1 :
名無しさん@編集中 :
2014/01/11(土) 17:59:25.77 ID:f8TLx0p9
2 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 18:00:22.31 ID:qzmIsJAt
3 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 18:01:39.25 ID:xFqaaFhi
4 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 18:03:25.80 ID:H9dJ7Hjg
5 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 21:35:23.33 ID:87CFXQFY
アナログ時代から存在するソフトで 糞のような質問書き込みするよな
6 :
名無しさん@編集中 :2014/01/12(日) 01:14:30.08 ID:UQlC+sm6
r
7 :
名無しさん@編集中 :2014/01/12(日) 08:10:04.43 ID:bbL6Ba50
>>2 >改造版x264gui(更新停止)
ってことは、もう264は終わったと思っていいの?
これからはQsvか265の時代?
8 :
名無しさん@編集中 :2014/01/12(日) 09:55:36.87 ID:UI6+cY7V
それは古いやつや
9 :
名無しさん@編集中 :2014/01/12(日) 10:02:31.37 ID:/DPlImAu
>>7 改造版x264gui は更新停止
x264guiExに移行して、開発継続中
H.265は、まだ始まったばかりで、265の時代が来るのは、まだ数年先かな?
QSVは、速いけど画質がイマイチなので、264/265とは棲み分けてる
>>8-9 すまん、はやとちりした
オレも普通にx264guiからx264guiExに移行してるわ
baselineでビットレート以外で画質落とさず高圧縮する方法ないですか?
H265は一般家電に浸透してないからまだまだだろ。 BDとかCSとかでの規格が決まらんことには。
開いた各ツールウィンドウいっぺんに閉じる方法ないの 1個1個ぽちぽち閉じるの面倒くさい
Alt + F4
4GB弱の動画ともう1本(1GBぐらい)の動画を拡張編集に読み込んで、q
途中で送ってしまいました。 QSVエンコすると2本の動画の継ぎ目でAviutlがフリーズします(応答無しになりタスクマネージャでも終了できない)。 ソースはShadowPlayでキャプチャしたH264動画です。PCのメモリは4GBです。Aviutlの仕様でしょうか。
>タスクマネージャでも終了できない そうなったら「プロセス」タブのaviutl.exeを「プロセスの終了(E)」すると・・・
20 :
名無しさん@編集中 :2014/01/25(土) 16:06:15.57 ID:F8V05Z25
>>17 > >タスクマネージャでも終了できない
> そうなったら「プロセス」タブのaviutl.exeを「プロセスの終了(E)」すると・・・
> >タスクマネージャでも終了できない
> そうなったら「プロセス」タブのaviutl.exeを「プロセスの終了(E)」すると・・・
> >タスクマネージャでも終了できない
> そうなったら「プロセス」タブのaviutl.exeを「プロセスの終了(E)」すると・・・
21 :
名無しさん@編集中 :2014/01/26(日) 17:21:20.41 ID:LAvMZ+hy
22 :
名無しさん@編集中 :2014/01/26(日) 20:46:07.88 ID:xzJ1shdA
>>21 どうすれば良いのか自分で何とかできないやつは他人が作った物を楽しむ
ってのが一般的だよな
実写エンコするとどうしてもノイズがのってしまいます 1秒に2回位の点滅で画面の広範囲に出ます ノイズ除去フィルタを使っても取れません どなたかエスパー様お導きください
refが多すぎるとかでHWデコーダがまともにデコードできてないだけじゃね?
エスパーしないと回答出ない程度の情報しか出さないけど回答しろってすげえな
ガラケー用にアニメをエンコする場合ビットレートどれぐらいがいいですかね?
物によるとしか。 手元に検証環境あるならやってみればいいんだよ。
>>28 VBR品質25でソースによるが大体300k〜600kぐらい
3.7インチで見るのにこれ以上上げても差が分からん
音声はイヤホンで聴くからちょっと高めに256k
ちなみに結構ビットレート食ったのがラブライブ
AVIUTLでトイカメ、LOMO風のエフェクトをかけられないでしょうか? 輝度と彩度を上げて、境界ぼかしをかけて黄色をかぶせたら若干それっぽい絵になりましたが、 LOMO風というには到底及ばない感じです。 詳しい方やエスパー様いらっしゃればご教示お願いいたします。
良くわからんがとりあえず15fps辺りにしてコマ撮り風にするとか?
>>32 番組名は忘れたが、以前 NHK の番組では "周囲をぼかす" と言ってたような気がする
が
あまり AviUtl には関係なさそうな気もする。
そのような動画を作っている人のブログでも探したほうがイイんじゃない ?
ありがとうございます。 結構探したのですが、意外にもAVIUTLとLOMOとかだと検索に引っかかりませんでした・・・ AVIUTLで周囲だけぼかすとかの操作は可能なんでしょうか?
アニメーション効果系でなんかあったはず ないなら全部ぼかしてマスクとか使う
>>32 ,34
あんた、検索でも不器用な人間なんだな
"ミニチュア風動画" で検索してみなよ。
って、検索して一番最初に気になるものがあったのだが
ミニチュア風は、撮影後ではなく、撮影時に工夫しているようだぜ
まあ、がんばれ
>>36 すみません、二行目の方法について詳しく教えてください。
「フィルタオブジェクトの挿入」→「ぼかし」で全体をぼかしましたが、
マスクがよくわかりません。
円形の図形を作って『マスクの反転」で穴をあけるのかなと思ったのですが、
うまくいきません。
ほげえええええええ 出来ましたああああアアアアア ありがとうございます!!!!!!!!!!11111
ほげえええええええ
次からは拡張編集スレでやろうな
43 :
24 :2014/01/29(水) 00:13:19.05 ID:SmzeYKoR
入力プラグインを変えたら直りました お騒がせしました
すみません、合計7時間分の動画(1ファイル4ギガの.m2tsが20個)を倍速で短縮して15分の1ファイルに拡張編集する予定なんですが、 この手の操作で頻発する問題ってあるでしょうか。 書き出し予定は拡張のx264です。
わかりづらい表記ですみません、「15分の1ファイル」は「1ファイル(15分)」です。
どうもファイル5つ読み込んだ時点で発生モジュール何とかエラーでオチマス。 やめときます
ブラウザで開けよ
50 :
名無しさん@編集中 :2014/01/30(木) 23:33:16.24 ID:2ysGUJoG
51 :
名無しさん@編集中 :2014/01/30(木) 23:47:16.35 ID:/Mbvs1OG
>>50 サファリで開いて調べて見たけど、YouTube板ってとこらしいよ
YouTube板か じゃあAviUtlの話題は板違いですね
わかりやすい自演だな
>>51 ありがとう
推測だが DTV 板の住人の一部には
強烈にニコやYouTubeを嫌うヤツがいる
それらに Up するために動画編集するやつらにとっては
むしろ DTV 板が板違いって事か
>>53 サファリで、っていうところに毒を仕込んでみたんだけど効かなかった
拡張編集プラグインは本体とは切り離された後付の別機能 AviUtlを昔から使ってる人間(本来の用途であるアニメエンコ専門の人間)にとって拡張編集プラグインは不要 そのつもりでずっとこのスレにいる人間にとって拡張編集プラグイン前提の話は完全に意味不明 だからスレが別にある 勘違いも甚だしい
57 :
名無しさん@編集中 :2014/01/31(金) 00:42:51.08 ID:4X1C0Sri
作者がアニメをエンコするために作ったんだっけ
59 :
名無しさん@編集中 :2014/01/31(金) 01:02:05.33 ID:4X1C0Sri
>>58 ケチつけたいわりに他人を巻き込もうとしているな
本体の機能とは別の機能とか言ってたら他のプラグインだって後付な訳だし、aviutlに高い拡張性があるからこそ出来てる訳でしょ? 拡張編集の専門スレに誘導する方が効率が良いのは分かるけどそこまで敵視する必要ある?
拡張編集関連の質問してくる奴って拡張編集プラグインの話なの明記しないし無知なの多いし興味ない人間にとっては邪魔
ID:4X1C0Sriは「インターレースの解除」の使い道とかわかってなさそうだな
63 :
名無しさん@編集中 :2014/01/31(金) 14:47:59.46 ID:4X1C0Sri
>>62 使い道とか…とか、使い道以外をきちんと全部明記しろよ。
お前、普段からそういうぼかした言い方して
後出しジャンケンのようなことしてるだろ。
いい加減ニコ厨共は巣に帰れ 何喚こうが存在自体が板違い このスレはAviUtlでエンコ中に暇だからD T V 板 民がエロゲなどの雑談をするスレだ
しょうもない
正直こっちのAviutlスレの存在意義はよく解らん
元々はプラグイン作者の歓談場 みんなTwitterに逃げた
DTV板はAfter Effectsあたりを使って映像制作をする話題を扱っているのだから本来なら拡張編集を使って映像制作をする話題を扱ってもそれほどおかしくないように思う。 というかこのスレがTV番組のカット編集の話題を専門に扱うスレだと言うのならスレタイやテンプレに分かりやすく書いておけばいいでしょ。 aviutlの話を総合的に扱うスレかと思って拡張編集の質問をしてくる人が出てくるわけだし。
テンプレの1行目にこれ以上なく分かりやすく書いてあるだろ ・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
まあ読んでれば漠然と、こっちは雑談用なんだろうなあとわかるんだが 一見してスレの目的がわからないのは確かだなw
一昔前なら空気読めないなら半年ROMってろで済んでたのが 最近じゃ暗黙の了解なんて知ったこっちゃないで逆切れだからな
一昔前も最近も何も こんなキモイ奴の駆け込み寺みたいなソフトのスレに 俺常駐してるわけではないから そんなこと知らんわ
うわきも
スレどころかネットの中にも限らずの話なんだがな…。
>>72 あんたの一昔前ってのが何時の頃かわからんが
ソースがアナログだった頃の DTV板でストレートでキツイ言葉のレスはあたりまえだったが
「空気嫁」 「暗黙云々」 は無かった。
そりゃそれらが当然なのが集まっててそうじゃなきゃ叩かれてただけかと
俺も常駐してるわけじゃないから知らんけど、
このスレで一番キモいのは
>>73 だと思う
チャプター編集プラグインって文字エンコードSJISなんだけど、UTF-8(BOMなし)で出力する方法ってある? 保存したファイルをエディタで開いてUTF-8に変換してるんだけどちょいめんどう
>>80 u-n、その方法だと、確かにエディタで開いてUTF-8で保存しなおすよりはほんのちょっと手間はぶけるかもだけど
ただSJISで表現できない記号とかはチャプター編集プラグインで使えないから(プラグインというかAviUtlの仕様?)、
そういう時は結局エディタで開いて入力することになるという
他力本願だけどチャプター編集プラグインUTF-8に対応してくれる神様いないかな
自分でソース弄ったら?変換でなく直接となるとちと面倒だろうが
全然想像がつかないけど、プログラムやったことない人間が一から勉強するとして 大体どのくらい勉強時間があったら>79の改造できそう?
人によるとしか ざっと見たところCfgDlg::Save()/CfgDlg::AutoSave()/CfgDlg::Load()でSJIS<->UTF8変換掛けるだけだから 改造自体はすぐできるよ
85 :
名無しさん@編集中 :2014/02/02(日) 00:22:01.70 ID:Y5a+NSQ1
>>83 約30年前の話なんだがね。
同じ仕事場に "桜花" の開発に携わった技術者の老人がいた。
その老人は過去にコンピュータはおろか電卓とも無縁の人だったのだが、
何らかの理由でコンピュータで処理してみたい…という事で "教えてくれ" だったのだが
ほとんど零からの話で MS-DOS 上の FORTRAN で
自分がしたいことを自力でできるまでの時間が45分。
ちなみに、本の類は一度見れば、その本はいらなくなるらしい。
と思ったけどSJISで表現できない記号保持したいんだったら内部で使ってる文字列も 全部Unicodeにしなきゃならないからちょい面倒かも
現状、テキストエディタで変換してるならそういう文字は使ってないってことでしょ 83が45分で改造するに違いない
確かに、単にSJIS->UTF8変換しただけじゃ>86の問題が出てくるわな
MP4にエンコしたものってその後カット編集とかできない? カットすべき所をし忘れて、しかも元ファイル捨ててしまった
TMSR4でも買えば? L-SMASHで編集すると再生互換性が大幅に落ちるし、流用できる環境も皆無になる
キーポイントで切れるよ フレーム単位だと有料ソフトで出来る(エンコの設定でNGもある)
vfrはまずダメ
>>91 今見たらカットした後、つまり繋げるところがキーフレームだったんで
いらない部分をカットしてMP4エクスポートとやってみたんだけど、
再生したら音声は普通に再生されるんだが映像が3倍速みたいになってしまった
ただその部分で2つに分けて、その後追加読込からMP4エクスポートしたらちゃんとできた
カットしてそのままMP4エクスポートじゃダメなのかな
なんか注意点というかあるの?
>>93 自分も同じ現象ですね
一度カットして出力してからmp4catで繋いでる
mp4cat.exe -o out.mp4 input_01.mp4 input_02.mp4
>>94 じゃあ、これはしょうがないのか
カットしたい部分でそれぞれ分けて、その後連結するしかないのか
まぁちょっと手間がかかるが、カット編集できるだけありがたいと思うしかないかな
mp4は最終形だし、元がVFRならなおさら。
コンテナ名で云々するってのも何だかな〜 BD-XL の値段がさほど苦にならなくなったので 永久保存版は可逆にした。
12TBのNAS 2台に8年分の番組入れて、好きな時に好きなモノを見られるようにしていると、ディスクを入れ替える事が面倒。
永久保存だよ、保存。
>>93 なんだけど
前述したとおりAviUtlでのMP4のカット編集で
普通にカットしてそのままMP4 Exportだと、映像がおかしくなり
しょうがないのでカット部の前後でファイルを分けて出力、その後結合、ってやったらちゃんと出来たんだけど、
さすがにカット部が複数あるとめんどくさいので、ちょっと調べてたら
L-SMASH Worksに入ってるlwmuxer.auf、lwinput.aui、lwdumper.aufをpluginsフォルダにいれて
カット編集後そのまま「ファイル」→「エクスポート」→「L-SMASH Works Muxer」とやったら
出来上がったファイルがちゃんと出来てた
これで一々カット部分でファイル分け→結合っていう手間が省けたのはよいんだけど
MP4 Export と L-SMASH Works Muxer では何がどう違うの?
記録品質の怪しい複層に焼いて永久保存(キリッ とかいって気がついたら読めなくなってるのも馬鹿だな
そこでBDのマスタリングとプレスですよ ものすげー金がかかるけど保存性はいい
と思ってたら記録層が酸化してまともに読めなくなったり
10年前のCD-ROMとかモノによっちゃアルミがボロボロになってるわ ケースに入れて暗所保管してこれだもの まあ記録層がポリカに包まれてるDVDやBDは強いと信じとくか・・・
106 :
名無しさん@編集中 :2014/02/04(火) 17:59:14.20 ID:4KQYK7nF
はいはい、分かりました。 お前らは、明日死ぬかも知れないから、一切残さなくていいから www
>>105 初期の無機BD-Rも酸化でボロボロに成るのが有ったからどうだか
XPの時はDivXやXviDとかインストールしてたからそれらのaviファイルを編集し無劣化カット出来たけど
7にしてからは再生には困ること無いので動画を圧縮する為のビデオコーデックはffdshow以外新たに入れてなく
昨日DivXのaviを編集し無劣化カットしようとしたら未圧縮になり出来なくなった
だけどその為だけに今更DivXをインストールするのもアレなので結局Avidemuxで編集し無劣化カットしたけど
長い間AviUtlの編集のし易さに慣れていたのでどうにかMP4のカットに使えるL-SMASH_Worksプラグインの様な
ビデオコーデックインストールを新たに必要としないものがAviのカットにもないのだろうかと思ったけど
win7 64bit なのでffdshowもx64入れてたのだけど32bit版に入れなおしたら無劣化カットで出力された
720x406 24Bit DivX4 29.97fps 5787f 1004.71kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
それまでの入力プラグインがffdshowアンインスコした時でもどうしてもに入力がL-SMASHになってAVI系に優先順位を上に変えてもどうしてもならんかった
WMP12でも再生できないのでその線でも検索したら32bitアプリだとffdshowのx64だと機能しないとかあったので32bitに入れ直したら無事無劣化カットできた
只
http://support.microsoft.com/kb/316992/ja ここ見るとDivXやXviDはWMP12で再生出来る様なのだけど
InstalledCodecで見たらコーデック見当たらないし再生出来ないと言う事は何かおかしいのかなぁ
NGID:njSWuJTP
ちょいと聞きたいんだけど tc2mp4mod.exeってどういう役割なの? 気まぐれで久しぶりにAviUtlのフォルダを見直したんだけど、tc2mp4mod.exeって何なんだっけか? 設置したのがだいぶ前で完全に忘れてしまった x264guiExでmp4boxを使用しているときに使われるものらしいことは分かったんだけど エンコするときのx264guiEx設定でチェック入れてないんだよな・・ というかtc2mp4mod.exeはAviUtlフォルダにあるの設定で指定していないで今まで使ってたみたいなんだが・・・
タイムコードの埋め込みじゃなかった?
