMSPだけで完パケまで持っていけますよ。
吐き出しはMSPからラプターを使って出来ます。
531名無しさん@編集中:03/02/22 18:08
>>521の書き込みを見て、MSP目的でキャプチャーカードを買ってみた。
何でかっつーと、俺はMTVユーザーで編集ソフトをまだ持っていなかったかし
>>482に書かれているハードエンコが出来るようになるアップデートがあるなら使ってみたいなと思ったから。

しかし、付属のCD-ROMでインストールできるのは'MediaStudio Pro 6VEパワーアップキット'。
キャプチャーカードの箱には、'Media Studio Pro 6.5 VE'とあるし、
CD-ROMには'Media Studio Pro VERSION 6.5 VE DVD'とあるのにどうしてだ?
もしかして俺だまされた?

当然のように>>488と同じようにアップデートパッチ(β版)はインストールできないのであった。
安く本格的な編集ソフトが手に入り、キャプチャーカードがオマケ(wでついてきたのだから
まあ、よしとするかな。釈然とはしないけどね。
532名無しさん@編集中:03/02/22 19:54
>531
俺なら店に文句いって、納得できる説明をもらう。
533531:03/02/22 20:35
>>532
あぁん、”やぱっり釈然としなかったので、問い合わせてみた。その結果は....”
と、後日書き込みをしようと思っていたのに、先に言われちゃったよ。
まぁ、531での書き込み内容だったら言われても仕方ないけどね。
534532:03/02/22 22:37
>533
がんがれ!
535名無しさん@編集中:03/03/02 03:34
>>518
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030226/ulead.htm
にでている,CINEMA CRAFT ENCODER for Ulead ってCCE Basic相当なんですかねぇ.

まあその前にMSPで使えるかっていう問題があるんですが.
for VideoStudio ではなく for Uleadなんで使える気はするんですが.
536名無しさん@編集中:03/03/02 18:52
CCEって、NECのプラグインとかTMPGencよりいいの?
537名無しさん@編集中:03/03/02 21:16
NECプラグインと同等か、それ以上の画質だったらCCE欲しい。
自分としてはNECプラグインの画質で満足してるんだけど、画質優先にすると
異常に時間がかかる。
再生時間の約4倍くらいの間、エンコードしっぱなしっす。
538名無しさん@編集中:03/03/07 12:45
などと言っているうちに、海外ではMSP7.0が発売されたわけだが。
ttp://www.ulead.com/aboutulead/press/pr03-05-03.htm
早く日本語版が出ないかのう・・・
539名無しさん@編集中:03/03/07 14:51
>MediaStudio Pro 6.5を購入された方へ、
>本格派DVDオーサリングツール『DVD Workshop SE版を何と無償でプレゼント!

これはおそらく、7.0発売までに6.5の在庫をはきたい為の作戦と思われる。
このキャンペーンが終わって、1、2ヵ月後に7.0発売と読む。
540名無しさん@編集中:03/03/07 15:08
ココ読んでる人ってTVのキャプチャーしてる人の方が多いんですか?
DV編集は少数派でしか?
541名無しさん@編集中:03/03/07 15:20
>>539
かなあ。だろうなあ。
そのキャンペーンって、6月終了なんだよね。てことは、7月か8月?
ああん、待てない・・・
AC3エンコードをサポートって書いてあるぞ。
ああん、やっぱり待てない・・・
542名無しさん@編集中:03/03/07 16:04
>>538
読んだけど、ソフト単体でリアルタイムDV出力が出来るみたいね。
ついにこういう時代が来ましたか。
オレが最初にやってたのはMJPGだったけど、あの時代から実に8年経った訳で。
感慨深い。
543名無しさん@編集中:03/03/07 18:09
なんとか早くに発売させることってできないかなあ。
早く出さないとPremierに乗り換えちゃうぞって、みんなでメールするとか・・・
出せば売れると思うんだがなあ・・・6.5なんてどうせ誰も買わないよ。
6.0VE、mpEGG for MSP、POWER UP KITと立て続けに発売初日に買った俺が買わな
いぐらいだ。保証する。
544名無しさん@編集中:03/03/07 19:43
待ちきれないからVideoStudio7の方を買おうかな
545名無しさん@編集中:03/03/07 19:59
待ちきれなくて、プレミアに乗り換えますた。
546名無しさん@編集中:03/03/07 20:00
TrialでDV出力だれか評価汁!
547MSPユーザ:03/03/07 20:08
MSP6.5は6月1日まで発売されるのでは...
下記キャンペーン期間があるので...
ttp://www.ulead.co.jp/msp/dwscampaign.htm
それにしてもDVDWorkshopSEもMTVに対応しているとは...

>>531さん
私も安さに惹かれてMV-300の購入検討していたのですが、パッケージに
6.5VEと書かれていても、付属のMSPが純粋な6.5VEではなくMSP6.0VE+ア
ップグレードKITということなのでしょうか?
548名無しさん@編集中:03/03/08 20:17
>>543
どきっ。初日ではないが、持ってるラインナップほぼ同じだわ。(6.0がFull版)
やっぱり、6.5へ更新する人少なかったのだろうなあ。

ただ、今回更新するかどうかはなんとも…リアルタイムDV出力が、そのまま
DMR-HS1で読み取り保証してくれれば速攻買いなんだけどねえ。
549名無しさん@編集中:03/03/08 20:36
>547
昨年12月に6.5を買ったおいらは、対象外?
550名無しさん@編集中:03/03/09 00:01
>>548
Full版でPowerUpKitも持ってたら、9800円でアップグレードできたんじゃな
かった?もうキャンペーン終わっちゃったけど・・・
それでもしなかったんだから、6.5は相当売れてないな。

まあそれはさておき、7.0を早く・・・
551名無しさん@編集中:03/03/09 00:41
>>550
だって、何が変わったの?だったし。5000円でもしなかったと思う。

実際DVD系のオーサリングサポートていってもうちはLF-D201だから意味なし、
NEC製エンコーダって既にmpEGG!買った後だったからなあ、新規に買うって
可能性は無かった。

7はリアルタイムDV出力があるので少しは期待してる。
DVDレコーダが食ってくれるかは賭けだけど。まあ、英語版の体験版が
あるのだから試してみりゃいいのはそのとおりなのだが。

あとは、CCE for Uleadか。
552名無しさん@編集中:03/03/11 11:34
プロジーのMovieXとどっち買おうか迷ってる。
553名無しさん@編集中:03/03/11 20:38
DV出力をDVDレコーダで録画するのってアフォだと思う。
554名無しさん@編集中:03/03/11 20:41
おもうんだけどこのリアルタイムDV出力の実力はぁ?(笑)
どうなんすか?ダメダメ?まぁまぁ?ぐっど?
555名無しさん@編集中:03/03/11 21:49
>517
私も今日パッチ当ててみたけど、同じくUlead MPEG.Nowエンコーダ
しか選択できない。って、これがMTVのハードエンコ対応したものなのか
どうか?がわかりにくい。エンコ速度も速いような気がしないでもないが
比較できないし。

ハードエンコ使えば速くなると思ってたけど、リアルタイムにはならないの?
556名無しさん@編集中:03/03/17 17:14
ver7のリアルタイムプレビュー機能はMicrosoftDVコーデックの
ソースのみを対象としたものなんだろうか?
プレミア6.5はリアルタイムプレビュー設定のプロジェクトに
カノプのAVIを放り込んだら、リアルタイムにならんかった。
もし、たとえばin-syncのBlade2にみたいに、ソースに
依存しないんだったらいいなー
557名無しさん@編集中:03/03/17 17:29
こんな厨アプリスレが立つなんてDTV板も終わりだな。
558名無しさん@編集中:03/03/17 19:42
アマチュアユースではこの程度で充分、無理して割れpremiereとか
割れAFとか使われて、質問スレばっかりになるよりいいよ
559名無しさん@編集中:03/03/19 15:48
MSP7.0(英語版・トライアル)使ってみました。
米国ページで公開中(130MB?)
リアルタイムプレビューは、DVしか使えない模様。
MPEG2ファイルは、非リアルタイムでした。
但しソースプレビューは、かなり改良されており使いやすい。
音も出ます。(*1/2〜*10)
日本語版楽しみです。
かなり軽くなっています。
560名無しさん@編集中:03/03/19 20:19
>MPEG2ファイルは、非リアルタイムでした。

そりゃそうだ。
561名無しさん@編集中:03/03/20 00:48
現在MSP6VEを使ってるのですがDivX出力で音声をmp3に
したいのですが読み込めるmp3codecは何があるのでしょうか?
ちなみにgogoはダメでした。
562名無しさん@編集中:03/03/20 22:36
>561

>187にも書いてますが,PowerUpKit買うか6.5にあげるかしかないです.
563名無しさん@編集中:03/03/21 03:47
>>562
サンクス
そうですか。
ちなみに板違いですがTMPGEncでも読み込める
codecはないのでしょうか?
564名無しさん@編集中:03/03/25 21:49
>>561
自分も試しにしたのですが
MSPではDivXとmp3の組み合わせのエンコでは
まともなのが出来ないみたいです。
Media Player では 98 2000 で再生出来ても XPで再生できない。
DivX Player では全く再生不可能。

ちなみに、RadiumMP3

あきらめて、有名なフリーソフトでエンコした方がいいでしょう。
565564:03/03/25 21:51
失礼、MSP6.5PEでの話です。
566名無しさん@編集中:03/03/25 23:38
>>564
LameACMだと、選んだ時点でMSP6.5が音もなく消える。
Ver7で動くといいな
567名無しさん@編集中:03/03/28 03:30
MSP7の英語版発売されたね。
日本語版はいつ頃なんだろう?
568名無しさん@編集中:03/03/28 21:47
>>567
>>538-547参照。早く出て欲しいものだ。つうか早く出して!
569名無しさん@編集中:03/04/07 23:14
いままでiMovieしか使ったことなくて、
先日MSPを購入したのですが取り込みがうまくできません。
iMovieだと楽チンだったのに。
説明書見てもよくわからないのですが、どなたか教えてください。
570かおりん祭り:03/04/07 23:21
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
571名無しさん@編集中:03/04/07 23:23
>569
祈るんだよ。
572名無しさん@編集中:03/04/08 00:19
>569
私も初心者なんで玄光社の「PasoviまるごとBOOK2 メディアスタジオプロ6実践講座」
という本を参考書にしました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768301533/ref=sr_aps_b_/250-8829943-5256263
使ってるのは6.5だけど、ほとんどちがわないはず。
初心者にはマニュアルよりとっつきやすいと思います。
573名無しさん@編集中:03/04/11 14:14
そろそろ日本語版7のうわさも聞こえてきそうな今日この頃ですが、
6.5への特別アップグレードはWEB上は1月31日までとなっているが、
電話で確認したところ今でも購入できるとのこと。
http://www.mc-order.com/btoc/ulead/ms65/

ここで購入してもDVDWorkshopSE版はもらえるのかな?
574山崎渉:03/04/17 12:22
(^^)
575山崎渉:03/04/20 06:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
576名無しさん@編集中:03/04/23 06:59
山崎ウゼー
577名無しさん@編集中:03/04/27 03:26
578名無しさん@編集中:03/04/27 07:30
Uleadキャンペーンの人に、Media Studio Pro Ver7.0の日本語版はいつ発売でつか?って聞いたら、今、どういう風にしようかとアイディアを出し合っているところと逝ってたzo
ちゃんと教育しておけyo
579名無しさん@編集中:03/04/27 12:18
つうか、6.5の売れ残りをどう処理するかというアイディアを出し合ってると
いうのが本当なんでは・・・

悪あがきしないで、早く発売しろと。Premierに乗り換えるぞと。
次に会ったら、そうお伝えください。
580名無しさん@編集中:03/04/27 18:00
今6.5を買えば、7.0を安価で提供します

…ってキャンペーンくらいしか使い道無いだろうなあ。
581名無しさん@編集中:03/04/27 22:00
つか、何でプレミアにしないの?
582名無しさん@編集中:03/04/30 09:23
不正終了で落ちないから
583名無しさん@編集中:03/05/05 23:10
Adobe製品以外を使ってるなんて、クリエィターとして恥ずかしい。
584bloom:03/05/05 23:12
585名無しさん@編集中:03/05/05 23:20
>>583
インフェルノ使いのオレは恥ずかしいのか・・・  。・゚・(ノД`)・゚・。
586名無しさん@編集中:03/05/06 03:03
585は作業員
587名無しさん@編集中:03/05/06 13:00
>>583
固定観念さらけ出しなんて、クリエイターとして恥ずかしい。
588名無しさん@編集中:03/05/14 00:52
ユーリード、HTテクノロジやWM9に対応した「MediaStudio Pro 7」
スマートレンダリングの画質が向上し、Flashムービーもサポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030513/ulead.htm
589名無しさん@編集中:03/05/14 08:55
やっとこさキター!
残り一ヶ月ちょいか。
CINEMA CRAFT ENCODER for Uleadも遅れに遅れて
MSP7と同時くらいに、発売されればええなぁ。
590名無しさん@編集中:03/05/14 10:53
>>588
あまり見た目は変わらないような感じだが、AC3対応/デュアルディスプレイ
IntelP4HT&AMD CPU with SSE2(Athlon64ということか)に最適化だけでも
バージョンアップする価値がありそうな予感、発売まで情報収集しようと思う。
今のバージョンは過去使ってきたどの編集ソフトよりも安定して使えるので
(MPEG2対応といいながらMTVで作成したMPEG2を読ませると落ちる某ソフトは論外)
この点が気に入ってメインで使用しているが、この点はしっかりと維持して欲しい。
591名無しさん@編集中:03/05/14 13:06
MSP7.0は買うつもり。
これで
MSP7.0
プレミア6.5
ストームエディット
エディウス
が揃ってしまうが、落とすとしたらプレミアかな。

ほんと、MPEG2に関してはMSPは手放せないね。
592名無しさん@編集中:03/05/14 13:17
MSPはウンコ
ユーザーはもっとウンコ
593名無しさん@編集中:03/05/14 15:35
>592
いやー、なんつーか、お約束だけど

必 死 だ な

高い金出して、不安定な某ソフト使ってれば
そりゃ必死にもなるか。
594590:03/05/14 19:28
オレの友人は某ソフトの信者だったが、バンドルされていたMSP6VEを間違ってインストールしてからこっちに転んだよ。笑
当人はそれまで台湾製というだけでの紛い物ソフトという認識だったのだが、使ってみてそれが間違いだったと気づいたようだ、まあ使っていなければ何でも言えるよな。
いまでこそUleadの製品でもムービーライターなどはある程度の評価を得ているが、ちょっと前までは台湾ソフト製というだけで敬遠していた人多かったからな、MediaStudioも7で世間の評価が変わるのを期待するよ。
595名無しさん@編集中:03/05/15 00:09
V7がきて、やっとこのスレも盛り上がったね。
今までMediaStudioPro不当に低い評価されていたのも、Uleadがカノプー任せでまともに営業してこなかったせいもあるな。
596名無しさん@編集中:03/05/15 15:28
ようやくCCEプラグイン出るんだな。
待ち遠しいよ。エンコ速度が速くなるだけでもかなりありがたい。
597名無しさん@編集中:03/05/15 17:51
7.0発表お祝いage

わくわくわく
wav→AC3エンコができるという認識でよろしいか?
598名無しさん@編集中:03/05/15 17:53
今ユーリードのサイト見てきた。
出来ますね。既に体験版もアップしている模様。
ttp://www.ulead.co.jp/msp/runme.htm
599名無しさん@編集中:03/05/15 19:42
と い う わ け で お き ま り で ・ ・

MSP 工 作 員 必 死 だ な (藁
600590:03/05/15 20:14
600まで9ヶ月か、
そりゃそうだよ、今までメディアスタジオ使っているというだけで馬鹿にされていたからな、
鬱積がたまっているかも、下手にかじった奴ほど「MSPなんか使えるのかよ」なんて
いってくるが、これだけで編集したビデオ作品をDVDで見せるとびっくりされるね。
こっちはカノープスのキャプチャーカードにバンドルされていた2.5VEの時代から使っているから、
使い慣れた道具のようなモノだし、Win2K上でのMSP6.5の安定さは自分がさわった
編集ソフトでは一番だよ、困ったことはあまり参考資料とくに書籍やWEBに無いくらいかな。
販売元もビデオスタジオは本気だったけど、メディアスタジオはカノープスに養子に出されていたような
感じだったし、そこも世間の評判のいい子ばかり贔屓するようになったから、販売元に代わって
工作員以上の宣伝をしてきたつもりだし、バージョン7も裏切らなければ仲間を増やす為
宣伝するつもりだよ。藁
601595:03/05/16 00:25
>>598
> 今ユーリードのサイト見てきた。
> 出来ますね。既に体験版もアップしている模様。
体験版はまだまだだね、これも発売直前に上がるのかな。
MPEG2まともにつかえないソフトより評価が低いのはどうかなという
意見には同意!
602名無しさん@編集中:03/05/16 19:25
6.5から余り変わっていないように見えるのは気のせいでつか?
603名無しさん@編集中:03/05/16 21:15
http://www.ulead.co.jp/msp/compare.htm
に6.5との違いが出てるけど、人によってはあまり変わっていないように
見えるのかもね。

俺としては、今使っているMSP6.5よりかなり魅力的に見えるが。
特に「レンダリングをせずにソフトウェアベースのリアルタイムプレビュー」
がとても嬉しい。
604名無しさん@編集中:03/05/16 21:55
>603
プレミア6.5との比較だが
605名無しさん@編集中:03/05/17 00:46
>>603、間抜け過ぎ(w
606名無しさん@編集中:03/05/17 00:54
Q: リアルタイム機能は私のコンピュータでも使えますか?
A: フルモーション、フルカラービデオの処理はコンピュータにとっては過酷な作業となります。
  お使いのシステムのプロセッサ速度やメモリーが不十分な場合、再生開始が遅いと感じたり、
  ドロップフレームが生じたり、すべてのビデオストリームがリアルタイムで再生できないといった
  問題が発生する可能性があります。
607603:03/05/17 10:13
>602
>604
プレミア6.5との違いか。
すまんすまん。
でも、ここで6.5と言って全員がプレミアを思いつくとは思えんが。

>605
まぁ、おれは間抜けだが、ここのスレで6.5「から」余り変わっていないように見える
と言う文を見て、間違えないほうが俺としては不思議だ。
6.5「と比べて」ならまだ間違いが少ないと思うが。
それでも、釣り以外で誤解を避けたいならプレミア6.5と書いてもらった方が
判りやすい。

必死ですまん。

>606
安定性の高いリアルタイムパフォーマンス推奨環境がP4 2.0G、メモリ512MB
ってことは、俺は大丈夫みたいっす。良かった良かった。
608名無しさん@編集中:03/05/17 10:35
>607
俺も>602が云う6.5はMSPだと思う。
>603のリンクにある比較はプレミアとの比較だが、603氏は
MSP6.5との比較と勘違いしてると思う。

