【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
電送移動機は2人同時に再生不能です
家電でデジタル化している人はゴーストやリンキングに関しては気にならんの?
PCでゴースト低減処理すれば大分見易くなると思うが。
703 :
名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 09:21:04.31 ID:gVvPE83k
そんな根源的問題は地上アナログ録画当時に対策済み
うちは東京タワー直視できる屋上にアンテナ敷設可能な環境だった
そこに巨大な12素子ゴーストキラーアンテナを設置し
機器ルームまでカット・接続しない一本の5C同軸で引き込み
金属筐体分配器で8分割し、それでも電界強度が過剰なので
機器ごとにアッテネータを噛ませて最適化して録画していたよ
だから自分はデジタル化に際し余計な処理は何も要らん
おおー、熱いなあw
アナログ時代のマニアは行動力が半端じゃない。
デジタル化以後に生まれた若造には負けんよ
>>697です
GV-USB2付属のDVDオーサリングソフト「CyberLink PowerProducer5」使って不要な部分をカットしたりしてDVD-Video形式にしています。
作る際にメニューテンプレートをどれか一つ選ばないといけないので仕方なく選んでいるのですが、
メニュー画面を外す(使わない)ことは出来ませんか?
メニューなんかいらないので素材のmpegをそのままDVD-Video形式で作りたいです。
DVD Flickもメニュー画面は必ず入るんですかね?
ば〜かw
708 :
名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 21:28:51.07 ID:FPzkFkEz
さすがにデジタルデータ化後のDVDオーサリングの質問はスレチ。
特に無料ソフトのFlickなんかは、人に聞く前に自分で試す事。
うるせーボケ
アマレコTVを使ってULH0ビデオコーデックで録画した動画サイズ:
120分(2時間)で23.64GBになりました。
このくらいでかいサイズになるのは普通ですか?
→これだと2TBのHDDなら83ファイル分しか入らない計算になりますがこれが普通って考えていいですか?
録画をやったことがないので、ファイルサイズの感覚がわかりません。
みなさんは録画用にHDDを4TBとか普通に積んでるんですか?
地デジ30分で3GB
ULH0ビデオ圧縮はサイズが非常にでかくなるみたいですね。
1.97倍にもなってますね。
30分3GBってのはビデオ圧縮はなんですか?
可逆圧縮
715 :
名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 11:46:53.70 ID:BAyNYwSM
結局、忠告どうりにレコ買わずに、嵌りエンコ道へ。 続く。
717 :
名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 13:50:33.24 ID:BAyNYwSM
どの解像度でフレームレートが幾つなのかの示さずに、録画した時間と
容量だけで推測するのは無理。おまけにアマレコスレにもマルチ。
だまれハゲ
719 :
名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 22:17:39.17 ID:dkzwMRh0
アプコン野郎です。
AMV4.02無茶苦茶調子良いです。負荷高めのDY3高圧縮可逆でも軽ーい!
MonsterXXでテスト録画したファイル、7200回転3TのHDDが1発構成ながら
AVX2の無いivyセロリンG1620内臓グラでも再生ヌルヌル。
まさかネットサーフィン専門のサブ機でもキャプ機のファイル再生できるとは。
これで、夏は暑いのでAMV4でとりあえず撮っておいてHaswell-Eエンコ待てる。
720 :
名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 22:32:08.66 ID:dkzwMRh0
ちなみにテスト録画したソースは1991年NHK地上波放送60分もの
「C+Cミュージックファクトリー武道館ライブ」 HV-S100ノイズまみれ
AMV2MTビデオコーデック1080P→録画容量220GB
AMV4ビデオコーデック1080P→録画容量190GB
キャプチャソフトはXX付属純正ソフト。音声は24bit録音。
どちらも1番高圧縮なモードで録画。
アマレコTVで録画すればあと12%位は縮むかも。
721 :
名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 23:03:35.55 ID:dkzwMRh0
自分で書き込んだけど可逆で12%はないな。
色の扱いやオーバーヘッド分やらの誤差で良くて5%位か。訂正します。
でも照度ノイズがプレビュー画面で大目に再現されるアマレコTVの方が
なぜかファイルサイズが小さ目になる。色は気持ち明るく薄い。
エンコードとコーデックの違いがわかりません?
エンコード→圧縮する行為?
コーデック→圧縮するソフト?
