PX-W3PE・PX-Q3PE Part.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_feature.html
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1368452371/

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
2名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 18:12:09.83 ID:nXwxY+Aj
3名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 18:12:43.33 ID:nXwxY+Aj
■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】

【やった事】
4名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 18:14:01.86 ID:nXwxY+Aj
テンプレは以上です
5名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 18:34:10.63 ID:CAG/CNFF
いちおつ
6名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 22:19:35.96 ID:o3IwOrlc
壱乙
7名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 08:01:06.51 ID:40FgGDBo
ドロップ問題は解決した??
8名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 08:09:04.04 ID:40FgGDBo
ドロップ問題は解決した??
9名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 09:23:49.55 ID:kgr49u8H
多チューナー録画ではまだ改善していません
10名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 12:17:20.41 ID:UfHTBgbW
BS11の0:00から録画のドロップだけがどうしても解決しない
11名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 13:45:46.11 ID:OxJWiS6G
次のリビジョンで解決
12名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 17:43:20.21 ID:TXXQB0Mz
>>10
BS11なら、それはたぶん、受信側でのドロップではないのでどうにもならない
PXの問題ではないし
13名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:19:30.69 ID:wz3mLzL1
>>10
BS11だけ60秒ぐらい開始前と終了後にマージンをあけて録画して
あとでtssplitterやMudercとかで無劣化カットすれば?
14名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:36:58.06 ID:KHwGgcks
イレブンのアニメタイム録画しまくってるけど
1回もドロップとかないけどな
というか全体通して今までに1回もない
15名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:55:28.78 ID:3Vcpuba3
他スレのテンプレから一部抜き出すけど、これね ↓

その他環境に依存しない、みんなに起きる問題

・BS11のEIT(PID:0x0012)やPID:0x0500はよくdropする
映像や音声のdropじゃないので無視してよし
16名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 10:29:18.50 ID:jIztuKcY
このスレでcsを録画してる人っている?
W3PEで、Tvtest+tv rock(rec task)で使ってるんだけど、
内蔵、外付けカードリーダーに関わらず、フジテレビのONE、TWOが
見る分には出ないんだけど、録画にすると復号漏れが出るんだよなー。
GCCXしか録画しないし、HD画像だけ抜き出せば良いんだが、
余計な手間は減らしたいなー、と思って。
17名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 12:15:25.88 ID:fQ0hONX7
>>1
これもテンプレorWikiに加えといて

【PX-W3PE】 PLEX内蔵型チューナーカード Rev.31 【Q3PE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1368452371/359
359 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 00:03:40.12 ID:dDPURyrJ
導入報告&簡易手順っす
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/px-q3pepx-w3pe-.html
ぜんぜんTVRockまで書き終わらないのでのこりはまた明日。。
18名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 16:57:17.33 ID:GHavifRv
これ挙動不審じゃないか?
スリープから復帰すると頻繁に0dB〜18dBになって録画失敗するんだが

地上波で完璧に録画できてる奴いるの?
19名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 17:10:11.17 ID:uXFbNV1U
できなかったらとっくに消えてる
20名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 20:23:18.79 ID:jLDJuqah
>>18
環境も晒さないであーだこーだ言っても誰も構ってくれない
糞スペPCなんじゃねーの?って言われても仕方ないよ
21名無しさん@編集中:2013/07/21(日) 22:10:50.73 ID:VV+yTHpJ
PCIEの省電力切っとけ
22名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 16:50:50.97 ID:EdsOKMUc
このカード使ってる人に聞きたいんですが、
たぶんBDレコの代わりに自作PCで使ってる人が多いと思いますが、
その場合は24時間付けっぱなしですよね?

低電力サーバーな感じで作ってると思いますが、
TS抜きした後にAVCに自動エンコとかやってる人の場合は
CPUパワーと消費電力との兼ね合いが問題になるかと思います。

AtomとかのファンレスPCでもいけたりするんですかね?
どのくらいのスペックだったら安定運用できるんでしょうか。
23名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:14:46.73 ID:PFimeUQv
つけっぱじゃないし
低消費電力PCでエンコまですると時間がかかるから
録画時間次第じゃ間に合わない
録画だけならAtomで余裕だけどエンコまでするのなら
録画時間に見合ったCPUを使う必要がある
24名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:27:22.29 ID:GjT8TXXk
PCで見れればいい程度の画質でいいならAtomでも十分エンコに耐えれるだろ。
DualCore+HTTでなんちゃってクアッドコアとしてスレッドを別個に割り振れるしさ
25名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:30:40.63 ID:JVgUw5J6
エンコードも結構電力消費するからなぁ
毎時300Wぐらい使うと電気代が一ヶ月で5000円ぐらいかかる
エンコするよりHDDにそのまま保存した方が安いかもね
26名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:34:58.24 ID:91xTS2qz
>>25
数年前の段階で、エンコにかかる電気代より、エンコで縮まった分のHDD代のほうが
下回っているよ。
27名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:45:43.25 ID:/uY6pY+t
U2壊れたんで今更ながらPE注文した
ドライバからRockの設定まで全部終わらせたので後はカード差すだけな状態
U2で作ったch2ファイルそのままリネームして流用したけど大丈夫だろか?
28名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 17:48:13.66 ID:GjT8TXXk
ふつーに大丈夫じゃね。つーかプリセットを1個作って
それを凡ドラの個数分複製してtvtestで読み込ませた方が簡単だけどな
29名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 19:39:37.15 ID:IHz3WNlV
>>26
電気代?じゃ土地代含めたらどーだ?
場合によっては重さで家が沈むぞ
30名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 20:35:48.52 ID:PFimeUQv
暑いからか29が急にぶち切れた理由は何だろう?
31名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 21:49:55.05 ID:hYQfDRB1
エンコしてるオレカッコイイと思って自慢したら、あっさり全否定されたから
32名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 21:55:14.34 ID:/uY6pY+t
>>28
さっき届いて設定し終わった
再スキャンすることなくそのまま映ったので多少手間は省けたかな
Rockの設定で少し嵌まったけど以前と同じ録画環境構築できたっぽい
あのオプション欄幅が狭くてミスに気が付きにくい
3318:2013/07/22(月) 22:31:05.84 ID:Mv354Nfy
>>20
Core i3 540
Foxconn H55MXV-LE
DDR3-1333 8GB
HDD 2TB
WHS2011

TvRockで地上波チューナー1から順に視聴/録画するのは問題ないが
地上波チューナー3や4から視聴/録画すると感度が下がる
34名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 23:32:19.18 ID:u7MDKoXG
>>33
Part31スレにその症状出てるとか言う人いたけど
アッテネータ入れたら直ったとか言ってた気がする
俺はその症状はないからあんま記憶無いから自分で調べてみ
ちないみにキャプも貼らないで色々言ってもここでは無駄よ
捏造乙で終わっちまうから
CSでも同じような症状出てる人いて困ってたな
キャプあったから見てみれば?
35名無しさん@編集中:2013/07/22(月) 23:57:49.06 ID:PFimeUQv
1から順に視聴すると感度が下がるだけかと思いきや…どうなってるんだ
3618:2013/07/23(火) 00:05:48.09 ID:uqqm+Viy
>>34
前にスクリーンキャプチャしたのがあった
チャンネルが小さいのがチューナー1

地上波チューナー1から順に視聴
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972668

地上波チューナー3から順に視聴
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972674

地上波チューナー4から順に視聴
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972676

一度でもチューナー1以外から視聴/録画すると
大体最後のような感じになる
37名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 00:26:25.07 ID:oRIC9//x
>>36
34だけど
普通に見られる状態でチューナーの順番を変えると見られなくなる
見られない訳じゃないからハード的な問題なんだろうね
ちなみに俺もQ3使ってるけど普通に使えてるよ
こんな症状になった事は一度も無いわ
38名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 00:34:09.56 ID:CsZUdq9V
画像はいむぐるとかにしてくれや
39名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 01:48:02.76 ID:9gKxISW7
また「俺の環境じゃ問題ない」って流れになるやつか?
W3PEの時もそうだったけど全員の環境で起こる不具合じゃないから気持ち悪すぎる
しかも社員の「糞環境乙」で済ませようとする工作が始まるし
社員さん新Revで基盤や部品が変更になるまで待ちが無難なの?
また「新Revじゃ問題ない」で済ませるつもりだろ
40名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 02:01:04.06 ID:PoaodGo2
>>39
おまえは誰と戦ってんだ?
おまえは都合の悪いレスはすべて社員扱いにするつもりだろ
41名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 02:33:50.96 ID:9gKxISW7
>>40
W3PEに都合の悪い書き込みを排除してきたからだろ
発売時にステマするわ前科持ち企業の再犯を擁護するつもりがないだけ
42名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 02:41:10.34 ID:cgzeya/y
>>39,41
個人の環境がバラバラなんだから、全員の環境で起こることもないし、糞環境乙といわれる程度のことはDTV板全体としてふつうのこと
環境すら報告せず、そこでいきなり発狂されても意味がないので、
詳しく報告すること。
43名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 03:01:12.97 ID:igORAaFx
まずWINのメディアセンターでどうなるか試したのかよ?
それで正常なら問題はお前だ
44名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 03:54:21.95 ID:2hOUhOoH
どうでもいいけどさっさと前スレ埋めろよ
45名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 06:32:31.94 ID:APNmnaMG
>>36
W3PEだとLNA設定AUTOだとつかむチューナーによってLNAの効き具合が変わって感度が変化するとかあったけど
Q3PEのドライバにはLNA設定変更のレジストリ自体入ってないよな
Q3PEって地上波のLNAって部品ごと削除されたの?
46名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 10:50:39.78 ID:nWSWTpWB
0M病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 12:11:05.10 ID:d/aHExeF
Q3PEだけど休止から復帰すると次に再起動するまで全く復調しなくなる時があるね(どんなに電波が強くても)。
それともWin8特有の症状?
48名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 12:25:26.48 ID:PoaodGo2
>>44
本当にどうでもいいな
49名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 14:23:00.65 ID:NvdgB++3
Q3PEなんて出たばっかりなんだから、買った奴はそれなりの
不具合は覚悟してるんじゃないのか?
ド安定を求めるなら新製品は回避するのが自作パーツの基本だと思うんだがー。
50名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 14:46:45.03 ID:c45RjsFn
スタンバイするのが間違い
録画機は常時通電が基本
51名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 15:58:31.21 ID:ifbcGK9o
お前の考えを常識にされても
5218:2013/07/23(火) 20:00:14.89 ID:uqqm+Viy
>>37
今はTvRockでチューナーの録画優先度を小さい順にして
録画だけしていて、この状態では問題は起きなさそう。

>>38
ごめんアップローダは詳しくない。

>>43
推測に過ぎないけど、MediaCenterは必ず小さい番号のチューナーから
使うようになっているんじゃないかなあ。

>>49
覚悟はしていた。初回生産分が捌けた頃に放流したい。


とりあえず、誰かが必ず小さい番号の空きチューナーから使うような
BonDriverのラッパーを開発してくれれば解決しそうだけど、
自分にそれを作る能力が無いのが悔しい。
53名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 21:12:47.50 ID:i1QOMyul
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
54名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 21:29:05.03 ID:0G8GqOgD
ヲタなのが会社にばれて、からかわれ過ぎて死にたい。。
55名無しさん@編集中:2013/07/23(火) 21:30:41.26 ID:6LhPKMou
何ヲタかによるで
56名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:32:03.73 ID:1VTraHVw
総合質問スレで聞いたのですが回答がつかなかったのでこちらで質問させてください
最近、W3PE2基を別PCに移植しました
すると複数のBS局がまともに視聴・録画できなくなりました
TVTestで確認すると映る局もそうでない局も12-14dB程度の信号レベルは出ています
EDCBとTVTestは新規インストールはせずにコピペで済ませました
以上のような感じなのですが何か解決策はないでしょうか?
57名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:37:39.48 ID:t+EQoOlY
設営しているアンテナ線の配置を少しずらしてみるとか
分波器・分配器を差し替えなおしてみるとかやってみたら?
あとはアンテナ線がPC電源のケーブルに触れないようにしてみるとか
58名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:38:54.23 ID:1VTraHVw
マシンスペックは以下の通りです
CPU」:4770K
M/B:Z87 Extreme6
MEM:SP016GBLTU160N22 DDR3-1600 8GB×2
電源:KRPW-P630W/85+
SSD:C300 64GB
HDD:seagate1TB×1,3TB×3、HGST2TB×2
OS:Windows8 Pro 64bit
59名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:42:01.79 ID:SnT0+6J8
CPUとマザボを変える
60名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:42:13.46 ID:t+EQoOlY
暑そうな構成だな移植したW3PEガ熱にやられてんじゃね?
61名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:44:22.77 ID:EtskknTK
この際1からセットアップしてみる
どちらもレジストリは使用しないしコピペでいけるはずではあるけど
62名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 14:55:05.89 ID:1VTraHVw
早速のレスありがとうございます

>>57
やってみましたが変化なしでした
アンテナケーブルは電源ケーブルとは一切接触していませんでした

>>59
う〜んw
ちょっと今の財政状況では無理っぽいです

>>60
熱はHDDが最高で41℃、CPUはアイドルで40℃前後です(室温26℃)

>>61
とりあえずTVTestをやってみます
63名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 15:02:19.63 ID:EtskknTK
後は元のPCに戻してみて正常なら新しいPCに問題があることになるね
面倒臭いだろうけど
64名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 17:41:13.40 ID:/s0LEuOV
デコーダとかの設定が変わってたりとかw
65名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 20:55:03.56 ID:l11faV6v
録画にデコータがどう関係してるのかをkwsk
66名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 21:20:21.17 ID:m04GpTwY
>>62
W3PEのチップの温度の話だよ?
67名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 21:25:27.56 ID:1VTraHVw
ええ、それはわかってます
しかし、それを計測する術が今無いので周辺の温度をのせて
どれくらいの温度環境で使っているかをわかってもらえればなと思ったところです
グラボも乗せていないのでケース内温度はそれほど高くはないとは思うのですが
参考にならなかったのならスンマセン
68名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 21:27:47.03 ID:epEsdBq1
こいつは解決する気がないな
まあ好きにしたらいい
69名無しさん@編集中:2013/07/24(水) 22:24:17.94 ID:l11faV6v
>>67
なにで室温を測ったんだよ
温度計をケース内に入れて測ってみろ
70名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 01:13:54.13 ID:EetS0Ukd
>>67
前のPCでは普通に見られてたんでしょ?
ハードの問題、OSの問題のどっちかじゃないの?
温度は見た限り考えにくいと思うけど
もっかい前のPCで見てみれば?
71名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 01:25:01.25 ID:sjPX6rZP
本当プレクとASUSのマザボ相性本当悪いわ
USBチューナーにしてもQ3PEにしてもW3にしても必ずブルスクになるわw
PT2&PT3ならまったく問題ないのに
72名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 01:54:23.13 ID:+ZxLuZ8a
さすがにそこまで来ると
本当であったとしても工作にしか思えないんだが
73名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 03:02:38.06 ID:hzQfCsZ7
せめて、ちゃんとマザボの型番書いてくれりゃいいんだけど。
74名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 03:06:18.84 ID:OhPiCz+B
>>71
ここ最近鉄板とも言えるASUSでそれはないわ
少なくともうちの環境では問題なし
75名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 03:06:48.94 ID:OhPiCz+B
あ、鉄板って売れ筋的な意味でね
76名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 05:11:23.19 ID:EfUyD4Y6
映る局と映らない局も書いた方がいい
高周波数帯はシビアだし
あと元に戻せるなら前の環境で試す
77名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 10:39:24.39 ID:z9fpB1DS
斧のPX-Q3PE用BonDriver消えてる・・・
7856:2013/07/25(木) 10:57:35.61 ID:LheegnGs
アッテネーター噛ませたらBS1とBSプレミアム以外はまともに映るようになりました
79名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 11:52:43.06 ID:+ZxLuZ8a
分配器などでもう1段電波を減衰させてみたら
減衰させたことで映らない局が増えたら減衰しすぎで
BSのNHKが映ってない可能性が高い
80名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 13:03:13.33 ID:fwwkD31/
>>77
改良版アップの前兆・・・だったらいいな
次は64ビット版も同梱お願いします
81名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 15:00:38.99 ID:Zyd8mml4
プレクスの社員もあんまり露骨にBonDriver放流するとまずいから時々消してるんだろ
82名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 15:05:23.92 ID:bqkvNEQM
自社HPのFTP鯖にでもこそーりアップしてくれればいいのにな
ログインIDとパスワは製品の納品書か箱の取説にちっさく書いておいてだな。
83名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 22:29:43.44 ID:SnSqjd8o
84名無しさん@編集中:2013/07/25(木) 22:54:20.76 ID:F9+BKWgx
85名無しさん@編集中:2013/07/26(金) 00:03:54.01 ID:qCfDVkzn
>>73
P6X58D PREMIUM
なんだよね
86名無しさん@編集中:2013/07/28(日) 22:25:46.36 ID:fPM+9KhW
全然書き込みないね。安定してるの?
87名無しさん@編集中:2013/07/28(日) 22:28:22.03 ID:vbI4X/yr
便りの無いのは良い便り
88名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 02:01:24.86 ID:fDPh+XOL
>>86
俺の環境では安定してる、ドロップも殆ど出ないな(Q3PE)

受信環境の改善(分波器・アッテネーターの導入、分波器・ケーブルをちゃんとした物に)したらPT3時代よりドロップ減った
ちなみにCATVパススルー
89名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 08:27:19.33 ID:FWC8HDJo
放送局が想定してる受信エリア内で、
まともな受信環境なら、
PT3を使ってる場合に、降雨障害以外でドロップなんか起きない
それより受信性能の落ちるQ3PEでドロップ頻度が減るて、
テメエはPlexのステマ社員かウスノロ
90名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 08:32:10.53 ID:euVIdpGE
PLEXスレでナニイッテンノオマエ?w
91名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 08:40:52.94 ID:FWC8HDJo
はぁ?PlexスレでPlex万歳コメントで埋め尽くせてか?
提灯スレじゃねぇんだよPlex社員
92名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 08:45:17.19 ID:euVIdpGE
PT3マンセーやりたいなら当該スレでどうぞw
93名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 08:56:49.32 ID:FWC8HDJo
あほが。
分配数がPT3の倍で、最低3dBは受信感度が落ちてるものを
上位性能をたたき出せるという嘘八百コメントを上げてることがおかしいと言ってるんだよ低脳
94名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 09:06:48.77 ID:CBo8oYGO
W3PEx2並みに使えるようになれば誰も文句を言わない
95名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 13:13:53.82 ID:8itTmW7c
電波強度が高すぎても受信障害になることを知らない奴が騒いでるな
96名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 13:54:47.49 ID:L/arI8hx
PT3でドロップしてるアンテナ環境から
Q3PEに交換と分波器・アッテネーターの導入、分波器・ケーブルをちゃんとした物に
これだけ変わってれば「PT3時代よりドロップ減った 」こんな感想にはならんだろ

うちのW3PEは4分配器(2と3分配じゃダメ)+分波器を挟まないと電波強すぎてドロップしまくりだけど
PT3は分波4分配する前のアンテナ線を挿しても受信可能

>>95
PT3が電波が強すぎてドロップするようなアンテナ環境からQ3PEに交換して
内部分配が2倍に増えるだけで改善するとは思えないけど
Q3PEはW3PEよりも改善された?
97名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 15:31:38.55 ID:a4Iiu/m0
BSアンテナが直径六メートルぐらいあればどんなに雨が降ってもドロップしないらしいよ
98名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 16:11:16.77 ID:O/AFRScq
ドロップするのは、実は雨じゃなくて主に雲が原因なんだよ
99名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 17:28:35.04 ID:YvybZNtf
知ってた。でも雷が鳴れば一発でアウト
100名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 17:33:53.25 ID:bu4KIPVb
101名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 21:25:53.13 ID:QDkdpnEn
Q3PEで初録画マシンです。
ちびっと困ったことが起きていまして
教えてください。

主に地デジで起きているんですが、Tvtestに於いて、T0〜T3の4つのチューナーの内、T3は全く映らず、それ以外もだんだん受信レベルが下がっていっている(T0〜T2の視聴は出来ています)状況です。
同時に起動して減衰するのではなく、
T3のみ起動しても同じです。
セットアップ直後は何も問題なかったはずで、tvrockの設定が終わった辺りからこの状況に気づきました。

アンテナはCATVのパススルー。
アンテナは分波器でテレビとQ3PEに振り分けています。
一番シグナルの強いT0からリネームして上書きしても状況変わらず、、、

OSはwindows7(64bit)です。

なにか思いつく対策はありますでしょうか?
102名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 22:04:10.21 ID:ulduTF1p
>>101
>>36>>52 を参照のこと。
103101:2013/07/29(月) 22:36:03.56 ID:QDkdpnEn
>>102
ありがとう!
前後の書き込みを見て、もしやと思い分波器の前に分配器を挟んで、減衰を狙って見たら見事に復活しました!

アッテネータを買ってからまた報告しますm(__)m
104名無しさん@編集中:2013/07/29(月) 22:42:46.77 ID:e5m9Bfj7
大雨でBS-TBS,朝日がうつらねえ・・
105名無しさん@編集中:2013/07/30(火) 01:08:07.85 ID:+EXmjsu6
俺の書込みで荒れてるな、なんかごめん (´・ω・`)

一応書いてるけど糞環境乙だっただけだと思うから気にしないで下さい…
106名無しさん@編集中:2013/07/30(火) 12:21:27.96 ID:3vDjRZRy
>>100
BSアンテナに撥水剤塗ったら効果ありそう?
107名無しさん@編集中:2013/07/30(火) 22:13:43.72 ID:Wn28ULAT
>>106
俺もガラコは余っている。
108名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 00:26:01.36 ID:Mvq8u7AF
ガラゴは塗装が剥げる
109名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 02:19:28.82 ID:c300t3BJ
何故か部屋にワセリンが大量にあったんですがこれでいけますかね
110名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 06:27:15.22 ID:+c6mLKnU
それは いくぅ〜 のほうでは?
111名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 13:53:26.45 ID:upUBVHMC
撥水加工すると水玉になっちゃうよ?
酸化チタン塗布で水濡れ性を向上させた方が良くない?
112名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 13:59:35.53 ID:pTUao6/1
>>111
水膜減衰を抑えたいから膜で残るより玉で落ちる方がいい
113名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 14:05:17.88 ID:c300t3BJ
回転させる手もあるな。
114名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 15:16:09.23 ID:VcevsG32
水玉が付かない加工素材があるらしいから
屋外の商品には順次採用されるかも
115名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 19:04:00.02 ID:B/P6+Awu
アンテナをドーム状に覆えばええんでね
116名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 20:31:05.54 ID:OopzItAs
家の壁を双曲線状にすればいいんや!
117名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 20:33:38.35 ID:3v66vNHa
いい加減スレ違いで迷惑
118名無しさん@編集中:2013/07/31(水) 23:52:29.79 ID:absWhfF0
特に話題もないのに.......。
119名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 00:13:43.04 ID:oSbVV1SO
話題が無ければ話題が来るまで放置でいいだろう。
こんなスレ無理やり盛り上げる必要なんてないだろう。
他の専門板とかだとスレが経って5年目でまだ継続中とかあるしな
120名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 00:43:45.24 ID:DdelX+hd
スレが過疎ってるときはスレが伸びるならスレチの話題もいとわない
くだらないことでもスレが伸びるならいいんだ

と本気で思っているバカはどこにでもいる
121名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 00:48:23.19 ID:oSbVV1SO
スレのテーマに沿わないスレチな話題をしたいなら
DTV板の雑談スレにでも行けばいいんだよ
122名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 00:57:32.69 ID:JLGnJcuB
一言いいたい気持ちはわかるがスレに沿った話題も書かずにレスしてたら同じだ
123名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 01:00:17.68 ID:oSbVV1SO
正論すぎて反論できないな。
いまは面白い話題とか無いし、後は任せたと一言残しておくよ
124名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 08:34:28.87 ID:rZypdecs
よくわかんないんだけど、
Q3PEで衛生の4つ目のチューナーだけ
スターチャンネル1の受信レベルが0となる。
1つ目から3つ目は正常。
4つ目のチューナーはほかにも受信レベル0になっているのがある。
何でだろう。
不良品かな。
125名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 13:11:12.48 ID:MpE15IT/
>>124
そのネタは前スレでも似たような報告あったな
アッテネータかませれば直るという報告もある
地デジ・BS・CS全部何かと不具合報告あるな
不具合なくやってる人もいるんだから
まずは環境しれべれよ
126名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 15:24:36.46 ID:oU9fU/mQ
2週間程前に箱MBCPU換装したんだけど、TvTestでT1を残して後全滅・・・でもMHzとdB値は換装前と大体同じな状態。
仕事場の人に相談したら、今のTvTestを退避or消して再度セットアップしたら現象なくなるかもと言われたのでやってみたら、見事に解消した。

前は問題なかった&換装での現象発生ならやってみよう。
PX-W3PEですた。
127名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 15:36:39.75 ID:DdelX+hd
>>126
その現象はPX-W3PEは全く関係ないね

その教えてくれた人も
「こいつ全くわかってねえ、バカは使うな」
って思ってると思うよ?
128名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 20:19:16.46 ID:oU9fU/mQ
>>127

何かの手掛かりにでもなればと思って書いただけなんだけど、ゴミ情報だったみたいね。

ごめんな、わかってなくて。
もうROMっとくわ。
129名無しさん@編集中:2013/08/01(木) 22:34:23.73 ID:DdelX+hd
>>128
だってtvtestの話しだもの
レンダラやコーデックなどなどの細かい環境が同じならそれでいいけど
iniファイルを退避させて初期化するってのは基本だろ

仮にお前がPTxを使っていても全く同じ経過と対応になった
tvtestスレのテンプレは見てないけど、テンプレか書かないほどのレベル

相談したって言うけど即答だったろ?

要はアプリケーションの復旧のベーシックであって
ハードの話じゃない
つまりスレチだ
130名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 03:36:25.77 ID:/Dlwe3ZX
スレチ、スレチ言うなら、お前のその単にスレチと他人を罵倒するだけの発言もスレチだろ。
他人は駄目だが、自分は良いってか?独善極まりないな。
131名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 05:33:35.48 ID:w6mYTYLp
>>130
一度ROMると言ったなら反応するなよ
DTV板の人間は基本性格悪いのでこの程度でキレてたら禿げるで?
132名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 12:33:19.77 ID:tkeCU1Zt
禿は本件に関係ないだろ!!
133名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 14:02:14.21 ID:FXRitkd+
>>130
いや、そもそもチューナーの不具合でなく、tvtest側の問題からスレチと言ったまででしょ。
正論だろうに。
君の発言はいちゃもんにしか聞こえない。
134名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:13:57.31 ID:/Dlwe3ZX
>>133
物には言い様ってのがあるんだよ。正論なら他人を罵倒しても良いと?

そもそもスレチで迷惑が掛かるのは、本来読んで貰いたい書き込みがスレチの書き込みで
流れるのが問題なのであって、スレタイと少しずれた内容を書き込む事自体に問題が無いのは判ってるよな?
じゃぁ、聞くけど、これまでの>>106-129までの書き込みで流れたら困る書き込みってなんだ?