>604と>605の文頭にそれぞれ
(604) そのリンクは
(605) プレミア6.5との比較をMSP6.5との比較と勘違いしてる

を加えて読み直してください。
609名無しさん@編集中:03/05/17 11:08
二重に間抜け。それがMSP信者。
610名無しさん@編集中:03/05/17 11:46
>>609
一度、MSP使ってみろって。いいソフトだから。
ラプターの時は物凄く使い込んだソフトだった。感謝してる。
今はストーム2なんで、プレミアとストームエディットを使う事が多いんだけど、
MSPは主に最終のファイル変換と簡単な最終追加カット作業で使っている。
特に優れているなーと感じるのが AVIをMPEGに変換する時。
MPEGの出力サイズのピクセル設定が非常に細かいんだよね。
アスペクト比率もそうだし、大きさも。データレートの設定も細かい。
サンプル系のMPEGファイル出力をする事が多い人は是非お勧め。
勿論、編集から使ってもOKだけど。
ただ、プラグインが無くてストームとは連携プレイが悪いので、ストームユーザーの場合は私みたいな使い方がいいと思う。
エディウスを買うから、プレミアとはオサラバする予定だけど、MSPは使い続けたいね。
MPEGに出してしまってから、細かい修正を追加でしたくなる時もあると思う。
そんな時にはMSPだね。今の俺にとってはファイル変換とMPEG編集ソフトとして手放せない1本。
611名無しさん@編集中:03/05/17 11:46
age
612名無しさん@編集中:03/05/17 13:19
>今はストーム2なんで、プレミアとストームエディットを使う事が多いんだけど、
>今はストーム2なんで、プレミアとストームエディットを使う事が多いんだけど、
>今はストーム2なんで、プレミアとストームエディットを使う事が多いんだけど、
>今はストーム2なんで、プレミアとストームエディットを使う事が多いんだけど、
613名無しさん@編集中:03/05/17 16:02
>>612
?
614603:03/05/17 21:17
うわ!
すげー恥ずかしい・・・。
皆さん失礼いたしました。
麻縄を梁にかけて逝く準備をしてきます。

俺が間抜けなだけであって、MSP信者が間抜けと言うわけではないので
よろしゅうに。
615名無しさん@編集中:03/05/17 22:02
>614
い`
616名無しさん@編集中:03/05/17 22:46
で、結局、MSP6.5から余り変わっていない、と。
617名無しさん@編集中:03/05/18 00:30
フルモーション、フルカラービデオの処理はコンピュータにとっては過酷な作業となります。

お使いのシステムのプロセッサ速度やメモリーが不十分な場合、再生開始が遅いと感じたり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドロップフレームが生じたり、すべてのビデオストリームがリアルタイムで再生できないといった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問題が発生する可能性があります。
618595:03/05/18 00:58
>>610
> MSPは主に最終のファイル変換と簡単な最終追加カット作業で使っている。
ちょっと前までメインPCにIEEE1394ボードとアナログキャプチャボードを乗せてビデオ
編集を行っていたが、MSP6.5使うようになってから、メインPCのキャプチャーボードは
MTVだけにして、サブPCに1394とアナログボード移したよ。
MPEG2ファイルをMSP6.5で編集して最終的にこれだけでDVD作れるから名前だけ有名な
ほかのソフトはいらなくなったよ。
AVIファイルで編集していたときは編集の素材変更するごとに古いファイルを消去して
から、マスターテープから取り込みをしていたが、MPEG2だと最近の大容量ハード
ディスクだと30時間分に入れたままにできるし、1時間程度だったらDVDにバック
アップできるから非常に助かる。
619610:03/05/18 01:45
>>618
同意。
DVDの普及により、
編集もAVIではなくてMPEGベースになりつつあると感じる。
そんな時、MSPの右に出る編集ソフトはこの価格帯では他に無いんじゃないだろうか。
620名無しさん@編集中:03/05/18 01:54
MSPVer7.0はユーリードのページで詳細を読んでもMPEGにかなり注力してきているのが良くわかるね。
これからは否応無くMPEGコーディックの時代なんだから、この方針は歓迎したい。
俺は撮影の段階ではAVIだけど、お客様へ納品する時は圧倒的にMPEGに(DVD)だから
MPEGに強いソフトは非常に助かるし歓迎したいね。
621名無しさん@編集中:03/05/18 02:55
ところで、MSPで24fpsノンインタレースのDVDって作った人、います?
622名無しさん@編集中:03/05/18 16:03
つうか、わしはMSP6.0から入ったので、ほとんどMPEG編集しかしたことない
のだが・・・
7.0に関しては、わしは主にAC3に興味が。
623名無しさん@編集中:03/05/19 16:40
MSP6.5からの特別アップグレードは10,000円か。
結構安いな。

しかし、何も知らないで5月12日にMSP6.5買った奴は泣くよなぁ。
店で、「明日かった方がお得ですよ。」とか忠告してくれたりしたのかね。
624名無しさん@編集中:03/05/19 17:34
5月12日以前の6.5だと、1万円取られるの?マジ!?
・・・よかったあ。買わなくて。
625名無しさん@編集中:03/05/19 19:15
MSP7のVE版は出さないのかな?
626名無しさん@編集中:03/05/19 21:07
サラウンドの無いAC-3に一体何の意味があろうか。
627名無しさん@編集中:03/05/19 22:52
6.5から激しく速度低下の予感!
628名無しさん@編集中:03/05/19 23:02
>>627
6.5との比較ではないですが、6.0と7.0ETrialでは速度差は感じませんでした。
7.0E_TrialでもAC3のMPEG動画ファイル作成ができるので結構いいです。
個人的に一番変化したと感じるのは、タイトル機能です。
7.0でエンドロールなどをどのように作るのかわからなくなってしまいました。
発売まであと1月ちょっとなので、英語版体験版でなれるというのも手です。
もちろん既存のMSP6.0とは共存可能でした。
629595:03/05/20 00:34
>>623
ここに来ている連中は5月12日頃手を出さないだろう、しかし今買うと7への無償アップグレードと
DVD Workshop SE版がついてくるのか、VideoStudioしか持ってない奴は今がチャンスだな。

MSP6.5からだと10,000円か、19,800円の出すつもりでいたのでちょっと嬉しいぞ、評判や評価版見てから
と思っていたが、心の中では購入決定!ユーリードよ裏切るなよ。
バンドルされていたVEからも19,800円のMediaStudioPro 7優待アップグレード版買えるのか、アイオーや
カノプーのキャプチャボードやDVD書き込みドライブ持っている奴多いから、コレを機会に仲間を増やさ
なくては、今日は完全に工作員になっているな。藁
630名無しさん@編集中:03/05/20 00:59
漏れはお前等カナリア隊が無事な事を確認した後、おもむろに検討するよ。
HTは危険なんだ。1CPUでは顕在化しなかったバグが表に出る確率が上がる。
「プレビューONにすると、編集中に突然落ちる〜」とか、阿鼻叫喚が聞こえそう。
631名無しさん@編集中:03/05/20 15:15
>630
うむ、なるほど。
すでにHT搭載CPUを使っているようですが、いきなり落ちたソフト
上げてもらえますか?
参考にしたいので。
632名無しさん@編集中:03/05/20 19:55
>>631
JRockitとSun Java VMの1.3.x(忘れた)
つまり、Javaアプリ一般が全て当て嵌まるね。
633名無しさん@編集中:03/05/20 21:34
6.0で今まではDVしか使ってなかったけど、初めてMPEG直取り込みしました。

大き目のファイルはVideoEditorで開けないのね・・・
CMカットとか出来ない。・゚・(ノД`)・゚・。

VideoEditorはどのぐらいのファイルまで編集できるのですか?
どなたか教えてくださいまし。
634名無しさん@編集中:03/05/20 21:46
ハイパースレッドテクノロジーへの最適化をうたっているのに
HT使ったら落ちるようじゃ詐欺だな。

そげな事を言う前に、俺はHTがのったCPUを持っていない…。
2.4CGでいいから、はよ2万円切らないかなぁ。
あ、マザーも変えなきゃ駄目なんだ。
はぁぁぁ…。

>633
ふぬああでキャプチャした20GB前後のAVIファイル(PIC MJPEG)でしたら、
編集したことありますよ。
MPEGは分からんです。
635名無しさん@編集中:03/05/20 21:52
636633:03/05/20 22:07
即レスありがとうございます。
>>634
AVIならいけるのですかね。20Gですか・・・
そこまで使いこなされてすごいですな。
>>635
まさにそれです。
ありがとうございます。逆に言えば、今までパッチを当てるほど使いこなしてなかったわけで・・・

がんばります。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんありがとうです。
637633:03/05/20 22:48
パッチでバッチグーでした。
うれしくて思わず駄洒落が・・・


ありがとうございました(´∀`*)
638595:03/05/20 23:19
>>633
今手持ちの環境では6.5PE/Windows2000しから無いのでそこで検証したよ。
もちろん5.3GBのMPEG2ファイル問題なく読めたよ、あえて条件を厳しくするため意味無く
VBR(平均4M/最大8M)2時間40分のファイルをMTV1000でキャプチャー後、切り貼り
編集して別ディスクにはき出したよ。
サンプル環境としてコマーシャルカット/タイトル/字幕の追加/トランジションを入れた、
当然通常の部分は再エンコードせずディスクコピープラスの時間でででき、編集した
ところだけ再エンコードだよ、ちなみにファイル出力の時間は10分程度だよ。
本職はどうだか判らないが、もうAVIファイルベースの何時間もかかる編集に
戻りたくない、趣味で映像やっているが自分の使える時間内で編集しようとすると、
短時間で編集できるMPEG編集はありがたいよ。
さすがに編集ポイントはMPEG2の再エンコードになるので、AVIで編集するより
見た目画質悪いかなと感じるような気がするが、DVD化後普通のNTSCモニタでは
注意しないと判らないよ。
これからは最終画質を極めようとする奴以外はMPEG2編集でいった方が
いろいろな面でいいと思うがどうだろうか。
639633:03/05/20 23:29
>>638
パッチで無問題になりました。
わざわざテストありがとうございます。
それだけ大きくてレートも高いファイルが読めるなら、
これからファイルサイズ云々で悩む事はなさそうでね(´∀`*)

>MPEG2編集でいった方が
そうすね。出来るなら取り込みから吐き出しまで
MPEGのままのほうが格段に「楽」ですよね〜
これからMPEGで作業するのが病み付きになるかも。サクサクなので
640名無しさん@編集中:03/05/20 23:36
プレミア使えよ…。
641590:03/05/21 11:52
MPEG2だと編集にほとんど使えないソフト使えといわれてモナー。
AVI/DV編集限定だったらそっちの方がノウハウも公開されているし、プラグインなどが多く
出ているので、そちらを勧めるよ。
くどいがMediaStudioは単一パッケージで取り込みからDVD作成までカバーしている事と
MPEG2で編集できることにつきるよ、必要ならば部分的に他のソフト使うこともあるけど。
(MPEG2を大雑把に切り出すときやDVDオーサリング/ライティングのところなど)

642名無しさん@編集中:03/05/21 12:09
>>640
両方使っているが、MPEG編集に関してはプレミアはダメ。
俺の場合は
撮影avi→取り込みストームavi→編集エディット+プレミア(エディウスに変更予定)
→TMPGEnc Plus→MSP(使わない場合もあり)→TMPGEnc DVD Auhtor→DVD完成
これを
今回のVer7.0入手を機に

撮影avi→取り込みストームavi→編集エディウス→MSPVer7.0→DVD完成
にする予定でつ。


643名無しさん@編集中:03/05/21 12:13
MSPVer7.0のRT性能如何では(編集時にモニターで確認できる事と吐き出しavi画質が大切)

撮影avi→取り込みIEEE1394avi→MSPVer7.0→DVD完成
も考慮してる。
644590:03/05/21 13:57
オレの場合、今はPC上でAVIフォーマットは一切使わない事が多いよ、
撮影DV -> 1394 MPEG2取り込み / 撮影アナログ(ED-CAM/Hi8) -> MTV-1000 MPEG2取り込み
で取り込んだMPEG2をMSP6.5で編集 -> MPEG2出力 -> MovieWrite出力
の超お手軽編集だよ。
マルチアングル用に手持ちのED-CAMやHi8をフル動員するし、デジカメ画像どころか銀塩プリントから
スキャナで読み込んだJPEGファイルも編集素材にしている事多い、本当は全部DVにしたいのだが
先立つものが、涙、涙。
作品の最終配布先には画質よりパッケージ/タイトル/映像効果にこだわった方がインパクトあるところだから、
これでいいと思っているよ。
645名無しさん@編集中:03/05/21 15:28
今回のポイントなんだけど、
MSPVer7.0はMPEGでもリアルタイムと考えていいのだろうか?
646名無しさん@編集中:03/05/21 15:42
いや、俺も最初からMPEGで編集した場合の便宜性は十分理解してるんで、
最初からMPEGで編集できた方がいい。とはづっと思ってた。
で、MSPVer7.0の出来次第ではそれが実現する。と感じてる。
647595:03/05/21 23:49
IEEE1394やアナログ取り込みに時に何もできなくなるので、そういった作業はサブPCに移して、
MPEG2で取り込んだファイルをLANでメインPCに送って、メインPC上ではMPEG2だけ使用している。
AVI時代から一番変わったのは、取り込んだファイルを毎回消す必要が無くなったことだね。
120GBのディスクを取り込み用と、使えそうな(使い回しのきく)素材用に併せて30時間分くらい
MPEG2ファイル入れてライブラリ化している、あと効果音/フリー音源/静止画もそれぞれの
素材フォルダーに入れてある、このくらいあるといつでも取り出せるから非常に便利だよ。
心配なのは同じ相手に同じパターンを使ってしまうことかな、今日も指摘受けてシマッタと思ったよ。
648633:03/05/22 00:26
なんにせよ旧バージョンから安く7に行けるのはうれしいな。
あと一ヶ月切ったものね。
649山崎渉:03/05/22 01:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
650名無しさん@編集中:03/05/22 10:38
age
651名無しさん@編集中:03/05/22 20:40
>>647
じゃ、6.5で充分では。
652名無しさん@編集中:03/05/22 20:48
>>651
落ちなければね・・・
653名無しさん@編集中:03/05/22 20:56
6.5は落ちる欠陥ソフトだったのか…。
654名無しさん@編集中:03/05/22 21:16
いや。プレミアは落ちることがあるがMSPは滅多に落ちないよ。マジ。
655名無しさん@編集中:03/05/22 21:26
うそ言うなよ
656名無しさん@編集中:03/05/22 21:55
>>655
まじすよ。
どっちもカノプーボードの添付品で持ってるけどプレミア使う気しない・・・
俺もプレミアマンセーなときあったけど、色々使ってみるもんだとおもったよ。
今はMSPとVEGASがメインです。

657595:03/05/22 23:22
>>654
同意、6.0VE+パワーアップキット時代は他のアプリで作ったMPEG2読み込ませると落ちたことが
あったので、(AVI/DV/付属のビデオキャプチャーアプリで作ったMPEG2では問題無し) 
MPEG2編集後に再起動かけていたが、6.5になってからは落ちなくなったので余計な操作は
やらなくなったよ。この安定度が7.0でも最初から維持できれば、すぐ7.0に入れ替えるよ。
ライセンスでアップグレードするかで悩んでいる、今はメイン6.5/サブ6.0VEなのだが
メイン7.0/サブ6.0VEにするかメイン7.0/サブ6.5にするかだよな。
ボードやDVDドライブにバンドルされていたので5.xVEと6.0VEのライセンスは複数あるので
どれをアップグレードするかによって料金が違うから悩むところだよ。
この板はいいね、あのソフトだとマニュアルに書いてある質問をする「割れ物」使いのせいで
板の雰囲気悪いからね。
658名無しさん@編集中:03/05/23 01:11
結論:ベガス最強。サラウンドまんせー。
659名無しさん@編集中:03/05/23 18:55
俺、落ちまくってたがナ(((`凵L)/
660名無しさん@編集中:03/05/23 19:53
OSはWindows9Xか?
661名無しさん@編集中:03/05/23 23:00
MediaStudioで編集すると画質も悪くなりフレームレートもいい加減。所詮台湾製。
662595:03/05/23 23:49
6.0パワーアップキット付以前のバージョンやWindows9x系(ME含む)での不具合は判っているだけでも
結構あるよ、それで落ちまくるとかバグだらけといってもな、Windows2000/XP上の最新版かせめて
一つ前のバージョンの話にしてもらいたいもんだ。
あとプロジェクト設定間違えると滅茶苦茶画質悪くなるよ、間違えやすいのはVideo EditorのTV規格と
フレームタイプ、たとえばカノープスのMTVシリーズのファイルを編集するときはフレームタイプを
フィールドオーダーBに設定しなくてはいけないのに、コレに気がつかず再エンコードかかって
時間がかかる/画質が悪いといっていた友人がいたが、教えてあげたらMPEG2でちゃんと編集
できるようになったよ。
ただこの辺はマニュアルにも詳しく書いていないし、WEB調べても詳しく書いているページあまり
ないから仕方ないのかな、オマエがページ創れとというつっこみはなしね。
663名無しさん@編集中:03/05/25 00:20
AC-3対応は余り期待できないモヨリ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050885708/
664名無しさん@編集中:03/05/26 06:39
>>657
がぁーん。そうか、やっぱり6.0+Pupkitでも駄目なのかぁ。
6.5と機能がさほど変わってないのでアップグレードしてなか
ったんだけど、MPEG編集時の落ちに関してはこんなもんと
諦めてた。Win2KだからOSには影響出ないんだけど。
それでもPupkit前よりはすこし改善してたけどね。

まあ、当時のソースがWinTV PVRだったから、どの道そのまま
のMPEGじゃ危なっかしすぎるということで、最初にAVIに一旦
再エンコしてから作業してたんだが…

