TvRockについて語るスレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/(閉鎖)
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html(閉鎖)

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358652822/
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 17:35:18.67 ID:mznVeJ04
2019年問題が露呈
3名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 17:42:19.06 ID:perJu4+I
欠陥ソフト終了
4名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 17:45:02.82 ID:vD7Zxlg1
えっ、全てのバージョンで何か問題あるの?
5名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 17:49:46.10 ID:Z3Uq0Scd
いちおつ
6名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 18:18:18.65 ID:5rhdnmok
>>2
ロダに2038年化+番組表詰め合わせがあがってる
7名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 18:55:15.00 ID:ei7vSpjT
2019年でもTvRock使ってるやつとか
いなくなってると思われる。
8名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 19:27:20.83 ID:8VJQTgbK
変える必要性に迫られなければずっと使い続ける気がするわ
2002年製のソフト毎日現役で使ってるし
9名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 19:27:49.48 ID:+DwGUF7H
まだあわてる時間じゃない
10名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 19:42:47.82 ID:G9c4w1Lh
ここはサポート掲示板でもなんでもないんだが?
ただ誰かがパッチしてみてそれがうまくいったから報告しただけ
なのに難癖つけるほうがどうかしてるだろ?
11名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 19:51:58.10 ID:0tQW0YII
ここは誰かに喧嘩を売るスレでもないんだが?
12名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 19:52:21.98 ID:jp+LlExQ
まあ2019年までTvRockやEDCBに代わる新しいソフトがない停滞した状況でも困るなぁ
13名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 20:29:57.16 ID:eCTbsUHf
>>11
買うスレでもないから落ち着こうよ
14名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 20:44:06.11 ID:1fxK1zAb
※注意:売っても買ってもお釣りは出ませんのであしからず。
15名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 20:52:57.76 ID:Ucr3MJjT
家電のレコーダーには興味がない俺らは、現状のPC録画環境で充分じゃない?
TvRockであれEDCBでもいいじゃん。
トラポン移動とか新チャンネルが醍醐味とも思う。
TS録画が永遠と続けば・・・
16名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 23:04:05.25 ID:WzPIkcdu
>>11
にちゃんはどのスレでも多かれ少なかれそんな小競り合いは起こるだろ。
17名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 04:29:11.12 ID:qPkUElFd
小競り合いが発生する前提で話が成り立ってるって考え方自体が隣の国の奴らみたいだな
18名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 06:38:12.04 ID:uOx5Nj9N
隣ってアメリカか?
まぁ確かに連中もディベート好きだしな
19名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 07:05:20.37 ID:YPgX+wof
隣の国がどこかはわからないがその国について随分詳しい人が居るようで安心だ
20名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 08:37:27.06 ID:Ni2re9mT
流石工作員だな
21名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 09:56:02.99 ID:kI+X+IhI
休止運用だよ凄い勢いでHDDの電源投入回数がカウントされていくな
22名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 11:06:46.62 ID:p+ku9kAJ
>>6
どこですか?
23名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 11:54:28.51 ID:eBe+L2Nu
EPGrec とか使ってる人居ないのかな。TvRock ダメになったら使ってみようかなと思ってるんだけど
http://www.mda.or.jp/epgrec/
24名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 19:42:52.07 ID:p+ku9kAJ
Ed-Rockキタナ
25名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 23:24:50.51 ID:UJlkLiB4
>>23
使ってるけど、Linuxに不慣れな人にはあまりオススメできない
興味あるならLinux板の録画スレ見てみるといいよ
26名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 07:04:26.27 ID:D9+EButR
>>25
ありがとうございます。入れるとしたら、FreeBSDかな…
27名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 10:13:11.53 ID:L30nR/6W
TVRockの番組表見てたら地上波の欄に
CSの局が載ってたからチャンネルエディターで削除して
おまじないしたんだけど消えなかった
何回やっても消えないんだけどこれなんなの?
28名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 11:23:12.08 ID:R9/T/Qk4
バカッターにでも書いてろボケ
29名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 11:38:32.75 ID:L30nR/6W
バカッター出来ないほど友達も居ない奴には聞いてないから
30名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 12:03:11.60 ID:fAoWtkMs
>>27
お前のレベルが低いから。
以上!
31名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 12:14:21.05 ID:R9/T/Qk4
>>29
じゃあやっぱりバカッターで吼えてろ屑
お似合いだわwwwww
32名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 12:15:07.65 ID:L30nR/6W
日本のマナーも言語も通じない奴は要らない
33名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:03:30.11 ID:R9/T/Qk4
>>32
じゃあお前祖国に帰らなきゃwwww
バイバイwwww
34名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:09:11.56 ID:L30nR/6W
お前が帰れよ池沼
35名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:17:14.10 ID:/xG78UZo
半島や大陸が池沼の国だという点で意見は一致しているんだな。
いいことじゃないか。
36名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:19:41.75 ID:R9/T/Qk4
よくないよ!
成りすましのキチガイID:L30nR/6W 見たいな在チョンは除鮮しなきゃ
よくないよ!
しかも頭も悪いだけじゃなくて粘着質だからwwwww
37名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:22:08.52 ID:L30nR/6W
聞いてないって言ってんのに粘着してんのはそっちだろ
おまえはもう関わってくんじゃねーよ
これ以降レスしたらお前が粘着だって認めたことになるからな



だれか他の人でわかる人いませんかー
38名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:25:09.01 ID:qaRduKrw
ネット珍走は荒らしなんで触らないでスルーして下さい
いじっても返って荒らしを喜ばせることになる
39名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 14:51:51.40 ID:K4/DCx/X
TVRockフォルダの該当チャンネルDataを削除する
40名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 15:54:20.46 ID:mTDCUsav
regeditを検索
regedit.exe→HKEY_CURRENT_USER→SOFTWARE→TVRockを削除
4127:2013/02/14(木) 15:55:27.22 ID:3b0naEj5
>>40
ありがとうございます!解決しました!
42名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 21:14:40.30 ID:+dMJWusr
TOKYO MXがいままでのチャンネルでは録画出来なくなったので
チューナー1と2のチャンネル設定を20から16に変えてみたところ
チューナー1では正常にMXの番組を録画出来ましたが、チューナー2
だとなぜかテレビ埼玉の番組が録画されていました。
他にどこか設定を変更しなければならないのでしょうか?
43名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 21:16:01.06 ID:Fj+kbv3F
録画するソフトの設定
4442:2013/02/14(木) 21:24:11.10 ID:+dMJWusr
>>43
録画ソフトはTVTestを使ってますが、そちらの設定も変更済みです
45名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 21:31:25.74 ID:uvklmpTv
凡ドラがチューナーごとに別々ならそっちもTVTestでスキャンしないとならない
4642:2013/02/14(木) 21:37:14.22 ID:+dMJWusr
>>45
わかりました。アドバイスありがとうございましたm(__)m
47名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:21:58.07 ID:fAoWtkMs
この質問も何度目だ?
48名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 03:14:34.75 ID:8MGoMEt3
日テレNEWS24の時は騒がしくならなかったのは単に需要の違いだったのね
49名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:38:26.34 ID:dQqK4fCN
>>47
一回目でしょ。質問者にとっては。
50名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:39:13.64 ID:53bcIZ9g
>>49は面白いと思ってるんだろうか
51名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:59:28.44 ID:9Bz7Uukl
開発も止まり話題もないスレなんだから質問にくらい答えてやれよ
52名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:23:51.60 ID:z05cFTmf
2019年問題修正版どこ?
53名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:29:23.18 ID:N+TO5d7G
>>52
http://www.logsoku.com/r/avi/1352448637/770
過去ログくらい目を通せよ
54名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:30:43.96 ID:z05cFTmf
>>53
サンクス
今r15使ってるんだけど、書き換えてexeを置き換えるだけでいいのですか?
55名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:37:43.49 ID:N+TO5d7G
>>54
r15用のアドレスを自分で探せるなら、修正してexeを置き換えればおk
56名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:55:20.42 ID:W23SSaL5
いざ2020年になってみたらリストの年項目不足だけの問題じゃないかもしれないのに
潜在的なバグになりかねん今は不要なバイナリ書き換えとかよくやる気になるな。
57名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:17:45.04 ID:53bcIZ9g
ID:W23SSaL5
58名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:27:37.92 ID:h/8VYwJ6
ID:53bcIZ9g
59名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 16:54:06.22 ID:PMl6Lq20
NGID:R9/T/Qk4

こいつはいつもの荒らしだから何言われても構うな。
60名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 17:42:52.08 ID:E0+B2Yoj
ID:PMl6Lq20
61名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 21:13:51.29 ID:dQqK4fCN
>>50
すまん、>>47と同じくらいツマランこと書いた。
62名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 21:47:49.86 ID:T1UcEcum
>>61
お前の方が遙かにつまらん。
63名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 21:49:27.20 ID:dQqK4fCN
いやいや、お前ほどじゃないよ^^
64名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 01:13:41.53 ID:4PwBD5rS
そういうこと書くからつまらんと言われるんだ。
65名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 01:16:02.00 ID:9OtuFwvy
r15から0.9u2にしたいときは上書きでいいのでしょうか?
66名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 01:18:13.30 ID:MnLax/WJ
そういう事もわざわざ書かなくていいと思うよ。
67名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 01:59:51.70 ID:4PwBD5rS
それはまったくそのとおり
68名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 07:45:29.85 ID:zUI/JgsS
tvrockの設定で

(番組情報を取得します)

という表示が出て次をクリックで20分くらいで
(終了しました)
ってでて次クリック
tvrock番組表取得で行なってもEPG番組表
が取得出来なくて番組表の日付と番組表の枠だけで
番組表が所得出来ません
どうしたら番組表取得出来ますでしょうか?
tvtestでも番組表だけ表示出来ません
69名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 09:21:27.73 ID:JItchVdl
根性方式
一生懸命、1チャンネル毎に番組を見る
するとあら不思議!
tvrockバーのチャンネル名の所に何か新たな表示が!!!!
どうやら番組票を拾ったようだ
そうしてる内に、tvtestも何故か番組表が埋まっている
70名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 09:30:48.85 ID:FqJcP2UD
フォルダの書き込み権限ある?
71名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 10:01:00.62 ID:elc0Hl1b
>>69
そんな面倒なことするなら、地上波は毎日、BS/CSは2日おきに、空いてる1チューナーを使って6時間ぐらいぶっ通しで番組情報を取得し続けたら?
72名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 11:29:47.64 ID:rmaHI58a
イジメ、ダメ ゼッタイ
73名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 12:10:01.07 ID:qSwp1mAL
てか 1回設定したらうまく行かないんだろ そんなの当たり前だろ
1週間位は弄って試行錯誤しろよ
今 回答もらっても全部細かくやり方書いてくださいになるだろ?
過去スレやググれば腐るほどあるよ
開発の終了してサポートも期待できないフリーソフトには使う側にもある程度の理解が必要だろ?
それとも調べ方も教えてくださいなのか?
74名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 13:13:16.23 ID:9OtuFwvy
ROCKのVersionうpは上書きでいいのかな?
75名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 14:17:22.03 ID:qyChyoj8
うん
76名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 14:32:14.25 ID:xbHDYV7r
認証なしにしてると時折127.0.0.1:8969への接続にものすごく時間がかかることがあるんだけどなんかtipsない?
一度つながるとしばらくは問題ない
認証ありにしても問題ない
9u2
77名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 14:47:22.96 ID:kBkC5/hU
どうせ全チャンネルみないんだから
BS/CSはセレクトしたチャンネルだけに減らせば
番組表なんてすぐ取得し終わる
ウェブもさくさく反応するようになる

見ない・録らないチャンネルは放棄
78名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 15:02:37.05 ID:WmjC1I2v
DIGAのジャンル検索があてにならないから
TVrockでダブルチェック目的で番組表取得してる
新番組チェック目的にもTVrock使ってる。

BSCSは、2チューナー番組表取得スケジュール入れてWでやってるんだが・・
Win7+PT2 環境では問題ないんだが
Win8+PT3 環境ではBSCSの取得で片方のチューナーがさっさと終わってしまい、残りの1チューナーでチンタラチンタラ取得してる。だからすごく時間がかかる3時間異常かっかってる。
3日以上開けて実行してもやっぱり一つのチューナーだけ先に終わってしまう。
これなんでだろう?
79名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 15:15:46.36 ID:zCDcyfsv
糞環境乙
80名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 16:12:26.61 ID:zUI/JgsS
>>69
ありがとうございました
1チャンネル毎に番組を見たら出来ました
81名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 16:22:47.32 ID:vfv0Z6jQ
PTxを2枚ざしで8TVTESTならそっこうやな!
82名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 19:22:33.55 ID:1FeaOjJl
3枚刺しで常時録画やれよ
83名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 19:48:06.85 ID:4PwBD5rS
スレチだボケ
スレタイ100回読め
84名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 19:54:28.36 ID:qcW8WOeE
TvRockで4枚刺し使いの人もいてはりましたで
バーチャルPCでセットアップしてたってありましたよって
85名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 20:53:43.16 ID:elc0Hl1b
VMWareでやればいいんだよ。
ホストPCにチューナーカードを用意して
ゲストPCを2個用意してTvrockで同期するだけ。
簡単だろう?
86名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 21:07:58.46 ID:VxKa7PSg
TvRock動かすと、セキュリティソフトがmalicious application detected!!!って
警告してくるんだけどこのソフトやばいの?
ちなみにver0.9t8
87名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 21:12:00.42 ID:elc0Hl1b
どうせそのセキュリティソフトはCRCで検知しているわけじゃないんだろう。
u2のバグをそのままマルウェアと勘違いして誰かが報告したとかじゃないのかい?
88名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 21:55:55.18 ID:gFSo1rKX
PTを4枚刺しかぁ。
ハイパフォーマンスのPC1台でやるのとそこそこの2台でやるのよどっちがリスク少ないと思うと後者になるなぁ。
89名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:02:48.68 ID:7nIgPIbY
4枚刺す人ってどんな運用してるんだ?
チュナーごとに専用chがあったりとか保険で同番組を複数録画とかしてるのか?
90名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:03:05.67 ID:82dG/srI
4枚挿しと2枚挿しの鯖の計2台用意するんだよ
91名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:24:32.98 ID:VxKa7PSg
>>87
ウィルス名表示されないから報告済みのものに対するパターン検知じゃないよ。
未知のウィルスに対するふるまい検知
ちなみにエンジンは業界最強のbitdefender
92名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:27:59.30 ID:EUWWlPMP
どうせ番組表のためのポート開いてるからじゃないかな。
93名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:49:17.53 ID:VxKa7PSg
試しにポート閉じて見たら警告消えました
あざーっす
94名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 22:56:54.44 ID:K67sULEl
95名無しさん@編集中:2013/02/16(土) 23:04:57.83 ID:DMbgGMh9
DLキーと同じ
96名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 11:37:01.03 ID:DSV55yD3
u2にしたいんだが上書きでいいんだっけ?
97名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 11:39:16.16 ID:NF4oouMb
u2なら修正パッチも必要
98名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 14:04:18.93 ID:1nNeBGBU
教えてください。
手動で番組情報取得はできます。
番組情報取得スケジュールで予約すると
BS/CSの2チューナーに4時間予約してあるのですが、
20分未満で終わってしまい、番組表が歯抜けだらけです。
設定は写真のとおりです。
どうしたら取得出来るようになるのか
ご教授ください。よろしくお願いします。http://i.imgur.com/kf2R405.jpg
99名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 14:11:25.78 ID:DSV55yD3
>>97
サンクス
全部入りのu2落ちてたので使ってみる
100名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 14:23:02.71 ID:GBXNvbNX
         _______________  __
         |Tvrock 番組表 歯抜け         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
101名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 16:03:30.97 ID:EXMKPFyo
TVTESTで全チャンネル見られるか?
設定の番組情報取得でCS全部選ばれてるか?
102名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 17:32:31.27 ID:olriJeti
>>96
まずu2のEXEにパッチをあててから
u2のEXEを上書きして、TvRockDTVを作り直せば問題なく使える。
103名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 17:57:14.75 ID:/l5CFCJ/
>>68
ですけど
きょう何処をなぶったのかわからないのに急にTVRock起動して
iPeG番組表表示出来ました
いろいろありがとうございました
104名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 18:11:03.52 ID:T0LePGfk
なぶったらかわいそう・・・
105名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 19:27:49.94 ID:3Qmb2Ge7
今番組表見たらすごい歯抜けになってて何でだ?と思ってたら、
tvrockからtvtest起動してもチューナー認識しないし変だなと思ってたら、
2枚あるPT2の内1枚が認識してなかった。
アースソフトのボードはしっかり刺していても認識したりしなかったりするよな。
何かその辺作りが甘いな。
106名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 19:28:29.72 ID:lYH/uioN
糞環境乙
107名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 19:38:10.98 ID:IhoyMj7u
自分だけという発想が皆無なんだよなぁ
108名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 19:42:35.80 ID:6oRP7ZpV
しっかり指しているていう認識の方が間違ってるのにな。

真実はしっかり刺さってない、もしくはどうやってもしっかり刺さらないM/Bor接続ソケット
109名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 20:34:18.46 ID:CC5rdmRl
指してどうすんだ
110名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 20:41:33.40 ID:olriJeti
いますぐ尻の穴を隠せ。でないと108に刺されるぞ。
111名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 20:47:49.77 ID:PLt9Ska6
認識されないってだけでよくMBじゃなくPT3の方が問題だと分かったな
112名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 21:47:13.12 ID:CEflaKPU
ケースがダメでもうまく刺さらないぞ。
113名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 23:33:09.70 ID:3fktfVxj
144 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 22:44:14.32 ID:3fktfVxj [1/4]
昨日か一昨日のWinアプデしたら、
・ディスプレイの電源を切る設定が20分になってた
・復帰時のパスワードを必要とするが「はい」になってた
全く違うハードウェア構成のWin7両方ともなので、間違いなくアプデによるもの。
お陰で今日の予約録画全てパー・・・
こんなこと許されるん?マジ切れそうw

146 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 22:51:24.82 ID:3fktfVxj [2/4]
>>145
帰宅したら休止状態から復帰して電源が入ってパスワード求める画面のままだった・・・
何、毎回アプデしたら全ての設定見なおさないといけないの?
アプデしたら上記の設定がリセット>される理屈がわからん・・・
糞OSだなホンマにwww

147 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 23:20:32.82 ID:3fktfVxj [3/4]
電源ボタンの操作も「何もしない」にしてたのに「シャットダウン」になってた
なんじゃこれ?
皆さん、設定見直したほうがいいよ


他のスレに書き込んでました
一応ここに書いておきます
114名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:09:33.81 ID:XEUltBGm
MXテレビ、JCN、放送大学を非表示もしくは並び順を変えたいんだけどやり方ある?
それらしい項目が見つからない
ちなみに番組表も同じ感じ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61936.jpg
115名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:14:39.29 ID:fnYoofHs
タスクトレイのアイコン右クリック→ツール→チャンネルエディタ
116名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:14:39.36 ID:/ZWqF/uL
チャンネルエディタの並び順を変えれば反映されるだろ
117名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:15:09.04 ID:gjoGcyXz
>>113
手元のWin7 Pro SP1 x64のPCは
今月のWindows Updateを済ませた後でも電源設定は変わってない

これまでにWinの電源設定が身に覚えのないうちに変わる経験をしたのは

HD Tune
ttp://www.hdtune.com/

のBenchmarkをVista以降のWinで実行した時と
マザー付属のツールを入れて電源プランが新しく作られてた時くらいかな
118名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:15:39.48 ID:fnYoofHs
並び替えは簡単だけどリネームや削除は手順が悪いと上手くいかない。
詳しくはググレ
119名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:15:54.32 ID:/ZWqF/uL
ちなみに番組情報取得スケジュールも
チャンネルエディタの並び順で取得されるのも覚えておきな。
120名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:18:05.41 ID:XEUltBGm
>>115>>116
おお、即レスありがとう!設定画面ばかり見てて気付かなかった
感謝です
121名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:26:08.95 ID:fnYoofHs
なーに、いいって事よ。
簡単に答えられるレベルの質問については寛容な俺たちだからさっ!
122名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:38:43.01 ID:2SjG8pYy
寛容すぎるのもいかんよう
なんちって
123名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 02:43:55.63 ID:v6YVkr8J
>>113
嘘乙
設定は何も変わらんよ
124名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 07:00:12.25 ID:Bp2uBAqm
KB番号どころか日時すらあいまいなんだな
そんな不具合あったらWindows板の連中が気が付かないはずがないんだが
再現性検証してから報告しろよ糞が
125名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 07:11:55.73 ID:vpP0FDKx
TVRockで予約して録画したのですけど
番組が見えない
[13/02/18 06:38:00 0.9u2]:[T1]番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=0,
Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec,
CPU_Weight=18.41%, FreeMem=1002MBytes, DiskFree=86.73%.

ってTVRockのログを見ると録画されてるみたいですけど
録画指定場所を見てもTSファイルが有りません
録画中TVTestが起動して無いです
どうやったら録画された番組見れるのでしょうか?
126名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 07:19:32.97 ID:11LdJSVZ
>>113
前に使ってた環境でディスプレイの電源断・アイドルスリープ・復帰時のパスワード要求の設定が勝手に初期設定
(20分・なし・はい)に変わってることがたびたびあった
何が引き金になってるかは結局わからなかったけどWondowsUpdateのタイミング以外でもなってたから原因はほかにあると思う

>>125
Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbpsとかどう見ても何も受信できていません
設定ミスってるんじゃね
127名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 08:32:53.41 ID:0uqhxJz1
>>125
ファイル自体見えないのか見れないのか…
どっちにしろSig=0.00, Bitrate=0.0Mbpsだから0kbのファイルだけどな
128名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 13:00:05.93 ID:ygXTQx90
チャンネル設定がおかしいのでは?
129名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 13:18:51.47 ID:w3jhwhFD
録画予約しているのを忘れてチューナーを使い切ってるとそんな風になるな。
(当然録画されていないので見れない)
130名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 13:31:33.31 ID:Sb2VnD/W
ようやく環境戻せたと思ったら、TVrockスタンバイにならなくなった。
タイマー→スタンバイへ移行だと問題なくスタンバイする。
録画基本設定のタブの録画終了後のデフォルトは、アプリ終了・スタンバイどっちが正しい?
それともどこか違う設定はあるだろうか?

