TVTestについて語るスレ Part 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.uuuq.com/

過去スレ-----------------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352121575/
TVTestについて語るスレ Part 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350812775/
TVTestについて語るスレ Part 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349675973/
TVTestについて語るスレ Part 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348843415/
TVTestについて語るスレ Part 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347887793/
----------------------------------------

DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://dtvup.allalla.com/
関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/
関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.allalla.com/index.html
2名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:33:05.48 ID:uQaiHW4Q
>>1
TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/
3名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:39:56.34 ID:TAB2k40Z
>>1
ケツ出せよ
4名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:40:52.44 ID:0HYN4JkO
>>961が早漏すぎた
5名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:42:47.21 ID:CKspt3SM
何でスレ検索しないん
6名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:46:30.89 ID:2oAqrhIg
てst
7名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:49:20.05 ID:XCaE6eZ+
1000 名無しさん@編集中 [sage] 2012/11/23(金) 19:39:09.13 ID:SgHwWkb3 Be:
ゆとりはホンマにアホやな〜

論理もなくあほとか馬鹿しか言えないコイツ最高にあほ
8名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:51:49.72 ID:Lrdt6Cei
余る方を再利用したらいいだけでしょー。
9名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 19:56:37.81 ID:4tKc+Ohr
>>7
スレ内検索すれば分かるんだから論理がどうしたなんてカンケーねえよw
10名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 20:00:39.44 ID:XCaE6eZ+
普通テンプレに書くだろ クソスレのクソ住人だな
11名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 20:06:40.85 ID:yoFxerF6
とりあえず先に立った方を優先して消化
TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/

このスレはPart46として再利用でおk
12>>1:2012/11/23(金) 20:24:16.81 ID:sZKF50/2
あ゛!?俺様が立ててやったこのスレ無視して他いくつもりかゴラァ〜
13名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 20:27:33.47 ID:VylL/zEb
前スレは有意義な情報は何一つ無かったね
14名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 20:32:45.48 ID:sNs93Cxc
Tvtestのバグ発見したじゃん
15名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 21:14:19.33 ID:71fj/8Io
>>1
削除依頼出したら回線切って首吊ってシネヨ
16名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 21:19:37.48 ID:8ABZYcXX
こっちが伸びてんな
17名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 21:35:03.26 ID:GgY3EOsM
こっちのが伸びてるwww
18名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 21:40:54.42 ID:R+RyQhaj
じゃあこっちで
19名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 21:52:47.09 ID:XV0o7gM6
どっちでもええわ
20名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 22:01:03.58 ID:dusaeqX2
ホントにどっちでもいい人はそんなコメントすらしない。
21名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 22:02:38.67 ID:Lrdt6Cei
昔々、ドッチーモと言うものがあってだな…。
22名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 00:37:17.44 ID:K0TW0Fe/
昔、98DOとかTeraDriveってのがあってな。
23名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 00:41:51.94 ID:s9SrZwhT
更に、X1 twinというものがあってだな・・・
24名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 00:45:12.16 ID:uVt3At9r
おいバカやめろ
25名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 01:05:24.48 ID:5w2dOZ9Q
>>1
> http://dtvup.allalla.com/
これが何でテンプレに追加されてるのか分からない…。
つーかソースにアップロード者(dtvup.allalla.comの管理人?)のリモートホスト丸々出てるし。
26名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 01:11:49.74 ID:J+g1wHP2
ほんとだ。恐ろしいロダだなw
27名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 11:26:32.05 ID:9onicO23
【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/
【国内】不法滞在から「特別在留資格」の中国人、4年で8千人超が定住化へ★2[04/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239816702/

【東日本大震災】中国人観光客を呼び戻せ!中国人留学生1100人が買収地チェック、母国に発信
ttp://nethaijin.iza.ne.jp/blog/entry/2291532/

中国人留学生や旅行客は中共のスパイです
ttp://ameblo.jp/1-5-9-2/entry-10805480809.html
フランス情報部門は、現在フランスにいる約20万人もの中国人留学生に対しても疑惑の目を向け、『これら中国人留学生の多くは「実習中」なのだ』との見方を示した。
仏の商業戦略研究家であるピエール・ドロン氏は『中国人留学生のすべてがスパイでないとしても、数多くの中国人スパイが存在することは確実だ。しかるべき
防衛措置をとるべきだ』と警告した。

中国人の日本への「民族移動」が始まっています
ttp://plaza.rakuten.co.jp/realityofusa/diary/201102050000/
法務省民事局は、「中国人留学生」の滞日期間が5年未満であれば  帰化(日本国籍取得)を却下するそうですが。逆に日本に5年以上
滞在すれば、帰化で「日本国籍取得 」が可能と言う事です。
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
ttp://j.people.com.cn/94475/7396174.html
日本外務省領事局外国人課
岡田健一課長は
「今回発給されることになった観光マルチビザを取得するには、第一回目の日本訪問は、
沖縄から入国することが条件となっている。
しかし、2回目以降は、日本のどこからでも入国することができる。
また、観光に限らず、親族・友人訪問や遊学などさまざまな活動も、日本訪問の目的として認められる」
と説明した。
【ZAKZAK】留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、留学生の75%は中国・韓国出身、月額25万円支給される場合も[6/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340955880/
28名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 15:33:21.34 ID:9H4PILSX
tvtest にTvtPlayを導入したいけど、Verはなるべく最新(ver.1.9)のが入れたほうがいい?
けどミラーサイトには(ver.0.9しか残ってないです
29名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 15:38:52.96 ID:kQRvoHpl
最新はver.2.0どす>>1
30名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 20:45:43.41 ID:ctXipmXK
NHK総合のサブチャンネルに切り替える方法教えてください
31名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 20:51:23.72 ID:HQZ992gA
チャンネル右クリック
32名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 20:59:29.86 ID:ctXipmXK
>>31
出来ました
アリガト
33名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 22:32:02.89 ID:rS6uaBHD
北島三郎寝る
34名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 23:16:42.48 ID:1Y22UkRU
演歌チャンネルって無くなったんだな
35名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 23:18:25.34 ID:XXTiEhSY
ガチホモキモイ
36名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 03:46:33.88 ID:72S/nKZP
TvtPlayと_fileってかぶってるの?
37名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 08:19:04.28 ID:6cRTYhnY
Part45が二つたってるけどどっちを使うんだよ
38名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 09:29:35.70 ID:z2jU33C+
【softcasスレから】

softcas + TVTest の配布サイト発見したでありますー(`・ω・´)ゞ
http://nobcas.ldblog.jp/
タイーホされないのでしょーかー?
39名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 09:47:18.77 ID:jqbMx2KI
もっといろんなとこに貼りまくれw
40名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 10:33:53.46 ID:vTiNs5bf
0.8じゃなくて0.7.23なのはなぜ?
41名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 11:06:39.61 ID:5d7ieNXs
自分でビルドできねーんだろ
42名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 11:08:19.37 ID:OAcXeopv
どうみても小学生か厨房の文章w
43名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 11:40:40.96 ID:ZND9kuHR
>>40
0.8ですよ
44名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 14:53:14.99 ID:fuuvYK14
これまずいねw
45名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 15:30:50.55 ID:rbQ4iPl4
バージョンってどこで見れるの?
46名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 15:32:14.28 ID:WP+cPzkp
えっ
4745:2012/11/25(日) 15:33:41.25 ID:rbQ4iPl4
自己解決した
48名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 16:00:11.16 ID:rbQ4iPl4
どなたか優しい方ビルド済 「Ver. 0.8.0 mod6a」 送って下さい

[email protected]
49名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 16:26:26.81 ID:eHRM+JZj
ビクビクしてpassかけるくらいならうpしなきゃいいのに。
園児か。
50名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 17:05:10.41 ID:1slIRHnY
>>48
プロバアドじゃないと無理
51名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 17:07:46.71 ID:fslyMRA1
0.8と0.73どー違うのつーのw
52名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 18:32:13.46 ID:2XJN1O38
73まで行って無いっつーの
53名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 19:59:38.49 ID:rbQ4iPl4
>>50
> >>48
> プロバアドじゃないと無理

なぜ?プロバアド?
別に釣りじゃないんだけ…
54名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 20:06:57.22 ID:3E0aE7Q5
>>51
アレが駄目なんだよ
55名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 20:36:40.89 ID:2XJN1O38
飯も食ったしマジレスすると
暗号解除して保存するツールを提供した奴がタイーホ
だから作者氏は0.8.0に改造した
56名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 22:27:10.18 ID:/5XiUJgZ
>>53
釣りじゃないなら問題ないだろ
さっさとさらせ
57名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 04:26:18.43 ID:56bPYE4e
なんか向こうも同じようなレス数だな
58名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 14:55:47.75 ID:jSYlswKo
今日から0.8.0にしました
自分でビルドしたら2.13MBにもなったで
59名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 15:08:39.43 ID:L7BFpVfJ
UPX
60名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 15:46:33.99 ID:w60Tyy4Y
別に0.8.0mod上げてもいいけどかわりに俺に必要な物が降ってくるわけではないだろ?
61名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 16:02:33.61 ID:aWJiaCbY
【PC遠隔操作】 警視庁が「2ちゃんねる」捜索・・・ログなどを差し押さえ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353907625/
62名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 16:10:51.19 ID:67sGwzMd
>>60
徳を積める
63名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 19:51:25.67 ID:AhFRZTXG
>>60
年末ジャンボが当たる
6453:2012/11/26(月) 22:24:37.14 ID:A0trc1jI
そう言われてもプロバアドは普通晒さないでしょ
65名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 22:27:48.47 ID:79EGfMGF
じゃ、あきらめろ
66名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 23:46:24.12 ID:X1WeaeBq
ピュアレストEX
67名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 09:21:09.01 ID:a3Do2LHK
<<従軍慰安婦は捏造>>
日本軍が直接売春婦を応募採用した事実は有りません。日本軍基地の近所に
朝鮮人が作った売春宿がいっぱい出来ました。それだけです。
現在の米国でも軍の基地のそばには必ず韓国人の売春宿があります。従軍慰安婦??
そのうち米国でも従軍慰安婦(韓国産売春婦)への「謝罪と賠償」が要求されます。

捏造作成者: 吉田清治 本名は吉田雄兎
1977年、『朝鮮人慰安婦と日本人』を新人物往来社から出版。
その中で、第二次世界大戦中に日本軍人が朝鮮の女性を
強制連行し慰安婦にしたなどと証言。
1982年には第一次樺太朝鮮人裁判で朝鮮人の奴隷狩りを証言。
1983年、いわゆる従軍慰安婦問題の発端となった『私の戦争犯罪』を出版した。
その後も朝日新聞・赤旗などで自身の「戦争犯罪」の告白を展開。
韓国にも赴き、講演と謝罪を繰り返した。日本ではこれを社会党(在日朝鮮人 
通名:福島みずほ)が朝日新聞社とNHKを利用して大々的に宣伝した。
(朝日新聞社主筆若宮啓文は日本共産党員)

1989年8月14日、韓国済州島の地元紙『済州新聞』が
取材結果をもとに「『私の戦争犯罪』は捏造」と報じた。

1996年5月29日付の週刊新潮インタビューで、
吉田は偽証を認めた。(動機は韓国人相手のカネ儲け)
68名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 10:04:17.18 ID:gvXapL5L
作成日時から言っても
こっちを先に消化するべきだろう

TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/
69名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 16:57:52.97 ID:ojenz5xI
>>68
荒らしを誘導するなよ
70名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 22:39:48.81 ID:Mn85+Z9l
71名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 02:24:32.54 ID:jiiUIB65
なにこの自演
72名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 13:16:14.68 ID:MJo+kJEY
らきすたは今見てもおもろいな
73名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 13:19:16.91 ID:MJo+kJEY
なんで/MDオプションでビルドするかな〜
74名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 14:18:58.82 ID:qCccIcpH
ランタイムを色んなアプリで共有するからだな
75名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:41:13.30 ID:b2ecU64g
0.7.23だとBS, CSがチャンネルスキャンできないんだが
「タイムアウトのためチャンネル変更ができません」と出る
どうすりゃいいの?
76名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:42:33.36 ID:dsDZ3NNm
バカには使えません
77名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:43:41.11 ID:DHRv96Vx
>>75
どうせLNBが無効とかそういう単純なミスなんじゃないの?
PTxならSample.exeで確認するとか切り分け出来るでしょ?
78名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:53:51.23 ID:CFdMeBPm
うちのTVTest落ちやすいんだけど
79名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:58:43.28 ID:BaWCU/FM
クソ環境乙!!!!
80名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 00:59:27.21 ID:kLPFiVMQ
分りました
81名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 01:03:42.43 ID:dsDZ3NNm
落ちるなら穴を埋めましょう
82名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 01:03:43.16 ID:BaWCU/FM
ふ・・・・・・分りました
83名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 01:57:58.68 ID:b2ecU64g
PT3でExample.exeやってみたけどS1, S2はすべてTMCC受信不可ってなる
地デジは見れてる
環境はCATV回線でSTBの下でPT3を接続してる
84名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 01:59:27.24 ID:b2ecU64g
あ、>>77
85名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 02:04:01.24 ID:dsDZ3NNm
必要最低限の情報すら出せないバカは帰れよ
86名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 02:11:37.53 ID:b2ecU64g
必要な情報教えて
87名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 02:19:18.63 ID:ZCmlJcJG
>>83
地デジのみパススルー。
以上。
88名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 02:32:23.15 ID:b2ecU64g
STBのアンテナ出力って元の変調方式に戻してるわけじゃないんだ
ありがと
89名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 03:40:34.97 ID:R/vwzQJ/
CATVでBSをパススルーしてる会社はまずない
自分でアンテナ立てな
90名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 03:47:26.71 ID:zSiKv629
フレッツテレビがやってるけどあれ大都市圏でしかサービスしてないから意味ないよな
91名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 06:31:53.06 ID:uVe/Uzat
LAV Filtersでブロックノイズ出ないよう対策オナシャス!
DXVA2がmadVRとあわせてかなり良い感じになってるので
対応して欲しいです
92名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:11:48.26 ID:Hs2OVn/P
>>90
郊外や地方はJ-COMなんかが採算度外視で線を引いて顧客を取ってた
J-COMは工事前点検とか無料で確認してくれたけど
NTTは工事前点検で出張費と手数料取るから止めたわ
しかも、古い家屋は引いても配線古くて映らない場合は追加負担ねって感じだったし
そのための確認なのに、実際に引かないとワカランですって言われたよ
殿様商売だなって印象だったわ
93名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:17:42.68 ID:jYzTS1Qu
配線古いってw光じゃないのにフレッツテレビかよw
94名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:22:16.24 ID:Hs2OVn/P
>>93
フレッツテレビね
説明された過去事例だけどテレビの屋内配線古いせいで
追加工事で数十万かかった民家とかあったらしい
古い民家は土壁に線を入れてる場合があって費用がかかるみたいだ
そのための事前検査をしてるのにNTTはこのざまかよって思って止めた
95名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:23:17.14 ID:fEpuktk1
NTTはそういう採算度外視な事は出来ない
他の業者を圧迫しそうな要因となりそうなことは全て潰されるし、
他の業者からすぐに突き上げ食らって取り締まりが入り改善命令が下りる
体質自体もあるのは否定しないけどね
基本的にそういった料金面での施策は全て他社の後追いや他社が一般的に行っているものしか行えないんだよね…
96名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:25:44.17 ID:idKb1JV4
NTTは工事費無料キャンペーンしょっちゅうやってるぞ
J-COMは全くやってない印象
97名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:27:14.30 ID:fEpuktk1
駄菓子菓子その配線で数十万は絶不許と言われて当然だな
98名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:34:50.29 ID:p2SkwSYY
>>96
それは過去形になりつつある。客が逃げて収益悪化してるので工事費取るようになってる。
99名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 10:37:47.09 ID:jYzTS1Qu
>>94
なるほど。
100名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 11:13:33.56 ID:Hs2OVn/P
>>96
オレは地デジ以降の8ヶ月前の事だったけど
J-COM無料キャペーンは結構やってた
地デジ化完了後は落ち着いた感じになったよ

その頃のNTTはまだ重い腰を上げてない感じ
地デジ化移行寸前に無料キャンペーンやりだしてた
101名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 11:37:19.47 ID:z0AWGnDd
ボッタクリNTTからAUに変えたけど、スピードは大差無し
102名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 12:46:26.75 ID:VVZuJbol
JcomってBSパススルーするようになったの?
103名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 12:51:37.27 ID:Hs2OVn/P
>>102
J-COMは地デジのみパススルー
104名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 14:14:02.35 ID:cxTNJcns
だめじゃん
105名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 15:23:54.46 ID:0VWXExKA
BSもやってる所無かったっけ。
106名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 15:24:25.63 ID:dsDZ3NNm
コミュファはどうなん?
107名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 17:03:49.03 ID:DHRv96Vx
>>102 >>105
場所によってはやってる。
108名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 17:37:10.92 ID:GcpFkLwe
地方だとNTTもAUも関係なく自前でアンテナを立てないと駄目だから
どうでもいいんだぜ。
J-COMとか聞いたこともないね。
109名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 18:24:24.75 ID:8mxbqVIu
>>102
うちのマンションはJCOMなんだけど、地デジは周波数も同じパススルーで、
JCOMと契約してなくても地デジのJCOMチャンネルが見れる。
内容はしょぼいので見てないけど。

で、BS/CSはマンションにあるアンテナからの信号が混合されてる。
パススルーじゃないけどパススルーみたいなもんだな。

こういう形態のマンションは結構あると思う。
110名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 21:41:37.05 ID:mr6sCNJ5
うちもそうだわ。
もともとマンションについてたBSと、JCOM (地デジパススルー) が
混合されて部屋に来ている。
111名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 22:05:40.44 ID:L0HVeTKg
混合されたおかげでCS110全滅したわ
112名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 22:56:56.32 ID:R/vwzQJ/
うちのマンションはBSアンテナが古いらしく、新しく開局したBSが見られない
113名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:19:18.65 ID:MqAEIhen
うちもそうだがCSがND8までしか入らないわ
アンテナが古いか途中の分配器なりなんなりが古いかなんだろうな
114名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:20:43.64 ID:8wwqJ8Bp
マンションは管理してるとこに言った方がいいよ
115名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:38:30.97 ID:c7OQCJcz
BSアンテナなんか数千円で買えるだろ?どうして自分で設置しないんだよ
116名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:44:37.61 ID:zVf75kbE
NHKの集金が来るからじゃね
117名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:45:39.26 ID:z0AWGnDd
共同で払ってると、他の住人へ迷惑がかかるね
118名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:50:23.67 ID:MCtz9bvO
BS対応のスカパーのアンテナなら集金来ないんじゃね。スカパロゴ入ってるし。
119名無しさん@編集中:2012/11/29(木) 23:59:29.36 ID:coguJfad
関係ない
120名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 00:01:48.36 ID:bUyFAXDO
違う違う。スカパの管轄になるとかそんな話じゃなくて、
あーあれはスカパのアンテナだなー・・・っていうカモフラージュなw
121名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 00:08:35.41 ID:mUnlClMi
え?
122名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 00:20:28.91 ID:jGVPSafe
え・・・?110度CSだと勘違いしてるだろお前w HD用のヤツな。124・128度CS。
123名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 03:40:19.86 ID:s+R6OGhn
>>122
たぶん124/128度CSがNHK集金対象じゃないことを知らないんだろう
124名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 04:07:23.58 ID:YOSMsl3G
なにいってるんだよー
テレビあったら金払え、なくても金払え
のNHK様だよ、たとえ中華鍋でも集金対象だよー
125名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 04:14:33.37 ID:Ht/4qf0J
bsアンテナ つけると その日のうちに 集金人来るけど、
家は庭が道路に面していないから庭に日常的に侵入しているとしかおもえない。
126名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 05:21:28.88 ID:Kbuktij3
衛星放送ってくらいだから、衛星から監視してる決まってるだろwww
127名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 07:18:11.68 ID:4kb2Jk6q
最近の衛星は性能良いから冗談に聞こえない
128名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 08:17:25.94 ID:To5fsybn
>>125
「よく見ろ、CSのアンテナだ。方向が違うだろ」って追い返したことある。ホントにCSのアンテナ2つつけていた時。
129名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 09:31:08.86 ID:Yo+8A8yz
アレでスキャンしてるんだけどね
個人情報のアレなんで公表してないけど
130名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 09:48:09.64 ID:2ror31kL
>>125
アンテナは微弱電波をIDと一緒に送信してるので
敷地内に立ち入らなくても分ります。
131名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:29:26.94 ID:jGVPSafe
EMMあるししてるんだろうけど、衛星の仕組みはしらないが、
ネットワークでいうブロードキャスト的なのをしなくてもピンポイントに送れるもんなのか。
あ、アンテナ自体が発してるの…?
132名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:34:02.93 ID:ekLf/TT/
>アンテナ自体が発してるの…?

出すハズないだろ、真に受けるなよ。 
133名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:37:57.66 ID:To5fsybn
>>131
衛星放送を受信するパラボラアンテナには、LNBという周波数変換する回路があり
これにある局部発振器が発する電波で探知は技術的に可能。航空機でFMラジオが
禁止されるのもほとんどのラジオに局部発振回路があり、これが電波を発するためだな。
ただIDなどは取れないから、IDと一緒はデマ。
134名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:49:48.14 ID:KP2pAPby
コンバータが送信対応してないよバカ
135名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:53:30.32 ID:bsxFWjq2
解約したいから集金人呼びたいけど電話するのが面倒な場合は
ベランダに中華なべ吊るせばいいのか。

幸せの黄色いハンカチみたいだな。
136名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 10:54:13.54 ID:n8odCDw1
>>134
無知は黙ってればいいのに…。
137名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:01:28.14 ID:o58UA+lx
>>136
釣りは死ねよ
138名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:10:02.18 ID:Yo+8A8yz
>>132
>>134
>>137

知らないんだな
139名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:25:27.36 ID:Ht/4qf0J
なるほど、アンテナが電波を発信してるから集金人が来たんですね。
でも、一旦取り外して(難視聴地域になりケーブルテレビに入ったから)
地デジになったら、再び受信できるようになったので、
地デジアンテナと同時にまたBSアンテナも設置しましたが、今回は来ないですね。
なんででしょう?
140名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:27:59.69 ID:KP2pAPby
>>138
こっちで言ってみろ

BSD/110°CSD放送対応アンテナ 15本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349957545/
141名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:30:17.95 ID:Yo+8A8yz
お前が逝って聞いて来い
142名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:30:32.31 ID:iRA28OvK
そんなことよりキャッシュロダがことごとく404になっている件
必要なファイルはすべてHDDとDVDRに残してあるからメディアが死なない限り大丈夫だが
143名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:36:40.45 ID:To5fsybn
>>139
NHKは一応、その方法でBSアンテナを見つけるやり方は、いまはやってないってことになっているそうだ。
144名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:53:27.03 ID:Cio3mYJu
未契約アンテナ探しバイト 1件500円
契約家庭に印がついた地図を渡されてそれ以外の未契約アンテナを探す簡単なお仕事です
145名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 12:01:19.57 ID:iRA28OvK
女性宅の未契約アンテナを覗き見る事案が発生
146名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 12:09:56.47 ID:Yo+8A8yz
>やってないってことになっている
147名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 15:59:45.14 ID:IwqUZ1XX
>>134>>136>>140
マジレスすると微弱だがLNBから電波が漏れ出している。
LNBは周波数をBS-IF/CS-IFに変換して増幅させているんだが、増幅時にある程度周りに電波が漏れ出している。
普通のブースターだってそうだろ?
電波が漏れてるから極端にブースターとアンテナを近づけたり増幅させすぎると発振する。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/booster/index.html

なので理屈上は探知できるかもしれん。
ただそれで本当にNHKが探知機持って調べてていたのかは分からんし、単なる噂なだけな気がする。
ちゃんとしたソース見たこと無いし。
148名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:06:29.59 ID:KP2pAPby
TVからは電波が出てません
149名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:11:44.58 ID:IwqUZ1XX
>>148
TVからは電波が出たりしないよ。
電波が漏れ出るのはLNBやブースタだよ。
150名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:16:50.58 ID:To5fsybn
>>148
電波の受信機は周波数ヘテロダイン方式回路が採用され、局部発振回路で「電波を作って」いるんだよ。
例外はゲルマラジオや電子ブロックや電子工作で作ったラジオのみ。ちなみに衛星放送では11GHz帯の
電波に10GHz帯の局部発振回路と混合して、1GHz帯の中間周波にして同軸ケーブルを通してテレビに入力する。
そしてさらにテレビで周波数を落として増幅する。
151名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:17:45.55 ID:KP2pAPby
だからB-CAS情報など漏れない
152名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:19:47.96 ID:KP2pAPby
お前らの言い方だと、故意に情報を電波で発信してるような書き込みだから誤解を与える
153名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:23:16.46 ID:XOMnKhpJ
おまえらNHKを甘く見過ぎだ。
154名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:36:54.19 ID:NMcptYiN
133で「IDは取れない」って言われてるやん……
155名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:39:18.60 ID:To5fsybn
>>150
間違え。たスーパーヘテロダイン方式だ。まあ知識を吸収したのが40年前だからな。記憶違いすまん。
156名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:40:01.47 ID:evH7z6vn
>>144
払った受信料がそんなことに使われてると思うと腹が立つな

お前らちゃんと払っとけよ
157名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 16:43:27.53 ID:gRPOSMji
かわいこちゃんがネットゲームしてるお
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116990039?ref=grel
158名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 19:29:08.86 ID:JLKjJGak
>>148
人間の体からも電磁波が何か出ていたような…。
159名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 19:46:06.30 ID:mEJUnxBf
うちは隣のマンションが邪魔でBS入らなかったので、隣のマンションの屋上に
アンテナ立てたんだけどNHKは集金に来たな。
下から全く見えない場所だから衛星で監視してるというのもあり得ない話ではない
160名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 19:52:24.33 ID:kndWu9Lm
アンテナ工事したら犬に報告すると会社に謝礼がく来るお( ^ω^)
161名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 19:53:37.37 ID:4bt3lDAe
>>159
使用する機器からも信号出てるからな。
162名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 20:30:28.49 ID:Ht/4qf0J
そうか、レコーダーもテレビもインターネッツ接続できるようになってるのは
ユーチューブ見れるためじゃなくて、NHKに情報を送っていたのか!
LANケーブルを抜くぞ!
163名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 20:39:14.90 ID:Yo+8A8yz
>>151
>>154
そのことじゃない
中華鍋を使っているかどうかの問題
164名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 21:16:07.32 ID:etXJcL36
AviUtl使ったキャプの質問はここで良い?
ノイズ解消したいんだけど
165名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 21:18:01.59 ID:7XJza006
>>164
スレ違いだ帰れアホ
166名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 21:18:32.61 ID:etXJcL36
誘導してよケチ
167名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 21:25:26.91 ID:iRA28OvK
168名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 21:26:37.69 ID:etXJcL36
>>167
ありがとうお優しい人
169名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 00:40:44.13 ID:v81dDiF3
さて、気を取り直して
170名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 00:55:52.14 ID:Ymtmvfs5
ケータイで長電話してると電波で脳が溶けてアホになる件について
171名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 01:21:14.49 ID:EnvyQV82
基地外乙
172名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 07:22:14.81 ID:FO0A5rT5
なんで延々とスレチの話ばかり続くんだ。巣に帰れ!
173名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 22:06:18.08 ID:NEWW5lfK
最近CSのフジテレビ3チャンネルが受信感度が低かったり、録画失敗したりするんだけど
チャンネル変更とかあった?
174名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 22:27:16.70 ID:5v94Dt12
ないよ
175名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:02:22.43 ID:NEWW5lfK
PT2なんだけど、BS/CSチューナ1だけなるんだよね。 チューナー2は基本的には普通にうつる
176名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:07:32.70 ID:HoWySpkC
>173
旧e2ならフジは前からトラポンの関係で(周波数が高い)
他のチャンネルに比べて要求される受信環境のハードルが高い傾向にあるよ
ちょっとした天候とか受信設備のコンディションとかで受信不能とかドロップとかになりやすい
177名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:18:19.23 ID:NEWW5lfK
>>176
それってND20とかの話?
両チューナーで見れないなら、天気とかで納得できるんだけど、かたっぽだけってのが気になるんだよね
178名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:24:50.20 ID:DoHrPFxc
>>177
少しは頭を使えよ
だれかに聞いてどうかなる問題じゃない
完全にオマエの環境の問題で、しかもスレチ
179名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:39:50.01 ID:NEWW5lfK
>>178
頭使ってみるわ
180名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 23:42:08.23 ID:b1ZaqIFR
頭でクリックする>>179であった
181名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 07:06:05.79 ID:akBpU1cx
ホーキング博士か
182名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 10:28:52.00 ID:dyEwp0ek
こういう、チューナーとか電波とか個人環境で
映らなかったりするのは全部地デジに移行したせい。
悪いのは放送局、集団訴訟起こして膨大な保証金を取り
アナログに戻させろ。
183名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 11:06:27.99 ID:QSGWxT54
それじゃデジタルである事を盾に私的複製権を規制する事が
出来なくなるじゃないですか、やだー。
184名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 00:05:04.18 ID:5qu1OrVC
GAORAがHDになったのは地味にうれしいな
185名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 01:32:28.44 ID:X9FDCtct
ガオラとskyAスポは面白い番組ないだろ?
186名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 01:34:10.30 ID:nCfzl/2X
スポーツ観戦好きだっているだろ。
187名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 02:07:00.97 ID:X9FDCtct
スカチャンとJSportsで十分だろ
188名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 02:16:23.07 ID:s63d8tnh
ごめん阪神と日ハムのファンなんだ。
この2球団の野球中継が面白くない番組といわれたらそれまでだが。
189名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 02:22:33.99 ID:uwZqg14D
GAORA、HDになったのか
来年のインディ500が楽しみだな
190名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 05:38:37.37 ID:Rc2v+8Tr
ぐるぐるまわるだけじゃん
191名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 06:58:54.34 ID:kq7PQKNf
ここでCSの番組を語り出すのは大抵B-CAS弄ってただ見してる犯罪者
192名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 08:22:16.39 ID:APVsR9gi
>>191
B-CASなんか使っていませんが…
193名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 09:16:50.45 ID:96HMnynZ
柔らか仕上げ
194名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 11:09:01.49 ID:tpues8PN
柔軟剤は使ってません
195名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 11:40:31.42 ID:Zg4CHkXc
スカトロチャンなんかHDして欲しくなかった
196名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 11:46:18.26 ID:LWGkTspf
日本の法律も変わっていつか
オネエチャン無修正チャンネル!ってのスカパー!で出来ないかな?
有料でもソフカスで観れればネットでオカズ探さなくても良くなって
便利で革命的な世の中になるな
197名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 11:48:34.03 ID:LWGkTspf
連動デジタル放送でUSB電動オナホールにも対応
198名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 12:58:58.61 ID:+0a7n/6/
あと2〜30年で著作権切れた化石のようなAV出てくるぜ。
無修正のソース残ってるか知らんが
199名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 13:01:02.94 ID:LWGkTspf
B-CASのコピープロテクトより
オネエチャンのオマンコはいつになったら解禁になるんだろうな?
TPPよりこっちを先にしてくれよ>野田総理
200名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 13:05:51.35 ID:LWGkTspf
昔はインターネッツなんてなかったからな
オネエチャンのオマンコ見たさにヤクザな交友関係持って人生狂った奴も居たと思うんだよ
俺は実際にそんな奴見たことはないけど
201名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 13:51:57.09 ID:tpues8PN
とりあえず、このスレ的にはオネエチャン仕様なTVTestの作り方について話せばいいのか?
202名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 14:23:01.62 ID:LWGkTspf
公安の手の内に居る俺達のオネエチャンのオマンコ見たさの物語
はまだ終わってはいないTVTestも決して例外ではない
203名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 14:25:32.25 ID:LWGkTspf
ついでに地デジ難視対策衛星放送のテレビ東京は地方民の夢
恥ずかしくて大声では言えないけど真実だ
204名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 14:43:24.36 ID:Fn8eYL4/
最近はTOKYOMXの方が夢なんじゃないの。
BS11があるからそうでもないか。
205名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 15:01:34.66 ID:T3UAdf9z
地方だけどテレ東は再送信で入る。
つかキー局全部入る。

TOKYOMXが夢。
206名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 15:09:23.60 ID:LWGkTspf
現在は不自由なくても昔はそうではなかった
思い出したくもなく大声では決して言えない奴等ばかりだろうが
人生が狂うくらいの大問題だったのかもしれんぞ?
207名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 15:58:27.01 ID:LWGkTspf
まあインターネッツがない世界線では
俺は今頃この世に存在してないしな
208名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:02:14.77 ID:X9FDCtct
どっちもイラネ
209名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:22:24.40 ID:LWGkTspf
俺には前科はないが警官に手錠をかけられたことがある
今でもハッキリ覚えているが
あの時の警官は俺をやたらと挑発しまくった
どうにかやり過ごし手錠をかけられた以外は何事にもならずその場で開放されたが
あの時の行動によっては俺は今頃この世に存在してない可能性もあるな
210名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:37:53.51 ID:LWGkTspf
俺が何言いたいかって言えば
あの時のあの警官は俺に対して明確な殺意を持ってたってことだな
211名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:41:08.43 ID:X9FDCtct
おっとこれは通報するしかないな。
212名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:56:28.35 ID:LWGkTspf
うんでも俺にはまだ前科はない
213名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 17:01:49.40 ID:+FNaPsyH
>>155
−・−・ −−・− −・−・ −−・− 
214名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 17:12:51.63 ID:ukbtnhA7
パーソナル無線を使ってる人はもういないのか。
215名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 17:18:38.41 ID:vZvQgYkp
CB無線を使ってる人はもういないのか。
216名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 18:50:45.78 ID:uO1wraza
>>199
TPP参加したらアメリカからぼかし無しの輸入を認めないのはけしからんって
怒られるから解禁になるだろ。
217名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 19:10:15.53 ID:ZMg/e+Cg
そして終始陽気なBGMがかかるクソAVになるんだな
218名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 19:42:40.42 ID:9e2SFiUZ
山岳で遭難した際にはケータイよりも役に立つだろうけど
普段使いで問題が出ないかね。
219名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 19:58:49.17 ID:tpues8PN
逆に日本のHENTAI文化が輸出される可能性も
220名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 20:08:23.87 ID:YrA1Fp83
間違いなく欧米型の思想と法律によって
輸出するためのHENTAIコンテンツは駆逐されるわ
221名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 21:31:24.62 ID:f05wRvJR
>>216
逆にコンテンツ流通量からいけば
日本のモザイク処理が世界標準となる可能性もゼロではない。
222名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 21:46:24.44 ID:/xQHM3xH
アメリカがそんなこと許すはずがない
223名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 21:55:20.45 ID:6l/dFlQS
キリスト教的にモザイクは罪
224名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 05:55:35.72 ID:2tBmJ5eJ
http://www.youtube.com/watch?v=D5L32u2vkew

守ろう、著作権。
本当に大切な事のために。

衛星放送協会
225名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 06:03:53.65 ID:MKZ/OJ9E
守ろう、貞操。
本当に大切なパートナーのために。
226名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 06:17:36.46 ID:5BSiglQb
守ろう、童貞。
本当に大切な彼氏のために。
227名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 06:19:13.42 ID:2tBmJ5eJ
おいゲイかよ!
228名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 06:28:11.00 ID:ePUK+rED
お家ゲイ
229名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 06:47:49.07 ID:MKZ/OJ9E
ED・・・ ご愁傷様
230名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 11:00:30.14 ID:I3GznP1/
この会話の中でナチュラルにホモネタを混ぜた>>226は何者なのか
231名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 11:21:22.29 ID:5NEyAEt1
ゲイとホモとカマの違い 教えて
232名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 11:29:45.21 ID:2tBmJ5eJ
DAIGOとかV6の岡田とかゲイっぽくないか?
233名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 11:58:09.22 ID:ZRjKaJfa
>>231
ゲイとホモは同一視。違いはない
ホモとカマの違いは女に興味があるかだけ。
234名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 12:02:09.65 ID:P1JxSNWs
ホモが同性愛で、カマが女装っていう違いなんじゃね?
235名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 12:07:22.04 ID:OTPvvPf+
ホモ は侮蔑的な意味を含む場合が多々ある
ゲイ はその意味を排除した中立的な呼び方

ていうか何スレ
236名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 12:09:23.02 ID:CZrs32XY
知らしめよう、著作権。
業績悪化の原因とするために。