自動フィールドシフト使うときに必要。 これがないとVFRな動画が作れない。
>>111-112 なるほど、ありがとう
入れるだけ入れておいたのかもしれん
ところで申し訳ないんだが、今し方MP4BOXの代わりにL-SMASHってのを使ってみたんだけど
(なんとなく前から気になってたから)
L-SMASHだと音声はwavで読み込まないとダメなのかな?
いつも音声はaacMP4BOX使って音声はaacで読み込んでfawでやってたんだけど何かダメだったんだが
なんか書き変えたりするの?
114 :
名無しさん@編集中 :2014/02/04(火) 22:15:54.72 ID:4KQYK7nF
>>113 > 何かダメだった
十中八九、お前が馬鹿だからだろ。
tc2mp4mod.exe にしたってググればすぐに分かる事だ。
かまってちゃんなのか ?
fawは入力も出力も専用のプラグインだったりexeファイルが必要だったはず。 今まで使えてて、L-SMASHに変えただけなら特に問題なく使えたと思うけど。
基本的になにもする必要はないが MP4Boxと違って規格に厳格だからL-SMASHで弾かれることはあり得る(と思ってる) 特にTsSpliterをサボったファイルは
よくわかんないけど、プロファイルのさんぷるってやつで実写エンコしてる
TsSpliterをサボったファイルはってかいてるけどTSはL-SMASHのライブラリ使わずに libavformat使ってるからそんなことはないわけだが
プラグインのunicode化がどんなもんかという事で、何となくチャプター編集のソース弄ってるけど、 iniでunicode使えないのは確かにaviutl側の問題と言えるかもしれない そのままコード番号書き込む等の対策はあるが
音ズレってどのくらいまで許容してる? 例えばスイッチを押したり、ドアを叩いたりするシーンとかが音を合わせるのに勝手がよいが 元ファイルのときっちり同じにする?それとも+-3フレームくらいまでなら許容する? 5フレームくらい違っちゃうと口の動きと声などに違和感を感じるようになるけど、 +-3フレームくらいなら普通の再生速度で見る分にはギリギリ違和感を感じないけど
30fps以下なら2f超は論外 60fpsで2fに収まってればまず問題ない
アニメのリップシンクなんかクソ以下だしな
124 :
名無しさん@編集中 :2014/02/05(水) 20:43:57.14 ID:UrBud7hF
幼児(精神的)向けのコンテンツに何をむきになってんだよ
1フレームも許容しない ズレの確認は音よりもセリフの途中の方がわかりやすい ズレがない→「ぱぴぷぺぽ」 ズレがある→「ぴぷぺぽ」
キッズステーションは基本ズレてるから「ダンボール戦機ウォーズはじまるぞい!(竹刀叩く音)」で合わせてる
やっぱやるからにはみんなきっちりやってるのか てかL-SMASH使うとTSを読み込むと音声も一緒に読み込まれるの? 今までTSを読み込んで、次に[音声読み込み]ってやってたんだが・・・ この場合、元TSでズレがなければディレイとか気にせず[音声の位置調整の調整]も0でよいのか しばらくAviUtlに関して弄ってなかったんだが今の最新はL-SMASH? で、読み込みは[ファイル]−[開く]でTSを指定すれば音声も一緒に読み込まれて即編集って作業工程なの?
Libav-SMASH File Readerは使ってない 映像は「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」、音声は「AACをFAW化して読み込むプラグイン」 aac抽出は「ts2aac」(TsConvGUI) 映像と音声の同時読み込みは「チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能」にtsをD&D
TsSplitter使わないでBonDemuxで映像と音声に分けて読み込んだら 音ずれがおきたのでエンコの前にTsSplitterを使うことにしてる いまは、BonDemuxで分けないでL-SMASH File Readerにお任せ
>>128 3行目までは同じだ・・
が「チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能」ってtsをD&Dできるのか
ちょっくら何か録画してやってみる
てかL-SMASHを使わないなんか理由あるの?
>>125 そりゃ無理だ、ソースが生録一発でない限り
普通のポスプロはそこまでシビアに作業してない
>>130 なんかちょくちょく読み込みミスが出るみたいだし
専用の入力プラグインの方が安心だから
>>131 ああ、
>>125 はdropしたtsやmp4連結時とかに「ソースと」ズレないようにしてるだけ
元からズレてるのや局違いのズレはスルー
>>132 なるほど・・・そういう理由か
まぁ読み込み自体は大して時間がかかるって分けじゃないし
とりあえず今のままでよいのか、ありがとう
L-SMASH worksはたまにフレームレート誤爆する、誤爆すると音ズレアウト。 前後切ってもう一度読みこめば良いんだけど。
音声は切り離して調整するしかないよな・・・
wmv は厄介物
とは言いつつ、XPがデフォで再生できるwmvはエロ業界ではまだまだ人気なんだよ。
MKVで読み込めないのでチャプター入れもできないWMV滅すべし
人から頼まれてエンコしようとしたwmvが中身vc-1だったんで驚いた。 L-SMASH Worksでうまく読み込めなかったからdsinput使うハメになった。
L-smashが馬鹿すぎて耐えられなくなってきた ISOとか全然扱えないよなこれ
ISOぶっこもうというほうが異常者なわけで
ISOとか馬鹿だろw
ID:/7GzHHOJが馬鹿すぎて耐えられなくなってきた
本気でホットコーヒー噴いたw
L-SMASH Worksでうまく読み込めなかったら TSSniperで最初少しカットすればまた L-SMASH Worksで読み込み出来ますか?
>>145 読み込めなかった時点で試せよ
と言いたい(´・ω・`)
Aviutlフォルダ: "C:\Users\ユーザー名\Videos\AviUtl" にインストールします... neroのインストールは必要ありません。 x264のダンロードリンク取得リンクに失敗しました。 インストールを続行できません。 最新のx264バージョン情報取得に失敗しました。 L-SMASHの更新は必要ありません。 plugins\x264guiEx.auo msvcp110.dll msvcr110.dll x264guiEx.auoのインストールに失敗しました。
x264guiExの簡易インストーラーを動かすと、↑みたいになる。 L-SMASHのx264が、ダウンロードできないみたいなんだけど、 L-SMASHのmuxer等は、ダウンロードできてる。 L-SMASHのホームページへ行って、ダウンロードしようとしたら、エラー403になる。 どういうことなんだろう? なんでmuxerはダウンロードできたんだろう? ぼくにだけアク禁されてるのか
>>148 いや、POP@4bitに行って
今試しにダウンロードしてみようとおもったら
オレもx264 はだめだった
エラーでるね
エラーこっちゃね
popさんのところ、ご自分でサーバー管理しているみたいだけど 時々この手のエラーになるね
L-SMASHもL-SMASH-Worksもx264も代替できる配布先あるんだからどうでもいいわ
pop@4bit ダウンロードできるようになってる!
AviUtlでMP4を編集するときって 読み込みはMP4 File ResderとL-SMASH以外でなにあるの?
今最新のx264ってverいくつ?2389でよい?
161 :
名無しさん@編集中 :2014/02/15(土) 00:02:21.34 ID:MXDern4J
NHK の馬鹿カメラ・マンは高額食んでるわりに いまだに SD の頃の感覚で撮影してるな スケート競技で、あれほどよったら滑っている感じが出ないだろ。 何 ? 、ディレクタから指示された ? ディレクタも死ねよ。
自分のおっぱいでも揉んで落ち着け
んぎもっぢいいいいいぃぃぃぃ〜
ソフトウェア板のAviUtlスレ見たら気持ち悪いコテいてワロタ
頭の弱そうな奴な
166 :
名無しさん@編集中 :2014/02/17(月) 00:13:08.10 ID:laSPzCKz
>>164 異なるスレで言うところは、仲間顔したチクリ野郎を連想させる
下手したらその変なのをこっちに呼び込む事になるんで自重推奨 ageて煽るのも自重推奨
最近ようやく拡張編集の使い方が分かった あれを使いこなすニコ動の連中は変態だと確信した
逮捕者リスト作成プラグイン
需要が不明すぎて草
SSPとか未だに使ってる人いたんだ メール飛ばすだけでいいやんね
自分が使いたかったんだろね メールで良い、というのは、その通り 出先でエンコした動画を見れるような細工と合わせれば 意味はあるかなぁ
175 :
名無しさん@編集中 :2014/02/18(火) 16:23:34.99 ID:QVcxfx2c
録画したTSをBonTsDemuxで分離して、「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」「AACをFAW化して読み込むプラグイン」で読み込んでCMカット等の編集しているのですが、 複数の番組を一つにまとめて編集するにはどうすればいいですか? 映像の追加読み込みで映像部を繋げることはできるのですが、音声の読み込み方がわかりません
>>175 L-SMASH_Worksで読み込めば追加読み込みで音声込みで繋げることが出来る
音ズレもないはず(今のところズレた事はない)
ただし字幕は繋ぐことができない(出来る方法を知らない)
L-SMASH_Worksはたまに読み込み失敗する事が有る
前後をMurdocでカットすればよろしい
字幕有りの別番組ならTMSR4で繋いでから字幕データを分離すればいい
使ってるプラグインからすると字幕無しでも構わないんじゃね? AviSynth内で映像と音声を再結合してから順に読み込ませた方が結果的に楽かも
>>175 音声読み込み→「選択範囲に読み込む」をチェック
クズの為のスレ
※ID:4SoTRkNC含む
動画を出力中にリアルタイムで効果を付けられるんだね。今さら知った 例えば動画を出力中に画面サイズのスライダーを動かしてると出来上がった動画は 出力中に動かした通りに大きくなったり小さくなったりした これなら顔にモザイクかけたいときプレビュー画面を見ながら追うことができるかも、と思ったけど スライダー動かしてる時にしかプレビューが動かないからやっぱりむずかしいw
最近になって突然ds_inputでtsが読めなくなった なんでだ?
>>169 その偽春菜か伺かのようなもののほうが気になったわw
ああいうのまだ続いてんのかw
Haali Media Splitterインストールし直ししたら治った 結局音ズレするL-SMASHは使い物にならんし 玄人ぶったチンカス共一押しの糞まるもプラグインは使い物にならんし
ds_input常用してる時点で…
ホラまた異論を述べる性根の腐ったゴミ共が常駐してる 使いものにならないプラグインについて書き込むのは今後禁止な 情報が錯綜する原因だ
使いこなせてないだけだろ。 ds_inputは正確なシークが出来ないから最後の手段として使うべき。 L-SMASH_Worksでずれない人はずれない。 自分はまるもプラグインを使うけど、これも使い方次第。AACなんかはFAW使うから直接読めなくても問題ないけどね。
使いものにならないプラグインについて書き込むのは今後禁止と書いたはずだ 日本語も読めない馬鹿にソフトが使いこなせるわけがない 身の程を知れ馬鹿が
まあ確かに ・フレームアキュレート ・フレームレートが狂ったり、フレームが減ったりしない ・シークがまともな速度でできる (開くときに全走査なんてかったるいことしなくても) というごく当たり前っぽい条件を満たすものが、ない 必ず妥協しないといけない おかしな挙動をするものを人間様がいちいち直してやらないといけない それを「使いこなす」とか言って喜んでるのは、奴隷の鎖自慢に近いものがある
なんで相手するんだろ
事実に向き合えず異論を述べ続ける性根の腐ったゴミ共がいつまでも常駐してるから 靖国参拝とかあーゆーことやらかすハメになるんだよ
韓国人の売春婦のせいで戦争に負けたんだとさ 数十年たってもまだそんなこと言ってる みっともないと思わんのかね
臭い臭い
| |∧| | |´>| ガラガラ // と) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |.__,,∧ | | |`∀´>| ジー…ソコにいたニカ! // | と ). | パンチョッパリ、兵役の時間ニダ・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見ず知らずの他人様にチョンのレッテル貼るのは止めておけ
本当に知らないようだから教えてやるがそれは諸刃の剣だ
>>195 靖国参拝って要約すればこーゆーことさ
見 本
恥知らずだから韓国人の売春婦のせいにすることは みっともないということがわからないんだよ これじゃあ無限回廊だな本当にどうしようもないよ
このスレ民度低いよね
※ID:7lrFQ9FM含む
ちょ、まさかの貧乏人一人勝ち?w
ますますi3の影が薄くなるな。
HEVCのHWエンコーダー恋よ
画像100枚くらいのスライドショーをシーンチェンジ使ってやってたら レイヤが足りなくなった(100到達)したんですがどうしたらいいですか? 同じ画像をシーンチェンジ部分だけ切ってレイヤを分ければ、 2つのレイヤに畳み込めるんですが いちいちそれをやるのが面倒なので何か無いのかなと
208 :
名無しさん@編集中 :2014/03/01(土) 14:45:32.10 ID:0EbsoFFm
別スレ行きます
Murdocでカット作業細かいことは出来ないけど 軽いし作業が楽ですね
ロゴ解析の閾値って低い方がいいの?
CPUを生かすために例えば2つ同時にエンコードする場合 AviUtlを二つ(AviUtlフォルダを二つ作っておいて)起動するの? それともAviUtlフォルダは一つだけで、多重起動?
>>210 標準以下にする必要は余り無いよ
周辺部の平坦さを計算してロゴの背景が平坦である可能性が比較的高いフレームを選び出してるだけだから
出来れば自分の目で綺麗なフレームを選んだ方がいい
だから内部はざるとうかスカスカなんだよな。平均するとそれなりになってるだけで
使用されていたファイルが見つからないか変更されています。 別のファイルを指定しますか? 編集素のファイルがちゃんとあるにもかかわらず、編集プロジェクトの保存ファイルが大きくなるにつれて 上のメッセージが出やすくなるんだけど何か理由があるんですかね? それとも編集プロジェクトの読み込み時間に制限時間とかあります? 長くとれるなら、ちゃんと読み込めそうな気がするんですが・・・ とりあえず、無理やり読み込ませる為の良い方法を誰か知りませんかね;;;
TSファイルをエンコードするのにあたって プラグインのジャンプウインドウを使って画面を送りながら編集箇所を探してるのですが 素早く送れる場所ともたついて読み込みが遅くなる場所が出てきてしまいます。 先に読み込む機能的な部分の問題のような気もしますがこれを改善する方法はないものでしょうか?
有効になってるフィルターがあるなら無効にする
217 :
名無しさん@編集中 :2014/03/07(金) 00:34:22.60 ID:1425tJU7
まだ、様々な検証を行ったわけではないが YUY2 + LPCM の AVI 出力で 800GB を超えた物が MediaInfo の情報、WMP での再生、AviUtl での読み込みで おかしな (使い物にならない) 事になっている。 これではFHDの長尺で使えない。
可逆を使え
ああうぜえ x264GUIだろうがQVCエンコだろうがこのソフトでエンコードすると全てカクつく 自動フィールドシフトも試したけど全くダメ なんなんだ どこを変えればいいんだよ TMPGEncでやってみたらソースを忠実に再現してくれた でも買いたくないし ちなみにソースは野球中継のTS どっちもインターレース保持してるのにaviutlはかくかくでTMPGENCがヌルヌル わけわからんよ 俺みたいな情弱はTMPGEnc買わないといけないのか?
はい
>>221 もちろんその設定はしてありますよ
動画はどれも各ソフトのデフォルト設定のままでインターレース保持、1280x720へリサイズにしています
aviutlはx264guiEx 2.04v4 で設定は --bitrate 3000 --tff --colormatrix auto
これらの動画は全てインターレースのはずなのにaviutlでエンコした動画だけボールに縞がでるのはなぜ?
インタレ解除したところで違和感半端無いわけから保持したいんですけど
アップしてみました このTSでTMPGEncのようなヌルヌルさでエンコできたら
ぜひ設定を教えて下さい
http://www1.axfc.net/u/3188565 パス:aviutl
>>222 インタレ保持したいなら縦のサイズはリサイズしちゃダメだと思う。
リサイズをプラグインのにしたらある程度改善した それでもTMPGEncのヌルヌルさにはならないなあ TMPGEncとソースはインターレースでも縞が出ないしaviutlだけ縞が出る意味がわからない
>>222 aviutlだと綺麗にbob化できないから
素直にペガちゃん買おう
インターレス保持リサイズ使わなきゃリサイズの時点でフィールド情報壊れてるでしょ
インタレースの解除 → 自動 でおk
>>225 インタレ保持エンコなのにbob化???
書庫として開くことができまへん
どっちも29fpsでインターレースな動画なのにTMPGEncはソース忠実にヌルヌルでaviutlがカクついて縞がでるのは謎すぎる やっぱTMPGEncかな 自分の使い方だと 特に設定しないで使えるから情弱はこれしかない
フィールドオーダーが間違ってるとか…かなあ…DVDがソースだとそういうのもあったけど tsではそんなのないか
232 :
215 :2014/03/07(金) 18:02:58.91 ID:UQ3EBjz2
>>216 レス有難うございます。
残念ながらプラグインのチェックを全て外してももたついてしまいます・・・
もたついた箇所も再度送り作業をしてみると滑らかに送れるので
やはり読み込み箇所に問題があると思いますが。
先読みするメモリのキャッシュ部分のようなものが足りないのでしょうか。
この辺を設定することってできないのでしょうか?
