TvRockについて語るスレ78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

有志による転載
公式ページ
http://tv.2ch.tc/tvrock/index.htm
※ファイルのダウンロードは不可
TvRockヘルプ
http://tv.2ch.tc/tvrock/help.htm

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363943737/
2名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 12:16:36.57 ID:0jOq1iU1
現在の入手先

TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2)
まとめwiki倉庫
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
※リンク切れが多くTVTest等は実際にはダウンロードできないので注意

TvRock 0.9u2 期限解除パッチ適用済みtvrock.exe同梱版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
※tvrock.exe以外はオリジナル版と同一

0.9u2期限解除パッチ適用済みtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: daf73fd8 MD5: 960d72ebe09e907f380aa27d0b3f37ae SHA-1: fc45aa4a3e3ec737e453f9921724dc4f55085408

期限解除パッチ
0002ED8F: 7C EB
0002ED91: 7F 90
0002ED92: 0A 90

TvRock 0.9u2 オリジナル版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258280
※期限切れ不具合があるので実際に使うには手動でのパッチ適用が必要

0.9u2オリジナルtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: d2854336 MD5: 4ab4d5289465efbd885c282a6a1b5aef SHA-1: 9fa7ad6bf74396a77abe2be3cdfd1802f351e6f2
3名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 12:17:09.55 ID:0jOq1iU1
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/
4名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 13:15:31.44 ID:YnS3AcPb
おつ
5名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 18:46:37.35 ID:clfw2UOF
>>1
今日もTvRockは快調
6名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 23:25:56.12 ID:X4eQa5jt
[13/05/16 00:03:36 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.84, Bitrate=13.7Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.58sec, TimeAdj=-0.58sec
[13/05/15 23:57:30 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=34.11, Bitrate=15.8Mbps, Drop=0, Scrambling=568, BcTimeDiff=-0.60sec, TimeAdj=-0.42sec
[13/05/15 23:57:30 0.9u2]:[T3]番組「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜「ワイルドで行こう」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.14, Bitrate=23.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.42sec, TimeAdj=-0.42sec
[13/05/15 22:59:28 0.9u2]:[T3]番組「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜「ワイルドで行こう」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.85, Bitrate=24.1Mbps, Drop=0, Scrambling=2309, BcTimeDiff=-0.38sec, TimeAdj=-0.38sec

23:00-23:54 BS-TBS 「SONG TO SOUL」
23:55-00:00 Eテレ 「Eテレ2355」

BS-TBS 「SONG TO SOUL」の録画が3分30秒延長?され
Eテレ 「Eテレ2355」が2分30秒遅れて(BS-TBS 「SONG TO SOUL」の終了と同時?)録画開始
何が起こったのだろう
7名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 23:36:20.94 ID:dlL03WKl
録画したんなら見て確認しろよ
あほか
8名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 23:47:34.97 ID:KNz1OzRi
u系ってパッチ当ててまで使う意味あるの?
うちではキーワード予約が溜まってくると勝手に終了しまくって使い物にならなかった。
t8aはそこそこ安定している。
9名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 23:54:04.83 ID:N1ujamuU
ずっと問題なく使ってたが最近になって毎週予約とか週1の番組情報取得スケジュールとか入れたら
毎日その予約時間にPCが休止から勝手に復帰するようになっちまった

週1の予約自体は問題なく行われるが
週1であるはずの予約時間に毎日勝手に復帰してすぐに休止に戻る
試しに予約時間を変えてみたら今度は変えた時間に毎日復帰する
09t8a・0.9u2両方で発生

OSのタスクスケジュールも確認済み
TvRockを常駐させなければ勝手に復帰しない
常駐させても予約を一切入れなければ復帰しないのでTvRockが原因なのは間違いない

「復帰処理をタスクスケジューラで行う」に変えても状況変わらず
TvRockを完全に再インストールしても直らず
挙げ句の果てにOS(Win7)の再インストールもしたけど症状再発

なんか思い当たる原因ない?
10名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 00:05:00.35 ID:9Oubm+qD
>9の追記だけど
OSの再インストール前にマザボの電池も替えたが直らなかった

なんか曜日をちゃんと認識できてないみたいなんだけど
でもタスクトレイのアイコンにマウスポインターをあわせた時に出る
次の予約までの時間はあっている

なんなんだろ?
11名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 00:09:58.62 ID:ZvkNvCYe
>>7
BS-TBS 「SONG TO SOUL」は見ずに消してしまったけど
Eテレ 「Eテレ2355」は見事に遅れて番組が録画されてて、終わりは後の番組が録画されてた
12名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 00:51:40.92 ID:gsKZiarR
TvRockが原因だとしてもw 
OSまで再インストしてまだ気がつかない・・
13名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 05:20:11.64 ID:xdCwO3+G
>>11
俺もEテレ2355を毎日録画してるけど、正常だったよ。TS内容もOK
[13/05/16 00:00:01 0.9u2]:[T3]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.00, Bitrate=4.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.08sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=100.00%, FreeMem=0MBytes, DiskFree=17.29%.
[13/05/15 23:54:31 0.9u2]:[T3]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=12, Sig=30.00, Bitrate=15.4Mbps, Drop=0, Scrambling=1409, BcTimeDiff=+0.24sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=100.00%, FreeMem=0MBytes, DiskFree=17.43%.
※CPUとメモリはサービス切ってる関係で取得出来てないんだが気にしないでw

TvRock内部時計をTOTに合わせるオプションを使っていて23:00-23:54の間に局側の狂った放送波時刻の影響を受けたとか
定期的にNTPに問い合わせしてないとか・・・その辺りじゃないか?
14名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 06:22:34.50 ID:ZvkNvCYe
>>13
レスありがとう
「TvRock内部時計をTOTに合わせるオプション」を使ってた!
ちゃんと調べず意味を理解しないまま、とりあえずチェックしておいたような気がする
(もしかしたら、NTPで時刻合わせ(1時間毎)してるけど、録画PCが常時稼働でなないので上のオプションの方がよさそうとか考えていた可能性もあるかも)
NTP時刻合わせてに任せておけばいいんだね

録画開始は32秒前からで、録画終了は17秒後に設定
とりあえずログ貼っときます(長い行があると2chから言われるので、後ろの方は削除。CPUのWeightは15〜30%位。ログよく見たら、字幕とデータでドロップ出てた)

[13/05/15 00:00:47 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.93, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.64sec, TimeAdj=-0.64sec
[13/05/14 23:54:29 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.65, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=841, BcTimeDiff=-0.70sec, TimeAdj=-0.70sec

[13/05/14 00:00:17 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.18, Bitrate=14.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.63sec, TimeAdj=-0.63sec
[13/05/13 23:54:29 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=34.11, Bitrate=10.7Mbps, Drop=0, Scrambling=780, BcTimeDiff=-0.58sec, TimeAdj=-0.58sec

[13/05/11 00:00:33 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=15, Sig=33.68, Bitrate=15.1Mbps, Drop=15, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.85sec, TimeAdj=-0.85sec
[13/05/10 23:54:29 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=33.74, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=564, BcTimeDiff=-0.79sec, TimeAdj=-0.79sec

[13/05/10 00:00:47 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.11, Bitrate=16.4Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.66sec, TimeAdj=-0.66sec
[13/05/09 23:54:29 0.9u2]:[T1]番組「Eテレ2355」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.79, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=430, BcTimeDiff=-0.66sec, TimeAdj=-0.66sec
15名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 07:25:06.01 ID:tQma2w0o
ID:ZvkNvCYeがどこの放送局を受信していたかはわからないけど
放送されているTOTが狂っていたなら、常にTOTを優先するptTimerやEDCBにも影響が確実に出るし
それ以外の家電テレビやレコなど影響がかなり多岐にわたると思う

というか、TOTがくるっていたかどうかはID:ZvkNvCYeの手元にあるEテレ2355のTSをTVTestで再生するなりしてTOTを確認すれば狂っていたかはすぐわかりそう
16名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 13:09:02.42 ID:L32Eeg9G
結局、予約年数も修正してあるのってあるの?
17名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 14:28:21.29 ID:ZvkNvCYe
>>15
録画したファイルは消してしまった…
家電のレコーダーの方は問題なく録れてたから、今回の問題が出たパソコン(俺の環境)が悪いんだと思う
18名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 19:53:02.99 ID:5SQipul6
PT3で運用してる0.9u2なんだけど
番組表が欠け欠けだからプロセス見てみると、朝の番組情報取得がスタート3秒後に終わってた
毎回こうなってるようなんだけど
何か解決策など思いつく方いませんか?
19名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 19:59:54.48 ID:AXH4kUT3
手動で取れるか試すとか?
別フォルダで0.9t8辺りに戻してみるとか?
20名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 22:51:02.69 ID:9GQNDyKa
EDCBに乗り換えてみるとか?
21名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 00:17:23.47 ID:cTbsG9KH
>>18
チャンネルにチェックが入っていないだけじゃね?
22名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 06:25:21.08 ID:E+k8QCGk
>>18
tvrockフォルダ内の局名 *.prgファイルを全て削除
削除はtvrockを停止させてから行う

で大抵は治る
たまになるけど滅多にならない

取得時間が正常にかかっても欠けるときは>>3の 番組情報取得時間固定化パッチ とか 
番組情報取得時間調整パッチ で対処
23名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 07:21:11.63 ID:a5mjdc2r
Rockバー上で右クリック→予約リストで表示される予約の一覧から、予約有効の?チェックマーク
を外すことができるキーボードのショートカットってないの?
いちいち開いて、予約有効のチェックを外すのが面倒なんだけど
24名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 11:21:29.25 ID:oOlZVBQA
録画開始時間をマイナス側にすると
正常にそのとおり動作しない
25名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 17:45:32.11 ID:TAYS+iRl
>>18
予約番組が入ってねえか?
俺も調子に乗ってキーワード登録しまくってたら予約からおまかせ番組情報取得予約が消えてたw
8チューナーあったんだけどな。
結局、あいてる時間帯に手動で番組情報取得の予約を入れたわ。

それでも時々取得予約が消えるので(予約が飽和して押し出されて消えるらしい)予約リストはまめに覗くようにしてる。
26名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 18:25:15.13 ID:+qmFEpvQ
>>23
ブラウザから設定すれば、さくさくいけるよ
27名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 19:46:45.47 ID:a5mjdc2r
>>26
いや、ブラウザから解除するくらいならRockバーから予約リストを辿っていった方が何倍も早い。
ブラウザの番組表のレスポンスも遅いのかもしれん。
CSは同じ番組を何回もやるから、キーワードで拾っていると何回も予約が入って、解除が面倒
なんだよな。
28名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 19:53:15.15 ID:iOaVMu9s
1個だけなら右クリックからでもいいが
何個もやるならブラウザからのほうが速いと思うがどうか
29名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 20:15:38.11 ID:bgx3VKQW
CS番組はある程度溜まったら、Multi2Decでドロップのないのを確認してからダブりを消すのが一番効率がいいよ
30名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 21:02:14.85 ID:YU6bvMQg
EDCBにすればいいのに( ´ー`)y-~~
31名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 21:19:45.12 ID:TmEKXmYD
 
32名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 21:25:27.23 ID:PJXd23wn
アプリスレで別のアプリの名を頻繁に出すとその別のアプリが嫌われて使われなくなる法則をなんて呼んだらいいんだろう。
33名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 23:02:24.74 ID:lQKSLZj9
小学生以下のレベルの馬鹿には簡単なことさえわからないの法則
34名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 00:03:41.75 ID:Sf2bVAU/
その小学生以下を煽るアホ発見
35名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 02:40:11.66 ID:5DIToNaz
その小学生以下を煽るアホを煽るアホ発見
36名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 04:36:28.03 ID:8MnMXA7W
小学生は最高だぜっ
37名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 04:38:30.77 ID:Oi8o+sB6
ロリコン乙
38名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 09:16:54.95 ID:m2vevdI+
              /: : : : : : : : : :.ヽ: :>、
             /: : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
  小  ま     /: : : : : : : : : : : : : : , : : ヽ
  学  っ    ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : : : : :',
  生   た   ,/: : : :/: : : : : : :.:..:i: : : : : : : : :..i: : : : : : : : : : : :.,
  は.   く   ,:..: : :/: : : : : : : : :.:.|: : : : : : : : : |: : : : : ;: : : : : : :',
  最.      ,: : : : : __:l: : : : : : |: : : : _:__|: : : : : ;: : : : : : :.;
  高     |l: : : : : :._|_ヽ: : : :.|:'":´_:_:_: :..:.:|: : : : :,': : : : : : : l
.   だ      |l: : : : :|.イテヨハ|){ヽ:.|: !イテヨミリヽ,: : : : : 、: : : : : : ,'
  ぜ     |.|: : : :ハ`ゞ-''   `!  ヾ__ソ ィ |: : : :/YY: : : : /
  !     | |:.:.:.:.:.:l            : : : :|:.:.:.:/.ノ/:.:.:.:.:.:/
          ',:::|、:::ハ   ヽ       : : : :.|:::::/_ノ::::::/:::/
          ',:|.ヽ:::ヘ   、- _,,   . : :..:.:ィ|::::::::::::::::/:/
             | ヽ::::|\.   ‐   . . : :./:.|/:/::::::://
              ヘ::|ヘ:::\   : :.<: : : : |:/::://
              ヽ ヽ:::Yニ´    . : :.:..:|::::/
                  _>|     /: : : :>、
        _,....ニ..-‐''"´l:::::(    __/>'":::::::>、
      ィ'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: ̄ ̄::::::::_,,::::::::::::::::::`>、
39名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 09:38:28.26 ID:AUpgOxgy
アホとロリコンしかいない!
40名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 10:05:19.23 ID:Zj2oGG7G
ロリコンって生物学上は正常なんだろ? 人間が宗教を発明してからおかしくなった。
動物を見てみ、子供が生めるかきちんと判断して性交してるじゃないか、
人間だけだ、妊娠できない年齢で性交しようとするのは。
本当に人間はおろかだ、文明の発達で本来持たなくてはならない動物の勘がすべて消えてしまった。
41名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 10:16:45.21 ID:YphTS+2g
類人猿を含めほとんどの動物には限られた発情期ってのがあって、その期間しか交配しないが
人間ってのは常に発情できるってのが違うんだな。
42名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 11:28:09.01 ID:sSLCu24U
迫るBBA
43名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 11:41:18.84 ID:8CUvQ5Mu
何故かCSの一部しか番組表取れなくなった。
取れる番組は固定してないみたいだし。
地上波、BSは問題なく取れてる。
TVRock 0.92u >>3のパッチ済み、視聴はTVtest0.7.23、録画はRectask。
OSwin764bit、上記アプリは32bit版で統一。
Rockバーからのチューナー選択、番組選択(CSチャンネルも)問題なし。

全部捨てて入れ直しが確実なのかなー
44名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 11:42:14.52 ID:8CUvQ5Mu
あ、訂正。

×取れる番組
○取れるチャンネル
45名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 19:17:53.94 ID:TyBRplsQ
>>43
EDCBにするのが確実だよ
46名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 19:49:49.92 ID:VQ//eboY
録画予約の合間に番組表取りしても番組数多いと追いついてないだけじゃないの
チューナー増やすかチャンネル減らすか・・・
47名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 20:07:27.08 ID:eqVwr66x
所得したい局の番組を捨てるのを前提で録画したらいい
48名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 20:16:22.47 ID:zZoaQxIH
せやね
録画予約いれたいchの番組情報がたまに欠けるといやなので5分くらいのニュースとか
番組医案内を録画しとるよ
49名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 21:14:16.15 ID:2yF/oJca
EDCBにすれば↑みたいな手間の数々は全く必要無いのに(´・ω・`)
50名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 22:58:20.77 ID:09ydwUjK
推奨NG:EDCB
51名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 23:15:59.61 ID:iV4IV4mP
両方使ってるが両方それぞれに手間がかかる
それがわからないのはゲハと同じレベルの池沼
52名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 23:25:38.94 ID:TyBRplsQ
少なくともEDCBなら番組表歯抜けするなんて致命的なエラーはまずない
悪いことは言わん乗換えなされ
53名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 23:28:12.54 ID:X+gVNJgl
少なくともMacならウイスルに感染するなんて致命的なセキュリティはまずない
悪いことは言わん乗換えなされ
54名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 23:52:45.61 ID:Zj2oGG7G
歯抜けになるならEPGデータ高速取得パッチやめたらええねん。
55名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 23:59:37.92 ID:hllxf/uM
実はEDCBを推奨したいとかそんなのではなく、
自分の書き込みが元でTvRockスレの人間と
EDCBスレの人間がいがみ合うようになったらいいな、
ボクの指先一つで争わせてやったぜとか
思いたいような子なんじゃないかと思う。
56名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 00:42:28.66 ID:jL2BJXLl
ずっと録画鯖を稼動させとくとそのうち不安定になりそうなんで、毎日スケジューリングしてる番組情報取得が
終わったタイミングで鯖を再起動させようと思ってTvRock(0.9u2)のプロセスに

UE:restart /r /t 1

と記述しておいたんだが、これだと別チューナーで録画中だろうがお構いなしに再起動しちゃうんだな
録画中はコマンドを実行しない系のオプションがあると助かったんだがなぁ
57名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 00:48:34.82 ID:P0qcpvKa
不安定にはならない
なるとしたらOSの設定がアホなだけ
58名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 00:49:16.81 ID:Cq9eVf4L
>>56
ほぼ確実に録画しない時間帯は無いの?
うちだと午前3時〜午前6時とか午前10時〜正午はほとんど録画しないけど
59名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 02:35:45.29 ID:vriVmvju
>>56
俺は家にいて空いているタイミングの時にアップデートついでに再起動してる
60名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 02:44:39.24 ID:jL2BJXLl
>>57
何週間も何ヶ月も連続稼動させ続けても問題ないもんかね?

>>58
UE:だと1時間前取得とかでも終わったらコマンドを実行しちゃうから、日中でも予約が立て混んでて
1時間前取得と他チューナーの予約録画が重なるとアウトになる

>>59
なんかこう極力人手を省いて自動化したいって欲求があるみたいだw

さっきまでいろいろ弄ってたが、完全省力化したかったらMS-DOSのバッチファイルを書くしかないようだ
tasklistコマンドで録画アプリが走ってるかどうか調べてファイルに書き出して、そのファイルのサイズが0バイトなら
録画アプリが走ってないから再起動、1バイト以上なら録画中だから何もせず終了って感じでやれば上手くいくっぽい
この辺TvRockで実装してくれればもっと楽なんだが
61名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 02:49:07.62 ID:y9iwfEvS
うちの09u2は録画中はコマンドを実行しない設定にしているけれど、それじゃダメなのか
62名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 04:22:23.74 ID:+mDeg6Vg
tvrockの正規表現で
「THE MANZAI」認定漫才師が「今ハマっているベスト3」を面白く漫才風に紹介。今日はテンダラーが紹介する大阪に来たら是非味わってもらいたい店。
から
テンダラーが紹介する大阪に来たら是非味わってもらいたい店

を抜き出したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
[^今日は]+(?=。)とか[^は]+(?=。)とかやってみたのですが無理でした。
ちなみに「今日は〜〜。」の〜〜が毎回変わって他は固定です。
63名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 05:28:22.29 ID:u+nY/kcq
今日は.*。
今日は*$
64名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 07:10:23.07 ID:jL2BJXLl
>>61

それって「録画中は録画終了後コマンドを実行しない」ってやつ?
それには一応チェックは入れてるんだが、UEは録画終了後コマンドじゃないからどうもダメくさい
そっちでは特に問題なし?
65名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 08:54:19.46 ID:GhU4Z6JJ
おいおい、T1で録画したものが2つとも0キロバイトだったぞいい加減にしろ
66名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 08:56:48.47 ID:tDEUcENI
m9(^Д^)ハァーハッハッハッハ!!
67名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 09:02:42.49 ID:Hn0TlDUq
録画開始時間にチューナー使ってたんだろ。
68名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 09:15:59.74 ID:GhU4Z6JJ
エンコ4つとネトゲとTS読み込み10個くらいやって糞重かったからだな、多分
この機会にEDCBに乗り換えるわ、失敗したのがいらん番組で本当に良かった
69名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 09:31:41.82 ID:Mzck4jQa
>>65

プ(半笑)
70名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 10:20:34.46 ID:GZKm8HaP
馬鹿はTV内蔵レコでも使ってろ
71名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 10:33:12.03 ID:jL2BJXLl
>>68
そんなCPUを全部使い切るような処理を録画と同時にやらせて
それで失敗したからっていい加減にしろとかもうね・・・
そりゃ馬鹿にされても文句言えんわw
72名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 10:59:23.51 ID:jSdSOelt
10TS読み込みがどういうものかによるが今時CPU全部使ったエンコ+ネトゲくらいで
他のことできないなんてのは糞環境だろ。エンコは基本CPUの優先順位下げるし。
>>68はHDD側の問題じゃねーの
73名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 12:11:42.80 ID:Mzck4jQa
>>68
糞環杉だろ
ペン4か?
74名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 12:24:34.43 ID:OGOS5NKo
テレ玉s2の番組表だけどうしても取得できない。
MXのS2やEテレ3は問題ないんだけど。
75名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 13:53:48.73 ID:4HQm8H2V
>>74
うちもテレ玉2、テレ玉3とれてないよ。流していないんじゃないかな。
76名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 13:54:59.55 ID:0eHSsvUT
>>64
スマン。テストしてみたが録画中でもUEは実行しちゃう
77名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 16:26:06.04 ID:b+Jo7pW+
   _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J
   |   |
   し ⌒J
78名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 18:11:44.30 ID:OGOS5NKo
>>75
そうなんだ。
TVTestでは見られるから、どうにかならないかと思って。
とりあえずあきらめます。
ありがとう。
79名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 18:59:38.53 ID:fGa+4rdW
テレ玉のサービス2って、せいぜいライオンズかサッカー中継くらいなんじゃないの?
80名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 19:24:21.97 ID:lKti9+OS
>>79
野球のせいで魔法騎士レイアースがたまにSD放送になる(泣
81名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 21:04:48.09 ID:jL2BJXLl
>>76
サンクス
TvRock単体だとやっぱ無理か・・・
まあ回りくどいけど一応動いてるからよしとしよう
82名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 10:44:12.65 ID:HjAoNkW7
EDCBはスカパー!プレミアムとBS/CS&地上波の混在の録画環境で上手くいった例が少なすぎて駄目だ
83名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 11:23:38.14 ID:dkD6l/2H
EDCBは重すぎて2日でrockに乗り換えたw
84名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 12:02:36.72 ID:2V8UvjeP
好きな方使え
85名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 12:09:32.53 ID:VHRdmpcC
>>1
2ch.tc has expired ってなってるんだが
86名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 22:38:47.34 ID:uIBlXv+d
   _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J TvRockなんてもうオワコンだよ
   |   |
   し ⌒J
87名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 05:52:06.60 ID:RaN/i/Tm
>>86
ナイス電源スレの次はここで荒らしてんのか糞が
88名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 09:03:17.85 ID:ZEC7Ufzs
>>82
だよな
89名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 11:05:53.77 ID:Z6LV14H0
   _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J TvRockなんて動作がモッサリ過ぎて使えたもんじゃないよ
   |   |
   し ⌒J
90名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 11:15:11.85 ID:Taw0g0Za
一度設定すると面倒だから弄りたくないんだよな
別に予約に失敗したことは一度だけだし、失敗した番組がドラえもんだったから特に気にもしていない
動作がモッサリでも普通に動くからな
91名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 11:24:02.77 ID:SPk2mb95
>>89
自動キーワードで登録とiPhoneや外の端末から予約出来るなら
変えてもいいけどできるのか?
92名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 16:42:16.79 ID:MEvmfDK1
UIや諸動作が全部TvRock準拠で、環境の移行もボタン一つで完璧にokだったら、
中身がEDCBでも気にせず使ってあげますので、それができるようになるまで開発頑張ってください。
応援してます。
93名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 18:12:08.25 ID:MDMO0Pe5
0.9u2で初めて自動キーワード使ってみようと思ってちょっとテストしてみたら期待してたのと違う動作をしてるっぽい

1 適当にテスト用のキーワードを入れて「優先デバイス」を選択して、「録画優先度無効」のチェックボックスをOFFにして登録
2 予約リストを確認して、1で登録された番組の録画開始と重なる時間にわざと別番組を手動でチューナー1で予約

この設定なら1の予約録画がチューナー1以外の空いてるチューナーに自動で割り振られてくれるのかと思ったんだが、
実際に試してみると2の番組の録画が中断されて1の番組が録画されてた
自動キーワードで予約された番組の録画時には空いてるチューナーに自動的に割り振られて同時進行中の他の録画が
途中で中断されないようにしたいんだけど、どういう風に設定すればいいのかエロい人教えてください
94名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 18:14:45.90 ID:REi9pd8R
TvRock09u2時限解除パッチ済みってAVGでウィルス扱いされんだけど
95名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 18:33:12.69 ID:nSqgfcvB
>>94
それはAVGに言うべきことなんだよね。

ここに書いても意味が無いって理解できない?
ウィルス扱いしてるのはこのスレのせいじゃないし、
ここがAVGの苦情窓口でもないし
96名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 22:52:44.20 ID:kdtmJHrj
>>81
バッチファイルを使わずすむように1行で書いてみた
UE:ping -n 10 localhost & tasklist | findstr /I "TVTest.exe" || shutdown -r -t 1

ping -n 10 localhost は時間調整、俺のとこではこれいれないとだめだった
9781:2013/05/24(金) 09:49:23.64 ID:DKRaJeXg
>>96
ああ、Pingで時間調整やるって手もあったか
俺も時間調整しないとダメだったんだがやり方わからなかったんで、
バッチファイル中でウエイトを入れるフリーソフト使った
その書き方は知らんかったがやり方次第で何とかなるもんなんだね
98名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 10:32:31.42 ID:KGebPxeY
正規表現教えてもらって
一話終わって、not 1
2話終わって、not 1 | 2
5話くらいから忘れてて
こん前確認したら、第10最終話が録画されてないんだよ!
どうしてくれるんだよ!
次のシーズンに移る最終話が録画されてないって何なんだよ!!
おまいらしっててやっただろ?
99名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 10:37:33.06 ID:hueo2r48
へっへっへ
100名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 10:45:39.84 ID:f8lM39IN
>>97
Vista以降なら標準でtimeoutってコマンドがある
101名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 12:01:41.69 ID:ZTGasUrJ
  _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J TvRockなんて番組表歯抜けだらけで使えたもんじゃないよ
   |   |
   し ⌒J
102名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 12:25:53.85 ID:LFu5iwYW
EDCB(笑)
103名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 12:29:43.69 ID:7ETt7YrU
そろそろ通報してもいいころ
104名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 14:42:22.00 ID:slXQ5xE8
どこに通h・・・ひらめいた!
TvRockの有志連名で警察に
「TVを違法に録画できるソフトがある」ってEDCBを通報しようぜ!
105名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 15:02:35.16 ID:XIx8kapo
俺はTvRockとEDCB10.69の両方を使っている。
両方とも使えるようにしておくとトラブル時に安心だぜ。
106名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 16:17:53.76 ID:0OZPNZA0
>>101
ずれてんぞ
107名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 10:41:53.11 ID:GbEu4Vin
誘導されて参りました。

pt2とtvrockをで質問ですが、
自動検索予約でワードに引っかかった番組を自動で録画しています。
ダブって録画される再放送の録画を防ぐ方法はないでしょうか?