もっとも、今はMPEG編集はHS1にほぼ全面依存だから、
MSPの出番は殆どなくなったんだけど。

でも7.0出たらUpgradeはするつもり。
665名無しさん@編集中:03/05/26 13:11
>>663
ん?
それはMovieWriterの話でしょ?
MSP7.0本体でAC3へ変換できるはずだが・・?
666590:03/05/26 13:21
横レス、スマン。
6.0withパワーアップキットの場合はMPEG2エンコーダがいろいろあるからそれによっても
変わると思うよ。
オリジナルエンコーダだと動作や画質全然駄目で、NECのMPEGエンコーダに換えたら
ほとんど落ちなかったよ。
6.5もデフォルトはオリジナルエンコーダで別インストーラでNEC MPEGエンコーダを
導入するから不安点だといっている人もMPEGエンコーダを入れ替えていないだけかも。
667名無しさん@編集中:03/05/26 19:33
すまん、エンコーダが入れ替えられてるかどうか、って何処で見分けるの?
668595:03/05/27 00:25
>>667
ビデオエディターでファイルを出力できる状態にして「ファイル」-「作成」-MPEGファイルを選択して
「オプション」-「全般」でエンコードドライバーがわかる(6.5の場合)
「オプション」-「圧縮」でエンコードドライバーがロゴが表示される(6.0パワーアップキットの場合)
なおNEC製MPEG2エンコーダはロゴは出ないよ。
エンコーダによる画質の違い/特性はこんな物かな (6.0は6.0パワーアップキットの事だよ)
6.0 Ligos - 画質も速度も話にならないし、MPEG2読むと落ちることがあった状態
(デフォルト、買ってシマッタと思った)
6.0 NEC - 画質はそこそこVBRだと再エンコードかかると思って良い、CBR専用だろう。(IOのバンドル版)
6.5 Ligos - 画質も速度も話にならないが、MPEG2読んでも大丈夫だった。
6.5 NEC - 画質はいいが、やはりCBR専用。(別にインストール必要)
6.5 Ulead MPEG Now! - 画質良し、VBRも使えるし、MTVで作ったファイルで効果をかけない部分は
再エンコードしないのがありがたい、再エンコードする場合もハードウエアエンコードしているようだ。
(Uleadのページからベータ版のMPEG2エンコーダダウンロード/インストール必要)
いろいろ使ってきたが6.5 Ulead MPEG Now!は、一般人が普通に購入できる最強のMPEG2編集ソフトだと
思っているよ。
669名無しさん@編集中:03/05/27 02:11
>「オプション」-「全般」でエンコードドライバーがわかる(6.5の場合)

6.5だが、何もそれらしきものは表示されないが…
670名無しさん@編集中:03/05/27 08:21
俺は、NECエンコーダ入れるとファイル-作成で、MPEGファイルを選択するときに、
拡張子にm2pが増えてる所と、ビットレート変更する所が変わるので見分けてた。
671590:03/05/27 10:02
やはりLigosはダメダメか。
672名無しさん@編集中:03/05/27 20:30
そういえば、NECエンコーダ入れると設定ダイアログの圧縮タブ自体がガラリと変わるな。
673名無しさん@編集中:03/05/27 22:47
で、パッチはいつまでβ版のままなんだ?
674595:03/05/27 23:07
>>669
Ulead MPEG Now!をインストールしないとこの項目でなかったよ、672が書いたように「NECエンコーダ入れると
設定ダイアログの圧縮タブ自体がガラリと変わる」ようにウィンドウ内の設定項目が変わることで見分ける
事しかできないみたいだね、記憶違いですまん。
>>673
β版でも安定しているし、ビデオキャプチャーでソフトエンコで作ったMPEG2とMTVで作ったMPEG2では
不具合感じていないから、オレ的にはこのまま正式版でもかまわないが、不具合ある人いるのかな。
675595:03/05/27 23:27
連続カキコでスマン、
>>663
本体(ビデオエディタorオーディオエディタ?)だけでAC3対応が可能なら、そのままMPEG2+AC3ファイルを
TMPGEncDVDAuthorにわたしてDVD作成できそうな気がするな、どちらもあと一月待てば入手できそう
だから、製品入手してから検証が必要だね。
同じ日に新バージョンリリースだから、不具合出ると訳わからなくなりそうな予感。
676名無しさん@編集中:03/05/27 23:50
CCEプラグイン、まだぁ?
677590:03/05/28 09:39
DVD作成を7.0付属のムービーライター2.0SEで行うか、TMPGEncDVDAuthorで作るか迷うところだな。
そもそもムービーライター2.0SE付属というとことがちょっと不満だ、6.5在庫一掃?キャンペーンで
付属するDVDワークショップつけてくれれば、こっちでいくのにな。
678山崎渉:03/05/28 16:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
679名無しさん@編集中:03/05/28 19:27
せっかく、MSP6.0+PowerUPkit or MSP6.5 でmp3の出力が出来たのに
7.0 はまたmp3インポートのみなってる・・・
やはり、DivXはフリーソフトでエンコしるって事か。
680名無しさん@編集中:03/05/28 20:10
>>668
6.0用で、mpEGG!for MSPエンコーダってのもあったぞ。誰も買ってないのかな。

6.0 mpEGG! - 画質はそこそこ。VBR専用で、多分再エンコが必ずかかる。
681名無しさん@編集中:03/05/28 22:57
>7.0 はまたmp3インポートのみなってる・・・

やっぱ6.5使いつづけようっと。
7.0は見送り。
682名無しさん@編集中:03/05/28 23:49
で、そのうち7.0在庫一掃(ryでDVDワークショップがついてくると。
683595:03/05/29 02:03
スレ違いですまんが、TMPGEncDVDAuthorでメニューエディター搭載されたらDVDワークショップまでは、いらなくなると勝手に妄想しているよ。
今日は友人のところに行ってMSPの使い方を教えに行ってきたよ、書き込みDVDバンドルされていた6.0VE版なのでマニュアル数十ページしかないと言っていたので、
CDの中にPDFファイル入っていたのでそれを見ろと行ってきたが、操作の実習を兼ねて怪しげな海外旅行土産のVCD形式MPEG1ファイルをいじってしまったよ、藁。
684590:03/05/29 13:19
>>CDの中にPDFファイル
オレは逆にはまったことがある、5.0VEか5.2VEしか持っていなかったとき、リップル編集がマニュアル通り
できなくて悩んでしまった時がある。
当時のバージョンではVEでリップル編集できなかっただけのオチ、VEバージョンの削除された機能の一覧に
小さく書いてあった。
VEからフルにバージョンアップを考えたが当時は50000円くらいしていたので、泣く泣く諦めたよ。
今回の7のバージョンアップは古いVEからも19800円でできるので、かなり良心的だと思うのは
昔からのユーザだけかな。
685595:03/05/29 23:40
友人が海外旅行土産のVCDから落としたMPEG1ファイルいじってタイトル付けと不要部分のカットが
できるようになったとメールを送ってきたよ、こんな便利なソフトが書き込みDVDに付いていたとは、喜んでいた。
くれぐれもエロビデオ売りにはなるなよと釘を刺して返事した、藁。
686名無しさん@編集中:03/05/30 00:19
>>668
どれを使っても、プログレッシブDVDのMPEGは作れないんだよなぁ…。
それだけあるのに…。
687名無しさん@編集中:03/05/31 12:47
インターレースのDVDでは、画質はビデオテープと変わらんもんなあ。非プログレッシブのDVDプレーヤが普及してるみたいだから、配布用にはコンパクトでいいけど。あと保存用とか。何度見ても劣化しないしね。しかし、半分はおもちゃ?なんでこうなってるの?
688名無しさん@編集中:03/05/31 19:55
どなたか、教えてください!
DV-STORMでキャプチャーした映像を、
これまでSTORM EDITで編集していました。
ただ、DVD+RWに付属していたオーサリングソフトのneoDVDがあまりにも
ひどいソフトだったので、このMSPを買いました。
編集は、STORM EDITで十分でしたが、MSPは今買うとWORKSHOP SE
が入手できることと、MSP7に無償アップデートできるということ、
3000本限定29800円ということで、何だか得した気分になってしまいました。

さて、買ったからには一応VIDEO EDITORの方も、使ってみたいと思いますが、
具体的にSTORM EDITにできなくてVIDEO EDITORにできる機能って結構ありますか?
個人的には、シンプルながらSTORM EDITの操作性・機能にものすごく満足はしています。
689名無しさん@編集中:03/05/31 20:07

激しく無駄遣いした悲惨な人の例。
オーサリングソフトが必要ならオーサリングソフトを買う。
298000ならDVDItなりWORKSHOP買えばよかったものを。
690名無しさん@編集中:03/05/31 20:11
tst
691名無しさん@編集中:03/05/31 20:19

まったく、DVDItなりWORKSHOPが一体いくつ買えると思ってるんだろうか?
692名無しさん@編集中:03/05/31 20:43
MSP買うって、プレミアかえよstor
mもってるなら
意味わからん。オーサリングソフトなんてどうでもいいような。
MSPなんて今更かってどうするの。
693=688:03/05/31 21:57
やっぱり無駄使いですか・・・。(悲)

でも、プレミア(7万円)は手が届かないし、
ストームエディット以外の編集ソフトをほかに持っていても損はないかな、
と思ったんです。だいたい編集したものをDVDにする事が多いので、
当初はしっかりしたオーサリングソフトを考えていました。
(neoDVDは映像と音声の音づれがひどいです。)
でも、いろいろと店を見ているうちに、編集もできて、WORKSHOPも
ついていたMSPに決めたんです。

そんなに凝った編集をするつもりはありません。ただ、STORM EDITと
VIDEO EDITORの機能の違いを教えていただけたら、と思いまして・・・。
694名無しさん@編集中:03/05/31 22:30
つか、STORM EDITを熟知してる人間がこのスレにいるか、と。
695名無しさん@編集中:03/05/31 23:52
DOVマガジンだかで優待販売してるね。
6.5が14800円だったかだった。

おれ5.0持ってるから微妙(´Д`;)
696名無しさん@編集中:03/05/31 23:54
>>693
えとさ、エディオス買えばよかったのに・・・

あんたって人は。・゚・(ノД`)・゚・。
697名無しさん@編集中:03/05/31 23:55
>>694
俺バリバリ業務で使ってるよ。
MSPもよいけれど、ストームユーザーなら今だからこそedius買うべき。
698名無しさん@編集中:03/05/31 23:57
edius買ったけど微妙だよ。
まだまだこなれてない感じ。エデットの拡張版って感じかな。

すれちがいすまん。
699595:03/06/01 00:37
>>693
編集したいとおもってMSP買ったのだからコレとWORKSHOP SEを使いこなすべきだろう。
高価な機材やソフトを購入してもろくな作品作れないくせに、掲示板で他人の機材やソフトを
けなすことしかできない奴が多くいるから、そんな奴は相手にせず自己研鑽に励むべし。
バンドルされていたビデオスタジオしか持っていない知人いるが、元々リニア編集で
鍛えた人だからしっかりとした作品を見せてくれるよ、パソコン初心者だから周りが
別のソフトを勧めても、せっかくこのソフト覚えたからといって他に換えようとしない。
彼の作品を見るとみなうなってしまう、オレも教えてもらうことが多いよ。
700693:03/06/01 01:21
>>697
STORM EDITって業務用としても十分使えるソフトなんですね!
操作性・機能性ともに、すばらしいソフトだとは思いました。

ediusってオーサリングソフトがついていないんですよね〜。
そこまで付いていれば最高なんですが・・・。

>699
頼もしいお言葉ありがとうございます。せっかくなので、
一通り使ってみたいと思います。

どうしても、使い物にならなかったら、
無償MSP7アップデートCDが届きしだい、WORKSHOP SEをつけて
ヤフオクにだそうかなぁ。
701595:03/06/01 02:12
>>700
MSPスレなのでMSPの利点だけかくよ。
MPEG2編集ができる、これだけのためにMSP使う人もいるような最大の利点、MPEG2だとファイルサイズが
小さいので、ディスク容量食わないので作品作る事に取り込み直さなくて済む、 正しく設定するとカノープス
MTV/StormEncoderで作ったファイルも再エンコードなしで出力できる、一旦作った作品を部分修正して
使いたいときや過去に作ったファイルを使い回ししたい場合は作品時間より少ない時間で修正出力可能。
安定している、他のソフトでは突然アプリケーションが落ちて編集途中で何度泣いたことか、そっちは
旧バージョンなので誤解を招くといけないのであえて名前は出さないが、MSPは前のバージョンの
6.0からWindows2000上で安定していたからオレ的にはこっちの方が好き。
他にも利点はあってもこれだけで使う価値はあると思うし、他の編集ソフトと併用するのも良いと思うが、
AVI編集にこだわりたい、安定して動かなかったり ユーザインターフェースなどの操作性が
我慢できないなどの理由があれば転売も仕方ないな。
702595:03/06/01 02:16
スレの数でAdobe Premiere 総合スレッド part2 (700)を抜いたよ。「笑」
もっともあっちは2スレ目だし、そもそもユーザ数が全然違うか。
703名無しさん@編集中:03/06/01 02:54
>>700
それって、ライセンス的に不味いのでわ>7.0ゲットの後にヤフオク
704700:03/06/01 13:01
>701
今までMPEG編集が出来るということは、
それほど魅力を感じていませんでしたが、
「一旦作った作品を部分修正できる」
というのは、うれしいですね。
そういう使い方もあるのか、と思い、
MSPに希望が見えてきました。

>703
ヤフオクはまずいかもしれませんね。
ユーザー登録変更すればいいかと思っていました。
もう少し、調べてみます。
705595:03/06/01 15:03
>>700
MPEG編集ができるということは、フレーム単位で切り貼りできる最強のMPEGカッターでもある、
キャプチャーに使っているユーザにもメリット多いのだが、最近はもっと低価格なソフトでも
できるようだから、あえてMSPいらないのかもしれない。
この辺は最新版のVideoStudioでもできると思うが、オレの持っている旧バージョンのVideoStudio
では残念ながらできなかったので、MSP使ってシーンの切り出し行うこともある。
706名無しさん@編集中:03/06/01 18:19
TDA見たいに再エンコ無しにmpeg編集出きんかの〜
707595:03/06/02 00:58
>>706
6.5PEでMPEG NOW!エンコーダー使えば(6.5は永久にベータ版だと思う)、カノープスMTV/StormEncoderで
つくったMPEG2ファイル、編集かけたところ以外は再エンコード無しで編集できる。(詳しくは前スレ見てクレ)
それに付属のムービーライターはエンコード機能無しのSE版だから再エンコードしたくてもできない。
だから普段からMPEG2ファイルをライブラリ化しておけば、できあいのファイルから1時間物のオリジナル
ビデオを30分で作る事も不可能ではない。
708名無しさん@編集中:03/06/02 13:05
>>700
ユーリードってユーザ登録変更できるのかな? これできるならハードにバンドルされていたビデオスタジオやメディアスタジオVEをハードごと友人に譲って仲間を増やすことできそうなんだが。
709名無しさん@編集中:03/06/02 15:59
>>706
6.0パワーアップキットでも当然できるし、オリジナルの6.0でもできた気がする。
MSP使いにとって、再エンコなしなんぞ、当たり前。
>>708
フツーできんだろ。PCソフトって著作権の保護を受けるので、作者に無断で譲っち
ゃいけないのね。ユーリードが目をつぶるっつうんなら別だが。
そのへんどうなのよ。見てんでしょ、ユーリード社員!(w
710名無しさん@編集中:03/06/02 20:28
>>707>>709
スマートレンダーじゃなくて?
711名無しさん@編集中:03/06/02 21:35
そいえば、5.0/5.2のスマートレンダーはバグ持ちで、しばしばぐちゃぐちゃ謎映像を
吐いてくれた信用ならない代物だったなぁ。絶対使わなかった。
6では治ったのだろうか。
712595:03/06/02 22:05
>>710
スマートレンダリングは一回レンダリングした箇所は再度レンダリングしない機能の事だよ、6.5だとON/OFFできたが6.0/6.0VEは切り替えオプションが無かったような気がするが、ちょっと忘れてしまった。
もちろんMPEGファイルに対してビデオオーバーレイ/トランジション/フィルターを使えば再エンコードするが、MSPのビデオエディタはMPEGファイルを切った/繋いだくらいでは再エンコードしないということだよ。
もちろん作成したMPEGファイルをムービーライターに渡した後も再エンコードしないから、半完成品の素材をたくさん用意してライブラリ化しておけば、いつでも完成品のDVDが作れるということだよ
713名無しさん@編集中:03/06/02 22:07
>>693
アキバの裏路地でプレミヤ(その他adobe商品など)安く手に入りますよ。
いまどき定価で買う人いないのでは?
714595:03/06/02 22:26
>>712
5.0VE/5.2VEしか使ってこなかったが、その辺のバージョンで緑色の謎映像作った記憶が、この頃はノンリニアとリニアのハイブリッド編集からフルノンリニアに換わりつつあった頃だったな。
DC30が高価で買えず、カタログスペックで同等といわれていたRainbowRunnerGで取り込みをやっていたよ。
2GBやFAT32の制限下でAVIファイル編集を行っていたが、DVユーザの参照AVIが羨ましかったよ。
出力はAVIファイルをG400で連続再生してVHSテープに戻し、それを最終完成品にしていた時代だったよ。
FAT32の制限から逃れるためにWindows2000にアップグレードしたら5.0VE/5.2VEが使えなかったうえ、6.0発売時はカノープス経由以外のバージョンは対象外だったから、しばらく泣く泣く他のソフトを使っていたよ。
715名無しさん@編集中:03/06/02 23:16
プログレッシブのDVDは作れなくてもよいのですか。
716595:03/06/02 23:51
>>711
さっきは自分にレスしていたスマン。
6.0以上では謎映像の機能は無くなったよ、笑。
特に6.5だといい加減なファイル読み込んでも落ちなくなったし、必要なところのみエンコードするから、良いよ。
しかしメインマシンがエンコ中で使えないと、サブマシンで2CHに入りまくりだな。
717名無しさん@編集中:03/06/03 00:00
>>715プレミアも出来ないので問題なし。
718名無しさん@編集中:03/06/03 11:19
>>713
それって割れ物かバンドルはずし/アカデミックだろう、プレミア以外は認めていないくせに、割れ物や不正コピー/不正アカデミックユーザだからいやになるな。
マニュアルに書き直して書籍にしても売れるわけだよ。
719名無しさん@編集中:03/06/03 11:28
Adobeは自社アプリにスパイウェアガシガシ入れて、不正使用者情報
バッチこーい!してるから、路地裏購入物を喜んで使ってると、ある日
凄いことになるよ。
720名無しさん@編集中:03/06/03 13:41
>>695
> DOSVマガジンだかで優待販売してるね。
> 6.5が14800円だったかだった。
他の29日発売の他の雑誌でもやっているな、6.5PE 14800円 6.5VE 9800円 別途7.0へのアップグレードには10000円だが、結局>>579 >>580のいったとおりになったな、ユーザが少ないから情報が集まらないのが今のメディアスタジオ最大の弱点なんだよ。
ユーリードはビデオスタジオで一番多くの顧客持っているのだから、その数分の一でもメディアスタジオに乗り換えさせれば、この弱点も克服できる。
ビデオスタジオやメディアスタジオVEからの7.0へのアップグレードも、もっと安くていいんじゃないか。
しかしこんなに安いとワレモノ使う奴も少なくだろう、プレミアなんかワレモノ使うくせにマニュアル本何冊も買って、その上使いこなせなくて銭失いの奴の話、結構聞くからね。
721名無しさん@編集中:03/06/03 14:39
>>719
編集マシンはスタンドアローンでネットに一切繋いでませんが。
722名無しさん@編集中:03/06/03 17:22
ネットワークに繋がっていないということは、ウインドウズのパッチも当てていないのか、OSも割れ物のWin98あたりを使っている予感。
そんなPCでビデオ編集するなよ。
723721:03/06/03 19:30
>>722
いやいや そういう時だけはUSBでADSLに繋いでる。
隣のマシンがネット専用なんで。DLしたい時だけ繋ぐって感じ。普段は繋がない。
ストーム2 OSはXPです。
724721:03/06/03 19:32
カキコから 書き込んだ人の環境等を想像する人って多いけど大抵当ってない予感。
725595:03/06/03 20:18
>>720
DOSVスペシャルにも出ていた、
> 他の29日発売の他の雑誌でもやっているな、6.5PE 14800円 6.5VE 9800円 別途7.0へのアップグレードには10000円だが
カノープスの足かせ取れたので、ユーリード メディアスタジオを本気で売る気をだしてきたのか、6.5パッケージを投げ売りにきたのか、どちらでもいいからシェアを増やすことが大事だよ。
今回の特別価格ビデオスタジオやムービーライターに物足りなさを感じているがビデオ編集に何万円も出せないユーザをターゲットだよな、