TVrock0.9u2パッチ適応済み、win7
131名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 15:00:06.09 ID:cs+DA6hC
>>130
アプリ終了にしてスリープタイマー使えばいい
132名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 03:08:36.93 ID:CNHbiu29
あれ、tvrockResizer ってwin8だと動かない?
133名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 03:11:12.99 ID:CNHbiu29
あーごめん環境移行して、作業フォルダ変えてなかっただけだった
134名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 05:47:39.08 ID:Jquf7W38
>>133
脱いでわびろ
135名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 05:52:38.19 ID:Yd6v1kf+
現状、最新のch-bs.txtってどこかにあったりしないでしょうか?
いまいち古いのと新しいのがごっちゃで、困ってます。
136名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 05:54:55.37 ID:Yd6v1kf+
>>135
自己レスですが、ch-bs.txtじゃなくてch-cs.txtでした。
137名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 05:59:26.27 ID:vRaztznI
ググればすぐに見つかるよ。
138名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 06:24:22.87 ID:Yd6v1kf+
それが見つかったのを見ると
例えばスカチャンが816013472なんですが
自分のは815988736で、取得も録画もできていて
なぜだろうという・・。新しくしとけばOKなのかな?
139名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 06:38:51.49 ID:jxylb6rM
めんどくせえな。録れりゃいいんだよ
バックアップしてから試せばいいだろ
140名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 08:05:40.32 ID:Utn8nwEP
なんかさ、録画番組もおまかせ番組取得もないのに4時台に勝手に復帰するんだよね
ナニコレ?
141名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 08:08:02.71 ID:6lwcXPDd
糞環境乙
142名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 08:26:42.62 ID:WEth71ee
復帰の原因がTvRockであるという思い込み
143名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 09:14:27.59 ID:Utn8nwEP
4時台というか4時6分だったり、4時22分だったり、4時58分だったり…
ログ見るとバラバラなんだけどどれも4時台
144名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 09:21:49.04 ID:yJM8pMte
>>143
OSにもよるけど
イベントビューアでPower-TroubleshooterのID1のイベント見れば復帰理由が書いてないか
145名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 12:19:18.97 ID:xv32DsZn
WMCのアップデートとかその辺じゃないの?
146名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 13:24:21.67 ID:Utn8nwEP
>>144
マジthx!!
Media Centerのアプデスケジュールが4時台に組まれてた
チェック外してとりあえず様子見てみるは
147名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 14:28:28.34 ID:s7sMmowf
ツリー移行に暗雲…テレビ受信障害の把握難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000402-yom-ent
148名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 15:22:57.52 ID:UQaZl7je
>>147
こんなやり方じゃ誰も試さないよな……
149名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 15:26:39.60 ID:6bNXeUUh
つ・・・釣られないぞ・・・だけに・・・
150名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 15:38:51.51 ID:d1xBdQJw
>>147
俺には関係ないからどうでもいい。
151名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 15:42:26.62 ID:cio1Hk4C
>>147
ど素人が集まって見かけだけの建物を造るからそんな事になるんだよ。
少しは詳しい人をプロジェクトに入れてやんないとだめ。

スカイツリーはもう一度立て直したほうがいいよ。
ちゃんとした人ばかりを集めてね。
152名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 15:58:25.06 ID:yJM8pMte
試験放送なんて銘打てやっても駄目だな
苦情覚悟で視聴率の高そうな番組…NHKの朝ドラの15分をこっそりスカイツリー波に切り替えるくらいしないと
153名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 16:21:13.05 ID:jMxMTpRg
>>152
ああ、それじゃ無理だなぁ。 今の朝ドラ「純と愛」は、故意に避けるほうが多いから。
154名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 16:27:05.38 ID:pSjH2UNm
東京タワーの上に第二東京タワー作ったらよかったんじゃないのか?
155名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 16:34:05.48 ID:qsq4xw0c




156名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 16:59:45.39 ID:F9HhyPwP
>>151
お前みたいなプロって少ないの?
157名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 18:09:03.45 ID:UEdYuf4O
普通にアンテナの向き変えないと駄目なんじゃないの
八木アンテナは多少ずれててもいけるんだっけ?
158名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 18:55:22.25 ID:JgS/LNmU
たった数秒間の試験放送じゃ60分とか120分とか本放送時にドロップするかなんて確認できねーよ

このスレ見てる人らはtsselectなんかでチェックできるだろうけど
普通にTVでしか番組見ない人らは実際ツリー運営始まってみてワーワー騒ぎ出すんじゃね?
159名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 19:50:23.07 ID:Pnn/UMX7
MXでも今頃騒いでるアホがいるしな
160名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 20:00:55.98 ID:vRaztznI
今のMXのツリー放送みたいに時たま乱れるようなら移行して欲しくないな。
161名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 20:56:31.94 ID:GI8el3Ai
>>157
仙台なんてこんなだからw
ttp://sendaipics.masa-mune.jp/dainenji.jpg
162名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 21:00:00.68 ID:inWl/UmM
20、16どちらも問題ない強さな場所に住む俺にはあんまり関係ない話だな。
163名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 22:40:14.30 ID:Br1WRgRl
>>161
おー懐かしい
このほかに、少し離れた山にもう1本立ってるしなw
164名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 23:39:37.54 ID:ncvVKcgR
TVRock Ver0.9t8で特定のBSのチャンネルだけ番組情報取得できなくてキーワード検索予約できないです。
Win7 64bit使ってます。
BS改変のときに色々解説ページができて、そのチャンネル情報のリストをコピペしてるんだけど。。。。
複数のサイトで見比べてみてもパラメータは間違っていない様子。

BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.ch2
BonDriver_PT-S1.ch2
ch-bs.txt

それとライブラリのtvrockフォルダにある
tvrock.ssa
tvrock.sta
ch-bs.txt
dtv.ini

これ以外にチャンネル情報を修正しなきゃいけないファイルってあるでしょうか?
TVtestでは見れます。
165名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 00:05:32.53 ID:a+Zlz1Kj
>>163
俺が住んでたのはほとんど多賀城市に近かったからこの程度離れてても誤差の範囲内
だったけど、近くに住んでる人はどうだったんだろうな。
166名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 00:31:58.08 ID:OW5HXkJp
>>164
あ〜なんかBS歯抜けになるな。
原因はわからんが試行錯誤のあげく手動で対応してる。
手動で対応できるということはチャンネル情報が間違っていて取得できないわけではないらしんだが・・・。
まあいろいろやってみろw
167名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 00:47:51.76 ID:4MVwArm4
>>164
TVRock経由のTVTest起動で見れてるの?
168名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 01:10:32.64 ID:OW5HXkJp
>>167
>>164は知らねーが、見れても歯抜けになる。
もちろんTVRockからチャンネル切り替えも問題なし。
つか番組情報も取れるときは取れるw
ふしぎwww
169名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 01:17:41.41 ID:twjBNWwh
>>167
TVRockからチューナーアプリ起動では見れます。
TVTestを直接立ち上げた場合も見れます。
TVRockのインテリジェント→番組情報取得では番組情報取得できません。
なので、TVRockのチャンネル→BSで、特定のチャンネルだけ歯抜けになります。
だからインテリジェント→キーワード検索の画面で対象チャンネルにリストアップされないから
予約ができません。
TVTestで視聴しながら録画ボタンを押せば録画はできるけど・・・

TVRockの設定→録画基本設定で、120分にしているから、番組情報の取得の時間が足りなくて
尻切れになっているわけではないみたい。
170名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 01:59:45.14 ID:OW5HXkJp
俺と同じポイ、まあ根本的には無理だがどうにかする方法はあるからがんがれ。
171名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 02:24:32.15 ID:OZ/1kVwH
>>169
TVRock経由でのチャンネル切り替えでは見れてるの?
あとは番組表からでなくchや時間を指定しての予約で録画出来るかとか
TVTestである程度の時間見てれば番組表は取得出来るから、そうなったらキーワード検索予約できるかとか
要するに番組情報取得の問題なのかTVRockの設定が間違っててそれ以前の問題なのか
172名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 03:48:32.20 ID:iywLUCMt
>>168-170
お前ら一体どんな糞環境なんだ?
0.9u2+各FixPatch導入済み、PT3x2、2時間設定
この環境でBS/CS全ch取得してるが歯抜けなんて全く起こらないぞ…
173名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 04:09:58.42 ID:0zUMC0PB
少し過去スレとか丹念に読んだ方がイイよ
自分も少し前までは回答してたけど馬鹿らしくなったよ
毎回殆ど同じなんだよ設定か番組表なんだ
多分多くの人が同じ気持ち 何とかしてあげたいがちっと調べてみろって
見てれば番組情報取れて番組表が埋まるなら取得条件だよ
インテリジェント→番組情報取得 全局チェック 無条件 同じ放送〜をチェック 記憶
地デジとBSだけならおまかせ4時間でも全部取れるCSもとるならスケジュール作る
174名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 07:41:42.12 ID:K+p5CWK0
TvRockOnTVTest_9.1r2が必要
RecTaskなら問題ないがRecTestはBS対応版が必要ぐらいか
175名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 10:15:52.37 ID:hzgZevjz
昨日の「直球表題ロボットアニメ」だけ0Mbps病
前後の「ブラクラ」「戦友」、「珍世界より」は問題なし


わかんねーな、今月に入ってからちょこちょこ0Mbps病出るようになってきたわ
原因って何かあるか?
176名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 10:24:34.22 ID:xHY1OqCq
0Mbps病ってPT系列で4GB↑メモリを搭載したPCで発生するあれだろ?
チップセットの相性とか発生したら直らないとか色々言われてるが…
いずれにせよスレチっぽいから対策は該当スレで聞いた方が良いと思うぞ
177名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 10:49:23.08 ID:Fv4QN9Yi
0Mbps病は、176さんの言うとおりメモリ+GIGABYTEや、AMDが原因というのが通説だが、
TvRockを再インストしたら直ったという変な原因のものもあった。
とにかく、情報が少なすぎるわ。
PTスレか、PT初心者スレで環境晒すとえーわ
178名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 10:51:18.72 ID:OjH0mUuo
>>176
4GB以上搭載したらx64なWinでPTxを使えばOK?
x86(32)なWinだと発生するの?
179名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:02:35.79 ID:nvXrz5AK
AMD+GIGA+4GBのコンボで0Mbpsが完成
180名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:04:48.88 ID:hzgZevjz
>>176
該当スレって去年からレスないスレか?dropスレでもないしな

一応環境
Win7 32bit
メモリ 4G
Core2 E8500

試した対策
メモリを4096以下に設定…
ダメでした\(^o^)/
181名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:06:11.46 ID:oyH12zBw
あれだけウザかった番組表2.0クリック時のフリーズがここ3週間くらい一度も起きてない
毎日2〜3回は必ず、しかも長い時は15秒以上止まってたのに

もしかして「2012年」が問題だったのかね?
182名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:17:57.17 ID:UeK6Eq+f
>>180
肝心のチューナーが何かが書いてないんだが
ハードの問題の0Mbpsなのか設定ミスとかで0バイトファイルなのかはっきりさせる
あと4シリーズチップセットはPCIにネイティブ対応しているのでブリッジチップのせいで0Mbpsはない
183名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:54:10.30 ID:Bv96MezN
>>181
2〜3秒位フリーズするけどこれは普通なのか?
あとchromeで予約リスト表示して左端の予約有効/無効の○✕をクリックすると
毎回画面一番上まで飛んでくの何とかならんのかね。こないだまでこんなことなかったのに
chromeが自動アップデートして改悪されたのかな。
184名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 11:57:47.61 ID:Bv96MezN
すまん変な文字使ってしまったからもう一度

2〜3秒位フリーズするけどこれは普通なのか?
あとchromeで予約リスト表示して左端の予約有効/無効のOXをクリックすると
毎回画面一番上まで飛んでくの何とかならんのかね。こないだまでこんなことなかったのに
chromeが自動アップデートして改悪されたのかな。
185名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:12:19.43 ID:37TYpGae
>ブリッジチップのせいで0Mbpsはない

思い込みできめつけるのは控えたほうがいいんじゃね?
PCなんて使い込めば使い込むほどボロがではじめるわけだしさ
録画用のPCなんて有り合わせのパーツで組むのが殆どだろう。
186名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:21:09.24 ID:LZcyeEKr
TvRockOnTVTest_9.1r2
これどこにあります。
探してもない;;
187名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:23:39.22 ID:p1RiqjGL
無いなら諦めろ
188名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:25:27.23 ID:37TYpGae
>>186
ほんとうに探したのか?テンプレのサイトにあるだろ
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
189名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:25:45.16 ID:VpuoGnQA
何のためのTvRock まとめwikiと思ってるんだ…
190名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:32:42.82 ID:LZcyeEKr
>>188
サンクス
191名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 12:53:15.20 ID:Pf4WCFDU
サークルkのステマはほどほどにな
192名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 14:44:10.01 ID:qjrPgSn4
Rock0.9u2+解除パッチ/TvTest

東京MXで放送中のブラックラグーン
ここ数週、なぜか放送開始後6秒たたないと録画が開始されない

基本設定の 30秒待機/10秒前録画開始 を 1分待機/30秒前録画開始 にしても
やっぱり放送開始後6秒たってから録画開始

チューナー指定で明示的に重複を回避したり、複数チューナーで同時録画など試したけど、
やっぱりきっちり6秒間の頭切れ

東京MXも含めて週に50本ぐらい録画してるけど、なぜかブラックラグーンだけで起きるこの現象
ロックが血塗られる話だけにRockも6で呪われたのか・・・
193名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 15:28:32.12 ID:lNSUKe9j
素直にt8使えば?
194名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 15:43:44.34 ID:HGy1MvpA
番組表2.0に慣れたらt8なんて戻れんわ
つーか原因切り分けせずにアプリ替えろとか、無能すぎる発言に噴いたww
195名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 15:50:07.01 ID:Ffx79vMo
>>194
そこまで言うならお前が教えてやれよカス
196名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 15:51:39.23 ID:lNSUKe9j
0.9u以降はロックしたまま離さないバグがあるだろ。
このバグを治すパッチはまだ出てきてないし録画開始が遅れるのも0.9u以降の特徴だぞ
197名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 15:53:25.26 ID:lNSUKe9j
あとは0.9u以降で自動予約を100件以上登録した状態で
番組表のRockコード一覧を出すとTvRock自体が全部まとめてフリーズする問題とかさ
198名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 16:31:25.64 ID:qjrPgSn4
私のために喧嘩はやめて(>_<;)

そっかー、なんか変な録画情報つかんじゃって離してくれないのかな
久しぶりにTvRock再インストールして様子みるわ、情報サンクス
199名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 16:47:51.73 ID:hzgZevjz
>>182
PT3だわ
設定のミスってのはない、前後の番組は問題ない
[13/02/20 01:27:00 0.9u2]:[T1]番組「BLACK LAGOON」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.04, Bitrate=16.1Mbps,

[13/02/20 01:29:59 0.9u2]:[T2]番組「直球表題ロボットアニメ」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps,

[13/02/20 01:34:59 0.9u2]:[T1]番組「戦勇。 第7話「勇者、震撼す。」」 録画開始 Card=OK, Error=3405, Sig=33.84, Bitrate=17.2Mbps,
[13/02/20 01:40:00 0.9u2]:[T1]番組「戦勇。 第7話「勇者、震撼す。」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.22, Bitrate=16.1Mbps,

[13/02/20 01:45:00 0.9u2]:[T2]番組「直球表題ロボットアニメ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps,

問題は[T2]にありそうに見えるけど0時30分のAMNESIAは録れてる
わけわからん
200名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:12:25.93 ID:/yOuxMJH
1:29:59以前のT2の録画でチューナーまたは録画ソフトが解放されていないって感じかな。
201名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:18:57.05 ID:+2uijvcp
アニメばっかりやな
202名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:24:32.56 ID:lNSUKe9j
アニメは1期に限る。2期はどれも微妙。ガルパンの続きがそろそろ放送されるんだっけか
203名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:49:04.55 ID:xHY1OqCq
>>199
再度言うが、0Mbps病はrockの問題じゃなくてPT系列とPC環境の相性なんだよ
PTスレか0Mbpsスレでマザーの型番、CPU、メモリ、OS等書いて相談した方が良いかと
204名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:50:18.23 ID:/yOuxMJH
>>202
あれは1期というより、未完成という方が正しい。2話は総集編だし。
205名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:55:36.32 ID:lNSUKe9j
ていうか総集編はまえにもなかったっけ?5.5話と10.5話
206名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 17:58:39.69 ID:/yOuxMJH
>>205
だから実質10話。
207名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 18:06:50.01 ID:lNSUKe9j
>>206
とりあえず、その意見は保留としておこうか。
いい加減スレチだし猫番組の時間始まったし
いったんROMる
208名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 19:05:42.63 ID:hzgZevjz
そういや自動検索予約は50件未満だが、Rockコードは踏むとTVRock落ちるな
毎回だからRockコードで登録も一覧も出せないわけで
最初の頃は問題なかったが、録画後コマンド入れたりしてる内ダメになったな
209名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 19:16:58.57 ID:iQT4Jtx6
>>197>>208
さらっと嘘ついてんじゃねーよw
今u2+番組表2.0でやってみたが、自動検索予約200件でも落ちないぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3970190.jpg

期限解除パッチもver違いが幾つか出てるが試した上で言ってんのか?
210名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 20:57:20.00 ID:D+gVTViU
>>181
2012年のバイナリ修正して落ちたって言ってた奴は漏れなく修正間違いだったぞ
211名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:34:20.46 ID:HfW/Bo95
訂正版どこ?

>>209
200全部をダブりなしでやってみなよ
212名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:39:38.01 ID:v/FKXR1z
突然 テレビ東京が設定されていませんとか言いだしたんだがどうしたらいいんだろ
ちゃんと設定されてるし予約もできる
213名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:46:31.60 ID:vf9QDmDu
>>212
予約をBS/CSチューナーの方で入れてるんでない?
214名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 22:03:27.11 ID:v/FKXR1z
>>213
自動検索も特にいじってないし突然だから面喰いました
とりあえず優先デバイスの指定を変更して様子見てみます。
ありがとうございました
215名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 22:04:50.65 ID:HfW/Bo95
rock色々とバグってルナw
216名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 22:10:24.32 ID:oyH12zBw
>>210
すまん、素人なんで言ってることが全然わからん

番組表2.0を2012年に使うには何か手動で修正する必要があって、
2013年になると同時に自動的に問題が解決されたってこと?
217名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 22:22:45.59 ID:D+gVTViU
>>216
すまん、2019年のパッチと勘違いしてた
218名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 23:36:22.10 ID:iQT4Jtx6
>>211
ったく、メンドクセー奴だな、スクリプトまで書かせやがって・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3971203.jpg
ほれこれで良いか?410件全部ユニーク値にしてやったぞ
JUNLEとBC値はランダム、キーワードは連番、ちなみに最初の38件は元々登録してた分な
自分の書き換えミスや糞環境をプログラムや人のせいにすんなってーの
219名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 01:01:52.22 ID:FdpT+7ZO
tvrockの枠の色って、どこを弄ればいいんだっけ?
220名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 01:04:33.23 ID:hG9Kp1De
さあどこだっけ
221218:2013/02/21(木) 01:13:00.54 ID:iVd73ibk
>>219
3スレくらい前に再うpされてたスキンだよ
作業フォルダ内のbmpね
たまたま拾えたんだが消えてるな、wikiにも無いし必要なら適当なロダにあげるが
222名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 01:50:07.80 ID:FdpT+7ZO
>>221
以前、見覚えが有ったけど、落とし損ねた気がするんだよなぁ・・・
できればaxfc辺りでうpしてもらえると有り難いですが、
大丈夫ですか?
223名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 02:08:46.52 ID:JOFHOR1r
NHKBS1のアスリートの魂で高梨沙羅の名前が全部「・梨沙羅」に
なってるのは俺の所だけ?

番組タイトルだけじゃなく詳細の所まですべて高が化けてるんだが。

NHKで旧字の梨って入れて化けたか?
224名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 04:01:06.88 ID:90XsvcXt
有料放送大量に契約してんだな
225名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 04:52:38.34 ID:EaKRpnzm
>>196
s5 や t8 でも録画遅れは起きる
TsSplitter のコマンドを動かすと、そうなるな
226名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 04:59:46.17 ID:1G4Sn//T
そんなものめったに動かさないわ。
bontsdemuxは副音声だけをチョイスしたい時に使うことはあるが
227218:2013/02/21(木) 07:35:18.66 ID:iVd73ibk
>>222
あいよ
ついでに修正Patch群を当てたバイナリも
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

>>223
wiki-現在報告されている不具合を嫁
は表示不可
228名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 09:19:33.79 ID:LbWd0ORF
>>227
横からだけど頂きました。ありがとう
229名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 10:49:56.59 ID:IkOKb2S0
>>209
いやふつうに落ちるけど、修正ミスver.だったのか…

って>>227の落として入れ替えたけどやっぱりRockコード踏むと落ちる
それを動画でupすればいいのか?
230名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 10:57:00.25 ID:01RLfz10
TvRockとか入れなおして変わらないならOS入れなおせよ
それくらいのレベルの状態
231名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 13:16:25.05 ID:yWAfodrF
>>227
オレも横からだけど、ありがと!
232名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 14:49:10.44 ID:jetooDlC
ちなみに「橋大輔」も「・橋大輔」になる
これ豆な
233名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 15:29:06.95 ID:1G4Sn//T
自分の糞環境を無視して豆とか恥ずかしげもなくよく言えるな
234名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 15:42:12.63 ID:uIZhRX7F
>>233
どこがクソ環境?
235名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 18:36:22.83 ID:vhgQ3koL
この番組情報取得を途中で停止させるにはどうすればよいのでしょうか
ソフト再起動しても続行されて止まりません
236名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 18:41:07.63 ID:4OhyoTw3
予約リストなどからそれを選択して時間を変える。
237名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 19:39:36.19 ID:Jt3v027M
>>232
ポマエダケダヨ(笑)
238222:2013/02/22(金) 00:36:13.98 ID:qifNnG8r
>>227
thx
落としたので、時間のある時に確認してみますね
239名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 02:01:28.47 ID:YqHkUIQ0
>>233
あれ?Windows系なら全部そうなるんじゃないの?
なんか追加フォントあるの?
240名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 07:25:57.56 ID:d4dgCryC
質問の前にまずは使ってる環境の一覧をさらせ。
241名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 08:05:04.89 ID:SuD1PvHq
>>227
ありがとう(*^_^*)
242名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:07:04.43 ID:1y5VDU0G
tcrock ver0.9r15の2019年問題を延長するにはどこを書き換えればいいのでしょうか?
詳しい方、助けてください
よろしくお願いします
243名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:16:25.17 ID:8hK4Ub9K
5年後に考えればいいよ
244名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:40:20.77 ID:z2d3GDY0
五年後までには使いやすい新しい録画ツールが出来ていると前向きに考えろ!
245名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:43:15.27 ID:uVaRr2dw
予約管理だけで良いだろ
246名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:46:46.11 ID:2ixjhly3
5年後なんてテレビが放送されてるとも思えないが。
247名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 16:08:32.66 ID:flTRz6Sh
思えないほど頭悪いんだw
248名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 16:41:58.96 ID:UAPY/NzS
>>242
すでにパッチで出てるじゃん
249名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 17:42:24.21 ID:qiSZ+N9I
0.9r15なんて古いバージョンは今時誰も使ってないんでは
2Kとかの人?
250名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 17:52:11.90 ID:cNTBzWvI
そんな半端なバージョンのパッチなんて出てたの?
251名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 17:57:57.92 ID:z2d3GDY0
このままTvRockとEDCB,TVTestを使い続けているって言うのもなんだなぁ
なんか、こう、もっと、スゴイ録画ソフトが出てくれないと・・・
252名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 18:01:55.68 ID:Ic8a8LQ+
チューナがなくても録画できるとか…
253名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 18:36:07.81 ID:7nTrEPUG
合法なのかわからないけど、
www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
みたいなのを利用すればチューナー無しで録画も可能だろうな。
254名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 19:07:16.17 ID:1y5VDU0G
>>253
違法でしょ・・・
誘導もあぶないよ
255名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 20:18:17.16 ID:K9Iczpfq
確かに録画するだけなら適法なわけだから
すごいソフト登場するかもな
256名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 20:53:40.00 ID:poKQLoTD
番組表取得出来ずに悩んでたんだけど
インテリジェントからの手動の番組情報取得で
全てにチェック入れて「記憶する」にしたら
歯抜けにならなくなった。
前からこんな仕様だった?
257名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 20:54:32.74 ID:d4dgCryC
人に聞く前に説明書嫁
258256:2013/02/22(金) 21:41:36.56 ID:poKQLoTD
言葉足らずでしたが、 チェック全部入れると
番組情報取得スケジュールで全てが取得出来るように
なりました。
259名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 21:53:22.25 ID:s+13BDgl
マジだすげえええええええええええええええええええええええええええええええええ
260名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 21:55:59.24 ID:aNAcxcKD
今更杉にも程が…
261名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 21:56:44.22 ID:kXw5sldd
逆にチェック入れてない番組も取れると思ってたところが驚き。
262名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 00:15:15.87 ID:vsNnbZDK
アホとしか言いようがないな
263名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 00:22:10.27 ID:y9LTp8Su
臨時で特定のところを取得するときは記憶しちゃダメなんだね
264名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 00:30:47.92 ID:ib8KhSxq
265名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 00:49:38.02 ID:utG5VFEI
>>263
アホか。
取得が終わったらチェックを元に戻して「記憶」しなおしておくんだよ。
そのほうが余計なトラブルがない。
266名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 01:44:54.83 ID:sZ0ym7Fj
どんな使い方してんだよw
267名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 07:00:52.44 ID:ySBiNkYl
予約録画等での自動選局うちのTvRock10回くらい選局するんだけどどうなってんの
268名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 07:38:55.31 ID:NF/nYHg9
お前に正しく設定して貰えてないからTvRockが困ってる
269名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 08:03:02.16 ID:ySBiNkYl
支障はないしわからないならいいや
270名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 08:58:49.22 ID:NF/nYHg9
いや、良く分かってるよ?
お前が正しく設定していないのが原因だよって言ってるのに、何が不満なんだ…
271名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 10:00:50.80 ID:fD/I97RN
なんというオチw
272名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 10:10:38.97 ID:qxmvvNza
え?今まで番組表が歯抜けになるって騒いでたのはそう言うオチ?
馬鹿すぎる。
273名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 10:47:46.96 ID:PGuQcQEA
Tvrock起動中に間違えてデスクトップにあるTvrockショートカットを押したら起動しなくなったのですが、原因わかりますでしょうか
マイドキュメントを丸ごと消したら起動はするので、そこに問題があると思うのですが。再起動は意味がありませんでした
PC起動時にTvrock無反応、ショートカットから起動してもアイコンだけの表示で動作しません・・・
274名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 10:58:23.82 ID:48ICV3mb
釣りですか?
マイドキュメントの中のtvrockフォルダも消したって事?
275名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 11:04:03.17 ID:ySBiNkYl
>>270
いや、別に不満はないが?
支障はないしわからないならいいやって言ってるのに、何が不満なんだ…
276名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 11:20:19.24 ID:5GG00B5Y
>>273
Rockのリカバリすればええやん悩むよりそっちの方が早かったりするし
ただ、自動登録してるリストがめんどくさいけど
277名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 11:23:55.42 ID:NF/nYHg9
>>275
ん?俺は分かってるしだから的確な指摘してあげたんだが、まぁお互い不満もなく無事解決した様で良かった
アドバイスしてやったかいがあったわ〜
後はお礼の1つも言えるようになれるとGood!だね
278名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 11:45:01.95 ID:PGuQcQEA
解決しました
279名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 15:04:17.01 ID:Hv3lxCYF
>>268
ログ見りゃわけるけどデフォだと5回選局するはずだからそのことでは?
1セットリトライすれば10なわけだし
確か最悪3セットくらいリトライするはず