駄目なものは駄目しか言えないなら、公務員か自治厨て認識でいいのかしら?
135名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:22:29.27 ID:PfOCcqzo
おまえは公務員に何かされたんか?
136名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:23:22.61 ID:FXRitkd+
>>134
あんたが何言おうとスレチなのには変わりがないし、開き直られても困る。
変な理屈でスレチではない、問題ではないみたいに言い逃れしないでくれる?
チューナー自体の話題とは到底言えないわけだからな。勘違いするなよ。
それに自治厨の意味を履き違えてるのでは?
君が気に食わないレスを自治厨扱いしているだけにしか見えない。
137名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:23:48.09 ID:EznlbalL
そもそも製品に同梱されてしかるべき運用アプリが無いんだからあまり厳格化するのもな。
138名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:35:01.40 ID:7XbkckmJ
微妙にスレ違いの話題を叩くためにそれを上回る数の完全なスレ違いレスが続く流れキタ
139名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:38:21.27 ID:PfOCcqzo
荒らしに反応する奴も荒らし。すなわちスレチに反応する奴もスレチだろう。
こいつらせっかくの週末になに暑くなってんだか。
140名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 15:53:59.97 ID:7hdored+
つまりアホとバカとマヌケとスッポンとナンキンとカボチャと>>140はPTxやPX-x3PEを使うなって言いたいんだな。
OK解った承知した。
141名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 17:15:23.33 ID:/Dlwe3ZX
>>136
ふふ....。結局、自分は正しいの主張ばかり。
自分が正しいと主張する為にはスレを消費しようが構わない。
それが独善的だと言うんだよ。めでたい、めでたい。
142名無しさん@編集中:2013/08/03(土) 17:59:20.16 ID:PfOCcqzo
>>140
おまえ、、、なんかすごいな。思わず感動したよ。
143名無しさん@編集中:2013/08/06(火) 22:48:48.75 ID:odrFnFm1
wikiの手順通りに導入してみたんだけどTOKYOMXだけが視聴・録画できません

チャンネルスキャンで出てこないです
ググって、tvrockでチャンネル設定20ch→16chに変えてみたけど効果は出なかった
kuma版TVtestと普通のTVtest0.7.23(パッチ済み)両方試してみたけど駄目だった
元々使ってた市販の録画ソフトだと視聴も録画もできてるから感度の問題ではないと思うだが
誰か分かる人がいたら教えて下さい

windows7 ×64で内蔵カードリーダーを使ってます

チャンネルスキャン画像
http://s-up.info/view/201201/103041.jpg
144名無しさん@編集中:2013/08/06(火) 23:14:58.31 ID:uwJvmBiU
とりあえず信号レベルを無視するにチェックを入れてみろ
145名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 10:21:07.58 ID:UI9tlEEZ
サービスを検索する
にもチェックだな
146名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 14:57:07.18 ID:Vj4RFqq8
>>144>>145
やってみたが駄目でした

さっき、ドライバー入れ替えてWindows Media Centerで試してみてもTOKYO-MXが
視聴できなかったんだけど、これはPX-W3PE側の問題として見ていいと思いますか?
147名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 15:13:35.16 ID:w/21kkDz
>>146
TVTestフォルダにある拡張子.ch2のファイルを必要ならバックアップしたうえで削除
TVTest.exeを直接Wクリックして起動
ステータスバーのチャンネルのところを左クリックで物理チャンネル番号がずらりと並ぶので16chを選択
この時信号レベルが0dBなら何も受信できていない、20dB未満で低いなら受信状態が悪い
148名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 16:15:15.58 ID:7kDHrHuZ
そもそも家にあるテレビでMX受信できるのか?
149名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 16:22:32.91 ID:Vj4RFqq8
>>147
11.05dBぐらいです
ブースター買ったほうがいいってことですかね?

>>148
家のテレビはできる
IO-DATAのGV-MVP/XS2Wでも観れた
150名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 16:26:54.51 ID:4AlrSTIt
まずISDB-T LNAの調整からやれ
BypassとAmp、Attenuateの3つを試すこと
151名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 16:31:19.17 ID:w/21kkDz
>>149
その受信状態が悪いが、強すぎるか弱すぎるかはそれだけじゃ判断できない
>>150の言ってるとおりLNA調整のAUTO以外の3種を試して信号レベルに変化が出るか確認
152名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 16:54:16.12 ID:Vj4RFqq8
Auto     11.05dB
Amplifier  11.03dB
Attenuate 0.00dB
Bypass    7.08dB

になりました
153名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 19:55:03.66 ID:0HiEWAnY
BSならその程度で大丈夫だけど地デジだと低過ぎないか?
154名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 20:00:35.21 ID:dj0XoSUW
>>152
受信レベルが低すぎる。
アンテナ側に問題があるとしか思えない。
あとブースターはむやみに増幅すると逆に映らなくなるので注意。
155名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 20:19:41.04 ID:Vj4RFqq8
>>153>>154
受信レベル低いのはリビングから分配器と同軸ケーブルで引っ張ってきてるからだと思います
卓上アンテナを買ってみた方がいいですかね?部屋の位置的には設置出来そうですし
156名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 20:32:44.27 ID:o0ti8FNv
その受信レベルじゃ卓上アンテナなんて使い物にならないよ。金の無駄
157名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 21:00:43.22 ID:UI9tlEEZ
分配器と同軸ケーブルの詳細たのむ
158名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 21:32:47.86 ID:dj0XoSUW
>>155
どんな配線か詳細が分からないけど、ブースターを設置する際のポイントは減衰する前に増幅させる。
つまり分配器があるならよりアンテナ側に近い方に設置するのが望ましい。
159名無しさん@編集中:2013/08/07(水) 23:23:39.88 ID:Vj4RFqq8
>>157

分配器 
ミニー 全端子電流通過型 分配器 DCSA3A(親父が昔買ってきたもの)

同軸ケーブル
1本目 親父が昔買ってきたもの 0.3m メーカーは分からない
2本目 日本アンテナ 4m http://www.taroto.net/katei/cable/push03.html

アンテナ ― 同軸ケーブル(1) ― 分配器 ― 同軸ケーブル(2) ― PX-W3PE

こんな感じで配線してます


>>156>>158
そうですか
市販の録画ソフトだとTOKYO-MXでも19dB出てるんですが何が違うんでしょうかね・・・
160名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 00:25:15.39 ID:rQTqWvd7
集合住宅なら絶望的だな…
161名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 01:40:16.55 ID:6jDYioBv
>>159
> 市販の録画ソフトだとTOKYO-MXでも19dB出てるんですが何が違うんでしょうかね・・・
テレビやレコもそうだがメーカー独自の値でしょそれ?
そのチューナーの推奨値を言わないと全く参考にならないぞ。
例えばAQUOSなら60以上だし、REGZAは43、VIERAは50。
基準が全く違う。
162名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 02:25:56.85 ID:ma+YBJaO
>>160
集合住宅ですね・・・
>>161
そうなんですか
とりあえず電波強度上げられるようにしてみて、駄目だったら元のソフト使いますわ
163名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 02:32:43.87 ID:6jDYioBv
>>162
MXだけ妙にレベルが低いのなら集合住宅の共同アンテナが悪いことになるので管理会社に相談してみてはどうだろう?
GV-MVP/XS2Wや他のテレビで映ったといっても推奨値ギリギリで映ってるとかなら管理会社に相談できる内容だとは思うが。
164名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 06:53:20.38 ID:uvOnhaaY
BSCS混合されてるとかかな
壁の端子はUHFとBS分かれてるかね?
165名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 14:25:50.50 ID:yyHhyy1B
ケーブル全部S-5C-FBで統一
あと分波器使ってみれ
それで駄目ならブースター考えろ
166名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 14:27:55.80 ID:yyHhyy1B
追記
ケーブルで直ったってやつ結構いるよ
167名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 21:09:24.54 ID:c791/B+u
>>162
俺だったらこうする

@壁の端子から出てすぐにブースターを入れる
A>>165氏の言うとおりケーブルをS-5C-FBにする
B分配器・分派器は金属シールド製の名の知れたメーカーにする
多分これでいけるはず

アンテナ周りはケチらないでしっかり作っておいた方がいい
168名無しさん@編集中:2013/08/08(木) 21:46:52.33 ID:rNYtn3zk
めんどくさいから
フレッツテレビでも入れなよ
169名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 03:51:48.05 ID:mu4OiK3s
>>168
それって
アレ出来るんですか?
170名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 06:10:20.03 ID:9bDsKohn
>>169
うん。台風でアンテナの向きが変わる心配が無い。
171名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 10:04:39.85 ID:lMlyh/am
>>169
何の事か知らんがパススルーかどうかを聞いてるのか?
パススルーだから普通に受信できるよ。
172名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 21:08:48.88 ID:LWDZINtB
【型番】BTOにつき無し
【ドライバ】 ?
【OS】Win 7 64bit Home Premium
【M/B】 MSI Z68-A
【CPU】 i7 2700k
【GPU】
【HDD/SSD】 ?
【メモリ】 16 G
【電源】 ACBEL 88
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】 初めてカキコします
PX-3WPE+TV Rockで録画&視聴していましたが
PCの埃掃除後TVチューナーが映らなくなりました
音声も聞こえません
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira006840.jpg
こんなかんじです
不思議なことに録画をして録画されたtsは問題なく再生されます
皆様のお知恵を拝借願願います
173名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 21:49:38.60 ID:U3HXHNmQ
>>172
TvRockのチューナー設定でのテストはどうなってる?
W3PEなら2チューナー×2になるけど
全部同じ症状なんかな?
174名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 21:59:40.03 ID:TRnXPaWm
>>172
Win 7 64bit update
TVTestのデコーダー
対策パッチでググる
175名無しさん@編集中:2013/08/11(日) 22:10:39.80 ID:LWDZINtB
>173・174さんありがとうございます
デコーダーをffdshowに変更したら映るようになりました
176名無しさん@編集中:2013/08/12(月) 15:33:20.77 ID:q96iROjR
あんだけアドバイス貰っといて
TOKYO-MX映らないって言ってた人の報告はなしか
177名無しさん@編集中:2013/08/12(月) 15:39:34.96 ID:TYWxNP68
>>176
たしかに。
> そうなんですか
> とりあえず電波強度上げられるようにしてみて、駄目だったら元のソフト使いますわ
こんな一体何をするの訳わからんレス残して報告ないのはどうかと。
178名無しさん@編集中:2013/08/12(月) 15:58:29.27 ID:GUTJwu25
まあ世の中そういうやつもいるでしょ
179名無しさん@編集中:2013/08/14(水) 11:22:31.75 ID:H9MWFbgl
>>176
FUDに失敗して逃げ出しただけでしょう?
180名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 10:54:46.70 ID:kmgjf8mA
Q3PE良いな
番組表取得が楽だは
ただ・・お家芸ドロップが・・・
181名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 12:35:48.73 ID:jKZKl2Xh
ドロップ?そんな報告ないわけだが?
182名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 12:39:49.83 ID:daQFSmpo
釣られるなよ

使用者からの報告じゃないんだし
183名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 17:10:55.41 ID:F+xzcDL8
キャプチャ画面の上に緑の帯が出て、録画でも同様
今のところ1局だけなんだけど調整法方ってある?
TVtestです
184名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 17:18:21.83 ID:P7sc2tyE
>>183
まず相手に言いたいことがちゃんと伝わるような文章が書けるようになるところから勉強してこいよ
185名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 17:38:48.81 ID:JoKY4sQ1
W3で21-23ドロップはまだうちでは治ってないよ
186名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 18:13:04.92 ID:V5+HKCDi
だから1局だけなんだけど画面上に緑帯なんですよ
わからないなら黙っててくれないかな?
187名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 18:18:27.40 ID:9mwQucIT
どこの局だよ。誰かに物事を伝えるのが下手なのは文章からも伝わってくるけど
環境一覧も書かずにそんな質問だけじゃ的外れな返答しか返ってこないと思うぞ。
188名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 18:36:17.03 ID:bXxs2r8A
まあ黙っててくれないかな、だの逆ギレの時点で釣り確定でいいだろ
189名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 21:20:22.66 ID:HV+rFI7n
>>187
黙っててやればいいんじゃないかなw
190名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 21:22:43.79 ID:rnTmTt52
うん、全員スルーで黙っててやればいいんじゃないかな。
191名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 21:23:18.39 ID:jOJkb0ss
釣り確定はいいとして、緑帯になるってどいういったい状況だよ。
Dropに遭遇した時にブロックノイズがでて緑になることならたまにあるけどさ
192名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 22:13:34.51 ID:m2MgEpiI
>>184
>>187
こういうの馬鹿っぽいよね
193名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 22:16:21.17 ID:jOJkb0ss
>>192
>>3

今更だがローカルルールぐらい守ろうぜ
194名無しさん@編集中:2013/08/17(土) 22:34:27.02 ID:+Dsz3BRb
やけに単発が擁護してるようだけど自演しまくりんぐんなんかね
195名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 00:30:07.05 ID:mYvej5Vb
q3peなんだが、28dbでドロップ出た。
強すぎるのもダメって奴なのかな?

http://free.5pb.org/s/salon1376753324668.jpg
196名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 00:39:04.33 ID:0l2cUceP
強すぎてダメってのはdB表示から低くなるから、28dB表示されたままなら該当してない
何かノイズ拾ったか、MXだからわかさか。
197名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 00:58:49.01 ID:mYvej5Vb
>>196
表示ごと低くなるのか。じゃあ違うな。

1回だけじゃなくて複数回ドロップ発生するんだよね。
ノイズってそんな頻繁に発生するものじゃないような気がするが?
198名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 01:00:56.26 ID:mJzv224K
11Mbpsとか低すぎだろ。
199名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 01:05:31.92 ID:ztxJcOfA
>>198
地上波で動きが無ければこれくらいにはなるよ
もともと動きのあるアニメじゃないし
200名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 01:11:01.99 ID:mJzv224K
地上波なら15〜17Mbpsは出るものじゃね?
201名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 01:18:47.05 ID:gRoskjll
>>200
アニメなんかだと動かないシーンは結構ビットレートは下がる
極端なところだと一面真っ白や真っ黒なんかだと全体で4Mbpsとかになることもある
このシリーズは関係ないけど、チューナーによってはnullパケットがTVTestまで届いている場合があって
その場合nullも合わせてビットレートが16Mbps前後でほぼ固定になってることもある
202名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 01:20:04.30 ID:eVaCF9Ew
>>200
録画したのを眺めてればわかる
203名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 03:43:47.36 ID:ccIPKTXH
PX-W3PEで下記はできますでしょうか?

WindowsMediaCenterとTVTestでの同時視聴
環境はWindows8 x64です
署名無効は出来たら使いたくないです

家族でTVを視聴するときはWMCを利用しています
現在見ている番組を一時停止、チャンネルを変えたところまで巻き戻しが出来る機能がお気に入りで離れられなくなりました

ただ、録画するときはキーワード録画や遠隔で録画予約をするためにTvRockを使用しています
そのために同時に利用できないか調べたのですが分かりませんでした
204名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 03:50:02.04 ID:/GgqjgJR
>>203
できない
WMC用のPBDAドライバとそれ以外用のBDAドライバはどちらか一方しかインストールできない
205名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 04:07:23.53 ID:ccIPKTXH
>>204
ありがとうございます
PX-W3PEとPT3の2枚差しを検討してみます
206名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 09:36:59.23 ID:UNKPhcqO
>>203
下のやり方で、2枚をそれぞれPBDAとBDAに割り当てられるかな?
後で実際にやってみるけど。

最初に1枚だけ挿してPBDAドライバを自動インストール
次に2枚めを挿してBDAドライバを手動インストール
207名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 11:24:23.51 ID:B3eacie8
>>203
WMCは何で使いたいの?
リモコンしたいなら、EventGhostとMediaBrowser or xbmcで、番組試聴と録画試聴がWMC用のリモコンで出来るようになるよ。

ちなみに俺もW3PEとPT3の2枚差し。前はW3PE2枚だったんだけど、1枚壊れたら2枚とも映らなくなったんで、別々のにして壊れたとき対策してる。
208名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 13:19:23.40 ID:Eh+4QO5O
てかさ、Q3PEはいつ再入荷するんだよ
初回売り切れた時にはすぐに再入荷すると言われてたのに
同時視聴の不具合を修正できてないのか
前スレにサポ連絡した人が進展あれば書き込むと言ってたが書き込みがないし
どうなってるんだよ
209名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 13:28:10.71 ID:ztxJcOfA
>>208
は?
パーツショップのツイート見てると何度も入荷してるように見えるが
210名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 13:48:38.71 ID:Eh+4QO5O
>>209
初回版じゃなくて?
公式は未定のままだし週末覗いてる店には入荷した形跡ないけど
211名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 13:52:26.22 ID:0l2cUceP
近所のショップがサボってる話でなんで想像を膨らますのかねぇバカセくんは。普通に再入荷してるショップや通販で買えばどう?
公式はバカを騒がして後で肩すかしを喰らわすのが好きだから釣られるなよ(笑
212名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 14:05:00.44 ID:UNKPhcqO
>>208
問い合わせを受け付けましたというメールが来た後は応答無し
213名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 14:16:46.25 ID:Eh+4QO5O
>>211
まじかよいつの間に第2ロットが出荷されたんだよ
通販は地雷の初回が届く危険性があるからパス

>>212
まだ返答なしだと?
気長に待ちすぎ
214名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 21:16:33.55 ID:Dmks2cP4
ドロップ!ドロップ!ドロップ!!おいちいお〜〜!!!!
215名無しさん@編集中:2013/08/18(日) 22:03:14.07 ID:GYczxDqn
ドロップ ザ ガン ユー アー アンダー アレスト !
216名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 01:15:31.06 ID:4CtqL7IO
>>207
WMCは音楽や写真やビデオムービーなども管理、視聴できて重宝しております
またこれをパソコンが使えない家族が電源オンからオフまでリモコン一つで操作している状態です
私一人なら問題ないのですが機械オンチな家族を考えるとWMCの機能から離れられなくなってしまいました
217名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 01:35:25.01 ID:juyqceH1
Take it over , Creeps !
Drop the Gun , You are under arrest.
218名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 02:05:05.35 ID:1vtpYMhI
Q3PEドライバー修正しないと不味いだろこれ
219名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 03:29:36.16 ID:mjbjKb7p
声上げる奴がもう居ないからな
一度失った信頼を回復するのは難しい
220名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 10:45:27.73 ID:IR4SHfZL
W3の時にハード変更2回ドライバ変更3回してやっと使えるようになった
前科5犯のプレ糞に信頼があるはずもなく
221名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 10:59:13.96 ID:mjbjKb7p
もう付き合っとられんわな
222名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 11:29:40.01 ID:OXvGwA1+
むしろよくそれだけ付き合ったなw
自分はなんとなく買ったのが特に問題なく使えてるから付き合ってるけど
さすがにそれだけダメになってたら切り捨てるわw
223名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 11:51:02.84 ID:AG0WsQs2
W3PE確かに3個ぐらいドロップが発生するけどこれくらいだとエンコ時にも問題ないから放置してる
7個ぐらいだとエンコ時に音が消失することがあるから困るけど
224名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 11:56:26.37 ID:IR4SHfZL
>>222
W3の前例があるから初回Q3を買った人は人柱上等だろ

>>223
さすがに地上波のドロップはもう無くなった
BSCSはチャンネル変更しなきゃドロップしない
アンテナに問題あり
LNB給電してるなら潰れる前兆
225名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 16:51:58.39 ID:4YwU5g79
今日は早朝2時から1人パントマイムショーかい?バカセちゃん
226名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 17:18:50.55 ID:IR4SHfZL
バカセに見覚えがあると思ったら同一人物か
この手の擁護はプレ糞を逆に叩き落すためにやってんの?

>559:名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 18:10:52.60 ID:uNE7nqzq
>ま、必死にWikiや昔の投稿を探してきた話を見てきたように話す奴はいつものバカセ君ぐらいなんだがな
>負荷の違いでCステート変わると思ってんの?1%だろうが2%だろうが処理していればCステートなんて使わんよ
>あと言っとくが負荷の違いはドライバでDirectXのようなモジュールを使っていることの違いでatom以下のクラスで4並列以上なら気にする程度
>Bonとか表示有りの負荷まで言い出したら機種の違いがあるというなら自分の頭疑ったほうがいいだろう
>561:名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 18:38:13.16 ID:Bp/vFj7V
>>>559
>とりあえず
>なぜCステートの話をしてるのかkwsk解説をしてくれよ
227名無しさん@編集中:2013/08/19(月) 17:38:25.60 ID:VFDgbRJG
次はスクイズがくるな
228名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 00:35:30.15 ID:lkwxZziM
まともに動くまであと2年はかかりそうだしな
Q3PEは
229名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 01:09:06.93 ID:CbJrA3iq
赤いQ3早よ198位で
230名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 01:42:19.35 ID:Id6Tu9zG
そろそろBS4chでも足りないんだけど
231名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 02:21:00.81 ID:T2/Mk3dL
2枚挿し、3枚挿しで解決
232名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 12:01:00.39 ID:U7/VQ4gz
こんな不安定なのが発売前に分からんほど馬鹿なんだなプレク
233名無しさん@編集中:2013/08/20(火) 19:52:30.40 ID:2w+0FuGt
サポート連絡来ないと思って日数みたら1ヶ月経ってたわw
とりあえず見られてるからOKなんだけど
プレ糞と言われるだけある
234名無しさん@編集中:2013/08/22(木) 20:55:55.06 ID:WUsYQuQ3
尼に妄想レビュー書き始めたな(笑
235名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 00:18:25.24 ID:3C9dnVeZ
俺は催促したらやっとこさ反応した
やっぱ一か月以上だは
つうか此処の社長生意気だし
236名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 01:33:45.89 ID:VSX5fFhl
年単位で返事来てないぜ
一体何年かかるんだろうな
237名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 02:10:03.20 ID:cmk/71HA
>>180>>183>>186
>>208>>212
>>214>>215
>>218>>219>>220
>>224>>225
>>228>>232>>233
>>234>>235>>236

まずは、妄想か現実か明らかにする

現実なら、原因が何か調べる、
プレクス製品に異常が疑われるなら、
W3PEなのかQ3PEなのか明らかにして
>>3のテンプレを参考にして報告すること

実際に問い合わせ内容が送信されたか調べ、
送信した内容が何語で書いたか明らかにし、正常に読めるか調べること
読んで意味がわかるものか他者に確認してもらうこと
相手に届いているか確認すること
238名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 02:14:16.39 ID:8Vr4IDWD
3のテンプレを使った質問なんてもう何か月も見てない気がする
239名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 02:29:22.53 ID:WJVZG+vn
専務乙
240名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 04:30:26.49 ID:VSX5fFhl
>>237
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
241名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 06:32:26.07 ID:/C0WYkQM
USB版もそうだけど簡単に設定できるようになってわざわざ2chで聞く人も見に来る人も居なくなったな、まともじゃないの以外は。
EDCBとかROCKとか個別の話はあっちでやってるし
242名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 06:32:43.57 ID:cmk/71HA
>>240
あなたは日本語がわかりますか?
237で行った指摘は、あきらかに内容が不十分な書きこみに対するものです

・どの製品に、どのような問題があるのか詳細に明らかにしようという趣旨の内容
・問い合わせできているか、通常必ず確認するべき注意事項
を書いただけであり、わたくし個人の思い込みは一切含まれていません

また、問い合わせをしたユーザーとプレクスとの間のやりとりについては、
問い合わせが実際にあったのかなかったのか、どのような内容だったのかをふくめて、ほかの第三者にはわかりません

にもかかわらず、あなたがそのようなレスで態度を示したということは、
あなたは、プレクス製品ユーザーだけでなく、このページを閲覧するほかのすべての第三者に対して、
内容不十分な書き込みにあるようなプレクス、製品の問題や異常は存在せず、すべては妄想という意味でとってほしいということなのでしょうか?
243名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 07:21:44.70 ID:cmk/71HA
>>240
問題や異常があるならば、
あなた自身の正当性を自ら否定するようなそのような受け答えや内容不十分な書き込みをするのではなく、
問題や異常が、あなたの頭の中の妄想ではなく、実際の事実であることをプレクスや第三者(あなた以外の人間)に示す必要があります

なにかを問い合わせた際の返事が来ないとすると、最初の問い合わせ自体が相手に届いていない可能性がまず疑われますが、
あなたは、あなた自身の236の投稿内容をほかの人が読んだときに何を思ってほしいのでしょうか?

あなたが236に書いた内容について、
第三者が236をみた場合、何らかの問題があって問い合わせの返事が来ないなら、問題があるまま放置しておくこともありえないと思えますので、
「年単位で返事来てない」という部分は、ネタかなにかだとほかの人に思わせる内容に見えますし、
「一体何年かかるんだろうな」という部分は、あなた自身がプレクスに対して忘れていないか問い合わせるつもりすらなく、返答をこないことを期待しているようにも受け取られます

年単位で返事がないまま放置されているというようなことを言っているにもかかわらず、あなたがプレクスに問い合わせることもないなら、
あなたが困ってすらいないようにも思われ、困っていないのだとすると最初から何も問題がないのではないか、と第三者に思われてしまうだけのことです
244名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 07:23:38.45 ID:cmk/71HA
>>240

そのほか、237で指摘した、内容不十分な書き込みについては以下のとおりです
>>3のテンプレを参考にして報告すること

@妄想か現実か明らかにする
あまりにも内容不十分なものは、事実に反する冗談やうそを書いているのではないかと疑われます

A何が原因か調べる
結局何なのか、どのようなことをしたらどのようなことが起こったのか、
どのような問題があるのか詳細に示されていません

Bどの製品か
W3PEかQ3PEかが明らかにされていません
(別スレのW3U3かW3U2かS3U2かS3Uかの場合もあるかもしれません)

C問い合わせと返事について

・何を問い合わせたのか
・実際に送信できたのか
・送信内容が正常に読めるものか、日本語で書いたか
・他人が読んで意味がわかるものか
・相手に届いているか(相手が読める状態にあるか、読んだか、)
を確認する必要があります
245名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 08:14:10.14 ID:fGEtbyEh
このテンプレート使わせてもらうわ
ネタでキチガイ演出するのに丁度ええw
246名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 12:59:15.82 ID:wvcbFM0g
ID:cmk/71HAはこんなとこでアピールしないで
さっさとサポート業務に精を出せよ
一ヶ月の応答がないって言ってる奴もいるんだぞw
247名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 13:00:44.30 ID:wvcbFM0g
大事な事書くの忘れてたわw
社員乙
248名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 13:03:41.02 ID:d04IoV80
早く>>212に回答メール出す業務に戻れよ
249名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 13:12:04.05 ID:/C0WYkQM
いい具合に狂ってきてるぢゃないか、バカセちゃんも
ユーザーのふりをして仕切りながらその実ネガキャンってのがこいつの面白さだったのに

どこからどうみてもネガキャンになり果てたら意味ねえってのに気付いてないとは。。
250名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 14:31:53.23 ID:kISrIyhv
焦ってんだろ。何と戦ってるのか知らんけど
251名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 17:58:10.55 ID:cmk/71HA
>>246>>247>>248
あなたたちは日本語がわかりますか?
237でおこなった指摘は、あきらかに内容が不十分な書きこみに対するものです

237は、
・どの製品に、どのような問題があるのか詳細に明らかにすること
・問い合わせできているか、通常必ず確認するべき注意事項
が主な内容です


あなたたちは妄想と現実の区別ができますか?
あなたたちの妄想は、妄想であって、現実ではありません
わたしはプレクス社員ではありませんのでサポート業務をする必要もメールを送信する必要もありません
問題があって問い合わせが必要ならば、プレクスに問い合わせる必要があります


問題があるなら、プレクスに伝えていますか?
ここで内容不十分な書き込みを続けることは正しいことではありません、
ここで無関係な第三者に社員乙と書くことは間違っていることですので、あなたが正しいことにはなりません
問題があるなら>>3のテンプレを参考にしてここに報告すること、
問い合わせが必要ならば正確に詳細にプレクスに問い合わせること、が正しいことです
252名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:00:47.35 ID:cmk/71HA
>>246>>247>>248

あなたたちは、なにがしたいのでしょうか

問題を詳細に明らかにするためには、>>3のテンプレを参考にして報告する必要がありますし、、
問い合わせができているか、相手に届いているか、相手が把握しているのかを確認する必要があるのです

にもかかわらず、あなたたちはなぜか内容不十分な書き込みの側に立ち、社員乙サポートメール業務しろなどと
意味不明な反応を示すばかりです

あなたたちは、プレクス製品ユーザーだけでなく、このページを閲覧するほかのすべての第三者に対して、
内容不十分な書き込みにあるようなプレクス、製品の問題や異常は存在せず、すべては妄想という意味でとってほしいということなのでしょうか?
253名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:02:36.66 ID:n5DFhMz0
どうでもいいから少し落ち着け
254名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:09:41.69 ID:cmk/71HA
>>246>>247>>248

あなたたちは、あなたたち自身の投稿内容をほかの人が読んだときに何を思ってほしいのでしょうか?

