>>541 リンゴとアンドロイド用にH.265デコーダーと12bitまで「正常に」再生するアプリ作っているけど、今はまだ途中。
10日に米で開催されたリンゴの開発者向けカンファレンスイベントに参加して、終了後の交流会で公開してきたよ、個人で。
前から何回か向こうのこじんまりした技術者向け見本市に出していたからリンゴから招待された。
エンコーダーも同時に作っていて、H.265のα版はほぼできた。
PC向けの再生アプリはMPC-HCを逆してコーデック組み込んだ。
今は「超圧縮技術」のソース書き換えの最中。
24分の1080p化、このスレではバンディングとwarpsharp当てた状態での圧縮率はソースにもよるけど98%まで画質の劣化なく圧縮できる段階になった。
普通に1080pにする場合生tsが4000GB→従来のx.264で300-400MB相当が80MB程度。
再生支援はいらない、80MB程度しかないからセレロンシングルでもぬるぬる動く。
QSVの内部資料があるから、コードにVEXエンコード命令・AVX命令を現バージョンのQSVに対応させた。
2passエンコだけど、ウォーターマークの解析をデフォで入れたから最初にロゴデータも取る必要がないし、消える部分の処理も不要、、解析は3分で終わるしフェードインアウト部分の処理もリアルタイムで組み込んだ。
βができたら、オプションつける予定。
GUIでぽちぽち押すだけで可変fpsだの60iテロだのも自動で判別して音声がずれないように勝手にfpsを変える機能もつける。
何もしなくても勝手にロゴ除去されて、混合fpsを判断して、かつ「超高圧縮・超個画質」を目指しているよ。
2年位まちな、Aviutilはいいけど、素人が作るものには限界がある、職業PGで映像関係ずっとやってきたから、手元には過去の遺産が転がっているよ・・・
某人気アニメコンテンツの生データを研究用としての条件で権利を数百万円で買ったから、うなるよ、これから。
楽しみにしてな、数年後には3GでもフルHDがさくさく見られる時代が来る。