Friio用の機能なのかと思ってうちでは潰してる
280名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 16:50:24.35 ID:Ck9ycCpi
>>279
そんな機能あったっけ?
っていうかログに選局なんて出てきたか?
281名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 16:55:32.17 ID:Hv3lxCYF
>>280
言葉足らずですまない
TVTestとかRockアプリ側の方のログ
282名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 19:08:18.99 ID:F2cJbdpb
何度も言うが歯抜けは起きる
チューナー掴んだまま終了しないし、フリーズだってありうる
EDCBは番組表でドロップする、派生・modでわけわからん状態

もう少し完成度の高い録画ソフトはないものか
283名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 19:14:39.34 ID:Nb16OIW6
糞環境だと歯抜けになるな
オレは一度も歯抜けは無いし失敗も無い
284名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 19:14:45.26 ID:elT76Mvu
>>282
何度も言うが糞環境は捨てろ
285名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 19:26:56.27 ID:NMj7N3aG
>>282
録画機にEDCB、メインPCにTvRock入れてるが
EDCBの特定ch番組情報取得でのバグ、TvRockのCS歯抜け共にmodやパッチで解決してるぞ

お前自身の完成度を上げた方がよくね?w
286名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 19:45:05.41 ID:DcD3inj6
EDCBも開発終了してたんか
287名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 20:30:32.72 ID:WcwythOd
>>282
gitで管理されてんのに「派生・modでわけわからん状態」
というのは君の頭が悪いだけでしょ。
288名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 20:32:08.60 ID:YlX2vRFJ
チューナー掴んだまま終了しないし→チューナーを変える
フリーズだってありうる→パソコンを変える
289名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 21:25:50.24 ID:30F+hRqw
去年の10月でコピー技術の回避が違法になったし、もうこの手のアプリは表に出ない
作れる人、改造できる人は自分のためだけにそれをやり、ごく身近な友人知人のみがそのおこぼれに預かれる
まあ今のプロテクションは世界でも特異で悪評高いし、PT*が全滅する頃には改善されてるんじゃないかな
290名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 21:29:35.17 ID:K5P7h+lF
さらに変態なコピーガードになっているかも
291名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 21:54:30.98 ID:ib8KhSxq
そんなことより来週のMAGネットが最終回なんだな。ますますNHKを見る機会が減るw
TvRockが録画失敗しませんように。NHKは必ずリピート放送するからまだいいけど思うが
292名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 01:01:18.84 ID:vPQwpy8F
magネットの終わりはうれしい
293名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 03:38:27.96 ID:TPAjWuW+
どのみち冬季五輪のころにはNHKの世話になるよな。
NHKだけに日本代表優先な偏向中継しかしないけど
294名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 03:55:36.41 ID:gHmZ3OoG
フツーの日本人にはそれで問題ないよ
まあ推してた競技なら日本が負けてもやれよってのは有るがな
>>293はウジテレビでも見てロッテことか
295名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 07:21:48.42 ID:Tplqu+aS
>>293
CNNでもみてロッテ
296名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 09:58:19.46 ID:j1uZxiv9
もう更新しないのならソース出してくれればあとは好き勝手伸びていくと思うんだけどな
297名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 10:03:00.46 ID:JjhxsA5U
>>293
何が面白いのか不明
見る価値なし
298名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 10:08:09.93 ID:zFczTSQg
さすがに何様だよw
299名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 16:16:23.41 ID:IEMQvn60
日曜朝は聖矢、プリキュア、ハンタって録画してるんだが
なんでかしらんが今週先週とプリキュアだけボケボケの見れたもんじゃない画質で
録画されるんだよなぁ…

普段はまるで問題無いし同日の同じ局の早い時間帯の聖矢とその後の日テレのハンタは普通に撮れてるのに
プリキュアだけボケボケなのは幼女向けアニメを見てるおっさんへの罰ゲームなのか?w
300名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 16:20:29.11 ID:JUY9x97L
>>299
それワンセグ録画してるんだろ
再生ソフトは何よ?
301名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 16:31:05.42 ID:AWWaVWnZ
ワンセグだよ
ファイルサイズは? TsSplitterにかけてみろよ
302名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 16:54:19.36 ID:IEMQvn60
>>300-301
え?これってワンセグ録画してるからこうなったってことなん?
さっきそのファイル消してしまったからスクショとか見せられないし
なんらかの処置を試せないんだよ
録画環境はTVTest_0.7.23にTvRock09t8でTS再生したソフトはVLCプレイヤー

ファイルサイズは普通に撮れてる聖矢とかと同じで3GBだったから
配線もしくは電波のトラブルかと思ってた
なんか勝手にワンセグ画質で録画してしまう記号みたいなのが番組データに
付随してたりするってこと
303名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 16:58:50.47 ID:LsKEV1rR
>>302
ファイルサイズが一緒なら、スクランブル解除してないだけだろ?
あーちなみに当然PCで解除すると違法だから
ワンセグで見るのは尊法精神豊かなこの板の住人にとって常識なんでヨロシク
304名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:01:10.18 ID:IEMQvn60
>>303
てことはやっぱおっさんにはプリキュア見られないようにスクランブルかけられてるってことか…(震え声)
305名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:05:38.96 ID:JUY9x97L
>>304
>TS再生したソフトはVLCプレイヤー
これが原因だ!
306名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:10:12.22 ID:s0v5350x
>>304
外国人のVLCは日本のことなんてわからないから、
フルセグを見つけられないことがあるのさ。
307名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:11:18.20 ID:IEMQvn60
>>305
いや、先程も書いたけど聖矢とハンタは当然として普段他に録画してるものは
全部問題なく再生出来てるんだよね
308名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:43:37.55 ID:i4bW4Otz
もういいから、TSとワンセグで検索してこい
309名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 17:59:38.59 ID:n0cRYAgp
>>303
そ…尊法精神
310名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 18:10:24.98 ID:att259vx
そ、尊王攘夷!!
311名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 18:36:06.72 ID:PEDet9Fb
そ、尊氏
312名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 18:36:08.60 ID:Kqje491D
これわざわざ変換して出してんだろ
すげーな
313名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 19:19:02.65 ID:IcL74yPJ
本人は本気で意味わかってなかったりして
314名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 19:42:36.95 ID:ohLmzBvG
尊法精神とか言われるとウヨ臭くてかなわんな
315名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 22:10:06.55 ID:qCrh7SUh
むしろ9条9条言ってるクソサヨだろ
316名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 22:32:02.37 ID:zFczTSQg
ID:qCrh7SUh
317名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 00:57:21.54 ID:xms3/017
極左ですが何か?
318名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 01:04:58.37 ID:bSMKqj47
極上の私が来ましたが…
319名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 01:05:19.69 ID:NXn4rltP
オッス!オラ極右
320名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 08:19:42.07 ID:bt5HJwmn
むかしのゲンバシリーズに戻って欲しいMAGねっと
もうお宅臭いのはいやや
321名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 13:36:11.48 ID:pWeSw+Wy
tcrock ver0.9r15の2019年問題を延長するにはどこを書き換えればいいのでしょうか?
詳しい方、助けてください
322名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 16:32:13.71 ID:vupdizus
なぜ2019年の事を心配するのかさっぱり理解ができない
323名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 16:32:52.15 ID:RyUBPIBs
愉快犯
324名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 17:15:19.90 ID:AwskAMY9
確信犯
325名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 17:39:38.52 ID:Ml1H2Y4e
2019年には死んでるだろ
326名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 18:10:58.07 ID:rz0zNUQx
余り先のことを心配しすぎると禿げるぞ
327名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 18:13:01.11 ID:QhFy+9tv
何でそんなバージョン使ってるんだよ
328名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 18:13:17.87 ID:hJSz5fHP
ぱっと見どんだけ未来だよw
って感じたけどあっという間やで
329名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 18:28:20.07 ID:Ml1H2Y4e
老人にはあっという間らしいな
330名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:10:01.97 ID:EuGZejA4
>>321
TVRock.exeを念のためバックアップコピーする

TVRock.exeをバイナリエディタで開く

Ver 0.9u2
0007D02(アドレス)の0B: E4→F7
000E477(アドレス)の04: E4→F7
000E8EB(アドレス)の0E: E4→F7

書き換えたら上書き保存する

TVRockフォルダに上書きコピーする

問題ないならバックアップしたコピーを削除する

2038年まで使う
331名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:12:13.01 ID:WrFZZi1P
>>330
質問のバージョンで答えてやんないとw
古いバージョン使う意味が分からないが・・・。
332名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:15:54.90 ID:V00UCxXu
インストールして正常に動作しているなら
あえて新しいバージョンに置き換える必要を感じないから
古いバージョンのまま使ってるって人も
いるさ。
333名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:18:11.29 ID:xms3/017
言ってる意味が分からんが
0.9u2は書き換えないと期限切れ扱いになって予約ひとつできなくなるだろう。
録画が遅れるバグ以前の問題だ。
334名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:18:30.17 ID:poYMA2sb
最新バージョンのパッチ出てるんだから
それを入れなおせば良いじゃない
335名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:23:16.96 ID:QhFy+9tv
>>332
バグフィックスもされてるわけだから安定とは言えないだろー
336名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:46:30.32 ID:IVAVLA4m
バイナリエディタまで使うのかよ
ソースファイルはないのかよ
337321:2013/02/25(月) 19:47:24.86 ID:pWeSw+Wy
>>330
レスありがとうございます
でもtcrock ver0.9r15で使いたいんですよ

>>331
ウチの環境だとこれで十分なので無理なヴァージョンうpはしたくないんです

どうか助けてください
よろしくお願いします
338名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:52:10.11 ID:V00UCxXu
しかし、バージョン以上に不思議なのはtcrock…
単に自分の書き込みをコピペしてるから?
339名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:53:59.27 ID:pWeSw+Wy
あ、tvrockでした・。・
340名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 19:58:46.56 ID:04v20Wjb
うちのは何時頃のだったかなと見てみたら0.9r13だったw
このぐらい古いと機能が少ない分、かえって安定しているのかもな。
341名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:01:23.76 ID:04v20Wjb
r14以降って機能入れてはバグ発覚、バグ直してを繰り返してるし。
http://tv.2ch.tc/tvrock/index.htm
342名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:01:58.88 ID:lK1UyXls
旧verのバイナリ書き換えの方法を他人に聞くとか
どんだけ恥知らずなんだよ
2chも変わったなおい
343名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:07:59.70 ID:QZxtPaaV
>>342

先週教えてもらってたのにもうこんな態度
344名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:10:28.62 ID:BfW8qmD5
他に誰も使ってないようなバージョンの情報を
僕のために調べて書いてください!ってか
345名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:17:10.49 ID:S1xLG9/g
2019年になっても予約管理ソフトは今と似た状況なんだろうか
346名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:29:01.24 ID:V00UCxXu
対策されてts抜きが出来なくなってるかもなあ。
347名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:32:04.47 ID:xms3/017
録画趣味を引退している可能性もあるかもな。
一度環境を作って録画趣味を開始してしまうと止め処がないからな
大量に録画してもそれを消化する時間が殆どないし結局は
録画するのが趣味です!ってことになってしまうから笑えない。
348名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:37:05.56 ID:V00UCxXu
たしかに、
録画→HDDの容量のためにエンコ
→でもHDD足らなくなるのでHDD買い足し
とかやって2GのHDDが6つになってる。
実際に見るのは1/20ぐらいだろうか。
349名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:42:17.83 ID:xms3/017
仕事の出張とか旅行とか長期滞在とかすると
録画機のHDDが埋まらないか心配になったりするしなw
かといって電源を落とすのもなんかもったいない感じがして・・・
350名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:42:44.47 ID:y41SjcDW
撮り溜めを止めた瞬間から楽になったな
アニメやドラマ、幾つかのバラエティと情報番組程度だけど
1,2クール終わるまでキープするだけなら2THDD1台で回せるんだよな

しこしこエンコして保存してもまず見返さないしねぇ…
351名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 20:55:06.76 ID:uKu7eCzu
番組表2.0って24時間表示にしただけで落ちるんだな…
352名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 21:02:59.80 ID:xms3/017
いまとなっては2.0は作者さんが最初から無かったことにしたい実験的な機能だからなぁ
AjaxとかCSSとか散々使いまくって重さを無視して見栄えにこだわったお遊び機能。
353名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 21:07:27.13 ID:y41SjcDW
しかし、一度使うと快適過ぎてやめられないから困るw
そんな俺は12時間表示で2.0イヤーしてるぜ
354名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 21:34:32.39 ID:+7wEj5rU
番組表2.0、24時間表示で落ちた事ないけどそんな落ちやすいのか
355名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 22:16:52.58 ID:PAqLlzUK
>>352
重さに耐えられる高速なマシンを持っているなら申し分無い良い機能ばかりだがな。
356名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 22:55:32.19 ID:RnlGlzze
u2の次元解除verって開始時間遅れも修正済みなのかい?
357名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 23:00:07.18 ID:y41SjcDW
>>356
聞くより試した方が早いぜ
u2だけど、放送波時刻に合わせるのチェックを外してPC時計基準にしてるが遅れは無いな
358名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 23:11:56.83 ID:uKu7eCzu
24時間表示だから落ちるというより
番組を表示させすぎると落ちるって感じだね

地デジ+24時間では落ちないけど、3波+12時間だと落ちる、みたいな
PCスペックじゃなくて何かが上限を超えるとクラッシュする感じ
359名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 00:01:16.44 ID:QbM4CA6Y
>>348
ツッコミいれようかと思ったけどやめとくw
360名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 00:21:32.19 ID:2wMiinTR
1波24時間は大丈夫だし常用してる
3波は落ちるから使ってない
361名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:04:13.81 ID:+YUY4lR6
番組表2.0ってそんなにいいの?
どんな機能があるの?
362名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:18:53.81 ID:G6cHxC/g
機能的には1.0と大して変わらんよ。見た目が若干ポップになるぐらい。
あと上部のメニュー類が大昔のホームページのボタンみたいな感じになる
363名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:25:42.18 ID:+YUY4lR6
>>362
あまり変わらないのですね
364名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:39:35.78 ID:N6NPHLmQ
だが待って欲しい
タイトルだけの番組表とか詳細情報がポイント位置にサクッとPOPUPしたりとか、明日の同時刻番組表示とか
そいうの大事。超大事
365名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:44:55.74 ID:vYz1sSOy
あと検索ワードのクリップ機能とか
予約リストの有効◯クリックで無効にするときにスクロールせずその場をキープしてくれるとか
も結構大事
366名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 01:47:29.18 ID:N6NPHLmQ
忘れてたけど、番組のログを残してると過去番組も参照出来たりする
滅多に使わんが嬉しい機能
367名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 05:04:29.54 ID:4tkyuzpX
>>360
1波24時間ならTTRecでも安定してる
368名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 11:21:47.41 ID:6YyD6dU+
>>361
俺は自動検索予約されたのを×にするときの予約リストが便利に思う。
2.0以前は一個×にすると先頭から表示になるけど2.0はリスト表示位置は変更されない。
それだけ。ブラウザは火狐ね。

キーワードで新たな自動録画する時は、IE8で1.0にして、キーワード検索して、
チャンネル、ジャンルを絞って登録する。
2.0は全局がデフォなので、二度手間になるので1.0ね。
369名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 12:40:49.35 ID:pglIrzNc
kws最後につければ1.0でfirefoxでも表示されない?
370名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 12:51:45.50 ID:ejNrJeVV
予約リストの直接ショートカットとかは今でも重宝してるよ。
2.0は全部スクリプトで出来てて各表示モードへのショートカットって作れないからな。
371名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 15:07:05.13 ID:6YyD6dU+
>>369
サンクス
できた!
372名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 15:26:34.99 ID:m2XsxtxM
TvRockって録画予約してブラウザで反応するのが遅いよね
右クリックで新しいタブを大量に開いて予約してストレス低減してるけど
なんとかならないかな
373名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:04:19.83 ID:bt7eyRYh
よく反応悪いって言う人がいるけど、1,2秒で予約完了するのに良く分からんな
番組表1.0の話?
374名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:07:02.65 ID:7fT69r62
1〜2秒もまてるのかよw
375名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:10:36.90 ID:YICMfuQC
なんにせよIEなんてなんちゃってウェブブラウザーは使わず
ちゃんとしたモダンブラウザを使おうや。
376名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:13:46.54 ID:3Vp2ultP
今まで動いてたやつが
OCしたらスタンバイ復帰不良になってしまった
とかありますか?
377名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:14:04.92 ID:bt7eyRYh
>>374
ググるからリンク開くのだってその位じゃね
普通に待てるけどなぁ。そういうレベルの話なん?
378名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:32:54.04 ID:zkLHg7ue
>>376
いい加減なOCしたら起動さえ不安定になる
379名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:45:21.48 ID:6lAuXWEr
弱った電源にOCで増えた初期投入電力の洗礼浴びせて失敗ってのは稀によくある
380名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 16:49:30.53 ID:f70gCzWG
録画用PCとかこんな感じの安い中古で十分なのに
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/58845/
381名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 17:07:17.17 ID:3Vp2ultP
ありがとう
あまりいじらない方が良さそうですね
382名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 17:22:50.54 ID:WWCQfOdu
>>380
HDDの中古はなぁ
383名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 17:42:58.33 ID:rglnG05K
新品のHDDの方が高かったりw
384名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 17:57:14.74 ID:+i1eFdXz
8000円で買ったノートパソコンにDY-UD200二台とUSBハードディスクをつなげて録画鯖にしている
全くの無音でかなりはかどっている
385名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 18:08:44.54 ID:9dK1GCsA
8000円で買った中古のHDDがエラーばかり出る…
386名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 18:09:38.13 ID:Wm9nWVWL
中古のHDDwww
387名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 18:43:15.05 ID:iuWCiqAA
中古の女よりなんぼかマシやろ
388名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 18:50:54.86 ID:ZBSVILO1
俺なら中古の女を選ぶ
中古のPCやHDDはあり得ん
あ、キンタマファイル詰め合わせのHDDなら特価で売るぞ
389名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 18:54:50.75 ID:kU9iYGbX
面白くも何ともないのに下品なだけのバカっているよね
ネットでもリアルでも…
390名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 19:45:06.15 ID:YMhk5MdO
毒電波ってくらうとどうなるの?
391名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 00:59:30.69 ID:yK1yNt1a
中古の女なんてありえない
結婚のお話だけど
392─────v─────:2013/02/27(水) 08:08:24.86 ID:KWMC1d78
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|
       |. \.     └┴┘    ./ .|
       \                 /
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
393名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 09:14:24.36 ID:gWZoGY4s
だれ?
394名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 09:48:47.26 ID:kfWTt0Oz
自画像ってやつだろ
395名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 10:18:58.01 ID:Bavaz/rg
もう誰か新しいの作れよ
396名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 10:29:36.87 ID:g4VlVdna
だれかソース起こさないかな
397名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 10:50:36.18 ID:gGwHQQky
ソースコード流失しないのか
398名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 11:23:53.13 ID:bDJQuPe4
おいおいおいおいおいおい、先週に引き続きまただよ

MX:AMNESIA→ok
MX:BLACK LAGOON→ok
MX:直球表題ロボットアニメ→0kb\(^o^)/オワタ
テレ東:戦勇→ok
テレ朝:珍世界より→ok