問い合わせがされているかすら不明な問い合わせについて、
返事が来ないといっているひとを、ただそのまま待たせても返事メールがくることはないでしょうし、
ここで無関係の第三者に対して社員乙と書いたからといって返事メールが届くことはないでしょう

問題内容の把握と問い合わせの確認が必要なのが誰の目にも明らかであるにもかかわらず、
必要な正しいことを無視して、問題内容を見ないようにしている姿勢が不可解です

第三者が、212や233をみた場合、何らかの問題があって問い合わせたのに返事が来ないまま問題を放置しておくこともありえないと思うでしょうから、
ネタかなにかだとほかの人に思わせる内容に見えてしまいますし、
長い間返事がないまま放置されているというようなことを言っているにもかかわらず、プレクスに問い合わせることもないなら、
返事がこないことを期待しているかのように受け取られてしまいますし、困ってすらいないようにも思われてしまいます
困っていないのだとすると最初から何も問題がないのではないか、と第三者に思われてしまうだけのことです
255名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:11:10.40 ID:cmk/71HA
>>246>>247>>248
あなたたちの書き込みが212や233にとって何か意味があると思っているのでしょうか?
あなたたちの書き込みには何の意味もありません

問題があるといっている本人自身が、プレクスへの問い合わせが正常にできているか確認することに意味があります
自動返信メールが手元に届いたから相手にも届いているはず、相手も読んでいるはず、という発想ではいけません

朝にも書きましたが、
なにかを問い合わせた際の返事が来ないとすると、最初の問い合わせ自体が相手に届いていない可能性がまず疑われます

プレクスが問い合わせに対する返事を送るためには、その前にプレクスがその問い合わせを把握している必要があるのですから、
返事がこないのであれば、プレクスが問い合わせを把握していないのではないかと、その可能性が最初に考えられるはずです
これは、返事が来ないといっている問い合わせをした本人たちが確認する必要があることです

1ヶ月も連絡がない時点で、問い合わせが相手に届いていない可能性すら考えられますし、
送信したつもりだとしても、受信しましたと自動返信する部分だけが動作しているようにも思えますので、
返事待ってるけどこないという書き込みに意味があるとは思えません
返事が来ないならば、プレクスに対して問い合わせができているか、本人がプレクスに確認する必要があるでしょう

また、内容についても、なにがおこったのか、どんな問題があるのか、
自分以外の別の人が読んだときに意味がわかる内容である必要があるでしょう
256名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:13:34.64 ID:1DnLKyjD
TvRockスレに出てきたテンプレすら書かずに質問して叩かれまくった奴と似た臭いがする
257名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:18:30.65 ID:cmk/71HA
>>253
なぜあなたは、あなた自身がどうでもいいと思っていることをわざわざ書き込んでしまったのですか?
どうでもいいことを書くことはまちがっていますので、あなたが書き込む必要がまったくないことになります
なお、落ち着けとのことですが、別のところに書いてから整理してコピペするだけの作業ですので落ち着いた作業となっております
258名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 18:35:35.89 ID:KxsrpUtc
あんまりアツくなるなよ
いつものネガきゃん野郎がいろいろID変えて頑張ってるのにひたすらスル―されまくってシャインダロオマエラミンナとか激高していくというのを
笑いながら鑑賞せていただくのがここの風物詩なんだから
259名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 20:40:35.33 ID:1ist3AB7
>>257
君、気持ち悪いわあ
260名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 21:18:42.16 ID:QSkDuPHm
>>260
お前もたいがい気持ち悪いわー

電車で座席に座ったら、横の年配のご婦人が向かいの座席へ逃げ出したでござる・・・
261名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 21:31:13.52 ID:SyiVDgXB
もうどうでもいいから早く改善版ドライバ出して!
262名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 21:54:25.01 ID:tnv3a0Su
中華バカいいかげんにしろ 要約すると

質問が届いていることを確認しない質問者に責任がある

と言うだけの事にコレだけのエネルギーを費やしてお疲れ様
あなたはそれ以外の事は言ってないなこれだけのエネルギーを費やせば関係者としかみなされない
263名無しさん@編集中:2013/08/23(金) 21:56:46.74 ID:0Eo/8gjj
264名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 00:47:15.55 ID:FXjjSCgd
>>262>>259
あなたたちは正しくありません
237で指摘したのは、あきらかに内容不十分な書き込みに対するものだからです

あきらかに内容不十分な書き込みは、まったく正しくないのです。
これを徹底的に正しい方向に持っていこうとすることはスレとしても本人たちのためにも正しいことです

また、これくらいのほんの少しの書き込みであなたはエネルギーを使ってしまうのでしょうか?
わたしはほとんどエネルギーは使っていません

それに対してあなたはどうですか?
正しいことを言うやつは関係者だと妄想し、現実を見ずに、間違ったことを続けよう続けさせようとする一方です
あなたたちは誰のためにもならないことをやろうとしているのです、これは間違っていることです
237が、明らかに内容不十分なものに対する指摘であるにもかかわらず、それを明らかにしようとするこの正しさを一切無視しているのです

237で指摘した者たちでないにもかかわらず、あなたたちの意味のない書き込みを行ったその姿勢はおもしろいほどです
あなたたちはこのスレをなぜこのスレを見て、なぜ、何のために書き込んだのでしょうか?

あなたたちは、プレクス製品ユーザーだけでなく、このページを閲覧するほかのすべての第三者に対して、
内容不十分な書き込みにあるようなプレクス、製品の問題や異常は存在せず、すべては妄想という意味でとってほしいということなのでしょうか?
265名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 00:52:37.99 ID:FXjjSCgd
>>262

また、あなたは、
「質問が届いていることを確認しない質問者に責任がある
と言うだけの事にコレだけのエネルギーを費やしてお疲れ様
あなたはそれ以外の事は言ってないな」
といっていますが、
それ以外のことを言っていないというのは、明らかな間違いです。

あなたは、日本語が理解できますか?
237には、
・どの製品に、どのような問題があるのか詳細に明らかにすること
・問い合わせできているか、通常必ず確認するべき注意事項
が書いてあると何度も書いてあります


内容不十分な書き込みは、まったく正しくないのです、
スレとしても本人たちにとっても誰のためにもならない正しくないことなのです
これを徹底的に正しい方向に持っていこうとすることはスレとしても本人たちのためにも正しいことです

あなたは何がしたくて書き込んだのですか?
正しいことを言うやつは関係者だと脳内で妄想し、現実を見ずに間違ったことを続けよう続けさせようとすることは
正しいことではないのです
266名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 01:01:51.66 ID:FXjjSCgd
>>261
あなたは何がどうでもいいのでしょうか?
どうでもよくありませんし、まったく正しくありません
あなたの書き込みも内容が不十分なものだからです

あなたは、改善版ドライバを望んでいるようですが、どの製品の何を改善してほしいのでしょうか?
プレクスが何かを改善したドライバを出すためには、
その前に、どの製品のどこに問題があって何を改善してほしいのかをプレクスが把握する必要があることがわかるはずです

あなたは、どの製品の、何を改善してほしいのすらここに書くこともなく、意味のない要望をしているだけの状況です

そのほか、内容不十分な書き込みについては、237で指摘したとおりです
>>3のテンプレを参考にして報告すること
267名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 01:02:23.74 ID:3y4Mj7F5
日本語でおk
268名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 01:07:01.45 ID:FXjjSCgd
>>261
うえで、
あなたが、どの製品の、どこに問題があって、何を改善してほしいか、をここに書くとよいと書きました

ここに書くことは、あなた以外の第三者に知らせることには意味があります
その一方で、ここに書いたからといってプレクスに伝わるわけではありませんので、
問題があって必要なら、プレクスに問い合わせをする必要もあることを指摘しておきます

そのほかは、237で指摘したとおりです
269名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 01:08:32.48 ID:FXjjSCgd
>>267
あなたは日本語が理解できていないようです
すべて日本語で書いてありますので
あなたはまったく正しくありません

あなたは何のために書き込んだのでしょうか?
内容不十分な書き込みは、誰のためにもならない間違ったものなのです
270名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 01:39:14.88 ID:udb8GK4C
271名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 02:01:54.63 ID:FXjjSCgd
>>270
あなたは何のために書き込んだのでしょうか?

内容不十分な書き込みは、誰のためにもならない間違ったものなのです
これを指摘することは正しいことです
それに対して、あなたはあなた自身の正しさを何も示せていません

内容不十分な書き込みを無視して、現実を見ずに間違ったことを続けよう続けさせようとすることは正しいことではないのです
似ているとかにおいだとか書いたところで、何も意味がないのです。内容不十分な書き込みは内容不十分なままなのです
あなたは、まったく正しくないのです、つまり、あなたはまちがっているのです
272名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 05:27:17.03 ID:G7sq/5y5
ここを見ている多くの者はユーザーなんだよ製品を購入して使用しているの判る? 製品の供給者であるプレクに感謝はしているが
完全に満足している訳ではないとあなたは理解するしなさい

有能なあなたが提案してプレクが設置する掲示板とか新たに作って要望や意見を回収する仕組みを作りなさいよ
ユーザー側から見て誠実に対応されていないという意見を あなたのやり方で鎮めるのは不可能 かえって炎上するよ
273名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 05:38:23.35 ID:G7sq/5y5
書き忘れたので補足をします
あなたはプレクと無関係の第三者とのことですが
こんなに強力な発言者を使うのは何らかの不都合が有るからだと消費者は当然考えるし
情報が少ない製品だからここも閲覧される事を事前に考慮するべきでしたね

PX-W3PEを実際に使用してますが捨てたくなったわ気分悪い
274名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 05:40:18.50 ID:xkLdMEe3
プレクは荒らしが憎しみを込めて使う用語な

>ユーザー側から見て誠実に対応されていないという意見を

架空の話でドサクサに紛れて被害者ヅラすんじゃねえよ、こんクズが
275名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 05:57:54.89 ID:AKvr524U
そうなの?
そりゃ悪かった
実際に2年半以上使ってるが何か不愉快で書き込んだんだが
サポートに日本メーカーの様な対応を望む程ではないが時間が掛かりすぎるのは不満だったよ
276名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 06:02:29.45 ID:YdgoFL1N
 
ここの社長生意気なんだよな
 
277名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 06:09:20.62 ID:xkLdMEe3
Disりかたが可笑しい
この会社ショバ代払ってないとかでチンピラに絡まれてたりしてな。それ風の低レベルなネガが多すぎ
まあ放送ムラに対してはそれに近い立場にあるんだがな。
278名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 06:31:12.27 ID:YdgoFL1N
Q3のドライバーなんとかせんと
279名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 07:41:49.72 ID:FXjjSCgd
>>272
あなたは日本語がわかりますか?
237は、あまりにも内容不十分なものに対するものです

あなたは、「ここを見ている多くの者はユーザーなんだ」といいますが、
ここを誰が閲覧しているのか、第三者がわかることはありません
「製品を購入して使用している」のならば、内容不十分な書き込みが誰のためにもならない正しくないことだとわかるはずです

また、あなたは、要望や意見を回収する仕組みが必要だといいますが、それは正しくありません。
そんなものを用意せずとも、ここの掲示板が利用できますし、プレクスが問い合わせを受け付けているのですから、
これまでにあった内容不十分な書き込みを、正しい方向に導くことが大切なのです

これまでにあった内容不十分な書き込みは、内容不十分なままなのです、正しくないままなのです
これを放置することは正しいことではないのです
それを放置、無視しているあなたは、まったく正しくないのです、つまり、あなたはまちがっているのです

また、あなたは、「ユーザー側から見て誠実に対応されていない」といっていますが、
第三者のユーザーから見て、ほかのユーザーが問い合わせたのか、プレクスが対応したかどうかわかることはありません
1ヶ月1年単位で連絡が来ないといっている時点で、最初の問い合わせをしたのかできたのか、本人が疑問におもうべきです
ですので、まずは当該ユーザーが問い合わせできたか確認することに意味があるのです

また、あなたは、わたしが、意見を鎮めるためにやっていると思っているようですが、それは間違っています
当該ユーザーが黙っていないように問い合わせるようにするためにおこなっているのです
280名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 07:46:35.76 ID:FXjjSCgd
>>273
強力な発言者とはどういう意味でしょうか?
あなたは、「何らかの不都合が有るからだと消費者は当然考える」と言っていますが、それは完全に間違っています

237などの内容は、内容不十分な書き込みに対するものです
わたくしは、問題や不都合の内容を隠すことなく、正確に明らかにするという趣旨の内容を237などで書いています。これは正しいことです


また、「情報が少ない製品だからここも閲覧される事を事前に考慮するべきでしたね」
とは、どういう意味なのでしょうか?
内容が不十分な書き込みが正しくないことが、ありとあらゆる人の目に触れることは正しいことです


また、「PX-W3PEを実際に使用してますが捨てたくなったわ気分悪い」
とはどういうことですか?
時差氏に使用しているものを、なぜ捨てたくなったのですか?
内容が不十分な書き込みを正しい方向へもっていくことで、気分が悪くなるというのは間違っています
281名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 07:55:16.20 ID:FXjjSCgd
>>275
誰に対する「そうなの?」なのでしょうか?

あなたはだれですか?
あなた自身の何が悪かったと思っているのでしょうか?

「何か不愉快で書き込んだ」とは、実際には何も問題がないという意味でしょうか?
「時間がかかりすぎる」とはどういうことですか?放置されていたということですか?

「サポートに日本メーカーの様な対応を望む程ではないが時間が掛かりすぎるのは不満だった」
とありますが、サポートは期待してなかったが時間がかかるのが不満だったというよくわからない内容となっています
時間がかかりすぎるという、その時間はどれほどの期間なのでしょうか?

具体性にかけた不十分な内容であり、真実かどうかはわかりかねますが、連絡が来ないなら、
237などに書いたように、問い合わせができているか確認する必要があることが正しいことがわかるでしょう。
282名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 08:04:36.07 ID:FXjjSCgd
>>276
あなたはプレクスの社長と知り合いなのですか?
あなたの書き込みには何か意味があるのですか?
その書き込みにはあなた自身の正しさが一切書かれていませんので、あなたが正しくはないことだけが伝わってきます


>>278

あなたは、ドライバに何か問題があるような書き込みをしているようですが、製品の何を改善してほしいと思っているのでしょうか?

あなたは、製品の、何を改善してほしいのすらここに書くこともなく、意味のない要望をしているだけの状況であり、それは正しくないことです
プレクスが何かを改善したドライバを出すためには、
その前に、どの製品のどこに問題があって何を改善してほしいのかをプレクスが把握する必要があることがわかるはずです

そのほか、内容不十分な書き込みについては、237で指摘したとおりです
>>3のテンプレを参考にして報告すること
283名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 08:13:18.16 ID:FXjjSCgd
>>273
意味がわからなくなっている部分がありました、
コピペした際に気づきませんでしたので、いま訂正します

× 時差氏に使用しているものを、なぜ捨てたくなったのですか?
○ 実際に使用しているものを、なぜ捨てたくなったのですか?


以下が訂正後の内容です

また、「PX-W3PEを実際に使用してますが捨てたくなったわ気分悪い」
とはどういうことですか?
実際に使用しているものを、なぜ捨てたくなったのですか?
内容が不十分な書き込みを正しい方向へもっていくことで、気分が悪くなるというのは間違っています
284名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 08:49:45.50 ID:URGIiQw0
捨てるなら俺にくれ
285名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 09:55:14.19 ID:YdgoFL1N
環境全部書けとか言ってるやつよくいるけど
馬鹿っぽいね
286名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 10:59:15.30 ID:FXjjSCgd
>>285
あなたは正しくありません、あなたはまちがっています
内容が不十分な書き込みを続けることには何の意味もないからです

あなたが、内容を正確に詳細に書くことを馬鹿っぽく思うことがまちがっているのです
内容が不十分な書き込みは、いつまでたっても、価値のない内容不十分な書き込みのままなのです
間違っていることを、そのままにしておいても、間違っていることは間違ったままです

内容が不十分な書き込みを続けることは、まちがっています
間違ったことを続けるというのは、馬鹿そのものです
正しいことをすることは馬鹿にはならないのです

そのほか、内容不十分な書き込みについては、237で指摘したとおりです
>>3のテンプレを参考にして報告すること
287名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 11:05:11.00 ID:XNsdaLgr
馬鹿っぽいな
288名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 11:08:12.60 ID:FXjjSCgd
>>287
あなたは正しくありません、まちがっています

内容が不十分な書き込みを続けることは、まちがっているからです
間違ったことを続けるというのは、馬鹿そのものです
正しいことをすることは馬鹿にはならないのです

そのほか、内容不十分な書き込みについては、237で指摘したとおりです
289名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 11:09:34.67 ID:XNsdaLgr
Q3のドライバなんとかせんと
290名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 11:24:15.59 ID:URGIiQw0
質問者は基本バカなので回答者の気持ちなど考える余裕も無し
291名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 11:33:39.10 ID:Ao7GIGlK
292名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 14:54:03.43 ID:XdEXqMzA
秋葉スレ荒らしてんのと似てんな
293名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 22:48:02.89 ID:FXjjSCgd
>>289
あなたは正しくありません、まちがっています
内容が不十分な書き込みを続けることは、まちがっているからです

あなたは、何がしたいのでしょうか?
あなたの書き込みを読んだ人に何を思わせたいのでしょうか?

あなたは、ドライバに何か問題があるかのようなことをにおわせながら、結局何も示さず
問題が存在しない方向に持っていこうとしているのです

そのほか、内容不十分な書き込みについては、237で指摘したとおりです
294名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 23:01:43.36 ID:FXjjSCgd
>>290
あなたは正しいとはいえません
237で指摘したのは、あまりにも内容が不十分な書き込みに対してだからです

また、質問者が基本バカと書くのも正しいことではありません
内容不十分なものをそのまま放置しても誰のためにもならないからです

また、回答者に対する気持ちを必要としているのではありません
内容不十分な書き込みは、まったく正しくないのは、
本人たちにとっても誰のためにもならないことだからです

また、質問者に余裕がないことは、内容不十分な書き込みを内容が不十分なままにしてよい理由にはなりません
困っているはずの質問者が、内容不十分な書き込みをそのまま続ける必要がないからです

内容不十分な書き込みを、そのまま放置することは、
本人たちのためにもなりませんし、誰のためにもならないのです
正しくないことを放置しても正しいことにはならないのです
295名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 23:04:07.18 ID:FXjjSCgd
>>291>>292
あなたたちは何のために書き込んだのでしょうか?
似ているとかhissiだとかにおわせることを書いたところで、何も意味がないのです

それはあなたたちが正しくないからです、
内容不十分な書き込みを無視して、現実を見ずに間違ったことを続けよう続けさせようとすることは間違っているのです

内容不十分な書き込みは、内容不十分なままです
本人たちにとっても、誰のためにも、まったくならない間違ったままなのです
これを指摘することは正しいことです


それに対して、あなたたちはあなたたち自身の正しさを何も示せていません
内容不十分な書き込みは内容不十分なままなのです

あなたたちは、プレクス製品ユーザーだけでなく、このページを閲覧するほかのすべての第三者に対して、
内容不十分な書き込みにあるようなプレクス、製品の問題や異常は存在せず、すべては妄想という意味でとってほしいということなのでしょうか?
そのような姿勢は間違っています。
内容不十分な書き込みを放置することは間違っているからです
296名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 00:49:08.78 ID:Q7gYWinP
頭が不十分だな
297名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 02:29:15.60 ID:Ta0a0Idi
>>296
あなたの「頭が不十分だ」という書き込みは間違っています
あなたには、正しさはまったくありません

内容不十分な書き込みが正しくないからです
内容不十分な書き込みこそ、頭が不十分な書き込みと第三者に思われてしまうものです

そのような内容不十分な書き込みを、そのまま放置することは、
本人たちのためにもなりませんし、誰のためにもならないのです
内容不十分な書き込みをそのままにしようとしているあなたが間違っているのです
298名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 02:32:47.74 ID:Q7gYWinP
プレクの社長生意気なんだよね
299名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 02:49:05.35 ID:hDHOVpQy
そう?中学生なのに何で知ってんの?
300名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 05:47:34.69 ID:Ta0a0Idi
>>298

あなたの書き込みには何も意味がありません。
プレクの社長と書いてありますが、このスレが対象としている製品はプレクスから発売されている製品です

あなたは、プレク社という、プレクスとは別の会社の社長のことを書いているのですか?
このスレで、別の会社の社長のことを書くのは、まちがっています
その書き込みには、その社長の何がどのように問題なのかが一切書かれておらず、
あなた自身の正しさが一切書かれていませんので、あなたが正しくはないことだけが伝わってきます

内容不十分な書き込みは、正しいものではありません
本人のためにもなりませんし、ほかの誰のためにもならないからです



あなたは、あなた自身の298の投稿内容をほかの人が読んだときに何を思ってほしいのでしょうか?

プレクス、製品に、問題や異常があるならば、
あなた自身の正当性を自ら否定するようなそのような受け答えや内容不十分な書き込みをするのではなく、
問題や異常が、あなたの頭の中の妄想ではなく、実際の事実であることをプレクスや第三者(あなた以外の人間)に示す必要があります
301名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 05:52:40.38 ID:GK6lBZvW
>>300
あなたの書き込みには何も意味がありません。
ただ一日中張り付いてご苦労さんと言うだけです。
302名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 06:03:36.40 ID:6u3GYewZ
プラネックソ
303名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 08:11:02.49 ID:Ta0a0Idi
>>301
あなたは正しくありません、間違っています
あなたの書き込みは、何の意味もない、正しくないものなのです

あなたは、298本人なのですか?
300は、298の書き込みに対するものです。298の書き込みは、正しいものではありません
本人でないならあなたが反応する必要性すらないので、なおさらあなたはまちがっていることになります
304名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 08:16:17.14 ID:Ta0a0Idi
>>301
あなたは、「一日中張り付いて」と書いていますが、私はこのスレにはりついていません
237などの指摘は、まとめて書き込めばすむ内容なので、はりつく必要すらなく書き込めるからです


それに対して、あなた自身はどうでしょうか?
あなたは、私の早朝の書き込みから5分というあまりにも短い時間で反応しています、
誰も見ていないつもりで書き込んだのでそんな短時間で反応があったことに驚きました。内容のなさにも驚かされました

あなたが内容のない書き込みをつづけても、内容のない書き込みが正しくなることはありません
あなた自身がスレに一日中張り付いて内容不十分な書き込みを続けていた、と第三者が思うだけのことです
305名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 08:18:39.77 ID:Ta0a0Idi
>>301
あなた自身は「一日中張り付いて」監視しているのでしょうか?

一日中張り付いていたとしても、正しいことは正しいまま、間違っていることは間違ったままです
内容不十分な書き込みは正しいものではありません
誰かが一日中張り付いてみていたとしても、正しいことは正しいまま、間違っていることは間違ったままなのです
誰かが一日中張り付いていたとしても、間違っているあなたが正しくなることはないのです


あなたは、あなた自身の書き込みをほかの人が見たときに何を思ってほしいのでしょうか?
あなたの書き込みは私のをまねようとしたようですが、あなたの書き込みは正しくありません
298の書き込みが正しくはないのですから、あなたが正しくなることはありません。
あまりにも意味がないまねをしても、あなたの間違いと、私の正しさを、あなた自身で強調することになるだけです
306名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 09:43:32.31 ID:WYMfzjwD
スレ伸びてると思ったら
基地外沸いてるのか
307名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 13:54:28.46 ID:edziA1xl
まあID変えないで書き込んでるだけマシだよ。あぽーんでおk
308名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 03:48:00.32 ID:ewxfOFsx
>>306>>307
あなたたちは正しくありません、間違っています。誤字などの指摘まではしません

あなたたちはまるで自分たちが正しいかのように装っていますが、
あなたたちは正しくないのです
それは、あなたたちが内容のない書き込みをしているからです


あなたたちが、内容のない書き込みをする必要性がないのです

237で指摘した内容不十分な書き込みは正しいものではないのです
298や301なども正しいものではないのです

あなたたちが306や307で書いたことによって、内容不十分な書き込みが内容じゅうぶんになることはありません
内容不十分な書き込みは、内容不十分なままなのです
間違ったものは間違ったままなのです。
あなたたちは何も正しいことはしていないのです
あなたたちは、正しくないのです


あなたたちは、あなたたち自身の投稿内容をほかの人が読んだときに何を思ってほしいのでしょうか?