コンテンツホルダー一同
237名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 12:11:18.72 ID:xRCtq0lI
>>224
本当に大切な事→管理団体のメンツ
238名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 14:31:13.14 ID:35Sd0ptw
キャプ画の質問はどこですればいい?
高画質にするには
239名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 14:32:24.94 ID:/lEYe+nC
過去スレちゃん検索すれば出てくるおっぱい
240名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 14:54:18.99 ID:35Sd0ptw
ここでいいんですかありがとう
探して来ます
241名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 15:48:28.56 ID:y91Rs338
ゲイの為なら女房も鳴かせてみせよう
242名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 16:52:01.59 ID:35Sd0ptw
一通り見てみたんだけど今一解決まで至りません
ttp://epcan.us/s/12041650844/ep815054.jpg
ttp://epcan.us/s/12041650524/ep815055.jpg
この違いは何でしょうか
何故ぼやけるんでしょう
243名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 16:54:22.68 ID:/lEYe+nC
エスパー期待してる小学生か
244名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 16:54:32.19 ID:1GsNBnVm
HDで放送している局のキャプチャとSDで放送している局のキャプチャの拡大
245名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:12:12.88 ID:I7K99vks
>>242
キャプチャしているフレームが違う
246名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:25:01.54 ID:1ZxzzJW5
>>242
デコーダが違うとそうなるよ
今 試してみたが
MicrosoftDTV-DVDだとクッキリ
他のだと改造感が極端に落ちる
247名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:35:10.47 ID:y91Rs338
>>242
電力会社の違い
248242:2012/12/04(火) 17:35:15.24 ID:35Sd0ptw
お答えありがとうございます
>>245
Aviutlで幾らスライドさせてもここまでクッキリしませんでした
しかも毎回なんでフレームだけの差ではないと思います
>>246
レンダラ何使ってますか?madvrだとやたらチカチカして
MicrosoftDTV-DVDの時はEVR一択です。そうするととんでもなく滲むんですが
249名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:38:00.25 ID:y91Rs338
礼には及ばんよ
250名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:46:28.90 ID:I7K99vks
局が違うんじゃないの?
片方は局ロゴの「〜〜S」ってのが見えるんだけど
片方はそれが見えないんですけど
251名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 17:58:09.50 ID:knNnNM4t
確かに局違うっぽいよね
本放送地域と難視聴による視聴だったりしたらこうなるのも当然だしね
地域と局によっては何故かHD放送をSD化したソースをアプコンサイマル放送とかやってるところもあるみたいだし
まぁそもそも難視聴の場合、非正規手段による視聴の是非に関してはこの際置いておいてね
252名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 18:13:56.08 ID:dE8g2zeg
愉快犯でしたと
253名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 20:45:22.52 ID:blWFD610
オネエチャンよりオジョウチャンを解禁してほしい
そういう政党に俺は入れる
254名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 21:19:21.72 ID:yZprIufx
アフリカへ行け
255名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 22:11:52.98 ID:I3GznP1/
>>253
おまわりさんこいつです
256名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 22:20:28.88 ID:yLvQPc0r
おいお前らはどんなリモコンつかってますか?
257名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 22:25:55.65 ID:CaeDvNMC
こんなんですみません
(´・ω・`)
(\∩ノ)
 しωJ
ioのRemoteController2 + EventGhost
258名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 22:30:43.28 ID:OPv9jzt8
>>256
オオサンショウウオさんとか買っとけば?
259名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 00:42:28.29 ID:BXjlZmBN
俺はシェリル派だ
260名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 15:28:59.75 ID:yx0SbfhF
>>242
すげー、拡張子jpgなのに文字列が表示された
両方とも同じに見える
261名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 15:54:09.68 ID:jNX3Lfa6
俺は無職!!君は?
262名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 15:58:31.41 ID:PDa3o98B
黄身は無色じゃないぽ
263名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 21:52:52.82 ID:hys+bRSo
264名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 23:25:18.54 ID:/P6KgoNj
悪質な Web サイトを遮断しました
265名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:40:10.16 ID:rQw7IxNc
そのサイト自体は問題ないだろ
266名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 07:29:47.92 ID:QAXwmtD1
NISのメッセージのコピーだろ。
267名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 10:15:14.03 ID:sl5gAQnq
ちなみにNISとは
Network Information System
の略です。
268名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 11:12:15.30 ID:0cKpFof0
ノートンとか情弱しか使わない
269名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 11:15:10.48 ID:dZS25sK8
ウイルスバスターこそ情強の証
270名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 11:21:57.31 ID:vuTLRHMg
ウイルスバスター(笑)
271名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 11:23:53.89 ID:7G+QwAcE
GEO逮捕のマカフィー最強
272名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 14:14:09.52 ID:REnl6gPD
俺はカスペ!
273名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 14:25:36.59 ID:1UNRR2fZ
情弱自慢の自分は、マイクロソフトセキュリティエッセンシャル。
274名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 14:35:24.60 ID:TNQyI5cn
キングセキュリティーってイイよね!
275名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 15:04:52.67 ID:REnl6gPD
俺は常狂!
276名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 16:13:49.71 ID:+PAFdxEJ
zeroに勝る(アンチ)ウイルスソフトは無いだろ
277名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 17:27:46.66 ID:kQXRIhxR
パンダ使ってます。クラウドなのでスペックの低い僕のマシンでも快適です。
278名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 19:23:22.31 ID:IPndZmRW
>>276
セキュリティもゼロで有名なやつかw
279名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 19:40:05.73 ID:7G+QwAcE
安心もゼロであります
280名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 20:30:50.18 ID:kQXRIhxR
前はマカフィー使ってましたが、創業者が殺人で逮捕されたとかでやめました。
281名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 21:50:50.36 ID:hHWgi1zE
独裁者でマカフィー大佐っていたよね。
282名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 21:59:21.51 ID:QnhdjbCA
殺人容疑のジョン・マカフィはグアテマラ不法入国容疑で逮捕
http://www.asahi.com/international/update/1206/TKY201212060862.html
283名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 23:23:55.39 ID:T2NaTGI2
Win95の時ならマカ使ってた
284名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 00:07:15.16 ID:HHPcFvJH
LC最高やな
285名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 05:13:02.96 ID:dx01qD+B
Old Mac is Not Preemptive OS !
286名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 14:03:11.14 ID:Y2TI3Qfk
マカフィーか・・

知人A 「PCの動作が異様に重い、すぐフリーズする」→マカフィー消したら直った。
知人B 「ネットに繋がらなくなったと」→マカフィー消したら直った。

嫌な思い出しかないぜ。
287名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 14:04:32.93 ID:1EUuPWo5
既にPCを殺害していたも同然。予兆はあった
288名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 15:03:37.68 ID:oF0ytRkV
ここはセキュリティ板ですか?
289名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 15:37:49.94 ID:NwNWTPQZ
東京団子の切り餅です
290名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 15:46:47.17 ID:IMl+mx4t
僕はごまたまご派ですよ。ひよこパッサパサ
291名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 15:49:52.51 ID:qCGgFOco
>>282
「こだわりの朝食ブッフェが無料」の広告と一緒にシェフの顔写真が出てくるのどうにかしてほしい
292名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 15:57:25.96 ID:IEZU8PSe
マカフィーさんも遂に消されたか・・・
293名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 17:02:54.46 ID:nc0hdLxe
サボさんは今日も良い動きするな〜
294名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 17:03:42.35 ID:Nu93vLbP
なぜメーカー製とかBTOパソコンにはマカフィー90日版がプリインストールされているのか?
よく分からない人がうっかり買っちゃったりするんだろうか。
295名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 20:39:21.35 ID:sBJsYU4h
メーカーはソフトをプレインストールすると金が貰えるんだよ
296名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 23:43:47.38 ID:juM3YvVi
BTOに入ってた?そんなのなかったけどなぁ。ゴミソフト入れるBTOって・・・
297名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 00:01:29.58 ID:qEtPl9SA
BTOは大抵入れるかどうか選べるけどね。
298名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 02:23:06.41 ID:T9Pn/lt4
BTOで有料のアンチウイルスの選択肢がいくつかあって
デフォルトが無料の試用版になってるのはよく見るね。
どうせタダだからオマケでつけとくよってことなんだろうけど
299名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 08:53:47.75 ID:VTWSBlEu
スーパーセキュリティZERO使いなので
ゼロと略されると同じ扱いで悲しい
300名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 12:41:58.04 ID:8jPw5fnH
バンドルしてPC本体の値段が下がるならそれで結構なんだけど、プリインストールじゃなくてディスク添付するだけにして欲しい
301名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:10:54.66 ID:BKxu6oRW
>>299
えっ…いや、おい、「使い」とか気取ってるヒマあったら今すぐにでもそれアンインスコした方がいいぞ
ソースネクストだけは絶対ありえないネタじゃなくてマジで…
302名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:22:33.95 ID:QF8+3g3Z
だがバスターよりは1ペタ倍マシ
303名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:24:50.50 ID:WjYHQgYR
0は何倍にしても0
304名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:25:51.94 ID:bMRUxKJI
-は倍にすると+になる
305名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:34:44.68 ID:UigBrOMp
-に-を掛け合わせても現実では酷くなるだけです
数式と違って+にはなりません
306名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 14:46:16.64 ID:08Yrqn5n
>>305
本気で言ってるなら頭悪すぎ
307名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 15:20:06.78 ID:8jPw5fnH
腐と腐を掛けるとどうなりますか?
308名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 15:33:25.85 ID:QlvkTl4u
(薄い本を)発行します
309名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 15:35:22.62 ID:QF8+3g3Z
>>307
もれなくエイズ患者が増えます
310名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 20:02:01.18 ID:gC0B1qg/
>>301
使ったことないけど、最近はbitdefenderのエンジンじゃないっけ?
いまだに糞なのかな

スレチすまん
311名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 21:21:21.99 ID:4ZFtUYAP
>>310
ならBitDefender使えば…
ってそれができない人向けにパッケージ化してるから売れて被害者が出てるんだって?
サーセンw
312名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 01:03:14.77 ID:9ac7Xi8E
>301
アンチの付かないウイルスソフトっつーとバスターノートンの2大巨頭で決まりだと思っていたが
他にも酷いのがあるのか。
313名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 01:10:02.41 ID:WsxHNMyu
アンチの付かないウイルスソフトってただのウイルスだよね
314名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 01:11:30.17 ID:jJbpnm2c
Nortonは自分がPCに送った携帯メールまで削除しあがった
315名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 02:05:15.13 ID:L+oI/O6f
ウイルスセキュリティZEROはK7 (インド)
スーパーセキュリティZEROはBitdefender (ルーマニア)

どっちもエンジン自体は問題ないはずなのに…
316名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 10:34:29.96 ID:etK0sTYS
avast!は?
317名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 10:46:03.20 ID:jJbpnm2c
avast!で充分
318名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 11:39:05.18 ID:zv9pufmX
仕事してるかちっとも分からない、が故に軽いNOD32使いが来たよ
319名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 12:02:15.34 ID:mmMUy7y8
きゅいっ!
320名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 13:55:07.02 ID:2MoDPWGr
カスペルスキー一択
321名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 14:18:30.85 ID:B+B7y9yQ
ノーガードで十分
322名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 14:34:59.27 ID:ln1spdAq
チンガードをアソコを守るための道具だと思いっていたのは俺だけでいい…。
323名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 16:55:12.26 ID:awOq5vGG
雪が降ってるよ!雪が
324名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 18:33:44.40 ID:ZtLNeyhz
どうぶつの森か?
325名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 21:33:37.88 ID:EFQl2Bsy
>>311
無知は黙っとけ
326名無しさん@編集中:2012/12/10(月) 17:49:28.97 ID:OZ+rB4XL
チンアナゴを(略
327名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 09:18:05.93 ID:COic0HPE
【ありがとう民主党】ワンセグ見るだけでNHK受信料を強制徴収する法律成立していた【ありがとう安住】

放送法64条4項が追加されて、ワンセグも契約しないとならないという法律が昨年通っています。
これは民主党が特に中心となって通した法律なので
ぜひここについては十分民主党議員にクレーム言っていただければとおもいます。
地元有権者の声を一番政治家は怖がりますので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=wp9BB4YKeQY#t=3m12s

第6節 受信料等
(受信契約及び受信料)

第64条
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、
これを協会の放送とみなして前3項の規定を適用する。

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s3.6

【衆院選】民主・安住氏、財務相在任中に政治資金パーティー1300万円!NHK経営委員長からも寄付受ける!NHK放送ガイドラインに抵触か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354296932/
328名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 09:19:00.72 ID:COic0HPE
皆様のNHKでは、中華人民共和国と大韓民国を報道する場合に「お隣の」「経済伸張著しい」という
マクラ言葉を入れないと放送できない、という内部規定があります。(現在バブル崩壊、経済破綻中ですが)

2012年に、尖閣侵犯事件・竹島不法上陸、天皇陛下侮辱問題が発生し、両国が反日国家であり敵であることが
国民にバレてしまいましたので、さらに「日本経済に無くてはならない」という単語が追加となりました。

今後とも、「お隣の」 「経済伸張著しい」 「日本経済に無くてはならない」
のフレーズをご愛顧くださいw



尚 皆様のNHKでは在日中国人、朝鮮人は在日特権がありますので一切受信料は請求いたしません。あしからず
329名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:28:24.61 ID:rXR0U0c6
在日必死だな
330名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:34:43.01 ID:IJ5Mz6/U
受信料はこんなところにも使われています
http://livedoor.blogimg.jp/failblogtoybus/imgs/8/a/8aba1488.jpg
331名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:42:38.08 ID:rPQBR+zL
>>330
毎日水着でやってくれたら払ってもいい
332名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:51:59.88 ID:JhMScxsA
>>330
真ん中すげーな、もう服がブチ破れそうなくらいはちきれてるな。
333名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:54:39.27 ID:hCLAG4pI
発育の為なら致し方ないな…認めよう
334名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 12:58:35.04 ID:qQwcjx2f
>>330
受信料じゃなくて授乳料にしろし
335名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 14:36:20.22 ID:iT13HY2c
受信料がシリコンに化けてるのか
たまんねーな
336名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 19:43:08.30 ID:JhMScxsA
シリコンチューナーだけにか。
337名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 21:58:43.02 ID:YPUo+BrD
>>330
受信料払ってるかいがある。
338名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 23:06:49.56 ID:4CloKMxV
今度は大学寮を相手に訴訟
339名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 22:36:59.21 ID:ieNTNYQA
【ありがとう民主党】ワンセグ見るだけでNHK受信料を強制徴収する法律成立していた【ありがとう安住】

放送法64条4項が追加されて、ワンセグも契約しないとならないという法律が昨年通っています。
これは民主党が特に中心となって通した法律なので
ぜひここについては十分民主党議員にクレーム言っていただければとおもいます。
地元有権者の声を一番政治家は怖がりますので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=wp9BB4YKeQY#t=3m12s

第6節 受信料等
(受信契約及び受信料)

第64条
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、
これを協会の放送とみなして前3項の規定を適用する。

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s3.6

【衆院選】民主・安住氏、財務相在任中に政治資金パーティー1300万円!NHK経営委員長からも寄付受ける!NHK放送ガイドラインに抵触か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354296932/
340名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 22:54:28.20 ID:3FOnPgIZ
こんなところまで出張して必死だな
341名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 14:52:18.67 ID:nCw7tavN
http://up.mapopi.com/uploader.php
ワロタ 工事中なら消しとけよ
342名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 15:46:11.80 ID:0LRLjPJV
PCガぶっ壊れた
343名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 16:14:35.98 ID:xOeMbUp5
別に苦労じゃないんじゃない?
勢いの多いスレにツールで投稿しまくってるんだろ、迷惑な話だ。
344名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 08:26:30.99 ID:Oy5DKpgv
>>339
ちびっこテレビ
345名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 23:05:17.77 ID:3LNXXbWp
http://up.mapopi.com/uploader.php
再開したのか。んで早速Casinfoが投稿されてる件
346名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 05:16:57.10 ID:xNYhPirF
出張までしてきてスレ汚してくれたレスを見たから、今日は中傷されてる方に入れてくるわ。
347名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 05:38:38.88 ID:+AGdaZdy
選挙だぜ!!
348名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 08:44:28.33 ID:YvcrJkJf
今使ってる字幕プラグインのTVCaptionだと、字幕表示タイミングがワンテンポ遅れてしまいます。
他のプラグインに変えたら改善される事はありますか?お勧めのものがあれば教えてください。
349名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 11:03:22.07 ID:isLf79Ah
投票してきた

 児ポ規制の
  2岡部喜代子

 白バイ武富士の
  3須藤正彦

 闇サイトの
  6千葉勝美

 ウィニー叩きの
  9大谷剛彦

 検察の
 10小貫芳信

   コイツら×にしたった
350名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 11:13:47.91 ID:cwKfLswU
>>349
参考になるわ
351名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 11:16:42.45 ID:cc8Zf4ac
兄さんムクっと(2・3・6・9・10)

で覚えて投票して来るわ
352名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:37:25.38 ID:pikWXd15
>>348
生放送の字幕放送はラグがあるのは知ってる?
353名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:40:21.19 ID:lqV33G7f
あれって手打ちでしょ
354名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:42:05.52 ID:sokzBbss
生はあたりまえだけど
録画番組でも番組によっては遅れるやつがまれにあるぞ
355名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:44:35.12 ID:YvcrJkJf
>>352
映画とかドラマです
356名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:45:41.75 ID:sokzBbss
映画ドラマで遅れるのはあきらかにおかしいぞ
357名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:47:47.75 ID:YvcrJkJf
>>356
ワンテンポ遅れるのでだから質問しています
生放送ほど遅れる事はありませんよ
358名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:48:56.19 ID:LMsPBVPW
糞環境乙
359名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 22:49:27.33 ID:YvcrJkJf
以前は、しゃべりだす一瞬前に字幕が先に出てましたが、最近はしゃべりだした直後に字幕がでるようになりました
360名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 23:17:46.21 ID:4rlgN5XH
・TVSubtitle ver.0.15 TVTest用字幕表示プラグイン
・字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版(090627)
・TVCaptionMod2-14r2

・ARIB字幕対応VLC
361名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 00:11:58.03 ID:GmjJOb9P
http://dtvup.allalla.com/
見れないけど消されたのかこれ?
362名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 03:46:57.41 ID:qpY05evG
>>361
403だから消されたって言うより消したんじゃね?
363名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 09:00:35.43 ID:ht1JtDfa
TVCaptionは録画したTSでも字幕見れるんだっけ?
364名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 12:45:43.71 ID:eU7wpC9Z
見られるよ
365名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 14:20:24.20 ID:5MZrklOi
>>361
スマン電源落としてる
366名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 14:20:42.07 ID:h2JQZqot
見られる。見られないと思ったのはなぜだかお伺いしたい
367名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 14:32:49.30 ID:gnv5+YdK
>>361
こいつURL変えて再開してるぞhttp://dtv2ch.297m.com/
(証拠 ファイル名が全く同じ)
368名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 17:34:37.86 ID:qpY05evG
>>367
イランやないか
369名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 19:02:37.70 ID:gnv5+YdK
370名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 20:00:46.89 ID:JGYzxrJG
まさかこんなところで自分と同じ名字を見るとは
371名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 20:20:29.22 ID:akr0KQEA
>>370
白木?
372名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 20:31:08.01 ID:T7Q9z2GG
>>370
せ、千葉さん!
373名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 20:41:57.91 ID:C/RWpQzj
>>369
隣県ですか…。
374名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 20:55:02.35 ID:Ad+vtnco
>>370
選挙行かなかったの?
375名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 22:00:22.83 ID:rFpjIB2u
再利用age
376名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 07:26:30.75 ID:/ypPqyXi
>>349
全員信任されてよかったですねー
377名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 09:10:30.84 ID:SW1ezhZg
TVTest0.8.0ビルド関係まとめ

899 自分返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/12/16(日) 14:04:31.83 ID:AOMtY/Ws [2/2]
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2717329
>>800のパッチまとめてみた。パスはいつもの。公開期限は2012/12/31 23:59:59まで
BonCasClient関係は使わない&よくわからんかったから入れなかった。>>591のラッパー使うか自分でなんとかしてくれ
ビルド手順も一応同梱しておく。
再配布とかは言えた義理でないのでご自由に。修正とかBonCasClient関係の補足とかあったら足してくれ
ここまですんならバイナリうpしろよと思わんでもないが自分用まとめということで。
各パッチ製作者様に感謝です

【まとめ】
>>899の手順でTVTestをビルドする分にはExpressでおk
Visual C++ 2010 Express:無料。ATLやMFCが利用できない(TVTestのソース書き換えするので無問題)、x64コンパイラが無い(どうせSDKインスコする)
Visual Studio 2010 Professional:有料。学生なら申請すれば無料で入手できる。学生以外でもたぶんフリーメールを使えば・・・後はわかるよな?
378名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 09:13:28.87 ID:SW1ezhZg
あちゃ。専ブラの残りカスが残ってたハズカシス
379名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 09:40:44.71 ID:7xpjeAFR
>>378
レス3回読んで意味がわかった
自演ってわけでもないけど恥ずかしいなw
まぁなんだ。まとめ乙
380名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 11:41:02.71 ID:T4WTEHyf
MXのノイズひでえ これ再インスコでも直らんのかな
381名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 11:45:00.98 ID:5dOhN5Ia
単純に受信状況が悪いんじゃね。
382名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 11:59:56.70 ID:8X8B5Vqn
さぁ、MXの受信障害を総務省かMX辺りにでも報告だ!
受信障害改善に向けて頑張ってるところだし貴重な意見となるんじゃね?
383名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 12:02:50.80 ID:T4WTEHyf
信号強度25〜27dB平均のなかで一個16dBか ひどいもんだ…
384名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:33:48.66 ID:k7qSASBI
>>377
パスおねがいします
385名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:49:13.79 ID:yLmIXvDA
>>384
>パスはいつもの。
386名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:50:29.01 ID:KmGOnM9h
itsumono
387名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:50:42.00 ID:Zfy/IJw6
パスはあけぼの
388名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:52:57.01 ID:nZvYQ8DT
あそこの名前な。これでわからんと無理
389名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:55:25.25 ID:KY5ptwMi
ちんちんか
390名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:56:04.12 ID:pSYg25Jx
ふたなり君
391名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:56:43.69 ID:Vmhzxekg
>>384
昔、DTV関連のものがアップされていたけど、今は閉鎖しているサイトあるだろ?
その名前だよ。
ヒントは「2○○○」。
392名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 15:58:21.23 ID:KY5ptwMi
2ラレバ
うめえええええええええええええ
393名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 16:00:00.10 ID:Qd3qj8dw
( ゚∀゚)! 2chan
394名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 17:20:23.75 ID:/LQrhkrE
マヤ暦
395名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 17:30:24.51 ID:qXKSyVg3
2038
396名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 17:31:35.10 ID:KY5ptwMi
1945
397名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 18:11:13.49 ID:rWbr02XY
>>383
MXはスカイツリー側のチャンネル指定すれば26~28dB東京タワー側のチャンネルで10~12dBとかだな
テレビ東京が34~37dBの環境、アンテナの向きは特に修正してない
398名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 20:43:34.28 ID:cYoM5YlB
TVCaptionMod2の
ver.0.8 (2012-06-13)
・字幕付きでクリップボードに画像コピーできるようにした
ってどうやるの?右クリの画像のコピーだと字幕付かないし、Alt+Print Screenなの?
399名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 20:58:22.34 ID:SgcbUrH4
はい
400名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:00:28.52 ID:EVutJvdB
リモコンのボタンやキーボードにコマンドを設定すればいいと思うよ
401名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:05:29.50 ID:wLzj2K7E
ところで今やってるさんま御殿の字幕キー局でも遅れ気味ですかね?
こっちの放送局だとTVもTVtestも遅れ気味に表示されるんだけど・・・
402名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:14:41.33 ID:qicJmIfH
遅延はPCの性能に左右されるよ
403名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:23:07.73 ID:NeXDgPxB
さて
404名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:23:55.86 ID:4vhVdmZJ
やべー、俺のPCの性能だと、ニュースウォッチ9も火曜曲も遅れてる。
405名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:25:19.07 ID:KY5ptwMi
おれのi7えくすとりーむだと来週の字幕が出る
406名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:25:46.14 ID:EDZrlPMA
実家にHDP2持ってって見れるように設定はしたけど、
tvrock+rectaskつかって普通に録画できるかな?
ネットない場合意味ない?
しらべたところepg data cap bonとか出てきたけど
こっちのやり方の方がいいのかなと悩んでいて・・・
407名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:27:55.59 ID:cYoM5YlB
>>399-400
ありがと