> ユーリードはビデオスタジオで一番多くの顧客持っているのだから、その数分の一でもメディアスタジオに乗り換えさせれば、この弱点も克服できる。
雑誌にタイアップ記事載せるくらいなら、ビデオスタジオやムービーライターのユーザに案内メール出す方が安いと思うのは、オレだけでは無いと思うぞ。
726名無しさん@編集中:03/06/03 22:35
メディアスタジオを買った人の実際の作業の大半は、
ビデオスタジオ+ムービーライターで充分な罠
727名無しさん@編集中:03/06/03 22:43
728595:03/06/03 23:19
>>726
ABロールが自由にできる事以外はスペック的にビデオスタジオ&ムービーライターですませることも不可能ではないはず、699に書いたがこれで作った凄い作品見せられているから、半分同意。
わかりやすい操作性でストレスが溜まらないのと、早く正確に編集できるのがメディアスタジオの利点だと思っている。
729名無しさん@編集中:03/06/04 00:21
>>726
概ね同意
>>728
確かにそうですが、
ハードには金かけてもソフトには金渋る人多いからなあ
違法な事を堂々と公言する人もいるし・・・
ビデオスタジオ使う人の多くがTV録画のCMカットだけ
で使ってるだけような気がする

ユーザーが増えればメリットも大きいとは思いますが・・・
730名無しさん@編集中:03/06/04 04:57
>>729
個人的には今回だけでも我慢して普及を目指して欲しい。
出来ればあらゆるVideoStudioからのアップデート5000円くらいの
出血大サービスして欲しいのだが…

まあ、単純なCMカットなら確かにVideoStudioでも事足りるけど、
最近の番組に多い、CM明けがCM前のリピートってやつを切って
違和感無い様に繋ぐのはやっぱりMSPの方が楽。
731名無しさん@編集中:03/06/04 10:55
>>729
> ハードには金かけてもソフトには金渋る人多いからなあ
> 違法な事を堂々と公言する人もいるし・・・
違法な事を勧めるわけではないが、本人がこそこそと使うのは目をつぶっても、掲示板で他人に違法行為を勧める奴は腹が立つ、そんな奴はこのスレに来て欲しくないね。

>>730
> 個人的には今回だけでも我慢して普及を目指して欲しい。
> 出来ればあらゆるVideoStudioからのアップデート5000円くらいの
> 出血大サービスして欲しいのだが…
VideoStudioユーザでMediaStudioの存在を知らない人多いはず、これ一本で本格的DVDがつくれるということで売り込んで欲しいよ。

> 最近の番組に多い、CM明けがCM前のリピートってやつを切って
> 違和感無い様に繋ぐのはやっぱりMSPの方が楽。
操作性がいいのがMediaStudioのスペックに表れない長所だね、TV番組をみてこの手法マネしたいと思ったときMediaStudio以外だとできない事多いが、コレだと簡単にできてしまったりする。
オレのライブラリには某番組のオープニング/エンディング風など入れて、いつでも引き出せるようにしてあるヨ。
732名無しさん@編集中:03/06/04 13:07
ユーリードよ、過去のバージョンアップにかなり払ったの許すから、メディアスタジオに力入れてクレー!
733595:03/06/04 21:59
>>730,732
同意、普通のユーザが近寄りがたいプロ向けのツールとしてじゃなくてビデオスタジオの上位ソフトという位置づけでイイじゃないの。
734名無しさん@編集中:03/06/04 22:38
実際問題、ABロール編集ってそんなに必要だろうか?
735名無しさん@編集中:03/06/04 22:58
音声の1/30秒単位のカットは?
736名無しさん@編集中:03/06/04 23:17
必要だろうか?
737735:03/06/04 23:25
>>726私は、その「大半」以外のめったにないような事で、どうしてもメディアスタジオが必要。
738595:03/06/05 00:03
>>734
シーンが変わるときに自然に繋ぐためABロールをつかうと便利な部分は一作品に最低1・2カ所出てくる、別な手法を使うとかえって手間がかかってしまうから、オレは無いと非常に不便。
>>735
> 音声の1/30秒単位のカットは
そうそうこんな部分ね、同じような事だがビデオのフレーム単位の編集するには、メディアスタジオありがたい。
メディアスタジオの高機能な部分は無いなら無いで何とかするが、それがあると非常に使える機能が多くあるから手放せない。
739595:03/06/05 00:09
> CCEプラグイン、まだぁ?
出るようだよ。
740名無しさん@編集中:03/06/05 00:49
TMPGencプラグイン、まだぁ?
741名無しさん@編集中:03/06/05 01:39
>>740 イラネ
742名無しさん@編集中:03/06/05 06:14
>>740
TMPGencって一般人が入手できる最高画質でエンコできるだけど、その最高画質を追求しようとするととんでもなく時間がかかる、昨日の夜仕掛けたエンコード一眠りしたくらいでまだ終わらない、そのための専用マシンが必要になるくらいだからな。
オレの場合通常の作品制作ではMedia StudioのUlead MPEG Now!エンコーダーで間に合っている。
たまにTMPGencのような時間がかかっても最高画質が欲しくなる場合もあるから、プラグインが出たら一概にいらないとは言い切れない。
しかし使用頻度を考えると購入するかどうかは微妙だな。
743名無しさん@編集中:03/06/05 08:33
DVストームあったら、AVみたいなモザイク入れが出来るって
>>70さんが言ってるけど、どうやってやればいいのかな?

DV−Storm-RTを所持してますが、全然使って無くて最近やっと目覚めました(^^ゞ
良かったら教えてください。
744名無しさん@編集中:03/06/05 10:42
>>743
> DVストームあったら、AVみたいなモザイク入れが出来るって
> >>70さんが言ってるけど、どうやってやればいいのかな?
すれ違いだが、MSPでもできるのでこれ持っている前提でレスつけるよ。
モザイク入れたい部分にビデオマット作りその部分のみにビデオフィルターのモザイクをかければいいよ。
モザイクの範囲を変化させる場合はコレをビデオペイント使ってやることになるのでVE版ではできない。
もっとも今回の優待販売使えば14800円で入手できるからこれを機会にフルバージョン買うのもいいだろう。
74570:03/06/05 11:47
おーレス感謝、70です。
現在では大半のインディーズメーカーがストームでモザ入れてます。
大手はんは違いますけど。
ストームをお持ちなら簡単でっせ。
フィルターで矩形を選択して範囲指定してから、内側にモザフィルターを入れれば出来上がり。
移動パスを打てるので、移動する物体にもついていけます。

が、

移動パスをチマチマ打ち込んでいると、ストレス膨大で発狂します。

アナログジョイスティック対応が欲しい。エディウスいらないからアナログジョイスティック対応が欲しかった。
746名無しさん@編集中:03/06/05 13:04
>>70
70さんは見たところ本職のようだが、このスレに来ているということはMSP持っているということかな、評価用で持っていて使っていないなら仕方ないが、本職が使っているならどんなところに使っているか教えて欲しー。
747743:03/06/05 15:06
>>744
レスありがとうございます。
なるほど、ソフトと格闘してみます。時間だけはありますので(汗

>>70
これまた、丁寧なレスありがとうございます。
インディーズメーカーさんも使ってるのですね。
以前勤めていた会社(web関係)が倒産(笑)した時に、
なにげなくストーム装着済みPCを退職金代わりにもらってきまして、
今まで殆ど活用してなかったので、これを機に色々試してみます。

レス頂けてなぜか凄く嬉しい744でした。
74870:03/06/05 15:07
>>746
ども 70でつ。はい。仕事でやってまつ。
MSP持ってますよ。6.0ですけどね。7.0は買いたいと思ってます。

ノンリニアは95年位から導入してました
パワーキャプチャPCI→ラプターと渡ってきたので、ずっとMSPばっかり使ってました。
私の場合の今現在のMSPの使い方なんですけど、ストームになってからは編集中はあまり使わなくて、
サンプルMPEG出力で使ってます。メディアコンバーターみたいな使い方です。
なんでかって言うと、MSPのMPEG変換出力って、画像サイズが非常に細かく設定できるでしょ。これが凄いお気に入りなんです。
MPEGに変換しちゃってから、ちょっとイジリタイ時はMSPの出番です。
別の仕事で、もの凄い長尺のものでカメラが3台とかをやる時はMSPをメインで使います。
軽くて安定しているし、タイムラインの直列配置が時間無制限ですから。
一気に展開して、タイムラインのフイルムストリップモードで形を整えながら並行作業してます。
3カメくらいで長尺になってくると、カメラマンのミスもあるんでうかつに切れないですから、同期とって確認しながらボチボチやってます。
そんな時、軽く安定している というのが物凄い武器だと思うのです。
私はこれが楽なんです。トランジションやフィルターのコマンドが実際にアニメーションしているのも最高にいいですよね。判りやすくて直感で選択しやすいです。
プレミアは直列配列タイムラインが3時間で制限されているので使いにくいし、タイムスライダーが使いにくいです。
前々から嫌だったし、エディウス導入したのでプレミアは使わないつもりです。
それからやっぱりプレミアって安定していないので怖いですね。
MSPは7.0からはRTになるみたいだし、使用する機会ももっと増えると思います。

あと、CGインフィニは良く使いますね。
そんなに儲からない仕事なんで、MSPのC/Pの良さには大変助けられてます。MSPは大好きですね。
749746:03/06/05 18:11
>>70さんレス、サンクス!
> サンプルMPEG出力で使ってます。メディアコンバーターみたいな使い方です。
なるほどこういった使い方があるのかと参考になりました、色々とお話し聞けて嬉しいです。
プロの方も7.0に期待しているのがよくわかりましたよ。
私はパワーキャプチャに付属していた2.5VEからのユーザですが、片手間にビデオ作ってきたのでお金を得るより出て行く方が多いです、藁。
7.0はバージョンアップ料金を払っても手に入れてそれで編集するのを楽しみにしています。
>>747さん、
> 以前勤めていた会社(web関係)が倒産(笑)した時に、
> なにげなくストーム装着済みPCを退職金代わりにもらってきまして、
> 今まで殆ど活用してなかったので、これを機に色々試してみます。
私も以前つとめていた会社事業縮小でとんでもなく遠いところに転勤させられそうになったので、自己都合で退職しました。
さすがに退職金が減額されるのを気の毒に思った元上司が色々と手をまわして、PCや機材一式をいただくことができました、私と似たような境遇ですね。
750名無しさん@編集中:03/06/05 18:11
>>738
考え方の差ですね。VideoStudioみたいなのは、先に完全な部品を作って、
それを順序良く並べる必要がある。だから、微調節は毎回部品レベルまで
戻って編集する必要があるので面倒。

ABロール形式だと、大雑把に並べてから配置微調節して、切り替え点で
0→100%と一気に切り替えると楽に繋がる。しかも上下比較しながらだから、
画像の一部に注目すれば割と一致点探せるんだよなあ。
ABロールはワイプするだけじゃないし。
751595:03/06/05 23:05
>>750
> ABロール形式だと、大雑把に並べてから配置微調節して、切り替え点で
> 0→100%と一気に切り替えると楽に繋がる。
そうなんだよ、
確かにビデオ編集は一人で監督/プロデューサ/エンジニアなど兼ねているわけだから、それぞれが違う手法で作品作るのは当然し、撮影内容によって違うのも当然だ。
最初に細かくシーンを考えながら編集する場合はおそらくビデオスタジオでも大丈夫だと思う、撮ったシーンを繋ぎながら作品を作る場合は圧倒的にメディアスタジオの方が便利。
なるほどレス見てやっと文章化できた、感謝するよ。

しかも上下比較しながらだから、
> 画像の一部に注目すれば割と一致点探せるんだよなあ。
> ABロールはワイプするだけじゃないし。
752595:03/06/05 23:11
下の書き込み抜けていた、
> しかも上下比較しながらだから、
> > 画像の一部に注目すれば割と一致点探せるんだよなあ。
> > ABロールはワイプするだけじゃないし。
いわれてみればそうだがついクロスフェードなんかを多用してしまう、いつもオレは本職じゃないからと甘えてしまっている自分を見ると歯がゆくなってしまうよ。
753747:03/06/06 09:11
>>746さん
おぉ、同じ様な境遇の方が居ましたか。
私に場合は退職金は無く全て現物支給・・・(ToT)
でも未開封のソフトや機材を山ほど頂きましたが。
世知辛い世の中ですがお互い頑張りましょう!
754746:03/06/06 14:48
>>747さん、
> でも未開封のソフトや機材を山ほど頂きましたが。
私が退職後元の会社の閉鎖されたオフィスにあった機材(特にリニア編集や銀塩スチール関係)は廃品回収業者にお金を払って処分したと聞いて、もっと戴けばよかったと思ったりしていますが。
同じ頃に退職した人でもっと悲惨な方々の話を聞いたでまだ恵まれているかな、さらに元の会社で築いた人脈や知識が一番の財産だと思っています。
> 世知辛い世の中ですがお互い頑張りましょう!
同意、頑張りましょう!
755名無しさん@編集中:03/06/06 22:11
勝ち組:Adobe製品
負け組:台湾製品
756名無しさん@編集中:03/06/06 22:31
高いソフトを買って落ちすぎで使えない俺でも勝ち組なの?

。・゚・(ノД`)・゚・。
757名無しさん@編集中:03/06/06 22:57
> 負け組:台湾製品
相手は勝手にアプリ落ちるから、MediaStudio不戦勝だと思うが。
758名無しさん@編集中:03/06/06 23:07
んいや、両方とも勝手におちるぞ(ノД`)安定したPCでもな
759_:03/06/06 23:10
760直リン:03/06/06 23:12
761名無しさん@編集中:03/06/06 23:17
使った事無いので分からないけど、そんなにプレミアって不安定なのか?
762名無しさん@編集中:03/06/06 23:40
>>761
ちょっとした事で落ちるから、オチオチつかえない(´・ω・`)

ギャグじゃないっすよ
763名無しさん@編集中:03/06/07 00:12
>>761
個人情報がインターネット経由でアドビ送られるので、ぷれみあ割れ厨はインターネットつなぐのが恐ろしくてバグありの古いバージョンを使っていると思われ。
それでもってますます落ちるという評判が立つようだが。
オレの予想するぷれみあユーザの予想、(ギャグだから本気にしないように)
10% 法人ユーザ (半分くらいが自宅のPCにも入っていたりする)
10% 個人ユーザ (ほとんどがバンドル/アップデートと思われ)
10% アカデミックユーザ(子供名義しかし本当は親父が使っている)
70% 割れ厨(ネットや露天で入手)
こんなには酷くないと思うが、とにかく不正ユーザ多そう。
764名無しさん@編集中:03/06/07 00:41
あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
765763:03/06/07 01:37
インターネットに繋いでダイホや損害賠償裁判が怖い奴は正規のソフト買っとけ。
某ソフトは評価版でも個人(PC)情報をフィードバックしようとしているのにはマイッタ。
766名無しさん@編集中:03/06/07 01:39
>>763
って法外な価格を付けるAdobeにも原因ありそうだが・・・・
それにこのソフトを快適に動かせる環境を持ってる香具師はまだまだ一握りと思われ・・・
767名無しさん@編集中:03/06/07 14:37
現時点ではプレミアもMSPもそれぞれいいソフトでしょ
まだPCの性能的にも、ソフトの性能的にも十分ではないけど。
やたらと比べてくなるのはわかるけど

もし勝ち負けで言うのなら正規ユーザー以外のユーザーが負け組のような・・・
それよりも日本のソフトウェア産業自体が負け組みのようで悲しい・・・
768名無しさん@編集中:03/06/07 23:10
> 現時点ではプレミアもMSPもそれぞれいいソフトでしょ
ビデオからDVDなどの作品作れるならどれでも可能だとおもう。
> まだPCの性能的にも、ソフトの性能的にも十分ではないけど。
この分野くらいしかPC性能向上の効果が現れなくなったね、Win98あたりまでは静止画や音声扱うだけでも当時のハイエンドPCが必要だったが、
いまや普通のPCでもビデオスタジオ付きキャプチャーボードと記録型DVD付ければ十分編集可能だからね。
> やたらと比べてくなるのはわかるけど
料理で言うと料理の味じゃなくて、厨房や使っている調理器具の比較をしているような物だね、他の板だったらそれでも良いが、この板では味で勝負するべきだと思う。
> もし勝ち負けで言うのなら正規ユーザー以外のユーザーが負け組のような・・・
割れ物をビクビクしながら使っていて、アドビのアカデミックや今回のMSPの優待販売すら買えない奴はちょっと悲しいね。
販売元が努力して値段を下げたり、体験版を自由にダウンロードできるようにしているのだから、ユーザもそれに応えるべきだとおもう。
> それよりも日本のソフトウェア産業自体が負け組みのようで悲しい・・・
全部の分野で勝てなくても良いとおもう、特定の分野では圧倒的な力を持っている(世間で評価されないのも多いが)し、結構強い分野があるからそれでいいとおもうがどうかな。
769直リン:03/06/07 23:12
770名無しさん@編集中:03/06/08 20:40
>517
>555
今更ながら、おいらも同じ現象で困ってます。

http://www.ulead.co.jp/tech/msp/msp_ftp.htm
>ハードウェアエンコーダーを使用してのエンコード中はプレビューは表示されません。
 (プログレスバーのみ表示されます)

とあるが、プレビューが表示されてるし、第一
>ハードウェアエンコーダーを使用するには、ファイル作成時のオプション設定の中で
 エンコードをソフトウェアにするかハードウェアにするか、選択する必要があります。

これができないのもおかしいと思う。

このスレで、MSP+MTVの環境で成功された方はいらっしゃいませんか?
771517:03/06/08 21:08
>770
517ではMTVのハードウェアエンコーダが利用できませんでしたが,
いつの間にかできるようになっていました.
ビデオ作成 > オプション > 全般 > エンコードドライバ
のところで Canopus Hardware Encoder が選択できるようになっていました.

