TvRockについて語るスレ77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

有志による転載
公式ページ
http://tv.2ch.tc/tvrock/index.htm
※ファイルのダウンロードは不可
TvRockヘルプ
http://tv.2ch.tc/tvrock/help.htm

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1360656064/
2名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:17:01.06 ID:x5bAuJ2n
現在の入手先

TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2)
まとめwiki倉庫
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
※リンク切れが多くTVTest等は実際にはダウンロードできないので注意

TvRock 0.9u2 期限解除パッチ適用済みtvrock.exe同梱版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
※tvrock.exe以外はオリジナル版と同一

0.9u2期限解除パッチ適用済みtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: daf73fd8 MD5: 960d72ebe09e907f380aa27d0b3f37ae SHA-1: fc45aa4a3e3ec737e453f9921724dc4f55085408

期限解除パッチ
0002ED8F: 7C EB
0002ED91: 7F 90
0002ED92: 0A 90

TvRock 0.9u2 オリジナル版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258280
※期限切れ不具合があるので実際に使うには手動でのパッチ適用が必要

0.9u2オリジナルtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: d2854336 MD5: 4ab4d5289465efbd885c282a6a1b5aef SHA-1: 9fa7ad6bf74396a77abe2be3cdfd1802f351e6f2
3名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:18:12.50 ID:x5bAuJ2n
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/
4名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:49:17.63 ID:OqTe/r5c
>>1
しばらく来ないうちにパッチ出まくりでワロタw
5名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:53:55.68 ID:OpuOPD+o
おつ
6名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 19:36:47.00 ID:ixymFtcK
今使えるTVRockでチャンネル選択画面から簡単に番組内容見られるバージョンってあります?
期限切れで使えなくなったバージョンではできたんだけど今の09u2はできない・・
7名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 23:44:14.98 ID:FaYhI2eX
今まで順調だったのに手動予約からのスタンバイがきかなくなった
時間変更してもスタンバイ移行しない どこらへんが問題?
8名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 23:59:19.99 ID:vlvVlyDn
エスパーが不足している所
9名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 07:49:51.24 ID:/7yoxnh1
>>6
rockバーがアクティブな時に放送局名にカーソルを合わせるとポップアップするヤツ
は番組表の番組内容非表示になっていると表示されないか表示内容が最小限になる
番組表をコンパクトにする為にそのようにしていない?

>>7 手動が
番組情報の登録・変更なら右下部分の録画終了後の選択
番組表からならtvrockのアイコン→設定→録画基本設定の録画終了後デフォの選択
一回だけの変更のつもりでココを変えてしまうと毎回その内容が反映する
そんなの知ってると思っても見直してみて 違ったらエスパーを待て
10名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 12:21:58.20 ID:rIj9G9Kk
自動検索予約で「プレマップ」と「PR」の二つのワードを排除したい場合はどう設定すればよいのでしょうか?
11名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 19:55:18.89 ID:u+gOfI4o
試した訳ではないけれど、これではダメなの?
キーワード not プレマップ|PR
12名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 20:50:54.24 ID:rIj9G9Kk
>>11
|を使うのですね
出来ました!ありがとうございました
13名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 21:39:53.11 ID:h0Z0pBwZ
PRを弾いたらまずいだろう
14名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:17:32.20 ID:eNQLIuj/
「おまかせ番組情報取得」がはじまってすぐに終了してしまいます。

リアルタイムで観察していると、1-2 局受信して「正常」終了しているようです。
最初は全部のチャネル情報がきちんと入っていないことで特定の局しか取れていないの
だと思っていましたが、収集の開始・終了局は、予約起動後に若い番号の局に
戻るのではなく、毎回いろんな局からはじまってすぐに終了しているようです。
それに、TVRock を使って任意の局で録画予約すると、試した限りのすべての局
(40 局ほど) できちんと予約録画できるので、チャネル設定は大丈夫のようです。
番組表を見ると、モザイク状にところどころに番組情報があるだけです
(一日あたり 4 チューナ計で数局しか取れていないので、数日分のようです)。

「毎日のみ」、地上波 30 分、BS/CS 3 時間、複数チューナによる取得に設定しています
(それぞれチューナ 1 個ずつにしても、同じ (= すぐに終了) でした)。

他の予約がまったくない状態にしても同様なので、それが何か悪さしている感じではないです。

最近 PC 全体 (OS から) を最初から設定しなおしたので、これも前のデータを
使わずに設定しなおしましたが、こんな状態です。設定の最後でチャネル・スキャンしますが、
そのときは 30 分間ほどきちんとチャネルを巡っていたことを確認しています。

TV チューナ: Plex PX-W3PE (2x 地上波 + 2x BS/CS; PCI-Ex 内蔵)
PC: MPU, Core i7, 3.2 GHz; チップセット, インテル H77; メモリ, 16 GB; グラフィック, 統合; OS, Windows 7 Ultimate, 64 bit.

[13/03/24 07:04:14 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/03/24 07:02:47 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/03/24 07:01:11 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/03/24 07:00:53 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/03/24 06:59:39 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/03/24 06:59:39 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/03/24 06:59:38 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/03/24 06:59:38 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
前後にもあいだにもエラーを表す行はありません。
15名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:26:35.06 ID:Yj2cNRKr
どんだけ契約してんだよ
チャンネル数がすげぇーわ
16名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:36:01.57 ID:eNQLIuj/
地上波が 10 局弱あり、父親がパック?みたいなので契約していたので、
こんなもんですかね (自分が観るのはものすごく限られていますが)。
今回は確認のために、観ていないところも予約してみました。
17名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:38:39.95 ID:eNQLIuj/
よく観るような地上波だけでもきちんと全部取ってきてくれないので、困っています。
ログに異常も残っていないので...。
18名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:01:01.84 ID:9qknR5kb
どこのサイトか忘れましたがTvRock設定のチューナータブにある
実行アプリ視聴無しのオプション部分に/d BonDriver_nnb.dll /rec /DID A
という設定で紹介されててそのままいれたのですが/recの部分が悪さしてたようでうまく録画できませんでした
/d BonDriver_nnb.dll /DID A /trayで普通に録画できるようになりました、報告までに
19名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:04:43.17 ID:bxtTaF5k
>>15
お前 67チャンネルHDパックとか85チャンネルパックとか知らないのか?
20名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:53:54.69 ID:dT/wsqVH
>>14
ここまできちんと情報だしてるなら
1個ずつレベルあげて試すのがいいよ。

予約対象局数増やしていく/スケジュール・おまかせの挙動の違い/予約| 時間増やしていく、とか

テスタースキルがあがるよw
21名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 13:07:09.48 ID:CouJ9eMx
TvRockは、127が登録チャンネルの上限だからな
スカパーとかそのまま入れると、スグに上限に引っ掛かる。
22名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 13:24:34.13 ID:By9u33jR
?
23名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 13:39:42.35 ID:ICbtvQBh
アイドルマスターってもう終わったの?
24名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:47:20.88 ID:qod93Va/
おい、おまえ!
ここのスレタイ言ってみろ!!
25名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:51:42.06 ID:1NEDTA5d
けもみみロリっ娘って最高だよね! その77
26名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:53:28.23 ID:oKwhDJXR
>>23
ゼノは30日からだゾ!
27名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:56:58.74 ID:BEgkvr5Q
ケンシロウ?
28名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:00:31.32 ID:ICbtvQBh
やっぱたよりになるわぁ〜
29名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:01:32.32 ID:EGqHb4sy
>>15
スカパー!の基本セット(パックものでは一番小さいやつ)だけでも45chあるというのに・・・
こんなのがDTV板に存在するとは何というレベル・・・
30名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:24:39.87 ID:bxtTaF5k
無知って罪ね つーか>>14の本題に戻すと
正常終了ということは”その後にチャンネルがない”と判定しているわけで
どのチャンネルも予約できることとは矛盾しているような気がする
チューナー1っこで一度 と書こうと思ったらすでに試してるのか
31名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 17:47:55.52 ID:eNQLIuj/
取得できないのに予約録画できるのは矛盾かもしれないですが、自分ではよくわかりません。
ハードウェアよりは勝手に TVRock 寄りの問題だと思ったのでここに質問したんですが、
いまいち回答がないということは、PX-W3PE のスレッドのほうがいいんでしょうか。
32名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 20:12:31.56 ID:CLG/ujZ7
>>31
まず確認事項として
1 TvRockOnTVTest PluginをTVTestのPluginフォルダにいれたか 設定は大丈夫か?
2 ROCKバーからTVTestを起動して全てのチュナーでそれぞれchが選択、視聴できるか
  もし選択できないchがあったら各チューナーごとにチャンネル(数値)とサービスID(数値)の確認
  
  ここまで問題なければTvRockフォルダ内の*.prgファイルを削除して再度番組情報取得
  
これで解決するかどうかわからんけど歯抜けなら別な対処方法があるけど
全く取得できないとなると基本設定にかかわっていそうな希ガス
337:2013/03/24(日) 23:15:17.23 ID:ujDN/THe
>>9
親切にありがとう
でも録画終了後の選択はどちらもスタンバイになったままでした
設定を弄った記憶がないので、もしかしたらハード的な問題かも知れません
でもまだ特定できていませんが・・・
34名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 00:02:55.51 ID:brAYphyY
>記憶がないので、もしかしたらハート的な問題
に見えた
35名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 03:35:58.82 ID:LeUxE/SJ
>>31
自分のもそんな感じだなぁ。
Rockバー上では取得もされてて(チャンネル上右クリだとザーッとその日の番組表が現れる)
予約・録画も問題無し
唯一ブラウザ上に何も反映・表示されないし、無論ブラウザからRockバーに連動して予約ができない
TVRockフォルダ内のどのファイルの設定に問題があるのか・・・
36名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 16:37:03.22 ID:LeUxE/SJ
自己解決しました
DTuneを途中まで掛け直したら無事表示。ブラウザ上からRockバーにも連動確認
が、ポート云々は一切弄ってないのに携帯からは何故か「ゲートウェイの失敗」と出てアクセスできなくなった ???
37名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 08:16:51.73 ID:ZnI1DwUu
キーワード自動検索予約時のファイル名置き換えで詰まってしまったので相談させて下さい

現在詳細キーワードにて
(金子\s*梨沙|唐橋\s*ユミ|田中\s*みな実|aaa|bbb|ccc|...)
と登録し、ファイル名置き換えにチェックを入れ
@YY@MM@DD-@SH_@CH @TT@NB@SB[アナドル他]
といった感じにネームしています

ただ、このリネーム方法では付与タイトルの[]内は固定されてしまい利便性がよくありません
ここで[アナドル他]の部分をマッチングに使用した文字列[aaa]/[bbb]等に自動で置き換えしたいのですが
どういった方法がありますでしょうか?
"予約を分ければ解決する問題"なのですが、リストの整理上の観点から冗長的な手法は出来れば回避したく・・・

TvRock内臓の機能に限らず録画後コマンド等も含めて何かアイデアがありましたらお願い致します
38名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 14:29:35.74 ID:d8S/cpW6
Tvrockのバージョンを変えたら、Tvrock右枠にあるチューナーをダブルクリックしてもTvtestが終了しなくなりました
以前はダブルクリックでTVtest起動→再度ダブルクリックで終了したはずなのですが、どこかに設定ありませんか?見当たらないのですが・・・。
39名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 14:50:30.90 ID:ZnI1DwUu
>>38
自分はu2のパッチ済みバージョンを使ってますが、ダブルクリックで起動→再度ダブルクリックで正常に終了しますね
それって「/DID A」を指定してない場合の症状っぽい感じが
チューナーの引数設定はどうなってます?
40名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:26:00.35 ID:d8S/cpW6
/d BonDriver_PT-T0 /DID A
視聴有のオプションはこうなっています
41名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:29:09.55 ID:XQS/pcS5
>>37
@NS1'AAAA'@NS2'BBB'@NS3'CCC'@NS4'DDD'@PS1@PS2@PS3@PS4
大文字小文字は区別される、4つまでしか使えない
42名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:38:40.49 ID:ZnI1DwUu
>>41
!?おおぉお、それだっ
[@PS1@PS2@PS3@PS4]とすればそのまま置き換えられそうです
ヘルプ見たつもりだったんですが…お恥ずかしい。ありがとうございました

>>40
BonDriver_PT-T0の部分.dllが抜けてしまっているような?
それが原因かはちょっと分からないっす
43名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:45:04.40 ID:d8S/cpW6
>>42
これではありませんでした。
自分で解決策を探ってみます、ありがとうございました
44名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:51:31.08 ID:d8S/cpW6
TvRockOnTVTestが入ってないだけでした・・・
申し訳ありませんでしたorz
45名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:57:23.01 ID:ZnI1DwUu
>>44
どまいw
解決してヨカータヨカータ
46名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 19:12:26.77 ID:lKEX+6L5
すいませんちょっと質問したいんですが
TVTestのEPG番組表からiEPG関連付け実行で予約したいんですがクリックしても反応がありません
これってTVRockとTVTestでうまくリンクできてないってことですか?
VerはTVRock0.9u2で設定のiEPGに関連付けにチェックは入ってます
47名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:21:19.44 ID:95WRcgKR
|苗字\s*名前|
↑これでどんな風にヒットするの?スペースとか?
48名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 21:45:00.28 ID:Itmeu8th
4/1に県外に引っ越すため、地デジの設定が必要です。
衛星CHも一部変更する必要があり、Dtune.batをして再設定をする予定です。

現在使っている、キーワード検索予約の設定はどこに保存されているのでしょうか?
また、それをコピーして、貼り付けることは可能でしょうか?
49名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 22:21:20.88 ID:W1/m8xiB
>>47
\sは空白文字、*は直前の文字が0個以上を表す
したがって苗字と名前の間に空白が0個以上ある場合にヒット
50名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 22:35:38.04 ID:gRzl82GY
質問です
朝日ニュースターは名称変更だけでチャンネルは変わらないよね
51名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 00:33:07.98 ID:VALZtCF1
>>50
変わらない

4/1チャンネル名変更
テレ朝チャンネルHD→テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラティ・アニメ
朝日ニュースターHD→テレ朝チャンネル2 ニュース・スポーツ
52名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 01:02:25.03 ID:3PWv+KFW
中途半端に古いの使ったらCS殆どID変わってた
手で書き換えたけど結構頻繁に移動してるな
53名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 01:16:54.43 ID:T7lxoIHn
>>51
dd
54名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 10:46:42.73 ID:f0m5I8oy
なんでこうダラダラグダグダ変えるかね
55名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:46:08.54 ID:Fvi+xlhU
既に登録チャンネル名を新しくしてるのでうちは問題なし
56名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:15:52.85 ID:agsklw0y
またロゴ消しを作り直さにゃならんとは
頼むから小さくて薄いウォーターマークにしてくれたまえ
57名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:19:41.31 ID:f0m5I8oy
任意のchを循環視聴するソフトありますか?
視聴時間も設定したいです
58名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:21:39.77 ID:hwJvlNjZ
ロゴは加工できないようにクッキリハッキリでお願いしたい
59名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 07:05:43.52 ID:IHd0whrU
BS11は消したいよな
他は気にならないけど
60名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 07:17:37.09 ID:7PRtzo6y
局ロゴのないtvkは貴重だ
61名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 08:37:11.31 ID:JgJ0+Zi6
ちょくちょく局ロゴがどうとか出てるけどなんなの?
そんなに重要なロゴ?
62名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 08:42:13.64 ID:7PRtzo6y
1)局ロゴを集めるのが趣味な人がいる
2)映像中のウォーターマークを消すための元情報として集める
63名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 13:39:30.03 ID:PAFY4dOk
ロゴなんてどうでもいいわw
64名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 13:42:07.19 ID:B6ut3x/L
ロゴタイプ
65名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 14:50:24.62 ID:Ukz9OmkW
番組表やチャンネル一覧に、ところどころアイコンの歯抜けが有ったら気になる人はいるだろよ。
このスレでも、ちょこちょこ話題に登る番組表の歯抜けと同じ事
66名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:56:47.12 ID:ba9wp0uS
みんな禿げちゃわないか心配だ
67名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:58:25.79 ID:XT+izCcl
WIndows8でOS再インストールして、
tvrockのレジストリファイル、マイフォルダのtvrockフォルダを全部そのまま移したのですが
コンピュータ名を前のと違うのにしてしまったせいか、
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れると
タスク登録でエラーが発生しましたとなってスケジューリングされないんです
放送派別優先予約デバイスやチューナーの連携録画の設定ではPC名をすでに新しいのに選択しなおしています
他にどこをいじればいいんでしょうか?
68名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 18:50:31.03 ID:M2cQwb5J
>>67
ちんこか予約
69名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 18:52:52.86 ID:O+v/KYZN
ログインユーザー名とパスワードの設定は大丈夫?
70名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:13:23.91 ID:XT+izCcl
ユーザー名、PWは問題ないです
予約もコンピュータ名は新しいのになってます
71名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:20:10.87 ID:pbijdrii
レジストリの中も直さないと駄目だった気がする
72名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:58:31.34 ID:ba9wp0uS
いっそ発想の転換で、win8のコンピュータ名を以前と同じにしてみるとか
.keyや.schの中身に正確な名前が残ってないか?
73名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 20:23:44.48 ID:UUwxF/Hx
>>67

関係あるか分からんが・・・
予約リストやキーワード検索予約の所にあるコンピューター名も変更した?

tvrock.sch → 予約リスト
tvrock.key → 自動予約録画リスト

あとはレジストリエディタで

HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock

を見て、前のコンピューター名が残ってる場所が無いか確認。
74名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 20:29:08.73 ID:XT+izCcl
あ〜もしかしてパスワードつけてないアカウントではこの機能使えないんでしょうかね?
パスワードありにしてみたら無事に登録できました
皆さんレスありがとうございました
75名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:54:44.12 ID:4v+IapBD
>>46ですが自己解決しました
TVRockフォルダの場所を変えて関連付けのTVRock参照場所が前のままになってただけでした…
スレ汚し申し訳ないです
76名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 02:51:50.46 ID:zoQxYSJQ
ttp://www13.atwiki.jp/mediacoder/pages/68.html
このサイトのtaskenc.vbsをTvRockコマンドから自動エンコードした後に
エンコードしたファイルを
ttp://blog.mochiring.net/archives/636
のサイトのTvRock.batに渡す方法が分かりません。

TN:start "Encodeing(%4)" /min /LOW cscript "C:\tv\SCRename\taskenc.vbs" "%1"
TN:if exist "C:\tv\SCRename\TvRock.bat" "%3%4_HD.ts.mp4" "%c"
(taskenc.vbsで吐き出されたファイル名は"@YY@MM@DD@SH@SM_@TT
_@CH"_HD.ts.mp4で出来る)

この様なコマンドで実行しても、TvRockのコマンドはvbsの処理を待たないから
なのか
TvRock.batの処理が空振りのまま処理が終わってしまいます。

直接taskenc.vbsからTvRock.batへエンコファイルを投げかければ解決するとは
思うのですが
vbsの使い方はさっぱりで、taskenc.vbsをどの様に編集すれば出来るのか教えて
いただければ幸いです。
77名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 03:40:47.02 ID:hK8Fn2lT
/WAIT アプリケーションの起動後,終了するまで待機する
78名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 07:41:53.15 ID:zoQxYSJQ
>>77
そんな方法があったとは・・・
勉強になりました、ありがとうございます。
79名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 10:03:58.82 ID:ApKe0wws
encodeingにちょっと笑った
80名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 11:32:45.79 ID:5NZoFN22
>>78
もし修正して上手くいったらコマンド載せてくれないか?
以前同じようなことやろうとして挫折しちゃったから
81名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 17:53:29.68 ID:yv1hKhoZ
番組表2.0で「視聴予約」をした番組が始まると、チューナー設定の「実行アプリ(視聴・無)」で設定した動作になるよね?
これ仕様ミスかな?
82名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:01:39.67 ID:wgPWJqo+
番組名が同じ番組を録画すると出力ファイル名が重複すると思います。
いま、ファイル名置換フォーマットが「@TT@NB@SB」になっているのですが、
同じ番組を録画する場合、以下のようにおしり連番で数字がつくのを
ニュース(1)
ニュース(2)
ニュース(3)
のように出力されるのを、
ニュース<1>
ニュース<2>
ニュース<3>
にしたいのですが、可能でしょうか。
83名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:11:57.75 ID:3cHKzpYF
>>81
2.0の存在が確認された頃からのバグだから一々騒ぐな
84名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:15:25.30 ID:jJHE5NqA
17分遅れで開始したんだけどどうなってんだ
自動検索予約リストとか予約リストは10個もない
[13/03/28 17:17:30 0.9u2]:[T5]番組「パラダイス・キス」 録画開始
85名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:41:26.10 ID:q02l1Noa
(1)(2)ってWinがつけてるんじゃないの?
86名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:52:31.61 ID:RNMkPDWf
その通りだと思うけど、リネームでもすればいいじゃないとおもう。
87名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:15:07.70 ID:f4Hl9Xgr
ファイル名置換フォーマットが「@TT@NB@SB」これなのに
『ニュース』と言う番組を録画しても『ニュース(1)』こんなファイル名になる訳がない。
もし、
ニュース.ts
ニュース (1).ts
ニュース (2).ts
ニュース (3).ts
これならば、この(1)(2)(3)はTVTestが付けている。
本気で教えを請うのであれば、うそは言わないほうがいい。
88名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:37:47.54 ID:wgPWJqo+
>>87
あっ、そういうことか!
すいませんでした。
89名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:47:10.25 ID:C2gPiZUd
番組表が取得できないんだけど?
90名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:52:44.58 ID:TduvT/Ep
馬鹿には無理
91名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:53:09.17 ID:zIt4QM1g
だってさ
92名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:04:03.97 ID:zRAKR+CZ
ジェイスポの2だけが出来ないんだけど?
ほか3つは出来てるんだけど?
チューナー情報もあってるんだけど?
93名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:11:58.75 ID:zRAKR+CZ
ジェイスポ2だけチェック入れて手動で取得しても3分ぐらいで終了して表示されないんだけど?
94名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:24:35.05 ID:p3Kv5qLR
環境も晒さずにエスパーとかできないんだけど?
95名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:29:16.33 ID:gk0EUq83
>>80
うちの環境だと
TN:start "Encodeing(%4)" /min /LOW /WAIT cscript "C:\tv\SCRename\taskenc.vbs" "%1"
TN:"C:\tv\SCRename\TvRock.bat" "%3%4_HD.ts.mp4" "%c
これで上手くいきました。
>>77が教えてくれた/WAITを入れることによって
vbsの処理を待ってくれてからbatが走るようになってくれて、
vbsで1時間近くエンコードしてからも、ちゃんとリネーム&フォルダー分けしてくれるようになった。
ただ、私のはvbsを少し弄っているいるため、必ず"%4_HD.ts.mp4"で出力されるようになってるけど
素の状態のtaskenc.vbsだとTvRock.batに"%4_HD-*.mp4"で指定する必要があると思います。
96名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:56:32.95 ID:zRAKR+CZ
PT2とPT3の2枚刺しなんだけど、PT2のほうで取得したら出来たんだけど?
チューナー情報は3がついてるかついてないかだけの違いなのになんでPT3のチューナーだと取得できないのか?
不思議なんだが?
97名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:01:06.78 ID:W0p8GGbf
>>96
じゃぁPT3の方の設定に間違いがあるんだよ。
98名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:22:19.25 ID:XCH01lor
>>87
その(1)はOSというかエクスプローラがつけてる
9987:2013/03/30(土) 01:55:11.15 ID:/xmQxV9m
>>98
thx。理解した。
100名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 03:05:14.63 ID:c19A9gbC
87の頭の中では・・・
TvRock 「『ニュース』これ、録画して」
TVTest 「はいよ。『ニュース』これ保存しといて」
エクスプローラ「それ既にある。違う名前にして」
TVTest 「マジかよ。じゃあ、規約に則って保存しといて」
エクスプローラ「はい。ではこれで保存します。『ニュース (1)』」
TVTest 「この名前で保存しといた『ニュース (1)』」
TvRock 「あいよ。」
101名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 04:15:27.69 ID:qV+fhk6d
それぞれをキャラにするともっと面白いと思う
102名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:19:15.40 ID:YWRsV8X7
ぇ、ぁ、あの、面白いとか、笑いをとろう、とかしたいわけじゃなくって、
頭の弱い人には人形劇風にしたらわかりやすいかなぁーって思っただけで、
な、な、な、なんでオレ、言い訳してんのw
103名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:24:25.55 ID:0m7p4R7A
>>102
「サセン…アア…エット…」と書いて実行できる「コミュ障プログラミング言語」が登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364557420/
104名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:54:07.99 ID:iljkEl39
ファイルが重複するとTvTestは拡張子の前に"-n"の連番をつける。n=2〜999
RecTaskも拡張子の前に"(n)"の連番をつける。n=1〜1000
105名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 14:34:47.98 ID:j6frSFVr
>>95
出来たわ、どうもありがとう
*が機能しなくて"%4_HD.mp4"、"%4_HD-1.mp4"、"%4_HD-2.mp4"、と
複数行のブルートフォースリネームになったわけだが、これで満足だ
106名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 14:38:07.41 ID:ppOpiaoV
>>82
そもそもファイル名に<>って使えるのか?
107名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 15:08:18.04 ID:wRnUR6VQ
>>106
全角だけだな
108名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 15:53:34.58 ID:fbnNjuTA
番組情報取得スケジュールの設定をしようとすると、途中でTvRockが落ちてexeファイルも見えなくなるんだけど何か対策ない?

PCはWin7proの32bitでTvRockのバージョンは0.9u2(パッチ適用済)
機器はPX-S1UD
109名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 17:04:40.70 ID:9bhwt8fj
これ使うメリットって何?
110名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 17:16:01.78 ID:S8HPLaSL
>>108
そんなご無体なことウィルスチェッカーぐらいしかやらないんじゃないかなあ。
111名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 17:23:57.43 ID:pYpNgw/E
112名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:32:04.71 ID:fbnNjuTA
>>110
お察しの通りAVGが悪さしてたみたいです。
助かりました。
113名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:06:59.03 ID:M3N3fec3
うちのは検出されない、
それは悪さしてるんじゃなくて、本当になんか仕込まれてない?
114名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:21:05.37 ID:245Kf69X
マジラブ2000%がEPGに現れた。
%が引っかかるので予約と録画後修正しないといけないんだよな〜
115名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:59:34.84 ID:fbnNjuTA
>>113
オリジナル+期限解除パッチと>>3にあるやつの両方とも引っかかったみたい…
別の使ったほうがいい?
116名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:05:59.67 ID:Mk2niJY0
>>3の使ってる人で不具合あるひといる?
117名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:29:56.79 ID:ef3TMchl
最近、胃の調子が悪い。
お・さ・か・な、咥えたサザエさん♪るーるる、るるっるー♪きょーも胃ー元気ぃー?
118名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 23:41:22.08 ID:j6frSFVr
もう何があるかわからないから>>3含め
自分が数年前に本家から持ってきた物以外使ってないわ
TVRockもパッチマンの方法で直しただけだし
119名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 04:10:53.06 ID:9Wa9n6vY
もう公式うp以外は怖くて使えねーよ
120名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 05:51:44.78 ID:KfS/SmeD
遠隔操作とか仕込まれてるかもな
あ、こいつアニメばっか録画してやがるw とか監視されてるかも
視聴率調査とかいってな
121名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 10:38:28.97 ID:Z/lxJH5Y
プレミに方は明日からチャンネル銀河ほかが開局するようだが
こっち(スカパー!)はなにもないんだな
昨年は毎月、チャンネル編集していたなぁ(´-`).。oO
122名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 10:51:48.38 ID:1v2WnJ3Z
TvRockOnTvTestの最新版っていつの?
123名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:07:21.83 ID:M+AFr8xU
4月1日からCS朝日が名称変更するらしいね
124名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:09:37.72 ID:FjasJu7v
録画したファイルを見ると待機時間から録画開始してしまい、
設定した録画開始時間までの間のチャンネル切り替えの部分でエラーが出て再生終了します
待機時間60秒、録画開始時間30秒で余裕持たせてるつもりなんですが
125名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:21:08.94 ID:/gLt2V0y
そうですか、それは大変ですね
126名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:31:26.49 ID:1v2WnJ3Z
VLCなら再生でエラーは出ないと思う
127名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:43:00.82 ID:qgl+Z1IA
px-w3peを二枚刺しでTVTest+TVRockで視聴・録画環境を構築したのですが
地デジ、BS/CS共に同時2チャンネルまでしか視聴・録画できません
チューナーのオプションの設定ミスかと思いましたが
どのチューナーでも最初に開いた2チャンネルのみ視聴出来る状態です
当方の知識では完全に手詰まりです
足りない情報等ありましたらご指摘ください
どなたか原因エスパーよろしくお願いします
128名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:55:34.46 ID:TeG2ykiG
それは 二枚目のチューナーがちゃんと設定されてないだけだろ
129名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:05:03.38 ID:qgl+Z1IA
>>128
すいません
具体的にはどのような作業が抜けているんでしょうか?
130名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:20:26.60 ID:TeG2ykiG
エスパーじゃないんでなんとも言えないけど
Bonドラのリネームをせずに使ってるとか
131名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:28:06.60 ID:qgl+Z1IA
>>130
Bonドラはkuma版で落としたのをそのまま(地デジ1、BS/CS1個)TVTestフォルダにコピペしただけです
リネームということはBonドラをチューナーの数だけ増やして名前を付け替えるということでいいんでしょうか?
132名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 21:24:39.58 ID:V52YF7Kz
TVTestとTVRockのどちらが原因なの切り分けは当然したんだろうな?
TVTest単体では全チューナーで問題なく視聴・録画できたから
このスレで質問しているんだろうけど
133名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 21:35:50.52 ID:qgl+Z1IA
>>132
TVTestでのチューナー指定なんて出来ましたっけ?
何分素人なもので無知ですいません
一応、TVTestでは視聴・録画出来てます
134名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 21:51:14.01 ID:qgl+Z1IA
TVTestを複数個TVRockを介さずに開いてみました
結果は3個目で
「BonDriverの初期化ができません。
 チューナーを開けません。
 BonDriverにチューナーを開くよう要求しましたがエラーが返されました。」
となり視聴出来ませんでした
ということはTVTest側の問題ということですよね
失礼しました。当該スレに移動してそちらで訊いてきます
135名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 00:15:26.62 ID:lPTIpCzz
予約からまいん消えた(´;ω;`)
136名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 01:07:04.35 ID:xqI0Y10+
りぜるまいんをどうぞ
137名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 01:08:53.73 ID:xJxSx4Ny
まいんスイーパーですね
138名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 04:38:12.83 ID:gr0e9+RC
はまいん!
139名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:42:18.73 ID:0KXHRn2G
4月は予約作業がたいへんだ
140名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:28:13.30 ID:xqI0Y10+
アニヲタは大変だね
141名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:59:46.96 ID:FTNevTxa
「はまいん!」ってなんですか?
142名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:13:40.75 ID:eFlIhVKj
>>141
たぶん浜名湖自動車学校のCMでよく使われるフレーズ
143名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:17:43.71 ID:cxNEkwEK
アニオタってこの前のテルマエロマエやベルセルクも見てるの?
144名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:32:04.24 ID:1U/fhfr7
145名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:35:09.43 ID:FTNevTxa
>>142 >>144
ああ、これ、見たことあります!!
愛知でも流れてるよ
146名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:41:30.29 ID:lHGq5Qj9
てめーら、静岡はハッピーグルメ弁当の方が有名だろ
147名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:46:15.13 ID:rSpV8ON0
初めて来ました。

TVRock0.9u2パッチ適用済みを使用しているのですが、
「76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe」は、
今のTVRockと置き換えるだけで、いいのですか?
148名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:47:41.91 ID:FTNevTxa
静岡なら、あとさわやかハンバーグは知ってる
あれ、うまいよね
149名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 19:12:44.76 ID:SsYlBzjf
もうすぐあの馬鹿みたいなお祭りだろ
150名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:53:21.31 ID:iDZm7SN3
キテレツ県だっけ?w
151名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:23:20.20 ID:Kn6DAvhA
編集どうなっとんねん
152名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:33:00.43 ID:sXmoNQfx
きゅ〜ぴーっどがやをいーるおーかしのしろ
153名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:07:56.44 ID:gV+t1+M3
>>152
マネキン怖い
154名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 14:31:42.86 ID:/JnPe/31
PC起動時にTVROCKが『注意 ※チャンネル"xxx"の設定がされてません設定・チューナー蘭でチャンネルを設定してください』ってでます

チャンネルを設定して保存しても再起動すると出ます・。・
どこが原因でしょうか?
よろしくお願いします
155名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 14:37:17.41 ID:VSVHQFkj
>>154
BSの局なのにチューナが地デジのものになっているとかそういうのだよ。
156名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 15:04:55.35 ID:/JnPe/31
>>155
レスありがとう
157名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 15:12:49.04 ID:VSVHQFkj
>>156
いい忘れたが、ャンネル設定じゃなく、予約した番組のだよ。BSの予約なのにチューナがT1になってるとか。
158名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 15:36:25.36 ID:gfNA+BBe
TVRock番組表が歯抜けがあり困っています
現在はおまかせ番組情報取得のレベル1(毎日取得のみ)、地上波1時間、BS/CS4時間で設定しています
何か解決方法はないでしょうか?
159名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 16:20:09.24 ID:bvvuqCp0
>>3
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770
適用してないといつまでなんですか?
160名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 16:33:37.72 ID:OuEVlHrP
161名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 17:04:31.41 ID:f0kDrvvw
>>158
おまかせ情報取得は朝7〜8時の間しか実行されないので
この時間中にPCが起動してないと取得されないよ
162名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 17:08:44.98 ID:gfNA+BBe
>>161
はい、承知しています
PCは24時間常時起動させています
163名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 20:03:24.12 ID:2yyqoGnV
>>3
これってどうやって使うのですか
164名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 20:31:17.36 ID:7FWAr2Xt
スレの民度レベルがまた落ちてきたw
どうなってんだ
165名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 20:58:18.87 ID:GWA7L3QA
アホがくだらない質問自演してるだけ
166名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:17:01.06 ID:igoVkxdx
番組表取得ぐらい手動でも出来るだろチェック入れて待てばいいだけ
いらんチャンネルは削除しとけよショップチャンネルなんか誰が見るんだよ
167名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:32:34.75 ID:FROli0jC
番組表の歯抜けにいいかげんうんざりだから
EDCBに乗り換えたわ
歯抜けさえなければTvRockまだまだ使い続けたんだけどなあ
168名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:33:19.34 ID:WlmCOPuB
>>166
アレはアレで需要があるらしいぜ
169名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:34:10.98 ID:R+s/zDxN
>>166
ウォーキングマシンの回とかアンダーウェアの回とか・・・
恥丘ラインのコレクターをお忘れじゃまいか?
170名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:41:36.70 ID:67mmQR0K
ショップチャンネルは熟女好きが見るチャンネル
171名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 21:52:33.99 ID:7FWAr2Xt
パッチ当てたら歯抜けならないよね
172名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 23:06:41.24 ID:/JnPe/31
公式以外の出所のわからないパッチ
通報パッチかもねw
173名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 23:08:07.35 ID:7FWAr2Xt
バイナリをちょっと修正するだけで通報パッチとか言っちゃう時点で根本的にいろいろわかって無いね
174名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 23:09:27.14 ID:BTV8BXNc
歯抜け一度もなったことがない
175名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 23:13:17.81 ID:5NPUF4ZQ
自分は複数チューナーでの同時取得をやめたら歯抜けが無くなった
176名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 23:49:58.00 ID:67mmQR0K
TvRock使って通報される要素って何だろう
Rockはただのスケジュールソフトなのでごにょごにょする改造をしていたとしても判定できるはずも無く
177名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:24:43.07 ID:BIrkUydT
2019年問題を解決するパッチあてって具体的にどうやるの?
使っているバージョンは0.9t8aです。
178名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:35:19.49 ID:yLapoRIW
179名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:38:36.80 ID:/LUxIzYm
>>177
2019年って6年後だぞ
逆に6年も前の録画環境を君は今でも使っているのか?
僕は使っている
180名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:41:13.04 ID:BIrkUydT
>>178
すまないバカなものでパッチのあて方自体を知らないんだ
リンク先に書かれている文字列を何処かに追加なりするってこと?
181名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:48:05.82 ID:CWe1fwFa
バイナリエディタで開いて特定のアドレスの値を書き換える
それだけ

理解できなきゃ勉強しろ
182名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:50:01.82 ID:eCu4lRAP
>>180
残念ながらバカは免罪符にはならない
183名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 00:51:08.09 ID:4xZ2MFih
ググレバカ
184名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 01:05:29.98 ID:BIrkUydT
う〜ん、さっぱりだわw
バイナリの書き換え方ggって勉強するわ
185名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 01:41:30.45 ID:tHxrTnsM
まあパッチを当てるのとバイナリの修正は全く違うものだからな
テンプレに「自分で修正する奴は”バイナリエディタの使い方”でググれ」と書いたほうが面倒が減るかもしれん
読まない奴は書いてても読まないものだがw
186名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 01:48:30.53 ID:BIrkUydT
>>185
え、そうなの?
オレが最初に聞いたのはパッチ当ての方法なんだが
騙されたーw
で、具体的にどうやるの?>パッチ当て
187名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 01:52:11.78 ID:4xZ2MFih
パッチというのは差分修正すること
パッチを当てるやり方には、大きく分けるとバイナリエディタやパッチプログラムで該当箇所を修正する2種類ある
ググレクソが
188名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 01:58:09.08 ID:tHxrTnsM
エディタでのバイナリ修正はパッチを当てるなんて言わねーよ
ググレバカ

>>186
ただの差分修正だから名前なんかどうでもいい
バイナリの書き換え方でググれはいいだけ
189名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:02:16.58 ID:4xZ2MFih
>>188
言うし
190名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:03:04.51 ID:BIrkUydT
パッチプログラムとやらは何処で手に入りますか?
バイナリの書き換えより簡単そうだし
ggってみたけどそれらしきものは見当たらず
191名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:13:32.47 ID:tHxrTnsM
「パッチを当てる」
ひと塊の差分修正を適用する
プログラムのバイナリやソースに継ぎや当て布(パッチ)を当てる
間違いが起こりにくく誰でも確実に修正できる

「エディタでのバイナリ修正」
バイナリを直接修正する。継ぎや当て布(パッチ)が存在しないので何をどれだけ書き換えるかは作業者の自由
継ぎや当て布を当てるのに対して布をほどいて縫い直すようなもの
手軽にできる反面、修正箇所が増えるにつれてミスが増える

>>190
もしかしたら誰かが作ってるかもしれんがこの程度自分でエディタ使って修正しろ
192名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:16:37.49 ID:sLN8fmbH
「TvRock(規制解除+取得時間高速化+2038年対応)」斧にまだあるね
193名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:17:20.14 ID:v7Qrt+0i
>>190
無いよ。パッチプログラムってのは対象のバイナリごとに違うから
そういうのが作れる能力がある人は直接バイナリいじっちゃう。
元々バイナリ修正なんかできて当たり前な世界で初心者という免罪符は通用しないところだから
バイナリ修正済みのファイルが存在するだけでも御の字。
194名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:29:51.72 ID:4xZ2MFih
パッチ(英: Patch)とは、コンピュータにおいてプログラムの一部分を更新してバグ修正や機能変更を行なうためのデータのこと。
「修正プログラム」や「アップデート(プログラム)」などとも呼ばれる。実際に変更を施す際は「パッチを当てる」、「パッチを適用する」と言う。
この場合はtvrockの修正データの事をパッチと言う
だから76スレ227氏は修正パッチと表現している
「エディタでのバイナリ修正」がパッチを当てることではないとか無知にもほどがある
195名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:32:57.76 ID:BIrkUydT
>>192
あったわ
これは既にバイナリ修正済みってことだよね
とりあえずTVRock09u2(制限解除+番組表2.0+取得時間高速化+2038年化)てフォルダ直下に入ってたのと差し替えた
これで一安心だわ
ありがとう
196名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:57:38.60 ID:tHxrTnsM
パッチつーのは塊として存在する一連の修正差分データだからね
「エディタでのバイナリ修正」ではパッチを当てたとは言わんのよ
あえて言うならパッチを参考に手修正したと言うところか
違いは塊(パッチ)を用いて修正箇所をまるごと修正(差し替え)したのか、一個のパッケージとして用いずそれを真似て自由に修正した物かと言う所

パッチ当てましたと言うのと自分でバイナリ修正しましたと言うんじゃ信用度も違うしな
これは話が別だがパッチ当てて不具合が出たと嘘をついて手修正のミスをパッチのせいにされて混乱するとかもある
197名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 03:07:19.91 ID:BIrkUydT
対策版に切り替えたらなんか番組表のもっさり感が無くなったわ
思わぬところでいいことあったわ
重ね重ね感謝
198名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 03:11:07.81 ID:kqo4hfd4
プラシーボ効果乙
199名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 03:45:20.57 ID:bGsf/uVC
>>192
dlパスおしえて
200名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 03:51:52.28 ID:L4QrTbWA
番組表2.0なんて要らん子だな
201名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 06:56:25.66 ID:yLapoRIW
これまでにスレに書かれた0.9u2修正差分まとめ
※0.9u2オリジナル版は>>2より入手可能

1. 0.9u2期限解除のみ(3バイト)
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1310525172/624

0.9u2オリジナルのtvrock.exeに対して上記3バイトのパッチを適用するプログラムが
以下のup0692.zipに含まれているtvrock_rec_patch.EXE
ttp://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0692.zip (直リン)
up0692.zip
Size: 11,394 bytes CRC32: 0c61ba0f MD5: a087209115d1942a4c5c6907eaf558d2 SHA-1: f6cc0defcd8e3e24e482f2c3df86bdcf7d464f32
tvrock_rec_patch.EXE
Size: 21,726 bytes CRC32: 55fccf73 MD5: d4ccdff6f15ee3044a0dba7f4fb3c752 SHA-1: e7fc1850fed45eff3ce1f12f24c1628dc5e0bc61

期限解除パッチ適用済みバイナリ同梱版は>>2の2477698.zip

0.9u2オリジナルのtvrock.exeに手動で上記3バイトのバイナリ差分を適用することと
tvrock_rec_patch.EXEを使って0.9u2オリジナルのtvrock.exeにパッチを適用することと
>>2の2477698.zipをそのまま使うことは結果としては全部同じ

なおtvrock_rec_patch.EXEのようなパッチ適用プログラムは
セキュリティ対策ソフトからマルウェア認定されることもあるので注意
ちなみにtvrock_rec_patch.EXEは

WDiff
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html

で作成されていると思われる
202名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 06:57:27.35 ID:yLapoRIW
2. 0.9u2期限解除+番組表2.0有効(1の3バイト+6バイト=9バイト)
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1310525172/862

0.9u2オリジナルのtvrock.exeに対して上記9バイトのパッチを適用するプログラムが
以下のup0698.zipに含まれているtvrock_rec_2.0_patch2rev2.EXE
ttp://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0698.zip (直リン)
up0698.zip
Size: 11,494 bytes CRC32: 50c96dbb MD5: 0e8583d818880d55c595e2715c96c32e SHA-1: 767abf4a1f803350f23f34284bd5c9d310a16cad
tvrock_rec_2.0_patch2rev2.EXE
Size: 21,797 bytes CRC32: a8b5b249 MD5: 965f62df1d85573f0e5a3609bc5cb27e SHA-1: 75e5999c890452d12f64740f65aea7939d05b545

0.9u2期限解除+番組表2.0有効パッチ適用後のtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: 8980e892 MD5: e7373dbdcdb53c494b9f484d0cf7f1d4 SHA-1: af4ed075e137036484613a57ddfbd7ffd42a4848

3. 予約可能な年の上限を2019年→2038年に延長(0.9u2の場合は3バイト)
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770

4. 番組情報取得時間調整(32bit:10バイト 64bit:12バイト 32bit+64bit:21バイト)
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1339301100/545
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1341474570/542

5. 番組情報取得時間調整その2 ※4の32bit部分の拡張版
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/907
203名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 06:58:31.61 ID:yLapoRIW
>>3の2802038.zipの内容

・DTune.bat / FTune.bat / ReadMe.txt :0.9u2オリジナル ※オリジナルのtvrock.exeおよびUnInstall.batは含まれていない
・ReadMe for Patched.txt :説明書

・tvrock.exe :4の64bit部分以外の1〜5のパッチを適用したバイナリ(オリジナルとの差分:78バイト)
Size: 3,648,000 bytes CRC32: 04701506 MD5: fdb0bef741900f99d76969cc41ce240b SHA-1: 640e9c25849c54669d3c983978ae50029ead8804
※1+2関連の修正:9バイト 3関連の修正:3バイト 4+5関連の修正:66バイト

・TVG2生成用バイナリ(up0694.zip適用済み)\tvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: a53bb693 MD5: d45621454e15f24cb57f09d48a137324 SHA-1: 44c32221b4580da1352bedd8811c19e907762984
※2になる前の以下の17バイトの古い形式のパッチを適用したもの(パッチ適用後の動作は2を適用したものと同じ)
ttp://www.logsoku.com/r/avi/1310525172/739

・TvRock\TvRockTemp\rockbar*.bmp :オリジナルスキン(BMPファイル13個)

・TvRock\TvRockTemp\plug\TvRockResizerDll.dll

TvRockResizer - gaeeyoのメモ帳
https://sites.google.com/site/gaeeyo/windows/tvrockresizer
からダウンロード可能なTvRockResizer_20100223-223538.zipに含まれている
TvRockResizer\bin\release\TvRockResizerDll.dll と同じもの

TvRockResizerDll.dll
Size: 63,488 bytes CRC32: 3322b092 MD5: 9847a7a2a40677c8e239af478d94f55b SHA-1: 91f772c0d4be4ada4c2a0b15c22bf60bf61dcfd0
204名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 06:59:33.92 ID:yLapoRIW
>>2-3とともによく使われていると思われるパッチ適用済みバイナリ
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2753056 ※ダウンロード時のキーワード/解凍時のパスワードとも 2sen

・tvrock.exe / DTune.bat / FTune.bat / UnInstall.bat :0.9u2オリジナル
・TvRock09u2(制限解除+番組表2.0+取得時間高速化+2038年化)\tvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: 23e2a0ab MD5: 23e4aee52a732af436de44f0ede3f079 SHA-1: d77925dcd09d8868229ea92811bd352c20a4ce08
※1〜4のパッチをそのまま適用(オリジナルとの差分:33バイト)

・TvRock09u2(制限解除+番組表2.0+取得時間高速化+2038年化)\取得時間110秒\tvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: aa56f3ad MD5: 3b72412a8f7bb35f395fee8e94add820 SHA-1: ce42e3866918edbe11c98533671412290ec077e2
※4の値を変更した上で1〜4のパッチを適用(オリジナルとの差分:33バイト)
両者の差分は以下の4バイト
001D1AA3: 42 6E
001D1D40: 42 6E
0023D4D2: 42 6E
0023D7C7: 42 6E

・TvRock09u2(制限解除+番組表1.0+取得時間高速化+2038年化)\tvrock.exeおよび
TvRock09u2(制限解除+番組表1.0+取得時間高速化+2038年化)\取得時間110秒\tvrock.exeは
実際には2の番組表2.0有効化パッチも適用済みで
それぞれTvRock09u2(制限解除+番組表2.0+取得時間高速化+2038年化)\tvrock.exeおよび
TvRock09u2(制限解除+番組表2.0+取得時間高速化+2038年化)\取得時間110秒/tvrock.exeと全く同じバイナリになっているので注意

・tvrock_rec_2.0_patch(2.0強制解除).EXE
Size: 21,774 bytes CRC32: 6cd5f556 MD5: 058823c145d2249fc230dd7db8e4f4bb SHA-1: 1674bfc60e799fbe0874fcd86b95df2423343d4e
2802038.zipのTVG2生成用バイナリ(up0694.zip適用済み)\tvrock.exeと同じ内容の17バイトのパッチを適用するプログラム

・tvrock_rec_2.0_patch2rev2(ミス修正・2.0非解除).EXE
Size: 21,797 bytes CRC32: a8b5b249 MD5: 965f62df1d85573f0e5a3609bc5cb27e SHA-1: 75e5999c890452d12f64740f65aea7939d05b545
2のtvrock_rec_2.0_patch2rev2.EXEと完全に同じもの
したがってtvrock_rec_2.0_patch2rev2(ミス修正・2.0非解除).EXEを使うとパッチ適用後のtvrock.exeは番組表2.0も有効化されるので注意
205名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 07:56:29.18 ID:MYt0FAOW
いちいち修正したものをアップしなくていいんだよ
修正アドレスだけまとめとけよ

理解できる奴は自分でやるし、理解できない奴はいくら親切に説明しても無理
206名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:55:00.11 ID:FJIpVEUv
>>205みたいな排他的思考を持つやつがコミュニティを腐らせていくんだよなぁ
207名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:29:59.10 ID:N49HUGL2
TVRockのジャンルではリスアニTVやボカロ歌謡祭が音楽になっててアニメ・特撮でヒットしない
家電レコならアニメ・特撮のジャンルで出てくるってのに
208名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:39:46.63 ID:09rnznU4
>>204
初心者来たら面倒だし何も考えず
www1.axfc.net/uploader/so/2753056

これ使えばいいってテンプレでも作ればいいんじゃね
209名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 11:23:58.69 ID:cpK0h4mp
TvRock 0.9u2たどRockバーは番組の詳細が出て便利なんだけどTVTestのEPG番組表から予約録画すると日付と時間が表示されない
TvRock 0.9t8だとRockバーは番組の詳細が出ない
その代わりTVTestのEPG番組表から予約録画すると日付と時間が表示される
一長一短あるんだよな
210名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 14:10:29.25 ID:FU5NL4r8
バージョンアップはexeの上書きだけでおk?
211147:2013/04/03(水) 18:50:08.16 ID:cP4aFUZX
各種修正パッチ適用済みTVRock.exeをコピーし、
マイキュメントの中のTVRockフォルダ内にスキンとplugをコピーしたら、
できました。

スキンはデフォルトのものも保存しておくといいかも。
「キーワード検索予約」の画面は見やすくなっていました。
212名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 18:53:55.16 ID:R5gLqrpX
>>210
OK
213名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:44:13.48 ID:FU5NL4r8
TvRock 0.9t8の2019年問題の解除済みってないの?
214名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:46:06.54 ID:Q9M59ncM
サービスIDとチャンネル変わると恒例の初期化入れ直ししてるわ
慣れりゃ2時間で終わる録画サーバのメンテも同時にやれるしな
215名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:13:36.15 ID:OJGihZye
>>213
その頃には新方式になってts抜き自体出来なくなってる気がする。
216名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:58:10.26 ID:DY9s9l3a
現時点で使われてるTVって、
もし新方式が始まったら自動アップデートできるの?
217名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:01:09.99 ID:FU5NL4r8
出来ない
買い替え
218名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:01:45.63 ID:BIrkUydT
そこでまたTVの買い替え特需が
219名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:07:29.78 ID:DY9s9l3a
今使ってるts抜きチューナが使えなくなる時は
日本中で現時点で使われてる地デジ対応TVが全てゴミに成り下がる時ってことか
220名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:37:38.11 ID:g4OBd/7U
4K8K時代には無料放送のプロテクトなんて馬鹿なもんなくなってくれよ
221名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:54:31.67 ID:OJGihZye
4Kが2014年から、8Kが2020年からだったな。
222名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:57:33.77 ID:C75P2ayE
4K8Kの時代には無料放送なんてものがなくなってたりして名
223名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:23:43.49 ID:i5I57zMA
>>222
それはそれでいい世界かも
224名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 00:39:04.82 ID:vo3TTwhL
録画の開始時間プリセットなんだけど開始+5秒、終了−5秒で
設定してるんだけど民法はこれで問題なくいけると思うんだけど
NHKだと結構尻切れトンボになる可能性高いよね
みんなはどんな設定してる?
225名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 00:54:55.85 ID:RacdiMJt
前後とも15秒にしている
226名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 02:14:03.03 ID:DY/jeVS/
そろそろ「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」で録画失敗する人が出る季節ですね
タイトル置き換えで%を%に直しましょう
227名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 05:41:38.73 ID:r+LD2uL4
>>224
rockの録画開始が遅れる不具合が解決されてないので開始+180秒、終了+30秒
終了は+2秒でもいいかもと思ってる
228名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 06:45:21.36 ID:1lVaQMfq
録画開始・終了時刻は、ある程度はズレちゃうからなぁ
NHKは終了時刻ギリギリまで本編があるから切れちゃう
民放は本編終了後のCMが切れるだけだから問題ないけど
民放でも、ギリギリまでやってる番組は、余裕もたせてないと切れてる
229名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 06:56:01.46 ID:6jzgBd/c
THE世界遺産みたいに前説がある番組があると困るので開始-60
AT-Xみたいにキッチリ時間いっぱい使ってくる番組があると困るので終了+15
230名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:16:30.10 ID:7NE4ZAML
tvrockの番組表の反応が不安定になったのでtvrockを一旦終了させて
windowsを再起動してtvrockを起動しようとしてtvrock.exeをダブルクリックしても
起動しなくなった。どうしたらいいんだろう。
231名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:19:52.75 ID:7XisPAC4
再起動じゃなくてPCの電源を一度切る
232名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:24:02.45 ID:JeNh8hVL
>>226
キーワードをフルタイトル指定する奴なんていないだろ。
233名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:31:24.01 ID:7NE4ZAML
電源を落してみたけど変らないよ(泣)
234名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:42:57.56 ID:7NE4ZAML
tvrock.schを消すとすんなり起動出来たという事例があったみたいなので
試してみたが起動出来ず…
235名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:55:05.79 ID:YPaMvHm2
システムの復元みたいなことをしてみる
236名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:04:19.99 ID:KLRnzo5H
EDCBに移行するいいチャンスじゃね
237名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:07:21.24 ID:BuZRda5C
EDCBってそんなにいいの?
238名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:12:58.11 ID:7NE4ZAML
復元ポイント無かったわ
239名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 09:18:27.34 ID:nBxggAQd
>>224
開始も終了も5秒で、別に切れないだろ。

-5秒とかにすると当然切れる。
240名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 09:19:54.84 ID:qYUUI+ie
-5秒ワラタ
241名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 09:24:51.68 ID:TyfmojQ3
  + -      - +
   |        |
  開始     終了
 (秒前)    (秒後)

って事だよね?違う?
242名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 09:29:08.07 ID:mpjcetWo
ケツぎりまでやる番組少ないからそれだけかえて
あとは開始早い分はケツ切ってるな
243名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 11:51:24.84 ID:n0RiNlLh
>>224
NHKとキ一局BS以外
開始40終了0
NHKとキ一局BS
開始40終了20
NHKとキ一局BS以外で0分ヌは30分に開始かつ終了し後の録画開始が同時刻の場合
開始40終了-72
244名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 11:56:58.35 ID:n0RiNlLh
あ、でもBS12も-72にはしないな。BS11は出来る。
キ一局BSでも0には出来るっぽい。ただ-72は無理なのは結構ある。
そのせいでキルミーがやられた。
今は-72に出来るBSの番組は調べてメモってる。
245名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:01:56.43 ID:wW4CYmCo
まいんちゃんの締めのお言葉はギリだと危ないな
終わっちゃったけどな
246名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:10:34.60 ID:n0RiNlLh
そういやNHKの再放送を他局でやる場合も要注意だ。
247名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:27:27.40 ID:Mxc+yqti
録画機2台でマスター・スレーブの同期モードにしてる場合、
スレーブ機のTvRockを再インストールしても、スレーブ側の番組予約情報もマスターに保存されてて、
同期すると自動的に予約情報が復旧するけど、
逆にマスター機を再インストールした場合にも、マスター側の予約情報もスレーブ機から復旧されますか?
248名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:31:43.79 ID:8E3OQNjE
BS-TBSはBパート終わった後のCMが長いからギリギリだな
249名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:49:08.34 ID:qQQWvYAX
>>224
番組スキャンの後処理と重なると遅くなったり、予約数が多いと録画終了処理に時間掛かる事もある

前45秒、後10秒に設定してる(これでも頭が切れる事がたま〜にある)
キーワード登録 500 弱
250名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:49:37.17 ID:JeNh8hVL
>>237
EDCBにはEDCB成りに優れてる所もある。
TVRockとの比較についてはググればすぐ出てくるよ。
251名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 13:31:05.71 ID:pk8XYcwK
>>250
これこれ、布教はほどほどにな
252名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 13:36:52.15 ID:2dLFMFFc
tvrockは、web番組表に負荷かけると落ちる・i/o処理が非効率的なコーディングをしているのかレスポンスが悪い・自動検索多過ぎだと頭切れ発生が直れば神なのになぁ
落ちた時用にRestartOnCrash使ってみたけど、どう設定しても何もして無い時なのに結構な頻度で非応答が発生してtvrockの再起動になってしまう
いい設定ない?もしくはもっといいツールない?
253名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 13:41:16.96 ID:n0RiNlLh
>>249
もしかしてu2使ってない?
スケジュール再構成時の動作ロック不具合はuとu2以外にはないよ。
254名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 13:41:36.39 ID:pk8XYcwK
TVtestのiEPG関連付けで予約すればいいじゃん
255名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 13:53:25.20 ID:JeNh8hVL
>>251
ちげーよ、一長一短だよって言いたい。
ちなみに俺はTVRock→EDCBの移行に挫折した。
TVRockの方が使いやすい。
256名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 14:43:33.16 ID:Dzx5JjjL
俺もマスター(PT1+PT2)&スレーブ(PT3)で12TS組んでいるが、
番組予約はマスター側のみにしてる。
マスターは常時稼動でスレーブはスリープ状態です。
外部PC&スマホから番組予約をするとスレーブが起動する。
恐らく同期取ってるんだろうと思う。
スレーブにも番組予約の設定させて http://スレーブさせても番組表は出るが
http://マスターでスレーブに割り振られた予約などもわかるので
マスターのみ番組予約機能を設定すればいいんじゃないかと思っている。

これ正解ですか?
257名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 14:47:03.09 ID:qQQWvYAX
>>253
0.9t8
u2 から戻して大幅改善したけど若干録画開始が遅れる時がある
258230:2013/04/04(木) 15:26:24.26 ID:7NE4ZAML
しかし、全然起動しない。以前に保存したtvrock.exeを持ってきても
相変らず。tvrock.exeが壊れたわけでは無さそうだ。
259名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 15:31:55.20 ID:Dzx5JjjL
>>258
録画予約のデータが壊れているんじゃない?
その関係のファイルを別のフォルダーに移動させてみたらわかるんじゃないかな?
260230:2013/04/04(木) 15:56:09.22 ID:7NE4ZAML
マイドキュメントに作成されたファイルをバックアップの上で全部消してみても変らない
更に、タスクマネージャのプロセスのtvrockを終了させても変らないんです。
と、思って再びプロセスを確認するとプロセス上はtvrockが確認できる。
しかし、相変らず、デスクトップ上には出てこないし、番組表等も無反応。
261名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 15:58:48.63 ID:OC0wqgbi
困ったときはウィルスチェッカーを疑う
262名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 16:08:09.45 ID:2dLFMFFc
>>260
アンインストールして1からやってみろ
すぐ終わるだろ
263名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 16:32:41.62 ID:Gk7E+iyV
>>230
TVRocはタスクスケジューラで自動起動にしていないの?
プロセスを停止してから再起動させると
アイコン表示は時間がかかるようだけど
264230:2013/04/04(木) 16:36:51.93 ID:7NE4ZAML
>>263
さっき、それに気付いて再設定途中。果して使えるようになるのか。
265名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 16:41:35.54 ID:LENf3JSn
誰にも気づかれないようにTvRockをブロックするあばすとたん
266名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 17:49:33.29 ID:OPjtsPej
わるい子とエッチな番組を録る子は特にブロックされやすいらしいぞw
AVGでTVTestを止められた事もあるからこの手のは除外が基本だな


          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
267名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:57:26.07 ID:Pa/CTEzY
質問です。>>204
2753056.zipの中のtvrockですが、取得時間110秒のフォルダの中のものと外のものでは番組情報の取得はどちらが速いですか?
268名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 01:03:56.53 ID:oZ++on9W
どれもたいして変わらんよ
誤差の範囲だな
269名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 02:52:36.60 ID:wflWwGbp
しかし8チューナーやって恐ろしいほど安定してるけど
正直持て余してるな予約探すの疲れたわ
270名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:07:34.91 ID:X8ImVQJW
しかし9チューナーやって恐ろしいほど安定してるけど
正直持て余してるな予約探すの疲れたわ
271名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:22:41.01 ID:vvBtSffp
T4が稼動したのは今年に入って一回だけ
なんかもったいないからローテーションとか
したらいいのに
272名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:32:55.27 ID:jc1Z7w93
たしかに、番組表とにらめっこして予約探すの疲れる
273名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:36:34.72 ID:NXPJaeit
人生を無駄にするとはまさにこのことですね
274名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:38:03.35 ID:xQCMJX3y
TV番組表は
眺めてるだけでも楽しいよ
275名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 11:20:05.87 ID:NUYQYIGr
テレビロックは
ロックバーの左窓からchクリックで起動するようにしなかったのが
最大の欠点だな
276名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 12:40:11.90 ID:VmMmVeb7
1チューナーならね
277名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 12:56:54.01 ID:N4zWOVKg
>>266
きゅい♪
278名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 13:33:38.70 ID:9pDWxIQv
余談だが、超人ロックはわりと好きだな
279名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:16:54.32 ID:wwjNC3Ar
地デジのある2チャンネルだけ、番組情報が取得できません。

TvTestでスキャンして、BonDriver_PT-T.ch2を更新しました。
その後、チャンネルエディタで、BonDriver_PT-T.ch2の内容に合わせました。

ほかの地デジは番組取得できるのに、2チャンネルだけ全くできません。
その2チャンネルだけ選んで、番組取得すると3秒くらいで終わります。
DTune.batもしました。
どうしてもわからないので、ヒントください。

BS/CSは問題なく動いています。
280名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:20:14.07 ID:A6ZJCV9+
>>279
rockバーからtvtestで該当chが見れる前提で
タスクバーアイコン→インテリジェント→番組情報→該当chにチェックがあるか確認して記憶するボタン
281名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:10:26.95 ID:IsCGrdOA
CPUをアップグレードしてやれば番組表のもっさり感て改善されるかな?
今、G530なんだけど手元に2600Kが余ってるから替えてみようかと考えてるんですが
282名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:18:37.77 ID:QL572bTi
CPU使用率を見てみればいいじゃない
283名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:22:02.42 ID:XFu2uPQJ
>>281
変らんよ
284名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:27:22.46 ID:IsCGrdOA
CPU使用率見てみました
画面変えたりするときは40%くらい
予約追加したりするときは最大90%くらいまで上がりました
少しは変わりそうな予感です
285名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:28:46.00 ID:+3U19Oc5
予感報告とか要らないから
286名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:29:20.36 ID:IsCGrdOA
>>283
すんません。リロしてませんでした。
変わりませんかねぇ・・・
287名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:47:09.15 ID:PnDAdTBv
>>281
TvRockを再インストールしてみたら? 
自分の場合、前環境をコピーして来たからそれが原因だったみたいだけど
今の環境でインストールしてたなら変わらないかも
288名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:53:20.16 ID:IsCGrdOA
>>287
自分の場合、真っさらな状態からインストールしたんで変わらないかもですね。
289名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:08:51.64 ID:PnDAdTBv
>>288
CPU変えるより、今HDDならSSDに変えたら早くなると思う 
290名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:14:23.81 ID:IsCGrdOA
>>289
システムドライブはSSDなんですよ・・・
TVRock本体ももちろんSSDに置いてます
291279:2013/04/05(金) 22:26:18.65 ID:wwjNC3Ar
tvtestはうまくできませんでした。
dtv.iniを手動で書き換え、timemachineの中身を全削除しました。

再取得を試みると、NHK総合のところに金曜プレステージ(フジ系)が入ってきます。
ゴミを削除して、もう一回DTune.batをした方が良いでしょうか。
292名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:28:07.83 ID:Je57pgbK
全てRAMに置いても速くならんのだよ
293名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:32:53.03 ID:PnDAdTBv
でも、2600Kが余ってるなら変えたほうが気持ちも落ち着くだろう >>290
俺ならそんな高価なCPU使わないの勿体無いわ TvRockと関係無しで
294名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:33:13.28 ID:IsCGrdOA
>>292
TVRockのあのもっさり感は切っても切れない関係なんですか
ていうかもっさりしてるのはオレだけなのか?
295名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:35:48.59 ID:IsCGrdOA
>>293
確かにもったいないですね
ダメ元で換装してみます
スレ汚しスンマセンでした
296名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:37:31.89 ID:A6ZJCV9+
>>291
全部アンイスターブルしてどっかの初期設定載せてるブログ見ながら1からやったほうが早い
297名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:00:33.02 ID:wflWwGbp
>>291
時間あるならアンインストールして初期から
チャンネルとサービスID入れた方が正確かもな
298279=291:2013/04/05(金) 23:14:25.40 ID:wwjNC3Ar
皆様ありがとうございます。
CSで録画が始まったので、操作できなくなりました。
もう少しやってダメなら、全部消してDTune.batをやります。
299名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:17:51.43 ID:xQCMJX3y
SSDは高いので、普通のUBSメモリに入れて動かしてる
早いよ
300名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:34:47.18 ID:SUhn908U
録画機1台の状態で補助録画・バックアップ録画の機能を使う方法はないでしょうか。
301名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:43:27.34 ID:cxfMcjuh
>>295
TvRockのバージョンは?
uかu2ならt8aにしてみそ。
まあ、チューナ数÷2位はCPUのスレッド数があった方がいいと聞いた事あるし、2600Kが余っているなら変えてみるのも一興。
302名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:45:39.98 ID:cxfMcjuh
>>299
128GB以上だとUSBメモリの方が高い気がする。
303名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:48:04.74 ID:A6ZJCV9+
>>302
tvrockいれるだけなら2Gで事足りるだろ
HDDより早いかどうかは知らんがw
304名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:52:54.05 ID:IsCGrdOA
>>301
バージョンはu2の2019年問題対策済みのやつです。
最近、t8aから入れ替えてみましたが特にレスポンスの変化はありませんでした。
最後の望みであるCPU換装にかけてみます。
305名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:56:11.14 ID:A6ZJCV9+
>>304
celeron e3400でramdiskにいれても録画中や番組情報取得中は激遅かった
2600kあまってるならCPU変えて報告よろしく
306名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 00:03:04.25 ID:AbqrSXjZ
>>305
現在、絶賛録画中なので終わってから試してみます
307名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:00:41.17 ID:q/Lanh9B
ぶっちゃけATOMで十分なレベル
どんな設定してんだよ
まったく宝の持ち腐れだな
308名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:16:52.55 ID:nJKyu+Y7
>>307
なにいってんだこいつ
番組表操作に限ってはそうではないだろ
E3400でその他に不満は無い
309名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:19:04.04 ID:nSC2Nz7B
うちはAtom330で動かしてる
310名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:28:13.60 ID:efuxw3zK
まさに2600k使ってるけどもっさりはあるよwww
予約ボタン押して3秒から5秒くらいはいつも待ってる 
ちなみにメモリは12G積んでる
311名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:30:26.89 ID:nJKyu+Y7
とんでもなく非効率なロジックでコーディングしてるんだろうなといつも思う
312名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:32:32.28 ID:7LWhxkKI
まあ、思うのは自由だよね
313名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:34:16.31 ID:w//ZgzER
>>303
OS入れとくと起動が早いという意味じゃなかったか。
てかTvRockの動作がディスクアクセス次第で変わったりするかなー。

番組表のレスボンスはt8a、IE8でも確かに遅いなー。
予約数が多いからしゃーないと思ってるが。
314名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:37:06.65 ID:efuxw3zK
番組表いじりはChrome使ってる
リンク押してから表示までも大体3秒から5秒だからまだ早い方なのかも
315名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:48:43.87 ID:v6i7ne+W
XPの頃はこんな重くなかった気がする
316名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:12:48.54 ID:q/Lanh9B
>>310
12G積んでても32bitじゃ意味ないよ
317名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:34:13.29 ID:AbqrSXjZ
G530→2600Kの換装完了しました。
結果、あまり違いは体感できずでした。
番組表の起動は若干早くなったような気がします。
しかし、予約を入れる時の待機時間は前とそんなにかわらないような・・・
期待してたような効果はありませんでしたとさ 完
318名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:37:42.15 ID:q/Lanh9B
だろ?
atomで十分なんだから
319名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:42:22.97 ID:spgwN2N0
320名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:45:40.04 ID:AbqrSXjZ
まあ、これはこれで
録画兼エンコPCになったと思えばw
321279=291:2013/04/06(土) 09:46:07.14 ID:rlCA9l/9
大方消して、最初からDTune.batをしてやり直したら、復活しました。
しかし、キーワード検索履歴が消えました。

すみませんが、どのファイルに情報が入っているか教えてください。
322名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 09:49:33.97 ID:efuxw3zK
>>316
もちろん64bit
323名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 10:34:09.36 ID:vmFZAj36
オレは人bit
324名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 10:35:19.94 ID:6WiqxIrw
>>321
次から次に聞く癖やめろよ
325321:2013/04/06(土) 10:42:44.84 ID:rlCA9l/9
自己解決しました
326名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 11:00:48.57 ID:tAUQi7BA
漏れはチーズビット
327名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 12:54:16.22 ID:LYbt5YAD
>>322
32bitのソフトでは使えるメモリ少ないぞ
パソコンに192GBのメモリがあっても関係ない
328名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 13:00:40.52 ID:aNjP3O0c
ぶっちゃけ、めんどくさいよね
2年ぶりくらいにインスコし直そうとしても
もう手順忘れ取るし、バージョンの相性をTVTESTと合わせないと
動かないから、もうわけ分からない。
むかしあった一括インストールセットをまた
だれか作って欲しいわ
329名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 14:38:07.40 ID:LYbt5YAD
自分で作ればいいじゃない
330名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:13:19.00 ID:gOoN5M+E
番組表はIE9からそのままIE10にしたら
すこし軽くなった気がする
Win Pro 64bit 12GB
331317:2013/04/06(土) 16:13:34.60 ID:AbqrSXjZ
ついでだからもう1つチャレンジ
3930Kを詰んでるPCにチューナーカード増設してTVRockインスコしてみた
そしたらさっくさくとまではいかないまでも明らかに2600KのPCより番組表の反応がいい
G530→2600Kは全くといっていいほど変化なかったのにな
この違いはなんだろうか
332名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:19:48.73 ID:nJKyu+Y7
>>331
予約数・自動検索予約数・番組表ログの数が少ないからじゃ
333名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:25:18.90 ID:AbqrSXjZ
>>332
じゃあ、しばらく使ってれば同じようになるだろうということですな
334名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:54:37.57 ID:KksRf3Ry
TVROCKのファイル名置換って、(?<〜)hoge って表記には対応してないかな?
【主演】○○【ゲスト】××【進行】
って文から、××だけを取り出そうとして、
(?<【ゲスト】).+(?=【) とか、(?<【ゲスト】)[^【]+ ってやってみたけど、
何故か、"【主演】"が抜き出されてしまう。

とりあえず、(?=〜)は生きてるっぽいから、[^】]+(?=【進行】) としたら、
目的の××を抜き出すことには成功したんだけど、後続依存なので
ちょっと気持ち悪いw
335名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 21:47:20.13 ID:WWB/I//x
正規表現に.netのコードを利用しているとか、前に誰かが解析してたような
336267:2013/04/06(土) 23:28:19.43 ID:59XU+lV9
>>268
レスありがとうございます。今のところ110秒フォルダ内の方にしています。
気持ち程度速くなったような気がします。
337名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 12:21:07.18 ID:cI5iLgVl
CSのテレ朝チャンネルの1と2を録画したのに、両方ともCSのTBSチャンネル1が録画されてしまうのは何故なんでしょう?
TvRockでTVTest起動してTvRockでCSのテレ朝チャンネルの1と2はちゃんと映るのですが。
338名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 12:26:03.55 ID:/PkMzi4H
特定のサービスだけを録画するオプションを付けていないから。
339名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 12:26:46.23 ID:uvWANzuR
チューナーの片方が設定されてないのと違う?
340337:2013/04/07(日) 13:06:27.37 ID:cI5iLgVl
レスありがとうございます。

>>338
特定のサービスだけを録画するオプションってどこにありますか?

>>339
チューナー3と4ともテレ朝1がチャンネル805527584 サービス298、テレ朝2がチャンネル805527584 サービス299で設定してあり、TVRockを介してTVTestのチャンネルは変えることができて映ります。

自分で調べていて、TBS1とテレ朝1、2のチャンネルは805527584で同じなのですね。
341名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 13:26:23.74 ID:uvWANzuR
2は831746400じゃなかったっけ?

チャンネル番号は1は296、2は297じゃなかったっけ?
342名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 13:28:23.66 ID:wbwTELPL
特定のサービスだけを録画+αで検索しろよ
質問する奴って漏れなくクズだな
343名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 13:31:09.60 ID:uvWANzuR
ごめん、テレ朝だったね
チャンネル番号の件は無視してくれ
344名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:46:13.85 ID:1m8d1imM
TvRock、8チューナー以上対応にならんもんかね?
改造してくれる人居たら神と崇め奉るけどなw
345名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:52:30.05 ID:gmAr9xA6
てかこんな完成度のシロモノが
なんでいきなりポッとでてきたんだ?
フリーオの中の人の自作自演?
346名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:54:49.06 ID:P0MBSvzE
>>344
よく知らんけど必要なだけTVRock動かしたらいいんじゃね
347名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:57:49.89 ID:qBCaNj8m
フリーオの中の糞と一緒にすんなカス
348名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:05:10.32 ID:1m8d1imM
>>346
TvRockて多重インスコできたっけ?
それができればそれでもいいんだがな
349名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:21:48.68 ID:2vvLHeM4
録画PCもう一台作る。
350名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:22:49.52 ID:EGut8ncj
>>344
根本的に作り直さないと落ちまくってどうしようもない気がする
351名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:30:25.93 ID:/fW8momb
ネットワーク連携機能があるからなあ。
8チューナーで十分な気がする。
チューナー増えるとメモリ喰うし。
352名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:47:19.08 ID:tCP5qV+7
VirtualPC使って何とかならんかな。負荷がきついか。
353名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 22:53:13.52 ID:1m8d1imM
>>349
それは既にやってんだ
だがやはり2台分けて使うのが煩わしい

>>350
改造程度では無理なのか・・・

>>351
>ネットワーク連携機能
これについてkwskプリーズ

>>352
できるんかな?
しかし、これも録画機2台作るのとあんまり変わらない気が・・・
354名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 23:05:49.05 ID:T6/EO2Cz
4枚差し位が物理的にも限界だよなやった事ないけど
CS、BSのみ8チューナーとか出来るのか
355名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 23:10:28.51 ID:/DKBWlo8
8番組同時録画の上限は越えられないけど、
地上/BS/CSの3波チューナとしてまとめれたら便利そうだな。
356名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 23:15:23.71 ID:/fW8momb
>>353
>>ネットワーク連携機能
>これについてkwskプリーズ

設定の同期タブ、見れ。
357名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 23:19:32.73 ID:1m8d1imM
>>356
サンクス
見てみたがよくわからんのでggってみるわ
358名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 00:56:13.94 ID:yu2bd5me
これって衛星などである一挙放送みたいな感じので
連続する2番組を同じチューナーで録画予約したらどうなるの?
359名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 00:56:46.48 ID:NmfirM5/
設定でどうとでもなる
360名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 01:17:41.88 ID:yu2bd5me
待機時間デフォルト70秒、録画終了時間デフォルト10秒にしてあるんだが
各予約の設定でこの時間や録画開始時間をいじるべきなの?

それともデフォルト時間はいじらず
「重複時は後の番組を優先」と「重複判断を待機時間まで含める」の両方にチェックを入れた上で、
前の番組の録画優先度を2とかに(後の番組の優先度が1としたら)すればいいのか?
361名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 01:20:28.16 ID:tCTX9P83
やってみれば?
362名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 01:22:57.05 ID:NmfirM5/
まず、どういう動作をして欲しいのかがわからない
363名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 02:50:36.02 ID:MfZAaPU9
待機時間60秒 開始30秒 終了15秒とすると、
1.後の番組を優先○ 待機時間まで含める○
2.後の番組を優先× 待機時間まで含める○
3.後の番組を優先○ 待機時間まで含める×
4.後の番組を優先× 待機時間まで含める×
の場合、録画の区切りは以下のようになる

 -75   -60   -45   -30   -15     0    15     30
1 ────┼─────────────────────
2 ──────────────────────┼───
3 ───────────┼──────────────
4 ──────────────────────┼───
364名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 04:20:19.88 ID:c7z8BMPa
1チューナーで先頭末尾が切れて欲しくないなら、
録画を停止しない設定にすればいい。
365名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 06:42:20.80 ID:KHZUurnG
録画を停止しない設定で、何度か復帰に再起動が必要なレベルでチューナー単位の0MB病にかかった事があるので今はやってないな。
設定ミスか録画時間変更とかで開始と終了時間が被ったせいだと思ってるが。
366名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 07:34:57.17 ID:Lb+YpY+4
>>364
一番簡単なのは番組表から予約じゃなくて
予約画面を開いて時間指定すればいいってことか
367名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 07:43:42.93 ID:Lb+YpY+4
>>363
グラフがずれちゃってるが
1だと前番組の最後が60秒(後番組の待機時間分)削られる
2だと後番組の最初が15秒(前番組の終了時間分)削られる
3だと前番組の最初が30秒(後番組の開始秒分)削られる
4だと2と同じ

でよいのか?
ん?でもこれだと「0」地点での前番組の録画終了、そのまま後番組の録画開始
ということにはどの組み合わせでもならんな

今まで連続した録画をやっとことないから気にしてなかったが
今後そういう状況になったときのために今のうちにちょっと調べとくか・・・
368名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 10:07:44.28 ID:d7+Ub9Gl
>>366
以前、それやって一回失敗した。
番組時間が後ろにずれたのよね。
なので、そういう場合は前後数時間余分にした予約がいいぞ。
369名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 13:11:00.39 ID:fpZsIg7C
東京なんだけど突然、地上波だけ番組表が取得できなくなった。
これってスカイツリー移転の影響なのかな…?
370名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 14:00:21.71 ID:NmfirM5/
スカイツリーって出来てからいいことあったの?
不具合しか聞かないけど
371名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 15:15:41.01 ID:+BtOhmUj
東京の電波が拾えるようになった
372名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 17:12:28.46 ID:rKxVPFcs
一挙放送の連続録画は紅白並みのデカイfileになってめんどくさいぞ
ダブチュ生かして細かく録画がいいぞ
373名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 19:09:44.87 ID:Ry5YUn4W
>>372
もう一枚チューナー買おうかな
例えば8時〜9時までと9時〜10時まで同一チャンネル連続録画するとして
8時半〜9時まで録画はしないけど見たい番組がある場合でチューナーを2つ使うと
視聴する30分番組は後番組を録画するチューナーで見て、
なおかつ9時前までに一旦視聴をやめないと、RecTaskじゃなくて視聴中のTVTestで録画がはじまっちまうしな
普段はチューナー2つあれば余裕だが、こういうときもう一枚あればな、って思うんだよね
374名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 19:16:28.63 ID:rKxVPFcs
>>373
ウチは2枚
ガチいいぞ
375名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 19:34:56.73 ID:2t0DimlJ
>>373
楽だぞ。
一枚を視聴専用に使ってる。
録画への配慮をしなくていいのですごく楽。
万が一録画が被った場合でもチューナーが沢山あれば安心。
376名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 19:38:52.09 ID:atuppx8+
ウチは2枚×2台で運用してる
正副で同じもの録画させといて万が一どちらかに録画ミスが有っても大丈夫なようにしてる
なんかすごい無駄なことしてる気もするけど
377363:2013/04/08(月) 19:39:05.87 ID:MfZAaPU9
ちょっと間違ってたな。正しくはこうだ。

 -75   -60   -45   -30   -15     0    15     30
1 ────┤         ├──────────────
2 ──────────────────────┼───
3 ───────────┼──────────────
4 ──────────────────────┼───

>>367
うちの環境じゃずれてないんだけど0を切り替え点にしたいんなら開始時間と終了時間を0にすればいい。
ただ時間がずれる可能性があるからケツが切れたり頭が切れたりする可能性が出てくる。
378名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 21:18:09.63 ID:rKxVPFcs
>>376
無駄な事してるね
君のはそんなに信頼性が低いのか・・・
379名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 21:31:00.35 ID:atuppx8+
極度に心配性なものでね
380名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 21:48:49.58 ID:c9rZqaug
>>379
せめて別PCにしとけ
381名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 00:04:17.48 ID:q4sFy+7t
2台で録画しようと悪天候には敵わないんだなこれが
382名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 00:15:42.17 ID:rezUOuVG
もう1台は田舎の実家でも良いんだぜ
まあ親にPCやルーターのコンセント抜かれなきゃだが
383名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 05:56:33.88 ID:mkubKp87
実家に置いといたら津波で流されたし
384名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 07:36:05.29 ID:5UKmTAof
航空機の航路だから昼間ノイズ入るわ物理的に電波遮断されてんのか
385名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 07:45:17.05 ID:6AVOfgaS
んなわけねーよw

航空機で無線機器使ったらダメってのは航空機自体が無線機器使ってるからだよ。
余計な電波飛ばすなって話。
386名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 07:52:08.51 ID:tHl233Hm
>>384
アンテナの近くを飛んでいるんなら、空港に苦情いれる。

アナログ時代は映像が波打つなど聞いたが、デジタルだとドロップになるのかな?
387名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 08:20:08.82 ID:v7GWRJuh
午前中にBS録画入れておくとよくドロップしてるのでなんだろうと思ったら
毎朝同じ時間に自衛隊機がBSアンテナの前を飛んで行くせいだった
388名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 08:53:01.31 ID:5UKmTAof
無線は関係ねえよ単に邪魔してんだよデカ物が
飛んでる時ほんの数秒だからあいつ等しかない運航のない深夜はクリアだ
福岡空港辺りだから密集してんだよ
389名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 09:20:58.56 ID:v7GWRJuh
こっちは飛行ルートが変わったようで現在は問題なくなった
最初はカラスでもアンテナにとまってるんじゃないかと疑ってたわ
390名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 09:40:50.39 ID:poRepv78
でも、そういう所ってNHKの受信料半額だったっけ?
391名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:06:22.52 ID:A6ncqpUF
TVTestを録画アプリに使ってるんだけど
録画時に画面に表示させずにトレイに収納させるには
オプションの最後に /nodshow /tayを追加じゃありませんでしたっけ?
追加したんですがバリバリ画面表示されてますorz
392名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:11:19.53 ID:TpmU6dWr
/tay

これ書いてて疑問に思わなかったのかな
393名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:13:21.79 ID:A6ncqpUF
単純なタイプミスですw
/tray
394名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:16:30.48 ID:aDEHe3PI
ということは、同様な単純なミスをしてる可能性が高いな
395名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:17:29.66 ID:1tr30v8D
どうせ視聴と録画間違えてるんだろ
396名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:45:19.11 ID:A6ncqpUF
タイプミス確認しましたが大丈夫でした。
視聴と録画を間違えているかもしれない件ですが
上が視聴、下が録画でしたよね
なら間違っていません
これ以上何が原因として考えられるでしょうか?
397名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 23:50:05.78 ID:X2KrDzun
スペースも含め全角でも入ってたりw
398名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 00:09:03.72 ID:mLQ+o1HY
全てのチューナーに対して設定してないとか
399名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 00:11:45.23 ID:tVDqd4Dr
すべてのチューナーに追記してます。
400名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 03:25:29.43 ID:LCx9hNaP
なんか頭ワルそうな人だね。文章に知性が感じられない。
TvRockのチューナータブにある[テスト]ボタンでTVTestを起動してトレイに
入らないのであれば、あー、説明がだるいからいいや
401名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 06:15:45.99 ID:K3PVIaw+
基地外乙
402名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 06:17:09.15 ID:Y6HNtrvf
タイプミスする時点でおかしい
「これでうまくいきません」って聞くなら
コピペじゃないと意味ないだろ
403名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 06:45:00.85 ID:zwp9ATpR
こっちはなんかぎすぎすしてますね
オワコンだからでしょうか?
404名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 08:43:02.77 ID:iXJpWxFu
オワコンだからギスギスするという因果関係がわからん。
405名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 08:52:14.97 ID:FGSBZdpU
ギスギスしてないDTV板なんて
そんな
406名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 08:53:21.46 ID:Y6HNtrvf
「ts抜き」なんて技術や話題がオワコンになる世界になりますように・・・
世界の常識が日本で通用しますように・・・
407名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 08:53:48.97 ID:qrSVCTcR
関係ないけど窓更新にゲフォドライバが出てきて
つい最近最新の入れたはずだよなと思いながらポチったら
PCが起動しなくなってあせった
408名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 09:57:45.76 ID:uYB7LJ5z
>>406
世界の著作権保護技術はts抜きが出来ない程発達しているという事か。
409名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 11:12:20.81 ID:HODOjyrT
スカイツリー受信テストとやらでまともに録画出来てなかった…
今気付いたけど13日までやるのかよ…
410名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 11:26:40.33 ID:VXR2sifI
>>408
無料放送にスクランブルかけてるのは日本だけじゃなかったっけ?
411名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 11:29:23.15 ID:uYB7LJ5z
>>391
トレイに収納は/trayだけど、最小化して起動は/min
412名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 11:36:23.51 ID:uYB7LJ5z
あー、でもTvTest0.7.21で/minを指定するとタスクバーに残るから
/trayだけ指定してrectestと同じ状態に出来るって書いている
人がいるな。
てかTvTestの話だなこりゃ。
413名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 11:51:25.14 ID:C4n8xlRN
>>410 マジレスとはなんて酷い性格
414名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 17:16:38.92 ID:mLQ+o1HY
うちはコレでうまくいってるけど、何が違うんだろうな。

/d BonDriver_Spinel_T0.dll /reccurservice /tray /nodshow /DID A
415名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 17:43:47.91 ID:59b4VhxN
>>410
この方式を使えば、使用者によって無料チャンネルの視聴可/不可を変えられる。
つまり、都道府県によって厳密に視聴制限をかけられる。

と、導入当時は思ったりしてたけど、全然違ったなw
416名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 18:13:12.05 ID:VXR2sifI
>>415
何度も繰り返されてるが
受信料払わなければ犬HKロック解除しない仕組み
実装してくれんかねぇ
それだけで全員幸せになるのにwww
417名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 18:41:14.99 ID:3Y1fPE/b
在日工作員が動きやすくなるしな
418名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 18:41:20.31 ID:pJZ/xPST
だね
419名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 19:46:16.26 ID:tjY6i0yX
NHKの受信料は現状見る見ないの問題じゃないって何度いったらわかるんだろう、この知恵遅れは
420名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 20:19:54.17 ID:uYB7LJ5z
>>410
きーっ、日本が一番規制が甘いから早急に強化が必要ダスー!(棒)
421名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 21:38:07.61 ID:pJZ/xPST
B-CAS挿さないから契約しなくておkだよね
422名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 22:00:11.06 ID:T1NnjqxZ
ケーブル外して
それを見せたら帰っていったよ。
受信設備が整っていないですね・・・だってさ
423名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 22:04:57.35 ID:QBYkeixL
刺さなくても見れるならな
424名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 22:18:13.87 ID:7c4D7Wvq
うちのテレビはブラウン管アナログテレビなんでデジタル放送は見られません
425名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 00:03:25.81 ID:EySpHVsa
TvRock + TVTest で、「おまかせ番組情報取得スケジュール」でTVTestが「録画のみ」のモードで起動する様には出来ないのでしょうか?
426名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 00:06:56.66 ID:9084xxdr
ちょっと言ってる意味が理解できかねます
427名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 00:37:22.43 ID:CCMmDoJj
RecTask入れとけよ
428名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 00:56:25.89 ID:Il1wz4hJ
>>425
オプションに

/tray
/reccurservice
/nodshow

でもダメ?
ってそういう事じゃないのかな。
RecTestとRecTaskしか使った事無いから分からん。
429名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 01:44:12.44 ID:qMMzfsDj
> タスクトレイのTvRockアイコンを右クリック
> [設定]→[録画基本設定]タブの[視聴・録画デフォルト]を[録画のみ]に変更してOKしてTvRockを再起動

みたいな基本事項をやってないとか?
デフォルトは[通常](=視聴も録画も行う)だから
変更してないと番組情報取得の時でも視聴アプリが起動するよ
430名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 04:35:30.50 ID:+L9rUA5g
最近の録画が何かおかしい。MXだけの現象なんだけどDropばっかする。ほかの局は問題なし・・・。なんでだ?

[13/04/07 02:00:00 0.9t8]:[T1]番組「MX_惡の華」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=19.00, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.26sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=100.00%, FreeMem=1127MBytes, DiskFree=70.09%.

[13/04/10 01:00:00 0.9t8]:[T1]番組「MX_ゆゆ式」 録画終了 Card=OK, Error=3234, Sig=18.04, Bitrate=16.5Mbps, Drop=1331, Scrambling=2318, BcTimeDiff=+1.01sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=54.45%, FreeMem=1540MBytes, DiskFree=76.62%.

[13/04/10 02:10:00 0.9t8]:[T1]番組「テレ東_DD北斗の拳」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=36.43, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+2.39sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=6.87%, FreeMem=2279MBytes, DiskFree=76.58%.

[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]番組「MX_RDGレッドデータガール」 録画終了 Card=OK, Error=83086, Sig=17.77, Bitrate=16.5Mbps, Drop=29583, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.45sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.84%, FreeMem=2290MBytes, DiskFree=77.07%.
431名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 04:37:06.19 ID:r0m3sp8u
>>430
それ見てわかるのは
Sig=19.00 Sig=18.04 Sig=17.77
受信状態が悪い
432430:2013/04/11(木) 04:37:53.47 ID:+L9rUA5g
このPC最近バスターさんの契約期間が切れてAVGに変えたんだけどまさかこれが原因・・・とかないですよね?
切り替えたのは4/8の15:00なんですけど。まさか・・・ね?
433名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 04:41:25.51 ID:+L9rUA5g
>>431
確かにほかの局より受信状態は悪いですね。
ただ、4/7の悪の華の時点ではDrop出てなくて見ても問題ない状態でした。それが4/10に撮ったゆゆ式では急にDropがではじめたのがどうも不可解で。
434430:2013/04/11(木) 04:53:16.13 ID:+L9rUA5g
あまりに情報不足だと思われるので。
BonDriver_PT-T.dll
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x961, Total=387668, Drop=1008, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x960, Total=581369, Drop=1492, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x840, Total=3453, Drop=11, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x752, Total=3454, Drop=12, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x751, Total=117498, Drop=328, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x750, Total=468934, Drop=1192, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x740, Total=214420, Drop=589, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x112, Total=259116, Drop=688, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x111, Total=10615559, Drop=23564, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x102, Total=36484, Drop=100, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x101, Total=36485, Drop=99, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x42, Total=68303, Drop=182, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x32, Total=18223, Drop=48, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x31, Total=18233, Drop=38, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=1527, Drop=5, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=65721, Drop=180, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=18245, Drop=47, Scrambling=0
[13/04/11 01:30:00 0.9t8]:[T1]番組「MX_RDGレッドデータガール」 録画終了 Card=OK, Error=83086, Sig=17.77, Bitrate=16.5Mbps, Drop=29583,
435名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 06:20:55.73 ID:34fUB+sF
tvtestでチャンネルスキャンし直してませんでしたとか
tvrockでチャンネルを20→16をやってませんでした
なんてことはないよね?
436名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 06:58:56.39 ID:2VOtd5ae
東京タワーの方はかなり絞られたからね。
437430:2013/04/11(木) 07:23:46.88 ID:+L9rUA5g
>>435 >>436

実はそれでした。いろいろ切り分けていたんです。
TVTestでは普通に映る>それを録画しても問題ない。>TVRockが原因?
Rectestを疑う>いじっても変わらない>MXの録画中にTVTESTで見てみると、あれ?すごい映像乱れてる?さっきは見れたのに?
>もうわかんない!全部入れなおすか!>その前にTVtestの設定確認しよう>あれ?MX2つあるなあ。ひとつはチェック外れてる
>あれ・・・TVTest上では16にチェックしてるなあ。さっき20だったような・・・

あ〜・・・最近ずっと東京タワーの方で録画してる〜 原因解明。
いろいろ騒いで申し訳なかったです。
438名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 09:30:29.47 ID:RBcOBryi
バカ発見掲示板
439名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 09:31:05.39 ID:ehB778R6
バカでした
440名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 12:39:34.12 ID:kRt7mBpk
MX問題はもうお腹いっぱいです
MX ドロップでググれば腐る程出てくるのにそれすらしないってのは何なんだ
441名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 12:48:25.93 ID:qMMzfsDj
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
442名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 12:52:46.31 ID:34fUB+sF
それ>>441も中に入ってるんじゃない?
443名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 20:17:51.74 ID:z48VeO6V
ドロップは糞環でファイナルアンサーでてんじゃねーの?
444名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:01:41.86 ID:sYhRZcPX
TvRock番組表が歯抜けします
歯抜けというより日を追う毎に番組情報が入る局が減っていくという感じです
ネットで調べた方法は試してみました
@おまかせ取得ではなく予約から手入力で番組情報取得をする→却ってひどくなりました
A作業フォルダの.prgファイルを消去する→一時良くなりましたが再発しました
これら以外に何か改善する方法無いでしょうか?
445名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:06:18.63 ID:0gfW0c8U
>>444
気にしないのが1番の解決法
446名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:23:02.16 ID:o6S0DrWP
使いこなせないならEDCBでも使えばいい
それもできないなら家電でも買え
447名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:29:01.58 ID:9084xxdr
448名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:38:15.17 ID:WKDjIyC4
>>444
自分の場合は、チューナ1個だけで番組表の取得をする様にした
449名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:39:25.71 ID:DZmIBMM6
>>444
おまかせでも作った予約でも良いが番組情報は最大でも1週間分しか取れない
取得条件は無条件にして毎日取得する様にする
つけっぱでも休止からでも良い 3日経過でとかやってると不在の時とかで取れない日が増える
おまかせは終了後の動作はデフォ設定になる休止させるにはデフォを変えるか毎回設定が要る
作った予約は終了後を休止にすれば毎回反映する
先ず毎日取って必ず何処まで取れるかを特定する 決まった終了時間で終わるのか途中の特定の局で終わるのか調べる
時間切れなら時間の延長を 決まった局で終わるならその局の設定が怪しい 一旦チェックを外して試してその先まで進むか調べる
450名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:42:43.35 ID:sYhRZcPX
>>448
それは一度に地デジとBS/CSの情報取得をやらない
つまり時間をずらすということでしょうか?
トンチンカンなこと言ってたらすいません
451名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 21:46:37.77 ID:9084xxdr
>>450
時間かかるだけで意味なし
452名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 22:07:04.71 ID:sYhRZcPX
>>449
確認してみます

>>451
やっぱりトンチンカンなこと言ってましたか
となると>>448さんの言ってることが自分にはよくわからないのですが
453名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 22:20:43.24 ID:9084xxdr
>>452
これの2と3のパッチをあてる
これDLして使えばいい

3+8 :名無しさん@編集中 [sage] :2013/03/22(金) 18:18:12.50 ID:x5bAuJ2n (3/3)
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsoku.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/
454名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 22:29:07.91 ID:sYhRZcPX
>>453
試してみます
455名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 22:47:40.89 ID:3sVj/qKb
web番組表からコマンド追加したりできないの?
456名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 22:51:29.50 ID:9084xxdr
>>455
どうぞどうぞ

【映画】『コマンドー』吹替版発売記念! 4月19日にニコニコ生放送で『来いよベネット!みんなで叫べ!オレたちのコマンドー祭』開催

元「カリフォルニア州知事」、現「筋肉の大統領」アーノルド・シュワルツェネッガーの
アクション映画の筋字塔、『コマンドー』の日本語吹替完全版コレクターズBOXの
発売を記念して、『コマンドー』の素晴らしさを伝える番組『来いよベネット!
みんなで叫べ!オレたちのコマンドー祭』が、4月19日にニコニコ動画の公式生放送で
配信されます。

タイトルを聞いただけで、心がパンプアップする素敵な番組。詳細は続きからどうぞ。


『来いよベネット!みんなで叫べ!オレたちのコマンドー祭』は、映画『コマンド―』の
日本語吹き替え版(玄田哲章バージョン!)の本編映像を再生しながら、生放送で
『コマンドー』のうんちく解説を配信する番組(本編は一部のみ)。

『コマンドー』が放送されるってだけで、とりあえずもう素晴らしい番組なのですが、
なんと、この番組にはゲストとして『コマンドー』の伝説的名言の数々を生み出した
翻訳家、平田勝茂さんも出演。名言が生まれた秘話なんか語ってくれるのかもしれませんね!

放送はこちらのページで、4月19日の21:00から。時間帯的に見れない人は、タイムシフト
視聴でどうぞ。こりゃあ、サーバー落ちたりするかもね...。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw578298?topic
457名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 23:37:07.97 ID:Vxh+h9zn
抽出 ID:9084xxdr (5回)

426 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 00:06:56.66 ID:9084xxdr [1/5]
ちょっと言ってる意味が理解できかねます


ワロスw
458名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 23:41:31.10 ID:9084xxdr
>>457
お?やんのか?
459名無しさん@編集中:2013/04/11(木) 23:43:16.98 ID:wvbQ1olm
あ?やんの?
460名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 00:02:57.23 ID:8eYhY/0A
何もしていないのに番組表に表示される枠が移動してしまったんだけど
どういうこと?

例BS-TBSの番組内容が丸々QVCの枠内に移動。
461名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 02:34:26.52 ID:VqB4p4VO
ヴァルヴレイヴ第1話サブタイNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
462名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 02:37:02.72 ID:JF/l/S+e
俺がサブいタイトルつけたろか
463名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 02:48:17.18 ID:vtqlX88z
なぜかwowowライブの予約録画が失敗する
なんでだろ
464名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 03:59:21.16 ID:9D4tvTCn
おまえにはドネリゴの試合みせるなと指令が出ているからあきらめろ
465名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 04:39:40.50 ID:d6YG7F30
aviraがTvRockDTV.dllを誤検知やがったせいで今日の番組を録画できなかった
最悪だ…
466名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 06:23:24.61 ID:Reqb2SLk
>>463
口座引き落としに失敗したとかじゃね?
467名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 10:58:09.54 ID:X5Jy4PWv
>>465
なんか急に来たな。さっさと修正して欲しい。
468名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 12:07:04.94 ID:CZLBRIhF
頼みます、だれか、誰かTVRockの後継の開発を・・・
469名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 12:49:45.01 ID:d6YG7F30
>>467
修正もなにも例外に突っ込んで終わりだぞ
470名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 14:12:40.85 ID:P/cJv8he
MSD一択だよ
471名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 14:15:45.98 ID:AyWydg6B
aviraうんけん糞馬鹿


そんなもん使ってるやつも糞馬鹿
472名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 14:21:58.00 ID:K9uobMKm
お前も糞馬鹿
473名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 16:15:51.89 ID:YiYcjr1H
録画して真っ黒だったのでやべえと思ったら契約してないchだった
474名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 19:49:19.64 ID:Pxm+DXIE
フレームレートで24のやつを30でやると
5フレームに1コマ直前と同じのが入る、っていうけど
(実際コマ送りするとそうなってるが)
24<30にすると音はどうなるの?音も一緒に間引かれてズレはしないの?

というか24<30の処理ってのはどこでされてるの
編集中に24<30にチェックを入れてもダブってるコマは消えないんだけど
実際にエンコされるときに処理されるのであって編集中のプレビューでは確認できない?
475名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 20:13:49.99 ID:JaZYXmPo
その30とか24とかはなんに対してのコマ数なんだよ、考えりゃわかるだろ・・
おまえの中で全ての基準値はコマ数なのか?
476名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 20:41:52.46 ID:KkZym5Y1
PT3導入設定中ですがお助けください。
TVtestの単独起動はできたのですが、
TVRockの番組表が一切取得できないので困っています。
番組情報取得すると、下記のエラーが出て止まりません。
どのあたりの設定が失敗してるのでしょうか?

-------------------------------------------

"BonDriver_PT3-T.dll/DID" が読み込めません。
ファイルが見つかりません。

Windowsのエラーメッセージ :
指定されたモジュールが見つかりません。
477名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 20:44:50.08 ID:jzPjs78a
半角スペース
478名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 20:49:52.31 ID:JZbDbuKT
ケッタでお買い物
479名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 21:00:50.16 ID:pBMom7/r
>>476

BonDriver_PT3-T.dll /DID
480名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 21:11:58.99 ID:xSCf36uR
誰かTvRockの後継開発をしてはくれまいか
もちろんチューナー数上限解除で
481名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 21:21:01.74 ID:KkZym5Y1
>>477
>>479

おお、エラーにならなくなりました!
ありがとうございます!
482名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 21:47:29.76 ID:p6Fc+sig
Aviraのあほ!!

pt2使いへの嫌がらせか?
483名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 22:27:13.39 ID:noLNYUDD
>>474
理解できないなら 何でかしらないけどタイミングが合ってる とだけ覚えとけ
484名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 23:03:06.12 ID:ov5vTdAw
Avira使ってる人向けに、一応誤検知対策を書いておく。

Aviraの起動>ローカル保護>Guard>構成>エキスパートモードにチェックを入れる
Guard>スキャン>例外>「Guardのスキャン対象から除外するファイルオブジェクト」でTvRockDTV.dllを追加する

その後TvRockを再起動で、問題なく録画できることを確認した。
485名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 01:11:44.88 ID:J5O32KYD
iEPGの関連付けが出来ない・・・
設定の関連付けにチェックしてあるんだけど・・・
仕方ないのでiEPGファイルを右クリック→プログラムから開く→既定のプログラムの選択→
無いので参照からtvrock.exeを選択しても一覧の中にtvrockが出てこないです。
直す方法ありますか?
あと、iPhoneから番組表を見るときのURLを教えてください。
486名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 01:24:34.73 ID:asbIpcgG
帰れ
487名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 01:28:30.63 ID:HAZ/5eCT
答えを出せ、出せないなら帰れ
488名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 01:48:37.50 ID:KPLhDyw7
>>485
OSがバグってる
クリーンインストールすれば治るよ
489名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 09:05:46.83 ID:k8UZRMPD
このコマンドで半年問題なかったのに
昨日録画した5つくらい全部録画エラーでファイルが見当たらないのだがコマンドに問題ある?

コマンド
TN:"C:\DTV\TsSplitter\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -OUT "F:\録画\HD" "%1"
TN:move "%3HD\%4_HD.ts" "%3"
TN:del "%1"
TN:C:\DTV\SCRename\TvRock.bat "%3%4_HD.ts" "%c"

エラー
[T1]コマンド実行・正常終了
[T1]コマンド実行の開始 : del "F:\録画\201304130130_デート・ア・ライブ _MXテレビ.ts"
[T1]コマンド実行・異常終了コードを検出しました (0x01)
[T1]コマンド実行の開始 : move "F:\録画\HD\201304130130_デート・ア・ライブ _MXテレビ_HD.ts" "F:\録画\"
[T1]コマンド実行・正常終了
[T1]コマンド実行の開始 : "C:\DTV\TsSplitter\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -OUT "F:\録画\HD" "F:\録画\201304130130_デート・ア・ライブ _MXテレビ.ts"
490名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 09:18:04.88 ID:+pmgOhaG
そもそも録画出来てたの?
HDDの容量は足りてる?
491名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 09:29:53.55 ID:k8UZRMPD
[T1]番組「デート・ア・ライブ」 録画終了 Card=OK, Error=1, Sig=30.00, Bitrate=13.0Mbps, Drop=1, Scrambling=834, BcTimeDiff=-0.31sec, TimeAdj=-0.31sec, CPU_Weight=7.45%, FreeMem=5313MBytes, DiskFree=91.14%.
[T1]番組「デート・ア・ライブ」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=30.00, Bitrate=13.0Mbps, Drop=1, Scrambling=834, BcTimeDiff=-0.31sec, TimeAdj=-0.31sec, CPU_Weight=16.96%, FreeMem=5203MBytes, DiskFree=91.14%.

録画は、できていると思う
さっき試しに1つだけ番組予約したら正常に録画出来たってことは
録画予約が連続していたから昨日は、うまくいかなかったのか?
予約時間内は録画終了後コマンドを実行しないって項目が関係ある?
492名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 10:05:28.55 ID:glyOie6o
今更だけれど、コマンドを実行する前とか、後にこんなコマンドを挟んでおくと便利だよ。
dir %3%4* >> %3%4.txt
493名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 10:41:40.78 ID:k8UZRMPD
deleteのコマンドだけ消して様子を見てみます。
ありがとうございました。
494名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 10:47:04.91 ID:glyOie6o
録画できてないじゃンw DiskFree=91.14% 変化してない。
495名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:05:09.28 ID:k8UZRMPD
あーホントだ
うたプリ以外全部録画できてない
原因は、Tvtestがうまく動かなかったからでしょうか?
朝、7時からの番組情報の取得がうまく行ってなかったみたいなので

たまにWindowsシャットダウンしないとTvtestが不安定になるとかありますか?
496名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:17:44.84 ID:2U+IgGn7
デスパレートな妻たち8の録画ファイルが移動も削除もできない
置いてあるドライブ開くとメモリ使用量が増えてしまい99%で高止まりのまま

同じ時間帯にやっていたグットワイフの時も同じ症状出た時があったけど何が原因だろ
ファイル名かなぁ
497名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:28:14.72 ID:bs6dTrUw
>>466
いやアレ使ってるから
498名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:41:25.76 ID:glyOie6o
>>495
原因は自分にはわからないのだけれど、追求したいのであれば、
TVTestのログは残るように設定しておいたほうが良いと思いますよ。
2013/04/13 1:29:26>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画開始要求を受けました。(E:\デート・ア・ライブ<2013-04-13>#2「再接近遭遇」.ts)
2013/04/13 1:29:26>録画開始 E:\デート・ア・ライブ<2013-04-13>#2「再接近遭遇」.ts
2013/04/13 2:01:26>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画停止要求を受けました。
2013/04/13 2:01:26>録画停止 E:\デート・ア・ライブ<2013-04-13>#2「再接近遭遇」.ts (書き出しサイズ 3326527648 Bytes)
こんな感じでログが残ります。
それとオラがむかし躓いたのはwindowsUpDateですね。
深夜1時から2時の間でUpDateが設定されていて、
それが始まると録画に失敗するようだったので外界との接触を絶ちました。w
そんな経緯もあり、イベントビューアを御覧になるのも一考かと思います。
499名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:54:49.56 ID:ITONqfox
updateはそれで一つの単語なので、UpDateとする必要はないとオラ思うだよ

あと自動更新ONでも再起動の抑制とか色々細かく設定できたようなできるだあよ
500名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:58:11.57 ID:XsI8rMTH
>>499
きもちわるい
501名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:59:04.11 ID:k8UZRMPD
ありがとうございます。
ログを残すよう設定してみました。

イベントビュアーの方を見てみるとうたプリ終了後の0時29分にTV testでエラーが起こっていました
先週もうたプリ終了後の同じ時刻に同様のエラーが起こっていました。
しかし先週はその後の録画はうまく行ってました。
毎日録画はしていますがうたプリ終了後以外ではエラーが起こっていません。

うたプリがSD放送だからというのが関係??
502名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 12:21:34.62 ID:h/FDhC0O
うたプリのタイトルに%があるから拡張子が付かずに保存されて録画後の処理でミスってるとか?
503名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 12:24:25.69 ID:iw5jbkFm
>>501
保険でRestart On Crashとか使っておいた方がいい。
504名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 12:27:50.53 ID:uEiJw4dn
>>484
製品版使ってる人はダメでした
antivir終了しないとうまくいかないみたい
505名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 14:00:48.22 ID:TMqOko4U
>>501
うたプリが拡張子.ts%になってるならそれの可能性高いね。

設定の録画基本設定-ファイル名置換フォーマットで@TT使ってたら
@C'%'とかで%消せばとれあえず回避できる。
#今日の0:00のやつで確認した

例)
@YY@MM@DD@SH@SM @CH @TT@SB
⇒@YY@MM@DD@SH@SM @CH @C'%'@TT@SB

ホントは全角%に置換したいんだが面倒なので妥協。
506名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 15:39:26.31 ID:UyE39rHp
TVTestに書き出させてるならTvRockOnTVTestで半角全角ひねってやればいいよ>RecordStart()のあたり
507名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 16:56:06.98 ID:zyoQctYg
あ〜あ
今日ももクロライブTSうpしてくれるやついねーかなあ〜
508名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 17:28:02.40 ID:OwfhQDYH
TVTest 更新履歴

ver.0.8.0 2012/9/22
・録画ファイル名に % が含まれると録画停止後に不正な処理が起こる不具合を修正
509名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 18:37:42.12 ID:Ui4MrKk3
rectaskじゃ起こらないだろ
510名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 22:02:26.70 ID:kiToRuBO
>>507
それって普通に違法じゃねーの?
511名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 23:14:43.75 ID:/X0KfAXt
国会も違憲状態放置、しかも税金使って
512名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 23:20:30.35 ID:D1hUmb8g
そのうちCSで放送すんだから待っとけよ
513名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 00:46:22.66 ID:qP+BFKgi
>税金使って〜

これ系のフレーズ使う奴って大抵馬鹿だよね。
514名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 01:10:13.41 ID:nhJooeBZ
>>513
取りあえずスレ違いな煽りを書き込む奴は100%馬鹿
515名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 01:18:50.34 ID:qP+BFKgi
>国会も違憲状態放置、しかも税金使って

こういう煽りの事か
516名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 01:22:09.50 ID:a8wW8O3K
つーか自分の違憲状態を国が違憲状態なんだからいいじゃん、みたいな赤信号みんなで渡ればなんとか的な考えが・・・

悪いことは悪いこととわかってやってるだろおまえら
正当化というか自己弁護というか、情けないよね
517名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 07:05:04.36 ID:OmfQfDLC
まあ、違法といっても人死にが出るわけじゃないしな
518名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 07:23:48.17 ID:E1xiE1yC
仁志に?
519名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 10:21:00.17 ID:jjjHu+a1
正義感かざしてるやつがなんでこのスレに来るの?しかも夜中に
(  ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ
早く起きて家の周りの塵掃除でもしてろ
520名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 17:32:36.96 ID:4Y+pDVdT
EDCBも使ってみようかと思ったら
スレにやたら修正ビルドの情報が上がってて
TVTestはビルドしたけど詳しいやり方見ないと出来ない程度だから
当分TvRock一本でいくわ
521名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 18:04:11.96 ID:repKXPK+
DL→ビルドだけだと思うんだが…
522名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 19:59:35.02 ID:300LL9kE
ビルド覚えると自分好みに改造できてよいよ
523名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 20:11:02.37 ID:4Y+pDVdT
>>521
いやTVTestでも「追加のルートディレクトリがどうたら」みたいな部分あるじゃん
ああいうところが分からん
524名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 20:18:08.87 ID:4OIE6Buh
PT2二枚で地上波のみの受信なんですけど
T1からT4まであって予約録画をT4、T3、T2、T1の順番にしたいんだけど
どうしたらいいですか?

以前はそうしてたんですけど設定の仕方わすれてしまって
525名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 20:18:18.55 ID:zrR5crhL
TOKYOMXだけ見れなくなった
526名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 21:35:33.31 ID:nhJooeBZ
>>524
チャンネル設定他は済んでる前提で

設定の録画基本設定タブで放送波別優先予約デバイスを設定、T4から割り振りたいならT4に
次にチューナータブでチューナー4タブを選んで連携録画の候補をチューナー3〜1の順で設定
チューナー3タブの連携録画の候補をチューナー2、1の順に
チューナー2タブの連携録画の候補をチューナー1に設定でいけない?

おれは念のためチューナー4→3,2,1の順、チューナー3→2,1,4の順
チューナー2→1,43の順、チューナー1→4,3,2みたいに全部埋めるようにしてるけど意味があるのか不明
527名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 22:02:11.65 ID:9bFcnzmd
>>525
散々既出
スカイツリー関連だから調べればいくらでも出るはず
528名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 22:29:27.48 ID:29BOJVxl
AT-Xだけ全く番組情報が取得できない
なんでだろうか・・・
529sage:2013/04/14(日) 22:31:22.88 ID:YZmRCwEn
TVRockをsexeでサービス化したんだが、録画ファイルが2つ生成されちまう(´・ω・`)
これはどうしたらいい?
530sage:2013/04/14(日) 22:33:17.08 ID:YZmRCwEn
>>528

うちも先日チャンネルを最新に更新したら、NHK BS1が番組表出ない。

なんでなのか…。TVRockからチャンネル切り替えは正常にできるし、
NHK BSプレミアムはきちんと番組表とれてるのに…
531名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 22:35:49.22 ID:qzLzTy8u
2つほど質問があります。

1.録画をRecTaskにしていますが、TvTestが立ち上がります。(録画は可能です)

2.番組情報取得でTvTestが立ち上がり、1分ほどで終了してしまいます。
a-dすべてで取得が始まり、すぐに終わります。
おまかせでも、あたらに追加しても同じです。 
532名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 22:40:26.50 ID:29BOJVxl
>>531
2はうちでも同じ症状出ることあるな
533sage:2013/04/14(日) 22:42:47.32 ID:YZmRCwEn
>>531

うちも(2)は出るね。
地上波とBS/CSの番組表取得が10分かからなかったから、結局
高速化のパッチが入ってないverに差し替えちゃった。
それ以降は問題ないみたい。

(1)は、録画予約するとき「録画のみ」にチェックしてみて。
RecTaskが録画用として設定してあるなら、予約段階で
上記にチェックが入ってればTVTestは出てこないはず
534名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 22:50:38.97 ID:4OIE6Buh
>>526
ありがとう!!できた
535名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 23:13:10.06 ID:xgDQyX6Z
>>529
sexeの場合はバックグラウンド実行になるんじゃないっけ
たぶんTvRockを2重起動状態になってる。タスクマネージャみてみ
536名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 23:13:33.67 ID:qzLzTy8u
>>533
(2)はあとでやってみます。
おまかせ番組情報取得に録画のみにチェックが入っていませんでしたので、
入れてみました。今度はRecTaskが動くと思います。

(1)は基本的にキーワード検索予約で、録画のみになっています。
しかし、なぜかTvTestが立ち上がり、録画されます。
537名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 23:27:54.11 ID:qbbpi+6I
>>528
AT-Xは全CSの中で一番電波が弱くアンテナがちょっとずれてるだけで
電波の強度がギリギリまで落ちる。一度アンテナチェックしてみれば?
538sage:2013/04/14(日) 23:33:38.08 ID:YZmRCwEn
>>535

2重起動状態になってますな(´・ω・`)録画してるかさえわからないw

対策ありましたら教えて下さい。
539名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 23:47:46.49 ID:juXYt51h
うちのTvRock(09u2)は、録画を「RecTask」でとか直接指定できない。
視聴・有/無があるだけだ。新しいバージョンなのか?
540名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 23:50:13.70 ID:qbbpi+6I
実行アプリの欄に入力してないっていうアホみたいなオチじゃないだろな?
541528:2013/04/15(月) 00:08:37.79 ID:bucpwk9r
今確認してみたらAT-XをTvRockから選局できなくなってた
こういう場合、何が原因だろう
542名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 00:11:36.48 ID:8cspx7Y1
>>541
tvtestかrectaskかでチャンネルスキャンがうまくいってないのでは
543名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 00:30:17.78 ID:bucpwk9r
一辺やり直してみるか
544名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 00:49:10.94 ID:bucpwk9r
うーん、どうもハードの故障が濃厚な感じ
2枚刺ししてるんだが片方のカードのチューナーのみ無反応
最近、HDDイカれて出費したばっかりなのにな
さてどっちにするかな
545名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 00:54:06.16 ID:TknXgXJS
>>528
AT-X(Ch.729)って、放送終了したんじゃ・・・。ってそんなlvの低い話じゃないよね。
スマン。
546名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 01:19:04.07 ID:gmaDYwzZ
>>538
TvRockの設定の自動起動をOFFにしてサービスを自動起動にすれば2重にはならない
sexeの設定がデフォルトだと録画も全部バックグラウンドでやるはずだからタスクバーにも何もでないしTvRockバーもでない
なんかオプション付加で普通の起動と同じようになった気がする。対話の許可かな、後は自分で調べれ
547名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 13:04:16.44 ID:EpqcrxnY
スカイツリー受信確認テストで録画が途切れちゃうんだけど、何か良い方法ないかな?
電波の切り替え時に録画終了になるみたい
俺のCSI:NYが全滅だった\(^o^)/
548名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 13:13:09.09 ID:PkG/DT0Y
アンテナの方向かえれ
549名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 14:00:50.65 ID:EpqcrxnY
スカイツリー電波は受信出来てるんだよ
tvtestでは見れたし
550名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 14:09:44.41 ID:U4+j3tci
じゃあ、TVTestで録画すればよいのでは?
うちではTVTestでCSINY7は録画できてるよ。
551名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 14:31:27.33 ID:EpqcrxnY
>>550
目から鱗だったw
明日からやってみるわ
552sage:2013/04/15(月) 17:26:01.07 ID:AIKDy6Qz
>>546

対話の許可(´・ω・`)駄目だった。
まとめると

1)サービスには「ローカルシステムアカウント」と「アカウント」の2つのログオンがある
2)「ローカルシステムアカウント」では「デスクトップとの対話をサービスに許可」という項目がある

3)どちらでやっても、タスクバーにアイコンは出て来なかった
  ※この時、TvRockは「ログイン時に起動」のチェックを外しました

4)ローカルシステムアカウントでは、TvRockを起動しても番組表とか出てこない

求めていること
1)WinUPDATEなどで再起動してログインしてなくても、予約録画が動いてほしい
2)ログイン後にアイコンがタスクバーに出てきて、バックグラウンド動作をしてほしくない
3)2重起動は×

…もうちょっと頑張ります(´・ω・`)何か情報を知っている方がいましたらアドバイスよろしくです。
553名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 17:34:47.27 ID:PkG/DT0Y
control userpasswords2でオートログインにしちゃても問題ないなら、それが楽だと思う。
554名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 17:41:29.90 ID:3oLsOlb2
サービス化でまともに動かなかったから
俺は>>553コレだわ
それでスタートアップにロックのbatいれてある
555名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 19:03:22.64 ID:9kEvLQno
ツリーの実験放送ってどっかにスケジュール上がってるの?
556名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 19:26:39.87 ID:mvoBYrao
557名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 19:29:47.55 ID:9kEvLQno
>>556
おお、サンキュー
TVTest・TvRock・RecTaskの組み合わせなら
放送局名が変わらないからTvRockには関係ないよな
558名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 20:17:25.17 ID:3T7keZ1N
>ログイン後にアイコンがタスクバーに出てきて、バックグラウンド動作をしてほしくない
意味が分からない
559名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 20:41:36.65 ID:bucpwk9r
番組表の歯欠けだけど録画アプリを替えたら改善するとかあるでしょうか?
今、自分はTVTestを使ってるけどRecTaskにしたら直るとか
560名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 20:44:57.84 ID:IEjJTjv5
そもそも歯抜けの人が少ないんだから回答なんてないよ
そう思うなら試してみたら?そして結果を書き込むんだ
確証がないとやりたくないとか?
561名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 20:51:25.48 ID:bucpwk9r
歯抜けしてるほうがマイノリティなんですね
少しでも情報があればなと思って書き込んだんですが無いですかね
予約入ってない時を見て試してみます
562名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 20:57:23.10 ID:A896LLhX
09t8aで安定路線の自分もマイノリティーですかい?
563552:2013/04/15(月) 21:04:48.60 ID:AIKDy6Qz
ローカルシステムアカウントだと、タスクマネージャーにTvRock.exeはあるが動いてないっぽい…。


>>558
サービス化(で、普段使っているアカウント設定を)するとバックグラウンド動作になり
録画していることすらわからない。
録画予約で「スタンバイ」にしてると、突然スリープに移行するという

ん?なんか用?わたしは何も聞きませんよ?

状態になる。
おまけに次何が予約入ってるか番組表をいちいち開かないと駄目。


>>553-554
でもいいんだけど、もうちょっと頑張って調べてみます(´・ω・`)
564名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 22:11:15.41 ID:/0+/2f8R
OS再インストールしたので、再度設定しています。

DTuneを実行したのですが、
番組表画面を見たところ、”予約” ボタンしかなくて、チューナを選べない

以前は、T1、T2とわかれてました。

どこかで設定するんでしょうか? 

win7 professional
TVTest_0.7.22r2
PX-W3PE
565名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 22:32:08.64 ID:cfEMCBYO
番組表開いてデバイス別予約をクリック
566名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 23:08:20.63 ID:/0+/2f8R
>>565
ありがとうございます。盲点でした
567名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 23:46:59.12 ID:XFYw4ZBF
>>561
RecTask,TVTestが原因じゃないので入れ替えても効果なし
TvRockのEPG取得タイミングとかリトライ関係なので
>>3の番組情報取得時間固定化パッチ を適用すれば改善はできる
100%じゃないけどかなり良くなる
568名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 23:51:07.51 ID:bucpwk9r
>>567
丁寧な解説どうもです
>>3のに置き換えてみます
569名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 06:48:16.63 ID:KParLbHP
すみません。TOKYO MXのみ歯抜けが発生しています。
どうすれば補完できるでしょうか?

datとgrpを削除して、再度D-Tuneはやってみましたが。ダメでした
570名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 06:59:47.41 ID:3JfBkD8j
>>569
アンテナ交換しる
571名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 10:40:37.05 ID:74MEeXKm
無限地獄だなw このスレすら見ないんだ
572名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 11:02:09.68 ID:JqroyfA1
>>569
OS自体やられてるのかも
似たような感じだったけどOS再インスコしたら直った
573名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 11:25:48.51 ID:iwbDdQf7
>>569
rock barからMXは選択できる?
prgはあるのか?
574名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 11:27:46.02 ID:JRcBbZ7P
pgr−−ざまぁwww
575名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 14:07:12.29 ID:HwkTheF0
歯抜けするなら使えよ使ってないだろ
576名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 14:15:26.40 ID:Na6xyja8
アセス使ってないからだろ
577名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 21:08:56.43 ID:oq7wgIR0
歯抜け地獄にはもううんざりだわ
578名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 04:48:07.08 ID:qvss7kSJ
>>577
時間指定は何時間にしてるのさ?
取得したいチャンネル数は?
579名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 08:44:31.03 ID:fl9nDN3o
>>577
どうせ見ないのにな
580名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 17:36:41.88 ID:kVDGWW/D
○○ ♯41 みたいな表記の番組で、41話、45話だけを録画するような正規表現ってあるの?
581名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 17:38:03.72 ID:NZtIU9Uy
あるよ
582名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 21:49:38.01 ID:GTy/i3qQ
>>580
君がしたいのはリネームなの部分録画なのどっち?
583名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 21:55:03.75 ID:jkOttAlC
できるかどうかを聞かれてるので「できる」としかいえないし、
例が正確に書かれているとも限らないので書式例を書き込むことも出来ない
584名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 22:19:00.59 ID:51ENQWf1
無駄に設定にこらずに、前話録画して必要ないもの削除の方が安全な気がする
585名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 22:22:19.91 ID:NZtIU9Uy
県内で初めて逮捕者が出ました。
デジタル放送を見るために必要なB‐CASカードのデータを書き換え、
有料放送を無料で見られるようにしたとして新潟市の38歳の男が逮捕されました。
B‐CASカードの改ざんで逮捕者が出たのは県内では初めてです。

http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20130416_2157738.php

【速報】 B−CASカード不正改造で逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366200537/
586名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 23:11:57.95 ID:ARN6r5kv
>>580

キーワード検索で「ネコ」と「イヌ」の両方が含まれている番組を検索したい。
正規表現で検索できます。(「」は不要、「(?=.*イヌ)(?=.*ネコ)」でも同じ)
「(?=.*ネコ)(?=.*イヌ)」
587名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 23:26:55.83 ID:p04DpG86
>>583
それはお前の理解力や想像力が足りないだけ。
588名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 00:49:14.80 ID:rdlC2ORc
>>586
それだと>>580の件には合致しないぞ
589名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 01:24:03.00 ID:3APz0vod
番組タイトル.*[##♯第]0*(41|45)(?!\d)[話回夜]?
590名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 03:01:05.02 ID:7uDDNKcC
ボストン犯人逮捕か
591名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 07:48:32.91 ID:JO1FOkdG
しっとーり
ぽかぽ〜か
592名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 07:59:24.40 ID:mQWn6krk
そもそもEPGデータに話数の情報が含まれてないとだめだよな
593名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 08:10:23.29 ID:5kJNLAAO
タイトルが「プリティーリズム・レインボーライブ 」で
内容が「#3『クロスがいと?COOL&HOT』周囲を拒絶する、なるのクラスメイト涼野いと。ロックバンドでギターを弾く彼女は、本名で呼ばれることを嫌い“クロス”と呼ばせていた。」
です
594名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 08:35:45.40 ID:sB4QuMli
>>593
それなら
タイトルキーワードを「プリティーリズム・レインボーライブ」
詳細キーワードを「(#41|#45)」で「AND」にチェックでいいんじゃないの
595名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 08:50:28.08 ID:rdlC2ORc
#○○って続くなら「#4[15]」が一番簡略化した書きかたかな
596名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 09:14:58.56 ID:PpQcjy3g
>>447

横槍だけどありがとう。自力で色々やってて泣きかけでここ来てレス拝見して
やってみて助かりました。

過去ログや皆様作ったwikiみて頑張りますがもしわかんなかったら書き込み
させていただくかもですがその時はご教授願えればとおもいます…
597名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 10:36:53.38 ID:LbzI2RIP
スリープからの復帰ってタスクマネージャで処理するにチェックいれるしかないんですかね?
598名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 14:43:00.87 ID:LYePVhG6
ここ数日でなんかCSの番組表が歯抜けになるようになった。
Rock Barからチューナーと番組の選択は問題なくできるし、しばらく受信していれば番組表取れるのに。
599名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 14:45:51.71 ID:a0GZeC+h
>>598
>>2-3読んで原因がわからなければしね
600名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 14:51:11.56 ID:iEuOmkAw
TVTestには局ロゴ収集マニア、TvRockスレには番組情報取得マニアがいるんだなあ。
ま、自分もそうだがw
601名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 14:55:06.93 ID:a0GZeC+h
マニアになるのか?
取得出来てない部分には自動検索予約キーワードひっかからないよな?
602名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 15:24:29.06 ID:nb96lTbs
全てのチャンネルの1周間のうちどれか一つだけでも録画予約してれば自動番組取得で歯抜けになることはなくなる

問題はそんな番組が無いってことだ……
603名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 16:42:51.47 ID:OJrmFK7q
捨て番組でも登録しとけば
604名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 21:17:32.59 ID:ByDPPsOg
いま確認してみたら
NHK教育(Eテレ)を除いて、何かしら予約入ってた
けっこう予約してるもんなんだなぁ
605名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 21:53:13.29 ID:56hU6JER
>>604
宝塚なんかにも入れてるのか
606名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 00:44:54.45 ID:rUZm+lDc
今から寝るけど
寝る前にしょんべんするか迷うところだな
607名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 10:29:54.83 ID:kXyeB6fq
vistaでスリープがうまいことちゃんとできてる人っている?
日立のリーダーで
608名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 10:34:48.07 ID:lST3qv3a
スリープがうまくいかないんじゃなくて復帰後見失うとかじゃなかったっけ?
たしかCD付属のドライバならダイジョブだった
609名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 12:02:40.54 ID:N63psOy5
>>607
HX-520UJ.K/HX-520UJ.J
↑のどっちか?

ICカードリーダライタを安全にご利用いただくために

ご利用のパソコンOS(Windows7/Vista)の動作環境によっては
Windowsがスリープ状態に一度入ってから復帰した後に、HX-520UJ.Jの動作に支障が出る場合があります。
Windows7/VistaでHX-520UJ.Jをお使いになる場合
念のためICカードリーダライタをパソコンのUSBポートに接続した状態でWindowsをスリープ状態にしないようにしてください。
ICカードリーダライタをパソコンのUSBポートに接続した状態でWindowsがスリープ状態に入った場合
スリープから復帰後にICカードリーダライタをパソコンから取り外し、ご使用になる際に再度接続してください。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/support/driver520ujkj.html
610名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 12:48:29.00 ID:kXyeB6fq
うんそれ
611名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 14:21:50.65 ID:gFFTUH0l
>>606
寝てからションベンがベスト
612名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 14:28:06.10 ID:rnDxnKNd
はい おじいちゃん おむつ取替えますよ〜
613名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 17:29:02.69 ID:3b/TDh/L
それじゃ
寝るときにも、つけっぱなしにしとくしか無いじゃん
614名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 17:51:43.34 ID:P/Mq69M3
リーダー変えればいいじゃん
615名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 18:03:36.83 ID:0qsU9tVC
録画時はスクランブル解除しないで
あとでtssplitterでスクランブル解除すればいいんじゃないかな。
616名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 18:34:19.02 ID:b+MoOu7u
617名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 19:22:51.49 ID:7biUXCFr
OSクリーンインストールと春のチャンネル再編を期にVirtualPT化を試しましたが
TvRockの挙動がおかしいので相談させてください。

Win7 x64、PT2が2枚。PT2ドライバは署名版。.NET Frameworkはアップデート済み。
BonDriver_PT-ST(人柱版3)ではまずまず正常に動いてます(現在この旧環境で稼働中)。
TVTestは2月のfix版で、視聴・録画兼用。TvRockは「76スレ227氏」パッチ版9u2。関係ファイルは全て32bit版です。
カードリーダーはGemAltoで最新ドライバ確認済み。VirtualPTのチャンネルモードは拡張モードB。
ドキュメントが勧めるようにdllとiniはコピー&リネームして地上専用・衛星専用2セットを作成してます(元ファイルも同フォルダ内)。

TVTestは問題なしです。映るべきものは全部拾えてます。
DTuneを実行中にTVTest起動テストも成功したのですが、アプリ稼動時はこんな挙動になります。

1) 初回、Rockバーからチューナー名ダブルクリックでTvTestが実行されなかった。
「設定」→「チューナー」→「テスト」ボタンを一度押したら開くようになった。
DTune実行時のテストでは問題なくウィンドウが開いていた。
2) Rockバーからチャンネル名をダブルクリックしてもチャンネルが切り替わらない。
タスクバーのポップアップバルーンでは変更メッセージが出るが開いてるTVTestアプリには変化がない。
3) 開いているチューナー名をダブルクリックするとその数だけどんどんウィンドウが開く
以前はTvTestが終了してウィンドウが閉じていた。
4+4チューナーなのに地上/衛星各5つ以上の番組が視聴できる(これは仮想化の恩恵?)。

TvTest視聴オプション /d BonDriver_VTPT_T.dll /DID A
TvTest録画オプション /d BonDriver_VTPT_T.dll /nodshow /min /reccurservice /DID A
(地上波末尾A〜D、衛星は /d BonDriver_VTPT_S.dll で末尾E〜H)

一番困ってるのは2)です。録画予約は未テストですがチャンネル切り替え連携ができない限り正常動作するとは思えません。
DTune実行前にショートカット作成の手が滑ってうっかりexeを起動してしまったことと、
その後のDTune設定中に戻るボタン押しすぎて一度GUIが終了しちゃったんですが関係ありますかね?
FireFoxで番組表2.0表示を確認(現状予約空っぽ)。URLは127.0.0.1指定です。
618名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 19:28:55.39 ID:L/u+0YDl
TvRockOnTVTestは?
619617:2013/04/20(土) 19:53:27.70 ID:7biUXCFr
修正版8.2の.ini、.tvtp(x64も)、ReadMe.txtの4本をそのままTVTest下のPluginsフォルダの中に入れています。
情報後出しすみません。見落としてました。これより新しいもの出てますか?
620名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 19:59:52.20 ID:L/u+0YDl
Mod 9.1r2
621名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 21:25:18.41 ID:O7+wH9u4
>>617
ツール>チャンネルエディッタを設定してから落とさずに
設定>チューナー>チャンネル設定やったら再起動
自分の場合両方とも一気に設定しないと動かなかった
片方づつ設定してそれぞれ再起動すると設定がうまく反映されないみたい
622名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 22:40:34.95 ID:bIya4fns
最近、2台ある録画PCのうち1台をTvRockからEDCBに乗換えした
そしたら番組表の歯抜けは無し、予約も一瞬で完了とかなり快適になった
もう1台も乗り換えようかと思ってるんだが1つだけ不満
EDCBって番組表の時間枠が1時間で固定されてるから放送時間の短い番組や
放送情報が多い番組なんかは表示しきれない
その点、TvRockは時間枠が固定されてないからどんな番組でも完全に表示される
2つのソフトのイイトコどりって出来ないもんかね
623名無しさん@編集中:2013/04/20(土) 22:54:57.33 ID:ahqmf7lw
>>622
つ タイニー番組ナビゲータ
624名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 00:15:02.42 ID:Iu5ifpjN
>>617
>開いているチューナー名をダブルクリックするとその数だけどんどんウィンドウが開く
この現象は、TvTestやRecTask等の録画視聴アプリがTvRockからDTVTarget A~Hとして正しく紐付けされていない時の症状
見る限り引数は正しく設定されているんで、設定→チューナー→チューナー1→チューナーアプリケーション の選択を間違えていないか
TvTestのバイナリが32bitならTvRockOnTVTest関係も32bitで統一してみる等の見直しを。
又、プロテクト系のソフトを導入しているのであればある種のプログラムの活動を阻害していないか確認
625名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 00:36:07.53 ID:+zP+C+fh
事象・原因は既出だが
 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%
の録画で不具合が出ていた。
TVTestのサービスが落ちて??とにかく次の番組が録画できなくなるので困っていた

3週連続で同じ番組で同じ不具合が出たので、やっと原因を突き止められた

不幸中の幸いで、深夜のいちばん最後の番組なので被害は少なかった
626名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 00:46:05.39 ID:EP9/KUlJ
うちは、「プリンスさまっ」で自動検索予約してるけど
不具合とか出てないなあ。
TvRockのバージョンが古いからだろうか。
627名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 01:03:16.81 ID:eokcqx8D
うちはキーワードなるべく短くしたいので「ンスさ」で自動検索登録してる
628名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 02:10:25.89 ID:bljsf5VV
うちは うたの☆プリンスさまっ♪ にしているけど失敗しないよ
629名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 02:11:10.50 ID:3rAU5q9L
そもそもなんでそんなもん録画するんだよwww
630名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 02:15:06.52 ID:kcH4UDo0
>>626
TvRockの問題じゃない。

録画するツール(TvTest)の問題。RecTaskじゃ問題起きないし。

俺は枠で録画してるからキーワードは除外検索で録画しないものが入ってる。
631名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 02:39:10.44 ID:6xfbH/kk
うたプリはこのスレでさんざん既出だろ
wikiとかに入れてもいいレベル

また来週も書き込まれる予感
632名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 04:40:23.75 ID:FbAk8y0K
うたの☆プリンスはわざと%つけてこのスレで話題になるようにしているのです
わずかばかりでも宣伝できておいしいです
633名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 08:08:58.19 ID:YBDaLx7D
新番組予約するときって英語タイトルのはずなのに番組表がカタカナの時って
2つ登録しておく以外解決策あります?('A`)
634名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 08:12:43.32 ID:dCDPHVAl
>>633
ない
635名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 08:33:40.61 ID:ReU0V7xG
>>633
英語タイトル|カタカナタイトル
で、どう?
636名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 08:44:21.39 ID:YBDaLx7D
>>634
ありがと
>>635
おおw解決した
もっと早く聞けばよかった(´・ω・`)
637名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 15:53:24.08 ID:P3P9GFac
最近スリープタイマーが仕事しなくなった
どうやらCPU使用率が2%を切ることが無くなったみたい
もう数ヶ月放置したままだしOS側で何か変わったんだろうか
638名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:09:26.32 ID:Hv0yvCNZ
639名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:10:10.90 ID:USbHp3/S
休止で十分だろ
640名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:12:03.48 ID:eokcqx8D
休止なんて使ってるやついるんか?
スタンバイだろ
641名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:23:39.98 ID:USbHp3/S
スタンバイなんて停電したらパーでんねん
642名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:24:46.87 ID:eokcqx8D
どっちもかわらんわ
643名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:30:06.29 ID:m0nCXB8T
ハイブリッドスリープで両方解決
644名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 17:03:09.21 ID:r7o0NNRF
SSDなオレはハイブリッドスリープできない
645名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 17:47:09.97 ID:YM/iqFYU
なんで?
いまどきのSSDならそこまで変わらんだろ

年中書き込んでてもかなり持つんだし
646名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 22:13:53.21 ID:dCh+7+5B
うちもSSDだが休止オンリーだわ
ハイブリッドスリープも切ってる

SSDなら休止からでも復帰速いし
カード関係の不具合も出ないしオヌヌメ
647名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 22:19:51.03 ID:mPgM4PMx
SSDで休止派だなぁ
648名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 22:23:35.39 ID:2Er8pGHf
俺は中止派
649名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 22:29:07.30 ID:YM/iqFYU
ハイブリッドスリープ有効にしてあるけど、普段は休止、ちょっとだけ離れるときはスリープで分けてるな
SSDだが劣化率(?)も大して増えないしな
650名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:18:55.23 ID:1Ecy0/zI
俺はしいたけ派
651名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:25:22.02 ID:uKwdaK0w
オレは点けっぱなし派
652名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:32:14.97 ID:umYns4ye
俺はチョットだけ派
653名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:39:41.23 ID:npXgQODJ
ディスプレイの電源だけ落とす派
654名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:50:40.76 ID:1Ecy0/zI
俺は先生きのこる派
655名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 23:58:38.49 ID:mjupzfmt
俺は寝落ちする派
656名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 00:02:25.80 ID:EP9/KUlJ
俺は猫をかわいがりすぎてノイローゼにしちゃう派だよ?
657名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 00:18:03.39 ID:m2fj7n0t
俺はスペック不足でドロップさせちゃう派だな
658名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 02:10:12.33 ID:Fj1SNBqz
日立のリーダーじゃ駄目なのかいなあ?(´・ω・`)
659名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 02:29:18.16 ID:uf/ckWSA
CSだけ全部番組表取得できないんだけどなんか変な設定になってるのかな。

予約録画でHITしてる番組があるチャンネルは取得してるんだけど他は全然…
660名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 04:48:26.03 ID:cct5N0sU
>>659
1チューナーで取得してるなら二時間かけても終わらないんだが、どれくらい時間かけてるよ?
複数チューナーでとるともっと短くはなるんだが、たまにTvRockが落ちることがある。
661名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 05:04:59.77 ID:cuWmgwfL
30分縛りに気づいてなくてBSだけで終わってんじゃね?
662名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 15:46:55.28 ID:k9spYRgM
CSのチェックが全解除になってたりしてな
しかしえらい時間かかるから暇な時に二回ほど試した方がいいかもな
663名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:38:53.51 ID:yKumszKz
その無駄な時間を利用して、EDCBとかptTimerとか全てに互換性あるフォーマットつくる気ある奴はいないの?
俺はptTimerでノンストレスだけど
664名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:41:25.65 ID:4gQ4Wv7K
なんで他力本願な奴は上からな物言いになるのか
665名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:50:25.95 ID:ca/tdmHY
生データのepg.datに統一すればよかった手遅れだけど
666名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 18:37:45.66 ID:jgardwkZ
>>664
別のソフト使ってるのにわざわざ言いにくる時点で察しろ
667名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 18:59:45.90 ID:F/QUlDwt
>>660
4チューナーでやってる。
ボード二枚差しって奴です…

>>661
え…30分縛り…なにそれ…早速調べてきます… 
ヒントありです!
668名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 20:03:54.87 ID:kMVFlDpt
最新のチャンネルってどこかわかるとこある?
669名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 20:07:55.82 ID:kMVFlDpt
↑ ch-bs.txt ch-cs.txtのことです
670名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 20:25:14.46 ID:feG4YxKC
671名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 21:13:57.16 ID:HPfML6up
PT3を買っていろいろ設定中です
あちこちのサイト参考にしまくってなんとか地上波もBSもすべてのチャンネルが見られるようになりました
しかし、TVRockのキーワード検索予約と、番組表が古いままなんです。(NHK衛星第一、wowow2など)

BonDriver_PT3-S.ChSetは最新のものにしています。(wowowシネマ等)

これを新BSの新チャンネル名にするにはチャンネルエディタで修正したいチャンネル全部追加して、古い方消すしかないのでしょうか?
やり方ご存じの方、教えてくださいし。
672名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 21:19:10.78 ID:YanoPNat
673名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 00:18:29.53 ID:qW+dIQDe
超久し振りに録画しようと番組表情報更新したらスカイツリーの影響?で東京MX取得の段階で
ブルースクリーンで落ちるようになって(nv4_disp.dllのクラッシュ)
困ってこのスレや他スレ(PX-W3PEスレ等)で調べてたんですが

結局
>>3http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

>>204http://www1.axfc.net/uploader/so/2753056


どっちのバイナリ使えばいいの?
というか両者の差が今一わからないです
詳しい方、差について解説希望してよろしいでしょうか?
674名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 00:23:32.67 ID:dOXD0gcc
一つ聞いておきたいけど、
nv4_disp.dll
でぐぐってみた?
675名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 00:33:29.99 ID:qW+dIQDe
>>674
勿論です
最新のドライバにもうpだてしました
が…治らず

というか東京MXの時点で必ずBSODが
東京MXのみにしたらその時点でBSOD\(^o^)/

でTvRockを最新にしようと思い、>>673の質問をしました
676名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 00:48:27.80 ID:EbhsnGeL
>>658
NTT買っとけ
基本だろ
677名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 05:31:43.97 ID:P7DGTBJ0
>>675
番組表取得にTVTest使ってるならRecTask試してみる
678名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 07:39:25.39 ID:PLRFtVt8
>>671
こんなんTVTestでチャンネルスキャンしてRecTaskをそれで設定して
TvRockの設定をするときにRecTaskのチャンネル一覧からコピペすりゃいいだろ
679名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 08:16:24.53 ID:qW+dIQDe
>>677さん
アドバイスありがとうございますTvRock更新後の参考に致します

どなたか>>673の質問(>>3>>204の差)もよろしくお願いします
680名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 08:24:20.70 ID:+sH3hGTZ
>>679
>>201-

つか、暗に指摘されてるけどnv4_disp.dllのエラー表示であれば原因はTvRockじゃないよ
t8aなの?現時点の環境が前述の問題を除いて安定してるなら更新の必要性は無いと思うぞ
681名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 08:35:19.65 ID:qW+dIQDe
>>680さん
t8aをググってもノートPCの話しか出てきません
急に挙げられたt8aという単語の意味がわかりません
あとnv4_disp.dlについては>>675にてレス済みです

話がもろにズレそうなので、どなたか>>673の質問(>>3>>204の差)について一旦まずよろしくお願いします
682名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 08:41:15.97 ID:qW+dIQDe
やっと意味がわかりましたTvrock Ver0.9u2です
TvRockVer0.9t8aは使用しておりません
683名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 08:52:46.72 ID:P7DGTBJ0
グラフィックドライバ絡みで落ちてるんだからどっち使っても一緒だと思うよ
つかTVTest使ってるのかも教えてくれないし
描画せずに取得すれば切り分け出来るよ?って意味で助言した
684名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:09:22.13 ID:qW+dIQDe
>>683さん
>TVTest使ってるのかも教えてくれないし

聞かれてない&大元の質問とも全く違う話題だったのでこれっぽっちも言う機会がありませんでした
誠に誠に申し訳ありませんでした
TVTest_0.8.0_x86 OSはXPsp3を使用しています

何度も言いますが>>3>>204の差について切実にまず知りたかったです
こんな流れになってしまうと多分ご存知の方もスルーしてしまうと思うので
無念ですが未解決のまま>>673の質問を取り下げようと思います

スレ住民の皆様、こちらが期待していた回答は全く得られませんでしたがアドバイス本当にありがとうございました
685名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:27:39.27 ID:JXBOyxji
質問する側も回答する側も全員コミュ障w
686名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:28:46.75 ID:HqnM0Nh/
なんかむかつく言い回しだな。〜済です、だの、得られませんでした、だの。
687名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:29:36.32 ID:+sH3hGTZ
>>684
だから違いは201-203を読めと…
そこに出てる以上の情報はないし、それとも何か?パッチ上げた奴のチンコの長さでも知りたいんかい
必死でまとめ書いた奴も泣いてるだろうなw
688名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:30:49.89 ID:qW+dIQDe
>>685
自分の質問の仕方がわかりにくかったんだと思います
重ね重ねスレ汚し申し訳ありませんでした
そして皆様ありがとうございました
689名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 10:27:26.19 ID:NLf3tbvW
回答の仕方が悪かったな
TvRockのバージョン違いが原因じゃないので違いを知ったところで意味が無い
690名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 10:51:40.57 ID:JXBOyxji
この腐ってる流れ見てふとこれ思い出したはw

http://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif
691名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:09:15.65 ID:QIUk0jAw
最後は”わ”だろ、このド低能力者
低能過ぎて哀れwwwwwwww
692名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:30:52.02 ID:4oOIstSV
>>691
なんで日本語の文章の最後に「w」が連続で入ってるの?
低能なの?
693名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:34:21.30 ID:/WH7kCsX
>>691
ネットだとおもって調子こくネット弁慶()
694名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:39:07.28 ID:QIUk0jAw
調子こいてんのはお前らだろ
現実の文章で誤字脱字だらけの出してみろよ
現在の間抜け振りが一層低く見られるぞ、屑ども
695名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:47:42.42 ID:nocOdM3L
>>694
まともな日本語使えるようになってから言えば
696名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:48:50.19 ID:/WH7kCsX
>>694
2ちゃんだからわざとやってるのがわからないんだ
あ、低能()だからしかないか
697名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 12:57:18.15 ID:QIUk0jAw
>>695
自己紹介は結構、巣に帰れよ屑wwwww

>>696
泥棒出来る時は泥棒するって宣言されてもねwww
低能のTPOは度し難いなwwwwww
698名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:03:14.36 ID:wUuap6xS
まず最初にnv4_disp.dllのエラーについて検索すべきだった。
たとえばSTOPエラーなら
http://support.microsoft.com/kb/325730/ja
こういう情報はすぐに見つかる。
情報を集めた上で、ドライバ変更などをやってみてそれでもダメなら
パソコン初心者板などの総合質問スレで質問するとか、
自作板あたりのNVIDIA系グラボのスレで質問すればよかった。

そもそも、673の質問は「>>3>>204の違い」として書かれているので
nv4_disp.dllのエラーの話は関係ない。
質問なのに関係ない話から書き始めている。これはおかしい。
そして、質問と関係ない話なのにBSOD BSODと連呼。
>>201-を読めと言われても理解せず、読もうともせず、
同じ質問を無駄に繰り返す。それなのに

>聞かれてない&大元の質問とも全く違う話題だった

などと大上段から回答者をぶった切って、質問取り下げてトンズラw

質問するならOSや環境、試してみたことなんかは最初に全部書くべきことだろ。
ああいうやつには二度と来ないでほしいわ、割とマジで
699名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:04:26.52 ID:wUuap6xS
あんまり言いたくないけど ID:qW+dIQDe=ID:QIUk0jAwだろ?
700名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:11:57.62 ID:QIUk0jAw
言わない方がよかったね、まったく大外れだよ
701名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:15:19.72 ID:HqnM0Nh/
なんでもいいから、スレタイにしたがってTvRockについて語って欲しい
702名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:18:33.91 ID:/WH7kCsX
686 :名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 09:28:46.75 ID:HqnM0Nh/
なんかむかつく言い回しだな。〜済です、だの、得られませんでした、だの。


言い回しに文句つけてるやつがいうことか
703名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:19:38.71 ID:HqnM0Nh/
2ちゃんねるですもの
704名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:23:13.37 ID:/WH7kCsX
それもそうだ罠
705名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:34:41.84 ID:RijFz4GE
なんかむかつく言い回しだな。2ちゃんねるですもの、だの、〜罠、だの。
706名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:42:44.57 ID:KhHR3Tvv
せやろか
707名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:50:16.40 ID:4oOIstSV
2chで語尾や誤字を指摘するのは反論できない奴が苦し紛れにやってるよね、大抵。
顔真っ赤にしてさ。
708名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 13:50:41.45 ID:wUuap6xS
ID:QIUk0jAw消えたなw
709名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:02:10.87 ID:RijFz4GE
>>707 >>692
じこしょうかい乙
710名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:06:48.67 ID:QIUk0jAw
>>708
呼んだ?
勝手に妄想して恥かいてどんな気持ち?w
711名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:10:45.98 ID:wUuap6xS
悔しくて恥ずかしくて顔真っ赤にして監視してるとか超受けるw
712名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:14:30.92 ID:HqnM0Nh/
OS:Windows7Pro x64 TvRock09u2だけど、録画→休止を繰り返していると、右クリックが効かなくなることがあり、
TvRock再起動では直るんだけど、同じような経験ある人いらっしゃいませんか?
713名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:19:06.01 ID:QIUk0jAw
>>711
ん?
何が悔しくて恥ずかしいのかさっぱりわからん・・・
流石に、お前の突飛な妄想時空内の想像は出来ないなwwww
714名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:27:00.77 ID:wUuap6xS
>>712
休止に伴う不安定な挙動はTvRockに限った話じゃないからなあ。
プロセス終了して起動しなおすと治るのもどれも同じだし
715名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:28:06.96 ID:RijFz4GE
>>712
仮想メモリOFFにしてないか?
メモリ64GB積んでてもOFFにすると、情弱ブラウザとかウンコソフトは影響うけるぞ
716名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:28:42.45 ID:RijFz4GE
>>711
悔しくて恥ずかしくて顔真っ赤にして監視してるとか超受けるw
717名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:31:53.51 ID:HqnM0Nh/
>>714
やはりね。ありがとう。右クリックが効かないだけならいいけど、録画が始まらないとかの不具合がでるなら困るから、
週に1度は再起動するようにするか。
718名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 14:33:07.91 ID:HqnM0Nh/
>>715
いえ、してないです。TvRockのメモリ使用量も通常でした。
719名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 17:47:17.47 ID:QUUcr+vy
何件くらい予約って出来るもんなの?
以前このスレだったかで、予約しすぎて上手く撮れなかった、とか見たんだが・・・・
それは同時間帯の話し?
720名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 17:48:35.82 ID:HqnM0Nh/
>>719
500件とかはこのスレで誰か書いていたの見たような気がする。
721名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 19:42:57.67 ID:mLfd9lwg
500件とか撮っても見てないだろ(´・ω・`)
722名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 20:08:21.68 ID:C9CEx22/
実用の範囲で予約エラーはねえな重複無視でガンガン予約しまくったんじゃね
723名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 20:37:59.13 ID:PXBvtoKx
まぁ、
上限はあるだろうし
興味本位だけど知りたくないわけでもない
724名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 20:42:31.32 ID:1vJNqYOp
8192じゃないの?
725名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 20:58:58.00 ID:QUUcr+vy
GWに一挙放送あるから契約するが
予約録画が上手くいかなかったら意味ねぇ
録画中は外出予定だしな・・
726名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 21:21:21.27 ID:IRyQskwq
GWに無料放送やったりしないか?
727名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 21:25:04.55 ID:0zvx0Y6N
変なこと聞くけど、TVRockの作業用フォルダーって変更しても良いものなの?
気にしてなかったけどCドライブにあるからさ、D:を指定しようかと

指定し直して、C:の方の中身コピーしとけば平気?
728名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 21:26:12.12 ID:CChdtsAt
うん
729名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 21:47:51.75 ID:aZOsumUn
全然問題ないね。

RAMディスクとかに移動しても問題ないけど、番組表の表示が早くなったりはしない。
730名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 00:08:24.93 ID:vcbeOyMo
読売テレビの月曜深夜のMANPAは
アニメが3〜4本連続するんだが、TvRockでは一つの番組になっており
1つのアニメだけを指定できない。
(たぶんみんなそうだと思うのだけど)

何とかならないかな?
もしTvRock以外の何かで行けるのなら、それも教えて欲しい
731名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 00:10:38.94 ID:aRdXSuD3
EPGデータが1番組になってるんだろうから、
テレビ局にゴルァするしかないんじゃね?

普通のテレビで番組表みても、1番組になってない?
732名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 00:11:20.42 ID:ni2t5+K/
番組情報がそうなってるのならダメじゃないかな。
tssplitterでばらせるかやってみるとか。
733名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 00:50:16.63 ID:3ir5d7aU
時間がわかってるなら時間で直接予約すれば
734名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 00:55:18.97 ID:RuRp3cIR
>>676
フーリオは日立が鉄板だったんで・・・
735名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 01:05:19.57 ID:VdCDiVm9
終了後プロセスでtssplitterで時間指定で切れるでしょ
ファイル名は連番になるから不要部分もミス無く削除出来るだろうし
736名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 07:23:34.06 ID:aPKn2VWr
なんか昨日から突然スリープから立ち上がらなくなったわ・・・
昨日とか触っても無いのに・・・
737名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 07:26:13.26 ID:Z7yGtgfD
>>736
かまってあげないから…
738名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 07:32:27.96 ID:nc/ltFIP
まるでおれのちんこのようだ
739名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 07:54:26.22 ID:syX6svaw
あれっ Season3 #15 の次が 3rd Season #16 になってる あちゃ〜
740名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 08:10:39.93 ID:DaPbTM4i
>>739
心より悔やみ申し上げます
741名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 08:14:18.08 ID:syX6svaw
これはこれは 御丁寧に 有難う御座います
742名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 17:58:40.84 ID:p9G1jAAh
録画中は手動スリープ出来ないようにする方法ないかな?
録画中って事忘れててスリープにしちゃう事がちょくちょくあるんだよね。
743名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:05:05.19 ID:/jJ8h+4T
>>742
直接スリープ起動は避けようがないけど、スクリプト書いてtvtestなりrectestのプロセスがあったら
スリープしないってのはできると思う。
744名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:08:31.22 ID:q78/hnxG
てか
キーボードのあそこにPowerSleepWakeキー置いた張本人は世界に謝罪しろ
745名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:10:30.13 ID:VWlnB0C+
>>742
サスペンドコントローラー常駐させてTVTestやRecTaskなどのプロセスを監視対象に入れておけば
スリープとハイブリッドスリープは退席中に置き換えでスリープ抑止できると思う
でも休止はこの方法じゃ抑止できない
746名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:15:03.11 ID:9ga9KO5c
自分のコントロールも出来ないなら録画PC別に用意しろよ
747名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:19:33.49 ID:/jJ8h+4T
うっかりミスを防止するってのは別に問題のあることではない。
748名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:24:13.00 ID:9ga9KO5c
>>747
俺がTV視聴中は絶対にPCを落としたり画面を閉じないようにするスクリプトを頼む
749名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:29:23.97 ID:/jJ8h+4T
絶対にってのは工学的に正しくないから_。リスク管理ってのはできるかも。
750名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:32:18.53 ID:ni2t5+K/
録画は別PCでってのが一番不幸にならないと思う。
UDP送信させれば録画しつつ、手元のPCで観るって事もできるし。
751名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:33:08.00 ID:7QvnwE8N
録画中画面になんか出るように出来るじゃん
あれやってから録画中にスリープさせる事故は無くなった
752名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 18:50:33.82 ID:RmSXhBJI
録画するPCは基本常に電源オンだな
今の時代あまり褒められたことじゃないけど
753名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 19:35:17.66 ID:3ir5d7aU
>>742
平素からWindowsのUIを使わない、これに尽きる。

俺はMSキーボードのメディアキーにスクリプトを登録してこれを操作するだけにしてる。
スクリプトではhttp://127.0.0.1:8969/nobody/list?md=0を取得して一番近い予約日時をゲット
現在日時との差を出して5分以内に予約があったらなにもしないって風にしてる。
754名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 20:34:50.07 ID:GzjVVo6U
>>742
1.TvRockアイコンのタイマーメニューからしか手動スリープを実行しない習慣を身に着ける
2.ノートは閉じない
3.スリープキーはキートップを引っこ抜いてゴミ箱へドラッグする
755名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 21:01:43.49 ID:aRdXSuD3
キーボードユーティリティとかで
スリープキー無効とかに出来無いかい?
756名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 21:19:19.78 ID:KxsModIN
>>730
MagicAnimeを併用すればいいんじゃないかな。
俺は不測の事故が怖いから後からMurdocCutterで切り出してるけど。
757名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 21:59:01.96 ID:EkYgg15d
whs2011でtvrockをサービス化してるんだけど、ログインしてタスクマネージャ見ると録画もしてないのにrectaskが4つとかあるんだよね。
どうも録画が終わってもそのまま起動してるみたい。
何か対策あるんかいな
758名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 22:06:50.01 ID:9ga9KO5c
RecTaskについて語るスレ Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
759名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 05:12:51.99 ID:o1c4gR7c
8は相性良いぞ番組表はchorome使ってるけどな予約時間がきたら
スリープからいきなりガコガコ起動してる半月でミスは無いな
安い時期にもうちょっと押さえおけば良かった
760名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 05:20:37.09 ID:v2mApvvr
XPで2年ミスありませんが
761名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 05:49:14.84 ID:XNw7zF8k
スペースシャワーTV 検出されなくなったけど、
スペシャルプラスのほうが上位互換みたいな感じ?
762名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 06:10:36.45 ID:Hps2LNNN
自力で調べられることをなんで聞くの?
763名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 07:44:32.23 ID:mH0pl+oM
紙に「スリープするな!!」って赤字でデカデカと書いてPCに貼っとけ
764名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 08:05:42.50 ID:iQabfA67
ヴぁか
765名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 12:06:47.21 ID:jlCnzPYM
ここ何週間かで気付いたがMXTVだけ番組表に歯抜けが出る

上のほうで単発的に話題になってたやつっぽい
766名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 13:08:17.15 ID:fXuZMrnu
>>763
ほとんど反射だろ書いてても抑止にならねーよ
767名無しさん@編集中:2013/04/26(金) 08:58:54.60 ID:ctzx1Ogr
なんか知らんうちに空白だったAT−Xの番組表が埋まったよ(^O^)
768名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 01:46:06.06 ID:e5qs9+Vo
win7 IE10にしたら番組表の表示にやたら時間がかかるんだけど解決策ない?
ホスト名を数字にしたりコンピュータ名にしたりはやったけど効果なし
表示自体は何れもされるんだが
769名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 01:49:59.68 ID:NHNdYozA
スリープのないコーヒーなんて
770名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 05:13:20.25 ID:2sF2Xgsl
スリットのないチャイナドレスですね!
771名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 05:25:41.70 ID:KbmQpsRO
それ歩けないじゃんw
772名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 07:20:48.42 ID:mL3f/SKB
7でも、3年間ミスありませんが
773名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 07:50:57.16 ID:p9raGyb+
データ放送対応まだ?
774名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 15:52:21.41 ID:CjH4MUYu
データ放送観るだけなら出来るようにした人がいるってTVTestスレで話題になってたよ
双方向通信は無理だったらしいけど
775名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 16:06:13.02 ID:cX8FYtkY
どうせフカシだよ。
776名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 16:15:10.00 ID:9Dw620so
フカシでも一旦持ち上げて様子みるのがジャスティス
別に損はないし。
777名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 16:21:29.90 ID:XgkP5JG3
うん、TVTestスレでやってね
778名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 16:35:35.30 ID:Te3zK9Ks
>>769
ああ!
そのフレーズ、なんか聞いたことがある!!
779名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 22:09:29.00 ID:iWDBFTuQ
Win8+Z77+PT3で
今日当然tvrockバー内の番組情報が全て空欄になった
焦ったわ
インテリジェント>番組情報取得>開始 やったら
番組情報が全部戻ってきた
こういう症状は初めて遭遇したわ
780名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 23:00:13.84 ID:sXquzW1s
録画終了後に以下のコマンドでmp4に自動変換したいのだけど
TN:"F:\tsenc\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "%3enc" "%1"
TN:move "%3enc\%4_HD.ts" "%3"
TN:del "%1"
TN:F:\tsenc\BonTsDemux.exe -i "%3%4_HD.ts" -o "%3enc\%4" -encode "X264_mp4" -vf -delay -0 -nd -start -quit
TN:move "%3enc\%4.mp4" "%3"
TN:del "%3%4_hd.ts"

TsSplitterのところでCSの番組が2013 0421 1555 2013 J2第10節 富山×G大阪_CS1(800)となって
エンコードまで進みません
アドバイスお願いします。
781名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 23:10:29.59 ID:oKktZH8M
(800)の800は%7で取得可能。CS1は固定
簡単にtsからエンコしたいならBonTsDemuxよりはHandBrakeの方がいいのでは?
782名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 23:17:42.67 ID:9DhBplPX
>>780
汎用性を考えて、batに別途書き出しDirコマンドで拾い上げる方法を薦める
forで呼び出すかSET /Fで変数に入れるかは自由に
783名無しさん@編集中:2013/04/27(土) 23:36:25.16 ID:sXquzW1s
>>781
>>782
早速のアドバイス有難うございます

人のサイトの真似しか出来ないまったくの素人でございます
今回の内容の参考になるサイトとかあれば教えてください
784名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 00:26:12.04 ID:Ab+wNitc
サイトはググればいくらでも。とりあえず/?でコマンドを理解すべし
ベタ書きするなら
TN:"F:\tsenc\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "%3enc" "%1"
TN:for /f "usebackq delims=" %%A in (`dir /b /d /o-s "%3enc\%4*"`) do F:\tsenc\BonTsDemux.exe -i "%3enc\%%A" -o "%3%%~nA.mp4" -encode "X264_mp4" -vf -delay -0 -nd -start -quit
〜〜
最後に要らないファイルの削除コマンドとか移動とか
〜〜

書いといてあれだけど、終了コマンドでfor使えたっけ?駄目ならecho >で書き出してsetで戻すべし
785名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 10:19:45.65 ID:WWqT8EP8
一括インストールセットはよう
786名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 13:05:25.83 ID:fFZuyRFk
最近気づいたけど
自動番組表取得って手動で番組表取得の設定に準拠するんだな
手動のほうでBSのいくつかのチャンネルにチェック入ってなかった状態だと
自動取得でもチェック入ってる奴しか取得してくれないわ……
787名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 17:07:01.46 ID:vg3LuBOU
>>779
俺もなってびっくりしたんだけどPCの日にちが2056年4月28日になってた・・・
27日から28日に変わった時にタイムスリップしたらしい。
788名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 17:14:58.14 ID:0nhGdzBJ
書店の導入本では新チャンネル化対応で載ってるのに
ネットでは新旧の導入法が混在してて初心者お断りになってるよね
789名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 19:41:36.05 ID:2JbAl50q
何度か新規から設定繰り返してるんだけどBSジャパンが予約時に地デジ扱いになります
何か思い付く問題点ありますか?
790名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 22:58:49.63 ID:5cvAEqFw
>>789
チャンネルエディタで放送波はBSになってる?
791名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 23:53:14.86 ID:2JbAl50q
>>790 ありがとうございます
はい、ちゃんとなっています
設定のチューナー部もBSCSで771113009 171で設定しています
地上波ではチャンネルサービス共0です
792名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 23:53:19.30 ID:gKlkw0rd
特に設定を変えてないのに、BSの半分ぐらいのチャンネルで番組表が取得できなくなってしまった…。

チャンネルエディタでBSのチャンネルを全部削除したあとTvRockを終了、BSチャンネルの
dat、prg、grpファイルを削除したあと、ch-bs.txtをWikiにある最新版にしてからDtune.batを
実行して再度BSチャンネルを追加して番組情報を再取得しても、prgファイルが作られない。

Rockバーからの該当チャンネルの視聴・録画や、手動録画予約は正常で、ただ
番組情報が取得できないだけ。録画アプリにはTvTest 0.8.0を使ってるんですが、
あとはどこをチェックすればいいですか?
793名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 00:04:31.49 ID:s4Y9ddHJ
YOU、EDCBにのりかえちゃいないYO!!
794792:2013/04/29(月) 00:34:26.26 ID:8BzJZzdl
TvTestじゃなくてRecTestで録画するように設定したら、ちゃんと取得出来た模様。
TvTestスレに移動します…。
795792:2013/04/29(月) 00:39:45.90 ID:8BzJZzdl
RecTestじゃなかった、RecTask。
796名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 03:54:39.53 ID:3WqbKHOx
>>791
tvtestのチャンネルスキャンは?
サービス171はT3T4両方で選択されてる?
視聴に使ってる方はokでも録画優先してる方でチェックしてないとか無い?
797名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 09:50:49.14 ID:N0Qc1CBT
>>226
まさにこれ
ググったら、「%」が悪いという報告をしてくれてるblogがあったわ
798名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 10:31:18.54 ID:ROoK3AZj
「うたの☆プリンスさまっ」だけで自動録画に突っ込んでおけばいいのに、
なぜ後ろのタイトルまで入れるんだろう
799名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:03:48.82 ID:1+ZeHO2y
自分なら☆も避ける
800名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:36:49.46 ID:u9hF7LbI
デフォルトで、自動的にタイトルをファイル名にしてる普通
801名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:47:35.88 ID:DwOwdj9J
ホモアニメとか見ねーしどうでもいいがこれに困ってる奴はTvRock使ってる女が多いのかホモアニメ見てる男が多いのかどっちなんだ
秋葉原でPT2初期の販売に並んだ時は男ばっかだったが
802名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:49:00.01 ID:5q/EP94x
見ないけどとっておくオタク男が多数
803名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:54:28.96 ID:u9hF7LbI
録画して再エンコして円盤に焼くが見ることはないってパターンか
804名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 11:58:24.86 ID:4dp216lX
録画→見る→削除

移動→見る→削除

削除
805名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 12:47:50.50 ID:BoGqxMZR
録画、見ないで即エンコ、放置
録画、見る、エンコ、放置
録画、ざっと見で削除
806名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 12:57:24.87 ID:/Y/TEvwB
以前は必死にエンコしてたんだが、考えてみたら後から見直すなんてよっぽどのことが無いとしないと気付き、
希少なやつだけTSのまま残して、他は見た後消してるな
807名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 13:04:07.63 ID:eRFnvYtA
俺はみないけど録画してエンコしてCMカットしてフォルダにつっこんでる


アニメフォルダが充実してくるのが何よりも気持ちいい
見ないけど
808名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 13:20:12.83 ID:8fiBAdsw
エンコして保存すると、何とも言えない安心感があるよな。見ないけど
一種の精神病だと思ってる
809名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 13:27:06.94 ID:Z5F4x907
放送期間中はTS消さずに、放送終了後に気に入ったやつだけTSのまま残すな
凝った使い方じゃないから市販レコに移行したいのだが
チャネル数:地上5個はないし、レコ複数台に分散させると操作がメンドイし
810名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 13:39:35.85 ID:PqH4V9rO
スレ違い。
811名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 13:43:36.57 ID:j+X+1i6F
俺はTSのまま残してBD-R DLに焼いていたが
(HDDと容量あたり単価がそんなに変わらないので)
どんどん増えてきたので、本当に残したいのだけ
画質と容量のバランスがちょうどいい4Mbpsでエンコして
BD-R DLに焼くようにしてる。
812名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 18:33:48.27 ID:kWuW4p8S
番組情報取得失敗してるときにアラートとか出してほしい
813名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 00:14:44.48 ID:sQYa60Vj
う〜む、NEWS WEBが追従してくれない〜
0:30から始まるのに〜
814名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 00:14:46.47 ID:McVEuKz8
NHKトラップでTVRockさん混乱中

23:55-00:20 危機回避(ry
00:00-01:00 (編成未定枠)
00:20-00:30 sports(ry
01:00-01:10 時論(ry
815名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 00:17:50.45 ID:McVEuKz8
ネタ整理中に書き込みが、、、
>>813
NEWS WEBだけEPGに登録されてないが追従しない理由っぽいね。
TVTestの番組表も当該の時間だけ空欄。
816名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 00:25:32.27 ID:sQYa60Vj
>>814-815
NHK自体が対応してくれないと手も足もでないのかぉ・・・
817名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 00:32:11.42 ID:McVEuKz8
>>816
登録されたみたいだけど
「00:00-01:00 (編成未定枠) 」が重複登録されてるので
Rockバー上の「NHK総合」右クリックの番組表示でやっと見える状態、、、
818名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 22:10:43.13 ID:KDi8qPOs
Dlifeの受信が全然できないんだけども
サービスIDもチャンネル番号も合ってるけど映らないのだけど
どういうあれなの?
819名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 22:32:25.52 ID:kWIDLL8Z
そりゃもうあれですよ
820名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 22:33:29.66 ID:p8T2fuhT
とりあえず、チャンネルとサービスを幾つにしてるのか書いてみ
あーあとTvTestフォルダ内、ch2ファイルのDlifeの行も
821名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 22:49:08.79 ID:Ex+A/h+T
個別に登録するよりch-bs,ch-cs.txtを拾ってきてDtune.batをやった方が楽だよ
822名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:08:35.61 ID:KDi8qPOs
796215154と258 っです
ch2っていうかchSetってなってる!

BS23/TS2 D-Life 0 29 11 18290
823名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:11:13.29 ID:KDi8qPOs
あ、PT3なんだけども、ch2ってあるのん?
824名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:17:53.63 ID:KDi8qPOs
あ、拡張子になってて気づかなかった

D−Life,0,29,258,,258,4,18290,0
825名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:21:15.73 ID:3SunUvoL
>>824
D−Life,0,29,258,,258,4,18290,1
に書き換え
826名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:44:49.90 ID:LCUAHqjj
で、BS/CSの高速番組取得パッチちゅうのはまともに動くんかい?
827名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 23:52:39.56 ID:Ex+A/h+T
テンプレにあった情報所得の高速化 番組表2.0有効化 って奴を上書きしたけど、変わったのかよくわからんな
110秒過ぎても終わらないし・・・
828名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 03:44:16.43 ID:HMr0j9O/
PC起動(ログイン)時にTvRockも起動させるのって
普通にDtuneから設定をしていたら良いんですよね? なぜかTvRockが起動しない
829名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 04:24:17.26 ID:Oj1xUGOY
設定見ろよwww
それで自動起動するって思っちゃうお前に吹くわwwww
830名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 04:54:34.81 ID:gy+vBRJ5
ログイン時に起動にチェック入ってるか?
831828:2013/05/01(水) 06:10:00.28 ID:HMr0j9O/
>>830
入っています(今、確認しました)
832名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 10:36:59.80 ID:8vm14qk2
括弧つける必要がねえ!
833名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 11:02:47.92 ID:DushRhHz
まぁまて、きっと夜までには>>829が解決してくれる。
さぞかし自信がおありのご様子なので。
834名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 11:17:59.32 ID:SxPQLYkn
>>828
msconfig.exeで見てみろ
835名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 13:08:39.99 ID:o4ksb966
え?msconfigで全部外しても起動するけどな
836名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 13:23:37.42 ID:ECMsdRAJ
マルウェア対策ソフトに消されてるのかもね。
一応、TvRockを起動して、ログイン時に起動にチェックが入っているか確認しておいた方がいいかな。
837名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 13:35:40.02 ID:cSXreuJU
お前はレスをしっかり読んだほうがいい
838名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 13:54:20.86 ID:ECMsdRAJ
再起動したらチェックが外れてるかもしれないじゃないか
(確認したってレスを見落としてたのを隠して言い張ってみる)
839名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 14:30:17.83 ID:o4ksb966
特定の番組だけいつも30分ぐらい遅れて録画されてしまうのは何でだろ
840名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 14:36:05.51 ID:8vm14qk2
テツandトモ思い出した
ななななんでだろぉおおおほぉぉぉおおぉぉおぉおおおぉぉぉぉ
841名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 14:43:12.26 ID:FSBSGF4Z
自動予約の録画開始時間がそう設定されてるんじゃね?
842名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 15:01:10.78 ID:KT66S7WR
>>841
その辺は確認してるけど番組と合ってるし
実際の放映が早まったわけでもないんだよね
843名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 16:19:42.51 ID:0jwiVs9x
ここの質問者を見るといつも思うわ
まるでエスパースレだなw
844名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 16:34:08.20 ID:cSXreuJU
番組名とログを晒すぐらい簡単なことなのにな
845名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 16:45:08.46 ID:FSBSGF4Z
録画開始がマイナス○○秒前になってないかって意味なんだけど。
番組と合ってるし…なんて書き方してるようじゃ分かってんだかって気になる。
846名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 17:47:56.56 ID:DzPVA7fK
質問ですがいいですか?
デスクトップのSSD換装とCPU交換をやったのですが
その後起動するとTVROCKDVTライブラリーのバージョンが違うので作成していいですか?
ってパソコンが聞いてくるのでOKすると
TVROCKDVTライブラリーが削除できませんでしたって返事が返ってきて
作成に失敗しましたとの報告後TVROCKの画面がバグを起こして出てきます
当然ながらTVTESTも連動起動しないし番組予約もできません

ちなみにTVTEST単独では正常作動しますし深夜アニメも録画も録画できました
これはどうしたらいいでしょうか?
教えていただければありがたいですお願いします
847名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 18:01:55.23 ID:lRBeHSrk
TvRock入れ直せばいいんじゃね?
その方が手っ取り早いと思う
848名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 18:19:13.10 ID:DzPVA7fK
>>847
やっぱりそれしかないですか?
ありがとうございます
そうします
849名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 19:51:39.05 ID:IdMshU/Z
TVRockのバージョン違いは結構根深いぞ。

レジストリのゴミが消えてないとトラブルの元になる。
一旦別のを入れて問題が出たら、regeditでtvrock関係を片っ端から削除。
それから設定しなおしを勧める。
850名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 00:32:23.26 ID:5hRMJuiC
dtvgenってどこにあんの?
851名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 00:53:13.84 ID:7HZeXuo/
いつものとこ
って消えてるね…

勝手に再うpしていいんだろうか…
852名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 00:54:37.90 ID:7HZeXuo/
ググったら普通にあったw
853名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 08:09:09.91 ID:2xiPcuSr
>>825
あかんです

TVRockの番組情報取得するとどうも受信が弱いような感じ
ケーブル引いてるマンションなんだけど、なんなんざんしょ
854名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 09:40:28.29 ID:ZGX2IBYk
今録画を再生しようとしたら、昨日からの録画が全部容量0になってた 番組情報も取得できない
設定弄ってないし、ココのスレでも騒ぎになってない うちはケーブルテレビだからそれが関係してるのかな・・・

と思ったら、ケーブルが外れてた ドジ過ぎる  
855名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 10:39:41.89 ID:7CoBW6ro
>>854
こういうのって録画ソフト(たいていの人はRecTaskだと思うが)の方に問題があるんじゃないの?

>録画が全部容量0になってた
ってことはTvRock自体はきちんと動いた(=録画ソフトを起動させた)ってことだよな?
番組情報取得も録画ソフトを使ってやるんだし・・

まずは録画ソフト単体でちゃんと録画できるか確認してみたら?
856名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 10:45:01.66 ID:syj8bV75
857名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 10:54:58.53 ID:OvewXi3q
抜け防止はネジ止めタイプなんだろうけど、外れるからそれ以上に
力がかからずに済むって部分もあるしなぁ…
858名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 10:56:51.42 ID:Hjm9iqse
レスしてやろうと必死で全く読んでないんだな ドジ過ぎる
859名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 10:58:08.63 ID:gNU+nmn9
>>857
そこで、バネ式プラグですよ!
860名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 11:15:00.88 ID:ifKEtvZg
ドジが多いな
861名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 13:54:10.83 ID:gG0AReaz
>>756 ありがとう調べてみる
862名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 14:00:23.02 ID:gG0AReaz
思い出したので別件

自動検索予約リストについて
リストの中の1件がいつの間にか重複していることがある
何か1件を削除した時に発生しているような気がする

あと、リストの中の1件のタイトルキーワードが文字化けする
ことがあったが、最近は目撃していない

XP Pro
863名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 16:04:54.13 ID:kcfvV9zr
XPなんて窓から投げ捨てろ!
864名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 17:30:56.79 ID:c4GG+06t
>>862
再現性があるなら、手順plz
865名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 17:33:00.70 ID:4T4SqEqu
BS/CSの番組情報取得って何であんなに時間かかるんですか?
866名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 18:14:29.12 ID:8v1hDiBC
4T4S・・・・お前は2枚ざしだ!
867名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 18:19:49.28 ID:pump/ELB
>>862
既に予約されている番組は登録しない にチェックが入ってないと思うが違うのかな
868名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 20:20:14.91 ID:QGeFJ8mr
>>865
チャンネル数が多いからだよ
契約しているチャンネルと無料のチャンネルだけにすれば早いよ
869名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 20:26:50.30 ID:syj8bV75
>>868
基本パック…
870名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 20:33:25.20 ID:ljejhcCy
>>854
ダサ杉wwwwwwwwww
871名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 20:37:30.25 ID:QGeFJ8mr
>>869 
見ないチャンネルを切り捨てる
872名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 23:43:09.23 ID:83gCojKc
BBCEARTH2013 野生のゆりかご#1
BBC EARTH 2013 野生のゆりかご #2

こういうのは本当に勘弁してください。
873名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 23:52:33.63 ID:c4GG+06t
#3は
B BCEAR H2 013やせいの揺り籠 Part3
にするように伝えておくな
874名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 23:55:13.38 ID:l6a+HtcH
>>872
こういうのって大体二週目以降はそのまま変わらないんだよなぁ
ちゃんと社内で様式を決めてないのかね
875名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 00:41:25.55 ID:PS/XyoBO
あいまいにしてりゃ引っかかると思うが…
ファイル名がばらつくのは面倒だけど。
876名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 00:44:36.88 ID:2O8P3cwx
連続物でナンバリングがされてないのは非常に腹が立つ
877名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 01:07:54.24 ID:1aperdzq
タイトルを適当につけてると、PCツールに限らず家電も影響するだろ?
よくまぁクレーム入らないもんだね
バイトにでもやらせてんのか・・・
878名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 01:09:04.75 ID:0aR52Jec
ファイル名でソートした時並び順がおかしくてイラッとすることはあるな
ちなみに今期のアニメで「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」てのがあるんだが
第一話だけ「やはりオレの青春ラブコメは」で登録されててSCRenameのエラーで翌朝ちょっと悩んだ
題名省略もそうだけど変換は正確にお願いしやす
879名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 23:50:32.42 ID:0AeA/KkE
俺はなんともなかったが
880名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 00:51:57.88 ID:RhS2w8lu
局の登録名によるんだろ
881名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 01:24:05.34 ID:Ysjao9yi
>>876
チバテレビのことか
882名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 08:54:21.63 ID:Rx9Vkh9z
>>344
仮想PCを使えば1台で8チューナ以上は可能
ありやがやってた、ググればでてくるはず
883名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 09:15:51.71 ID:0QL50/H+
一か月前のレスへロングパスとか一体どうした?
884名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 09:45:47.71 ID:Rx9Vkh9z
パスといえば毎週水曜日のロウきゅーぶが生きがいですよね
885名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 09:58:20.05 ID:ktiaIiHl
TVrock 0.9u2 Win7 IE10
TVrock番組表で、
各番組に「予約ボタン」が表示されていたはずですが、今見ると「T1,T2」という表示に変わってます(BS/CSはT3,T4)になってる
これ、「予約」表示に戻すにはどこを設定変えればいいんでしょう?
886名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 10:04:53.96 ID:k9QsuFGj
この質問定期的に出るな、このスレでも3回目くらい?
テンプレにでも入れとけば…
887名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 10:06:32.10 ID:zYk1OJHk
wikiの良くある質問読め
888名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 13:29:20.48 ID:xLnFPy+E
>>885の文章中に使われてる
TVrock番組表 「T1,T2」 「予約」表示に戻す
でググれば、一番上に出て来るよな・・・

こんだけの質問文を書き上げる労力の半分以下で答え出るのに
889名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 15:42:31.60 ID:IRnBbSzQ
>>888
ググり方、ワードさえわからんから(試行錯誤する気無し)
あなたのような人を待ったいるのだろ。
890名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 15:43:19.98 ID:IRnBbSzQ
待っ「て」 だな
891名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 17:17:22.71 ID:HRBruxL+
東京スカイツリーからの電波を正しく受信できるか下記放送で確認できます。ご協力をお願いします。
5月4日(土) 午前9:00-10:00 午後5:00-6:00
5月5日(日) 午前8:00-9:00 午後1:00-2:00
5月7日(火)〜5月10日(金) 午前8:35-8:40 午後0:35-0:40
5月11日(土) 午前9:00-10:00 午後5:00-6:00
5月12日(日) 午前8:00-9:00 午後1:00-2:00
5月13日(月) 午前8:35-8:40 午後0:35-0:40
5月14日(火) 移転リハーサル 午前9:00-午後0:00
5月15日(水) 午前8:35-8:40 午後6:36-6:39
5月16日(木) 午前8:35-8:40 午後0:36-0:39
5月17日(金) 午前8:35-8:40 午後0:35-0:40
5月18日(土) 移転リハーサル 午前9:00-午後3:00
5月19日(日) 午後1:00-2:00
5月20日(月) 午前8:35-8:40 午後0:35-0:40
5月21日(火) 移転リハーサル 午前9:00-午後3:00
5月22日(水)〜5月23日(木) 午前8:35-8:40 午後0:35-0:40
5月24日(金) 移転リハーサル 午前9:00-午後7:00
5月25日(土) 午前9:00-10:00
5月26日(日) 移転リハーサル 午前9:00-午後7:00
892名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 10:39:05.36 ID:SZbww6YL
MXは停波の瞬間が見られるけど
キー局は物理ch変わんないからなぁ
893名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 12:12:54.21 ID:ij7GmJ9N
> TVrock 0.9u2 Win7 IE10

この組み合わせは使えんでしょう。tvrock 専用として chrome を入れたわ。
厄介なのは一見使えるように見えること。IE10 をIE8 に戻す方法を教えて欲しい。
894名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 12:26:50.13 ID:Icnwd9AH
俺はずっと前からTvRock番組表専用ブラウザとしてOperaを使ってる
895名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 14:00:31.15 ID:fa8nP9Jn
>>867
重複するのは番組ではなくて、自動検索予約自体です