>>230 aviutlはインタレ関係弱いから
インタレ維持リサイズプラグインでリサイズしてインタレ出力
60fps読み込みしてnnedi3プラグインでBob化してプログレ出力
縦のリサイズをしないでインタレ出力
aviutlだけでやるなら選択肢こんなもんかと
インタレ解除前にリサイズしたらぶっ壊れるからおかしくなってるのは当然
>>232 環境設定 -> システム設定は覗いてみた?
>>233 リサイズなしでエンコしてみたけどやっぱり縞とカクつきが気になる
TMPGEncはリサイズありなし関係なしでヌルヌル
そもそも、元のTSはインターレースだけどこれを再生してコマ送りしても全く縞が出てこないのはなぜなんでしょうか
プレイヤーがインターレース解除してると考えるのが普通ですがaviutlだけはなぜか縞がでるんですよね
もうお前には無理だからテムペグ使えばいい
>>235 縦のリサイズって言い方が紛らわしかったかな。
1440x1080のままエンコードすれば大丈夫だと思うけど。
>>232 途中送信したので続きです。
最近は「カット編集プラグイン cutedit for AviUtl」とか「チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索」を使うのが最近のトレンド
>>237 僕が上げた動画でソースに忠実した動きで縞がでないエンコできるなら設定教えて下さいよ
自動フィールドシフトや自動でインタレ解除すると縞はなくなるけどカクつきが更にひどくなるんですよね ソースと比べると違和感だらけ
テストを兼ねて30と60読み込みでやってみたけど野球の動画は縮まないねえ
もしかしてビットレートが高すぎてデコード処理が追いついてないとか
Aviutlのツールウィンドウ表示してフレームレートの変更もインターレース解除も無しになってるか確認
フィルタ類は取りあえず全部OFF
x264guiExは
>>221 さんの参考で
>>235 それはプログレでエンコしてんじゃないの?
それからサンプルのファイルが壊れてるから、サンプルの元tsとエンコしたファイルを一緒にして上げなおしてみたら
244 :
215 :2014/03/07(金) 18:51:14.27 ID:UQ3EBjz2
>>238 「チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索」は使っていましたが
お恥ずかしならが「カット編集プラグイン cutedit for AviUtl」は知りませんでした。
超便利そうですね早速つかってみます。
有難うございました。
ID:RZyAvu5i ID:RZyAvu5i ID:RZyAvu5i お前は頭悪そうだから無理して使わない方がいいよ このソフトって割と簡単な方なんだけどな・・・
煽りは良くない。が、30pに落ちてるし綺麗に消えてないね ソースあげなおしてくれたら俺も試すんだけど
間違ってるかもだけど そもそも、この元ソースってCSのSD放送なのが原因 通常のスマレンができないタイプでGOP長なんたらで通常でない為 もとから不足してるフレームから足して60フレにするのが苦手なんじゃないの そのへんは、TMPのほうがこなれていてうまく処理してるんだとおもうけど ちがうのかな? ど間違いしてたらごめん
SDじゃなかった 勘違いしたスルーで頼む
プログレッシブ化もせずに垂直リサイズするような馬鹿の相手するな
>>249 書庫が壊れてますって出るんだけど
ガオラは去年からHDだなあ
たぶん、rarの形式が新しいとかいう理由だと思うからzipで上げなおして欲しいな
>>253 Firefox,Operaでリロードすればダウンできると思う
これ元々が4:3の映像なんだ
面倒くさいので設定を変えてまでやりたくない
256 :
名無しさん@編集中 :2014/03/07(金) 21:53:00.39 ID:1425tJU7
放送物あげたら必ず通報する
インターレース維持リサイズの定番って何だろう? というかほとんど選択肢がないような気がするんだけど
aviutlでインタレ保持リサイズ使えば1280x720のインタレ保持動画(60fps再生)は作れたけど tmpgencのほうがうまくボケてて綺麗に見えるかも リサイズ無しでSAR指定すればいいんでは
245はたぶんインタレ保持動画の再生がうまくできてない
文脈からするとaviutlで読み込んで確認したものと思われる
優しいなお前ら
263 :
名無しさん@編集中 :2014/03/07(金) 23:55:07.29 ID:1425tJU7
だからよ…ツールを替えたところで馬鹿はツール毎でマトモな事やってるとは限らないから
>>264 ドライバー入れ替えるより、眼球入れ替えた方がいいもね
60iソースを間引いてカクカク動画で満足できるのが羨ましい
>>264 インタレ解除した30fps動画にしちゃだめなのよ
>>265 本当に目が弱いかな?
source と264で上げた物で差はないように感じるけど?滑らかに動いているように感じる。VGAのおかげか?
普段アニメしかエンコードしないんでわからないんだ。
モニターはhp lp2465(1920*1200,60Hz)を使ってる。Redeon6570
30と60の違いなんてゆっくりぬるぬるとスクロールするシーンでもなければ ほとんどわからんから気にするな。
>>267 AVIUTLで60fps読み込みしてみればわかるとおもうけどsourceは60コマ全部動きがある
>>270 60読み込みしてインタレ保持エンコしてるから謎ファイルになってる
リサイズもフレームレート変更ももインタレ解除もしないで TFFでインタレ保持してエンコするだけでええやないの
あとは保持エンコで60再生できるようになればおk
ID:RZyAvu5i ひとことも礼なし
インタレ保持リサイズなんてプラグインあったのか 知らなかった 確かにインタレ解除するより保持して再生側で解除したほうが自然で綺麗なんだよね
そもそもそんなキモいリサイズが本当に必要なのか
投げシーンだけでは、元が60でないからかしょぼい液晶なだけなのか まったく違いがわからなかったよ でも、60フレちょっと勉強になったわ
元60だよ
そりゃーインタレ解除してくれないフラッシュプレイヤーなどで インタレソースを快適に見るためにプログレッシブ化してるだけだからな TVもプログレソースで流してくれれば余計な手間はないな
>>281 mediainfoでみたら29.970 fpsだぞ
>>284 じゃあお前インタレ保持して60フレーム化してエンコしてみろよ
それをプロパティからfpsみてみろ
240フレームが29.7fpsで480フレームが60fps
どこから説明すればいいのかな とりあえず60fps読み込みして動きあるところみて 元30なら2コマで 元60なら1コマで動くから
ホントだ こうやらないと正しいfpsはわからないのか インタレ解除してそのままのfpsで出力したら2コマで動くようになった これじゃカクカクして違和感があるから60fpsで出力したら2倍ぐらい時間が長くなるからダメだ とりあえず保持しておくと気を使わなくていいから楽ということがわかった なぜかインタレ保持だとそのまま30fpsで出力しても60fpsのコマ数になってる
ttp://www1.axfc.net/u/3189379.rar パスはDLもアーカイブも一緒
リサイズしたいなら60pにしてからリサイズすりゃ安定だしフラッシュプレイヤーとかでも問題なく再生できる
60fps読み込み → nnedi3のfield=3 拡大はチェックなし → リサイズフィルタ → tffとかつけず普通にエンコ
やったのこんだけでもこれくらいにはなる
289 :
名無しさん@編集中 :2014/03/08(土) 19:03:43.38 ID:GSlGgwKY
いいかげん いんちき話は止めにしてくだされ
普通に30fps読み込み→インタレ保持リサイズで縦のみ720へリサイズ→リサイズフィルタで横を1280へリサイズ→インタレ保持でエンコ
のほうが
>>288 の手順より1/2の速度で終わる
インタレ保持リサイズって画質的にどうなのよ 非アプコン素材に使うには危ういモノな気がするが
それ知らなかったけど、なんか古くね?
こういう素材だと水平に近い線にジャギーでるから画質的にはアレ
720i って規格に無くね?
1280x720は24pと60pだけ
いいじゃん規格外だって。
別にいいけど 正常に再生出来なくても文句は言えなくなる
皆さんにお聞きしたいのですけど パソコンのスペックcpuは何を使ってますか? オーバークロックして使ってますか?
スペックCPU は Pentium!!! の800MHz です。 とてもじゃないが HD なんて
教えてほしいんですが、キャプチャ時 テロップのぶれを防ぐには、どこかで設定出来るんですか?
CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
フィールド分離 → リサイズ → 結合 でもインタレ維持してリサイズできるよ。
お赤飯たかなきゃ
最新版って書く奴は低能と決まってる
オイ…入力プラグイン設定のL-SMASH Worksの、左上のチェック外しただけでいけたぞ マジで最新版なんかあるんじゃねえの
>>302 それは俗にクロスコンバートミスと呼ばれる拙いやり方ではないか
インターレースの保持って難しいのな
保持したほうが簡単で楽だろ
液晶パネルでインターレース動画なんて見れたもんじゃないのに、 なぜインターレース保持に固執するか意味不明。 いまだにブラウン管モニタ使ってるの?
なにいってんだこいつ
/ 三三人三三\ / / \ \ / / \ | | / | | 何言ってんだこいつ | | 二 二 | | | ゝ ( ●) (● )< | ノ | " " | ヽ ( ( ヽ (__人__) / ) ) ___________ )) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、 | | | (( ((/ `` |||| \ 〉 | | | ( )) / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | | | | | /.._/ ヽ回回回回レ | | | | | | │_ nnnヽ___/ |_|___________|  ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
縞々とか誤爆とか考えなくて済むのがインタレ保持エンコの魅力。
尚、縦方向のリサイズは厳禁。
>>313 今どきソフトウエア側でインタレ処理できないような化石PCは投げ捨てろ。
まあ俺はほとんどアニメなんで、自動フィールドシフトで720pにリサイズしてますけど、容量節約のため。
実写ソースはインタレ保持。
未だにインタレ保持リサイズプラグインを縞取り以外に使う奴がいてびっくり
クロコンミス補正が本来の用途だっけか
本来の意味、ねぇ……思うどおり処理できたらぶっちゃけ何でもよくね? 俺もロゴ消しプラグインを透けるマーク全般消しに転用してるし
変にいじらず素材のフォーマットのままでいいじゃんあれこれ頭使うこともないし なんでわざわざresizeするかな
そんなこというならtsのまま保存するのが一番いってことになるぞ リサイズするのは画質とサイズのバランスがとれるから
元が 720x480 で 16:9 の動画 (いわゆるスクイーズ) を 854x480 にリサイズ 元に情報がないのに無駄に画素数増やしただけ。 P2P のエロで結構目にするタイプ
まあ削るよりは…… PSP等に突っ込むならソースからいきなりリサイズして入れるし
>>317 あれをリサイズ用途に使うとクロコンミスと同じ結果になるかと
どうしてもインタレ維持してリサイズしたいなら、
綺麗にBOB化してからリサイズしてふぃーるどずらしなんかでインタレ化した方がまだまし
>>324 >まあ削るよりは
無いところから作るのは、良くて想い出の少女を美化する事、悪くは捏造。
ケチをつけられたくないなら
1080i の何れかのフィールドで一旦540p化をした後、それ以下で好きなライン数にする。
>>326 720x480ってSDソース(含DVD)じゃね?
そもそもPCで見るのに正方画素以外無理とか今時ありえないだろ……
それ以前に画質にこだわる奴がDLなんてするわけない
インタレ保持というのは、インタレが好きだから保持するわけではなくて インタレソースはインタレのままにしとくのが品質的に一番マシだからそうするわけだ しかし一旦bobにしてリサイズまでかけたら、もうインタレに戻す必要はどこにもない
I have a BOB. are you pencil?
おお、
読み込むソフトによって色味に違いが出てしまうのですが片方に合わせる方法はないでしょうか??
@はMPC-BEのキャプチャ機能で、AはAviUtlからクリップボードにコピーし保存した画像です。
@と比べて、Aは肌の赤みが強く不自然に感じてしまいます。
できればレタッチツールを使わず、AviUtlに読み込む段階で色味をMPC-BEと同等のものにしたいのですが、
何か良い方法はありませんか?
(下の画像では問題点が分かりづらいかと思いますが、肌色の多いシーンでは特に赤みが目立ち困っています…)
@
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67300.png MPC-BE 1.3.0.3
外部フィルタ:ffdshow DXVA Video Decoder
出力:Sync Video Renderer
A
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67299.png AviUtl 1.00
ファイル制御:Libav-SMASH File Reader
ビデオ展開形式:YUY2
グラフィックドライバ:AMD Catalyst Control Center 13.12
AMD CCCのビデオに関する設定は一通り無効にしています。
ビデオ>色>基本ビデオ色>ビデオプレーヤー設定を使用する
ビデオ>色>高水準ビデオの色>全項目チェックオフ
ビデオ>品質>ビデオ画質>「インターレース解除」以外はチェックオフ
>>331 設定→色変換の設定で入力、出力ともに自動になってる?
333 :
331 :2014/03/11(火) 10:26:14.02 ID:YVOP/Tc2
>>332 ありがとうございます!
BT.601になっていましたが自動にしたら出来ました
TSって29.7fpsってプロパティには書いてあるけど結局29.7fpsなの? どんな放送でもaviutlで60fps読み込みすると1コマ1回動くんだけどこれは60fpsってことではないの? 30fps読み込みでインターレース保持エンコすると60fps読み込みをしたときに1コマ1コマ動くけどプログレ解除すると2コマに1回動くようになる 60fps読み込みしてプログレ解除すると1コマ1回動くけど時間がかかる つまりインターレースソースをプログレ解除するとなると60fps読み込みしないとダメってこと?ドラッグアンドドロップで60fps読み込みしたいんだけどこれはできる? まあ保持するのが楽でいいのがわかったけどさ
とりあえずインターレースでぐぐろう。基本知識がわかれば理解できる 簡単にいうと奇数フィールドと偶数フィールド交互に表示させるんで再生時は倍のフレームレートになる 1440x1080の1フレームに1440x540の2フレーム分のデータ突っ込んでる感覚 結論だけいうと ソースが60fpsのものをプログレ化したいなら60fps読み込みが必要 ソースが30fpsのもの(あまり見ないけど)、24fpsのもの(映画とか米ドラとかアニメとか)は60fps読み込みは必要ない
>>335 ありがとうございます
ファイルのプロパティでは29.7fpsと表示されますけど、これは正確ではなくて
aviutlで60fps読み込みしたときに1コマに1回動くかどうかで60か30かで確認できるという認識は正しいですかね?
インターレースの動画をローカルで再生するとヌルヌルですけどこれは60fpsに補完してますよね?
>>335 あんまりいい加減な事を書くな
>>334 TS ってのはコンテナであり、その中の動画データがどうなっているのかを示す物ではない。
仮にそれが地上デジタルの物であれば 29.97fps (フレーム毎秒) のインターレース動画。
プログレッシブであれば 1/29.97 秒毎にデジカメのような絵が送られてくるが、
インターレースの場合は 1/59.94 秒毎に 1 ライン毎に飛び越しの絵が送られてくる。
これをフィールドと言う。
AVIUTL の 60fps 読み込みでは、そのフィールド情報からでっちあげで 59.94fps の
動画を作りだす。
ちなみに、フレームレートの変換は、そういう話ではなく、単にフレーム・レートの変換。
>>337 なぜ29.97fpsのインターレースの動画をプログレッシブ化すると少し動きがカクつくようになるんですか?
ソースを普通に再生するとヌルヌルなんですよね
スポーツとかの実写だと特に目立つんですが
>>338 元が59.94フィールド/秒のインターレース動画だから。
時間方向に60fpsの解像度があるモンを半分にしてんだから
ある程度失われる情報がある
>>337 >インターレースの場合は 1/59.94 秒毎に 1 ライン毎に飛び越しの絵が送られてくる。
いまだにアナログ放送かいw
根本的にカラーのテレビ放送が29.97ってことを理解してないんじゃないか?
>>339 つまりインターレースの動画といったらほぼすべて59.94フィールド/秒だということですか?
30iとか60iとか聞きますけどこれらに違いはあるんですか?
インターレースの動画を60fps読み込みしてインターレースのままエンコをすると120フィールドぐらいになるんですか?
yhoo知恵遅れ
>>341 ?
デジタル放送もそこは変わらないじゃん
インターレース保持だと29.7fpsのままでもヌルヌルなんでとりあえず何も考えずに保持しておきますね インタレ保持で不便なところって携帯機とかで解除に対応してなかったりするところぐらいですか? 基本的にPCでしか使わないなら保持したほうが無難ですよね
教えてクン過ぎるだろ流石に
リサイズやめた方がいいみたいだしファイルサイズもでかいし
既に質問が初心者スレの範疇
>>337 言い方正しくなかったけどいいたいことは一緒だったんだが;;
>>345 1/29.97秒ごとに送られてきて1/59.94秒ごとに表示させてるって方がいいんでないかということでは
>>345 1秒に30枚弱の絵が送られてくるその一枚の絵をどう解釈するかの問題
tfとbf別々にくるわけじゃないってこと
細かいが29.7fpsじゃなくて29.97fpsな
>>343 あまり知識が無い方に情報を与える場合に "丸める" だろう
ユトリ教育の場合はπは 3 だが
オイラの頃は 3.1415926 なんだよ。
しまぱんスレはここですか
720iなんて気持ち悪いもの作るなよ
480pは許してくれますか?