週に何個も同じ番組が録画されて困っています。

よろしくお願いします。
108名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 11:29:23.40 ID:FIpRKRz6
俺は予約リストからチマチマと手動で消してる
もっとも、最低でも2回録画して、1回めが間違いなかったら2回めのデリートしてる
109名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 11:35:10.57 ID:CqPNZBKA
空予約にして手動で録画を有効にするしかないんじゃね
週に1度やればいいからそんなに手間じゃないでしょ
110名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 12:03:14.09 ID:2EkTskPU
日曜から土曜まで曜日ごとに設定作ればいいだけじゃね
111名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 12:27:19.32 ID:j/L2afa1
曜日や時間範囲の指定もできる

キーワード検索ではなく
普通に毎週録画指定でもいいような気もするが
112名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 12:54:52.05 ID:GbEu4Vin
皆様レスありがとうございます

やはり週一度は見直し作業が必要となってくるのですね。
自動で楽しようと企んでましたが、
手作業で進めて行くことにします。

ありがとうございました
113名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 13:06:57.85 ID:3jrZ1kYF
   _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J TvRockなんて動作がモッサリ過ぎて使えたもんじゃないよ
   |   |
   し ⌒J
114名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 13:09:25.87 ID:EXwoolz/
EDCBになんか恨みでもあるんだろうなあ
作者アンチか何かなんだろうか。
115名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 13:26:23.85 ID:2EkTskPU
EDCBに嫌悪感を持たせたり
叩かせるのが狙いなんだろうな
116名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 13:49:50.54 ID:9i6MOWSG
NG使おうぜ
117名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 18:01:31.21 ID:8j4ke9Ez
EDCBは初心者向け
118名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 18:06:19.48 ID:9i6MOWSG
EDCBにしろこれにしろ設定が面倒なのは同じだと思うが…
119名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 18:45:06.80 ID:UywztbUE
EDCBはインポ向け
120名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 23:12:52.18 ID:COCeJ9e7
なんでまたEDCB推し荒らしが復活してるの?
話題ないから?


ああ、規制解除されたからか
121名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 00:30:25.62 ID:rwBDBsAV
EDCBって設定が対話型じゃないから嫌い。
122名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 00:42:30.39 ID:SPWgUIh6
EDCBの方が難しい気がするんだけど
123名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 08:58:02.32 ID:DRapb+uS
   _ _
   ( ゚∀゚ ) EDCB以外意味ないよ 
   し  J TvRockなんて番組表歯抜けだらけで使えたもんじゃないよ
   |   |
   し ⌒J
124名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 11:23:48.76 ID:ThRQIsgP
糞環境乙
125名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 11:37:24.67 ID:/olhdWXU
知恵遅れの人は飽きずに何時間でも同じフレーズ繰り返し歌ったり
いつまでもつまらないことを延々と言うよね
EDCB云々のレスを何度もしてるアホも同じ臭いがする
126名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 11:40:26.09 ID:Glhmc2WP
>>124
糞環境乙
127名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 21:09:28.06 ID:IWSlfF93
PC壊れて再インストールしたさいに、
TVRockも新しくインストールしたんだけど、

パッチ適用済みTvRock09u2
http://i.imgur.com/RAcBw9W.jpg

以前のやつはもっとシンプル?な感じだったので驚いた。

これは0.9uになってから?
128名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 21:54:12.67 ID:Zmluz7mx
公式すら見ないお前に驚いた
129名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 02:32:05.13 ID:D/7xu5Pv
※公式サイトは閉鎖されました
130名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 06:08:38.08 ID:PgtSO7sR
公式の魚拓残っていただろ
131名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:08:29.81 ID:AJPq43LA
プレミアムアーカイブス いい加減にして欲しい。
番組名に「プレミアムアーカイブス」が無く「名作選」だったり「ハイビジョンスペシャル」だったり。
自動検索にかかってくれないじゃないですか。
132名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:09:50.37 ID:A4Beq3sr
TvRock 0.9u2とTVTest 0.7.21(x86)で使ってるんだけど、最近なんだかTvRockがうまくTVTestを
制御できないことがある……
TVTestを起動してチャンネル変更して録画開始した「つもり(TvRockのログを見る限り)」で、実は
・アプリ起動したがbondriverもチャンネルも選択されず録画開始してた
・アプリ起動してチャンネル変更して、でも録画開始されてなかった
とか、
・アプリ起動したのに「起動できませんでした(ログから)」で、放置される
何が悪さしてるんだろう??
133名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:10:18.81 ID:bFeJqUQ8
(プレミアムアーカイブス|名作選|ハイビジョンスペシャル)
134名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:35:16.14 ID:CcIsn97C
>>132
TvRock自体が欠陥持ちなんだよ
EDCBに乗り換えればいいのに
135名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:37:09.60 ID:bFeJqUQ8
ま、最低限ログぐらい貼れと
136名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 13:39:11.54 ID:6h9Jsze7
長く使うとWin自体が汚れてくる
最近タスクトレイのアイコンクリックしても番組表が表示されず、空のIEが起動することが多い
入れなおさないとダメかな
137名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 19:45:04.27 ID:/zmJczQP
>>132
> TVTestを起動してチャンネル変更して録画開始した

なんかもうおかしい
138名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 20:02:31.74 ID:/Lgd+kI6
>>137

TVTestを起動して予約してたチャンネルを選局して録画開始した

と言いたいんじゃないかと
139名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 20:12:13.58 ID:H+fEMoKg
EDCBは時間変更に弱い
番組名はパッチ入れないとfile名に出来ない仕様は放置のままかい?
140名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 21:10:31.09 ID:fJzt22hm
>>139
いつの話だ
141名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 21:34:08.01 ID:ViFHohjt
今でしょ!
142名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 22:59:40.16 ID:A4Beq3sr
すまん、肝心なこと書いてなかった。録画予約の実行時の話ね。
ログ上げようと思ったけど、おかしな動きしたときのは既に消えてたのでまた今度。

ちなみに……
> ・アプリ起動したがbondriverもチャンネルも選択されず録画開始してた
これはPLEXのUSBアダプタが抜けかけてただけだった。失礼。
143名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 03:46:58.44 ID:gxaIl/qK
>>142
いや全部それが原因じゃねーの?
録画PC一度設置したらとケーブルにも触らん方が良いぞ
抜き差しとかもっての外
144名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 06:59:19.25 ID:lZcxIcx2
なこたねーよ
145名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 07:56:31.19 ID:j/vCZJrH
この抜き差しってチューナー自体の事だろ…?

USB接続のチューナーなんだから…
146名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 09:59:53.06 ID:1/A2BRkv
結局はTvRockやTVTえstは悪者じゃ無かったって事、悪いのは質問者本人。
147名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 14:35:39.31 ID:QZwB5U30
つーか最初に確認すべきことだよね
なぜすぐにエスパーに頼るのか
148名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 18:40:49.69 ID:7pFdzxMU
接続不良ってすぐに分かるじゃないか…
149名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 03:52:26.93 ID:YuCQO7pD
いや、USBの抜けかけてたのと、TvRockがTVTestの制御に失敗するのは別の話なんだよ。

今も、TvRock的には全部の録画が終了したことになってるのに、TVTestがいくつか起動してる。
どれも録画はしていないし、番組取得のタスクもスケジュールされてない。
なのにTVTestが6つも起動していて、そのうち地上波チューナーのふたつはbonドライバだけ
読み込んでチャンネル選択もされてない状態。更にわかんないのは、勝手に起動したTVTest、
いつの間にか終了してるんだよ。どのIDで起動されたかわかんないから追いかけようがないし。
TvRockのログ見てもなんで起動してるのかわかんないしさ……。

ならOSクリーンインスコしろとかいう人が出てくると思うので先に言うけど、クリーンインスコ
したらこうなったので(別の理由でせざるを得なかった)。

とか書いてるうちにチューナー8個ぶん、ぜんぶTVTestが起動してる状態になった。
地上波ひとつの録画とBS/CSの番組取得がスケジュールされてるけど、他の6つは何で起動してるんだか。
今から寝るけど、朝になると勝手に終了してたりするんだぜ。それらしいログもなしに。

非常にわかりにくくてすまん。
150名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 04:00:39.56 ID:wbJxuovl
ログ早く
151名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 06:55:04.34 ID:UidyKpYX
TVTestとTvRockのログを見れば原因はわかりそうだけど、
ログとか見れない人なのかな?
逆ギレしている感じがすごく頭が悪そう。
ランタイムが全部入っていないとか。単純な原因のような気がする。
152名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 07:45:08.40 ID:XlMLfoNd
TvRockOnTVTest
153名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 11:29:05.26 ID:xvsAk1+o
>>151
おまえのいつもの、その物言いのほうが・・・
154名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 12:31:08.75 ID:j7aJskNH
>>151
その発想しかできないのも
155名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 14:26:58.87 ID:rdOolFGQ
>>149
意味わかんないけど、全部設定しなおしてみたら
156名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 15:26:13.11 ID:YypM8K/y
もうね、DTune.batからやり直せ。
157名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 16:26:18.45 ID:eyd7XWGL
話がずれるけど、uninstall.batって、完全に綺麗なレジストリに戻るんだっけ?
158名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 17:31:08.28 ID:nSn15nUg
そんなことは作者にしか分からないし作者も分からないかもしれない
使ってるフレームワークやライブラリのせいで予想外のキー追加されるのはままあること
159名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 19:58:47.81 ID:4Gv7x6YE
>>149
TvRockとTVTestの組み合わせでの不具合なら俺もある
それほど頻繁にじゃないけど、なぜか録画予約もないのにTVTestを起動してたり
タスクマネージャを見るとTvRockが3つあったり

不具合だらけだったのは元からだし、録画環境の移行が済んだらTvRockとはおさらばだな
160名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 22:12:25.93 ID:9Qd6tNkG
巧妙やな
161名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 22:16:18.00 ID:HRx9dQqL
>>149
ウィルスだなw
162名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 03:40:29.22 ID:MvmTbrzx
まぁ実際他試すのも悪くないんじゃないの
これだけの情報じゃ助けようもないし
愚痴ってるだけで相談・質問の域に達してない
163名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 09:33:31.22 ID:BOTPSPfg
キーワード検索で再放送を予約しない検索方法教えて。
この前のビフォーアフター撮り逃しちゃった……
164名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 09:35:04.45 ID:uKF7/oRm
>>163
曜日指定
165163:2013/05/30(木) 10:07:47.28 ID:BOTPSPfg
>>164
曜日指定をやったので、5/26放送の前編(5/25放送)の大改造!劇的ビフォーアフターが録画できなかった。
ちなみに関東・北海道地方だけ土曜日に放送していた。
166名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 10:19:11.64 ID:8tCe4Llf
予約チェック
167163:2013/05/30(木) 10:29:25.77 ID:BOTPSPfg
>>166
3〜4日の出張仕事が多いんだ、そんなにできないんです。

要約すると……
 ・出張がちなのでそうそう予約チェックを頻繁にできない
 ・再放送と本放送をかぶらないように録画したい
 ・検索語でどうにかできません?
の以上です。
168名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 10:35:39.04 ID:A3Bgqfrw
答えにはなってないが、本放送の録画がドロップがあったり、突発ニュースでテロップ入るとかあることあるから、
再放送も録画しておいた方がいいな。HDDを増強したほうがいいんじゃね。あと消極的方法だが、再舗装の録画は、
・・・(1).tsとかいうファイル名になるから、録画終了後 *\([1-9]\).tsファイルを削除するバッチ流すとか。
169名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 10:40:33.08 ID:oLfKuzV3
>>167
同じような時俺はこうしてる

@両方録画して不要な方を削除
AWANで予約確認および予約出来るように構築してるから外部からチェック
170名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 10:41:09.38 ID:U02o5O63
MS-DOSのバッチファイルが書けるようになるといろいろできそうだな
171名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 12:09:26.48 ID:FCZPaEcp
windows power shell使えば、もっと色々出来ると思われ
172名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 13:26:13.56 ID:x0wkq0aw
>>167
あまり言いたくないが、そういう用途にはEDCB使えばよくね…
俺はTvRock入れてるマシンは日時指定予約専用、EDCBのは自動予約専用にしてる
173名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 13:30:59.33 ID:peeR1i8O
どうやっても撮り逃す可能性はあるから全部録画して後で消すしかなくね
174163:2013/05/30(木) 14:49:21.86 ID:BOTPSPfg
EDCBですか……設定が煩雑だったので放置したままなんですよね。ファイルを集めて
(しかもかなり古いバイナリ)セットアップしていない。
野球の延長とかEDCBはTvRockほど追えないんですよね?
あとファイル名の設定がかなりきつい制限を受けるとか……
175名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:03:24.18 ID:6Mi7OEaJ
録画設定で放送波に時間同期させるのってあまり良くないのかな?
昨日もそうだったんだけどテレ東の番組録画すると最近時たま開始30秒前から録画設定なのに開始時刻の録画起動になることがある
176名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:23:08.53 ID:BOTPSPfg
>>175
そのデータがすべて正しい場合はいいんだけど、2度ほど録画予定時間を過ぎて開始
されてからはPCがNTPから拾ってくる時間で合わせてる。
177名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:26:41.30 ID:A3Bgqfrw
>>175
たまたまARIBの規格書見てたら放送波の時刻の精度は+-500msって書いてあった。
そのことから見てもNTPの方が良かろう。
178名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:29:23.64 ID:5l4ixVS3
>>175
放送波時刻は何はともあれ受信をはじめないと取得できないから
アプリ起動自体が遅れるのであれば別の問題がありそう
179名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:30:05.91 ID:A3Bgqfrw
>>174
再放送は録らない、じゃなくて、過去に自分が録った番組は録らないってこと
やりたいんだから、ファイル名解決だけじゃ無理だろ。録った番組が1か月後
1年後再放送したときも録らないようにしたいのなら…
180名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 15:52:41.19 ID:U02o5O63
>>175
俺も放送波に合わせてたけど、このスレの>>13みたいな書き込みを見て放送波時刻が狂うことがあるのかと
怖くなってきたんで止めた
今はWindows7標準のNTPサービスで時刻合わせやってる
ただし標準だと同期の頻度が1週間に1度なんでレジストリを弄って間隔を短くする必要があるが・・・
181名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:10:07.61 ID:BOTPSPfg
>>179
ファイル名云々はともかく、検索予約で引っ掛かる本放送の番組は録画して、TvRock番組表に
[再](実際はGIF画像になっていますが)と書いている番組だけを録画しないように弾きたいだけ
なんです。
182名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:11:41.75 ID:bTLOjvEC
曜日と時間指定くらいしかやりようないだろ
183名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:15:33.57 ID:5l4ixVS3
>>180
放送波時刻そのものが狂っていたら、TS抜きだけじゃなく放送波時刻で内蔵時計を合わせている家電レコも巻き込んで録画失敗祭りだからな
そういう騒ぎがこれまでにないってことは放送波時刻自体が狂ってたことなんてなかったんだと思うわ
EPGデータが腐ってて失敗の報告なら何回もあるけどな
184名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:16:24.40 ID:A3Bgqfrw
>>181
ちなみに、録画したあとで重複を消す運用ではイヤな理由を教えてもらえないか?
(例:電気が無駄、HDDが一時的にも圧迫されるのが嫌、等々)
185名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:18:28.53 ID:bTLOjvEC
再放送のビフォーアフターって同じ時間帯でやってんの?
186名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:33:38.72 ID:BOTPSPfg
>>185
土曜日に2年近くディレイの再放送、日曜日に本放送。
検索予約は日曜のみにチェック、検索語は"ビフォーアフター not 大変身"、あいまい検索無し、詳細キーワード無し。
時間設定は0時から24時間、この設定で『歩くのが怖い家(前編)』(5/25放送)の録画できませんでした。
187名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:37:11.04 ID:FmiGYbs/
まぁ なんて)ry
188名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:38:14.68 ID:A3Bgqfrw
5/25は土曜日で、土曜にチェック入れていないのにどうやって録画予約の対象にするんだか…
189名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:38:22.11 ID:8tCe4Llf
数日間留守にするなら録画していらないのは消すしか選択肢に無い
録った物は消せるけど、録れなかった物はどうしようもない
190名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:41:12.86 ID:bTLOjvEC
検索ワードを2個にわけて狙い撃ちだな…
191名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:42:38.91 ID:bTLOjvEC
あと放送時間帯がわかってるなら放送の1時間前から4時間以内とかにしとくと余計な物を録らなくて済むぞ
192名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:46:03.20 ID:JrUYlQhK
>>181
再放送での番組名が
 [再]大改造!!劇的ビフォーアフター
 大改造!!劇的ビフォーアフター[再]
のように、必ずどこかに[再]って付いてるならいいですけど、
 大改造!!劇的ビフォーアフター
のように本放送と全く同じ番組名で再放送される 可能性 は否定できないでしょう?

だから、全部録画しておいて不要なtsは自分で削除するというのが
「録り逃しを防ぐ」という目的には一番良いとおもいますよ。
193名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:47:24.31 ID:BOTPSPfg
>>188
スレ内をID:BOTPSPfgで検索して下さい。中長期出張が多くしょっちゅうPC弄れる環境じゃないので、
検索ワードか何かの方法で再放送分だけ録画しない方法がないか質問しています。
土曜日を外してるって事は再放送を録画しないための措置で、それをやったために土曜日に振り
替えた放送分が録画できなかったので、困ったなどうしたらいいでしょうかって事です。
194名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:49:05.30 ID:A3Bgqfrw
>>193
結論:できない。
反論あるならどうぞ。
195名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:49:58.71 ID:BOTPSPfg
>>189-192
うーん、やっぱり再放送分まで録画して、後で削除しか方法は無いようですね。
ちょっと3TBのHDDを2台買ってくることにします。
196名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:50:53.43 ID:JrUYlQhK
>>193
168さんが「再放送も録画しておいた方がいいな。HDDを増強したほうがいいんじゃね。」
169さんが「@両方録画して不要な方を削除」
173さんが「どうやっても撮り逃す可能性はあるから全部録画して後で消すしかなくね」
184さんが「ちなみに、録画したあとで重複を消す運用ではイヤな理由を教えてもらえないか?」
189さんが「数日間留守にするなら録画していらないのは消すしか選択肢に無い」
というアドバイスをされていますが、それらを完全に無視しているのは何故ですか?

録り逃しを防ぐよりも、再放送を録画しないことのほうが重要なんですか?
197名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 16:54:54.61 ID:Gj2e1pmn
時間指定と曜日指定するだけだと思うんですけど違うのですか。
私の場合、再放送が多いNHKは上記の方法で録画出来なかったなどのは問題ありません。
198名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:00:02.22 ID:A3Bgqfrw
>>197
それだと>>186の要件を満足しないんだってさ。
199名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:10:04.00 ID:JrUYlQhK
>>197
>>165に書いてあるけど、なんかイレギュラーな放送形態をとったみたいで、
それに対応できなかったっぽいです。

NHKでたとえるなら、大河ドラマが前後編になっちゃったので
土曜の再放送のあとに前編を放送して、日曜のいつもの時間は後編のみ。
って感じだったのではないでしょうか?
200名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:21:53.67 ID:R0b2uxsy
再放送の扱いを放送局が明示的に区別してくれないのをどうやってソフト側がエスパーしろというのだ
セキュリティを保ちつつ外から番組表にアクセスできる様に環境を組み、本放送も再放送も広範囲に録画しておいて目視で不要な番組を落としていく方が楽だよ
長期出張中でもそのくらいの時間はつくれる
201名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:32:58.58 ID:Gj2e1pmn
そもそも「ビフォー〜」は毎週決まった曜日、時間帯に再放送しているのですか。
202名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:35:52.32 ID:JrUYlQhK
>>201
>>186に土曜日に2年近くディレイの再放送、日曜日に本放送って書いてあるじゃん。
読まずに質問とか沖縄のクズかよ
203名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:36:10.02 ID:A3Bgqfrw
>>195って本人も納得したんだからもういいだろ
204名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:37:31.98 ID:fQqIOXTu
最近はNHKもARIB外字の■に抜き文字で再を入れてくれるようになったんだけどな
ptTimerやEDCBだとこれが[再]に変換されてて[再]をnot検索に入れれば弾けるんだけど
TvRockはできんの?
205名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:47:11.99 ID:Gj2e1pmn
>202
私の住んでいる地域では毎週決まった曜日、時間帯に再放送していなかったものですから。
206名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 17:51:42.43 ID:s+c/jj/+
>>204
余裕っしょ
207名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 18:46:39.43 ID:U02o5O63
出張で直にPCを触れる機会が少ないのならブラウザで番組表にアクセスできるようにしときゃOKじゃね?
せっかくTvRockにその手の機能があるんだから使わなきゃ損だと思うんだが・・・
208名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 19:07:36.76 ID:pnOVloH6
出張なんてウソです、面倒なんです(`・ω・´)
209名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 19:21:03.06 ID:Z6g7+hTp
ノーパあるならVPNとかもあるな
210名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 21:10:43.94 ID:6Mi7OEaJ
>>176-178
ありがとう、試しに1日ほど設定変えてみるよ
やっぱ放送波も誤差あるんだね
でも録画中に誤差が修正されていつもより短い時間で撮られてると不安になるね
211名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 21:14:13.08 ID:g2Kjz/3y
せっかくいくらでもHDD増やして録画できる環境なんだから、録画時間も再放送も余裕を持って録画しようよ
212名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 23:09:38.20 ID:FCZPaEcp
再放送も一応録っておいてdropやエラーのある方を消す
これがジャスティス
213名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 23:44:54.40 ID:Z8+4e9Dh
MXとtvkとBS11で同じ番組を撮って結局残すのはtvk
214名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 00:00:07.98 ID:skTeCcpM
tvkはみんな大好きな局ロゴが無いからな。
215名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 00:51:11.23 ID:TXoN9Bsh
俺、夜が明けたら屋根に登るんだ
216名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 00:59:10.19 ID:2O/K0wiQ
ツリー移転で同方向にあるtvkの受信が壊滅
217名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 01:41:41.09 ID:r9jxKZec
何もしとらんのに自動予約が解除されとった
こういうことあるもんなん?
218名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 05:55:02.64 ID:8SZD+QYb
自動予約で使用しているチューナー数超えたんじゃないの
219名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 08:42:51.55 ID:fNm+eDxj
>>216
テレ玉でもMXでもいいじゃん、そんなに局ロゴウォーターマークが憎いの?
220名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 08:43:29.67 ID:rij4usAa
久々に録画失敗発生
今日の奥様は魔女が録れてなかった
使ってるのが古い版だから
ごくごくたまーに一つ前の録画や番組情報取得で
rectestが固まってtvRockは強制終了させたつもりに
なってるけど次の録画が実行出来てないなんてことが
発生したり。
まあ、新しい版にすればまったく発生しなくなるとは限らないし
core2duo T5500という低スペックPCにUSBチューナー4つ
の環境だし。
ごくたまに起きる程度ならまあ問題ではないけど

うーん、84話だけ欠番になってしまった
こーゆー時は録画データの相互補完とか
が合法だったら良いのになあとか思う。
221名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 08:50:16.18 ID:rWx9wwkq
>>219
テレビ局としては画面を汚す局ロゴなんか本音では入れたくないそうだよ。
222名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 08:51:48.82 ID:rWx9wwkq
>>220
のんびり待ってればまた再放送あるさ。スパイ大作戦もプリズナーNo.6も再放送のおかげでコンプできた。
223名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 09:09:06.36 ID:AmMiiRJd
>>217
ログ見た?
224名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 09:33:36.46 ID:dtaosyPk
曜日指定で撮ってたから再放送始まったのを
気付かなくて逃したのが2〜3あるわ
225名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 10:27:03.67 ID:5Zwfs3HY
>>221
そうなのか、あれいれたくないのかぁ
226名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 10:31:00.73 ID:qxn/G1wo
商用で使う人用
227名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 12:02:40.71 ID:ySraWMoF
>>159
使い始めて2年ほどだが一度もない
228名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 12:48:58.65 ID:OU4veV+v
>>222
SFドラマのVの古い奴、雨でボロボロだったけど一向に再放送してくれない・・・
229名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:00:41.04 ID:pwjPKRwG
新しいVの呼び水的に流した奴でしょ?
やるなら新しいVじゃない? まぁわからんが
230名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:11:21.69 ID:rWx9wwkq
古いVはレンタルビデオ店で借りてみたな。あの宇宙人のロゴマークでなんだ鉤十字のもじりか、相変わらず
アメリカ人はナティスもの好きだな、と感じた覚えがある。
231名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:12:27.80 ID:0XoDRE7h
>>222
板違いでごめん。

スパイ大作戦コンプしてる人なら知ってると思うんだが、
第1話はテープじゃなくてレコードで指令きたよね?
そんで、自動的に消滅するでレコードプレーヤーからシュワーって煙出たよね?
232名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:16:55.39 ID:rWx9wwkq
>>231
その通り。レコードの最初はパヴァーヌがかかって、ブリックスが針ずらしてを指令を聞いていた。
オープンリールテープじゃない回は、他にもあって、パラパラ漫画クルクルというのもあったな。
233名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:34:16.34 ID:9+kCtL94
パラパラ漫画なのにクルクルとはこれ如何に。
234名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:35:33.62 ID:1El7Hcr0
もうかたのついた話だけど
>>181
[再]が入っているのを録りたくないんなら放送種別から再放送を抜けばいいんじゃないの?
235名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:44:16.73 ID:rWx9wwkq
>>233
うまく説明できないんだけど、望遠鏡や顕微鏡のように覗きこむ機械があって、
写真が写っている。ハンドルを回すとその写真が替わる。本来はパラパラ漫画
のように動画に見えるようなものだったらしい。それを指令がリーダーに送る写真
として使った。音はイヤホンだったかな。
236名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 13:54:40.01 ID:JK1BCLAh
流れぶった切ってスマン
0.9u2でWEBから自動検索予約の設定をする時に

・「録画優先度無効」のチェックを外す
・「既に予約されている番組は登録しない」をチェック

をやってるんだけど、毎回これを手動でやらなきゃいけなくてちょっと面倒に感じられる
自動検索予約リストに登録する時点でデフォルトで↑の状態になってるようにしたいんだけど
何かいい方法ってないかな?
237名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 14:23:10.60 ID:0XoDRE7h
>>232
サンキュー

いや、この話をするたびに嘘つき呼ばわりされてたんだよw
238名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 14:33:15.06 ID:pwjPKRwG
ちょっとぐぐると第1話はレコードって出てくるよ
http://www.tora-2.com/IMF.HTM#1
239名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 14:36:43.99 ID:9+kCtL94
>235
もしかして以下のような初期のアニメーションのことでしょうか。
Phenakistoscope http://www.youtube.com/watch?v=94OHrt755QU
Praxinoscope http://www.youtube.com/watch?v=h2nR6p4o1Fc

指令の伝達方法も色々と楽しませてくれたんですね。
240名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 14:48:50.92 ID:rWx9wwkq
>>239
ごめん。>>238の第4話の「伝達素材」だと思うのだけれども、今オンラインで見れないんだ。
241名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 14:50:07.85 ID:SM8b+BXb
>>234
ダメ
242名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 17:09:08.67 ID:9+kCtL94
>240
動画で確認したところ"キネトスコープ"のようですね。
243名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 17:24:12.66 ID:pwjPKRwG
もしかして 展望台の双眼鏡を弄ると
のぞきカラクリになる みたいなストーリー?
244名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 19:55:28.25 ID:rWx9wwkq
>>243
そういうのもあったなあ
245名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 20:16:38.68 ID:DgWXstYN
なんのスレだよw
246名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 20:20:24.89 ID:rWx9wwkq
>>239
見つけた。シーズン3の16話「ガラスの監房」The Glass Cageだ。ゲームセンタみたいなところで5セントコイン
入れて見るもののようだ。>>238のページでは第67話ってなってる。これ以上書くとスレ違い自治厨がでそうなので
このへんで。
247名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 21:48:46.57 ID:TIlvVaOY
自治厨「監視中・・・・監視中・・・・警告まであと2スレ」
248名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 22:44:22.83 ID:1KqCj91d
>>236
tvrock.exe 0.9u2

・「録画優先度無効」のチェックを外す
0018c613 : 25 73
 ↓
0018c613 : 20 20

・「既に予約されている番組は登録しない」をチェック
0018c8c4 : 25 73 3e 3c 73 6d 61 6c 6c 3e 8a f9 82 c9 97 5c
0018c8d4 : 96 f1 82 b3 82 ea 82 c4 82 a2 82 e9
 ↓
0018c8c4 : 20 63 68 65 63 6b 65 64 3e 3c 73 6d 61 6c 6c 3e
0018c8d4 : 8a f9 82 c9 97 5c 96 f1 8d cf 82 dd
249名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:32:39.22 ID:JK1BCLAh
>>248
サンクス
どうやら上手くいったみたい