プレクス、製品に、問題や異常があるならば、
あなたたち自身の正当性を自ら否定するようなそのような受け答えや内容不十分な書き込みをしたり続けさせようとするのではなく、
問題や異常が、当人の妄想ではなく、実際の事実であることをプレクスや第三者(本人以外の人間)に示す必要があります

正しくない書き込みを続けても、あなたたちが正しくなることはありません。
あなたたちの間違いと、私の正しさを、あなた自身で強調することになるだけです
309名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 03:53:19.46 ID:i0Ww4RpP
もうまさに怪文書だなw
310名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 03:57:09.30 ID:ROAg0eTV
ただただキモいとしか・・・
311名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 05:44:43.28 ID:ewxfOFsx
>>309>>310
あなたたちは正しくありません、間違っています。

あなたたちは自分たちが正しいかのように装っていますが、
あなたたちは正しくないのです
それは、あなたたちが内容のない書き込みをしているからです
312名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 05:45:19.89 ID:ewxfOFsx
>>309>>310
あなたたちの書き込み内容に正しさはないのです
237で指摘した内容不十分な書き込みは、内容不十分なまま、正しくないまま放置されています
これを放置しているあなたたちは正しくはないのです、まちがっているのです
正しくないあなたたちが、怪文書だとかキモいだとかいたところで、あなたたちが正しくなることはないのです

正しいことは正しいまま、間違っていることは間違ったままなのです
313名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 05:47:53.09 ID:ewxfOFsx
>>309>>310
あなたたちは「一日中張り付いて」監視しているのでしょうか?
あなたたちは、私の深夜の書き込みにもかかわらず5分、9分というあまりにも短い時間で、内容のない書き込みをして反応しています、
深夜なので誰も反応することはないと思っていたので、驚きました
前日のあまりに短時間での無意味な反応と同様に、内容のなさにも驚きました

あなたたちが一日中張り付いて内容のない書き込みをしたとしても、間違っていることは間違ったままです
あなたたちが正しくない書き込みを続けても、あなたたちが正しくなることはありません
あなたたちの間違いと、私の正しさを、あなた自身で強調することになるだけなのです
314名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 05:58:56.35 ID:bcCsni5+
そろそろ通報するなり完全無視するなりしてよ
315名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:09:36.50 ID:i0Ww4RpP
ぶっちゃけるとこの手の荒らしは特定ワードでNGすればいいだけだが
316名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:21:57.33 ID:G4BN75O2
どうもこれ日本人ぽくねーんだよな
文章の組み立て方が中華っぽい、中国か台湾かは知らんけどさ
317名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:22:26.25 ID:T4ATJjVn
まあ荒らしというより過剰反応自動砲台って感じだから、触れたり余計なデマを口にしない限りは関係ない
318名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:25:39.60 ID:i0Ww4RpP
jane限定 DTV板(PX関連スレNGワード@)

対象タイトル(正規含む)
PX-

対象ワード(正規含む)
あなたた|驚きま|なままな|かされ|違ってい|ているので|いるからで|容不十|ったくありま|すか?|うか?|ること
319名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:34:10.00 ID:23schrBJ
>>316
それは無いよ、そう装ってるが。
320名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:41:56.65 ID:OQy7fbz/
>>318
誤爆しそう...
321名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 07:47:04.06 ID:ewxfOFsx
>>314>>315
>>316>>318
あなた達には、正しさは全くありません
内容が不十分な書き込みは、まちがっているためです
まちがったものはまちがっているままです

あなた達は「一日中張り付いて」監視してるのでしょうか!?
あなた達は何のために毎度毎度書き込んでいるのですか!?
あまりにも内容のない書込みを続けるあなた達に対して、驚きを隠すことができません

まちがったことをつづけるあなた達は、正しくありません。
それを続けてもあなた達が正しいことにはなりません。

あなた達の間違いと、私の正しさを、あなた自身で強調するだけなのです

>>317
そのとおりです
322名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 08:17:31.28 ID:i0Ww4RpP
>>320
誤爆範囲はPX関連スレに対してのみだから気にするほどでもない。
以下更新分。普通に考えてまともな日本人は下記ワードを2chで使わないだろうしな

対象ワード(正規含む)
あなた|驚きま|なままな|かされ|違ってい|る[の|から]で|容不十|ったくありま|すか?|うか?|ること|ありません。
323名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 09:00:25.76 ID:ewxfOFsx
>>322
アナタには、正しさは全くないのです
内容が不十分な書き込みは、まちがっているためです
まちがったものはまちがっているままです

アナタは「一日中張り付いて」監視しているというのでしょうか!?
アナタは何のために毎度毎度書き込んでいるというのですか!?
あまりにも内容のない書き込みを続けるアナタに対して、驚きを隠すことができません

まちがったことをつづけるアナタは、正しくありません。
それを続けてもアナタ達が正しいことにはなりません。
アナタの間違いと、私の正しさを、アナタ自身で強調するだけなのです

アナタが無視しようとしているワードは普通のまともな日本人が使う日本語です
それを無視してもアナタが正しいことにはなりません。
324名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 09:05:18.23 ID:i0Ww4RpP
この書き込みで赤くなるので
以後の更新は各自で。ってことよろ。
325名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 10:17:53.40 ID:oYfXRtFN
NGExを教えてくれるのは有難いが自らあぼーんになるとか勇者かよ。
透明にしたら綺麗になった
326名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 12:08:38.02 ID:xCNcWnnT
糞プレクの社長は生意気だしな
327名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 18:20:02.65 ID:Sj6R9jZG
Q3-PEのドライはよなんとかせんとな
328名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 19:38:53.21 ID:AhP3taWm
なんか荒れてるなあ
結局8チューナーはちゃんと動くの?
329Socket774:2013/08/26(月) 19:43:37.45 ID:x3GnEa3k
x4で怪しいのにx8が正常に動くとどう思ってしまうの?
330名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 19:51:34.30 ID:oYfXRtFN
録画アプリで/minすれば余裕でいけんじゃね。
331名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:07:59.51 ID:n0JJRTzg
>>328
問題なく動いてる人もいれば
色々と問題抱えてる人もいるみたい
問題抱えてるのは環境改善が必要なのばかりだったが
332名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:09:12.42 ID:tVwtrS/P
tvtestで録画とかしないなら問題ないんじゃね
333名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:26:54.94 ID:PVTcEFtu
4つ全てを同一チャンネルにした時だけ受信レベルががた落ちなのに
環境とか言ってる時点で社員乙だろ

不具合を書き込むと「バカセーバカセー」が沸いて
不具合じゃなくID叩きを始めて問題を逸らそうとしてたのが
池沼を装って流れを早くする事も追加したっぽいし

とりま「バカセ」を書き込む奴は
>>226の説明をしてから書き込めよ(笑)
334名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:30:53.56 ID:S7Uhen6Q
それ何の呪文なの
335名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:34:13.58 ID:p0IUHwzV
>>333
普通は落ちない
336名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:34:44.46 ID:tVwtrS/P
> 4つ全てを同一チャンネルにした時

そんなバカげた使い方をするやつは相当な変人だろう
聖徳太子にでもなるつもりか?
337名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:37:40.19 ID:PVTcEFtu
>>335
落ちるから問題になってるんだよね?

>>336
使い方は人それぞれだろ
使い方じゃなくてQ3に不具合がある事が問題なんだけど
338名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:43:18.22 ID:tVwtrS/P
使っている凡は疑わないのか?
339名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 20:51:13.92 ID:T4ATJjVn
まあ1つ分かることは、Q3PEを持ってりゃ>>333がデマってことは一目瞭然ってことだな
今のところQ3PEの既知の問題は地上波のT4から順に若い方向に同時視聴していくと、T3T4の感度が落ちるって話だけだが?
これは通常の録画アプリなら若い順に割り振るから、T4を単独て掴むことは避けられるけど、バグ報告で送ってあるからそのうち改善されるだろ。

同一チャンネルを観たらどうとか、アマゾンに誰かが出鱈目書き込んでるようなBSCSで同じような問題が起きるとかは
今のところ投稿後の続報もないし他人が追試して確認できた話でもないから実際の問題じゃないだろう
過去ログ読んで突いてる奴は、地上波の問題に絞らないとデマがすぐバレるぞ?
340名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 21:04:54.75 ID:n0JJRTzg
>>333
社員じゃねーからw
お前Q3PE持ってないだろ?
341名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 21:12:01.94 ID:S7Uhen6Q
>>339
そういう俺は知らないから存在しないみたいな決め付けもかっこ悪いよ
342名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 22:55:17.51 ID:ewxfOFsx
>>326>>327
君たちは正しくないです
まともな書き込みをしていないからです
343名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 22:56:14.04 ID:ewxfOFsx
>>333>>337
問題を確認していない人の
わけのわからない思い込みではなく、

問題を確認した人の
まともな報告が必要です
344名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 23:05:04.21 ID:ewxfOFsx
>>336>>340
個人の使い方はどうでもいいです。
どのような環境で問題があるのか把握することが大切です

君たちが相手にしている333と337は、自身で何も問題を確認していないので、
ほかに問題を確認した人のまともな報告が必要とされています
345名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 23:07:31.81 ID:PVTcEFtu
>>339
最初はその人だけだったけど
後から順番関係なく4つ同時に合わせるとレベルの落ちる報告があっただろ
Q3に不具合がある事と俺がQ3持ってるかはどう関係してるのか理解できないし
俺の現環境では不具合が発生してないからQ3に不具合がないなんて言えない

プレ糞は過去に何度も糞環境乙の流れにして不具合を隠した犯罪者だぞ
俺は犯罪者が罪を償ったとしても犯罪者扱いしかできないからごめんな
346名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 23:10:21.13 ID:ewxfOFsx
>>341
それは正しくないです
報告されていないものは誰にもわからないからです

問題があるなら、意味のわからない書き込みではなく、まともな報告や書き込みが必要なのです
347名無しさん@編集中:2013/08/26(月) 23:24:40.71 ID:T4ATJjVn
>>345
ま、過去ログくまなく探して見てきたかのように騒ぐ奴は昔から1人いるからな。そいつにはハナから発言権はないのよ
果ては「お前ので何ともなくても欠陥がない証明にはならない。よって欠陥がある。」だって?悪魔の証明ごっこかよ(笑

問題が報告されたら、それを他の持ってる人が検証して再現されれば問題としてメーカーにも働きかける訳で。このスレはもともとそういうスレなんでな。
少なくとも使ってる奴で問題出たら隠そうとするお人よしはいないだろ。そんな事をしても何の得にもならんしな。
348名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 00:59:03.02 ID:tJN2wSoU
Q3ドライバ更新まだか
いっつもおせーんだよなこの会社
349名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 01:10:54.26 ID:WcWgUzCc
>>347
普通のスレならそうだ、けどもW3PE発売からステマしてたプレ糞が
不具合報告者叩きしてたのを忘れてはいけない。
W3PEの時もBS/CSで、ドロップするchが人によって違ってたしch切り替え時のドロップ条件も人によって違ってた
今回のQ3PEの不具合も、人によって症状が微妙に違うだけの可能性は否定できない。
どちらにせよ、同時に同じchを受信するとdBの数字が減る不具合がある事がわかってるだけ。
350名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 02:18:10.28 ID:T3P50Otv
なんか単なるネガキャンに意味不明の理屈こねるのがカワイイんだよな、バカセちゃんって
せっかく知らない人に欠陥商品だと印象付けたいにしても、プレ糞言ってる時点で説得力も何もないって。せいぜいガキの悪戯にしか聞こえんよ
351Socket774:2013/08/27(火) 05:39:40.05 ID:0b91z85s
あと1周間の我慢
352名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 07:48:13.08 ID:Eg3L78Ow
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  プラネックスちゃんせえよ
  ヽ    ̄ ̄   ノ 
353名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 12:08:11.26 ID:y8GzWYZr
プレクの社長がクソナマなのは許せんな
354名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 21:43:49.25 ID:VBk4LEq+
でQ3ドライバまだかよ
355名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 21:47:29.83 ID:axxM2TxT
空気を読んで九月を超えてからローンチされたりしてな
ちょうどここの掲示板が一時停止するのを見計らって云々
356名無しさん@編集中:2013/08/27(火) 22:46:57.86 ID:LotpLhtt
今頃中国のASICENの下請けの人がドライバ直してるのかな

ソフトじゃなくてハードの問題だったらどうなるんだろう?
これPT3みたいにファームウェアアップデートは無理?
357名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 05:00:28.62 ID:8LVz8zD+
増産された書き込みあったけどもマジなのか?
初回生産分と追加入荷した増産分が区別付かないからPT2のスポット入荷みたいに放出してるだけじゃ
新ドライバだけで乗り切るのか基盤変更するのかどっちだ
358名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 08:04:30.02 ID:Wg3BvH1C
ASICEN製チューナーからシャープ製に変更するべき
359名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 17:56:03.80 ID:YrB3Z45w
この会社なんでまだ潰れてないの?
360名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 18:42:29.91 ID:WNDNUa1P
他の製品で儲けを出しているからじゃないかい?
361名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 19:15:47.07 ID:UBsm61W0
ネガキャン要員の質が悪すぎるんですよ組長
362名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 19:25:10.63 ID:PHyxe/lX
社長「PX-TBS96xxで地味に儲け出てるから気にしない」
363名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 19:28:34.48 ID:UBsm61W0
いくら出鱈目並べても笑いを提供するだけでネガキャンにもならないし、こいつらクビ
364名無しさん@編集中:2013/08/28(水) 19:34:27.80 ID:PHyxe/lX
69xxの使用者ならここにいぱーい居るお
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/
365名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 05:09:41.81 ID:P2VxRz0A
儲けを出してるのって何だろ
366名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 06:39:48.02 ID:5P4UD72t
価格COMから外されてからは、売上的に痛かったのでは?
367名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 07:11:56.54 ID:s4h+c0dP
社長の生意気なのが癌
368名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 07:17:44.58 ID:tLCevsAZ
知らんけど、conecoでランクインしてるもんは儲け出してるんじゃない?
http://www.coneco.net/SpecList/01507040/
むしろこんなのに上位ランク独占されてるIOとかは儲け出してんのかね
369名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 10:35:27.30 ID:VYOkE35K
>>368
アースソフトとプレックスだけでしょ。他はオワコン。
370名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 10:51:42.71 ID:2tTydpK4
conecoはyahooに食われたと・・・
371名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 10:55:05.94 ID:RF8vK5mT
価格は電通が大株主になったから放送ムラの意向が大きいんでしょ
でもプレクスとアースを除外したチューナーランキングなんて何の意味があるんだか
372名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 17:21:30.02 ID:fCi2XNH1
まあYahooに食われたところと電通に食われたところを比べるなら前者の方がまだマシだな。
373名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 21:32:15.25 ID:gpuG3Z3p
プレクのチューナーてMedia Center対応してるけど
それで使うって言えばカスカード発行してもらえるもんかな?
374名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 22:04:22.37 ID:RF8vK5mT

理由 B-CAS非認定だから
375名無しさん@編集中:2013/08/29(木) 22:08:01.06 ID:gpuG3Z3p
そうか・・・
じゃあ、またゴニョゴニョするしかないのか
376名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 06:39:48.30 ID:9WmKDGkO
Q3のドライバー出さないとダメだろ
プレクは外注から待ってるだけなのかい?
377名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 10:26:11.62 ID:/fJnIjCM
>>373
昔、カス社からカード送ってもらう時は使う機器の機種聞かれた。
今週電話したら聞かれず、BSCS対応かと、ノーマルかミニかだけ聞かれたわ。

三日ぐらいで届きますとか言うてた癖に、電話の翌日に不在票届いてたわ。
郵便局仕事はえーよ。
378名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 11:36:28.89 ID:tNr0E5Zz
>>377
オレがカード送ってもらった時は一応機種聞かれた
でもメーカー名だけ答えて機種名は箱捨てたんでわからないと言ったらそれでおkだったな
なんにせよ雑な管理体制だよw
379名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 11:43:53.94 ID:qUYv3RqG
9月中旬にドライバの更新があるそうだ
サポートから久々に連絡来たわ
380名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 11:46:06.47 ID:qUYv3RqG
9月の半ばまでにはって表記だった
ちなみにQ3PEね
381名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 12:17:31.04 ID:N7degInD
バグ確定
382名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 12:39:44.01 ID:Z+FNgI/A
また更に安定してしまうのか
自力でチューナーの高周波設計ができずに既製品のチューナーモジュール頼りだからいつまでも8チューナーモデルを出せないアースも提携すりゃいいんじゃないかな?
あちこちがts抜き製品出して競争したほうがいいだろ今の時代。いろんな意味で。
383名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 12:49:03.22 ID:RkafLGiS
アースがプレクスの下請になればいいんじゃないかな
384名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 17:08:45.64 ID:XRELrNrg
最強や〜〜最強やーーーーー!
キングオブティーブィーやーーーーー!!
385名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 17:11:43.17 ID:hgVU84Vm
TS抜きは使い慣れるといい加減くたびれる。毎度毎度データ量多過ぎだしな
これはソフト側の問題だがDRでしか残せないのも便利悪い。
386名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 18:29:28.44 ID:7VNHinp/
別に録画後処理で好きなように圧縮するだけなのに
TSのまま残すのはTvtplayが便利だからで、それに飽きたらmp4だけ残せばいい

もっともDRなんて用語使うぐらいだから家電寄りの人かもな
387名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 19:14:56.93 ID:qUYv3RqG
>>385
3TBが1万で買える時代に何言ってるんだか…
388名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 19:20:19.32 ID:3GRtWd3f
W3PEをWMCで使ってるんだけどScheduledRecordingがスタートアップに入ってる
これはドライバ入れる時のDPInst.exeで入ったと思うんだけど、ナニをしているexeなの?
あとプログラムの追加と削除で、AsicenEmmMailというのがあるけど、これもなんぞ?
ググっても何も出てきやしないので、知ってる方教えてください
389名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 21:22:36.30 ID:ydYB66zh
Q3PEの既知の不具合まとめたwikiないの?
このスレ工作員だのクソ環境だの雑談だのどうでもいい話ばっかで肝心な人柱報告が抽出しづらい
390名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 21:53:27.67 ID:Cq2o+wnm
391名無しさん@編集中:2013/08/30(金) 23:25:09.35 ID:pirO38cq
>>382
まるでプレクスが設計してるようだね
392名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 02:07:59.85 ID:dN1FfQJF
>>388
うちは消しても問題なかったな
感度変更とかでレジストリに書き込んだら即時反映されるけど
そういうのじゃね?Emmmailとか言うのも消したけど問題ないな
ドライバ入れるついでに入るゴミアプリだろ
393名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 04:02:19.15 ID:OaT0Prgg
Q3PE CSの特定チャンネルが感度悪かったけど、過去スレにあったように
アッテネータかましたらすげー感度良くなった。
394名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 04:54:00.48 ID:Y5vnxngp
いくつのアッテ挟んだ?10くらい?
395名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 05:04:20.05 ID:DsIjtFgn
>>388
ScheduledRecordingはそのまんまWMCで予約録画をする際に使われるものじゃね
AsicenEmmMailは衛星メールで送られたメッセージを受信してWMCで表示するためのものと思われ
396名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 05:20:29.98 ID:dN1FfQJF
ScheduledRecording消したけどWMCで録画されてるんだよなぁ
録画自体はWMCで完結してるっぽいのに、カード側のツールでやる事って何だろ?
397名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 05:50:30.16 ID:tgk6UFB+
今、MINI-ITXの板に無理やりPT3を2枚刺しているんで
これが安定してるなら変えたいなあ。
398名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 08:49:31.57 ID:mOJL92Nc
ドロップはお家芸だから度外視すれば
そこそこ安定してるよ
399名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 09:00:06.78 ID:BDQacaEw
さりげなくネガキャン入れる↑みたいなのがここは常駐してるんだけど、そういうお家芸も無いからね
400名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 09:03:33.20 ID:UsbMqkTZ
Q3PEのせい
401名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 10:38:30.17 ID:PGD8JNIx
ハードのせいにする奴はただの糞環境だろう。ほっといてやれ
402名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 10:51:09.60 ID:UsbMqkTZ
甘く見ればファームで改善されるんじゃね
リビジョン2ファームに期待
403名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 10:55:06.49 ID:PGD8JNIx
>>387
3TBぽっちなんてふつーにTSだけ保存していったら1ヶ月も持たんよな。
特にWOWOWやBS11・BS日テレあたりがビットレ多過ぎてやたら嵩む
404名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 10:58:17.78 ID:mOJL92Nc
やれやれ環境のせいにするとはね
別環境で同じ不具合どう説明するんだか
405名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 11:00:47.61 ID:PGD8JNIx
どうせイリーガルな使い方をして思ったように動かないからハードのせいにして遊んでるだけだろう
406名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 11:16:02.83 ID:QSfD7xUi
>>405
あまり触るなよ。>>399の通りで適当な事言っといて話し相手して欲しい子がうろついてるだけだから
407名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 11:31:05.28 ID:fGjdzSW8
4つ同時受信で感度下がる不具合があるんだからドロップしても不思議じゃない
408名無しさん@編集中:2013/08/31(土) 14:27:17.82 ID:OaT0Prgg
>>394
10dbの挟みました。
409名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 03:11:24.41 ID:eM+6icMw
プレク使ってるとドロップは当たり前だから免疫になっちゃうんだよね
410Socket774:2013/09/01(日) 05:36:27.38 ID:iKGr5IVe
ドロップしたこと無いんだけど
出る人と出ない人の環境の違いが分からないとハッキリしないよなこれ

ケーブルの長さは当然だがマザーから他の拡張カードの有無も影響があるのか分からないし
何より住んでる土地の海抜とか電波塔の距離もありそうで難しすぎる
411名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 06:07:15.06 ID:CULwCVBx
W3PEとPT3の2枚で使ってるけどドロップするのはBS11の定時のアレと超豪雨の時だけだよ
もちろんW3PEでドロップする天候ならPT3もドロップする
W3PEの方は度重なるドライバと基板更新でかなり安定したんじゃないか
Q3PEは内部分配でさらに1/2に減衰すると思うとちょっと怖くて使えない
W3PE2台分(尼価格)まで値段落ちたら試そうと思う
412名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 07:18:36.75 ID:kiM/I+Y/
>>410
W3の時もドロップする人としない人がいた
2度のハード変更と度重なるドライバ変更によって改善した
W3は環境ではなくW3が原因
Q3も4つ同じにしても大丈夫な人がいる
数値の低下に個人差がある
近日出るドライバで改善するのであればQ3が原因
413名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 08:37:21.64 ID:3Z+3bl5t
>>412みたいに得意顔で出鱈目語り出すのがいるから、ドロップだのの話題にあんまり真面目にレスするなよ>>410>>411

まもっとも3レスとも文体が似ているし時間帯も妙なところで連続してるから全体で釣りかもしれんがな

9月中旬に出る新ドライバが何をやろうとしてるかは内緒な
414名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:07:46.31 ID:aUiUWmiw
>>412と349と220は同一人物だろう。
過去ログ読んで知ったかぶって書いてるところがあるのは明らか

しかし413みたいなのも論外なところがあるのも明らか
412と413みたいなやりとりが、まともな報告を妨害してきたのではないか
415名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:08:25.75 ID:aUiUWmiw
411は412と少し似ている気がするがそこまで気にしないでおく
416名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:09:46.44 ID:jOELyC4y
ドロップ病はQ太郎ばかり
417名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:10:11.75 ID:aUiUWmiw
>>410
3のテンプレに加えて、受信環境のまともな報告をすればよい
むずかしいことなどなにもない
418名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:20:13.53 ID:KSyelr6i
Q3PE売り払わなくて良かったよ
新ドライバで改善する保証は何もないけど
今の状況が変わるだけでもまし
419名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:21:31.71 ID:xqLpNDnL
なに言ってんのこいつ。質問者以外が3のテンプレを使っていったい何の意味があるんだか。
420名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:26:40.54 ID:Um3Utg57
>>417
つか報告ならちゃんとしたフォーマットなり情報を伴った時点で相手にすべきで、>>409みたいなのに反応してる時点でアホだぞ?
案の上喜び勇んで>>418みたいなアホ書き始めてるだろ?
少しはUSB版の徹底スルー文化を見習えよここも。最近はQ3のおかげでこちらもアンチが目を付けてるんだから
421名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:28:52.73 ID:xqLpNDnL
携帯・スマホからか?改行調整ぐらいちゃんとやれよ
422名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:37:03.09 ID:aUiUWmiw
>>419
内容も読まず勝手に意味がわからないいがかりをつけてきた、ID:xqLpNDnLがバカかバカのふりをしているだけだと思いますが
423名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:48:09.19 ID:aUiUWmiw
>>420
アホを演じているのかくらいはわかるでしょう。
あと418は413に反応しただけだと思います。書き間違いですか
424名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:50:43.51 ID:aUiUWmiw
>>420
ああ、書き間違いではなく、
418がエアユーザー風な感じがするてことですね
425名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:06:45.70 ID:xqLpNDnL
ID:aUiUWmiw

まだ午前中なのにもう真っ赤とかw
426名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:24:00.88 ID:aUiUWmiw
>>425
今日は日曜日ですよ
ID:xqLpNDnLはバカなのかバカのふりをつづけることにしたのでしょうか
ID:xqLpNDnLがバカみたいな言いがかりつけてくるのも原因ですよ

あと、真っ赤になったといったって、414,415,417を3つに分けて書き込んだのと423と424で2回書いたからだとわかるでしょう
427名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:28:12.93 ID:xqLpNDnL
つまりおまえは、何か言われると思わず言い返さないと気が済まないタイプのレス乞食かw
428名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:37:00.15 ID:aUiUWmiw
>>427
それはちがいます。粘着して言いがかりをつけてくるID:xqLpNDnLがバカなのが原因だと書きました
荒らしつつ、5レス目くらいでID変えるタイプのあらしなのでしょうか
429名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:39:56.62 ID:FTfoLpQ4
>>422-424
てか頭大丈夫か?
知ったかでも何でもないし、馬鹿なのは君の方だろう。
連投してまで何ムキになっているんだ?
430名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:42:07.48 ID:ONVclPYd
>>427
もうそいつに関わるな。荒らしの自覚のないレスは黙ってNGするべきだろう。
431名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:43:00.10 ID:aUiUWmiw
>>429
お前の頭が大丈夫じゃないよ

ID:xqLpNDnLを知ったかだと書いたこともないし、
ID:xqLpNDnLが粘着して言いがかりをつけてきたわけだ
432名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:50:30.40 ID:aUiUWmiw
>>430
ID:xqLpNDnLとか430とか429とか、バカみたいな言いがかりつけてきたり、

なぜか都合よいタイミングでスレを監視していて、
ぼくに文句をつけてくるやつはみんなあらし、みたいな書き込みしてくるやつ何のつもりなの


お前らはバカなのかバカのふりをしているのか。それともバカであることをもっとアピールしたいの?
5レス目くらいでID変えるタイプのあらしなのでしょうかって書いたとたんに、ってことはやっぱそうなのかな
433名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:52:44.39 ID:FhJEOUhD
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  話題CHINGE
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
434名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:54:35.92 ID:X0ZjaNB/
>>430
普通はそのように対処するよな

DTV板 1 位/155 ID中
http://hissi.org/read.php/avi/20130901/YVVpVVdtaXc.html
435名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 11:58:27.30 ID:aUiUWmiw
>>434
言いがかりをつけてきて、発言回数を増えたあとで発言数1位になったとか
ID:X0ZjaNB/の頭がイかれてる証明にしかならんぞ
436名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 12:20:17.04 ID:FTfoLpQ4
>>435
それのどこが言いがかりなんだ?
事実を突きつけただけだろ。
間違ったことがあるなら話を逸らさず、具体的に反論しろ。
437名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 13:01:35.78 ID:3Z+3bl5t
悪魔が不安を広げようとするときの手口は、大部分のウソに僅かなホントを混ぜることだな
あとでその僅かなホントをタテに「ほーら嘘つきじゃないでしょう?」と居直るためにね。
438名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 13:34:04.56 ID:aUiUWmiw
>>436
こちらが正義である
最初からお前たちが間違っているという事実を、こちらが指摘しているのだ。

こちらが上の立場、お前は下の立場なのだ。お前も間違いを指摘されている側なのだ
立場が上のこちらが、立場が下のお前たちに反論する必要はないし、反論を聞く必要はない。
だいたい、お前たちの言っていることは間違っていたり言いがかりばかりで反論にすらなっていない


410と417の内容も読まず419で言いがかりをつけてきたのが事実。間違っているのは419なのだ
3のテンプレと受信環境をまともに報告すれば410のいっていることが満たされる
たったそれだけのこと。お前たち419以降の書き込みは言いがかりでしかないのだ


5レス目くらいでID変えるタイプのあらしかもしれない皆さん
ID:xqLpNDnL ←言いがかりをつけてきた。5レス目くらいでID変えるタイプのあらしなの?ときいたら行方不明
ID:ONVclPYd ←言いがかりを無視。行方不明。
ID:X0ZjaNB/ ←言いがかりを無視。行方不明の人たちと同じような言いがかり。行方不明。
439名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 13:46:03.81 ID:QyBRl/aE
Q3PE、アッテネーター(-10dB×2本)入れたら結構安定した
ようやくMini-ITXへの移行ができそうでホッとした・・・
440名無しさん@編集中:2013/09/02(月) 16:14:06.85 ID:hVJ2VyMp
ドライバ更新まだか
プレ糞擁護してる連中は3ヶ月の不具合放置でもマンセーして臭すぎる
441名無しさん@編集中:2013/09/02(月) 16:53:18.51 ID:bgq8u3pR
人柱が煩くプレ糞に抗議してくれないと俺らが安定版買えないのに擁護してる奴はアホか
いや改良を阻害する何か外側の(ry
442名無しさん@編集中:2013/09/02(月) 16:55:50.28 ID:snuiJvWi
外注頼みだからねえ
443名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 09:25:47.04 ID:Gpe456W3
PX-W3PEは新品1万切ってんのね
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/61817/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237
PX-W3U3は11500円か、もう一息
PX-Q3PEは27000円かー、んー高い
444名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 09:33:15.12 ID:rgxhMEVK
UはCPU食うのに高いのか
ゴミだな
445名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 09:34:57.79 ID:02/SmU7I
まぁ他がないからね
PとUは名機だよ
446名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 15:32:06.15 ID:AQREzw0f
Qも他にないけど名機ではないのね…
2枚刺ししといきゃいいからか
447Socket774:2013/09/03(火) 20:35:40.19 ID:lW0zoBj8
既知の問題が解決されたら名機たりうるんじゃないでしょうか
448名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 20:46:58.64 ID:H46rLO14
W3U3はeSATAカード刺してたときスリープ復帰で見失ったりブルスクちゃん出たりすることがあった
カード外したら1年半ノートラブルや
449名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 22:03:14.58 ID:8emDBxPv
だいぶ枯れてきてるから安定動作にはピッタリだな
450名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 23:07:23.59 ID:H46rLO14
少しでも安く買いたい、カードリーダー付きがいいという場合はPX-W3PE
ブランド力と修理時の速いサポート、缶かっけぇ!ってのがある場合PT3

もうこの違いしかないな
Q3PEはドライバ更新で既知の問題が改善されればいいがダメならハード更新待ちになるのかぁ・・・
どっちにしろ値段もう少し下がってくれないと買いたくない
安定したら売り上げも上がってくるだろうから早く安定させておくれ
451名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 01:12:43.20 ID:95SBZP7b
W3PEは簡易ブースター内蔵とLNBが壊れやすい分波器とアッテネータ推奨
PT3はLNB使えて分波器とアッテネータ不要
2010年以降で分波器アッテネータ必要なチューナーW3PEとQ3PEだけ
452名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 01:21:52.22 ID:FohI6thH
ブースターとLNBを壊れやすくさせる不良品の分波器とアッテネータを推奨しているように読めるから、 ID:95SBZP7bはわるい子だと思う
453名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 02:19:32.87 ID:q4a+Nltt
つかつまらん論争好きがやって来るだけだから対比ネタはやめろよ
454名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 02:23:57.49 ID:hSNPcVzu
そもそも分波器と分配器の違いがわかってないんじゃ?
455名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 02:53:29.29 ID:95SBZP7b
>>452
スまんこ
W3PEの良い所(簡易ブースター内蔵)
悪い所(LNBが壊れやすい・電波が混合されてるなら分波器必須・電波が強いとアッテネータ必要)
456名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 05:33:02.13 ID:hSNPcVzu
PT3も分波器は要るけどね。
457名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 05:33:21.68 ID:2uj1/s+t
WMCって使いやすいと思うんだけど俺だけ?
TVテストの操作には慣れなかっただけかもしれないが
これを選んだのは抜けてWMC対応って要素が大きい
458名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 05:40:20.80 ID:XzWPnRP+
WMC使わずにTVTest使ったからわからないんだけど
WMCって便利なの?1回も使ったことないや
459名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 05:47:25.25 ID:2uj1/s+t
4画面同時表示とかは出来ないし、外付けカードリーダーを設定したりもできない
機能的にはTVテストよりずっと低いし、痒いところにも手が届かないんだけど
直感で扱えるのと、操作感だけはいい。あとボタンとかも適度にデカいのが操作しやすいんだと思う
460名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 06:17:13.03 ID:6Q5OFfHG
プギャ━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
461名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 07:04:51.53 ID:2uj1/s+t
予想通りの反応してくるなよ
462名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 07:14:51.44 ID:XzWPnRP+
インターフェイスが気に入ってるだけか
その辺はTVTestでもある程度変えれるんじゃね?

と思ったけどそういうことまでする人ではなさそうだな
463名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 07:24:15.64 ID:2uj1/s+t
そそ。普通に過不足無くつかえるよって話。WTV形式もTSに劣化なしで変換出来るし
スマレン4で編集も出来る。あとDボタンもある。送信が嫌ならFWでアウトバウンドカットしときゃいい。
かと言ってTVテスト要らんとかそういう話にならないように気をつかった書き方をしたので
煽りは勘弁してくれ
464名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 08:00:37.92 ID:f6WpoKP3
WMCは意外と使いやすいな
TVTestを超える視聴ソフトに出会ったことはないけど
NEC製の地デジチューナー内蔵PCに付属してるソフト(多分ソフト単体では提供してない)とWMCは使えるレベルだった
エロと牛はあかんすぎる、チューナー主役で売ってる製品の付属ソフトがあれじゃイカんでしょ
465名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 08:53:55.49 ID:1lFIKVKE
WMCは他のデコーダやコーデックも巻き込むから俺は嫌いだな。
WMC以外のプレイヤーとかでTSや動画を再生するとその影響で劣化品質なMS DTVが優先されるし
466名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:35:32.31 ID:g9a9ysnK
wmcはデータ放送観れるのはいいんだけどキーボード操作がし辛い、、、てかよくわかんねw
リモコンがあれば使い易いのだろうか
467名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:38:44.88 ID:/e0CBF4u
WMCはそもそも10フィートUIだしね。
10フィート離れて使ってTVTestと比べないと。
468名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:54:51.46 ID:M4+DzjSY
>>464
NECはSmartVisionだよな。
そのソフトとチューナーをアナログ時代使ってたけど非常に使いやすくてよかった。
逆にその当時一番有名なカノープスのチューナーも持ってたが、FEATHERの操作性がイマイチで少し驚いたよ。
469名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:55:09.28 ID:rj3c6Lz4
さまざまなケース、チューナーの入力限界20とした場合の概念

1(ノイズ)+9(電波) ×2(ブースター) =20(出力) アッテネーター不要 (電波の強さ=18)
4(ノイズ)+6(電波) ×2(ブースター) =20(出力) アッテネーター不要 (電波の強さ=12)

1(ノイズ)+9(電波) ×3(ブースター) =30(出力オーバー) -10のアッテネーター必要 (電波の強さ=18)
4(ノイズ)+6(電波) ×3(ブースター) =30(出力オーバー) -10のアッテネーター必要 (電波の強さ=12)
470名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 11:55:17.39 ID:5VSYpcEo
>>456
混合波そのまま入れればいいんじゃねぇの
471名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 12:09:35.72 ID:aYVSgZS8
ピクセラのソフトの低レベルさは異常
使ってて発狂しそうになった
なんで売れてんのかイミフ過ぎる
472名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 12:19:47.95 ID:aYVSgZS8
カノプのフェザーはアイオーのアイマジックあたりと同等の出来だった
使いやすいとは思わないが、クソでもない
WMCはブラウザライクな適当な操作感がいいんだろう
あの戻るボタンの存在は大きい
473名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 12:57:47.72 ID:5FxYRLB+
今、雨でもないのに普通に見えてたのがいきなり画面フリーズした
起動し直してもBonDriverの初期化ができませんってエラー出て見えない
で、色々確認したらデバイスマネージャのところからこのW3PEのが消えてるんで
また新しく公式から落としてドライバを入れてみようとするんだけどインストできない
これってW3PE本体がダメになったのかな?
全く何もしてないんだけど
474名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 13:05:37.62 ID:I8fVRuqy
>>473
カード挿しなおし&PCIのデバイスとして認識されてるかどうかBIOSで確認。
別のPCがあるならそっちに挿してみて認識するかどうかチェック。
475名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 17:02:32.96 ID:5FxYRLB+
>>474
どうも。
スロットを変更してみたら映るようになりました
端子の幅分ちょうどのスロット以外のとこでも刺さるんですね
ということはここが一つ死んだのか・・
476名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 19:18:12.32 ID:C4yqIHvp
9月中旬までに新ドライバがリリースされるといっても
2013年とは書いてない品あ
477名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 20:57:09.25 ID:w9A1pNql
Qが安定したらMini-ITXマザーにつんで録画鯖にしたい
478名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 21:19:28.51 ID:q4a+Nltt
今の段階でも安定してるよ。十分24時間運用にも耐えられる
既知の問題はいろいろ煽り厨が煙幕張ってるけど、実態は>>339の言ってる通りでこれもプレクス側が対応中
479名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 21:40:55.34 ID:95SBZP7b
前スレの911は無かった事にされてる件
930にて張られた画像
ttp://jisaku.155cm.com/src/1374068924_5541705a52e2e21c53cef833f8bb9112ab218b12.jpg
480名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 21:44:21.87 ID:f6WpoKP3
お、おう
じゃあドライバ更新でそいつが改善されたらポチるはw
481名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 21:49:21.76 ID:5VSYpcEo
>>345が実態だろ
482名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 21:51:47.53 ID:ehtvxWI4
CSの話みたいに追試で誰も再現出来てないことは区別しなきゃな。
それ言ったらW3PEも際限なくバグ持ちって話になるんだが、そういう論調はいつもの粘着だけだろ
483名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:13:54.57 ID:5VSYpcEo
再現できるというか再現させないというか、
細かく改良加えつつ細かくロット増やして数捌いてるだけだろう。
被害者減らす方針に切り替えたらしい点は評価できるが、根本的な部分で信用できんわ。
484名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:17:46.33 ID:1xyD05TJ
前スレの911です
症状は全く改善していません。
全く見られない訳ではないので仕方なく使っている次第です。
ドライバの更新情報は自分のところにもサポートからメールが届きました。
サポートの対応はここで言われている通り、ものすごく遅く、
2週間連絡が来ないとか普通の状態ですね。
とりあえず、ボードの検査をしたいから着払いで送って欲しいと言われたのですが、
他のチューナーボードがない為、代替品を要求したところ、その話はなかったかのように
次の対応が、近々ドライバ更新があるという内容でした。
それまで待って欲しい、直らない場合は再度対応しますとの事でした。

長々とすみません。
以上ご報告でした。
485名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:20:21.69 ID:6m8E0z8A
たいへんだなぁ。
486名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:23:20.84 ID:1lFIKVKE
>>484
着払いで送れば修理とか検査とかしないまま新品をそのまま返送してくれてたんじゃない?
487名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:25:06.27 ID:q4a+Nltt
つかうちで2枚ある(Win7 + Win8で別々に使用)Q3PEで>>484のような
CSハイバンドの劣化のような現象は起きていないから、様子を見ていたんだが
他に同じ現象起きた人いる?
いたら教えてほしい。(偽物が紛れ込まないように>>3みたいな情報も入れて)
地上波のT4->T2の問題はうちでも確認できたから、プレクスとやりとりして回答はもらってる
488名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:31:03.71 ID:f6WpoKP3
>>484
うむ、プレク通常営業だわw

>>486
だな
発売初期は修理品として送られて来たの何も見ないままその辺にある新品掴んで送ってくるわ
489名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 22:41:17.69 ID:InE7zuwq
>>484
>ボードの検査をしたいから着払いで送って欲しいと言われたのですが
要はプレクス側は個体不良を疑ってるって事だと思うが。
対応自体はいつも通りだと思うけど、あまり悩まず見てもらった方がいいんじゃない?
490名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 23:51:45.73 ID:95SBZP7b
>>484
新ドライバ出たらまた検証して
491484:2013/09/05(木) 01:26:43.91 ID:/zAF1qf1
>>489
チューナーが無くなると少々困るんですよね
いつも見てる番組の録画ができなくなるで渋りました。
だからと言って他のチューナーを買うという資金も勿体ないので。

>>490
検証はしますが直った場合はキャプなしで報告だけにしますね。
492名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 01:38:26.38 ID:MaUW4Cqm
>>491
はまっちゃうパターンだと思うけどな
Q3PEって事は手に入れたばかりなんだからすぐ交換してもらえばいいのに
代品送ってもらってからの交換なんてアースソフトやピクセラでもやってないんだしね
493名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:31:50.58 ID:oWBTJsa2
まぁ予備のチューナー(W3PE,PT3,PT2等)持ってない状態で買う代物じゃないからね初期ロットは
人柱実験用だもの、いきなり手出す代物ではないさ
そこんとこ勉強になっただけでも良かったじゃん
494名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:35:53.94 ID:MaUW4Cqm
そういう話でもないと思うが
つか24時間張ってるのかね、このアオリンは(笑
495名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:44:19.47 ID:7opzMeJV
W3の大惨状を知ってれば人柱上等でしか買わないだろ
プレ糞工作の被害者が出てきたわけだ
W3の時も地上波安定版になるまで時間かかったのと
BS/CSの安定版が出たと思いきや新BS対応してないdgdg
プレ糞外注の技術力の低さが証明されてサポートの糞対応もばれて大変だな
496名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:52:58.97 ID:osBlyHZp
そんな煽られて逆上してすぐ正体を見せちゃうからバカにされるんだよバカセちゃん
成りすまして少しずつネガティブな情報を混ぜていけばいいネガキャンにもなるのにな
497名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 03:18:17.38 ID:N+nCBdtB
ハードはこっそり改変してるのがプレクのやり方なんだよねえ
498名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 03:28:13.28 ID:TYbWJfM4
何が楽しくて煽り合ってるのか知らんが、初期ロットが人柱・お勉強向けって点にも、根本的な所でPLEXが信用できん点にも同意
499名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 03:56:06.09 ID:osBlyHZp
むしろこんな時間帯に単発連ちゃんで信用できんなど入れ始める所がなんともカワイイ性格なんだがな
500名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 04:09:17.65 ID:7opzMeJV
まだ醜態さらしたバカセちゃんな>>496いるのか
自分の都合が悪くなると出てこないバカセちゃんはそろそろクビ?

>>成りすまして少しずつネガティブな情報を混ぜていけばいいネガキャンにもなるのにな
少しずつだと全部書き込むのに半年かかっちゃうぞ
501名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 04:26:11.12 ID:7opzMeJV
>>496
バカセちゃんバカセちゃん
早く>>226に答えてよ
それとサポートが1ヶ月も放置して仕事してないことに一言頂戴v
早く返事しないと雇い主の信用がまた下がっちゃうよ


スレをバカセ検索したら定期的に擁護レスしてて吹きそうになった
502名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 06:08:40.24 ID:CE32juP/
 お 者 同            。_   ____           争
 断 同 じ         /´ |  (ゝ___)            い
 り. 士 レ       .__/' |<ゝi,,ノ             は、
 し. で ベ      ∠ゝ   ///`
 ま. し ル          } ⌒ /
 す か. の         /  ´..:.}
             /   ..:.:.}
            /   ..:.:./
           / _、 ..:.:.:.{         ハ,,ハ
          {   ..:Y  .ゝ、     ( ゚ω゚ )
          |、  ..:/ 丿 .:〉     ,! 〈
          / {. ..:./ ソ ..:./      /   ヽ、_
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./     l        `ヽ、
        ./..:.:/|.:/   {.:./      ヽ       ヾツ
        /..:.:/ .}.:|    }:/         \        /
  . __/.:/ { }  《.〈、          ヽ rーヽ ノ
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ       __||、 __||、
503名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 11:51:55.14 ID:oWBTJsa2
Q3は確かに心惹かれる商品だがW3の時の四苦八苦を考えると既に環境がある身としては遊び用に一台買うか様子見するかの判断になった
それで私は結局価格を見て様子見ってことにした
>>491は丁度この手のチューナー探してる時にQ3の発売があってW3やPTx 2枚買うより楽に8TS導入出来ると思ったんだろう
何も知らない状態なら最初はみんなそう思うしその選択をその時したことはなんら間違ってなかろう

個体不良かもしれないことを確かめて欲しいのは私も一緒、情報が多いに越したことはない
ただ>>491の事情を考えると潔く人柱になってくれとは言えない
とりあえず現状の使用方法で問題がないのならばドライバ更新まで様子見という選択も当然かと思う
504名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 12:54:28.02 ID:G15MMeLS
何か知らんけど禍々しい執念のエネルギーを感じるな
505名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 13:15:42.62 ID:sz3bGd57
>>497
出来る限り遅く買うのがコツなんですね
新入荷したW3 みたいな
Q3はあと2年だな
506名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 13:34:53.63 ID:sdqAlPgF
一時期はUSBのW3がだいぶ粘着されてたけど、最近はQ3PEが目の敵にされてるのか?
粘着エネルギー総量保存則があるのか、あっちはすっかり平和だけどね
507名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 13:53:07.55 ID:TYbWJfM4
Q3の評判見に来た程度の元単発(上の方で指摘された一人)だけど、はかぜって誰だ?
508名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 14:16:34.30 ID:oWBTJsa2
俺も一年ぶりに来たんだがハカゼとかアオリンとか何のことだかさっぱりわからん
新しい隠語か何か?
509名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 14:32:16.32 ID:mNdWl7A0
専ブラだから新着あれば取得されてずっと居て見てるけど
知らんな
510名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 14:55:33.18 ID:Qec6TAel
猫に毛玉与えたらそっちに執着し出すような作戦だろ
511名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 17:30:59.06 ID:1F8iEX0L
馬鹿プレクの被害妄想
512名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:18:30.58 ID:GFqj23oq
>>501>>511
バカセで過去ログを検索してみつけたID:7S6g7FtY=ID:nzyhj0R7が、
たしかに、どうみてもエアユーザーな内容でたしかにワロタ


手動設定が必要だとか、どこのエアユーザーの情報だよ、
使ってたらありえない知ったかぶりだし、何がしたいのかもはや意味がわからない。これが情弱人間の末路か

> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349269785/950,957
> 950 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 12:00:28.28 ID:paid+UCL
> 今のって空いてるチューナー使うんじゃないんだっけ?
>
> 957 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 20:49:41.29 ID:7S6g7FtY
> >>950
> 同時録画使ってるなら判ると思うけどかったるい事にいちいち手動で設定し直さないと赤字(設定不可)だよ
> だからこそwww.dotup.org3071343.zipの再配布をみんな求めてる
> ここがPX-W3PEの現在どうしようもない最大の欠点
> これ修正されたらマジでPT3なんて要らなくなる


これはID:7opzMeJVなのかな?それともID:osBlyHZpなのかな?それともID:1F8iEX0Lなのかな?
こっちからしたら、どいつがアホでも全部アホでもどうでもええんや
それとも全部自演で510のいう毛玉作戦で妨害してるのか?

こういうことか?
ユーザ「不具合を確認したわ・・・」(真ユーザー情報)
バカセ「ドロップがー、不具合がー、」(エアユーザー)
擁護側「↑バカセ」(擁護側もエアユーザーかもしれない)
バカセ「社員がー、俺を情弱扱いするな馬鹿扱いするな」

てか、過去ログ見てたら、なんかもうアホだらけでもうワロタ・・・
こんなクソみたいなどうでもいい流れ作ってるヒマあったら、電波環境と>>3のテンプレうめて報告して来い
513名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:19:04.04 ID:jHkpy5G0
新入荷W3ってREV1.4の事言ってる?それとも何か出たとか?
514名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:46:15.59 ID:7opzMeJV
過去の流れと事実を書くだけでエアユーザーにされちゃった(テヘ
W3の初期ロット購入者ですがステマに騙されBSアンテナ購入しても改善しなかった
515名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 20:15:01.85 ID:O2TGcPrp
>>512
まあ持ってるか持ってないかだけでユーザーと判断するのは甘いと思うけど。
U3の方なんて一時期アマゾンレビューで貶すためだけに購入して
使いもせず架空のレビュー書いたら転売する個人か、グループがいたらしい。
そういう不自然なレビューは残ってるからすぐ判るよ。
やっても意味もない事とわかってるだろうに何が楽しいのかは知らんけどね
516名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 20:46:25.24 ID:CN5f9Em0
ドロップは我慢するとしても
ドライバは9月厨順にほんとに出るのかな?
517名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 20:50:26.33 ID:oWBTJsa2
>>513
PX-Q3PEの基板にPX-Q3PE V1.0とPX-W3PE V2.0の印字があってチェックを入れる形になってたから
近いうちW3PE rev2.0に切り替わるんじゃないかって話

てか今PLEXの公式通販見たら裏録画バイブルとセット売りしててワロタw
公式でそんなことしていいんですかw
518名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 21:06:09.95 ID:CN5f9Em0
w3まだ完成して無かったのか
519名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 21:06:43.94 ID:GFqj23oq
>>515
使ってるか使ってないかでユーザーかどうか判断してるだろ。
なんのつもりなんだよ、その甘いとかいう言いがかり
「同時録画の際ちまちま手動設定」が必要だとかアホみたいな知ったかぶりな書き込みしてるからエアユーザーなんだよ

たたくためにだけに買う集団がいるなんて
なにそれこわい
とでもいってほしかったのか?
520名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 21:14:08.07 ID:sdqAlPgF
>>515
そういう成りすましはいるだろうな。既にQ3の方もアマにそれっぽいレビューが入ってる
プレクス製品が邪魔でしょうがない人たちか、会社としてどっかのの団体からやっかまれてるのかは知らないけど
そういうのがいてもおかしくない製品だから。
そういうのに暴れさせないためには、ここで雑談っぽい会話はできるだけ避けることだよ。
質問や報告は>>3みたいな情報を必ず添えること、つぶやきのような不確かな発言はせず、あっても絶対相手にしないこと
というあたりかな。今日の投稿も8割方は成りすましの人が手を替え品を替えっぽいし。
521名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:16:17.33 ID:cuXFx65H
まだ色々やってるのかw
販売してる品物にデカデカとRev載せてる意味を考えろよw
522名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:32:08.98 ID:GFqj23oq
>>520>>521
過去ログの事実である、エアユーザーにしか見えないアホな書き込みがわかっていない残念なID:7opzMeJVや ID:cuXFx65Hだけど、
購入者だというなら、BSアンテナ購入してなにが改善しなかったのか、>>3のテンプレと受信環境とあわせて報告したらええと思うわ
それが世のため人のため本人のためだ


PLEX製品持ってる   ユーザー
PLEX製品持ってない  エアユーザー
PLEX製品持ってる(た) エアユーザー ←←←なにそれこわい
とかわざわざ書かなくてすむわ
523名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:43:35.41 ID:oWBTJsa2
W3は使った事ないやつが擁護してる感じもあったけどな
相性問題でブルスクは普通にあった
自分でその相性をつきとめてどちらかを諦めれば安定して使える製品
って、それ新しくPC関連商品買う時の常識ですね
524名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:43:51.40 ID:sdqAlPgF
言うとおり確かに報告方法を徹底させるのが大事だけど、ある程度ダウトな言動繰り返す奴は
ある時点でそれなりの対応に切り替えるのも大事だよ
オレW3U3のユーザーでもあるんだけど、あのスレの経験では、
イカれた成りすましはあまり情報出せと言い続けると、そのうち情報やスクショまで捏造して暴れ出すから
525名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:46:13.10 ID:sdqAlPgF
あ、ダウトな>>523相手じゃなく、>>522宛てね
526名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 22:54:11.28 ID:XOWmspGE
ボランティアでスレやってんじゃないからな
聞きたいならちゃんと書けと。ただのつぶやきや文句ならPT3スレ並みに遊ばれて終わりよ、って事で
527名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 23:18:27.48 ID:CN5f9Em0
環境全部書けとか言ってるの馬鹿っぽいよな
528名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:06:57.10 ID:ZtYQ8mg3
>>527
過去ログの事実である、エアユーザーにしか見えないアホな書き込みがわかっていない残念なID:7opzMeJVや ID:cuXFx65Hや ID:CN5f9Em0だけど、
購入者だというなら、BSアンテナ購入してなにが改善しなかったのか、>>3のテンプレと受信環境とあわせて報告したらええと思うわ
それが世のため人のため本人のためだ


ユーザ「不具合を確認したわ・・・」(真ユーザー情報)
バカセ「ドロップがー、不具合がー、」(エアユーザー)
擁護側「↑バカセ」(擁護側もエアユーザーかもしれない)
バカセ「社員がー、俺を情弱扱いするな馬鹿扱いするな」

バカセ「僕のには不具合がある。改善しなかった」
ユーザ「なにが改善しなかったか書けよ。まともな報告しろよ。」
別バカ「環境書くのはバカっぽい」(バカの自演?)

バカセ逃亡?エアユーザーだから?
バカやってないで、とっとと報告したらええわ


PLEX製品持ってる   ユーザー
PLEX製品持ってない  エアユーザー
PLEX製品持ってる(た) エアユーザー ←←←なにそれこわい
とかわざわざ書かなくてすむわ
529名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:11:12.44 ID:B/AfL3JW
これはまた悪質なコピペだな。社員のコピペよりひどいだろ。
530名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:13:34.81 ID:h++oxA8d
擁護側エアユーザーなんて書くなよ
これ特定のエアユーザー(つかバカセと言われてる奴)があるパターンで逆上するキャラだから
当人かどうか見分けるためのリトマス試験紙なんだからね
531名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:17:04.12 ID:ZtYQ8mg3
>>529
こっちは正義。お前が悪質だろ?
悪質ですらないものを悪質だとか言いがかりつけてるてめえが悪質だろ。
わざとやってんのか?

過去ログのアホを理解できないやつがアホであることは事実
まともな報告しないやつは悪質。報告するのがバカっぽいなんて悪質
532名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:24:02.62 ID:4MLuP8pJ
>>515
お,おう・・?
533名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:52:13.83 ID:lMHQFGT3
池沼長文が帰ってきた?
バカセアオリン池沼長文の3つ矢でプレク製品の不祥事をもみ消す業者か
534名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 01:01:56.04 ID:ZtYQ8mg3
>>533
こっちは正義。てめえが悪質だろ。
わざとやってんのか?
そういう悪質な書き込み必要ないから
とっとと報告しろ


バカセ「僕のには不具合がある。改善しなかった」
ユーザ「なにが改善しなかったか書けよ。まともな報告しろよ。」
別バカ「環境書くのはバカっぽい」(バカの自演?)

ユーザ「バカセ逃亡?エアユーザーだから?
     バカやってないで、とっとと報告したらええわ
     まともな報告するのが世のため人のため本人のため
別バカ2「不具合報告させるのは火消し業者」 ←←← は???


悪質なことやってないで、とっととまともな報告しろや役立たずのクズども
535名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 01:04:37.79 ID:qEVldjUA
ID:ZtYQ8mg3さんもあまり過剰な反応は控えてください
相手がユーザーかエアユーザーか紛らわしい時は会話も大事ですが
明らかな荒らし、中傷の発言を始めたらその時点で彼らの発言は説得力を無くします。
そうなったら後はほっとけば良いのです。無駄に挑発に乗ってスレを賑わすのは
普通にスレに来る人も読む方も疲れるので程々に、
536名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 02:16:51.57 ID:in7VzOl3
>池沼長文
戦国時代みたいだな
537名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 03:09:49.69 ID:+93+RMnQ
単発指摘してる割に、擁護してる側も単発コメが続く気がするけど、気のせいかな。
538名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 03:15:03.83 ID:h++oxA8d
そんな細いことは気にスンナって。行動が観察されてるのは荒らしの皆さんであって
スレの住人がどうやってそいつらを燻り出すかは自由
539名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 04:33:31.00 ID:lMHQFGT3
2ch板で過去の不祥事不具合を修正したから許して貰えると思ってるのはあまえ
その後年単位で同じ過ちを犯さない状態が続けられなければ良作出しても無駄
540名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 05:11:30.18 ID:YBPBKpTM
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ すいませんでした
    ノ,;:::\   ` ー" , '      ) 
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、     , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
541名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 17:15:24.96 ID:3d4lvuNf
BSCSのケーブルを引き直したら12db→17dbになって鬼のようなドロップが全く無くなった
さすがに30m以上引っ張った20年前のケーブルには問題があったようだ
542名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 17:56:42.52 ID:DWr5EDrt
それは気づいていたのに気がついていないふりをしてたパターンだな
543名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 22:11:46.03 ID:DWr5EDrt
Q3PE欲しいなぁ早く
次のドライバ更新の結果報告待ち+価格が安定してきたら買う
理想は尼価格でW3PE 2枚分の21,500円だけどドスパラ価格でPT3 2枚分の約23,000円でも許容範囲
後5000円落ちてくれたら即ポチだな
544名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 23:48:54.72 ID:7nySX3hQ
年内には当然そうなるから
ドロップさえ我慢するなら
買えばいいと思うよ
545名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 07:52:39.13 ID:RCWQuC5v
1週間以内にでる次ドライバがこけたら年内無理
546名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 10:42:55.40 ID:LUlnBX9m
魅力的な仕様なんだけどね。
公式サイトで基板を基盤って書いてる時点で、電気設計ワカリマセンって
言ってるようなもんだからな。
環境によってプレクチューナーだけアッテネーター入れないと映らないって、
基本的な設計ミスってても何が間違ってるか誰も指摘できないんだろうね。
547名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 14:09:29.95 ID:Ga41oTiS
申しわけないがあからさまなレス乞食はNG
548名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 16:41:36.49 ID:jrzW0lmj
http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_download.html

[ドライバ] Windows 32bit/64bit

9月下旬〜10上旬ドライバアップデート予定
549前スレの911:2013/09/10(火) 17:55:30.56 ID:UiSZ9y2z
予告より遅れましたね
これで直ればいいんだけどな…
550名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 18:37:29.44 ID:pLdmhi24
治るよ
感度だけは・・・
551名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 21:42:07.81 ID:USI42HmT
うわー9月中旬って来たメールで期待させといてこれかい
テスト完了前でもいいからベータ版として公開すればいいのにな
552名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 21:52:19.19 ID:/Q/hgut+
pxw3peのドライバはもうこれ以上進化しないんか?
553名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 21:56:56.98 ID:ouZLC5+4
ドライバはいいだろ
凡ドラは進化の余地あり
554名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 22:13:06.09 ID:/Q/hgut+
>>553
ボンドラも社員が作ってるらしいけど今後進化してもらえるん?
555名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 22:17:44.32 ID:ouZLC5+4
>>554
社員が作ってるなら望み薄だなw
556名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 00:47:41.43 ID:CoV4Adks
>>552
Linux対応ドライバ : 2013年2月8日予定
プレクスにカレンダーでは今何年何月なん?
557名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 01:00:46.21 ID:pFONMvlu
>>556
やる気なしかよw
558名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 01:27:56.27 ID:fKS8pp/4
ドライバーは外注
559名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 01:38:04.86 ID:GLwTkjBn
誰が西暦だと言った
560名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 02:31:09.67 ID:UAnNjjRs
ドライバはパートのオバチャンがシコシコ作ってるよ
561名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 03:56:07.04 ID:W3sZV1FD
延期の多い会社だな
サポートの対応も遅いし怠慢すぎる
562名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 05:20:32.18 ID:tP20TwyQ
何かあったの?単発絶叫隊の皆さん
563名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 05:37:11.38 ID:Or7/qe5E
日付変わってすぐなんだから単発が続くのは当たり前だろうに

延期か・・
564名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 06:24:46.14 ID:8Xz+jv6T
延期まではいつも通りやな
問題は本当に10月上旬頃までに仕上がるのか否かということだ
565名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 06:47:04.44 ID:zsShocRO
俺は元々9月目処ってメールをもらってたから予定通りだと受け取ってるが?
メールで問い合わせた人だけでなく一般に告知したってだけの話だろう
566名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 06:51:56.08 ID:tP20TwyQ
>>556
Linux対応ドライバはホームページから辿れなくなってるだけで今でも上がってるよ
だからfoltiaとかでもサポートしてるわけで
567名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 06:56:55.77 ID:Or7/qe5E
だってPLEXですし(適当
568名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 07:41:50.62 ID:W3sZV1FD
>>565
9月半ばまでと返信された人がいる
9月目処なら10月上旬は入りませんよ
569名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 07:46:36.78 ID:VPpDRjv9
>>568
へーじゃキミはどういう返信を受け取ったのかな?
570名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 14:00:14.01 ID:S81QuUqb
外注頼みなんだし
571名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 18:32:12.60 ID:8UTkz4MD
プレクスはきっとチューナーボードさえ売れればあのことはどうでもいいんだよ
572名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 20:27:53.67 ID:Mixme4KU
>>571
商売人としてはいいんでないか?
573名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 21:58:00.81 ID:Or7/qe5E
そして消費者が泣きを見る
574名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 08:50:05.85 ID:HQWi6JJF
Qちゃんって使えるようになった?
使えるなら過去ログ見てくるから
YESNOで簡潔に答えてくれ
575名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 08:57:18.76 ID:2w3CCy+H
他のどれでも言えることだけど
普通に使えてる奴が改めて殊更使えたよ!とは騒がないから
どうしてもバカな方の意見の方が大きく聞こえるのがネットの世界だよ
576名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 09:43:29.67 ID:KDJAZYjy
つまり使えないと
577名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 12:55:04.66 ID:MO2HH33S
バカにはね。
578名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 13:13:38.49 ID:4zyFf//y
ドロップはどの程度の頻度で起きますか?
579名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 13:26:37.98 ID:ZVxqZT0T
これまでのドライバってzipの圧縮し直しただけで中身ほぼ同じっていう
とんでもない誤魔化しやってたじゃん
全く開発力ないからw
580名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 13:38:04.24 ID:w9r3w4Z5
>>574
>9月下旬〜10上旬ドライバアップデート予定
これで同時受信バグが無くなれば使える
581名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 16:38:06.58 ID:Dy6Wt6jE
つかレス乞食にわざわざ答えるバカは誰だ
582名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 17:28:03.56 ID:7FsByK93
つまりは買うなと言う事ですね
583名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 18:32:36.82 ID:I/CBaRHQ
アースソフトのPT3は、各ショップに大量の不良在庫抱えているから
他社潰しに必死なんだなこれがw
584名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 19:12:59.92 ID:FWk/dx97
>>580
待てということか
585名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 19:56:55.07 ID:7FsByK93
Qちゃんは、アップデートのレビュー待ちかな
586名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 20:49:08.27 ID:TFQ+6r1o
Qはいま現在どんな問題があって
ドライバアップデートでなにが期待されてるの?

スレざっと読んでもアンチやら信者やらの雑音が多くていまいちわからん
587名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 21:01:53.25 ID:7FsByK93
>>586
ここのすれより、購入者のレビューを参考にした方が良いと思うけど
588名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 21:04:36.75 ID:A+J20O7n
まあ今の2chなんて規制解除で荒らし天国なんだから、ここの情報を真に受ける情弱なんて居ないだろ
589名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 21:15:58.28 ID:u9zWfz0W
>>587
conecoで見ると売れ行き良いようだから問題なさそうだな
尼では低い評価があるけど支持はされてないようだからあれも荒らしなんだろう
590名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 21:51:16.84 ID:4zyFf//y
尼のレビューは割りと酷評が支持されているような気が…
やはりドロップはまだ未解決のようですね
ありがとうございました
591名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 22:08:01.50 ID:Dy6Wt6jE
>>590
つかあれ書いてる本人なんじゃない?せっかくの工作を話題にもしてくれないから(笑)
8人分も支持用アカ作って大変なこった。
592名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:17:38.20 ID:7FsByK93
レビューの整合性から本当の事でしょ
593名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:20:11.08 ID:eTB/ycjl
いや、間違ってるところまで整合してるから信憑性ゼロなんだがな
594名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:24:36.22 ID:4zyFf//y
尼は高得点の人も内容自体は同じ欠点を指摘していますしね
595名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:34:43.18 ID:7FsByK93
感度のバラつきは出た当初から言われてた
596名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:40:34.86 ID:u9zWfz0W
ん?4点なんて付けてる人も中身はほぼ同一内容で貶してるし
最近U3の方でもよくあるジャンクレビューのパターンに見えるが?
評点が一辺倒だと工作がバレバレだからちょっと良い点も混ぜるけど中身は同じデマ念押ししとくと。
597名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:45:09.62 ID:G0Ch2ZOz
チューナー3、4ってパターンは多分使ってる人なら間違いに気づくと思うんだけど
同じ間違いのレビューが2連投されてるとね。笑わざるを得ない
598名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 23:50:01.63 ID:Dy6Wt6jE
ま、要はボクが必死に工作したアマゾンのレビューも忘れないでください、とID:7FsByK93 やID:4zyFf//y はID変えながら必死に訴えてるんだろ
つこたぁ実際アップデートが出たら「アップデートに期待しましたがダメでした」の追伸を早々に書き込むつもりなのが濃厚だな(笑)
そりゃトラブル自体が妄想なんだからどうやったって治りはしないって。
599名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 00:49:18.61 ID:Aratxaie
アップデートはやっぱ期待薄なのか
600名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:13:15.49 ID:nKEj7u6g
地デジは確実に感度落ちがあるけどBSCSは書き込んだ先から糞擁護に叩かれて
二度と書き込んで無いから感度落ちするかは判ってない
601名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:16:43.55 ID:A0CvUuVC
良い話が無いので社員が必死ですね
グダグダ言ってないでドライバーなりファームで対応するべき
改善できるならの話だけど
602名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:20:18.95 ID:+VxgsBjC
地デジをチューナー番号の高い順に同じチャンネルに合わせていくと感度が落ちていくんだっけ
BS/CSに関しては一人報告があったけどその後何人かのQ持ちが試してくれた結果は再現性なしだった
んでその人はプレクスに基板交換提案されたけど代替品持ってないからドライバ更新待ちに落ち着いたと

既知の不具合ってこんなもん?
603名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:25:17.78 ID:xzGu+tIT
ま、あれほどブルスクがーとか騒いでたW3U3が今はすっかり平和で安定した評価なのを見れば
ネガキャンしてる連中が今はQ3PEに目を奪われてそっちに必死になってるのが明白なわけだが
604名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:28:31.99 ID:A0CvUuVC
W3U3はスタンバイ復帰問題だけだったな俺は
605名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:28:56.30 ID:4csVk2U3
まぁちょうどあっちにないラインナップだから狙われるわな
606名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:29:11.54 ID:b+mb/XcC
ドライバ修正どころか馬稲荷エディタも使えないシャチョー乙w
607名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 01:37:53.82 ID:ooVUfSF1
>>602
正確には地上波でT2、T4を他より先に使うと感度調整に失敗して感度が落ちる
T2は数dB程度だから弱電界地域でなければ受信障害にはならないけどT4は10dB落ちるから
受信障害が起きる、って話だね。とりあえずの対策はRockやEDCBが
そういう優先度で掴まないようにすることで、普通はそうなってる
それを感度ロジックの変更で根本解決させようってのが今度予定されてるUpdate
BSCSや同時受信は追証された話じゃないし、多分同時受信の話は
T2T4の話がまだ良く分からない頃にそういう現象に見えていたんだろう
608名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:14:33.55 ID:nH7rZWod
PX-W3PEは刺しっぱなしだとチューナー起動していなくても
通電して寿命が短くなるのかな?
W3U3と併用しているけどめったに番組が重なってチューナーが足りなくなる
ときがないんだよね。
たまに足りなくなる。
必要ないときははずしておいたほうが寿命という観点ではいいのかな?
609名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:24:05.82 ID:uO4AM7Io
>>608
待機電力はいくらかあると思うけど。
そんな神経質ならPX-W3PEを売ってW3U3を買い直せばいいのでは?
610名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:27:22.37 ID:zwMLvBa4
通電云々よりPCI-Eの抜き差しをしょっちゅうしてた方が壊れる可能性高いだろ…。
611名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:29:15.74 ID:cGPJvNZV
外すなら普通にUSB製品で良いだろ
内蔵型を取り外すとか手間だし、静電気とかで不意に故障の原因になるよ
612名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:38:51.93 ID:8NhQNZql
スロットは抜き差し回数の限界が決まってるからあんまり繰り返すと壊れるぞ
613名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 08:53:43.10 ID:nH7rZWod
W3U3はリモコンが便利なんだよね
音量調節、停止でパソコンから離れて使うときは便利
だからメインはW3U3を使っている
614名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 09:20:20.64 ID:b9ExW8W1
>>612
それ信じてない奴かなりいるよね
それいったら爆笑されたわw
615名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 09:27:24.28 ID:8NhQNZql
そいつらにはRIMMを100回抜き差しさせたいねw
速度が出なくなってあるいは動かなくなってビックリするだろう
616名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 09:36:21.33 ID:cGPJvNZV
内蔵SATAとかもHDD側の回数限界があるしな
617名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 10:17:01.76 ID:zwMLvBa4
SATAを抜き差しとか狂気の沙汰。
確か限界が50回ぐらいしかない筈。
618名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 10:55:01.83 ID:nKEj7u6g
50回抜き差ししても壊れない事を保障するだけで
それ以上は個体差があるから200回でも耐えられる固体もある

>>608
各部品の寿命は短くなる
温度を下げる工夫をするのが現実的
619名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 12:04:42.62 ID:9OZkk+tJ
マザボ側の耐久?
620Socket774:2013/09/14(土) 17:22:23.14 ID:DdLUprFY
2008年末のi7発売当初から一新したPCをずっと電源入れっぱなし
各スロット全埋めした俺のマシンはまだまだ元気

ただいい加減次世代CPUが出たあたりで買い換えようとは思っているが・・・
621名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 01:02:21.01 ID:NO8Ua8s9
>>603
免疫 諦め
だよ現実には
622名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 22:04:52.55 ID:k9eMUHgA
おまいら濡らさずに抜き差しとかそりゃダメになって当たり前
ローションさえ付ければ10マンカイは保証される
623名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:00:39.27 ID:qOdv5Qqa
誰か助けてくれ
最初は映ったんだが一度配線を整理しようとしてアンテナケーブル抜いた後からBonDriverの初期化ができませんってのが出て見れなくなった。
A10-5800K使ってるのが悪いのかと思ってたがi7に変えても状況は変わらず…
【型番】W3PERev.1.3
【ドライバ】公式の最新
【OS】Windows8Pro64bit
【M/B】Z87extreme6
【CPU】i74770K
【GPU】オンボ
【HDD/SSD】Intel520 60GB
【メモリ】jetram1600 8GB*2
【電源】クロシコ600W
【カードリーダ】ついてるやつ
【MPEG-2デコーダ】Dscaler
【BonDriver】up0625
【使用ソフトウェア】TVtest

【やった事】OS再インストール、アンテナケーブル抜き差し、マザーボードとCPU交換
624名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:21:09.34 ID:KLbRloEj
OS入れなおすぐらいってことは1から構築しなおしたんだよな?
物理的に壊れたんじゃね、としか
625名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:30:48.83 ID:YdX+pR+d
>>623
エラーメッセージ表示時のssをうpしろ
tvtestのバージョンも書け
626名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:40:26.00 ID:NfRg//k5
PCIデバイスとして認識されてるかどうかの確認が先だろ。
627名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:45:40.33 ID:YdX+pR+d
それじゃデバイスマネージャとエラーメッセージのssをうpしろ
tvtestのバージョンも書け
628名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:51:57.31 ID:9BsxQFL6
根本的な話だが、そもそも手元にW3があるかどうかも確認した方がいいんじゃないか。
629名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 19:55:57.31 ID:qOdv5Qqa
ちょっと待っててくれ
今うpる
630名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 20:05:59.06 ID:+wFLeR7h
これでいいですか
http://i.imgur.com/TxvHsjr.png
ちょっと前のだけどA10の
http://i.imgur.com/01UmNjB.jpg
631名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 20:12:48.08 ID:YdX+pR+d
tvtestのバージョンはどうした
632名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 20:15:46.68 ID:Kk0ZfNQA
スクショのエクスプローラのところに0.7.23って書いてあるます

思えばA10のときにヒートシンクに当たってたのが悪かったのか…
やっぱり故障ですかねー
633名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 20:28:46.29 ID:JzCoLFpr
下品だな
634名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 20:33:14.08 ID:YdX+pR+d
>>632
やはりハードの不具合かもね
tvtest0.7.23パッチ当てても意味無いか
635名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 21:35:50.29 ID:YetgKKLv
壊したんだね
636名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 21:57:56.51 ID:t7dmJJ9E
アンテナケーブル抜き刺し時PCの電源入ってたんじゃ
637名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 01:10:36.41 ID:tQnjwZl6
PX-W3PE でBSやCS放送のほんの数チャンネルだけ、視聴のみ映像が乱れるんだけど
何が原因かな? 録画してみると、嘘の様に消えてる。
ドロップも発生してないから、視聴時だけの現象。 アンテナ感度調整を変更しても
症状は全く改善しない。だれか教えて
638名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 01:20:18.37 ID:0pAjisrM
視聴環境の問題だろ
639名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 01:31:29.29 ID:XAOt5dP+
tvtest 一般:デコータ を変更。特にATIだとチャンネルによって乱れる
駄目なら、再生:映像と音声のPTS同期、音声レンダラのクロック をチェックしたり外してみる
640名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 02:39:37.90 ID:tQnjwZl6
>>639 おお、的確なアドバイスありがトン 確かにATIだわ
一般:デコータは変更できなかったけど、「再生」内の項目をいじったら
マシになってきた。もう少し調整してみる。
>>638 知らないならしゃべるなや クズが
641名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 02:46:26.91 ID:klxP0qn7
これはひどい
642名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 04:24:11.32 ID:jYlEWWwK
>>638
こいつな
643名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 08:34:10.67 ID:0pAjisrM
>>640
確かに、ID:tQnjwZl6 が低脳だとは知らなかった。すまんな。
644名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 08:35:44.61 ID:jkJ3SMM2
知ったか君は帰ってどうぞ
645名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 09:53:08.23 ID:AgU8jDok
>>638 こいつだったのか 人を見下したクソスレばっかりする奴は
646名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 10:33:27.78 ID:lE9TgW21
いつ見てもこのスレ荒れてるね
647名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 11:05:18.37 ID:LvuTbk0h
Q3が出る前は平和だった
648名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 12:59:38.46 ID:vZP14co7
>>646,647
よくある質問の答えを教えてもらっていきなりキレだすレベルの低い質問者と外野たちがいてこわいです><

ID:tQnjwZl6 ←質問者 >>3のテンプレ無視。
ID:0pAjisrM ←回答者@ 視聴環境の問題だろと回答。テンプレ無視にも答えるやさしさ。
ID:XAOt5dP+ ←回答者A 視聴環境の問題の具体的な設定内容。テンプレ無視にも答えるやさしさ。

ID:tQnjwZl6 ←質問者 回答者@に逆ギレ&ひどい暴言。結局視聴環境の問題だったのに。
ID:klxP0qn7 ←まともな外野@ 質問者がひどい、といったのだろう。これはまとも。
ID:jYlEWWwK ←おかしな外野A なぜか回答者@のほうがひどいと主張。質問者の暴言のほうがひどいよ。
ID:jkJ3SMM2 ←おかしな外野B 回答者@に知ったか君は帰ってとか。質問者の暴言がひどいよ。
ID:AgU8jDok ←おかしな外野C 回答者@を人を見下したクソスレばっかりするやつだとか言い出す。クソレスじゃなくって?ID:AgU8jDok自身の発言自体が人を見下したクソレスそのものだったという笑いを提供したのか。

質問者ID:tQnjwZl6の発言、暴言と、それに同調する外野ABCは、言いがかりをつけているような感じが強いですねぇ
質問者と外野ABCが同一人物の可能性もありそうですね
ID変えるタイプのあらしはこの中にいるかな?
649名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 13:10:15.32 ID:PUQF48ny
そんな騒ぐほどの話じゃないんだからスルーしろよ
質問者>>637>>640と回答者でクイックにコミュ成立してめでたしめでたし
そこからあとは関係ない人がじゃれてレスを口開けて待ってるだけだろ
650名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 13:14:22.33 ID:gRngrx3G
購入後はや2年、ついにBS側チューナーがご臨終のもよう。
Q3PEに行けってことか?
651名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 13:23:29.60 ID:4ZjLWHmo
ID収集癖はキモいから程々にな
652名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 13:33:17.11 ID:gRngrx3G
と思ったら他のTVでも同じだ。
どうやら共聴アンテナが台風でどうにかなったもよう。
653名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 13:37:18.70 ID:QSCizuEf
まあ、せっかくだからQ3PEも行ったら?
654名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 14:11:18.86 ID:lE9TgW21
>>648
PLEXの中の人とPT3の信者と純粋にW3/Q3使ってる&情報求めてる人が入り乱れててカオス
655名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 20:44:11.86 ID:tQnjwZl6
>>648 おいおい、大丈夫かよ。ファビョって全員同一人物に見え出したんかよw
 「テンプレ無視にも答えるやさしさ」って本気で思ってんのかよ。
 答えは「知らないならしゃべるなや クズが」だ。
 お前の頭はすべて自分に都合のいいように解釈するように出来てるようだな。
656名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 20:53:27.86 ID:Ep8/ir+A
>>650
自分は台風でアンテナの方向がずれてたわw
657名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 21:00:58.74 ID:vZP14co7
>>655
大丈夫ではないのは質問者と外野ABCです
質問者と外野ABCが同一人物の可能性もありそうですね、とかきました
これが読めなかったようですね。

ID:tQnjwZl6自身の発言自体が自分に都合のいいように解釈するように出来てるという笑いを提供したのか
それにくわえてさらなる暴言にはあきれました
658名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 21:45:20.32 ID:tQnjwZl6
>>657 お前は何も分かってないな。自分の正当化、言い訳ばっかりしてるじゃねーか。
確かにクズはちょっと言い過ぎたが、それがお前の本性だよ。

お前がどういうつもりで>>638 のレスをした? 「やさしさ」からか? 違うだろうが。
「視聴環境の問題だろ」って切り捨てるような上から目線じゃねーか?
何の解決にもならんし、やさしさのカケラも感じねーよ ボケ

次に、少し叩かれると、途端に被害者面して、自分の正当性を必死で訴え始める小物ぶり。
本質に関係ない揚げ足ばかり取って、ぼくは「やさしさ」から応えてあげたのにひどいじゃないか。
悪いのはあの人ですよーってか クズが。 おっと、また言い過ぎた。

 とにかく、俺はお前がクズだと感じたからそう言ったまでだ。分かったか。
659名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 21:47:36.46 ID:0pAjisrM
お前、マジ人間の屑だなw >ID:tQnjwZl6
660名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 21:56:26.19 ID:9n/Twpxw
聞けば教えて貰えると思ってるバカの典型だなw
661名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 23:51:07.19 ID:IO6jXwNZ
どうでもいいことに熱くなるバカ
違うスレに行ってくれ
662名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 01:06:45.35 ID:0pbv9JvQ
なんでこのスレだけこんな殺伐としてるんや
663名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 01:30:01.48 ID:AGK8GodV
そう仕向けてる奴が居るからだよ
664名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 03:10:34.27 ID:LowsXlwE
W3PE初期の対応が問題だったんじゃないかなぁと
いやもうどうでもいいですけどね
あのですね、自業自得ってやつですよ
665名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 03:59:08.78 ID:FjNE21uV
といった煽りは年中行事なんだけど、煽りに乗るのが増えてるのが問題かな。Q3PEでご新規さんが増えたせいか
666名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 04:10:53.31 ID:LowsXlwE
本当のことを本当のとおりに言ったら煽り扱いされたでござるの巻
667名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 06:13:44.42 ID:e80ntkMR
>>658
なにもわかっていないようですね
大丈夫ではないのは質問者と外野ABCです

何を勘違いしているのか、638の回答者@ID:0pAjisrMは別の人間ですよ。
ID:tQnjwZl6自身の発言自体が「おいおい、大丈夫かよ。全員同一人物に見え出したんかよ」という笑いを提供したかったのか。本性を明らかにしたかったのか
それにくわえてさらなる暴言、本当にあきれてしまいました
668名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 06:33:27.71 ID:FjNE21uV
>>667
あまりどーでもいい投稿に突っかかっても相手にしてもらえたと思って喜ばしちゃうだけだから、スル―耐性つけろよ
やるなら本当に悪意があって、饒舌のくせに詳細を明らかにしようとしない奴だけに突っかかってくれ
669名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 07:34:36.69 ID:Gj7w1ob6
>>666
はぁ?本当のことを本当のとおりに書いたら社員が沸くから仕方ないだろ
ステマ企業を相手にする時は覚悟して書き込め
670名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 09:51:56.78 ID:1CWogGjB
何の所有の証拠も具体的なエラーコードさえ見せない人達からしか 書き込みがない。
671名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 10:36:36.48 ID:1t5YFz1e
これからに期待
672名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 00:36:34.26 ID:fH3zesuk
そもそも誠意が皆無な連中の金儲けの為に有益な情報を提供する理由がありませんし
673名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 01:10:53.25 ID:Ni1OuUmT
だいたい「何でスレ荒れてるの」と書き込むのはスレ荒らしたがってる当人達という法則
674名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 01:15:53.74 ID:5j6jjtk6
荒らす気満々の連中は未使用者orPT系のテンバイヤーだからほっとけばいい。
675名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 08:57:57.91 ID:x0xsrt0a
不具合が直らないのだから、荒れて至極
676名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 09:12:11.83 ID:mca9MkqC
なるほど、スル―が徹底して普通に平穏なスレなのに、荒らしくんたちにとっては荒れてるように見える、
てか自分たちが無駄なことをやってると信じたくないわけね
677名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 10:52:32.37 ID:x0xsrt0a
荒らしてるのは、不具合を否定して売りたがる社員
678名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 11:12:56.38 ID:eiyZm1kC
W3の時から不具合書き込むと否定ばかりなのと
2chなのに戦犯犯罪企業を擁護するレスが多すぎ
679名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 19:06:54.09 ID:NL+T8N/D
社員「完全にコントロール下にある」
680名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 22:43:41.46 ID:EcFICOxd
あの頃はPT2の転売屋が酷かったからな
681名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 02:34:11.82 ID:s4doLSO9
一年経っても在庫減の気配すらないPT3の過剰流通も問題だろうな。
682名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 05:21:46.93 ID:/paU70dx
PT3はオク転売絞め殺しのために大量投入したから残って当然だ
1000枚しか投入してないQ3が売れ残ってるのが大問題
683名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 05:56:50.57 ID:hXhWl6SD
なるほど、スルーがあたりまえになると、スル―されまいと必死になる荒らしくんもいるわけだ。
お前のかーちゃんデベソと遠くで吠えてるのと同じで、かーちゃんのへそをいちいち見せてられないから否定もできないだろうと思ってるわけか(笑)
ま、あんまり荒らしくんが喰い付きそうなエサ撒くなよ。>>680-681
684名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 09:12:18.50 ID:kb49qSmG
>>682
Q3PE余ってるんか 売り切れの店もあるのになぁ
685名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 09:40:47.88 ID:hAXWDrBq
次回の出荷まで待つ
686名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 09:55:04.97 ID:QGoJDBTC
その前にアプデを頼みますよ社員さん
687名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 10:47:45.00 ID:/paU70dx
>>684
通販在庫あり何度もスポット入荷の店あり
>>683
アプデ延期するんじゃねーぞ
688名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 11:12:34.35 ID:kb49qSmG
>>687
conecoとか見ると確かに在庫は有る様だけど 売り切れのままの店もあるのよ
689名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 11:43:51.13 ID:nTUqRlH/
ID:kb49qSmG
最近、無駄に釣りに引っかかってんのはお前か?
690名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:36:49.50 ID:kb49qSmG
え!久々に書き込んだら釣られちゃったの俺?
買いたい店に再入荷するの待ってた俺釣られちゃったの?
691名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:44:04.62 ID:T1rCThkc
この釣られ上手が
692名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:44:25.15 ID:WCdUWusP
なるほど、やっぱり釣られる自演だったか。最近よっぽど寂しいんだなバカセちゃん(笑)
693名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:49:32.19 ID:nTUqRlH/
そりゃ無視されっぱなしの釣りほど惨めなものはないからな。話も続かなくなるし。
そういう時は暫くして自分で回収にくるのよ。寂しがり屋の荒らしチャンは。
694名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 13:36:33.28 ID:X5t4QHtu
と自演荒し職人が申しております
695名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 20:59:20.62 ID:KcKPuigh
>>684
秋葉じゃどの店でも晒しものになっているだけだろ

全然減ってる感じがしない
696名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 21:34:18.30 ID:kb49qSmG
地方民にアキバの店がどうこう言われても困るなぁ
それに晒し者の意味がわかんないし・・・
まぁ俺は とあるお店の再入荷 を待つことにする
697名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 00:30:11.05 ID:CeTNV23Y
>>696
すまんな

晒し者じゃなくて晒しものな

行けばわかるよ 陳列されているだけで売る気が全く感じられない
698名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 04:36:46.90 ID:xQzkxESH
釣られクマでも物持ってなくても嵐でも何でもいいけど内容が正しければ書き込むよな普通
物持ってないやつに書き込む権利が無いような風潮なんとかしろ

>>696
大阪地方民だが3つ見かけた
699名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 04:48:17.90 ID:Loq0T2O9
意味もなくキレる子供の考察
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page073.html
700名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 08:18:47.71 ID:kCmcRrS0
不具合が解消されればモンスターも収まっていく
701名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 09:07:27.51 ID:7Tk5b2pG
だが症状の重い子は「おまいらが不具合がないと言っても証明にならない」と思い込み続けるから
それは治療にならんだろ。
そういう子はカルシウムをもっと摂取させることがお勧め
702名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 11:23:30.94 ID:r6lIggzm
今のところ確かにある不具合を無いと言い切っちゃう人の方がどちらかと言うとその気が