少々はいいだろうが自治厨死ねって普段思うけど 上の流れは初心者スレ誘導しろよっておもいましたまる
普通に読みこめば綺麗に消えるのに60fpsで読み込むとロゴが潰れて綺麗に消えない。 60fps読み込みでもロゴを綺麗に消すにはどうすればいいんですか?
上でも言われてるがまずはインターレース他の仕組みを理解した方が良いと思うが まあ取り敢えずロゴは先にavsとかで除去しておくのが無難かな
>>356 x264 10bit動画よりマシだと思ってる
>>361 PCならまだ問題無いじゃん……それ言い出したらx264のLosslessの方が気持ち悪い
汎用性のない方法で記録されたソースは後で扱いに困ることもある
H.265の事ですね
まだH.265は大丈夫だろ……たぶん どちらかと言えばWebMとかの方が心配
汎用的だけど可変フレームレートも端末用に再エンコするときに扱い困るわ 再エンコ法をググっても、タイムテーブルを抜き出して再エンコ後に埋め込むという「可変→可変」のやり方しか見つからない 「可変フレームレート→固定フレームレート」にする方法は無いんでしょうか? 24fpsのところはそのままに、30fps120fpsの部分は間引いて24fps化、というような編集がしたいんですが
上の流れは初心者スレ誘導しろよっておもいましたまる
Windowsのアップデートあったみたいで、それからTV testでのキャプの画質落ちたきがするんだけど そういう人居ませんか
aviutlのavsでの60fps読み込みだけど TDeintを使う場合、読み込みとしてしか使わないからmode=1だけでいいような気がするんだけど ほかオプションも書いた方がいいの?
>>367 そいうのはAviSynth使った方がはやいんでね?
FFVideoSource()で24fps化して読み込める
>>372 24には出来るが結局timecode埋め込まないとならないのは同じ
>>373 タイムコードは要らないよ
CRF 24fpsになるから
当然フレーム総数も変わる
おっと、CRFじゃなくてCFRな 60p部分も30p部分も24p化される
m2vをL-SMASH、aacをFAW化してx264エンコから チャプター付けてL-SMASHでMuxしてるんだけど ここ最近になって ファイル名に半角スペースや句読点「。」があると音ズレはしてないが、 切り出される音声の長さがおかしいようでMPCで再生すると実際よりも長い時間が表示されるファイルが出来上がる。 (x264guiExで保存する際、ファイル名から半角スペースや句読点「。」を除けば、正常なファイルができる。 半角スペースや句読点「。」はファイル名に含まれているとだめだが、ディレクトリに含まれていても問題ない。) 環境の再構築からOSの入れ替えまでやったけど、今のところ改善しない。 改善のため何かヒントありませんか?
切り出される音声の長さがおかしいと考えた根拠ですが、 x264guiExにて音声処理を先にやっていて、 エンコを中断したときに生成されるファイルに編集でカットしたはずの部分の音声が入っているからです。
>>377 MPCが音声を自動で読み込む設定になっていて、再生時にmuxに失敗した音声ファイルを読み込んでるとか
>>379 ではなく、動画ファイルと同じディレクトリに動画と同じ名前(+α?)の音声ファイルがあると
そっちを自動で読み込むっていうMPC-HCの仕様のこと
なんか句読点云々じゃなくリネームが正常化の起因の様な
つか前にも基本的には
>>378 な原因で試しに出来上がったファイルを
別のフォルダに移動して再生したら問題なかったってのが居た記憶
最初は ファイル名に含まれる半角スペースがおかしいと思って これを「_」にしてたのですが、やはり一部おかしいファイルができたので調べると 「。」もだめだったことに気づいたしだいです。 なので単にリネームだけでは説明がつかないと思うんですが
とりあえず動画ファイルの名前をtestにでも変えて再生してみそ
とりあえずリネームせず作成した動画ファイルを別ディレクトリに移動したところ正常に再生されました。 MPC-HCにそんな仕様があったんですね。 以前は問題なかったので最近変更があったんでしょうか? とにかくありがとうございました。
>>385 kwskと言われても、単に音声と同期させつつVFRソースをCFR 24fpsにするなら372そのままだよ
FFmpegSourceのAvisynthプラグインを落としてきて
Source = "C:\hoge.mp4"
AudioDub(FFVideoSource(Source,fpsnum=24000,fpsden=1001),FFAudioSource(Source)).convertToYUY2()
これを適当なavsに保存してAviUtlで開くだけ
Aviutlにtsとtsから分離したwavを読み込ませてエンコードしたら音声が途中からでなくなってしまった。 確認したらすでに編集段階で途中から無音になってて、波形も無音でなく無表示。 wavの段階では最後までちゃんと聞けるんだが。 Aviutlでは165分以上の音声は扱えない?
wavだけを読み込むとちゃんと最後まで波形が見える 動画読み込んだ後に音声読み込みすると途中から消失する。 原因がさっぱりわからない
wavが2GB以上で読み込み手段が対応してないとか(avsのwavsource読み込み経由とか) そもそも最後まで再生できないwavとか 動画の長さがそれ以上あるせいで途中でなくなって当たり前とか
>>389 お恥ずかしながらwavの2GB制限を知りませんでした。
ロスレスWMAに変換してから読ませたらいけました。
マニュアル24fps 1.2b きてるね。 閑話休題。 エンコードし終わって一部分だけ編集ミスで再エンコすることがたまにあるんだが、 今までフレーム数なんか確認してなくて、今日見てみたらフレームが少ないことに気付いた。 x264guiEx 2.04 とマニュアル 24fps (と自動24fps)で出力すると 最後の一フレームが出力されない。AVI出力だと問題ない。 ちゃんとフレーム数確認しとけばよかった。orz。
前も見たなそれ どっちの結果が正しいのか知らんけど
24fpsと30fpsが交互にくるアニメのOPで10分割ぐらいして 後で繋げようとしたらそんな感じでフレーム全然足りなかったことあったよ 同じようにAVI出力すると問題が出なかったから x264guiExが出力フレーム数を丸め込んでるんだと思われる
選択したフレーム数によって足りたり足らなかったり。よく分からん。
>>391 > マニュアル24fps 1.2b きてるね。
Ver 1.2b (2013/03/10)
出力時のファイル書き込み単位 無難なのは 0 かね ?
録画機とエンコ機を別にしてる場合で 録画フォルダを共有フォルダにしてエンコ、出力はエンコ機側にした場合 やっぱエンコ速度遅いかな?
>>399 編集時にもたつく
エンコ速度は1GLANなら誤差
>>400-401 やってみないと分からないってことかしら
まだPC一台しかないから試しようがないんだけど
エンコ機と録画機別でやってるけど tsって録画したままだと断片化がすごいった聞いて エンコ機の方にすぐコピーするようにしてるわ 気にしすぎなんかな
他のソフトでも…かもしれないが ソース・ファイルをネットワーク・ドライブに置いた場合 希に数フレームおかしな事になる時がある。 ファイル転送でHashで確認を行いパスするルートでも…だ。
>>399 の方法でやってるけど
>>404 みたいなことはないかなぁ。全フレーム見た訳じゃないからアレだけど。
なんか不安になってきたんだが。
全フレームを BMP で一から動画を作成するさいに フレーム・レートを 29.97 にするにはどうすりゃいいんかいのう ? 1fps でしか書き出せんがなもし。
>>406 一旦1fpsで書き出してから、mp4コンテナに29.97fpsを指定すればええ
・・・と思ったけど最近のx264はフレームレートで品質変えるんだっけ?
話を簡単にするために 29.97 ではなく 30 fps とする。 30枚の BMP を突っ込んで 1秒の動画を作りたい。 できれば、インターレースにもしてみたい。
エンコするときの速度ってCPUのどの項目が重用なの? 例えばcorei5のSandy Bridgeの2500とHaswellの4440なんかだと CPUクロックは前者は3.3GHz、後者は3.1GHzだけど エンコすると後者の方が断然早いけど・・・
すみませんDTV板からこちらに誘導されたんですがいくつか質問させて下さい。 x264exでmp4に圧縮する際に、フレームレートが29.97となっているんですが アニメや映画の場合24fps(23.976fps)が正しいんでしょうか、 となると本来のフレームレートに直すには aviutlの設定のフレームレート30fps>24fpsにしてインターレースを自動24fpsにすればいいんですか? 実際にエンコードしてみるとフレーム数が減っている?ので24fpsされていると捉えているんですが あと他の方法で自動フィールドシフトというのを試したのですが 使い方が今一よくわかりません、設定タブの映画/アニメにして aiutlの30>24の設定のように24fps化のチェックで合っていますか? それでエンコードした後のファイルを見ると絵が上にスライドする時に 同じフレームが2重の状態で2フレームほど続くシーンが数カ所あり このプラグインが本当に効いているのかわからない状況です
ここもDTV板だけど? 自動フィールドシフトはreadmeというかafs.txt読んだ方がいい
>>411 > aiutlの30>24の設定のように24fps化のチェックで合っていますか?
これは要らない。
ちょっと教えて欲しいのですが 老後の楽しみと思い、ドキュメントや時代劇の番組を録画しaviutlでx264に変換してるのですが 現在 A10-6800で30分番組に2時間くらいかかります 知り合いからi7-920とELSA-GTX260・P6Tマザー・メモリ8枚・箱・その他を貰いました こっちのほうが速いから組んで使えと言われたんですが 30分番組だとだいたいどのくらいで終わるんでしょうか?
その知り合いがエンコしてたときにどのぐらいだったか聞いたほうが早い。 30分番組を30分で、というほどの性能ではないが、2時間はかからんだろう。 今の1台ともらったパーツで組んだ2台めで、2台でエンコすりゃいい。
流石にフィルター掛け過ぎとかエンコーダーの設定を重くし過ぎてるだけかと
現状よりは速くなりそうなんですね 近くのお店でグリス買ってきて組んでみます ありがとうございます
>>411 どれぐらい綺麗に仕上げたいかによって手段が異なる
一般的な24fps周期一定のアニメの場合、
マニュアル24fpsプラグインは、慣れるまで面倒だが綺麗に出来る
自動24fpsは、簡単だけど間引きで失敗することが結構ある
自動フィールドシフトは、fps混合とかでやってられないときの最後の手段で
周期一定24fpsのアニメで使うようなものではない
>>419 どれぐらい綺麗に仕上げたいかといと
縞が綺麗に消えて絵がスムーズに滑らかに動く感じです、
ということは無理に24fpsにしない方がいいのんですかね
どうしてもなら手動でやるしかないということでしょうか。。。
今の当方ではどうしても自動24fpsか自動フィールドシフトに任せる
という考えが先にきます、なのでそれらを試した場合
間引きが成功なのかそうでないのかの判断基準がわかればいいんですが
>>420 なぜマニュアル24fpsを躊躇う必要がある?
自動24fpsじゃ得られないほどサクサク進むぞ
制限が無いなら60pでおk
マニュアル24fpsいいよね けど、周期変更確認やらメンドクサくなって最近は自動フィールドシフトばかりだな
98dの頃の手動に慣れた身としてはマニュアル24fpsはむしろ使いづらかったり
XPでバッチ処理終了後スタンバイ、をやったら復帰できなくなるなんてことになったことがある人いる?
マニュアル24fps使ってたけど周期の確認がめんどくさくなって 自動24fpsに逃げて、今度は60fpsのテロップが気になって 自動フィールドシフトのアニメ用テンプレのデフォに逃げて、テロップの二重化が気になって 30fpsメインのLv4に逃げて、チラつきが気になって Aviutlデフォの60fps読み込みでテロップの切り貼りに逃げて、ロゴが綺麗に消えないのが気になって TDeintの60fps読み込みに逃げて、切り貼り面倒くさいので itsに逃げて、手動が面倒くさいので Auto VFR、逃げまくって現在ここです。
>>426 XPはそのへん不安定。vista以降に乗り換えよう
>>427 avisynthでのbob化→リサイズ→再インタレ化に逃げた俺に死角はない
>>420 >間引きが成功なのかそうでないのかの判断基準がわかればいいんですが
間引きの誤爆で問題が出るのは、横や縦に24fpsでスクロールしているとき
だから、それがちゃんと同じ絵の時に間引かれているかチェックする。
自動24fpsは編集中に間引きフレームに×がつくから、それを見るかエンコした
動画をチェック。自動フィールドシフト(afs)はエンコした動画をチェック。
結局、全フレームを見ないと駄目な上に、おかしいところを見つけても、手動で
調整するのは、自動24fpsは困難、afsは無理。
俺の感覚だと、自動24fpsでの誤爆率は30分アニメで平均すると1回程度、
スクロールが多いアニメだともっと多く、逆にシャフトみたいな紙芝居系だと
誤爆したところで問題は起きないので、気づかないかも。
結局チェックする手間まで考えると、マニュアル24fpsの方が楽。周期変更が
あるとマニュアル24fpsも面倒だけど、普通の周期一定のアニメなら、CM開けの
3カ所か4カ所だけ周期合わせればいいだけで、誤爆の心配はない。あとテロップの
60fps処理とかロゴ消しとかまでやるつもりなら、マニュアル24fpsを勧めるよ。
自動24fpsやafsを使うなら、細かいことは気にせず誤爆は諦める心が必要。
>>429 >普通の周期一定のアニメなら、CM開けの3カ所か4カ所だけ周期合わせればいいだけで、誤爆の心配はない。
先週まで周期一定だったものが、途中に周期変更入るとかザラ
縞判定フィルタとかで全フレーム検査せなアカンと思う
>>426 XPだったら休止状態を使った方が確実だろう
休止での予約録画なら停電したあとでも復帰して録画するし
エンコ→休止→また録画
エンコ時間と容量の増加を気にしなけりゃとインタレ保持に逃げた俺
プリキュアみたいな凶悪な混合・不定周期はインタレしかないよな
>>429 afsならテロップの範囲を選択・違うプロファイルにして「シフト・解除なし」にすれば
そこだけ30fpsで出力できるよ。テロップの範囲を把握する手間はかかるけどそこそこお手軽に対処できる。
なおver0.98dバージョンの自動24fpのほうが誤爆が少ないらしく、外部プラグインとして公式で配布された多りする
放送中のアニメ素材なら フレームレート報告スレやanime_encに周期情報が出るまで待って それらを参考にしてエンコする
マニュアル24fpsメインで、テロ部分はそこを範囲選択して自動デインターレースで処理してる。
HandbreakeやXMedia Recodeを使ってたけど局ロゴ消したくてAviUtlに乗り換えて数年後、 テロップ部の分割エンコ〜結合が面倒くさくなり、itsでのvfrやivtc_txt60mcでのテロ部 24fps化がしたくてAviSynthとプラグイン導入したけど、フロントエンドは相変わらず AviUtlで出力もx264guiExでやってる。 間引き周期もPulldown_check.avsをAviUtlに読み込んでシークバーをズリズリ引っ張れば 一目瞭然で判るし、its使ったvfrなavsも、映像(読込fpsをvfrの平均fpsより下で読み込み)と 音声を別avsで読み込めばおkで、x264guiExもタイムコード入力と時間精度指定を してやれば、普通にvfrなmp4にエンコ〜Muxしてくれる。 AviUtlで音声だけ先にエンコして、テロ部とその他を分割エンコしてくっ付けて 音声Muxしてた頃に比べればはるかに楽チンだわw
>>437 マニュアル24fpsのままだとテロップが汚いから前述の通りやって、
そのままマニュアル24fpsの間引きに任せて一度で出力してる。
再生するときにカクつくけど自分は気にならんし。
>>439 そういやGNBの館に「インターレース解除2」っていうプラグインがあって
かなり綺麗に自動24fpsの解除漏れを補正してくれたから試してみたら?
>>439 どうせマニュアル24fpsを使うならSynth併用にしてtxt60mcHybridを導入して
60i→24を使った方がよさそう
manual24fps.avsiのdraftをbobから
TDeint(mode=1, edeint=nnedi3(field=3), emask=TMM(mode=1))
に変えておけばそこそこ速くそこそこの品質のものになるし
L-smashの質問ってここで良い?
L-SMASH worksならココ worksじゃないなら作者(VFRmaniac)のスレがたってたはず。たぶん、まだあるはず
>>443 ありがとう
LW-Libavだからworksだよね?
utl+worksで、あるts(AVC+AAC形式)を読み込むと、フレーム数が2倍(時間も2倍)で読み込まれるのですが原因が分かりません。
一旦dgaにしてavsで読み込もうとするとエラー。DirectShowでは正規のフレーム数で読み込まれるのですが、途中でブロックノイズが走り対処できず。
worksは最新のものを使用しています。何か情報をください。御願いします。
>>444 フレームレートはいくつで読み込まれてるん?