どうなってるんだ?まったく同じ再現するとか…
なお鯖は同じ録画構成ですべて問題なし
マジエスパー希望
399名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 11:37:07.28 ID:KWMC1d78
エスパー: うちのは大丈夫
400名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:04:01.69 ID:YLTTFiAc
>>398
スカイツリーが糞電波でチャンネル喪失
401名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:09:23.20 ID:fVaFq/a0
その番組だけ何かが違うって事だろ
402名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:11:45.00 ID:Tp563MU8
>>398
直球表題ロボットアニメを録画するときのTVTest・RecTest・RecTaskのログをみて
目的のチャンネルにきちんとあわせられているかを確認してみる
SignalLoggerのログがあるならそちらのログも確認してみる
403名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:29:58.61 ID:Ci5NC9Ta
また糞環が沸いたな
市販のレコ買えよ
404名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:33:28.37 ID:cHNvZTFM
設定も環境も晒さずエスパーしてくださいとか、釣りだろ
405名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 12:45:53.64 ID:bDJQuPe4
というか今日のWindowUpdateしたらデコードフィルタが…
406名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 13:49:21.71 ID:efenvX0e
どうなったのよ
407名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 13:57:39.69 ID:y1fBhjWk
testのスレでは解決策が出てるよ
408名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 14:34:35.28 ID:RjUlDs3y
日記はブログへ
つぶやきはTwitterへ
409名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 14:39:59.94 ID:UarxvWrN
>>406
Windows標準のMPRGデコーダーがTvtestで使えなくなるんだよ
代わりのデコーダーを入れるしか解決策はない
410名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 14:45:06.36 ID:NnvlEFAo
>>409
不正確。TvTestのバグだから正しく修正してビルドしても可。
411名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 15:18:18.32 ID:SMhwmcwj
ビルドとか訳わからないんですが
どうすればいいんですか?
412名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 15:20:08.75 ID:w3lQv5Ar
ビルでも建てるの?
土建屋に行ったら説明してくれるはず
413名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 15:31:20.99 ID:RjUlDs3y
>>411
分からない人はどうでも出来ないんので現状を我慢するしかありません。
考えるだけ無駄です。
414名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 15:33:50.92 ID:gGwHQQky
ビルドってのは文字列であるソースコードをexeとかの実行可能なファイルにすることだよ
コンパイルとも言う。MSのVisualStudio2012とかを使う
415名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 15:59:12.81 ID:UarxvWrN
ビルドなんてヲタだけが行うもの
ちゃんとした定職持ってる人は、手を出すものではない
416名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:03:06.10 ID:NnvlEFAo
>>414
ビルドとコンパイルは違うが、まあいっか。
417名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:03:17.87 ID:SMhwmcwj
お好み焼きに例えたら
ビルド:焼く
ソースコード:焼く前のお好み焼き
exe:ソースが掛かったお好み焼き
VisualStudio2012:鉄板
でいいですか?
素人は焼き加減が解らないので難しいのですか?
418名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:04:07.29 ID:NnvlEFAo
>>415
ジジイな自分は、バイナリを拾って動かすなどは狂気の沙汰。ソースからビルドするもんじゃて。
419名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:14:13.78 ID:NnvlEFAo
>>417
結構あってる。正確には、
ソースコード:粉、ソース
コンパイル:粉を溶く
リンケージ:焼いて、ソースとかつおぶしを乗せる

コンパイルとリンケージを合わせてビルドという。コンパイルとリンケージを行う。すなわちボールと鉄板がVisualStudio。
420名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:19:40.35 ID:NnvlEFAo
書いた後に読んだから、これも違うな。自粛しよう…
421名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:01:09.44 ID:xD4+KnwX
の〜みそ コネコネ コンパイルって言うもんな
422名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:35:36.94 ID:ikByvhbQ
ビデオカード買ってくるのが一番楽(´・ω・`)
423名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:44:06.28 ID:WSuRF8L1
>>418
tvrockのソースコード公開してよ
424名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:47:01.22 ID:0rxxNspL
バイナリダンプで我慢汁
425名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:49:05.42 ID:Ci5NC9Ta
既出
426名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 21:15:48.29 ID:B8/zWOn4
ダンプリストまで弄らなきゃいけないのかよ
ものすごくハードルが高いな
427名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 22:09:01.90 ID:T5s5TxjP
キーワード検索の登録がいきなり全部消えたんだけど
単語や設定のバックアップって出来るんですか?
428名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 22:18:20.18 ID:cvknzDcM
tvrock.keyってファイルがあるだろ
429名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 22:20:55.49 ID:7nNTYrX5
>>427
散々既出だけど、tvrock.keyこれがキーワード検索のリストファイル
変更を加えると前回のバックアップがtvrock.key.oldに作られるから消えたら.oldを消せば復活する

で、それとは別に作業フォルダは定期的にバックアップとっとくべし
430名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 23:52:15.78 ID:T5s5TxjP
>>428
>>429
サンクスです
431名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 01:53:38.54 ID:GzzUCVo9
つぶ焼きは磯辺で
432名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 02:35:57.80 ID:42BUivBt
牡蠣でも焼くか
433名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 11:38:16.87 ID:HqM45v+M
Win7用のIE10導入した人、、番組表は正常に取得出来ます?
434名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 12:07:25.85 ID:iHnSlPdc
>>433
9の時と一緒でOKだよ
435名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 12:57:24.78 ID:Nx2sDgBK
>>434
2.0の番組表は大丈夫?
436名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 13:22:52.82 ID:iHnSlPdc
>>435
普段は2.0を使っていないから詳しくは分からないけど
軽く試した範囲では大丈夫だった
437名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 19:15:38.56 ID:v2xluZlU
>>433
番組表取得とIEは何の関係もないだろ。
438名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 20:14:33.75 ID:tHSbUB0H
EPGは関係無いが、tvrockの番組表鯖から
番組表自体が取得できるかってのはまた別問題だからな
439名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 07:33:31.55 ID:fBkzAenY
「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました」
初めて喰らった… orz
440名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 10:38:27.97 ID:rbuneYyc
AT-Xが全然見れなくなっちゃったんだけど、何かあったの?
441名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 10:42:16.98 ID:i2hEoV8M
チャンネル番号変わるとかCMしてた気がする
442名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 11:55:33.50 ID:kSbcUwXe
AT-Xは普通に見れてるけど?
443名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:03:26.99 ID:fBkzAenY
Ch.729は放送終了
Ch.333とCh.667はそのまま続行
444名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:08:16.63 ID:vaEs18IJ
変わったのは2月一日の日テレだけじゃないの
445名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:08:54.38 ID:zN2pH9hf
windowsの更新したの戻すかTVTestのパッチあてたらなおるやつじゃないのか
446名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:10:15.29 ID:kSbcUwXe
そもそもTvRockの動作にKB2670838とか無関係だろう。
447名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:18:36.18 ID:i2hEoV8M
TVTestのパッチって何かあったの?
448名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:18:56.67 ID:gFcNQbdK
PCを買い替えたので新たにTVTestとTvRockをインストールしましたが、
TvRockで番組情報を取得することができません。
前のPCの時はインテリジェント→番組情報取得でTVTestが起動して
情報を取得していましたが、新しいPCでは同じ操作をしてもTVTestが
起動せずにそのまま何も動作しません。
バージョンは0.9u2です。
どうしたらよいのか教えてください。
449名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:23:35.97 ID:kSbcUwXe
rectaskやrectestで番組情報取得させたら?
450名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:24:49.90 ID:WAGjvdiU
プログラムのパスとか間違ってるんじゃないの?
TvRockを設定する時に入力項目があったと思うけど。
設定→チューナータブでも確認できる。
451名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:25:28.57 ID:iL9HPLEY
>>447
ggrks
452名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:29:26.54 ID:vaEs18IJ
>>447
二月二十七日のアップデートを適応するとTVTest.exeでマイクロソフトのデコーダーで視聴していると映らなくなる
453名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:40:36.81 ID:ONabkkqy
生存確認w
作者さんが元気でよかったw
454名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 12:48:36.51 ID:jm8YeIaE
>>453
元気かどうかわからん。瀕死の状態で最後の力を振り絞ってパッチを上げたのかもしれないw
455名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 14:06:56.25 ID:i2hEoV8M
>>452
( ・ω・) d
問題なかったから気付かなかったよ
456名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 14:35:05.20 ID:U7sa98G8
番組表更新は6時からの毎日一回のみで
昨日WBCの試合で伸びて録画失敗したかと思ったら
普通に修正されて録画されてた
失敗する時と修正される時の条件がわからんのだけど、
放送局側の修正次第ってこと?
457名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 14:38:23.50 ID:6r3ey4a9
録画準備に入ったら繰り下げになっててそこで修正されたんじゃないの
458名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 17:21:38.47 ID:kSbcUwXe
録画前に放送時間の変更に伴い予約を自動変更されるのはいいんだが
録画中に放送時間が延長される場合は予約が自動変更されないのが面倒なんだよな。
459名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 18:02:57.73 ID:sH/4E2tQ
録画中でも自動で延長されるだろ
460名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 18:16:56.91 ID:bL72RaV5
普通にされるな
録画中に番組情報の更新をおこなわない にチェックはいってね?
461名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 19:52:38.32 ID:gEid6kMn
IE10入れたら、番組表の幅が広がったチャンネルがある。
地上波だとTBSとテレ朝 BSはNHKプレミアムJスポなどなど
(win7 64です)
修正の仕方をご教授いただければ。
462名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 21:36:58.50 ID:u+YNlwf2
互換表示
463名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 21:39:01.06 ID:ePaoum4k
>>460
mjdk
464名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 21:55:31.20 ID:gEid6kMn
>>462
ありがとう。問題なく表示されました。
465名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 09:15:25.12 ID:BPU+MSSc
キーワード検索予約だと「番組内容・詳細をサブタイトルへ変換」にチェックしておけば
そこからの予約は内容と詳細をファイルネームに反映できますが、
番組表の「予約」ボタンをクリックしての予約だと、内容と詳細をファイルネームに反映できません。
どーにかしてそれをする方法はないですかね?
466名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 10:11:30.90 ID:gHGBMZIh
BSCSの番組表取得が急に速くなった
467466:2013/03/02(土) 10:15:43.51 ID:gHGBMZIh
s5→u2 にアップデートしたら速くなっただけだった orz
468名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 10:16:51.33 ID:BPU+MSSc
>>467
予約録画開始が遅れるバグって出てない?
469名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 11:19:58.53 ID:hPji7tLq
それはこれからのお楽しみ
470466:2013/03/02(土) 13:11:42.98 ID:gHGBMZIh
>>468
s5でもu2でもコマンドでTsSplitterを動かすと、
それの監視でTvRockがフリーズして、
録画が遅れる
471名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 13:18:56.10 ID:ZdQqyJqm
何だただの馬鹿か
472名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 13:47:02.87 ID:6e1hko6m
>>470
横から失礼
ロックされるというのがいまいち理解出来ないんだが、分離作業の終了を待たずに一瞬でコマンド終了させたいなら
STARTを使うと良い
あと、u2では放送波時刻を元に録画開始するのがデフォになってるからチェックボックスの選択を外して、NTP基準にした方がベターだと思う
473466:2013/03/02(土) 20:09:43.61 ID:qFLdrt7i
>>472
いろいろありがとうございます
規制に巻き込まれて返信が遅れてしまいました
WindowsのSTARTコマンドを利用するんですね。今度やってみます
あと時刻はNTP基準になってます

TvRockで録画開始が遅れるのは、2%ぐらいの確率なので再現性が低いです
どういう条件だと録画が遅れるのか?
私の場合では、複数チャンネルを同時に録画していて、
さらに録画終了コマンドでTsSplitterを動かすと
発生する確率が上がる感じでした

Aという番組の録画終了後、TsSplitterを動かしている最中に
Bの録画開始。30秒ぐらい録画が遅れる(ごくまれに)
474名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 21:57:02.31 ID:vLXduPLv
現在、録画&ファイル置き場専用PCとして PT2を2枚+TvRockで4年くらい運用してる。
OSがまだXPで来年4月でサポート終わるから、そろそろWin7にしようかと思うんだが、
特にネットに繋ぐわけでもないし、XPのまま放置でもいいかな?と思えてきた。

メインで使ってるPCは別にあるから、そっちをちゃんと新しくしていけばいいかなぁって
みんなどうしてる?意見聞かせて!
475名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 22:07:37.06 ID:fEuMnvmy
好きにしろ。
476名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 22:40:15.37 ID:94s/W9UT
今日のWBC中継の延長も普通に対応してくれた。シャーポとは違うねw
477名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 22:48:38.10 ID:sDBGyMkA
一張羅のXPメインマシンでこれからも録画も保管も続ける
次に更新を考えるのは4kが主流になってPTxのような良機器や各ソフトも出て人柱を超えて安定した環境が得られた頃かなw
478名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:11:34.42 ID:L4XkrtaH
4kになるとさすがにXP機じゃ無理かもな
479名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:21:02.48 ID:eQTnUDk9
TVRockでCS番組録画すると、出来た録画ファイルの容量が異常に
大きい上に再生することが出来ないファイルになってしまいます。
(30分番組で8ギガくらい)
どうすれば正常に録画出来るようにできるでしょうか?
480名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:29:19.65 ID:tFwTtTZe
481479:2013/03/02(土) 23:37:35.57 ID:eQTnUDk9
>>480
失礼しました

OS Win7
TvRock Ver 0.9u2
実行アプリ TvTest
オプション /d BonDriver_PT-S0.dll /nodshow /min /DID C
482名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:39:34.80 ID:vQuoTZnS
TvTestで正しく録画できるか確認
483名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:00:50.26 ID:jCf+YxMf
>>481
「現在のサービスのみ保存する」にチェック
484名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:13:43.70 ID:jq3StbsF
録画3.99Gで止まっていた
たぶんなにか制限あるよね
なんだったけ
いっぱい録画したのに・・。死にたい
485名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:15:26.82 ID:y/vdnUy6
4GB制限ってFAT32?違うか
486名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:17:46.76 ID:jq3StbsF
かもな 明日しらべるわ 全部けす
487名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:25:48.82 ID:yf2w0gl5
>>479
おまえにはできない
488名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:29:47.93 ID:jq3StbsF
>>485
FAT32 だったわもうええっわ 
489名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:36:28.81 ID:kdHWJ9Wb
今時なんでFAT32なのよ
490名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:45:20.14 ID:Ki+s5ttJ
>>478
スレチだが4KならLavFilterでDXVA2へ直接投げて処理できるぞ。
491名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 00:47:19.79 ID:D4zq9b1u
>>489
外付けのUSBHDDを確認せずそのまま使ったんじゃね
492222:2013/03/03(日) 01:16:06.55 ID:j8fDOzj0
>>488
exFATかNTFSへフォーマットすれば問題ない
493名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 02:28:04.63 ID:RiZ2usBJ
なんか新しい局増えたのか?
494名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 04:53:55.93 ID:CtoAxMBB
>>493
どこ?
495名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 07:54:34.13 ID:eyGXHD2T
AVGが誤検出してファイル消しやがった
496名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 08:17:45.26 ID:Fc9sHpaH
重要なフリーソフトは事前にフォルダごと除外設定するのが常識だろ
497479:2013/03/03(日) 10:04:32.51 ID:1PxQJBPC
>>483
亀レスですみません。
試してみたところ、無事録画出来ました。
本当にありがとうございました。
498名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 11:24:39.73 ID:spJ07MLv
いいってことよ
499名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 11:28:05.85 ID:7LLwtJdu
まあ気にするな
500名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 11:57:12.46 ID:faPihrBD
>>496
AVGはフォルダ指定しても消しやがったぞ。
ファイルを個別指定するしかない。
501名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 12:04:00.97 ID:pWsDiSwU
そんな糞はさっさと捨てろ
502名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 14:23:01.92 ID:Ki+s5ttJ
Windows Defenderだけで充分だろ
AVGなんて最初から必要ない。
503名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 15:12:54.06 ID:4a8K54Kf
ウィルス対策ソフトが必要な作業は別PCでやればいいと思うわw
504名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 17:54:14.91 ID:TyZ04m3e
1台でも脆弱なマシンがあったらローカルネット全体が脆弱になるってこと知らんの?
505名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:04:27.68 ID:hwGkV950
録画鯖にウィルス対策ソフトなんか入れたらドロップの嵐だろw
506名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:06:54.00 ID:p5hZr8Tz
>>505
糞みたいなロースペなの?
507名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:31:50.88 ID:Fxwk4Lht
.ts以外は許可しないドライブとか作ればいいじゃない

どうやってやるかはしらん
508名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:48:52.99 ID:Ki+s5ttJ
>>505
んなわけあるか。
むしろおまえの糞環境だとOSの自動デフラグだけでもドロップ量産しそうだな。
XP以降のWindowsはidle時に自動デフラグが作動するように仕組まれているし
509名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:52:36.14 ID:aCV7z2f9
>>505
セキュリティソフトはタイマー切って自動のスキャンをOFFにしとけ
常駐してるだけの糞スペなら論外だ
その場合どうしてもネットワーク上に置きたいなら
ルーターとかの機能で外部接続を完全にシャットダウンするかだな
ルーターが個別に回線通じなくできる設定がある機種かは知らないが
510名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 19:15:43.40 ID:kFpiW33e
テレビの録画なんて2GHz足らずでHDDなPCでもスキャンしながらチューナー2個くらいなんの問題もないよ。
511名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 19:56:41.42 ID:bWZo9hQ4
アンチウィルスソフトのせいで録画に支障が出るとしたら
CPUのスペックよりもHDDアクセス過多が原因だと思うの
512名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 20:25:28.39 ID:/0FnG7Gp
>>505
廃スペック乙wwwwww
513名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 20:47:39.25 ID:2uVsIrz+
録画専用機をnetにつなげてるDQNっているの?
514名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 20:50:01.79 ID:aCV7z2f9
すべてのテレビ録画の環境にも当てはまる事だけど
・CPUは速度よりもコア数(1GhzぐらいのAtom程度でもデュアルコア以上だと録画は問題ない)
・HDDはCドライブと録画するドライブは物理的に違うHDDにする
・デフラグやセキュリティソフトの自動チェックなど自動負荷のかかる物はOFF
 (録画中に録画用HDDにデフラグやデータ移行など過度のな負荷はかけないのが常識)
・録画中にエンコード(使用率常時90%以上)などCPUに過度な負荷をかけないこと
515名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 20:51:49.46 ID:+EVtJ9B4
>>513
俺繋げてるよ?
MSEでスキャンスケジュール無効(手動)
Lan内で他PC視聴もするからだけど問題あるのかい?
516名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 21:50:53.86 ID:7w8hoIlg
旅先から、録画予約するから 
出入り口は作ってるがな。

なんでDQN扱いになってるのか分からんが
517名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 21:51:25.14 ID:4a8K54Kf
>>504
セキュリティ対策とウィルス検出は別物じゃね?
何か勘違いしてないか?
518名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:05:22.28 ID:pWsDiSwU
>>515
513じゃないからDQNとは思わないけど、すでにそれは
録画”専用機”ではないんではw
519名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:05:57.46 ID:RpmOGMh0
>>513
繋がっているというかLANには繋げないと視聴に支障が出るから無理だw
一応録画鯖内でさらに仮想鯖立ててVPNとかやってるけどね
520名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:08:20.23 ID:vGOEcYCg
ゲートウェイを自分のIPアドレスにでもすればLANにはつながってインターネットにつながらないようになるけどな
521名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:13:19.49 ID:pWsDiSwU
>>514
i7でエンコして仮想8コア全部100%行ってる状態で録画したって別に問題出たりしないからね…
HDDも一応別に分けてはいるが、録画中に録画HDDからエンコ用HDDにコピーするって
動作をやっても別に何も問題は起きてないしな。
522名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:13:48.50 ID:sACANzZ3
オワコンソフト
523名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 22:45:35.05 ID:titj09G8
今日のWBCの延長で時間調整が何回か入ったのだけれど
ごみファイルがいくつかできたんだけど、自動で消えるようにならないかな?

[20130303] 日曜洋画劇場「バイオハザード」 (1)
[20130303] 日曜洋画劇場「バイオハザード」 (2)... と9つぐらいできてた
524名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 23:28:08.11 ID:r8ZfaPR6
そんなのが、いちいち気になる奴って大変だな
自動化したらしたで、必要なファイルまで消えたって騒ぎそうだけど
525名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 23:31:02.97 ID:jCf+YxMf
>>523
ん〜、パッと思いつくのはTsRenameでts内の番組タイトルを取得
tvrockの%8で出力される番組情報と参照して違っていたら削除って感じになりそうだけど
そこまでしてする意義にはちょい疑問があるね
526名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 23:49:10.53 ID:p5hZr8Tz
%8じゃなくて%dじゃないかな
どっちも使ったこと無いからわからないけど%8は予約タイトル
%dは予約番組のタイトル(番組情報が存在する時のみ)
録画の前後に余分を設定してる場合%dがちゃんとメイン部分のタイトルを
持ってきてくれるのかはわからないのでそこも確認しなきゃだけど
527名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 23:51:41.40 ID:p5hZr8Tz
ああっとすまん
TsRenameで取得したts内の番組タイトルと比較なら%8だ
録画に余分を設けて録画TS内に2つ以上の番組情報がある場合の%dが
どこを取ってくるかによっては%8と%dの比較でいいんじゃないかと
528名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 00:11:24.05 ID:+XBUQvXH
もしくは待機時間を長く取る
またはよく使うチャンネルでジャンル「スポーツ」指定、「延長」とか「放送時間」をキーワード、詳細キーワードにして
視聴のみ録画で時間追従オン、念のため時間調整録画終了180秒後でキーワード予約しとくとか
529名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 13:41:13.20 ID:mmPgP/6D
TVRockの設定についておしえてください。

TvRockの番組表ではCSのチャンネルがすべて出てくるのですが、
「キーワード予約検索」画面のチャンネル選択のウィンドウの
中に表示されているチャンネルは番組表で表示されている
チャンネルよりも遙かに少ないので困っています。
(たとえばスペースシャワーは表示されているが、エムオンが表示されていない)

dtv.iniやch-cs.txtには不足しているチャンネルの記載はあります。。。

設定のどのあたりを見直せばいいのかヒントでも構いませんので
どなたかご教示いただければと思います。
530名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 14:18:11.27 ID:6Zs97p/j
>>529
dtvgenを落として、tvtestのチャンネル一覧を取得して書き換え
詳しい手順は調べれば解る
531名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 14:19:35.30 ID:rJ0cv7oQ
>>529
キーワード予約検索でchが表示されないのは、番組情報取得してなから
532名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 15:07:30.04 ID:HBRjM4bU
キーワード予約したものを予約リストで見ると中途半端な曜日から始まってて

下にもってくるのがすごく面倒くさいんだけど

これって一度下に持ってきたら位置記憶しないの?
533名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 16:27:20.50 ID:kU7BLgUZ
0.9t8aまでは位置記憶する。0.9u以降は位置記憶しない
534名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 17:10:17.91 ID:/URuqDu3
何の話か分からんのは俺だけ?w
u2だけど、インテリジェント→キーワード検索予約なら位置は保存されるし
番組表2.0→自動検索予約タブなら優先度順で位置は決められるだろ?
番組表2.0→予約リストの話ならそもそも上や下に入れ替える機能が無い(自動検索予約別等でソートは可)
535名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 18:52:24.91 ID:HBRjM4bU
t8aとu2の決定的な違いって何?

u2だけど使いづらいから戻したいんだけど
536名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:20:44.41 ID:/URuqDu3
>>535
決定的と言うなら、番組表2.0が使えるか使えないかだろ?
で、スルーされてるけど532の話は具体的にどこの事を言ってるの
537名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:52:32.63 ID:HBRjM4bU
>>536
タスクトレイにあるtvrockアイコンを右クリックすると予約リストって項目があるでしょ
それにあわせるとズラーっとキーワード予約した奴や手動で予約したリストが出てくる
最初の位置はリストの中心あたりに基準合わせるから土曜日とかのリストしか見えないわけ

今日みたいに月曜日だと▼←こんなマークの位置にカーソル持ってきて下に移動しないと
月曜日の予約リストが見えない
月曜の予約リストを見た後に位置記憶してくれないとまたリスト見たときに土曜日の位置に
あるからまた▼←これにカーソル持ってきて下に移動しないといけないわけ
俺は設定でそうなってるかと思ったらuシリーズだと位置記憶しないらしい
番組表2.0なんかどーでもいいから戻そうと思う

これでわかります?
538名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:12:17.35 ID:PagP5cAe
馬鹿は馬鹿なりに全ての設定を声に出して何回も読めばいいと思うんだ
539名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:21:16.86 ID:/URuqDu3
>>537
そりゃ、u2だからとかt8aだからって問題じゃないだろ・・・
設定変えなきゃどちらも同じだよ
540名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:27:52.31 ID:qkLjfYPm
u2にしたら録画失敗するようになったから元に戻した
541名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:32:55.31 ID:HBRjM4bU
>>539
設定項目あるか?
542名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:34:48.31 ID:HBRjM4bU
見づらいけど予約リストを逆に表示しかねえか
543名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:36:24.52 ID:/URuqDu3
>>541
あぁ、誤解される書き方だったな
記憶云々じゃなくて、
>今日みたいに月曜日だと▼←こんなマークの位置にカーソル持ってきて下に移動しないと月曜日の予約リストが見えない
への返答な

昇順降順が問題なら設定出来るでそ?
544名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 21:57:35.06 ID:FgLTFcU6
急にフジの番組表がとれなくなったな
545名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 22:44:02.29 ID:aBdD4LNZ
舐めてるとまた国会作らすぞ
546名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 23:53:53.97 ID:0EJNHB1O
>>537
>最初の位置はリストの中心あたりに基準合わせるから土曜日とかのリストしか見えないわけ
俺の場合だとリストの中心は水曜あたりなわけだが……

お前の環境の事を言われても意味がわからん
俺のリストでは▼←こんなマーク は出ないがそれだけじゃ状況が全くわからん
予約数が多いだけの話なのか別の問題なのか
どっちにしろ番組表2や1の問題じゃない気がするんだがなあ
普通の人間に理解できる言葉で説明してくれ
あと、「予約リストで下にもってくる」ってどういう意味だ?
TvRockのそんな機能は使ったことがないんでちょっと使ってみたいが
予約リスト中の位置をどうやって調整するの?
547名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 23:55:42.15 ID:HBRjM4bU
じゃあもういいですw
548名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 23:58:38.84 ID:kWenM3KJ
ID:HBRjM4bU
549名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:00:56.88 ID:kVU1UzDt
予約録画中だと番組表操作が遅くなったり、複数操作するとtvrockが落ちるからEDCBに乗り換えた
tvrock今までありがとう、作者の人、口座教えてくれたら送金したいくらい感謝
550名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:18:00.97 ID:RtN0fftG
通常の予約は非表示で録画したいけど
放送中の番組をブラウザ画面から予約したときはTvTestが起動してほしい。

こんな設定できますか?