723 :
名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 23:21:41.38 ID:dkzwMRh0
コードの書き換えの事だけれども、その認識でざっくりは大丈夫。
高野豆腐で例えると
豆腐を凍結乾燥させた保存食にする。→エンコード
これをこれを水で戻す。→デコード
凍結乾燥法とそれを戻す方法のレシピがコーデック。
レシピの良い悪いで豆腐の縮み方と戻したときの味に違いがでる。
>>720 C&Cって日本に来てたんだ、そんで放送なんかあったんだ。
C&Cなんてカレーショップしか思い浮かばん
アキバではC&Cでカレーを食った後、ジャンク街廻りをする
726 :
名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 04:54:34.87 ID:iHbveXMi
727 :
名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 06:08:31.22 ID:fV/eyb4D
>>724 C+C初の大型ツアーが何故か武道館で、ラップものなのに何故かNHK。
腰を振ったりSEX連想させるダンスでは、際どいところの手前でカメラ
が目まぐるしくスイッチングしまくる当時の公営放送であった。
LD版だと口パクブツ切れ編集だから、S-VHS、この1年探しまくり。
実は1番サルベージしたかったソースなので、良い形でデジタル化
できて、かなり安心した。
728 :
名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 06:39:14.17 ID:fV/eyb4D
>>725 昨日は自分も特売4TのHDDとHaswellマザー漁りでアキバで夕ご飯。
ジャンク街先のブラウニーの牛スジカレーはめちゃ美味い。
AMV4コーデックはシングルスレッドで動作なので、録画PC用途のCPUは
高クロック4コアの4790Kか低クロック6コアの5820Kかあと3ヶ月悩みまくり。
サルベージwww
さすが馬鹿www
他人を馬鹿にしたいだけの奴がいるな。
うっとおしい
事実だろ
ば〜かw
>>727 へー面白いなあ。
同時期のBSで放送された筋肉少女帯のライブじゃ「マンチョ濡れ濡れ〜」ってな発言もカットせずに放送していたもんだが。
そんな可逆録画にオススメになりそうなHDD、WD REDとWD RED PROが登場したようだな。
734 :
名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 18:37:48.52 ID:fV/eyb4D
>>732 当時、NHKスタジオにF1マシン入れて放送した時は、スポンサー名に
全部黒い目張り入って、折角のウイリアムズホンダが惨めだったけど、
(公共放送としてしょうがないとしても)
BSの方は企業名以外の芸術表現に関しては多少自由があったのかな。
パッケージソフトでも言葉狩りされてない当時ものが面白いよね。
>>733 RED PROの7200回転仕様と、6TBモデルの1.2Tプラッタは久々の新ネタ。
Corei5の低スペHaswellとCV710などのUSB3.0キャプチャ機器+AMV4なら
手のひらサイズPCでも、1080-60Pが安定録画できる時代到来か?
画質フェチはエンコせずそのまま6TB買い増し続ければデジタル化
捗るね。高いCPUぶん回して頑張るよりスマートだな。
735 :
名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 19:36:28.91 ID:fV/eyb4D
>>726 良く見つけたね。ウチより良いマシン使っていらっしゃる様で、ウラヤマ。
>>734 92年だったかな、鈴鹿でのF1をサタデースポーツで取り扱い、
福島敦子がミハエル・シューマッハに密着するみたいな特集があったが、
特にスポンサーは隠していなかった記憶があるが
737 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 06:03:51.71 ID:CWIfeULn
>>736 皆さん良く覚えていらっしゃる。さすが。
そのあたりの年に多少軟化したのか、自分の記憶のNHKがお堅すぎるのか?
AMV4で録りっぱなし(PCでノイズ取りしない)保存用にオクでRD-Z1を2台
捕獲。S-VHS、LDとスケーラーの間に挟んでスルーで画質補正器代わりに
なるか?録画再生しないとDNRが何も効かないのか、来週実験予定。
メーカー自ら「SDフォーマット最強の機体を目指す」と公言した機種だけに
ちょっと楽しみ。
RD-Z1とか・・・
残念な結果しか出ないよ
ザマーw
739 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 21:18:37.81 ID:CWIfeULn
多入力AVセレクター代わりに映像素通しした場合に、
東芝画像処理エンジン(地デジチューナー世代)はノイズ減るけど
ファンデーション厚塗りした様なのっぺり画質なのは承知の上。
それを逆手にPCのNL-Means代わりに使いたいの。
レグザZP2とZP3でBF3やってたから分かってる。
ディーガエンジン2の白飛びとシュートが消えれば良いんだけど。
素のままデジタル化して
再生時に好きなの噛ませばええやんけ
741 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:19:34.87 ID:CWIfeULn
↑それやっぱり正論。
ずっとそれ言ってるよね。
試してダメだったらそうする。
せっかくの可逆だし。
742 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:25:04.43 ID:CWIfeULn
でもアナログソースに適応するNRはやっぱり2005年までだと思う。
2020年の機器ではVHDを綺麗に見るのはダメでしょ。
結局自分は「糞」イコライジング派なの!
743 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:45:00.17 ID:CWIfeULn
744 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:56:37.61 ID:CWIfeULn
業務用SDマスターとかDVDがあるかぎり
アプコン機材の心配なんか不要
個人のアナログソースなんか、どんなに頑張っても
自己満足に過ぎないから、適当でいいんじゃないのけ?
746 :
名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 23:16:11.41 ID:CWIfeULn
そゆことね。
確かにNHKアーカイブスのNスペ再放送なんか見てると
やりたい事、全部出来てるな。ノイズ取りつつ細部ディテール
しっかり残してるし。階調表現バッチリだし。
映画『VHSテープを巻き戻せ!』
これ面白そう
749 :
名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 05:18:29.51 ID:LTKiOqqO
60fps→1/2fpsでUPだからこんなモン。
750 :
名無しさん@編集中: