Quick Sync Video Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:2013/05/11(土) 22:12:58.45 ID:bQV1tqkO
Q・S・V!Q・S・V!
3名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 12:47:18.96 ID:sk2HsPhq
なんだって落ちたんだろ
4名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 12:51:52.84 ID:ZccTkDWv
来月にはMCは9.0になるのか
5名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 23:14:16.04 ID:nVP218dv
本日QSVEnc 0.23 うP
何ヶ月か音沙汰なしだったのに連休になってから更新が矢継ぎ早だなぁ
6名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 21:55:11.52 ID:9AHvpYmB
MPEG2
7名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 23:03:43.37 ID:ntouTNWm
>>3
そりゃレスが980超えたからに決まってんだろ
8名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 23:19:06.73 ID:3u1CFZas
HaswellでQuick Sync Video使えるの?
9名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 00:14:08.48 ID:DbXfI6GC
倍くらいにはなるだろう
10名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 01:43:51.59 ID:a5aBVhDB
「QSVと単体GPUの同時利用」をWin8環境でサポートした
Ivy Bridge向けグラフィックスドライバ「15.31.3.3071」が登場
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20130404012/

よく分らないのだけど ↓ では8&7向けとなっているのにWin7環境ではダメ?
64bit版Windows 8&7向け15.31.3.64.3071ドライバ
11名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 01:55:20.71 ID:KMG1M4zX
> 現在,手元に条件を満たすノートPCがないので,
> 「単体GPUがプライマリグラフィックスアダプタになっている環境でも,Intel HD Graphicsを無効化することなくセカンダリGPUとして利用する」
> ことが今回のドライバでできるようになっているのか確認は取れていないが

それで、よくレポートのような記事を書いているよな
馬鹿なのか
12名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 21:57:57.89 ID:Ame3gHPt
Win8の機能だから諦めろ
13名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 15:11:09.87 ID:JbW7CQeK
「QSVと単体GPUの同時利用」って、マザボからもモニタにつなげればwin8でなくてもできるじゃん。
14名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 17:16:23.06 ID:Kf7FQi9p
面倒なことしたくないんだよ。
てか、そんなくだらない制限がムカツク。
15名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 19:33:37.85 ID:nbw0NJlp
>>13
dGPU がプライマリでも QSV が使え…
16名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 00:04:39.67 ID:/m7Ib6SO
MediaEspresso 6.5でQSVエンコするとビットレートが低すぎて使い物にならんときがあるが、
ハードウェアアクセラレーションをOFFにしてソフトエンコを始め、すぐにキャンセルして
ハードウェアアクセラレーションをONにすればソフトエンコ時の高いビットレートでQSVエンコしてくれる。
17名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 12:55:53.91 ID:wuD6p/iw
>>13
繋がなくても拡張デスクトップとして疑似的に設定しておいて、
モニタの接続を確認しに行くようにしとけばいい
カーソルが迷子にならないようにと、
デスクトップ中央に出るようになってるGUIがあるアプリの運用時に注意が要るけど
18名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 07:17:47.54 ID:ZnMqEiqR
19名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 07:59:08.72 ID:oMC4sc9a
価格が(ry
20名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 08:50:00.34 ID:i+0Ijugm
QSVEnc 0.23使ってます
Acronis True Image WD EditionのAcronis DriveCleanserでいらないHDDを
消去中にバッチ処理を実行すると1件目は必ず成功するものの2件目〜3件目
でnull pointerなるエラーが出てそれ以降のバッチ処理が失敗した
仕様なのか糞環境なのかバグなのか…
DriveCleanserを終了してからバッチ処理を実行すると全部成功した
21名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 09:49:30.25 ID:WESbk2eR
同じコントローラ配下のディスクI/Oに負担掛けながらエンコする奴が悪い
22名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 12:36:04.27 ID:nOFfW4AI
>>18
シンクオングリーンも別途分離しないとかなあ…
>>19
キャプチャなんて昔は10万で普及価格帯とか言われてたんだから安いもん
23名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 12:45:19.78 ID:bu5apdxB
そんな時代もあったな
昔はDTV機作るのに6,70万注ぎ込んだ
今は外部機材代除けばry
24名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 12:52:25.67 ID:oMC4sc9a
>>22
キャプチャにしては安いがココが何のスレか考えれば(ry
25名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 01:02:28.17 ID:B+0QMxFw
>>20
うちも全く同じ、バグだと思う
26名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 01:10:58.48 ID:msovyga3
QSVEnc0.23てver2出てるよ
27名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 01:23:22.68 ID:B+0QMxFw
うちは最初の0.23なのかなぁ、Ver2ではそのバグ直ってるのかな
今丁度エンコ中で確認できないや orz
28名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 04:25:07.24 ID:B+0QMxFw
AVIutlだけにしてみたり、イロイロやってみたけど0.23、v2共に落ちまくる
しかも、砂時計マウスアイコン出たまま、
タスクマネージャで強制終了も出来なくなるしでどうにもならない・・・
当分0.22に戻ります orz
29名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 01:07:08.04 ID:dhkDqQkP
Haswellレポまだー?
30名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 01:12:29.92 ID:fQGZmSA9
31名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 01:23:45.69 ID:dhkDqQkP
>>30
ありゃりゃ。rigayaさんのコメント待ち。
最適化してもこの程度だったら本当にお通夜だな
周波数がリニアに効くのかしら
32名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 16:43:33.64 ID:al+9HU8q
報告まだかな
33名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 21:07:30.52 ID:GyK+iq77
34名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 22:06:51.35 ID:al+9HU8q
こんなの嘘だと思いたい…
35名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 22:20:25.44 ID:hm4gmsYW
Iris積んだやつないし仕方ない
36名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 23:30:18.59 ID:tq2JBWXI
この程度なら3225もっと早く買っとくべきだったな。(為替的な意味で)
37名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 00:57:36.07 ID:/vF7L8Sm
image quality に slight regression・・・?
今度こそ乗り換えられると思っていたのに・・・
38名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 08:52:29.72 ID:OS5X9kF+
3225 - 東京建物不動産販売株式会社 (東証)
39名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 02:51:54.35 ID:0Bve//hH
週間アスキーに比較あったけど、大した進化なかった
MediaEspresso早いけど、欠点はどんなところ?
40名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 08:51:01.81 ID:EAnkdRgh
最新版は知らないけど、ビットレートが固定値設定しかなかった・・・
41名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 10:34:00.96 ID:8h0MdGVZ
結局蓮でQSVはどうなったんだ?
いろいろとレビュー見てみたけど、画質が良くなったって
言ってる所もあればひどくなったと言ってるところもある。
速度もマチマチ。
SDKの熟成待ちというところか?
42名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 22:57:41.39 ID:XatmwLxU
>>40
>>16のやり方で6Mくらいのビットレートでエンコしてる。
43名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 11:07:14.31 ID:gdYVz1ff
>>42
カスタムプロファイル作ればビットレート指定できるでしょ?選択肢は限られるけど
44名無しさん@編集中:2013/06/05(水) 23:26:19.57 ID:t+O4u1WJ
HaswellはZ87チップでしかQSV機能しないの?
45名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 01:12:44.41 ID:l0mbUG51
B85,H87でもいけるはず。INTEL本家を探してみた。ちゃんとQSVの紹介が載ってる。
http://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/product-briefs/h87-chipset-brief.pdf
http://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/product-briefs/b85-chipset-brief.pdf

B85はダメとか書いてある二次情報もあったけど・・・
46名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 14:01:00.97 ID:Q9l2Fk0Y
>>45
ありがと、とりあえず以前と一緒と考えて良いのか
47名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 21:48:42.68 ID:4lPOpq5P
モバイル用でも動く事実
48名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 22:25:25.23 ID:ie16xro/
でもモバイル用だとDedicated GPU Memoryがデスクトップ用の半分しかないんだよな
49名無しさん@編集中:2013/06/08(土) 17:35:36.16 ID:ttqxt+52
うちのHD4000、デスクトップ用が128MBでモバイル用が64MBだよ
50名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 18:04:39.32 ID:WIo0PRFb
rigayaの日記見たけどアカンな
最適化が残ってるにしてもちょっと・・・
51名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 18:33:31.81 ID:OyGwhqxb
Hasいじってて、QSVEncが遅くないか?と思ってまじめに調べようと思った所に
rigaya氏がレポート出してたね…今後どうなることか。
52名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 20:14:57.76 ID:keS8j6nn
所詮GT2って事なんじゃね
53名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 20:34:12.61 ID:BDgHuPYR
OCしたらどうなんだろう
54名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 00:19:33.66 ID:urujXMm8
アイリスだと速いの?
55名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 02:01:10.30 ID:A3lC7SPz
現段階でGT3系(Iris Pro)って入手手段あったっけ?
搭載PC全く見ないんだが。
56名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 09:32:28.95 ID:BFYJ0/R2
SDKの更新でどうにかなるレベルなのか?これ
57名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 18:50:51.05 ID:tdD+pugY
期待薄だがSDKとqsvc更新待ちか
時間かかりそうだし全裸待機には早そうだ
58名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 17:49:48.67 ID:fWamKY6h
すみません質問です、現在2600KのQSVエンコしているんですが
3770Kって1080Pの動画(フィルタ一切なし)だとfpsはどれ位出るものなのでしょうか?
59名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 19:05:35.42 ID:J1iTa7dr
>>58
メモリが速ければ、一般運用程度の常駐やサービス動いてる状態の環境でも160fpsちょいぐらい行くかな?
PC3-19200以上とかのレベルの話になるけども

クロック当たりの処理能力は、QSV2.0はQSV1.0の倍
ただし処理能力上がりすぎて、メモリがボトルネック化してる
ボトルネック解消するには、QSV1.0ならコアクロックと同程度のクロックのメモリ
QSV2.0なら倍程度のクロックのメモリが必要

指標として、概ね標準クロックのままなら
DDR3-2400な3770Kが、DDR3-1333な2700Kの倍の性能になる
60名無しさん@編集中:2013/06/13(木) 10:58:44.60 ID:oUYXmjmt
>>59
なるほど、詳しく有難うございます、非常に参考になりました。<(_ _)>
61名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 09:24:42.72 ID:2gIR15xx
QSVEncCの代わりになるかはわからんが、QSTranscodeというのがあるみたいだな

コマンドラインで使えてフリーなのはこんなとこ?
QSVEncC
HandBrake QSV
QSTranscode
62名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 00:28:16.26 ID:nCxfQooX
15.31.9.3165を上書きインストールするとQSVが正常に動作しなくなるんだって
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356973325/883
63名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 12:59:46.18 ID:3aLLh2ut
すみません質問です、現在2600KのQSVエンコしているんですが
i7-4770Kって1080Pの動画(フィルタ一切なし)だとfpsはどれ位出るものなのでしょうか?
64名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 14:01:57.59 ID:KJs1QptD
1080i 1時間ソースで10分くらいだな
65名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 17:54:08.69 ID:jx5lOarH
メモリ速度にかなり依存するから遅いメモリだと遅くなるよ
66名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 21:58:10.33 ID:G4DwXRg9
>>65
GT3eだとどうなるんかなー
67名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 09:35:00.82 ID:txHCKAva
メモリ速度依存じゃなくて
アンコアクロックに対して特定比クロック以下のメモリの場合
メモリの速度がボトルネックになってるから
メモリのクロック上昇に伴う処理速度向上幅が大きいだけで
ボトルネックが解消するクロックまで達したら、アンコアのクロックと、メモリクロックを両方上げないと処理能力が延びなくなる

ボトルネック解消ラインは、概ね
QSV1.0だとアンコアと同等クロック
QSV2.0だとアンコアの倍のクロック
になってる(DualChannel有効時)
68名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 11:42:13.14 ID:WYW7FGmM
いままではTVアニメのtsエンコで自動フィールドシフトやフレームレート変更しながら
QSV使ってたからいまいち効果が実感できなかったけど、BDのエンコとかやってみたら
そのすごさが体感できた。
69名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 17:09:27.38 ID:RSTYG+9V
そういや3770Kに対して4770Kだと、どれ位エンコ速度あがるんだろ
比較ってまだ無いよね?
70名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 21:17:53.67 ID:AepZI5x5
大抵は有る程度以上のfpsでボトルネックが出てくるソフトでしか比較事例なかったかと思う

蓮をQSVEncで色変換・フィルタ無しでブン回してる事例って無いものかね
71名無しさん@編集中:2013/06/20(木) 01:00:27.50 ID:c2rOCM+n
QSVEnc Ver0.21
i7 2700K

QSVEncでHWのVerだけが表示されてない状態ってのはQSVがONになってないってことであってます?
あと,IntelMediaSDKを入れなおしたいんですけど
一度完全に削除してから入れたい場合って>>62の方法でいいんでしょうか
72名無しさん@編集中:2013/06/20(木) 15:04:17.00 ID:f2afipc1
まずは試してみて駄目だったらかきこめと・・・
73名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 17:52:12.05 ID:u0cGamk2
コマンド系でQSTranscodeなんてあるんか
良さげじゃんか
74名無しさん@編集中:2013/06/30(日) 01:33:21.02 ID:ISENIIUY
前スレが980で落ちてる事に気付かず最近覗いてなかったけど、QSVEnc更新されまくってんのか
75名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qtY+wwi+
160 名前:名無しさん@編集中 [sage] :2013/06/30(日) NY:AN:NY.AN ID:aT86e2O/
>>156
https://trac.handbrake.fr/milestone/QuickSync%20Beta
> Simply select the "H.264 (Intel QSV)" encoder option from the "Video Encoder" dropdown menu on the "Video" tab.

0.9.9で使えるようになってるのかどうかしらんけど。
76名無しさん@編集中:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:a5w/IF9u
2013.07.03 (v1.01)
[共通]
・Intel Media SDK 2013 ベースに移行、API v1.7に対応。
・libmfxsw32.dll / libmfxsw64.dll を更新。
・指定しても効果のないAPI v1.6の機能を削除。
- マクロブロック単位のレート制御
- 拡張レート制御 (ビットレート指定モードの時のみ)
・API v1.7の機能を追加。
- 先行探索レート制御 (lookahead)
- 歪みレート最適化 (trellis)
[QSVEncC]
・qualityオプションが正しく読めない問題を修正。
77名無しさん@編集中:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Cm9hQzUA
QSVでエンコードしたらシークするとき固まったり音声や動画が乱れるけどこれはマシンスペックが低いのか設定を間違ってるのか。。。
78名無しさん@編集中:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:qcVbn3Sz
いつのまに1.0になってたんだ
79名無しさん@編集中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KdXkxz2j
2013.07.08 (v1.03)
・デバッグ用のログファイル出力が行われていたのを修正。

2013.07.07 (v1.02)
[QSVEnc]
・新しいプロファイルを保存しようとするとエラーが出る問題を修正。
ご指摘感謝します。
・プロファイルを少し見直し。
[QSVEncC]
・特に変更なし。
80名無しさん@編集中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:awEutXfU
やっぱり少し様子見だな
81名無しさん@編集中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Eu0/sZOv
4770+HD4600+WIN7の環境でドライバ9.18.10.3220を入れてSDKを更新したら
QSVEnc1.03でHW1.7で認識して、モードに「先行探索レート制御」とオプションに「歪みレート最適化」が追加されたけど
「歪みレート最適化」はCQPでどの設定にしてもエンコしたファイルの容量が変わらなかった
82名無しさん@編集中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kTFwPDhk
で、Handbrake試してみた人おらんの?
具合良ければAviutl+QSVencから乗り換えてみようかと。
83名無しさん@編集中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:atUByh7k
よかったよ
84名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:l2QXpcNk
H67、 Corei5 2500K、 Windows7 home 64bit なんですが
AviUtlに拡張QSVEncをしてもCPU使用率が90%くらいと、拡張x264guiEXを使ったときと変わらず
速度も対して上がりません

グラフィックカードなどは刺しておらずインテルのオンボードHD3000 を使っているんですが
AviUtlにQSVEncを入れただけではハードウェアエンコはできなくて
なんか特別やらなければならない設定とかってあるんでしょうか?

拡張QSVEncのログにはちゃんとハードウェアエンコって出てますが・・・
85名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GYr4DUvx
フィルタ一切かけずにテストしてみれ
86名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:twOx6UJe
>>85
フィルターは使っていないです
音声の位置調整、最大化、FAWだけです
ちゃんと動いている人のブログを見ると
152.66 fpsとかみたいですが、いいとこ89とかそのくらいしかでないですね
H67 、Corei5 2500Kじゃだめなんですかね
87名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GYr4DUvx
音声の位置調整、最大化、FAW
もせず試してみるしか・・・
88名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:twOx6UJe
全部はずしてやっても、やっぱり同じでした
そもそもちゃんと出来てる人は拡張x264guiEXだと4コア全部90%以上だったのが
拡張QSVEncを使うと2コアが30%くらいになったとか言ってますし
CPUがフル稼働してしまうのがナゼなのか・・・
拡張QSV出力のログを見ると、ちゃんとQuickSyncVideo(hardware encoder)って出てるんですが
実際はハードウェアエンコがされてないんでしょうかね?
89名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GYr4DUvx
SKDのバージョンとか動画の解像度とかもっといろいろ書くことあると思うんだけど
今書いてある情報でどうやって判断しろと
90名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NsuLwWfx
アフォさ加減から見て、どうせXXXが有効のままでした、って落ちなのは
目に見えている。構うだけ無駄。
91名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:twOx6UJe
>>89
SDKのバージョンはhw、swどっちも1.4ってなってます
出力ログはこんな感じです
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1373809699.png
92名無しさん@編集中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xSittFY0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
93名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TCHqE0fi
まーた自殺願望者が・・
94名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vKjZO0WE
>>91
普通にHWでできてるじゃん
そもそもソフトエンコでそんな3桁のframeでエンコードなんて出来ない
CPU使用率はフィルタ類に限らず、たとえばインターレース解除とかはいってるっておちじゃないの?
もういっかいよーーーーーーーーっく各設定確かめてみ
95名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:o3Oxt1C5
>>94
試した人のブログとかにのってる3桁とかは、ばかっ速い部類なんですか
てっきり余裕で3桁でるのが当たり前だと思ってました
色々お世話になりました ありがとうございます
96名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6vbqzFn1
しょぼい感じもするが1世代目はこんなもんだな
3225でも買えばよかったのに
97名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vKjZO0WE
>>95
そのブログとやらの解像度も1024x576でやってんのか?
解像度によって数値は大きく変わるだろ、まったく一緒の動画でもないし
数値が変動して当たり前やん
98名無しさん@編集中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:drR6+RzW
3225買ってまで試したが画質が酷すぎた
99名無しさん@編集中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2pSIJpW
>>98
QSVEncで固定品質試してみたら?
100名無しさん@編集中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:s4myJzc6
AVX2へ移行出来て良かったじゃないか!
101名無しさん@編集中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gy4KbUg3
102名無しさん@編集中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ttu7dpBa
3470かと思ったら34700だった
フルHDのキャプチャってこんな高いもんなのか
103名無しさん@編集中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5WD3CF6b
OBSあったらこんなもの必要ないねぇ、だまされてというか買うやついんのかこれ
買った後でOBSとかしったら発狂しそう
104名無しさん@編集中:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pb8kA7Ep
>>103
大分放送?
105名無しさん@編集中:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pfj/Fq2C
106名無しさん@編集中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:NNfIgBUU
32bit版Windows 8&7向け15.31.3.3071ドライバ
64bit版Windows 8&7向け15.31.3.64.3071ドライバ

単体GPUがプライマリグラフィックスアダプタの環境でもWindows 8環境では
Quick Sync Videoが 利用可能との事ですがWindows 7では上のドライバでは
駄目ですか?   8&7向けとなっていますが??
107名無しさん@編集中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LymajL1/
日本語で
108名無しさん@編集中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3ppkzsnV
>>106
ケーブルささってれば使えるはずだよ
109名無しさん@編集中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:GHoPHX7M
107=日本語が分らないチョン
110名無しさん@編集中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7/KhLYjk
Win8の機能だからVirtuでも使え
111名無しさん@編集中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nRssnCNv
>>109
チョンというか読解力も想像力も無くて融通がきかなくて了見が狭いカス
このスレにはよく湧いてくる
112名無しさん@編集中:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BC3Ta/mQ
あれってWindows 8の機能だったのか。

統合GPUをプライマリにしてる影響か、
他のグラボ経由のやつも何となく描画処理が重たい気がしたんだけど、やっぱOS入れ替えるしかないのか・・
113名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WUieRNSs
HandBrakeのQSV対応ベータを試用中・・・
Core i3 3225、DDR3-1333 4GBx4、フィルター無し、QP20
ソースはBS11の氷菓1話(1920x1080)、とりあえず実行してみて平均128FPSだった。
やはりこいつも、メモリ速度に比例して速くなるのかな?
114名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uBpU+izg
> Core i3 3225
> メモリ速度に比例して速くなるのかな?

NOTE PC では無理かもしれないが
デスクトップならメモリーを遅く使うことはできるだろ
自分でやってみろよ
115名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zV7Lxb41
デスクかノートかというより、自作か否かじゃね?
116名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TMZ5rCTN
>>113
そらそうだ
117名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WUieRNSs
メモリを遅くするとな! その発想は無かったわ。 今度ためしてみよう・・・
しかしこれ、QSVだと逆テレシネ(24fps化)が指定できないっぽいな。
フレームレートは Same as source から動かせないし、
Detelecine をどう弄くっても、29.97fpsの動画しか吐き出さない。
118名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:a5sC8bA6
WAVE/テレシネ/逆テレシネ は処理が軽すぎて
GPGPU処理系とか副次的に実装されてる
エンコーダで内部実装されてるケースって珍しくないか?

API的に出来たとしても実際はCPU処理だったりとか

一部の組み込み系で、チップ側で処理完結させてるトランスコーダは機能実装してるけども
119名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5MFzMrKU
メモリとGPUのクロックは自分で試した方が早い
120名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uBpU+izg
>>118
Wave ?
Weave
121113:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jrZyZW0R
引き続き実験中。 ソースがたまこま1話(地デジ・1440x1080)に変わっちゃったけどw
インタレ解除をQSVに任せると速いね、175fps出たよ。メモリ遅いのにw
CPUに任せると(slow設定)、60fps弱くらい。でもこっちのが輪郭線のジャギーは目立たない。

QP:20 と QP:21 でファイルサイズが15〜20%くらい違ってくる。画質の差は・・・ 俺の目が節穴だからか、よく分からんw
逆テレシネを選べないのが残念だけど、まあ24fpsと30fpsが混在したソースも珍しくないので、そんなに気にする必要ないのかな?
122名無しさん@編集中:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BGo08Utt
123名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:QQHamMoc
エンコ未経験者です。
i7-4770/オンボHDグラフィックス 4600 の環境ですが
画質は問いません 速度優先ですがQuick Sync Videoでのソフトは
どこが良いですか?
124名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:96cdex45
AVIutlの無料で十分だ
125名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:skL3ZK29
金出すならMediaEspressoがお手軽かつ高速。
お手軽=ほとんど設定できない、だけどね。
126名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YUSyl/9H
環境整えるまで面倒だけど
出来上がってしまったら無駄がないしな
127名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vjHsaMyi
>>123
ケータイ、ゲーム機用にリサイズ・再エンコするだけならAviUtilを経由するより
適当にデコードしたのをQSVEncCに渡した方がお手軽。
デコード・リサイズはAvisynthやffmpegに任せればおk
ffmpegはwindows向けにビルドしてくれてる人がいるのでコレ使えば楽。
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
>>125 の言うように、お手軽な分、CMカットみたいなことは出来ない(出来るけどAviUtilより面倒)だけどね。
128名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MibQ+1VW
ArcsoftのMediaConverter8のほうがEspressoよりかは設定項目が多い
129名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:EnlOF9Kk
MediaConverterの出来は酷いが、Espressoは更に3倍は酷いイメージしか無い
130名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:LalIWTpW
やっぱりAviutl+QSVEnc最強やな
131名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:VaWvUhPa
だな、小回りがきくからな
132名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JBy/RxxM
131 黙ってろよ
こまわりが聞くからな
133名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DUHBcgsh
メディアコンバーターもエスプレッソも持ってるけど、どっちもインタレ保持ができない
ってのが俺にとっては致命的だよ

あと、メディアエスプレッソはファイルをD&Dした時に時間がかかりすぎるのが嫌だ
134名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Df4NLrFd
>>133
どっちもqsv高速変換だとインタレ保持じゃないの?
それが嫌で高画質モード使ってる。
135名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7dykvhuw
初心者だから単一ソフトで完結できる方が良いんじゃね。
メディコンでもエスプレッソでもTMW5でも、体験版ためしてみればいい。
フリーならハンドブレーキも。
136名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:X/xbYm7A
VMW5のQSVエンコは遅いから
i5/i7なら、x264のVeryFastでやった方がまだ速度的にも成果品質的にも、まだ良いと思う
高機能な反面CPU処理部分を極力排除して、単純にQSVトランスコード主体でブン回すって事が出来ないからな
137名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UVvFZLBL
初期しか知らないけどレート指定しか出来ないんじゃなかったっけ
お話しに
138名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oF4dcl3+
>>127
QSVEncCの方が最終的にはよさそうなのはわかるんだが、
Avisynthがとっつきにくくて。どこかいい初心者向け解説サイトある?
139名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:PHhPY1iP
録画物とかは、片端からバッチ処理で少々量子化係数低めでQSVEncC使ってトランスコードしといて
追加処理は後から任意で〜 ってのが楽でよいと思う

ソフトに金出すなら、代替の多いエンコーダより、
代替がほとんど無くて、後編集でCM抜きとかが楽な TMPGEnc MPEG??Smart Renderer 4 とか用意するのに使った方が、時間節約や省力化には効果が大きい

追加実装されたCM検知が、長尺番組や映画のCM抜きに死ぬほど便利だしな
捗るぞ
140名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nLGUHlPY
>>134
え?インタレ保持のやり方教えて欲しい。ソフトどっちでもいいから

そういやメディアコンバーターのマイナーアップデート来たね
141名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7dykvhuw
>>139
俺もカット編集はスマレン4系が最強だと思う。
系って書いたのは、俺が使ってるのが前身のTME3だから。
CM検出といい、AACとH.264の無劣化出力よいい、
欲しい機能が目白押しなんでバージョンアップを考えてる。
142名無しさん@編集中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:qCqIXChl
>>138
デコード・フィルタリングソフトの例としてavisynth(以下avs)を出したけど、諸々の事情でffmpegの方をおすすめする。
日本語に限定すれば http://www.avisynth.info/ http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/ 情報はクソ古いが入門としては優しくてちょうどいいかと。