でもどうやってそう書き換えたらおkって分かったの?
0.9u2のソース持ってて、チェックボックスのデフォルト状態を変えてビルドして
オリジナルのtvrock.exeと比べたとかそんな感じ?
250名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:39:31.85 ID:X2F/5C9X
>>247
長っ!
251名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:41:34.28 ID:cwbSG1vR
この程度ならHexエディタで検索かけていじるだけだろ…
252名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:42:00.63 ID:gERHtGHo
デバッガでトレースしてりゃすぐ分かる
253名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:47:17.32 ID:0XoDRE7h
理解出来なさそうな気がするので、
「そこをいじると、ここがこういう値に変わる」
というのを調べると分かる。っていう説明はどうだろう
254名無しさん@編集中:2013/05/31(金) 23:57:40.51 ID:ZU20OIVC
エディタで修正して気づかなかったのかな、文字列見えてるだろ・・・
自動検索予約のテンプレを修正しているだけ

>>2-3 のようなロジック変更はアセンブラで解析が必要
255名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 00:26:33.29 ID:jAgV9jFc
サンクス
トレースはやったことないから他の場所の書き換えはちょっと無理そうだな・・・
まあ何にせよ助かった

>>254
文字列は見えるんだけどそれを眺めてもどう値を書き換えればいいのかまでは分からなくてな
256名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 09:49:39.70 ID:sbPXSo2F
257名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 09:50:45.07 ID:sbPXSo2F
すみません。誤爆しました
258名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 14:46:09.72 ID:LjfUVUoB
http://tv.2ch.tc/tvrock/index.htm

2ch.tc has expired
Please contact your registrar or go to the Registry website
Meridian TLD

こんな表示出るよ。
259名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 15:59:36.65 ID:LjfUVUoB
今日
http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/907
を適用してみたけど、

? 不利男用プラグインのバージョンが違います。作成してよろしいですか? OK キャンセル
? TvRockDTVライブラリのバージョンが違います。作成してよろしいですか? OK キャンセル

って出るんだけど、OKしていいの?
環境:Ver0.9u2期限期限解除パッチ適用済み
260名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 16:37:25.21 ID:77aq5Wli
>>259
キャンセルで良いよ
261名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:07:36.53 ID:sRMa6RkJ
>>220
俺の所は金曜のは録れてたけど、月曜のが録れてなかった
5月2日の回も録れてなかった
ログを見ると、朝の番組情報の取得時に勝手に取り消されているみたい
思い起こせば、ロボティクスノーツの5話と若大将の八王子後編の回も取り消されて録れなかった

ログ↓ 奥さまは魔女は8:00から 自動検索予約で予約 手動で無効にはしていない

[13/05/27 07:12:13 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:12:11 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:09:21 0.9u2]:番組「奥さまは魔女 #80「靴が歩くぞ」」の予約は実行されませんでした
[13/05/27 07:09:01 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:08:44 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:06:04 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:05:21 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:05:19 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 07:05:19 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:33 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:32 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:32 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:31 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:31 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:30 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:30 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/27 06:59:30 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
262名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:13:12.58 ID:67vnhrnQ
ウチのはこうだったから状況は違いそう
[13/05/31 08:25:25]:番組「奥さまは魔女 #84「フランクリンてだれだ」」の予約は実行されませんでした
[13/05/31 06:55:06]:[T1]番組情報の取得を強制終了
[13/05/31 05:59:30]:[T1]番組情報の取得を開始

ログ上は強制終了となってるけど、
RecTestは動作中のままだった。
263名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:17:30.30 ID:LjfUVUoB
>>262
RecTask使わない理由は?
264名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:17:38.51 ID:D2XHs4I/
RecTaskを使いなさい
265名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:42:41.42 ID:LjfUVUoB
>>260
おk、わかったよ。
266名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:43:22.14 ID:67vnhrnQ
うん、RecTaskを使ってTvRockも新しい版にするのが正しいのだろうとは思うけど
録画専用PCで他のものを立ち上げていないとはいえスペック低いからなあ。
な感じ。
267名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:53:32.86 ID:LjfUVUoB
>スペック低いからなあ

スペックは?
Athron X2 4850e、メモリ2GB、Vistaだけど、Spinelなし、4TS録画中TvtPlayご法度の環境、
PT2を1枚で地上波2と衛星波2の同時録画でもRecTaskでドロップしてない大丈夫。
268名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 17:57:20.99 ID:l1e51if1
cel440でRecTask 8TS余裕ですが
269名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:24:47.20 ID:29Ek/qjW
>>266
RecTestもRecTaskも、高負荷かけるようなこと、何もやらないでしょw
んで、TvRockのバージョンは?
270名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:28:49.72 ID:c7IlOewN
>>269
いくつだと思う?
271名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:29:32.99 ID:KUEU6uis
>>261
何で8:00からの番組が7:09に取り消されるんだろ?
272名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:29:56.36 ID:FHTGgdwn
合コンかーい
273名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:31:20.29 ID:67vnhrnQ
>>267
ふっふっふっ、0.9r13なんだぜ。
274名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:34:23.26 ID:67vnhrnQ
違った

>>267
core2duo T5500 メモリ1G S1UD x 4
>>269
0.9r13なんだぜ
275名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 18:52:57.24 ID:nu9ypJIO
日本語版以外のOS使ってて、タイムゾーンのデフォルトが日本以外の夏時間のある地域になってるのに気付かず
夏時間適用時期になると番組表が1時間ずれて表示されるってのが以前にあったなぁ
276名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 19:16:53.19 ID:29Ek/qjW
>>273
u/u2が嫌だとしてもt8aでいいじゃないかw
277名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 20:15:59.95 ID:67vnhrnQ
一度新しくしようかなと思って
0.9r13以降の変更履歴みたら、
なんか、機能を追加しては障害が出て
それを直して、みたいな感じで
追加された機能が自分には必要なさそうだし
とか思って見送ったんだぜ。
まあ、その後どの版が一番良さそうかとか
調べてはいないんだけど。
278名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 15:56:08.92 ID:DeIspXbe
中途半端なバージョンを使っていて、もし問題が起きた時、このスレで相談するより、よく使われているu2とかt8aを
使って相談するほうが得られるだろうレスポンスは多いだろ。
279名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 18:28:22.65 ID:5oP7PQsC
そんなことないよ^^
280名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 23:03:03.34 ID:G6pyPzWr
>>279
じゃあ、好きにしたら?
誰も使ってないバージョンで不具合出て自己解決できるんだったらそれでいいよね?
281名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 17:55:25.09 ID:mZJbCKWN
だからそういってるじゃんバカ?
282名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 17:58:57.80 ID:yofgaLtT
T1で地デジ、T3でBS/CSの番組取得をしていたのですが、
つい先日まで上手くいっていたのにT1のみドロップ及びエラーが何十万と出現するようになりました
原因を知っている方いらっしゃいませんか?
283名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:03:59.12 ID:QuUTDx6z
エスパーしてみる…
>>282
つ 東京タワーからスカりツリーへの移転
284名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:05:54.30 ID:yofgaLtT
>>283
関西圏なのですが、関係あるのでしょうか
もう少し弄って原因を探ってみます。
285名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:17:16.31 ID:QuUTDx6z
>>284
さすがにそれはないわ。単純に端子が抜けかかっていないかとかから確認してみましょう。
286名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:26:46.76 ID:xPEU/9dX
>>282
原因を知ってる人がお前以外にいたら居たら怖くね?
287名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:32:41.97 ID:A6RB2uoo
>>282
原因はお前
288名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 18:38:58.10 ID:1qod9QwW
>>282
真実はひとちゅ
289名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 19:09:40.69 ID:2ULe768n
>>282
屋根の上のVHFアンテナが盗難されたな。
290名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 19:11:03.92 ID:ijBUhFQW
VHFアンテナならどうぞ持っていってください、じゃね?w
291名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 20:58:07.34 ID:pHjymd1n
とりあえずアンテナレベルチェックだな
292名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 22:03:22.72 ID:t9YIhAJ7
>>284
こないだ同じような事があったが、単純に線が抜けてた
293名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 22:17:57.54 ID:yofgaLtT
>>282です
皆さんありがとう、解決しました。
294名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 22:19:05.78 ID:HOWhNRZV
挿さってると思っても抜いて挿す
295名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 22:22:48.58 ID:yofgaLtT
おっと書き忘れていました
線を抜き差ししたら治りました、連投失礼致しました
296名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 04:03:24.48 ID:T4OgnMEY
余ってるパーツで録画専用機を組みたいんだけどお勧めのマザー&CPUある?

条件:
・miniITXのマザー(余ってるケースが今それしかない)
・PT3が刺さる
・メモリがSO-DIMMだと嬉しい
・地デジ×6・BS/CS×2を同時に録画できる(PT3+HDUS/Plex×4で)
・今なら当然だと思うけどGbE対応
・OSはWin7 Pro
・なるべく安く上げたい

流れてきたCeleron 847のマザーで上記を試したらPT3をフル稼働したらCPU100%いってしまった。
今のメイン録画機はC2Q 9450で8チューナー同時録画できてるんだけど、消費電力とか色々問題ががが。
よろです。
297名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 05:05:52.26 ID:xHDa+hkO
>>296
CPUは視聴も兼ねるならAMDのAPUとか
マザーはメモリがSO-DIMMではないけどFM2A85X-ITX辺り
298名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 07:36:41.02 ID:O3qsYx9M
言ってる事が破綻しとる。
8局同時録画ができて、省電力で、SODIMMで。
ねーよ。
299名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 08:31:53.05 ID:H908os5d
そもそもTvRockのスレで聞く質問なのこれ?
PT3スレか自作板辺りな気がするが・・・

俺も省スペースでPT3録画専用マシン組みたいと思ってパーツショップ行ったけど、店員から
条件的にちょっと無理じゃね?と言われたので小型のMicroATXに省電力クアッドコアi5にしたわ
300名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 08:32:00.59 ID:ccdDC8GN
また録画時の復号切ればってオチじゃないの?
301名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 09:13:56.76 ID:3yvibuoM
  ∧ _ ∧
⊂(#・ω・)  なんでおまえらの録画マシンはおれの
 /   ノ∪  メイン(G620)よりいいCPUつんでやがんだ!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
302名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 10:08:48.17 ID:mgOQdCL0
俺の録画鯖はお下がりの3960Xですがなにか?
303名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 10:17:56.96 ID:7AdlJIlj
俺は2600K
304名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 10:34:02.15 ID:WHgWYtJ+
エンコもすっからPhenom II X4 970。エンコするのにAMDプゲラって笑ってくれ
305名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 10:56:31.99 ID:iVN/y5wA
>>304
困ってないならそれでもいいが、エンコまでするならこの辺のに買い換えてもいい気がするかな
静かだしパワーが足りなきゃ適当なivyも載せられるし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00ATIY1TE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009EKBP1U/

ただし純鯖だから録画鯖以外にメインPC用途も兼ねてるのなら向かない機体
メモリがECCのみだしスリープ機能もない(休止は出来る)んで
306名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:07:50.63 ID:WHgWYtJ+
>>305
安鯖はDELLのSC440やT105とかずいぶん買ったな。前世代の録画機もSC440だった。
Ivyだと内蔵グラフィックスもあるから、こういう用途でも使えるんだな。PCI-Expressのスロット
削りが懐かしい…
307名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:34:28.81 ID:Tl6lgwd9
こういう安鯖ってOSはなにで動くの?
308名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:42:21.44 ID:WHgWYtJ+
>>307
LinuxでもWindowsでも好きなのを動かせばいいじゃん。
309名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:45:26.48 ID:kEGfIty6
x4だと今更感があるがエンコは別にAMDは悪くない
APUなら消費電力的にもさほど変わらない
エンコの速度とかx264自体の改善もあってもう十分なのでテレビ用途にはAPU安定すぎる
同価格帯のi3よりはわずかながら速く十分な速度の出るエンコ
ほとんどミスのないインタレ解除
Core iシリーズより低い動画視聴時の消費電力
madVRもそこそこ動くGPU性能
Windows Updateがあるまでずっとスリープ運用してても安定してるし
録画、視聴、エンコ全部もうこれでおk
アイドル消費電力も超電力を気にして作った鯖には叶わないがPT3*1、SSD,HDD*1くらいなら30W台と低いし
WoLも効くから鯖としても消費電力的にさほど不満は無い
310名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:49:05.25 ID:WHgWYtJ+
>>309
そういうの聞くと余っているFX8350をどうしようとか悩むより、新しく組んでみるか、という気になるな…
311名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 12:04:20.53 ID:H908os5d
>>307
TvRock常時起動の録画&視聴PCだからWindows一択
PT3スレ辺りで「PT3はIvyと相性がある(キリッ」とか言ってるやつがいたが、
TvRockのログを見る限りでは動作もほとんど問題ないな
一度だけ予約録画中にトラブって再起動したせいで録画が途中からになっちまって泣けたが・・・
312名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 14:26:24.97 ID:MA767yjh
録画だけならHP MicroServerでいいかなって
組むより安いよね…
313名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 15:45:50.20 ID:SXGokGRE
>>3のパッチだけど
u2で適用済パッチ2〜4をやったらTvRock起動時にプラグイン云々出てくるんだけど、
キャンセルするの?oKするの? 教えて下さい。
314名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 16:30:01.78 ID:WHgWYtJ+
>>313
どっちでも問題ない
315名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 21:30:57.20 ID:SXGokGRE
ありがとうございました
316名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 01:59:28.71 ID:93MEZXlu
地方地上波とBS難視聴の両方で同じ番組録画して、晴天でドロップが無ければファイル容量がでかい地上波の方を消してるんだけど
フジの幽かな彼女がここ2、3回録画出来ていなかった
「幽かな彼女」で自動検索予約してたのに今番組情報確認したら「幽(かす)かな彼女」ってタイトルになってたわ
マジで死ねよ

317名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 02:19:27.04 ID:NIhQT7qx
イキロ!
318名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 02:23:06.26 ID:dkHY9fky
>>316
あんたに限ったことじゃないけどさ、EPGと自動予約を信用しすぎなんじゃねえの?
1日1回、たとえば朝起きて仕事や学校に行く前に、予約内容チェックすればいいじゃん。
帯でやってる番組でも1日1回チェックすれば録り逃しは防げるだろ。

番組名に小変更が入ったとか、スポーツ中継延長で放送時間変わったとか、
そういうので何度も何度もトラブルあったじゃないか。複数番組が1枠になってるとかもあるし。

それなのに、どうしてEPGと自動予約を盲信しちゃうの?
録り逃しが嫌なら少しは疑ってかかればいいじゃん?

イ`
319名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 03:09:30.30 ID:udGacoyW
何でみんなあいまい検索使わないんだ?
ってか難視聴地域なのに地上波も入るのかよ…
320名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 03:18:34.59 ID:oI/kEfYN
アレだろ 察しろ
321名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:12:48.49 ID:yblZXhuE
なんで【かな彼女】で登録しないの?バカなの?
322名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:24:53.42 ID:93MEZXlu
>>317
>>318
イキノコル!

>>319
自動検索予約ひとつにつき、20タイトルくらいをorでいれてるから曖昧は無理だね

>>321
速攻変えたわ!フジの糞が!
323名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:43:02.61 ID:GDuSU38g
あいまい検索だと(A|B|・・・)使った複数番組同時登録出来ないから登録数が馬鹿みたいに増える
あくまで経験だがまとめられるものはまとめて登録数少なくするほうがTvRockのレスポンスはいい
というわけで誤ヒットしない範囲でなるべく短くしたキーワードや変化が想定されるパターンも一緒に登録する
324名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:45:37.40 ID:X2/3jk4G
「スタートレック」を「スタトレ」でEPG登録されたって話もあるから、大事だと思っていたら
人手によるチェックは欠かせないな。
325名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:49:42.81 ID:o6eBmRBe
それでも心配だったら、24時間監視することだな
326名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:50:58.43 ID:2RZeDUU6
正規表現で短縮するしかないかな
スタ.*トレ
327名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 07:58:40.13 ID:X2/3jk4G
>>326
どういう変化があるかわかっていたらそれも有効だが、わからなきゃ無理だろ。
「幽かな彼女」なら他の番組名と重ならないであろう「幽かな」でいいとかんがえられるが、
「幽(かす)かな彼女」ってやられたってなら。
たとえば「スタトレ」の場合も「STAR TREK」とやられたらどうしもうもないでしょ。
時間帯がわかっているなら、その時間帯のジャンル「ドラマ」にしておく手はある。
例としてはBSプレミアム、金曜、日曜夕方にドラマで名称*で指定しておけば、BS時代劇や
大河ドラマがもれなく録画できる。長文すまん。
328名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 09:03:28.09 ID:RPwV06ij
俺は毎週日曜日に一週間分の予約しかしない(`・ω・´)キリ
329名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 09:35:00.42 ID:X2/3jk4G
黄川田はどうしてそんなに地域主権という矛盾した用語にこだわるのか……
330名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 09:35:19.42 ID:X2/3jk4G
誤爆すまん・・・
331名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 09:39:29.71 ID:GbZzgIE9
以前、ヤフオクで購入したwin7 hpx64をwin8にアップデートした時は問題なく動作していたのですが、dsp版のwin7 hpx64をwin8にアップデートしたところ、管理者で実行しないと録画できなくなりました。
それはいいのですが、管理者だと自動起動しません。管理者でなければ自動起動します。
何か解決策はありますか。
既出ならすいません。
332名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 09:44:39.12 ID:X2/3jk4G
>>331
管理者で実行しないと録画できない、ってところを直すべきだろうな…
なお管理者で自動起動したいときはタスクスケジューラを使う。
http://www.losttechnology.jp/Win7/taskscheduler.html
333名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 12:53:50.09 ID:pJLTOpKq
BS世界のドキュメンタリー
明日18:00の情報がいつまでも更新されません。
334名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 12:55:45.11 ID:2RZeDUU6
>>333
WEBページの予定を見るべし
335名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 22:54:43.72 ID:eb3Atemp
tvrockを再起動してもロックバーが常に手前に表示されるようになってしもた
どうしたらいいんだ
336名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 23:03:11.28 ID:milmrB8d
337名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 23:23:05.46 ID:bxM2wih+
まん中ダブルクリックだったような気がする
338名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 00:52:04.76 ID:rmmm8y8c
>>333
NHKは直前にならないと更新されないことが多い
サッチャー追悼番組でしょ、なぜか再放送の方は番組表に出てる
339名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 02:25:47.86 ID:tC1Ter5o
>>335
おれはそれがしたいができない
340名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 04:01:30.66 ID:F+/PvQGD
rockバーのとこでホイールクリックしろよ
341名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 15:02:22.20 ID:jZVe4uIX
便利やん

http://blog.yuhisa.com/archives/3194

前は紹介してるだけだったのに公開したんだね。
342名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:03:50.66 ID:0Mr+7P/t
>334
6/7の公式予定表には「マーガレット・サッチャー追悼“鉄の女”のメモワール」となっていますが
TVRock番組表では番組名が BS世界のドキュメンタリー としか表記されないのは
どうしてなのかどうにも納得行かなくて・・・。

>338
なぜ再放送だけなのでしょうね。

>131の事もそうですが、NHKは番組名だけでもきちんと表記するようにして欲しいものです。
343名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:06:49.95 ID:tyregrsi
>>342
国会中継なども、直前にならないとEPGに入れない。見せたくない番組には
わざとやってるんじゃないかと邪推している
344名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:08:35.70 ID:xJOZEbxa
なぜか国会中継が録画されてること多いなw
345名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:25:17.77 ID:JCIloKXu
>>343
質疑内容によって中継するかどうか決めるらしいけど、その内容が前日くらいにならないとわからないらしい
国会側から中継要請がある場合もやっぱりぎりぎりにならないと来ないんだとか
予定通りに終わらず翌日持ち越しになった分の日程も中継終了後にならないとわからない
国会中継が直前でEPGに飛び込むのは正直どうしようもないんだと思う

終わる時間が不定で素敵な終了繰り上げ繰り下げが発生するのが一番困るけど
346名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:36:47.66 ID:tyregrsi
>>345
だけど新聞の朝刊のテレビ欄には「国会中継」ってあるんだぜ。いくら遅くても午前2時くらいでしょ。締め切り。
347名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 17:52:53.96 ID:tyregrsi
>>345
あと国会中継スレのテンプレからのコピペだが、

《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等に限られる

ってことで議員のブログを見ると2日くらい前には出てくれって要請は来ている模様。まさか前日じゃあ
質問まとめる時間も通告する時間もないからね。もちろん与野党のドタバタで国会そのものが流れる
こともあるが、テレビ入りの審議日帝が前日まで決まらないってことは少ない。
348名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 18:27:42.93 ID:aMGw7uqt
>>131ここで不満を述べてすっきりしたかい?
349名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 18:54:05.87 ID:vbZJ7zZY
ネトウヨの想像力ってもっと別のことに生かすべきだと思うんだ
何でこんなところで必死になれるのか
350名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 19:05:59.18 ID:JCIloKXu
>>346
直前なんてあいまいな書き方をして悪かった
通常は前日の夕方から夜には更新されてるから新聞には余裕で間に合う
351名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 19:37:13.31 ID:0Mr+7P/t
>348
はい、心のもやが晴れて清々しい気分です。
人として成長できた様にも思えてきました。
352名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 19:56:20.25 ID:vbZJ7zZY
>>350
おまえが適当な事言うから工作始めちゃったじゃないか
353名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 20:51:20.39 ID:J3E8eJSQ
予定さていれた本会議や各委員会の開会時刻が決まるのが前日の午後〜夕方以降。
だから国会中継ありの番組編成が決まるのも前日の午後〜夕方以降。
354名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 20:53:54.63 ID:zXykY0/b
撮り逃したくなかったら国会中継付近の番組を全て録画すればいい
別に後で消せば減るもんじゃないしな
355名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 20:56:21.26 ID:xJOZEbxa
国会中継しか撮れてないと思うけど
356名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 21:05:25.18 ID:xBXpDjPk
国会とかに限らずEPGとタイトルがかわった場合録画されないだろ
設定の
番組情報が見つからなかった場合の処理  なにもしない

国会なんか録画なったことない
357名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 21:08:02.28 ID:xJOZEbxa
タイトルは変わってないで国会中継撮れてるんだぜ
358名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 21:22:35.54 ID:xBXpDjPk
あ なにもしない じゃなくて 予約を無効 にしてたわ
359名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 00:29:59.58 ID:7lYsdDNy
酷すぎる
[13/06/02 08:30:00 0.9t8]:[T1]番組「仮面ライダーウィザード」 録画終了 Card=OK, Error=18422, Sig=32.02, Bitrate=14.8Mbps, Drop=118, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.69sec, TimeAdj=+0.69sec, CPU_Weight=2.75%, FreeMem=2585MBytes, DiskFree=28.88%.
360名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 00:31:19.12 ID:uczRfvb8
Dropは配線かアンテナの問題だろ
独り言はチラ裏でどうぞ
361名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 00:38:59.51 ID:emWSjnlv
何が悪いのかさっぱりだな
362名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 00:40:38.24 ID:ngx13eJR
悪いのは使っている人の頭と決まってる
363名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 02:59:25.31 ID:PQxMf51K
>>359
パラボラに鳩でも留まったんだろ?
364名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 09:47:54.62 ID:+TiUn0JX
>>363
ありがとう
留まってた鳩を捨てたら良くなりました
365名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 09:50:45.12 ID:tvCZPDlk
>>359
糞環境乙
366名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 15:39:37.14 ID:y/ypNnwZ
結局、修正入った最終版はどれなの?
ちゃんと2034年までおkのやつね
367名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 16:45:57.02 ID:G5gFKvL4
>>366
2019年制限取っ払ったやつはうpされてなかったんでは?
バイナリエディタでTvRock.exeを開いて該当アドレスを数箇所書き換えるだけなんだから
そのくらい自分でやれってことなんだろう
368名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 21:24:48.52 ID:ITWCM2GB
別々のキーワードから同じ予約が入ってたんだが

130609(日)1500--BSジャパン|ローカル路線バス乗り継ぎの旅 三重県松阪〜長野県松本
130609(日)1500--BSジャパン|土曜スペシャル「ローカル路線バス 乗り継ぎ人情ふれあい旅」

なんで同じ番組でタイトルが微妙に違うのか
その時々でEPGが変化してるのか?
369名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 22:26:30.22 ID:tvCZPDlk
>>368
番組情報が更新されることはよくある
370名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 23:20:27.92 ID:vitccr8g
NHKに比べたらまだ良い方ですよ。
371名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 01:32:16.69 ID:eQple6TH
372名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 16:03:21.24 ID:Jznw7W49
EDCBスレのカオスっぷりみるとrockでいいやって思う
WEB予約登録の仕方さえ気をつければ安定してるし
373名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 19:45:25.25 ID:1wWk3wDU
カオスとはいうけど、使うだけならmodとか関係ないからね
始めに使い始めたほうを困らない限りずっと使えばいいとは思う
374名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 19:47:23.27 ID:w8mwIb81
EDCB10は自動予約で録画中に予約時間を手動で変更すると
変更前のtsに加えて変更後のtsまで作成して余計にデータ量を事前確保するから嫌いだな
仮に1時間番組で1番組当たり7GB前後なら同じデータ量のtsが変更の度に
番組が終わるまで7GB前後づつ事前確保されて別名で増殖される
ぴったり録画も、モヤサマ2とかで尻切れになったりするしあまり使えない

チューナー数に限りがないのは便利なんだけどな

結局、TvRock+同期と連携録画+RecTaskで組み合わせた方が楽なんだわ
375名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 19:57:59.08 ID:6QH0tueU
>>374
録画開始後は確保容量の変更はしないはずだけどそんなあほな動作したっけか?
イベントリレーが永久ループに陥って細切れファイルが山盛りとかはよくあるけど
ぴったり(?)録画はPPV番組とかの要課金番組情報がマージンに残るのを防ぐためという要望で復活したもの
そもそもぴったり(?)であってぴったりじゃないから実際の映像に対してぴったりにはならんよ
376名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 21:56:31.47 ID:SeYnEUsy
http://i.imgur.com/kvtwKQ4.jpg

画像上みたいな表示だったのが、いつのまにか下の表示形式になったのですが、
どこで変更できるのでしょうか?
377名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 22:01:24.42 ID:gOBbaN7x
1.0に戻ったのか
378名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 22:05:16.56 ID:XU/4tgD0
>>376
番組表2.0の話題は散々既出だから検索しろ
379名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 06:49:12.50 ID:dyJ+vxD/
>>376
これが番組表2.0なのか
380名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 08:01:31.47 ID:/SKTieQd
てか、番組表1.0を見たことない奴がいたのか
2.0より使い勝手いいと思うけどなあ
381名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 08:22:23.76 ID:dtB2YPsb
2.0はすぐにポップアップするのが邪魔すぎる
382名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 08:27:00.27 ID:eVMwrhi4
1.0は 色あせた昭和のrトロ感が半端ない
383名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 08:30:13.35 ID:yWynGqyv
1.0はJavaScriptを無効にしてても使えるのがいい
384名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 09:47:44.78 ID:Y6YYK0Pe
2.0は俺のスマホからだとどうも動作がおかしかったんで速攻1.0に戻した(´・ω・`)
385名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 10:07:23.55 ID:MqfBghMe
番組表に表示される予約や検索の部分と番組表の次ページスクロールのアイコン
表示している部分に追従して常にブラウザの中央部分に表示してくれればいいのにって毎度思うわ。
BSやCSの端を見てる時不便で仕方ない。
386名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 10:17:45.58 ID:X1GE4Y3N
JavaScriptなしでやるにはムリポ
387名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 13:12:18.75 ID:U0niCQwP
TVTestについて語るスレ Part 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1370037105/

>>481の書き込みに対してレスが面白すぎる件w

481 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 07:05:21.03 ID:XX2xZWnO
tvtest0.7.23をwin7から8に変更するとどんな問題がありますか?