>>698
ネットだと伝聞をさも自分の体験のごとく騙る輩が多いからデマが簡単に広がる(馬鹿発見器しかり)
現物持ってない奴に発言権はないわ
703名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 12:28:39.95 ID:xQzkxESH
W3PEの場合もだが全員が確認できる不具合じゃないから現物持ってたとしても確認できないし
不具合確認した主が不在時にデマ乙にしようとするスレだから仕方ない
BSチャンネル変更ドロップも新BSドロップも不具合あったわけだし
704699:2013/09/21(土) 12:47:09.48 ID:Loq0T2O9
いいトシ逝った患者だと被害妄想もな。
この場合、皆がオープンに障害情報を求めて整理してるのに、ドサクサに紛れて根拠のないデマや
過去スレの不確定情報を持ち出してくる。でもすぐに嘘はバレて、ボコボコに叩かれる
するとなぜかその患者さんの脳内は「不具合情報を言ったら叩かれた。ヒドイよここの人たち」とショートカットするらしい
涙目でそれを訴え続ける。でもウソは100回唱えてもウソ。そういう自覚症状があったらカルシウム飲んで落ち着くことだね。
705名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:01:33.01 ID:AVxwS+zL
Rev1.0からRev1.3までの対応はどうだったのか過去スレみればわかるよ
問題あるんじゃね?→あるわけねーだろデマ言うな→メーカがRev上げて修正
の繰り返し
706名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:10:30.45 ID:0QtNDM7z
素朴な疑問なんだかディスってる奴って何が目的なんだろ?
707名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:13:46.66 ID:4AMwtSTN
人を貶すことそのものが趣味な人間のクズなんじゃねえの?
708名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:23:08.85 ID:AVxwS+zL
面白いからでしょ
販売側しか得にならない発言してる事に気づいてないんだから
709名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:24:03.47 ID:5HmaTB0r
>>704
その説明はちょっと不正確で病状を説明し切れてないよ
正確には
@皆がオープンにAという障害情報を確認して整理してるのに、ドサクサに紛れてB障害という根拠のないデマや
過去スレの不確定情報を持ち出してくる。→叩かれる
Aするとなぜかその患者さんの脳内では「Aという不具合情報を言ったら叩かれた。ヒドイよここの人たち」とショートカットする
以下(Ty

が正しい
710名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:46:34.74 ID:xVaW284y
ふっとみたら

ID:0QtNDM7zとID:4AMwtSTNが、ID:AVxwS+zLのことを何が目的なんだろ?といっているのに
ID:AVxwS+zL自身が言われていることに気づかず、面白いからでしょと自己分析しているようで笑えた
711名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 16:08:54.72 ID:0QtNDM7z
ID:AVxwS+zLが自演し損ねたってことかしらかしら?
712名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 16:35:33.53 ID:kCmcRrS0
W3PEは最初から鉄板だったけど
Q3PEは進化するのかな?
713名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 16:35:54.98 ID:AVxwS+zL
自演する必要ないよ
TS関連でスレ巡回してるけど
この機器スレだけは異色だから

煽りにスルーできない
指摘されてる事は無視
本家サイトとこのスレとでの連動

面白いよw
714名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 16:38:15.77 ID:qUrDT5KC
このスレが異色だったら
PTスレは異次元だな
715名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 17:18:04.85 ID:ls9wq9Dj
W3PEのRevが何回も上がったって事実が全部を証明しとるがな

はい完全論破、終了
716名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 17:21:39.29 ID:nrkYfs8L
つ戯画
717名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 17:27:19.07 ID:qUrDT5KC
いったい何を論破したんだ?
旧Revの不具合なんかwikiにまとめてあったろうに
718名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 19:30:58.64 ID:xQzkxESH
旧Revの不具合とドライバの不具合の歴史
LNBは放置カードリーダーも公式は放置
719名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 20:37:30.90 ID:nrkYfs8L
それでID:xQzkxESHは実質的被害に遭ったのか?
俺なんかreb1.3が出た直後に購入してマザーに挿したらPCが起動しなくなって
購入店で検証しても問題なしで返され、ここで報告したら糞環境乙で終わったけど
相性問題と割り切って誰も恨んでないし他マザーで使ってるぞ
720名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 20:44:49.23 ID:xQzkxESH
なぜ被害に遭わなければ書き込んではいけないようなレスが来るのか謎だが
ハード交換の手間とBSに新番組追加の時に不具合に遭遇したぞ
721名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 20:48:28.02 ID:Loq0T2O9
まあ、カルシウムでも飲んで落ち着け
722名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 20:59:35.57 ID:nrkYfs8L
別に被害に遭ってない奴は書き込むななんて言ってないけど
ID:xQzkxESHによるとこのチューナー以外はハード取り付けの手間も設定の手間も必要ないらしい
723名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 21:04:24.57 ID:xVaW284y
ID:xQzkxESHの妙な発言内容からは偽ユーザー臭が感じられるな
724名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 21:12:03.59 ID:yon64BNy
ハード交換の憂き目に遭った人は憂さ晴らしレスしたって許されると思うの
俺はrev1.3のひとしきり不具合洗い出し済んだ頃合いに買って何も不具合なしで使えてるから文句ないけど
ハード交換する羽目に遭ったらここで愚痴ってたかもしれない
725名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 21:14:08.60 ID:Loq0T2O9
で話の原点に戻るわけだが

683 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 05:56:50.57 ID:hXhWl6SD
なるほど、スルーがあたりまえになると、スル―されまいと必死になる荒らしくんもいるわけだ。
お前のかーちゃんデベソと遠くで吠えてるのと同じで、かーちゃんのへそをいちいち見せてられないから否定もできないだろうと思ってるわけか(笑)

のあたりから必死の荒らしくん実演が始まってるわけだな。格好の標本になるために。
726名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 21:44:45.24 ID:GK30WzbE
>>706
馬鹿正直にPLEXの初期ロット買って痛い目見た奴が憂さ晴らししてるんじゃないの?
727名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 21:54:47.51 ID:nrkYfs8L
ハード交換て初期不良交換てことか
勘違いしてたかもスマン
まぁ自作してると初期不良とか交換とかは珍しくないけどね
728名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 01:48:35.66 ID:b65VC2SB
初期不良で交換なら初期不良と書くと思われ
1.3が出る前はハード交換対応してた
729名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 02:29:35.58 ID:J/OvFETE
新品交換してもらったんなら同じことじゃね?
730名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 08:27:11.44 ID:8RtpuHrv
1.2→1.3PEB→1.3PEC

事実は全てを物語るw
731名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 12:54:14.49 ID:mmgbYhwS
A→B

事実は全てを物語るw

断っておくけど俺はPTxもW3PEも使ってるよ
732名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 17:26:28.62 ID:b65VC2SB
W3PE初回ロットの地デジすら正常に受信できなかったRevは1.2か?
733名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 19:18:55.29 ID:mmgbYhwS
そんなのあったんだ?赤偽と勘違いしてない?
734名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 19:43:25.47 ID:Rw+5uAN+
ID:tQnjwZl6
を見て、この製品が嫌になりました。
735名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 19:44:08.38 ID:jI0HH4xD
>>730
既に1.4があったりするんだが
736名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 19:51:40.39 ID:V3sSyEcK
なつかしー
赤いパチモノまだうちにあるぞ
737名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 21:25:05.81 ID:b65VC2SB
>>733
初回ロットで地デジ映らない派と映る派が激突
特定環境のみ使える偽赤よりも酷かった
738名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 22:35:33.25 ID:mmgbYhwS
激突ってw
また根拠の無い話を持ち出してきたわ
739名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 01:19:33.90 ID:hytg4w2E
Part5から10の過去ログ嫁
740名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 03:00:13.41 ID:PE6bvnU2
めんどくせ
741名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 08:42:56.36 ID:usk0TV6o
>>732
1.2だけど使えてるよ
742Socket774:2013/09/23(月) 17:50:21.72 ID:HJjQR5Lh
>>741
言いっ放しじゃなくて、そういう油を注ぐ事を言うなら同時に写真くらい用意してほしいもんだわ
743名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 20:46:34.73 ID:uz+gKm4f
今はREV2.0の時代ですね
744名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 21:00:20.48 ID:l3szmGYA
>>742
勝手に騒いでるだけだろ
受信できないと言うのなら
自分が環境とSS晒せよ
745名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 09:19:32.31 ID:ROFU+wiG
最近アスロックFM2A85X EX6 で組んだんだけどPX-W3PEと相性とかある。
問題無いなら組み込みたいです、それとネットで売ってる最新版はVer1.3でいいのだよね?
746名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 10:52:46.48 ID:Bczg+c4O
ドロップ!ドロップ!ドロップおいちいですか?
747名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 11:20:18.03 ID:UydwmxX5
嗚呼、おいちいよ
748名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 11:43:05.10 ID:jqEwnBd+
組んだんだったらいちいち聞くなよ
さっさと組み込め
749名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 12:00:50.36 ID:+SKhGl2i
>>745
特定のマザーとの相性報告なんてない最新なら1.3PEC
初心者なのか知らんけどアッテネータと分波器も必要なの知ってるのか?
電波強くて映らないと質問しにきそう
750名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 12:14:46.26 ID:/rp/reGN
なんで>>749はけんか腰なんだろ?
751名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 12:18:28.57 ID:+RfJOFiV
横からだがとても749のレスが喧嘩腰には見えない件。
喧嘩腰というなら742や744や748のレスがそれにあたるんじゃね
752名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 13:04:47.85 ID:rwP019bu
相性の良し悪しは無いのですね。今日の夜ポチります^ ^PX-W3PE Ver1.3PEC
753名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 13:27:59.07 ID:7i3TpZd8
>>749
>相性報告なんてない

お前が知らないだけだろ
754名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 14:15:16.78 ID:rwP019bu
えっ(^^;;??相性問題あるっすか?
755名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 17:48:00.40 ID:MA/SHFLI
何一つ具体的に語れない事からお察しあれ
756名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:14:38.82 ID:/ZneqQRG
俺が知る限りではFoxconn A7DA-SとASRock X79 Extreme4-Mで不具合報告あり
757名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:46:43.58 ID:+SKhGl2i
どこ情報なのかソース
そういうや差込スロットを変えないと認識しない正常動作しないって人はいたな
758名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:46:45.89 ID:WC8vuDG6
と、知ったかの構ってちゃんがこちらを見ている
759名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:48:33.20 ID:WC8vuDG6
あ、割り込まれた(笑)
>>756のバカせちゃん宛な
760名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:57:28.11 ID:/ZneqQRG
>>757には教えてもいいけど
誰彼構わずバカせちゃん呼ばわりする奴にはあえて言おう
ggrks と
761名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 19:58:18.66 ID:SVXaWNih
とりあえず買ってつけてみてダメならオクで売り払えばいい
結局のところ相性は自分で確かめてみないとわからんで
762名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 20:33:01.29 ID:/rp/reGN
>>752
あまりここのユーザーはスレ使わないから荒らしがユーザーのふりして仕切ってる不思議なスレだ
ま、雑音は気にせず使ってみればいい
763名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 21:55:06.08 ID:5IKkV5Ln
>>760
何それ?ソースなんて出せないからググレカスで誤魔化す気か?
764名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 22:41:56.72 ID:NBHjwRD8
釣れますか?
765名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 23:23:38.78 ID:MA/SHFLI
問題出たところで自分で調べて解決するぐらいの気概がなければ
この手のチューナーに手を出すべきではなかろう
766名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 05:02:22.08 ID:TLyK8K8U
PT3だとplayreadyの更新ができずWMCで見れないチャンネルがあるから
無難そうなPX-W3Pでも買うか
767名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 07:11:04.72 ID:/3OKfJgN
PT3もWMC対応させる方法が見つかったはずだけど
768名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 13:18:36.65 ID:eGwlOixZ
まじめな話、Q3PEって実用に耐えるレベルになってる?
769名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 13:37:59.99 ID:bL4ZD2ex
なってなきゃここは今頃テンプレに実情報伴った不具合報告で溢れてるよ
必死になってるのが荒らしぐらいしかいないってことは、それだけ良い製品と言える
770名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 16:24:47.50 ID:1/0Y7t2B
いちおー8チューナー全て普通に使えてます
アッテネーター導入前は
窓から投げ捨てたくなる受信感度でしたが・・・
771名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 16:26:41.76 ID:TLyK8K8U
>>767
BSだけ新しいチャンネルが見れない
772名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 18:20:54.61 ID:/3OKfJgN
>>771
そなのかサンクスコ
>>768
前スレで地デジ4つ同時に合わせて感度落ちる不具合見つかったくらい
10月上旬までに出る新ドライバで修正されたら実用レベル
衛星も感度落ちるレスがあったけど工作なのか不明
773名無しさん@編集中:2013/09/25(水) 20:01:54.12 ID:eU3OoBSB
ポチってしまった・・・・・・おまいら頼んだぞ。
774名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 00:50:04.69 ID:S7xGVVzH
>>772
なんで手元で検証してないものを実用レベルと断言できるの?中の人?
775名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 06:24:38.69 ID:32SRvgUF
>>774
>なんで手元で検証してないものを実用レベルと断言できるの?中の人?
>なんで手元で検証してないものを実用レベルと断言できるの?中の人?
>なんで手元で検証してないものを実用レベルと断言できるの?中の人?

自己矛盾に気付いてないバカの見本www
776名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 07:45:40.98 ID:dfz9/Fp/
>>775
矛盾はしてないよ
頓珍漢な事をいうのは辞めような
777名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 08:14:21.08 ID:VioLZAh4
775が言葉の使い方を知らないだけ。
778名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 08:25:31.79 ID:x3L1H16Y
774は、中の人は手元で検証していないと言っている。
779名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 08:34:15.51 ID:76hy54JW
だがちょっと待ってほしい
ID:/3OKfJgNが偽ユーザーの可能性はないだろうか?
780名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 09:53:45.49 ID:jPwEC+IP
前スレ726から943嫁
本物のユーザーさんが不具合を書き込んでるぞ
781名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 10:30:28.47 ID:MHuZxl/k
マジでアッテネーターが必要?
782名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 11:05:18.61 ID:dOzE4scr
PX-Q3PEはどっちにアッテネータ入れるんですか?
783名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 11:08:24.50 ID:76hy54JW
>>780
「修正されたら実用レベル」からは、「現在は実用レベルにはない」という意味あいが受け取れますので
過去ログにあるような不具合には通常利用時には遭遇しそうもないのに、まだ実用レベルにはないというのも妙だなという意味あいです
784名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 14:31:47.21 ID:S7xGVVzH
>>778
表に出てないドライバを挙げて不具合の改善に言及してるけど、あんた何者なの?と言った。

>>783
あぁ・・なるほど、そういう意味か。
「10月上旬までに出る」とか確約的な表現だったから、中の人なのかと勘ぐっちまった。
785名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 14:35:15.65 ID:jPwEC+IP
使い方は人それぞれです
Drop1さえ許容できない人にとっては致命的

>>781-782
電波レベルが高けりゃ必要
地デジだけ高けりゃ地デジだけCATA・ブースターで衛星波も高けりゃ両方
786名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 15:09:32.38 ID:5qnCUlzG
>>785
PX-W3PEの時に内蔵ブースターを殺す方法があったような気がするが、
PX-Q3PEもできるのかなぁ?
787名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 15:39:35.59 ID:H1iqzent
そんでドライバまだかお
788名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 17:10:42.41 ID:9QmbXGYT
あれでアッテネータが必要なんてどんな環境で使ってるんだろうか
タワーから10キロ以内でもそんな状況にならんのだが
789名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 17:50:31.05 ID:iVT4g6VT
ネタがない時のツッコミ待ち自演乙
790名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 18:14:09.35 ID:kVkDQnIO
>>788
ブースター入れて闇雲に増幅してるんじゃね?
791名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 19:21:23.31 ID:HA+kaJc9
>>786
あのブースターBS/CS関係ないぞ
792名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 19:49:22.23 ID:Gd8qq6a5
      (⌒){⌒}
    f⌒) V、 {   , ― 、
  ― Y´ヽ.  >ーァ‐v'⌒ヽヽ
{ f ̄∠}   ノ‐‐ ' (__)\  〉〉
 ゝ./‐: `― '  (⌒)   ∨/
   l`‐' (⌒) , ‐‐ 、     ',
.   r‐、     ll::::::l }     |
  |l::::} /⌒ヽ.` ― '      l     
  レ' . .  ` ― -- 、  /     
  {、         _.. ァ / ∠‐ 、
  /⌒<`匸匸l ̄ /-‐ ∠ <ニl
. / /} (l> ‐--‐'''    //_) r、|
 {Y⌒ ̄`と二 ̄`Y´  ̄ Y __‐v‐、|
  l、   ' {三    l    {:::ヽ{::::ン
   \ lニ>`ー-..._⊥    `‐'  ハ
     //       ヽ` ―― '′ }
793名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 20:04:37.17 ID:4rXBeSf8
節子、それブースターやない。ブタや。
794名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 20:36:18.98 ID:sM1yWRn3
節子、それブタやない。ブースカや。
795名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 23:39:19.67 ID:MHuZxl/k
アッテネータの件はネタだったのか?
796名無しさん@編集中:2013/09/27(金) 00:00:47.31 ID:kx3VZssK
>>788
CATV
797名無しさん@編集中:2013/09/27(金) 00:00:52.95 ID:IzXkDrHl
>>795
いや、ネタじゃない
マジで必要な環境もある。
798名無しさん@編集中:2013/09/27(金) 02:21:53.18 ID:Wu8Kb18v
アッテネータが○○○○○○
799名無しさん@編集中:2013/09/27(金) 08:08:08.46 ID:BMHlmzdC
>>797
その環境とゲインのスクショは?
800名無しさん@編集中:2013/09/27(金) 23:23:19.22 ID:is3I5iaG
そのスクショに何の意味があるんだ?
801名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 07:25:57.12 ID:JPyRI11h
この一文で嘘確定だな
ご苦労様
802名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 08:20:07.46 ID:nwVTe5w8
アッテネータが必要なほど電波が強い手、受信レベルの数値は 下 が る ってことを知らないんだろうな。
803名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 08:49:24.71 ID:6kjjpOSg
そんな事アッテネー
804名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 10:45:12.38 ID:NBc21nIs
>>801
ふざけているのか?
アッテネーターが必要な環境は存在する。
スクリーンショットなんか意味ないだろ。
頭大丈夫か?
805名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 12:03:53.60 ID:VXbw5IMC
煽りとツッコミの両方が>>804の自演であることについて。
806名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 12:12:12.87 ID:FUYaxvcL
今更確定事項に疑問を投げかけるのは糞社員しかメリットがない
LNBが潰れるのもカードリーダーが正常に使えないのもデマカセ
Qが売れなくて苦しいです
807名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 14:08:14.68 ID:vJfT2iQA
Q3PWにアッテネータ付けたら0dBになってた特定のCSチャンネルがまともに映るようにはなった。
0dB→12.9dBぐらいには改善されたよ。
dBはTVTestでの表示でね。
808名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 14:33:23.43 ID:ZCRPSoyF
Q3って今いくらぐらい?2マン前後なら買うんだけど
809名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 18:43:35.08 ID:hLKelei2
MicroServer Gen8が安くなるまで残って/販売されているかな。その頃には安定していて欲しい。
810名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 18:50:00.11 ID:yF3RuEhA
とっくに安定しとるわバカが
811名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 18:53:22.26 ID:3GDqQPLJ
Q3PEの2枚刺しって報告ある?
812名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 21:35:32.35 ID:FUYaxvcL
>>809
2週間以内に出るドライバに期待

>>811
ない
人柱に挑戦するのか?
813名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 21:38:35.70 ID:3GDqQPLJ
そっか無いのか
人柱は勘弁だからもうちょい待ってみるわ
814名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 23:22:16.84 ID:VXbw5IMC
ID:FUYaxvcL <=今日の成りすまし

 ま、いつもの通り他にも自演でセルフ突っ込まれ役やってるが寂しいんだろ?
815名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 00:21:16.67 ID:KveN6OyA
>>811
エアーだと思うが3枚買ったとか言ってた奴はいたな
816名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 09:39:56.18 ID:rdJE1A6x
購入もエアー
報告もエアーでスクショを出せない
どうにもならんスレだな
817名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 09:42:34.11 ID:yDdxjLFq
スクショ出す人間なんてそうそう居ないだろ
818名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 10:13:05.60 ID:HqY4HLPM
Qの購入者なんか多く見積もっても数百人しかいないんだからしょうがないだろ
819名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 10:22:24.11 ID:llsQstXc
まるで東京電力の放射線量見積もりのような希望的低量見積もりだな(笑
820名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 11:29:33.09 ID:HqY4HLPM
>>819
ふぅん
じゃあお前の見積もりを聞かせてくれよw

まさかと思うが出荷枚数は知ってるよな?
821名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 11:50:05.21 ID:llsQstXc
何をそんなに自信持ってるのか意味不明だが、プレクス公式ページに1000枚限定と未だ書いてあるのかね?
822名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 11:56:41.56 ID:zSLmnRkx
>>820
通りすがりだが、出荷台数を教えてくれ。
823名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 12:15:00.40 ID:nCNANT/F
>>1の公式には初回6月上旬1000台次回台数時期未定って記述がずっと残ってるけど
これだけじゃ初回以降の出荷があったかどうかはわからないな
でもわざわざこんなこと記述しているから初回以降の出荷はないんじゃないか?と思えなくもないな
824名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 12:18:10.18 ID:zSLmnRkx
台数なんてしらねーよとかボヤきながら、いまごろ全力でググってる頃なんじゃね。
825名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 12:19:04.59 ID:llsQstXc
そんなわずかな情報にすがって過小見積もりドヤー なんてやってんのが東電と同じだと言ってんの(笑
826名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 14:51:37.82 ID:zu1WPYwL
公式に次回出荷未定となってて
初回1000枚出荷された時には秋葉の店頭でゴロゴロ並んでた
追加生産したのなら同じように並んでるはずだが今のところなし
単発スポット入荷と通販の売れ残りしか変動がないのだから
追加生産してないと考える方が普通
827名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 15:39:09.92 ID:rOz8XmzF
そりゃーLNBバカセくんにとっては普通のこじつけかもしれんが、単純にWeb更新忘れてるだけじゃね?どーでもいい話だしBonのDLも既に3千は超えてるようだし
828名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 15:48:08.79 ID:zSLmnRkx
DL数は一人で何度もDLできるから宛にはならない。
829名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 15:55:17.78 ID:rOz8XmzF
ページビューだけならまだしも、わずか2ヶ月そこらで同じファイルのDLを全員が3回も4回もやるわけねだろ。バカじゃねーの?(笑
830名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 15:58:55.45 ID:zSLmnRkx
カウンターのアクセスログ公開すれば面白いことなるのにな。ロダの中の人公開してやれよ。
831名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 16:04:31.35 ID:zu1WPYwL
いつ閉鎖してもいいように定期的に関連データを落としてる奴もいるだろ
使わないのに落としてるぞ
つーか初回1000枚のあとに増産したと思える根拠の提示が一切無いのはどうして?
832名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 16:07:22.09 ID:O7ffoV5K
さすがに斧のアクセス数まで社員の工作だなんて言い出してるようじゃ、脳味噌の健康を疑われちゃうんじゃないの?バカセちゃんとやら。
833名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 16:50:17.64 ID:zu1WPYwL
まぁPT3の人柱3が4.5万回人柱4が7万近くもカウントされてれば
疑いたくなる気持ちはわからんでもないだろ
834名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 17:13:29.04 ID:5q0Lec20
>>833
最新版で丁度7万台の生産数に合っとるな。何万台売れ残っとるのかは知らんが。
835名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 17:45:01.54 ID:zu1WPYwL
他のDL数も調べたらPT3圧勝だな
PT3がWの2倍も売れてると思えないが
836名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 17:56:22.62 ID:PpiLEEcv
つかQ3PEの初回生産数1000台がまだ売れ残ってるという珍説はどうしたの?
形勢不利になったらそっちに逃げんのかよwww
別に期間限定商法のPT3ほど勢い良く売れてるとは誰も言ってないと思うが、何と戦ってんのかな?
837名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 18:31:56.73 ID:zu1WPYwL
>>836
俺は秋葉に大量入荷の形跡がないから追加生産してないと思うけど
お前は何を根拠に追加生産されたと思ってる?
ちな、日曜以外の週5日秋葉店頭を覗いてる暇な外回りだから見逃しはない
838名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 19:28:38.42 ID:rOz8XmzF
いやいや、珍説は珍説を言うほうが証明をするのが道理でしょう(笑)
バカセちゃんは人恋しいのか、なんでも「ボクのいう事が間違ってるというのならみんなそれを証明してぇ」の一点張りだからなぁwww
オレたちゃどっちも主張してませんよ?珍妙な主張ならまずそれを自分で証明してもらわなきゃ、いくらバカ扱いされても文句は言えませんぜ?

あ、オレは秋葉原を監視してるからわかるとか、自演のIDで同じことをいうとか、そんなのは全く説明になってませんから
 証明できないんでしょ?思い込みという理由以外では(笑)
839名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 19:58:06.15 ID:BB3OyChG
>>835
価格もチューナー数も違うからねえ
比べる方がおかしい
840名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:20:35.29 ID:zu1WPYwL
>いやいや、珍説は珍説を言うほうが証明をするのが道理でしょう(笑)
増産したソースをはよ増産説の方が珍説(笑)だろ

>>839
書いてないけどWとPT3の比較だ
841名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:34:58.31 ID:ul2IIAp2
ドライバは買ってなくてもとりあえずDLするだろ
いつ消えるかわかんないんだし
1000枚以上売れているってやつは釣りだろ?
ニッチの中のニッチにしか需要ないぞ
842名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:40:00.32 ID:PpiLEEcv
>>840 ほらほら、また都合よく日本語を曲解してるし
>>938は >オレたちゃどっちも主張してないのよ と教えてるじゃん
要は何台売れてようが知った話じゃないと

ただ、バカセちゃんは毎回いろんな珍説を持ってくるから、その評価はしてあげますよと。
で、根拠薄弱だったり、どー見ても思い込みだろそれは、というのなら気持ち良くバカにしてあげましょって話ですわ
ま、今まで毎回それなんですがね(笑)
843名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:47:46.35 ID:zu1WPYwL
ソースも無しに増産したとか妄想してるわけじゃなくて釣りか
まぁとりあえずDL数でWよりもPT3が圧倒的勝利だったのは意外だったけど
844名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:55:43.91 ID:rOz8XmzF
>>843
あ、結局何かを主張してるくせに思い込み以外の根拠も示せない、といういつものバカセちゃんですか。残念ですな。

それとPT3のほうが売れてることはだれも否定してませんがな。なんのDL数から圧倒的と思ったのか知りませんが。
845名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 20:58:30.75 ID:vXT4rSdE
>>843
PT3持ってなくともダウンロードはしとくからな
846名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 21:02:51.75 ID:TfS8bOrL
4チューナーが出た今
PT系は価格を今の7割ほどに下げないと勝てないよ
847名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 21:06:34.64 ID:zu1WPYwL
むしろQの値段を下げないと売れ残ってるわけだが
848名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 21:08:25.57 ID:zu1WPYwL
>>845
持って無くても落とされないWカワイソス
849名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 21:37:42.23 ID:NlwWxaC6
MINI-ITXの板にPT3を2枚刺しするには
相当板が限られるのでQには期待してるんだが
安定する頃にはPT4が出るのか?

って売れないかw
850名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 21:38:24.14 ID:JwT0xg4z
もうusbでいいじゃん
851名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 23:38:14.03 ID:8VOqF2lr
2月くらい前にW3PEが15000てみて値上がってんなあって思ったのにいつの間にか10000近くまで下がってて驚いた
852名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 08:41:14.08 ID:QWEdW4D/
「〇〇は珍説!」という主張
853名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 09:04:49.02 ID:ZWbvHVVc
と、ひと気のない時にこっそり珍説をまた主張するバカセちゃんは可愛い
854名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 12:00:23.24 ID:o/a5a2Ob
>>843
PT3でFPGA回路バージョン0x04なのに地デジで録画失敗が続いたお陰で何回もDLしたわ

結局ドライバーでは解決しなかったけど
855名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 13:06:07.37 ID:cVW5NuEE
アースに送ってみれば?
856名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 13:16:26.39 ID:+CcqfAyc
S!O!S! S!O!S! シャキーン! シャキーン! シャキーン!
857名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 19:54:27.18 ID:+HtpWDhY
Q3新ドライバ来てる
858名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 20:35:58.48 ID:MpfJfS7e
自作板荒らしてる、むーちゃんに似てんな。
859名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 20:57:57.80 ID:zZ0nryzn
減衰の調整、もう少し細かくできるようにして欲しいんだが・・・
ウチの環境だとNomal_Gainとアッテネーターの組み合わせで調整した方が感度良い
860前スレ911:2013/09/30(月) 21:29:16.53 ID:+HtpWDhY
新ドライバ入れて症状改善されました。
キャプしたので後ほどうpします
ちなみにAmplifier_Gain_Settingのノーマル設定で改善です
Attenuation_Gain_Settingは全く写らず
Normal_Gain_Settingは以前に毛を生やしたくらいの改善です
最初映らなくなったので???と思ったのですが
LNB電源供給がオフになっているだけでした
後はお決まりですが
ドライバのインストールは旧ドライバをアンインストしてから入れた方がいいですね
861名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 21:39:02.62 ID:LS9AtVYR
SSDは不要だと思う人、大集合6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378624690/
862名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 21:49:59.52 ID:UXRx0fg7
Q3PE欲しいけど価格が下がらない
863名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 22:10:00.84 ID:CrJCCDg/
>>860
で、なんの症状が改善されたんだ?
864名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 22:17:59.23 ID:T67lsWjT
>>859
減衰がやっぱ肝なんかな
昨日やっとこBS新設したんだけどアンテナからは2階と分配してさらに分配してる1階のレグザとPT2は問題ないのに
2階で分配してrev違いで2枚ざししてるPX-W3PEはrev.1.1も1.3もBSのチャンネルスキャン穴だらけだわ
過去スレとか参考に買ったアッテネーターの到着待ちなんだけど映ればいいなあ
865前スレ911:2013/09/30(月) 22:48:03.98 ID:+HtpWDhY
http://jisaku.155cm.com/src/1380581132_233feffcfa65a17c4b8b3f7f1c2ce54aac953d25.jpg

BSは元々問題なかったので今回はキャプしてません

>>863
>479でも指摘されてますが詳しい内容は前スレ911を見て下さい

以上、ご報告でした。
とりあえず改善されたのでこのまま使い続けます
866名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 22:55:43.89 ID:ivy/TLzO
おつ
あとは値段が下がればなぁ…
867名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 23:07:34.90 ID:NmTMEMqf
\19.800-まで下がった事もあった
868名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 23:38:35.36 ID:niaFRZNq
>>867
19,800円マジかよ、それなら即買いだな

ドライバ更新をQ3持ちの人たちで不具合感じてた人たちが全員試しだして
ひと通り改善報告が出揃ったら安心感が出て初回分はようやく捌けるかな
増産分も買い控えしてた層が買いだして次第に値段下がるだろう
とりあえず20,000円〜22,000円が俺的には買いのラインかな
録画用にPT2とPT3各1枚ずつ、視聴用と臨時録画用にW3PE1枚使ってるからこのW3をQ3に早く置き換えたい…
869名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 23:58:10.34 ID:VJRLIlDF
まだ初回分はけてないなんて言ってるのかこだわるねぇ(笑 
思い込みでしかない自説に頑強に執着するところは笑うしかない。何気なくユーザーのような事を言いながら結局そこを念押ししたいんだろ?

いやどっちでもいいんだけどさぁ、LNBだのCSドローープだのいつものパターンだと、一度自説が認められたと思ったらまるで事実であるかのように
話を続けていくから、まずは1個の自説の確たる根拠を見せろよな
870868:2013/10/01(火) 00:13:27.08 ID:j0jrnDqc
えーと公式が初回出荷数1000台、次回出荷数 台数未定 出荷時期未定
って書いてる以上信用できる情報はそれしかないじゃん
だから俺は唯一信用できる公式の案内に従って初回出荷分しかまだ出回ってないと判断したわけ
871名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:03:45.00 ID:V5D6j0N8
公式以上に信頼できる情報もない妄想を力説するスレではないので
プ糞社の公式だししょーがないけど

>>前スレ991
気になってた
S0が13.41dBなのに他は10.45-11.31dBだけど
再起動直後に単独でもこの数字ってこと?
872名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:05:03.02 ID:V5D6j0N8
まちがつた
>>前スレ991>>>前スレ911
873名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:05:53.83 ID:qCcc59Kr
それアプデしてないだけだろ。公式の出荷情報更新してないのはPT2でもあったことだしな。
と言われたら反論は?
874名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:08:05.36 ID:V5D6j0N8
>それアプデしてないだけだろ。
社員だから知りえた情報ですね
875名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:10:19.13 ID:RHjmn7zo
>社員だから
それこそ根拠のない妄想でしょう。それより>>872には答えないの?
876名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:11:03.21 ID:RHjmn7zo
あ、ごめんごめん。>>873には答えないの? だった。
877名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:14:47.56 ID:V5D6j0N8
たぶん>>870で結論が出てると思う
公式以上に信頼できる情報がある?
878名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:43:13.85 ID:NLEeeNcW
何を争ってるのか良くわからないけど、PLEXのホームページは
そんな大そうな情報ページじゃないよ。
一時的な売り切れも完売と表示したりするし、アースみたいに
事業者向けを兼ねてないから、出荷情報なんて当てにならない訳だ。
ユーザーとしてはドライバDLやや問い合わせ窓口さえ機能してくれれば
気にしてないという扱いじゃね?
何台出荷したとかはこれを元に断定も否定もできないから
どっちの主張もくだらない話。以後NGネタってことで。
879名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 01:58:24.42 ID:j0jrnDqc
>>873
出荷情報更新してないにしてもドライバDL数なんかは一人何回もDLできるわけだから全くあてにならない情報
結局は公式の情報しか信用できる情報はないんだよ、だから例え出荷情報更新してないにしても現時点で最も頼りになるのは公式の情報
もっと確信が持てる情報があるとすれば公式のサポートにこの件を問い合わせた返答
これが次回分出荷済みというものであるならば当然信じるに足る情報
880名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:08:28.77 ID:RHjmn7zo
よくわからんな。どっちにしろあてにならない情報なんだろ?
だったらどんな主張も成り立たないんじゃない?

キミ以外に売れてる、とも売れてない、とも主張してる奴はいないわけだ。
実情報にしてもコネコや尼の売り上げランキングぐらいしか根拠がないんだから。
ただ「この商品は売れてません!」なんて断定はできねえだろ?
「俺はあいまいな情報だがそう思ってるだけだ」と言う主張ならまだわかるが
「売れてると証明できないなら売れてないと断定する!」というのなら
単なる悪質なデマ扱いでFAだろ?
881名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:20:21.23 ID:j0jrnDqc
よくレス読んでね
売れてるとか売れてないとか言ってないよ
初回分が捌けたのか否かと言っている
それから重要なのは俺がこの話持ちだしたのは売れてるか否かが気になってるわけではなく
初期ロットと増産ロットでなにか変更点があったのか気になってだから
それに最初から言ってるけど俺は売れて欲しいんだよ?なぜなら売れなければ価格が下がらないから
そうやって無理やり話をねじ曲げるような解釈はやめていただきたい
882名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:27:58.15 ID:RHjmn7zo
あ、じゃ売れてる→「初回ロットは捌けてる」
売れてない→「初回ロットは捌けてない」
と読みかえればおkだ

あとPTと違って、ロットで毎回仕様変えないからね。あっちの常識で考えるなよ。
公式ショップで売り切れ(完売)→在庫あり と来たら次のロットが来たとわかるんだけど
例えばUSBj系なんて長い間Revも変わってない
Revが変わるかどうかの心配だったら初回ロットが捌けたかどうかとは別問題だね。実物見た人の報告聞いた方がいいよ。

以上
883名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:32:25.04 ID:j0jrnDqc
>>882
W3PEの時にrevが頃々変わった印象があったもんだからロットごとに変わってたのかと勘違いしてた、すまん
rev変更はスレで報告待つのが良さげですね、勘違いでたくさんレスさせてしまってすまないです
884名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:45:01.24 ID:OHIT8+t/
新ドライバでアッテネータ無しでもCS映るようになった。
やはりウチの環境は受信感度強すぎたようだ。
885名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 02:46:05.59 ID:fkdCZef4
>>857
ほんとだ
Q3PE持ちの人検証よろ
できればキャプ付きで上げて欲しい
886名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 03:08:46.36 ID:OHIT8+t/
もう少し安くなれば、予備に一枚欲しいところなんだがなぁ
887名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 04:10:06.06 ID:V5D6j0N8
>あとPTと違って、ロットで毎回仕様変えないからね。あっちの常識で考えるなよ。
敵といえど嘘を放置したままか
PT1/2はRev変更でハード変更が盛り込まれてるだけでロットで変更してない
PT3初回ロットから変更なし
888名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 04:31:07.85 ID:+sn9IOsu
PTスレは連日ドロップ問題で盛り上がってるなw
こっちは言い掛かりだけで具体的な話は一切聞かないが
PTスレは事例がバンバン出てきて大変そうだな。
889名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 04:33:49.37 ID:hPZe0pwf
来月辺りQ行ってみるか
ドライバも来たみたいだし
890名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 08:15:53.73 ID:S5C4utDA
>>888
> PTスレは連日ドロップ問題で盛り上がってるなw
一体どこにドロップの話題なんて出てるんだ?
891名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 08:48:15.96 ID:rwWbS3Ls
イズナドロップでもされて頭を軽く強打してしまったのでせう
892名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 11:48:46.49 ID:98iHzXZo
PX-W3PEの基本設定終わって地デジが映ったわ。
これを売り出した会社、TVTestやBondriver書いた人々に感謝します。ありがとう。
893名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 11:52:26.58 ID:7xQ9pdS8
おめでとう。
なんか最初独特の感動があるよねw
894名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 11:58:02.88 ID:inq4qLuc
俺も映るとこまではいったけど、新BSチャンネルがどうとか
CSチャンネル変更がどうとか、そのあたりで止まってるな
昨年9月のリストだとか今年春のリストだとか最新のファイルが良くわからん
よってそこから先に進めてない
895名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 13:24:37.64 ID:eE16bl6+
>>894
BonDriverさえ最新に更新されてればチャンネルスキャンでオッケーだよ。
リストなんかいらん。
896名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 13:34:00.44 ID:OqYDmMIZ
>>895
うちはCS/BS環境が無いから設定してないけど
iniファイルにチャンネル追加しないといけないんじゃないの?
tvrock使うならチャンネル名もtvtestと同じにしないとだし
897894:2013/10/01(火) 14:13:33.01 ID:eE16bl6+
ごめん。BSは追記する必要があったかも。
俺の書き込み忘れてください。
898名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 19:46:40.77 ID:monRu4bj
>>888
参考まで教えて欲しいんだが、どのスレの話?
899名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 20:08:19.74 ID:0xdwCtkE
PX-W3U3用 BonDriverのiniはBS/CS更新されてるのでそれを使えばいい
up0848.zipね
900名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 20:21:25.07 ID:EWbRkoba
>>899
リネームするだけでいいの?
901名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 20:56:01.62 ID:0xdwCtkE
>>900
リネームだけで問題なく使ってる
902名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 21:48:47.50 ID:B5hvjGtz
最近W3PEセットアップしたがPX-Q3PE用のを使ったわ
U3用もたぶん中身一緒だろうけど
903名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 21:51:12.19 ID:AMTB/JqO
そのあたりwikiに最新情報として載ってないからなぁ
書いてあるのかもしれんけど、凄くわかりにくい
904名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 22:13:25.91 ID:EWbRkoba
BonDriver_Q3PE_Fix_for_V1.0.zipのもリネームするだけで使えるのか!?
905名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 12:54:53.90 ID:mDKOliA5
プレクスに、Linux版ドライバのソースコード開示要求したのですが、下記の返答がありました。
--
本件、まことに申し訳ございません。

現状では、該当のソースコードは公開しておりませ ん。 お役に立てずに心苦しい限りでございますが、ご了 承 下さいませ。
--
GPLなら、ソースコード開示義務があるのでは?ライセンス違反?
906名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 13:43:31.28 ID:icAmbRsf
ソースコード公開したらコピられてハードの方も作られてしまうんじゃね?
907名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 13:44:08.88 ID:XycFyldF
908名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 13:50:40.90 ID:UV5sS0KI
>>905
ソースコードの流用なし&モジュール化してあるならGPLじゃなくてもいいんだがな。
モジュールヘッダにGPLって書いてあるっぽいがミスなんだろ。
まあ、コード見てみないとなんとも真偽は分からないが。
909名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 13:59:29.30 ID:XycFyldF
しゅんころか
910名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 14:00:34.00 ID:z/sQFOrC
911名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 15:51:10.71 ID:bf8P+kJz
結構安い?
912名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 15:53:11.05 ID:PQk22Ix4
>>907
在庫切れの宣伝なんてするなよボケ。
913名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 15:57:31.00 ID:/DskCAmp
訳あり問題品?
914名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 16:00:39.85 ID:PQk22Ix4
イオシスの新品はあまり信用できない。
他の新品商品をみてもどこか訳ありっぽいしな
メーカー再生品も新品扱いで売りさばいてそうな気がするし
915名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 16:26:41.34 ID:/DskCAmp
工場横流し品かもよ
916名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 16:35:44.83 ID:XycFyldF
貼った時点で6個あったんよ
特価サイト効果でしゅんころ
917名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 16:41:39.59 ID:icAmbRsf
バッタもんやで
918名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 17:03:50.08 ID:Nz5No0g5
赤偽を堂々と売ってた店では買いたくないんだけど
そういう店の方が安く売ってるんだよな〜
919864:2013/10/02(水) 20:42:37.69 ID:Tzwa5Bxc
チラ裏
アッテネータセット届いたので-10db試してみたら一発でBS全チャンネルスキャンできました
バンザーイ
920名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 21:38:02.34 ID:oT9roDfJ
Q3PE、凡は更新されてないよね?
921名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 14:11:32.00 ID:ctLcIq+g
Q3PEは新規でITXに積むなら決して高くないんだよな。
・PT2×2とPCIe - PCIx2変換:4万
・PT3×2とMiniPCIe- PCIe変換:最低3万
SH87R6に2枚挿しという手もあるが。
922名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 17:30:27.58 ID:mdwwdiEc
変換を1万の計算?もっと安くて動作報告ある変換は無視?
923名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 17:52:35.69 ID:UoMUOid1
で、初めて買った人はどこ見て設定すりゃいいの?
wikiだけで新BS追加とか色々とそのあたりもOK?
最新は今年の春あたり?
wikiみると軒並み情報が昨年止まりなんだけど
924名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 18:45:50.11 ID:ctLcIq+g
>>922
俺が知らないだけだと思う、あるなら知りたいがスレチだな。
PT3:12000円×2 とKZ-B24:6000円のつもりで書いた。
ちゃんと配線考えるともっと高くつくと思う。
925名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 19:27:45.64 ID:C7JRGSTS
w3peの新版凡のラッパーってもうリンク切れでどこにもないの?
926名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 19:30:53.51 ID:1XdRQ2yN
>>922はPT3が1万で売ってるところ知ってるなら教えてくれよ
927名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 19:33:21.00 ID:C7JRGSTS
解決しました☆
928名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 19:50:42.14 ID:C7JRGSTS
解決してませんでした☆ミ
929名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 20:17:45.09 ID:mdwwdiEc
>>924
通販PT3 2枚=23000円今ならドスパラで22760円!!!!
変換4000円 2分配器2個=600円 アンテナ線400円
2万8000円

ケースがフルハイト対応のPCIスロット2つを想定してるけど
HDD1台だと8番組同時録画でメモリ使い切ってもドロップするから
5インチベイにもHDD搭載するとか工夫が必要
930名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 20:24:39.48 ID:Er8s4rJA
そこまで無理して比較することはないよ、気に入った方を買えばいいんだし。
931名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 20:40:02.13 ID:ctLcIq+g
1000円以下くらいで変換出来て、25000円切ってくる構成があるのかと思ったわ
最安で見ればQ3PEだって26780だしわけわからない突っ込みだな。
SD101にPT3×2枚入れる構成考えていて、Q3PEのが安いし楽じゃね?
って思っただけだから、この話題〆させてくれ。
932名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 20:45:00.64 ID:JY+olNUq
>>925
ラッパーって空いてるチューナーを掴みに行くやつ?
933名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 20:53:22.90 ID:6G5mlmGe
無理に比較する必要ないってのは分かるけど、Q3PEに変換付けたら幾らになるん?
934名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 21:12:38.87 ID:ctLcIq+g
>>933
わらた、それ比較相手いない。
スルーすべきなんだろうけどすごい和んだ。
935名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 21:23:35.59 ID:6G5mlmGe
ん・・あぁ!
PT3の2枚差しじゃPCIexが1本足りないから、不足する分をminiPCIexから引っ張り出して来いって事か。
936名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 21:54:09.13 ID:mdwwdiEc
>>931
ほぼPT3依存の値段になるから特価狙えばもっと安くなるけどな
最近は格安特価が無くなったせいで高い
2000円ちょっとの変換はマザーとの相性があるから微妙
937名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 23:13:38.14 ID:kQGTD9Zh
HPのmicroserverに乗り換えるついでにW3PEもう1枚ポチってきた。
938名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 23:22:38.86 ID:ctLcIq+g
936さんは
PM2 V2.1かDIR-EMLX1-G1C13を4000円で買ったあと干渉して、
追加で、KZ-B22を6000円買って結果変換に1万かけちゃって
特価で浮いた分吹っ飛ばしちゃうタイプな気がするな。
939名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 00:57:01.42 ID:sj3HLq3M
940名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 01:39:21.03 ID:T+az3eZH
・Bカスリーダー内蔵
・尼で安い
・増設する予定がない(Bカス共有が不要)
・PT3と大して変わらない
以上の理由からPX-W3PEを買おうと思うのですが
欠点などはありますか?
941名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 01:51:59.26 ID:J0JGuSvj
内蔵カスリーダーはチャンネル切替がもっさり
942名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 02:04:23.92 ID:pDBIgZ77
もっさりなんて感じたことねーぞ
>>940
混合波なら分波器がCATVならアッテネータが必要
衛星アンテナに給電するつもりならPT3
943名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 02:19:47.98 ID:ljjRwxdN
>>940
B-CASを読むカードリーダーなんていらないよ。
SoftCASでググればいい。
944名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 04:11:45.90 ID:WDN4fpV+
>>942
給電はPX-Q3PEでもできるんじゃね
945名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 07:34:59.13 ID:QysM30Kr
>>943
Softのヤツはアウトだろ
946名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 08:55:19.69 ID:VSm6FX/Z
>>945
脳みそゆるゆるに弛んだカスのこたぁほっといてやってあげてくださゐ
947名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 09:07:41.13 ID:23hXbadA
柔らかに使用者のIPどっかに送る機能とか入ってたらおもしれーんだけどなぁ。
ここまでそんな話出てないからないんだろうけど。つまらん。
948名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 11:36:36.78 ID:mBkH7WO3
>>943
犯罪指南はNG
949名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 11:50:59.42 ID:QvDWmTvB
>>947
どうやって送るの?送電線?アンテナから電波飛ばすの?
950名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 12:11:40.86 ID:1SrYgt22
ふつーにやわらかに俺のキンタマ的な機能を実装すりゃええんでね?
951名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 13:23:20.15 ID:pPOqpkxU
Q3PE不具合報告

BDAドライバver1.1にしたらS3チューナーのみ不具合。
開けるのですが信号を拾わず0dbになります。
S0〜S2、T0〜T3は問題ありません。
ver1.0に戻したら問題ないので、ハードの故障ではなさそう。

環境(一部)
マザー ASUS M6 IMPACT、 CPU4770T オーバークロック等していません
Win7Pro 64bit 凡ドラ Ver1.0

ここまで報告ないのは実使用でS3チューナーまで使用しないから?
それともウチだけの問題でしょうか。
952名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 13:46:28.26 ID:lu0ntTbE
>>951
レジストリで感度調整すればいいよ。
Ver1.0とVer1.1でデフォルトの感度設定が変わってる。
953名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 20:59:39.27 ID:9+UJ60IX
PT3とpx-w3pe両方使ってるやつに聞きたいんだが、どっちの方が良い?
954名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 21:18:57.91 ID:+Qt7Cohz
正二きどっちも変わらん
955名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 21:23:44.11 ID:E0rkKPnc
ラデとゲフォどっちがいいと聞くくらい不毛だけどここで聞いたからにはW3PEを推すだろう
決定的な違いは内蔵リーダーぐらいじゃね
956名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 21:23:45.41 ID:pDBIgZ77
>>953
組んで運用始めたらいっしょ
アッテネータLNBをパスしたらカードリーダー付きで安い
PT3機のpttimerにはお世話になりまくってるけど
957名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 21:42:15.50 ID:T+az3eZH
PX-Q3PEかったけども
設置はグラボから出来るだけ離した方が良いですよね?
958名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 22:35:37.70 ID:+Qt7Cohz
別にどっちでも
マザーによっちゃ下にしすぎると内臓リーダーに挿したカードがSATAポートに干渉しかねんので、そこらとの兼ね合い。
別に近づけたら、ノイズ乗るとか温度が上がって壊れるとかねぇだろうし。
959名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 22:48:36.15 ID:E0rkKPnc
窒息ケースならグラボの熱には気をつけたほうがいいかもな
960名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 00:09:56.38 ID:OelTzKle
妊娠破水コンデンサ乗っけてるから1℃でも下げろ
961名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 01:04:09.85 ID:/iVq8e8R
>>924
これハーフサイズにも対応してるのか。
こんなのあるとは知らんかった。

DIR-EMLX1-G1C13使ってるけどフルサイズだから
板がIntelしか使えない。
962名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 01:53:24.78 ID:hcHP2l/v
>>566
ありがとう、linuxドライバ8月のやつ出てたんだな。

>>905
とんちんかんな働き者は害悪だ。
モジュール内にコードがないなら開示義務はない。
そして、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359268284/574
当のLinusが厳密にやってない。
963名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 01:57:42.41 ID:7onovWoF
もうすぐV2.0が出るから待った方がいい
964名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 02:48:47.15 ID:OelTzKle
情報元のソースだせ
まじでQ3PEのV2.0が出たら社員の情報漏えいだぞ
965951:2013/10/05(土) 03:07:28.27 ID:w/X+VES5
>>952
ありがとう。その通りでした。
…Amplifire….regで調子よいです。
しかしこのReadme.txt改行がおかしくない?
さらっとみてたらみのがした。
966952:2013/10/05(土) 03:14:43.01 ID:Dk05QMdz
>>965
確かにメモ帳で開くと改行がおかしいね。
まともなテキストエディタなら改行コード認識してくれると思うよ。
967名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 17:42:52.03 ID:7hiWvSDj
お前ら録画用に一台PC組んで使ってるの?
968名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 17:54:18.76 ID:Dk05QMdz
4765Tで省エネ完全ファンレスPC組んだ
969名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 18:52:48.21 ID:abHJcO/A
>>967
正直1台じゃ足りない。
970名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 19:57:43.10 ID:kAQzZW7Y
くっそBSCSが一切受信できない
971名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:03:29.84 ID:D50O+C+V
Q3PE買ってきた。とりあえず視聴チェックして地デジは良好。
レアケースだと思うけど、BSには20dBのアッテネーターつけても
S3の釣りビジョンとか(BS23)だけ映らなかったけど、
PX-Q3PE_ISDBS_Attenuation_Gain_Setting.regをベースに
S0Gain1の値を4から5に変えたら、ギリギリ映るようになった。
(6以上にあげても効果なし)
TVTest読みでS3のBS23だけは8.5dB前後で他は10dB以上。
CSはアンテナ立ててないからわからない。
972名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:08:57.54 ID:Dk05QMdz
>>971
アッテネータ外して試してる?
付けるにしても20dBは減衰させすぎだろ。
973名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:17:45.08 ID:D50O+C+V
もちろん最初は、アッテネータなしでやった。
最初はS0〜S3のBS21とBS23の6チャンネル映らなかった。
PT2・3は何の問題もなく見れる環境。
974名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:21:07.64 ID:d4Y8P7LJ
>>972
アッテネータが必要な場合と働きを理解してないからでしょ。
付けりゃ良くなるオマジナイぐらいに思ってるのが多いから。
975名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:27:44.21 ID:D50O+C+V
>>974
俺、TV設計してたことある、、、
まぁ何やってもダメだったら、レジストリーいじったら
改善する場合があるくらいにしておいてくれ。
976名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:34:14.66 ID:Dk05QMdz
>>975
S3が映らんと書いてるくせに、弄ってるのはS0Gain1とかわけ分からん。
アッテネータ外して、レジストリ 3種試してみろよ。
977名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:44:20.80 ID:D50O+C+V
>>976
わかんないなら、4チューナーで同じBSチャンネル視聴して、
S0Gain1振って感度追ってみ。
てか、レジストリ3種比較してみるだけで、BonのS0〜S3と
PlexレジストリのS0〜S3の意味が違ってそうなのわかると思うんだけどな。
978名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:52:41.82 ID:Dk05QMdz
それでアッテネータ外して試したのか?
あなたのレスだけだと、アッテネータ無しでレジストリ変更した場合に
どうなったのかハッキリ分からんよ。

本当にTV設計してたんなら、チューナーの感度が良すぎて飽和してるのか
20dBも噛まして減衰させすぎてるのか判断出来るんじゃないの?
979名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 22:57:32.49 ID:RniIkzV+
自信のあるどっちかがもう一方をスル―すりゃいいだけなのに、同レベルの争いだな
980名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:17:12.65 ID:D50O+C+V
>>978
俺の言葉足らずだから、これだけ答えとく。
レジストリーいじった後のS3 釣りビジョン
アッテネーターなし:映らない
アッテネーター10dB:映るけどドロップ多発(7.5dB)
アッテネーター20dB:映る8.5dB
981名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:19:56.35 ID:1kU3YOwk
うちのはアンテナ問題なくてもたまに釣りチャンネルはドロップするよ
982名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:23:13.70 ID:D50O+C+V
するね。
補足:多発って書いたのはは数分で300超え。
983名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:23:50.72 ID:5u4jay0D
釣りチャンネルはドロップするけど、日本映画やDlifeはドロップしない?
984名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:24:35.83 ID:Dk05QMdz
レジストリ弄るって付属の3種有るファイルでやってますか?
もしかして、>>971で書いてた独自修正?
985名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:26:06.30 ID:vivo71UE
次スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1380859636/
986名無しさん@編集中:2013/10/05(土) 23:39:57.09 ID:D50O+C+V
>>984
はい。レジストリ3種とアッテネータなし・10・20は試して確認済み。
9種類の組み合わせかな。
長くなるから、この1文を「20dBつけても」に変更したのは後悔。
S3の釣りビジョンとか(BS23)だけ、どの組み合わせでも映らなかった。

で、以降980とかで言ってるレジストリーは
PX-Q3PE_ISDBS_Attenuation_Gain_Setting.regのS0Gain1の値だけ4から5に
変えて結合した独自修正。
987名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 00:05:24.16 ID:uO4my/9g
数分で300は多発で間違いない
S3以外が正常受信できてる状態ならアッテネータ弄る必要ないじゃろ
988名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 01:27:30.54 ID:CTnNRSjZ
>>985
今度余計なレスしたら口を縫い合わすぞ!
989名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 06:33:23.72 ID:GxXhAHvb
PX-W3PEお好き?結構、ますます好きになりますよ。
990名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 07:36:59.23 ID:v/H6dp1Y
>>989
一番気に入ってるのはなぁ・・・
>なんです?
値段DA!
991名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 09:58:57.98 ID:c3xSt0dI
次スレ立てといた

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1381020682
992名無しさん@編集中
やはり立ててきたか、流石だ>>991