【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】
571 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 08:28:28.06 ID:UZRbfHXL
572 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 09:31:48.89 ID:KGIwJf+7
bcaslist
何故いきなりフシアナサンw
>>568 君が40代の頃には、DVD(SD画質、MPEG2)のハイビジョン化(H264)総合スレとかあるかもね。
デジタル同士の変換だからアナログ程クセが無くなると言うかパターン化されて面白味ないと思うがな。
その前にDVDリッピングが違法化しているから、堂々と論じられなくなっている可能性もあるがな。
あ、個人で撮影したDVDムービーなら無問題か…
576 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 16:48:19.55 ID:k/XB/aXX
>>575 昨日、丁度糞画質の其れの色復元HD化テストしたから、
夜に又ね。
アップスキャンというとSpursなんちゃらとかいうプロセッサボードが有りましたねぇ。
PS3のお陰でCellっていう単語だけ一人歩きして、その実オモチャ以下のボードをクソお高い値段で売り付けてましたねぇ。
578 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 17:42:45.22 ID:7dg1ydh/
土日にCSスカパー邦画専門chで某監督作品を24時間連続SPが放送された
私は92年ごろ偶然見たその監督が制作した単発TVドラマに
死ぬ程感動し、以後の人生の舵を切る方向が大きく変わったのだが
その当時のSD画質ソースをプロがどうアプコンするかが楽しみだった
結論から言えば粗く大甘な画でガッカリしてしまった
あれではソフト販売されてる元ソースを我が家の小箱でSDI〜HDMIに
変換し記録・視聴したほうが圧倒的に高画質・高品位だったし
なんとstereo音声バランスが片方小さくもう全てが最低だった
実は似たような出来事が最近の地デジTV番組では目立っていて
もうここの住人のSD→HDアプコン技術は手抜きプロを超えてるっぽい
579 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 17:49:20.11 ID:E5rXJ4Ih
東芝の超解像にはオタの夢が詰まっていた。結果は微妙でも。
フナ芝前の東芝製全録機M190の画に淡い期待が捨てきれない。
580 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 18:20:48.80 ID:M8PMy9Sp
>>578 小箱の発色レストア能力の高さは他の機材では得られない強烈な個性です。
多少、原色寄りに引っ張られますが、それが目で見る快感に繋がってます。
自家製デジタルリマスターにおいて現状の弱点は、ディーガエンジンでも
他の家電の映像エンジンでも輪郭の脇に発生するシュートが目立つこと。
BDZ-EX3000に搭載の輪郭/精細感調整(中域)、輪郭/精細感調整(高域)なら
弄って目立たなくする事は可能だが、これにはS端子様が付いていない!
BDZ-AX2700Tでは中域しか装備がない。小箱の現行機なら手当されてそうですね。
>>578 素人目にも明らかに映像がおかしいのに気にしないでそのまま放送するとかあるしな。
ひどいのなんて視聴者の電話で音声がおかしいことが発覚して直すのをみたこともあるし。
そんなやつらが欠陥商品が〜とか言ってるんだよなw
>>578 スレチで遭えて聞きますが、岩井俊二監督のどんな作品が人生を変えたの?
583 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 21:26:11.92 ID:M8PMy9Sp
584 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 21:33:19.30 ID:M8PMy9Sp
585 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 21:37:51.83 ID:M8PMy9Sp
補足。
民生機でPAL→NTSCされたSD解像度の4:3でシネスコ収録という、
どうにもならない糞解像度からのアプコンでした(終)。
>>584 俺のPCの性能のせいかも知れんが、BDZ-X95の動画だけ紙芝居みたいになってしまうな。
587 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 22:07:25.60 ID:M8PMy9Sp
>>586 UPした直後は不安定なので時間おけば直るような気も…。
BDZはHDMI出力主体。RD-Z1はアナログ出力主体の機体なので
S端子出力での対決は216MHz/14bitの映像DAC搭載の東芝有利か。
アニメ調ソニーも面白いけど。
NV-G15懐かしいなw
自分はまだ幼稚園ぐらいだったと思うが、バーコード予約を使いこなしてたよ
589 :
名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 23:31:10.98 ID:M8PMy9Sp
バーコードリーダーのビビリ気味の「ビッ」な音と静かで心地よいメカ動作音が…
同時発売のHiFi機は10万円という大台は流石に親にねだれず。スーパー内の家電屋で
7万円のG15に。ステレオ放送のロゴが恨めしい中学生でした。
590 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 00:31:10.67 ID:E574YGYp
当時の定番HiFiはNV-F5か?