515の時から変わったところといえば,DisplayDriver を Catalyst2.5 から Catalyst3.4
に,それにあわせて DirectX も XPのデフォルト(8.0?) から 9.0aに変えたことくらいで
すが,正直これが原因なのかは不明です(他にも色々変えているとは思うのですが
もう忘れました)

一度 Ulead に別の質問のついでに聞いてみたのですが,回答は「動作条件は不明」
というものでした.

772名無しさん@編集中:03/06/08 22:01
>>770
オレもエンコードドライバーがUlead MPEG.Nowエンコーダーしか選べなくなったよ。
そこでMTVで作成したMPEG2ファイルを素材に使って編集すると、素材に手を加えていない部分はプレピューしないでほぼファイルコピーの時間でファイル作成された。
手を加えた部分もかなり速くレンダリングが終わるようになったので、ハードウエアエンコードしていると思われるので気にしていないよ。
正式版は7.0からだと思うのでバージョンパップしたらまた報告する予定。
773名無しさん@編集中:03/06/09 18:39
そろそろ7.0の体験版を使いたいのだが、まだUleadには上がっていないね。
もう少し待って出ない場合は英語版を使うしかないかな、英語版のソフトの場合異様に軽い場合(日本語がタコなソフト)があるので日本語版待ち中なのだが。
あと6.5ユーザへの優待アップグレードもそろそろ開始かな、期待中。
774名無しさん@編集中:03/06/09 22:54
DV-Raptorが対象外・・・
7待ってたけど、6.5押さえとこうかなぁ(T_T)
775773:03/06/09 23:27
774さん
先ほど私の友人も同じような心配があったので、今回の優待販売で6.5PE入手しています、先週頼んで3日で届いたとメール入っていました。
もともとVE版ユーザだったのでバージョンアップしても金額的にはそんなにかわりなかったし、DVDワークショップが付いてくるのが購入の最終判断だったようです。
ユーリードよ今回MediaStudioバージョンアップするユーザにタダとはいわないからせめて5000円くらいでDVDワークショップ優待販売しないかな。
TMPGEnc DVD Author1.0ユーザだからほぼ同じ時期に無償アップデートがあるが、体験版の感じではDVDワークショップの方が良いな。
あちらにメニューエディターが付いてくるとまた変わると思うが、今だったらDVDワークショップをムービーライター程度の金額で優待販売してくれれば、オレは絶対申し込むのに。
776名無しさん@編集中:03/06/09 23:32
>>774
日本販売元のカノープスとサヨウナラする時に何かあったのでは?。
と、いうか、7.0では汎用IEEE1394ボードさえ刺さっていればリアルタイムで出し入れ
なんだからラプターはもう不要ではないかと思う。
777773:03/06/09 23:49
>>774
> 7.0では汎用IEEE1394ボードさえ刺さっていればリアルタイムで出し入れ
> なんだからラプターはもう不要ではないかと思う。
ラプターオーナーである友人は「利点はもはやCanopusコーデックが使えることだけと言っていた」からなあ、
カノープスですらエディウスの対応から外しているようだから仕方ないかも、
MediaStudioだと安物IEEE1394でも使えてしまうからね。
778名無しさん@編集中:03/06/09 23:53
俺もラプターユーザーです・・・
初代なのでエデットもないし、7に期待してたのに・・・

私も6.5買おうかな・・・
779773:03/06/10 00:39
>>778
今だったら14800円でDVDワークショップも付いてくるのでコレ目当てに6.5PE買ってもいいと思う、プラス10000円で7.0に上げられるし、
最悪今の環境で使い勝手悪くても1年くらい後のハードになればソフトウエアでほとんどリアルタイム処理できると勝手に予測しているよ、
この手のソフトは使いこなさないと持っている意味無いとおもっているから、バグさえなければ早く手に入れて慣れた方がいいと思っているヨ。
780778:03/06/10 01:40
>>779
そうだよね〜
手になじむの早いほうがいいもんね。

7へのバージョンアップが安い分ためらっちゃってるんだけど、
DVDワークショップついて来るなら買いかな。

でもDVD書き込みドライブもってないや。・゚・(ノД`)・゚・。
781773:03/06/10 14:37
>>779
あとソフトのバージョンアップ後にバグが発見されたりパフォーマンスが上がらない可能性があるから、旧バージョン持っていた方がいいとおもうね。
> でもDVD書き込みドライブもってないや。・゚・(ノД`)・゚・。
書き込みドライブも安くなったから、最終出力メディアとしてそろそろ購入してみるのもいいと思うよ、いま買うのならマルチかデュアル。
データ待避がメインRAM付きのマルチだし、オーサリングの確認用であれば高速書き込み可能な+RW付きのデュアルがいいよ。
782名無しさん@編集中:03/06/10 18:08
この板ではあまり言いたくないが、マルチやデュアルを勧めるってのはどうか。
細かく書き換えなんてあまりやらんだろうし、+と−を両方装備すべき理由も見当た
らないし、-R/RWを勧めるのが普通なんじゃ・・・?
783773:03/06/10 19:19
>>782
> -R/RWを勧めるのが普通なんじゃ・・・?
あ、コレは俺のビデオ編集の経験からということを書き忘れたよ、スマン。
素材のMPEG2ファイルや静止画/音声ファイルはRAMに落としておくと非常に便利なので、ファイルはこれに保存中。
オーサリングの試し焼きを最初-RW等速でやっていて1時間かかっていたのには参ったので+R/RWドライブを追加したら+RWだと2.4倍速の20分で焼き完了したのにはちょっと感激してコレも使用中、
その後2倍速-RWできるドライブも購入したが、+RWが20分でできることを30分かかるのは納得いかなかったし、
なにより2倍速-RWメディアが高価で+RWより入手性が悪いのがいまいち、コレで使うのは4倍速-Rで最終作品だけ、
というわけで使うのは-R(4倍速),-RAM(2倍速),+RW(2.4倍速)なので、今のところ1台のドライブで使えないから(うちはドライブベイ書き込み型DVDで埋まっているが、HDDは拡張ATAカードに4台載せて、SCSIでMO接続 笑)、
オレみたいに全部の書き込みDVDドライブ載せる馬鹿はあまりいないと思うので、
1台選べといわれると-RAMを重視するか+RW重視するかなのだよ。
メーカもマルチかデュアルに移行中だし、もうすぐプラス付きマルチが出たら、これで決まりだと思うがどうかな。
スレ違いのネタでスマン。
784名無しさん@編集中:03/06/10 21:21
>>783
うちはRAMオンリだよ、LF-D201。
このせいもあって、6.5は考慮外。だって焼く環境ないし。

なもので、最終製品含めて全部RAMに落としてある。メニューとかがR
みたいには出てこないけど、オーサリングのことを考えなくていいので、
面倒さってのは無いなあ。

ちなみにSCSI接続。同一ドライブ2台も繋がってるので十分馬鹿の
範疇に入ると自分では思ってたりする(w
ただまあ、1枚書き込みに1時間かかるので、ちょっとしたファイル整理
するときにはやっぱり2台あったほうがいいしなあ。
785783:03/06/10 22:50
>>784
ウチはテープに戻すのやめてから最終出力はDVDオンリーになった、
今やDVDプレーヤー持っていない家庭は少数だし、そこで作品を見せなくてはいけないときは、S端子出力付きノートPCを持って行く。
民生用のDVDプレーヤーはユーザインターフェースが貧弱な物が多いからメニュー付けた方がいいし、メニューや特殊効果は一般人の目を引くにはちょうど良いギミックなので、この点でも活用しているよ、笑。
> ちなみにSCSI接続。同一ドライブ2台も繋がってるので十分馬鹿の
> 範疇に入ると自分では思ってたりする(w
ウチも焼きドライブ3台ケースに入っているが、同じ種類のドライブじゃないのでDVDメディアのコピーは送り側と受け側の組み合わせから考えないとできない、自爆。
786778:03/06/11 01:02
DVDの一言で色々意見が聞けて幸せです。

HDDはドンドン増えてるんですが、DVDはどれが良いのか分からずまだ買っていないのです。
個人的には安くなってきたDVD-Rを最初に買おうかなと思ってます。
速度に不満になってきたら+や4倍速orRAMにしようかと・・・

皆さんいろんな使い方してるのですね。参考にします〆(゚ー゚*)
DVD CDスレはあまりに難しいのですごく助かりました。

ということでスレ違い(意味ある脱線?)スマソ

787名無しさん@編集中:03/06/11 11:25
MediaStudioはDVD作成を含む最終出力までカバーする統合ソフトだから
あながちスレ違いでないかも。
基本はDVD-R(または+R)出力で付加価値は-RAM/-RW/+RWということで、
CD-R/DVD板を見るとおまけの機能で宗教論争しているんだよね。
とりあえず結論は付属のMovieWriterで使えるドライブ買っておけということかな。
788名無しさん@編集中:03/06/11 17:55
>>779
教えて君ですいません。
今なら14,800円で買えるという情報はどこにあるんでしょうか。
ユーリードのサイト探しても見つからないのですが。
789773:03/06/11 19:28
>>788
5月29日発売の「DOS/Vマガジン」「DOS/Vスペシャル」などにタイアップ記事があって読者優待キャンペーン販売のURL書いてあるよ。
スマンが、ココに公開してユーリードからクレームきたり、最悪中止になるとまずいから、本を買って確認してクレ。
790788:03/06/11 20:02
>>789
さっき本屋で片っ端から探したのですが、その記事を発見できませんでした。
URLが書いてあるんですか。誰か教えてくれませんか(T_T)
ところで、優待販売の対象って何か条件があるんでしょうか。誰でも
よいなら嬉しいのですが。
791名無しさん@編集中:03/06/11 20:06
>>787 それに付属してムービーアルバムも付属した物がいいな。
ってことでIOのRAM/R(パナOEM)ドライブが一番かな。

そういう俺はπ105ユーザ。
792788:03/06/11 20:20
DOS/Vスペシャル化って来ますた。ハァハァ
これからその記事探します。
793788:03/06/11 21:16
記事見つけますた。お騒がせしました。
けども、何だかキャンペーン内容がよく分からないんですが。

7への1万円アップグレードって購入後いつでもできるんでしょうかね?
6月30日まで購入申込みできるみたいだけど、ギリギリに申し込んで
DVD Workshopの無償ダウンロード(6月30日まで)に間に合うのかも疑問。
っていうか、購入申込みって電話かFAXでないとできないの??
誰か申し込んだ人いませんか?
794788:03/06/11 21:26
何度もすみません。
「購入する」がボタンになってたんですね。気付きませんでした。
でも、1万円アップグレードの条件とかやっぱり詳細はよく分からない
まま・・・
795773:03/06/11 22:34
>>788
ご苦労さま、以前別な会社でソフトの優待販売のURLを掲示板にカキコした奴がいたおかげでそのキャンペーン中止してしまったからヒントしか出せなくて、不親切でスマンかったよ。
Uleadの7.0へのアップグレード条件にMediaStudio6.5PEユーザは1万円と書いてあるから、通常のMediaStudio6.5PEユーザと同じ条件だよ。
オレなんか6.5PEに29,800円払ったが、今回はユーザ増やすためだと思うから我慢して今回のキャンペーンを応援しているよ、
オレのまわりのVideoStudioユーザ/書き込みDVDユーザにこのキャンペーンを教えて廻っている、一人はすぐ申し込んだが、妻子持ちにはいきなりの14,800円は辛いらしく、申し込むとしたらおそらく締め切り間際だろうね。
796773:03/06/11 22:38
連続カキコでスマン、
このキャンペーンのページ「DOS/Vマガジン」読者様になっているが、タイアップに参加している「DOS/Vスペシャル」などの編集部が見たら怒らないのか?
797788:03/06/12 00:21
>>795
いえいえ情報いただけて助かりました。
私も妻子持ちで、いきなりの14,800円が辛いクチなんですが、皆様方、
もう少しおつきあい願えますか?

当方、WindowsXP環境でEZDVを使っており、EzEditはそれなりに気に入って
いますが、もう少し高度な編集がしたいときにMSPを併用したいなと思って
います。

EZDVの場合、MSP6.0用のプラグインが用意されているのですが、このプラグ
インはMSP6.5では使えないのでしょうか?(無理っぽいと思ってますが)

どっちみちMSP7ではプラグインなしの環境にならざるを得ないのですが、
プラグインなしでEZDVとMSP6.5ないしMSP7を併用する場合、

1)EzEdit等でキャプチャしたCanopus DV CodecのAVIファイルをMSPで
読み込んで編集し、
2)編集したビデオをMSPでCanopus DV CodecのAVIファイルで出力し、
3)その出力したファイルをEzEditで読み込んで再編集・DV出力

といったことは問題なくできるでしょうか。
心配しているのは、MSPで扱えるAVIファイルの形式やサイズの制限なんで
すが、MSPは参照AVIの吐き出しはできないのでしたっけ? そうすると
2GBとか4GBの壁があったりするのでしょうか。長いビデオを出力するとき
には切り刻まないといけないとか。

798名無しさん@編集中:03/06/12 00:22
3)の工程が意味不明だが…。
799名無しさん@編集中:03/06/12 00:36
>>797
私は通りすがりだけど。
>EzEdit等でキャプチャしたCanopus DV CodecのAVIファイルをMSPで
>読み込んで編集し、
これは出来る。MSPはプログラムがインストールされる時に、PC内のコーディックを調べて
取り込む能力がある。だから、プラグインが無いMSPを入れる場合は事前にカノプのコーディックが入っていれば問題なく
カノプコーディックを使えるようになっている。
起動したら、最初のプリセットの時に設定すればよい。
プルダウンメニューの中にカノープスDVというのがあるハズだ。
フィールドオーダーはAです。

>2)編集したビデオをMSPでCanopus DV CodecのAVIファイルで出力し、
当然出来る。

>3)その出力したファイルをEzEditで読み込んで再編集・DV出力
当然出来る。

>心配しているのは、MSPで扱えるAVIファイルの形式やサイズの制限なんで
>すが、MSPは参照AVIの吐き出しはできないのでしたっけ? 
MSPのタイムラインから直接参照ファイル方式で吐き出す事は出来ない。
800続きじゃ。:03/06/12 00:37

>そうすると
>2GBとか4GBの壁があったりするのでしょうか。長いビデオを出力するとき
>には切り刻まないといけないとか。
心配ない。XP環境という事はファイルシステムはNTFSですよね。
ならば関係ない。1ファイルで50Gだろうが100Gだろうが作れる。
MSP7.0はAVI2対応のハズだから、ファイルシステムがNTFSなら問題なし。
MeとかからそのままバージョンUPしていて、FAT32のままなら、
ダイレクトにコマンド命令して、ファイルシステムを変更しておこう。

では。
801補足じゃ:03/06/12 00:54
カノープスが提供していたMSPのプラグインというのは、

MSPのタイムラインから直接カノプコーディックのAVIを EZビデオを立ち上げる事で
ボードからDV出力できる様にした事。

16対9をサポートしてなかったMSP6.0でも16対9対応にした事。
以上、2点に過ぎない。

MSP7.0では標準で16対9サポートだし、
コーディックは違うが汎用IEEE1394からDV入出力するので問題はなかろう。
どうしても、カノプコーディックでDVを吐き出したい時は、
ファイルをEzEditに置きなおせば良い。


802788:03/06/12 00:57
>>799
おお、詳しいご説明ありがとうございます。
明日にも6.5の優待販売に申し込んでしまいそうです。

1点だけ確認させてください。
当方の環境はNTFSです。AVI2で長いビデオも1ファイルで書き出せると
いうことですが、それをEzEditで読み込めるのでしょうか。もちろん、
Canopus DV Codecで書き出すのが前提ですが。

基本的には、撮り溜めたDVテープを編集してDVD化するのが目的なのですが、
やはりマスターとしてDVテープへの書き戻しはしておきたいと思っている
ので、MSPで編集したファイルをEzEditで読み込めるかどうかにこだわら
ざるを得ないのです。
803788:03/06/12 01:01
補足です。
当方のマシンには汎用IEEE1394ボードは載ってません。載せる予定は
今のところありません。

仮に汎用IEEE1394ボードを増設して、そこからMS DV Codecなりで
DV出力したとして、EzEditからの出力と同等の画質が得られるのか
心配です。
804773:03/06/12 01:13
>>795さん
799さんのレスと重複するが、軽快に作業したいという場合を除いてはEzEditは不要になると思う、
あと最終出力がDVならAVI編集仕方ない面あるが、書き込みDVDを最終出力にしてMPEG2にチャレンジしてみるといいよ、
DV-AVIだと1時間あたり15GB必要なのにたいしてMPEG2だと4GBで済んでしまう。
120GBのハードディスクに30時間分はいるので使い回しのできる素材を片っ端からハードディスクに放り込んでいるよ。
805773:03/06/12 01:19
>>803
> 仮に汎用IEEE1394ボードを増設して、そこからMS DV Codecなりで
> DV出力したとして、EzEditからの出力と同等の画質が得られるのか
> 心配です。
試してみるとイイヨ、どうせIEEE1394ボードなんか安い奴は2000円しないから、駄目でも惜しくないと思われ、
ちなみにオレはアキバで見つけたジャンクの980円のボード使っているが、MSPで何の不具合も無く動いているよ。
もっともDV取り込み専用で最終出力はDVDで一切DVに戻していないから不具合が見つからないだけかもしれないが、
バルクが怖ければ玄人指向やアイオーなどの箱入りでも2000円くらいからあるからね。
806773:03/06/12 01:34
>>802
> やはりマスターとしてDVテープへの書き戻しはしておきたいと思っている
> ので、MSPで編集したファイルをEzEditで読み込めるかどうかにこだわら
> ざるを得ないのです。
編集前のテープはマスターとして取っておきたいが、編集後はDVDになっていれば十分だと思っている。
国産メディアだったら直射日光に当たらなければ信頼性は高いと思っているし、
最近はDVDコピー前提のソフトにVOBからMPEG2ファイルに変換する機能があるので、コレを使えば自作DVDがあればMPEG2ファイル取り出すことができる、
MPEG2であれば再編集可能だからね。
あまり詳しく書くと悪用する奴がいるのでこのへんにしておくが、本屋に行くといっぱい書籍があるので情報に困らないよ、藁。
807799:03/06/12 11:50
>>802
ど〜も。
う〜ん。当然と思っていたから、言われてからちょっと疑問に感じたんで調べてみた。

今はストームなんで、(最近までラプター使ってた)自分の環境では断言できない。
で、カノプのページを見ると。。。
ストームエディットがAVI2に対応したのが、2002/09/10です。
http://www.canopus.co.jp/download/readme/dvstm200a.txt
● 2.00 Release: 2002/09/10
--------------------
[StormEdit]
●StormEdit, StormVideo で AVI2 ファイルの読み込みに対応しました。

と、書いてある。

しかし、EzEditの現状最新バージョンの2.00 Release: 2002/06/25
には対応表明が無い。
ラプターも同じ。

と いう事は        残念ながら。。。かも  しんない。
(最新のエディウスでは参照ファイルでの取り込み自体がありません。
全てAVI2方式のカノプDVコーディックになってました。XP環境が普及してきたので参照方式は捨てられる運命かも知れないです。
ですから、現在でも販売を続行しているEzEditは、今後のVer UPで対応してくると思います)
808799続きじゃ。:03/06/12 11:50
そうすると、MSPで最終ファイルを製作する時、参照ファイル形式のカノプファイルを作るコツとしては
「カット編集だけにする事」
これにつきる。
MSPで参照ファイルをカット編集だけした場合は、プログラムシステム上に自動的に参照ファイルの親玉だけ作成される。
フィルターとか、トランジションを噛ますと、実ファイルを生成して入れ込みするので、トータル2GBを超えられない。
その場合は完成したタイムラインを安全マージンを考えて9分毎にカットしておいて、
各in点とout点でプロジェクトを保管し、複数ファイルの書き出しを実行して
細かい実ファイルを多数製作する方法となるね。
それをEzEditのタイムラインに並べる事になる。
面倒だけどね。

でも、773さんが言われている通り、汎用IEEE1394ボードが安いから、MSDVの画質も試してみたらどう?
俺が思うに、重複してフィルターとか掛けない限りはあまり差が無いようなきもするけど。
これも773と重複するけど、MPEG2で保管する方法もありだと思う。
MPEG2は最高ビットレートで変換すると、マスター画質と かな〜り近いレベルで保管できるのは事実だし。
どう?
809788:03/06/12 12:58
799さん、ご親切な対応に心から感謝いたします。本当にありがとう。
私も、いろいろ自分で調べてみました。
やはり現行のEzEditはAVI2ファイルの読込みができないようですね。

MSPでは「カット編集だけにする」という解決法は、私にとっては意味を
なしません。カット編集だけならEzEditで十分なので(汗
で、いくつか私なりの解決法を考えてみました。

1)基本的な編集作業はEzEditで行い、EzEditではできない編集部分だけを
MSPにて行う。MSPでの作業は、2Gの壁を超えないよう、9分以内の短い
クリップの編集に特化する。で、できたビデオをCanopus DV Codecで
AVIファイルに書き出し、EzEditで読み込み、MSPでの編集が不要な他の
部分と結合して作品を仕上げ、DV出力する。

2)作品全体をMSPで仕上げ、Canopus DV CodecのAVI2ファイルとして出力
したものを、Canopus DV File Converterで参照ファイルに変換し、EzEdit
で読み込み、DV出力する。

3)作品全体をMSPで仕上げ、汎用IEEE1394ボード経由でDV出力する。


810788:03/06/12 13:06
続きです。

ファイル変換が面倒という部分さえ除けば、上記2が最も理想的な
解決法かなと自分では思っています。ファイル変換による画質の
劣化はないということなので。

1つまだ疑問が残っているのですが、上記2の前提となっている
「MSPでCanopus DV CodecのAVI2を吐き出す」というのは、本当に
可能なのでしょうか。
いろいろ調べてみると、MSP6.0ではできないといった情報もあった
のですが(AVI2を吐き出すとMS DV Codecになる)、6.5や7なら
できますか。

これが確認できたらMSP申し込もうと思います。
質問続きで申し訳ないですが、どなたかご教示くださいませ。

811799:03/06/12 14:03
>>810
う〜ん。
当然の事が開放されていない様な気が。

MSDVだと問題ないので、カノプコーディックに関してのみ 実験してみた。

*ファイルの挿入について。
自分のMSP6.0に、ストーム2-エディウスで作成した60GBのカノプコーディックAVI-2を突っ込んでみたら、入る事は入るが
全く「絵」が出ない。タイムラインもプレビューモニタも真っ暗。音だけ出る。
スライダー等全てのインターフェイスは動いているが、とにかく「絵」が表示されない。編集できないので却下。

8GB以下(追い込んでいない。10GBはダメだったので8GBだとOKだった)の大きさのカノプコーディックAVI-2を突っ込むと絵が出る。
編集できる。

参照ファイルは問題なし。
812799続きじゃ:03/06/12 14:06
*ファイルの吐き出しに関して
 
参照ファイルを突っ込んでおいて、フィルターとかを掛けておいてから、
カノプコーディックAVI-2を作ろうと思うと、途中でファイル製作が強制停止。
約9GBのファイル制限発生した。NTFSなのにどういう事?


8GB以下のカノプコーディックのAVI-2をタイムラインに入れて編集後、
カノプのコーディックを利用して吐き出すと、問題なくストームエディットで再生できる。


う〜ん。どうやら、MSP6.0ではカノプコーディックでのAVI-2に関しては、入れるのも出るのも8GB前後で制限される模様。
8GBというのが理由不明。何なんだ、コレは?

MSP7.0に期待というか、カノプコーディック側で規制しているのでは?

コーディックの閉鎖性を感じる。
813788:03/06/12 15:07
799さん、早速の実験ありがとうございます。
やはり6.0では何らかの制限がかかっているようですね。
でも、逆に言えば、6.0でも8GB前後以内のファイルであればCanopus DV Codec
のAVI2ファイルが吐き出し可能ということですよね。2GBの制限を思えば、
約4倍のスペースが確保できると(笑

>MSP7.0に期待というか、カノプコーディック側で規制しているのでは?

カノプ製品ではCanopus DV CodecのAVI2ファイルがスタンダード化しつつ
あるわけですよね。自社製品以外での読み書きを制限してカノプに利益が
あるとも思えませんが・・・。

どなたかMSP6.5で実験してくださる方はいらっしゃいませんか。
814名無しさん@編集中:03/06/12 18:19
ヨーダよ。vfwとdirect showとかmciとか勉強してこい。
815773:03/06/12 19:24
>>813
実験したいがCanopus DV Codecをサポートしているキャプチャーボード手放してMTVと安物IEEE1394にしてしまったから確認できない、スマン。
> 自社製品以外での読み書きを制限してカノプに利益があるとも思えませんが・・・。
自社のハード/ソフトで囲い込む戦略で利益追求のためならあり得る話だよ。
カノープス自体も生き残りのためには大変だと思っているが、ユーザの利益も考えてくれるともっと贔屓にできるのだが。
816名無しさん@編集中:03/06/12 19:52
結論:MSPはカノプCODECと相性が悪く、使えない駄ソフト。
817名無しさん@編集中:03/06/12 20:13
ちみAVI1 or AVI2とVFW-CODECの関係を知らないの?ププ
818名無しさん@編集中:03/06/12 20:14
馬鹿ユーザがMSPには多いということか
819名無しさん@編集中:03/06/12 20:16
意地が悪いな。type1とtype2のことも教えてやれよ。










混乱するから。
820799:03/06/12 20:17
>>773
さん。私も最近そうなんだけど、MPEGで吐き出す仕事が滅茶苦茶増えてる。(まっDVDつ-事なんだけど)
で、最初からMPEGで編集してもいいんじゃないかって最近非常に思うようになって来た。
編集言うたかて、フィルターバンバン掛けたりする事は無いし、
オープニングとエンディングと、途中にトランジションつー感じなんでAVIで編集しないと画質が落ちる。って騒ぐほどの事でもない。
だから、MPEG編集ソフトとしてMSP7.0には期待してるのは事実。MPEG2で編集しながらリアルタイムでモニター確認できるならこのクラスの業界では初でしょう?
それと、MS-DVだけどそんなに画質悪いかな?
821251:03/06/12 20:43
いちおう確証がない与太話として。

うちではMSP6.0でAVIの編集をしていたのですが、
以前はサイズ制限を食らってました。2Gか4Gだったかの記憶は
いまだにありません。仕方ないのでRAVIかけて回避。

ところが最近は20GbyteのAVIでも通ります。エンコードはhuffyuv。
MPEG2をMSP6.0に貼り付け、即座にAVIのhuffyuvフォーマットで
出力して、NTFSドライブにAVI出力してから編集なので、何も
特殊なことはしてないのですが、以前は駄目で、いつの間にか
通るようになりました。

事情は違うような気はするのですが一応補足として。
パワーアップキットが効いたのかなあ…?
822名無しさん@編集中:03/06/12 20:59
誉めてる香具師は、ひたすらMPEGの話しかしないな(w
823名無しさん@編集中:03/06/12 22:37
>>820
MSDVが問題になるのはフレームが再構成つまりレンダリングされた場合のみ。
強いて言えばデコーダの画質も問題になるだろうが。

デジタル転送されたままのDVAVIならカノプのヘッダがついていようとMainconceptだろうとSonyだろうとMSだろうとおなじ。
824名無しさん@編集中:03/06/12 22:48
正直815の妄想能力には感動した!(首相風)
825773:03/06/12 22:52
以前どこかのカキコか誰かのページでMSDV色空間がおかしく取り込み->再出力で致命的な色ズレがあると言うこと見たような気がするのだが、詳しい話ができる人がいたらレス希望、
オレの場合は取り込み即MPEG2だから今まで気にもかけていなかったよ。
826名無しさん@編集中:03/06/12 23:39
賑わってるなぁ。久々のたくさんのカキコだ。
827名無しさん@編集中:03/06/12 23:44
>>825
再圧縮テストやるとMSDVがいかに糞なコーデックかがよくわかる。
漏れはMainconceptと比べたけど、第2世代から違いがわかったよ。
森とか木とかの緑を映したようなソースだとてきめん。

>>825は、何もしなかったときに色ずれするってこと?
だったらそれは知らない。波形モニタで調べてみ。漏れはめんどくさいからやらない。
828773:03/06/13 00:36
>>827さん、レスサンキュー。
なるほどわかったよ、
> 再圧縮テストやるとMSDVがいかに糞なコーデックかがよくわかる。
最近は直MPEG2にしていたから気が付かなかったし、
ビデオ信号をPCに取り込むとすこし色がおかしくなるのは当然と思っていたよ。
リニア時代の手間と画質劣化を知っているからそんなものだと思っていた。
ラプター付きのPC引き取ってくれる人がいたから譲ったが、かなり惜しいことしたのかな。
829名無しさん@編集中:03/06/13 01:05
気にならないならそれはそれで幸せである。
830773:03/06/13 01:41
メディアスタジオ7日本語体験版キター、30日使えると言うことは発売まで十分ためすことができるゾ。
さっきダウンロードしたが66MB数分で終わったよ、サーバ速くて助かる。
しかしAC3外されたのはDVDワークショップユーザがチョメチョメしまくったからだと思うぞ、まあ自分の環境でどの程度使えるか確認するよ。
831799:03/06/13 02:17
>>830
サンクス。
俺も早速DL中。ちょっと混んでるけど、10分位で終わりそう。
試用は明日になるけど、(今日か。笑)スゲー期待してる。
832799:03/06/13 10:20
今、テスト中だけど、マジでスゲー!!
MS-DVコーディックではあるが、本当にソフトだけでリアルタイムDV出力してる。
汎用IEEE1394とソフトだけだよ。NTSCモニターに同時に表示されているのは感動した。
ストーム2も入っているマシンだけど、なんなんだよ。コレはって感じ。
精密さを要求されない編集ならこれで十分って感じ。
本再生に関しては、PCのプレビューはオフにした方がいいみたい。
PCのプレビューと同時にモニターに出すと少しだが、コマ落ちしている気がする。
PCのプレビューをオフにすれば全くストレスなく吐き出している。
編集時は同時モニタで、完パケ吐き出しの時はPCプレビューオフでOK。
スト-ムを使っているから外部モニタに同時表示というのは普通だと思っていたが、汎用IEEE1394とソフトだけでやっているのを見ていると感動を覚える。
833799:03/06/13 10:26
再生が3段階ある。
PCプレビューだけを行う「クイック再生」
設定でPCと外部モニタに同時出力する「即時再生」
同じくPCと外部モニタに同時出力する「本再生」
「本再生」の場合は、コマ落ちする可能性があるとPCが判断した部分だけを瞬時にレンダーしている模様。

834799:03/06/13 10:30
カノプコーディックのAVI-2ファイル作成に成功しました。
約40分のファイルを作ってみましたが、途中で止る事も無く完了(w
カノプコーディックの場合は、外部モニタ同時表示は出来ない。
ファイルを作って、OOOOエディットなりにもって行けばOK。
AVI-2が入れられないラプター&EZエディットの方は、ソフトコンバータで参照ファイルにすればOKです。

いや〜。素晴らしい。
835799:03/06/13 10:35
今、MPEG2を入れて試験中だけど、これは 本当に本当にスゲ〜。
MPEG2がリアルタイムでMS-DV変換されて外部モニターに同時表示できるよ〜。
これは、ストーム2を超えているだろ。
俺は絶対買う。MSPVer7.0万歳!!
836799:03/06/13 10:48
気が付いた点もある。
タイムラインをスクラブしている時に外部モニタがついてこない。
つまり100%常時DV出力しているのではなくて、プレビューを行うと同時DV出力する。
この点がDVカノープスボードに追いついていない。
しかし、こっちはソフトだけだから十分と思う。
MPEG2編集に関しては専用ボードをも超えて、このクラス最強ではないかと思う。
837799:03/06/13 10:49
俺の環境。2.8G 512MBです。
838799:03/06/13 11:01
色々試しているが、複雑にフィルターを掛けたりしていくと微妙にコマ落ちしてくる。
トランジション程度だと問題ない。
ので、
完パケに関しては、複雑な事をした場合はレンダーさせた方がいい。吐き出しをずっと監視しつづけられないと危険がある。

839799:03/06/13 11:23
私なりの結論。
汎用IEEE1394ボード所有者は間違いなく買った方がいい。
EZ&ラプタークラスボード所有者はカノプコーディックでRTに拘るかどうかで判断。
ストーム&レックスクラスボード所有者は用途次第。

MPEG&MPEG2編集をする人は文句無く全員買いましょう。
MPEG2編集でリアルタイムDV出力するボードはこのクラスでは無いからね。
840名無しさん@編集中:03/06/13 12:14
あとは、CCE for ULAEDプラグインが同時発売されると完璧かな!?
でも4月予定のものが今まで出されないということは、まだまだ発
売には時間がかかるということなのでしょうか?
841773:03/06/13 12:31
>>799さん、
ファーストインプレッションカキコ、サンクス。
オレは昨晩ダウンロードしていただけで、これからインストールです、こちらも立ち上がったらカキコします。
842799:03/06/13 13:09
>>773さん。どもでつ。
6.0ではカノプコーディックのAVI-2は8GBを超えると入れても「絵」が出ませんでしたが、
それも解消されています。60GBのカノプコーディックAVI-2も問題なく表示、編集、ファイル出力を行えます。
なにも悩まなくていいです。ストームエディットと自由に行き来出来る様になりました。
ストーム+プラグインプレミアよりも軽く動きます。

MPEG2編集は恐ろしく軽いです。Ver6.0よりもかなり軽い。MPEGはDVに比べてファイルが相対的に小さいという事はあると思いますが、凄い進歩を感じます。
843名無しさん@編集中:03/06/13 15:00
このソフトのCMカットなどはフレーム単位なのでしょうか
それともGOP単位なのでしょうか?
またバージョンによっても違うのでしょうか?
844773:03/06/13 15:13
>>843
フレーム単位でできる、バージョンによって違うのはMPEGの対応レベル、もう旧製品になったMSP6.0パワーアップキットからMPEG2 VBRに対応ダヨ。
845名無しさん@編集中:03/06/13 15:25
>>779さん、こちらこそ。
ウチは今やほぼMPEG2編集で行っていますので、サブPCでコレ試してみました。
> MPEG2編集は恐ろしく軽いです。Ver6.0よりもかなり軽い。
> MPEGはDVに比べてファイルが相対的に小さいという事はあると思いますが、> 凄い進歩を感じます。
なんじゃこれ、本当にプレビューしているのかというくらい速いです。
このマシン専用ボード全然入っていない、どころかビデオカードすら入っていない(AthlonXP+2500 nForce2なもんで)環境でサクサクMPEG2編集できます、
7.0バージョンアップ決定です。

846773:03/06/13 15:40
845は773でした、
しかし恐ろしい世の中になったな、オレのサブPCは安物チューナ付きキャプチャーカード以外は一切拡張ボード乗せていないPCなんだよ、
オンボードIEEE1394と合わせればこれだけでDV/アナログビデオ/TV放送から取り込めるし、ソフトだけでリアルタイム編集できるだから、
数年前に新規にビデオ編集やりたいとオレに相談してきた友人がいたが、まともに編集できるPC作るだけで何十万もしたんで諦めてもらったが、
いまや普通のPCで高性能な編集機になってしまうね。
847名無しさん@編集中:03/06/13 16:37
確かに。
放送は厳しいけど、中小ビデオメーカーのパッケージものの普通の編集だと汎用1394ボードとMSP7.0で完了してしまうね。
企業内の回覧ビデオとか、ブライダルとか、インディーズ系PV等は問題なくいけると思う。
最近のPCだとMSP7.0を入れるだけで、出来上がり。怖い〜。
848名無しさん@編集中:03/06/13 17:00
工作員ばっかりだな(藁

コマオチするソフトってのも微妙だよな
849名無しさん@編集中:03/06/13 17:15
>>844
ども。
GOPではないんですね。
850773:03/06/13 18:03
>>847
そうなんだよ、今までビデオ編集にはある程度の専用ハードウエアが必要だったが、MSP7.0だとマシンパワーがあればオンボードで完結してしまう、
放送用以外は十分いけるからね、この分野に売り込んできたカノープスが独自のソフトを開発してきたのも、この先ハードのみじゃ食っていけないようになるからと思っているよ。
851773:03/06/13 18:06
体験版は7.0VE相当だから、ビデオペイントやCGインフィニティを使っている人、プロジェクトや作ったテンプレートなどは引き継がれなかったのでこれらを多用している人は、
別マシンに入れた方がイイヨ、
852名無しさん@編集中:03/06/13 18:13
すでにカノプはCWS-30でそれらを実現しているわけだが。

まぁ市場投入をどうするかを考えてるんだろうね
853名無しさん@編集中:03/06/13 18:23
>>852
それ、ソフト単体で出さないと勝負にならないけど、価格帯的にこのクラスで出さざるを得ないと思うから
、そうなると今度はカノープスのボード自体が売れなくなる予感。
それはカノープスにとってはどうなのか?
今まで自社ボードとの抱き合わせだったコーディックをソフト単体で出してしまうのかしないのか。
悩む所だろうな。
854名無しさん@編集中:03/06/13 19:58
>>845
うちもISDN回線で体験版ダウンロードして試してみましたが、
MPEG2が恐ろしく軽いですね。MSP6.0では実用にならないと
思っていたのですが、7.0では従来のAVIに近い軽さがあります。

Athlon1.2GHzなので、DVリアルタイムは無理だろうと思いますが、
個人的には入出力先をDVにはしないので、これでかなり満足です。

しかも6.0では変な切れ方をしたこともあったのですが、7.0では
きれいにコマ単位で編集できます。これならMPEG2直接編集で問題
ないでしょう。

MPEG2ファイルは普通のプレーヤでもコマ送り、コマ戻しは遅くて実用に
ならない製品も多いのですが、ここまで編集速度をあげてくるってことは
よほどの最適化をしてきたんでしょうねえ。
855名無しさん@編集中:03/06/13 20:00
ぶっちゃけおまえらがいうリアルタイム編集って何よ?

エフェクト1つかけておしまいか?
それとも3ストリームとかOKとかか?
856名無しさん@編集中:03/06/13 20:07
あ、皮肉を込めた意味です↑笑
857名無しさん@編集中:03/06/13 20:09
>>854
いや、ホンマにこのMSP7.0のMPEG2編集の軽さはかなりショックを感じる程。
こいつは凄い使えると思う。
DVリアルタイムもいいがMPEGリアルタイムもいいね。
858名無しさん@編集中:03/06/13 20:24
なかなかDLが終わらないんで、ふとダイアログを見てみたら
95.5MB中の…って表示されてた。
最近の体験版て無茶苦茶デケーな(:´Д`)
859名無しさん@編集中:03/06/13 20:56
>>858
ありゃ66MBしかないはずなのに、
860名無しさん@編集中:03/06/13 21:00
一月前まで閑古鳥泣いていたのにV7.0発表があってから盛り上がったな、このスレ
861名無しさん@編集中:03/06/13 21:01
おまえら編集ってカットだけ〜藁?
それともカラコレ+トランジション+PinPとかもあるような編集?

所詮・・・・・・テレビ番組録画編集用高級編集スペシャルソフト・・・
になるのか?(;´Д`)

メーカさん以外の編集ユーザ降臨キボン
862名無しさん@編集中:03/06/13 21:02
>>859
あれ?俺、何か違うの落とした?
DL終了したファイルを確認してみても95.5MBあるですが・・・・・・
863名無しさん@編集中:03/06/13 21:07
オレの持っている体験版69,116,582バイトなんだが、日本語版の話だよね。
864名無しさん@編集中:03/06/13 21:16
>861
漏れは専ら窓に使ってるが
865AC3対応方法:03/06/13 21:24
1.msp7_trial_J.exeを起動して、「体験版セットアップへようこそ!」画面が出るまで待つ
2.ハードディスクのどこかに
   Disk1
  というフォルダができているので、それ全体をどこかにコピーする
3.「ようこそ!」画面でキャンセルボタンを押す
4.Disk1フォルダ内の
   Info.ini
  というファイルの最終行を
   AC3=1
  と書き換える
5.Disk1フォルダ内のsetup.exeを起動してインストールする
☆ CRCエラーが出るが、無視する

こうするだけで、AC3音声のファイルを読み込むことができ、また、
 ファイル−作成−ビデオファイル
で最終ファイルを生成する際に、
 オプション−圧縮 から NTSC DVD あるいは PAL DVDを選ぶ
と、音声としてAC3が選択できるようになって、実際にAC3音声への変換ができる。
866名無しさん@編集中:03/06/13 23:17
結論:DVカメラで撮影した餓鬼の運動会をDVDに焼く、って用途以外には使えない。
867名無しさん@編集中:03/06/14 00:35
編集専用ハードを持っている連中にとってはソフトだけで編集できるのを
高価なソフトのユーザも本当にコレ一本でDVからDVD創れるのを
認めたくないようだね、
オンボードIEEE1394載っていて書き込みDVD付きのPCが10万円程度で
買えるし、そこに数万円のMSPインストールしただけで後は操作するだけ
でかなり手のこんだDVD創れるからね。
868名無しさん@編集中:03/06/14 01:49

ハードうんぬんより、問題はコーデックだろ。
オンボード1394+MSコーデックじゃあね。

そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/981385103/l50

1394もDVD−Rもついて10万円のPC買うような奴が、irisのこと知っていて、MSコーデックと入れ替えるとも思えない。

869名無しさん@編集中:03/06/14 01:53
OHCI IEEE1394を使うDV編集の問題点はすべてそこに帰結するんだよな>MSDV
870名無しさん@編集中:03/06/14 02:08
iris入れれば全て解決じゃん。
871名無しさん@編集中:03/06/14 08:18
無料だから体験版入れてみたが、確かに凄い事は凄いわ。
簡単なトランジションとフィルター、2ストリーム程度なら、そのままレンダリング無しの即時再生を直接DV記録できそうな気がする。
全く自然に吐き出している様に見えるわ。普段はプレミア使っているのでその軽快さにも驚いた。
プラグインが豊富なプレミアを辞める訳にはいかないが、客観的に見て威力を認めるよ。
使いたいいけど、最初からGUI勉強しなおすのが面倒だなぁ。
プレミアとタイムラインが逆なんだね。
マトリックスみたいに、脳内へ直接経験レベルを入れてくれないかなぁ。
872名無しさん@編集中:03/06/14 08:19
>>866
その程度のことをするのに今までPC以外に専用ハード/ソフトが必要で、
ほとんどの人はその段階で断念していたんだよ、一時期VAIOの特定
モデルが売れたのもそれらが全部入っていたからというのもあったからね。
873名無しさん@編集中:03/06/14 09:36

すいません、ちょっと教えてください。

Media Studio の 6 と 6.5 を両方ともインストールして使うことはできますか?
もちろん、ディレクトリーやショートカットは別々にします。

特にDVRaptorをつけている場合、どういう手順でインストールすれば良いか、実際に試された方がいらしたらぜひお教えください。

874名無しさん@編集中:03/06/14 10:05
MSP7.0体験版落として使ってみたのですが、
プレビューも作成したmpegも、なんかカクカクしてるんです。
mpeg2でも同じです。
MSP6.5を使って、同じソースを同じビットレートでmpegにしたものは
滑らかに動きます。

同じ症状の方いませんか?
ハードウェアーの問題かなぁ。

環境
CPU:Pentium4 2.4BG
メモリ:DDR333 256*2
HDD:Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y060L0(7200rpm)
M/B:Aopen MX46-533MAX(SiS 651)
ビデオカード:ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GeforceFX 5200)
875874:03/06/14 10:07
OSはWindows2000です。
876名無しさん@編集中:03/06/14 10:30
設定は。
877名無しさん@編集中:03/06/14 10:37
>>874
フレームタイプ間違っていないかな、テンプレートのデフォルトがDVD PAL
だったしMSP6.5とちょっと違うみたいだ、オレはMTV使っているから一番最初に
「フィールド オーダーB」にしようとしたら「フィルター オーダーB」 なんじゃこりゃ
どうも日本語ミスったらしい、藁。
製品版ではこの辺をなおしてくれよ、台湾の怪しげな製品みたいだぞ、
(ULEADの世間のイメージはまだこんなものだが) 爆。
878名無しさん@編集中:03/06/14 11:06
>>873
なぜ今6.0と6.5なんだ、6.5or6.0と7.0トライアルならわかるが。
879名無しさん@編集中:03/06/14 11:08
Ver.2が出た今でも併用する奴が多いDVD MovieWriter 1.5が付いている。
SE版のダウンロードとは言え、カノプのMTVと連携して使えるDVD Workshop 1.2SEが付いている。
SE版とは言え、多数のおまけソフトが付いている。
Ver.7へ\10,000.-でアップデートできる特典が付いている。
さらにおまけで、Video Studioとは比較にならないぐらい良い編集ソフトとマニュアルが付いてくる。
これで、\14,800.-とは驚きですね、DOS/V SP読者提供版。

ちょっと箱はショボかったけど。
880名無しさん@編集中:03/06/14 11:24
>>879
DOS/V SP読者特別版ゲットオメデトー、
> さらにおまけで、Video Studioとは比較にならないぐらい良い編集ソフトと
> マニュアルが付いてくる。
判りづらいが細かい事までしっかりと書いてあるよ、実践マニュアルとして
玄光社の「MediaStudio6実践講座」と併用するとイイヨ。

> これで、\14,800.-とは驚きですね、DOS/V SP読者提供版。
直接7.0に上げるときより5000円高いが、DVDワークショップSEの代金と
すれば高くない、このおまけにつられて知人のVEユーザ読者提供版
申し込んだよ、オレは6.5PEユーザだから残念。

> ちょっと箱はショボかったけど。
29800円払ったユーザに少しでも優越感を与えさせてクレよ、泣。
881名無しさん@編集中:03/06/14 11:34
投売り安売りを始めたソフトは、もう、長くは持たない…。
882名無しさん@編集中:03/06/14 12:45
>>881
年寄りに戯れ言と聞き流してくれ、ちょっと前まではビデオスタジオより
機能が低くてバグだらけのビデオ編集ソフトが数万円もしたのだよ。
ユーリードがビデオスタジオをタダ同然でバンドルさせたおかげで
クソソフトの多くは市場から消えていったのだよ。
今回のMSP7.0もこの値段(ビデオスタジオからのアップグレード
39800円が事実上の定価だろう)でこの機能付けてきたのだから、
ハードウエアメーカも含めて他社はコレを上回る性能で今の価格を
維持するか、安くするか、撤退するかの選択が迫られるだろうね。
もちろんコレに失敗すればユーリードも打撃を受けるとおもうが、
体験版を使った限りは製品に心配は無いはずだ、あとは営業努力
次第だが、とりあえず雑誌と組んで優待販売をしたということは
MSP7.0の記事くらいは書かせることができるだろう。
883名無しさん@編集中:03/06/14 13:34
でも、実際に買うのは 7.5 になってからだな。
884名無しさん@編集中:03/06/14 13:40
禿同。人柱は嫌じゃ。
885名無しさん@編集中:03/06/14 20:39
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
886874:03/06/14 21:10
>876
>877
ありがとうございます。
>877さんが言った通り、フレームタイプを間違っていました。

早速バージョンアップ申し込みしました。
発売が待ち遠しい。
887877:03/06/14 21:30
>>874
こんな事でクソソフトだと言われなくて良かったよ。

MSPも年末には世間の評価がMovieWriterくらいになっていることを
期待しているよ。
888名無しさん@編集中:03/06/14 21:32
所詮、オンエアモノ編集ご用達ソフトか・・・
メーカ社員さんご苦労さん・・・(゚A゚)
889877:03/06/14 21:40
いやいや、こんな時間に2ちゃんに入り込んでいる社員が
いたらヤダナ。
当事者より入れ込んでいるのはそれを勝手に
応援している連中だよ(オレも入るのかな)、某球団の
ファン(こんな奴に応援されたくないが)のように暴走して
他の製品スレ荒らす連中までいるからね。
オレ的にはカノプーがサポートしていた時代には泣かされて
きたことが多かったが、ユーリードの日本法人がサポートして
からはマンセーだよ。
890名無しさん@編集中:03/06/14 22:49
ん?なんだか怪しいなヽ(゚ ∀゚ )ノ

社員が就業中に書き込むのもあるかもしれないが帰宅後に書くかもしれない
しな。あとあなた以外の人はもしかすると・・・・・
891名無しさん@編集中:03/06/14 23:44
社員や信者がいようが関係ないじゃないの
体験版を自分のPCで確かめるのが一番、
まともに動かなかったり、ユーザインターフェースが
合わなければ買わなきゃいいだけ。
892名無しさん@編集中:03/06/14 23:48
>>888
> 所詮、オンエアモノ編集ご用達ソフトか・・・
それだったらフリーソフト組み合わせるだけで十分だと思はれ
DVDカキコだけムービーライターあれば便利か
893名無しさん@編集中:03/06/15 14:32
MSPのレンダ設定でフレームタイプのところにあるフィールドオーダーAとB。
どっちが上位(奇数)で下位(偶数)なのか教えてください。
ヘルプには書いてないよー
ちなみに、リニアでは上位(奇数)がAフィールドです。
894MSP2VG:03/06/15 15:22
Videogate1000のスレッドから流れてきました。
プレビュー出力をカノープスのVideogate1000に出力することは可能でしょうか。
私の環境はP3 1.13Sと非力でこの時点でアウトなのですが、
すでにMSP6による現在進行中のプロジェクトがあり、体験版の導入テストに
踏み切れません。
実験できる環境にある方、どうかよろしくお願いします。
895773:03/06/15 15:43
いやー、おとといの夜からMSP7.0トライアルで遊んでしまったよ。

先週撮った素材の取り込みとその編集をやってみると、プレビューで
即モニターできるから楽々、変にユーザインターフェースいじって
いないから(改良して欲しい点もあるが)覚える必要もないのがいい、
オレは買うよ。
896773:03/06/15 15:57
ちょっと気になった点、
コレの体験版が7.0VEになってハードウエアバンドル版に使われる
可能性が高いが、リップル編集が割愛されているのは不親切な
ような気がする。

この機能は編集内容が大きくなってくると必要になるから、せめて
シングルトラックでも付いておけば良いんじゃないかとおもう、
もちろん製品版との差別化は必要だと思うが、削りすぎて使い勝手を
悪くするのもどうかと思う。

もっともこのトライアル版が7.0VEとは限らないから、オレの心配は
無用かもしれないが。
897773:03/06/15 16:13
7.0トライアル感想カキコ、
タイトルクリップが大きく変わったね、
いままでエンディングロールなどは簡単にできた反面、
オープニングタイトルなんかもっと表現力を増やして欲しいと
思っていたからオレは歓迎なんだけど、人によっては
困る人がいるかもね。
898名無しさん@編集中:03/06/15 16:55
7.0試してみたよ。
新しくなってもMPEGのビットレートを変えて保存できないのね・・・
ムービーをCDにピッタリのサイズにしたいのに・・・

それともやり方が知らない俺がへたれなのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
899名無しさん@編集中:03/06/15 17:44
>>897
難しくないよ。
とりあえずタイトルテキストに複数のエンディング項目入れた後で、
アニメーションタブの飛行アニメーションをどれか1つ選択してカスタマイズし、

開始ユニット:テキスト
終了ユニット:テキスト
一時停止:休止なし
イン:↑
アウト↑

でOK。
900名無しさん@編集中:03/06/15 17:51
>>898
だな。
MPEG出力のところでビットレートのチェックが押せない。

なんとかならんのか?
901名無しさん@編集中:03/06/15 18:43
結論:MSPのMPEG対応はヘタレ
所詮安物ソフト。
902773:03/06/15 18:48
>>899さん
サンクス!、できました。
タイトルでいろいろなことができるようになったのは、嬉しい反面、
タイトル入れるとエンコードに時間がかかるようになったので、
重くなったのはちょっと残念。
903名無しさん@編集中:03/06/15 18:58
>>898
もしかしてメディアタイプ NTSC VCDを選んでいるのか?
今のところMediaStudioは規格外VCDは作れないな、
最初から作れないのか、裏技で対応できるのか、
今のところ不明。
しかし規格外VCDはサポートしていなくても文句は言えない
ことだと思うが、オレの勘違いだったらスマン
904a:03/06/15 19:02
>>898
MPEG1ならVIDEOSTUDIO使え
Ver.4 5 6 7どれでもビットレート可変
中古4なら500円で買える
905898:03/06/15 19:29
>>903
そうですか。
結構多用するのでMSPで使えると便利なのです。
今はMSPでレンダ→Avisynthでエンコってしてますけど、ヒトテマ増えますし。
MSPで直に書き出せれば、早いし楽なんですけどね。

>>904
そういえばバンドル版あったかも。
MSPばっかり使ってました。

お二方ありがとです(゚ー゚*)
906773:03/06/15 20:29
>>898
それだったらMPEG1のテンプレート使う手がある、
この場合はNTSC MPEG1にしてパラメータを
フレームレート 29.97
フレームサイズ 352*240
ビデオデータレート 固定 CD-Rフルに入るように計算する
オーディオ 44KHz 224Kbps ステレオ
にすれば一応できるが、オーサリングソフトやライティングソフトで
弾かれる可能性がある。
この場合はVCD Checker(あおさんのページからダウンロードして)を
使って、MPEGパラメータだけ書き換えれば使える場合もある。
ただしいまだ規格外のVCDディスク弾くプレーヤー結構あるので、
100%保証はできないが、時間があったら試してみるといい。
907名無しさん@編集中:03/06/16 13:57
今回の優待販売も出版社とのタイアップ企画のようだが、
MSP7.0の解説本出るかな、初心者には取り付き易くなる
反面、割れ厨が増える諸刃の剣だからな。
908名無しさん@編集中:03/06/16 14:16
ユーリードは自前で持ってるからなぁ。どうせ編集は外注だけど。
909名無しさん@編集中:03/06/16 14:41
>>908
自前ブランドでは応用編みたいなのを出して、初心者向け
として各社出してくれればとは思うのだが。

とりあえずまずは普及目指さないと。オフィシャルガイドブックも
重要だけど、初心者は書籍コーナーに並ぶ数でソフト選ぶ面も
あるから。
910名無しさん@編集中:03/06/16 15:23
ビデオスタジオの顧客情報持っているんだから、
それをうまく使えばいいと思うが。
911名無しさん@編集中:03/06/16 15:31
>>910
フツーに使うだろ。
912898:03/06/16 17:11
>>906
どもです。
出力で設定できないのが痛いのです。

その辺はAvisynth経由でフリーソフトもっていった方が楽ですね。

MSPのレンダの速さと綺麗さ好きなんで一本でしたいんですけどね・・・
913名無しさん@編集中:03/06/16 20:09
>>911
それがユーリードにMediaStudioも数本登録しているし
他のソフトも何本も登録しているのに、
一度もバージョンアップや優待販売のメール来た事
無いんだよ、
コレじゃ普通の人はバージョンアップしていることすら
判らないじゃないか。
914名無しさん@編集中:03/06/16 23:39
そういえば、漏れの所にも無いな。
カノプの時はマメに来たんだが…。
915名無しさん@編集中:03/06/16 23:49
MediaStudioPro7のオーサリング機能ってDVD Workshopと同程度の機能が
あるのでしょうか?MediaStudioPro7の説明画面でWorkshopとよく似た画像が
あったもので。
そうだとしたらWorkshopにAC3エンコードが付いていいのですけど。
916名無しさん@編集中:03/06/17 03:31
>>915
MovieWriter2LEとなっている、機能限定版だがAC3には
対応している。
MediaStudio6.5PEの時はMovieWriter1.5SEが付いてきた、
これはエンコード機能省略版だった。
残念ながらMediaStudio7.0にはDVDWorkShopは付いてこない、
今回の優待販売だけなんだな、この辺も既存顧客には
不満な点だよ。
917名無しさん@編集中:03/06/17 13:01
>>915
DVD Workshop持っているのであれば、それ使えばいい。
918名無しさん@編集中:03/06/17 22:59
結局、6.5->7.0へのヴァージョンアップの利点って、
DVのプレビューだけ?
919名無しさん@編集中:03/06/17 23:03
>>918
それは凄い便利だと思うが。あとMPEGもだよ。
MPEGをタイムラインからDVのプレビューがリアルタイムっていうのは凄いと思うが。
920名無しさん@編集中:03/06/17 23:47
>>916
レスどうもです。
高価なソフトなんだからどうせならDVD Workshopをつければいいのに・・・。

>>917
AC3が使いたいのでMovieWriter2つかってます。Workshopのスレでタイムリーに
AC3対応の事聞いてる人がいますけど$199は高いですねえ。
921名無しさん@編集中:03/06/18 00:23
>>919
いや、DV無いし。
MPEGって何かあったっけ?6.5でも対応してるし。
922名無しさん@編集中:03/06/18 00:42
>>921
MPEG2への対応レベルが上がったということと、内部処理が
改善されたということに尽きる。
結果として編集結果が即プレビューウインドウに反映されて、
その効果が見えるのからね。
923名無しさん@編集中:03/06/18 10:58
>>920
DVDWorkshopとMSPのスレに情報がありますが、
日本語MSP7(製品版or体験版) または 英語版MSP7(体験版)
 と
DVDWorkshop(製品版)
 と
DVDWorkshop(英語版パッチ)
があれば、DVDWrokshopのAC3対応は可能です。
924名無しさん@編集中:03/06/18 11:09
925名無しさん@編集中:03/06/18 13:42
今は、DVD焼きはMSP6.5PE付属のMovieWriter1.5SEと
TMPGEnc DVD Author1.0使い分けているが、
(他の持っているソフトはまともにオーサリングできない)
どちらも一長一短あって我慢していたゾ、
バージョンアップ後、どっちが使えるか?
926925:03/06/18 21:28
さて先攻のTMPGEnc DVD Author1.5から試してみるか。
927名無しさん@編集中:03/06/19 01:02
>>923
よろしければ手順を教えていただけないでしょうか?
928名無しさん@編集中:03/06/19 11:41
>>927
1.いずれかの方法でMSP7をインストールするとAC3パッケージがインストール
 ・日本語体験版 >>865 の手順に従いインストール
 ・日本語製品版 通常インストール(未発売なので未検証)
 ・英語版体験版 通常インストール
2.DVDWorkshop製品版インストール
3.DVDWorkshop英語版パッチ(DVD Workshop 1.3 Update Patch)をインストール
4.DVDWS.iniのAC3関連の3項目を0->1に変更
 ・WinXPやWin2Kの場合には通常の検索ではこのファイルは見つからないかも?
 ・C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Ulead Systems\Ulead DVD Workshop以下のどこかを探してください
以上でAC3エンコード対応が実現できます。
注意:
・英語版パッチを当てると当たり前ですが、HELPから何から全て英語表示になります。
・日本語版の状態である程度操作慣れしてから実施した方がいいと思われます。
・DVDWorkshopSE版については未検証です。(未所持だし、パッチが適用できないからわかりません)
・MPEGエンコーダもUlead MPEG Now(だったかな?)になってしまうのでNECに戻すには、
 DVDWS.iniの mpegdll0= 周りの設定情報を日本語版インストール後書き留めておくといいです。(NECに戻した場合のAC3化対応は未検証です)
・AC3以外の音声を含んだプログラムストーリム形式のMPEGファイルを使用する場合には、「再エン
 コードしない」設定にしてあると、AC3設定になっていてもAC3エンコードされません。
 (非再エンコード設定でも映像部分が設定規格内であれば音声のみAC3化するという報告がDVDWorkshopの
 スレに合ったように思われます)...私は未検証です。
929名無しさん@編集中:03/06/19 12:14
MSP7日本語体験版にはAC3エンコーダーは内臓されてないよ
http://www.ulead.co.jp/msp/trial.htm
930865:03/06/19 12:27
>929
それ書いてあっても、>>865の方法できちんとAC3エンコードできます。
是非試してみてください。
931929:03/06/19 12:51
>>930
そうなの?それは失礼しますた
932927:03/06/19 15:01
>>928
詳細な解説ありがとうございました。
帰ったら早速試してみます。
933927:03/06/19 22:44
>>928
1分程度のソースで試したところうまくAC3エンコード出来ました。
ありがとうございました。
934名無しさん@編集中:03/06/19 23:07
折角AC3試そうかと思ったが、来週から出張なので
バージョンアップ申し込んでしまったよ。
935名無しさん@編集中:03/06/20 00:18
7.0体験版とMTV1000を使っているのですが、ハードウェアエンコーダーって
どうやって使うんですか?
Premiereスレの方で使えるという話を見たのですが、あちらではスレ違いですので、
こちらへで質問してみました。

過去ログを見る限り、6.5ではアップデータを入れて特定の条件下でエンコーダの
選択ができるようですが、7.0でそもそもエンコーダの選択画面すらないですし、
どうしたものやら困っています。

実際にMPEG2で吐き出しても、そんなに速いとも思えないですし、比較検証も
できないのですし。

これでバリバリエンコードできるぜ!ってなら製品版買うんですけどねぇ…
936名無しさん@編集中:03/06/20 02:51
カノプ製品との連携は6.0まででわ。
937名無しさん@編集中:03/06/20 03:05
>>935
Canopus製品のハードウェアを利用したエンコードは
6.0Proと6.0SEまでになっているようです。

938935:03/06/20 08:43
>>936
>>937
マジでつか…

http://www.ulead.co.jp/tech/msp/msp_ftp.htm
ちなみに、これを使えば6.5でも一応は使えるかも、ってことでよろしいですか?
939名無しさん@編集中:03/06/20 20:08
結論:MediaStudioProはカノプ製品と相性の悪い駄ソフト。
940n:03/06/20 20:15
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
941名無しさん@編集中:03/06/20 20:37
>>935
ハードエンコは6.5までだが、
7.0のソフトエンコかなり改善されているから、P4やAthlonXPの
2G/2000+クラス以上使っていると、あまりストレス感じないな。
再エンコードも必要なところ(GOP単位と思われ)だけの
ようなのでかなり速いが。
942名無しさん@編集中:03/06/20 21:04
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
943名無しさん@編集中:03/06/20 22:59
>>939
もちつけ、もうすぐ自社ソフト以外は全て相性悪くなると思われ。。。
最近のカノプって暴走しているように見えるのはヲレだけか?
944名無しさん@編集中:03/06/21 00:10
プレミアには対応するでしょう。
945935:03/06/21 00:43
>>941
いや、速いCPUを積んでるならそれでもOKとは思うんです。
ただ、今のマシンがPIII750なのでMTV1000使えば速いかなー…なんて思ってMTV買ったので
なんとか使ってやりたいんです。

結局は回りくどいですが、
MediaStudioで編集だけすませてDV書き出し→カノプーのDVエンコーダでMPEG2
これぐらいしかMTVを生かせられないですねぇ…悲惨

と、これ以上はスレ違いになるのでここらで。
ありがとうございました。
946名無しさん@編集中:03/06/21 01:58
そこまでしてMediaStudioに拘らんでも…。
947n:03/06/21 02:04
☆頑張ってまーす!!☆美人だけ集めました☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
948名無しさん@編集中:03/06/21 11:47
やっぱり6.5でもスマートレンダリングすると、どんどん画像が崩れていく…。だめだこりゃ。
949名無しさん@編集中:03/06/21 11:57
>>948
どんな風に崩れる?
やり方が間違っている(スマートレンダリングされてない)か、HDDにエラー
があるかでは。
950名無しさん@編集中:03/06/21 18:52
>>949
とんでもねー色の小さい四角形が絵の中にボロボロと幾つも現れる。
ちなみに数秒のカットが沢山集まって出来てるプロジェクト。
HDDの所為じゃねーだろ、さすがに。
CODECがMS MPEG4 V2だから、漏れの推測では、スマートレンダリングが
アフォで、変更のあったカットしか再レンダリングせず、後方予測前方予測が
ぐちゃぐちゃになってるのではなかろうかと。
951名無しさん@編集中:03/06/21 18:57
っていうかプロの世界でPremiere使ってるダウソは居ないと思われ。
952名無しさん@編集中:03/06/21 19:10
>>950

>CODECがMS MPEG4 V2
確かにMPEG4はブロックノイズでることあるよ
試しにAviUtilの無圧縮出力でも分割した時も同じくブロック
ノイズは出ましたよ。
だから私はスマートレンダリングはMPEG1もしくはMPEG2以外では
使いません・・・まあMPEG4をさらに編集するのはどうかとも思うけど
953名無しさん@編集中:03/06/21 19:40
ここで人気No.1のAV女優、及川奈央のオマ○コが見れました!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
954名無しさん@編集中:03/06/21 22:09
結論:Media Studio ProはMPEG4系CODECと相性の悪い駄ソフト
955名無しさん@編集中:03/06/21 22:10
>>950
> CODECがMS MPEG4 V2だから、漏れの推測では、スマートレンダリングが
> アフォで、変更のあったカットしか再レンダリングせず、後方予測前方予測が
> ぐちゃぐちゃになってるのではなかろうかと。
MPEG1かMPEG2じゃないとまともにスマートレンダリング動かないだろう、
MPEG4だとちょっとナー。
956名無しさん@編集中:03/06/21 22:55
このスレ3年近くも立っていたのか、スレもバージョンアップかな。
957名無しさん@編集中:03/06/21 23:00
ユーザが一々スマートレンダリング切らないと勝手に映像を壊す糞ソフトのスレはここですか?
つか、台湾製なんてなぁ…恥ずかしいだろ。
958名無しさん@編集中:03/06/22 00:09
>>957
つか、日本製なんてなぁ…恥ずかしいだろ。
959935:03/06/22 00:49
>>946
>そこまでしてMediaStudioに拘らんでも…。

別にMediaStudioに固執している訳やないんですが、Premiere以外となるとMediaStudio?ってことで。
で、最初にPremiereスレで「Premiereで25GBのDVファイル読み込んだらおかしくなる」と質問したときに
「MediaStudioなら余裕」という返答と「MediaStudioならカノプー使える」という返答があったので拘ってみました。

何か参考になれば。
960名無しさん@編集中:03/06/22 17:52
今更6.0ですが。

IOのRAM/-Rドライブバンドルのなんですけど、
現在MotionDVStudio3.0Jを使ってDV編集作業をしてDVDに仕上げています。
しかし、少し凝った事をしようと思うと自由度が少ないので、不便でした。

で検討していたらこのスレ発見して、「そーいえばウチにもあった!!」
てな感じでこのスレ見ながら引っ張り出して来て習得中なんですが、VEなのでタイトルクリップをほんのあと少し
凝った事をしたいのですが、やはり添えつけのCOOL3DかPictBearしか道はないでしょうか。
やりたいことは
・文字にグラデーション効果をつける
・MotionDVStudio3.0Jでゆうところの背景のテンプレートです。(誕生日!とか運動会!とか背景絵ってゆうんですか)
あとはMSP6にはやりたかった事は概ね満足なのです。できればこのMSPで入力から出力まで一貫してできたらな
と思いまして。

あるいはMotionDVStudio3.0Jと使いたい機能を併用する、くらいしかないですかね。
961名無しさん@編集中:03/06/22 18:20
( ´д`)y-~~~ 7.0発売したらスレ延びるから 次スレの用意たのむぜ
962名無しさん@編集中:03/06/22 18:27
次スレにはバージョンナンバー入れない方がいいと思うな。
963名無しさん@編集中:03/06/22 19:19
>>960
VE版にはVideoPaintが無いので、装飾文字はCool3Dとかで作るしか
無いでしょうね。ただ、パーツを作ってVideoEditorへオーバーレイとして
張り込むというのは同じなので、手間は大差なし。

背景のテンプレートとかも、VideoPaintで作って同じように貼るのですが、
VideoEditorだとイメージの貼り付けが出来るので、動かないテンプレート
でいいなら、適当な画像編集ツール、極端にはOS付属のPaintで画像
作って貼り付けただけでも出来ます。

テンプレートで星が点滅しなきゃいやっていうなら、Full版買ってVideoPaint
で編集のほうがいいかな。とはいえ、星が点灯したのと消灯したもの2枚の画像
を作って適当な秒数だけVideoEditorに貼り付けて一旦画像ファイルとして
保存すれば、それをテンプレ代わりに使えるけど。
964名無しさん@編集中:03/06/22 20:05
>>963
ありがとね。
一応メタ形式の素材はたくさんあるんで、それでもって貼り付けでいこうと思います。

MotionDVStudioだと一連の流れで作製〜合成までがストレス無くできるんですが、種類が限られています。
しかも音声合成とかは全く貧弱です。ですから音声素材は諦めてたんですが。
使いやすい機能とかそれぞれ一長一短ですね。

テンプレは複雑に動かなくても良いのでそれでがんばってみます。
せいぜいクロスフェードかスクロールで事足りますんで。

駆け出し編集厨なのに、プレミア買うしかないかなと思ってましたがよかったです。

MSPは使い勝手を広げてあるために、縛られるテンプレはかえって付いてないかとも思いました。
965名無しさん@編集中:03/06/22 21:12
GOP編集機能付けてくれたらverUPするのにな〜
966名無しさん@編集中:03/06/22 21:42
>「MediaStudioなら余裕」という返答と「MediaStudioならカノプー使える」という返答があったので拘ってみました。

信者の誇大宣伝による犠牲者がまた一人…哀れ。
967名無しさん@編集中:03/06/22 21:46
>>960
6.0VE持っていれば7.0フルバージョンに19800円でバージョンアップできるよ、
遅れなければ6月27日(金)発売だからショップを覗いてもいいし、
ULEADのページから7.0VE(こんなバージョンあるのかな)の体験版が
ダウンロードできるので試してみればいいとおもう。
折角有利な条件でフルバージョンにできるからコレを試さない手はない。
968名無しさん@編集中:03/06/22 22:42
2万円も掛ける程のものでもなさげだが。
969名無しさん@編集中:03/06/23 13:13
たしかに信者や使いこなせた奴以外は2万円の
バージョンアップ料は高いな。
オレはこのソフトで代金以上稼がせてもらったから、
バージョンアップするよ。
970名無しさん@編集中:03/06/23 19:15
つまり、代金以上稼げないアマチュア向きではないってことで。
971名無しさん@編集中:03/06/23 21:09
映像作品を造らない人にとっては、メディアスタジオそのものが不要だろう。

この板はキャプチャーメインの人、自作の映像作品造る人、映像でお金を
稼ぐ人、いろいろな人が来るからね。

ユーザの実態はどうあれ、メインターゲットは自作の映像作品造る人
MPEG1/2編集にこだわりたい人だろう、
それ以外の人は別なソフト使った方が幸せかもね。
972名無しさん@編集中:03/06/23 22:55
自作の映像を作る人で、かつ、代金以上稼げる人専用です。
素人は、VideoStudioなりプレミアLEでも使ってなさいってこった。
973名無しさん@編集中:03/06/24 02:28
>メインターゲットは自作の映像作品造る人
>MPEG1/2編集にこだわりたい人だろう、

どうも人物像が沸かないな。
自作の人ならDVだし、MPEG1/2編集ならキャプメインの人だし。
974名無しさん@編集中:03/06/24 13:19
>>972
かなり当たっているが、使いこなせない奴はVideoStudioやプレミアLE
すら使いこなせない奴なんだよ。

そのくせハードディスクの中は割れ物がたくさんインストールされているので
PC落ちまくりというオチまで付いている事が多い。

プレミアの使い方教えてくれといわれた時、話を聞くとほとんど割れ物
インストールしているんだよな。
そんなときはあえてマニュアルの何ページにあると教えるが、
そのマニュアルすらご丁寧にコピー品が売られているのだから驚くよ。
975名無しさん@編集中:03/06/24 14:41
>> 973
> どうも人物像が沸かないな。
> 自作の人ならDVだし、MPEG1/2編集ならキャプメインの人だし。
まさにオレの事だろう、サブPC取り込み/メインPC編集ならMPEG2だと楽。
取り込みもDVだけじゃなくベータカムやHi8なども使っているからなあ。

昔はコーデックの制約の為にメインマシンにハードウエア入れていて、
メインマシンアップグレード毎に再インストールしたり検証するのが
大変だった、
いまはサブPC取り込み後、ネットワークでメインPCに送ればいい、
サブPCは性能はそこそこで安定していればいいし(VideoStudioあたりで充分)、
メインPCはDVD焼きが完成品であればシンプル構成にできるのは
ひじょうにありがたいのだよ。
976名無しさん@編集中:03/06/24 20:34
>>975
で、稼げてるの?
まさか、アマチュア?ぷ。
977名無しさん@編集中:03/06/24 20:55
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
978名無しさん@編集中:03/06/24 20:57
>>977
アリガト!(´▽`)
979975:03/06/24 23:09
>>976
> まさか、アマチュア?ぷ。
昔は某社リーマンで映像関係の事していたが、今は別業種なんで、
映像制作にプロ登録があれば抹消だな、藁、
撮影機材もその当時のやつを流用している、もっとも古い機械の
方がみてくれからハッタリが効くからある意味では活用しているかな。

過去の財産があるから、小遣い稼ぎくらいは何とかしているよ。
980名無しさん@編集中:03/06/25 00:22
>>979、見栄を張るなって。トーシロさん。
981名無しさん@編集中:03/06/25 01:42
素人だの、玄人だの、どっちでもいいよ
3万円程度のソフトは普通に働いてる人なら買えるって
マターリしてよ
982名無しさん@編集中:03/06/25 08:39
MediaStudioPro6.0編集途中から音声がおかしくなります。デコード不良みたいな感じです。
音声まともでも今度は画像が止まったままとか。
4GB以上扱えないって事ないですよね。
17分あたりから先へ進めないです。

ソースはパナDVタイプ2codecで取り込みしたものですが、これがいけないんでしょうか。
winXP、パッチは当ててあります。

過去ログ辿ってみても特に編集は問題なくできてるようですが困りました。
983名無しさん@編集中:03/06/25 11:28
>>981
> 3万円程度のソフトは普通に働いてる人なら買えるって
同意、金がかかる映像制作に手を出すことができるなら
このくらいのソフトは普通に買えるからね。

>>980
この道で食っていくのは難しいが、980のいうシロートでも
このソフトを買うくらいのお金を得ることはできるしね、

昔はプロとアマチュアはほとんど接点無かったが
ノンリニアになってから、市販の機材やソフトまで
プロが使うようになったからね、
お互いに情報交換できればね。
984立てますた。:03/06/25 19:44
985名無しさん@編集中:03/06/25 23:24
結論:素人は使うな。
986982:03/06/25 23:39
>>985
そんなぁ…冷たい事言わないでくださいよ〜(´ι _` )

と、めげてばかりいられないので、あれこれ試してみます。

多分最初の取り込み時点でMSPでやってないのがそもそもイカンのでしょう。
今ある分をこなしたら、今度はMSPで一通りやってみましょう。

7の体験版も試してみます。
987名無しさん@編集中:03/06/26 21:40
ボランティアというのもあるのだよ。
988名無しさん@編集中
>>986
パッチって、XPのパッチ以前に2つあるけど。両方当ててある?
でないと、サイズの大きいプロジェクトで不具合おこるよ。
あとは、エンコ中に別のディスクアクセスがかかるようなジョブが走ると、そこ
から後がおかしくなったりする。