キーワード予約は「録画のみ」のチェックを入れて、デフォルト設定は視聴と録画にチェックしても
ブラウザからの」予約は対応できないし。。。

どなたか方法あればご教示ください。
551名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:21:23.43 ID:4nRkHdkY
別のチューナーとして定義しとくとか
552名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:25:27.74 ID:kVU1UzDt
>>550
根本的な解決になるかわからないけど、俺なら録画中のtsファイルを開いてtvtestで視聴する
一時停止もシークも出来るし俺はリアルタイム視聴より好き
553名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:29:43.48 ID:CxNVRbbG
それって放送中の番組を予約しないで表示すればいいだけじゃないのか?w
違うというなら俺にもわかる日本語で書いてくれ。
554名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:33:50.39 ID:8kIz5tbu
要はブラウザで現在放送中のを予約クリックしたら自動で
TvTestが起動して欲しいってだけの話だろ。
555名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 00:37:26.21 ID:CxNVRbbG
そうか俺には理解できん用途だ。
556名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:15:22.30 ID:RtN0fftG
あー。TVTestで録画すると、ファイル名がいけてないのと、自動でエンコードされないからです。
エンコードの設定スクリプトは、同時にエンコードされないように、前にこのスレで見たキュー構造のvbs使ってて
自動でエンコードされてほしいから。。。

すなおにTVTestで録画したほうがいいんですかね。
別の部屋でテレビで見てたときに、それをすぐにスマホでブラウザ開いて予約したときに、視聴が入るとめんどくさいですよね。

せめて、TVTestの録画名に番組名が保存できればなぁ。。。
557名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:15:32.23 ID:XgRrp8ON
事故解決

uからt8にしたら直ったw
558名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:17:13.79 ID:kVU1UzDt
>>556
なにいってんだこいつ
559名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:17:17.92 ID:K/U+6E+R
WBCの関係で録画予約がおかしくなってるんだけど、録画してないはずのはがない7話が録画されたことになっていて
ささみさん8話とはがない8話がなぜか同じ局なのに同じ時間から放映する予約になってしまってる・・・
スケジュールの再構成ってできないの?
既存に予約されてるスケジュールをいじる形で更新されてるからこんなバグが発生してると思うんだけど・・・
560名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:18:22.29 ID:XgRrp8ON
>>533
↑一番参考になって助かったのはこのレスのみw

感謝します
561名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:19:44.35 ID:XgRrp8ON
文章理解力の無い馬鹿がいると大変だなw
562名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:28:52.61 ID:4nRkHdkY
ID:XgRrp8ON
563名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:32:59.45 ID:Lr5sQGJs
>>560
「1番」としてる以上「のみ」は要らない
二重表現だぞ
564名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 01:39:45.28 ID:r2dEVJVf
>>559
CBC?
565名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 02:07:37.54 ID:XgRrp8ON
そんなくだらない揚げ足取りはいらないから消えていいよキミw
566名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 02:24:15.06 ID:U2G5DzP2
>>559
一度EPG上に現れてキーワード予約で拾ったはがない8がその後に編成変更が反映されてEPGから消えた
予約を入れたが休止になっただけでバグでもなんでもないと思うけど
邪魔な予約は手動で消しておいたほうがいいかもしれない
567名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 02:37:15.03 ID:YgnHB9LM
ずっとageてる馬鹿は消えてくれ
568533:2013/03/05(火) 02:37:51.98 ID:F85ZpGRU
>>560
そりゃどうも(^-^;

パッチを当ててでも0.9u以降を使い続ける連中は
だいたいブラウザで番組表を開いてそこからメインで使うようだから
Rockバー->予約リストやトレイ->予約リストの細かな挙動までは目が届いてないんだよ。
これについては ID:/URuqDu3 の見当違いなレスをみてもわかるよな。

予約リストで週ごとの予約数が100件以上になっていて
画面の上から下までリストが埋まってしまう場合は特に前回使用時の位置記憶が重要。

たとえばキーワード自動予約で一部の予約だけ取り消したい場合
(自動予約のうち初回分が録画成功して残りのリピート放送分を無効にしたい場合)とか
この場合、それらの予約を削除ツールなどで一括削除しても
日が変わるかEPGが再取得されれば削除した自動予約が復活するから二度手間になる。
特にトレイやRockバーからの予約リストを多用する人は予約リストが前回遷移した位置まで
覚えてくれると毎度のスクロール移動の手間が軽減されてだいぶ使いやすくなるわけ。

0.9u以降の頃は前回移動時の位置を記憶しないから常に一番上のリストから見みに行かされる。
しかもそれを直す設定は無いので。日ごとやチューナーごとに分別して見やすくするしかない。
だがそれでは根本の解決にはならない。ID:4nRkHdkYとかが誤解しているのはこれだよな。
0.9u以降はTvRock作者も封印したいバージョンなわけだし、
もし安定性や気の利いた操作性を求めたいならt8a未満にしたほうがいい。
569名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 03:28:31.93 ID:kVU1UzDt
>>568
t8a未満ならtvrockあんまり落ちないの?
未満だとt8aは除外されちゃうけどあってる?
570名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 03:38:46.82 ID:IauPpEBE
>>559
俺もCBCはがない録画してるけど同じように変な事になってた
キーワード検索を一度削除して登録し直したよ
もしかしてインテリジェント内のスケジュール再構成ってのやれば良かったのかな
ちょっとtxt見るか
571名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 03:39:28.75 ID:F85ZpGRU
>>569
t8aとt8はほとんど同じ。
俺はt8を使うようにしているが。

0.9u以降からの差し替えだと、本体の初回起動のウェイトと
番組表への接続時間のウェイトに多少イラつくかもしれないが
物理メモリのエラーとかハードウェア障害でも起きない限り滅多におちない。
572名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:17:14.62 ID:WYcYfXgE
これって一回録画予約すれば、
仮にTvRockを終了したりPCをシャットダウンしても
次に起動したときにちゃんと予約が続いてるんだな・・・

オレ、PC起動してもTvRockは予約するときや視聴するときに
その都度起動させてたんだが・・・・
昨夜ハンチョウ予約し忘れた・・・

これからは早めに予約だけはしとこうと心に誓ったんだけど
仮に三日後の番組を予約したとして
たまたまその時間にPC自体起動してなくて、その時間帯が過ぎちゃった場合はどうなるの?
573名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:18:32.42 ID:mTsfSJu0
TvRockの環境をWindows8に変えてみたら少々ハマったので、備忘録がてらカキコ

Win8はC:\Program Files等への書き込み権限が厳しくなっていて、書き込みには管理者権限が必要なのだが、
普通にデスクトップアプリを起動すると管理者でログオンしていても管理者権限が付かないという厄介な性質がある
そこでデスクトップにショートカットを作った時は、念のためプロパティの詳細設定を開いて「管理者として実行」に
チェックを入れておかないと、何かの時にトラブる事があったりする(実はTVTestでハマった)

ところが自動起動では管理者権限を付けたショートカットを「スタートアップ」に登録しても起動しないので、
実行には管理者権限を付けずに登録するしかなく、TvRockの自動起動も同様になってしまう
(Win8はタスクマネージャーからも設定出来るが、ここでも「管理者として実行」をチェックすると起動しない)

そこでWin8でTvRockを正しく自動起動させるには、タスク スケジューラからの起動が必要になる
なお、タスク スケジューラの設定手順は以下の通り

・[コントロールパネル]→[管理ツール]→[タスク スケジューラ]を起動し、[操作]→[タスクの作成]を行う
・「全般」タブで「最上位の特権で実行する」をチェック
・「トリガー」タブで「新規」をクリックし、「タスクの開始」に「ログオン時」を設定
・「操作」タブで「新規」をクリックし、TvRockを指定
・「設定」タブで「タスクを停止するまでの時間」のチェックを外す
574名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:22:49.07 ID:WYcYfXgE
>>573
ということはC:\Program Filesに置いた場合はそのように設定して、
それ以外のドライブに置いた場合は別に大丈夫ってこと?
575名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:24:06.78 ID:C+S2KiO/
>>573
tvrockやtvtestをProgram Files (x86)以外に置けばいい話だな。ご苦労さん。
576名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:29:13.85 ID:C+S2KiO/
>>572

> 仮に三日後の番組を予約したとして
> たまたまその時間にPC自体起動してなくて、その時間帯が過ぎちゃった場合はどうなるの?

次に起動した時、tvrock.logに

・・・の予約は実効されませんでした。

と記録される。なお普通の人は、録画終了後、「スタンバイ」または「休止状態」で終了して、タスクスケジューラで復帰
などを行う。
577名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:31:20.82 ID:WYcYfXgE
>>576
録画専用PCならそうするんだけど・・・
みんな録画専用じゃないPCでもシャットダウンってあまりしないの?
578名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 07:35:58.19 ID:C+S2KiO/
>>577
Windows8だと電源OFF時にWOL効かなくなったので、もっぱら休止状態だな。
579名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 08:14:06.94 ID:zsG860xf
>録画専用じゃないPC
ってのが兼用を指してるのか録画しないPCを指してるのか分からんが
前者ならスリープ運用するのが普通

S4運用したいけど復帰できたり出来なかったりで原因不明なのでS3運用だな
580名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 09:37:14.02 ID:K/U+6E+R
>>564
そうです。

>>566
番組表見たら録画終了マーク出ててちゃんと録画してくれるか疑問なんだよね。

>>570
やっぱみんな同じ様になってるんだね。
自分も手動で直したけど、いつもは録画PC放ったらかしだから放送予定が変わってるの気づかないんだよねぇ。
581名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 10:03:09.89 ID:CzJE9nJ6
スリープとか面倒なことをやりたくないので常時起動放置だな
夜中もtsファイルのエンコードしているから電気代が大変なことになっているけど
582名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 10:06:22.11 ID:j2+X8JAQ
u2だけど、OS再インストールしてからパッチ付きをセットアップしたら
ログの表示が下みたいなので埋まる(○は伏字)
[13/03/○○ ○○:○○:11 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。
メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。
(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)

約10分前後ごとにログが残って「TvRock番組表2.0」のチェックを外すしても
勝手にチェックが付いてしまいログが出る状態です
583名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 10:14:37.13 ID:Idb2nICv
TvRockのパッチはむりやり部分的に値を変えるなりコメントアウトとかにしてるだけなんだろ
584名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 10:16:26.79 ID:j2+X8JAQ
>>583
ログは問題なければ気にしなくてOKって事?
585名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 10:21:23.28 ID:Idb2nICv
TvRockのログは問題解決の手掛かりには使えるが必ずしも必要というわけではないからな
586名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 11:25:05.17 ID:X2FxVkvM
「期限解除+番組表2.0強制 パッチ」を使うと番組表2.0を強制有効化が繰り返し
行われるためそのログは延々に出続ける。
パッチ済みのセットを拾ってきたのなら2.0強制パッチを当てた方ではなく、
番組表2.0期限解除非強制のやつも入ってるはずだからそっちを使えばいい。
587名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 11:50:44.09 ID:WYcYfXgE
チャンネル変更したいんだけど、
失敗して変になったら困るから今の状態を一旦バックアップしておきたいんだけど
その場合、マイドキュメントのTvRockフォルダをバックアップしとけばよいんだよね?
588名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 12:01:49.77 ID:NEmP3E1p
最近pttimerから変えたのですが
番組情報とパケットドロップ情報を番組ごとに
テキスト等に出力させるにはどうすればよいのでしょうか
半日調べたのですが分かりません
589名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 12:06:37.78 ID:j2+X8JAQ
>>585>>586
ありがとうございます
590名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 13:02:12.44 ID:mTsfSJu0
>>574
システムドライブに対しては、許可フォルダ以外には決して何も書き込まないという確証が持てるアプリなら、
別ドライブにインストールしておけば何の問題もない
その辺を確認しないで、単純にただ置けばいい話とか考えていると、そのうちアチャーと泣く羽目にもなりうる
591名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 13:19:24.05 ID:Idb2nICv
>>587
デフォはそこのフォルダだが正確には
設定画面のシステム設定タブで指定したTvRock作業フォルダの中身を
zipなどでバックアップしておけばいい。わかってると思うけど作業フォルダってのは
dtv.iniなどが常設されているフォルダのことな。

あとは、下記レジストリの値もエクスポートしておくといい。
\HKEY_USERS\*\software\TvRock
\HKEY_CURRENT_USERS\Software\TvRock
592名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 14:27:29.47 ID:X07mlOb6
Rem 検索対象ファイル
set fileA="C:\Users\UserName\Documents\tvrock\tvrock.PC-1.log"
Rem 検索文字列
set mojiA=":番組「"  とか  set mojiA="Drop"
Rem 検索&書出し
find %mojiA% %fileA%>%~dpn0.txt
こんな感じ?
593名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 16:17:27.94 ID:MfKvTvhM
pttimerは知らんけどEDCBの.txtや.errみたいな出力求めてんじゃないの?
dropだけでよければ最近鯛ナビに録画結果の一覧の表示機能がついてた

全然関係ないけどWeb開くときたまにすげー時間かかるのって
もしかして録画に関係ないドライブまで見に行ってるからか?
procmanで見てると未稼働のネットワークドライブ開こうとしてしばらく止まってる

…ってコントローラ画面にdisk usageあるから単にそれかorz
594名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:17:47.83 ID:WYcYfXgE
2038年対応化してあるのとしてないのって、見分ける方法ある?
恵安からPT3にしたときに落としておいたもので色々置き換えたりしたんだが
色々やり過ぎて、メモってもいなかったので
TvRockに関して2038年対応化のにしたのかしてないのか忘れた・・・
595名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:20:08.95 ID:WYcYfXgE
書き忘れた
もし2038年化してないのだったら
斧にある2753056.zip[TvRock(規制解除+取得時間高速化+2038年対応)]使えばおk?
596名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:25:58.35 ID:yWgWtj2y
2019年までと判明した箇所を見れば2038年に対応しているか分かるだろ
597名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:34:55.11 ID:xt2z+1O0
キーワードが分からないから試せない
598名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:37:52.68 ID:SSvdW+Ur
中国産のキムチでも喰っているんだろ
599名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:40:08.80 ID:WYcYfXgE
>>596
あ〜、タスクトレイアイコンクリックで出てくる予約情報の登録・変更の年のところか
2019年までのだった(´・ω・`)
600名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 20:22:49.69 ID:kVU1UzDt
>>588
番組情報:TVTestで開いてコピペ
ドロップ:tscheck
601名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 20:44:51.85 ID:8hdXUDE/
>>588
終了後コマンドを使う
番組情報はコマンドパラメータから簡単に取れる
ドロップ情報はTvRockログから該当部分検索して取ってくる方法考えるか
ドロップ情報を確認出来る別プログラムを実行させるか
602名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 21:20:16.84 ID:j2+X8JAQ
>>599
その中にあるフォルダで
TvRock09u2(制限解除+番組表○.○+取得時間高速化+2038年化)
って中身をコピペしてみ
603名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 21:27:31.16 ID:qydH+4Qq
それ気をつけろ……
604名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 22:32:51.94 ID:WYcYfXgE
>>602
>その中にあるフォルダで
ってどの中にあるフォルダ?TvRockの実行ファイルのあるフォルダにコピペしろってこと?

>>603
どゆこと?
605名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:00:30.74 ID:GA/Y2v1q
ヴァイルス
606名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:02:15.79 ID:uaFeVYDX
ID:WYcYfXgEは無視したほうがいい
607名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:12:34.61 ID:b/FI03zb
TvRockで録画の実行アプリをRecTaskにしたいのですが録画しようとするとTvTestで録画されてしまいます。
実行アプリ(視聴・無)
TVTest.exe
オプション
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /tvrock

に設定しています。
その他に設定しなければいけないのでしょうか?

ちなみにKEIAN KTV-FSPCIEを使っています。

設定画面SS
(チューナータブ)
http://i.imgur.com/q3MEaFp.png
608名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:13:49.30 ID:b/FI03zb
間違えました

実行アプリ(視聴・無)
RecTask.exe
オプション
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /tvrock

です
609名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:20:54.50 ID:23eYzXun
まさかとは思うのですが、RecTaskはちゃんと入っているのか?
初期設定はやっているのか?

それすら分からないと・・・
610名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:25:39.06 ID:j7LXBJbc
名前位消そうね
録画基本設定の視聴・録画デフォルトが録画のみになってる?
611名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:26:52.67 ID:b/FI03zb
>>609
入っていて初期設定も済ませました

視聴・有の方をrectask.exeにするとちゃんとrectaskで録画してくれるのですが…
612名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 01:39:51.99 ID:b/FI03zb
>>610
できました
ありがとうございました
613名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 02:25:50.00 ID:xxIM5X1v
KEIANユーザーならデフォルトを録画のみに変えましょうというのは
KEIANまとめWikiにもちゃんと書いてあることなのに…
614名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 04:36:59.49 ID:gXeyM35m
キーワード検索予約で
キーワードの指定に | を多用すると登録件数をだいぶ節約できて捗るよな。
615名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 09:38:36.01 ID:clQIjks0
ゲームセンターCXの各回の初回放送のみを録画したい場合、正規表現をどのように書くのがいいのだろう?
色々試したけど、初放送フラグも再放送フラグもないので無理なのかな??
616名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 09:52:02.25 ID:DG4M+jnM
全部録画して一番古いの残してDELしたら?w
617名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 09:59:30.08 ID:1it1uWYB
>>615
初回放送の放送時間帯がある程度固定化されているなら、時間帯指定で
初回放送のみにできるよ。
618名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 10:38:22.69 ID:OJBMseZn
ひでかず君おめでとう
619名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 11:37:09.11 ID:tBNs7Kn1
俺保存先D:\Vだわ
バッチ処理とかする時長々としたパスで面倒くさくないんかな
620名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 11:45:25.77 ID:AvxEMuZv
hidekazu1211aesar
@hidekazu1211
よろしく(*´∀`*)ノ
https://twitter.com/hidekazu1211
621名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 12:09:43.67 ID:T36v4AA8
Blog 個人情報 こえー
622名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:01:37.77 ID:b/FI03zb
>>620
頼む
これ以上載せないでくれ
623名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:03:02.29 ID:j7LXBJbc
名前だけじゃなく地元、学校、苗字までっすか!?
624名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:15:11.40 ID:Az1YN3p3
>>699
この間のランク王国に出てたこの子も割りとカワイイ
美咲アヤカも捨てがたいが

ttp://hmpc.site90.net/all/view/2013/03/20130306115452
ttp://hmpc.site90.net/all/view/2013/03/20130306115308
625名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:16:44.71 ID:Az1YN3p3
っていうか誤爆w
626名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:30:50.62 ID:edhauAOv
>>622
2ちゃんねるまとめサイトもうかりますか?
627名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:54:02.66 ID:6UE7016j
ツイッターのアイコンにアニメキャラ使ってるけど、そういうの
著作権フリーなの?
628名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:55:59.71 ID:jsNjNaM0
普通に著作権違反
アニメアイコンは基地外と思って間違いない
629名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 13:56:50.67 ID:rFRwQSuL
商売や配布物に使わなければ問題になることは稀
630名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:00:49.43 ID:tIvYbxw5
>>626
儲からないです

ID:b/FI03zbです
631名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:08:19.98 ID:CGT/hGbx
ユイにゃんにゃんw
632名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:22:03.20 ID:sOO5xmXj
>>617
キーワード検索と時間帯指定で予約してると
放送休止の罠にはまることがあるから注意が必要
633名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:39:07.53 ID:N+kKod5G
番組表の有効/無効の○×を選択して一気に無効にする方法ありませんか?
634名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:39:40.81 ID:uaFeVYDX
ありません
635名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:44:56.12 ID:80t2uFtD
ブラウザで使っていて、横スクロールして予約すると元に戻されるのがウザいな
何とかならないのか
636名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:45:55.66 ID:IhNYFFOW
>>633
ページ読み込みが発生して連続で出来ないのが嫌なら
ctrlキーでも押しながらクリックで我慢
637名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:55:11.22 ID:N+kKod5G
>>636
これいいですね、ありがとうございます
638名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 15:52:48.26 ID:0hd1ZplJ
頻繁にクリックしてるとTvRock自体が落ちる時ない?
639名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 15:57:00.94 ID:80t2uFtD
TvRockが落ちるときって、録画待機でTVTestが立ち上がっているときに反応が鈍く落ちやすい感じがする
いったん録画開始すると落ちにくいと思う
640名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 16:23:39.58 ID:uaFeVYDX
>>638
前処理が終わる前に新たな処理をやると落ちることが多い
特に番組取得中・録画中に顕著
641名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 17:46:36.28 ID:rFRwQSuL
たまに「TvRockの終了」がグレーアウトすることはあるけど落ちたことはないな
642名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 18:32:51.86 ID:fnBY5UPl
やっぱり番組表表示用のブラウザはwaterfoxが最強だな。

>>227の使ってみたけど、なんかダメみたいだ。なぜか録画途中で切れちゃうしログ見ると
番組表2.0が使用可能になりましたみたいなのが大量に記録されてる
643名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 18:49:32.68 ID:PLbiq0XK
>>614
それいいかも
644名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 19:00:54.45 ID:SBrgtJ9l
>>643
(aaa|bbb|ccc) not (zzz)
俺もこんな感じにしてる
645名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 20:22:13.22 ID:D9sw7tf+
東映chでキーワード録画するとたまに中身がQVCになってしまうことがあるんですが
コレは一体何なんでしょうか…
ちゃんと撮れてるときと入れ替わってる時があって再現性が不明です
646名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 20:23:21.40 ID:6MC3sYhp
録画後処理が同じならまとめた方がいいんだろうが
数が多すぎると大丈夫か?って不安になる
647名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 20:27:03.04 ID:uaFeVYDX
いつもテキストボックス限界まで|でいれてるよ
自動予約キーワードの件数が増えるといいことがない
648名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 21:49:51.61 ID:zvNrbMjO
TvRockを設置するときって局名に半角スペースあるとダメなの?
649名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 22:01:41.60 ID:6MC3sYhp
正確にはch-**.txtに半角スペース使うのは駄目だったかな
後々面倒になるかもしれないから半角スペース使いたいなら半角アンダーラインとかにしたら
650名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 22:44:03.59 ID:zvNrbMjO
>>649
ありがとう
ついでに教えて貰いたいんだけど今DTune.batで設定してるんだが
視聴TVTest、録画RecTaskで各チューナーを設定して
いまチューナー設定後の番組情報取得を開始したんだけど
ここでRecTaskじゃなくてTVTestが立ち上がって取得し始めちゃったんだけど
これってどっかで設定間違ったのかな?
やり方が書いてあるサイトを見ながらやってるんだが、そこによると
番組情報取得にはRecTaskが立ち上がって・・・となってるんだけど・・・・
録画ソフトの指定は全チューナー、ちゃんとRecTaskにしたはずなんだけど・・・
651名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 22:50:16.87 ID:+8zVTlI4
>>650
設定→録画基本設定→視聴・録画デフォルトを「録画のみ」にする
652名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 22:51:20.64 ID:wSZ8STE9
バイナリエディタで書き込んである通りに弄ったら2038年まで出てきたわw

すごいねどうやってこれ見つけるの?
653名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 22:56:56.02 ID:zvNrbMjO
>>651
レスありがとう
ということは、設定デフォでは「録画のみ」になってなくて、
それゆえDTune.batで番組情報取得の段階ではTVTestが立ち上がるのは仕方がないってこと?
DTune.batのそこまでの設定には「録画のみ」にするような設定項目ってないから
とくに間違ったわけじゃないんだよね
654名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 23:59:27.48 ID:QavXtCv9
>>652
プログラムがどうやって動いてると思ってるの?
655名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 00:01:24.48 ID:/12ABXQc
箱の中に小人さんがいるに決まってる
656名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 00:22:53.07 ID:QKGxmlhp
何度も申し訳ないが
さっきDTune.batが終わってチューナー1を視聴しながら
(チューナー1、2が地デジ、チューナー3、4がBS/CS)
地デジ1局とBSをいくつか番組情報の取得をやったんだけど
開始と同時にRecTaskが立ち上がると同時に視聴中のTVTestの局が変わってしまった

そのあと今度はTVTestで視聴せず地デジとBS/CSの番組情報取得をしてみたら
RecTaskのT1、T3で取得したけど・・

番組情報取得の場合、視聴でT1(T3)を使ってると、それを使われちゃうのは仕方がないの?
T1をTVTestで視聴してたらその時の番組情報取得は開いているT2で、ってことは設定できん?
657名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 00:33:10.67 ID:QKGxmlhp
というか番組表の各番組欄に[予約]としか出ない
これ本来は[T1]とか[T2]ってデバイスも出るんでしょ?
何がおかしいんだろ、もっかいやり直すしかないか・・
658名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 00:53:58.61 ID:4DyDfhGk
>>657
自動で割り当てる か何かにチェック入ってると、[予約]しか出ないはず
659名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 01:07:44.85 ID:33QxCdGV
>>657
表形式|リスト形式|((デバイス別予約/優先デバイス予約))|以下略
660名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 01:13:31.46 ID:QKGxmlhp
>>658-659
ありがとう、これはTvRockの設定のほうじゃなくて番組表自体の設定だったのか
・・しかしやっぱ視聴中に番組情報取得をすると視聴デバイスが取得に使われてしまう
661名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 01:19:38.31 ID:X0cWdvUE
>656
あなたが録画優先デバイスとしてT1.T3を指定しているからだよ正常
視聴には意識的にT2.T4を使いなよ
最後の質問は出来ない
662名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 01:25:28.92 ID:QKGxmlhp
>>661
なるほど・・・視聴で使うデバイス以外を録画優先デバイスにするしかないのか
どうもありがとう
663名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 01:55:07.65 ID:QKGxmlhp
関東に住んでいてMXを見られるんだが
番組表でMX2だけ歯抜けになってたからMX2だけチェックして番組情報取得をしたら
なぜかRecTaskでフジテレビが選局されて速攻終了した・・・当然番組表は埋まってない
TVTest番組表の「iEPG関連付け実行」から予約するとちゃんとMX2が予約できるから
チャンネルに関しては間違ってないと思うんだけど・・・
マジ連投すまんね、今夜はもう寝て明日もうちょっといじってみる
664名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 02:13:40.28 ID:X0cWdvUE
>>663
そのまま予約を実行してみる
ok 番組情報取得時に放送していない
NG サービス番号がtvtestと同一でない
665名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 02:33:49.57 ID:Z3miZ+f8
091- 23608
092- 23609
だっけ
666663:2013/03/07(木) 05:50:23.44 ID:6ST9b3/f
>>664-665
設定するときにRecTaskからch-ts.txtをコピペしたから一致はしてるんだけど・・
667名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 07:35:40.26 ID:hQdgfVet
何度目だよMX
668名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 10:05:04.54 ID:F99Pk7kL
>>666
設定が間違っているのは間違いないんだからあってるはずとかバカなこと言ってないで
とにかくどこかが間違ってるんだからそこを探せ。
コピペしたからあってるなんて言うやつは過去の例から見ても信用できない。
669名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 11:48:10.34 ID:6aC66NOn
最近、おまかせ番組じゃない手動番組予約の取得後にスタンバイに移行しなくなった
録画専用でWANも送受信遮断してて、Rockの設定も弄ってないんだけどな さぱりわからん
670名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 13:19:23.04 ID:0PI8teYf
今期になって絶テン以外のTBSのTBS・MBSアニメの番組情報のサブタイトルの入り方が安定しないんだよなあ
種類はどうでもいいから鉤括弧つきで▽の直前までで統一してくれんかなあ
671名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 13:25:16.93 ID:lakrqCgk
>>670
局のお客様センターに言えよ。次の日にお巡りがくるまもしれんがw
672名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 13:26:59.50 ID:CJx3Rlf4
サブタイならウィキペディアの話数リスト一覧をみればいいだろ。
673名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 13:29:21.76 ID:0PI8teYf
ファイル名置換でビシっとファイル名にいれたいやん
674名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 13:38:03.85 ID:CJx3Rlf4
TSのファイル名は日時_局名_番組名.tsで揃えてるわ。
あまり長くなりすぎるとゴチャゴチャするし
675名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 19:34:52.16 ID:zX6EcRmJ
番組表アドレスのデフォのhttp://localhost:8969/nobody/と
重くなったときに、とか言われてるhttp://127.0.0.1:8969/nobody/って
どう違うの?
676名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 19:51:34.24 ID:cR3gpueq
>>675
Windowsにもいちおうhostsがあると思うので見てみようか。
677名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 20:10:45.03 ID:zX6EcRmJ
>>676
わかった 調べてみる
678名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 20:31:24.42 ID:lYB3QGrM
高画質化って良し悪しだな
BS-TBSでやってる1920x1080の水戸黄門3時間スペシャル見たけど妙に味気無いわ

ブラウン管が懐かしいぜ
679名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 20:45:40.53 ID:rZMIeXxL
>>678
わかるわ
液晶で見ててもなんか物足りないというか味気ないわな
680名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 20:47:00.37 ID:9vL3EdBl
ウルトラマンシリーズも見えすぎて萎えるw
681名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 20:58:14.73 ID:gV2+FJMu
それだけ年老いたって事だな
682名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 22:13:17.16 ID:sj8HkCse
PT2とPT3を1枚ずつ使って、TVRockで下記のようにTVRockのチューナー設定してます。
TVRockの番組表からあるチャンネルを予約するときにチューナーを限定することってできますかね?

・チューナー1と2: PT2の地デジ
・チューナー3と4: PT2のBS/CS
・チューナー5と6: PT3の地デジ
・チューナー7と8: PT3のBS/CS

というのも、PT2の方だとTVKをうまく受信できませんがPT3だと問題なく映るので、TVKの番組録画するときはチューナー5か6にしたいのです。
「番組表で予約→予約リストから録画デバイス変更」をいちいちやらないといけませんかね?
683名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 22:32:22.69 ID:8sOxNnqi
>>682
TvRock番組表をブラウザで開いて、
「デバイス別予約」ってところをクリックすると
番組欄の「予約」っていうボタンがT1 T2 T5 T6みたいになるから
そこでT5かT6をクリックして予約すればおk
「予約」っていうボタンに戻すときは「優先デバイス予約」をクリック。

あと、自動検索予約リストに登録するときに
「録画デバイス」を選んでおくってことも出来る
684名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 22:38:35.15 ID:sj8HkCse
>>682
できました!有り難うございます。これでドロップしまくりのゴミTSができなくなって助かります。
685名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 06:58:53.89 ID:uB3fZqSH
チューナーの数を増やすときって
(例えばPT3を2枚目刺すとかで)
DTune.batからやり直した方がいいの?
それとも設定の[チューナー]のところでチューナー5以降で
視聴や録画ソフトの指定をしてやればおk?
それ以外にもどっか直すところあるの?
686名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 08:28:00.15 ID:q7haHNie
dtv.iniを書き足すかチューナー設定を編集するだけでok
もし同期とか使うなら連携録画の設定ぐらいは確認しておいたほうがいいかもよ
687名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 14:52:07.61 ID:H8KfzBfR
4/1にテレ朝のCS(2つ)が名称変更されるらしいな。
688名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 15:53:53.26 ID:SGhD+MYR
>>647
この方法で複数キーワードを入れると「あいまい検索」にチェック入れてもあいまい検索にならないみたいなんですが
|で分けた各キーワードをあいまい検索させる方法ってありますか?
689名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 15:56:52.56 ID:H8KfzBfR
()で囲めばいいんじゃね?
690名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 16:09:11.52 ID:SGhD+MYR
(AAA|BBB|CCC)ってやってAAA、BBB、CCCはひっかかってます
でもキーワード「AAA」のみで「あいまい検索」にチェックした場合「A'AA」が引っかかるとすると
キーワードが(AAA|BBB|CCC)だと「あいまい検索」にチェック入れても引っかからなくなります
(AAA|BBB|CCC)の各キーワード全部もしくは「AAA」だけあいまい検索を適応させる方法は無いのでしょうか?
691名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 16:25:24.82 ID:Od0XIQOO
>>690
ない
692名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 18:05:34.09 ID:SGhD+MYR
無いのですね。ありがとうございます
皆さん実際「あいまい検索」にしとけば良かったと思ったことはどれくらいありますか?
あと、「録画終了後コマンドの実行スレッド数」は更新履歴見ると
スレッド数を抑える為に追加されたみたいですが、これは複数ファイルの読み出しによる
HDDへの負荷回避の為という事でしょうか?
693名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 18:21:53.58 ID:D2PJ5+Sx
>>692
あいまい検索のメリットは局がタイトルを前期後期で微妙に変えやがったりした場合くらいかなぁ
ただ正規表現使うようになってからは、フルで引っ掛け無いし
良かったと言うより要らんのまで引っかかっちゃって使い難い印象の方が強かったり
チューナー占有されてアバババなんて落ちも無いしなw
694名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 18:40:25.03 ID:ZX2nBO2m
録画時にチューナー4はトレイの中に入ってくれるんだけど
チューナー3は設定は同じはずなのにトレイの中に入ってくれない
これって何が原因だと思います?
695名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 18:43:02.67 ID:6399fWxV
>>694
精神障害
696名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 18:55:54.72 ID:87j26Dqh
TVTestのバージョンが違う
697名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 19:00:47.04 ID:7JV4Ttbx
PT3でのCS録画が0バイトのファイルを作りまくるんでおかしいな?と思ったら
rectaskがBSを指定してるチューナーを呼び出してCSを拾いに行ってエラーを吐いてた。
(普段tvrock上でBSとCSでチューナーを分けて使ってる)

前にCS録画がダブった時に、一時的にBSを指定してるチューナーでCSを扱えるようにして、
その後CSのチェックを外してまたBSだけ扱うようにしたんだが

その後番組表を使わずにTvrock上で右クリックして「このデバイスに予約」をしたときに
CS担当のチューナーでなくBS担当のチューナーで予約を受け付けるようになってしまってた。
その後両方のチューナーでBS/CSを扱うようにしたら解決。

番組表でチューナーを指定して録画したり、Tvtestで視聴しながらだとちゃんと録画出来てたんで
理由が分かるまで時間がかかった。

同様の症状で悩まされてる人のためにメモ
698名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 19:55:17.85 ID:ZX2nBO2m
>>695
精神障害がPCがに影響を与えるとかSFだな
699名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 21:50:54.25 ID:BV43lgpT
コマンドのオプション見比べてみてから書き込め
700名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:08:39.67 ID:CvGqZrQZ
ウキャー
701名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:36:25.40 ID:OiirZ7ol
WBC延長録画してない(´・ω・`)
702名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:38:46.39 ID:fs3c7xuj
>>701
報道ステーションのまま
703名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:39:45.96 ID:ZX2nBO2m
>>699
見て一緒だから原因が掴めないんだす
704名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:40:32.45 ID:V4J9JkXM
>>701
局側が更新してくれないとどうしようもない
705名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:42:15.28 ID:ZX2nBO2m
あとテストボタンを押すとちゃんとトレイに入ってTVTesが動くんだけどね……本番に弱い子なのかしら
706名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:57:02.22 ID:CvGqZrQZ
>>704
糞安い利用税で電波使い放題してんだから、その程度の仕事キッチリやれやって感じだな。
707名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:02:38.49 ID:gDHYOCXm
そして報道ステーションが延長していくあたり絶対嫌がらせだよね
708名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:12:30.41 ID:CvGqZrQZ
こういう時、家電レコはどうなの?
709名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:16:04.40 ID:VpN7kaK2
騒がしくなってるので調べてみた

1. 操作デバイス→対象のチューナー選択
2. 時間調整→任意の時間選択

とかできるみたいだけど時間調整を2重3重とできるのか不明
710709:2013/03/08(金) 23:18:03.65 ID:VpN7kaK2
もう録画止まっちゃってるだろうし今更感たっぷりです
711名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:18:46.29 ID:gDHYOCXm
>>708
家電レコだろうがなんだろうがWBCの中継番組は終わってるからそこで録画終了のはず
報道ステーションを別に予約していれば別番組で続きが録画される
イベントリレーが組まれていればなんとかできる場合もある
712名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:26:17.93 ID:d7c6I7xC
6万も出せば2週間全局録画できるようなビデオ買えるよ
713名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:30:23.13 ID:M0z3CM6v
野球は見ないからどうでもいいが番組更新をサボるなよ
714名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:34:02.24 ID:CvGqZrQZ
>>711
いや、EPG以外の何か・・・例えばwebの情報も拾ってきてるとかあるのかなーって。
テレビ局が更新しない場合はWebの番組表もそのまま?
715名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:34:08.79 ID:Ty6AjDxR
>>712
ビデオすげぇぇ
時代はアナログか
716名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:37:17.74 ID:jIOjMpgt
ビデオで思い出したけど
録画した番組を見るときみんなはなんて言う?
俺は今でもビデオを見るって言うな
他の言い方思いつかないし
717名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:37:28.97 ID:06wZh1ak
>>714
そんな機能はないだろうな
718名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:40:04.86 ID:CvGqZrQZ
そうか、そういう点では結局タイムシフト機が最強か。

TVRockにもそういう機能があればいいのにな・・・
719名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:42:00.51 ID:AuOMRVIX
>>716
録画したものを見る
720名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:42:26.11 ID:t0TgivAH
日シリの時も延長分は報ステ枠でやったでしょうが
721名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:44:07.55 ID:+dqyAW8Q
地上波で見て、録画はJスポで
722名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:47:24.43 ID:C+NhObx2
信長中止か
723名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:49:02.02 ID:4UvIXQF3
Jスポも延長されて無いじゃん糞
有料なんだからちゃんと更新しろよな
724名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:49:05.65 ID:snICEoh9
報ステやるんかw
725名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:50:23.95 ID:d7c6I7xC
ちょっと嘘ついた。7万ぐらいするみたい
http://kakaku.com/item/K0000293977/
726名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:51:07.39 ID:CvGqZrQZ
>>716
「ビデオを見る」

ビデオグラム(電気的録音録画物)だから、適切だよ。
727名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 23:51:52.05 ID:gDHYOCXm
信長のシェフ休止ってことは最終状態から中抜きで1時間繰上げか?
テレ朝の深夜番組予約してて報ステ延長中にEPG拾ったやつは気をつけろよ
728名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:06:28.90 ID:vehNd/Ge
>>723
Jスポが完全ノーカット再放送あるだろ?
729名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:16:11.13 ID:j9xRu0hh
>>728
まあそうなんだけど今日だけで済ませたかったんだ
730名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:18:20.51 ID:vehNd/Ge
>>729
サッカーの時もそうだったけど、手動で録画するしかないね(´・ω・`)
731名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:19:22.20 ID:tToXITNn
>>729
スポーツ中継ってリアルタイムで見てこそだと思うが、
どうしても保存まで1回で済ませたければ延長が見込まれる番組は予め1,2時間長く予約しておくべきだろうな
732名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:21:22.63 ID:j9xRu0hh
まあ割り切ってしまえばイイだけなんだよね
余分な部分を削るのを横着してるんだ
733名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 00:30:57.22 ID:+yC1iHuE
我が家も、録画(したのを)観る、って言うなぁ。
734名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:09:07.36 ID:nLgpWdjJ
今仕事から帰宅したんだけど
タモリ倶楽部が録れてないのはそういう事か
このスレ見るまで原因が分からなくて、設定確認とか色々しちゃったぞ
蛆テレビは氏ねばいいよ
735名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:15:19.23 ID:TU7oM2oN
>>733
言わせねーよ!
736名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:28:50.15 ID:/xsLUo2Z
>>734
俺のとこのTVRcokはタモリ倶楽部取れてるけど、今日のタモリ倶楽部は
線香の匂い嗅いでただけで別に面白くなかったよ。
救いになるかわからんけど。
737名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:35:03.47 ID:TU7oM2oN
予想出来たろうに
なぜ対策しておかないのか
738名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:39:42.56 ID:2fAlyW3s
対策しなくてもTvRockは追従してくれた
[13/03/08 23:44:40 0.9u2]:番組「世界の車窓から」の終了時間を30分00秒調整しました
[13/03/08 23:44:40 0.9u2]:番組「世界の車窓から」の開始時間を30分00秒調整しました
739名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:43:14.86 ID:TU7oM2oN
世界のタモリ倶楽部から
740名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:57:24.27 ID:r8HaJAC7
新世界よりの車窓から
741名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 03:58:37.05 ID:TU7oM2oN
社会の窓から
742名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 04:00:28.87 ID:oryHTV0+
[13/03/08 23:27:00 0.9t8]:番組「信長のシェフ #9」の終了時間を30分00秒調整しました
[13/03/08 23:27:00 0.9t8]:番組「信長のシェフ #9」の開始時間を30分00秒調整しました

の後

[13/03/09 00:05:53 0.9t8]:番組「信長のシェフ #9」の終了時間を10040分00秒調整しました(R)
[13/03/09 00:05:53 0.9t8]:番組「信長のシェフ #9」の開始時間を10040分00秒調整しました(R)

見事録画できてないw
743名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 04:12:28.47 ID:l2D8RSFL
60分x24時間x7日=10,080分
大体あってる
744名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 04:32:10.88 ID:2fAlyW3s
>>742
そりゃ、放送していないから録画できていなくてあたり前じゃン。
放送は来週だよ。延期になってるw
745名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 05:38:50.07 ID:DIwOOocZ
>>742
WBCの試合の影響でなしになった
てかその時間ってまるまる1週間順延に追随できてるんだなww
746名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 05:41:17.55 ID:oryHTV0+
>>743,744,745
そうだったんだw ありがとうございます。 疑ってごめん、TvRock
747名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 05:51:16.14 ID:jPvOKk/e
TBSの日曜のは、延長自動で対応するよね?
テレ朝みたいに後番組枠に移行とかしなければ。。
まじでテレ朝糞だわ
748名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 06:34:11.04 ID:n9wumCmZ
>>747
番組の視聴率稼ぎたいだけなんだろうな…
迷惑だ…
749名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 06:40:51.58 ID:8PjrElZf
前回のWBCの時
年間視聴率ランキング1位朝の番組だったぜw
750名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 07:36:06.49 ID:2KYH5TPP
テレ朝系はCSで後日リピートされるから正直どうでもいい
751名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 09:04:31.40 ID:jPvOKk/e
>>750
ニュースターHDか?予定にないけどいつやるの?
752名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 09:18:46.22 ID:2KYH5TPP
やるとするならテレ朝動画のがコンプしてからじゃね?
753名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 16:05:32.94 ID:WCKOSeAX
>>726
だよな。
VTRならアウトだけど。
754名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 23:44:19.51 ID:buy0TDsJ
E:に枠ってフォルダがあって、録画終了後に自動検索で指定した番組を枠に移動したいけどうまくいかないな

保存フォルダ「枠」:move "%1" "E:\別"にしてるけどまちがい?
755名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 02:06:05.04 ID:ij46Vr5X
「別」ってフォルダ名になってるよ。そこは「枠」でしょー
756名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 02:19:36.91 ID:x8HXDART
そこ?
757名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 02:57:30.67 ID:dmKIHATM
何を指摘されてるのか分からんなら使わない方が良いと思うがw

とりあえず、プロンプト開いてmove /? してみなよ
758名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 03:25:32.90 ID:ij46Vr5X
TNだけが録画終了後コマンドではない。
ここが参考になるかも
ttp://tv.2ch.tc/tvrock/help.htm
759名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 08:27:45.20 ID:MCdTD3w6
予約録画後ログをみるBitrate=0.0Mbpsと記録されています。
録画自体は正常に終了しています。
ですが、録画終了後のスリープするまでのインターバル?のウインドウが出ず待った後スリープします。

録画が正常に終わるのでこれといって問題はないのですが
なぜBitrate=0.0Mbpsとでるのか気になります。
これまで1年以上同じ環境で使って来てこの数日で起こっています。