482 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 07:08:26.41 ID:qytKTBE5
動かなくなります

483 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 07:16:00.76 ID:5WZtB0Q9
いろんな問題があります

485 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 08:46:40.18 ID:6G8qg4FV
彼女が出来ます

487 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 11:13:21.29 ID:+o1ok4Go
背が伸び成語の成績が上がり
宝くじにも当たります
388名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 13:29:46.27 ID:Veg1E3WQ
>>387
ネットウォッチ板へどうぞ
http://awabi.2ch.net/net/
389名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 14:54:33.75 ID:G8//W1OW
スレてないって事っていい事だよな
390名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 14:56:48.93 ID:nZIx3gY9
嫌だわ、早くすり潰さないと
391名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 16:27:07.57 ID:0E/KWrZb
オレも番組表は1.0のまんまだ
392名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 16:33:55.22 ID:XT3l0KDQ
Windows8の人、電源オプション何にしてる?
休止状態?
393名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 20:38:10.25 ID:ZSfSQuM2
>>392
Win8で運用してる奴がここにいると思った根拠は?
394名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 20:50:36.60 ID:g+vre7SH
やだ、きもい
395名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 20:52:11.84 ID:kj9C780r
>>392
t8aにwin8pro x64でPT2を2枚構成だが休止状態とかスリープ運用は一切させてないわ。
電源プロファイルはバランスを複製してスリープ関連をすべて無効にしてある
夜間などは予約と予約のインターバルが短いからスリープ運用じゃ
再開から録画開始までのマージン秒の確保が無駄になる
電気代もそんなにかからない録画機だし計画停電でもない限り不安はないな
396名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 21:23:36.64 ID:5Or9+yN6
やっぱ つけっぱ で安定 最強っすかね
397名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 21:26:33.68 ID:nZIx3gY9
nec express 5800 type FL
cel440+Mem3G HDD 2T*4
常時スタンバイで3年ド安定
398名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 21:38:22.35 ID:3/LSD0JX
2週間ぶりにPC再起動したら、TvRockの番組表を開くと「問題が発生したので〜」とTvRockが強制終了するようになりました
予約リストその他は普通に使えます、番組表は1.0です
設定は1ヶ月前に毎日番組表取得をするようにした以外は触っていません

関係があるか分かりませんが、モニタの電源を○分で切る設定が何故か機能しなくなってから
この症状が出ました、こちらはPC再起動で直りました。

ググっても同じ症状の人がいなさそうで困ってます
399名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 21:41:18.79 ID:mDjqTDYo
それメモリしんでるんじゃね
400名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 23:50:02.53 ID:Sg1NdmQU
>>392
win8pro64だけど録画サーバ+ファイルサーバにしてるので電源入れっぱ。
録画しない時間帯にアップデートと再起動するようにしてる。
録画終わったらエンコもしてるのでCPUは型番忘れたけどi3のHD4000積んでるやつ。
401名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 01:32:26.69 ID:+vrgDtaD
>>398
@echo off
call pushd "TvRock作業フォルダのフルパス"
set wdt=%date:/=%
set wtt=%time: =0%
set nowdate=%wdt:~0,4%%wdt:~4,2%%wdt:~6,2%%wtt:~0,2%%wtt:~3,2%%wtt:~6,2%%wtt:~9,2%
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip tvrock.*
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip *.ini
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip *.txt
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip *.dll
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip *.log*
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip br*.dat
pkzip -9 tvrock_config_%nowdate%.zip 0000*
call popd
set wdt=
set wtt=
set nowdate=

こういうのをバッチファイルにして作って定期保守しておけば
ぶっ飛んでも安心だぞ、とはいえ滅多にぶっ飛んだりしないんだけどな
402名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 03:54:16.79 ID:pGNyxLqN
番組表で予約リスト開くと落ちるようになった・・・
誰かたすけて
403名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 04:31:07.10 ID:Zx2Lgm6q
作業フォルダ内の番組表関係のファイル全部消してみたら?
弄くりまわす時間が惜しかったら作業フォルダごと削除
UnInstall.batして再設定した方がはやい
404名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 08:01:37.46 ID:zHiN8K+j
>>398
tvrockを終了させて
マイ ドキュメントのtvrockフォルダ内の
.prgと.prg2ファイルをすべて消す
tvrockを起動
番組情報を取得
405名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 11:20:11.78 ID:+heh88Qx
>>401
横からだけどありがたく貰ってくわ
406名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 15:30:16.73 ID:R4XcQw48
pushd/popdの前のcallって必要ですか?
あんまバッチファイルって書かないのでわかんないですが
407名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 17:02:51.41 ID:y0cFloXD
>>406
要らない。
408名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 18:32:48.90 ID:+vrgDtaD
>>406
たまに他のコマンドなどで行頭にcall文を使わずに実行させると処理が終わったあとに元の処理に戻ってこない事がある
call文はバッチ内でサブルーチンの呼び出しなどでにも使えるしおまじない程度に考えればいい

ぶっちゃけ行頭にcall文つけたぐらいでCPU負荷が増えたりパソコンが壊れたりするわけじゃないからさw
409名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 19:48:49.03 ID:5mcaSor6
popd以下の”戻し部分”も他と連携しないならいらないよね
でもそういうお行儀の悪い文を普段から書いてると予期せぬ不具合のもとになるからかな

時々作業フォルダごとコピーとってるからあまり必要ないなーと思いながらもありがたく使わせてもらいますね
pkzipはめんどくさそうなので7-zipのcli版を落としてきて代用しました
410398:2013/06/13(木) 21:37:02.13 ID:wLebG+h8
色々回答ありがとうございます。
作業フォルダを全部消したら正常に戻ったみたいです
ググっていたらTvRockが何かの拍子にぶっ壊れた記事を何件か見ましたので
これからはバックアップを取ることにします
411名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 21:43:21.40 ID:pGvYiZd6
HDD残量を監視して、指定ドライブのHDD使用率が設定値を超えたら指定のメールアドレスにメールを送るツールない?
412名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 21:53:17.14 ID:s9gvny6C
HD領域チェッカーとか
413名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 22:47:04.79 ID:5yBUM5NW
>>411
windows powe shell
414名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 22:47:37.58 ID:5yBUM5NW
powerの間違いね
415名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 22:48:12.01 ID:9cSgZ1jK
416名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 23:24:53.32 ID:voDPcVyl
録画し終わったらバッチ処理で自動的に日付日時をファイル名に付加して
NASに移動させるようにしてるからローカルHDDの空き容量なんて気にしないぜ

・・・と思ってたらNAS自体の空き容量がだんだんヤバくなってきたw
417名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 00:24:04.55 ID:IyeMqDol
自動エンコもしちゃえ
418名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 00:40:29.09 ID:SDecZtKc
>>417
エンコはNASから更にエンコ用の別PCに移してそっちでやってる
CPUも録画用PC(i5-3570T)よりエンコ用PC(i7-3930K)の方が速いし、
CMカットまでバッチ処理で自動化はさすがに無理っぽい
録画用PCはホントに視聴と録画にだけ徹してる
419名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 00:48:21.33 ID:mqxhaGnd
で、見たら消すと
420名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 06:48:39.26 ID:CUZIOEBE
再インストールしたらTVROCKで録画ができなくなってこまってます
i7 8Gmem 2T HDD win7 64bit TVrock 09t8a PX-W3PE ドライバー1.07
TVtest 0723fix bon-up 0625
エラー

[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x4e0, Total=274875, Drop=0, Scrambling=6
[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x4d0, Total=2737748, Drop=0, Scrambling=61
[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x370, Total=2737747, Drop=0, Scrambling=60
[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x141, Total=473597, Drop=0, Scrambling=11
[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x140, Total=43822715, Drop=0, Scrambling=942
[13/06/14 06:40:01 0.9t8]:[T3]番組「Newsモーニングサテライト」 視聴終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.00, Bitrate=21.7Mbps, Drop=0, Scrambling=1080, BcTimeDiff=-5.49sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=10.69%, FreeMem=4686MBytes, DiskFree=83.92%.
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=284332, Drop=0, Scrambling=5
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=6065757, Drop=0, Scrambling=98
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=379110, Drop=0, Scrambling=7
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=478730, Drop=0, Scrambling=10
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=27880646, Drop=0, Scrambling=667
[13/06/14 06:40:00 0.9t8]:[T1]番組「Newsモーニングサテライト」 視聴終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.00, Bitrate=14.4Mbps, Drop=0, Scrambling=787, BcTimeDiff=-5.22sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=10.84%, FreeMem=4686MBytes, DiskFree=83.92%.
[13/06/14 05:59:30 0.9t8]:[T3]番組「Newsモーニングサテライト」 視聴開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.06, Bitrate=21.7Mbps, Drop=0, Scrambling=1080, BcTimeDiff=-5.44sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=11.89%, FreeMem=4871MBytes, DiskFree=83.90%.
[13/06/14 05:59:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x4e0, Total=72552, Drop=0, Scrambling=6
[
421名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 07:11:18.20 ID:XHQJfID4
>>420
何を再インストールしたんだよ
OSか? TvRockのみ入れ直したのか?
TvRockを入れ直したのなら以前のは完全に消したのか?
422名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 07:35:23.22 ID:rmOVQicf
>>420
マジおこなの
423名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 07:48:55.38 ID:ulZW3IFn
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
424名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 08:11:36.84 ID:a0B3Mtib
これDドライブに置いてたからos再インストールしてもそのまま使えるだろと思ってたら
ちゃんと初めから全部設定し直さないと使えなかったことがある
425名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 08:31:33.49 ID:rmOVQicf
>>424
マジバカは死ねなの
426名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 08:31:39.12 ID:CUZIOEBE
>>421 OSの再インストールです
>>424 その通りです Dからコピーしたらうまくいかなかったので全部最初から設定
   しました。
   でもTvtestで録画するときに 録画の表示はあるものの 赤丸がでてきません。
    でも昨日のある番組は録画されていました (同じテレ東のL4You)
427名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 08:59:20.38 ID:/PFrRAr0
>>424
ヒント:マイドキュメント
428名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 09:05:41.80 ID:dAw51yzw
全角の時点で
429名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 09:49:10.14 ID:CUZIOEBE
>>427  mydocumentのtvrock フォルダーはコピーせず新たにtvrockでつくらせ
BS-chとCS-CHだけ書き換えてつかってます。
430名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 09:53:11.98 ID:ax5gF2HR
>>428
考えが古いな
今は全角でもサーバーエラーなど起こらない
431名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 11:05:31.81 ID:YhSJajLw
視聴開始・終了ってなってるから録画していなくて正常だとおもうんだけど
432名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 15:12:34.94 ID:Fyb7uJRa
>>424
TVRockはレジ使うからね…
該当箇所のキー削除しないと、再インスコしても挙動おかしくなる
433名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 18:25:04.71 ID:XHQJfID4
もう一回TvRockを入れ直してみればいい
434名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 18:49:28.12 ID:QqYhvBKw
>>433
たった今再インストールしましたが
やっぱりダメでした
糞環境のようです
435名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 18:53:57.51 ID:/P0RuKzD
>>434
ちゃんとレジストリ消してる?
436名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 18:56:12.47 ID:IhR56/SB
Express5800 /70 RB Mem 4GB
Windows 7 Enterprise x64
Ultra VNC
PT2 一枚 地上/BS
0.92u(期限無効化) おまかせ番組情報取得を使用
電源管理はOSのスリープ

上記の環境で運用しています。
録画に失敗するような事は無いのですが
録画、番組情報取得時間外にVNCで操作しようと覗いてみると
TVRockのタスクトレイアイコンから「録画開始」「録画停止中」や
「番組情報取得中」(全Ch及びチュウナァ)がポップアップされ
この処理が終了するまでTVRockは一切の入力を受け付けません。
ですが、別PCから番組表での録画予約などの操作は可能です。

こういった現象は今後何かしらの問題が発生する可能性が有るという事なのでしょうか。
437名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 19:06:57.38 ID:+PKXj4/D
モニターオフにしてるとオンで処理してないポップアップが渋滞するよ
気になるならポップアップ止めるかモニターオンのままにする
438名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 20:06:29.51 ID:IhR56/SB
>437
ありがとうございます、こんなに早くお答え頂けるとは思いませんでした。
確かにモニタァは1分で電源が切れる設定にしてあります。
439名無しさん@編集中:2013/06/14(金) 22:26:18.27 ID:6PYVO3Vl
tvrock.exe 0.9u2 パッチ
録画終了後スタンバイ/休止/シャットダウンへ移行するまでの時間を60秒に変更

000843FF: 1E → 3C (78で120秒、F0で240秒)

プログレスバーがちょっと変ですが
使用には差し支えないと思います
440名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 00:54:22.53 ID:qcLtI5TF
>>435
サンクス
レジ消したら良くなりました
441名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 03:10:53.86 ID:bK3Gcf+y
>>439
ふむ
442名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 10:04:24.85 ID:PJwI7ZAb
常稼動環境で録画失敗は殆どないけど、2.0番組表の応答が遅い時が多々ある。
予約数が300を超えているのが原因かもしれないけど。(主に報道、ニュース番組、バラエティ)
そんな時に録画マシンの状態を観察するとTvRockのタスクトレイのアイコンが沢山並んでいて
その上をマウスカーソルでなぞるとアイコンが消えていく。
ずーと観察しているとTvRockのアイコンが消えて、また復活する。
Restart On Crachアプリが落ちたTvRockを再起動させている。
ログを見るとTvRock起動が記録されている。終了は無い。
落ちる時はTvTestで録画中で、録画のTvTestは録画中の状態になっている。
Restart On CrachアプリでTvRockが再起動すると録画中の番組を録画開始とポップアップするが
既に録画中のTvTestが起動しているためか、新たにTvTestが起動することは無い。
ログを遡ってみてもTvTestで録画中に起こっているようである。
なんなだろう???

録画マシン環境
PhenomUx4 945(3.0GHz)
MB Foxconn A6GMV(AMD690G)
DDR3-1333 4GB+4GB
Nvidia GeForce210
Win7 Enterprise (x86)
PT1+PT2
TvRock本体 - 0.9u2
マスター設定(他に1台、PhenomUx6 1055TなPT3のWin7 x64なスレーブがある)
適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制
適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ
録画アプリ TvTest 0.7.23

以上
443名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 10:33:04.81 ID:IRGiR5u1
Restart On Crachが邪魔なだけだろ
なんでんなもん起動させてんの
444名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 10:39:57.03 ID:LaxUcv4N
コイツの場合はCrash起動させてなきゃ予約録画できないだろ
頻繁にTvRockが落ちるんだから
445名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 10:49:52.22 ID:IRGiR5u1
頻繁どころか全然落ちねーしスケジュール登録しとけば落ちても時間になったらTvRockごと復帰するだろ
446名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 10:55:06.38 ID:LaxUcv4N
いや俺も落ちたことないけどコイツは落ちるって書いてるじゃん
落ちる時対策に回復系ソフトorタスクスケジューラ使えってのは昔からのFAQだし噛みつくところそこじゃないだろ
447名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 11:02:41.82 ID:IRGiR5u1
タスクスケジューラが何かしらの理由で使えないとかは書いてないんだがこいつ
Restart On Crach必須じゃないだろ
448名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 11:17:03.15 ID:d86TetoM
>>447
え?
449名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 11:31:22.38 ID:gYW5ypqo
Restart On Crachはどう設定してもうまく動かないわ
tvrockが糞な動作し過ぎですぐリスタートされちゃうよw
450名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 11:45:35.52 ID:xAxYrrPZ
Restart On Crachで調べたら
>応答しなくなったアプリケーションを、自動で強制終了&再起動 させられるようにするソフト

これが判断ミスでTvRock終了させてんじゃねーの
タスクスケジューラに任せる方法はTvRockの設定次第だからやり方はググれ
451名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 12:07:57.09 ID:PJwI7ZAb
>>450
みなさん、即効のレスありがとう。

Restart On Crashのログ見るとTvRockからのレスポンスが無いから落とした記述があったので
誤検知ぽいので、設定を見ました。
Grace period が60秒になっていたので、180秒にしました。
これで様子みるわ。

Restart On Crashを無効にして、様子を見たいけど、もし落ちたら悲しいので・・・
452名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 12:21:53.66 ID:hhNr2aZv
TvRockってそんな応答しなくなったりするもの?
俺も0.9u2+TVTest 0.7.23の環境だけど、1年近く録画鯖を連続稼動させてて
TvRockが異常終了したのは一度だけだった

今は毎日の番組情報取得後に自動で再起動させるようにしたのもあるのか
メンテ要らずで快調そのもの
453名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 12:33:19.24 ID:irQGqbbu
俺も安定そのものだけどネットワーク連携とか使ってないせいかね
454名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 12:53:36.85 ID:yUK+4ysH
落ちるのは、録画開始前後で番組表にアクセスしたときかな
それでも年に2〜3回ぐらい
455名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 12:56:14.12 ID:gYW5ypqo
>>451
俺の環境だと360秒でもだめだった
456名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 13:08:56.82 ID:MdPDYLIV
>>452
録画鯖を2年以上放置してるけどこれまで人間の入力に対して応答しなくなったことはない
スケジュールの構築中は重いらしいから、予約のいっぱいある人だと、
予約追加や番組情報取得中(つまり内部で予約の再構成)は特に重いんじゃない?
そういう時には応答処理もキューの一つとして溜めてるのかもね

>>442を見る限りだとtvrockは落ちてないし通常終了も異常終了もしていない
状況からは強制終了させられた事しかわからんね
Restart On Crashがどうやって判断してるかわからんが相性の問題もあるみたいだし、待ち時間を変えた対応でいいんじゃないかな

ここの人はゲーム鯖をRestart On Crashで監視してるけど
ログイン待ちの時も応答待ち(フリーズ状態)と判断されるようで待ち時間を10分に設定してる
むやみに使っても無駄に負荷をかけたうえに録画ミスの可能性を生むって事で設定は大事だな
ttp://pakviewer.blog22.fc2.com/blog-entry-13.html
457名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 13:54:52.00 ID:dCMDwIps
>>452
すまない(´・ω・`)
>番組情報取得後に自動で再起動
これどうやるの(´・ω・`)
458名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 13:55:55.81 ID:PJwI7ZAb
皆様のご意見かたRestart On Crashの誤検知が濃厚と思います。
10分設定に変更して様子をみます。
この設定でも誤検知したら、Restart On Crashはアンインストールしますね。
みんな、ありがとう。
459名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 14:09:18.00 ID:dCMDwIps
ぐぐって解決した(´・ω・`)
初めて知った(´・ω・`)
こりゃ便利だ(´・ω・`)
460名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 14:11:19.57 ID:dCMDwIps
でも毎回再起動って多すぎるな(´・ω・`)
461名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 14:23:29.52 ID:AGRarB9M
顔の真ん中に玉金ついてるからや
462名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 14:25:57.11 ID:dCMDwIps
・・・(´・ω・`)
デフォのまま使ってるだけだから知らんこと多そうやな(´・ω・`)
463名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 14:59:05.45 ID:MdPDYLIV
>>460
どうやって>番組情報取得後に自動で再起動
してるのかわからないけど普通の予約録画後にshutdown -r -t 30みたいなbatファイルで再起動するようにしたらどう?
適当な時間帯で1分録画のリピートカスタムなら週一でも週二でも隔週でも好きにできるし

定期再起動:Reboot.bat
定期再起動:del "%1"
とすれば録画後コマンド選んでたぶんいけるんじゃないかと

>>458
Restart On Crashがどんな基準で判断してるのかわからんから
同じrock使ってても人によって設定が違ってくるのかもね
464名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 15:19:13.01 ID:dCMDwIps
>>463
ありがと
おまいいいやつやな(´・ω・`)
465名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 16:56:33.22 ID:9yGF3LSj
俺もRestart On Crash常駐させてるけど、60秒で何も問題ないと思うが…

但し俺の場合落ちる時の再現性があって特定の局の特定の時間帯の番組の
録画終了時に100%落ちてるからPCR巡回とかその辺が関係してそうだが。

まあ落ちる番組があって週一、無ければ何か月も全然落ちないけどね。
466名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 18:11:58.61 ID:Hlxm8/7u
俺は毎日再起動した後に番組情報取得してたわ…
まあ動いてるからなんでもいいけど
467名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 20:06:53.01 ID:PJwI7ZAb
結局、Restart On Crashを無効にしました。
番組表2.0の番組リストでカテゴリーを絞って、録画予約をすると時々応答が遅く、
録画できた時の状態の表示じゃなくて、番組リストを表示した状態に戻る。
ブラウザはFireFoxです。

その時の録画マシンの状況はRestart On CrashがTvRockをTerminateして、
再起動させていました・・・

Restart On Crashが10分の設定を無視して、勝手に再起動です。

Restart On Crashを無効にしてから番組表2.0の番組リストの予約はすこぶる快調です。
ここで相談して良かったです。
468名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 22:56:16.59 ID:GyGLQAYz
番組情報取得で落ちまくる人 番組情報のhddを修復ありでchkdskしてみな
469名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 01:52:57.33 ID:nhLH90V/
的外れすぎ
470名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 03:18:14.90 ID:uc7zyiYM
全くの的外れってわけでもないだろうが、あまりにも糞環境過ぎて
ほとんどの人には的外れだな。
471名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 13:57:12.84 ID:21wBmgON
>>463
うまくいったみたいや(´・ω・`)
ありがとな(´;ω;`)
472名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 14:34:33.85 ID:xuhhcYvJ
2つよく分からないんです。教えていただけないでしょうか。
この4月にPT1x2で組んだVista64bit機、前から使ってるPT1x2;PT3x2のWin7 64bit機
キーワード録画で録画垂れ流してます。

・VistaでRecTest予約録画時に音声だだもれ
Win7は大丈夫なんですが、同じ設定にしているつもりなのに
予約録画時にTVTestが起動?して録画+視聴の状態になります。
 ・RecTestオプション /tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A
 ・録画基本設定の視聴・録画デフォルトは「録画のみ」
他の設定も見ていますが違いはない気がしますがWin7機と動作が違うんです。

・TOKYO MXの件
TOKYO MXの周波数が変わりましたが、その設定がよく分かりません。
周波数変更の時期?に組んだVista機はなにも考えず設定して録画
できているようなんですが、TVTestは新しいチャンネルの16に設定
してあり、tvrockのチューナー設定は古いまま20なのに録画できている
ようです。録画できているのでVista機はいいんですが、Win7機は
tvrockもTVTestも16に設定しても、TVTestでは視聴できますが、
予約録画すると録画できません。RecTestが録画するとき、どこから
局の情報を持ってくるんでしょう? それにしてもなんでVista機が
ちゃんと動いてるかもよくわからない。

どなたかヒントを。
473名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 15:21:28.41 ID:O/746SZ9
録画に使ってるチューナーでもTvTestでMX見られるか
474名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 15:46:05.85 ID:FlP0dr5m
>>472
>・VistaでRecTest予約録画
まず原因を切り分ける
・rock設定画面チューナーの実行アプリ(視聴・有/無)のテストボタンでそれぞれどうなるか
・適当な予約を入れて個別の設定画面で”録画のみ”ならどうなるか
を調べると多少の切り分けができる
ちなみにreadmeを読めばわかるがRecTestのオプションで/tvrock /nodshow はいらないから消していい

>RecTestがどこから局の情報を持ってくる
同じ場所のTVTestのチャンネル設定から持ってくるはずだから>>473さんのような確認項目がでてくる
俺はわからんがMXの変更は先人がたくさんいるし過去ログも参考になるはず
475名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 16:24:08.52 ID:xuhhcYvJ
>>474
ありがとうございます! 録画予約の欄にも録画のみ、視聴のみの設定あるんですね。
どこかにあったはずと思いつつわかりませんでした。普通に録画予約することはないん
ですが、いつもテスト録画するときはうまくいくのになんでなのかと思っていたのですが、
キーワード予約の「録画のみ」のチェックが外れてました。/nodshowはいらないと思いつつ
あっても変にはならないのでつけてました。

TOKYO MXの件は新しくVista機組む際にパーツをローテーションして、その前までは
問題なくWin7機も動いていたんですが、挿すスロット変えたりしていたらMXが録画
できなくなり調べていました。そしたらMX周波数変更ということでTVTestは変更した
つもりでしたが録画できておらず電波が弱くなったのかと違うこといろいろやってました。
で昨日やはりMXの周波数の問題だと再認識し、いじり始めたところなんか変、と
思ったしだいです。実際にはよく分かりませんが昨晩、tvrockのチャンネルを変え、
TVTestもPT1、PT3ともにチャンネルスキャンをしなおし、キーワード予約のスケジュール
を再構成したところ、昨晩はうまくいっていたようです。ただ、どうしても不安でここに
書き込みました。

いらないかもしれませんがまとめると
・録画時の録画のみ、視聴+録画の設定は基本設定と個別予約両方にある
・チャンネル変更の際にはTVTestの設定、tvrockの設定ともに変更する。
(TVTestというかPT1、PT2など個別のチューナーもすべて個別にやり直し)

これでうまくいけばいいんですけど、、、、。
きっとMXの件はもっと前に盛り上がったんだろうとちょっと恥ずかしく思いながら
書き込ませていただきました。これからはもっとまじめにチェックします!
476名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 18:01:03.48 ID:cSl38av3
rockバーの番組を右クリックして番組情報をコピーしようとすると
Tvrockが終了してしまいます
地上波の方だけの現象でBSCSの方は問題なくコピーできます
477452:2013/06/16(日) 20:46:11.35 ID:6lXPjt8A
亀レスだが>>457
俺の場合、単にTvRockのプロセスでUEでシャットダウンコマンドを実行させると、その時間に
たまたま録画や視聴をしてた場合でも再起動されちゃうんで↓みたいなバッチファイル(reboot.bat)を書いて
それをUEコマンドで実行させるようにした

@echo off
if exist "C:\TvRockDummy.txt" DEL /F /Q C:\TvRockDummy.txt

timeout /t 2 /nobreak
tasklist |find /i "tvtest" > C:\TvRockDummy.txt
timeout /t 2 /nobreak
for %%F in (C:\TvRockDummy.txt) do if %%~zF GEQ 1 goto PROCESS1 else goto PROCESS2

:PROCESS2
DEL /F /Q C:\TvRockDummy.txt
timeout /t 2 /nobreak
shutdown /r /t 1
exit /b

:PROCESS1
DEL /F /Q C:\TvRockDummy.txt
timeout /t 2 /nobreak
exit /b

録画・視聴アプリであるTVTestの起動状態を調べて、もしバッチファイル実行時にTVTestが動いてた場合は
何もしないで終了、TVTestが動いてなければ再起動をかけるって感じ
PROCESS1とPROCESS2の記述場所が変だが逆だとなぜかうまく動かなかったのでこうなった
478名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 21:51:37.06 ID:FlP0dr5m
>>477
>TVTestが動いてなければ再起動
>>463のやり方じゃダメ?テストでメモ帳起動にしといたけど録画中はbatが動かなくて終了後にまとめて動いた
超適当に
rokk億がlerlelbnmv:test.bat
みたいな手元の環境で試したら「予約時間内は録画終了コマンドを実行しない」で普通にいける感じなんだけど
つーか遅くなっても律儀にレスするとかかなりいい人だねw
[13/06/16 21:38:00 0.9u2]:[rokk億がlerlelbnmv:]コマンド実行・正常終了
[13/06/16 21:37:59 0.9u2]:[rokk億がlerlelbnmv:]コマンド実行・正常終了
[13/06/16 21:37:56 0.9u2]:[rokk億がlerlelbnmv:]コマンド実行の開始 : test.bat
[13/06/16 21:37:56 0.9u2]:[rokk億がlerlelbnmv:]コマンド実行の開始 : test.bat
479名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 22:08:51.86 ID:8Zi32OMg
>>470
うちはその糞環境でした
480名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 00:34:56.08 ID:NBDPT+GS
>>478
すまん、ちょっと5行目の記述がよくわからん

俺が予約時間内に〜をせずいちいちTVTestの起動状態をチェックして条件分岐するバッチファイルにしたのは、
UE:はそもそも録画終了コマンドじゃないので意図したように動いてくれなかったからってのと、予約録画だけではなく
手動でTVTestを起動して視聴や録画をする場合も想定して、とにかくTVTestが起動している間は再起動しないように
させたかったからって感じ
481名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 01:17:09.21 ID:3wh2VXCD
普通は予約録画中に再起動されないならそれで十分ってだけの事だろ
PCの前に人がいるなら柔軟な対応もできるし
お前のほうが上位互換だからあまり気にすることはない
482名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 10:27:44.66 ID:xoR8Uybx
>>477
×for %%F in (C:\TvRockDummy.txt) do if %%~zF GEQ 1 goto PROCESS1 else goto PROCESS2
○for %%F in (C:\TvRockDummy.txt) do if %%~zF GEQ 1 (goto PROCESS1) else goto PROCESS2
483名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 10:40:15.76 ID:xmmXkHsc
>>477
各所に挿入された2秒ウェイトが意味不明。要らねぇだろ。
484名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 12:56:17.00 ID:NBDPT+GS
>>482
サンクス
後で直して確かめてみる

>>483
リダイレクトでの新規ファイル生成やファイル削除に若干時間がかかるみたいで、ウエイトを入れないと
意図通りに動かないことがあったんで念のために入れてる
同名のゴミファイルの削除が完了する前にファイルを出力しようとしたり、ファイルが出力される前に
条件分岐に飛ばれたりして予想通りに動いてくれないと困るんでな
ウエイト自体は2秒も要らないだろうけどまあマージン込みだ
485名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 20:07:54.64 ID:xmmXkHsc
そもそもこの場合ファイル出力も要らないんだけどな…

@echo off
for /f "usebackq delims=" %%i in (`tasklist^|find /i "tvtest"`) do shutdown /r /t 1

これだけでいい。
486457:2013/06/17(月) 20:56:45.63 ID:hgvOoeqh
>>477
君はええひとや(´・ω・`)
だけど難しいのはわからへん(´・ω・`)
でもやりたいことはできたで!

コマンド欄は「定期再起動:shutdown -r」+予約時間うんたらかんたらにチェック
これをリピート週3、1分予約
念のため「shutdown -a」のbatをランチャーに登録しておしまいや(´・ω・`)
487名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 07:26:21.31 ID:7k1vy/cx
>>485
オイオイ、それじゃあ逆だろ
録画中に限り再起動してしまう

ファイル出力なしで書くと
@echo off
timeout /t 2 /nobreak
tasklist | findstr /I "TVTest.exe"
if errorlevel 1 shutdown -r -t 1
だな
488名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 08:18:00.80 ID:i3vMt9PW
>>485>>487
サンクス
for /f時のオプションは今の俺には理解不能だったんでああいう無理矢理な方法しか思いつかなかった(´・ω・`)
>>487の例みたいに終了コード使って分岐するのがシンプルでよさそうなんでちょっと使わせてもらいます
489名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 10:23:10.99 ID:AzJPuI9J
すみません、質問させてください

PT2を2年ぐらい前に買って、やっと今設定してるとこなんですけど
TVRockのチャンネルがうまく設定できません

チャンネルリスト取得でやると、地上波はうまくいくんですけど
BS/CSのチャンネルがNHKBS1の時とかにBS11が映ってたりして
ほとんどのチャンネルが取得できないんです

相当いろいろとググってみてたんですけどうまくいかず悩んでいるところです

何かヒントがあればお教えいただけないでしょうか?

TVTestはうまくチャンネル取得できています


 OS:Windows7 64bit
 CPU:core2duo E6600
 マザーボード:gigabyte P35のもの
 HDD:1TB*3
 メモリ:2gb*2
 電源:玄人志向500W
 TvRockのver:TvRock09u2
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等:PT2
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定:TVTest_0.7.23
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。:Reflex USB v2
490名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 10:48:27.28 ID:wx3F9yrZ
TvRockOnTVTestがうまく設定できていないんだろ。tvrockからtvtestをコントロールできていない。
ゆえに番組情報も取れない。
491名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 10:53:25.09 ID:wx3F9yrZ
と思ったが、地上波はできているのか。DTV.iniの適切な部分を晒してみ。
492名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 10:54:11.78 ID:QQdFC1p/
>>489
チャンネル定義ファイルとチャンネルファイルがあってないからだろ
チャンネルスキャンやり直したらええんや
493名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 11:54:29.47 ID:w6r/02Ww
Tvrock wiki から新bsチャンネルの番号入力しないとだめ
494名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:12:01.27 ID:AzJPuI9J
みなさんご回答ありがとうございます
dtv.iniのBS/CS部分を書き込んでみます。

[TUNER2]
APPPATH=D:\PT2\TVTest_0.7.23
APPNAME1=TVTest.exe
APPNAME2=TVTest.exe
APPNAME3=
APPNAME4=
APPOPT1=/d BonDriver_PT-S.dll /DID B
APPOPT2=/d BonDriver_PT-S.dll /DID B /nodshow /min
APPOPT3=
APPOPT4=
RECPATH=E:\PT2
PBPATH=C:\Users\*****\Videos
EXTENSION=.ts
CACHESIZE=16
PBSIZE=0
FETIMEOUT=5
ROCKREC=0
PBFILE=0
EXTERNALCLOSE=0
FORCEEXIT=0
DISEWR=0

TVRockのチャンネルももう一度見直してみます
495名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:17:33.45 ID:QQdFC1p/
TVTestのチャンネルスキャンやり直したらええんやで
496名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:29:05.75 ID:wx3F9yrZ
>>494
みたかったのは、こういう部分

[TUNER3 CHANNEL]
BSプレミアム=786186482
BSプレミアム2=786186482
NHKBS1=786186481
NHKBS1−2=786186481
BS日テレ=783696080
BSフジ=783696081
BS朝日=768557072
BSジャパン=771113009
BS11=778584208
BS−TBS=768557073
TwellV=778584210
497名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:37:32.87 ID:AzJPuI9J
失礼しましたorz
チャンネルの部分はこんな感じです。

[TUNER2 CHANNEL]
NHK BS1=786186481
NHK BS1−2=786186481
NHK BSプレミアム=786186482
BS日テレ=783696080
BS朝日=768557072
BS−TBS=768557073
BSジャパン=771113009
BSフジ=783696081
WOWOWプライム=771113008
WOWOWライブ=773604432
WOWOWシネマ=773604433
スター・チャンネル1=778584209
スター・チャンネル2=776160368
スター・チャンネル3=776160368
BS11=778584208
TwellV=778584210
BSアニマックス=776160881
FOX bs238=781141680
BSスカパー!=781141681

>495
ありがとうございます。
TVTest側ですね。早速やってみたいと思います。

あと、今TVRockのチャンネルスキャンをCSだけやってみてるんですけど
うまく動いているっぽいです。

おそらくBSだけダメなのかもしれません
498名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:47:44.41 ID:w6r/02Ww
rock側は、1個づつ書き込んで訂正しないとダメだったような。
499名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:48:20.78 ID:FU4grR/r
dtvgen使ってTVTestから移してくればいいんじゃね?
500名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 13:42:27.95 ID:wx3F9yrZ
ふむ。合ってるな。念のためサービスの方もこういう感じになっている?
さらさなくていよ。合っているかどうかだけ。


[TUNER3 SERVICE]
BSプレミアム=103
BSプレミアム2=104
NHKBS1=101
NHKBS1−2=102
BS日テレ=141
BSフジ=181
BS朝日=151
BSジャパン=171
BS11=211
BS−TBS=161
TwellV=222
WOWOW PRIME=191
WOWOW LIVE=192
WOWOW CINEMA=193
Star Channel1=200
Star Channel2=201
Star Channel3=202
放送大学BS1=231
放送大学BS2=232
放送大学BS3=233
放送大学Radio=531
501名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 13:59:49.61 ID:AzJPuI9J
>498,500
SERVICEにずれがありました!

NHK BS1=101
NHK BS1−2=102
NHK BSプレミアム=103
BS日テレ=141
BS朝日=151
BS−TBS=161
BSジャパン=171
BSフジ=181
WOWOWプライム=191
WOWOWライブ=192
WOWOWシネマ=193
スター・チャンネル1=200
スター・チャンネル2=201
スター・チャンネル3=202
BS11=211
TwellV=222

みたいな感じです。
これちゃんとしたものに張り替えてもう一度やってみます

今まだCSのチャンネルスキャン中です。
1度で全取得できなくて、もう3回目の取得中です。

>499
dtvgenってツールあるの知りませんでした
↑の設定やり直して駄目だったらためしてみます
ありがとうございます
502名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 14:00:18.65 ID:wx3F9yrZ
あと
tvrockのツール→チャンネルエディタ
でBSのチャンネルがちゃんとBSになっているか(地上波とかになっていない)
tvtestのPluginsの下においたTvRockOnTVTest.iniの内容が以下であるかも確認してください。

;;BS/CSのTSIDと周波数のマッピングです。TvRock側の設定と合わせてください。
;;TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4450=11804
503名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 14:03:08.61 ID:wx3F9yrZ
>>501
順番はひとそれぞれだし、それであっていると思うよ。
504名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 20:43:13.87 ID:DvngyjkA
TVTest 新BS対応でggr
505489:2013/06/18(火) 23:25:18.95 ID:AzJPuI9J
レスありがとうございます
あれから頑張ってやってみてるんですけどまだうまくいかないです。

TVTestは問題なくすべてのチャンネルが視聴できます。

ただTVRock経由でBS1チャンネルを見ようとするとBS11チャンネルが
映ったりしてうまくいかない状態です。

CSはかなり時間かかりましたけど全てチャンネル情報の取得はできました。
506名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 03:37:05.44 ID:aCJz7PIl
>>505
TVTestでBSのチャンネルスキャンやり直したらええだけやで
507名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 08:14:36.50 ID:LgBi1ydG
>>505
その「TvRock経由でBS1チャンネルを見ようとする」というのは、具体的にどういう操作をしたか、教えてくれないか?
もしかしたら、そうだいな勘違いということもあるので。また>>502の答と、TvRockOnTVTestのバージョンも。
508名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 12:16:44.50 ID:H1yMwZFY
>>505
設定 → チューナー → チャンネル設定で、BS11の値がBS1(NHK-BS1?)に入って無いか確認。

それと手間でなければch-*.txtを使って最初からセットアップした方が手っ取り早いよ。

一旦全部消すか、或いはバックアップしてまっさらにした状態で↓の情報をそれぞれch-bs.txt、
ch-cs.txtとしてマイドキュメントのtvrockフォルダに保存。
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/14.html

ch-ts.txtはtvrockのプリセットで事足りるなら置かなくてもいいし、取捨するチャンネルがあるなら
rectask使って自分で作る事。やり方は上記参照。

この状態でdtune.batでインストール開始する。dtune.batのチャンネル情報は上記から引っ張られ
るので、チャンネル設定は特に弄らずに番組情報取得まで行けばうまくいくはず。トラポン更新が
あった時も下手にdtv.ini編集するより、バックアップ取ってからこのやり方した方が経験上確実だ
った。*.grpとかtvrock.*ファイルは必要に応じて元に戻せばOK。
509名無しさん@編集中:2013/06/20(木) 20:40:16.04 ID:GW02tpYF
>>467
自己レスです。
本日までTvRockは一度も落ちず安定し、外出先でスマホからの録画予約もすこぶる快調です。
レスポンスもOKです。
今まで外部からアクセスするとTvRockがアイドルに入れる時間が少なくて、Restart on Crashが誤判定したんでしょうかねぇ。
良かった良かった。
510名無しさん@編集中:2013/06/20(木) 22:22:05.18 ID:5qq7nqbl
番組表の表示が遅い事が多いんだけど
遅い時は30秒〜1分くらいかかる場合も
いつも使ってるFirefoxじゃなくてIEで表示させたら快適
全然遅くならない
511名無しさん@編集中:2013/06/20(木) 22:58:53.05 ID:e7SCgfD4
>>510
ipv6とか読みに逝ってるとかいうオチじゃねえの
ipv4アドレス叩いてる?
512名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 08:14:53.73 ID:VOLiCstD
最近NHKBSのMLBがサービス2でやってるけどTVRockの番組表じゃ気づかないな
513名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 08:27:39.24 ID:oLaxYCos
>>512
102も104も番組情報取得すればおk
514名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 21:23:11.24 ID:i7qVzh04
>>510
こっちはIEでも遅いわ。検索ワードや予約番組数が多いから。
それにIE9以降には対応してないからWin7だと無理だし。

Rockバーから右クリックで予約するコンテキストメニューに表示される番組数、もっと多くして欲しい。
NHKとかは細かい番組が多いから予約したい番組まで表示されなくて、後で予約しようと思ってたら
いっつも忘れて(特にNHKなんかあんまり見ないから)録り逃してしまう。

いちいち番組表立ち上げてると重いし、しょっちゅう落ちるし、
以前バグで同じ番組が延々と予約され続けるトラウマがあったからいやなんだよ。

あと録画中だとRockバーが青くなって右クリックで予約できないけど、録画中でも右クリックで予約できるようにして欲しい。
515名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 21:34:56.26 ID:BCudE9p6
Radika使ってるとIE10にしないと音出なかったりするんで
番組表は火狐で開いてる
516名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 21:50:36.89 ID:i7qVzh04
>>356
それじゃ手動で予約した分が録画されなくなっちゃうし。
めざましテレビの予約名を「MEZA」にしてたりとか。

「番組情報が見つからなかった場合の処理」が予約イベントごとに設定できればよかったのに。
517名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 23:22:51.62 ID:Xugih/RN
>>514
しょっちゅう落ちないって言うか全然落ちないし、そんなバグ聞いた事ないし、
番組表もそこまで重くないし、どう考えても糞環境乙。
518名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 23:32:31.65 ID:Xugih/RN
>>516
「番組情報が見つからなかったら何もしない」ってのがどう考えてもプログラム上正しいだろ。
そのために正規表現やらあいまい検索やらがあるのに、活用できてない方が悪だろ。

EPGなんて空いてるチューナーで頻繁に取ってれば困る事なんて殆どねーぞ。
519名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 09:20:54.80 ID:DkFVGT6I
TvRockがつけるファイル名のサブタイトル部分に、たまたま長い番組情報が挿入されたりすると
最大ファイル名長の制限(NTFS=255文字,UFS/ext=255バイト)からそのファイルを
他のUnix系PCに転送できない事があるんだけど、TvRockでこれを回避する為に
サブタイトルを規定文字数以上は切り捨てるファイル名置換テクニックとかありませんか?

あるいはファイル名全体を読み込んで、「UTF-8換算のバイト長で規定数を超えていた場合
正規表現でサブタイトル部分を抜き出して、〜バイト以上の部分は切り捨ててから元の
ファイル名のサブタイトル部分を入れ替える形でリネームする」といった操作ができる
コンソールアプリとか。
520名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 13:09:21.16 ID:FFGfwZ2D
>>519
TvRockOnTVTest.cpp
521名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 13:13:01.07 ID:Wu7OZS5z
http://www1.axfc.net/uploader/so/2943212
サブタイルを「」で囲んでると仮定して
ファイル名の左端から253バイト抜き出して末尾に"」"付け足すだけのリネームVBS

LenB関数は文字化けするのでこちらの関数を使用
http://www.whitire.com/vbs/tips0025.html
522名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 17:33:31.99 ID:W4bBIChb
>505さんはその後どうなったのでしょう。
523名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 17:45:56.73 ID:MAVPZzuq
まだ解決出来ていないので、もう1度話題を振ってみてるところ。
524名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 23:18:34.77 ID:7q6SAVlR
>>517
予約リスト何件くらい?チューナー、チャンネルどのくらい?

不安定な一面を書いてる人は桁違いに多いテレビ生活してる人だと思うよ。
525名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 00:24:51.88 ID:HOXpuIqS
不安定な人が書けばいいと思うんだ
526名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 10:17:02.44 ID:8ej9elqf
不安定(精神的な意味で
527名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 18:53:23.17 ID:azMowRii
これって桁違い?
ttp://2ch.at/s/20mai00619832.jpg
528名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 19:09:09.79 ID:ehCm34Hd
そうなっちゃうんだよね
529名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 20:33:29.17 ID:Msofi0HF
俺はこのぐらい
予約件数 35件 (録画時間 12時間17分)
530名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 20:34:32.19 ID:Msofi0HF
>>529
安定してる場合ね
531名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 20:39:48.20 ID:H53DAJmB
>>527
自動検索予約リスト 472件
532名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 21:43:27.13 ID:7GfsJNms
パソコンを再立ち上げをしたら、ドライブレターが変わってしまい録画に失敗しました。
どこかに残っているということはありませんか?

[13/06/23 09:57:32 0.9u2]:[T2]番組「NHK将棋」 録画開始 Card=OK, Error=3896, Sig=27.40, Bitrate=17.7Mbps,
Drop=0, Scrambling=295, BcTimeDiff=+0.10sec, TimeAdj=+0.00sec,
CPU_Weight=13.70%, FreeMem=6718MBytes, DiskFree=0.00%.
[13/06/23 09:57:00 0.9u2]:書き込みテストに失敗しました [E:\PT2出力]
533名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 21:47:46.96 ID:w94Y+33U
>>532
無い
534名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 21:51:27.68 ID:7GfsJNms
やっぱり。
再放送ないし、あきらめるか。
535名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 22:39:31.25 ID:4j9K7z7/
TvRock09u2 + TVTest0.7.23を使用で、
TVTestの予備の録画先設定をC:\(通常録画先をE:\)にしているので、
EドライブがFullだとCドライブに残ってる。
536名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 23:20:21.01 ID:7GfsJNms
>>535
やっぱり、なかった。
537名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 23:35:40.19 ID:0mEYdm2s
>>527
予約キーワードミスってる気がする

ウチは予約リストは98件程度
実際の予約はiEPGで見える範囲で100件前後かな
ニュース番組中心だから多いけど
ニュース番組削れば30件くらいに収まる
538名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:29:35.59 ID:tPybbtZK
>>537
ミスってないよ。毎日400Gぐらい録画しては消し、を繰り返してる。
ちなみにキーワードはこんな感じ:
ttp://2ch.at/s/20mai00619915.jpg
539名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:39:38.58 ID:9aFFC63t
PC1台に1チューナーで
PC1台ごとに1放送局を割り当てて全部録画する方が安定するんじゃないかな。
TvRockは録画終ったファイルを録画用HDDと同じHDDの別フォルダに移動するバッチだけ実行するようにすれば負担も少ないし。
540名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:39:54.03 ID:IO9SHLWY
皆すげーな
録画したTSファイルはTVMW5で手動でCMカット→MP4エンコやってるから
週に十数件程度の今でも面倒臭くてかなわん・・・
予約100件とか間違いなく心が折れるorz
541名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:45:45.21 ID:EPh+fPSo
>>540
お前のほうが凄いな
カットだの縁故だのやってらんねぇのでTSのまま放置だよ
542名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:51:08.47 ID:JLU7WDkI
>>539
効率悪いな

俺は
PTx2=8チューナー
サーバー、動画処理全般、FPSネット対戦、スケジューリング、画像処理
全部同一PCでやってる

CoreC2D以前のWinXPの頃からほぼ変わらずだったが
CoreイシリーズはCPU発熱も少なくてええやね
543名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 01:53:57.87 ID:T8VOdyou
>>542
絵に描いたような貧乏性だな
544名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 02:06:22.23 ID:IO9SHLWY
>>541
一番の理由はやっぱり容量
後、アニメや映画はやっぱりCMが鬱陶しいからかな
バラエティとか音楽番組はCMカットしないでエンコだけで済ませるけど

エンコだけならバッチエンコードツール使えば労力は大したことないんだが問題はやっぱCMカットだな
最初と最後だけカットすればいいNHKのドキュメンタリー番組はまだいいけど、金曜ロードショーみたいな
2時間ものの映画番組とかはかなり面倒くさい

>>542
以前連続ドラマ録画中に1回だけTvRockが異常終了して最初の数分が切れちゃって軽くトラウマになったから
録画用のPCで別処理とかちょっと怖いな
まあ録画処理のCPU占有率は全然大したことないってのは分かるんだが・・・
545名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 02:16:53.81 ID:JLU7WDkI
>>544
おおう
それはご愁傷様と言わざるを得まい

ウチは今回構成を変えてOS入れ直した際にTvRockからEDCBに乗り換えようと試したのだけど
TvRockでキーワード予約の録画予約しない予約登録、秒単位での微調整がEDCBについて無くて出戻りしてしまった

チャネル登録やら酷く面倒なのに細かい調整が便利すぎて乗り換え先が見当たらない
546名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 02:49:31.96 ID:hTzEcdnY
何だかんだ言っても、TVRockは反応が悪いのを除けば便利だよな
547名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 04:28:24.74 ID:ElnzCT4U
キーワードも多いし、予約数も多いから番組自動取得の後処理と重なった録画でもたつく。
TvRock 動かなくなったら乗り替えようと思ってたけどやはり便利なのか…
548名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 11:35:02.67 ID:SAW2rzOk
>>544
地上波の大幅にカットされたCMテロップ付の映画をわざわざCMカットして保存してるなんて哀れ過ぎて笑ったわ・・・
BS映画のカットCM無しを前後カットするだけでエンコしてるよ
549名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 11:36:19.14 ID:SAW2rzOk
1PCでtvrockの多重起動出来ない?
地上とBS/CSで分けたら面白そう
多分出来ないだろうけどw
550名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 11:41:30.49 ID:99R7mCUR
>>549
単純な多重起動はバイナリいじればできる
でも設定がレジストリにあるせいで多重起動してもうまく動かない
って過去スレで見た覚えがある
551名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 12:22:28.23 ID:SAW2rzOk
>>550
レジストリでNGですか
vmwareで仮想OS使えば1PCで実現できそうかな
別用途でずっと使ってるけど仮想OS自体は安定してる
低スペックだと厳しそうだが・・・
552名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 12:57:02.40 ID:4a3ImgrM
>>551
仮想OS、試した人はいるよ
http://areya777.blog123.fc2.com/blog-entry-65.html
553名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 13:20:21.99 ID:YXSOY1ez
>>551
552の中の人では無いけど、VM使って似た様な事してるけど特に今まで問題無いよ。
2120T+Mem 8GB+旧世代SSD構成で動作的にもストレス無し。ホストがWin7でゲストがXPね。

多少設定にコツはあるけどそんなに難しい事してる訳でもないし、今日日ESXiでも使えるし、
チューナーたぶ付いてる人は仮想環境使ってる人結構いるんじゃね?
554名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 13:30:04.14 ID:IO9SHLWY
>>552
8チューナーまでって地上波と衛星合わせてだったのか・・・
てっきり地上波で8チューナーまでいけると思ってたから3枚目のPT3ポチろうかと考えてたけど
やらなくてよかったw
さすがに仮想マシンまで動員する気力もないしなぁ
555名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 13:44:38.89 ID:JLU7WDkI
>>554
3枚目にはEDCB使えばどうだい
556名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 14:17:52.73 ID:YXSOY1ez
>>554
チャンネル設定すれば地上波×8でもB/SCS×8でも問題は無いはずだよ。
Tvrock自体は割り当てられたチューナー制御してるだけだから。
557名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 14:53:56.95 ID:wQBwCw8Z
>>540
よくペガシスのソフトでカットやるね
面倒だから俺は編集するならaviutlのジャンプウインドウの方が楽だと思ってるよ
558名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:05:35.60 ID:3x+qePqR
予約登録・変更から
14時〜18時まで番組情報取得スケジュール予約
しても開始から5分くらいで終了してしまいます。
通常番組予約は正常に行われていますが何か原因はありますでしょうか?
559名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:10:05.06 ID:K71dD+sB
>>558
無条件取得になってないに一票
560名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:13:29.01 ID:kUB9yzaJ
>>558
番組情報を取得し終わっているから
561名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:21:29.98 ID:IsZyT2/4
たまに変な番組がとれてるのだけど
何がひっかかって予約になったのかってのはどこでみれるんでしょーか
562名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:32:28.38 ID:SAW2rzOk
>>557
TVMW5とaviutlのジャンプウインドウはどう違うんだ?
どっちも手動じゃないの
563名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:39:42.87 ID:3x+qePqR
>>559
無条件取得にしたらうまく取得できているようです
ありがとうございます
564名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 15:58:47.28 ID:K71dD+sB
>>561
自動検索予約のリストのキーワード検索で検索結果を一つ一つクリックしていけばわかる。
2つ以上の条件で、マッチすることもあるから、番組からってのはできないみたい。
565名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 16:25:10.64 ID:IO9SHLWY
>>556
なるほど
地上波しか見ないのならPT3を4枚挿しして地上波×8とかでも大丈夫なんだな
単に割り当ての問題ってだけで

>>557
ググってみたけど同じようなものにしか見えんのだが・・・
何かジャンプウインドウの方が優れてる点ってあるの?
566名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 17:19:59.57 ID:pCwhKxew
TOKYO MXのタイマー録画がたまに失敗するんだが
30分番組でTSファイルが300kくらいしかなくて
詳細ログを見るとドロップが50万フレームとかになってる
再生するとSD画質のCM部分だけなのでHDに切り替わる所でエラーになっているらしい
同じ現象が起きてる人いますか?対処方法があったら教えてください
567名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 18:42:17.93 ID:YXSOY1ez
ログと当該チューナーのdtv.iniうp
568名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 19:44:11.34 ID:wQBwCw8Z
>>565
フレーム移動のときに重くならないのがいい
まあ、他はどうだろうな
569名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 20:33:46.37 ID:lw/204hc
>>561
以下、ブラウザでの操作
予約リストを一覧表示して検索予約項目の★印をクリックする
あるいは、予約リストを自動検索予約別で表示すればキーワード毎に見られる

録画済みの番組ならパネルウインドウの情報でわかる(と思う)
570名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 20:59:18.15 ID:/GgNH3ZG
>>565
自動CMカットとか知らないの・・・?
全自動でいけるぞ。

CMカットを手作業でとか面倒くさすぎてやってられんでしょ。
571名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 21:16:48.32 ID:pCwhKxew
>>567
[13/06/22 00:59:20 0.9t8]:[T1]番組「とある科学の超電磁砲S」 録画終了 Card=OK, Error=18909010, Sig=16.64, Bitrate=16.5Mbps, Drop=573690, Scrambling=3, BcTimeDiff=-2.04sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.15%, FreeMem=2364MBytes, DiskFree=6.89%.
[13/06/22 00:29:40 0.9t8]:[T1]番組「とある科学の超電磁砲S」 録画開始 Card=OK, Error=1314764, Sig=15.81, Bitrate=16.8Mbps, Drop=77, Scrambling=87, BcTimeDiff=-2.03sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.15%, FreeMem=2335MBytes, DiskFree=7.78%.

dtv.ini馬鹿でかいんだけどどのへんうpすればいい?
東京スカイツリーでマルチチャンネルになった時にMXのチャンネル設定はしてる
エラーコードの詳細が載ってるサイトとかないのだろうか
572名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 21:23:24.30 ID:2VWPSA3s
Sig=15.81とか16.64とかではまともに受信できてないんじゃないの?
受信環境は大丈夫なの?
573名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 21:23:43.54 ID:FgE7VscD
574名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 21:24:58.40 ID:nyNnRIXY
誰かTVRockの番組表に局ロゴ表示できるようにしてください。
575名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 21:27:59.22 ID:stCdn6St
Tvrockが起動しなくなりました
マイドキュメントのTvrockフォルダを新規作成すると起動するのですが、どこに原因があるか分かりません
同じ現象になった方はいませんか?
576名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:01:05.66 ID:jhgcwAk1
>マイドキュメントのTvrockフォルダを新規作成すると起動する

普通、そんなもん新規作成したりしないだろ?
マイドキュメントを移動したとか?
577名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:05:57.04 ID:stCdn6St
移動はしていません、昨日までは通常稼働していました
起動しようとしたらTvrockのアイコンが出るだけで、設定をいじることもできません・・・。
578名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:10:47.61 ID:pCwhKxew
>>572
録画に成功した時は画面にノイズがでたりしないから環境は問題ないと思う
MXだけたまに失敗して、他のチャンネルは問題ないんだよね
うちはMXだけ感度が悪いとか?
ちょっと調べてみる
579名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:33:38.11 ID:3GtJCEEV
おかしかったら一度PCの電源を落としてから立ち上げてみる
580名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:36:20.32 ID:oNQs/6XM
すぽるとだけ録画してぇ〜
581名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:43:10.51 ID:Wkt1qrg1
MXはわかさトラップのときにドロップが必ず1発生するけどあとは問題ないな
582名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 23:01:43.35 ID:stCdn6St
設定ファイルのみを抽出したら元の状態に復元でき、無事起動できました。
ありがとうございました。
583名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 23:21:06.02 ID:YXSOY1ez
>>571
>dtv.ini馬鹿でかいんだけどどのへんうpすればいい?
T1で撮ってるならT1のが見たかったけど、そのログみる限りでは>>572が言ってる通り
受信感度が悪いと思うけど。

テンプレ使うなりで環境晒してみ?チューナーに因って多少の差異はあるだろうけど、
地上波で22以下ってまともな受信環境じゃ無いはず。アンテナが悪いか、分配しすぎ
で減衰してるか、或いは過入力か。NHK辺りと比べて受信感度どうか要確認。
584名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 23:23:58.99 ID:YXSOY1ez
あ、22って言ってるのは絶対値って訳じゃなく、俺がけいあん!使ってた時にこれを
下回ると途端に問題が出やすくなったって言う一つの指標ね。あくまでも。
585名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 00:07:58.71 ID:DhlZBx2E
うちはPT2で地デジ18dBだとギリギリ たまにドロップがでる
以前ここで最低18dB、できれば20dB以上というアドバイスもらって
ブースターかませて25dB〜27dBになったら全く問題無し
586名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 02:17:26.15 ID:W2B12+BN
俺ふつうに分配器でPCとテレビに分配してるけど34dbは出るぞ
587名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 02:52:25.81 ID:Xk2lsyuN
うちは20台くらいチューナーつないでるけど36dBくらい
588名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 03:11:45.25 ID:+lbxwX6Q
地デジとBSじゃ電波の強さの意味が全然違うんかな。
BSじゃ9db位でも問題ないのにね。
589名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 04:01:30.95 ID:hdqQHWEU
そもそもdBだけだと単なる比にかならん。
590名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 19:34:49.77 ID:P8BQeBd2
タイムキーパーが8個以上並ぶと自分の環境だとどうみても画面におさまりきらないんだけど、
それでも表示させるとどうなるん?
たまに12チューナーとか使ってる人いるけど、見えなくなるだけでちゃんと動作するの?
591名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 19:38:33.46 ID:wmiz3++e
解像度変えて自分でやってみろよ
592名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 19:39:17.83 ID:h91nKwoT
普通に使うと最大8チューナー
593名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 19:41:00.56 ID:klAesJJY
ウッセェー禿げ
594名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 21:10:50.50 ID:i+J6R4Ob
気軽に聞く奴って気軽に忘れちゃって
同じこと何回も聞くんだよな
595名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 21:21:46.91 ID:P8BQeBd2
アホ!
596名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 23:39:16.16 ID:btc2DXtY
>>590
複数PC分のタイムキーパーを出すようにオプション設定して
10チューナー分以上は完全に画面からはみ出しちゃうけど、特に問題ないよ
597名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 00:27:36.12 ID:3wxTF+Xx
>>594
え、何を何を?
598名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 07:54:23.43 ID:kSzpIUiD
今までIE8で番組表を見たり番組予約していたんですけど、今朝の
自動更新でIE10に更新されたら番組表がいつまでたっても表示さ
れ無くなってしまいました。
とりあえずシステム復元でIE8に戻したんですけど、IE10でも
番組表見たり予約出来るようにするのにはどうしたら良いのでしょうか?
599名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 08:07:30.00 ID:XAbBfDMV
>>598
アドレスバーにある紙が破れてるマークをクリック
600598:2013/06/26(水) 09:28:27.73 ID:6BgD6CME
>>599
アドバイスありがとうございます。
試してみたところなんとか表示されました。
ただ、番組表から予約リストへの切り替えとかに時間かかるときがあったり
するのはやむを得ないところでしょうか?
とにかくありがとうございました。
601名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 11:30:11.21 ID:DZWi1tO4
>>590
俺は4チューナーなんだけど、デフォルトの横並びが嫌なので
スケジュールアップデートのタイミングでウィンドウ移動スクリプト動かして
ガジェットみたいな感じで縦に並べてる。
一つ一つのウィンドウを任意の位置に動かせるから画面外の
見えないウィンドウも移動出来る。
602名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 15:33:41.74 ID:NAcBOhRF
edcbスレひどいなw
改造お願いします!ばっかりだな
おいたんは使えなくなるまでtvrockでいくで
603名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 20:16:09.01 ID:XxO6+52k
tvrock改造お願いします!
604名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 20:38:38.11 ID:Fgf3d5NH
>>603
何のための改造?
605名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 21:48:33.83 ID:5LUvUuSQ
自動検索予約40件、予約数が週に30個程度で動作停止しやがる。
.sch消したら治ったからいいものの、脆弱すぎるだろう
606名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 21:51:19.36 ID:VKkNJboZ
録画鯖2台にいつも100件くらい予約入れて数年間使ってるけど
そんなんなったことないよ
607名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 21:52:05.63 ID:TKtMoUP2
自動検索予約81
予約数88でふつーに動いてるよ
core2duo T5500 メモリ1M
608名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 23:22:54.20 ID:jOlsC4OS
検索予約キーワード40〜50件
週の予約数は120〜150件
u2リリースされてからずっとだから1年半以上なると思うがそんなので落ちたことないな
609名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 23:37:51.72 ID:8ah1qdSW
rock最高!!!!!!!!!!!!!!!
EDCB糞wwwww
610名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 23:45:17.31 ID:3wxTF+Xx
そーゆーの要らないから
611名無しさん@編集中:2013/06/26(水) 23:49:58.51 ID:5LUvUuSQ
起動すらできないから、予約関連の何が問題か検証すらできないんだよな
つれー
612名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 00:01:18.68 ID:UogNy6jY
.schが原因ならイジりながら起動を繰り返せば絞り込めるだろ
613名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 00:05:45.11 ID:ehr2zx9M
メモリが1MBとはどこの化石PCだよ
こち亀のメモリ512MBのモンスターマシーンを思い出した
614名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 00:51:50.50 ID:W6/FM/Rv
メインRAM512KBって言われると逆に
おお!すげえ!そんな容量BASICで使い切れないぜ!
って思う。
615名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 01:48:20.80 ID:4bzFpHdQ
ROM16Kbyteはさすがにポケコンでもきつかった
616名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 01:56:05.36 ID:0PvWQtJy
仮に1GBでもスワップしまくりにならないもんなのかな
617名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 01:56:09.52 ID:SXuWQeiw
TvrockとTvtsetの実行ファイルがあるHDD(Cドライブ)が2G切ったら
キーワード検索予約経由で登録されてた予約が一斉に消えた。
キーワード検索自体は残っててCドライブの容量確保したら予約登録が
復活したけど容量少ないと録画も不安定で時々失敗することあるし
やっぱ実行ドライブってある程度容量余裕もってないとダメなのかな?
618名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 02:08:38.09 ID:ELSYfW00
一時ファイルの置き場によるんだろ
619名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 02:24:36.54 ID:ziqKC8fY
数年ぶりに録画マシンを入れ換えたんだが、チャンネルの修正箇所等
微調整箇所をメモしていなかったりで、安定させるまで1週間かかった

休止状態から復帰があるので、タスクスケジューラーと管理者権限、互換モードに手間取った

ちなみに、P4P800 (P4 2.4G、WindowsXP Pro SP3)
Spinel3 + TVRock + TVTest + RecTask + PMS for VIERAから

GA-H61N-D2V (G1610※、Windows8 Pro 64bit)
BonCasLink + Spinel3 + TVRock + TVTest + RecTask + PMS for VIERAになった

※F1だと起動しないかもしれないが、2MBメモリ一枚だと起動できたので
 その状態からF3にアップデートしてからメモリーを2枚差しにした
620名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 02:27:56.85 ID:ziqKC8fY
あ、PT2を忘れてた では、寝ます
621名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 04:45:07.28 ID:B6q1JDnh
>>615
MSXの時は8KB MSXってのが出ていて詐欺かと思った
622名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 18:33:56.00 ID:W6/FM/Rv
いや実際騙されて遊べないゲームに泣いた子がいただろw
623名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 00:44:36.79 ID:83roKiEM
昔のPC板でやれ

・・・8kbというとRAMが&hE000はじまりか
そりゃぁ少ないなw
624名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 03:56:25.40 ID:uKzMgg0H
ほんとEDCBスレひどいな
TvRockスレの穏やかさをわけてあげたい

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1369944230/
625名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 09:12:18.36 ID:MBP3Ujyz
いいじゃん
EDCB厨が言うほど便利じゃないし取りあえず動くようになってからの
奴らの言うカスタマイズの方が大変だし
今ではビルド厨臭くてたまらん
626名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 09:51:04.23 ID:lbRtEMoG
俺も400件くらい常に予約リストに入ってるけど不安定になったことはないな

ただし、○×ゲームは同時に変更できる処理が6つまでってことを知らない人は多いかも
627名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 09:52:15.79 ID:lbRtEMoG
>>621
PV-7でハイドライド2クリアしたぞ
628名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 11:32:24.82 ID:ib/iAWT0
629名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 11:49:12.55 ID:b6HbSR57
>>626
> ただし、○×ゲームは同時に変更できる処理が6つまでってことを知らない人は多いかも

ここ詳しく。
以前はよく使ってたんだが、何回か触ってないのがゴッソリ無効になってたことがあって以来
あまり触らないようにしてるんだが、どういう理屈なのかわかってるなら知りたい。
630名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 14:49:31.64 ID:gAG0NXu/
同一チューナーでの連続した時間の2番組録画は一つのファイルとして保存されるじゃん?
アレを自動で分割してファイル名も付けるにはバッチでどうにかするの?
tssplitterで分割してリネーム?
631名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 14:52:18.50 ID:gAG0NXu/
つまり、頭切れ尻切れは嫌なので「連続した番組は録画を中止しない」に設定してるんだけど、
あとで手動で分割するのが面倒なので自動化したい。
632名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 15:03:33.61 ID:uKzMgg0H
1チューナでバッチ使って綺麗に分割は無理、やるなら手動or2チューナorEDCB
633名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 15:20:23.52 ID:ZER+B0nO
>>509
またもや自己レスです。

今朝まで快調だったのですが、お昼休みにスマホで番組表を見ようとしたらサイト見つからないエラー発生!
会社のPCでftpアクセスすると録画ファイルを確認。
TvRockマシンは生きている。
リモートデスクトップで進入するとTvRockはタスクバーに鎮座してる。
127.0.0.1で番組表をアクセスすると同じ現象。
とりあえずTvRockを終了させて、再起動する。
127.0.0.1で番組表が出た。
ログを見るとTvRockの終了も残っていて、午前中の予約も完了していた。
リモートデスクトップをログオフして、スマホで番組表をアクセスすると復活。
web機能だけが止まっていたのか?
まぁ、予約は実行されていたので良かった。
こんなことありますか?
634名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 15:22:39.28 ID:AGWng6pP
CMいるの?
大抵は-30秒とかで止めればいいと思うが
635名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 15:27:27.67 ID:zXRgdeKt
またぎがまったくない放送は民法でもまれにあるね
636名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 16:03:53.07 ID:NtQITwmo
まぁ、IE11になったらなにやっても無駄なんだけどな・・・orz
637名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 16:41:26.34 ID:CeHoHmdr
TsSplitterでEPGで分割(糊代タップリ付けて)
TsRenameで好きにリネームでいいんじゃないの?
638名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 17:33:03.60 ID:aPVv5oek
>>629
ごめん理屈が分かるわけではなく経験から推察したアルゴリズムだ。でも絶対。

○×ゲームの○と×をクリックして有効無効を切り替えていく作業の時、
一度クリックするとブラウザが読み込み中になりTVRockが動き出し、
処理が終わったら予約リストが再生成され予約リストが更新表示される。

その間にも○×クリックの操作は受け付けていて、
予約リストが更新表示されるまでに同時に6つのレコードを変更できる。

7つめをクリックした次点でTVRockは不正な処理のエラーを吐いて落ちる。


俺も導入した初期、3年近く前?には一度だけ、全部無効になってびびったこともあった気がするけど、
そういえばそんなこともあったなあ、くらいの記憶でしかないよ。

その時の原因は、自動検索予約機能の中の「予約が既にある場合は無効に設定」処理の異常動作だった。
対処としては、予約リストファイルをテキストエディタで開いて予約フラグを有効に置換だけでOK.。

以来その機能は怖くて使ってないw 代わりに「既に予約されている番組は登録しない」を使ってる。
これについては同様の症状にはならないみたい。だから恐れず操作しても大丈夫。
639名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 18:06:21.38 ID:DZZyVQ5X
httpだから連続した要求も可能だろうけど
TvRockは排他周りが超危険なんで、一つずつ操作したほうがいいぞ
640名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 18:32:14.55 ID:qarKe+jQ
>>630
>同一チューナーでの連続した時間の2番組録画
これは2番組じゃなくて1番組では?

同一チューナーでも連続した2番組は個別に録画されるでしょ
641名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 18:57:22.77 ID:nyLAFieK
>>640
ツール チャンネルエディタ 連続した番組は録画停止しない
これで同じチューナーで4番組でも5番組でも1ファイルに出来る
642名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 19:00:17.57 ID:nyLAFieK
これは連続して録画したい局名をクリックしてからチェック
終わったら設定画面呼び出して右下 OKをクリック
643名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 21:03:31.19 ID:o+nX6gf6
番組表から予約を押しての予約だって 応答を待たないで10件くらい予約予約って
押してくと落ちるよね 子供も使ってる人注意
644名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 22:51:45.75 ID:5Ks7v8TT
子供をも使うと聞いて
645名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 23:16:34.72 ID:gAG0NXu/
>>632
そっかー、やってる人いるかなって思たんだけど。
面倒だけど手動でやります。
646名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 23:18:38.59 ID:gAG0NXu/
>>637
やっぱTSsplitterかね。
糊代の付け具合が難しいけど。
647名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 23:41:57.41 ID:CpjKewGq
httpdが腐る事なんて希に良くある。Linux+Apache環境だって大した原因も
解らず腐る事あるし。TvrockのhttpdがApache程熟れてないのはごもっとも
だけど、そんなもんだぐらいに思ってた方が精神衛生上楽。糞環境乙って
のはひとまずおいておいて。

どうしてもってんならヘルスチェックして腐ったらリスタート蹴ればいい。
648名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 03:10:55.13 ID:D+2VKAvS
自動検索予約である番組を除外させる方法を教えて下さい
649名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 03:28:14.94 ID:D+2VKAvS
あと出演者がかぶってると2つ登録される
650名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 03:32:41.50 ID:OtkS4iDr
番組名 NOT 除外条件
 とか
番組名 NOT 除外条件1|除外条件2
 といった感じでいいんじゃね?
651名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 05:47:34.18 ID:U0J/dfv/
>>648-649
出演者の名前で検索予約してて特定番組除外したいって事?
どういう検索条件でやってるのかみないと分からんわ
652名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 05:52:36.68 ID:D+2VKAvS
>>651
ごめん>>658>>649は別々の質問です。

>>649は例えばAさんとBさんが出演している番組があって、AさんとBさんを検索予約してると、2つ番組が予約されるってことです
653名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 06:18:09.95 ID:n33/pfB/
>>652
既に予約されている番組は登録しないにチェックすれば良いと思うけど
使ったことがあまり無いからちゃんと出来るか知らない
654名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 06:21:49.68 ID:D+2VKAvS
>>653
こんな昨日あること知らなかった有難うございます。
>>650
正規表現ってやつですねありがとうございます
655名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 13:58:02.48 ID:GhFyBgeC
>>653
それこそそのためにある機能で、完璧に機能するよ。
656名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 14:52:06.65 ID:4f47Va5z
全ての予約にチェックしてるな
あれ使わないとかありえんだろ
657名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 16:09:34.00 ID:xP3S+BLj
すみません、ノゲイラとヒョードルはどっちが強いですか?
658名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 17:23:53.29 ID:cH40jFRd
間とってヒョーイルの勝ち
659名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 18:30:22.86 ID:Bm4y3GX6
ぐーぐるでTVROCKで検索してこの板にきちゃった
こんないたはじめてなり〜
なにカテゴリーにある板なりか?
ちょい今アマゾンでPX-S3U2
だかっていうのか
USBドングルでつなぐPX-BCUD だかっていPLEXのやつでがんばろうとおもうんだけどつかえるかなあ?
660名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 18:32:32.64 ID:Bm4y3GX6
てか
そのドライバ事態を探さないとだめだわ
661名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 18:39:16.39 ID:Mu8sP47U
>>659
ここで聞いてもあかんで
662名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 20:39:59.97 ID:owEYwjjw
      __     ,' わ  ち
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! か  ょ
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. ん  っ
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  | な  と
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  い 何
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん 言
   〈 "     ¨ " | レ゙|  だ っ
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  け て
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |  ど る
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._ か
    /          ヽ :|
663名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 22:28:00.43 ID:OeFI39LL
猪木のベストバウトはvsストロング小林戦ってことで認識あってますか?
664名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 23:38:29.10 ID:/V1ZvHGd
いや、やっぱりvs前田日明戦だろう
665名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 04:06:54.69 ID:nSMIO8wv
モハメドアリ戦の寝転がってたのがベストバウト
666名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 04:22:31.47 ID:wNNaFqH6
vsホーガン初戦かな
ロープ越しのアックスボンバーは衝撃だった
667名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 09:27:23.91 ID:sburuuNA
幻のアミン戦が実現していたら…
668名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 09:51:54.90 ID:KriSbHJz
<物語>はNGで〈物語〉ならOKですか
あぶなかった
669名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 11:41:38.32 ID:kaViDY3t
そこだけ急に変わるということもありうる
670名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 11:57:25.80 ID:R59G3xJm
タイトル
物語

詳細キーワード
西尾|維新

ジャンル
アニメ

これで十分だろ
671名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:02:30.57 ID:sburuuNA
物語.*シリーズ 
672名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:14:58.80 ID:hm17gzu2
あいうえおっていう文字列が含まれている番組を除外したい場合はどうするの?
673名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:19:56.65 ID:hm17gzu2
>>672
すいません解決
674名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:21:11.99 ID:ZuCuMeV7
ジャンルしぼるのも危険だからな
675名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:22:48.05 ID:sburuuNA
ニュースの中でニュース・気象を除きたければ

ニュース not 気象
676名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:25:04.25 ID:GOTiXl7P
ジャンル絞るならチャンネル絞ったほうが安全だろう
677名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:26:08.64 ID:JDyihqea
網は精一杯広げといた方がいいって
678名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:26:14.59 ID:N/35nIWZ
1秒おきに音が途切れる
679名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:37:00.04 ID:hS4USVP1
ジャンル:アニメ
キーワード:*
これで十分
680名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 12:41:35.86 ID:KriSbHJz
>>669>>670
いや
前に%って字で固まるとかって耳に挟んだから
<←この記号って大丈夫だったかなと

試しに「<物語>」って名前で予約録画してみたら固まって
「〈物語〉」だったら無事だったって話
681名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:06:02.39 ID:vqTp3RTT
%で固まるのはTVTest0.7.23以前のバグ
0.8.0で直ってる
682名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:10:32.66 ID:R59G3xJm
>>681
イミフ
TvRockにそんなバージョンねぇよ
683名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:13:23.60 ID:vqTp3RTT
TVTest
ver.0.8.0 2012/9/22
・録画ファイル名に % が含まれると録画停止後に不正な処理が起こる不具合を修正
684名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:20:22.95 ID:CkPK4C2A
すれ違い終わり
685名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:20:48.76 ID:R59G3xJm
>>683
つーか、TvRock経由で録画するなら素直にRecTask使えよ

つかTvTestを語りたいなら専スレでやれっての
686名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:26:36.97 ID:ZuCuMeV7
そのバグはTVTestのだよ、と教えているだけなのに
なんでそんなに噛み付いてんだ?
語っているわけでもねぇーだろ
687名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:29:37.54 ID:R59G3xJm
>>686
何故部外者のおまえが噛みついてくるんだ?まったく別のIDのくせに
688名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:39:16.31 ID:i/tYZjbo
ここまでのまとめ

KriSbHJz 「バグがあると小耳に挟んだ」
vqTp3RTT 「それはTVTestのバグだ。0.8.0で直ってる」
R59G3xJm 「TvRockにそんなバージョンねぇよ」
vqTp3RTT 「TVTestのバグだと言っている」
R59G3xJm 「TvTestを語りたいなら専スレでやれっての」
689名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 18:55:45.50 ID:CkPK4C2A
TVTestについて語るスレ Part 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1370037105/
690名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 19:52:41.60 ID:KriSbHJz
>>681>>683
なるほどありがとう

でも%はよくわからないけど
<物語>ってタイトルだと録画停止後の不正な処理じゃなくて
録画開始時に固まる気がする

<物語>ってタイトルを手動で予約録画してもみんな問題ない?
691名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 19:58:56.95 ID:KxCk5HWy
<>はリダイレクトで使う文字だから
ファイル名には使えないんだよ
でも番組表から予約したり自動検索予約だと
TvRockが自動的に全角に変換してくれる筈だけど
692名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 20:10:57.67 ID:KriSbHJz
よくわからないけど個人的には気に留めておきます
ありがとう
693名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 21:28:39.26 ID:C7WRO9jD
普通に録画できたけど

タイトル: <物語>
ファイル名: <物語>.ts

[13/06/30 21:25:30 0.9u2]:[T1]番組「<物語>」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.04, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-2.79sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.76%, FreeMem=2794MBytes, DiskFree=25.61%.
[13/06/30 21:19:31 0.9u2]:[T1]番組「<物語>」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.70, Bitrate=15.4Mbps, Drop=0, Scrambling=418, BcTimeDiff=-2.72sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=3.67%, FreeMem=2804MBytes, DiskFree=25.63%.
694名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 21:40:27.58 ID:HgZBSrKA
物語って誤録画出てこない?
695名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 22:40:38.43 ID:ardZXUaH
番組情報とかは取得できてて、予約とか録画も実際できてるんだけど、
ブラウザで番組表が表示されなくなってしまった。
誰か経験ある人いる?
696名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 23:15:12.92 ID:+GkIn5FD
>>688
>>688
>>688


ID:R59G3xJm
ID:R59G3xJm
ID:R59G3xJm
ID:R59G3xJm
697名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 01:06:58.21 ID:9RjvpvCL
>>688
なんちゅーか間違いを素直に認められない人って悲しいね。
698名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 14:55:42.51 ID:qLPoIq1d
だなw
田村ゆかりが出るラノベ原作のつまらなさは異常
699名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 20:32:23.22 ID:+Y4XzJ1J
BBAだしな
700名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 20:43:43.01 ID:QxO2e5Fx
でもやっぱゆかりんウマイわ
ここに来てまた最近存在感増してるような感じだしな
701名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 20:54:57.30 ID:62UJ6dR6
@2YY@MM@DD_@SH@SM_@TT@2NB@SB@C'%'

%で落ちるの回避したいなら@C使って削除すればいい
702名無しさん@編集中:2013/07/01(月) 21:01:17.24 ID:pSMBUQ9h
そもそもファイル名にタイトル等を入れさせずに録画して
後からリネームするって手もある。
703名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 00:06:14.58 ID:F3VCOHXV
面倒臭い
絶対忘れて不明なファイルが溜まる
704名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 00:23:24.70 ID:mHXi72JT
>>698
刀語面白かっただろ
705名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 08:35:29.68 ID:L608MfDr
ねえちゃん死ぬまではな
706名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 10:20:24.82 ID:IAgyV07l
>>704
当時は楽しく見ていた気がするけど
最近やったのを冷静に見返すと
気持ち悪いアニメの一言に尽きる

畳みかける早口のうんちくにゾゾゾときた
707名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 12:13:21.26 ID:LbaibkwO
俺はビビビっときた
708名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 20:43:14.18 ID:F3VCOHXV
タイムキーパーってあるけど、次の予約だけを表示できないかな。録画中の番組はいらないから。
あといちいち表示する時にアニメーションさせない方法ってないの?
atomみたいな非力なPCだとドロップしちゃうし。
709名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 20:54:11.81 ID:aThpNR1G
糞環境乙
710名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 20:56:11.96 ID:ubjkMohv
非力なら出すのやめろ
711名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 21:01:47.05 ID:YJaVwp8H
すみません、ちょっとスレチ気味なんですが
2TのHDDで何時間分くらい録画出来ますか?
1ヶ月程家を空ける予定で、スリープ予約に関しては心配してないのですが
今の2Tだけで大丈夫か1台追加してダイナミック化→容量増やしておくべきか心配で…

加えてTvRockから使えるTSのダイエット術なんかもあれば教えてください
712名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 21:13:25.51 ID:wgMXy5Tb
>>711
地上波なら1時間6GB前後、BSなら1時間10GB前後
713名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 21:36:52.44 ID:IT9aEJXy
>>711
地デジ17Mbps=約2.12Mbyte/s、BS24Mbps=約3Mbyte/s、CS39Mbps=約4.87Mbyte/sが最大送信量
保存可能時間が最も短くなる場合で
地デジのみで1907727Mbyte÷2.12=約899871秒=約249時間程度
BS24スロット局のみで1907727Mbyte÷3=635909秒=約176時間程度
になるけど、現在のサービスのみ保存やデータ放送を保存しないなどの設定をすればもっといける
714名無しさん@編集中:2013/07/02(火) 21:41:26.43 ID:YJaVwp8H
>>712>>713
予約リストの合計時間が一週間分で45時間なので何とか追加しなくても間に合いそうです
ありがとうございました!
715名無しさん@編集中:2013/07/03(水) 00:05:26.42 ID:pAsSlJ0p
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
716名無しさん@編集中:2013/07/03(水) 19:38:38.32 ID:DZaQYy1X
>>698
それは田村ゆかりが悪いのか?
それとも原作が悪いのか?
717名無しさん@編集中:2013/07/03(水) 20:04:05.82 ID:Vous7ed2
とりあえず、高町なのは役の声優を悪く言うな
あの年齢で小3女児の声を違和感なく演じれるのは貴重だろう
アラフォーで女児の声を違和感なく演じれる金朋や
喜寿間近で悟天の声を違和感なく演じれるマコさんぐらい貴重だろう
718名無しさん@編集中:2013/07/03(水) 20:16:01.11 ID:v2uC/V/I
>>716
天使ちゃん!(田村ゆかり)が出演した原作付きアニメ作品は
出演したという条件を満たした段階で時間をさかのぼって歴史改変を行うんだろう
きっと、ハルヒ脳なんだと思う
719名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 16:26:49.96 ID:7ZxCc+v+
「極上生徒会」は面白いですよね。
720名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 18:43:45.88 ID:G+bWLgfq
pt2にpt3追加して快適な録画ライフ  て思ってたら
視聴するヒマのない録画ファイルが 倍の勢いで増えてくだけだったorz
721名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:02:50.32 ID:IV+ijA1v
GoogleGlassが早く普及しないかな
外でも録画した番組が見れるようになるぞ
722名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:32:43.70 ID:7637Mb1G
pt3ってなんか不思議と売れてないよなあ
723名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:33:44.95 ID:U272oyo3
PT2ユーザは増設したい人しかわざわざかわんからだろw
724名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:37:02.00 ID:EcXlgkfP
録画鯖なんかPCIスロットつきの型落ちやお下がりのPCで十分だしなぁ
725名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:44:19.85 ID:GUNp6eTW
3930Kマシンで録画してるぜ☆彡
726名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 19:51:42.78 ID:Cs/LEDXM
録画が終わったらすぐにエンコードだろ。
727名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 20:42:07.37 ID:EcXlgkfP
録画鯖の方じゃないけど[email protected]で録画してる
そちらはあとでエンコもする
728名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 20:54:08.55 ID:XPrVQdIQ
録画とエンコはマシン分けるだろ?
GbEでストレスなくTSファイルをエンコマシンにムーブだ。
録画マシンは常時稼動で省エネマシン。
エンコマシンは精力絶倫でやりまくる。
729名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 21:04:20.29 ID:EcXlgkfP
録画鯖は別に2台あるしすぐにエンコする時はいいんだよ
730名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 21:07:44.02 ID:TLq379AV
ノートでエンコも録画もやらせてるよ
731名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 21:15:28.02 ID:jwJFBzxX
エンコは甘え
漢なら生で蓄えろ
732名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 21:32:01.41 ID:7637Mb1G
金があるときはHDDを買うだけで済んだがHDDを買う余裕がないとエンコしないとやってられんな
733名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 21:47:47.58 ID:IV+ijA1v
むしろブルーレイにCMカットだけして保存するか見たら消すっていうのが一番いい方法
734名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 22:20:34.54 ID:tY+BvNFv
その見る時間が無いという
735名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 22:23:35.35 ID:WU0/p3LR
>>720
いまの俺と同じやw
736名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 22:35:46.11 ID:WU0/p3LR
>>733
それは俺もやってる。保存先のBDのどこかに
記録したTSファイルの一覧をまとめたtslistファイルを忍ばせておくとさらにはかどるぜ
737名無しさん@編集中:2013/07/04(木) 23:19:15.95 ID:TKe/ZDZt
>>736
普通はメインPCにvirtual cd-rom caseとかで保存・管理する。
738名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 00:36:43.14 ID:cPvK3LuD
連続ドラマを効率よく自動録画する方法ってないかな
再放送・外国ドラマ・2時間ドラマ・テレ朝水9や木8などの事件物は録画したくないんだが
739名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 01:00:37.58 ID:eQQiJ4jn
答えがでてるじゃないかw
740名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 01:38:45.39 ID:OSJAO2a9
ほんと答え出てるなw
741名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 01:45:37.15 ID:5h6c9XPK
notつかえよ
742名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 07:17:51.71 ID:f4e33xO6
>>731
外出先のスマホからも見ようと思ったら生のTSファイルはビットレートでかすぎて無理
743名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 07:45:02.61 ID:Eif6VnR8
>>742
さすがにWAN越しで生のTS再生しようとはしないわ
エンコもしなけどな
744名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 10:02:10.02 ID:QLkBdbcF
DLNAサーバ置いたらどうじゃろか
745名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:16:15.90 ID:IsWomGkN
OS:windows7 pro 64bit
CPU:i7 4670k(Haswell)
マザーボード:ASUS H87-PRO
HDD:SSD256G HDD2TB
メモリ:8G*2
電源:650W
チューナー:PX-W3PE Rev1.3
Tvrockのver:09u2
視聴ソフト:TVTest_0.7.23
746名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:16:52.46 ID:IsWomGkN
tvrock設定
チューナー1
実行アプリ(視聴・有):TVtest
オプション:BonDriver_PX_W3PE_T0.dll /DID A
実行アプリ(視聴・無):TVtest
オプション:BonDriver_PX_W3PE_T0.dll /DID A

チューナー2
実行アプリ(視聴・有):TVtest
オプション:BonDriver_PX_W3PE_T1.dll /DID B

実行アプリ(視聴・無):TVtest
オプション:BonDriver_PX_W3PE_T1.dll /DID B


BonDriver検索フォルダ
V:\TVTest_0.7.23

TVtest設定(チャンネルスキャンT0&T1共に済)
デフォルトのBonDriver 指定→BonDriver_PX_W3PE_T0.dll

デコーダ:Cyberlink video/sp decoder(PDVD10)
レンダラ:VMR9
カードリーダ:スマートカードリーダ(内蔵を使用)
747名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:17:26.76 ID:IsWomGkN
質問
視聴、録画共にTvRockからの操作で4チューナー(地上*2+CS&BS*2)すべて可能にするための解決方法を教えてください。

現場
・視聴、録画共にTvRockからの操作では1チューナーしかできません。
・手動でアンテナ・チャンネルを指定すれば視聴、録画共に可能です。
・インテリジェント→番組情報取得をしてもT1(おそらくチューナー1のこと?)しか更新できていない。
748名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:39:04.08 ID:Q6xTvnd3
>>747
同じ環境じゃないんで、一般的なことしか言えないけど
1.設定でチューナ3,4も設定する必要がある。
2.それにしても地デジの2チューナは、設定できてるから、2チューナの同時視聴は、
できるはずだけど....
749名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:50:40.77 ID:5h6c9XPK
>>747
T1とT2を地デジ専用に、T3とT4をCS/BS専用に
TvRockのチューナー設定画面で放送波設定を分別させ
TvRockOnTVTest.iniでDIDに合わせたindexを貼ればいけるんじゃない?
750名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 13:51:20.31 ID:IsWomGkN
追記
TvRockからチューナー1で視聴中。
チューナ2を起動した所、ドライバがBonDriver_PX_W3PE_T0.dll(チューナ1で使用中)に指定されていて、
これをBonDriver_PX_W3PE_T1.dll に手動で変えると視聴できるけど、閉じるとまた設定しないと見れなくなります。
751名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 14:08:28.12 ID:IsWomGkN
>>748
>>749
TvRockのドライバオプションに/dが抜けていただけでした。
無事操作出来るようになりました。
ありがとうございました!
752名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 16:58:32.62 ID:ozXoq2+f
俺のチンコは臭くないよ!ほんとだよ
753名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 18:15:32.14 ID:CUb38FFb
臭くないチンコなんかあるかよ
754名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 18:23:23.71 ID:TvtpnkgO
お前らここはDTV板だぞ。
まず、ちんこの臭いが映像制作に及ぼす影響について、きちんと考察してからにして頂きたい。
755名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 18:31:57.84 ID:eTyAQVt8
童貞ビクトリー板
756名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 20:42:49.05 ID:6aQHlZEs
すみません。質問です。

tvrockの番組表になぜかMXテレビだけ情報が載りません。
他のテレビ局は表示されるのに何度番組情報を取得してもだめです。
使用機器はPT2です。ソフトはtvrock、TVtest、recテストです。
視聴は全チャンネル見ることができます。

どなたかわかるかたがいましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。
757名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 21:05:58.75 ID:gfSW1Fpl
dtv.iniに追加すればいいんじゃね?
758名無しさん@編集中:2013/07/05(金) 21:24:51.77 ID:0ouXqN4M
チャンネルエディタで確認してみ
MXがBSになってるかもよ
759名無しさん@編集中:2013/07/06(土) 02:28:32.03 ID:hu2lBLyh
番組表を左から右まで確認してMXがないならチャンネルエディタでMXを追加する
チューナー1と2が地上波?そうだとして
チューナ設定のチューナ1と2にtvtestの設定のチャンネルスキャンのMXのチャンネルとサービスの数値を入れる
あなたがどのMXをどのように受信しているかで変わる
tvtestで実際に受信できている数値を必ず使う
760名無しさん@編集中:2013/07/06(土) 13:55:08.21 ID:+/KXOpLr
win8のPCでフリーオをtvrock・tvtestで視聴したいのですが
tvtestからは視聴出来るのですがtvrockを使うと視聴ができません
win8を使ってフリーオをtvtest・tvrockで視聴出来ている方
tvrockのバージョンを教えていただけないでしょうか?
761名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 03:29:19.35 ID:W9+grEo7
地上波のプリズマが予約に入らないと思ってたら
fateにしているのが原因だったでござる。
762名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 03:59:04.14 ID:CSJuc+rw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319415.png

EDCBの番組表がサブチャンネルの表示とかすごいことになってる
使いたいけどパッチを当てたり自分でビルドとか敷居が高杉
763名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 06:55:06.66 ID:CCXYVp0g
定期宣伝乙
764名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 07:27:19.34 ID:YUCHFXxh
地上波のイリヤが予約に入らないと思ってたら
プラズマかと思ってたのが原因だったでごさる。
なんだよプリズマって
765名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 07:42:55.12 ID:cebVtFJA
プリズム
766名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 07:48:15.66 ID:CSJuc+rw
宣伝じゃねぇよw
ちょっと調べてみたらEDCBすげぇ
誰かビルドして配布してくれよ

●TvRockにはないEDCBの機能
・同じ放送局で連続した2番組に発生する終了と開始の重複部分を一つのチューナーで二つのファイルに分けて保存できる。
・同じ時刻に多数の予約録画を開始した場合でもライムラグなく録画を開始できる
・設定した期間内に同一番組名の放送があった場合は録画しない(再放送対策)
・設定した放送分数に満たない番組は録画しない(5分程度の番宣対策)
・EPG取得時にPC内部時計の時刻修正ができる
・イベントリレーによる追従をして録画してくれる
・録画開始時にあらかじめ録画領域を確保するため強烈な断片化をしないので後の編集作業がしやすい
・EPG取得が週一日から設定できてBSCSは基本情報しか取得しない設定もできるため短時間で取得できる
・番組表の時間軸の縦幅を設定できるため狭くコンパクトに表示できる
・番組表のサブチャンネルを主チャンネルの表示欄に組み込んでコンパクトに表示できる
・番組表の表示に設定したキーワードを含む番組を非表示にできる(例:韓流、韓国ドラマなど)
・キーワードで絞り込んで専用の番組リストを作れる(例:サッカー生中継、海外組所属チームの試合中継など)
767名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 07:53:32.80 ID:cebVtFJA
ここのスレタイも読めない頭の弱さ
768名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 08:20:00.92 ID:YUCHFXxh
EDCBにはないTvRockの機能もまとめてもらえませんかね
769名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 08:22:29.38 ID:e51ScAJj
色々沢山書いてある→読まずにEなんとかは面倒なんだなと思う。
770名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 08:30:38.87 ID:CSJuc+rw
>>768
録画後のファイル名の変換機能が弱い点と初心者への優しさが足りない
771名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 08:45:00.29 ID:xyN6R4vJ
録画領域の確保はTvRockの仕事じゃないしな
TvTestとかRecTaskの録画アプリのお仕事ですし
TvRockのファイル出力使ってるなら別だが
772名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 09:00:38.02 ID:ST7H6VHP
今更他使えない(´・ω・`)
773名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 10:18:51.52 ID:ERPqW10D
キチガイNG ID:CSJuc+rw (3/3)
774名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 11:50:32.22 ID:BknfX4fY
レグザのフルHDテレビの外付けHDDとPCで同時に仮面ライダーウィザードを録画したんだけどレグザのほうが綺麗なのはなんでだ?
PCのモニターは同じフルHDレグザにしたんだけどPCほうが若干ノイズが多い
これってPCのHDMI出力がダメなんかな?
775名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 11:54:40.50 ID:pTX2aQNO
PCのチューナーの感度が悪いか、逆に飽和してるか。
776名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 11:59:54.74 ID:D1bBn1jv
>>774
内部ファイルの再生と外部入力の表示ではデコードエンジン・設定が違うんでは?

外部入力からは生ファイルそのままの表示で
内部再生だとノイズリダクションが入ってたり。
777名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 12:05:49.75 ID:kc3Y8Qja
レグザは何気に細かいとこのパーツいいの使ってたりするので
そういうチューンの差かなぁ?
あとはデコーダとか

レグザならPCで録画したTSをレグザで再生できるのでは?
778名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 12:41:31.77 ID:jUtMgN39
>>771
保存領域の確保機能はRecTaskにあるんだけど
TvRockが必要な確保量を計算してRecTaskに通知できないから使えないんだよな
779名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 12:54:15.46 ID:ITxwXeLa
>>766
TvRock、EDCB両方使った上でTvRockをメインに
EDCBをサブにしている俺がいる

録画はしない予約リストや放送時間前後を秒〜数十分単位で設定出来たらEDCBメインにしたんだけどなぁ
780名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 13:00:21.00 ID:CSJuc+rw
>>779
>録画はしない予約リストや放送時間前後を秒〜数十分単位で設定出来たら
即レスで恐縮ですが、それをする目的は?
781名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 13:05:24.78 ID:jUtMgN39
>>779
最初から録画しない予約を意図的に入れることはできるけど、それのみをリスト化はできないな
通常の予約と一緒に表示される
録画前後のマージンは秒単位が使えるけど、マージン部を録画時間判定しないから30秒以上のマージンは危険なんだよな
782名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 13:48:49.90 ID:D1bBn1jv
>>766
EDCBは機能的には良いんだけどな…UIが糞、これに尽きる。

数回は移行を考えたが使い勝手の悪さで何度も戻ってきてる。
スペック厨は踊らされるんだろうけどな。
783名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 13:48:50.44 ID:97XSRKb9
>>779
・TvRock,EDCBそれぞれから、同一のTvTestを起動してますか?
・spinel使ってますか?
784名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 13:59:46.81 ID:ITxwXeLa
>>781
録画しない予約というリストができるじゃないですか
設定する録画チューナーも任意で指定できる
785名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:00:25.94 ID:xyN6R4vJ
RockバーからTvTest起動してるとEDCBは不便
Spinelつこうても今3くらい
786名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:01:12.91 ID:16NzgugV
>>782
そうなんだよ…UIとフォントアンチエイジングが改良されれば…
787名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:01:15.19 ID:D1bBn1jv
>>778
領域確保単位を5GBとか大きくしとけば問題ないよ。
5GB超える時は新たに5GB追加という感じで動作するから。
788名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:02:42.76 ID:0F3uvShQ
EPGデコードのバグだけは治して消えてほしかったな
789名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:36:09.20 ID:97XSRKb9
>>785
ということは、EDCBは、ランチャー的な使い方ではなく、録画専用ですか?
質問ばかりで済みません。
・EDCBでは、netcasの難視とその他のwinscardの自動振りわけしてますか?
・B-CASは、外付けですか、内蔵ですか?
790名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:40:07.64 ID:Mv4nOQti
>>789
EDCBスレに行け
ここはTvRockスレでEDCBユーザーに用は無い
791名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 14:43:44.26 ID:TGN8p7vg
ここのレス見てると自分向けに欲しい機能の付いた録画ソフト的なものが脳内で膨らんでくるけど
結局作るのが面倒くさいんだよなぁ
792名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 15:19:11.55 ID:9CXG61qm
個人的に欲しい機能は番組表のムービーで子フォルダ以降のフォルダ構造も反映して
登録した拡張子のファイルのみ表示してAndroidでも見れればとは思うな
793名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 15:22:58.13 ID:ITxwXeLa
>>791
TvRockほど録画時間調整に自由度有るのがなくてなぁ
変わるのがあればうれしいっす
794名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 15:24:10.23 ID:ITxwXeLa
>>792
スマホ用にワンセグ録画して、録画終了後処理にワンセグ分離処理入れてやるってのは?
795名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 15:38:59.47 ID:97XSRKb9
>>790
779さんをEDCBに連れていかないと行けない。
796名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 15:55:55.67 ID:37xlD6Ne
>>774
単にレグザの方はデジタル補正掛かってるんだろ。
AQUOSで見たらきっと汚くなるさw
797名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 16:16:57.97 ID:ITxwXeLa
> 97XSRKb9
質問ばかりしている様だが
何のための質問だったんだい?
結果も書いてくれないと何のための質問だったのか気になって4時のおやつすら出来ないよ
798名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 16:24:35.91 ID:W9+grEo7
EDCBに関するレスはスレチだから皆スルーしているだけだろ。おまえもかまうなよ。
799名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 17:03:45.85 ID:9CXG61qm
>>794
Androidで見れないってのは動画形式の問題じゃなく番組表ムービーでの再生にQuicktime使ってるから
録画後処理で大抵の機器で再生できるmp4にしてるから家庭内ならmp4が入ってるフォルダを共有フォルダにしとけば
AndroidでもESファイルエクスプローラでストリーミング再生みたいに出来る
もっというとESファイルエクスプローラからMX動画プレーヤーに渡せるから簡単だし便利で視聴しやすい
ただ外部からだと最低でもWindows側に別のソフトなりを起動しとかないといけない
iPadだと家庭内ならほぼ同様(再生時UIがMXと比べると糞だが)にも見れるし番組表ムービーからも見れる
外部から見るのにも外部からTvRock番組表さえ見れるようにしとけば番組表ムービーから見れる
ただ現状だと子フォルダ参照しないし、フォルダ内のファイル数が多いとページが重いから番組表ムービーも微妙
番組表ムービーが>>792みたいに変わればAndroidでもiPadでも見やすいと思う
ただAndroidならMX動画プレーヤーに、iPadならデフォルトの動画視聴アプリ、もしくはUIがもっといい視聴アプリに
ストリーミングで渡して再生出来ないと結局別の方法考えると思うけど
現状外部からはTonido使ってるけど微妙に使いにくいのとAndroid、iPad側のアプリが弱冠不安定
Androidの方はMX動画プレーヤーに渡そうとするとたまにTonidoが強制終了したりね
800名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 17:27:42.62 ID:W9+grEo7
どうでもいいがお前の文章長すぎ。2行前後でまとめなおせよ。
801名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 17:56:55.51 ID:L0snD0Ho
TvRockの番組情報取得ってPT3を使ったら地デジ、衛星ともに2チューナーで取りに行ってくれるんだっけか?
802名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 18:30:03.73 ID:xyN6R4vJ
>>801
そそ
インテリジェントー番組情報取得ー 取得したい 放送局を選択 ー記憶する
これをチュナーの数だけ行う
これで自動取得時に2つのチューナーが使われる

手動で予約する場合も同じで(記憶するをおさない)開始 を2回やれば
2つのチューナーで開始されるし予約リストに A の文字が頭についてるのでわかる
初期値が30分なので30分以内に録画予定があると番組情報取得は実行されない
803名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 19:04:19.20 ID:ITxwXeLa
>>798
すまなんだ

>>799
何処を縦読みすればいいんだ
804名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 20:16:04.67 ID:9CXG61qm
雑談みたいな話に対して長文書いた俺が馬鹿だったか
まあTvRockの機能に関するところくらいは理解していってくれ
805名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 20:29:00.96 ID:pTX2aQNO
長文には2種類ある。
読みやすい長文と
そうでない長文だ。
806名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:07:02.37 ID:CSJuc+rw
>>804
2〜3行で語れそうなことをぐだぐだと長文書かれると
読んでいてイライラしてくるんだよ。
お前さんは普通の話も糞長いだろ?きっと相手はイライラしてるよ。
807名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:11:12.91 ID:W+J7lcpV
読む気にならない長文もあるな
最初の数行を見ただけで
808名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:12:02.40 ID:CSJuc+rw
>>782
改造されて番組表がTvRockよりも見やすくなってしまったから
一概にUIが糞とは言い切れない
809名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:15:01.67 ID:kxKrv5Qt
さすがTvRockスレでEDCBの話持ってくる馬鹿だ
810名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:17:49.46 ID:+7xw2jBn
>>806

何かエラそうなところ悪いけど、TvRockスレでぐだぐだスレチなEDCBの宣伝を見せられて
イライラする住人のことを考えたことがあるかね?
811名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:21:31.70 ID:ERPqW10D
>>808
しらんけどお前が新tvrock作ってEDCBの機能いれればいいんじゃないの
できたらまたこい
それまで書き込み不要
812名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:28:01.21 ID:CSJuc+rw
キチガイだとか騒いでNG指定してきたのに
その後もご丁寧にレスをしてくるんだね
もう僕の事が気になって仕方ないのかな?w
813名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:51:28.11 ID:koR7sjd8
部屋にゴキブリが現れたら誰でも気になるだろ
814名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:57:01.21 ID:4zZmNU5i
バカを論破することはできない
バカが一番悔しがるのは、無視されること

バカが一番喜ぶのは、相手をしてもらうこと
815名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 21:57:01.32 ID:t7p0oJCi
プリセットのチャンネル数値の変更って出来ないかな?
816名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 22:50:58.45 ID:ITxwXeLa
>>ID:CSJuc+rw
リアルだと同じ室内でも隅っこでブツクサ言っている奴は顔を背ければ見えない

しかしネットだと文章読んで判断するしか無いんだよ
コレをリアルに置き換えると、目の前でブツクサ言われている様なモノ
ものすごく不快です死んでください
817名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 23:09:37.27 ID:CSJuc+rw
バカだゴキブリだと罵倒して
随分とお手軽に優越感が味わえてさぞかし良いご気分でしょうねw
単純なオツムのようで羨ましいかぎりですわ。
818名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 23:11:30.70 ID:wQ8D4xx0
>>815
できるけど、それって意味ある?
819名無しさん@編集中:2013/07/08(月) 23:17:08.42 ID:t7p0oJCi
>>818
インストールするとき楽できる
820名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 01:11:37.02 ID:HTK/fE4P
すまん、馬鹿な俺に教えてくれ・・

劇場版「空の境界」 第1話「伽藍の洞 I」

このタイトルから「伽藍の洞 I」を抜き出いんだが正規表現の使い方が分からん。・・


「.+」 だと

「空の境界」 第1話「伽藍の洞 I」

にマッチしちゃうでしょ?
最初の「を無視して最後(2番目)の「からマッチさせたい。
821名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 01:20:52.74 ID:ookiz7+i
>>820
サブタイトル1文字目に「空」が来ないことが条件だけど

@NT1'「[^空]+」'@PT1

みたいな感じでどうか
822名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 02:28:03.56 ID:HTK/fE4P
>>821
サンキュ、ばっちりだった。
それでいく。
823名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 07:50:58.60 ID:qbs0Orl5
>>802
あ、チューナーの数だけやるんか ありがと
824名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 11:49:53.98 ID:f8lbtpfL
tvrock.exe 0.9u2用パッチ
おまかせ番組情報取得スケジュールの開始時刻を6時からに
00016D64:07 06

とりあえず俺のところでは今朝6時から「おまかせ番組情報取得」出来ていた
その程度のチェックしかしていないのでよろしく。
825名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 12:14:10.78 ID:9ldymma9
録画後コマンドで外部バッチファイルに録画ファイル等を渡す場合
TN:test.bat %1 %c
こんな感じにすると録画ファイルのフルパスにスペースが含まれると
test.batに上手く渡せません
そこで"%1" "%c"のようにすると%1(録画ファイルのフルパス)などは上手くいきますが
%e(番組内容)などのように文字数が多いと最初から最後まで渡せていない場合があります
これは文字数制限があるのでしょうか?
あと%1(録画ファイルのフルパス)を渡してもあくまで文字列として渡され
内部で%~n1などのようにファイル名のみやディレクトリのみを取り出すことが出来ません
これを可能にする方法は無いでしょうか?
826名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 14:55:57.39 ID:9ldymma9
下3行は私のミスだったみたいです
普通に出来ました
827名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 14:56:44.76 ID:1RU5PiHI
TN:test.bat %1 %2 %3 %4 ・・・%9 %a %b・・・%k %l
やり方がセコいんだよ。全部やっとけ。それとReadMe.txt読め。
  %3 ファイルパス
  %4 拡張子を除いたファイル名
828名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 16:55:01.50 ID:h04w8zJc
TvTestサイコー
829名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 19:04:34.12 ID:4nnz+0SE
>>825
> %e(番組内容)などのように文字数が多いと最初から最後まで渡せていない場合があります

これは長いから、ではなく、番組内容の文字中に「"」が入っているから。
“○○" みたいな感じで引用符の閉じが半角の"になっているパターンが多い。

「"%e"」 と書いてあっても、%eの中身が 「あい“う"えお かきくけこ」だったりすると
「"あい“う"えお かきくけこ」 というコマンドを送ることになり、尻切れになる。

TvRockはファイル名等は置換できるんだけど番組内容や番組詳細の中は置換できないのが残念。
830名無しさん@編集中:2013/07/09(火) 19:24:58.51 ID:4nnz+0SE
>>825
> 内部で%~n1などのようにファイル名のみやディレクトリのみを取り出すことが出来ません

普通に出来るが。
そもそもそれは只の文字列で有効な構文だから文字列として渡されたので必要十分。
存在しないパスを表す文字列だったりしても普通に動く。

動かないと思うのだとしたら、根本的に使い方や構文が間違ってる可能性大。
831名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 00:45:09.16 ID:fNB2MVlK
>>766
でもEDCBはTS全部記録するよね
特定サービスのみ指定して録画してても、そのサービス以外にスクランブルのかかっただけのばかでかいファイルが記録される
EPGも使いにくいし
BS朝日1 BS朝日2 BS朝日3 BS-TBS BS-TBS BS-TBS …と延々続いて
832名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 00:52:17.69 ID:zn86BIlX
>>831
両方つかってるけどEDCBでそんなことにはならないよ
B25Decoder.dllを入れ忘れてるとかじゃね?
833名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 01:12:41.00 ID:ZvV1khnV
>>831
んなわきゃない
834名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 05:02:34.19 ID:7UCPOM1f
初歩的設定ミス
つか もうあっち逝ってくださいw
835名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 06:56:12.73 ID:ivZCdaQI
TVrock最近つかってねえな
836名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 07:06:44.35 ID:9FokmdKf
なんだこれは

A 7:00〜6:59 SAPPHIRE (※終了)[T5][おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]
A 7:00〜6:59 SAPPHIRE (※終了)[T6][おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]
A 7:00〜6:59 SAPPHIRE (※終了)[T7][おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]
A 7:00〜6:59 SAPPHIRE (※終了)[T8][おまかせ番組情報取得スケジュール(AB)]

[13/07/10 06:59:37 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:36 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:36 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:34 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:34 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:33 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:33 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/07/10 06:59:31 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
837名無しさん@編集中:2013/07/10(水) 09:59:15.75 ID:t8J//PEb
>>825
解決してるっぽいけど番組内容取得について一応2パターン

・1(こっちお勧め)
TN:test.bat "%1" "%c"
-バッチ内-
rplsinfo.exe %1 "%~dpn1_info.txt" -N -bie
※変数に入れる時はsed.exe等で特殊文字を置換、整形してからSet /P

・2("以外の特殊文字が"の後方にあるとコケる)
TN:test.bat "%1" "%c " "%e"
-バッチ内-
set str=%3%4%5%6%7%8%9
set str="%str:"=”%"
set str=%str:"”="%
set str=%str:”"="%
echo %str% > "%~dpn1_info.txt"
838名無しさん@編集中:2013/07/11(木) 00:16:02.35 ID:/WdvKc7u
ZenRock featuring TvRock
http://zenrock.tv/
839名無しさん@編集中:2013/07/11(木) 01:40:00.82 ID:jUD+JcpL
地上波のMXTVだけ何故か番組情報取得出来ない
んですが、どの辺あたりに原因があるでしょうか?
840名無しさん@編集中:2013/07/11(木) 06:04:35.93 ID:Opoir98j
google
tvrock mx
841名無しさん@編集中:2013/07/11(木) 11:28:14.13 ID:Pkhyo4V7
>>839
設定→チューナー→チャンネル設定
842名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 03:51:58.55 ID:n1rB0H4j
chromeがblinkになったせいかtvrockのwebアクセスの表示が空白になったり途中までしか表示されなかったりする現象が出てる


ような気がする。
843名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 07:53:36.64 ID:5Oz8zJaB
PT2で使ってるんだが
稀に違うチャンネルが録画されているときがある
本来の予約の地上波のT1、T2じゃなくてT3、T4で同時刻のBS・CSが録画されている模様
ファイルのタイトルは予約通りなのに再生するとBSの通販番組っていう…
原因わかりませんか?
844名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 08:13:48.65 ID:tfPpParb
全チューナー合わせとけよ
845名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 08:32:19.02 ID:D76fHnj6
通販観とけよ
846名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 09:53:44.62 ID:7NsNMFzQ
>>843
TvRockOnTvTestの設定ミス
または dtv.iniの設定ミス
または ch2ファイルの不整合or作成漏れ
または PT2が反抗期になっていう事を聞かなくなった
847名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 17:20:03.13 ID:ZnsbuXxt
開始5秒前、終了5秒後で設定してある1時間番組の録画ファイル、
たいてい1時間9秒なんだけど
たまに1時間15秒とかになることがある
どうしたら解決する
848名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 17:26:46.32 ID:Zlm9NkMy
録画中に時計が時刻合わせしてるとかかな?
849名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 17:34:06.80 ID:9OewSZ12
>>847
PC起動時にPC時計を修正してくれるフリーソフト入れてみたら?
おれは舞時計を入れてるが
850名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 17:57:10.90 ID:3lD/TUJP
1時間9秒とか1時間15秒とか、表示している時間の方が間違えているんだよ。
きちんとストップウォッチで測ってごらん。
851名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 18:30:53.23 ID:Y/w3HVcn
TVRockがなぜか常に手前に表示されるようになってしまった
元に戻す方法ないんだろうか
852名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 18:35:30.20 ID:biG2KiBa
TVRockバーを中クリ
853名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 18:50:50.54 ID:8GSeAkT6
>>847
TvRockDTV経由で録画アプリが起動して
チューナーを合わせて録画開始されるまで平均2~3秒は要するし
並行して同時刻に別の予約がはいっているとさらに数秒遅れて録画されるから
実録画時間が意図しない長さになるってことじゃないか。
854名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 19:53:59.47 ID:QKS5Tlz1
お聞きしたい事があります
キーワード検索では問題ないのですが予約ボタンを押して予約すると
2つも3つも重複予約されてしまいます 
何かいい方法はないでしょうか?
855名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 20:16:43.62 ID:D76fHnj6
HDDを2〜3倍の容量にしろ。
856名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 20:43:05.02 ID:+uJfcQ9n
>>854
マウスのスイッチがチャタリングおこしているので、買い換え
857名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 20:44:49.37 ID:8GSeAkT6
>>854
連携録画の設定をすべて無効にしてみ
858名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 20:50:58.68 ID:U8NJyPqt
すみません、錠前のついたパンツってどこで買えますか?
もう金曜なので急いでいます。よろしくお願いします。
859名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 20:52:14.18 ID:CeJjhYmm
誤爆
860名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 21:18:57.79 ID:9WDpe2Oe
すみません釣りでした
861名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 21:21:26.43 ID:8VEordeg
時間表示と言えば1時間しか録ってないのに14時間32分34秒とかメチャクチャな時間になる時があるな
win7だけど
862名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 21:23:30.00 ID:3/KfV9O9
>>861
そういうのはたいてい途中でPCR巡回を踏んでる
863名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 22:03:23.66 ID:jd5Jk+7u
>>862
それは糞環境ってこと?
864名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 22:24:29.39 ID:VrqNpl9k
PCRでググれ
865名無しさん@編集中:2013/07/12(金) 22:40:09.97 ID:D76fHnj6
ポリメラーゼ連鎖反応?
866名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 11:00:49.22 ID:J9d43XWK
作者さんへ
死ね
867名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 11:19:46.36 ID:b2v8R65g
>>866
こういう輩が、いじめの元凶なんだろうな。
868名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 11:42:18.33 ID:0aRCFyRw
こんなの元凶にならんだろ。
リアルでいじめに遭ってる奴がネット無双してるだけ
869名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 11:43:28.89 ID:0aRCFyRw
むしろ痛い発言したのが原因でいじめられる元凶なんでは
870名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 12:54:29.06 ID:Vk68wwxQ
chromeがTvRockと相性悪い状態になってしまって困るでござる
871名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 13:00:17.60 ID:mEGGU7lh
うちは大丈夫だけどchromeのアプデで?
872名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 13:09:55.93 ID:Vk68wwxQ
IEからだとTvRockのWEBコントロールにアクセスしても問題ないけど
chromeだと途中までしか表示されなかったり
リンクが押せなくなったり。
シークレットモードでアクセスしても発生するからchromeの拡張のせいでもなさそうだし
chromeのアップデートのせいだと思うんだけど
windows updateもちょっと前に入ってるから
びみょー
873名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 13:24:55.44 ID:MBJFJYdU
火狐にしとけ
874名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 14:31:22.86 ID:wk+JRApr
>>866
はい、手遅れ。
875名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 15:21:44.08 ID:q5DLekrb
そこはOperaだ
876名無しさん@編集中:2013/07/13(土) 18:17:29.65 ID:z2Ll7yJ5
クレクレ厨のためにツール並べてやったぞ^^ http://dtvarchive.tk/
877名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 00:31:29.86 ID:Jmetn//l
サイト http://dtvarchive.tk/ の調査結果<外部にリダイレクトされています。>

http://www.aguse.jp/?m=w&url=http://dtvarchive.tk/
878名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:07:51.58 ID:mLxSAVRO
一つお聞きしたいことがあります。

TVrockにて、地デジの番組情報は取得できるのですが、BSCSの情報がちらほらしか取得できません。

取得日時のログをみてみると、
●●時に番組情報の取得を開始
●●の番組情報を取得できませんでした
       ・
       ・
       ・
       ・
●●時に番組情報の取得を終了しました。
とあります。
tvtest側のログには
2013/07/14 9:52:10>TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。
2013/07/14 9:52:10>TvRockOnTVTest.tvtp を読み込みました。
この様なエラーがありました。
いろいろ調べてみると、チャンネルがtvrockとtvtest側で違うと取得できない場合があるとのことですが、tvtestだとND8でもtvrockでは818610176だったりとあまりに違いすぎてよくわかりません。(取得できている番組もこんな感じです)

原因が全く分からずかれこれ1週間ほど悩んでいます。なにかアドバイス頂けますか?
879名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:08:53.08 ID:gaN/JPo/
あと一週間は悩め
880名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:09:48.78 ID:mLxSAVRO
PCのスペックは
windows8 64bit
CPUはceleron g540
マザーはH61M-HVS
メモリは8GB
チューナーはPX-W3U3を使用しています。
881名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:12:11.20 ID:mLxSAVRO
これがTVrockの本当のログです
[13/07/14 09:29:45 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了
[13/07/14 09:01:38 0.9u2]:[T2]チャンネル[スター・チャンネル プラス]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:59:55 0.9u2]:[T2]チャンネル[洋画★シネフィル・イマジカ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:58:12 0.9u2]:[T2]チャンネル[インターローカルTV]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:56:29 0.9u2]:[T2]チャンネル[プライム365.TV]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:54:46 0.9u2]:[T2]チャンネル[C−TBSウェルカムチャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:53:03 0.9u2]:[T2]チャンネル[ワンテンポータル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:51:20 0.9u2]:[T2]チャンネル[TAKARAZUKA SKY STAGE(プロモ)]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.03db 34.7Mbps)
[13/07/14 08:35:14 0.9u2]:[T2]チャンネル[大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア]の番組情報は取得できませんでした(Sg:6.07db 5.6Mbps)
[13/07/14 08:33:31 0.9u2]:[T2]チャンネル[スター・チャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:6.07db 5.6Mbps)
[13/07/14 08:11:38 0.9u2]:[T2]チャンネル[NHKハイビジョン]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.01db 34.6Mbps)
[13/07/14 08:09:55 0.9u2]:[T2]チャンネル[NHK衛星第二]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.01db 34.6Mbps)
[13/07/14 08:08:12 0.9u2]:[T2]チャンネル[NHK衛星第一]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.01db 34.6Mbps)
[13/07/14 08:04:31 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始
882名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:15:45.24 ID:Z8a8QTp0
1チューナーでMX1と2の両方を録画はできますか?

TVtestは現在のサービスのみ保存のチェック外せばできるけど。
883名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 10:19:53.28 ID:k9ESsJiW
>>882
同じ。これも縛りを入れなきゃ録画できる。
884名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 12:39:48.71 ID:N9jhKZPO
>>878
設定-チューナーの各チューナーの実行アプリ(視聴・有)、実行アプリ(視聴・無)のオプションに
/DID A や /DID B 等が正しく記述されてますか?
左上のチューナーアプリケーションが
TvRock DTV Target A なら /DID A
TvRock DTV Target B なら /DID B
が入ってないとだめです
/DID A /d BonDriver_W3U2_T.dll /min /nodshow /tray
/DID B /d BonDriver_W3U2_S.dll /min /nodshow /tray

TvRockでのチャンネル,サービスの設定値は
Googleで「ch-bs.txt 2013」とか「ch-cs.txt 2013」を検索すると
表が見つかります。
885名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 14:49:18.45 ID:waCnR3Vk
>>881
なんかそのCH全部名称変更or閉局したCHじゃね?
886名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 15:49:55.27 ID:+zv62tQr
低能バカを構っちゃ逝けません
887名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 15:58:21.97 ID:mJrsSj7H
TvRockの局名は名前はべつに古いままでも全く運用に支障はないからな
大事なのはDIDの放送波関連付けと
サービスIDやチャンネルIDの割り振りだけだろう。
888名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 16:13:52.02 ID:GgQgrat8
TVRockのEPGが重くて使いづらいから、TVTestのEPGから予約できるようにしたい
今のままでも右クリで「iEPG関連付け実行」でも予約できるけど、ファイル名がTVTestの物になって番組追従しなくなるのと
TVRockとTVTestで放送局名が違って正常に予約できないのが困る

TVRock:NHK総合 TVTest:NHK総合・大阪
TVRock:よみうりテレビ TVTest:読売テレビ
TVRock:NHKハイビジョン TVTest:NHKBSプレミアム
889名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 16:22:07.31 ID:bfP2b4cE
>>888
それを解決するためにチャンネルエディタにグルーピング設定があるだろ
890名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 19:44:25.19 ID:4L2QOPF7
やばいよな
アマゾンでこれ使うチューナとかポチっても設定できなかったらゴミになっちゃう

891名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 20:31:26.94 ID:IwSTIXYk
>>890
使いこなせないお前が悪い
892名無しさん@編集中:2013/07/14(日) 20:48:00.69 ID:N+uS7cOT
てかtvrock使いこなせないとかありえないわ
設定ミスったり、知らないうちにch番号が変わってたとかで録画出来なかったならわかるが・・・
893名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 03:04:00.33 ID:piLd3Cnt
自動検索予約関連のファイル( .keyや .sch)をバックアップしても
仮復旧時に各放送局のEPGデータ(ファイル)がないと意味が無いのでしょうか?
894名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 03:44:50.71 ID:a+3dL70x
keyは取得済み情報からキーワード検索するしなー
895名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 13:03:22.36 ID:4iCFXZI7
動作のタイミングのときに予約入れて重い負荷がかかったのが原因だと思うけど
ある予約から後の実行予定が全部グレーになってしまうことがたまにあるね。
つまり予約登録は消えたりせず残ってるが「有効」欄が「×」の予約に書き換わってしまう。
バックアップとってて早く気づいたときは上書きすればいいけど
そうじゃないときは予約リストの「×」を1つづつポチポチ押して「○」にしてる。

エディタとかでファイル開いてひとまず全部「○」にする方法ないですか?
1日の予約が100件以上×数日分あるし、プチプチ潰しほど愉しくない…
896名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 14:00:23.52 ID:0FdBQmSe
1日の予約が100件以上  すんごっ
897名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 14:10:08.33 ID:zT/DQjKF
>>895
TvRockを終了させる
tvrock.schをメモ帳で開く
VALIDATE 0

VALIDATE 1
へすべて置換する
上書き保存
メモ帳を終了
TvRockを起動
898名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 14:34:45.97 ID:Gj+Z7PUY
優秀な営業マンだな
899名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 17:36:07.77 ID:3LP0P8Di
#1〜#9を省くという正規表現を教えてください
900名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:20:30.28 ID:YncoiYHh
>>899
#[1-9][0-9]+
901名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:25:15.90 ID:3LP0P8Di
>>900
NOT (#[1-9][0-9]+)
としたけどできなかった…

例えば12話あるとして、9話までは録画対象にしたくないんです
902名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:33:57.83 ID:+xB4UHIg
放送スケジュール分かってるなら期間指定とかでも良いんじゃね
903名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:37:50.49 ID:y4dnUvxn
>>901
NOTにいれてんじゃねえよw
904名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:40:27.79 ID:3LP0P8Di
>>903
どういうことだーー
わかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
905名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 18:43:05.39 ID:J7O1oVnV
>>895
それな、自動検索予約で「予約が既にある場合は無効に設定」ってやってるとなる。

何かの拍子にゴッソリ無効になっててビックリする。
906名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 19:37:13.95 ID:YncoiYHh
>>904
そのまま入れりゃいいのよ。
#
これはそのまま#にヒット
[1-9]
これは1-9の数字にヒット
[0-9]+
そのあとに0-9の数字が1回以上繰り返し

ってなってるから#で始まる2ケタ以上の数字にヒットすることになる
907名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 19:43:49.51 ID:3LP0P8Di
>>906
できたぁあぁ
ありがとうございますm(_ _)m
908名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 20:22:55.44 ID:wFe0imOC
>>892
まぁそういうなよ。
全員がPCの大先生って訳でもないんだから。
909895:2013/07/15(月) 20:28:35.37 ID:4iCFXZI7
>>897 >>905
やり方もわかった上に原因まで教えてもらった。どうもありがとう。
でも録画量が多いので「予約が既にある場合は無効」は外さないほうがよさそうだな。
重複でHDD溢れて録れないよりはマシか。

>>896
7月16日・火曜日 予約件数 131件 (録画時間 87時間30分)
7月17日・水曜日 予約件数 129件 (録画時間 94時間50分)
7月18日・木曜日 予約件数 130件 (録画時間 89時間15分)
7月19日・金曜日 予約件数 130件 (録画時間 95時間18分)
7月20日・土曜日 予約件数 122件 (録画時間 74時間40分)
7月21日・日曜日 予約件数 99件 (録画時間 70時間25分)
7月22日・月曜日 予約件数 68件 (録画時間 41時間3分)
ただしグレーの無効予約も含む。後ろの方はまだ番組情報取得前なんだろう。
ネタを拾うために広めに網張るような使い方してる。全部は保存しないよ。
もちろん普通に視るのは無理だがPC録画はチェックに実時間必要ないからね。
910名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 20:54:36.96 ID:XNTov1VX
あぁグレーも入ってんのね
911名無しさん@編集中:2013/07/15(月) 21:45:30.79 ID:IOrF8MY0
グレーの無効予約を含むとか大雑把過ぎだろ。
912名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 03:57:15.05 ID:FrB7j3HA
そういう富豪的大雑把な使い方にはコレ向いてないと思うよ
913895:2013/07/16(火) 06:25:23.76 ID:VTSyl+SO
>>909を書き込んだ時点ではまだ全部無効事故から復帰してなかったんだわ。

7月16日・火曜日 予約件数 100件 (録画時間 68時間10分)

これには既に終了した4時から現在までの2時間の間の番組が含まれてない(うちは「予約リスト28時間表示」)。
そっちは5件、3時間40分。トータル105件、71時間50分になるね。
これ以降のリストはまだ修正途中または情報取得前。
914名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 08:07:27.26 ID:T+JbDwzi
そんなデータ何の役にも立たんわ
915名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 16:10:14.46 ID:xe835H7/
TOKYO-MXのマルチチャンネル化が出来ません。
チャンネエディタで追加し、設定のチューナー欄でチャンネルとサービスの値を設定したのですが
番組情報取得出来ないのです。
TOKYO-MX1は従来どうり利用できています。
何がおかしいのか教えてください。
tvtestでは試聴できています。
916名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 16:25:14.78 ID:T+JbDwzi
>>915
チャンネル番号を空欄にしてサービスIDだけ設定するとかどうよ。
917名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 16:43:41.75 ID:eujo6raI
死にたい(´・ω・`)
918名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 17:14:56.15 ID:HCFznsHK
死にたい(´・ω・`)
919名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 17:18:45.74 ID:T+JbDwzi
どうぞどうぞ
920名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 17:33:01.60 ID:E9H6Zq6V
やっぱ死にたくない
921名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 18:56:52.56 ID:ivpdLBHt
死にたくなくなくなくなくない
922名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 20:20:03.41 ID:CPCed0G4
>>919
そんな事言うとマンションから飛び降りちゃうぞ。
923名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 20:59:43.24 ID:9+6XDNIa
>>439のプログレスバー対応版
tvrock.exe 0.9u2用パッチ
録画終了後スタンバイ,休止,シャットダウンへ移行するまでの時間を変更
45秒にする場合
000843FF: 1E → 2D ※1
00084475: 1E → 2D ※1
001C4A0D: 00 → 80 ※2
001C4A0E: 3E → 46 ※3
※1, ※2, ※3を希望時間に合わせて入れてください
0F , 00 , 2E ( 15秒)
1E , 00 , 3E ( 30秒)
2D , 80 , 46 ( 45秒)
3C , 00 , 4E ( 60秒)
5A , 80 , 56 ( 90秒)
64 , 00 , 59 (100秒)
78 , 00 , 5E (120秒)
B4 , 80 , 66 (180秒)
F0 , 00 , 6E (240秒)
924名無しさん@編集中:2013/07/16(火) 21:11:28.12 ID:T+JbDwzi
>>922
とりあえず裸族の集合住宅から飛び降りるのだけは勘弁してくれ
それ以外ならお好きにどうぞ
925名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:16:13.51 ID:mmVX9H8E
楽に死にたい(´・ω・`)
926名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:38:41.68 ID:lykwpapC
>>925
冬山に酒をしこたまのんで登る。途中でパタンと倒れて眠るように死ねる。
927名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:43:02.44 ID:mmVX9H8E
酒あ飲めないし、冬山いく金も体力もない(´・ω・`)
928名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:47:36.66 ID:181aJTWf
睡眠薬たらふく飲んで風呂はいっとけ
929名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:48:45.67 ID:mmVX9H8E
・・・(´・ω・`)
930名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:49:23.85 ID:DklndRId
ここが自殺スレか・・・
俺も楽にいけるなら・・
931名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:54:31.04 ID:1NqIjKp2
練炭か硫化水素か
932名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:55:33.78 ID:gpqwXhv3
たらふく飲めるくらいの睡眠薬が入手でけんw
933名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 08:57:53.24 ID:181aJTWf
なんでだよ
メンタルクリニックいって眠れないっていうだけじゃん
934名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 09:05:20.79 ID:lykwpapC
睡眠薬は失敗して見つかると、死ぬより苦しい胃洗浄やられるハメになる。生きろよ。
935名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:22:25.80 ID:PC9OAWYd
バイク買って日本中を旅して途中で事故って死ねたらどれだけ幸せか
936名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:23:42.06 ID:mmVX9H8E
おれらって親が死んだら乞食になって死ぬのかな('A`)
937名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:26:19.25 ID:ywn7PZFo
>>936
そのためのナマポですよ
938名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:28:55.35 ID:hLHN7vHW
日本は福祉制度が完備されているのでコジキはいません
だからコジキは放送禁止用語です
939名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:32:01.50 ID:jXZF62BW
現実問題としてホームレスはいるけど乞食はいなくね?

通行人に乞食行為してるようなの見たことない
940名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:32:25.04 ID:mmVX9H8E
ナマポは在日しかもらえないんでしょ?
乞食って放送禁止用語だったのか、んじゃルンペンで
941名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:36:56.62 ID:ofuEhD8c
>>940
軽犯罪法に記述がある言葉なんだが
942名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 10:40:52.90 ID:1NqIjKp2
乞食は犯罪だよ
943名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 11:01:14.55 ID:mmVX9H8E
んじゃ俺らはホームレスになるのか
944名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 11:23:44.14 ID:W4ztRVxR
未来は明るい
がんがれ!
どんぞこから這い上がってこそ
真の喜びがあるぞ
945名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 12:46:52.16 ID:DklndRId
TvRockホームレス村の仲間にいれてください
おねがいします。
946名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 17:29:59.56 ID:/Grfnk+3
どうせ自殺するなら拡張子を偽造されたファイルを踏んで山田オルタにでも感染して
自動的に自作掲示板に生IPとフォルダ情報をアップロードされてからにしてくれ。
どんな自動検索条件を登録しているか皆に晒す丁度いい機会だぜ
947名無しさん@編集中:2013/07/17(水) 23:27:12.82 ID:bowqLLF5
神様お願いしますTVRockの後継ツールを作る神が現れますように。
948名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 00:47:23.31 ID:ilRcUJWB
特に現状で動作に問題抱えていないから俺は困っていないなぁ。
もっと乗り換えたい!! って思うような何かがあるソフトが出れば良いが。
949名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:03:21.20 ID:VhH3BjeK
俺もTvRockには困ってない
今は自動CMカットエンコ関連の方がもっと進化してほしい
950名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:05:38.45 ID:tFcPCcDr
BS/CSのEPG取得時間にどうにも我慢ならずにEDCBに乗り換えた。
951名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:08:02.37 ID:2SQEIiQq
メイン録画鯖はEDCBの録画ミスに嫌気が差してRockにした
952名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:26:18.43 ID:y0CpheFB
でもロマンチックが止まらなくてCCBだよね
953名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:42:02.12 ID:k6Dxgnbf
困っている点は無いが、できるなら修正してほしい点はレスポンスの悪さだな
予約無効を行うときにも数秒間フリーズする
954名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 01:51:28.86 ID:BTyorfIP
開発終わったソフトに何言ってんだ
お前が修正してうpしとけ
955名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 02:21:47.45 ID:S6xWERWP
TOKYO MXを録画するときだけ、5台のチューナーのうち1〜2台は、ワンセグで録れてしまったり、ドロップしまくりだったりする。
解決方法誰かエスパーして
956名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 02:25:34.60 ID:2SQEIiQq
チューナースレで訊け
957名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 02:27:08.04 ID:fymy+wAo
録画機能付きテレビまたはレコーダーで録れ
958名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 06:26:17.90 ID:4ELTd96V
>ワンセグで録れてしまったり
確認方法が悪いだけ

>ドロップしまくりだったりする
チューナーが悪いか配線が悪い
959名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 07:03:04.96 ID:wwdA6U66
>>950
全チャンネル取得してんの?
960名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 08:18:48.42 ID:wZiF0v3N
>>950
俺はチャンネル取得専用にPT3を1枚追加したw
961名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 08:48:12.49 ID:IkMH8nYA
IE10では、時折番組表が出てこなくなるし
まもなくWin8.1でIE11も出てくるんだろうし
いよいよ実用には厳しくなってきたn
改良版が出てこないことにはもう無理だろ
962名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 09:14:07.93 ID:8852txpp
TvRockでIEつかわなきゃいい
963名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 09:15:28.18 ID:UC0kisCI
>>955
放送が停波中に録画始めてしまうと指定のサービスが録画されないことがある
ドロップしまくりって事があるから録画開始時に放送波が認識できてないとエスパーしてみる
入力が弱すぎだからアンテナ関係見直しか現在のサービス以外も録画してあとでTsSplitterで分離
964名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 11:31:52.95 ID:x6Fed1Qz
停波中に録画して何になるのさ?
965名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 11:34:04.56 ID:75Lh8zSd
水が来ないのに蛇口を開けるみたいなもんだな
966名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 11:38:56.18 ID:x6Fed1Qz
試験放送送信中にEPG取得して番組情報を更新するとかならわかるが
停波中に録画してドロップしまくりするからアンテナ関係を見直せとかいわれても
???って感じだぞ
967名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 12:33:42.35 ID:J1WR0P7s
通常は録画開始に余裕を持たせてあるから、放送開始番組をそのまま予約すると停波中に
始めてしまって別サービスの方も探しに行くので目的の番組が録れていないことがあるって話と
そもそも信号が弱過ぎてワンセグくらいしかまともに録画できてないって話の2つの別のことを
言っているだけでしょ。
968名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 13:03:31.88 ID:TS+rT+k+
>>954
お前って頭悪いのな。
969名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 13:09:32.83 ID:j5JwLze6
>>968
きいてるwきいてるwwww
970名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 13:44:12.02 ID:M97mAk6C
971名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 13:51:00.39 ID:NNeQQCGq
東映チャンネルの五時半から撮ろうと思ってると、よくショップチャンネルが引っかかってるアレか
972名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 14:43:53.03 ID:k6Dxgnbf
それって現在のサービス〜にチェックを入れてないだけじゃないのか?
973名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 16:17:03.60 ID:tFcPCcDr
>>960
複数チューナーで高速取得はバグありだろ。
取得中に番組表アクセスがはいると、TvRockが落ちるってのを何回か経験した。
アクセスの排他処理がうまくいってないと推測してるよ。

あと、EPG取得の方法もよろしくない(全局SI使ってない&同一トランスポンダのチャンネルでも個別処理)。
974名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 16:27:43.71 ID:x6Fed1Qz
余ってるチューナーを使ってCS/BSは2日おきに500分取得でもやっときゃいいんじゃね?
975名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 16:32:20.14 ID:x6Fed1Qz
取得条件を無条件とかにしない限りは、取得済みのEPGを再取得とかしないしな
976名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 18:10:26.27 ID:NNeQQCGq
>>973
落ちるのは複数チューナーで所得高速化が原因だったのか
977名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 19:26:55.92 ID:bsgKCcx+
だから2枚挿しが必要なんだよね
978名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 19:52:34.81 ID:TS+rT+k+
>>969
TVRockの後継でないかなぁ!

別に今のままで良くね?

まぁ多少不満もあるよ


開発終わったソフトに何言ってんだ!
お前が修正してうpしとけ!


皆「????」
979名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 23:55:14.97 ID:zSZM/2Iv
>>954>>953に言ってんじゃねえの?
980名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 23:58:48.40 ID:rLRIwxN6
普通に考えればそうだが、自分以外が全て敵に見えてる人にはそうじゃないんだろう
981名無しさん@編集中:2013/07/18(木) 23:59:40.98 ID:zSZM/2Iv
ついでに次スレ

TvRockについて語るスレ79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1374159467/
982名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 09:57:34.56 ID:GvH8mKO7
otu ume
983名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 11:39:57.81 ID:B+T+P/K8
残り17レス
俺らには何か出来る事がある筈だ!
984名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 14:59:58.48 ID:09ZwPRz/
>>973
俺はそんな現象一度も起こったことないぞ
985名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 16:15:49.62 ID:yUf2pAk6
   _,,; -、
   ヽ-''-`ヽ、   /)
     ,-、   \(
   ( (ヽc==( )`)i iヽ
   (::彡`(    ̄`ヽ ヽ)
    ヽ( ヽ     \|i
       ̄     ,,--、`ヽ、
            `ー' ̄`\ ,、     /_)
               , -、,、 ( )     〉ノ
            /⌒'i  _)-、\    /
            >  ::))),'   ) iヽ|)/
            (___、ノ;' '-'""ヽ '\Vヽl)
          ,-、,-、ノ (  ,ノ===;;ヘヽ*)) oノ人ヽヽo
       ,-'~`ヽ....  )""~) ヽ~   /``\\ 从*・ 。.・)
       ヽ,  ((,;;;;))⌒`,ー'ヽ)⌒,,,^-, ,ー` ヽ,,,と   )o_
         ニ= ''''iヽ_ノ!!!ヽ_)ー;;;;;ヽ__)``ー-、,, ""'し´--
       (   ノ  )               ""''ー''ヽ
        '-''' `ー'
986名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 18:19:41.36 ID:Uwl32I6h
>>984
おいらもなったことないな
でも環境次第で出る人がおるみたいだし しょうがないね
987名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 18:43:18.00 ID:aBx8mM+o
>>984 >>986
複数チューナーでEPG取得中に番組表でF5連打とか。
988名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:15:28.62 ID:vEW6WTEv
F5連打する必要性はあんの?
989名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:30:59.78 ID:aBx8mM+o
>>988
EPGデータの更新とアクセスが重なったときにタイミング次第で何か起きていると思われるから。
タイミング次第=確率の話。
990名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:37:39.41 ID:vEW6WTEv
だからってF5連打は実用とはまた違うだろう
1ページに表示させるチャンネル数や時間にもよるだろうし
一度そういう現象が起こったらどういう状況だったかちゃんと覚えといて
再発しないよう自分で気をつけることが出来ないのかね
普段は同時に開くのは5ページまで、EPG取得時は2ページまでとか
991名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:42:13.81 ID:aBx8mM+o
>>990
仮に1000回F5連打して1回発生ってのは、1回だけで発生する可能性もあるってことだよ。
実用?単に再現性を高めてるだけだってのが分からないのはw
992名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:45:10.77 ID:ompKtdEX
よくしらないけど番組表の表示とろくてよく落ちるって前から言われてなかった?
993名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:48:17.93 ID:vEW6WTEv
1行目から破綻してるじゃん
特定環境で起こるならそうならないよう努力しろって言ってるのも全然伝わってない
アホすぎる
994名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:52:41.55 ID:aBx8mM+o
>>993
> 1行目から破綻してるじゃん
意味不明
995名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 19:58:41.89 ID:vEW6WTEv
意味不明なのはお前がそのレベルってことだろ
TvRockに限らずこういうのが大味な不具合報告して直せと騒いでばかりだったら作ってる方は大変だ
996名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 20:06:30.29 ID:aBx8mM+o
>>995
説明できずに逃亡ですかw

ソースコード公開もされてないし開発継続する気がないのは分かるから、直せなんて騒ぎませんけどね。
997名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 20:12:18.65 ID:Gr30daHp
F5連打とかしたら落ちるだろうけど、普通使いで良く落ちる事例として、
2TS録画中に検索ボタンを3回くらい押しちゃうとtvrockが落ちる
webの番組表機能は慎重に使わないとやばい
998名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 20:20:36.76 ID:ewJ8S0/x
TvRockが落ちるって・・どんな使い方したら落ちるんやw
UD100Bの時代からUT100にPT2とずっと使わせてもろてるけど一度もあらへんで
999名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 20:26:07.34 ID:vEW6WTEv
わからない僕に説明してくだちゃいってか
残念ながらどんなことであれ馬鹿に何かを説明するのは時間もかかるし
10説明しても2くらいしか伝わらないし嫌いなんだ
1000名無しさん@編集中:2013/07/19(金) 20:29:27.03 ID:aBx8mM+o
>>999
> 残念ながらどんなことであれ馬鹿に何かを説明するのは時間もかかるし
> 10説明しても2くらいしか伝わらないし嫌いなんだ
同意するよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。