L-SMASH worksたまに読み込み失敗するけど それ以外は安定してるね
>>445 フレームレートは29.97と正常です
フレーム数のみが倍になります
視覚的には1234・・・が11223344のようになり、エンコードすると映像がスローモーションになります
>>448 それっぽいです。認知の問題でしたか。
一旦、mkvにmergeすれば1フレーム削られるようですが読み込めることがわかったので何とかなりそうです。
ありがとうございました。
450 :
名無しさん@編集中 :2014/03/27(木) 20:12:20.84 ID:UoIFU5tC
先輩方教えてくだされ。 主に実写の局ロゴ消しをやってますが、実写ゆえか跡が薄く残ります。 そこで、その薄く残った跡をロゴと考えて、その薄く残った跡のロゴ解析→ロゴ消し・・・ と繰り返していけば、完全とまでは行かないがキレイに消えますか?(^^;
ロゴに問題はないのか? ロゴを作成するソースにロゴが消えてる箇所があると そういう消えない不完全なロゴができる
452 :
名無しさん@編集中 :2014/03/27(木) 21:05:41.41 ID:UoIFU5tC
>>451 どうもです。
ロゴ解析は問題無いようですかが、実写ゆえか消したいロゴにも細かいノイズ等があり、
ロゴの輪郭が残りやすいのです。
ガウスぼかし等でうまく誤魔化しているのですが・・・
ロゴ解析はアニメソースってのが基本だろ
世の中にはアニメ放送してないCSのチャンネルもあるんだよ、坊主覚えときな
>>454 まあアニメ等ベタ塗りソースの方がロゴ消ししやすい(データも取りやすい)のは当然
ベストな状態の絵だけ拾ってくれば十数枚程度で十分な質のものが取れるしね
ちゃんとロゴ解析出来てれば、動きが激しい箇所でない限り実写でも大体消えるかと まあ、アニメとかでもよく見れば跡は残ってるんだが 色付きロゴだと解析時の色変換等も気を付ける必要があるな
基本的にはなんとかしてアニメを使うべきだけどな 実写だと労力の無駄遣いでしかないから 目的のためには事前に準備しておく必要があるな アニメ放送してないチャンネルはフレーム選別や数値調整で頑張る
458 :
450 :2014/03/27(木) 21:38:16.32 ID:WD77vFvg
>>453 一度アニメでロゴ解析をして同じ局の実写で消してみたのですが、あまりロゴが消えなくて・・・
アニメは問題なく消えるのですが(^^;
それ以来、実写のロゴ消しは実写でロゴ解析しています。
>>456 マイナーなCS系でビットレートもあまり高くないようで、もともと画質もソコソコです(^^;
> 跡は残ってる これ消すために俺の場合メディアンフィルタを掛けてるんだけど、 もっと良いフィルタってあるかな?
>>458 いや、それはおかしい
サンプルの色の幅が十分でなく一部区間しか消えないという事はあるが
461 :
名無しさん@編集中 :2014/03/27(木) 21:48:51.68 ID:EPi5razF
お前ら他人の作品にいろいろと細工するのが好きなのな ISDN 回線で NewsGroup が華々しき頃は 自動ポルノ本をスキャンした物にご丁寧に "○○-Scan" 等とロゴ入れて 逮捕→裁判の際の証拠を自ら作る馬鹿もいた。
そういえばL-SMASH Works最近更新されないな。 日本語のファイル名でエクスポートすると文字化けするのを早く直してほしいわ。 r679までは大丈夫だったんだが、それ以降全部だめ。
ロゴ解析してたのもう随分前だな 今はフルHDソースで時間かかってやらなくなったわ
>>458 >あまりロゴが消えなくて・・・
たぶんロゴ解析に失敗してるぞ
それだと他のアニメのロゴ消しにも問題が出ると思う
どうしても実写しか素材が用意できないときは苦肉の策として毎回その録画専用に解析するとまあまあきれい
馬鹿らしいけどたまにしかエンコしないなら比較的楽な手ではある
465 :
450 :2014/03/27(木) 23:09:21.20 ID:IgCo7ZzO
>>460 >>464 あっ、そうなんですか。
みなさん、アニメで解析したロゴデータで実写も消えますか?
も一回アニメで解析してみよか・・・
実写でも閾値16ぐらいにしてサンプル数増やせばそれなりに綺麗に消えると思うが 閾値絞りすぎてサンプル数足りてないんじゃ あとBS11とかエッジの利いてるロゴは輪郭が時たま浮いたりするけどそんなもんだ
467 :
450 :2014/03/27(木) 23:27:00.10 ID:MMqBOsZ6
>>459 ロゴの部分だけメディアンフィルタかけること出来るんですか、
468 :
名無しさん@編集中 :2014/03/27(木) 23:30:51.49 ID:EPi5razF
理論まではいかなくとも理屈で物を考えず 適当にパラメータをいじくりまわす… いわゆる 馬鹿 ってことだな
469 :
450 :2014/03/27(木) 23:31:18.22 ID:MMqBOsZ6
>>466 ライブ系の実写なので、照明とかでもともとソースの映像が厳しいので消えにくいのもあるようです。
>>469 それならロゴ被ってる部分も含めて全体的にノイズ成分増えるから多かれ少なかれ浮いて当たり前
放送局の画質にもよるけど動きの激しい所は有る程度、それ以外が消えれば御の字
471 :
名無しさん@編集中 :2014/03/27(木) 23:56:04.57 ID:EPi5razF
"すっきり消える" なんていう提灯を鵜呑みにする馬鹿なんだろ
ロゴ自体がビットレート不足で崩れてたら フォトショシコシコとかしない限り 解析し直そうが綺麗には消えない
「細かいことは気にしない」これ真理也
>>467 つ部分フィルタ……詳しくは拡張編集の話になるので当該スレに行け
ロゴの箇所に軽くガウスぼかしかけるだけで結構気にならなくなるよ
動画の一部分を選んで保存すると勝手にバーが最初の方に吹っ飛んでいくからイライラする 選択フレームへのショートカットキーでなんとか戻しているがすごく煩わしい 正直どうにかならないのこれ
普通に現在位置は保存されるし、バージョンの問題か他のソフトが邪魔してるんじゃないか
プラグインの問題の可能性も高いか その場合、そのプラグインを除くか、位置修正用のプラグインを書くか
抽出専用として別にしているから逆に殆どプラグインは入っていないけどなぁ 強いて言えばMP4インプットとMP4エクスポートぐらい ためしにAviを探してきて1部分だけ抽出したらバーはそのままだった MP4を無劣化MP4として一部分を抽出しようとするからおかしくなるのかなぁ
Aviutlのバックアップについて質問です。 拡張 x264 出力(GUI) Exのビデオ圧縮設定の保存場所はどちらになるのでしょうか。 というのも、誤ってプラグイン出力 → 拡張編集AVI/BMP出力 (RGBA)を選択してしまうと 拡張 x264 出力(GUI) Exのビデオ圧縮設定が必ず初期化されてしまうので大変困っています。 長い時間をかけて自分に合った設定にしているので、クリックミスで初期化されると泣きたくなるのですが ビデオ圧縮設定のバックアップはどこにあるのかが分からず途方にくれています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。
>>480 初期されるかあれ……?
と言うかExの画面上部にあるプロファイル保存ボタン押すか画面下部にあるコマンドラインをコピれよ
>>481 今までに4回やらかしてますが、必ず初期化されるんですよね…。
復旧できたら教えて頂いたとおりプロファイル保存かコマンドラインの確保をするのですが
どなたか設定を復活させる方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
そんな馬鹿な・・と思ってやってみたらホントに消えたw いままで設定が変わってたことはあったけど、それが理由だとは思わなかった。 ま、設定の復活は諦めるしかないかと・・
x264 でエンコード後のファイルを MediaInfo に読ませて、Encoding settings から設定を拾う
>>480 AVIUTLをフォルダごとコピーして出力プラグインを別々に管理すれば
間違った選択しなくて済むので良いかと。
>>479 mp4入出力ならL-SMASH使ったら?
>>484 以前消えた時はその方法で強引にサルベージしたのですが、やはりそれしかないでしょうか…。
MediaInfoで読み取れる部分の復旧はできますが、判断つかない数値があるとモヤモヤするんですよね。
>>480 そもそも、x264guiExの設定をデフォルトや保存済みのプロファイルから変更した後、
保存せずにキャンセルしてファイル選択画面に戻って
もう一度ビデオ圧縮ボタンを押して設定画面に戻ったら、設定はリセットされるのでは?
>>487 >>484 にあるように、Encoding settings をコピー
拡張 → 追加コマンド にペースト
GUI部に反映
で、戻らない設定ってあったっけ?
初めてTBS系を編集したけどロゴ面倒くさい フェードインフェードアウト中に薄くなったり濃くなったり プロファイルもいまいちわからんし。めげそう… きれいに消せる人尊敬するわ
>>404 むかし糞メモリー積んだPCでネットワークドライブからコピーすると
ファイルが壊れて原因不明だった
PCのメインメモリーが壊れてたのが原因
>>490 開始・終了が6のフェードが9くらいじゃなかったっけ?
まあその辺で試して調節して
5、11じゃなかったっけ
単一のプロファイルじゃ消えきらないから、1フレーム毎に深度調整しかない
フェードの始まりと終わり以外は直線に近い
なんとか出来るようになってきた! でもフェードアウトが全然駄目だ ひとつひとつ設定してるけど、プロファイルっていくつまで作れるの? フェードイン9で消えるときと消えないときの差は何なんだろう?
片フィールドロゴなんだろ 一々プロファイル作ったり面倒ならavisynth使え
>>497 原因は片フィールドロゴと言うものなのか…
質問してみてよかった。これからググってくる
片フィールドって必要かな?TBSは基本9,6か10,5でいいんじゃないの でもアニメのマギとかは目視で
>>487 です。
昨日は色々と助言ありがとうございました。
今は
>>489 さんの方法で設定を戻そうとしているのですが反映されません。
追加コマンド欄にペーストしてGUI部に反映のボタンを押す以外に必要な操作はあるのでしょうか。
AviutlのVerは0.99lで以前エンコードした時と同じものです。
ペーストする文字列はMediaInfoにあるEncoding settingsの
cabac=1 / ref=3 / deblock=1:-2:0 / analyse=0x3:0x113 / me=umh / subme=9 / psy=1
/ psy_rd=0.30:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1
/ cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / sliced_threads=0
/ nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=3
/ b_pyramid=2 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=2
/ keyint=300 / keyint_min=29 / scenecut=30 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=40 / rc=2pass
/ mbtree=1 / bitrate=1255 / ratetol=1.0 / qcomp=0.70 / qpmin=0 / qpmax=69 / qpstep=4
/ cplxblur=20.0 / qblur=0.5 / vbv_maxrate=12500 / vbv_bufsize=12500 / nal_hrd=none / ip_ratio=1.50 / aq=2:0.40
ですが、これ以外にペーストが必要な部分があるなら、教えていただけると助かります。
他は思いつかないけど vbv_maxrateと vbv_bufsizeは-1にしといたほうが便利(GUIに読み込んだあとね)
>>500 それで合ってる。手元のx264guiEx 2.06ではきちんと反映される
x264guiExが古いとか?
2012.08.24 (v1.56)
・MediaInfoのオプション表示をGUIに取り込めるように。
新規に最新版のAviUtlとx264guiExをインストールしてやってみたら?
最新版がちゃんと動くようなら、古いのは消してよいし
L-SMASH Worksの最新版って今どこで落とせる?
最新版は作者のとこ
>>496 フェードで消えたり消えなかったりは、フェードインの値の違いというより、開始・終了位置のズレじゃないか
フェードアウトは10で位置を合わせてやればそこそこ消えると思うが。ある程度の揺らぎはあるけど
ファミリー劇場のフェードって何なんだ? 1フレームずつ深度変えたり解除方変えたりフレームコピーしたりしないと綺麗にロゴ消えないんだけど
ファミリー劇場とかBS11の大きいロゴ、テレ朝のロゴ、キッズとかアニマの色付きロゴ この辺りはavsで除去してからAviUtlに読み込ませないとキレイに消えない
M-ONとかもきつい
Aviutlがデインターレースしてからロゴのフェード処理するからじゃないの? 知らんけど(´・ω・`)
M-ON綺麗に消せる?
綺麗にというのがどれ位を指してるのか分からないが、解析時と読み込み方法も合わせないと消えないよ。特に色付き
普通に拡大してみれば分かるけどM-ONはロゴ自体が崩れてる所が多いな
ミュージックビデオみたいなごちゃごちゃしてよく動くものは WOWOWぐらいのレートでも厳しいだろう
afsの判定比について質問です。 いままでデフォ(映画/アニメ24fps)で使ってたんだけど、先週の某機動戦士のワンシーンで間引きミスを発見して ちゃんと間引かれるまで閾値を上げたら180ぐらいまでいったんだけど、(他のソースだと)間引かれすぎるとか問題ありますかね? 他の人はどの程度の値を設定してるのか教えてくらはい
Windows7に、aviutlを素のままインストールした状態で読み込めるファイル形式ってどういうのがある? youtubeからダウンロードした、あるmp4(MediaInfoによるとAVC+AAC)だけが読み込めず、しかも それを色んなビデオコンバーターでWMVやMPEG2やTSに再エンコしても全く読み込めないという 謎現象が起きてるので、「必ず読み込めるcodecとファイル形式」に変換する事で原因を切り分けたい。 もちろんそのmp4はWMPをはじめとする各種プレーヤーで普通に再生できていて、壊れてはいない。 ちなみにaviutl自体はプラグインもcodecもてんこ盛り状態でセットアップされてて、ネット上に転がってる あらゆるファイルが普通に読み込める。読み込めないのは今回が初めてだ。
517 :
516 :2014/04/01(火) 00:51:31.22 ID:4jJTgVui
原因判明。ファイル名に不正な文字コードが紛れ込んでたのが原因でした。 アップ主が再編集をさせないようにわざとやったのかな?
AviUtlはフルパス255文字制限もある古いソフトですので
>>515 アドバイス無理だけど
新番組の時期だからTSファイルを死ぬほど大量にエンコして圧縮中
OS標準のMPだとx264+afsのスムージング(fps可変)でも正常再生できるっぽい
間引きミスが出るか不明だけどプチお勧めだから問題部分だけスムージングで試験エンコして
間引きミスとかカクツキ具合とか確認すると良いよ
いま某機動戦士じゃなくてバディコンプレックスエンコして残すのかもう十分堪能したので消すか検討中
afsの高速版って良いね
予め決めた設定に従って一括エンコード出来るようにするにはどうすればいいですか?
初心者スレだっけか? ここは?
>>520 CMカットなど編集ごファイル名を決めて保存ではなくバッチ登録
ファイルーバッチ出力で一括エンコ
AVIUTLは複数同時起動できるけど出力プラグインの設定を変更すると
並行して走らせたバッチ処理エンコードの設定が変化するので不味いっぽい
どうしてもエンコと編集を同時にしたい場合
AVIUTL1、AVIUTL2みたいに2箇所フォルダーを作ってそれぞれのフォルダー下の
AVIUTLを起動する必要があるようだ
エンコ中に別の出力設定のファイルを登録した時は、その後もう一度設定ウィンドウを開いてエンコ中の設定呼び出してるな バッチ登録の後プロジェクト保存してれば、別のaviutlでエンコ中のプロジェクト開き直すのでもいいんだろうが
lameを使いたいのですが、exeの項目はスルーしていいのでしょうか インストールしましたが、エンコーダがないと言われます
>>519 フレームレート : 24.069 fps
最小 : 14.985 fps
最大 : 119.880 fps
マクロスF25話をスムージングでエンコしたらこんな感じのフレームレートになった
AVIUTLではフレームレート変更なし
プラグイン出力x264又はx265の設定でafs使用にチェック入れ
自己解決です、exeはダウンロードできるんですね
529 :
515 :2014/04/03(木) 22:05:25.49 ID:ofvMpJz/
>>519 afsの高速版、いいですよね。
x264+afsというのはrigaya氏が公開してくれてるやつこと?
コマンドラインは性にあわないです、ハイ(GUIによるパッチ管理最高!)。
それはそうと判定比(>515では閾値と書いてた)を190まで上げて何本かエンコしてみたけど
間引かれすぎてる印象はなかった(あくまでアニメで)。
530 :
名無しさん@編集中 :2014/04/04(金) 05:48:58.54 ID:Dyui7UW0
ハメ撮りだろうが何だろうが ホワイト・バランスを自動で撮り続けるのは馬鹿
相変わらず玄人ぶったチンカスが常駐してるのか
咲1期の再放送のアプコン酷すぎワロタ
ytvのすかしマーク、三月頃に変わってたのか。 何か汚いなと思ってロゴ取り直したら気付いた。
ytv2パターンが何回か入れ替わってるのよ 今週分はもとに戻ってた
MBSも微妙に変わってる。前のを使ってると、うっすら残る。
薄ら禿ってみっともない
エンコ途中でブルースクリーン0x0000000Aが発生したから 強制終了させて、再起動を試みるも電源がオンオフを繰り返し だけど数十分後に再起動するも Warning !!! The previous overclocking had failed.Please enter Setup to configure your system. メッセージが出て何とかやってセーフモードで起動できた そのあと再起動かけて普通に起動できたけど こんなこと初めてで、またエンコするのが怖い……
OS再インスコした方がいい
余裕のないOCでぶん回してて狂っただけだろ 気温も上がってきたし
バグるようなOCすんなってことだよ
OCしてないなら電源逝かれてるんじゃね。 放置してたら全体にダメージ逝くぞ。
俺も電源がおかしいとまず疑う
>>537 それ悪名高いカーネルパワー41秒じゃね?
イベントログ見てみれば?
>>538-543 本当に何もしてない。OCってなに?って状態
長時間起動してたパソコンで、長時間のエンコしたぐらい
いつもは起動したてでエンコしてた
これぐらいしかいつもと違うところなんてないんだけどな…
初めてイベントログってやつ見てみる…
545 :
名無しさん@編集中 :2014/04/05(土) 18:18:01.47 ID:4AliRFeA
>>537 まともに相手してもらいたのであれば、初出時のレス番号を名前欄に記入する。
>Warning !!! The previous overclocking had failed.Please enter Setup to configure your system.
自分が意図して行ったかどうかは別として
(たぶん)マザー・ボード側は、"いいかげんなオーバークロックしてんなよ、設定見直せ" ってっメッセージだ。
CPUファンとかに埃詰まって熱暴走してる気がする 掃除とかしてそうに思えない発言だし
とりあえずエンコしながらゲームして動画見て ストレスかけてブルースクリーンが再現するか確認だな
メモリスロットが汚れてるんじゃね?
最新のフィルター群って主要フィルターが軒並みMT対応化されて随分改善されてるんだな 拡張x264の720pで実時間以下とか制作者には感謝しまくりだわ
aviutlで60fps読み込みをチェックした状態をデフォルトにしたいんだけど そういう設定ってあったりする?バッチファイルでもできればいいんだけど
auc_openのソースを少し弄れば出来る ダイアログのハンドル取得の後、開くボタンを押す前にチェック処理を入れてやればいい OSによっても違うけど例えば#32770の中にButtonとしてチェックボックスがある感じか
>>552 まじか…おれにはハードルが高いな
さんくすです
554 :
515 :2014/04/06(日) 17:25:37.11 ID:qMkKX6+U
いろいろやってたら、今までafsでは解除できないと思っていた25fpsのテレシネソース(5,6フレームが重複)が 「解除Lv0(HD)」で解除できることが判明。 こんなに万能だったなんて知らなかったお
h265でエンコードしてみたいな
558 :
名無しさん@編集中 :2014/04/09(水) 02:16:37.72 ID:nMUS5OzG
このスレが存在する板はPC板です。 皆さんは動画をPCで試聴する事があるはずです。 そこで質問です。 PC を構成するモニタの設定 (多くのモニタはそれの意味する事を詳細に説明していないことが常です) に 1) sRGB 2) 6500k 3) 7500k 4) 9300k があります。 皆さんはどの項目を選択しますか ?
スピーカーを視聴する人が多過ぎで、よく突っ込んだりしますけど このパターンは初めてです。
560 :
名無しさん@編集中 :2014/04/09(水) 02:59:42.01 ID:nMUS5OzG
では、視聴に修正します。
>>559 どの項目を選択しますか ?
もちろん、それなりの根拠も添えてください。
アナログの頃は調整していたが、デジタルのいまどきは全部自動設定にお任せだよ。
なんでもいいよ、家電テレビもその辺めちゃくちゃだし PC(とHDTV)の世界の標準はsRGBだけど こんな質問する人が使ってるようなモニタのプリセットはどうせ正確な色にはならないから 好きなの使ったらいいよ
スレタイ
これを使えれば、 TMPGEnc Video Mastering Works 5 は、買わなくていいですよね というかむしろこちらの方が優れている?
そういう質問するってことはAviUtlの使い方知らないってことだから、 AviUtl使えるまでにTMPGEnc買えるくらいの時間がかかるだろう。
俺もAviUtl使い方知らない mp4エンコだけしか使ってないから 最近ようやくニュース後の番組の音ズレ治せるように成っただけ
ソフトウェアなんて慣れよ慣れ 俺も動画を切り貼りしたりロゴ消ししたりプラグイン自作したりしてるけど、 未だに拡張編集の操作には慣れないし
音ズレ直すのに拡張編集でやって出来る時とそうでない時があって 未だにどういう時がどうとかもよく分からないしな。
昔TsSplitterかける前にWAVとTSに分離してたら音がずれまくった 今はlwmuxer.aufとか使って読み込んでいるけどファイルの頭にゴミがあると 暴走するからTsSplitterでPMT情報で糊しろ付分割した後エンコしてる オートフィールドシフト高速版は凄いと思う
570 :
名無しさん@編集中 :2014/04/09(水) 20:24:32.77 ID:nMUS5OzG
音ズレを修正するのに拡張編集を引っ張りだす
>>569 凄いよねafs高速化版。
オリジナル作った人も高速化した人も
一瞬571がアンカ先間違えてるのかと思った 569のレス最後の1行の唐突感w
>>567 自作プラグインか
本体にメニュー追加機能がない頃に作られたプラグインにメニュー追加して
一部設定値をショートカットで切り替えれる様にとかはしてるな
>>572 本当はx265+afs高速版でのエンコについてダラダラ書きたいんだけど
x265 rev1じゃスレ違いと罵られ困ったもんだ
色々いじりまくった結果ある傾向が見つかったので
同じ問題で困らないようにと思うけどx265の劇的な遅さと
画期的ななんらかの特徴がないぶん人気がでない
個人的にはx265は大評判で生TSファイルで撮り貯めしたアニメを片っ端からエンコしてる
そんな事情があってafs高速版をいきなり絶賛してみたり
>>573 ショートカットキー(↑↓、Ctrl+↑↓)に100,300フレーム移動割り当てたらCMカットが捗る捗る
アニメ1本平均3分で編集終了する
俺なんて5年ぐらいブランクあるから今だにひっちゃかめっちゃかだ 昔はafsとx264guiだけ覚えれば良かったのに デジタルになってフィルタ類は殆ど使わなくなったのはいいけどね
x265の処理速度がボトルネックとなって、afs高速版が活かされてない気もするがw
>>574 >x265は大評判で生TSファイルで撮り貯めしたアニメを片っ端からエンコしてる
時間とマシンパワーが余りまくっているんだろうか……
それはともかく、今のx265ってファイル互換性的な意味で大丈夫なのか?
理論上デコーダさえあれば再エンコできるとは言え、
保存用にx265使うのは勇気が要るな
BS11をエンコしたいんですがANIME+ロゴを消すために 部分的にMX録画から引っ張ってこようと考えています 連続したフレームをコピペするプラグインがないみたいなのですが なにかいい方法ありませんか? 現在は一度MXの該当部分をhuffyuvで出力し、BS11の該当部分を範囲選択して 選択範囲に追加読み込みで対応してます
>>574 x265はどうでもいいがafsは本当に良いですよね
マニュアルで解除できる奴等は使わないでしょうがね
皆さんどんな設定で使ってるんですか
特にアニメのプログレ化において
とりあえず私は「映画/アニメ」設定+解除Lvのみ4にしてます
L−SMASK Worksの最新Ver出たけど、動画読み込みでAviutlがフリーズするね バグあるっぽい
>>578 3次元領域複写を使う手もあるな
出力する時にコピー元を選択範囲から外す必要があるが
afsはアニメオンリーだな 映画だと高確率でブレる ので他でやってる
宮沢川野
別々にエンコして最後にくっつけるだけでよくね?
こんな時こそ拡張編集ですよ
avs内部で必要部分Trimして++してAviUtlに渡せばいいでないかい
avs入力するとlibiomp5md.dllがないのでプログラムを開始できません的な事を言われるけど ダイアログ消せば普通に読み込んで出力も問題ない なにこれ
どうせavs通すならStack使って最小範囲に
>>579 デフォでは間引かれないこともあるから、判定比を200に上げる。
>>582 たぶん判定比が低すぎだと思う解除Lv0(HD)でやってみたら?
判定比云々の前に映画とか字幕が周期無視のインタレで被せてあったりするからねぇ…。
>>590 Lv0成功しました
何でだろう?
でもDGindexで24f化した方が早そうだから多分そっちでやるかも
TSの音声が多重音声の場合、主音声を選択するにはどうしたらよいですか? ソースには主音声とコメンタリーみたいなものが入ってるんですけど、 L-SMASHで読み込んでmp4にしたとき、コメンタリーだけになってしまいます。 mp4にしたとき主音声だけにしたいのですが、うまくいきません。
BonTSDemuxで分離すれば良いんじゃ?
>>593 音声PIDが別々になってるのかL/Rで分かれているのか分からん事には。
前者ならDGIndexNVやts2aac -v xxx -a xxxで出力出来るし
後者ならavsで読み込む際にGetChannelすれば良い。
>>592 判定比が低いとフィールドシフトでうまくテレシネ解除できず
その解除残し縞をインタレ解除でブレンドしてブレるということみたい
解除Lv0でやるときはインタレ解除されないので インタレ解除2等で縞解除する必要あり
afsも60iに対応してくれないかな AutoVfrかまして対応してたけど最近はどうでもいいのはAutoConvertに丸投げしてるわ
>>596 >>597 サンクス
事前にぐぐってみたけどやはりDGindexがベストの様です
キッチリ24fである必要がありますが
>>594 >>595 あらかじめ分離しておく必要がありますか
トラックが別になっているので前者だと思います
今からやってみます、ありがとうございます
601 :
名無しさん@編集中 :2014/04/12(土) 00:09:50.40 ID:lnf1B//E
ググレかす とは 他人の話し合いが何やら楽しげに感じ、割ってはいろうとしたが何の知識も持ち合わせがなく "Google で検索すれば何かしら情報が出てくるだろう" と他人まかせで突撃する "カス" のこと。 すなわち、言うはなつ先の相手がカスなのではなく、自分自身を指す。 このような人物はえてして小学生時代に、思いをよせる女子に "ブス" などと言い 初っ端から嫌われ者となっていることが常である。
できるだけぬるぬるで尚かつ、テロップもカクつかないようにするにはどうしたらええのん? 拡張avi出力plusで120fps化しても残像残るし、残像最小化にしたらテロップがカクつくし、残像がでるかテロップがカクつかのどちらかしかできないんだけど、やっぱテロップ部分を分離して別にエンコしないとダメなん?簡単にできないもんか。
一番簡単で確実な方法はインタレ保持エンコ
インタレ保持って、再生時にデインタレする訳だろ 細部にまでコダワル神経質な連中が耐えられるのか
今週のBS咲インタレ保持BFF BSJの面倒くささ忘れてた
>>602 AviUtlだけでだと60fps読み込みで60fps出力か、テロップだけ別処理か、妥協してafsのアニメテンプレでLv4
avsなら24/30/60混合の一括処理や、全編集作業の自動、テロップの24p化など、色々出来るんだけどね
XPの旧マシンで読み込ませた物だと問題無いのに8.1にコピーしたaviutlで読み込ませると色補正系のフィルターで盛大に破綻しやがるのは何故なんだぜ? 青と赤の色味の深いシーンだとコントラストや色の濃さちょっとでも上げると即破綻しやがる
>>588 それはインテルのコンパイラでビルドしたプラグインで使っているのだろう。
そのdllがあるならAviutl.exeと同じフォルダにコピーすればいいと思うよ。
>>607 エスパーするとレジストリに保存される設定値が違ったりするんじゃないかな
MPEG2 VFAPIとか
>>602 テロップ自体はafsのインタレ解除を使わずにインタレ解除2を使えばクッキリ解除できたはず(昔のことなんで、よく覚えてないけど
滑らかに動かしたいならシフト・解除なしを選択して別のインタレ解除プラグイン使えばおk
>>590 579ですが、解除Lv3と4で判定比200を試してみようと思います
「映画/アニメ」で解除Lv4にするとアニメエンコで
60iテロップを30pにしてくれて個人的に満足なんですが、
24pで部分的にフィールドが黒く目立つところが
あるので困ってました。
後、解除Lv0(HD)の処理って何向けなんでしょうか?
そもそも処理内容が分からないので教えて頂きたいです
解除Lv0(HD)は30→24等のフィールドシフトだけをafsで行い 残ったコーミングノイズを他の縞解除プラグインフィルタで処理する
みなさんアドバイスをありがとうございます ご飯食べたら早速試してみたいと思います
拡張avi出力plusで120fps化してNNEDI3でインタレ解除 自動フィールドシフトをOFFに。 見事理想とおりの状態になりました アドバイスをくれた方々ありがとうございました! そして続章蟲師の二話で涙腺が…いい話でした
質問なのですが 60fpsで撮影した動画を速度50%に落としてエンコードしたのですが fpsを60か30どちらにすべきか迷っております(bps設定は5000にしてます) 一応、両方試してみたところ容量も同じだったのですが 速度半分に落としたのにfpsは60のままというのは何かメリットはありますかね? 速度半分にする場合、それに伴ってfpsも半分にしちゃってもいいのでしょうか?
>>615 フレーム間を補間し滑らかなスロー画像を作るようなことでもなければ無駄
>>616 回答ありがとうございますm(_ _)m
疑問がすっきり解消できて助かりました
>>609 m2vconfの方は旧PCと同じ設定だわ
新PCで同じ設定でエンコした物を旧PCで読み込むと不具合無し
旧PCで同じ設定でエンコした物を新PCで読み込むと色破綻
モニタ同じで旧PCはグラボ→DVI出力、新PCはオンボ→HDMIだったからそれら踏まえてケーブル差し替えてみたら破綻せず表示されたんで、どうやら原因は出力経路だったっぽい
>>612 解除Lv0(HD)+インターレース解除2で
使っている人が多いみたいなんですが、
フィールドはシフト済みなので
そういう使い方になるのですね
プラグインの順番はafsが先でいいんですよね?
あと解除Lv0(HD)との組み合わせで
おすすめとかありますか?
afs使う前提なら解除Lv0(HD)の設定値から解除Lvだけ2か3にすればいいんじゃね
>>614 それなら、自動フィールドシフトLv0でフィールドシフトだけを行って
インタレ解除はNNDI3にすればいいのでは
>>622 ん〜やってみたらテロップがカクカクになってしまいました
おれの設定が悪いのかもしれないので色々設定変えながら試してみます
>>622 インタレ解除をプログレソースにするとジャギる原因になる
>>623 NNEDI3の設定でdhにチェックを入れ、わざと縦長にしといて
リサイズプラグインで通常サイズにリサイズすると、
テロップチラチラは解消
>>625 色々助言ありがとうございます
ウォーターマークやテロップのチラチラはなくなりましたが
まだテロップがカクカクしてしまいます
ほかのプラグインも色々試してみますね
そもそも24pと60iを同じプロファイルでやろうとすること自体が間違ってるんだが 範囲選択してそれぞれ切り替えろよ
>>626 そこまでテロップにこだわるくらいならフレーム処理だけAviSynthでやればいいんじゃね
L-SMASH works入れとけばavsも読み込めるし
テロなんかゴミなんだから文字が読めて視聴の邪魔にならない程度に処理しときゃ十分
ソウルイーターノットのブレがなかなか取れないと思ってたら フィールドオーダー逆だったわ、こんな場合もあるのね
RFF/TFFの癖にCMでRFFフラグぶった切ってて一見BFFがデフォと化してるからねぇ…。
HDDからフィールド分離結合フィルタを発掘した
なにこれクッソおせえ
634 :
名無しさん@編集中 :2014/04/13(日) 14:22:23.42 ID:qiMPXO7z
鍋で滑る人
誤爆した恥ずかしい死にたい
DGIndex通せばTFFかBFFに統一してくれるから楽だよ
>>637 dgindex.exe -i hoge.ts -o hoge_output -ia 5 -fo 0 -yr 2 -om 1 -minimize -exit
これは一例だが、こんなふうにやることで可能
User Manualに書いてある
動画の中身(データ)の色フォーマットを適切に管理するのは当たり前だが… 実際に発光するディスプレイのため、見ため無茶苦茶 以下は装置内部の定義情報であり、実際に発光していることではない。 数値の定義は CIE XYZ表色系。 SMPTE170M BT601 BT709 IEC61966(sRGB TV241X AD201X B551 EPC1015 X Y X Y X Y X Y X Y X Y X Y X Y R 0.630 0.340 0.630 0.340 0.640 0.330 0.640 0.330 0.640 0.320 0.650 0.335 0.625 0.340 0.553 0.318 G 0.310 0.595 0.310 0.595 0.300 0.600 0.300 0.600 0.300 0.608 0.295 0.605 0.285 0.605 0.352 0.586 B 0.155 0.070 0.155 0.070 0.150 0.060 0.150 0.060 0.150 0.060 0.145 0.075 0.148 0.063 0.165 0.110 W 0.3127 0.3290 0.3127 0.3290 0.3127 0.3290 0.3127 0.3290 0.313 0.329 0.313 0.329 0.281 0.309 0.313 0.329 TV241X:I・O-DATA(モニター) AD201X:I・O-DATA(モニター) B551:TOSHIBA(ノートPC) EPC1015:ASUS(ノートPC)
すまん 表形式に書いたつもりが、大幅にくずれた
SMPTE170M BT601 BT709 IEC61966(sRGB TV241X AD201X B551 EPC1015
>>640 X. Y X. Y X. Y X. Y X. Y X. Y X. Y X. Y
R 0.630 0.340 0.630 0.340 0.640 0.330 0.640 0.330 0.640 0.320 0.650 0.335 0.625 0.340 0.553 0.318
G 0.310 0.595 0.310 0.595 0.300 0.600 0.300 0.600 0.300 0.608 0.295 0.605 0.285 0.605 0.352 0.586
B 0.155 0.070 0.155 0.070 0.150 0.060 0.150 0.060 0.150 0.060 0.145 0.075 0.148 0.063 0.165 0.110
W. 0.3127. 0.3290. 0.3127. 0.3290. 0.3127. 0.3290. 0.3127. 0.3290. 0.313 0.329 0.313 0.329 0.281 0.309 0.313 0.329
これでどうよ?
>>641 ありがとう
基本的に自分の機材は "安物" って事なのかも知れないが
大半の人間は sRGB にしておけばとりあえず桶…なんだよね
自分の機材は全部 sRGB って事に内部データは言っているんだが
すべてのデスクトップの背景色を灰色 (R=212、G=208、B=200) にしても
全部が違った色に見える。
輝度情報は無視されている表現だから パネル光源の輝度やコントラスト比が異なると人間の目には違って見えて普通だしね
自動フィールドシフト(解除Lv0)と NNEDI3、インターレース解除2を それぞれ1つずつ組み合わせた場合、 処理はどんなことをしているのでしょうか あと、インターレース解除2を皆さんは デフォルトの設定で使っているのでしょうか
あまり読んでくれている人はいないと思うが…
>>639 で大嘘を書いてしまったので訂正します。
>数値の定義は CIE XYZ表色系
これは、"X と Y の数値は xy色度図上の数値"
IEC-61996 では少数点以下の数値の末尾に "0" をつけるまでして定義しているのに
はるかに大きな数値で異なった物で "sRGB" をうたうってのは…
BS11のブレイクブレイドA,Bパートでスポンサー表示してロゴなしとかめんどくさすぎる。 いずれ全番組になるんだろうか?
マジだなんだコレ CM明けロゴ表示→ロゴ消え提供表示→ロゴ表示ANIME+表示 なぜ提供表示中だけロゴを消すのか・・・
CMの間にトイレ行ってねってTVで言っちゃいけないのと同じだろ
649 :
名無しさん@編集中 :2014/04/16(水) 22:23:12.64 ID:itxt9+9t
地震テロップ中だけロゴ消えてたMANPAよりマシ というかこの前のペルソナ4でもそうだっただろ
そういうのって真っ黒になるよな 拡張なんとかで使う場所指定するんだっけ? ロゴは消してないから分からん
普通に範囲指定して一時プロファイル作ればいい 大方気付かずにやってマスター消しちゃったんだろ
>>647 そこは絶対不可侵の聖域なのだ
作品の画面なんぞは汚そうがちょん切ろうがL字にしようがいくらでも好きなようにレイプしていいが
神聖なるCMはたとえ1000年に一度の大地震があろうが絶対に妨げたり汚したりしてはならないし
至高なるスポンサー様の御名が掲げられているときに関係ないゴミを一緒に出すなども言語道断
凶悪、時刻表示
BSフジとか局によっては提供表示中だろうがロゴ表示してるけどな 機材の仕様でロゴのレイヤーと警報地図や提供表示の割り当てレイヤーが被ってて そもそも同時表示できないとかの可能性も
フェードしてなかったら透過性ロゴ補助フィルタで簡単にいけるやろ。
鉄ヲタ必見某局昭和のSL番組 16:9 のフォーマットに両側帯付きでの 4:3 画像 時刻表示は帯部分だけで出来そうだが 4:3 画像に半分だけ被せるのは…単なる嫌がらせ ?
地方局の朝の再放送アニメとかだいたい被ってるなw
局ロゴを4:3の時は内側へ寄せてかぶせてきたりしてな
適当なスレが無いし、普段から結構ふしだらに書き込んでいるので このスレに書き込んでみる。 自分の環境ではテレビについて、地上デジタルしか判断材料が無い。 NHK は同じ番組でも地上デジタルとBSで行っていると思うがBSの場合でも "そう" なのかは知れない。 また、明確な時間なんぞまでを詳細に調査したわけでもない。 NHK ってさ、昼間と夜間で色調変えてないかい ?
0655と2355で色調比較すれば解決しそうなもんだが
TVかモニターに環境光センサー付いてて、それが自動調整してるんじゃないかな
環境光の差もあるんでない?
カラーマッチングは意外に手間が掛かる
>>660 2014年1月19日23時〜のサイエンスZEROと
2014年1月25日12時〜のサイエンスZEROを比較してみたんだが、色調の違いは無かったよ
テレビの明るさとかの自動調整機能がオンになってたってオチだろw
素人ですみません MPEG2やH264などを GPUかOpenCLで高速デコード出来る入力プラグインはある?開発可能?
CPUのデコードで編集もままならないようならPCを買い換えた方がいい
そりゃ開発は可能だよ。動画の形式とGPUプログラミングが分かってればAviutl側はそんなに複雑ではない
GPUデコードが出来ればデコードのCPUリソースをエンコに振り分けられる分速くなるよ HandbrakeだとGPUデコードできるのでC2Q辺りの古いCPUでも外付GPUにデコードさせるとx264のVeryfastで6fps程度上がる 1920x1080の24pのファイルをQSVでHandbrakeのGPUデコードを使う場合、フィルタ無し 4770定格、DDR1600の品質指定(CQP)、BalancedでCPU負荷10%程度、GPUクロック1200MHzで194fps 同じファイルをAviutlでlwinput.aui経由で読ませてをQSVEncを使用する場合、フィルタ無し 4770定格、DDR1600の品質指定(CQP)、BalancedでCPU負荷60%、GPUクロック1200MHzで148fps GTX750TiのNVEnc、品質指定(CQP)、CPU負荷70%程度で200fps QSVの場合、こちらの環境だと消費電力もGPUデコード使った方が25W程度低くなる
>>673 それってエンコーダであってデコーダじゃないんじゃ?
HandbrakeのGPUデコード&OpenCLリサイズはかなりいい インタレ解除や逆テレシネも高品質。 フィルタ類が貧弱だが、今のソースでノイジーなのは少ないから問題はあまりない
676 :
668 :2014/04/20(日) 19:29:29.66 ID:e0svrF27
どもです CPUは今C2Qで不満はないけどGPUが仕事してくれればいいなあと スーパープログラマーの方にお願いしたいです ありがとうございました
ISVには簡単に自社製品に実装できるよう お手軽な専用開発キットがメーカーから配布されるから すぐにGPUデコードに対応できるけれど そんなものの無い素人には基本無理だから AviutlやAvisynth向けには存在してないし見込みも無い マジキチの外人がシェアウェアでなんかやってたらしいけれど かかわりあいにはなりたくないのでよくシラナイ
>>676 まあフィルタ・エンコーダ方面にはプラグインあるんだしそっちで活かそうぜ
最近NL-Means for GPUよりalmost bilateralの方が(ノイズ取りに)役立ってるから困る
GPGPUとかかなり特殊技術だからな フリーソフトだとマルチコアですらめんどくさくて対応してないことも多いのにGPUとも同期とって速度だそうと思ったらかなり大変 ろくなライブラリも無いしシェーダ言語も覚えなきゃいけないしベクトルデータなんて画像処理くらいしか使わないからノウハウ持ってる人は少ない 実際にx264だって簡単なところしかGPUで処理できないし それをフリーで出してくれる人なんて存在するのかどうかは不明
PowerDVDやWinDVDのhwデコーダーでmpeg2とかffdshowDXVAでh264デコードを dsinput.auiで入力すれば一応ハードウェアデコードなんじゃないのw
そんなトリッキーなことするくらいなら使ってるフィルタのソースを手に入れてきてマルチスレッド化と最新のSIMD命令に対応させた方が早くなると思う 古いフィルタが遅くてCPU遊ばせてる
アニメで一枚絵ぽいのを上下や左右に移動していくような感じのシーンで フレームレートの変更なし、インターレースの解除を自動でやると、カクついた感じになるんだけど これをそんな込み入った設定せずに(完璧じゃなくてもいいから)、 なるべくスムーズに動いてるようにみせるにはどんな設定がよいの? インターレースの解除で自動フィールドシフトで、自動フィールドシフトの設定で「動き重視」でやってみたら それなりにマシになったんだが、他にはどんな設定があるかな
まずフレームレートについて調べた方が良いんじゃないか
逆テレシネがどうのこうの
フレームを1つ1つ送っていくと、4フレームか5フレームおきにダブってるのをカット(AviUtlで×をつける)ってやつ? 30→24の間引きってのもやってみたけど、なんかしっくりこなかった
モニタのリフレッシュレート 液晶PC用モニタは60Hzが典型的だけど、24Hzの倍数でなければ24pのスムースな再生は 原理的に無理 60Hzならモニタ側は秒間60回書き換わる、だが24pなら絵は秒間24回書き換えたい 60と24では割り切れないので、1フレームの絵が1/30秒持続する箇所と 1/20秒持続する箇所が出ざるを得ないのが分かるはず それがガタつく原因
どうせ誤爆してるだけだろ 自動に頼らず手動でやるよろし
>>672 NVEncって結構速いんだな
TMSR4使うだけでゲフォ使ってるけどmp4の編集は早い・・・tsメインだが
最近のアニメならほとんど周期24だからマニュアル24がおすすめだけど それなりで良いみたいだしお手軽な自動フィールドシフトの映画/アニメいっとけ
周期一定でエンコしてる奴って途中で周期変わったらどうするんだ?
周期変更に臨機応変に対応できるのがマニュアル24fpsの利点やで
途中で変わったときには気づかないかも
全部自分でチェックしてるとかフレームレートスレ見てるとかなら全然いいんだけどさ 全員そうだとは思えないんだよな 変わっても気付かないとかだと自動よりも酷いことにならね?
マニュアル24の使い方がわからない 「インターレースの解除」でチェックすればいいの?
マニュアル嫁 それで分からないなら使わない方がいい 解除失敗したのは見れたもんやない
拡張QSVと拡張x264。 どちらも同じビットレートを指定してエンコードしてみたけど 明確に拡張x264の方が綺麗だった。 なんでハードウェアでエンコードさせると汚くなるんだろう? 同じH.264でもソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードで 使用しているアルゴリズムが違うのかな? 今後ハードウェアエンコードが画質的にソフトウェアエンコードに 追いつくことってあると思う?
>>692 ほとんど見返さないし無視だわ
長いスクロールでも無い限り気付かないし
>>698 それはGPUの方が浮動小数点演算の誤差が大きいから
CPUと同じ精度で計算させたらかなり遅くなるから採用されていないか君が使っているGPUが倍精度の浮動小数点演算に対応していないと思う
>>698 まあハードウェアエンコードの場合、CPUより速いことが何より大事だから、
CPU用のアルゴリズムをそのまま持ってくるわけには行くまいよ
(分岐が多かったりすると途端に遅くなるのがGPUの弱み)
後まあ
>>699 が言っているようにGPUは基本単精度だしね
そうなのね、GPUを使ってる時点で画質の劣化は仕方が無いものなのね(´・ω・`)
そもそもソフトウェアエンコでもソースから劣化ないし変化はするだろ、可逆圧縮ではない限りは ハードウェアエンコとソフトウェアエンコの差は同一容量にした時の画質
>>701 GPU使ってるから、というよりも、端折れる処理は端折ってでもリアルタイムエンコをする造りなのがH/Wエンコだってこと。
仕様(と処理時間)が許す限りの最適化が出来るソフトエンコとは設計思想からして違うんだよ。
704 :
名無しさん@編集中 :2014/04/21(月) 23:21:01.48 ID:rTvbhcNH
そもそも論でいくなら高画質にしてもお金にならないから(=パロメーターを固定して早さをウリに→画質低下
ハードウェアエンコーダっていうか所詮GPUのオマケ機能だろ エンコーダに割いてるシリコン面積なんて1%もないんじゃね もっとも、専用のエンコーダチップってのも 黎明期は「端折れる処理は端折って」で業務用ですらウンコ品質 普及期になると家電組み込みで量産され「一にコスト、二にコスト」で やっぱり万年ウンコ品質ってのがオチだが
フレームを分割してCPUとGPUで並列で処理すれば早くなるかも知れない そんなことしてる奴見たことないけど オーバーヘッドを克服できるかどうかは疑問だけど
>>672 >>690 うっひょー!
拡張NVEncプラグイン出てたんだ!!
読み込み・デインタレ・NR・エンコ 全部GPUで出来る時代キタz
あ、コマンドライン版出ないかな(チラチラッ
周期チェックは時間がかかるからやらない 区間を適当に大まかに探っても1〜2分ぐらいの区間で変わったら目も当てられなくなる 故にafsがいいわ
でもCMチェックも30秒スキップ位じゃない?何十回かキー押すだけなら一分もかからないし まあ、中にはシーン毎に周期が変わってるのとかあってそういうのは流石に自動だが
東映アニメーションのテレビアニメとかな
>>705 期待は全然はしてないけど最近のDIGAとかもやっぱりクソなのかな
>>687 その考え方無かったわ、マジ感謝!!
いつも液晶TVにHDMIで出力させて見てるんだけど
どうにも画面全体のスクロールがカクカクして気持ち悪かった。
再生ソフトの設定で24Pの物は60Pじゃなく、24Pで出力させるように設定して、
かつTV側の設定で、24Pの再生補正(スムーズスクロール的な物)
をかけるように設定させたら世界が変わった!
もちろん24fpsソースは24fps表示するのが一番スムースではあるが 24→60のプルダウンはそんなに気になるほどガクつかない おそらく、上でも言われてるように間違った間引きで画が飛んでて それがテレビの補間機能のお化粧で誤魔化されただけじゃないか
>>712 動画プレイヤーによっては、動画のfpsと同期するように、
ディスプレイのリフレッシュレートを変更してくれる機能もある
それを使えば24fpsの動画はちゃんと24fpsに見える
avsを読み込んでプロジェクト保存して、avsの方でサイズ変更とかしてもプロジェクトを再び開いた時に反映されないんだな というか、プロジェクト保存時の状態に合う様に無理やり変換してると言うべきか
120で出力して120で表示すれば解決
>>712 たぶん120や240Hzでリフレッシュできるテレビで
5倍速や10倍速で同期してくれるタイプだと思うよ
よかったな
初めてTSからH.264aacのmp4にエンコしてるんだがすげー手順面倒いな 音ズレするしわけわからんwwwっうぇうぇ
つまづく度にググって地道にスキル積み重ねて頑張りねえ
>>718 全くどしろうとの自分が多重音声放送の音ずれ直すことまで
何とか出来るように成ったから
音ズレは確か間にSDソースがあるからじゃね? 過去ログにそういうの有った筈
>>718 Dropしたのは窓から投げ棄てろ
エンコする前にTSSplitter通せ
DGIndexでd2v化しろ
音声はTS2AACで抽出してFAWで切れ
これだけ守っておけば音ズレなんざしないだろ
ドロップしたやつはBontsDemuxでm2v + 音声に分離すればおk
x264.1376使え 確か音ズレがなくなる
TMSR4でカット編集すればdelay0で出力出来るからずれすらない というかAviutlに食わせるから(ry
KEN君乙
>>718 エンコする前にTSSplitter通せに同意する
x264guiEx 2.11とか使うとエンコ時におきる音の遅延を直すモードがあるのだけど
色々試した結果、1.6フレームくらいの遅れは気にならないというか
花火の音と一緒で映像と効果音が同時だと場面が把握できない
花火の光を見て音が聞こえるのに備えるのと同じで
そこら辺の余裕が無い映像は何が起きたのかわからなくなる
>>727 あれは再生側がedtsに対応していたら基本的にいらない機能でしょ。
エンコの音声遅延は再生時に人間の耳で知覚できるかどうかの問題じゃなくて、 チャプターに飛んだ時に前フレームぎりぎりまで音声が入ってた場合にそれが入るのを防止する目的なんだと思う。
>>728 無関係ではないけど圧縮音声におけるディレイはedtsとは本質的に異なる。
音声遅延を修正する手段の一つとしてmp4の仕様に沿ってedtsを利用することができるというだけ。
多分音ズレんのはTSの音声部分がADTS(MPEG2-AAC)だからだな LC(MPEG4-AAC)だったらズレない 要はTSの仕様が糞
ADTSとLCの解釈おかしくね?
エンコしたmp4のサイズ(大きさ)を変えることってAviUtlでできる?
AviUtl関係ないんじゃ? エンコをやり直しでもしない限りサイズは変わらんでしょ
容量なのか解像度なのか どちらにしろエンコし直し
mp4のバイナリいじれば容量だけ増やせるよ 何の意味もないけど
ファイル偽装ソフトでmp4の中にmkv入れられたりする
それは偽造なのか?
>>738 そういうのじゃなくてファイル隠蔽っていう形でね
741 :
名無しさん@編集中 :2014/04/28(月) 10:44:27.98 ID:w29UIL/E
拡張子偽装が多いな
最近のtsのエンコでQSVEnc使ってて満足。 Dgindexの修正版でdemux→Faw2aac、L-Smash works、fawcl使って、 後適当なプラグイン使い分けると音ズレも認識できないし、自分的に画質もOK。 諸先輩に感謝
DGIndex使うんだったらテンプレ機能使ってavs書きだした方が楽じゃない?
だよね
公式以外でL-SMASH Worksのプラグイン設定内容を詳しく説明してる所って無いでしょうか? 最上段のチェックマークの有無で読み込みの成否が変わる事は分かったのですが、他の項目がどう影響するのか サッパリ分かりません。一応、デフォルト設定で使ってるんですが、弄った方がデコード画質とか良くなるのでしょうか。
ズブの素人にはどっちがいいか分からないのは仕方がない 結果がよければそれでいい、な感じで使ってるし
748 :
742 :2014/04/28(月) 21:17:35.32 ID:WC66p6Wg
>>743 レスどうもです。
イメージ的にはバッチファイルみたいなもんで、ファイル突っ込むと、
d2vファイルと音声に分離した上でaviutlに両方自動で読み込ませる・・
って事ですか?
便利そうですので調べてみます。
アドバイスありがとうございます。
大体そんな感じ DelayAudio書いとけば音ズレ修正してくれるし、TDeint書いとけばAviutlみたいにブレない60fpsで読み込めるし 60テロ用のVFRの下地作ったりと結構使えるよ
750 :
742 :2014/04/29(火) 20:22:18.08 ID:7SYSY5Lb
>>749 更にレスありがとうございます。
用語もよく理解していないので、過去ログとかWebで調べていきます。
あんまり初心者が居着いても申し訳ないので、調べきれない不明点は質問スレにでもいきます。
今まで、なんとなく容量削減目的でエンコしてたので、そこらへん不勉強でした。
tssplitter→dgindex→aacfaw、d2vで取り込み→aviutlでCMカット→aviutlのフィルタ(NNEDI3、リサイズ、時と場合でWarpsharpMT、アンシャープマスクMT)→QSVEncでエンコ
って流れでやってたんですが、欲が出てきました。(fpsとかあまり気にしてませんでした)
アドバイス有難うございました。
tsエンコはL-SMASH Works一択だな。 音ズレなしでtsをそのままAviutlにD&Dでエンコできる。
あくまでお前の中ではな
エンコスピードとかどうなの? 俺はBonTsDemuxで映像と音声を分離 DGIndexを通してエンコしてる これが一番早くて綺麗に出来る気がする
その前にTvtestは現在のサービスだけ録画するにチェックね
l-smash works使ってるけど200msくらい音ズレするぞ。 他のソフトで音だけエンコしたらずれなかったから原因突き止めてないけど。
なんか、nuedaさんとこもpopさんとこも、最新のL-SMASH Worksを最近公開したけど どっちも動画読みこませるとフリーズする いつのまにかnuedaさんはアップしてたの取り下げちゃってるし。
tsの種類によってはフレーム数がバグる
うちの環境が糞なのかもしれんがL-smashはちょくちょく読み込み失敗するから m2tsなどの特殊系だけでしか使わないようにしてる それにtsで音声FAWエンコならMPEG2FAWFileReaderが最強だと思う glやindexfileなしでも一瞬で読み込むし失敗したこともない 何気に5.1chにも対応してるし普通に公開すりゃいいのに
何だそれkwsk
入手困難だと思うよ
>>755 モノによりけりで幅は変動するもののたしかにズレるね
CM区間の検出の為にchapter_exe_modからL-Smash経由でサーチさせると候補数が減ってしまう
画の切り替えポイントと無音区間が微妙に一致しなくなるからかと
面倒でも一旦バラした方が良い気がする
もしかして、まるも氏のプラグインを改造してた人のだったりする?
昔も叩かれたけどL-SMASH Worksは未だに使ってるわ 音ズレやフレームがズレるのはソースというか放送局で出るとしかいいようがないな・・ 前もってわかるのは分離するしか
L-SMASH Worksはr713までは正常機能してるけど、 それ以降のバージョンをビルドしてる2サイトのはどっちもフリーズする。
ドロップ箇所でフリーズした記憶がある
>>753 気を付けないと音ずれしそうなやり方だな
d2vにした時に冒頭に大体2フレーム追加されると思うけど
>>767 今のところは音ズレなくエンコ出来てるよ
BonTsDemuxの修正0でいい
もし音ズレが出た場合は遣り方を逆にしてDGIndexで分離した音声ファイルを使うといい
BS11対応の自ビルドDGIndexが一番いいよ あと変わりますが、 TS自動エンコードのスレってありますか?
bonで分離したm2vをl-smashで読み込むとBフレームから表示されるが、DGで分離した方とフレームや音声を比較すると、 やっぱbonで付くのはIフレームから表示する事を前提としたdelayだな
Bonで分離したものは、分離したもの同士で利用するのが鉄則だってばっちゃが言ってた
Bonに限らず、音声と同時に作られたものを読み込んだほうがいいらしいお
以上、Bonズラがお伝えしました
ts2aac→FAW化でズレたこと無いけど。
まず音ズレ発生するからやはり分離してからだな。
ts2aacはDGIndex用だから基本的にズレは無いね
>>772 いや、m2vに分離した場合、入力プラグインの優先度でズレが違ってくると言う事なんだが
>>777 marumo氏のプラグイン向けのオプションがあったはず
すまん俺の勘違いだった Bフレーム使ってるから2フレ映像が遅れるのでそれで丁度いいバランスになってたんだね
AviUtlで音ズレってどう確認してます? フルHDの動画を再生ウィンドウで再生させても カクカクでズレてるのかどうか分かりません
俺は実写を録画してちゃんと口と音が合ってるかで試してる アニメだと分からんからなw
>>783 さすがにそれはお前のPCがショボいからとしか……
最悪、一旦プロジェクトを保存しておいてから、一部だけ切り出して出力して確認すればいいんじゃない?
アニメならtsと出来たmp4を同時再生して画面を合わせた時音声がズレてなければそれでいいかもしれないね
FAWプレビュー使えないからYUY2モード使ってなかったけどすごくはやいです
>音ズレ アニメなら口パクより効果音の方が… 特に、ぶつかる音みたいな即立ち上がる音は分かりやすい。
789 :
名無しさん@編集中 :2014/05/03(土) 23:28:55.72 ID:p3t/+rEe
そこで、今日の卓球ですよ!
>>785 783です環境は以下の通りです
CPU:i3Core2100T
Mem:8GB
OS:Win7Home64bit
やっぱりスペック不足でしょうか?
>>786 やっぱり一度エンコードしないと確認できないですかね…
一刻堂の声ぴったりにあわせるといいよ
>>790 同期チェックだけなら704x396程度にリサイズして
激軽設定で出力すれば良いんじゃねの?
読み込み元の動画にもよるでしょ。 可逆圧縮のフルHDとかならまともに再生できなくてもおかしくない。
皆さんレスありがとう
>>792 再生ウィンドウのサイズを25%で再生してもやっぱりカクカクでした
やっぱり一旦エンコードしてないと確認できないってことでしょうか?
>>793 TS元はPT3で録画した2時間モノの映画です
1コア使い切るからしょぼいCPUだとダメかもな
音声波形見ながらとか拘りなくて確認だけってならAviutl使わなくても 再生支援使えて映像音声別でもOKな動画プレイヤー使えばよくね?
>>794 そそ、一旦エンコしてという事
プレビューの負荷に耐えられないなら出力しない限りどう足掻いても無理だろう
AviSynth使えるなら有料のGPU再生支援対応プラグインを使ってみるって方法もあるにはあるが…
しかし俺のQ9550でもプレビューくらい可能なのにi3-2100Tはそんな駄目な子なの?w
>>797 やっぱりダメでしたか
諦めざるを得ないようですね残念
793さんによると元のTSが可逆圧縮なら無理という事なので
恐らくPT3で録画したTSはきっとそれなのだと思います
最後の二行によって持ち主が一番ダメな子に感じてしまったり
可逆圧縮なTSってスロット幾つ消費すんだろな…。 とりあえずフリーソフトだけで完結させたいなら得手不得手を見極めて複数のソフトを使いこなす事。 多少金かけても良いってならTMPGEnc MPEG Smart Renderer4でも買って編集&出力後 Aviutlでエンコとかの方が楽に成れる気もす。
>>798 安いグラフィックカードでもいいから1枚挿しとけ
>>801 あぁなるほど
Corei3-2100T内蔵のIntelHD Graphics 2000がダメなのかもしれませんね
ありがとうございます
>>802 めんどくさくなったら一度bontsdemuxでPS化してから、何もいじらずに一度aviutlエンコ
その後編集したらいい
最初にHD抜きと前後カットの前処理するのは当たり前として
>>799 と言うか自己啓発セミナー逝ったら完全な別人に成って帰ってきそうな感じで心配だわ
>>801 なんでGPUを挿したらいいと思ったの?
i74770で使ってるけど それでもエンコ時間結構掛かるね
i7-3770k使ってslowerでwarpsharpとnonlinear sharpenだけかけてるけど5.0fpsはでるけど 1日で12本はいけるし放送されるペースより早ければ全く困らん
>>803 レスありがとうございます
ふむ仕組みや原理は理解できませんでしたが、PS化すると音ズレ解消するのですね
ありがとうございます
>>808 それでもおかしな番組だと300か600msズレるケースがあるが、それ覚えておけば済むだけの話で
いちいち確認するまでも無くなるから楽だよ
PS化しないでの音ズレのケースはどんどんズレが酷くなって前半と後半でズレ時間が違うから
どうにも調整しようがない番組が出てくる
そういう場合にこの方法が一番面倒くさくなくて有効
カット編集だけしたのをAviutl読み込みの段階で カット後の音声が飛んで画面と別の音声が再生される 一時停止してまた再生すると、ケロッと画面に合った音声が再生された そのままエンコードしても音声がおかしいまま 動画は.mp4で優先度はMP4 File Readerにしてます PCはwin764bitメモリ8G
759さんの書き込まれていた入力プラグインでもソースによっては音ズレが発生しました。 でも、一括で取り込まれるのは便利なので使い分けしたいと思います。 QSV使うと1440x1080ts→1280x720mp4で100fps超えるので、ざっくりとした確認も時間掛からなくて楽ですし。 (aviutlで最初の方と最後の方だけ切り出して確認)
812 :
名無しさん@編集中 :2014/05/04(日) 15:28:19.64 ID:+YzU21iZ
最近音ずれレスが多すぎないか? 音ずれなんて全然ないけどソースがずれてるとかじゃね?
音ズレの訪れ
とりあえず1カットずつエンコードして結合すれば行けたので それで頑張ってみます
ソースがVBRだとどんどんズレて来るからやっぱ音声と分離してエンコする必要がある
VFRではなくて?
>>817 VFRでも同様
一度60fpsに変換してればズレない
せめてズレる放送局くらい書いてくれればな
BSJやMXの様なRFF混じりとかSD混じりとか録画ミスでドロップしてるとかじゃなきゃ 音声分離しなくてもL-SHASHでTS直読みでもそうそう問題起きないと思うんだが エンコ解説サイト検索すると未だに音声分離して〜ってのが上位に出てくると言うね…。
今どき音ズレさせる方が難しいだろ・・・
824 :
名無しさん@編集中 :2014/05/04(日) 18:37:55.85 ID:+YzU21iZ
L-SMASHってそんな信用ないのか?w TS分離させる手間ないのに
>>822 最近エンコ関係のサイト更新されてないだろ
L-SMASH Works で音声無劣化抽出できるなら乗り換えるけど、それは出来ないだろ。
回避策があるからと入力プラグインがいつまでも貧弱だった弊害だな。
828 :
名無しさん@編集中 :2014/05/04(日) 18:57:42.73 ID:+YzU21iZ
どうせエンコするんやろ無劣化も糞もないやろ BDソースならまだしも地上波ごときで
>>828 反射的にそういうカキコするのもズレてる
手間もかからず無劣化で編集する手段があるのに、わざわざ劣化させる必要もない
>>824 そうじゃ無く
>>825 の言ってる理由でね
最近は確実に広告料で稼ぐ為か動画解説が流行ってる気もする
>>828 まあ音声メインで映像はエンコ物でOKって人も居るだうし
映像もmpgみたく無劣化編集出来ないかなと思う今日この頃
GOP単位で切り貼りする事は出来るっしょ ts保存派はそしてるんでねか?
そうなの? tsは頭と尻を切り取って間は編集しないな
>>832 編集だけで良いならペガシスのTMSR4でも使えば良い、構造的に編集点は最低限再エンコに成るけど。
編集や音声の扱いも楽に成るからエンコ前処理ソフトとしても使えるし便利だよ。
はいはいステマステマ
>>835 編集点が再エンコの再エンコになるからやめときます
実際やってみてズレが出るんですよね。 でも解決策も大して面倒ではないから助かりますよね。 L-SMASHとかM2VFAWで問題なければ、使わせて頂いてますし、 それでズレが出るようなら、Dgindex使わせてもらってますし。
屁が死す()
実際使ってみると便利なんだがな、自分はL-Shash Worksも無い頃に 音声多重とか5.1ch切り替え混じりとかの扱いが面倒で逃げた口だがw
L-SMASH Worksはたまにフレームレート誤爆るから…
誤爆したなら直せばいいだけだし、DirectShow File Readerより信頼性・安定性の面で数万倍優れている
>>842 数万倍優れている根拠を比較数値で具体的に示せ
馬鹿は相手にしないのがルール
プラグインは入ってるのに何で音声落とせないんだ…
846 :
837 :2014/05/04(日) 22:17:02.08 ID:7cgsN2ed
>>838 NHK総合 タイムスクープハンター 5/3がM2VFAWでダメでした。
何か解決のヒントありますか?
>>846 一々ずれてるか確認するのって面倒じゃない?
DGIndex_modとts2aacでずれないと分かってるんだから最初からそうすりゃ良い
バッチにしとけばD&Dで済む話じゃないか
FAW劣化しないのは良いけど所詮AACのブロック単位での切り貼りだからなぁ…。
その辺理解して使う分には良いけど。
>>846 録画してるのみたけど開始時に音声chの切り替えもないしNHKに良くあるCM終わりのドロップもないし
FAWだけってならx264guiExのFAWCheckをチェック入れとくとか?
>>847 仰るとおりなんですが、dgindexのd2v通すとQSVのエンコ速度がかなり落ちるので
長物のときは確認時間入れてもそっちの方が時間短縮になったりするので、使い分けしてます。
基本は847さんの言うようにdgindex使ってます。
>>848 使っているのがQsvEncなんですが、x264guiEx同様にFAWCheckにチェックいれておいても
ズレる状態でした。
私の設定がマズい可能性が高いので調べなおしてみます。
皆様、レスありがとうございました。
PS4で録画してUSBに転送した動画データ (MP4)をAviUtlで開こうとすると 形式が対応していないかコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります みたいな表示が出て開けない... 今入ってる優先度の高いプラグインはL-SMASH Works File Readerで、他のMP4動画は問題なく開けるんだけど PS4で作成した動画だけは開けない... 何が原因なんだろうか?
>>850 mediainfoで調べた情報くらい貼ろう
>>851 すまん
MPEG-4(Sony PSP)
ビデオストリーム:AVC オーディオストリーム:AAC
AVC(
[email protected] (CABAC/1 Ref Frames)
ビットレートとか時間は省略したけどだいたいこんな感じ
>>852 ファイル名にユニコードが入ってると読み込めないけどどう?
自分の場合一日7本くらいTS録画して 仕事言ってる間にエンコ 週末に楽しそうなのだけまとめて見て消去してます
それエンコする意味あんの?
バカじゃんそれ
家でPCじゃなくネットワークメディアプレーヤ使ってテレビとか、携帯端末とかタブとか使って見るときに、TSのまんまよりもMP4の方が扱いやすいってのはある。 画質とかCMカットに拘らなければ、エンコ自体も楽だし時間もかからんしね。
見て消しで良いならDLNA経由で良いじゃんとか実も蓋もない事を言ってみる
野球などは生では見れないので お気に入りのチームが勝った試合だけエンコで MP4にしたのを見ている
一回観て削除するだけなのにエンコする意味とは
釣りが好きな人だって魚がほしい訳じゃないし
穴があって入れられれば良いだけなのに性別を気にする意味とは と同じでなかなか答えの出ない深い問題だな
見なくても保存する同盟
嫌だよホモなんか
>>862 エンコ中のCPU使用率を眺めて悦に入るわけか
とんだ変態だな
前から薄々思ってたんだけど潔癖症で完璧主義で強迫性障害な僕にはエンコは向いてないらしい
黙って立ち去れ。
前々から頭頂部が薄々な俺はどうしたら・・・
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また髪の話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
なぜか本当に最近ハゲの話題多いよな・・・w
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ 彡 ⌒ ミ ハゲが治ったら、オレ結婚するんだ… (,, ) ( ) .し―J ~"''"""゛"゛""''・、 ""゛""''""""゛゛""''' "j' :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( :: ゝ :::::......ノ:;;../
ズラは許せてもズレは許せない。 そんなエンコ暦3年目の春
薄毛が多いのはツーチャンネルの高齢化を表している
ズラッと惨状 ズラッと懐血 彡⌒ミ (´・ω・`)
怪ケツズラッと
1280x720 60Pにすると何にも考えなくていいから楽だねこれ
そうでもない