諸々の事情ってのは
・avsがいい加減古い ・QSVでいい加減にエンコするので、豪華なフィルタリングが使えない・もったいない。
・avsでの対応形式が専用デコーダ+DirectShowなので、場合によってはデコード自体で手こずる
対してffmpegは最初からいろんなデコーダを内蔵している。 
・avsはファイルごとにavsファイルを書き出す必要があるが(実はどうにか出来るか?)、ffmpegは引数に渡してやるだけでどうにかなる。
・ぶっちゃけffmpegだけあれば、(QSVは対応してないが)エンコは出来る。(確認作業が楽)
143名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YuzrE76h
>>140
メディアコンバーター8はqsvの時はインタレ保持意外出来ない。
エスプレッソは高速変換を選択で保持。
144名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WP4MeOlr
>>143
HandbrakeのQSVが円熟したら、それらの存在意義が問われることになるな・・・
145名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ESAE7b4C
QSVのスレだし、QSVをいかに楽に活用するかって話題だと思ってたんだけど、
なぜQSV使えない方法をドヤ顔で提示してこられるのか理解に苦しむ。俺だけか?
146名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6rnRlFYL
>>145
知識をひけらかしたいんだろう
147名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sJ+UyDQ4
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ええな
CMカットの精度もっと上げてくれたら文句ないわ
148名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:N7BOYFvi
QsvEncc+avisynthで、LWLibavVideoSource(ts直読み)とts2accでエンコしてる人っています?
知識不足で音ずれ解消出来ないから結局QsvEnc使ってます(´・ω・`)
149名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:giwTErsA
>>143
便乗で鞭なおいらに教えて下しあ
地デジtsをMC8でエンコすると30FPSのファイルが出来るんだけど
60iから30iになってるってこと?
カクカクしてるのは俺の目でもわかるっす。
設定はMP4、スマートフィット、Q=25とかです。
150名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iO/Bhdy+
MCはインタレ保持じゃないよ
インタレ解除失敗してるだけ
151名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WP4MeOlr
なにそれこわい
152名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:QxyOHBjB
>>149
自分は 143 ではないが
地デジはワンセグでなければ HD であれ SD であれ 30FPS (Frame Per Second) だよ。
すべてインタレースなので 60 のフィールドで構成されている。
ただし、上記の 30 と 60 の数値は頭に [約] が付きます。
153名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YuzrE76h
>>150
やっぱそうなの?
MC8試用版でQSVするとインタレっぽく横縞出るけど、VLCで再生時にどうやっても解除出来ない。
インタレ風に横縞を追加するソフトかw
154名無しさん@編集中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Fl81EGGI
>>152
多分それ理解した上で変換後のファイルがカクついてる理由を知りたいんだと思うぞ
155名無しさん@編集中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7NDV72+J
>>154
149 の文章を整理すると
出力されたファイルは 30FPS であり 30i
入力(地デジ生TS) は 60i … 出力で言っている事をあてはめれば、それは 60FPS という事になる。
だが、これは真偽を無視して整理しただけ。

自分で 152 のような書込みをしておいて言うのもなんだが
それは一般的に業界等が言っていることで説明しただけ。
事実は、そのような事ではない。

では、実際はどのような事かと言えば
ここのレスで説明すると超長文になるので、説明しません。
156名無しさん@編集中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lZRYLhdR
>>153
MediaEspresso 6.7、MediaConverter 8共にインタレ保持は不可
設定でインタレ縞を残したままか、縞を解除してプログレッシブ化するかに分かれるけど作成されたファイル情報を見れば縞が有ってもプログレッシブになっているよ
157名無しさん@編集中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MTIKtdDk
QSVEncCを簡単に利用できるようスクリプトを作ったよ。使ってみてね。

easyqsv-20130803
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2983690

最初にeasyqsv.vbsを実行すると、必要なファイルをダウンロードします。
ダウンロード終了後、easyqsv.vbsへ動画ファイルをドロップして下さい。
しばらく待つと、mp4が作成されます。
easyqsv_1280x720p.vbsではHWでインターレース解除をして720pへ変換します。
各ソフトウェアのライセンスは、それぞれのアーカイブを参照してください。
158157:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MTIKtdDk
書くのを忘れていたけど、AviSynthが必要なので、インストールしてね。
159名無しさん@編集中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gwB72hzq
>>156
QSVでインタレ解除出来る格安ソフトはエスプレッソの高画質設定だけか。
両方買っちまった
160名無しさん@編集中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6QSsr6CJ
最初に戻るけど、結局どれも使えない・・
161名無しさん@編集中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7ZHOlVah
ストリーミング再生時のトランスコードのQSV使うのってないの?
162130:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPGV08db
っ 「やっぱりAviutl+QSVEnc最強やな」
163名無しさん@編集中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RadRddV3
べつに、どうでも、いいんですが

ストリーミング再生時の
トランスコードの
QSV使うの
ってないの

末尾が全部 「の」
164名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:lauz7KUc
>>161
前に作ってはみたんだけど
QSVのハードウェアMPEG2エンコで
極一部の再生環境でノイズが出てしまう現象に遭遇したので
ドライバの改善待ち
165名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:krCruJTe
>>164
たぶんH.264の流れだと思うんだけど、なぜMPEG-2?どっちも同じようにノイズが出るってこと?
166名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4w+zV4MI
受信・再生側のデコード要するリソースが少なくて済むから
回線の帯域が許すならMPEG2の
方が対応出来る環境は多い
あと、帯域が大きいとパケットが欠落したときの被害が少ないってのもあって
ストリーミングの用途なら他フォーマット→MPEG2ってのが一般的で
それをQSVに置き換えられるようにした方が、既存環境にも恩恵が大きい

MPEG4の場合、再生側がどのプロファイルのどのレベルまで対応してるか様々だったり
限定的な非対応部分があったりと癖が強いし
複合時の保持フレーム数が多いいうえ、デコードも重いんで、圧縮率の高さで帯域喰わない以外の利点は薄い
だからWebベースや、ローカル再生環境で普及してる
167名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:XaGDRK0U
ライセンス料金を厳しく請求してくるので私は手をだしません。
168名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:h5nmOf3y
>>163
>>163
お前がノノノノすきだってことは、よーーーっくわかった
169名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fCFR0NDs
>>164-165
関係あるのか分からないけど、VLC Media PlayerでHD4000のGPUアクセラレート有効にして
Mpeg1やMpeg2を再生すると、モノによっては見れたもんじゃないほどノイズが酷くなる現象がある。
アクセラレート切れば当然問題なく見られる。同じファイルを、別のPCの非QSV(CUDAとか)で見ても問題ない。
まあMpeg再生くらいCPUでやれば済むから実害は無いんだけど、あまり気分はよくない話だね。
170名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:krCruJTe
ストリーミングって、その帯域の部分が厄介なんじゃねぇの?
デコードの話は出てるけど、逆に考えてエンコードの負荷がそれなりに大きい
H.264のがストリーミング・エンコーダ的に需要多そうな気がするけど、そうでもないんかね。
171名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EiXjbbqz
>>170
帯域自体は家庭内だと1GbEの1%の帯域でも 10 mbps程度はあるわけで
それほどネックになるとは思えない。
それより問題となるのは対応形式の方。特に地デジ・エコポイントの時に乗り換えた機種は
そもそもH.264デコーダを積んでないんじゃないかい?
(うちにあるのは全部そうだ しかもSMBでエンコ済みのを取りに行ったほうが上手くいく)
需要はそもそもDLNA/DTCP-IP自体が死(ry

ちなみにネット配信ソフトのOBSはQSV(H.264)のストリーミング配信をサポートしてる
http://obsproject.com/
x264ソフトエンコに比べて糞汚いんだが、ゲーム中にCPUをエンコに持って行かれないで済む。
172名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6vaeejSg
そもそも家庭内でストリーミングが必要なのか?ってのはテレビを全てPCモニタにしてしまったから言えることだが。。
173名無しさん@編集中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:abbeb2Yz
うちは結構切実だなあ
PT2とEPGTimerで録画してるんだけど父親の部屋のブラビアとか別部屋のビエラとかで見る。
そこに俺がPCで視聴したりすると11nでもカクカクしたりするからなるべくビットレートが低い状態で配信したい。
基本見て消しなのでいちいちエンコードしたくないし。
家電のレコーダーで録画したほうがいいかな。
174名無しさん@編集中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kT3D86SU
まぁ個人で使いたいから開発するのは自由というかフリーソフトの大半がそういう動機だと思うけど、個人的には>>172に同意。

MPEG-2だとQSVでストリーミングしても実用的な画質になるのか。
175名無しさん@編集中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5C66UnqX
QSVEncは同じivyで同じHD4000でも2コアか4コアで差が出る?
176名無しさん@編集中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kbWFmyMp
僅かに差が出る
iGPUやQSVもリングバス経由のメモリアクセスになるせいと言われている
177名無しさん@編集中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZrEa2vpY
>>175
QSVEncCの配布してるところや、そこから辿れる4亀の記事にベンチ結果が載ってる。
たしか、GPUが同じ定格速度なら、CPU部分はエンコ速度自体に大して影響がなかったって話だったような気がする。

ただ、エンコよりもデコード・フィルタリングがボトルネックになりやすいから
やっぱり差は出るかと
178名無しさん@編集中:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sDIJZI2C
media converter7でテレビ番組をエンコードすると、時々左上1/4が拡大されてしまう。
カンブリア宮殿が一年に数回そうなる。
なぜだろう。
179名無しさん@編集中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4WHD1tu7
SDからHDに途中で切り替わったんじゃない?
180名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bw0+G04n
仮想化関連スレに報告すべきかこっちに書き込むべきか迷ったけどこっちで報告
Linux/Xen環境でHD4000(正確にはxeonなのでHD4000P)を仮想マシンにパススルーして
仮想PC上でのqsvエンコに成功。

マザボはASrock Z77 Extreme4/Mem16GB

openSUSE12.3(使い慣れてるんでopenSUSE使ったが別に他のdistroでもいいと思ふ)上のXen4.2に
Windows7x64/Mem2GBの仮想PCを作って、xeonE3-1245V2(core i7 3770とほぼ同等)の
HD4000P(i7 3770のHD4000とほぼ同等)をパススルー、

最新ドライバ突っ込んでMediaConverter8とHandbrake最新ベータでQSVが有効になってるのを確認。
仮想4コアを割り振ってHandbrakeでPT2で取り込んだts(昔録画したTIGER&BUNNYの1話、約3.5GB)をエンコ成功
仮想4コアで平均135fps、仮想コアの割り当てを2コアに絞り込むと100fpsぐらい

MediaConverterは4コアでも2コアでもさほどエンコ時間変わらず、どっちも10分前後だったので90fpsぐらいじゃなかろうか

これでPT2パススルー含めて録画鯖を完全に仮想PCに追い込む目途がたったので嬉しがりで報告。
チラ裏スマソ
181名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AL58Xeau
ナイスレポ乙!
182名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2FRdKB4g
おお、すばらしい。
そこまでできればうちにあるマシン類かなり統合できるなあ
183名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zmY7iwSg
>>180
レポ乙、体感速度は変わらない?
184名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wRgijfPT
どう考えてもQSVのソフトエンコだけどな
185名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5lHkjBZH
ソフトウェア処理かどうかはCPUの負荷見たら一目で分かるだろ
186名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xC3BNMMl
つかQSV S/Wエンコで135fpsも出たら苦労しない
187180:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EZe+HzQ/
ただのチラ裏のつもりが以外に反応あって驚いたw

>>183
当然Xenのオーバーヘッドはあるが誤差レベル
(ESXi/KVM/Xenのハイパーバイザ御三家はCPUオーバーヘッドはほとんど変わらないでFA出てる)

このマシンに直にWindows入れたことはないのでわからんが、
2コアQSV仮想マシンに当てておいて、
4コアとRADEON割り当てた別仮想PCでoblivion遊んでてもエンコ時間は変わらない、そんなレベル

2コアで幅1440のBS録画エンコして、100fps前後、Handbrakeでインタレ解除(fast)入れて90fps前後
100円ショップで買ってきた著作権切れ映画の100円DVDをisoに落としてripエンコしてみたら250fpsぐらいだったかな

フィルタの品質上げていけばCPUリソースどんどん食うのでもちろん遅くなる

>>184-186
Handbrakeはデコード側はCPU使うので当然割り当てたコア数で差が出る
デコードもQSV使うエンコーダ自分が持ってないので試してないが、
2コア/2GBまでリソース絞り込んだ状態で、他仮想帯域の影響まったく受けずに
コンスタントに100fps前後出てくれて十分実用範囲内なのでこれでいいやって思ってる
つかフリーで手に入る完全ハードデコード/エンコードなソフトあったら教えてくださいおながいします
検証してみっから

この土日で試行錯誤したとこ整理してもう一度ゼロから構築して手順まとまったらどっかで晒すと思ふ
188名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1wVdVyUn
>>187
それQSVなしのx264とも比較してみた?
うちでDVD ISOをHandBrake QSVでエンコしてみたら900fps出たぞ?
189名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EZe+HzQ/
>>188
したよ、QSVなしx264だと20fpsぐらい@2コア
ちなみに仮想コアを7コア振れば確かに800-900fpsぐらい出るね
コア数絞るとデコード処理がボトルネックになってQSVフルに使わないんだと思う
「実機の隅っこでちょろっとリソース使って100fpsぐらい」が自分の目標だったんでこれでいいかなって
190名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1wVdVyUn
そうか、すまんかった
ちなみにHandBrakeの場合ソースがH.264ならデコードでもQSV使うからBDからのエンコはその構成でももうちょっと有効かもな
191名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:D8U/h/un
>>187
QSV使うと、GPU-Zでの負荷率に影響が出るからそれをモニタリングできればQSVが効いてるかはっきりするんでない?

ハードデコードできるわけじゃないが、デコード済みのyuv4mpegストリームを QSVencC に投げてやれば
CPU負荷を気にせずQSVエンコできると思う。(ストレージがボトルネックになるが)
あと、こいつは-swをつけると強制的にソフトエンコするようになるから、それとのスコアを比較すれば
HW使ってるかの区別がしやすいかと。

あと、そのRADEONを見えるようにして、RADEON側だけにディスプレイを繋げてやれば
HW/QSVエンコはできなくなるはずだから、Hand brakeでもIntel Med(ryのSWエンコができるようになって
スコアの比較もできるようになるかと。

>>188
x264とくらべてどうするのよ?QSVを使わなくても同等程度の速度が出るなら
QSVでエンコするよりx264-very fastでエンコードしたほうがいいね、わざわざXen上で無駄な努力乙って言いたいの?
その話は過去さんざんやったし、今は仮想環境でもHW/QSVが使えるかどうかの話をしようや。
そしてたとえ今は有意義でないとしても、QSV/その他HWエンコの今後の発展を生暖かく見守ろうや。
(でもそのホストで全力でx264を回したほうが、仮想環境でQSVをやるより早くて美味しいんじゃないかとも思うw)
192名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xkLdMEe3
>>191
>x264とくらべてどうするのよ?
勘違いするな、QSV使ってるつもりがソフトエンコになってないか?と聞いただけだ。3770クラスならDVDのソフトエンコでも200fps出ることがあるからね
それは189のレスて解消された。
193名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ACU6dvUh
要らないHDDにWin8の体験版でも入れれば
194180:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:lkHHr3Cf
>>191
dクス、GPU-Z入れてやってみた。

HandBrake Forumにオヌヌメ設定例があったんでそれ参考にして、
インタレ解除もQSVにやらせる設定入れて、2コアでも平均130fpsぐらい出るようになった

2コアでBS録画したtsをHandbrakeでエンコしてる最中でGPU Loadが70-80%ぐらい

DVDISOをエンコしてる最中で40%ぐらいで平均350fps、
やっぱデコードが2コアだと追いつかないっぽいね

>そのホストで全力でx264を回したほうが
そりゃその通りかもしれんが、このサーバはzfsファイルサーバとしてメインでやらせるお仕事があって、
その隅っこでこそっとリソース使わずにエンコできるといいなあというのが仮想化した理由だからね
あと録画鯖とエンコ鯖を仮想で分離することで録画鯖とエンコ鯖のOSを独立させたかったのもある
(まだLinuxでQSV対応したエンコーダはない&録画鯖は個人的にfoltia使いたかった)

まあ、「仮想PC下でQSV実験」自体まだ誰もやってなかったっぽいんでやってみたかったのが一番でかいがw
195 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 【東電 48.9 %】 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dTc4Wb2I
.
196名無しさん@編集中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:abuup45E
>>194
乙乙
197名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 10:17:20.11 ID:W9LxdaFW
haswellのpentiumでQSV使える報告あるかな?
198名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 13:36:26.33 ID:lKlzZ38u
B85ではQSVが使えないと書いてるショップがあるけど
>>45を読むとB85でも使えるみたいなんだが
実際のところはどうなの?
199名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 02:53:28.25 ID:dgI6GrkR
>>198
本来Virtuが使えないH61マザーをBIOSで無理やり使えるようにするASrockみたいなベンダもいるし、
BIOS次第だと思われ。おそらくリファレンスBIOSでは使えなくて、
変態(褒め言葉)BIOSが書けるベンダのマザーだけOKとかそんなんだと推測
200名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 08:26:30.84 ID:KGYdSMhV
ASRockはどのマザーでもQSV使えるみたいだな
スペック表見るとH81マザーでもQSV対応と表記されてるし
逆にASUSはZ87マザーでもQSVの表記が無いのがあったりするな
201名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:24:11.09 ID:NSOpSn46
MSIのマザーは、どれもQSVの記述が無い
だが、ASRockは逆にどれにも有る。
だから、QSVはCPUが対応してるかどうかであって
マザーは関係無いもんだと理解していたが
ASUSは、マザーによって記述の有無があるなら、
やっぱりマザーも関係有るのか。
202名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 09:38:04.90 ID:HvYlAE7I
8系マザー+win8ならVirtu要らないからQSVいけるけど8系マザー+win7だとVirtu必要でそのVirtuの
ライセンスがチップセットに紐付けされててややこしいんじゃないかと推測
203名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 10:30:25.37 ID:8nUIE6tF
dGPUを使っているときにQSVを使えるかって話なのか?
えらいずれてんな
204名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 10:38:54.37 ID:yZ1GQJWO
いや、単純にQSVが使用できるかって話でしょ
だからVirtuは関係無いだろうにな
205名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 11:30:02.17 ID:8nUIE6tF
だったらQSVの使えるCPUとiGPUのつかえるM/BでiGPUを使っているかが問題で、
その組み合わせで使えなかったのなら(Intelの糞ドライバが原因だったとしても)利用者のスキル不足が原因だろうに……何を言ってるんだ? こいつら
206名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 11:57:31.04 ID:dgI6GrkR
あくまでVirtuは例えで出しただけで関係ないってばw
たとえば本来NorthBridgeがサポートしているVT-dをShuttleのBIOSでは使えなかったり、
本来CPUが持ってる機能でもBIOS次第で使えないことはしばしばある。
んでB85マザーの「標準」BIOSではひょっとすると使えないのかもしれんね、と推測した

あくまで「推測」ね
207名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 13:39:35.21 ID:8nUIE6tF
あほか
208名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 17:13:28.10 ID:jofVgn3s
>>207
TYANあたりのガチマザーとか触ったことない子かな?
CPUやチップセットが本来使える機能をBIOSで殺してあるマザーって普通にあるぞ?

iGPUが使える=QSVが使えるBIOS搭載とは限らないんじゃね?ってのが
>>206の言いたいことだとは思う

まあ「B85でQSVが使えない」というショップ情報自体たぶん正しくなくて
「B85マザーにはQSVが使えないBIOS積んでるのもあるから注意」
ってあたりが正解なんだろとは思う
俺はオレゴン製CPUは見送る主義なんでB8x系無縁だから知らんが
209名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 18:53:32.74 ID:YO8M7KrI
Virtuは実際M/B縛りしてあるからBIOSで封印されたりしてるんだろうな
ライセンスキー埋め込んであるとかも聞いたけど、まぁ別問題
210名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 19:40:04.53 ID:tfTfbTSE
そういえば、B75マザーもQSV使えるマザー使えないマザーがあったはず
211名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 19:49:09.47 ID:tfTfbTSE
ちなみにB85でQSV使えないというショップ情報ってこれかぬ?
https://pbs.twimg.com/media/BLu3z3rCMAA9kZc.jpg
たぶんショップは買ったぞ動かないぞグルァされると嫌だから動かないマザーがある以上×してるんじゃねえかなあ?
確かgigaのB75マザーが出てしばらくQSV動かなくてBIOS修正で動くようになった記憶がある
BIOSで殺してあるとかじゃなくてBIOSのエラッタで動かないだけかもね
212名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 20:05:15.34 ID:WIjlm0/Q
メモリのシングルかデュアルで違いはありますか?
213名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 23:21:32.76 ID:NMWssqFy
てst
214名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:23:10.95 ID:XxkAgDI4
「お復習い」って「おさらい」と読めばええのか・・・?
215名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 02:25:26.35 ID:XxkAgDI4
スマホと俺が馬鹿だっただけか。
見なかった事にしてくれ。
216名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 14:53:11.39 ID:Qec6TAel
だけど1150はOC出来ない筈のH87でBIOSの細工で出来たとか
それがまたiINTELチップセットドライバのバージンアップで封印されたとか
不透明な仕様が結構あるよね
217名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 16:41:14.37 ID:ASxTZxDT
>>211
CPUとかサウスブリッジとかの内部にハード的な不具合がある場合エラッタと言うが
BIOS内のプログラムがバグってるものをエラッタとは言わない

最近はCPU内部にもマイクロコードが入ってて、そこがバグってる事もあるが
まあそういうのはエラッタって事になってるな
218名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 16:49:40.48 ID:OxLIBFdu
>>211
Twitterで指摘したら修正するとなw
219名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:24:11.02 ID:yBUFrwUL
>>216
1150マザーは売れてないからマザーベンダーのゴラァって声が届きやすいんじゃね
220名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:33:08.34 ID:3B6cGBmS
>>217
エラッタってハード専門用語でなく一般名詞だべ?
Linuxカーネルなんかでもバグ修正をエラッタって呼ぶことあるし
なのでBIOSのバグをエラッタと呼ぶことに特に問題は感じない

重箱の隅なスレチすまん
221名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:50:59.08 ID:INPtAaVM
バグを修正したものを指してエラッタとしているっぽいから、バグ=エラッタでは無いと思うので違和感を感じる。

重箱のスミスを突つくようなコメで申し訳ないが。
222名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:52:19.95 ID:8v2aoGG4
AviUtlでQSVエンコをしてみたいんだけど
やり方が書いてあるブログとかみるとVirtu MVPを入れるって見るんだけど
これってグラボを刺してある場合に外部グラボとオンボードの切り替え?
オレはグラボ刺してなくてCorei5のオンボードなんだけど
そう言う場合は入れなくても良いのかな?
それともオンボを使っている場合でもVirtu MVPは入れて
AviUtlを登録してIモード指定ってしないとダメなの?
223名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:56:03.01 ID:3B6cGBmS
>>222
オンボだけしか入ってないPCならVirtuはいらんよ
あれは外部グラボとオンボを同居させるための仕掛けだから

>>221
それはその通りだ、正直スマンカッタ
224名無しさん@編集中:2013/09/05(木) 19:58:00.99 ID:yBUFrwUL
そうだよ
そのまま行ける

あとメインがVGA側でもサブモニタをCPUオンダイのGPUから画面出力していれば動作する
Virtu MVPみたいなのに頼るよりこっちのが確実だと思う、ケーブルは増えるけど
225名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 00:27:43.28 ID:X9AQfIpi
>>224
ケーブルすら必要ない。検知できない(そもそも刺さってないが)機器を手動で追加する方法があるから
それを使えばケーブルなしでも行ける。
226222:2013/09/06(金) 07:33:30.32 ID:YF1bW8UB
>>223-225
なるほど、ありがとう
227名無しさん@編集中:2013/09/06(金) 19:02:22.75 ID:+n45ecfl
適当にプルアップしとけば間違いない
228名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 10:29:08.69 ID:YJwPI5Sc
QSV有効化コネクタとしてオクで売ってみようかなw
229名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 12:15:48.84 ID:JxT3sNJw
>>228
結局、表示されないデスクトップが追加されるなら>>225の方法に比べて何一ついいこと無いんじゃね?
230名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 13:54:10.46 ID:ikATOu0W
>>225
その方法ってのはどうすれば良いの?
231名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 14:24:47.62 ID:JxT3sNJw
このスレに度々はられてたと思うが見当たらないので詳しい説明はかんべんしてくれ。
desk.cpl を開いて検出(&C)をクリックする、あとは画面に書いてあることに従って適当に弄ってりゃできる。
コツは、ちょくちょく適用を押すことと、ダミー出力の画面の位置を右下とか画面の隅っこに追いやること。
(それでも時々カーソルが行方不明になる)
232名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 16:16:44.58 ID:GGnMOTs6
端子に抵抗をさしてダミーのディスプレイを認識させる方法が有るとか無いとか
233名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 17:41:29.84 ID:7MGz8hAQ
>>231
再起動のたびにそれやるの面倒だな・・
234名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 18:17:32.74 ID:JxT3sNJw
>>233
設定が保持されないのはわからん。ドライバのバージョンの違いかね?こっちじゃそんな事はない。
自動で検知できないから手動で設定してるのに、それを自動で取り消すって設計的にちょっと考えられんが。
再起動で消えるなら、スリープ運用したら大丈夫じゃね?

あと、一度やっておけば、2回めからは手順を省略できるし、一応チャームからでもオンオフできるぞ。
235名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 18:34:22.58 ID:7MGz8hAQ
>>231
すまん、適当にレスしてたけど、これ設定保持されるのか。
これはいい
236名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 20:38:31.57 ID:3DHMfM1W
test
237名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 21:49:59.36 ID:XlXLRVsi
AviUtlでQsvエンコするときに
libmfxsw.dllってOSが64bitならlibmfxsw64.dllでよい?
それともOSが64bitでもAviUtlが32bitのソフトだからlibmfxsw32.dllでないとダメ?
238名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 00:56:55.20 ID:sAQxlhTI
それ出来たらWOW64なんてのはシステムに存在してないわな
239名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 07:01:41.79 ID:1CkP1NPb
>>238
そっか、MP4BOXとかは64bit用の使えるから
これも使えるのかなと思ったけどDLLはダメってことなのか
240名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 15:25:48.30 ID:Zd9YIHpa
うんめぇが2連続や
241名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 21:50:03.55 ID:Ff6CDyly
民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
242名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 23:35:05.30 ID:3mTtcZH0
民主が日本の敵なのはいまさら言われなくてもわかってるよw
獅子身中の虫とはよく言ったものだ
243名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 23:47:12.54 ID:iY8uIqr0
>>227 >>228

これか
ttp://www.geeks3d.com/20091230/vga-hack-how-to-make-a-vga-dummy-plug/
これいいな、仮想用にケーブル繋いでないパススルーグラボアクティブにするのに使えるわ
今度作ろう
244名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 13:35:38.15 ID:od1ajvtF
DivXのVer10でQSV対応とあるが設定が見つからない。
環境はASUS Q87M-E,i7-4770K,8GBx4,2TB(SATA3)
もしかしてQ87が問題なのか?
245名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 16:13:07.90 ID:enDrhlAg
Graphicの箇所にQSVが無いからサポートしてないでしょ
http://www.asus.com/Motherboards/Q87ME/#specifications

ASRockのQ87マザーはサポートしてるみたいだけど
246名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 16:40:14.24 ID:issxzDPU
>>244
やってみたよ
「iPad/MP4」か「iPhone/MP4」プロファイルでないと使えないっぽい
GPU-ZでGPU-Loadを見る限りアイドル5%→エンコード時30%ぐらいにはなるんで使ってるには使ってるんだろう
Handbrake NightlyでBS番組のエンコで150fpsぐらい出る環境で、倍ぐらいかかってっから70〜80fpsぐらいかな

core-i7 3770/ASrock Z77 Extreme/Mem8G

ちなみに売りのはずのHVECプロファイルは「まだ使えません、もうちょっと待ってね」と言われるw
結論:HVEC使えるようになってからまたテストするわということでアンインスコ
247名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 16:51:47.33 ID:f84HYkw9
>>246
このマザーではQSVは使えないらしい。
H.264,H.265で使えると嬉しかったのだけどね。
帰宅したら iPAD/MP4 のプロファイルで試してみるわ。
あんがとね。
248名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 00:47:07.06 ID:iu43sVFe
avisynth経由で30i→インタレ解除→24fpsをQsvEncCでエンコしてみたけど
なんでこうカクつくのかなぁ
avsのプレビューもqsvencの吐くログも問題ないように見えるんだけどなぁ
249名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 00:00:35.03 ID:lIHbIOmQ
レビューサイトでIrisのベンチとか出始めたけどQSVの性能比較してるとこないかねぇ
まぁどのみち買おうと思うような価格ではないけど
250名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 12:01:29.73 ID:RWQMAQl6
QSVの画質の悪さはどうにかならんか
251名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 12:27:29.04 ID:u4EObT3L
単一ソフトで完結したQSVエンコソフトってことではA's Video Converterとかもフリーであるけどここじゃ全く話題にすらあがらんねぇ
Radeon dGPUと組ませればUVDデコード->QSVエンコードなんてこともお手軽に出来そうだが

当時規制で書き込めなかったの思い出し亀レス
252251:2013/09/13(金) 12:29:52.85 ID:u4EObT3L
あ 上のレスは>>135
253名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 13:48:32.34 ID:KDJAZYjy
同じQSV使ってるはずなのにソフトによって画質が違うのは、途中で挟むフィルタとかデコーダの問題?
254名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 02:51:31.44 ID:eHoa+LWn
QSVだからといってハードウェアにエンコ処理全部丸投げするわけではなくて
ソフトウェア側の処理にもよるから
255名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 03:24:46.95 ID:JOqcLyNr
デスクトップ版のIris Pro積んだM/Bどっか出さないかな。MicroATX以上で。
小型PCとしては出るみたいだけど、これじゃ3.5HDD積めないからなぁ。
256名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 05:27:16.72 ID:XxBn7wHW
QSVEncとかあんまり複雑な処理してるようには見えないんだけど、
他のMediaConverterとかと比べて画質に違い出るトコ見ると、内部で何かやってんのか。
257名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 09:59:15.85 ID:zpwwmmLQ
本気で言ってるのか?
ならかなり恥ずかしいレベルだぞ
258名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 10:48:35.17 ID:XxBn7wHW
まぁ、言うまでもなくかなり恥ずかしいレベルなので、
ぽろっとrigaya氏に失礼な事言ってそうだなぁみたいな自覚はある。

やっぱ中で大変な事やってんのね。
259名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 13:14:37.52 ID:+HRa2AG4
ゴミみたいなアプリしかないから証明の意味でやってるんじゃないの
本人もx264使えやと思ってるだろう
260名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 16:23:49.22 ID:zpwwmmLQ
てか、中でやってることは基本的に解説されてるだろう?
261名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 03:04:05.79 ID:ZK9M+KKn
test
262名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 06:01:23.16 ID:gfKvKg44
久しぶりにここ見たんだが
>>237を見て、libmfxsw64.dllってどういうソフトで使えるの?
263名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 09:34:44.80 ID:DHQtSkaQ
>>262
QSVEncC64.exe
264名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 05:24:30.16 ID:fPdsyHIR
マジレスするとQSVEncで画質が優れている最大の要因はCQP/VQPモードを使用できること
量子化量モードはIntel Media SDKが持つ機能だろうから他のソフトでもやろうと思えば実装自体は難しくないと思われるから
単に製品性的に実装するつもりが無いだけだろう
あとはQSVEncの相対的な設定自由度の高さとか
ソフトによっては絵をVPP等のお仕着せ設定で勝手に弄っているのでは?というものまであり細かな調整の余地が無いものもある
265名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 23:01:38.18 ID:QrL3t1kE
CQPはHRD制約ぶっちぎるからなかなか難しいだろうね。
266名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 12:42:06.09 ID:WppPXQGQ
再生互換性を犠牲にしてでの画質容量比の向上だからな
267名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 19:46:45.99 ID:+Qbqf5ns
なるほど、だからCQPの動画をPS3で再生させるとグチャグチャになるのか
268名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 19:55:32.19 ID:GeSf2c4j
QSVENCのおかげでTVMW5使わなくなった
作者様には感謝しとるよマジで
今後も更新続けてってくれるとありがたい
269名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 20:57:10.86 ID:5ax8/pZn
低負荷でエンコできるのはありがたい
270名無しさん@編集中:2013/09/23(月) 01:40:45.80 ID:rkbWujug
低負荷、速い
ただそれのみ
271名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 22:54:05.78 ID:5fcDWNIz
>>231関連で
コマンドラインから画面(アダプター)のオンオフが制御できるソフトとか方法とかないかな?
常時付けておくと、カーソルとかウインドウが変なところに行くから、できるだけエンコの前後で自動でオンオフしたいんだが
272名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 19:47:59.28 ID:monRu4bj
自作ロケフリシステムスレにも投下したけど、VLCがQSVに対応したらしいんだが・・
うまい事動かん。誰か検証してくり
273名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 13:21:41.79 ID:PITxo3hc
274名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 19:50:24.25 ID:h9NnIBDZ
それですわ
275名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 11:22:44.60 ID:qOebXPu+
>>271
自分もそれ出来たらなあと思ってたけど
どうも単純にWin+Pで切り替え出来るっぽいよ?
「コンピューターのみ」にした時にIntelHDのアイコン消えるし
「拡張」に戻した時にはアイコン出てくる

バンドルというかCDに入ってた他機種向け?のVirtuがまともに動かないし、Trialだったのでがっかりしてたけど
これは嬉しいかもw
276名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 18:07:53.61 ID:QEwCzKEd
搭載はi3以上なんだろうか?
277名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 19:44:19.16 ID:FiUTr24s
ドライバのバグかなんかでCeleronやPentiumで使えたこともある
つまり機構自体はあるけどドライバで潰してある
278名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 23:15:56.99 ID:mQrbnZ19
celeronのような安モンにこそQSVは映えるのになぁ

nvidiaのPhysXとかAMD/ATIのsteady videoも
機能的には使えるが、お前の構成が気に入らない
ってやつなんだよな。こういうのってなんか悔しい。
279名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 23:55:52.51 ID:voHSkLb7
特別装備がついたら安モンじゃねぇだろ
安モンってのは最低限なんだよ
280名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 23:59:10.34 ID:WJrjQPWx
そうだけど安物のCPUこそQSVみたいなハードウェアエンコ機能が必要になるってことだろ
281名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 00:05:38.55 ID:UZh4aSu1
いや違う。安物に何かがあったら有用なのじゃ当たり前だってこと
何かが不足してるのが安物なんだよ

それにハイエンドでもQSVのが速い
持ってないからわからないんだろうけど
282名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 07:29:55.97 ID:J3b0VI2L
噂のPentium G2020でドライバに細工してQSV使える状態にしてあるけど、
正直グラフィックが貧弱でQSVもそんなに速度でない。

QSVを搭載したところで、メリットはCPUに負荷が掛からない程度の事だと思う。
283名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 07:47:42.10 ID:EjOpYWQh
サンコンまでにDVDでもYoutubeのでも何でもいいから何をソースとしてどのバージョンでどんな設定でエンコするとどの程度の速度だったのかざっくりしたPCスペックとお前さんのスリーサイズを添えてペトっと書き捨てて行ってはくれんかね?
284名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 08:36:14.39 ID:fRKDIAbP
Sandy BridgeのCorei5 2500K使ってるけど
Ivy BridgeやHaswellのCorei5だとどのくらいエンコ速度は上がるんだろう?
285名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 08:51:40.47 ID:J3b0VI2L
地上波tsアニメをソースにAviUtlの0.99の最終版辺りでrigaya版自動フィールドシフト高速化版の+8辺りで4スレッドでインタレ解除して
リサイズフィルタ(って名前のプラグイン)で1280x720辺りにSpline16でリサイズかけてQSVEncの0.2.xのラスト版使って普通にエンコードして
実時間と等倍速〜実時間の2倍くらいかかってたと思う。薄毛鯖にG2020でメモリ6GB(4GB+2GB)化してWin8無印 x64で使ってる。
ドライバはWin7の問題の版を無理矢理署名して使った。しゅりーしゃいじゅはひみちゅ。ってか自動フィールドシフトが重たい気がしてきた。
↑普段は録画機として動いてる。蛇足だけど、古いドライバを無理矢理宛てるとデスクトップの表示とかが崩れるっぽい。

ちなみに、ほぼ同じソフト構成で、i7 2600(無印)、12GB-RAM、Win7 x64のメイン機で実時間の2倍〜等倍速くらい。
286名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 09:42:58.47 ID:bO4s0S0+
>>285
QSVEncの設定だけでリサイズと自動フィールドシフト使わんとソフトエンコと変わらんぞ
287名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:02:13.85 ID:YnV9Aw+o
>>286
横からすまんが、言ってる意味がよく分からんので詳しく頼む
288名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:14:31.95 ID:YrBvQbnq
>>284
素のトランスコード処理速度なら、iGPUコア動作クロックあたりで、HD4000はHD3000の約2倍
ただし、メモリがボトルネックになってるので、標準クロック動作でなら概ねHD4000ならDDR3-2400以上、HD3000ならDDR3-1600以上積む必要あり(Dualchannel前提)で
HD4000はHD3000よりクロック低いの考慮して、上記環境で比べるなら1.7〜1.8倍ってところ
OCするならそれに併せてメモリも要高速化

Haswellは処理能力向上分を仕上がりのデータ効率向上に割り振られてるので
HD4000より少し遅くなる
289名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:18:40.78 ID:J3b0VI2L
>>287
指摘されてる側が補足するのもおかしいけど、リサイズとインタレ解除はQSVEnc(QSV)に投げろって事だと思う。

>>286
自分で書いてて、リサイズ処理とかにCPUパワー持って行かれてる気もしてきたが、
QSVEncのプロファイル毎回切り替えるとなるとCMカットする時に手間掛かるからな・・
暇な時にでもうまい対策考えたい。アドバイスどうも
290名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 12:03:15.65 ID:ApYM+LZK
>>287 >>289
言葉足らずですまんかった
291名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 15:18:44.55 ID:YrBvQbnq
少々脱線だが録画ts処理なら、
録画後バッチ処理で、画質が問題にならない程度に低めの量子化係数でトランスコードさせて容量半分以下にして保存
前もって1クール録画して長期保存も決定してるような番組は、tsのままでバッチ処理させないようにしてる

視聴ついでにスマレンでCM抜いておいて
全話揃ってから、保存判断と再エンコの可否判断して一括処理してる

ロゴ抜きとかまとめて処理した方が、都度処理するより作業効率いいよ
292名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 15:37:09.17 ID:AvcTuZv2
> 画質が問題にならない程度に低めの量子化係数でトランスコードさせて容量半分以下にして保存

おまえ
容量が半分以下になる画質で満足するように自己暗示しているよ
293名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 16:31:38.85 ID:YrBvQbnq
MPEG2ストリームのMPEG4化とコンテナ内の余計なストリーム消えるだけで相当縮むよ?
1440x1080で収まってるのを1:1ピクセル化して1920x1080にするとかの愚行してなきゃ半分程度普通に行かないか?
特異的に縮まないコンテンツとかは別にして
294名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 17:24:02.63 ID:4FOKRzLt
今期縮まないタイトル異様に多い
グレインが多いんだかなんだか理由わからんけど
295名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 19:31:17.57 ID:fRKDIAbP
>>288
なるほどなぁ・・・
メモリがかなり重用になるのか
更に最新だからより速くなるってわけでもないのね
ありがと
296名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 21:33:33.53 ID:VTda6c1+
>>295
あくまで性能比較だから、ボトルネックを発生させないようにすればの話だけどね
実運用的には、QSV側ののインターレース解除より、既存のソフトウェア処理によるインターレース解除の方が、取りこぼしが少ない場合が多かったりとか、カラー情報の変換とか、
CPU処理で外せない、外したくない処理ってのが多少あって、その部分の処理が、4コアのCPUを結構なOCをしたところで、QSVトランスコードの速度に追いつかないから
実際のところメモリにボトルネックが残るHD4000にDDR3-1866〜2000程度で「実用十分な速度」は出せる
常用4.8〜5.2GHzとかでiGPUも多少のOCとかしてなければ、HD4000でもDDR3-2400までも必要ない
297名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 01:17:18.83 ID:cjhuTv+L
ぜんぜんわからん 何から勉強すればいいんだ
298名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 01:33:07.23 ID:xdl5qZ49
難しい事考えるのが嫌ならHandBrakeのQSVサポート版を使えよ
オールインワンで殆ど設定も要らずにDVDエンコ速度1000fps@3770Kを叩き出すから
299名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 01:58:15.49 ID:wCYkJUYb
>>298
それ画質はQSVEncみたく品質固定出来るの?
300名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 02:18:22.96 ID:xdl5qZ49
>>299
品質固定の意味が判らないけど、7段階の品質指定とかCQPとかHaswellのlookaheadとか、QSVSyncの言ってる大方のパラメータは指定できるよ
https://trac.handbrake.fr/wiki/QuickSyncOptions
ソースがH264ならデコードでもQSVを使うようになってるし、エンコ速度的に無駄がない
301名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 03:35:31.30 ID:wCYkJUYb
>>300
ありがと
週末にでもやってみよう
302名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 13:29:46.99 ID:anudaE9D
>>300
CQPでやりたいからQSVenc使ってたけどHandbrakeで充分そうだな
どうせ速度出すためにフィルタ等はかけれないし
303名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 14:35:06.45 ID:rbZLg61n
ら抜きですね
304名無しさん@編集中:2013/10/19(土) 16:31:52.88 ID:Wi7lZRJJ
1150のGなんとかでも小細工QSVつかえるですか?
305名無しさん@編集中:2013/10/20(日) 21:22:13.97 ID:g79daXQb
現状、インタレ保持出来るのってQSVencとTMPG・エスプレッソは高速変換だけ?
306名無しさん@編集中:2013/10/20(日) 21:48:18.18 ID:p6idXnjj
Core i5 2500K(HD Graphics 3000)を使ってるんだがWindows 8.1 にアップデートした人でQSV使えてる人いる?
なんだかドライバが停止してうまくいかない。
307名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 12:03:08.08 ID:rBBGE1xB
新しいの入れてみるとか
ttp://www.4gamer.net/games/132/G013298/20131021001/
308名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 20:15:48.62 ID:Rs5/mSO0
>>307
もちろん、ドライバの入れ直しとかそういうのは試して、そのドライバもチェックしている。
リンク先にあるように、これは
Intel® Pentium® Processors with Intel® HD Graphics 2000/3000/G2000/G2100/G3000 Series
Intel® Celeron® Processors with Intel® HD Graphics 900/1000/2000/G1000 Series
3rd Generation Intel® Core™ Processors with Intel® HD Graphics 4000/2500
4th Generation Intel® Core™ Processors with Intel® HD Graphics 4200/ 4400/4600/5000
4th Generation Intel® Core™ Processors with Intel® Iris™ Graphics 5100
4th Generation Intel® Core™ Processors with Intel® Iris™ Pro graphics 5200
用のドライバで2500KつまりSandyBridgeのHD 3000は対象外みたいなんだ。
これは人柱乙ってことなのか!?
309308:2013/10/26(土) 21:31:25.84 ID:DacielEM
追加報告&ここまでのまとめ
>>307 にあるドライバはivy以降のもので、Sandy向けのものはまだ出ていない。

dGPU(グラボ)をメインにしていると、iGPU

UEFIでiGPUから起動するようにして、iGPUにディスプレイをつないだらQSVが動いた。
再び、dGPU/グラボに設定とつなぎ変えすると、ドライバが停止するためQSVが使用できなくなる。
また、iGPUを使用してのマルチディスプレイも出来ない。
310名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 21:54:30.47 ID:edQMHIL5
8.1はSandyも非対応らしいからな
もう切られたとか言ってるけど、そのうち出るだろう・・・
311名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 21:56:03.96 ID:DacielEM
途中送信してしまった

dGPU(グラボ)をメインにすると、iGPUのドライバが停止し
QSV及び、iGPUを併用してのマルチディスプレイが使用できない。

iGPUをメインにした場合には、QSVも動作し、今のところトラブルも起きていない。

>>307 にあるWin8.1用ドライバはivy以降のもので、sandyのには使用できない。
また、iGPUのみで運用する場合、特にトラブルが発生しないため
今後、この問題を解決した8.1用ドライバが出ない可能性もある。
特にsandyのにはivyのと違って>>225みたいな小細工が必要ですし。
312名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 10:41:03.16 ID:d1ckYh8T
intelはSandyBridgeのHD2000HD3000はWindows8.1に非対応と記述している
http://www.intel.com/support/graphics/sb/CS-033838.htm
Windows8.1で使うWDDM 1.3は DirectX11以上で使用代用可能
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Direct3D

だから正式にはDirectX10.1のSandyやRADEON HD4xxxは非対応
それらはWindows8のドライバで8.1を使用しているが今後のサポートは期待できない
313名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 16:28:52.18 ID:j3pEA6Ht
最近のintelの対応すげぇ悪いなぁ。
314名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 16:37:45.06 ID:CnwHTO2G
もうマザボ買い換えなきゃいかんのか..
315名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 17:18:32.04 ID:I5tDX/rI
Sandyの人はivyに載せ替えだけでもOK?
316名無しさん@編集中:2013/11/02(土) 09:00:15.37 ID:5LF3aLA4
OK おれがまさにそうw
2500K⇒3770K(Win8.1)QSV おk
317名無しさん@編集中:2013/11/02(土) 22:50:47.19 ID:1Gh9tLxi
>>313
別にintelのビデオドライバサポートなんてずっと前からこんなもんでしょ
サポートライフサイクル的に二世代前はメンテナンスフェーズなんだから
そもそも8.1リリースがHaswell出荷以降となった時点から基本的には覚悟を完了しておくもの

HDG3000/2000なんてGMA500にくらべりゃよっぽどマシよ
318名無しさん@編集中:2013/11/02(土) 23:05:01.47 ID:PfSClMRt
そのようなポリシーなら Win7 のドライバー・サポートを一切止めれば
と思ったりしてみる。
319名無しさん@編集中:2013/11/03(日) 02:52:01.22 ID:vqTTMVDc
>>317
Microsoft的にはサポート・ライフサイクルは Windows 8 と同じなんだから、
過去の例に照らし合わせると、XP SP2とかVista SP1/2が出たタイミングで切り捨てられるって事だろ?んな前例あったか?
320名無しさん@編集中:2013/11/03(日) 08:24:02.83 ID:c/2VLg2s
>>317
さり気なく覚悟のススメw
321名無しさん@編集中:2013/11/03(日) 16:50:42.47 ID:n2AkIz3U
単に DirectX 世代の都合で WDDM 1.1 止まりなだけじゃないの?
322名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 06:06:16.71 ID:9WL4wwBi
Haswell版のPentiumってPentium発売前のドライバ入れたらQSV使えたりする?
持ってる人いたら試してみてくださいオナシャス
323名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 06:32:48.48 ID:fDmqSvvx
穴の前例有るから、ハードウェアIDの振り方ぐらい工夫してくるか
記載の無いCPUは全部無効で対応ドライバ使えってなるんじゃないか?
324名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 08:14:20.43 ID:OH+Qx5GN
Sandy用Win8.1用ドライバの話は、別にQSV使う分には関係のない話。普通に使えるよ。
あれはDX11.2対応をするか否かの話で。たかが2年前のCPUを切り捨てられるほど、MSは余裕こいていません。
325名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 08:22:47.15 ID:PcM2oIrp
>>317のレスだけ読んで誤読してたわ。
HD2000以前は丸ごと切り捨てられるのかと思ったけど、
そもそもWin8用ドライバと8.1用ドライバが別々にメンテされるってだけの話なのね
326名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 11:27:48.47 ID:O0r9LKad
>>324
マジで!?そういう情報はもっと早く欲しかった。
すでに色々書いたけど、こっちの環境だとiGPUをプライマリにしないと、QSVどころかディスプレイ出力さえ出来ない。
そっちの環境書いてくれ
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @ 3.30GHz
GPU1: AMD Radeon HD 6900 Series (HD6950)
GPU2: Intel(R) HD Graphics 3000
↑driver : 9.17.10.3223 (2013/06/27)
マザボ: ASUS P8Z68-V
327名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 11:34:49.47 ID:PcM2oIrp
>>326
横からすまん.念のため訊ねるけど、Windows Update経由でドライバの更新が来てたりしない?
328名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 11:39:49.63 ID:O0r9LKad
>>327
ドライバ関連のアップデートは着てないなぁ。
こっちでもMSアップデートカタログとかで、新しく使えるドライバを探してはみるけど
もしよろしければバージョン、もしくは日付書いていただけませんか?
329名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 21:48:04.10 ID:PcM2oIrp
>>328
いや、>>312にWindows Updateのみって言及があったから書いてみただけなんだ。
俺はまだWin8も8.1も様子見してるチキンなWin7ユーザーだよ・・
330!ninja:2013/11/13(水) 21:51:25.31 ID:hD5I9JfZ
なんかチップセットによってqsvが動くとか動かないとか結局どうなったの?
1150ソケットi3以上と8シリーズチップセットならなんでも桶?
331名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 22:44:36.34 ID:RAWuAAfZ
>>330
なにもチップセットによってというだけの事ではない
Sandy i3 のノートPC では Pegasys のアプリケーションでは QSV が有効に出来るが
Rigaya の QSVEnc は有効に出来ない。
332名無しさん@編集中:2013/11/14(木) 13:31:52.26 ID:xP0rmX+G
どうなったも何もチップセット以外にもドライバー、アプリも関係してる
チップセットの仕様(QSV使用可否)はIntelに書いてある
333名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 08:45:52.41 ID:qUSNnYQu
Intelももう飽きてきたんじゃね
こんだけ使えない言われたら・・
334名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 12:13:03.24 ID:Qw3bn69Y
コア数増やすのにはデータ帯域が足りず、あまったシリコンをQSVに使ってるだけだからねぇ
内蔵グラフィックとかQSVは妥協の産物
335名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 15:21:50.01 ID:ClJQDKNu
さすがにアーキテクチャはそうそう捨てないよ
336名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 18:12:04.04 ID:G/cLf1Ps
余ったシリコンもクソも無い
わざわざチップ生産的に不効率な長方形ダイにまでして設計して
余ったスペース埋めるのにメモリやバス接続経路が必要な区画作る訳無いだろ
影響がiGPU側全体に及ぶから、配置前提に設計しない訳無いだろ
337名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 19:15:38.62 ID:v4nVulPe
余ったシリコンってダークシリコンのことだろ?
338名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 19:45:39.86 ID:G/cLf1Ps
ダークシリコンなら尚更通電出来ないだろ
339名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 20:19:18.83 ID:hxOhX9ED
ダークシリコン部分にGPUコアとか別用途のコアを入れて使えるようにするっていうのが
一般的な対策じゃないの?
340名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 10:07:41.98 ID:hsf2XW4X
サウンド周りか
AMDはどっかのライセンス買ったっぽいけどIntelはどうだろ
341名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 11:45:54.80 ID:VVEOPhsp
本当はコアを増やしたいんだけど、コア間の帯域が限界だから6とか8コアとかそう簡単に作れないよ
342名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 20:39:19.31 ID:THIEiZdl
QSVってアニメはまるであかんけど実写ならそこそこね
343名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 20:50:08.89 ID:KWj6Xyr/
普段アニメでQSVEnc使ってるけど、ビットレード盛ってフィルタで適当にノイズ除去とかかけとけば、
普通に見るだけなら見れる&保存しとけるレベルになるぞ。
344名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 23:58:33.11 ID:wVRco2UO
>>343
拡大表示して細部のモスキート・ノイズを気にしているヤツに
そのような話は通用しない。
345名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 00:58:33.73 ID:oWZJP4ML
>>342,>>344
むしろ実写の方が厳しいと思うんだけどなぁ。
346名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 00:59:41.10 ID:1b03xAC2
実写のがノイズが目立ちにくいってだけのような気がする
347名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 01:13:27.87 ID:oWZJP4ML
>>346
付け加えると、細部が結構崩れるから尚更実写向きじゃないと思う。
それとも、静止シーンは良いとして、動きが激しいシーンとかで実写の細かなシーンにノイズが紛れるって話だろうか。
348名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 01:19:47.96 ID:J+oEdz7D
アニメと実写のような分類をしているヤツが結構いるが
実写と一概に言っても、風景などでもいわゆる街中等では人工物が多いので
それほどアニメと変わらんのだよ。
349名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 03:00:51.72 ID:X9v06SV9
とんでもない馬鹿が現れたな
350名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 10:00:07.18 ID:56/+Ha8O
実写の方が多少細部で発生していても目立ちにくいってだけで
発生してない訳じゃないからなぁ
351名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 11:54:59.72 ID:2EGeILo7
同じビットレートでソフトウェアエンコードより画質が悪いんだから、使いようがないだろ
せいぜいポータブルデバイス用の解像度に落として持ち運ぶぐらいが関の山だろ
そもそもそういう目的だしな
352名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 01:32:46.92 ID:zUHCoOqG
画質が悪くてなんか問題あるの?
どうせ見ないのにw
353名無しさん@編集中:2013/12/02(月) 11:54:14.03 ID:SQGc2lCi
QSV機能なんか載せるんだったら伽主を載せろよ
354名無しさん@編集中:2013/12/03(火) 22:40:09.19 ID:s4ZygORR
そういえばQSVのAACエンコの品質ってどうなんだ?
355名無しさん@編集中:2013/12/03(火) 22:44:36.51 ID:s4ZygORR
なんか馬鹿な勘違いしてすまんorz 昔自分の書いたやつ見たらneroaacenc使ってたわ
356名無しさん@編集中:2013/12/03(火) 23:36:26.35 ID:6NCRcDcS
そもそもQSVにAACのエンコーダなんて入ってないような
357名無しさん@編集中:2013/12/03(火) 23:39:19.63 ID:LRzfGQzo
QSVEncのこと言ってる気がするよ
358名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 00:21:02.38 ID:a8fBn5fK
ただのフロントエンドだし、AACどころじゃねぇな。
359名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 00:51:44.06 ID:ruhyXexf
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
360354:2013/12/04(水) 00:59:29.80 ID:+z7f+DyY
だから勘違いしてたんだよ。
vppでノイズ除去、細部強調とかイロイロできるのと、
AMDのAvivoがAACを含むオーディオエンコーダを持ってたので勘違いしてた。

>>357
よくわかったな。正確にはそれに付属してるqsvencc.exeの方を使わせてもらってる。
361名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 03:05:43.50 ID:a0ja3VZ+
まぬけはレスすんなクソ邪魔だからよ
362名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 10:58:48.82 ID:1m/ezDjn
QSVなんか使ってるこのスレの奴は俺以外みんな間抜け
363名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 13:37:21.14 ID:Ifdnz2dp
俺はqaac派
364名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 17:13:23.37 ID:a0ja3VZ+
>>362
いいや、>>314はド低能。誰が見てもね
365名無しさん@編集中:2013/12/05(木) 22:36:27.53 ID:J6EOF6/4
QSVって結局H81でも使えるの?
intelが誤表記してるって話もググると出てきて
マザボメーカーによってはH81搭載でもサポートしてるって表記見つかるし
366名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 10:52:36.36 ID:ihoWtaz3
個人の戯言とメーカーの公式サポート
どっちを信じるの?
367名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 11:55:23.19 ID:IptSJwno
ノッチを信じるよ
368名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 18:07:26.22 ID:ajOz+xIG
>>366
H81がQSV非対応っていうのはintelの情報で、それが誤表記って言ってる人もいる
それだけなら確実に非対応だけど、マザボメーカーによってはH81でもQSVサポートが載ってる
一番利用者の多そうなここで聞くのが確実かなと
369名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 21:29:38.51 ID:jLmH7ymf
公式が否定してたら、なんかの拍子に無効化されたりしたらたまらん
普通に対応品と謳われてるやつでいいんでないの
370名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 22:57:30.99 ID:bE191rKN
AtomでもQSVがYesになってるのにそんな
371名無しさん@編集中:2013/12/06(金) 23:14:09.59 ID:qpSuX7VQ
チップセットじゃなくて特定のマザーボードの話題がしたいなら、
ここじゃなくてメーカースレなり価格comなりで訊ねた方が確実だと思うけど。