マルチモニターでモニター行き来させると遅延が減るなw
408名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:48:35.80 ID:AsccQV8Z
409名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 21:52:35.87 ID:EDZrlPMA
>>408
k
いってくる
410名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 23:09:54.95 ID:Zz7KLJyo
>>158
人体は電波どころかガンマ線を発しているではないか?
411名無しさん@編集中:2012/12/18(火) 23:40:57.74 ID:xvHqFKnl
ここは実質46になります
前スレ
TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/
412名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 00:12:06.22 ID:Fm4q6fRh
>>397
書き換えるのってどこでしたっけ…ch2ファイルの中かな
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/19(水) 01:17:32.43 ID:xZZT74bL
テスト
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2012/12/19(水) 01:17:50.69 ID:xZZT74bL
>>413
も一回テスト
415名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 01:22:53.42 ID:7CQJxPGv
自演乙
416名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 01:25:01.87 ID:cB/H18rx
age
417名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 05:30:50.64 ID:/ZIqgjrO
録画失敗。長さ:00:00:00の中身なしファイルが作成されただけ。チューナーは壊れてない。
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1355862571291.jpg


[12/12/19 00:15:20 0.9t8]:[T5]番組「中居正広の怪しい噂の集まる図書館」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=23.46, Bitrate=0.7Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.44sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=8.25%, FreeMem=1514MBytes, DiskFree=75.45%.

[12/12/18 23:13:35 0.9t8]:[T5]番組「中居正広の怪しい噂の集まる図書館」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=23.51, Bitrate=15.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.43sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=14.06%, FreeMem=1590MBytes, DiskFree=76.56%.
418名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 06:34:22.42 ID:2PNXtA6z
>>417
で?
419名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 06:42:43.04 ID:3loZTtmm
っていう
420名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 06:59:46.03 ID:ttpDhMwt
名前のラーメン屋
421名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 13:02:16.29 ID:tNnVxmqk
ウマー
422名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 15:20:31.90 ID:7CDxKjgG
ちょっと聞くけど、余り見ない局、例えばEテレとかが
番組表を開くとたまにグレーアウトするんだけど
(もちろん一回チャンネルを合わせればすぐ埋まるけど)これは仕方がないの?
家電テレビだと滅多に見ないチャンネルでも歯抜けになることはないじゃん

番組表の表示に関しては
設定で[一般]の「常駐する」とか[EPG/番組情報]の「待機時に・・・」あたりがどうのこうの、
っていうレスを以前見た気がするんだけど・・・・
どっちにしろTVTestを常に起動していないと無理?
423名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 15:22:35.39 ID:YSQ4hvyz
白・・・無罪
黒・・・有罪
灰・・・あとはわかるな?
424名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 15:26:36.68 ID:g7EtBv0/
家電テレビは全局走査とかしないで番組表専用チャンネルでデータ受信してたりするからなあ
425名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 15:50:58.59 ID:0ac0js9Q
>>422
家電テレビ/レコの多くはリモコンで電源を切った後や録画動作後に各局のEPGデータの巡回取得、又はGガイドの取得をしてから待機状態になる
TVTestの常駐する+待機時にEPG取得する設定とおおむね同じことをやってるわけだな
TVTestの常駐する+待機時にEPG取得するはもちろんTVTestが起動していないとだめ
426名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 18:10:23.01 ID:CISkrNGn
>>424
番組表専用チャンネルなんてものがあるんか

>>422
あ、そうか・・家電テレビの場合、主電源で切らないでリモコンで切るときがほとんどだしな・・・
TVTestの待機状態と同じになるのか

じゃあTVTestで待機時にEPG取得をする場合
設定の[表示]にある最小時に「タスクトレイに収納」+「再生を停止する」にチェックを入れて
かつ通知領域で「非通知」にすればよいのかな?
ちょっと試してみるか
でもTvRockで操作する場合はダメか?
427名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 18:17:25.30 ID:MCjA1dBn
【教育】千葉の私立高校が経営破綻 特待制度、人件費かさむ予備校教員受け入れ等響き負債5億円超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355882966/8

8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 11:16:54.27 ID:4fRsm/XU0
アニメ輪廻のラグランジェで 鴨川女子高等学校のモデルとなった高校なのに
428名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 18:19:34.82 ID:N2lueS6W
スレチ
429名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 18:20:00.97 ID:5ZnKXpec
そんなアニメしらねーよ
430名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 18:23:00.29 ID:CISkrNGn
予備校教員受け入れ等とか自業自得だろw
431名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 19:00:49.31 ID:nY3uTWs/
流石に関係無さすぎるだろ…。
432名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 20:43:11.11 ID:6FkJ7KLx
自暴自棄
433名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 20:48:47.50 ID:C+WuL46o
暴飲暴食
434名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 20:50:30.63 ID:xCkK7QNK
焼肉定食
435名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 20:52:47.78 ID:D6kJFHrC
月亭八方
436名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 20:59:23.78 ID:xCkK7QNK
>>435
手前のレスの文字含んでないけど
それってどうなの?アリなの?
437名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:01:12.40 ID:D6kJFHrC
川島海荷
438名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:02:31.60 ID:N2lueS6W
謹賀新年
439名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:06:36.68 ID:xCkK7QNK
虎牙破斬
440名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:08:00.26 ID:+qs5xwyv
くだらねえからやめろ
441名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:08:13.75 ID:bTH1/soT
行年来年
442名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 21:33:12.48 ID:xCkK7QNK
>>440
同感
443名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 22:05:10.84 ID:kNPQK44f
BonCasClientってBonCasProxyの代替になるの?
今BonCasProxy使ってるんだけど(0.8.0では使えないけど・・)。
BonCasClientで検索しても違法サイトしか引っ掛からないから
使い方がよく分からん。
444名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 22:20:05.12 ID:bfCK80aD
【要望】
EPG番組表の抽出表示の除外にキーワードを指定できるようにして欲しい。
今の「通販番組を除外」がかなり見やすくていいんだけど
いらん番組大杉なんで、さらに「-韓」とかできると便利かと
445名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 22:49:27.45 ID:BPouKkZx
>>443
BonCasServerにネットワークで接続して、CASカードにアクセスできるのは同じ。

BonCasProxyはAPIフックを仕掛けるからwinscard.dllを利用する全てのアプリに対して適用可能だけど、
BonCasClientはアプリ側が意識的にBonCasClientを利用するように実装されている必要がある。

で、対応しているアプリはTVTestぐらい。
446名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 22:58:22.35 ID:3loZTtmm
>>444
韓国大好き君キターwww
447名無しさん@編集中:2012/12/19(水) 23:28:48.60 ID:kNPQK44f
>>445
なるほど、分かり易い説明ありがとうございます。
0.8.0でBonCasProxyが使えなかったんですが、
BonCasClient+wrapperで試したらアクセスできるようになりました。
ありがとうございました!
448名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 00:07:30.23 ID:LsZz1dhC
録画野郎はEDCB使えよ
449名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 00:45:52.08 ID:PovyHn/j
今更ながら字幕プラグインを使ったけどこれは良いな
今までパネルウィンドウの字幕を必死に読んでたわ
洋画やNHKのスーパープレゼンテーションを見るのが格段に楽になった
450名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 00:49:04.93 ID:XcrZP1oD
>>449
どんだけドMなんだよ
451名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 03:16:45.81 ID:ueTQDUQb
字幕の背景色を完全に透過させることができるのが気に入ってるわ
こればっかりはTVではできないからな
452名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 03:37:19.79 ID:YWxC+2ou
>>449
くっそわろたwwwwwwwwww
TVtestスレで今年一番笑わせてもらったわwwww
453名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 05:07:44.70 ID:5fWpVAhF
いいな、簡単に笑えるお気軽脳で。
454名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 05:47:17.18 ID:Q1d14y3/
脳タリンには理解できないんだろうな
455名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 05:48:42.70 ID:OAfYMH/r
>>449
くっそわろたwwwwwwwwww
TVtestスレで今年一番笑わせてもらったわwwww
456名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:00:02.44 ID:q0cm5nk+
>449
個人的にはDTV板で一番笑ったかも・・・・・その発想は無かった
457名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:10:42.00 ID:70XO6cBF
なにがそんなに?
458名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:13:24.60 ID:8BxrmtFN
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
459名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:19:58.28 ID:efM4wJt+
字幕使ったことない俺には分からん
460名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:35:51.47 ID:v7+m+OLh
パネルウィンドウで字幕が読めることを知らなかったぜ。
場合によってはプラグインより良いかもしれない。
461名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 06:44:00.93 ID:70XO6cBF
2chでウザイ言葉ベスト3

ワロタ
ここまで読んだ
今北産業
462名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 07:01:50.69 ID:rb76raGz
本当だ、パネルウィンドウに字幕出てる。
463名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 09:39:50.22 ID:m3OYmigl
>>460
パネルから字幕をテキストデータにコピペも出来るわよ
464名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:05:13.05 ID:6GrrA8L9
実況でセリフとかコピペすると
たまにお前この短時間でスゲーな・・とか言われるよね
465名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:07:44.55 ID:VuHNBV/F
パネルウィンドウなんてものの存在を初めて知ったわ…
左右じゃなくて下にドッキングは出来ないのこれ?
466名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:14:57.02 ID:f+WntcN1
>>448
普段はTvRockでキーワード自動検索をかけて週に30本ほど録画しています
年末から3ヶ月くらい海外に出張するのでオススメのEDCBにしようと思いますが
ネット上からアクセスして操作するのも困難だけど自動録画は大丈夫でしょうか?
467名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:18:19.02 ID:TNaWhPZ9
ぼんどらいばー最新版みっかんねえ
468名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:18:56.58 ID:TQa6u9y2
馬鹿には見つけられません
お帰り下さい
469名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 10:22:18.72 ID:BQNz/hoR
>>468さんがお帰りになりました。
470名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 13:11:04.53 ID:nIPnl8+o
すげーな。『お帰りになりました。』って、
帰ってきたのか、帰っていったのか、どちらにも取れるんだな。
http://img.yaplog.jp/img/10/pc/t/e/s/tesa2/0/352.gif
この猫が右回りとも左回りとも見れるのと同じだ。
471名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 13:20:45.40 ID:XcrZP1oD
右に回ってるようにしか見えない
472名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 13:30:28.59 ID:n8/9MERB
人によって回転方向が違うらしいよ
まあ回ってるように見えること自体、脳が間違ってるんだけどねw
ちなみに俺にはむしろ狐に見える

わかりやすい回る女性
http://www.hide10.com/wp-content/uploads/13b2a816.gif
473名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 13:35:00.70 ID:+62+5ypI
>>472
はじめ左回りに見えたが、突然右回りに見えた。これなんかの研修でも見たなあ。何の研修だったか忘れたけど。
474名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 14:25:17.04 ID:70XO6cBF
180度だけなのにな
475名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 14:29:51.69 ID:uEP4hbux
>>466
自動録画はたまに重複録画される(同じ番組は録画しないようにしてても)ことはあるけど
これまで働かなかったことはないな
環境にもよるだろうから慣らし運転は必要と思う
476名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 14:47:42.67 ID:8uPfA7LW
>>473
俺も同じ
右回りに見え出すとなかなか戻せないけど、左右を交互に見ると左に見えたり右に見えたりする
477名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 15:43:41.28 ID:6mTlpYnJ
サムネイルと表示画像が逆に回ってた
478名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 17:51:00.82 ID:BchUt3+u
録画してあるもので字幕の出るタイミングがずれてるものを調節できるものってないですか?
479名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 18:00:26.60 ID:rmwVW5QI
字幕ファイルを外に書き出せばVLCでリアルタイム微調整で再生できるけど
そういう事じゃないよな
480名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 20:31:25.57 ID:v7+m+OLh
>>467
何の凡ドラだよ…。
481名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 20:33:59.88 ID:v7+m+OLh
>>463
おぉ、実況などしない自分には使い道が判らんけど便利かもしれないね。
482名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 21:00:29.06 ID:PovyHn/j
>>481
サブタイトルが長すぎてカットされてたり、そもそも付いてないって時にコピペできる
後は役者や声優や監督の名前をコピペして検索するとか

お前らもっとパネルウィンドウを使ってやれ
483名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 21:15:47.23 ID:Ip6FyZL1
これ画面の上か下かにドッキングできないのかな
484名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 22:06:45.40 ID:v7+m+OLh
>>482-483
TVtest本体と分離・独立して運用できたら
TVRockのRockバーの役割を一部だけでも担えるのにね。
485名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 22:39:21.86 ID:jU5gHTtE
windows7 64bit PT3
0.7.23
地デジチャンネル情報は取得できてるのに映像も音声も流れません
どうしたらいいですか?
486名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 22:40:48.82 ID:XcrZP1oD
半年ググればいいと思うよ
487名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 22:54:20.71 ID:q77s2nvr
>>485
半年ROMるんじゃなくてググるのか?
488名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 22:59:25.41 ID:iNZOdsI7
>>485
あのさあ、それだけの情報でどう答えろと。
もっと書くことあるんじゃないの?
それでは解決するものも解決しない
489名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:00:01.16 ID:zyoZ3jm5
半年もググり続けれるキーワードってw
490名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:01:34.75 ID:GfVnm4pO
過去半年分ROMれ
491名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:11:37.85 ID:caYiGUoe
>>485
パソコンが塵
今すぐ捨てろ
492名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:15:01.26 ID:zyoZ3jm5
そんなことより温泉見ろ。
493名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:16:53.79 ID:zyoZ3jm5
494名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:19:45.53 ID:nbH0zbbI
あんまり魅力ある後姿じゃないな…
495名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:58:21.28 ID:82oKuUVF
肉付きすぎ…くびれがねぇ…。
496名無しさん@編集中:2012/12/20(木) 23:59:02.37 ID:3JUNEn3t
君知りフェチなの?

ところで、食事シーンも撮影してほしいと思っているのは俺だけか?
497名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 00:02:40.08 ID:fHwynshU
全裸で?
498名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 00:39:45.00 ID:sRpDWxBg
いや、ふつうに浴衣姿とかで。

顔や口元のドアップをふんだんに盛り込んでほしい。
499名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 02:03:43.90 ID:QP/Y3FQu
TVCaptionMod2 ver.1.5 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2723238
(1)一部局がMPEGヘッダのアスペクト比4:3で16:9の映像を送っている?ようなので考慮
  ・この辺詳しい方居れば解説を…
(2)半角置換対象の記号を拡大、英数字も置換するようにした

(1)は http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/656 現象への対策で
> ttp://www.amaga.me/image/nz19203412082.png
は雰囲気的に解像度1440x1080ピラーボックスの16:9表示のように思うのだけど
キッズステーションのCCさくらはこの規格で放送されてるんかな?
もし↑が勘違いだとまだ修正できてない可能性がある
500名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 03:28:30.44 ID:WzqXrJ88
>>495
下着跡とか無いだけまだマシと
501名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 03:34:03.03 ID:UGIgKv82
>>499
エッジクロップ用のデータなんじゃないの
502名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 03:39:52.27 ID:v2m5541J
抜いたは
503名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 05:43:24.20 ID:QP/Y3FQu
>>501
サンクス把握した…
キッズはARIB STD-B32 表1-2に従ってシーケンスヘッダのアス比4:3かつ
display_horizontal:vertical_size=4:3でエッジクロップ指示して送ってる訳か。
TVTestはエッジクロップ情報を無視して16:9で表示するから
プラグインAPIで取得した4:3と矛盾してこうなるのね
なんにしろ>>499修正でなんとかなってると思う
504名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 07:47:08.12 ID:MrNe6jiv
>>487
きっと、にちゃんなんて見なくて済むならその方が良いんじゃよ、というメッセージなんだよ。
505名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 09:05:50.89 ID:L3C6vtZI
>>499
DRCSMapを少しずつ追加しているんですね。
こういう細かいことできる人尊敬します。
ありがとう。
506名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 09:28:00.68 ID:1kHcRkmy
>>499
いつも乙です。
(2)の方は前々から気になっていたからすごく見やすくなりました
このTVTestでの字幕は何故かTVで見るより半角が半角!って感じで細く見えてたしね
でも、数字・記号はあってもせいぜい2文字続きくらいだからいいとして
英字の語句として出て来る場合に字幕の幅分で収めようと字が重なってしまって
かえって見辛くなってるのが少し気になりました。(例えば、CAPTIONとかね)
頻度はそんなにあるもんじゃないからこっちの方が圧倒的に見やすいんですけどね
画像撮ろうと思ったら中々そのシーンが見付からないから、また探せたら貼りますわ
507名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 09:37:24.67 ID:7IDfq7Ik
tstimekeeperかけると字幕が消える時あるんですけど、なんとかならないですか?
508名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 09:54:52.75 ID:abPAQxf2
>>507
なんとかなるよ。
509名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:03:57.04 ID:UGHVIdbv
32から64に変えたら起動が激遅になった
B-CASカード...の状態で12秒くらい固まるけど直す方法ない?
CH切り替えは32の頃と同じレスポンスだと思うんだが。
510名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:09:59.42 ID:VuizIE+X
32に戻す。
511名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:10:01.84 ID:pSZzcax9
なんとかなるよ
512名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:15:15.03 ID:+Dsz16m5
32の設定ファイルが残ってるんじゃね?
513名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 11:11:57.65 ID:1kHcRkmy
>>499
>>506ですけど、自分で変換したフォントのせいのようです
TVゴシックなどデフォで試してみたらキチンと表示されました
ゴミンナサイw
514名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 13:34:33.68 ID:Zp5JhIrK
>>485ですがどうしてもわからないので誰か教えて下さい

windows7home 64bit 
PT3をつないでます
TVTest 0.7.23 (x86)をダウンロードしてます
BonCasDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)のx86の中身全部つっこんで起動して
地デジチャンネルスキャンは完了できてます番組名も取得できてるんですが何も流れません

アンテナは隣の部屋のTVからつないでますそっちのTVはちゃんと映ってます
カードリーダーがないのでB-CASつないでないのですがそのせいですか?
515名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 13:40:27.48 ID:HkdlkPa9
B-CASなしで見られるんなら誰も文句はいわんだろ
516名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 13:45:42.73 ID:LnCRCusc
>>514
B-CASないからそのせいです
517名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 13:55:03.33 ID:GCEuboZI
あほすぎてむかついてきた
518名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:05:43.88 ID:52QkQzWD
>>514
ワンセグなら要らないよ!
519名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:06:59.99 ID:VuizIE+X
>>518
ワンセグtvtest.exeじゃ映らんだろw
520514:2012/12/21(金) 14:08:38.31 ID:Zp5JhIrK
すみません私バカです
でもどうしても今日のMステ録画したいんです
B-CASカードつながないと結局見れないんですか?
521名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:10:51.29 ID:pSe37uJB
結局BonCasClientはラッパー使うしかないの?
実用上こまらないから問題ないけど
522名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:11:31.42 ID:VuizIE+X
>>520
録画して、あとでB-CASカードとリーダをつかってデスクランブルはできる。
まあ映らないまでも録画するのはやっておけ。
523名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:11:43.32 ID:Zp5JhIrK
>>520
あ、なんかググってたら無事映りました
色々ありがとうございました
524名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:13:47.08 ID:VuizIE+X
ちぇっ、釣りかよ。B-CASカードなしで映っていたら、処罰の対象だ。
525名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 14:53:34.99 ID:H8+FJvIo
通報しますた
526名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 15:47:14.49 ID:t/fDv3Zd
みんないじめるのやめろよ
Mステ録画するんだから若いおにゃのこだぞ
527名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 16:03:20.61 ID:7IDfq7Ik
はい、若い女の子です。
528名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 16:33:09.95 ID:+Dsz16m5
生ステはインド人
529名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 16:59:16.38 ID:UGHVIdbv
>>509だが、ちなみにBid数はソフト本体ではなくOSな。
530名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 17:18:11.29 ID:8OaHaZrK
bidとは、珍しいコンピュータをお使いですな。
531名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 18:42:06.70 ID:eg+xIbI5
どうでもいいけどTVTest0.8.0のビルドで一番つらいのはWindows8ユーザーだよね
(Windows SDKが入らないから)
532名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 18:46:03.13 ID:x2cgm5o4
そうか?
533名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 18:48:27.50 ID:s/p2vBOL
俺はWindows8でビルドしたけどな
534名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:01:33.79 ID:0rf3AWQS
>>521
何が結局なんだ?
パッチ当ててリビルドすれば使えるだろ?
535名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:02:58.69 ID:eg+xIbI5
他の人がどうやったのか知らないけど、みんなやり方はスマートじゃないと思う
仮想PCに入ってるVistaにWindows SDK入れて、そこからbaseclasses引っ張ってきたから
536名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:10:52.87 ID:idvCLtfQ
537名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:12:13.45 ID:UGHVIdbv
署名なしの3.1.0.1が原因かな...
538名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:20:22.74 ID:ucG70/Sx
う〜ん。録画ファイルの整理で困ってる。再放送があり同じ番組が2重に録れてるんだが
たまに「速報ニューステロップ」が入ってることがある。テロ無しを残してテロ有りの方を削除したい
テロが入ってるかどうかを実際に画面に映さずに確認する方法ってある?
tsの中にテロが入ってるかどうかをドロップチェックみたいにバッチとかで確認できたらいいんだが・・・絶対無理?
539名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:45:56.50 ID:WzqXrJ88
画像認識するプログラムが書ければ出来るかも知れないからがんばってみてね
540名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:50:54.95 ID:Sm2HGlEt
音声当たった方が速いんじゃね?w
541名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:53:55.72 ID:VuizIE+X
>>538
うーん、同じ悩みを抱えている人がいたか。まあ自動じゃあかなり難しいが、自分はMPEG-VCRが
高速シークできるので、ドラッグして一通りなめて、テロップのありなし判断してる。テロップって
数秒は流すし、数回出るので、1時間番組でも10秒でシークすれば人間の目で判断可能と思う。
自動でやるなら音声にピロリーンとか入るから、それを見つけるなら難易度は低いかもね。
でも、こういう環境音の認識技術というのも研究の最先端部分って聞いたなあ…
542名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 19:58:02.94 ID:H8+FJvIo
>>538
WhiteBrowserっていう動画管理ソフトでサムネイルを取得して、目で判断とか。
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

サムネイル取得数の多いスキンを使えばなんとかなりそうだが。
543名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:00:26.23 ID:QP/Y3FQu
>>538
5秒間隔のサムネを一気に表示するAviutlプラグインをやっつけで書くか
ジャンルが絞られるならしょぼかれやら2chのテロレスチェックするC#書くかってとこだな
警報音は入ったり入らなかったりだから結構使えない
544名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:05:59.81 ID:idvCLtfQ
そんなの作ってもすぐ飽きて使わなくなるのがオチ。
545名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:07:10.22 ID:abPAQxf2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2723849
「0.8.0ビルドまとめ」に誤りがあったので直してあげといた。
546名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:14:12.06 ID:cXyNC8Fo
どうせビルドは仮想環境でやるからどうでもいい。
547名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:16:50.64 ID:abPAQxf2

修正手順
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\Debug\strmbasd.lib
が入ってない。

最初に上げた人に許可なしでスマソ
548名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:17:48.63 ID:QP/Y3FQu
>>544
テロは上端にあるだろうってのと黒縁に白文字だろうってのは仮定していいと思うから
自動認識とはいかなくても相当間引いてから表示できると思うぜ
単純に目視するよりはきっとすごく楽。
549名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:27:44.63 ID:tuUEAfYH
>>547
だからなんでデバッグビルドするのよ
550名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:46:57.82 ID:xXbOuVpQ
>>541
DGIndexに読み込んでシークして映像確認
551名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:50:54.14 ID:xHr3A7lV
ちなみにどの部分
552名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:51:05.26 ID:abPAQxf2
>>549
逆に聞くが、何でこの.libは必要ではないんだ?
553名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:53:43.36 ID:eKNNMLaa
>>552
その程度も知らないのなら、黙ってろよ馬鹿が
554名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 20:57:48.97 ID:6U41ICRH
555名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:11:29.34 ID:0rf3AWQS
>>552
> 逆に聞くが、何でこの.libは必要ではないんだ?
Debug版だから。Release版のTVTestのビルドには不要だろう?

TVTestのDebug版ビルドの方法まで記載するなら別だけど。
556名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:13:18.04 ID:ucG70/Sx
たくさんのレスありがとうございます

>>539
書ければそうですね
>>540
ぁあ。そっか。固定の音があればその音をヒットさせればアリですね。局ごとに音が違うくらいの手間は仕方ないけども
>>541
10秒間隔でシーク。目で追っていけば確かに確実ですね。そうするのが現実的なのかな。。
速報の音でヒットさせるのも意外と難しいかもってことですか・・・厳しいですね
>>542
そんなものがあるんですか。何秒間隔かのサムネイル一覧にして見れば大分チェックする時間は短縮できそうですね。
お教え頂いたリンク先のスキン拝見しました。サクサクチェックできたら良いですね
http://www5.atpages.jp/~whitebrowser/wbuploader/src/37.jpg
http://www5.atpages.jp/~whitebrowser/wbuploader/src/31.jpg
>>543
Aviutlプラグインか。。。そういえば既存のジャンプウィンドウで可能かも知れませんね
そうか。無音のまま速報がひっそりと入るパターンもありますもんね。ものすごいうるさい音が鳴ることもありますけども
>>544
飽きるというか、楽しくてワイワイ使うわけではなく手間を省く為や利便性を良くする為に使うので飽きる飽きないはあまり関係ないと思います
>>548
やはり一気に楽しようと思わずに少しでも楽にチェックできるように頑張っていくスタンスの方が良さそうですね
>>550
やっぱり。それが現実的ですかね。。。ん?DGでですか?考えたことなかったです。良さそうなのかな。
557名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:15:19.61 ID:bCFedOJs
全レスうざい
558名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:24:06.39 ID:2pWDjLG9
>>552
プログラムとかなにも知らないガチ初心者だけど前スレ>>800でビルドできたから不要じゃね

しいて自分が迷ったのを言えば、
前スレ>>800だとSDK7.1 ってフォルダが見つからなくてオロオロしたのと、
手順どおりやったら5つのパッチのうち1つ分のしか書いてなくて、
4つのパッチテキストが登場してなくて「アルェ?w」ってなったけど
それがまとまって超簡素化してるみたいでもう大丈夫そうだしw
559名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:26:00.88 ID:xXbOuVpQ
>>507
古いTsTimeKeeperでは
字幕データが開始してないGOPから適用すると、字幕データの時間が壊れてそうなる事がある
TsSplitterに通して番組単位で分割した後に使うか
改造版 ver.3以降の「PMT更新の不具合に対応」してる新しいVersionを使おう
560名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 21:52:38.98 ID:ucG70/Sx
>>557
全くですね。我ながら真面目だ
561名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:14:52.26 ID:abPAQxf2
ググったら理解できた。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2724045
バイナリ付属
pass:
いつもの
562名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:19:29.68 ID:+SCyilAz
2senでもdtvでもない
563名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:40:40.90 ID:3vwsWj6l
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/6/b/6b187dcd.jpg

この字幕のフォントって「しねきゃぷしょん」に見えるんだが、標準より字が幅広で見やすくなってる。
どうやってるんだろう?
564名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:47:38.46 ID:X/E1nEg1
>>561
これ何。
565名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:52:29.32 ID:oEj05nxJ
DScaler Mpeg2 Video Decoder中々良いな
ビルドとか分からんしATIよりも良さそうだしこれでいくわ
566名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:53:30.27 ID:zTJeL5qt
>>563
いかにも取って付けたようなデジタル放送の字幕って感じがあまりしないな
567名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 22:58:44.07 ID:9Zh4WXoU
そんな変なフォントフォントうにいらんわ
568名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:05:39.05 ID:GRLmuhsJ
>>563
PCで字幕読み込んで表示するのもリアルタイムで縦横自在なんだから
送り出し側も余裕で自在だと思うけど。
569名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:08:10.89 ID:E42edul+
>>558
具体的にはどこにあった?OSによって違うのかな?
570名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:12:13.69 ID:HkdlkPa9
前スレの>800の通りにやったらammintrin.hが無いと言われ、ググったらVisual Studio 2010のSP1を入れろってあったわ
571名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:14:13.86 ID:abPAQxf2
>>564
今までに上がっている改変だよ。
当方BonCasLinkは使用しない環境なので
その辺は付属のsrcを過去レスに沿って変えてビルドして下さいませ。
572名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:19:06.46 ID:nhLReq3c
>>571

いつものpassとおんないんだけど・・・
573名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:20:29.56 ID:ITyzPsz6
TOKYO MXの受信先を東京タワーからスカイツリーに変えたい…
574名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:22:24.71 ID:1Pu5u5sG
>>571
PASS分かりません
575名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:23:38.90 ID:xZRn4/fE
>>571
落とせました。ありがとん。
576名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:25:33.75 ID:La/WBq0e
>>575
パスいつものと違うやん
577名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:27:09.59 ID:pSZzcax9
>>571
落とせました。ありがとん。
578名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:29:56.83 ID:SUeRXATp
字幕ってotfフォント使えるようにはできないのかな
選択の項目に現れないね
579名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:35:27.68 ID:abPAQxf2
>>575,577
pass公開したら削除するよ。

期限は指定してないから。
580名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:37:06.59 ID:KjWZRi2c
いつものと違うじゃんかよー
581名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:39:02.97 ID:nhLReq3c
ヒントください
582名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:42:48.43 ID:52QkQzWD
削除していいからパス教えてw
583名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:44:28.43 ID:KjWZRi2c
補完お願いします
584名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:45:00.97 ID:HDnGrUAZ
ダウソ民なら全然難しくない
なんて書いたら消されるのかな
585名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:46:36.92 ID:KjWZRi2c
DTVの基本パス一覧とか忘れたわ
586名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:47:51.45 ID:IXRk/1y5
なんだ、ダウソ民の仕業か…。
587名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:50:18.88 ID:xZRn4/fE
ダウソ民じゃないけど、かつてのニュー即のzipスレみたいで久々に楽しめた。
588名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:50:59.18 ID:1Pu5u5sG
さっぱり分からん
589名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:53:18.30 ID:/cH73FEp
うpしよか
590名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:54:50.43 ID:52QkQzWD
ダウソとかvipとか分からない。
591名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:55:52.05 ID:abPAQxf2
忘れてたVS2012でビルドしたらサイズ1541KB(x86)に縮小された。
バイナリのハッシュ MD5: ACFEB9BD878722301012092A61D60613
タイムスタンプ2012/12/12 12:12:12に変えてある。
592名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:56:54.87 ID:AKgKw3aD
itsumono
593名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:57:11.11 ID:X/E1nEg1
>>579
勿体ぶるんじゃねぇ。
こっちはパス無しで同じ物上げてやる。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2724241
594名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 23:58:06.50 ID:IXRk/1y5
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
595名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:05:19.13 ID:KVfN6/LH
>>561
dd!
596名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:05:33.68 ID:FjjlYap/
無いじゃん。
597名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:08:14.18 ID:/MNYpDSk
ファイルが見つからないよ‥
598名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:11:42.65 ID:/e/5s9Dz
消えてるわ>>593は斧オカシイわで散々だなw
自分でやれってことか
599名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:12:28.65 ID:kPvWbTPQ
>>561
おお!全部入りじゃないすか!! とんとん
600名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:12:48.24 ID:FjjlYap/
>>593は503だね。
ボタンは押すからDL回数だけ虚しく増えてる。
601名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:13:12.79 ID:7+7C9Nxs
消すのはえーよ
602名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:15:47.68 ID:v+8FTaT3
>>ID:abPAQxf2
お前らよくこんなやつのあげたもの使う気になれるな・・・w
逆に聞くが、何でこの.libは必要ではないんだ?(キリッ)
603名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:16:45.42 ID:2FQTASU2
公開されたら消すって言ったろ
ヒントも何もないよ答え書いてあるじゃないか。

>>592が正解でした。
pass:
いつもの(itsumono)

2senとかDTVに洗脳され過ぎだっつーの。
604名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:16:54.76 ID:Ymx9lSTy
>>598,600
本物だよ。
落として試してみろ。
605名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:19:58.78 ID:FjjlYap/
いや、503だから落とせないんだよって、落ちてきた。
>>591のハッシュと違う…。?
606名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:23:01.96 ID:yl8B8dKi
なんだ、割れ厨だったのか
ここ以外の場所の基本パスしらんての
607名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:27:05.65 ID:qHHdbM5g
久しぶりに右往左往してしまったぜw
608名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:34:16.03 ID:1yR6AxFJ
> 公開されたら消すって言ったろ
「パスに気づかないバカどもめ…」みたいなアホな優越感にでも浸りたいのかね?
609名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:36:10.34 ID:FjjlYap/
itumonoってタイプする俺には一生ムリ。
610名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:45:31.93 ID:qHHdbM5g




上はtu
中はtsu
下はどうぞ
611名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:47:05.82 ID:ViWhbT/V
「0.8.0ビルドまとめ」オリジナル作者への謝罪マダー
612名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:47:59.23 ID:G38PTRtf
オレは一番上が好きだな
613名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 00:48:17.17 ID:yl8B8dKi
そもそも0.8は2次配布許可されてないはずなんだがな
614名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 01:02:19.00 ID:ON0VkoPO
>>561 さんのファイルを落とし損ねてしまいました。
もう一度お願いします。
615名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 01:09:31.93 ID:05Yk4IiQ
こんなクズ共のくだらない書き込み見せられるの嫌だからプラグイン作者は別スレに移動して欲しい
616名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 01:17:52.06 ID:Cqmf1R08
それが2ch
617名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 01:56:46.40 ID:O2K35Mma
>>613
誰が許可してないのかは知らないが
TVTestの作者自身はGPLを選択してるから自由な改変も再頒布も認めてる
618名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 02:08:45.72 ID:D81lulpG
GPLでも作者が改変&再配布を許可するしないを決める権利はある
619名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 02:11:46.22 ID:D81lulpG
改変&再配布でソース公開しないのは完全にGPL違反だけどな
620名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 02:14:38.41 ID:D81lulpG
まあライセンスを盾にゴネるような輩はたいていGPL違反だよ
621名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 02:26:49.40 ID:O2K35Mma
GPLで頒布したものはフリーソフトウェアの一種で
ソフトウェアを実行、コピー、配布、研究、変更、改良する事はフリー
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html

しかし.>>613が主張している
誰がTVTestの2次配布を不許可と言ったのかと、そのソースはどこかにあるのかはよくわからんな
622名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 02:32:14.27 ID:D81lulpG
前アップローダーに改変TVTest上げたら
作者からクレーム入れられて消したって言ってただろうが
623名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 03:15:01.06 ID:O2K35Mma
要するにソースはなしか
同じく根拠なしでよければサイトそのままパクられてクレーム入ったと言う話は聞いたことがあるな
624名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 03:21:52.69 ID:D81lulpG
http://dbctrado.allalla.com/inquiry.html

気になるならここから作者に直接問い合わせればいいだろう
625名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 07:10:37.71 ID:Ze70e1db
>>608
確かに何様だ馬鹿めとは思うが
文句があるなら自力でビルドしたらいいだけの話だと思うんだ。
626名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 08:28:54.12 ID:UxZvTay4
>>561のファイルを落とし損ねてしてしまった
もう一度UPしてくれ
627名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 08:47:31.35 ID:yl8B8dKi
>>623
もう消えてしまったが本家配布サイトの利用規約に関わってないことにする事と
バージョンを変えることってかいてあったぞ
628名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:09:58.58 ID:bJmO+vve
>>618
GPLを宣言した場合、改変を含む再頒布を止める権利は原作者にはない
公開されたコードの利用を恣意的に制限するようなライセンスはGPLではない
もちろんGPLで公開されたコードに別のライセンスを適用したり(ソース公開しないとか)
盗用したりすればライセンス違反
>>627
そんなのどこに書いてあった?知らんぞ
629名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:31:41.83 ID:8vvFrESX
>>499
ベース:HG正楷書体-PRO
外字:和田研中丸ゴシック2004ARIB
テーブル:!std

アルファベットの大文字が隣とかぶります
拡大してると小文字もかぶります
630名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:36:38.99 ID:80XEplEK
サイトじゃなくれどめにかいてあったような気がするが
631名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:38:26.63 ID:40ARvCIm
>>628,630
TVTest.txtにはGPL扱いとするぐらいしか書いてないね。
TVCASのReadMe.txtには
> 改変する場合、以下の条件に従ってください。
>
> ・ファイル名をオリジナルと異なるものにすること。
> ・著作権表記を書き換えること。
> ・原著作者が一切関わっていないことを明確にすること。
> ・正規のカード以外で利用するための改変をしないこと。
って書いてあるけど。
632名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:51:04.01 ID:bJmO+vve
>>631
GPL扱いとする、は普通にGPL宣言だろ。
TVCASはいわゆるプラグインの類(それなしでも一応TVTestは動く)だから本体の規約とはなんの関係もないしGPLでもない。
633名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:52:08.97 ID:iTRrap9p
GPL厨が湧くとどこも糞スレになるな
634名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:11:02.65 ID:p7jbmawP
そんなのどうでもいいから早く>>561のファイルをもう一度UPしてくれ
落とせなかったんだよ
635名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:13:44.87 ID:csxzdJIl
週末使ってVC++ Expressの使い方でも覚えれ
ボケッと待ってるより早いぞ
636名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:19:58.44 ID:fNYF+xp5
そんなもん目的のソースが手に入ってからの方が効率がいいっての
てか見たまんまだし
637名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:43:08.05 ID:vttjG61S
くだらねえことレスしてないで皆で一行ずつビルド手順書いていこうぜ
まずおれから

1) 全裸になります
638名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:45:31.57 ID:xqlF95xJ
2)服を着ます
639名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 10:58:34.47 ID:O2K35Mma
>>631
TVCASはおかしな改造されてしかも責任をTVTest作者に押し付けられでもしたらたまらないからな
その条件は当然だと思う
とりあえずそれはTVTest0.8が2次配布許可されてないというデマとは無関係
640名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 11:07:13.49 ID:ui1wiDSQ
TVTest0.8.0ビルドまとめの細かい修正やら補足やら書き足しているんだが
結局、TVTestをビルドする分にはMicrosoft Visual Studio 2010 Service Pack 1って必要なのかな?
自分の環境じゃEDCBビルドするのに必要だったから既にインストールしちゃってて検証できないんだよね。
あと>>558のSDK7.1の場所も気になる
Win7x64の場合、txtと同じく『C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\baseclasses.sln』だった
OSによって他の場所にインストールされる可能性があるなら補足として追記しておきたい。
641名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 11:24:05.06 ID:2FQTASU2
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses
をpathの通っているディレクトリにコピペしてもビルド可能。
俺の場合、C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclassesを
汚したくなかったから、C:\baseclassesに置いた。

>Visual Studio 2010 Service Pack 1って必要なのかな?
 不要だよ。
642名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 11:24:30.64 ID:Be4/Z8fk
昨日のうpは8系のバグ?修正した本体そのものだったわけなの?
643名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 11:31:33.33 ID:2FQTASU2
>>642
そうです。
644名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 11:36:30.60 ID:bJmO+vve
>>640
SDKの場所はWin8x64もおんなじ

書き足すならついでに9.の
>コマンドフロンプトを管理者として実行
のかわりに
C:\patc254w\patch.exe を pat.exeなりpatc.exeに名前変更とでもしといたほうがいいんじゃない?
Windowsは"patch"っていうファイル名に反応するから、こうすれば管理者で実行する必要も変な鍵マークつくこともない

22.はstrmbasd.libいらん
>22.『構成プロパティ>リンカー>追加のライブラリディレクトリの先頭に以下を追記』
>『C:\faad2-2.7\libfaad\Release;C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\Release』
645名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:01:53.52 ID:QGMTv0Sm
>>635
容量食うしWindowsアップデートにも引っかかって時間食うし
他の人がビルドして配布してくれるならそれに越したことはない
646名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:05:51.80 ID:ui1wiDSQ
>>641>>644
レスありがとう。
極力、手順は簡素にしたいからあまり追加できないけど参考にさせて貰うね。
647名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:09:05.65 ID:bJmO+vve
>>646
あと手順18.と19.は意味がないから消していい、命かけてもいいね
要するにstrmbasd.libなんてもんは作らなくていい
648名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:15:29.15 ID:ViWhbT/V
>>641
> >Visual Studio 2010 Service Pack 1って必要なのかな?
> 不要だよ。
よっぽどの理由が無い限りSP1当てるだろう
649名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:17:15.42 ID:ui1wiDSQ
>>647
自分の環境じゃstrmbasd.lib作って、
構成プロパティ>リンカー>追加のライブラリディレクトリに
『C:\faad2-2.7\libfaad\Release;C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\Release;』
追加しないと
fatal error LNK1104: ファイル 'Strmbasd.lib' を開くことができません。
エラーが出ちゃうんだが。
650名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:27:38.16 ID:ViWhbT/V
>>649
TVTest Release版 Buildで、Strmbasd.libをリンクしようとしているのは
オカシイと思わないのか?
651名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:28:14.54 ID:bJmO+vve
>>649
そらもし手順22.のとおり不要なstrmbasd.libのパス追加してたならそうなるかもよ
追加せずにちゃんと「Release」でTVTestビルドしてそうなるなら予想外だけど
652名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:34:04.83 ID:csxzdJIl
strmbasdはデバッグ用だろ
Releaseビルドしかしないなら要らん
libfaadもstrmbaseも出来たライブラリはVC++かSDKのLibディレクトリに放り込んでおけば
追加のライブラリディレクトリを書き足す手間は省ける
653名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:37:06.15 ID:2FQTASU2
>>648
VS2010 Expressの場合は要らんだろ

Pro版は要る
654名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:47:18.24 ID:ui1wiDSQ
>>650
ごめん>>649は誤りっつうかコピペミス。
Release;の方を追加しなくていいって意味だと思っちゃった
↓本来はこう書きたかった
自分の環境じゃstrmbase.lib作って、
構成プロパティ>リンカー>追加のライブラリディレクトリに
『C:\faad2-2.7\libfaad\Release;C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\Release;』
追加しないと
LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'StrmBase.lib' を開くことができません
ってエラーが出ちゃうんだが。

なんでこんな勘違いしたかって言うと、それってTVTest0.8.0ビルドまとめ.zip(http://www1.axfc.net/uploader/so/2717329)の時点で
デバック版云々は削られていたからなんだ
655名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 12:48:13.12 ID:Rrjeq4PT
>570だけど、前スレの800の通りにやってammintrin.hが無いというエラーが出た場合は?
一応SP1当てたらビルドできたから良いんだけど
656名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:01:42.84 ID:ui1wiDSQ
了解。じゃあ訂正箇所まとめ。
・各エディションの軽い説明を追加
・StrmBase.libは作る必要なし(ビルト手順まとめ.txtの時点で作っていなかったので訂正無し)
・SP1はよっぽどのことがない限りインストールするべき(ammintrin.hについても追記)
657名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:08:48.69 ID:ui1wiDSQ
ああもう間違えた!strmbase.libは必要だよ馬鹿!
・各エディションの軽い説明を追加
・'Strmbasd.lib' は作る必要なし(ビルト手順まとめ.txtの時点で作っていなかったので訂正無し)
・SP1はよっぽどのことがない限りインストールするべき(ammintrin.hについても追記)
658名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:27:49.44 ID:bJmO+vve
>>654
食い違うと思ったらこっちは「TVTest0.8.0ビルドまとめ2」の方で見てたからか
なんか紛らわしくなってすまん
659名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:28:22.34 ID:V2nW7IBV
とそこまで頑張って0.80を使う意味は何だ?
660名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:33:30.51 ID:h5zrmk4+
がんばってというかまとめてるのはもう出来た人たちだから親切心というかなんていうかだな
少しくらい間違っててもたぶん大抵の人はググったり、このスレみてればどうにかなってはいる
まぁ完璧なら無駄な質問は減るかもしれないけど…

0.8.0使う理由はそこまでないけど、新しいのあるなら使うかってだけでしょ
ビルドするかしないかは自由なんだし、そこまで手間でもないし
661名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:35:22.57 ID:iTRrap9p
バグ持ちの0.7.23を使う意味がわからない
662名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:43:09.72 ID:A0OLTAjV
>>644
わざわざファイル名を変えるよりも右クリックひとつ入るほうが簡単だろw
そもそもそんな細かいところまでのマニュアルがいるのかと
考えるのをやめてマニュアルどおりの手順しかできない子を量産したいのか
少しでもそこから外れると質問の嵐だぞ
663名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 13:53:38.75 ID:bJmO+vve
>>662
ファイル名を変えるだけってことは要するに
rename C:\patc254w\patch.exe patc.exe
っていうコマンドを打てってことだ
つまり手順9.に一行コマンドを追加するだけ、さらに一段階頭悪くたってできる手順になる
664名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:02:07.09 ID:nHYzfnXO
自分は
Windows8で MS DTV-DVD Decoder使いたい
→自ビルド必要。→0.8.0に移行するか。
の流れになった。
665名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:05:19.78 ID:+8DAueM9
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
666名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:11:46.65 ID:MNqadF9V
そうだな
まずは665から
667名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:12:01.06 ID:SSQ3fqeo
0.7.23ってどんなバグが?
668名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:34:57.28 ID:iG9F48BY
昨日のうpしてください_(_ _)_
669名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:42:38.36 ID:1j87Xs2z
TVTest0.8.0ビルドまとめ書いた者です。
自分も今丁度、修正版を作っていたのでうpしますが、>>657さんの修正箇所まとめも参考にさせていただきました。
patch.exeのリネーム云々に関しては鍵マークがつくだけで実害は無いので省略させていただきました。

TVTest0.8.0ビルドまとめ改
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2724813
パスはいつもの。公開期限は2012年12月31日 23時59分59秒まで
このファイルはTVTest 0.8.0のソースを一部改変し、ビルドするまでの手順をまとめたものです。
修正・再配布等についてはご自由にどうぞ。
ビルドしたバイナリの配布云々に関してはTVTest本家様のGPLに従ってください。
本家TVTest 0.8.0製作者様、各パッチ製作者様に感謝。
670名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:52:12.18 ID:yl8B8dKi
>>631
それと同じことが今準備中になってるところに書いてあった気がするんだが
671名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:54:51.20 ID:A0OLTAjV
>右側にあるプルダウンメニューが『Release』に変更
>プルダウンメニューが『Release』に変更しておく
日本語でおk

それより以前の説明でわからない奴は
コマンドフロンプトってなに?
ハッシュってどうやって確認するの?
ぐらいのレベルだろ
こんなもんいらんよ
672名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 14:57:43.79 ID:ZF2/kwhn
>>669
ありがたくいただきました m(_ _)m
673名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:06:27.05 ID:iG9F48BY
これってwin2kでもビルド出きるのん?
674名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:30:24.61 ID:Z9o6k7TS
>>673
VS2010からWin2kのサポートが切られてるから、
Wikiで説明してるレベルのビルド手順では無理。
675名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:36:34.76 ID:iG9F48BY
むーん 仮想にWinXP入れてやるかぁ・・・アクチ面倒だお;;
676名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:38:20.54 ID:9Bidvw0Q
すみません パスお願い!
677名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:49:10.64 ID:iG9F48BY
(ノ`Д´)ノ彡 =====┻━┻ おらよ
678名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 15:55:00.86 ID:9g1E64zO
>>669
ありがd
679名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 16:06:03.30 ID:1eyan7Ia
*.tvcas ってどうもしっくりこない拡張子だ
680名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 16:09:12.76 ID:Tg20Kple
SDKからbaseclassesだけぶっこ抜いておけば
VS2012でも普通にビルドできる
681名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 16:23:40.09 ID:rabhogXZ
>>669
ありがとう!
682名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 16:59:46.42 ID:1j7qfe0I
パスは初心者には優しくないよなあ
絶対わからんだろ
683名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 17:02:15.21 ID:mdcAvKJj
分かるやつだけ落とせるようにパス付けてるんだろ?
上の「いつもの」なんてココじゃ使われないのは除外だが
684名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 17:06:56.15 ID:SePwR6L7
新しく来た人には実在しない架空の動物の名前みたいだけどな!
685名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 17:08:12.59 ID:RyYA9OWD
>>669
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)
686名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 17:11:26.36 ID:qEgjyoMK
いろいろインストするのメンドイし特に不満無いから0.7.23のままでいいや
2000
687名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 17:56:06.79 ID:P4wGMDcP
結局電波屋と同じ穴の狢に堕ちてる事に気付いてないんだな
688sage:2012/12/22(土) 19:10:35.10 ID:MrCX7j4l
>>669
dクス!
689名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 19:11:34.44 ID:BXFqdYO6
同じ穴の狢の誤用例>>687
690名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 19:14:20.34 ID:1j7qfe0I
ビルドまあまあ大変だった
というかこれビルドするかしないかで何が違うのかよく知らんがとりあえずビルドした
691名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 19:45:00.96 ID:SSQ3fqeo
これは実行ファイルをあげると違法になるの?
ソースはおkなわけ?
692名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 19:46:05.55 ID:iTRrap9p
MULTI2デコード部分が問題
693名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 20:12:10.35 ID:Tg20Kple
バイナリの差分はどうなの?
694名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 20:21:14.78 ID:Lc3lHkfK
実行ファイルだろうと差分だろうとソースだろうとアウト
695名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 20:40:12.83 ID:2FQTASU2
>>694
単発IDさん
何で?
昨日のお詫びに今からupしようと思っているんだが。
696名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 20:53:32.32 ID:mdcAvKJj
「俺持ってるもんねーふふふん」
ダウソ板の連中の思考でしょ
697名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:27:21.02 ID:5i239uGT
>>695
お願いします。
698名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:34:08.44 ID:KSw5zXO7
実行ファイルだと、ちやほやされなくて寂しいから、ソースであげてるんだろ。
ソースなら、ビルドの仕方を聞いたりしてくれるし。
699名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:34:59.53 ID:Lc3lHkfK
>>695
まず何で作者が逃げた(あえてこのような失礼な言い方をさせてもらう)のか考えろよ
具体的にはスクランブル解除(MULTI2のデコード関係)を行うソフト自体がアウトになったんだ

で、ソースはコンパイルすりゃ動く、バイナリ差分も差分を適用すれば動く、実行ファイルはそのまま実行すれば動く
どんな形であろうと結局スクランブル解除という法律違反を犯すソフトウェアをアップロードした、ということには変わりはない

まぁ実際捕まるなんてことはないし赤信号無視や飲酒運転に比べりゃ怖くないから君がやりたいならうpればいいんじゃね?
700名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:37:08.27 ID:5i239uGT
>>695
実行ファイル全部入りでお願います。
701名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:39:48.83 ID:iycIguA3
699に折伏されてしもうたw
正直何も言い返す言の葉が見つからない(悲しい時代だが)
ネットに上げるのもそこから落とすのも万一のリスクを承知してからな。
702名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:44:15.05 ID:yl8B8dKi
簡単に釣れるな
あげる気なんて何にもないのに
703名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 21:44:34.49 ID:HOiFdAPT
で、なんでお前らこのスレに粘着してるの?
704名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:00:09.97 ID:JjAcdFLD
Winnyの著作権侵害幇助なんていうトンでも言いがかりで
最高裁までもつれてるんだから、このご時世わざわざ目について
言いがかりつけられそうなことをするのは間抜けのやることだよ。

権力と戦うみたいなことを言ってた平成の竜馬()だって
あのざまだぜ。
705名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:01:44.56 ID:gxWxKvWu
はいはい、良識のあるぼくちゃんは
おうちにかえって、ママのおっぱいのみながら
いい子にしてましょうね。
706名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:05:38.11 ID:QRot6jQN
って自分が言われると嫌だなと普段思ってる事を人は言いたくなるんだよね。
ぼくちゃんって言われると上の人はきっとむっとするんだろうな。
707名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:06:49.80 ID:2FQTASU2
http://fast-uploader.com/?uploaded=6911736854151
3時間後に消えます。
zipにpass設定:2sen
レドミ読んで下さいね。
708名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:12:17.33 ID:Lc3lHkfK
制限付きでUP→消える→再UPよろ><の流れがうざいし、いちいち消すチキンなら最初から安全ノードだけ組み込んだtor使ってtor板のB-CASスレにうpればよくね?
709名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:21:33.44 ID:kPvWbTPQ
別に消す必要もないと思うけどな

DL法は映像著作物の無差別なダウンロード配布に関する罰則規定だから
個人の使用に関しては総務省も問わないと言うのが公式見解
TS抜き自体にみんな極度に恐れすぎ。
710名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:24:12.85 ID:3JpCk3fD
>709って弁護士の先生に相談してこいよ。どんな法解釈だよ。
711名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:29:33.61 ID:yl8B8dKi
>>709
お前があげればいい話じゃないか
712名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:30:06.40 ID:D81lulpG
捕まえるか捕まえないかは拳銃持ってる警察が決める
それだけの事
713名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:30:44.82 ID:kPvWbTPQ
>>710
TS抜きしたものを配布したたことを起訴するときに
TS抜き行為そのものを違法行為にすれば単に検挙しやすくからにすぎない
個人で楽しむだけなら問われない。
714名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:32:34.75 ID:2FQTASU2
>>708
チキンで悪い。
でしたら、ご自分でこのファイルをtor板に貼ってください。

それができないなら、このスレに構わないでくださいね。
よろしくお願いします。

ストレス溜め込んでいるのは貴方だけだとおもいますが。
715名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:32:53.31 ID:3JpCk3fD
>713
個人で楽しむだけでも法に抵触するから、今回の改正に皆文句言ってるのだよ。
716名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:34:17.91 ID:QRot6jQN
変なのは放置しておきましょう。
717名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:36:14.29 ID:D81lulpG
捕まえるか捕まえないかは拳銃持ってる警察が決める
ゆえに法令遵守の俺様は捕まるはずがないなどと
根拠もないことを公に吹聴している奴はやがて捕まることになる
いい歳こいた大人で自分自身で行った事について責任を持つ姿勢がないのはダメだな
718名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:41:08.81 ID:IJcz3RM3
すごく純粋な疑問なんだが
softcasとかbcasクラック関係とかtvtestとかの作者
リスク考えればfreenetなりonion routerなりで公開したほうがいいのに
なんでそうしなかったんだろうね
719名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:43:45.81 ID:kPvWbTPQ
>>715
著作隣接権の保護がDL法の目的
解除するだけは著作隣接権を犯した事にはならないよ
720名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:45:44.10 ID:7DI42Y3E
著作隣接権の保護がDL法の目的じゃないから・・・・
あと、おまいらスレチ。
721名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:49:48.29 ID:8uOtg48X
>バイナリだけでは解除できません。
>解除方法は済みませんがここでは申し上げられません。
意味がサッパリ分かりません(><)
なんでこれがヤバいんですか?
722名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 22:52:48.98 ID:0WoVENxq
>>719
著作隣接権(ドヤッ
私は無学です(キリッ って大声で言わんでよろし。
723名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:09:06.75 ID:mdcAvKJj
単にカードリーダー買って
BCAS挿してねってことだろ
724名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:16:43.19 ID:GFRaapWS
>>721
言い訳なんか書いたって意味無いのにな

ここで法律談義してる奴等もうざいし意味無いから死ね
そんなのは捕まえる方が判断するんだよ

散々持ち上げてうpさせておいて
捕まったら嘲笑して叩くのがいつもの流れ
何回繰り返しても学習しない馬鹿ばっかり
725名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:21:39.44 ID:mpRgdmXo
クソスレ!
726名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:23:16.21 ID:I5L43bX0
>>707
アザーす
727名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:25:52.58 ID:2FQTASU2
>>724
昨今の2chでは
「死ね」は禁句だよ。

24:00に消すよ。チキンです。
728名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:28:40.45 ID:9IlCto22
ピンクの尻スレは男爵に対する氏ねレスが満タン(^^)
729名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:30:06.57 ID:mdcAvKJj
MSVCP110.dllが無くて起動しねーって言われたw
730名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:32:59.94 ID:Tg20Kple
/MTでビルドしろってことだろ
731名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:33:21.33 ID:8uOtg48X
正直良くわからないけど、ありがとうございます!
732名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:51:24.99 ID:mdcAvKJj
MSVCP110.dllが無くて起動しないってのは
x86ランタイムが無いからか(Win7 x64)使用
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)落としてくるか
733名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:57:50.97 ID:Tg20Kple
MSVCP110.DLLならVisual Studio 2012だろう
734名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:59:07.00 ID:5i37VEve
よくわからんが
XP ×  8 ○
735名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 23:59:36.19 ID:Tg20Kple
「TVTest0.8.0ビルドまとめ」があればアホでもビルドできる
736名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:04:17.58 ID:Q4oQ4rYz
>>733
優しい人よ起動しました
ありがとう
737名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:09:27.18 ID:miOZF+q/
「MSVCP110.DLL」の要らないのをアップした。
(Visual Studio 2010でビルド)

http://www2.age2.tv/rd2/src/age26162.zip.html
738名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:13:40.74 ID:aStxf09G
なんだよもう消えてんのかよ
また間に合わなかったwww
739名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:22:52.14 ID:+jXcGOXP
>>737
早すぎ
もっかいお願いします
740名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:23:18.33 ID:evyD4cm0
>>721
おれも、「TVTest0.8.0ビルドまとめ改」と何が違うのか
さっぱりわからん。
741名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:26:42.33 ID:yg62qFi+
スクランブル解除(MULTI2関連)が違法ってことは、TVH264のバイナリ配布ならセーフ?
742名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:29:09.45 ID:Q4oQ4rYz
PX-W3PEの内蔵カードリーダー使う方式だと
どうにも駄目な感じ orz
743名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:32:22.47 ID:nxDomnv8
>>740
ビルド環境だろ。
>>733が言っている。
744名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:34:33.79 ID:miOZF+q/
再びアップしたよ。

http://www2.age2.tv/rd2/src/age26163.zip.html
745名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:40:48.48 ID:nxDomnv8
>>744
ソース添付しろ
禿
746名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:47:24.06 ID:Vb1yz0Ia
どうやら3人くらいうpした人いるようだが
どれ使えばいいかワケワカランw
747名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:47:47.87 ID:miOZF+q/
>>745
ブルドックソース?
それとも、おたふくソース?どっち?
748名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:48:29.47 ID:+jXcGOXP
>>744
ありがとやんした
749名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:49:03.93 ID:Q4oQ4rYz
750名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 00:55:55.20 ID:84xqws3f
イカリソースだろうが
751名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 01:06:43.54 ID:nxDomnv8
>>747
昨日のレス読んだか?
読んで上げたならいいけどな
馬鹿なの死ねよってレベルだよ
君のバイナリだけはwww

変更箇所も明記しないバイナリははっきり言って怖くて使えません。
752名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 01:14:23.87 ID:miOZF+q/
>>751
誰も、お前に使ってくれとは言ってない。
使いたい人だけが使えば良いだけの事。
大体、こんな所で再配布がどうこう言っても始まらないし、
お前ごとき小物が、どう足掻いた処で何も変わらない。
753名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 01:17:12.51 ID:aStxf09G
バイナリしかバイナリ〜
754名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 01:20:32.43 ID:YqwYqO0+
(^ー^)ノ~~バイナラー
755名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 02:01:15.19 ID:f+C24ZFO
クレクレに答えてやってる俺大物カッコイイ
756名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 02:46:00.76 ID:p+oX1saj
0.8.0対応BonDriveFileマダー?
757名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 02:48:15.34 ID:THlrS8ld
0.8.0の注目の番組機能(デフォだとHomeキー?)で
検索条件の対象チャンネルを指定ってのが保存されないような
TVTest起動事にチェックが外れてる
誰かエロい人修正おながいします
758名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 03:24:41.64 ID:Vb1yz0Ia
あそこ、複数登録しといて切り替えたりとかできないからあまり使えないよな
とりあえず、[新]で新番組を検索させるようにしてるけど
どんなキーワード登録してるか何かオススメあったら教えてくださいな。
759名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 03:53:53.54 ID:rYDTL/nj
正規表現はサッパリなのでEDCBスレを参考にさせてもらった
([\[\(【<]新[>】\)\]])| 新$|第0*[1一壱][話回夜弾]|#0*1(?!\d)
760名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 05:46:51.08 ID:MYyAwdow
>>756
普通に使えてるけど?
761名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 06:05:21.44 ID:tuwIEhUN
>>746
どれを使ってもスクランブル解除は出来ないから気にしなくても良いよ。
762名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 07:51:04.15 ID:dK/nTL5S
もうそんなに分からないんなら複数の弁護士や裁判官にでも聞きに行けよw
763名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 07:53:39.37 ID:CU9t/4oL
世の中には白黒つけないでグレーにしておいた方がいいこともある
764名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:03:40.16 ID:lq6QX7Xt
そのグレーゾーンを隣国に付け込まれるのがオチって気がするが
TVは関係ない?
765名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:05:11.70 ID:DSnvA3hi
実際無料も有料もアレなことになってる現状ってパラダイスだからな
わざわざ放送の問題に絡めて大事にしようって奴らのが敵
766名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:16:21.53 ID:miOZF+q/
「テメーの尻のハエも負えー青二才が、何、偉そうな事言ってんだ。」て事よ。
767名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:18:11.47 ID:fmykFsj2
ここで、つかえています。

9.コマンドフロンプトを管理者として実行、以下を一行ずつ入力
cd C:&yen;src
C:&yen;Users&yen;User>cd C:&yen;src
指定されたパスが見つかりません。

cd:&yen;src>C:&yen;patc254w&yen;patch.exe -p0 <TVTest_0.8.0_Src.diff.txt
'C:&yen;patc254w&yen;patch.exe'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません。
768名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:20:28.32 ID:fmykFsj2
>>767

失礼しました。

cd C:&yen;src
C:&yen;Users&yen;User>cd C:&yen;src
指定されたパスが見つかりません。

cd:&yen;src>C:&yen;patc254w&yen;patch.exe -p0 <TVTest_0.8.0_Src.diff.txt
'C:&yen;patc254w&yen;patch.exe'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません。
769名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:23:59.92 ID:DSnvA3hi
>>768
3.Cドライブ直下にsrcフォルダを作る(C:\src)
あたりをやってないとかならぶん殴る
770名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:28:31.49 ID:fmykFsj2
>>769
作っています。
cd C:
cd: ¥src
は、有効です。
771名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:31:51.17 ID:DSnvA3hi
>>770
それは C:\Users\User\src があるってことだろ?何してんだよ
772名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:36:28.45 ID:MYyAwdow
こういうのいちいち相手にしてるとえらいことになるで〜
773名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:37:37.63 ID:V0KOdcQT
>>737
もっかいたのむわー
全部逃した
774名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:40:22.46 ID:9CW26VwB
キリがないなw
775名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 08:59:52.48 ID:3sKaYx4s
>>770
コマンドラインの基本的な使い方を把握しないと。
まずC:\直下にsrcフォルダを作れ。
だから”指定されたパスが見つかりません。”になる。
今現在自分が居るディレクトリ(カレントディレクトリ)を意識してコマンド操作しないとできるものもできないよ。
776名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 09:00:29.72 ID:Q4oQ4rYz
なんだスクランブル解除できないのか・・・
777名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 09:30:18.56 ID:0YieRDa1
>>669
capusbじゃないだぁ
パスがわからん
778名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 09:35:23.53 ID:6O57WtWL
TVTESTで再生時にデコーダにより解像度がまちまちですが
もしかしてエンコする場合もボケボケなデコード使われて出来上がりが
残念な事はあるのでしょうか?
779名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 09:40:59.71 ID:tuwIEhUN
>>777
ダウンロード用パスならDTV板住人お馴染みのものでは?
ファイル自体はパス無しですよ。
全く違う話っすか?
780名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 09:49:42.85 ID:GIlw7RQq
関係ない板のパス使ってどや顔してたあほとは違うぞ
781名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 10:13:00.11 ID:nOQYUcHZ
>>669
これ>>707のと何が違うんですか?
先週、別にうpされた全部入りとも違いがあるんですか?
先週のから改への進化はわかるのですが・・・
782名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 10:23:27.18 ID:0YieRDa1
>>779
パスわかりました
すまん
783名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 10:30:08.28 ID:j7+cauiZ
>>759
これで新番組の抽出と同時に韓国を除外したいんだけど
どう書いたらいいですかね
ググりたいけどもどう検索すればいいか難しいす
784名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 10:33:17.58 ID:Q4oQ4rYz
>>781
>>669をVC2012++でビルドしたのが>>707
785名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 11:19:17.12 ID:GIlw7RQq
>>783
正規表現でぐぐれ
786名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 11:40:54.04 ID:fW9yyZF3
早速>>662のとおりになっててワロス
787名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 14:50:07.93 ID:/NQeiVRs
流れ変えて、リモコン買ったんだけどなに割り当てたら便利かしらね

とりあえず録画ボタンに録画機能と、字幕ボタンにTVCaption割り当てて
次を考え中

BS/CSのドライバ選ぶ時、BSで起動するボタン と CSで起動するボタンって分けられないのかな
788名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 15:28:12.22 ID:gJOM6crX
>>787
> BS/CSのドライバ選ぶ時、BSで起動するボタン と CSで起動するボタンって分けられないのかな

これいつも困るよね。
俺はいつもリモコンにお気に入りチャンネルを割り当てといて、お気に入りにBSとCSを入れて
操作してるけど
 お気に入り→下ボタン→決定
と3stepだからめんどくさいんだよね。なんかいい方法ないかな
789名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 17:01:08.02 ID:+cO3+d/l
データ放送の容量ってどれくらい?
790名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 17:10:53.42 ID:e3hlTIhs
2リットル
791名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 17:29:28.40 ID:wh+yXwlI
2文字
792名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 17:34:26.13 ID:/NQeiVRs
>>788
考えた結果、
[ボタン1] → ドライバ(地デジ)
[ボタン2] → ドライバ(BS/CS)
[ボタン3] → チューニング空間1  (ドライバ(BS/CS)の時、BSに変わる)
[ボタン4] → チューニング空間2  (ドライバ(BS/CS)の時、CSに変わる)

ボタン2→ボタン3or4 と押すことで最高2タッチでBS/CSを選べるように?w
ちょうどデータ用の色ボタン青赤緑黄 が4つで余ってるしこれでいいんじゃないかなーと納得中
793名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 19:39:35.46 ID:gJOM6crX
>>792
今試してみたがチューニング空間ってこんな機能だったのか。
ずっと使いやすくなったよ。ありがとう。
794名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 20:55:51.24 ID:CTOtl6JE
2sen
795名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 23:14:46.73 ID:YqwYqO0+
どうやって発想の幅を広げてんのかな
796名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 23:15:47.99 ID:YqwYqO0+
>>795
誤爆、すんまそん
797名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 23:17:27.88 ID:V59de5Vr
>>796
滝に打たれろ
発想の幅が広がる
798名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 00:59:15.93 ID:AGfoDIXo
打たせ湯をアナルに打てば快感が広がると
スーパー銭湯でクマのおっさんが語ってるのを思い出した。
799名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 01:15:23.11 ID:p3IOmw6r
>>798
おまえのアナルは何処についてるの?、打たせ湯で打てるのかい??
800名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 01:18:23.82 ID:v9Ge2Pan
打たせ湯の真下で仰向けになって足を上げろよ
みなまで言わせんなはずかしい
801名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 01:27:34.20 ID:AGfoDIXo
>>799
打たせ湯をバックに後背位でアナルを突き出せばいいんだよ。
間違っても正常位からでんぐり返しするような体勢はやめとけ溺れるぞw
802名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 10:19:56.78 ID:njq0zQ83
何のスレだ。
803名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 10:43:36.70 ID:le0K9Nr2
濃厚な…
804名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 10:55:35.88 ID:U4nWk+f+
ホモォ・・・
805名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 10:56:39.49 ID:mvPo7HdE
ホモォ…
806名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:04:18.05 ID:v9Ge2Pan
>>801
てめぇこの素人が!
打たせ湯の下に湯船なんかねーんだよ!
807名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:23:19.71 ID:k11eIz9D
ないタイプもあるタイプもアルヨ!
808名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:27:57.64 ID:UXfVYsNL
WEB検索してみたら危ない画像だったアルよ
http://www.kameson.com/trip/yano/image/20050605_080721AC.jpg
809名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:38:12.02 ID:0LF86ycB
ホモォ…かと思ったのに京都在住の俺になんてものをダウンロードさせるんだ!
810名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:38:26.42 ID:U4nWk+f+
アウトォォォ!
811名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:48:01.09 ID:uIQttlcT
ねぇ知ってる?
リンクでもアウトなんだよ
812名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 12:56:47.80 ID:UXfVYsNL
見えなければセーフだったはず
813名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 13:49:35.08 ID:O0VxH2Fy
実際休日の温泉に行くと家族連れが多いから幼女はすごく普通にみかけるな
覚えてる限りだといなかったことはほぼなくて、湯から上がるまでに大抵二人くらいはみかける
このくらいの歳だと髪型と割れ目くらいでしか区別つかないんで、実際に見ると場の雰囲気のせいもあってか全然楽しくはない
濡れると髪型は微妙になるんで割れ目で区別することが多いかな
それとなく目を背けたほうがいいのか普通にしたまあの方がいいのかちょっと困る存在であるw
どちらかと言うと周りのおっさんらの大きさや向け具合の方が気になるかな、自分との比較的に
ホモォ……
814名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 14:06:26.31 ID:qTuI4UzP
休日の昼間にスーパー銭湯行くと5人ぐらいの幼女グループがきゃっきゃうふふしてるときがあったりしたなあ。
815名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 14:56:42.32 ID:O0VxH2Fy
正直、裸の現実幼女に萌えるのは無理
可愛い服を着てこそ可愛い
もう少し育っても色気より犬猫的な可愛さがすごく増すのでやっぱり年齢は重要だなと
816名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 15:05:39.28 ID:U4nWk+f+
YOUJOTest 0.7.21
817名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 17:27:38.43 ID:atUc9yEz
何でこのスレにはまとめサイトなの?
818名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 17:32:22.43 ID:VYKZbfqb
どうぞどうぞ
819名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 17:33:08.75 ID:OaH8aJJT
俺もそう思う。
言い出しっぺになるけど誰か立ててくれない?
これはちゃんとまとめるべきだよ。
820名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 17:36:31.03 ID:KCf31XB+
ヨッシャ、俺がいっちょ張り切ろうかね!
821名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 18:04:08.47 ID:xJ5e79Pz
いやいや俺が俺が
822名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 18:22:21.14 ID:8G8N82/N
WOWOWプリプリLIVE無事40分繰り上げて終了
TVTestすばらしいわ
823名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:13:50.63 ID:NWALF2du
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
824名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:14:29.57 ID:0B0UOek9
>>823
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
825名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:17:02.91 ID:TnuixpCN
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
826名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:17:29.07 ID:cZvBs2bo
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
827名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:43:30.71 ID:Gw6OxikW
あそぶな
828名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:51:55.96 ID:1Q2VLcS4
プリプリ一番のヒット曲はコアラボーイコッキーの主題歌
829名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 19:58:17.45 ID:jo2g7dLk
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
830名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:01:21.74 ID:mvPo7HdE
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
831名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:03:58.22 ID:zT7qu+Ul
ん〜〜?
832名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:05:49.00 ID:0B0UOek9
>>805
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
833名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:05:56.48 ID:PL4wjhLX
>>828
それプリプリのじゃないぞ赤坂小町
歌ってるのは同じだがな
834名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:06:12.43 ID:EA7lOThz
strmbase.libのビルドができない
835名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 20:33:44.14 ID:DsRRc9wf
ん〜〜?
TVTestに関係あること?
836名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 21:35:06.45 ID:4zI1JEdL
柔らかい機能を内包したTVTest.exeは何時でますか?
837名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 21:50:38.87 ID:L5kLrIgU
>>836
なにそれおいしいの?
838名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 21:54:30.92 ID:kDY+btxW
>>836
自分で組み込んでビルドするしか無いと思うんですよ。
どうすりゃいいのか判りませんが…。
839名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 22:37:26.60 ID:4kz2gDUt
>>499
前スレ656です
ver.1.5で>>499の(1)(前スレ656)の問題が解決したのを確認出来ましたm(__)m
840名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 22:56:49.10 ID:xoUyNOB7
>>838
同じフォルダーに置いとくだけで良いのに、内包する必要があるのか?
841名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 02:48:50.41 ID:sDiswiEq
ぽまいら字幕のフォント何使ってるん?
842名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 02:53:26.53 ID:8tctF6W5
平成丸ゴシックを107%拡大
843名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 03:37:26.85 ID:KcSSo7t3
こぶりなゴシック StdN W6
844名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 05:47:39.71 ID:y26ljF8e
>>840
0.8.0は柔らかいやつ食わないよ。
845名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 06:55:25.03 ID:2UwKM3Or
W6太いだろProNのW3でいいよ
846名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 09:13:15.53 ID:YzXjjTai
>>841
HG丸ゴシック辺りがいいんじゃない?
847名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 09:15:43.64 ID:6Z7GxHpL
ふるちんAAでok
848名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:19:35.74 ID:FfOZXpJN
マザボの丸電池交換してPC起動すると番組表のデータが消えています。
これは番組情報を再取得するしかありませんか?
849名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:21:55.80 ID:AVDP5LZc
マザボ電池なんて関係ねーよ再取得しろよ
850名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:28:45.64 ID:HD/SNWN5
瀬戸フォント
851名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:28:53.77 ID:dv9eQaWV
俺も消えるまえにマザボの電池換えとこ。
852名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:30:39.35 ID:2m1YyDdc
電池抜いたあと必ず時刻を設定しなおしてからTVTest起動
853名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:40:10.89 ID:yl6Ol4q5
1年ぐらい前から寝かせておいたPCを引っ張り出してきたら
なんか壊れたみたいで、
通電中でも時計がいつのまにか戻るという
面白いPCになってた。
そんなPCでもエンコには使えたりするんだな。
854名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 12:46:34.96 ID:8KFqZ7jy
もしかして現在日時を間違って未来に設定しちゃったりすると
TVTest起動時に予約が終了してると思って全て消されるの?gkbr
こえーから試せない
855名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 14:17:03.33 ID:bF8QfIq/
>>841

妹フォント
856名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 14:20:50.89 ID:XDwYvPQP
>>841
みそ字フォント
857名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 15:19:04.56 ID:lHdb0KIc
前にどっかの大手メーカーの地デジチューナーのソフトウェアアップデータを解凍すると
ARIBフォントが出てくるってのあったよね
ハード持ってなきゃライセンス違反だけど
858名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 15:49:14.49 ID:4h8Up402
あれフォントじゃなくて音じゃなかったっけ
859名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:11:28.04 ID:XDwYvPQP
windows7 64bit + TVTest0.7.22(x86)で「TVTest TVCaptionMod2 Plugin ver.1.5 + Caption.dll改造版の改造版」が動かないのですが
どういう原因が考えられますか?
今までは「odaru氏が公開された字幕 Plugin For TVTest(20081216)を勝手に改造 090627」を使っていましたので、
PluginフォルダのTVCaption.diffとTVCaption.tvtpを削除し、TVCaptionMod2.tvtpとCaption.dllをコピーしたところ、右クリメニューの
プラグインに出てきません。
860名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:27:52.26 ID:MxaDM2t9
>>859
caption.dllの置く場所間違ってるとか、再起動してないとかじゃないの
あと.diffは要らないよ
861名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:31:34.68 ID:XDwYvPQP
>>860
readmeの通り、TVTest\Plugins\にCaption.dllとTVCaptionMod2.tvtpをいれています。
TVTestの再起動はしています。
862名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:33:58.68 ID:AVDP5LZc
tvtestを厄介な所に置いてるとかVC2005ランタイムとかとか
863名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:44:55.22 ID:XDwYvPQP
>>862
パスはこうなっています。全角も空白も無く、2005ランタイムも入っていました。
D:\ProgramFiles\TVTest\Plugins\
864名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:51:50.98 ID:YzXjjTai
実は違う所に入れてあるTVTestを起動しているとか
あと2005ランタイムはx86版?
865名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:54:35.11 ID:AVDP5LZc
>>863
右クリ設定のログ?みたいなとこになんか出てないん?エラーです的な
866名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:55:49.91 ID:Wbu+ka9k
そこかけるようになってるよね。TVCaptionMod2.iniを作成するはずだから。
でも書き込みエラーならあとからでるか。ためしにCaption.dllを消して御覧。
エラーにならなければ置き場所が悪い。
867名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:56:50.86 ID:XDwYvPQP
>>864
ランタイムは全てx86です。
どうにも解せないので、試しにver1.2を落として試してみたところ、こちらは動きました。
うまく動かないのは、>>499で落とさせて頂いたver1.5なのですが、0.7.23、0.8.0も試しましたが私の環境だと何かが原因で動かないようです。
868名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 16:59:38.30 ID:Wbu+ka9k
>>867
win8 x64だけど、そこので動いているな。win7 x64のマシンでも動いてた。
単純にファイル壊れていないか?
869名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:03:03.66 ID:Wbu+ka9k
今落としてみたけど、前にダウンロードしたのと変わらないな。

MD5 (TVCaptionMod2-15.zip) = 976fae71008c6012135ad2b87edf396a
870名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:04:28.54 ID:XDwYvPQP
>>865
ログには必要なランタイムがインストールされていない可能性がありますとありました。
他に何を入れたらいいのだろうか・・・1.2から1.5で何か追加になったのですかね

>>866
他のiniは作成できていますのでパーミッションは大丈夫です。

>>868
再度DLし直してみましたが変わらずでした。
871名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:27:40.78 ID:XDwYvPQP
4バージョン試してみました。
1.2、1.3はOK、1.4と1.5はランタイム関係のログが出て、動きませんでした。
私の頭と私の環境が悪いようです、もし何かわかりましたら情報お願いします。
ありがとうございました。
872名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:34:41.50 ID:Wbu+ka9k
>>871
まあ、そこまで切り分けできてるんならもうすぐでしょう。がんばれ。
ちなみにVC2005には複数リビジョンがあるみたい。同時に入れても
悪さしないと思うのでご参考に。
873名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:47:05.85 ID:KcSSo7t3
>>859
TVTestのバージョンが古いな
0.7.23か0.8.0使えばいいじゃん
874名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 17:57:19.80 ID:XDwYvPQP
>>872
手持ちの2種類ある2005でやってみましたがダメでした。
指摘して頂いて、公式の最新版から1個ずつ当ててみようと試したところ、一つ目で動くようになりました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
手持ちのはどうやらこれの一つ前の物らしいです。
感謝です。
875名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 18:03:40.94 ID:AVDP5LZc
>>874
おつかれーSP1とかATLとかもうわけわからん
動いたり動かなかったりするんだな・・・
入れた記憶があってもレドメのを適用してみるのが吉か
876名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 20:13:42.28 ID:xQoDskkv
>>669
15. (略) \baseclasses.slnを開く

>『アクセス許可を引き上げてアプリケーションを再起動しますか?』と聞かれたら
>『異なる資格情報でこのアプリケーションを再起動』を選択
>『次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?』と聞かれたら
>『はい』を選択

何度やっても↑が出ずに変換ウィザードが起動してしまうんですが
変換しても問題ないんでしょうか?
877名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:03:52.79 ID:MQxgaoNC
>>669
この手順でエラーなくビルドできたけど、バイナリがびみょーに少ない・・・・・
1,589,760バイトにしかなってねーw
1,591,296バイトとまとめtxtは書いてあるが・・・・・・

ソースみたけど、ちゃんとdiff適用されてて書き直ってたし、コンパイルエラーも
でなかったから、勝手に良し!としているんだけど、なんか気持ち悪いわw
878名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:04:51.55 ID:OB1XGE7j
>>876
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(153,5): error : 必要なファイル "" が見つかりません。
879名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:15:46.60 ID:TLogcrRy
なんで女ってオーディオに興味ないんだろう?
たった、2,800円貰うのに凄く嫌味言われた。
880名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:25:45.15 ID:Y4spkm44
男と女は別の生き物だからしゃあない。
881名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:26:00.59 ID:VrfA+OSx
女の耳は脂肪がついててクリアーにきこえないんだよ。
音楽を楽しむ事は出来ても音を楽しむ事が出来ない。
882名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:34:07.70 ID:1E7jYfTG
男が化粧品理解できないのと一緒だろ
883名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:36:01.02 ID:XDwYvPQP
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
884名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:37:15.34 ID:XDwYvPQP
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
885名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:44:22.14 ID:y26ljF8e
コピペ荒し?
886名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:44:51.18 ID:rtaUefQ3
相談からの糞コピペ野郎どっか行け!!!
887名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:50:08.49 ID:yl6Ol4q5
先にJAFに連絡したか聞いて
してないようなら替わりにJAFに連絡してあげるべきだったよね。
888名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:50:22.54 ID:2m1YyDdc
>>881
逆に男の眼は風景を楽しむことが女よりも苦手らしいな
ビット深度の違いはおろか、違う色空間の中にいる人もいるとか
889>>876:2012/12/25(火) 21:50:48.92 ID:xQoDskkv
結局そのまま変換してビルドしましたが
普通に視聴できるので問題ないようです

>>877
>1,589,760バイトにしかなってねーw
自分もそのサイズになりました
890名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 21:54:19.78 ID:XDwYvPQP
流れ的に2レスしただけで荒らしとは・・・
891名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:01:25.32 ID:VeNj7WKS
tvtestって保護解除しないで見れるようにってできないの?
それなら合法だろ?
892名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:04:58.60 ID:rtaUefQ3
動かないのは同じ系統の字幕プラグイン2つ入れてるからw
893名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:11:57.29 ID:rtaUefQ3
vsは2005以降で
2005
2008
2010
2012
がある
894名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:12:58.72 ID:YzXjjTai
>>891
保護解除しないで見れるってどういう意味?
もしかしてスクランブル解除せずにってこと?
895名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:13:55.12 ID:rtaUefQ3
非常事態になったらスクランブルもかけずに放送するって
896名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:15:49.96 ID:rtaUefQ3
同じVSのバージョンでもSP当たってたりしてたら
出来るバイナリのサイズが変わったりする
897名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:18:52.39 ID:K0yJPniH
相談からのコピペは俺もどうかと思うぞw
898名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:22:24.58 ID:C81oMObq
>>877>>889
Win7 64bit + Visual Studio 2010 Professionalで1,591,296バイトになった
環境によって違うのかな
899名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:33:03.32 ID:qheZj9D+
>>877>>889
俺も。
900名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:36:54.00 ID:MQxgaoNC
>>898
ああ、こちとらVC++ 2010 Express単体でのビルドだったわ。 案外コンパイラの
バージョンや開発環境のビミョーな違いがそれらの差異を生んでるのかもね。
901名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:43:55.02 ID:dUBNIFGj
>>895
非常事態になったらスターチャンネルとかWOWOWの映画やドラマ見放題かよ!
902名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:45:40.85 ID:DVB7Kz9e
>>669に各改変したハッシュ載っているだろ
それと照合して間違いがなく、コパイルエラーなくビルドできたら
OKだよ
903名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:50:25.41 ID:xQoDskkv
ハッシュは全て合ってました
エラーもなし
904名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 23:22:46.94 ID:T5hqgwoA
>>844
ラップをかければいいじゃない

それにしてもやっぱり>>662の流れじゃねーかw
おまえら少しは頭を使って考えるということもしろよ
905名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 00:47:13.71 ID:oExvpalG
初心者です。Win7で0.8.0のセットアップ手順を詳しく解説しているサイトを教えてください。
906名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 00:52:03.55 ID:ayOzjxv9
熟練者です。知りません。
907名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 00:58:10.99 ID:EnaUZo4I
ひろし、お前のパパだよ
908名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 01:21:19.16 ID:iNtSbDrz
知らないうちに、0.8.0なんて出てたのか
909名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 01:35:18.78 ID:rUF3CmyM
知らなくてもいいことさ。
910名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 01:40:46.63 ID:anrJw8zn
YES COKE YES
911名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 02:18:15.53 ID:PVTJC9b0
>>888
紅葉見てもあんまり綺麗だとは思わないけど、緑の自然風景とか青い空とかは好み。
912名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 02:56:37.84 ID:8LHVtqnJ
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ  イエス!アグネス!
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
913名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 07:43:09.35 ID:tje9RYSn
>>905
君みたいな人間がPTxやPX-xシリーズのセッティング出来るの?
悪いこと言わないからバッファローやピクセラのチューナー買った方が君のためだよ。
914名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 11:44:40.39 ID:SC6R9uDK
>>913
PTxのセットアップ手順を詳しく解説しているサイトを教えてもらうから大丈夫です♪
915名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 12:24:25.80 ID:iNtSbDrz
検索して上位に出てくるのは嘘情報ばかりになってきたけどな

TVrockスレにも偽情報の真似して動かなくて、相談に来る人が増えてきた
916名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 18:50:34.86 ID:4XMrcigA
業務連絡

次スレイラネ

立てるな、いじょ
917名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 19:09:56.54 ID:fLfgz8sx
だが断る
918名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 19:37:18.47 ID:CwCxFOTJ
BS・CSの局ロゴ取得しようと、NHK BS1にチャンネル合わせて待ってるんだけど一向に降ってこない…
BS1は安定して映ってるし、地デジは全チャンネル取得できたんだけど…

ここ数日で取得できた人います?
919名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 20:15:08.98 ID:e7vrX/26
降るときは15-20分で降る
降らない時は一日待っても降らない。

場所何処?地デジ被ってもいいならLogoDataと.ini上げてあげるよ。
920名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 21:47:41.68 ID:NhRukXtb
>>916
どこの業務ですか?
921名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 22:09:18.05 ID:hQIWprCZ
自宅警備だろ
922名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 22:42:54.22 ID:WNyEm/wY
自宅警備でナマポ貰える在日朝鮮人になりたいわw
923名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 22:45:28.00 ID:jyInseBE
朝鮮人になりたいとか正気とは思えない
924名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 23:26:04.38 ID:CwCxFOTJ
>>919
んー、やっぱ降らない日は降らないのかぁ…
場所は横浜です

上げてくれると有難いな!
925496:2012/12/26(水) 23:39:41.15 ID:KydcUzq8
>>536
その実況スレがどうしたの?
926名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 06:57:56.95 ID:Lxq61mim
まー、このソフトも一般に配布するレベルのソフトじゃなくなってきたしな。
一部キチどもがいじってるだけになった以上、スレ立てる意味もないな。
googleメールででもやってりゃいいじゃんって感じ。
927名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 07:17:23.46 ID:F7Ak47V6
解った。
次スレが必要なんだね。
928名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 07:46:50.10 ID:Fp2SxMJD
むしろまとめWikiが必要だよ。
修正箇所をまとめてビルド手順を示したものだな。
あとスクランブル解除も出来るように修正したののも必要
次スレよりこちらを優先すべき
929名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 07:53:06.92 ID:BuKrG93L
言い出しっぺよろしくね
930名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 08:44:31.25 ID:klTG3+9v
tvtest0.5.56使ってるんですが
最新版入れたほうがいいですか?
何が変わってるんでしょうか?
931名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 08:46:36.60 ID:jzOlm3Q+
わからないなら使わないほうが良いよ
932名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 09:14:20.00 ID:6aAvY+xZ
>>924
場所は横浜って。地上波じゃないんだから、衛星放送は日本全国どこでも同じもの受信してるよw
933名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 09:22:32.95 ID:xkv8Bhn0
>>928
ちょっとまってろ
934名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 09:32:38.80 ID:F7Ak47V6
>>932
違いはあるよ。
角度とか…。
935名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 09:49:50.98 ID:I31opwQq
>>928
よろしく。期待してる。
936名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 10:03:02.07 ID:2+sEH2kC
937名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 11:29:37.46 ID:a12X2KEP
>>936
0.8.0でpttimer使う場合の設定もお願いします
柔らかとラッパの関係とかもお願いします
無理なら改さんの様にして頂いても助かります
皆様よろしくお願いします。
938名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 11:46:42.86 ID:2+sEH2kC
出来る限り記事書きますが、自分が使ってないソフトとかは書けないので皆様も記事編集お願いします
939名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:06:31.63 ID:jzOlm3Q+
>柔らかとラッパの関係とかもお願いします
コレは要らん
荒れる要因だ
940名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:09:15.67 ID:kluWwHhG
業務連絡

次スレイラネ

立てるな、いじょ
941名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:32:01.61 ID:DIORyZ/G
>>940
自宅警備乙
942名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:35:08.65 ID:DIORyZ/G
>>936
ワープロモードになってるんだけど編集方法がよく判らん。
943名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:43:42.23 ID:xkv8Bhn0
>>938
編集モードは@wikiモードで
944名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:53:45.95 ID:E1xo4oD4
>>940
お前の頭が悪すぎて使えないからですね、気持ちはわかります。
945名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 13:05:12.08 ID:8zFNUcyT
>>944
気持ちが分かってしまった時点で色々と負けな気がするんだ。
946名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 18:31:40.58 ID:F7Ak47V6
>>940
嫌なら見るな
947名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 18:52:31.45 ID:vInSExOw
948名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 19:04:21.14 ID:s+tvr334
なんですか?これは?
949名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 21:23:01.66 ID:0woYrdR9
>>947
Win8用のTvtestを上げてくれる前振りですね。わかります
950名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 21:25:14.21 ID:qmyb5yDa
文字がにじみ過ぎだろ
よくこんなんで使ってられるな
951名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 21:38:36.92 ID:9MleTPAP
JPEG圧縮とはそういうものだよ。
952名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 23:30:35.20 ID:WJ1yytHF
スクリーンショットをPNGで上げない奴
953名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 01:29:10.56 ID:ojwGuyPn
PNGにするほど重要なもんじゃないだろ
954名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 02:09:00.97 ID:x7k8d3fU
PNGの方が縮みそうな画像だが
955名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 07:00:53.37 ID:LGd9kEe1
おまえら、MacTrayって知らないの?
よくこんな汚い文字で、地デジがウンタラ、ソフカスがア〜タラ言えるな。
956名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 07:07:42.50 ID:09dcTgnz
ハンバーガーの話はスレ違い
957名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 09:03:18.95 ID:f0aGJJtx
>>955
だからどうせMactype使ってんだろうが設定が汚ねえよってことだ
958名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 11:40:34.67 ID:ojwGuyPn
>>955
調べてみたらMacTrayとかいうの適用したほうが汚くてワラタ
959名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 15:59:54.39 ID:hh734pnu
TvtPlayとかpttimerとかBonDriverとかwinscardを全部一体化させたTVTestとか作ったほうがスマートだと思うんだが
ぼくのかんがえたさいきょうのTVTest的な感じで
960名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 16:01:48.27 ID:Br/dQd87
>959
言い出しっぺ
961名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 16:07:47.30 ID:UWYR3jih
>>959
ついでにspinelとtvrockもいれといてくれ
962名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 16:24:58.26 ID:C26MKlAu
金溜めて最新のregza買え
963名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 18:04:03.59 ID:hh734pnu
マージするとしたら全部の開発を止めてもらうかフォークだろ
ソースコードの内容を理解できる能力を持った奴がいないとできないよな・・・
964名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 18:32:45.57 ID:F9J48Kvd
>>959
それはもうTvTestじゃないから自分で勝手にやってくれ。TvTestスレに持ち込むな
965名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:05:30.44 ID:qto0Y9Y5
Linuxのディストリビューターみたいに、パッケージにまとめる奴がいればいいのでは。
開発は今のまま個々でやってもらってさ。
法的なリスクでバイナリ配布に消極的な現状を考えると、誰がやるんだという話なんだけど。
966名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:09:33.28 ID:2wS+G49E
TVTestはPTxシリーズだけじゃなくて慶安やPXシリーズでも使うから、
bonを同梱られるのは嫌だな
967名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:10:10.97 ID:F9J48Kvd
どうしても必要ならフリネで配布すればいいんだよ
データ量も少量だし通信費も殆ど掛からないだろ?
968名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:17:45.67 ID:hh734pnu
作るとは誰も言ってないしTVTestについて語ってるだけなんだがなあ
969名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:52:40.84 ID:C26MKlAu
個々で配布してるのはグレーだろうけど
まとめて配布したらほぼ黒
970名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 20:02:38.93 ID:WKsxmPeh
2senのFTPサーバーまだ開いてたのかよ
host 2sen.dip.jp
user friio
pass friio
971名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 20:05:51.60 ID:XJjvOcDS
wiki編集してる人乙オツ
972名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:07:59.32 ID:/zTmPLkG
0.8.0も含めて歴代TvTest全てで
Win8で使うなら修正必須だっけ?
973名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:12:35.33 ID:32w776el
です
974名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:24:45.61 ID:C26MKlAu
>>972
いいえ
マイクロソフトのDTV使わなければOK
げんに使ってる
975名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:31:24.87 ID:2QZ0/Dvc
MPC-HCのデコーダーも使えなかったぞ
まあ使えるの使えばいいってだけだけど
976名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:42:58.61 ID:sHnFxzZE
>>971
編集者が増えたのかと思ったら俺が投稿した以外wiki作った人だけか。
つかダウンロードのページからバイナリに直リンクしてる猛者がいるけど、このwiki誰が管理してんの?
977名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 21:44:51.49 ID:UWYR3jih
wiki開いたらいきなり著作権があるTVドラマ画像でワロタ
別のに変えろよw
978名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:27:55.33 ID:sHnFxzZE
どうせ炎上させるなら夢を売る系の番組でぼかしかけて「お察し下さい」とかやらかそうぜ
979名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:34:08.25 ID:H9YRO7H+
wikiのTVTest 0.80 ビルド方法が一部変だし、TVTest0.8.0ビルドまとめ改の方を元に編集し直したら?
今携帯だから自分はできん
980名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:50:43.06 ID:4X4Aqu6E
じゃあ家に帰ってからPCで修正しろ
981名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:54:34.05 ID:cKUkLbRJ
家に帰ったら何かと忙しいんです;;
982名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:55:57.57 ID:UWYR3jih
じゃあ死ねよ
983名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 22:56:43.91 ID:sHnFxzZE
イキロ
984名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 23:09:02.30 ID:+dD9WAo2
やっぱ誌ね
985名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 23:25:20.52 ID:UQm4lcGV
shineee dazzling girl
986名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 23:26:41.89 ID:MrFaNWMn
Part45が重複してたので
次スレ立てれる人いたらPart47でお願いします
987立てれなかった:2012/12/28(金) 23:40:16.82 ID:gdspu1mP
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.uuuq.com/

過去スレ-------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 45 (実質46)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353666433/
TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/
TVTestについて語るスレ Part 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352121575/
TVTestについて語るスレ Part 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350812775/
TVTestについて語るスレ Part 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349675973/
--------------------------------------------

関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.allalla.com/

TVTest - wiki
http://www53.atwiki.jp/tvtest/
DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/
988名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:25:38.40 ID:bgm/d89H
112S助かりますか?
989名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:52:34.57 ID:DxZ/VRDz
立てれたら>>987で立てようか?
990名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:54:29.17 ID:9FOKgNj3
次スレ
TVTestについて語るスレ Part 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339584857/
991名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:55:42.37 ID:/y1kUoVX
TVTestについて語るスレ Part 47
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1356710105/
992名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 01:02:12.91 ID:BMOX+4W1
993名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 01:03:02.03 ID:+WYibP3q
>>991
994名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 01:23:08.46 ID:HKbxW80I
すいません、BSは問題ないのですが、なぜか地上波の1つのチャンネルだけカクツキます。
MediaCenterだともっと酷いので、ソフトの問題じゃないのはわかってます。
受信状態は極めて良好です。何か対応策があったらよろしくお願いします。
995名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 01:59:59.20 ID:nDptaq/Z
TVTestの問題じゃないの解っててなんでここに聞きにくるの?馬鹿なの?
996名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 02:15:07.07 ID:eVswivqN
>>994
もう少し書くことあると思うけどなあ。
チャンネル名とか受信レベル、チューナーや、ドロップの有無とかさあ。
997名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 02:55:28.81 ID:tI+96eam
受信状態がよくないんだろうな。
998名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 03:31:56.62 ID:vlgMeUw3
>>994
PCの性能に対して解像度高すぎるんじゃね?
999名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 03:39:13.26 ID:w/3xh8gm
うんにゃ
1000名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 03:40:06.15 ID:w/3xh8gm
1000get
and ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。