チューナーのドライバの入れ替え、tvtestで録画をしているのでチャンネルスキャンのやりなおし、Windowsの再起動をしました。
他にどこを見ればいいでしょうか?
760名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 10:48:05.47 ID:VvUWZ5rZ
>>759
tvtest を tvtask にしても、改善しないですか?
761名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 11:41:27.83 ID:W+B8NwK5
tvtaskってなんだ
762名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 11:43:16.14 ID:HodxzckB
新アプリキター!
763名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 14:48:05.03 ID:4v6LCRu1
Bitrate=0.0Mbps 電波来てねえよ、皇帝さん
764名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:06:53.33 ID:aC112MiR
それは電波じゃないから。電波が来てないなら 0dbとなるはずだ。
765名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:09:13.32 ID:rojQA8pD
さうざー
766名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:20:00.63 ID:x8HXDART
あやしい電波だしてあげるよ ゆんゆん
767名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:30:47.19 ID:4v6LCRu1
間違えた。sigやがな。sigはなんぼ屋?
768名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:38:50.93 ID:N/t6WM6j
>>759
全chTVTestで視聴できるの?
ミスるのは特定のch?
地上波、BS/CS?
チューナーは何?
再起動したら録画できる? やぱーりできない?
769名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 15:55:25.36 ID:dmKIHATM
まぁなんだ、お前ら
「録画自体は正常に終了しています」と書いてあるから、そこは分かってやれよw
770名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 16:25:08.89 ID:7atPj01h
電波が来てなかったら ー∞db な
771名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 17:26:52.53 ID:lFTcjU8V
二カ国語の洋画を録画すると効果音は取れていますが、
音声が入ってきません。
CMはしっかりと音声入ってますが・・・
詳しい方教えてください。
772名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 17:34:48.96 ID:7atPj01h
>>771
あなたの環境と技能ではそうなってしまうんです。
諦めてください。
773名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 17:45:43.16 ID:8Ze8PylT
だめだ、教えて先生

tvrockからtvtestのチャンネルを変えようとしても、地上波とBSはちゃんと変わるのですが、
CSがうまくいきません。
具体的には、CSテレビ朝日HDに変えようとしても、サービス番号が同じのBSフジテレビになってしまいます。
サービス番号が被っていない場合にはチャンネル変更すらしません。
原因はなにが考えられますか?
tvtest単体では変更も受信も出来ています。
 
OS windows7
PU core i3
TvRockのver098a
TvTestのver0.7.23やFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
TvRockOnTVTest1のver.Mod 9.1r2
774名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:11:54.12 ID:YnC5rDlf
>>771
音声はある
再生環境を整えろ

>>773
TvRockOnTVTest.ini でBSIndexとCSIndexが被ってるとか
選局出来ない原因はDTVTargetで起動したTVtestのログを見ればハッキリするんじゃないかい?
775名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:13:26.28 ID:ZPiNoPBz
>>773
難視聴だろ?共存できないよ理由はあなたの言ってる通り
割り切ってどちらか捨てるかチューナーの数を増やして使い分けるのがベターかな
776名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:34:59.23 ID:ZPiNoPBz
S0=T3としてBS+難視聴+CS サービス番号の被るCS局はtvrockのチャンネル設定から除外しtvtestのチャンネル設定からも除外するか削除する
S1=T4としてBS+CSにする tvrockのチャンネル設定に難視聴は設定しない tvtestのチャンネル設定から除外しtvtestのチャンネル設定からも除外するか削除する
番組情報の取得には両方のチューナーにスケジュールを作る
あと予約の時にチューナーを分けて指定する必要が出ると思うよ
777名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:39:29.52 ID:YnC5rDlf
>>776
いや俺、普通にCSも難視聴の選局も出来てるんだが・・・
t8a固有の問題なん?
778名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:47:02.92 ID:aC112MiR
BSとCSでサービスIDが同じでも、各々BSとCSはTSIDに足した値が異なるからふつうは共存は可能。
DIDでチューナーをロックしてTvRockDTVを経由してTvTestで切り替えさせるときも
TvTestのiniとTvRockのdtv.iniでちゃんと値の同期がとれていれば何の問題もなく切り替えできるはず。
どうしても無理ってんならTvRockDTV経由での録画はRecTaskでやれば失敗もなくなると思うが。

とはいえTvRockOnTvTestの設定ミスや凡の設定ミスとかなければの話だがね。
まー、よほど感度の弱い地域で地上波を見れない人でない限り
難視聴なんてふつうはみれないわけだし、難視聴の扱いを無効にするのも一つの手だろうけどな
あれってあと1・2年ぐらいで停波されるんだろ。
779名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 18:54:17.85 ID:YnC5rDlf
>>778
だよな… 今念のためt8aでチェックしてみたけど、普通に共存・選局可能

>>775-776
ん〜まさかとは思うけど、ch2ファイルからini生成する際に
BS波の難視も地上と同じ「フジテレビ」にしてたりなんて落ちじゃなかろうな
ちゃんと「難視フジ」等ダブらない局名に変えてる?
780名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 20:18:50.38 ID:d7RuSqpL
NHK総合のチャンネルが変わったみたいなんだけど家だけ?
781名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 20:36:58.32 ID:F/LZq1CW
WHS2011でTvRockをサービス化してみたんだけど、TvRockのログに「タスクアイコンの登録に失敗しました。RockBarを常時表示します。
」って出るのは放置でおk?
782名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 20:55:02.97 ID:nUtQkGoD
>>773

おれも、同じようなこと(BS→CSダメ、CS→BSはOK)があったが、TvRockOnTVTestの設定だったな。
申し訳ないが、どこを直したか忘れた。
設定をみると、

BSIndex=0
CSIndex=1

になっているから、これかもしれん。
783名無しさん@編集中:2013/03/11(月) 10:12:20.66 ID:ViqZ8+UR
今落としておいたファイルを整理してたらTvUnitってのがあって
中を見たらTvRock用の操作ソフトっぽいんだが使っている人っているのかな
784名無しさん@編集中:2013/03/11(月) 13:16:25.56 ID:yNwuuHlZ
guiのgui
785名無しさん@編集中:2013/03/11(月) 17:50:15.36 ID:VSydq1Dp
グイグイきてます
786名無しさん@編集中:2013/03/11(月) 19:19:31.97 ID:6i+EQeU4
>>759
単にチューナ側の再設定していないだけ。
Tvrockとかカンケーない。
やりかたはこきで聞くことではない。
787名無しさん@編集中:2013/03/11(月) 22:08:27.24 ID:B3Kmu369
信長のシェフ既に録画予約終了になっとった
788名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 12:11:52.10 ID:lPa3QiTC
>>787
番組情報更新されてないからだろ
終了ってどういう予約の仕方してるんだ??
789名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 12:12:55.86 ID:lPa3QiTC
ちなみに番組情報更新すれば予約されてたぞ
790名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 13:19:29.48 ID:LqHTcCdz
おまかせでレベル2〜4にしてないと
録画前に番組情報とりにいかないだろ?
791名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 13:33:41.55 ID:D/sJj2sr
TvRockどうこうするよりTVTestをTTRec使って定期的に全チャンネル視聴予約したほうが確実じゃ?
TVTestである程度の時間見たらTvRockの番組表にも反映されるでしょ?
792名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 14:47:12.01 ID:8j9TN2hr
TvRockから起動したTVTestじゃないと駄目なんじゃないの
793名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 15:54:12.10 ID:D/sJj2sr
>>792
いや、やったことあるけどTvRockで歯抜けしてた番組表がTVTestを立ち上げて、
抜けた放送局を視聴したら治ってたから多分有効だと思うよ
勿論TvRockの設定で指定してあるTVTestを手動で起動したけど。
TvRockはTVTestが所得した情報を使ってるんじゃないのかな
794名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 16:04:31.71 ID:BhiYz8rm
TVTestを /DID付きで起動していればOK
795名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 17:09:05.12 ID:He/1huLz
どんな設定したか忘れたがTVrockで録画設定をrectestにしてtvrockフォルダーに
rectask入れておけば勝手にCS./BSはrectaskで録画すんな
796名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 17:55:03.23 ID:P1Ir+Gn5
TVRockはTVtestを通して独自に番組情報を取得してる
TVtest単独で立ち上げてもTVRockが起動してたら勝手にそっちから取得するようになってる

EpegTimerで番組情報取得してTVTestがそれを使えるように出来るんだけど
TVRockも同じように出来ないもんかな……EpegTimerが取得するの最速だから楽なんだけど
797名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 18:55:39.94 ID:kXn5tvYO
TvRockからプラグイン経由で起動すると終了時にTvRockLib\選択チャンネル.prgとEpgDataを作る
TVTest単体で起動するとEpgDataしか作らない
798名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 18:57:25.28 ID:kXn5tvYO
あとTvRockは自分が起動したTVTestを終わらせたあとTvRockLib\*.prgをがーっと読み込む
799名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 19:53:15.99 ID:o7BYkSCX
俺には「だーっ」って聞こえたぞ!
800名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 20:20:09.61 ID:V7A1VtZT
>>795
もうちょっと詳しく
801名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 23:36:10.38 ID:He/1huLz
>>800
簡単に言うとtvrockはデフォの設定でtvrockフォルダーにrectaskをぶち込むと

CS./BSはrectaskで録画するようになる

多分・・・・
802名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 23:50:30.65 ID:0mVFzHdB
( ´_ゝ`)フーン
803名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 23:53:59.24 ID:EHBHg87g
>>788
番組情報更新しても終了のままだった
804773:2013/03/13(水) 00:38:24.69 ID:5djhfVeZ
773です、、、

みなさんから頂いたヒントをもとに色々試行錯誤しました。
ゼロからの設定し直しも数回、、、結論、、、まだ出来てません
TVTestでは問題なくCSもチャンネル切り替え、及び受信ができているので、
どう考えても皆さんがおっしゃられているようにTvRockOnTVTestの設定な気はするのですが、、、
もし、もしも他にこれがあやしんじゃね?ってのがあったら教えて下さい。
すいません。

OS windows7
PU core i3
TvRockのver098a
TvTestのver0.7.23
TvRockOnTVTest ver.Mod 9.1r2
使用チューナー AKB-PCR20X
BonDriver_Bulldog.dll (2012/04/07)
805名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 01:05:29.35 ID:u+aVrPrg
あのSpinelパクリチューナーか…
806名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 01:52:23.32 ID:iDDAy/3/
>具体的には、CSテレビ朝日HDに変えようとしても・・・
と、言いつつTvRockの設定を明記しないのはナゼ?
もしかして、TvRockの設定がどこにあるのかすら知らないんじゃないの。
807名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 04:50:34.91 ID:laLQ/1hq
>>804
>使用チューナー AKB-PCR20X
これのハードルが高すぎw
チャンネル空間がどうなってるのかすら分からん
とりあえずTvTest内の.ch2ファイルうpれば暇人が必要な設定くらい書いてくれるだろ
808名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 06:52:57.34 ID:wjiYJpuY
番組情報取得(予約)で複数チューナーを一括で扱えるようにならないかな?
(タイトル部分にチューナー番号入れるとかしてさ)
809名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 08:20:45.15 ID:fLf7d3va
PT2 2枚ならBS/CSでも地上波でもそれぞれ4つあれば4つ使って情報取得するだろ
そういうことじゃないの?
810名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 09:08:52.07 ID:iaqxe3pP
各チューナーの開始と終了を合わせて録画情報取得させれば出来る話だね
811名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 10:05:35.38 ID:VwR4cg1B
各チューn って書き込もうと思ったら>>810に先越されて朴ご立腹
812名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 11:49:59.15 ID:B0sc61ua
「直球表題ロボットアニメ」また0mbps
3度現象したから偶然でも何でもないかと
(この間にTVRock入れ替えレジストリ削除してるので同一Ver.でない)

[13/03/13 01:27:00 0.9u2]:[T1]番組「BLACK LAGOON」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.95, Bitrate=16.1Mbps
[13/03/13 01:30:00 0.9u2]:[T2]番組「直球表題ロボットアニメ」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps
[13/03/13 01:35:00 0.9u2]:[T1]番組「戦勇。 第10話「勇者、驚愕する。」」 録画開始 Card=OK, Error=3457, Sig=34.88, Bitrate=16.1Mbps
[13/03/13 01:40:00 0.9u2]:[T1]番組「戦勇。 第10話「勇者、驚愕する。」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.88, Bitrate=17.6Mbps
[13/03/13 01:45:00 0.9u2]:[T2]番組「直球表題ロボットアニメ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps

ちなみに新世界はこの後にT2で問題なく録れてる
再現方法は、他の番組すべて自動検索録画、「直球表題ロボットアニメ」だけ手動予約
自動予約するほどでもないけどいちおう録っておこうかなで手動予約入れたら0mbps
何かしらのバグでない?
813名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 11:50:51.34 ID:ywQjWkK1
設定ミス
全設定あげろ
終了
814名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 12:05:14.69 ID:pb/xS25g
他のスレはあんま見てないからPT3で0病が他に報告あるのか知らないけど
俺はPT2の時発症してたGIGABYTEのマザーでPT3では全く発症しなかった
PT2の時の0病は一度発症したら一向に治らないか少なくとも特定番組だけなんてことは無かったし
設定がなんかおかしいんじゃねーの
ブラウザからじゃなくてインテリジェント→キーワード検索予約で設定ウィンドウ開いて
上手く行ってる他の(出来ればMXの)番組の予約選んで「自動検索〜追加」すると同じ設定の予約が複製される
その予約をキーワードだけ「直球〜」に変えてみるか
>>647の方法で上手くいってる番組のキーワードに「直球〜」を追加して様子見したら?
815名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 12:05:25.09 ID:K3yepyF3
T2に繋がってるケーブルがダメとか
T2のチャンネル設定をやってないとか。
816名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 12:43:46.68 ID:B0sc61ua
レスありがたい
ただ自動検索60件ある中4チューナーはどれも快適に動いてる、問題は
”自動検索予約の録画時間が密集してる中、他番組に手動で予約を入れる”
とその番組がピンポイントで0mbpsになるってことだ
振り分けたチューナーは前後も録れてて、翌日以降も問題ない

3回とも「直球表題ロボットアニメ」は番組表から予約したってこと
念のため来週はキーワード登録して自動検索予約で録ってみる
関東圏でテレ玉とMX入る人は火曜の深夜に直球表題だけ手動で入れて他のを自動検索予約で試してみてほしいわ
817名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 12:54:35.33 ID:Ank3tUkl
またAVGがTvRockをウイルシ判定した
もうファイルごとじゃなくて実行ファイルをぶち込んだよ
818名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 12:57:45.63 ID:Iu6AhWp/
>>817
マカフィーにしたら相性良いよ
819名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 13:18:35.00 ID:vDxae+ya
ウイルシってかわいいなw
820名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 13:35:34.65 ID:LnUbw7Km
>>812
 BLACKなんとかって 番組表的には1:00-1:30だろ。1:27で終了ってのは手動でいじったの?
直球なんとかは、続けて1:30スタート番組だよね。1:27に終わってるなら、同じT1を割り当てていいと思うけど、
T2に手動で割り当てているんだよね。また直球なんとか は最初からビットレート0だから、待機中も受信できていない
わけだ。その前のT2のログは?待機時間は?
 直接的な解決じゃないけど、「連続した予約は録画を停止しない」でBLACKなんとかと直球なんとかを録画した方がいいんじゃない?
821名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 14:03:12.43 ID:Xpdmf1WL
チューナー2のTokyoMXだけCh20のタワー波になってるだけだな
822名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 14:49:47.05 ID:J3KadCNV
>812
TvRockが2重起動してたりしない?
823名無しさん@編集中:2013/03/13(水) 19:39:03.83 ID:S8VhyQoL
録画にRecTask使ってたりしない?
824名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 07:26:57.40 ID:wjD+ktx3
>>812>>816
上の方でも書いてあったから試しに「直球表題」を予約してたんだが、こっちは正常に録画出来てる
PT3+u2+RecTaskな、一応報告しとくわ

いい加減俺様全能説を止めて、>>821はじめレスで指摘された部分に関係する設定を見返せ
825名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 08:35:42.14 ID:HTWMKG+v
>>812
そんだけ切り分けてまだ発生するなら
環境だろ。

どうしても解決したきゃその時間に起きて監視するしかない。
それが近道。
だいたいこういうときはくだらない理由なのがおおいときまってるw
826816:2013/03/14(木) 11:31:38.59 ID:15jSBYUx
レスthx!!
・MXだけタワー波→CATV環境でこの前ツリーに完全移行、タワー波は受信できない
・TVRockアイコン二重起動→アイコンはひとつ
・録画にRecTask→TVTest+RecTask+TVRockで録画

>>820
時間は自動検索時に番組ピッタリに設定してあるため
たしかに連続で1チューナーで録れば解決はするな

考えられるのは自動検索予約のある時間帯に挟まれた番組を手動で予約すると
チューナーが空いててもピンポイントで0mbpsになるってことだわ
来週は直球を自動検索予約に入れたからどうなるか試す
827名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 11:43:47.92 ID:3ZgQwkYR
>・MXだけタワー波→CATV環境でこの前ツリーに完全移行、タワー波は受信できない

そういうことじゃなくてT2だけMXの設定が他と違ってないか確かめたのか?
828名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 13:15:45.65 ID:a5Hn8707
NGWord 直球
829名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 14:17:54.72 ID:esxF3/4v
もう816のお助けスレ化してるな。
830名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 14:24:43.23 ID:1HjsiIqz
このスレは【直球日誌】に変わりました
毎日直球録画の報告が、面白おかしく綴られます

みなさん、おったのしみにぃ〜〜〜♪
831名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 14:25:41.78 ID:xmxatKih
設定晒せ→未だに晒さない→死ねとしか思わない→終了
832名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 14:30:56.62 ID:ZPVsOhqH
           ,- 、_         , -、
           /   >― − ―ミ<  ハ
           ,′./ {        } ハ  ',
         / .〉   ',       ;′ ';  \
       〃 : /{    ヽ ___ ./   .ト、__ ヽ
       .,:′〃 .l                 | ∨.  '.;
       /  /  .';. ,.--- 、   , ---.、,lリ  ':;  .'.,
      ./  /   .ハl∨  ∧   /   ./〈;ハ  ∧  ∧ パクリ死ね
    .,:′ ,′  / .^';乂_ノー‐乂__乂/'′ .';  ∧  ∧
    .,′ .;′  ,′   乂       乂   .';   ';  .';
   .;  .;   .;′   _,ィ≧=---=≦ヽ     ';   ';  .';
.   ,′ '  .:;′   l|.{_,ト|_〈  〉_ .}, ∧_   :.';   ';  .',
 .:.;  ;′  ,' .     |l  |.乂〉=〈___ノ 〉='∧   ';   ';   ';
  .i  l    |     {,-vレ' o `ー'.}ハ ヽ ∧ .   i   .i   .l
  .|   |l  |   .:..},ノ〈__/   Y |  ∨ィヘ   .|  |   .|
  .|   ||   |        l}=-`ー-x==<   しヘ_〉 . |  |   .|
  .|__||__/        ├―}  ∨_ソ〉     ..乂_,l___.|
                }l ̄l!  ∨´ \
                |〉‐〈|.   ヽ __〉
833名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 15:01:33.75 ID:qkRsJ3se
その直球なんたらってのよく知らないんだけど、このスレは
>>816のかわいさをお楽しみいただくため
邪魔にならない程度の差し障りの無い調査をお楽しみいただくスレです
834名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 15:28:45.12 ID:15jSBYUx
iup.2ch-library.com/i/i0873138-1363242275.jpg
iup.2ch-library.com/i/i0873139-1363242275.jpg

httpは勘弁。。
よく知らん奴は助けにもならないから口出すなって
当たり前のこと
835名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 15:35:40.15 ID:1HjsiIqz
直球日誌最新!

次回はどんな発信があるのかな?

勝利の鍵はサービス、サービスぅ〜
836名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 17:13:11.94 ID:eC+xMsjN
今見たら予約リストが空になっててプリキュア録り逃した…
こんなの初めてなんだが、発生条件ってある?
837名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 17:15:46.21 ID:JMbqx0FK
>>836
コンピューター名変えなかった?
838名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 17:47:00.31 ID:eC+xMsjN
>>837
昔やったけどそれ以来変えてないからそれじゃないなぁ
839名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 17:54:38.89 ID:fnrgjsRs
マイドキュメントの名前変えたりドライブ変更したり?
840名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 18:01:51.16 ID:h8eb/2D0
>>832
えーと、おまゆう?
841名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 18:40:53.71 ID:qMpOd+wI
パソコンの日付けが変な日になってたり・・・とか
842名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 23:34:34.87 ID:ynnX8Vdz
>>836
神様のイタズラ
もしくは誰かが設定変えた
843名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 23:56:16.12 ID:eC+xMsjN
どれも違うね
まぁ俺環だね…thx
844名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 23:56:47.95 ID:WGrXS0KX
EPGって全国統一してくれねーかな
NEWS23Xが追従しなかったわ

一部地方除くとか当日変更すんなよ
845名無しさん@編集中:2013/03/14(木) 23:59:18.91 ID:FeBJ7bXP
TVvRockは
@録画予約をする。
A時間がきたら自動的にPCに電源が入る
B録画してくれる。
という流れはできる?
やっぱりAは難しいのかな
846名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:02:02.49 ID:xmxatKih
常時スタンバイでまさにそのとおり動かしてる
847名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:03:54.80 ID:Erjmz81k
ありがと。
電源をおとしておけるのはありがたいね。
848名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:04:50.30 ID:FQ+eXDxv
電源は落とすなよ
849名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:07:15.77 ID:MrIszJY6
わろた
850名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:08:13.91 ID:dS/eXviJ
お後がよろしいようで
851名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:10:50.90 ID:Erjmz81k
確認のために848を書いたんだからね!
間違えたんじゃないんだからね!
852名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:12:03.98 ID:dS/eXviJ
え?
853名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 00:12:57.55 ID:Erjmz81k
847だった。
死にたい。
854808:2013/03/15(金) 01:52:11.85 ID:alIMQtPT
>>809-810
チューナー毎に予約してるんだけど違うの?
855名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 02:35:22.06 ID:dS/eXviJ
>>853
え?
856名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 09:21:11.07 ID:bTEpnIAH
特定番組だけ録れないって言うけど、そのch、そのチューナーをTVrockから起動できるか試してみてるの?
番組表取れてるからch設定は出来てると思ってたら、片方のチューナーだけ違ってて、番組表はもう一方で取ってたなんてことはおっちょこちょいがよくやるミス
857名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 09:35:09.58 ID:BBR1T57I
それ5回くらい言われても回答ないから…
858名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 10:01:53.59 ID:aa70/Zgv
>>856
よう、おっちょこちょい!
859名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 12:13:21.97 ID:KnkQFjBr
ロックしてそれ以降チューナーが使えないわけじゃないし、再現性としてはこうだな
番組表歯抜けやらも対策するかVer.変えない限り起こるし
絶対起きないや糞環境で片付けるのがいるからな
何の解決にもなってないだろw
860名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 12:15:30.03 ID:KnkQFjBr
自動検索予約による予約で”時間が狭(せば)まってる”状態
空いてるチューナーで”番組表から手動”で予約するとその番組は0mbps状態
861名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 12:17:38.71 ID:KnkQFjBr
断言するわ
0mbps病再現方法より難しくないからやってみ(^^)
862名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 17:01:35.26 ID:BBR1T57I
直球なんたらさん今日も元気だなw
863名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 18:31:14.51 ID:wETdAZe6
>>859
なにが歯抜けだボケどもが、番組が抜けるにしてもチャンネル毎丸々かチャンネル内の番組がポツポツ抜けるのか、
ある時間(日付)以降がゴソッと抜けるのか何も説明しないで歯抜けの一言で済ませる。
おまけに番組情報の取得方法にしろ、おまかせやら番組予約で自分で設定するやらいろいろあるのにそれも説明しない。
もちろんどういう設定をしたのかも書かない。
それで解決するわけねえだろアホかよ。

んなもんクソ環境(おもにそいつの脳みそがw)で片付けられて当然なんだよ。
864名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 19:24:53.16 ID:/jvihDaq
何の問題も起きない奴は何も書くことがないからな
今頃文句言う奴がまだいるんだなぁ
うざいからTvRock使うの止めればいいのに
865名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 20:03:44.11 ID:0nAAf0FM
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ EDCB git!!
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
866名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 20:24:32.27 ID:jJcd8yTj
いまさらgdgdカイコしてるのって何なの?
867名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 20:43:16.09 ID:aa70/Zgv
>>865
アニマル横町みたいだな
868名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:14:37.76 ID:Rs2ZT/Gy
アメトークを録画し、VLCでtsファイルを再生すると解像度が悪くなるのですがなぜでしょうか
869名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:17:34.12 ID:ToWkDOdM
だから起きて監視するか家電レコでも使ってろって。