このスレ的には、Intelが非対応言ってるなら非対応だろ、でFAかと思われ
372名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 01:20:31.61 ID:fMkDuwXc
Atom Z3740(Lenovo Miix2 Windows8.1 x86)のQSV
http://jisaku.155cm.com/src/1386465054_a92072dfe611e056e96321c67e7bc48e36f58a76.jpg

Aviutl+QSVEnc 1440x1080のmpeg2.tsをインタレ解除のみ実施で約26fps CPU負荷は90〜100%、デコードが追いつかない為GPU負荷は30%程度
x264だとmediumで6fps程度
373名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 02:22:57.62 ID:8azpwRWq
AtomにQSV付いてるの?
それにしちゃスピードがえらい遅いけど
374名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 05:00:07.13 ID:j+yeB26R
iGPUが4EUだからじゃね?
375名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 07:07:39.24 ID:FbNhe9sK
>>372
テレシネもしてるのでは?
376名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 09:22:23.97 ID:Chs0kfBi
>>372
デコード済みのソースとか、avsとかでカラーバー生成してやってみてよ。
377名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 14:41:38.20 ID:fMkDuwXc
1440x1080@24pで52fps、1280x720@24pで85fps程度、GPU使用率は50〜60%前後、CPU使用率は90〜100%
重量350gのモバイル端末でQSV中の消費電力は液晶込で12W

デコードもQSVを使うソフトなら多少は良くなりそうだけど、メモリはLPDDR3のシングルチャンネルだし
メモリの帯域が影響してるか判らないけどQSVデコード性能も第2世代以降のIntelHDより低いから伸びは良くなさそう

キーボード、マウス無しのタッチだけでAviutlの環境設定しているから結構大変
普通のtsのHW再生や10bitのx264のソフト再生は出来るからスペック考えたら十分高性能だけどね
378名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 00:14:35.65 ID:QPJJMZuk
タブレットでエンコすんなw
379名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 21:57:00.63 ID:muEGg6EP
> タブレットでエンコすんなw

何がそんなに嬉しいんだ ?
頭が弱い子なのか ?
380名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 10:20:28.37 ID:m7zh4Er2
いや、君の方が空気読めてないと思う
381名無しさん@編集中:2013/12/15(日) 10:28:09.81 ID:VUkBmYD1
ノートパソコンではエンコしないで下さいって書いてある動画編集ソフトもあったなあ
382名無しさん@編集中:2013/12/15(日) 14:04:14.44 ID:a59BVNHE
AcerのノートにMediaEspressoだったかが付いてたけどQSVエンコしたらフリーズしたな
まあ判っているとはいえ外部の冷却が必要なものをつけんなよと
383名無しさん@編集中:2013/12/15(日) 14:12:43.44 ID:wk6qyoRa
NUCでエンコードは厳しい?
384名無しさん@編集中:2013/12/16(月) 11:15:54.00 ID:g24Ky2pc
>>381
ノートの方が消費電力が低いからノートでエンコしてるな
デスクトップはマザーが消費電力多すぎなんだよな
385名無しさん@編集中:2013/12/18(水) 03:56:16.92 ID:6pkKO1vK
皆に質問
ffdshowがQSVのデコードに対応したのでデコードもQSVに任せたいんだが、
Aviutl【DirectShowFileReader】
ffdshow【Mpeg2のデコードをQSV】
にしたうえで、QSV出力すればデコードもQSVになるはずだよね?
まあやってみてうまくいかなかったんだけど・・・

上に出てたZ3740でのエンコも、メモリ帯域もあるがCPUデコードが遅すぎるってのあるとおもうんだよネ
あとは作業用にフォルダとして使ってるeMMCが遅すぎるとか
386名無しさん@編集中:2013/12/18(水) 21:32:53.24 ID:5djK5Yui
Mpeg4のデコードを〜とは書いてない
勘違いしてね?
387名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 18:11:55.15 ID:6FtloUQQ
h81の話題だけど
asrockのh81はFull HW Encode1 装備の Intel R クイック・シンク・ビデオと 仕様に書いてある
QSVのこと考えずに USB3がちょっとついてるから一番安いのでいいやとH81使ってるけど
エンコ試しにやってみようか 今までエンコなんてほとんどやったことないけど
388名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 18:22:34.77 ID:6FtloUQQ
あでもラデオンさしてるしディスプレイ1枚しか持ってないから無理か
オンボをメインにしてないとだめなようだ
389名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 18:24:49.60 ID:gj2nZD5f
情弱がスレ汚してバカを晒すなw
390名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 01:10:38.65 ID:c13N5MfT
>>388
それは7までの話じゃなかった?
391名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 07:34:34.34 ID:o4G2qPbE
SDK変わっていけるようになったんじゃなかったけ?
昔はリモートデスクトップじゃだめだったのが、SDK更新でいけるにようなった。
392名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 12:44:40.61 ID:udoEqnWQ
>>388
接続を確認しに行くディスプレイをオンボの接続系に設定すればドライバの古いWindows7でも使える
393名無しさん@編集中:2013/12/21(土) 14:30:21.36 ID:aUGqhZxg
録画番組を半年振りくらいにエンコしたらQSVでも全然速度が出なくて
時間がかかるようになっちゃた・・・。今までは45fpsくらい出てたのにいまじゃ16fps前後

半年間で新たにした事といえばBDのエンコードでその時もQSV使ったはずなんだけど
どこかで設定変えちゃったのかな
aviutl+QSVEncでts読み込みにはMPEG-2 VIDEO Plug-In使ってるんだけど
394名無しさん@編集中:2013/12/21(土) 14:32:09.38 ID:aUGqhZxg
と思ったら自己解決した・・・・
aviutlの使い方自体忘れてたのが原因でしたすみません
395名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 12:30:47.78 ID:HAC/mb1/
>>393
何がいけないのか教えて
自前でAVIUTL+QSVEnc_1.11v3_fullの環境を整えても
1440x810,3000kbps
自己構築環境と外人が構築した環境で同時起動して確認すると
秒フレ34と95(2500K)すごい差が出る(単独だとそれぞれ50,100オーバーする)
自分で構築した環境は最低限のファイルしか入ってない
フィルター設定とかプラグインの順番とか正直わからない
細かな確認はしてないのでそこはご容赦
運よく原因が判明したらレポします
もしかするとエンコ時に使うmpeg2ファイルのデコーダーの違いかな
396名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 13:39:16.63 ID:pA62cZj+
>>395
何言ってるのか分からんが(秒フレとか何?fpsの事?それ知らなくてもフレーム毎秒って言えよ)
GPU-ZとかでiGPUの負荷を確認してみたら?
397名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 20:09:47.98 ID:HAC/mb1/
>>395
速い理由がわかった
DirectShow File readerでmp2を読み込み処理しているのでエンコード含め速くなっていた
自分で構築したAVIUTL環境は破棄した
398名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 20:23:31.78 ID:HAC/mb1/
>>397
修正
DirectShow File reader -> LSMASH-Works-readerのAVIUTL版が入っていて
それが色々処理しているっぽい
399名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 15:44:53.98 ID:QzcVSzkC
QSVの為にHaswellを買おうか迷うけど高速なメモリがクソ高いという・・・
メモリは諦めてHaswell Refreshでの更なる機能追加や改善に期待して待機しといた方がいいのかね
400名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 16:12:18.93 ID:wv9R1c3Q
今高騰してるもんね
メモリは暫くまつつもり
401名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 16:15:18.96 ID:vLtE+NdN
とりあえずCPUとマザーだけでもいいんじゃないか?
402名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 18:01:19.53 ID:6CKbjWTg
QSV使う目的がハッキリしてて(画質の評価が済んでて)、
それなりの量こなす予定ならさっさと買った方が色々楽なんじゃないの。
403名無しさん@編集中:2014/01/03(金) 23:18:40.02 ID:bdiUjTqb
半年後のHaswell Refreshなんて機能追加なしで現行製品から周波数が100MHz上昇したものに過ぎないから、
機能追加なら1年待って高価になると思われるBroadwell-Kを買うしかない。
SkylakeのDDR4なんてDDR3より高価になると思われるし、いつ出るかわからない。
高速なメモリは今後高値安定だろうし、やはり今Haswellを買った方がいい。
404名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 14:47:38.11 ID:DSBuunh7
グリスから半田になったりしてなw -> Has-R
405名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 17:40:19.59 ID:dViQP61t
>>361
>>364
>>389
このクソ低能死んだかw
406名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 03:30:31.22 ID:BFv3HIaZ
407名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 18:49:12.16 ID:rmQ3Eb0w
>>403
とりあえずASUSウィンターセール期間中に目ぼしいママンがあったら買うことに決めたわ
Sandy i3を売れば差額25k位で行けそうだし
408名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 00:55:24.95 ID:GCj9tz8b
i3 4330(RAMはDDR3-1600)でQSVencを試しているけどSandy i3の倍以上(Lookaheaadモード、ソース1440x1080で135〜138fps)出て快調
普通にSandy i7よりスピードが出るものなのね

つまりHaswellのi7はもっとはえーって事か
オラメインの2600kも交換したくなってきたぞ
409名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 22:31:41.82 ID:pfXqN0B3
tmpgencのmedia sdkって更新されてないからあの画質なのか…?
410名無しさん@編集中:2014/01/24(金) 09:12:24.50 ID:gX5luboy
ビットレート指定しか出来ないからじゃないの? QSVの使えるIntel持ってないから知らんけど
411名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 02:22:33.60 ID:p85cYf25
BDAV作りたくてAviUtilで拡張QSV出力使ってるけど、品質をbest quarityにするとフレームレートが29.968になったりする
412名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 08:21:59.96 ID:C5+WO8NA
QSVEncにx264guiExみたいな時間経過つけてくれんかなあ
413名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 13:02:10.94 ID:OM6xIwCk
>>412
どういういこと
x264guiExの時間経過ってどれ
414名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 17:10:14.32 ID:UrBud7hF
透過な
ウィン
ドウ

エンコード中は、残りの処理時間
エンコード後は、処理にかかった時間が
表示

れていなかったか ?
415名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 17:28:31.15 ID:L0RufQtD
QSVEncってそんなにいい物なの?
416名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 17:30:31.03 ID:nOuA3Wx6
QSVEnc自体はいいものだと思うが、肝心のQSVの方が
417名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 17:44:36.54 ID:pmN/VC7R
>>412
秒数では表示されないけど進捗状況は一応標準出力か標準エラー出力に出てるぞ。

[based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample Version 3.5.915.45327
Input Frame Format YUV420
Output Video H.264/AVC Main @ Level 3
480x272p 1:1 24.000fps (24/1fps)
Encode Mode Variable QP (VQP)
VQP params I:19 P:19+ B:19+
Target usage balanced
Ref frames 3 frames
Bframe Settings 3 frames
Max GOP Length 300 frames
Scene Change Detection on
Memory type d3d9
Input Buffer Size 3 frames
Intel iGPU ID 1st GPU
Media SDK impl QuickSyncVideo (hardware encoder), API v1.4

Processing started
encoded 748 frames, 254.42 fps, 564.55 kbps
418名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 18:29:45.22 ID:vaPgHe54
ソースのdsr、psrを引き継いでくれたら完璧なんだけどな
419名無しさん@編集中:2014/02/09(日) 12:28:39.93 ID:8qtIAnzq
HandbrakeでQSVつかうのってグラボ積んでるとVIRTUいれないと無理?
420名無しさん@編集中:2014/02/09(日) 12:46:22.86 ID:BJJqCxua
>>419
不要

Win8以降+Ivy以降 : ドライバ最新ならそのままイケるんじゃね?

Win7以前+Ivy以降 : たぶん↓と同じ
Win8以前+Sandy : BIOS/EFIからマルチGPU設定にして、マルチモニタの片方をiGPUから出力させればOK。
OSの設定でVGA出力が繋がってると手動設定してやれば、モニタを繋がなくても可能。
ただし、マルチモニタ環境になるので、少し不便かと。

Win8.1+Sandy : ドライバがない、ドライバが対応してくれない。Virtu使っても無理。アキラメロン
421名無しさん@編集中:2014/02/09(日) 12:57:24.90 ID:8qtIAnzq
やっぱりできるよね。
その方法でAviUtlの方でQSV使えてるんだけど
HandBrakeの方じゃ選択肢がでないんだよね
バージョンなのかな?
今使ってるのはsvn5961
422名無しさん@編集中:2014/02/09(日) 14:05:23.57 ID:bil1QYsb
H81I-PlusでQSVEncとMediaEspresso試したらQSV認識したし、出力もできた。
QSVについて記述無かったから非対応かと思ってたわ
423名無しさん@編集中:2014/02/09(日) 23:08:56.53 ID:+gQqL6S2
>>420
Sandy Bridge環境にWin8.1入れてQSV楽しもうと思ってたけど,
Win8向けのドライバじゃ
動かないんです?
424名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 09:05:31.44 ID:1vvy0UZT
>>423
8.1用のドライバあるよ。
グラボなしてQSV使えてるから、グラボあっても使えるんじゃね。
425名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 11:34:50.15 ID:CeTE0RZK
>>423
自分の環境じゃ、iGPUをプライマリにしてやらんと、QSVも動かない。
でも、こっちの環境特有の問題かもしれん。

>>424
11月に出てたのか。でも動かん。
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23377&lang=jpn
426名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 13:57:21.90 ID:GfeadvFG
対応してない場合って、例えばAviUtlだったら
拡張QSV出力の設定の「hw」のバージョン番号が出ないってところで分かるの?
427名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 18:54:21.38 ID:te5yU7m9
>>426
んだ
428名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 19:53:07.42 ID:SCErVfoM
僕もSandyなんだけど8.1でvirtuで認識してんだけど
TMPEGenc5でHW選択してエンコード開始を押すと準備中で固まるなぁ
429名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 21:33:03.31 ID:GfeadvFG
>>427
core i5 2500K使ってて、hw=v1.4 ってなってるんだが
もっとよいcpuだといくつくらいなの?
430名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 21:41:19.04 ID:0TlYgmjO
ハスウェルさんのi3だと1,7だたよ
431名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 21:58:29.75 ID:GfeadvFG
>>430
ハスウェルだとi3でも1.7なのかよ・・
432名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 22:50:52.62 ID:SCErVfoM
あ、virtu 消したら動いたw
433名無しさん@編集中:2014/02/10(月) 23:13:24.60 ID:HlBseqZe
Sandyの件質問した者です

情報ありがとう.結局試してみない事には分からないかなぁ
434名無しさん@編集中:2014/02/11(火) 00:06:38.51 ID:AqL6e+pI
>>431
haswellだからv1.7が同封されてるわけで
i3とかi7とかは関係なくね?

>>426
おそらくそこに何も書かれていなければ、QSV用のドライバ/ライブラリが存在しないわけだから
QSVでのエンコードは出来ない。
が、QSVのエンコードが出来ないからといって、そこが空欄になるわけじゃない。
435名無しさん@編集中:2014/02/11(火) 08:34:26.78 ID:DcPpBw7o
Windows Updateから入れるとライブラリ入らないとかいう話が初期の頃なかったっけ?
436名無しさん@編集中:2014/02/11(火) 14:58:21.91 ID:i599ejEz
Intel HDのドライバをデバイスマネージャから削除してから新しいドライバ入れるといい
437名無しさん@編集中:2014/02/12(水) 03:01:51.23 ID:XXBGoMvM
QSVEncの「先行探索レート制御」が使えるのってHaswellだけ?
IvyでもHW・SW両方とも1.7で認識してるけど
438名無しさん@編集中:2014/02/13(木) 13:09:12.14 ID:9DVw7S0/
Win8.1haswellグラボ付のPC購入予定ですが
iGPUをプライマリにしないと、QSVは出来ないのですか?
なんかhaswellはiGPUとグラボの併用可??と聞いたのですが?
439名無しさん@編集中:2014/02/13(木) 13:52:58.47 ID:3xRtV48h
Sandyは映像出力をするかVirtuなんかでiGPUを有効化しないとダメだけど
Ivyの途中のドライバからそんなことをしないでも使えるようになった
当然haswellも同じ

ただしBIOSで殺してあるとかドライバを入れてない場合は別
440名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 22:35:59.91 ID:6oxebd6i
>>439
> Sandyは映像出力をするかVirtuなんかでiGPUを有効化しないとダメだけど
CPU アーキテクチャの都合じゃねぇだろ
441名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 22:43:29.52 ID:1FrCDDhy
>>440
はいはい
442名無しさん@編集中:2014/02/19(水) 21:18:34.31 ID:902x/7YI
QSVEnc 1.12
>>412ついたー
ドライバいつ公開されるか
443名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 01:57:55.58 ID:5AMkoQDs
VSC++2013ランタイム入ってればmsvcr120.dll msvcp120.dll別にコピーしなくていいんだよね
実際動いてるし
444名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 12:39:55.49 ID:MqWmssvc
Intel、Pentium/Celeronの一部でQuick Sync Videoをサポートする新ドライバ

15.33.14.3412

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636778.html
445名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 12:55:32.89 ID:nNiL8Fji
QSV大勝利!!!!!
446名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 13:02:10.24 ID:QKZvD6TM
QSV公式対応でCeleron始まりすぎwwww
447名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 13:11:27.66 ID:j9p2oQ+U
シリコンのゴミをQSVで有効活用!
448名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 13:42:27.64 ID:iSGM6vmx
さすがに蓮さんだけか
449名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 17:16:13.67 ID:Pdt11kpt
よっしゃ!と思って自機のCPU見てみたら2020
なんだHaswellだけかよ・・
450名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 17:19:03.29 ID:V+WSQhGq
Haswell以外は外れる・・と
451名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 00:16:35.97 ID:4fgS+XK3
H81でもQSVが使える板と使えない板があるらしくて迷ってる
今までにcore iシリーズとH81の組み合わせでQSVが使えなかった実例ってあります?
452名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 00:36:27.45 ID:SboXfIhq
ドライバ自体は対応しててもIvyだとQSVはつぶされてるの?
453名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 01:13:39.34 ID:y7jtEasd
Pentium/Celeron持ってる人に>>444試してほしいわー
454名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 01:20:48.05 ID:xuYAYyyu
むしろ動いてるんだと思ってたわ
455名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 01:22:51.90 ID:OpMsebQ0
2020は対応しないだろうしなぁ
456名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 01:27:51.52 ID:SboXfIhq
457名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 01:32:53.15 ID:SboXfIhq
ごめん、リリースノート見たらNoになってた
458名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 02:08:53.55 ID:OpMsebQ0
>>456
俺のときめきを返せ
459名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 18:38:58.08 ID:zAYEbRFx
haswellのceleronとpentiumがQSVが正式対応したけどi3,i5,i7と比較してどれぐらいの速度でエンコできるのだろうか
アニメ30分で形式はまあなんでもいいけど比較あれば知りたい
460名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 19:09:27.95 ID:R9rSQrwK
有効EU数にほぼ比例するよ
なのでHD2000の半分以下ってあたりだろうな
461名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 05:14:52.75 ID:SLxpQ48y
セレロン始まったな(´・ω・`)
462名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 10:37:00.54 ID:vZP1KzyB
>>456
グラフィックスドライバとしての対応の可否と、QSVが動作まで保証するかは別だから
サポートリスト掲載≠QSV関連機能が全部使える
なんで、動作確認待ちだろうな
H/Wデコーダのみ対応とか、一部機能のみとかありえるし
463名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 10:37:27.90 ID:vHr0BihA
>>460
HDG2000=EU6、CeleronG1820のHDG=EU10w
464名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 10:50:31.84 ID:ePSUmGPy
セレロン最強伝説\(^o^)/ハジマタ
465名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 10:55:52.61 ID:tZNByLCg
>>463
え?2600(無印)よりもG1820の方がQSV早いってこと?
466名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 11:06:02.76 ID:szoyXVl0
セレロンじゃメモリが足引っ張りすぎ
467名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 13:41:22.17 ID:vHr0BihA
SandyBridgeのメモリもG1820と同じDDR3-1333のDualChannelじゃなかったっけ?w
468名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 14:00:36.24 ID:rZkERec9
Intelの次世代CPUスレ(ひとつ前のスレ)より

956 名前:Socket774 [sage] :2014/02/26(水) 20:48:37.30 ID:NgGwIv3h
みんな>>944は失敗忘れてくれお(;;

(^д^) G1820で30秒の720p motionJPG動画をQSV(GOMエンコーダー使用)を使ってh.264に変換してみますた
結果 6秒
エンコ中の最大消費電力 38.4W

http://youtu.be/aJ-rug_R22c
469名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 20:54:54.52 ID:HiNAlJ7o
Pentium G3220でAviutl QSV 720p出力したら160fpsだった。
470名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:19:52.85 ID:tZNByLCg
結構出るのな
QSV専用に安く組み直すのも悪くないと思ってしまった
471名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:37:44.87 ID:sNJRTmPI
え、Sandy世代のQSVってセレに負けるの?
472名無しさん@編集中:2014/02/27(木) 22:52:40.45 ID:fCGwBHnC
>>469
look aheadつかえます?
もし使えるならセレロンで一台組んじゃおうかな
473名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 00:19:53.78 ID:zx+sm8Yg
現状pentiumとceleronってそこまで大きな差無いと思うけどQSVのみでみたらそこそこ違いでるとかあるんかな?内蔵グラは同じだけど周波数でどこまで変わるかとか
3220と1820での比較とかあればいいんだけど
474名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 07:08:01.01 ID:dK5iLAoa
今Corei5 2500Kなんだけど、これより性能がよくて
かつ、オンボで3画面同時出力できるとなると7のどれがよいんだろ
475名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 07:17:17.05 ID:/I5cNUOM
>>474
QSV関係ない気が。
3画面出力はマザーボード次第だし。
476名無しさん@編集中:2014/02/28(金) 19:03:14.70 ID:y7aeeA31
3画面はハスからの機能になったというのに
477名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 08:55:46.13 ID:PSDdLX0B
>>451
それ嘘やろw
478名無しさん@編集中:2014/03/03(月) 19:28:06.79 ID:hC31B1Tm
>>180見て自分もXenでiGPUパススルー試したら多少苦戦したけど無事QSVEnc使えたわ。
気を付けるのはlibvirtいれると痛い目見るのと、ゲストに3だか4GB以上のメモリ割り当てるとWindowsがログイン画面までいったあたりでBSODしちゃうくらいか
479名無しさん@編集中:2014/03/03(月) 22:56:37.36 ID:Vcs9YnsO
CeleronG1820 + AsVideoConv (x86) 5.7.1でQSV試してるんだけどBフレがつかえないorz
しかし解像度下げても速度が上がらないのは何故なんだ? デコード速度で頭打ち???
480名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 02:13:39.52 ID:75URPGNu
報告乙乙
481名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 10:13:28.11 ID:cP6CaRPm
メモリ速度で頭打ちじゃね?
メモリ速度にかなり依存するみたいだし
482名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 11:23:35.34 ID:wEdArHa0
>>479
お前、それ
解像度を上げても速度が落ちないって事だろ
素直に喜べ
483名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 22:39:51.60 ID:etTa/csy
今の所130fps前後ぐらいだから大して速くないのであまり喜べないだす
484名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 13:48:05.82 ID:n6ejYA1y
QSVEncでベンチやってみた
Environment Info
OS Version : Windows 7 (x64)
CPU Info : Intel(R) Core(TM) i3-3225 CPU @ 3.30GHz (2C/4T)
RAM Speed : DDR3-1600, 2 channel
RAM Total : 7871 MB
RAM Used : 4886 MB

Encode Speed (fps)
1920x1080 1280x720
1 - best quality 173.24 199.78
2 - higher 173.47 199.99
3 - high quality 189.70 196.58
4 - balanced 187.74 197.89
5 - fast 189.90 196.14
6 - faster 190.18 197.11
7 - fastest 184.77 194.96

Bitrate (kbps)
1920x1080 1280x720
1 - best quality 12812 6416
2 - higher 12812 6416
3 - high quality 12555 6378
4 - balanced 12555 6378
5 - fast 14341 7285
6 - faster 14341 7285
7 - fastest 14959 7483
485名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 13:49:12.07 ID:n6ejYA1y
レイアウト崩れてるけど許してね
486名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 22:02:25.89 ID:r1/IXtR/
やってみた
Environment Info
OS : Windows 8.1 (x64)
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-4670K CPU @ 3.40GHz (4C/4T)
GPU: Intel(R) HD Graphics 4600 (20 EU) @ 400 MHz
RAM: DDR3-1866 / 2 channel (Total 16255 MB / Used 6391 MB)
QSV: QSVEncC 1.17 (x86) / API[hw]: v1.7

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    95.98,   182.22
  TU-2,   113.71,   215.45
  TU-3,   125.99,   233.53
  TU-4,   223.42,   292.11
  TU-5,   244.65,   296.81
  TU-6,   280.97,   297.89
  TU-7,   274.20,   292.55

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
487名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 12:12:42.06 ID:EFKv2oAD
>>484
Haswell より前だとIMSDK的には3段階、1/4/7の数値しかない事になってる。
fpsとファイルサイズから TU1/2 ペア 3/4ペア 5/6ペア 7 という感じだね。
SDKに定義されていない 5/6 ペアがあるように見える。
ただ、未定義動作なので鼻から悪魔かもしれないけども

>>486
TU-1 がファイルサイズ増えているのが謎ですね。
488名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 13:27:55.67 ID:AP1Q/rMC
>>487
作者が用意してくれたサンプル動画だからかな?
ベンチ結果比べてみたけど同じだった
489名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 21:55:45.81 ID:iwofFC/Q
あんま速度が伸びないのでやってみた
うーんやっぱ伸びねぇ
素組のWin8の時は100fpsとか出てたんだがなあ

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel(R) Core(TM) i3-4330 CPU @ 3.50GHz (2C/4T)
GPU: Intel(R) HD Graphics 4600 (20 EU) @ 400 MHz
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 7871 MB / Used 2555 MB)
QSV: QSVEncC 1.18 (x86) / API[hw]: v1.7

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    79.84,    83.38
  TU-2,    81.18,    83.68
  TU-3,    81.31,   129.90
  TU-4,    81.86,    83.60
  TU-5,    81.79,    83.74
  TU-6,    82.22,    84.05
  TU-7,    82.33,    84.68

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
490名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 23:29:24.56 ID:tTekMK9/
>>489
iGPUパスするーした仮想PC?
491名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 09:53:45.47 ID:zfRbW0DL
>>478
俺もXenでiGPUパススルー試したんだが、起動後しばらくしたら
ブルスクになってしまう
もう少し詳細な情報をくださいまし
492名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 11:52:53.95 ID:SzvalSuQ
>>490
ママでも使えるサーバーことWindows home server2011の実機

明らかに遅いよねえ・・・
493名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 12:30:42.07 ID:7jc2Bnh/
Windows Server Essentials、ご家庭向けにもっと安くならないかなぁ
494名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 13:05:37.94 ID:jFDD5Mtz
>>491
たぶん>>180の人と思われる詳細がSlideShareに上がってるよ
http://www.slideshare.net/zgock/203o

これ参考にしてわかんなかったらとりあえず環境晒してみ
495名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 13:18:09.80 ID:7jc2Bnh/
>>494
どうでもいいけど5枚目のパパの巣ワロタ
496名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 17:39:30.88 ID:ULRNNrs2
初期からWHS2011は遅かったからな
497名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 17:55:06.58 ID:7lCC9jMt
baytrailのJ1800とか1900ってQSVいけるぽいけどどんなもんなんだろエンコ速度
498名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 18:58:03.84 ID:zfRbW0DL
>>494
サンクス
実はこのサイトを参考にしながら立ち上げていったんだが、
ゲストでWin7x64起動後1時間位したらブルスクになったんだ
今、海外にいるので帰国したらメモリを2Gくらいにして試してみるよ
499名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 19:38:53.86 ID:AWSLEnpA
>>498
>今、海外にいるので帰国したら
半島から ? 来る必要ナシ
500名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 20:02:39.57 ID:kN3lNu8i
また頭おかしいのが…
501名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 21:46:44.25 ID:2CQPjHr+
>>491
メモリいくつ割り当ててる?自分の環境だと2560で安定してるけど
502名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 22:21:59.43 ID:zfRbW0DL
>>501
今は8192です。
ちょっと訳あって多めにしていたのですが。。。
皆様がやっているくらいに減らしてみます
ありがとうございます

リモートで変更することはできるけど
今の時間帯はとても遅いので
今週末に試してみます

頭おかしいのは放置しときます。
503名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 00:02:34.65 ID:2CQPjHr+
Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz (2C/2T)
GPU: Unknown
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 2559 MB / Used 975 MB)
QSV: QSVEncC 1.18 (x86) / API[hw]: v1.7

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    94.90,   169.37
  TU-2,   115.14,   179.22
  TU-3,   127.00,   179.03
  TU-4,   170.24,   182.26
  TU-5,   172.09,   180.19
  TU-6,   171.82,   183.87
  TU-7,   168.77,   186.13

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
504503:2014/03/10(月) 00:09:03.52 ID:Rn9qTr0a
CPUのところ見ればわかるとは思いますが、iGPUパススルーしてる仮想PCです。
HVはXen 4.2.4-29.el6
505名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 00:26:19.64 ID:9sdVTXsU
>>503
たしかある程度コア数割かないとデコードが追いつかなくなって頭打ちになるんでなかったっけ?
506503:2014/03/10(月) 00:39:07.45 ID:Rn9qTr0a
>>505
CPU使用率が100%はりついてるので、多分デコード追いついてないですね。
507503:2014/03/10(月) 22:04:03.38 ID:Rn9qTr0a
4コアでやり直した

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz (4C/4T)
GPU: Unknown
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 2559 MB / Used 1208 MB)
QSV: QSVEncC 1.18 (x86) / API[hw]: v1.7

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    93.77,   181.67
  TU-2,   113.15,   212.24
  TU-3,   126.66,   216.66
  TU-4,   191.37,   241.82
  TU-5,   204.29,   240.95
  TU-6,   223.19,   241.65
  TU-7,   222.88,   244.85

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
508名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 18:59:44.28 ID:KGzHOsHP
やすかったからdellの14インチノートPCをエンコマシンとしてポチった
これでQSV爆速エンコ生活だよ
楽しみだなあ
509名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 19:05:25.03 ID:CAsTq4an
>>508
ノートPC の場合、Pegasys のヤツは動いても
rigaya のヤツは動かない場合がある。
その場合、がっかりして死なないように。
510名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 19:20:40.41 ID:KGzHOsHP
えっ
i3 4010Uだよ大丈夫でしょ
511名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 19:57:17.38 ID:KL45yZ7B
>>509
そのノートPCくわしく
512名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 20:00:53.09 ID:KGzHOsHP
New Inspiron 14 ベーシック
第 4 世代インテル&reg; Core i3-4010U プロセッサー (3Mキャッシュ, 1.7 GHz, UMA搭載)
Windows 8.1 (64ビット) 日本語版
4GB(4GBX1) 1 DIMM DDR3Lメモリ (1600Mhz)
750GB SATA HDD (5400回転)
インテル&reg; HD グラフィックス 4400
トレイロード式 内蔵DVDスーパーマルチドライブ
14.0 インチ Truelife HD ディスプレイ (LEDバックライト採用、 1366 x 768)
デルワイヤレス 1705 802.11b/g/n (Bluetooth v4.0付き)
513名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 20:44:21.03 ID:q3nTlJ5p
>>509
現物見てないから何とも言えないけど、ドライバのバージョンとかとの組み合わせが悪いんじゃないのか、それ
514名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 20:46:38.53 ID:CAsTq4an
>>511
東芝B551C (Core-i3)

ビジネス機で馬鹿言ってんじゃねぇぞかも知れないが
CPU が持つ基本機能を使える使え無いでビジネスもホビーも関係ねぇよな
515名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 21:05:16.54 ID:KL45yZ7B
別にQSV動作を制限する要素なさそうだけど何だろうね
516名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 21:58:55.34 ID:W+xd5ZTI
煽っておけばアホが必至に調べてくれるからな
517名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 22:19:59.44 ID:q3nTlJ5p
>>514
個人的には下手なコンシューマ機選ぶくらいなら、その辺のビジネス機の方が
冷却がきちんとしてたり、基本部分をきちんと押さえてるから好きだな。
QSVとかエンコードの類はCPUとかメモリに結構負荷が掛かるし。
518名無しさん@編集中:2014/03/14(金) 12:42:39.12 ID:QiYBnTWV
>>510
デコードやインタレ解除を信頼のおけるソフトウェア処理にすると、
2c/2tや2c/4tのi3や一部のノート用i5じゃCPUの処理が追いつかなくなる(デスクトップ向けの場合、BCLKベースでOCすれば足りる場合もあり)

デスクトップ向けi5以上の4c/4tや4c/8tあれば、逆に余力が出るぐらいなんで
クロックの低いノート用CPUでQSVまともにやろうとすると、i7ぐらいないと辛い
519名無しさん@編集中:2014/03/14(金) 14:44:07.58 ID:PgcfSvrF
>>518
つら、つらくたってQ6600でエンコするよりマシでしょ?でしょ?
520名無しさん@編集中:2014/03/14(金) 17:25:01.49 ID:zYSr48c2
>>517
動くという点については同意見だが
ビジネス機の多くは "パネルが 6bit" だぜ
521名無しさん@編集中:2014/03/14(金) 22:52:27.07 ID:hP2RoK5x
>>520
まぁ綺麗ならそれに越した事はないんだけどな。あまり気にした事がないな
522名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 10:43:56.28 ID:NBRZdlIX
>>520
どうでもいい
523名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 20:59:50.67 ID:swwkmmjt
CeleronG1820+H81M-P33セットでエンコ中
QSV: QSVEncC 1.18 (x86) / API[hw]: v1.7
win7x86 メモリー4GB
37fpsしかでないw
>>479ほど出したいけどたぶんなんかの設定が違うんだと思う
524517:2014/03/15(土) 21:01:39.46 ID:NLaXYqwU
>>522
個人的にはあまり気にならない要素だが、DTV板としては読み手にとっちゃ重要な要素かもしれんしなぁ
525名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 22:05:39.26 ID:zmoXMABj
重要だね
忘れがちだし
526名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 12:08:43.06 ID:+WISl8Hk
スンマセン
QSVとCUDA以外で、PC上のTMPGのようなアプリでのエンコをハードで支援するものは存在するんですかね?
ハードウェアエンコードで検索するとキャプチャー系ばかり出てしまって…
527名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 12:49:33.35 ID:zd8SIBeN
Radeon系のグラボにも何か憑いてた気がするのと
数年ほど前にオーサリングソフト支援系のボードがあったような気が。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_leadtek.html

ただ、スレチだと思うので、Win板かハードウェア板の質問スレのがいい答えが出てくるんじゃなかろうか。
528名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 17:06:31.93 ID:+WISl8Hk
>>527
レスどうも、アドバイス感謝します
529名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 18:09:49.06 ID:uhrdvUs/
東芝のやつか。
Canopusからもボード出てるなー。
Firecorder blu
530名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 17:17:44.85 ID:47eQ2ko1
この手のH/Wエンコーダって
MPEG1、MPEG2の時代から常にあるんだけど、
大抵はCPUの高性能化にともなって数年後には不要になるんだよね

その時点で高速なエンコードが必要な企業ユーザ向きで
一般人が手を出すものではないと思う
531名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 17:50:16.90 ID:B+0gljE+
ここにいる一般人(?)の中には高速なエンコードがしたい層も多いのでは?
532名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 18:01:44.88 ID:QLYYrv8J
そうだね
CPUはいつまで経っても相変わらず遅い
533名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 18:06:29.38 ID:gleYZPEu
QSVの画質さえよければな
モバイル用にエンコするぐらいしか使えん
まあ元々そういう用途なんだが
商用H264エンコーダーの代わりとしては使えん
534名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 18:46:27.32 ID:L2RhIYQS
>>530
ひょっとしてこういう奴と勘違いしてないか?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140213_634931.html

これはあくまで、一般消費者が買う安いCPU(iGPU)の付加機能であって
プロの仕事に使えるようなものじゃないよ。
535名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 19:29:03.64 ID:yTYYGXjM
新しいドライバでなんか変わった?
536名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 20:28:02.43 ID:wN0gktPr
>>534
今は無きカノプの MTV-2000 等の事を言っているんだろ
537名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 20:47:45.25 ID:TF4UXivC
MTVとかじゃなくて、セレロン300AのころにDVD見るためにPCI刺してたやつの事だと思うの
538名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 23:07:46.44 ID:qgCk0gdR
今はセレロンですらQSVで爆速エンコできるいい時代だなぁ
539名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 00:32:05.14 ID:EPi5razF
>>537
> DVD見るために
そういうのは "デコーダー" っていうよなカス
540名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 00:39:58.18 ID:a9rJyubL
DVDデコーダボード懐かしいなw
541名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 04:12:02.63 ID:iTpqBPkR
>>539
こいつは分かってて書いてるだろw
542名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 11:54:43.67 ID:9GMpKtCg
REALmagicDVD使ってました…
543名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 13:17:45.40 ID:7WfuNXxH
JPEGカードもあったんやで
544名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 07:46:24.85 ID:KBspD3/Z
高かったな -> JPEGデコーダカード
545名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 09:23:18.86 ID:w/EUCqcb
漢字ボードも高かったよ
546名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 10:09:25.94 ID:BhbdmrFK
32KB-VRAMボード、高かったなぁ
547名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 10:34:32.69 ID:55X9K2nl
今日からここはアラフォーかアラフィフくらいが連想するハードウェア支援機器を懐かしむスレになりました
548名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 17:07:10.28 ID:feYNIHhc
QSVはえーな
何だよこれびっくりだよ
5万で買ったノートで300fpsとか出るよ
549名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 17:35:05.35 ID:Amoqr1HW
これで画質がよければ文句は言わないんだがな
550名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 18:21:38.36 ID:NcJ/TgBU
画質が良くなりすぎると儲けの大きい価格帯の自社CPUの売れ行きに影響するから
速度度外視で画質を求める人にはExtreme
速度重視する人向けにQSVというスタンスは変わらないのだ!だ!!
551名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 18:57:08.95 ID:feYNIHhc
CUDA使った時はその酷い画質に絶望的な気分になったが、QSVはそこまで酷くなくて
容量確保優先のためビットレート低くしてる俺からするとこの速度でこの画質なら納得できるレベルかなあ
552名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 22:00:02.23 ID:55X9K2nl
この板に居るやつって、要求スペックが極端に高い奴が結構混ざってて偏り大きいからな。

そういう意味では前提から違うんだし、使ってる奴も使ってない奴も
ここでの品質の話題は話半分に留めて、必要性を判断したいなら実際のサンプルと速度の報告合わせて読むべき。
553名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 22:55:17.43 ID:NqAlvZlo
CUDAはエンコーダーじゃなくてGPGPUのためのもの
SDKにエンコーダーのサンプルが入っているらしい
それとは別にGeForce 6xxからハードウェアエンコーダーが搭載されているから期待できる
554名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 22:58:06.64 ID:55X9K2nl
>>553
マジか。ちょっと期待
555名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 23:31:35.84 ID:Jqr8x355
>>553
NVENCだっけ
さっぱり話が出てこないがどうなってんだろあれ
556名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 23:51:53.78 ID:Vf9biz5q
>>555
純正ツールがTwitchに対応したら、一気に話題になると思う。
逆にそれまではベータ期間的な感じで、人柱が使って見る程度かと。
何より新しいグラボが必要ですからね。

しかし、そんな新しいNVENCをサポートするOBSは精力的だなぁ
557名無しさん@編集中:2014/03/29(土) 14:42:02.80 ID:6QG+kSyx
>>555
現状じゃゲームのプレイ画面の録画用だけど、容量気にならなければ綺麗な部類
ただ、画質容量比を突き詰めていった場合はどうなるかわからん

デコードした情報をNVENCに因数と共に受け渡す方策は解れば使えると思うけど
今はnvidia純正のKepler以降用の提供機能の一部としてしか使えない
558名無しさん@編集中:2014/03/29(土) 17:27:44.12 ID:CJ5teHiU
Keplerでも650以上ではなかったかな?
559名無しさん@編集中:2014/03/29(土) 21:51:43.22 ID:TVHT2HzW
10倍の速度でエンコ出来るQSVで300fps
そして10倍の速度でエンコ出来るNVENCが加わり3000fpsだ!
とはならんの?
560名無しさん@編集中:2014/03/29(土) 21:53:46.60 ID:YtjOm/CZ
速度は10倍、画質はクソじゃな
561名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 21:38:56.14 ID:Ae6nTcPZ
NVEnc0.00が公開されていたので試してみた
Win7、4770、DDR1600、750Tiの環境で1920x1080@24pのH.264のファイルをエンコード

AviutlNVEncのCQP:200fps、CPU負荷60%平均
AviutlQSVEncのBalanced、CQP:151fps、CPU負荷50%平均
HandBrakeQSVのBalanced、CQP:222fps、CPU負荷10%平均

1440x1080@60iのtsをm2v_faw.auiで読込 ※lwinput.auiでtsを読ませるとNVEncのMux処理時に高頻度でフリーズ
AviutlNVEncのCQP:158fps ※マニュアル24fpsでインタレ解除、ロゴ除去とガウスぼかし使用
AviutlQSVEncのBalanced、CQP:143fps ※マニュアル24fpsでインタレ解除、ロゴ除去とガウスぼかし使用

NVEncでtsからエンコしたニセコイOP ※適当な時間で削除
http://www1.axfc.net/u/3209722?key=NVEnc

画質はQSVより若干落ちるけどCQPが使えるようになってCUDAの固定ビットレートより画質は大幅向上
インタレ保持なら1440x1080のtsで200fps前後出て、倍フレームにならないのでQSVEncより実写は扱いやすいかも
※現在のバージョンだとアスペクト比をGUIで指定できない
562名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 21:48:01.87 ID:Ae6nTcPZ
>>倍フレームにならない
修正、見直したらQSVEncと同じでインタレ保持した際にフレームレート59.940 fpsになってた
563名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 18:39:17.86 ID:I4hN7VfG
aviutlでQSVEncを使うならaviutl側のフィルタはかけない方が良いのかな?
フィルタかけた時の速度低下が激しい
564名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 18:42:51.23 ID:r5N22O3Q
>>563
必要ならかければいいんじゃない?デメリットと言ってもフィルター部分で律速するだけだし
565名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 19:05:45.05 ID:BL+3GD5R
同じような質問ですが、便乗で教えてください
自分もaviutlからQSVenc使って出力させてるのですが、1920x1080の実写TV番組をエンコするのに結構時間がかかってしまいます
具体的には下記の感じなのですが、これくらいは普通なのでしょうか?
・aviutlロゴ除去のみ:60〜90fps(動画の実時間の約半分〜75%くらい)
・インタレ解除+ロゴ除去:25〜40fps(実時間と同じくらい)
・SharpenResize+インタレ解除+ロゴ除去:8〜10fps(実時間の6〜7倍、x264出力のシングルパスと同じくらい)

QSVenc側はVBR又は先行探索レート制御で8000bpsでエンコしてますが、細かい設定を変えてもあまり時間に影響はありません
CPUはcore i7 4770で内蔵グラフィックのみ、エンコ中にGPU-Zを開くとGPU Loadが40〜70%の間で推移してます
よろしくお願いします
566名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 21:33:25.44 ID:/xitv0FW
フィルタでどれだけ律速してるかはフィルタかけた状態で無圧縮で出力してみればわかる
フィルタかけた無圧縮ファイル作ってからQSV処理する2段階で処理したほうが早くなるかもしれない
567名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 21:40:21.40 ID:r5N22O3Q
>>566
2passの時はそうだと思うけど、1pass前提のQSVでそれって本当に意味あるかなぁ
568名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 21:44:26.96 ID:aAaCAj6R
"無圧縮" は何やら軽負荷って事をイメージしやすいが
一つのデータ形式と考えたら、どうすれば良いのかは考えられるだろ ?
569565:2014/04/01(火) 20:31:11.43 ID:XL8WbdVV
>>566
>フィルタかけた状態で無圧縮で出力
すみません、このやり方がよくわからないのですが教えていただけないでしょうか?
無圧縮で形式を何で出力すればいいのでしょうか?

溜まったTSファイルが多くて、エンコ速度を上げるためにQSVにしてフィルタも捨てた状況です
それでも>>565の通り、インタレ解除&ロゴ除去だけでも動画時間そのままくらい(45分動画なら50分程度)かかっているので、
さらに早くできるのならそうした上で、もし可能ならフィルタ掛けもしたいのですが、何か方法があれば教えてください
570名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 21:38:33.52 ID:vHLgSX3d
>>565
フィルタは ロゴ除去⇒インタレ解除⇒リサイズ の順にかけるのが良いのでは。
ロゴ除去は分からんけど、インタレ解除とリサイズフィルタは最近のCPU向けのものを使うとか、プラグイン自体を見直した方が良いと思う。

>>569
>>567が突っ込んでるけど、QSVでやる限りあまり関係ない話なのでは。
571名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 22:20:39.12 ID:XL8WbdVV
>>570
ありがとうございます

フィルタの順序、最初に一応順序変えた後に色々と足したままのしていました
それに参考にしたサイトそのままのフィルタを入れていったので最新版でないかもしれません
その辺りから見直してみます
無圧縮出力は今回はやめておきます
572名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 22:49:06.49 ID:vHLgSX3d
>>571
最新版というか、リサイズにもインタレ解除にも色々種類があるよね、自動フィールドシフトとか。
その中でもマルチスレッド(MT)対応とかあるから、rigayaさんトコ参考にしながら適当に選ぶとよさげ。
573名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 23:19:29.56 ID:XL8WbdVV
>>572
度々ありがとうございます
とりあえず自動フィールドシフトの高速化版の最新のものを頂いてきました
これでどのくらい早くなるのか見てから他のフィルタを試してみることにします
574名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 23:45:47.15 ID:vHLgSX3d
>>573
今更だけどAviUtlのスレどっかになかったっけ。
そっちで聞いた方が適切な回答がある希ガス。
575名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 23:54:58.12 ID:Q1MiErop
1920 x 1080 x 3 x 29.97 / 1024 / 1024 ≒ 178MB/s
178 x 60 x 60 / 1024 ≒ 626GB
576名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 00:13:16.25 ID:b2yTGyns
>>575
やっぱり、無圧縮だとDISK IOで律速するよね
nulとか/dev/null的なものに出力できるならフィルターのベンチになりそうだけど
577565=573:2014/04/02(水) 00:24:52.05 ID:jLgkAONp
>>574
スレチでしたらすみませんでした
元々は>>565で書いた通り、QSVencを使ってもあまり速度が出ている感じがしなくて、それが適正なのかを聞きたくてこちらで質問させていただきました
この先何かあればAviutlのスレで質問することにします
578名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:04:11.82 ID:JCKLW7qN
>>577
正直、端から見てて察しが悪いなぁと思うんだけど(気分を悪くしたら御免)、
それ多分QSVじゃなくて前処理に掛かってるフィルタが重たいだけですわ。

フィルタもリアルタイムで画像処理し続けてるような状態だから、組み合わせによっては結構な計算量になりまっせ。
579名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:05:24.77 ID:JCKLW7qN
そうだな、例えばフィルタ全部切ってリサイズもデインタレースもQSVEncの出力オプション使ってみた時、
どのくらい速度出るか検証してみたら良いと思う。

というか実写映像なら、ソースが映画とかじゃない限りインタレ維持の方が綺麗に仕上がる気がするな。
580565:2014/04/02(水) 01:50:34.23 ID:jLgkAONp
>>579
早速検証してみたところ、全フィルタ、インタレ解除無しで80fps超出ました
同時に>>565でロゴ除去・インタレ解除のみで速度が出なかったのは、GPUが低負荷と判断してパワーを出し切らない設定になっていたからだとわかりました
それとどうやらShapenResizeを使うと速度が8fps程度しか出なくなるようです
リサイズ・ノイズ除去等のフィルタは別を探すことにします
アドバイスありがとうございました
581名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 02:28:21.26 ID:kv0XTXYW
流石に少しはテストしろよ
582名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 09:04:18.67 ID:dj2yHn7a
っていうか、ロゴとかフィルタとか気にするなよ
583名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 19:41:06.33 ID:X+PUnme1
TSならインタレ保持でもいい気がするけど
584名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 21:43:34.15 ID:1BVeOngC
TS溜め込む人はHDD買い足すのが正解
エンコなんて金と時間の無駄
585名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 22:17:22.59 ID:nYxu5g2t
4クール分を25GBに圧縮、BDに焼いてるわ
エンコが金の無駄とか言う奴は頭おかしいと思う
586名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 22:21:08.26 ID:Dyui7UW0
金と時間を無駄にしているヤツにケチつけるってのは
お前、独立行政法人かよ
587名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 23:40:55.02 ID:DifyZOWK
>>584が言うエンコってCMカットとかの手作業が伴うケースを言ってる気がするんだけど、
QSVなら手軽にエンコできるし、インタレ維持してCM含めてまんまエンコするだけなら
bat書いてそこに投げるだけで事足りるのでは?

録画後の挙動に指定しておく事もできるだろうし、極例にせよ、
そう言うケースで(人の)時間を無駄にする余地があるとは思えないけどな。

金の無駄ってのは?
588名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 00:07:53.88 ID:tQEtM8Y0
>>584-586
どこかで見たことあるから、多分コピペだよ?
金ってのは電気代のことだろ。
589名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 00:40:18.26 ID:hwInB8Om
>>585
そこまで圧縮したらx264でもSDじゃないとゴミ同然の画質だろ
590名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 01:07:13.56 ID:6+KeD7qk
QSVEncで720pのVQP、QP I=24あたりで30分番組4クール分を25GBに収められる
いうほど悪くない画質だけど、君らの満足する設定はどんなの?
591名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 09:46:07.28 ID:O9qFi3pe
>>588
QSVでエンコするだけでそんなに電気代喰うかなぁ。
どうせts録画してるなら録画環境付けっぱなしだと思うんだけど
592名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 13:27:28.38 ID:UJmav4fG
このスレの職人さんが詳しそうだから質問させてください。
Clear Video HD
は同時再生のサポート数の上限てありますか???
593名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 18:16:11.87 ID:ZYrl4umD
QSV対応のDLNAサーバってないのな。ストリーミングにこそ画質そこそこ高速トランスコードって意味があると思うんだが
594名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 18:47:54.27 ID:7NmfNdD9
ごめん、そのままHDDを増やして動画をため込んでおく
今は未来に低電力多コアCPU群が発売される事を思い、
未来の自分にこの処理を任せる事にする。

しかし時間と金と手間と画質を考えれば、
今はまだQSVなんかで処理しないのが賢い方法だとおもう・・・・

そう、今やっても、確実に未来の自分は不満に思っているだろう、
そして元ファイルを消した俺を憎み、絶対に許さないだろう、

俺も同じ境遇になったらそう思うだろうから、
その点を否定しない、

だから今の最善の方法として、未来に先送りが一番の方法なのだ、

未来の俺がこのスレを見つけ、よくやったと言ってくれる事を願う・・・・
595名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 22:40:03.94 ID:jnBNFUIZ
>>594
もちろんそういう選択肢もあると思うぜ。
結局、溜め込むコストで選んでもそれぞれの運用方法に左右されるし、
時間があるならCMカットするのもアリだろうし(そもそもtsって扱いづらいし)。
596名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 22:41:11.80 ID:jnBNFUIZ
ごめん、エンコードのフォローばっかりしてて主旨に沿ってないな。

逆に>>594みたいな判断もあるだろうし、CMカットせずにエンコードするなんて以ての外、って意見もあるだろうし。
下手に再エンコードするのも馬鹿みたいだしな。
597名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 22:50:26.84 ID:4AliRFeA
特に色調演出しているとは思えない動画で
JS や JC の肌が腐った色になっているのを修正するためです。
598名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 00:33:10.33 ID:spuCdm8y
下記の環境でTMPGEnc Video Mastering Works 5を使用した際
画像エンコーダにIntel Media SDK Hardwareが表示されずに困っております。

マザボ MSI H87I
CPU i7 4770S
ビデオカード GTX660
OS Windows8.1

BIOS設定
Initiate Graphic Adapter [PEG]
IGD Multi-Monitor [Enabled]

グラフィック用ドライバ
Intel HD Graphics 4600
15.33.18.64.3496 (10.18.10.3496)

NVIDIA Geforce GTX 660
9.18.13.3523

モニタにはGTX660のHDMI端子から接続、オンボード側のコネクタには
ケーブルなど一切接続しておりません。
この接続を逆にするとIntel Media SDK Hardwareが表示されます。

http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20130404012/
この記事を読むと使用できそうな感じがするのですが、もしかして
IGPU側の出力が稼働しないと、QSV使えないってオチでしょうか?
599名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 02:18:21.35 ID:bMxajUY/
600名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 07:29:55.16 ID:5htmQCYl
QSVエンコで出来るだけ画質を上げようとしたらどういう設定にすればいいだろ
AviUtl使ってるんだけど、品質を弄っても見た感じ変わらない・・・
連ドラでも回によって、特に気にならないときと、酷く画質が悪いときがある
601名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 12:02:00.29 ID:BOPThn23
>>598
何のためにVirtu MVPみんな使ってるかわかる?
602名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 12:31:20.40 ID:LRTB8ZFB
>>600
デコーダやデインタレはソフトウェアで動作信頼性のあるのを使って、エンコードはビットレートを許容できる限り高くする方向で設定しか無いんじゃないか?
603名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 14:08:24.02 ID:9R4ax8kv
>>601
あれはsandyとかwin7以前でiGPUで仮にでもビデオ出力しないとQSVが使えないからそのときに使う方法の一つだね。
もちろんivy/win8以降では必ずしも使う必要ないし、sandyでもそれを使わなくてもどうにかする方法はある。
今回はhaswellだから必要ないはずだし、そもそもその世代だとvirtu付いてこないだろ。
604名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 14:21:04.63 ID:9R4ax8kv
>>600
aviutil版は知らないが、cqp指定でノイズフィルタを強めに効かすとかじゃね?あとリサイズして解像度下げるのも効果ある場合がある。
ノイズフィルタやリサイズそのものは画質を下げるが、ビットレートを稼げる。
浮いた分、今まで激しく劣化してた箇所にビットレートを割けるようになり、結果として画質向上できる。
605名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 15:45:25.80 ID:BOPThn23
>>603
それは失礼しました
そこまで書いたんなら>>598の面倒見てやってよ

ついでにIvyの俺の面倒も見てくれ
606名無しさん@編集中:2014/05/08(木) 15:46:38.34 ID:WWM372cm
>>598
マザーによってはモニタつないでなくてもiGPUの電源を切らない、みたいな項目があるからそれの設定で変わるかも
GTX660と同じモニタでいいからiGPUからもモニタに繋いでおけば安定なはず
607名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 06:54:31.59 ID:dkrifT2J
>>602 >>604
そんな感じかぁ
それほど画質に拘ってないから、たいがいは許容できる範囲なんだけど
たまにすごい悪いときがあるんだよな
とくに背景一色とかになるとキツいね
608名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 22:44:30.84 ID:84vmi+b0
ivy→haswellでは速度が変わらなかったけど、iris proだと上がった報告あった?
609名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 10:08:38.31 ID:TmelQHOZ
>>608
処理速度は有効EU数依存で、メモリ速度がボトルネックだからな
ノート等のSO-DIMMだと、後者の理由で辛いと思われ
610名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 22:26:22.85 ID:YAfLJfTO
QSVでHEVCエンコできるようになるのはいつの日か
611名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 03:38:05.19 ID:cpk7ZUVn
QSVのHECVエンコって……速度/画質ともにx264の方がマシになるだけじゃ無いか?
612名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 15:20:27.17 ID:2BRBsbuF
なんで?
613名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 16:22:34.66 ID:3s1IoNx7
比較対象CPUにもよる
H264もQSV同等の画質と容量で良いなら、x274でも6C12Tのi7で十二分に爆速だしね
4C8Tのi7以下に実装されてるから価値が有るようなものだ
614名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 16:23:22.31 ID:3s1IoNx7
誤 x275→x264
615名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 18:21:16.49 ID:W1Cu9iQA
QSVは解像度下げても速度上がらない
616名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 19:08:15.35 ID:3s1IoNx7
>>615
えっ?
メモリやCPU処理部分がボトルネックになって頭打ちになってるんじゃなくて?
617名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 19:17:40.39 ID:g/rvBLi2
ならんだろw
618名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 20:32:01.27 ID:k05SiYg2
肯定も否定も、なんで今からこんな断定的に言えるんだろ?
619名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 19:14:36.81 ID:no95rPQ/
いや上がるだろ。
620名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 04:58:28.94 ID:Q3LZKbew
上げてみろよw
621名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 11:11:43.18 ID:K6uZLwrG
いや上げる必要はないだろ
622名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 11:27:13.84 ID:VjaoKn7F
いくら話題がなくても、こういう下らんネタを引き伸ばすべきじゃないだろ
623名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 19:51:22.55 ID:NPFEDAkY
俺が上げる
624名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 00:33:58.63 ID:ERqhQlSm
>>620
現物持ってる奴なら解像度下げて処理速度上がる事くらい知ってるだろ。
もってねーならとりあえず買ってこいよ
625名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 19:00:00.67 ID:/1OLC52p
現物であがらねーから言ってるんだよw
G1820 + DDR3-1333のDCだw
626名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 20:33:29.68 ID:vNlR2zDG
4770、DDR3-1600、Aviutl、QSVEnc、Balanced、固定品質
1920x1080p⇒1920x1080p:153.67fps
1920x1080p⇒1280x720p:160.98fps ※ResizeFilter
1920x1080p⇒1280x720p:164.67fps ※QSVEnc設定でリサイズ

4770、DDR3-1600、Handbrake、QSV、Balanced、固定品質
1920x1080p⇒1920x1080p:204.57fps
1920x1080p⇒1280x720p:340.73fps

G1840、DDR3-1333、Handbrake、QSV、Bastspeed、固定品質
1920x1080p⇒1920x1080p:159.38fps
1920x1080p⇒1280x720p:234.75fps

Aviutlではソフトデコードで頭打ち、HWデコード出来るHandbrakeだと解像度を下げると速くなる

4770、GTX750Ti、DDR3-1600、Aviutl、NVEnc、固定品質
1920x1080p⇒1920x1080p:198.07fps
1920x1080p⇒1280x720p:176.33fps ※ResizeFilter、逆に速度が低下
627名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 22:43:12.88 ID:UpeRWUjR
デコード何でやらせたんだ?L-SMASH Sourceなら頭打ちにならなそうだけど
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-451.html

AviUtlだとだめなのか
628名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 22:46:50.33 ID:UD5g86nP
画質はともかく
500~600fps
出ていて一体何が不満なの
そりゃ速ければより速い方が良いけど
文句言う程の遅さじゃないだろ
629名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 02:58:47.70 ID:jDm1iU5n
>>625
あぁ、カスマシンの事情は分からんわ。何か違うトコがボトルネックになってんじゃねぇの。
630名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 12:50:06.94 ID:VU9PljDC
ぜんぜん違う環境だからあてにならないけど、3770k+DDR1600でQSVでだいぶ前に遊んだときは
下記みたいなAVSをQSVenc.exeに直接食わせてリサイズはQSVにやらせて旧quality設定で
FPS300ぐらいだったきがする。Aviutlとかhandbrake経由させるのやめてみたら?

"""
video=LWLibavVideoSource(ts_file,threads=8,cache=true,stream_index=-1,seek_mode=0,dr=true,dominance=1)
audio=LWLibavAudioSource(ts_file,av_sync=true)
AudioDub(video, audio)
Crop(0, 0, 0, 1080, align=False)
インタレ解除
"""
631名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 12:51:20.43 ID:VU9PljDC
追記
うちの環境ではインタレ解除はAVS側にやらせてリサイズはQSVにやらせるのが一番速かった
632名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 18:08:11.26 ID:Z4k1iR+g
>>625
G1820じゃすぐ頭打ちになるわ
QSVにもモデルで性能差あるからな
HD4000以上ならDDR3-2400のモジュール用意しろってところだが
633名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 23:21:08.61 ID:jDm1iU5n
>>630
ソフト何使おうがカスCeleronじゃたかが知れてると思うぜ。
AviUtlだとかhandbrake以前の問題だよコイツ
634名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 00:00:50.46 ID:C4WKdYiN
>>633
ああ、ほんとだログよく読めてなかった。
EUも足りないし帯域も足りてないしCeleronは無理だわw
635名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 20:59:13.34 ID:EeN9c8WS
結局お高い環境が必要になるのならx264にするよw
636名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 21:32:46.05 ID:laGMWIin
QSV使えなくて悔しい所申し訳ないけど、x264に変えた所でCeleronじゃ多分マトモに動かんのでは?w
637名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 09:58:07.82 ID:npi7o2pf
HD2500並の動作はするんだから十二分だわな
ただ、G18x0のQSVがアベレージ伸びないからと言って
QSV全般がそうである様に語るなと
638名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 10:42:52.97 ID:Si4LD5VE
h81m マザーとi3 4130で
media espresso6,5 で QSVハードエンコ使えました
h81はQSV使えます
しかし グラフィックボードさしてたからオンボード側に差し替えてQSV利用できました
グラボささってても QSV使えるみたいに書いてあったのに差し替えなきゃダメだった
ドライバは最新入れたんだけどな
グラボさしててもQSV使える方法ってないかな?
639名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 11:22:10.58 ID:BKS5b256
QSV載せるぐらいだったら、キャッシュを驕れよ
640名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 12:49:00.23 ID:npi7o2pf
実装場所がキャッシュ部と全然違うし
多分512KB程度のキャッシュですらirisよりデカい
641名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 13:49:18.84 ID:J0OcPB9i
>>636
君は読解力を母親のおなかの中に忘れてきたのかい?w
642名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 14:08:18.98 ID:3hasne5D
>>641
それは読解力とは言わないと思うが
643名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 19:56:10.70 ID:AcM0TZtc
>>641
おうおう悔しがってるw
644名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 20:25:50.86 ID:iI5N5W67
HEVC対応マダー?
645名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 12:07:55.51 ID:i4ZLd7GW
QSVEncの設定でスレッドチューナーって何?
エンコ速度速くなるとか?
やってみて変わらなかったけど
646名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 17:38:03.43 ID:knKp8xsX
Slice threadと見間違えてない?
647名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 11:20:55.28 ID:PI5rtL51
>>644
Intel Media SDK 2014 HEVC Pack  $999
648名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 20:38:39.53 ID:z2q/tVdk
QSV初心者だが高速エンコに興味があって少し調べてみたんだけど
高速エンコにはメモリ速度が重要で、ソフトデコード処理時に
CPU性能の差が出るってことでいいのけ?
649名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 21:08:31.22 ID:mwQ8N5ny
QSVは確かに速いが4770だとソフトエンコ(fast)と速度差ない。8個並列バッチでもね。
背景が静止画みたいな場面で明るさがふらつくからソフトエンコにしたわ。
650名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 21:25:33.87 ID:dYxCgeOS
電気代がなずいぶん違うんじゃね?
651名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 21:25:58.81 ID:dYxCgeOS
s/な//
652名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 21:29:01.31 ID:KkoG+JbA
QSVのデコード機能使ってないのが悪い
653名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 22:05:05.35 ID:SfuHOeCH
電気代は24時間稼働の録画パソコンあるのであきらめている。
背景のバタツキ抑えられるとQSVに戻れるが。
654名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 12:02:38.42 ID:CQBAQ3kR
>>648
> 高速エンコにはメモリ速度が重要で
大して差が出るとは思えないが。
QSVだってCPU負荷はそこそこある。
655名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 12:27:26.84 ID:JF2ii8lL
>>649
それってメモリがDDR3-1600だったりしないか
2133になると全然違う
656名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 12:42:21.43 ID:Ftw1tZFd
>>648
CPU処理を極力廃せば っていう条件付きでならね
ボトルネックの確認の為ベンチマーク的に試してるケースはあるけど、実用的な範囲からちょい外れてるうえでの結果だから、あくまで参考程度にね
ある程度の品質と利便性捨てない限り、CPU処理分は付いて回るから、メモリによる差は大抵実運用では小さくなる
ただ極端な差にならないだけで、差自体はあるから、そこら辺はOCメモリ導入の費用対効果見て決めると良い
657名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 12:50:11.01 ID:fKn26uCg
>>655
kwsk
658名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 21:24:47.87 ID:ADKMD8QK
648だけど教えてくれてありがとね〜
659名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 19:59:41.29 ID:voDUCcyd
qsvencc+avisynthでtsファイルを1440*1080サイズのmp4にエンコードしてきました。
これらのmp4動画を、容量圧縮のために960*720に変換しようと思ってるのだけど、
qsvenc等での再エンコードが必要でしょうか?
画素数変更であれば、簡単に高速に変更する方法はあるのでしょうか?
660名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 20:19:56.66 ID:K1dHj2SE
>>659
ない。まさにその用途のためのQSVなので、存分に再エンコしてください
カット編集なら、スマレンとかがやってるようにGOP単位の流用とか出来るんだけどね
661659:2014/06/12(木) 23:22:44.81 ID:voDUCcyd
>>660

レスありがとう。
そうですか、再エンコがんばります。
662名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 12:36:21.33 ID:VAVm9Tj3
Skylake で QSV が HEVC に対応するみたいね
あと 1 年か
663名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 13:05:11.29 ID:y9Q1VohW
qsvencでgpuを6割くらいしか使ってくれないんですがなにか設定あるんですかね?
cpuはi7 3770 mbはp8h77v メモリDDR3-1600 8G×2の構成です。
664名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 14:01:06.48 ID:IGlQ7Wqt
>>663
-u, --qualityで品質の設定ができるから、それをbestにすることで
処理負荷とトレードオフで品質があげられると思う

あとは、餌やりが間に合ってないのがそもそもの原因
具体的にどんなふうにやってるか知らんから、メモリがボトルネックになってるかデコードが間に合ってないのか知らんが
665名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 23:23:48.32 ID:y9Q1VohW
>>664
663です
品質はある程度でよくて速度がほしいのでGPUの使用率上がるともっとエンコ速度上がってくれるのかなと。。
ちなみにアニメソースをaviutlでCMとロゴカットして、GUI版のqsvencをCQPの基本デフォ設定で1280にリサイズ、ソースにより110から160もつれのfpsが出てる感じです。
なお、クオリティーの設定をBESTに寄せるとGPU使用率が高くなるみたいですがfpsはほぼ変わらないのでやっぱりメモリやデコーダがボトルネックなんですかね。
666名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 23:52:34.61 ID:IGlQ7Wqt
>>665
それ、ウォーターマーク消してるフィルタが原因に思えるけど
667名無しさん@編集中:2014/06/16(月) 11:10:48.66 ID:NCTpMLLB
ロゴカット ロゴカット ロゴカット ロゴカット
668名無しさん@編集中:2014/06/16(月) 13:48:46.86 ID:gZ83AUYR
QSVが早すぎてデコード、インタレ解除、軽くフィルタかけるとそこがボトルネックになるのは仕方ない。
少しアプローチは違うけど、うちはGPU使用率上げるために同時に3つエンコさせるようにバッチ組んだ


1つのファイルのQSV速度上昇を求めるなら、QSVに渡す前段階を高速化しないといけないから
delogoが多少高速化されてるであろうAvisynth64bitかAvisynthPlusとQSVenc64じゃないと無理なんじゃない?
669名無しさん@編集中:2014/06/16(月) 18:45:36.48 ID:vrnUfGrz
>>668
663です
レス有難う。
フィルタがネックになるので、少しでもGPUの残りパワーを引き出して高速化できないかなーという趣旨でした。
まだまだ奥が深そうなのでもう少し勉強してみます。
670名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 16:43:03.39 ID:gnCNgU30
今更だけど、DDR3-1600に変えてみようかな
671名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 00:11:44.44 ID:cUNtkFg7
ロゴが気になるのってアニメのチャンネルとディズニー系くらいのものだろ。
672名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 11:27:41.46 ID:5Vfc32o/
ディズニーチャンネルのあのロゴの大きさは嫌がらせ以外の何物でもないな
673名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 00:55:36.77 ID:WrzyIUcu
i7 2700kでQSV使ってエンコしてるんだけども、DevilCanyonにしたらどんぐらい速度と画質が向上するかな?
674名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 01:18:51.05 ID:ZpruW38A
has-rはQSV速くなったんだっけか
675名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 07:21:03.53 ID:90VGXFSH
Sandy比なら1.5倍速弱だけど、画質は微々たる差しかない
676名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 16:19:45.96 ID:PI3pCRKN
今のところG1820+メモリ4GB(シングル)でエンコしてるけど
やっぱりデュアルチャンネルだとエンコ早くなるもんなの?
677名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:34:38.33 ID:/wKcxHUW
>>676
そりゃ、全体的に早くなるから、エンコも多少早くなるとは思うけど
劇的に早くなるかというと、メモリ部分で律速してるんでなければ期待した効果は出ないだろ

てか、試しにやってみれば?一時的に他のから拝借して、そのエンコ専用機に刺して使ってみて
十分投資に見合う効果があったと思うなら投資すればいい
678名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 13:31:53.56 ID:iDz7y/qz
ここ数年だとデュアルチャンネル構成じゃない方が珍しいような気がするけど4GB1枚とかでやってんのか?
679名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:49:12.23 ID:T8zKH5+U
今時2つでも珍しくない?4枚が普通だよな。
680名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:03:11.45 ID:o3UQYuPr
>>679
全然珍しくもないし、普通でもないな

4GBx2を2パッケージ買うのも、8GBx2を1パッケージ買うのも大して違わんし
それなら、どうせゴミになる4GBを4枚も買うより、8GBを買ったほうが潰しも聞くし、スロットも残しておける

逆にわざわざ4枚にするメリットって何?
681名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:07:33.99 ID:5Y3I2h5E
仮想関係(Hyper-Vとか)か3DCGでもやってるなら32GBでもメモリ足りんということはあるけど
そうでなければ4GBx2でも十分って人も多いから4枚が普通とは思わないなあ
682名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 07:23:18.30 ID:0myghCTP
そもそもMini-ITXだとメモリスロットは大抵二つしかない
よほどのことをしないかぎりは二枚で十分では?
683名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 10:29:08.45 ID:R8yzl41o
Mini−ITXはどっから出てきた
684名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 17:19:51.77 ID:JPP55MyX
>>683
>>679の反例でしょう

今どきMini-ITXは珍しくないですからね
その珍しくないマザボはスロットが2つしか付いていない物が多いのですから
2枚が珍しいというのはおかしいという流れでしょう

>>680
>逆にわざわざ4枚にするメリットって何?
特化で極端に安かったら、最初からいっぱい挿すかも
685名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:06:19.85 ID:6yly34qA
帯域さえ使い切ってれば容量の問題だからソレ以上刺す刺さないは用途次第
ただし同じデュアルchで同じ容量ならば2枚の方が電力的には有利
686名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:12:11.73 ID:Hw9z3PNL
スレ更新したら伸びてるからなんかあったかなと思ったのに・・・
687名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 04:37:09.92 ID:eT8vA1aH
i7 すげー速い
688名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 13:02:08.87 ID:Ycan7vAV
Windows 8.1 Update 64ビットはビデオカード挿しても
プライマリとかセカンダリとかややこしい事しなくても
QSVと単体GPUの同時利用出来ますか?
689名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 13:09:19.60 ID:jTWAhcrt
馬鹿には無理
690名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 23:02:15.50 ID:1o353UEF
691名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 10:56:08.28 ID:yuAAuC34
pentiumのQSVって非力なん?
G3258のQSVベンチ探してるけど見当たらない
692名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 11:52:22.07 ID:gZ9ZW3ZA
グラフィックコアのOCだとH87以下ののBIOS改修版じゃ難しいかな
693名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 13:25:33.08 ID:KVFoSgIR
>>691
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/dosv/20140619_654050.html
直接的ではないけどEUユニットとクロック見る感じi7のちょうど半分ぐらいみたいやね
QSV前提で使うならちょうどいいスペックにみえる
694名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 19:38:22.25 ID:yuAAuC34
なるほど半分か
さんくす
値段考えるとありかな
695名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 06:48:01.54 ID:h5vWpXan
ソフトエンコでもパワー出せるi7より貧弱なCPUにこそより強力なQSVを積むべき
696名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 09:52:54.08 ID:FTsX+LKS
デコード速度で頭打ち
697名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 11:31:07.87 ID:EtDHlG4D
QSVでHEVCエンコード出来るようになったら起こして・・・
698名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 15:12:09.18 ID:Ui4omk8m
>>697
再生側デバイスでの対応が浸透してからじゃないと実装の意味ないし
スマフォやガジェットデバイス、TV側でデコーダ積んで対応機種が増え始めた世代の次あたりから載るのでは?
この手の機器に積まれるSoC次第だろうけど
ソフトデコードは流石にリソース食い過ぎる

PC環境ならAMDのRADEONとかは、普及による実効性お構いなしに対応して一番宣言してくるだろうけど
また何時もの通り各社出揃うと一番不出来というパターンになりそうだけどな
699名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 23:23:53.32 ID:EcvbO1cm
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
700名無しさん@編集中:2014/07/13(日) 02:22:25.23 ID:JopdmCTQ
700
701名無しさん@編集中:2014/07/13(日) 16:49:20.76 ID:q4AJRJEy
すかいれいく
はよこい
702名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 05:57:56.11 ID:4YkGsGmb
>>699
当て馬いないともりあがらんでしょ。
競争相手がいないと値段も下がらないし、
技術の発展スピードもかなり遅くなる。

名前だけ変えて新製品とか言っちゃう。
703名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 06:01:07.76 ID:V7DaSZt8
>>702
おっと一頃のNvidiaの悪口はそこまでだ
704名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 11:50:02.69 ID:ztI2HaDb
>>703
リネーム等はお互い様だし
一部のラデ狂信者が、RADEON8500のリネームとか、9800Proバルクのメモリ帯域地雷流通とか、旧ATIの時から全部手前が先駆けてるの無視してブーメラン投げまくって騒いでるだけなんだけどね
705名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 17:29:59.37 ID:ES9I2uF7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/nvidia.htm
>史上初のオンチップGPUビデオ・エンコーダ
>●ハードウェアビデオエンコード機能
>GeForce 6でさらにユニークなのは、GPU内に汎用のビデオハードウェアエンコーダ/デコーダを内蔵している点。これは3Dの演算処理ユニットとは別に設けられているもの。プログラマブルな構成となっているため、MPEG-1/2/4/WMVなどあらゆるコーデックに対応可能という。
>シムズ氏によれば、リアルタイムエンコードが可能で、ハイビジョン(HD)ビデオも同時に2ストリームまで扱えるという。

一番乗り宣言だけして、結局実際には全く使えなかったのはNVIDIAのGeForce
706名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 18:37:32.91 ID:XlHY1eaQ
ああ、CUDAが話題になり始めた頃に、期待してゲフォのハイエンドでSLI組んだけど
結局エンコード用には何の役にも立たなかったな。
結局高いTeslaを売るために普通のゲフォ用のライブラリは申し訳程度の効果しかないし
やっと出てきたNVEncも弄れる範囲が狭すぎて、はっきり言ってコケオドシのデモ用途。
後発のQSVがライブラリ公開の大盤振る舞いでhandbrakeやqsvencから
充分使えるようになったのと比べれば大違い
707名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 18:59:49.62 ID:waR+whhL
CUDAのガッカリ感は異常
708名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 19:11:49.70 ID:ztI2HaDb
都合の良い記事選別は相変わらずだな

当時nvidiaの用意したのは見本品的にmpegのデコーダ/エンコーダとWMVのデコーダを用意していて
プログラマブルだから拡張できるとしていて
実際にそうなんだけど(nvidiaのサイトに未だに残ってる仕様掲載内容参照)ただ自分で組もうとする連中が出なかった(実質WMVのエンコーダなんかMSでしか組めないし)

語弊を招きやすい文章だが、その記事的に間違いでは無いけどね

その後の世代はMSの方でDXVAが実装され、そっちが主流になったのはご存じの通り

そういや、nvidiaに遅れて自社GPU内蔵のエンコード/デコード機能を使用したソフト出したけど
インストールさえしちまえば、自社GPUを取り外しても動作して
GPU強化しても高速化しないけど、CPU強化したら高速化するという謎のGPUデコード/エンコードパッケージがあったな
709名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 19:14:28.22 ID:ztI2HaDb
そりゃ、自分でコード組まない奴がCUDAを何かしらの機能と勘違いしたってだけだろw
710名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 19:24:17.41 ID:J4dcTp2I
h264のプレビューで活躍してるだけマシだな
711名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 04:00:10.47 ID:GLw3rqiP
NVIDIAもAMDも能書きやこけおどしはいいから、ここのスレで一丁前の口を聞くのは
ちゃんと使えるライブラリをオープンソースコミュニティに提供してからにしてほしいな
別にHandBrakeのコミュニティみたいなところはニュートラルだから、ちゃんとした情報とライブラリが公開されていれば
遠慮なく組み込んでくれるよ。
CUDAの機能が未だにOpenCLを通した限定的な機能しか組み込まれてないのは、まともなライブラリがないからだよ。
712名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 08:25:31.96 ID:+Q5uri/P
CUDAは機能じゃなくてGeforceネイティブのGPGPU言語だっての
理解してねぇじゃねーかw
713名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 08:51:47.76 ID:dFAyQZXg
だからガキが一丁前の口をきくなって>>712
CUDAはアーキテクチャでNVIDIA自身がCUDAの機能という言い方をしてるのに何を顔真っ赤にしてるのかな?(笑)
http://www.nvidia.co.jp/object/IO_44226.html

下らん言葉遊びはそのぐらいにして>>711の指摘にちゃんと答えたらどうだ?ガキには理解不能か?w
714名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 09:15:03.36 ID:+Q5uri/P
>>713
>>711
> CUDAの機能が未だにOpenCLを通した限定的な機能しか組み込まれてないのは、まともなライブラリがないからだよ。
で理解してない事が解るじゃん
出来ることはCUDA>OpenCLで
GeforceでOpenCLのコードはCUDAコードに最終的には変換されて実行される
HandBrake側の実装でCUDAネイティブでコート書いてなけりゃ、そりゃOpenCLでの実装以上の事は出来ないわな
715名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 09:26:23.66 ID:dFAyQZXg
いやお前>>714の場合は>>711が書いてることすら理解せずに勝手な解釈してるから、それ以前の問題だぞ?
そのまともなネイティブコード使ったエンコードライブラリをインテルはオープンソースとして公開してるから、OSSのhandbrakeもネイティブの機能として組み込めている
しかしCUDAのライブラリはOSSに十分に公開されておらず、しかもH.264エンコード用のライブラリにもなっていない
別のオープンソースコミュニティであるOpenCLが独自に組み込んでいる一部の機能が使えるに留まっている、ということなんだわ。

レスはいらんけどレスするなら>>914はこれを10回読んで理解してからレスしてネ。理解不足なら単なるボンクラの扱いにするからな。
716名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 09:27:12.33 ID:dFAyQZXg
>>914
>>714
717名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 11:23:04.83 ID:+Q5uri/P
>>715
>>716
長くてすまんが、話題のフォーカスがブレまくっていて、話の焦点掴みづらいんだよ

Geforce6の話に難癖付けてる流れのまま、Geforce8以降で使えるCUDAの話に持っていったり
CUDAの話からCUDAからのGeforceに実装されてるエンコーダへのアクセスする為のAPI提供可否の話にずれていったり
反論のふりして巧妙に話題を逸らされても困る

そうで無いにしても、HandBrakeでのCUDAの話題=Geforceのハードウェアエンコーダの話 では無い
デコーダやらフィルタの高速化等々適用範囲は複数あるし、自分勝手な思い込みが相手にとっても当たり前だと思うな

まぁ、Geforceのハードウェアエンコーダへのアクセス公開してくれってのは同意だが
製品として機能提供するのとCUDAからでもアクセス出来るかは別問題だからな
現行世代のエンコーダはSHIELDへの画面転送やShadowPlayとして間接的に機能提供されてる

「Intelが公開してるのに、nvidiaがAPI公開してないのは可笑しい」とか言うなら
Geforceの実装機能としてプレビューしたり説明はしてるけど、CUDAから使わせるとは公言してない以上
他社がやってるから、お前の会社もやるのが当たり前という「思い込み」でしかない
逆にIntelはQSVの機能を簡便に使用できるアプリケーションはnvidiaの様に提供してないんだしな

結局スレチなんで、これぐらいで控えるけど

どんだけ歳くってるか知らないが
コミュ傷&クレーマー気質なんじゃないのか?
被害妄想の部類に入るかもしれんけど、そんなんだと余されるだろ

逃げたとか言って勝利宣言出来る予知が出来て良かったねぇw
718名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 12:47:55.09 ID:dFAyQZXg
そりゃスレチなところにやって来てNVIDIA好きの立場で全レスしてるから荒らし扱いされるんだよ。
荒らしがどういう扱いされようが文句は言えんわな。
実際>>706(俺)で言ってるように、今のQSVの良さはエンジンをお仕着せのソフトじゃなくてオープンソースとして公開して
有能なソフトからそのまま使えるようになった点にあるんだから
「わざわざこのスレに出張って来て」主張するなら、同じことができるようになってから来いと言ってるわけ。わかった?
ゲーム好きでもないのにGTX580x4 680x2に投資した俺としてもそうなってほしいわ。
719名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 22:21:48.38 ID:NjuWz2rO
m9(^Д^)プギャー
720名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 15:28:30.62 ID:he8SU+8B
もう夏休みになったのか?
721名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 18:02:18.36 ID:tiVFqLDQ
>>720
一番乗りおめでとう
722名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 23:56:18.99 ID:zQUAz3NC
お前が嫌いだから叩く、ってのが一番ウザいね確かに
723名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:10:52.49 ID:aAyoj+66
>>717
NVIDIAもAMDもAPIならだいぶ前から公開してるぞ。
CUDA ZoneとかAMD Developer Centralとかチェックしてみろ。
724名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:47:43.94 ID:u37KBChr
オープンソースの意味も勉強して恋
725名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 06:17:28.87 ID:j77nk1mw
ソース公開されてるのはlibmfxのdispatcherしかないと思うんだが。
それ以上のソースってオープンになってたっけ?
726名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 07:52:30.91 ID:df0g3+MM
Media SDKで公開してるのはdispatcher(libmfx)とサンプル実装のみだね
エンジンというかハードウエアのQSVを制御してるのはGraphics Driverとそこに同梱されてるlibmfxhwで、ソースは今後も非公開だろう
727名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 09:27:39.99 ID:u37KBChr
だけ、じゃなくて、dispatcherがMedia SDK全体をオープンソース化を阻害する最後の部分だったんだね
http://www.anandtech.com/show/6665/intels-quick-sync-coming-soon-to-your-favorite-open-source-transcoding-applications-
障害になっていたものを取り除いて積極的にインテルがオープンソースをサポートすることになったわけ
728名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 09:29:44.26 ID:u37KBChr
訂正
✕Media SDK全体をオープンソース化を阻害
○Media SDK全体をオープンソースで利用するための障害
729名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:02:49.58 ID:nPLdjIFd
よくわからないんだけど、QSVEncってその話の前からフリーで配布されてたのは
厳密にはライセンス違反だったの?
730名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:09:21.92 ID:j77nk1mw
QSVEncはGPLじゃないから問題なし。
731名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:21:25.72 ID:u37KBChr
>>729
そういう訳じゃなくて厳密にはそういうモジュールをリンクしたプログラムの配布はインテルのライセンシーに従わなければならないから
OSCはそういうのを嫌うし基本はGPLになってなければいけない。
QSVEncはオープンソースじゃないし商用でもなく、流通してるのもほぼ日本国内だから、インテルも煩いことは言わなかったんだろ
ちなみにドライバは個別に入手する話だからアプリの配布とは関係ない。
732名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 11:04:53.15 ID:RQnSVSlo
fakewinsってTVTest0.8向けに改造できないの?
733名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 11:07:43.60 ID:RQnSVSlo
誤爆
734 ◆cmQzNy3m4w :2014/07/28(月) 22:42:53.74 ID:GNwBD0B1
avconvがQSVに対応したら起こして
735名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 02:31:35.45 ID:MP4si+U+
あれ、対応してなんだっけ?
736名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 17:13:58.98 ID:MX3bvpo4
>>734
369 名前: ◆cmQzNy3m4w [sage] 投稿日:2014/07/28(月) 22:49:23.93 ID:GNwBD0B1
面白そうなもの見つけた。
avconvのQSV対応だって
ttps://github.com/drocon11/libav-qsv
737名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:30:33.64 ID:sKO7zfVb
自作自演かい
738 ◆yyE7w1ZBvw :2014/07/29(火) 19:57:03.49 ID:VWushaFb
avconvのQSV版ビルド完了
739名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 02:03:53.01 ID:IdnYQxTX
せめてまともに動くようになってから転載しろ

地デジのロケフリシステムを作るスレ part3
374 : ◆yyE7w1ZBvw :2014/07/29(火) 22:48:34.42 ID:VWushaFb.net>>372
それビルドしてみたけど、データがすこし変なだけですぐ落ちた。
740名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 22:23:18.83 ID:wa0/dwlp
QSVは1回使った。 二度と使うまいと思ったが急ぎでとれあえずはこれ。 少しだけ時間的に余裕
があればCUDAを使う。 でも今は丸2日かかってもソフトエンコだな。 これはきついし電気食う。 
おかげで先月は3,000円も余計に取られた。
741名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 11:36:17.44 ID:j5o63Miq
日記か?
742名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 13:41:54.59 ID:+byTlhcW
薄荷か?
743名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 14:13:20.02 ID:Pr4u4Q8Z
結局使ってる人なんて少数だろう
大半は遊んで終わり
NVencの方がまだ使える
744名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 14:41:14.44 ID:8kkfGwKC
CPUが4C/8T以上のi7ならx264--veryfastの方がいいしな
745名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 14:57:29.05 ID:BGh0Yb7f
>>744
そう、階調にアラがでるからな。
746名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 15:09:38.83 ID:rBHGiAeg
日記なら仕方がない
747名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 15:41:41.96 ID:5R7bYY91
QSVはストリーミング再生時にトランスコードが必要なときにとりあえず、ってのが使い道として一番だとおもうんだけど
QSVに対応したDLNAサーバって無いよね。なんでかね
748名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 16:00:11.28 ID:gFq+BN+y
>>744
その表現だと大半はそのCPUではないのでQSVの需要は多いことになるな。
749名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 16:34:58.62 ID:VDewmtVn
設定次第で使えるのは有るけどな
探してないだけじゃ無いのか?
750名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 19:07:45.72 ID:txKV5Iux
探した結果とやらを書かずに得意げになられましても。
751名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 19:52:59.19 ID:yFfB0nxt
レス付ける手間有るなら検索しろよ
有るのに無いとか言ってる馬鹿が居るから指摘してるだけで、お前が使えるように導いてやろうという気は全くない

検索エンジンもまともに使えないなら、見つけたとしてもQSV使えるように設定できるかも怪しいけどな

設定メニュー開いて設定するような標準実装じゃないからな
拡張性があることを利用して使えるようにするってだけだ
752名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 20:55:27.08 ID:gJBpFHPP
ミサワ乙w
753名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 11:52:01.23 ID:s6pA6UzC
メジャーどころで標準実装しているサーバはない、ということなら需要もないってことなんだろう
754名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 09:34:37.43 ID:fdMEikZD
可用性の為にmpeg2変換して流すのが一般的だからな
QSVが必要なほどの負荷じゃない
755 ◆orLDDEzERQ :2014/08/24(日) 12:10:24.85 ID:oYYYFPv2
avconv for Quick Sync Video
ソース ttp://github.com/lu-zero/libav
バイナリ http://www1.axfc.net/u/3304054
エンコーダ名 h264_qsv
756名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 13:30:57.01 ID:a17z2arI
正直、今更なんだよね
QSVEncより使える部分がないと
757名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 14:43:13.54 ID:oYYYFPv2
>>756
音声も一緒にエンコードできるとか
758名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 14:46:20.08 ID:oYYYFPv2
>>755
QSVの時のオプション例
CBR :??-b 2000k -maxrate 2000k
VBR :??-b 4000k
CQP :??-q 20
759名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 15:44:15.22 ID:ZTRspxGz
>>756
ほんとそれ
760名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 17:01:28.37 ID:YIjzH4/y
そういえばドライバ更新が面倒くさくて、固定品質(ICQ)モードとか試してないわ・・・
3338(hw API v1.7)のまま放置状態・・・
761名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 21:25:53.52 ID:Vr8xeRF3
スレタイに【QSV】も入れといてくれよ。
762名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 09:46:10.89 ID:8NErs3iq
Intelも

次スレでは入るだろう

HEVCのサポート来ない限りSkylakeまでスレがもちそうな勢いだがなw
763名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 23:53:48.88 ID:YkgdAaqM
1280x720プログレの30分アニメを1GBくらいにするには、QSVEncをどんな設定にするのがいいかな?
764名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 08:07:25.05 ID:JkEF+8EZ
パラメタ全部書けと?
765名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 08:32:12.07 ID:jlCyR2Aa
ビットレート指定すればいい。
766名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 08:51:42.78 ID:LkfZwaf4
>>763
300MB未満程度が目標ならともかく、1GBだと相当楽じゃないか?
実質CM無ければ実質24〜25分ぐらいだし
視聴時の応答性良くしようとして、GOPが短めになってるにしても、
地デジソースなら1440x1080pを16:9引き延ばしで1GB目指すぐらいのレベルじゃ無いか?
767名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 14:11:05.04 ID:DGmPDNtf
QSVみたいな画質悪いエンコするなんてとんでもない!
768名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 17:41:43.66 ID:QRv5gYCO
>>767
永久保存版とかの目的でエンコするならCPUブン回した方がいいけど、
録画した番組をスマホとかの持ち出し用にエンコするならQSV良いかなと思う・・・
769名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 17:46:13.38 ID:Wo5YXJ68
実際は、「持ち出すためのエンコ」ってのがないから
770名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 19:49:21.48 ID:n2h0Aojz
どうせ見ないんだし速い方がいい。
771名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 20:25:41.15 ID:HUCYp6AK
>>769
どういう意味?
772名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 21:48:43.47 ID:pnB1iMo2
録画した番組をテレビで見るのにDLNAでトランスコードしてるから、
QSV使えると嬉しい。

sandyだとLinux環境では縁故に使えないんだよね……
773名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 02:20:37.16 ID:WSSgjskn
LinuxでDLNAでQSVでトランスコードって、そんな便利な事ができるのか。
QSV対応ffmpegかな?真似したいんで、詳しくお願いします。
774名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 13:13:16.87 ID:c8g3ilU0
多少時間掛かってもマシンパワー使わない事に意義があるから
QSVはエンコードの速さより画質に力を入れて欲しいな
775名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 16:29:26.27 ID:z9JWilgA
帯域さえくれてやれば、それなりの画質には成るから
ファイル移動ついでにTSのmpeg2を2/3〜1/2ぐらいに圧縮する分には問題ないと思うけど
776名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 16:44:42.81 ID:mcCQD26C
つーか、持ち出しもストリーミングももっと軽いコーデック使えばいいだけ
777763:2014/09/09(火) 16:47:15.36 ID:z5/P9Asq
できれば具体的な設定を教えて下さい。
778名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:12:31.89 ID:kdcP9aLK
1280x720にリサイズのプロファイルがだいたい1GB強
ここから自分好みのパラメータに変えていけばいい
779名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:48:32.86 ID:z9JWilgA
軽いのが良いなら、容量や画質・解像度犠牲にしてmpeg2で高圧縮掛ければいい
CPUでもトランスコード速いしな
780名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:54:15.48 ID:z9JWilgA
>>778
元が地デジなら1440x1080だから、実質解像度分しか縮んでないけどな
リサイズしてる分、画質低下が気にならなくなる部分もあるから
個人的にはプロファイルを修正して、もうちょい750MBぐらいになるまで圧縮効かせても問題ないと思う
音声もAACならステレオで192kbpsより落としても問題ない
781名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:55:24.41 ID:QQQD+yAW
MotionJPEGとかIndeoとかCinepakとか
軽い
782名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 18:24:51.22 ID:mcCQD26C
お前ら馬鹿だから、俺のレスでようやく気づいたんだろうけどなw
783名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 18:46:42.59 ID:LTrprMiK
QSVスレで別コーデック使えと言ってドヤ顔する人って・・・
784名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 20:36:12.39 ID:PSZFxUrd
実質いじれるところはqualityしかないから自分で納得する値を決めろ
785名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 21:38:08.64 ID:zWMbDcV7
786名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 22:43:18.27 ID:/6Tb13Zn
>>773
ffmpeg自前でビルドしてるんだけど、どうやらできるらしい。
が、対応してる石もってない……

今はソフトエンコで見るだけなら問題ないけど、
サーバに負荷かけると駒落ちするんだよね

>>785
まじか
やってみるthx
787名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 22:52:33.45 ID:zws+hmFZ
>>783
空気読めないモードですな。
788名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 11:36:01.99 ID:+vnFJ7Ks
QSVの機能ってほかの事に使えないの?
789名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 12:09:13.41 ID:DXJi4Sjg
>>788
つかえないんですぅ。
790名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 12:17:11.59 ID:+vnFJ7Ks
まじかぉ〜
791名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 15:45:13.37 ID:czX/keQ9
嘘です〜
792名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 22:22:15.30 ID:arGORVaE
obsのアップデートで、qsvエンコーダって項目がついかされたね
793名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 22:41:46.85 ID:arGORVaE
794名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 06:52:37.05 ID:5mVgHpjd
だからエンコ専用だろ?
795名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:25:12.25 ID:Gi14ir3P
デコードにも使えるはずだけど対応してるソフトあったっけ?
796名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:52:39.27 ID:2SoGWGQx
TMPEGスマートレンダラーにQSVデコードのオプションがあった気がする。
797名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 12:28:57.51 ID:PEcSxK2J
>>796
ゴメン、エンコ以外はデコードもできるんだな。
798名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 13:16:11.95 ID:RyybcAW4
半導体チップの肥やしです
799名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 00:22:23.24 ID:OWGY0OVt
うちではTMSRでデコーダー選択すると操作が利かなくなる
800名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 13:42:57.89 ID:HSLkeGr3
handbrakeのQSVエンコードはデコードもQSV使うからQSVEncの倍は速いがな
801名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 14:07:04.85 ID:NJIcE9A9
>>800
qsvencのデコーダは自由に選べるんだし
HWアクセラレーションを有効にしたffmpegを使えば良いんじゃね?
802名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 14:47:29.89 ID:PkaYUZcm
>>801
> Note that most acceleration methods are intended for playback and will not be faster than software decoding on modern CPUs.
> Additionally, ffmpeg will usually need to copy the decoded frames from the GPU memory into the system memory, resulting in further performance loss.
> This option is thus mainly useful for testing.
現行のCPUだとむしろ足を引っ張るので無意味
803名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 14:58:51.81 ID:dylYnLAB
QSVでデコード、エンコード両方するとGPU-CPU間のメモリコピーなくやれるから速いのね
804名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 14:59:07.65 ID:ot2qnljZ
handbrakeが性能が相当いいのは認めるけど、日本人としてはQSVEncに頑張ってもらいたい
805名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 15:37:41.55 ID:hU1Xgtkb
このスレじゃまったく話題にされないけど
A's Video ConverterもQSVエンコード/デコード対応しとるよ
806名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 16:02:54.59 ID:VzxFg7ab
handbrakeはintelの人もコミットしてるからな
807名無し募集中。。。:2014/09/16(火) 21:39:34.08 ID:HEIP26Yc
じゃあ今ならAtiUtlとhandbrakeがQSVでエンコするなら二強なんですかね?
808名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 02:55:36.28 ID:2LgEhfX2
>>807
そうだね
HandBrakeはお手軽かつ成熟してるので導入しやすいと思うよ
809名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 04:01:06.26 ID:sSCGInPI
HBだと他で失敗したり音ずれ起こすような録画でもなんとかまともにエンコくれるもんな
810名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 15:15:52.75 ID:FIKZ/ctl
GeForce GTX 980&970発表
ハードウェアエンコーダーNVENCがH.265に対応

NVEnc作者のお力で何卒・・・
811名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 08:45:26.00 ID:LTZY0Bbw
擬似マルチディスプレイ化してqsv使えるようにしたんだけど
左上にカーソルが出っぱなしになるのはどうにもならないの?
カーソルをセカンダリにやって消してもすぐまた出てくるし。
812名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 18:52:36.23 ID:Rh8GQ1j0
>>811
出力をVGAにする
813名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 20:31:04.57 ID:/qw2JWAY
VGA端子に抵抗を刺してディスプレイがあるかのように認識させる
814名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 00:25:26.88 ID:hHpxexoN
iGPUはHDMIしか無いからVGA端子に抵抗をさせない・・・。
dGPUとiGPUのHDMIをモニタに繋げればカーソル出ないくなるけど
擬似マルチディスプレイ化だとうまくいかないです。
815名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 19:14:27.61 ID:YNRIYztO
Raspberry Piでh264動画をハードウェアエンコード
hardware h264 encoder inside the BCM2835.
ttp://tnishinaga.hatenablog.com/entry/2014/05/07/032019
ttp://theiopage.blogspot.jp/2013/04/enabling-hardware-h264-encoding-with.html

というものがあるらしいけど、QSVと比べてどんなもんでしょうか?
1280x720で1分50秒ほどの動画
変換時間は驚きの2分15秒

ARMでそこそこ出来るのは大きいと思いますけど。
TSをエンコするのは厳しいですかね?
816名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 19:47:06.35 ID:gFnQSUqa
QSVと何か関係あるのか?
817763:2014/10/06(月) 20:14:14.39 ID:QPrUNFXp
Raspberry Piってそんなことできるのかよ
818名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 20:22:37.14 ID:Ickn5Qg9
1280x720ですら実時間以上じゃ旨みがないな
819名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 22:04:15.30 ID:x3wxmBdO
一応仕様上は1080p30をh264でハードエンコできる、らしいね。
デコードは考えてないからカメラから直に録画する用みたいだけど
820名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:02:51.27 ID:EXN0zn+O
ベンチ取ってみたんだけど、これってどれくらいですか?

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel Xeon(R) E3-1245 V2 @ 3.40GHz [TB: 3.70GHz] (4C/8T)
GPU: Intel HD Graphics (16 EU) @ 1250 MHz (10.18.10.3621)
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 32641 MB / Used 14135 MB)
QSV: QSVEncC 1.23 (x86) / API[hw]: v1.8 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,   193.46,   305.99
  TU-2,   193.69,   305.41
  TU-3,   211.90,   302.94
  TU-4,   210.96,   305.70
  TU-5,   207.67,   306.55
  TU-6,   211.90,   302.38
  TU-7,   265.76,   291.55

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    12812,    6416
  TU-2,    12812,    6416
  TU-3,    12555,    6378
  TU-4,    12555,    6378
  TU-5,    14341,    7285
  TU-6,    14341,    7285
  TU-7,    14959,    7483
821名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:38:03.85 ID:mhQODC0d
よくわからんけど、暇だったんでやってみた

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel Core i5-4670K @ 3.40GHz [TB: 4.30GHz] (4C/4T)
GPU: Intel HD Graphics 4600 (20 EU) @ 350 MHz (10.18.10.3412)
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 12161 MB / Used 4394 MB)
QSV: QSVEncC 1.23 (x86) / API[hw]: v1.7 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,   120.24,   231.35
  TU-2,   143.65,   262.91
  TU-3,   159.06,   280.79
  TU-4,   262.51,   340.73
  TU-5,   282.31,   343.66
  TU-6,   299.71,   342.08
  TU-7,   311.37,   344.34

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
822名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:30:26.17 ID:0li7UJIv
rigayaさんのとこにあるベンチマークか。いつかやろうと思って忘れてた。
同梱されてたQSVEncCが1.23だったので、一応1.25に入れ替えてやってみた。
全然伸びなかったけど、メーカーノートだとこんなものなのかな?

Environment Info
OS : Windows 8.1 (x64)
CPU: Intel Core i7-4702MQ @ 2.20GHz [TB: 2.90GHz] (4C/8T)
GPU: Intel HD Graphics 4600 (20 EU) @ 400 MHz (10.18.10.3907)
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 8116 MB / Used 1776 MB)
QSV: QSVEncC 1.25 (x86) / API[hw]: v1.8 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    97.39,   151.83
  TU-2,   104.68,   160.48
  TU-3,   113.09,   165.79
  TU-4,   152.32,   181.82
  TU-5,   156.92,   179.51
  TU-6,   157.74,   182.86
  TU-7,   158.72,   185.48

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14339,    7459
  TU-2,    12492,    6373
  TU-3,    12489,    6372
  TU-4,    12544,    6402
  TU-5,    13888,    7358
  TU-6,    13916,    7390
  TU-7,    14234,    7446
823名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:04:29.03 ID:m+K1d7ez
うんこですわ

Environment Info
OS : Windows 7 (x64)
CPU: Intel Pentium(R) G3258 @ 3.20GHz (2C/2T)
GPU: Intel HD Graphics (10 EU) @ 400 MHz (10.18.10.3907)
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 6016 MB / Used 1370 MB)
QSV: QSVEncC 1.23 (x86) / API[hw]: v1.8 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    62.53,   125.81
  TU-2,    62.98,   127.88
  TU-3,    71.90,   140.85
  TU-4,   134.98,   187.06
  TU-5,   154.27,   188.54
  TU-6,   177.31,   192.45
  TU-7,   188.00,   191.68

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
824名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 14:22:48.74 ID:6fSGcLwF
RAMディスク上に展開したもの

Environment Info
OS : Windows 8.1 (x64)
CPU: Intel Core i3-4130T @ 2.90GHz (2C/4T)
GPU: Intel HD Graphics 4400 (12 EU) @ 1150 MHz (10.18.10.3907)
RAM: DDRx-xxxx / x channel (Total 8061 MB / Used 3931 MB)
QSV: QSVEncC 1.25 (x86) / API[hw]: v1.8 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,   101.29,   184.95
  TU-2,   112.36,   201.20
  TU-3,   125.94,   212.46
  TU-4,   210.72,   228.38
  TU-5,   213.02,   229.35
  TU-6,   220.53,   225.95
  TU-7,   221.05,   219.98

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
825名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 12:35:36.26 ID:jUjXkwOO
>>824
> CPU: Intel Core i3-4130T @ 2.90GHz (2C/4T)
> GPU: Intel HD Graphics 4400 (12 EU) @ 1150 MHz (10.18.10.3907)

i3-4130TのHD4400って12EUなのか
i3-4130のHD4400は16EUみたいだからTモデルでもEU数は同じと思ってた
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/249577/mi_19725_1378636045_1815738797.png
826名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 12:37:19.64 ID:jUjXkwOO
ついでに(というかこちらが本題)手元のi5-4430での結果
QSVEncCは同梱の1.23と1.25に入れ替えたのとで両方やってみてあまり変わらなかったので1.25の結果だけ

Environment Info
OS : Windows 8.1 (x64)
CPU: Intel Core i5-4430 @ 3.00GHz [TB: 3.20GHz] (4C/4T)
GPU: Intel HD Graphics 4600 (20 EU) @ 350 MHz (10.18.10.3907)
RAM: DDR3-1600 / 2 channel (Total 7869 MB / Used 1148 MB)
QSV: QSVEncC 1.25 (x86) / API[hw]: v1.8 / d3d9

TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)

Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,   100.94,   180.74
  TU-2,   109.02,   196.09
  TU-3,   123.51,   218.59
  TU-4,   210.15,   319.28
  TU-5,   234.69,   321.39
  TU-6,   277.09,   325.66
  TU-7,   297.55,   327.85

Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
  TU-1,    14341,    7460
  TU-2,    12493,    6374
  TU-3,    12490,    6373
  TU-4,    12545,    6402
  TU-5,    13890,    7358
  TU-6,    13918,    7391
  TU-7,    14237,    7447
827名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 15:02:12.67 ID:VxHdEF3c
ベンチスレと化してるな・・・・・・日記でやれと
そろそろうざいよ?
828名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 16:04:34.24 ID:dmjhwINo
どんどんやって欲しいわ
参考になる
829名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:05:59.97 ID:flpEcwM8
アホは気にせず貼ってってくれ
830名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:25:32.15 ID:N6+W2fKn
完全に終わったし好きに使え
831名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 22:17:37.80 ID:m6HlxzRi
>>231,420
これが出来ないです
BIOSでマルチモニター有効にしたのに検出押しても何も起こらない
VGA側ですでにデュアルモニタだとダメとかある?
832名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 07:11:18.93 ID:j7sWdSgz
>>831
>VGA側ですでにデュアルモニタだとダメとかある?
VGAってのはdGPU、グラボ側でってこと?
それとも、VGA端子、つまりd-subコネクタのアナログ出力のこと?

前者ならそういうことはない
後者でintelの方から出力してるなら多分そう。(もっともそれならこんな面倒なことする必要ないが)

デバイスマネージャーのディスプレイ アダプターのところにintel GPUが表示されてる?もしくは、怪しいデバイス(特にven id: 8086のやつ)が検出されてない?
見つからなければ、マザボの方で切られてる、もしくはサポートしてない可能性がある
コネクタの未接続を感知して、(設定より優先して)iGPUを無効化する仕様かもしれん
833名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:07:45.29 ID:dDuSKqOd
>>832
ほかのデバイスにビデオコントローラーがありドライバが未インストールの状態でした
インストールした所無事設定出来ましたorz
834名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 01:57:21.61 ID:47Uy+5ES
むしろ、書き込みが無いより、ベンチ結果でもアップしてもらったほうが有りがたいわ
意外と参考になるし
835名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 03:44:55.79 ID:LzKRIwGJ
ベンチはIrisProでの結果があれば見てみたいかな
eDRAMの有無でQSVEncCにどの程度影響するか気になってるんだけど
具体的な数字を見たことないから
836名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 23:19:49.08 ID:DRRSssyO
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 1.27
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-542.html
837名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 12:31:15.98 ID:2XHNOak9
838名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 12:54:16.78 ID:9eK0g/SA
>>837
前から使えてなかった?
839名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 12:56:19.81 ID:qcwt6/Pr
中間ビルドじゃ無い正規リリース版でって事でしょ
840名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:38:20.66 ID:ECkpUgVA
Core i-7 使っている皆様へ

BIOS設定で HT 切って 4T にしたほうが…結果、早いよ。
841名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 09:58:27.79 ID:Rwc595RC
それは使っているソフトかクソか、設定がおかしいだけだ
20%ぐらい早いよ
842名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:11:13.69 ID:9cBJqKlL
>>840
冷却不足でiGPUのクロック上がらないだけでは?
843名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 21:41:51.28 ID:YzZP01ra
リテールファン使ってるとかじゃないの
844名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 17:29:07.48 ID:ravCetXv
i7 4790K買おうかどうしようか迷ってるんだけど、今使ってるi5 4460よりざっくりで
どんくらい速くなりそう?
4T→8Tでクロックもアップするんだから、たとえQSVでも効果はある…よね?
845名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:05:03.30 ID:hziX/jAM
>>844
2500 → 4790K
確実に早くなるにはなったが…
QSV は QSVEnc を想定しているのであれば rigaya の web で事前に考察したほうがよい。

つまりだな…やめとけ
846名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:19:56.60 ID:0TO56J/G
CPU処理の重いフィルタ使ってないなら、QSVの性能は同等だから殆ど変わらない
フィルタ処理がボトルネックになっているなら、軽いOCでCPU能力は今の1.5倍程度になるので、その処理分だけ速くなるぐらい

運良くCPUの性能向上分が十二分に利いても
30分掛かっていた処理が20分ちょいで終わるぐらいかねぇ

38000円のCPUに買い換えて、出費に見合うと判断するかは人によってまちまちだけどね
847名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:21:48.33 ID:CWRyugBZ
kはVT-dが使えないから、録画エンコサーバに使えない……
848名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 19:12:02.81 ID:ravCetXv
そうけ… 

一月ほど前に2年ぶりにPC更新したんだけど、どうせ大して重い作業しないから、って
無難に4460にしたんだわ。けど買った後にAviutl使ってエンコし始めてみたんで、若干チョイス後悔してるのね。

まあサブマシンをリプレイスする、って体で買っちゃってもいいんだけど、今見たら値段上昇気味だし…
849名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 19:40:35.59 ID:rxJiBrAO
VT-dが録画エンコサーバと何の関係があるん?
850名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 19:46:54.30 ID:A4ACSNZK
HaswellはKでもVT-dいけるんじゃなかったか
851名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 22:37:54.40 ID:/yeN4Psd
>>850
そんな情報見当たらんなぁ

>>849
よく分からんけど、録画環境へ影響させずにエンコードしたい、とか?
852名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 23:06:25.57 ID:hziX/jAM
実際 4790K を使っているが Z97 の UEFI 設定・表示で "VT-d 有効" と表示されとるよ。
VT-x は別の場所で設定・表示されている。

>そんな情報見当たらんなぁ

Intel-ARK には 4790K で VT-d 有りとなっとるな。
853名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 23:37:38.11 ID:0ZKwpBSf
>>851
ちゃんとぐぐれよ?
http://ark.intel.com/ja/products/80807/
854名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:06:26.11 ID:HBF5PK4B
>>853
Intel ARK結構誤掲載多いからなーと思って軽く調べ直したけど、
HaswellのK付きでも4790KだけVT-d対応してるっぽい事書いてあるな。

ずっと4770Kの情報漁ってたわ
855名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:17:42.09 ID:9HFGSQCT
まじか。
何で4790kだけ……

>>849
kvmでpciパススルーして、ファイルサーバとか作業用のサーバとか全部、、
物理的に一台に纏めてるんよ。
856名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:33:41.81 ID:HBF5PK4B
>>855
良かったな、これで躊躇いなくK付き買えるじゃん。
ってもQSVって仮想マシン越しで使えたっけ?要するにグラフィックをパススルーさせなきゃいけないんだよな?
857名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:59:17.66 ID:5UdR61w8
ニワカがろくに調べもせずに妄想話だな。
MV に必死なやつは Sandy の時点で到達してる。
858名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 02:21:05.49 ID:HBF5PK4B
そのSandyのケースのヒントでも出してやれよ。
あまり実績報告がないのは確かだし、Haswell世代でやったらどーなるのか、模索してくれるなら是非話を聞きたいが
859名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 02:44:39.09 ID:rccTzKMh
ソフトエンコでも余裕がある上位CPUにより高機能なQSVが積まれるのは方向性が間違ってる!
性能苦しい下位CPUにこそQSVが助けになるというのに
860名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 08:56:42.82 ID:AYlQLAXL
QSVパススルーでできるのってXenだけじゃなかった?
861名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 12:07:44.74 ID:9HFGSQCT
スレ的に誤解させてすまん、pt2をパススルーしてるだけで、
qsvパススルーは研究中です
862名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:19:44.68 ID:fixmw+W7
>>856
無印でAMTのリモートで実機側のデスクトップを操作なら問題無さそうだけどVT-dは関係なくなるな
マザー環境の敷居は高いが
863名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 01:51:40.42 ID:rIBl3otd
>>862
なぜAMT?
864名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 11:24:47.11 ID:uVOFLnpX
録画が溜まってきたのでエンコ用)にG1820買ったけど
映画(スターチャンネル)の24フレ化が全然うまくいかねー!
aviutl使ってみたけど必ずカクつく場面あるわ


結局、TMSR4買って無圧縮で保存する事にした
865名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 14:49:37.57 ID:BD67+1oq
24fps化はavisynthでTIVTC等を使用した方がうまくいくかも
866名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 01:00:25.42 ID:3swIft7T
24化って言って良いのか分かんないけど、AviSynth使いこなれない俺は自動フィールドシフト様様でした
867名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 12:32:52.20 ID:sNGyX4l9
avisynth使っときながらqsvエンコって何か違う
868名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 16:18:40.44 ID:3swIft7T
何が違うのかよく分からんな
869名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 17:29:17.41 ID:sNGyX4l9
そりゃわからないだろう。AviSynth使いこなれない人には
870名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 01:39:32.77 ID:vxWMxIeC
avisynthで速度ネックになるなら並列して複数エンコするようにバッチ組めばいいだけじゃね
871名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 02:18:15.34 ID:idXbiGkX
あぁマルチスレッドが処理できないのか
872名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 08:09:41.90 ID:0YWHopF+
4770k@4GHzだと3〜4個ファイル並列すればCPUとGPUをフルに使える

1つのバッチに4回投げ込んでるけど、一つのバッチに投げて自動的に割り振りたい
でもやり方がわからないw
873名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 17:51:43.22 ID:idXbiGkX
Windowsの話なら、callだかstartだかをコマンドの頭に付けたら、
その処理結果関係待たずに次の処理を呼び出す事できなかったっけ?
874名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 19:34:30.89 ID:nXy44ej0
個別プログラムに対し、使用するCPUコアを指定できるソフトがあったよな
CUI版ならbatから簡単に使える
875名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 11:53:33.17 ID:XF/MMnX6
Skylake辺りでH.265対応かな?
876名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 01:35:44.88 ID:ntT2MyXx
>>864
24fps の動画を 60fps のディスプレイで表示させたら
整数比の関係になっていないからカクつくんじゃないのか ?
877名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 20:12:51.30 ID:kt32AOWw
>>864
AviUtil質問スレに行こうか
878名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 12:27:47.90 ID:QU2pGnee
QSV(G1820)+HandBrakeで
wowowの映画エンコ(24fps化)しみたけど
実時間の半分でエンコ出来たわ

ほぼデフォの設定でやってみたら
サイズが16GB→3GBになったけど
うちの37型TVだと画質的に全然問題なかった

これは結構使えるな
879名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 16:54:43.49 ID:+If1KS/H
QSVはH.265に対応して完全体だろ!
880名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 19:26:34.50 ID:4en6h+XI
たとえ対応しても
x264みたくクソ画質ならゴミだけどな
881名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 19:33:15.07 ID:bHJm55QR
>>880
x264じゃなくてH.264な。
882名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 19:37:13.04 ID:T0d9Q1fS
ハードエンコのh.265がソフトエンコのh.264よりきれいならしばらくは需要あるだろ
883名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 21:29:02.08 ID:3aFDm93o
>>880
そりゃx264じゃなくてH264が糞なのでは?
884名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 23:20:52.67 ID:azCbDvTA
>>883
まさかH.264自体をディスる奴がいるとはな・・・。
885名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 00:19:57.39 ID:NUyyL4s7
>>884
出たばっかりのH.265用ハードエンコーダと、メジャーなH264用ソフトエンコーダを比較して
同じ画質が出せるなら、相対的にH.265よりH.264が糞って事では?
# 世代の差だから当然の結果だし、H.264をディスってるつもりは全くない。

もちろん金積めばH.264用のもっと高画質なエンコーダがあるのは分かるけど、
そもそも>>880はハードウェアエンコーダにナニ求めてんのかね。
886名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 00:22:27.21 ID:NUyyL4s7
すまん、>>884の文面鵜呑みにしてた。
x264じゃなくてQSVのH.264出力がゴミだって言いたかったんなら、言いたい事は分からんでもない
887名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 11:22:08.49 ID:8JOC+svn
H.265のハードエンコも期待しない方がいいだろ
でもソフトエンコは時間かかりすぎるし・・・
888名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 13:24:41.13 ID:m82dt5vx
ハードエンコってまともなやつないの?
QSVにはすごく期待したんだけどな
889名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 17:30:27.37 ID:6iyAYl3y
どっちにしろ
処理負荷的に、今の処理能力にH.265実装出来ても、Irisで等倍速切れるかどうかってレベルじゃ無いのか?
890名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 17:49:05.96 ID:NY2GfMLb
QSVてH264専用だっけ
891名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 17:53:26.86 ID:c5xWSHCn
4Kは知らないけど、2Kなら等倍速はいくんじゃね?
892名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 19:19:16.56 ID:6iyAYl3y
ただのHD(1280x720)とかでも
帯域負荷軽減とかで、プリエンコのコンテンツサービス事業者がこぞってH.265採用してくれれば
4K環境が浸透せずとも、普及が早まってH/W実装が進むんだろうがな

どっちにしろ、H/Wエンコーダに割くトランジスタの規模の事も考えると
プロセスルールが2〜3世代進んでからじゃないと、オマケの域超えてしまうか
893名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 10:03:18.03 ID:xxDkanjJ
nVIDIAの900シリーズでH265対応らしいけど、くそ画質なんだろうなぁ・・・
いつくるんだろ
894名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 11:56:13.73 ID:0UpOOTcp
4kなら多少画質が汚くても解像度が高くて何とか誤魔化せるからQSVの出番だろ
895名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 11:57:07.45 ID:ACUDHXw7
nvidiaのはShadowPlayでのH.264と同じく、ある程度の帯域くれてやらないとアカンやつかと
896名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 17:50:18.12 ID:Vh7Vummf
>>875
“Skylake”世代のiGPUのお話
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7583.html

“Skylake”のGPUでは内蔵されるVideo decoder / encoderが改良され、サポートされるコーデックも増やされる。
ハードウェアデコーダはJPEG, JMPEG, MPEG2, VC1, WMV9, AVC, H.264, VP8, HEVC/H.265に対応し、
エンコーダはJPEG, MPGE2, AVC, H.264, VP9, HEVC/H.265に対応する。
ひょっとするとデコーダ・エンコーダの対応フォーマットにVP9も追加される可能性がある。

対応出力はDisplayPort, embedded DisplayPort, DVI, HDMIとなる。
対応する最大解像度はDisplayPort / embedded DisplayPortは4096×2304(60Hz, 24bit/pixel)、
HDMIが4096×2160(60Hz, 24bit/pixel)である。Y seriesに関しては対応解像度はもう少し小さくなると推定される。
対応APIはDirectX 11.2, OpenGL 5.0, OpenCL 2.1/1.2である。
897名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 18:42:59.83 ID:Ly7SJ9ku
AVCとH.264が別れてる理由が分からない
898名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:02:01.31 ID:EObcnca6
まあ原文がそうなっちゃってるからな・・・。

Skylake integrated video encoder/decoder will be enhanced, and it will support new codec types.
The hardware decoder will work with JPEG, JMPEG, MPEG2, VC1, WMV9, AVC, H264, VP8
and HEVC/H265 video and image formats.
The encoder will be support JPEG, MPEG2, AVC, H264, VP8 and HEVC/H265 standards.
It is possible that Intel will add support for encoding/decoding of VP9 video.
There will be new video filters as well.
899名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:04:35.14 ID:Ly7SJ9ku
尚更分からん、っつーより理由が気になる
900名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:05:33.86 ID:EObcnca6
単なるミスか理解不足だろ。気にスンナ。ハゲるぞ。
901名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:38:41.94 ID:7n21Nmqu
不毛な事がやたらと気になるんだな
902名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 22:02:04.40 ID:320cs3D1
NVIDIAはQuadroとの差別化を常にやらざるを得ないから
どのみちGPUでのHW支援は限定的だろうな。もう何度期待して裏切ってるか知れん。
もちろんその点はAMDも同じで、インテルは後発だから気前が良かっただけで
903名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 22:30:21.66 ID:1Ldslg5u
>>902
動画エンコ関連の機能でQuadroが特化してるようなことってあったっけ?
904名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 22:33:39.70 ID:+vdGSgsW
>>903
無いよ
905名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 23:37:31.92 ID:P4Pc/jbh
>>902
nVIDIA の GeForce と Quadro を比較しているのであれば
上位、下位の関係ではなく、用途による分類だろ ?
906名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 18:49:23.68 ID:26tZvWtq
Skylakeでは更にH.264のQSVエンコが早くなるらしいけど
速度より画質どうにかしてくれよ!
907名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:45:22.69 ID:CN9hg5NU
言うほど画質悪いか?
908名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 23:01:28.02 ID:HTrB2gMn
同じ解像度のx264とかと比べたら破綻しかけてるトコ結構あるけど、拡大しない限りそこまで目立たんと思う。
逆に言うと1280x720の動画をフルHDで再生、とかやると相当目立つ。解像度とのバランス大事やで。
909名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 00:29:14.01 ID:AFcgszjH
SkylakeでQSVがHEVCと10bitのサポートをしてくれれば、現行のQSVで問題の出やすい階調表現の破綻問題が解決されるとは思うのだが、問題はいつ登場するのかなんだよな。
910名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 10:03:52.77 ID:L9Qe0zMM
ファイルサイズを気にしないのなら、QSVは優秀
911名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 13:25:34.43 ID:9OYOGKVQ
>>907
>>906じゃないが、速度の面では十分満足*してるので
速度アップより、画質アップのニュースが欲しいかな

*
・モバイル用への再エンコでは、すでにデコード・リサイズで律速してる
・画面キャプチャ/配信では、エンコが間に合っていればそれ以上の速度はあまり意味ない
というか、ビットレートあたりの画質をもっと上げてくれないとリアルタイム配信にはちょっと厳しいです(Sandy)
・動画編集では…え?そんなものにお手軽QSV使うな?
912名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 14:42:27.57 ID:BQto4J89
QSVは画面のチッ濃いデバイス用だな
913名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 14:58:41.34 ID:/SwWmz3C
>>912
素材によりけりだろ。
まぁ、今後の展開待ちではあるのだが。
914名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 17:34:11.34 ID:W/uapDWy
>>906
>>911
画質向上に関わる部分は整数演算比率の高い複雑な計算が多いから
実装したらトランジスタ食い過ぎてオマケの域超えてしまう
汎用演算機にしたら、それこそCPUの演算機増やした方が良いし
915名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 18:34:30.47 ID:EdWHdzZi
演算能力次第というなら逆にIntel HDより遥かに演算能力上のはずのグラボのエンコード支援機能が
QSVよりショボかったり、せいぜい速度も画質もどっこいどっこいなのが不思議なんだよな
Intel HDはメモリ共有してるからエンコに有利という話もあったけど、実際のエンコードはそんな
遠くのフレームを参照したりはしないから、あまり当たってないように思える

単なる出し惜しみかね。グラボメーカーは普通のグラボでそんな高度な演算処理が出来てしまうと
Teslaとかの高価な専用ボードが売れなくなってしまうとか。
916名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 19:13:37.55 ID:jSPHBvEd
私見に過ぎないが、俺が見るにNVIDIAの動画に関する機能への取り組み方は文字通り「オマケ」。
一方、Intelは「製品」として仕上げる努力をしているように見える。
インターレース解除の品質がAMDに劣るとか苦手としているところも世代が新しくなるごとに少しずつではあるが改善はされているし。
派手さはないけど、実直に仕事をしている感じだな。
917名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 21:08:09.19 ID:Y1ogvjZA
nVIDIAのはプレイ動画のリアルタイム配信とかプレイ動画の撮影用の機能がメインだからじゃないの

CUDA利用の方は知らん
918名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 21:56:22.31 ID:vp0faT4I
ゲーム中にGPUなんか使われたらフレームレートに影響するから
CUDAだのopenCLだのでそんなのいくら出来ても全くお話にならない無用の長物だとNVIDIAやAMDは気付いた
そこでゲームパフォーマンスに影響しないゲーム配信・プレイ録画用途のエンジンを積む方向へ転換した
919名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 22:05:51.74 ID:OrWANtTL
GPGPUはベクトル処理の代わり、みたいな適当な認識しかないな

そもそもベクトル処理もよく分かってないけどw
920名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 22:41:32.11 ID:ybcPqCr2
グラフィックス・アダプター屋さんは別として
Intel と AMD という CPU 屋としては両者馬鹿かと思う。
921名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 22:43:33.12 ID:s6dia7gs
CUDAから内蔵エンコーダ叩けますよってだけだしな
922名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:39:20.65 ID:xgfEaqHY
つか、デコード、エンコード部分ってそんなにトランジスタ食うものなの?最近は内蔵GPUのなんたらコア数とか増えまくってるけど、その増加の割合に比べたら鼻くそみたいなものじゃないんだ?
923名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:51:43.58 ID:AFcgszjH
エンコーダーがトランジスターをたくさん必要とするのは常識。
変にケチるとNVIDIAみたいに出来損ないが出てくるだけ。
924名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 23:31:47.92 ID:I0fdeWal
>>923
nVIDIA でも AMD でも Intel でもいいが
エンコード機能を一切やめれば GPU のトランジスタ数は何割減少するんだ ?
925名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 01:45:27.74 ID:utran3MU
エンコード機能を削減すると、その分熱密度が増加するからCPU部分の動作周波数が上げにくくなるだけだぞ。
それでも削減したいのか?
926名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 16:19:25.30 ID:R9iDhfpC
ワイヤードロジックじゃあるまいし
927名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 17:42:18.94 ID:JB9KyxH2
G1820買って1980x1080エンコ(24フレ化)やってみたけど
実時間の半分とかスゲーわ

これなら若干クソ画質だが許せるわ
928名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 22:50:58.02 ID:iDKUTP6K
X264でCPU100%で何時間もかけるのがアホらしくなるよね。
若干荒くても早ければ許しちゃう。
929名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 06:18:06.29 ID:IwDJ0EZK
>>928
QSV相当の画質程度なら、x264でも同等の処理速度でサイズ更に小さいけどな(4Tの上位i5/i7の場合

省電力版や廉価CPUだと、それも出来ないからQSVが有用な訳だけど
930名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 09:43:54.44 ID:lU1hVihf
さすがにi5&i7でQSV使う奴いないんじゃね?
俺はセレG1840なのでQSVは重宝する

画質的には問題ないけど
確かにもう少し圧縮して欲しい
931名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 09:59:47.59 ID:8aHwAMWr
i7 4770でQSV使ってます。
932名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 10:13:26.84 ID:/Ez/Fpvl
2時間までならx264だけど、2時間超えるスポーツものは
どうせ飛ばし飛ばししか見ないからQSVで済ませるわ
年越しプロレスとか、1.4新日東京ドームとか5時間あったし
933名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 11:54:07.58 ID:UPE9mqF1
QSVの画質ってTMPEGencだったら固定画質でせいぜい35レベルだよなぁ
934名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 12:31:50.28 ID:vhJYH3e8
gpu 2GHzに慣れたらソフトエンコ待ってられない。
935名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 12:47:58.77 ID:IwDJ0EZK
>>930
幾つかフィルタ通していればCPUの処理がボトルネックになるが
QSV自体の性能も更に上がるから、i5/i7でQSVの意味合いはあるよ
単純に変換ならCPU殆ど食わずに4〜5倍速出せるので、大量のTSをバッチ変換等して、ファイル鯖に放り込んどくのにとかに使ってる
936名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 14:39:34.02 ID:P3YS6vqi
SkylakeでQSVが速度だけじゃ無く画質の方にも力を入れてくれるとありがたいんだけどなぁ〜
937名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 15:02:12.03 ID:lU1hVihf
SkylakeのQSVはH.265に期待じゃね?
実時間以下でエンコ出来るなら相当魅力
938名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 15:39:45.13 ID:6eFn8K25
録画鯖作るのにセレとかクソCPUじゃQSVでも速度出ないと思ってi5にした
939名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 00:47:49.75 ID:nYtAO69K
>>938
安物でも良いから dGPU は搭載したんだろうか ?
iGPU で表示させながら…だと QSV の速度が低下する Yo !
940名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 19:41:11.14 ID:UJiblsoH
>>939
録画用なのでモニターキーボード付けてないのでGPU不要。監視はrdp。
ブログ用のwebサーバもvmで載せているのでメモリーは16Gにしてあるけど。
941名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 13:27:30.57 ID:SmtRMxFW
>>936
画質と速度を可変的にトレードオフ設定できるようにして欲しいな
942名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 14:05:37.11 ID:VJ3IcLo9
Intel「ならCPUでやれ」
943名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 17:09:18.82 ID:3Eft3dRd
HEVC搭載を待つしかないよ。
944名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 17:44:43.80 ID:N41dtLmJ
インテル、第5世代Coreプロセッサの強化点を解説
〜Turbo Boostが進化しバッテリ負荷を低減
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150204_686902.html
特にGPU周りが強化され、4K(3,840×2,160ドット)のビデオのハードウェアデコードが可能となり、VP8/VP9/HEVCのデコードを新たにサポート。
また3Dゲームにおいても性能が最大22%向上し、最新APIのサポートを謳う。
加えて、Intel Quick Sync Videoも強化され、Haswellと比較してビデオ制作や編集処理などが最大50%高速化した。
945名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:07:01.32 ID:g/5UiKMC
全然食指が動かないな
946名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 19:04:31.63 ID:OmDSd5W1
やっぱSkylake待ちだよね
947名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:30:27.81 ID:8WDnUtzC
片山懲役8年
人殺し(情状酌量)相当だな。
948名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:47:56.09 ID:xzKigUI0
顔がひどいからしかたなくね
949名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 22:43:32.33 ID:2TLDk63b
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 1.28 http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-576.html
950名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 03:38:41.36 ID:XVudePY4
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-576.html

> いつからか可能にしていただけたmuxer.exeでraw H.264 ES + m4aのmux機能を使って、
> 動画のmp4化の工程をスキップし、非常に時間のかかるmux時間を大幅に短縮できる。
951名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 07:17:44.93 ID:M5u55TO7
952名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:32:09.25 ID:RXMONp2T
スレチだけど
地味にNVEncの方も、TS録画物を劣化が気にならないレベルで容量半分にして倉庫にぶち込む用途には悪くなさそうな感じ

既存のAtom等で組んだ鯖に後足し出来るのが利点
953名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 16:59:34.98 ID:XVudePY4
Atom 等で組む鯖ってさ、低消費電力狙っての事だよね
ディスプレイも接続せずにヘッド・レスにするよね、普通は…
そこに dGPU 追加するのかい ?
954名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 18:19:44.71 ID:9593eNxv
NV真理教徒はそういうレスを口を大きく開けてまってま〜す
955名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 19:42:54.03 ID:RXMONp2T
>>953
組む段階で考慮するならdGPU無しでQSVなり使う構成で考えるさ
既存鯖にH/Wエンコ能力追加するならの話ね
Keplerはエンコーダだけの独立可動が完全に出来てなかったけど
Maxwellのはほぼエンコーダだけで動かせるので、ビデオ出力させてない状態で使うとKeplerより1.5倍相当エンコ早い癖に相当電力食わない

問題はMaxwellの最下位がGTX750なんで、単価的にちょい割高で、導入コスト的にGT640ほどにならん事

スレチ続けると怒られるので、これで止めます
すんません
956名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 22:43:33.32 ID:P+yE51My
NVEnc語ろうとするとどこが最適なのかね。というかこの手の話全般
957名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 23:57:31.43 ID:3cd27kba
ハードウェアエンコーダー総合スレかなんかなかったっけ?
958名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 11:39:32.84 ID:2GUjZZ4l
地上波の48分強のTSを、VMW6のNVEncの固定量子化使って、インタレ解除無しの単純mp4化で
量子化係数18-19-20でブン回したら、15分ぐらいで完了
サイズは6.23G→1.34Gで画質もx264に及ばないにしろ問題無かったし、悪くは無い
dGPUはTITAN
959名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 13:12:03.66 ID:frYiymph
画質さえよければ時間なんかいくら掛かってもいいんだよ
どうせバックグラウンドでやらせるんだから
960名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 13:40:17.64 ID:2GUjZZ4l
>>959
じゃぁQSVすら要らないんじゃ無いのか?
961名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 13:49:51.22 ID:frYiymph
電気代かかるやろが
962名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 17:56:27.27 ID:kWg+am/2
>>959
お前この擦れに何しにしてんだ?スレタイ読めないほどのばかなの?
963名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 02:50:17.02 ID:BoqNETEv
画質よけりゃ電気代ぐらいいいじゃん?
964名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 05:16:42.30 ID:+FVg2Cnz
何気にnVENCが1.0になってかどうか分らないけど
H.265[HEVC]対応してたんだね、720p試しにやってみたら平均130fpsだった
画質はまぁ・・・あれだけど、特に画質こだわらない俺として、これはありかもしれん。
965名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 06:20:47.88 ID:+FVg2Cnz
あ・・・実験としてありかもって意味です。
966名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 10:22:12.09 ID:Bj7hdVTe
Maxwellで使える、NVENCのH265は、フォーマットとしては対応してるけど、Bフレーム使えないから圧縮率的にはイマイチなんで、個人運用の高圧縮用途にアレだよ
ある程度の広帯域を確保して使う分には、NVENCのH264より利があるってぐらいの実装

最低でも1920x1080の29.97pのデータ量で、4〜6Mbpsぐらいは割り当てる必要は有る
QSVでも似た様なもんだが、NVENCより設定に自由度があるから、工夫でサイズを絞り込んで、折り合いの付く画質容量比に出来る見込みはあるんだよな

多くのユーザは、H265への期待は4K素材の処理の為ってよりは
H265ならより高圧縮だから、同じファイルサイズならより綺麗に、今までと同じ画質ならより小さく出来る!
って言う期待だろうから、その目論見はNVENCの現段階のH265じゃ無理

それなりに帯域くれてやって、素早く元ソースの数分の1のサイズにするという用途にゃ良いけど、それならQSVで何年も前に出来てる
967名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 14:16:51.58 ID:ZxPzYc5Y
>>966
NVEncのH.265≒x264くらいになるんじゃないかと期待してたんだけど現状じゃQSVと大差無いくらいってこと?
968名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 14:47:47.13 ID:f3pdfbss
>>958
インタレ解除無しの単純mp4化って、インタレ保持と単純プログレッシブ化(29.97fps化)のどっち?
969名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 15:20:37.08 ID:Bj7hdVTe
>>968
インタレ保持
970名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 15:44:13.32 ID:Bj7hdVTe
>>967
H265の高圧縮は、規格的により高圧縮する技術「も」取り込まれているからであって、複雑な演算廃したハードウェアエンコードの出来る範囲でx264のフルオプションに勝る訳じゃない
H265である程度の高圧縮出来るハードウェアエンコーダが出来れば、H264でも更に高圧縮出来る

演算機が一定以上の能力があれば、H265の方がH264より圧縮が高くなるだろうけど
x264の画質容量比の高さは、ハードウエア処理に向かない複雑な分岐処理も含めた重い計算が合ってこそなんで
僅かに間を摘めることはあっても、逆転は無理だろ

ウェハのパターンに、エンコーダの区画が視認出来るほどトランジスタ割けば別だろうけど
そこまでやるなら「CPU(又はGPU)の性能上げるのが本分」となるしな

ともかく、NVENCのH265は「H265形式で吐き出せるようにしました」レベル
現行で対応出来てる範囲ではこんなもんだろう

2年前に策定されたばかりのH265に、去年出たMaxwellが何処まで対応出来るか考えれば、リリースまで1年以上掛かる事考えれば、仮にでもH265対応してる事ですら、実は結構無茶してると思う
971名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 15:46:49.95 ID:PRRzXeiW
>>966
ごめん、その辺のことは重々承知している、言葉足らずで申し訳なかったが
おそらくそのうちtwitch配信でも採用されるだろうから、その辺の実験ができるなぁといういみで書いたのです。
972名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 16:01:36.93 ID:ZxPzYc5Y
>>970
そっか、その規格を使っているからイコール高い圧縮率になるわけじゃないのか。
現状自分の用途ではQSVで十分そうだな詳しい説明サンクス
973名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:16:30.72 ID:eL3mfdjO
おとなしくSkylakeを待つべし。
974名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:26:11.39 ID:yPif0caM
あじわいふれあい
975名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:48:31.13 ID:aY6SIaRS
>>970
> H265の高圧縮は、規格的により高圧縮する技術「も」取り込まれているからであって
> H265である程度の高圧縮出来るハードウェアエンコーダが出来れば、H264でも更に高圧縮出来る

支離滅裂程度の文章のように感じるのだが…
976名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:55:03.10 ID:SD/+IJks
仕様として圧縮率はH.265>>>>H.264だけど、
ハードウェアエンコーダの実装実績としては現状の画質圧縮比がH.264>H.265だから、
同じように対応が進むならH.264の方が成熟は早いって事では?

半分異常エスパーだけど
977名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 19:10:29.31 ID:9XrLf8zD
次スレ
【Intel】 Quick Sync Video Part.5 【QSV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423649376/
978名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 21:46:24.61 ID:f3pdfbss
>>969
インタレ保持っていうことはTITANだとKeplerでもNVENCはそこそこ速度が出るってことだね

試しにTVMW6の体験版で地上波24分14秒のtsをNVENCのインタレ保持でテストしてみたけど
4770+GTX750Tiで7分2秒(AviutlNVEncだと4分50秒、QSVEncBalance固定品質だと5分32秒)、G1840+GTX650で12分7秒だった
979名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 01:56:26.92 ID:ppuapuE+
> G1840+GTX650で12分7秒だった

エンコード目的だけで値段考えたら i3 買ったほうが良くないか ?
980名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 19:33:58.29 ID:WyL6UFYK
エンコード目的だけで値段考えたら i3 買ったほうが良くないか ?

エンコード目的だけで値段考えたら i5 買ったほうが良くないか ?

エンコード目的だけで値段考えたら i7 買ったほうが良くないか ?


あとちょっとお金出せばを繰り返して進化する
981名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 20:04:10.97 ID:hCnFhKnx
>>980
G1840+GTX650 の金額は i3-4160 を上回らねぇか ?
982名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 20:13:57.37 ID:IVa+xsmD
どっちにしろ両方半端だな

650じゃCUDAでのフィルタ処理能力向上もCeleron比較というレベルでしか期待できないし
QSV能力もNVENCの性能も最低レベルだし

合わせた予算でi3買ってdGPU無しで運用した方がエンコ環境としてならマシなのは確か
983名無しさん@編集中
今年の夏は暑くなりそうだな。

・デスクトップ向けの“Skylake-S”は早ければ8月中旬に発表されるらしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7953.html