当時自分は金融流れ品の買い取り屋をやっていて
裏の相場ではF5は一台5万ほどの人気の大定番品
だったが個人的には動作が鈍く大嫌いだった
後にF70が出現したが完成度には大声を上げて驚き
結局以後10何年も使い2000年を超えても使えていた
勿論たまにメンテに出してはいたよ
>>565 これは確かにソース内容、貴重だね。w
で、元のテープが現存しているならディーガでの再エンコを見てみたい気が。w
小箱ってなに?
型番は?
593 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 06:27:29.69 ID:Y7Q7g1WT
>>590 この後、ダイクマ、ロジャース、トポスなどで三菱デッキ買い替えしまくった後、
三菱S11、シャープBS500、ビクターX3はアキバ奥のバッタ屋さんに現金握りしめ
平積ダンボールからタクシーのトランクへ入れる購入法に移りました。
80年代のナショナルデッキは本当に長持ちしますよね。
594 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 06:33:12.56 ID:Y7Q7g1WT
>>591 VHSはデジタル化終わると処分してしまうので…
LD、VHDはA3+スキャナーが本格稼働した今年まで保存していたので小箱でやり直し中です。
>>592 このスレでご紹介頂いた、SNELL&WILCOX社のCVR-600及びCVR-400Dのことです。
595 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 09:14:39.39 ID:E574YGYp
実はCVR450がオクに相当長く出品されてるがメーカー名を
不正確なまま出品してるため全く売れる気配無く値下がりしてる(苦笑)
SがセパレートBNCなので使い辛いから誰も買わんだろうと思う
興味ある人はCVR450で検索すればすぐ出るがあまりお勧めできない
400と600はコンパクトで本当に使い易い「変換の名機」だと思うよ
596 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 11:21:33.36 ID:5tNJLyFH
CVR450 液晶表示が出るのなら、かなり興味アリ。
でも2台目なので、どうせなら600を狙いたい。ベンツみたい。
597 :
名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 13:52:22.79 ID:6g/wSr2f
600違いで、パナのNV-BS600ジャンクを買ってしまった。
内部結構綺麗なので、ノイズ少ない画が出れば良いけど。
朝にHiFi機のレス見てしまったばっかりに。
お宝エロビデオ(VHS)をデジタル化せねば・・・
どのDIGAにすべきか悩ましい。
VHS>DVDのダビングが出来ればOK。
裏備なので、元々画質はそれなり。
599 :
名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 01:39:37.13 ID:i68sWfWI
S-VHSの裏はなかったので3in1ディーガならどの機種でも。
トラッキング能力重視になるので、もし潤沢な予算があれば
VHSデッキとDVD+HDDレコが別になってしまい手間が掛かるが、
NV-SB1000WとDMR-EH50以降なんかいかが?