おまえの環境はおまえにしかわかんないから。
ほかにおなじ現象のやつが出てこない以上、
「くそ環境」じゃない証明はおまえにしかできない。
870名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:38:23.10 ID:Rs2ZT/Gy
アメトークというより、テレビ朝日を録画すると解像度が悪くなってしまいます
なぜでしょう
871名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:40:55.97 ID:PQ58T6NC
悪いがそんなことにならん
>>869が正しいと思うよ
872名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:41:49.19 ID:WLkrKSYq
TsSplitter
873名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:46:04.87 ID:qeeAf7e7
MpegRecycle
874名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:46:37.25 ID:gVpl1IOE
>>870
それワンセグやー
875名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:47:47.67 ID:PQ58T6NC
もっと砕いて言うと
>>869は環境をさらしてくれと言ってるんじゃないかな?
仙人さんじゃないから遠見の術も使えないしわかんないんだよ
最低でも性別から家族構成、電波受信環境、ペットの名前、利き手、bwhのサイズ
ここら辺から詳しく書かなきゃわかんないよ
876名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:50:07.27 ID:UV1rUxeZ
質問内容からして俺達には手におえない
魔美クンをまちたまへ!
877名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:52:29.14 ID:Rs2ZT/Gy
>>874
ワンセグが再生されてしまってるみたいです
なにか打つ手はないでしょうか
878名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 18:59:31.01 ID:gVpl1IOE
>>877
>>872を使うか、TVTest等の設定の「現在のサービスのみ保存する」をチェックする。
879名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 19:04:52.34 ID:hXqD6eEG BE:5474857897-2BP(50)
>>877
tvtestで再生すればいいじゃん
880名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 19:10:23.90 ID:JKDis44g
今更かもだけどさ、IE10にしてからTVRockの番組表が重い。
無応答のまま表示されないことも多い・・・
881名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 19:20:40.09 ID:Rs2ZT/Gy
>>878
いけました
ありがとうございます
882名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 19:23:08.34 ID:futlqM55
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ EDCB git!!
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
883名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 20:11:26.08 ID:d0WKYo7y
設定の「現在のサービスのみ保存する」がデフォじゃない理由ってなんかあったっけ?
884名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 21:38:40.52 ID:O/cGVmth
魔美でーす
あ、終わっちゃった?
885名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 22:10:48.37 ID:BeGCNstG
「好きよ」と言い出せないうちに〜♪
886名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 01:11:07.68 ID:hom/Bp5R
>>880
アンチウイルスソフトを終了して軽くなるなら、
TvRockを弾かないで!とアンチウイルスソフトさんにお願いする。

ウイルスバスターなら、TvRockを許可するソフトに登録するとサクサクになりますよ
887名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 02:22:15.98 ID:Oqb6unMp
>>886
MSEだけど一応除外プロセスにはしてるんだ。
そういやIE9になりたての頃にもあったんだけど、いつの間にか直ってたな。
IE側の互換性の問題かな。
888名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 04:03:36.71 ID:xHwF5uO3
今日の直球日記まだーチンチン(AA略
889名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 11:00:09.80 ID:4HhEt9O/
手抜きするな
AA
890名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 11:42:33.22 ID:9sEf1ABn
ちゃんとAA入れろカス
891名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 11:48:35.42 ID:5iRXXMwB
つまりチンチン抜くな入れろと
892名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 11:52:22.53 ID:UBLD6+is
                 。o
                 .'
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          / /////  l     
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
893名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 11:52:54.40 ID:UBLD6+is
         /⌒ソ⌒ヽ
         ソ Y   ヽ
        /  八    ヽ
       (  / ヽ、__,, , )
        丶1 八    !
         ζ,八.     j
          i 丿、     j
          | 八,      |
          | ! i 、    |
   ((  ◯  l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
894名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:30:44.33 ID:SrAzAZvw
なんでアンチウイルスなんていれてんの?
ウイルス怖い怖い詐欺に煽られてるだけだよw
895名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:38:03.93 ID:faAOxqIj
対策ソフト屋の差し金が日夜強力なウイルスの開発に励んでいるからです
残念ながら怖いのは現実です
896名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 13:12:19.91 ID:eTPYAaRE
>>880
IPv6アドレス探しに行ってるんじゃないの。
897名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 16:16:02.02 ID:Oqb6unMp
適切に運用できない奴にはいらないんじゃね?
898名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 16:16:51.42 ID:Oqb6unMp
だから俺は気休めにMSE入れてるだけ。
一応、既知のウィルスなら検知できるから、まぁそういう安心感?みたいなのが欲しいだけなんだよ。
899名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 16:43:06.40 ID:6qiYRmXJ
ウイルスソフト業界なんか自作自演だろ。ふざけてる
900名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 17:01:10.53 ID:diC+Qvya
>>716
録ったやつ見る、とか言ってるな
901名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:07:33.21 ID://Va4J0e
>>900
いったい何の話かと思った
902名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:35:10.76 ID:5iRXXMwB
じゃあDVDやブルーレイとか映像製品はひっくるめて何て呼ぶ?
今だに迷ってるんだけど
「あの作品早く○○にならないかなー」とか言う時
903名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:36:39.97 ID://Va4J0e
円盤
904名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:37:57.29 ID:84InU6eD
ソフト
905名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:39:42.64 ID://Va4J0e
クリーム
906名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 20:34:30.20 ID:0AwxifdT
>>904-905のせいで食べたくなってきた
907名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:18:46.31 ID:IIuzurwI
908名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:27:56.69 ID:tMF9hYci BE:5474858279-2BP(50)
>>902
bdになってほしいならBlu-rayにならないかなぁでdvdになってほしいならdvdにならないかなぁ
909名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:10:07.35 ID:78WhsWWB
>>902
業界は「ブルーレイおあディーブイディー」で決まりだろw
ちなみに俺らユーザーはひっくるめたりしないから(両方買う奴なんてめったにいねーよ)
どっちか自分の買うほうで呼ぶからどーでもいい。
910名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:07:08.13 ID:5iRXXMwB
希望としてはBDで欲しいんだけど子供向けアニメなんか普通DVDでしか出ないから、
しかもマイナーだから出るかどうかさえ怪しくて、
どっちでもいいから発売されないかなー
「あーもう早く○○出せよ」みたいな
911名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:08:40.82 ID://Va4J0e
円盤出せよ
912名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:29:37.22 ID:5iRXXMwB
了解
913名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 00:38:22.18 ID:7YD6LCrp
>>910
「あーもう早くBD出せよ、DVDでもいいからさ」 じゃね?普通はさw
無理して作んなくてもいいよ。
914名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 02:21:00.38 ID:vPE8RkgI
                    ... -‐‐- ...
              .....::´::::::::::::::::::::::::::::`::..、
             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /.:::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::ヽハハ
          /.::::::::::::/'.::::::::::::::::::;{:::::::::::::::::::::::::.
        /.::::::::::::::/  i::::::::::::ハ::::| \:::::::::}::::::::ハ
        ー=イ::/::i::;⌒ヽi:i:::::::∧」:::}  \/.::::::::::::ゝ
          ノイ.:八{  _ 从:::::i jハノ⌒ヽ ∧0o::::::::>
         _ 」_::::::{`⌒ヾ ハ|  'て心、/  〉::::::::::::\
       . : ´   :`:ヽ      弋ツ jゝ ノ⌒Y:::::::::::>
    _rv' :  2000枚   :. _′   ,,,   く  .ィ:::::::::く
     | }: :   買って♪ : : hV⌒>   .ィァー<ハハ'⌒ヽ
     | j: :     ◎    : : | i こ´  </  / ̄ >ミ
    ,' ハ true  tears ( V{`7i´ /  /   ´   ヽ
.   / /'ヘ.   BD    ィ(ヽ V^Y ´   〃 /       i
  〈 ´  /≧=-‐ァ {ヽ ハ  ∨ハ  〃{ /       |
   :.  .イ    r ´} ハ ∨〉  〉∧//.::{ ,         j
    ',  ヽ ノ  〈 V   '  /‐'.:::::::::::::i′/      /
    ∧   ∧_  { /{ '´  /.::::::::::::::::::ノ'´      /
    ∨  ̄   ハ j.{:::ヽ   ∧__:::::::::::::〈       /
    {ゝ--<   ゝヽ:〈`=′ハ `ヽ::::::j/       /
      \       ∨>==彡    \'___     /
       \       八           \  `ヽ 〉
        \     ハ\            ハ
         \     /ヽ:::.、         /::::ヽ_
            ー一'′ V::\      /.::::::::::::::`ヽ
915名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 02:25:06.37 ID:GUBykPF6
TTって10年くらい前の作品って思い出あるけど
まだ5年しか経ってないんだよな
916名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 02:29:04.90 ID:bFvoPC5K
   /: :/: : : : : : : : /ハ: : : : : : : : : : : : :ト、: : :(。_): : : ヽ
   : :/: : : : : : : : /  |: :{: : : : {: :.\ : ハ \}:(___): : : :
   ノ|: : : i: : : : / \ !: ハ: : : :|\: : ヽ: |/ リ、: : : : : : : :
   : :|: : : |: :|: :斥=≧ミ{ヘ: : :{ ,斗≦=x/ /⌒Y: \: :
   :.∧: : : : ∨{i うr::j::ハ \:V うr:::j::} リ  ん ∧: : : :__
   /xヘ: :ヽ: :ヽ  ゞ--'′   ヽ ゞ--'′  ノ ∧、: :_:>
   / {ハ: : :ト、: \ ////////   .イ⌒ く  ジャギってる
    !   マヘ: Yト一       '         〃/ !  ハ
    |   ヽ \V小、     - -     .イ:::/  j /  |
    |   \ iヽi{ > .   `  . イ /:::/  /   八
.   ハ    ヽl }::Y    Y≧≦Y  /:::/   {    / 丿
917名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 03:24:42.12 ID:+qNBnkjJ
俺の名を言ってみろ
918名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 03:48:46.63 ID:HJMVd4tc
ニート?
919名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 11:50:22.63 ID:PsCk3xoD
ミート君?
920名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:10:01.48 ID:wW4hUD85
セナや
921名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:41:54.79 ID:RI+wOPM+
アイルトン!?
922名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 14:44:59.13 ID:g3SJ5fDh
後ろ髪引く悲しい声を断ち切るあれだな
923名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 15:36:51.78 ID:OSU7Q74y
オマイら見た目は気持ち悪いけど頼りになるな
縁の下の力持ちってヤツだな
924名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 20:35:43.85 ID:PsCk3xoD
み、緑?
925名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 20:40:09.32 ID:vaioJRP2
TVTest+TvRock+RecTaskなんだけど
TVTestはまだ0.7.23を使っていて0.8.0に変えようかと思っている
また0.8.0の×64もビルドしてみたからそれも試したいと思っている

この場合例えば「TvRock0.8.0」とか「TVTest×64」みたいなフォルダを作って設置する分には大丈夫?
もちろんチューナーが競合しないように新しく設置したTVTestを起動する場合はTvRock自体終了させて使うけど

で、上手く作動できて今までのTVTestと取り替えたい場合
(TvRockでも0.8.0や×64の方を使うようにしたい場合)
今までのTVTestフォルダを削除(もしくはリネーム)して
新しく設置したほうのフォルダ名を「TVTest」に変更すればよいのかな?
926名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:50:37.73 ID:s99sjwfS
>>925
idがvaioは認めてもいい。チューナ競合気にするならspinel入れろ。あとx64だ。×じゃない。
ごちゃごちゃ言ってないで試せ。
927名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:52:43.98 ID:kiLRGH8y
>>925
止めときな!
自分で試して不具合起きたら
おいで
928名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:04:29.30 ID:V1+ixqlx
AMD64だろ
929名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 02:19:27.64 ID:uIDKic9Z
時間追従にチェックいれて自動検索予約リストで月曜ゴールデン録画してるんだけど、2時間まるまる野球が録画された・・・
こういう場合は録画しないようにしたいんだけどどこの設定直して対処すればいいの?
930名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 02:43:29.04 ID:qyhp7xIo
プライオリティを下げる->予約を無効
931名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 09:48:18.57 ID:gLGfyyM/
HDDがあぽーんして再構築したら
TVRockの試聴ありに設定したTVtestが起動しなくて、視聴なしのTVRecが起動するようになった。
逆に録画時はTVtestが起動する。
設定は何度も確かめたが・・・・なんで?
932名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:34:51.46 ID:uIDKic9Z
>>930
さんくす、試してみる
みんなそうやってるんかな?

>>931
設定がおかしいから
933名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:47:38.41 ID:sT11m4DT
オラは、『プライオリティを下げる』に設定している。
TvRock ReadMe.txtより
TvRock Ver 0.9u2
 ○予約実行時に番組情報が見つからない場合の処理を選択できるようにしました。
  設定・録画基本設定で変更できます。
934名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 15:51:40.44 ID:tMmXTbqy
935名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 19:55:17.73 ID:OuUimFbT
tvrock ver0.9t8aの番組表が急に表示できなくなります。
再起動するとまたアクセスできるようになるのですが何か問題があるのでしょうか?
FW,ルーターのポートマッピングの設定を行いました。また外部からのポート開放の確認をした所途中までは開放されているのですが、いきなり閉じられることを確認しました。
936名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 19:55:59.65 ID:wgq/GFAo
はあそうですか
937名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 19:57:57.69 ID:QKnkSmqs
了解しました
938名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 20:01:17.91 ID:2Kk5sXeW
いきなり閉じないようにすばOK
939名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:03:49.64 ID:s6tvx6la
>>935
ブラウザで開こうと思ってもずっと応答が無い感じ?
俺もなるんだよね。
多分切欠はIE10に更新してから。

一旦この応答が無い状態になると、chromとか他のブラウザでアクセスしてもダメ。
暫く放置するか、TVRockの再起動で直る。
直らない場合もある。
940名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:04:24.39 ID:s6tvx6la
なので最近はChromから開く様にしている。
941名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:33:59.30 ID:+zAucP1U
俺は番組表開くとTvRockが落ちる
使わなくても大丈夫だから番組表は封印してる
原因追及めんどう
942名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:42:31.86 ID:BnNdw77o
番組表のことなんですけど手動で
インテリジェント→番組情報取得からだと正常に取得できるけど
番組情報取得スケジュールやおまかせ番組情報取得からだと
拾ってこないんだけどどこか設定おかしいですか?

tvtaskの0.1.4で取得開始してチャンネル選択後すぐに終了しましたって
出て番組表が拾えません!
どこの局でも録画に問題はないです
943名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 22:50:20.31 ID:cRa0rj2N
>>939
同じ症状の人が…
tvrockをXPモードで起動したら治りました
944名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 23:36:14.82 ID:h0wZlmol
>>939
うちもいつの間にか、同じような症状でIEで開けなくなってた
バージョンは10にアップする前の9
ずっと応答がなくて番組表開けない
普段火狐でしか開かないし、火狐では常時普通に開けるから特に問題はないんだが
945名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 00:04:20.09 ID:cKx8oUK0
直球0Mbps病のひと、
あと90分後だぞ。

きちんと起きて監視して原因わかったら
このスレにフィードバックだぞ。
946名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 01:46:05.10 ID:OvYeWU3L
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 今日の直球日記まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
947名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 07:48:47.20 ID:StDwGnhy
直球君をあんまり煽ると粘着荒しになるからやめれw
948931:2013/03/20(水) 08:04:13.23 ID:6yAvC9um
使ってないチューナーにBS CSにチェックが入ってたのを外したら
まともな動作になった。
949名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 08:13:20.46 ID:6+v6kGUr
あぼんしたHDDの名前と使用年数サラセヨ〜
950名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 09:29:22.50 ID:pzsWQqnC
>>949
チョンみてーできもいやっちゃな!
くたばれ!
951名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 10:24:33.68 ID:RRJJngqq
パンにハムはさむにだー
952名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 14:05:31.44 ID:iJuW8plt
>>946
荒らしはよそで
953名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 16:35:36.53 ID:9gneqnbG
PT1PT2で2枚挿しで使ってたんですけど、PT1が死んだのでPT2と差し換え、
いったんアンインスコしてDTune.batから設定したんですけど、
BSの特定チャンネルで、TvTestでチャンネル選択できなくなってしまいました。
ちなみに選択可能なチャンネルは、NHK・日テレ・朝日・TBS・フジ・ジャパン・11・12
WOWOWプライム・スタチャ1
以上です。
上記以外のチャンネルに変更できません
どなたかアドバイスなどいただきたく・・・
954名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 16:41:33.96 ID:SSApKfdM
わかりました、アドバイスいたします。
設定がおかしいです。
次の方どうぞ。
955名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 16:58:24.77 ID:/FCY7Qpf
彼女ができません。
どうしたらいいですか
956名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:03:33.08 ID:wBkOrWjq
彼氏をつくればいいんじゃないかな。
957名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:04:16.11 ID:4O8Ac1lS
まず服を脱ぎます
958名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:09:14.58 ID:SSApKfdM
いいですか?愛はお金で買えるんです。
まずお金を貯めましょう。
959名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 19:01:02.78 ID:/FCY7Qpf
いくらほど貯めれば彼女できますか?
960名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 19:03:00.12 ID:ZEveXET+
飛田なら1万くらいでいけるだろ
961名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 19:59:56.81 ID:gCetuUWG
飛田って誰よ?
962名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 20:13:53.38 ID:Rkff/vsI
大阪の地名
東京で言えば吉原みたいなもん。
963名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 21:01:41.92 ID:c2SXntky
とびたしんいち
964名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 21:50:31.89 ID:/tMZWO9c
ちょんの間か?
入れて出すだけダッチワイフですわ
965名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:08:02.80 ID:TM3rjcb7
愛は買えないし、買わねーだろ。

彼女は作るもんじゃねーだろ。拾って来いよ、ゴミ箱から。
966名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:27:43.32 ID:/FCY7Qpf
ひどい話だ
967名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:48:18.41 ID:md0GE4BQ
神の左手彼女は右手
968名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 10:18:50.38 ID:4RFxWZZL
直球、解決したのかなぁ〜?
心配で眠れない
969名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:13:51.93 ID:zjNJU3Xh
何時の頃からか?なんだが、番組表のBS161(BC-TBS)欄にCS161(CS−QVC)の番組が表示されている。
何処を直せば元に戻るんだ?
970名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:17:32.36 ID:zjNJU3Xh
ちなみにチャンネルエディター、CH-BS.TXTは確認したんだが。
行き詰った、だれかHelp・・・
971名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:26:37.61 ID:ltwkcNk2
設定→チューナの該当チャンネルの値 と 再生側(tvtest?)のチャンネルスキャン状況かな。
972名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 12:34:03.73 ID:+7DVBdM1
>>941
番組表Ver2.0で24時間表示にしたとエスパー
TvRockが落ちるバグあるよ
973名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 12:49:59.99 ID:HUPsZesD
>>972
エスパーさんありがとう
2.0のチェック外したら出た
974名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 13:10:15.24 ID:5s4HY+Ky
>>970
QVCをチャンネルエディタで削除 tvtestのチャンネルスキャンの選択から外す
rockバーでBSTBSを選局して7分位見る
根本的な解決ではないがQVC録画も視聴もしないだろ
975名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 20:46:33.85 ID:zjNJU3Xh
>>974
有難う。TVTESTのチャンネルスキャンの選択から外す、をやったらOK!
976名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 05:33:01.74 ID:SxIHaPfs
>973

2.0で24時間表示にしても落ちない方法

表示形式をノーマル(デフォルトでノーマルかも)
表示設定のチェックを全部外す

ウチはこれで全く落ちない

試してみたら?
977名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 12:53:10.24 ID:VXsdyOqJ
>>976
うおっマジだ
3波で分断されてた局の並び方がRockバーと同じになって激しく便利
978名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 15:36:16.14 ID:EtOItPQ6
>>976
うわ、そんな簡単なことだったのか…
長い間特定条件なく落ちてたのが、チェック外したら今のところ全然落ちないわ
「番組ナビ」っていうのを外しただけだが、目からもろこ
979名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 16:14:11.48 ID:8QyyuBjw
最近なにがあった?みんな優しいぞ。気持ち悪い
980名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 16:47:23.31 ID:6oyCQ3LJ
>>976
CSで落ちた
XPだからなのか、表示するチャンネル数が多すぎるのか
良くわからないけど自分の環境じゃ無理だった

回復に手間取ったので手順かきこ

1)TvRock番組表エディタでTvRock番組表2.0のチェックを外す
2)TvRock番組表1.0で番組表を立ち上げる
3)一度に表示するチャンネル数を少なくする(ALL→1)
注意)Ver1.0で表示時間を変更してもVer2.0に反映されない
4)TvRock番組表エディタでTvRock番組表2.0のチェックする
5)TvRock番組表2.0で番組表を立ち上げて表示時間を24時間以外にする
981名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 17:42:33.83 ID:SxIHaPfs
976だけど

ウチはwindows7なので、落ちないのかな?

とりあえず戻し方も書いておく

tvrockにアクセスするHTTPの最後に

/now?h=8

を追加すると8時間表示になるから、表示時間を戻せる


デフォルトだと
http://l127.0.0.1:8969/nobody/now?h=8
982名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 17:49:24.16 ID:et1spbW2
127の左1文字余計じゃね
983名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 17:54:36.84 ID:SxIHaPfs
>982

そうだな、すまない

修正
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?h=8
984名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:08:36.63 ID:pqndw2Lo
>>980
まさに>>976を試そうとして
2.0を開くと同時に落ちて時間変更さえ出来なかったから諦めてた
ひっさびさに番組表が開けた
ちなみにXP

正直番組表はほとんど使わないけど
何かあった時に予約リストで確認や修正するのに重宝してたから助かる
985名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:19:35.24 ID:x5bAuJ2n
次スレ

TvRockについて語るスレ77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363943737/
986名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:26:08.71 ID:DIzrhqHr
埋め
987名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 18:37:34.94 ID:lz3bHSrh
俺の番組表が晒されてる・・・・・・
988名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 21:04:04.29 ID:HC0OcWhI
熟専の俺にとってはQVCは神ちゃんねるw
989名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 03:13:28.62 ID:EzgqnYOy
IE9で番組表重くなった人はIE10でも重くなるって事かな。
取り敢えずWindowsUpdateのIE10は非表示にしとくか。
自分はt8aがIE9で重くなったのでIE9をアンインストールした経験がある。
990名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 09:21:09.66 ID:LnknmtXs
好きなようにしなさい、あなたのPCだ
991名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 12:17:37.68 ID:PhVHghUp
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
992名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 12:19:20.41 ID:2rkn+UU0
そうこういってる間にtvrockが不正終了しました
993名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 16:06:17.33 ID:ODXuDARc
あったかくなってきたからなー。ほぼファンレス化してるマシンとか気を付けないと止まるよねー
994名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 17:52:09.43 ID:AWjp7xo2
EDCB gitならファンレスでも大丈夫だよ
995名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 17:59:26.85 ID:SsTuUYvi
さくら
996名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:04:18.36 ID:xagg67JJ
俺が今使ってる[email protected]でもEDCBにしたらファンレスになりますか?
997名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:23:13.21 ID:rIj9G9Kk
DQNか?
998名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:24:24.05 ID:rIj9G9Kk
ごば
999名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:25:56.69 ID:2rkn+UU0
TVRockさん@がんばれない
1000名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:30:22.17 ID:71lhcXvo
次スレ

TvRockについて語るスレ77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363943737/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。