などと書いていたら、重複を再現できた
 Firefoxで 自動検索予約リスト を表示して、このタブをリロードするたびに一番下のレコードが増殖した
 (いちばん左の「順」以外は同じ内容)
ページ移動して戻ったらもう再現しないので他に必要条件があるらしいが、未解明です
Firefoxのバージョンは最新20.0.1だが、この現象は前からのことです。
896名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 14:21:01.11 ID:TpgTAhVL
単純に、自動検索予約に登録したURLをリロードしているから
何回も一番下のキーワードが登録されているんだろ
897名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 16:19:30.62 ID:hSCmvEjR
> TVrock 0.9u2 Win7 IE10

上の構成で使えてるけどな
TVTest_0.7.23fix.7zでMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが選択できる
IE10だと上のパッチは必須と思う
Windowsファイアウォールの送受信のポート接続許可の設定も必要
場合によってアンチウイルスソフトでTVRockの動作許可もしておくこと

IE10だとリロードをうまく使えば表示動作は軽快になったようだ
898名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 17:16:45.90 ID:MBUuV3g5
>>895
ワラタ
同じコマンドを2回送ったら2回登録された
ってだけじゃねーか
それで正しい動きだよ
899名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 18:56:22.16 ID:ij7GmJ9N
>>897
番組表、予約リストは表示できるが予約リストの有効を○×に変更するときに
応答がなくなる場合が多い。
正常に応答する場合があるので接続許可は無関係のようだ。
どういう場合に無応答になるか規則性はつかめていない。
900名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 20:56:58.32 ID:hSCmvEjR
>>899
設定の変更や番組登録などはIE8-9でも応答は遅いときが多かったから
しばらく待つのはTVRockの仕様
応答がなくなるのか、処理に時間がかかるのかわかんね
ロックされるときもあれば、再処理されるときもあるし
901名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 23:43:39.62 ID:gRY7dd1y
>>899
有効無効のチェックはずしならタスクトレイでクリックして
直接やれば一瞬で終わるぞ
902名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 23:48:29.60 ID:TpgTAhVL
サーバー運用の人もいるからな
903名無しさん@編集中:2013/05/06(月) 23:57:05.41 ID:Li1Qy9KN
>>899
> TVrock 0.9u2 Win7 IE10
予約リストの有効を○×に変更をランダムな番組予約で2,30回繰り返してみたけど一度も固まらんよ
IE9のころより多少鈍くなった気がするが
少なくともこの組み合わせは使えんでしょう。なんて断言できるのはお前の環境によるもの
904名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 00:01:20.01 ID:fi0KbUbR
固まったことは無いけど、一度だけTvRockが落ちたことはある(0.9t8)。
905名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 00:02:35.82 ID:pS4AGtGu
真っ白のウインドウでるやつ
906名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 00:12:37.71 ID:X6m+TOmq
>>903
自分も TvRock 0.9u2 Win7 IE10 の組み合わせがダメだったけど、

勝手に転載しちゃうけど、
ttp://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock-8969.html
を参考に、認証方法を「認証無し」にして、アクセスするときのURLを
localhostではなくコンピューター名に変更すると
(TvRockの設定はいじってない)IE10でもサクサク表示されるんだよね。

URLをlocalhostや127.0.0.1にしたり
認証方法を「Digest認証」にするとダメっぽいね。
907名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 16:39:36.76 ID:YiXVfAIj
番組表のURLをTvRockが走っているPCのIPアドレスにして問題ないけど
http://192.168.0.2:8969/nobody/

localhostや127.0.0.1は表示はされるけど遅い
908名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 06:48:23.64 ID:bMOK1Pt7
同期モードOFFにしてるのに、チャンネルエディタで削除したチャンネルが
TvRock再起動するとことごとく復活する@0.9u2期限解除パッチ適用版
なんだこれ・・・
909名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 07:56:02.16 ID:rXUtYdt4
チャンネルエディタの変更の保存は 「タスクトレイのアイコン右クリ→設定→OK」
だそうですよ
910名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 09:51:23.59 ID:sT0rDKr7
消したチャンネルが復活するのはdtv.iniにカスが残ってるからだろ
チャンネルエディタで消したらTVrock終了してdtv.iniの中も消したいチャンネル名検索して消すこと
その後起動すれば名前復活することはない
911名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 10:04:39.77 ID:iy5qXwaD
今まで 有線で繋がっているパソコン
wifiで繋がっているスマホ等から
録画番組の予約が出来たのに
スマホ等からのみ番組表にすら起動しない状態です。

wifiでスマホ等から予約できる様に戻したいのですが

板違い?
912名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 10:05:54.36 ID:UiO0w9Y9
>>911
前後で何やったかを書かなきゃな。
913名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 10:32:07.93 ID:4f/79CXF
>>911
もしかしてDDNSのアドレスでつなげようとしてない?
ローカルIPで指定してみな
鯖名じゃなくてIPな
914899:2013/05/08(水) 12:07:45.61 ID:pANl0FVv
規則性が少し分かってきた。
tvrock の再起動後、またはスタンバイからの復帰後、予約リストを参照すると
一分待っても応答がなく表示されない。
chrome の場合このようなことはなくすんなり表示される。
応答待ちになったら一旦中断して再度表示の指定を繰り返すと表示される。
一度表示されたら以降問題はない。
予約リストのURL にはコンピュータ名を使用した。
915名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 12:52:23.47 ID:ZPhpRxSW
Eテレは特に歯抜けが多いな
916911:2013/05/08(水) 13:08:57.44 ID:iy5qXwaD
>>913 IPアドレスで指定しています
>>912 録画機のPCのieを間違って10にして
それに気づいて8に戻したのと
無線親機の増幅器みたいな物を追加しようと試みたぐらいです。

ブラウザを変更してはやっていません。
917名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 13:22:11.38 ID:xYBt1hQU
>>914
それローカル(イントラ)ネットとして認識失敗してるだけじゃないの?
ちゃんとIEの設定してる?
たぶんIE8位から一応言われてるはずだけど
ttp://59.106.182.77/n/2012-06/tvrock05.png
うちは自動検出にしてないけど詳細設定で番組表urlの登録はしててIE9,IE10で問題ない
918名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 13:40:58.45 ID:4f/79CXF
>>916
ファイヤーウォール関係を切ってもダメ?
919名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 16:50:31.14 ID:UiO0w9Y9
>>916
一つひとつ切り分けてましょう。

・録画機のPCで
http://127.0.0.1:8969/nobody/ は?
http://IPアドレス:8969/nobody/ は?
・有線LANのPCで
http://録画機のIPアドレス:8969/nobody/ は?
・無線LANのスマホで
ping 録画機のIPアドレスは?
http://録画機のIPアドレス:8969/nobody/ は?
920名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 19:59:08.56 ID:SDiL8b7n
久しぶりにOSクリーンインストールからtvrockまで環境作った。
ほぼ期待通りに動いてるが、番組表取得の際にいちいちTVTestの窓が開いてそのチャンネルの視聴状態になる。
記憶が曖昧なんだがこれが正常動作だったっけ? 鬱陶しいし他の作業の最中に窓がアクティブになるとミスしかねない。
おまかせでも手動でも同じ。予約リストでは[両(=視聴&録画)]が表示されてる。
左クリック予約から「番組情報取得スケジュール」で毎日実行を設定してみたがなぜか登録されず(他の予約とカチ合ったのかも)。
「設定」→「録画基本設定」→「視聴・録画デフォルト」は通常。
「システム設定」→「コンピュータ設定」→「アプリケーション起動時にプレビューOFF」にチェック入れると窓は開かないが音声は出る。

Win 7 x64。PT2が2枚。BonDriver_PT-ST(人柱版3)。TVTest 0.723+2月パッチ。tvrockは227氏パッチ版0.9u2。
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)。関連ファイルはすべて32bit版。
921920:2013/05/08(水) 20:08:02.05 ID:SDiL8b7n
書き忘れた。視聴・録画ともTVTest。オプションは地上波1番がこんな感じ。
[視聴] /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
[録画] /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /reccurservice /DID A
衛星は BonDriver_PT-S.dll になって末尾がE〜H。
「録画中に番組情報の更新を行わない」はノーチェック。
922名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 20:10:52.52 ID:M4GueudK
通常じゃなくて録画のみにすればいんじゃね?
923名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 20:55:54.31 ID:oqxrOelL
>>920
設定>録画基本設定>視聴・録画デフォルト>「通常」を「録画のみ」にする
924名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 21:05:17.19 ID:wjw6oovm
>>920
「設定」→「録画基本設定」→「視聴・録画デフォルト」は録画のみ
とすれば開かないはず
925920:2013/05/08(水) 21:19:14.29 ID:SDiL8b7n
「通常」から「録画のみ」にして「プレビューOFF」のチェックは外した。
やったぜ、タスクバー上だけの状態でTVTestが起動して番組取得できるようになった。

…のはいいが、Rockバーでチューナーをダブルクリックしても視聴ウィンドウが出なくなった。
つまりRockバーでチューナー指定しての視聴ができなくなった(TVTest単体ならOK)。
音だけは出てるしタスクトレイやタスクマネージャでもプロセスが走ってるの見えてる。
右クリックで「アプリケーションの起動(視聴・有)」にしても同じ。
tvrockを再起動してみたが録画中のTVTestを殺してないせいか変化なし、ぐぬぬ。
926名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 21:57:33.28 ID:pANl0FVv
>>917
自動検出にチェックは入っている。詳細設定に URL を入れてみた。
違いをみてみる。
927名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 22:10:56.30 ID:oqxrOelL
>>925
視聴と録画両方TVTestにしてるからじゃない?
視聴をTVTest、録画をRectaskにしてみる。
928911です:2013/05/08(水) 23:00:24.56 ID:wRbbSWjE
911です
>>919 すべて番組表示すらしません
>>918 再度確認します
>>917 >>926 やってみるよ

ただ 明日 ごみ置き場の当番の為 早いので
日を改めてやってみます
929908:2013/05/08(水) 23:42:19.20 ID:bMOK1Pt7
>>909-910
「タスクトレイのアイコン右クリ→設定→OK」でdtv.iniがきれいになって
チャンネルも復活しなくなりました。ありがとうございました。

ちなみに予約数が多い状態でまとまった数のチャンネルを削除すると
TvRockがBEXエラー吐いて起動しなくなります。
この場合、tvrock.schをいったん退避してチューナーの設定が
一通り完了してからファイルを戻すと問題なく予約を引き継げます。
930名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 07:44:25.60 ID:s5aBXNlA
なるほど。
931919:2013/05/09(木) 07:49:56.66 ID:9UNyf7sW
>>928
んじゃあ、tvrockの設定→インテリジェント tvrock番組表の関連設定をいじってとにかく、自ホスト(録画機)
で番組表が表示されるかどうかを試しましょう。

http://127.0.0.1:8969/nobody/
(アカウントがnobody ポート番号8969)の場合
932名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 15:25:55.03 ID:drc9nbJX
WR9500ってDDNS的な機能を固有で持ってるのな。
Xperiaから3G/LTE経由で番組表が簡単に見れて感心した。
933名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 16:38:40.08 ID:J/EuaNVM
なにそれkwsk
934名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 16:58:43.83 ID:9UNyf7sW
ホームIPロケーションってヤツじゃね?
935名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 17:31:42.36 ID:5SGDGISx
ってか、まんまDDNSじゃない?
936名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 17:50:22.11 ID:RKYmVfiv
ポート開けるだけで見れそうなんだが……
937名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 17:59:09.79 ID:JHKDpqLE
固定IPならね
938名無しさん@編集中:2013/05/09(木) 19:15:30.34 ID:J/EuaNVM
よくよく考えたらルータは別でWR9500はAPとしてしか使ってなかったわ
939名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 10:47:58.12 ID:Rp+IQdH2
DDNSを自動更新する機能だろ
940938:2013/05/11(土) 12:14:41.21 ID:h02yBzCK
調べたら上位ルータが1つだけならこの機能使えたわ
DDNS用のソフト常駐させとかなくていいしWoLも出来るし便利だな
941名無しさん@編集中:2013/05/11(土) 19:18:26.30 ID:rDFXkuce
キーワード検索予約でもでてくるし、TVTestでも視聴できるけど
TVRockの番組表だと表示されないチャンネルがあるのはどういうことかわかりますか?
BSです

毎日番組情報は取得しているし、いま右クリックからBS全部選択して番組情報取得したけど
いくつか表示されるようになって、BS11とかtwellvとかwowowシネマとか欠けたままなのです
942名無しさん@編集中:2013/05/11(土) 19:51:59.60 ID:k8LtSS86
全チャンネルが放送してる時間に予約設定で番組情報取得してみたら?
PT3*2枚なら2時間位で終わるぞ
943名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 06:00:42.55 ID:Vh9o+WGb
>>940
そう、それ。
全くその通りの使い方してる。簡単でとても便利。
944名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 11:39:01.28 ID:zOjIrDaZ
定期的に重複や空き容量のついでにIPも自分のメアドに投げてる。
945名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 17:41:23.36 ID:GRAfc/cw
>>942
朝6時にしてるんだぜ

それと今すぐ取得してみてもいくつかのBSが番組表出てこない
なぜなんだぜ?
946名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 17:52:04.49 ID:bVW1dya1
朝6時は早い気がするが今やってもないのはちと重症だな
出て来ないチャンネルを録画予約すると録画は出来るのかい
947名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 21:03:19.16 ID:Mr7WLoE5
番組情報取得に使用しているチューナーで7分以上そのチャンネルを見て
取得出来るか試してみて
取れない局のチャンネル設定がT3・T4で同一なのか確認する
BSは全局取得しても二時間半位かかる
どんな状況なのか情報が無さ杉で相手にされてないな
948名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 21:07:04.79 ID:GeMcZTwn
You、EDCBにしちゃいないYO!
949名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 21:24:51.09 ID:wk6BMsht
EDCBの方が長く使ってて今は4枚挿し鯖にだけ使ってるが
TvRockの方が使い勝手がいい
950名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 12:24:37.16 ID:RtJ/Gzw0
>>945
6時→地上波 8時以降→衛星波、こうしておけば確実。
BS放送の番組表データを拾ってる間に、宝塚スカイステージなど放送開始時間が遅い
チャンネルが始まるから。

それでも拾えなかったらよくわからん。番組表データの取得を早くするパッチで歯抜けに
なったかな?
951名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 15:00:01.42 ID:aTbXznid
EDCBってスタンバイ→録画→スタンバイできる?
あと予約録画中の番組録画しながら視聴できる?
テレビロックは出来たから出来なくて不便で移行しなかった覚えがある
952名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 15:55:31.85 ID:zS5zDK+a
臭うな…
953名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 16:17:40.89 ID:OhhIN1BK
なぜここで聞いたし
954名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 16:52:08.24 ID:1dW1VIPL
Win7 Pro x64にTvRock 0.9u2入れて24時間稼動の録画サーバとして使ってるんだが、インテリジェントの20分前番組情報取得をONにしてるのに
ログを見ると取得してる時としてない時があって結構気になってるんだが、これって動作としては正常なの?

ログの一部を晒すと
・情報取得が動いてる時
[13/05/10 03:00:00 0.9u2]:[T1]番組「○○」 録画終了 Card=OK, Error=0, 〜以下略〜.
[13/05/10 01:04:31 0.9u2]:[T1]番組「○○」 録画開始 Card=OK, Error=0, 〜以下略〜.
[13/05/10 00:46:36 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/10 00:44:30 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[13/05/10 00:06:36 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/10 00:04:30 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

・動いてない時
[13/05/06 18:30:00 0.9u2]:[T1]番組「△△」 録画終了 Card=OK, Error=0, 〜以下略〜.
[13/05/06 17:59:30 0.9u2]:[T1]番組「△△」 録画開始 Card=OK, Error=0, 〜以下略〜.
[13/05/06 07:06:23 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[13/05/06 07:05:56 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)

って感じで、動いてない時はスケジュールしてる朝7時の番組情報取得の後は録画開始まで何もしてないみたい
急な番組変更があった時とかちゃんと追従してくれるかどうか不安なんだけど大丈夫なんだろうか・・・
ちなみにインテリジェントのおまかせ番組情報取得はレベル2と複数デバイスでの取得、毎日取得地上波30分を選択
後は番組表の方で毎朝6時から6時半まで番組情報取得スケジュールを組んでる
955名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 19:32:53.83 ID:BaxvjVb1
TVタックル予約してたのに番組表くっつけるなよくそが
956名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 19:48:31.38 ID:XbNny+qf
タックルなんて録画する意味あるの?
957名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 20:08:12.22 ID:IOOjth58
リアルタイムで見られなければ録画するしかないだろ
見る価値があるのか?って言いたいのか?
958名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 21:59:31.30 ID:RyTWrbXB
ヒロミファンなんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
959名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 01:18:10.19 ID:vZfzLpZu
>>954
こっちを今見てみたけど、
複数デバイスでの取得はチェック入ってなかった
あと毎日取得は行わないにチェックがあった

アニメがほとんどなので午後8時〜8時30分も取得の設定してる
録画優先度は無効、番組情報取得のチューナーはT2にして
録画はT1が先行するようにしてる

番組表に1時間前と20分前の取得スケジュールが表示されているのに
実行されないなら変
上の設定で番組追従に失敗したことは無い
960名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 01:29:37.92 ID:YGe6K01D
今更な質問だとは思いますが
予約終了後にスタンバイになるようにしているケースで
特定のアプリ使用中(例えばTvTest視聴中等)には、
スタンバイにならないように設定できたりはしないでしょうか?
分かる方がいましたら、教えてください。
961名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 01:51:15.97 ID:3ASF3Civ
>>959
サンクス
直前の取得がされない時は番組表の方にも取得スケジュールが出てない(;;´Д`)
WEBの番組表から設定やってるんだけど録画優先度無効ってチェックボックスは見当たらないみたい

とりあえず複数デバイスの取得はしないようにしてみた
毎日取得は一応気分的にやっときたいとこなんでこれでとりあえず様子を見てみる
そっちでは予約した番組は全部直前に番組情報取得されてるんだよね?
962名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 06:42:30.37 ID:KXHR8K/p
>>845
特定の番組だけ
963名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 07:29:59.58 ID:EcszY02C
>>960
どういう環境で使ってるの?
録画サーバーで視聴は別PCってこと?
964名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 13:30:03.80 ID:LNdq3Nzh
>>960
つ サスペンドコントローラー
965名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 19:05:40.95 ID:vZfzLpZu
>>961
自動検索予約リストの個別の設定で、
録画デバイスは優先デバイス、
時間追従、連携録画、録画優先度無効にチェック

TVRockの予約情報の登録・変更で
リピート・毎日で番組情報の更新を登録しているなら、
インテリジェント・おまかせ番組情報取得では
毎日取得は行わないにチェックしておいた方がいいのでは?
966911です:2013/05/14(火) 23:41:12.78 ID:mpjV2oxj
911です こんばんわ
色々 試してみました
原因はスマホ・タブレット共
ブラウザがオペラですがそれが原因の様です
火狐等では普通にできました。

又,ネットワーク上のPCからみれなくなったのは
ieをver8まで落として
いろいろいじったら 見れる様になりました

色々御指南頂きありがとうございました。



ところで 番組情報の件ですが
Dlifeの番組情報の乗せ方

いらないチャンネルの削除の仕方
どうすれば良いのですか?
967名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 07:40:39.79 ID:E3ayWhKf
これって視聴ソフトにTVTest、録画ソフトにRecTaskを使ってる場合で、
番組情報取得をする際に、TVTestを起動してなければRecTaskが起動して取得開始するけど、
地デジ(衛星)を視聴中に地デジ(衛星)の番組情報取得を開始すると
TVTestで情報取得を開始してしまって、視聴しているチャンネルが情報を取得するチャンネルに変わっちゃうけど
それを防ぐには(チューナー1、2=地デジ、チューナー3、4=衛星だとしたら)
操作デバイスで2なり4で視聴するTVTestを起動するしかないんだっけか?
[設定]−[チューナー]の連携録画(予約振り分け)とかは関係ないんだっけ?
968名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 07:41:37.48 ID:BZwsrMS5
>>966
>Dlifeの番組情報の乗せ方
意味不明

>いらないチャンネルの削除の仕方
つ ツール→チャンネルエディタ
969名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 13:26:24.21 ID:lUAk3zFF
>>967
設定の放送波別優先予約デバイスであなたが自分で指定したチューナが優先使用される
予約の実行時に優先デバイスで視聴するとそうなる
視聴は優先に指定していないものを使えば良いだけ
tvtesiのbonドラで切り替えずにrockバー出しておいてrockバーのチューナで切り替える
邪魔くさいようだがrockバーが便利なんだ
970名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 20:32:05.18 ID:y+ku2/Hu
>>968
おまじないを忘れている
971名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 22:00:31.12 ID:SMiz9sLc
毎回Windows Updateを始めるとTvRockに予約入れてないのに
録画を開始→少ししてすぐ終了(ファイルは作成されない)
を唸るように繰り返すんだけど
Windows Update後は再起動するから問題ないんだけど不気味なんで
うちのマシンだけかな?
972名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 22:05:36.16 ID:bl0ctVPC
オカルト板でやって…じゃないの?
973名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 22:09:16.02 ID:A5Br34fo
過去に録画した分のバルーン表示が次々出てるだけじゃないの?
うちの録画専用のWHS2011だとそうなることがあった
974名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 22:16:32.03 ID:SMiz9sLc
そうなんだ
でも何でWindows Updateの時だけ
975名無しさん@編集中:2013/05/15(水) 22:26:46.32 ID:nCblaCWY
まとめて出ることよくあるね
WHSの仕様だろうか
976名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 08:26:15.93 ID:ZtvU8Pt0
特定のチャンネルが視聴ありの場合、番組表取得が出来て
視聴なしの場合に取得が出来ない。

なぜじゃ〜
977名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 08:35:26.95 ID:3WIMCbU8
>>976
視聴なし で番組の録画はできるの?
978名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 18:46:01.21 ID:rA7vXtWA
>>965
レス遅くなったけどサンクス
自動検索予約リストには何も出てないんだよね・・・

とりあえず番組表から毎日リピートで番組情報取得するよう登録してるんで、
おまかせ番組情報取得の方は毎日取得しないようにしてみた
しばらくこれで様子を見てみる
979名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 19:55:49.37 ID:ZtvU8Pt0
>>977
ありなしとも録画は問題なし。
おまかせ取得時(視聴なし)の場合、取得できませんのログを吐き出して番組表も埋まっていない
980名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 00:55:09.30 ID:70JCuMAL
BS11はTSsplitterで分割かけると少し頭切れするなぁ、糊代付けるしかないか・・・
981名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 10:29:05.05 ID:wGC20TQ/
はぁ?
982名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 12:18:22.54 ID:0jOq1iU1
次スレ
TvRockについて語るスレ78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1368760557/
983名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 15:57:47.67 ID:9rI9SP01
同じ局の連続した番組を録画する際に出来るだけ間をあけずに録画したいんだがどうすればいいか教えてくれないか?

例えば連続した番組だと
00時30分00秒終了の番組が
29分00秒に終わって
次の30分00秒から始まる予定の番組が
29分30秒から始まってしまう

この無駄な30秒がなぜか発生しちゃって
これを終了、開始時刻ともに29分30秒にしたいんだが

ちなみに今のTvRockの設定は
待機時間60秒
開始時間30秒
終了時間00秒
録画時間30分です
984名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:01:19.31 ID:KROXBAr9
1チューナーなの?
985名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:12:04.63 ID:/j6sv8iP
案1)
チューナーを追加して、00時30分00秒終了の番組をチューナー1で録画、
次の30分00秒から始まる番組をチューナー2で録画する

案2)
手動予約で2番組を1つにまとめ、1ファイルとして録画したあと
TSスプリッタで2ファイルに分割する
986名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:13:19.40 ID:9rI9SP01
>>984
PT2を一個で運用中ですがちょうど2チューナー目も録画しているときにこの状態になります

ちょっと説明が足りませんでしたねorz
987名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:14:05.01 ID:9rI9SP01
>>984
PT2を一個で運用中ですがちょうど2チューナー目も録画しているときにこの状態になります
つまり使えるチューナーは1しかない場合です

ちょっと説明が足りませんでしたねorz
988名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:16:17.75 ID:Ngd7dMeT
>>986
アプリの起動と終了で時間くってるんじゃね?
Winの時間もずれる事も考えると連続した予約なら終了させないのがベター
989名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:18:29.08 ID:oknXP696
待機時間60秒
開始時間05秒
終了時間00秒
990名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:35:31.16 ID:9rI9SP01
>>988
設定で「次の番組までの間が1分以内ならソフトを終了しない」みたいな項目にチェックつけてあるのでその都度終了、起動していないはずです

前の番組の方が自分的には大事な番組なのでしばらくは989さんの案でいこうと思います
いずれPT3追加するかもですがw
回答ありがとうございました
991名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:44:03.68 ID:Ngd7dMeT
>>990
すまぬ
録画終了させないで連続して録画って意味だったんだが
992名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:46:17.45 ID:/j6sv8iP
>>987
PT2でもPT3でも何でもいいので、常に地上波・BS/CSともチューナーが余る状態にする
993名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:56:04.60 ID:V8uoKAaq
994名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 16:56:07.70 ID:f1kKIl2s
待機時間60秒 だと前の番組が00:29:00に終わっちゃうんじゃないの?
995名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 17:21:56.29 ID:wwCcKxkB
ID変わってるかもしれませんが990です

991さんの連続して録画というのは993さんの設定のことでいいのかな?
確かにこれなら間をあけずに録画出来そうです!
今出先なので試せませんが家帰ったら検証してみたいと思います
他の方も含めいろいろなアドバイスありがとうございました_(._.)_
996991:2013/05/17(金) 17:23:23.63 ID:Ngd7dMeT
>>993
俺はそれが言いたかった
997名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 17:42:46.80 ID:clfw2UOF
同じ局なら、連続した番組…でいいが、異なる局で連続で録画したいってケースがあるから、やはりバンド毎にチューナを2つ以上
ってのがいいな。
998名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 18:28:46.57 ID:DhyKK0Wc
998なら今晩刺身
999名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 18:29:16.72 ID:DhyKK0Wc
999なら日本酒付
1000名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 18:30:28.08 ID:DhyKK0Wc
1000ならぬか床からあげたてのきゅうりとなす追加
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。