600 :
名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 01:54:43.84 ID:i68sWfWI
601 :
名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 03:42:11.13 ID:UBk/hJKr
>>598 ディーガエンジンU搭載は必須
驚異のエンコーダにより、ソースによってはSPモードとLPモードでの処理結果の判別が困難
あとはVHSデッキがあまり使われていない個体を引くことが肝要だね こればっかりは運だけど
そういう意味ではできるだけ後期の機種がいいかもね
なんとなく録画機の各補正機能ってどこまで凄いのかを確かめるべく、再生側はトラッキング以外何も付いていないプレイヤとか使ってみたらどうなるかをやってみたくなりますね。
もうRF信号さえしっかり出てればいいみたいな。
603 :
名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 12:09:56.62 ID:i68sWfWI
1981年式の初代LDプレーヤーからの素の映像はそういう画が出ますが、
永久保存版には厳しいです。この前買ったVHS1号機なんかも。
今日は仕事休みなので、あとで参考UPします。
>>602 VHSをダビングする時エディットスイッチを入れる って事だが、
細かい陰影はよく見える様になるが明らかにザラついて、普段見なれた映像と違っちゃうんだよな。
どっちが良いんだろう。
>>604 そういえば、VHSにはそう言う機能があったね。
あれはアナログからアナログにダビング(テープからテープで)には有効かもしれないが、
アナログからデジタルだと却って画質が悪くなるんじゃないかな。
現にDMR-EH70Vとかにはそんな機能無いし。
ただ、あのザラツキ画面が果たしてアナログダビングにどういう効果があるかはもう忘れたな。
ジッター低減とかかな?
ディーガってfull D1(720x480)じゃなくてclopped D1(704x480)だったなぁ。
BDはclopped D1不可だった筈だから、デジタル化だけディーガでやって、
PCでBD用MPEG2(≠MPEG4-AVC)を作成しようとしても、スマートレンダリングは
駄目で、フルエンコードになるかも。
607 :
606:2015/03/11(水) 19:43:13.96 ID:eNKsPvrm
綴り間違えますたorz
× clopped
○ Cropped
608 :
名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 23:31:02.08 ID:i68sWfWI
609 :
名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 00:08:33.35 ID:RvO6gI/4
610 :
名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 00:12:23.36 ID:RvO6gI/4
ソースはBDZ内のHDD出力からVHSテープにNV-BS600自己で録画再生…に訂正。
エロ備のダビング目的なのに、色々アドバイスありがとうございます。
DXブロードテックのDXR170Vの新品で買うか、DIGAのDMR-EH70V等中古をオクで買う
か悩み中。値段は、新品の方が約2倍。
デジアナ変換が終了する地区は、これから少しずつお宝が出てくるかもね
613 :
名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 01:51:37.98 ID:eOcmkqF+
>>611 普通は後者でしょうよ
まぁ本数が多くないのなら3 in 1に拘る必要もないと思うけど
DXといえば機械オンチの知人が事務所にDXBW320を置いているが、
HDDはサラの状態、VHSの総走行時間もおそらく10時間未満だと思われる
もったいないねぇ
>>611 ハードディスク載ってないと、DVD-Rに焼きミスしたら捨ててやり直しになるぞ。
テープの頭や後ろの未収録箇所もカット出来ないし(PCとかで再編集出来なくも
ないけど)。
あと、DIGAは
・2層DVD-R対応はDMR-EH73Vから
・2層DVD-R「のVR」対応はDMR-EH75Vから
だった筈なので要注意ですね。
615 :
614:2015/03/12(木) 05:31:25.57 ID:FQELHTK7
ハードディスク載ってないと狙ったとこにチャプター打つのも面倒ですね。
PCとかで(ry
音声を別録りして、映像と合体させてる方いますか?
617 :
名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 07:50:46.90 ID:BOMdd/le
音ズレの説明は大変なので避けたいが、
良くやってるし、ほぼズレない。
60fps化して1時間で1フレーム分位。
618 :
616:2015/03/12(木) 08:01:41.10 ID:XZUao40m
>>617 DIGAやソニーのBDレコの光デジタル出力を、光デジタル入力可能なICレコで
別録して合体と云う、多分
>>617氏が想定されてるのよりはヌルい方法を
考えてます。
ドルビーデジタルの192k/256kbpsとLPCMなら、漏れの糞耳ならスパシーボ効果w
程度じゃねと云われると、その通りなんですがw
619 :
名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 11:24:54.70 ID:pLJ5Yy9w
そんなに謙遜しなくても、本人良ければすべて吉。
アナログ音声と映像を同時に収録して、後で音声トラックすげ替えですか?
「」
録画機のS/PDFから別撮りならズレは出ませんよ。
それは既に映像と音声のタイムベースが合っていますから。
問題が出るのは再生機のアナログから別撮りする場合。