TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 19:31:49.02 ID:13i/Rlq3
smart cutterで編集した動画食わせてみた
ちゃんと5.1chで認識してる
今出力中
smart cutterで切ると動画の頭が少し乱れるけどTMPGSR4通して
直ったらいいけどな
953名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 19:36:49.24 ID:Z8DDRbZq
TME3の話だけどMステのスペシャルライブは5.1chだったな
ファイル選択直後の音声解析で5.1chと認識させれば5.1chで出力できる
TMRS4はクリップ情報タブに音声解析があるので同じようにすればおkだと思う
954名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 19:44:45.37 ID:13i/Rlq3
>>953
ありがとう
できました
955名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 20:29:13.53 ID:LcrgtC8Y
>>946
だから何のためのDTCP-IP対応なんだと
956名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 21:00:21.59 ID:O+CCSkCP
>>955
相手にしちゃだめ
957名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 22:08:05.78 ID:MXymTZ5z
CMカットが追加されたんでお試し版DLしてみたら意外に精度高かった・・・
正月に録画した「ゼブラーマン2」でも20分強で検出終了
アニメでもモノによっては調整必要だけど最初にこれでやると楽なんで購入しました。
958名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 22:38:00.63 ID:NU70xo3H
たかがCM検出に20分・・・だと?
やっぱ精度下げて目安ぐらいを1分ぐらいで検出、の方がいいッス。
959名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 22:53:51.98 ID:Po3wvpJb
読み込みに時間かかってるだけで精度落としてもたいして変わらない気が…。
つか20分とかUSB2.0のHDDじゃね?
960名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 22:58:19.96 ID:MXymTZ5z
>>959
あ、そうです外付けUSB2.0のHDDからの検出
961名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 22:58:42.10 ID:w3WIOfKh
自分もゼブラーマン2は録画したので後で試してみよう。
>>958
もしかしたら低TDPのCPUで処理能力が若干低めなのかもしれない。
962名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:00:14.91 ID:u6/bspr+
映画でしょ。CM入れて130分くらいか。
俺の環境だと30分番組のCM検出に約2分だから130分なら8分ちょい、
HDDが外付けUSBで遅かったりだと20分かかるかもね
963名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:01:25.98 ID:w3WIOfKh
なんだ、ストレージの影響か。
仕方がないのかもね。
964名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:09:26.62 ID:l2pm8qi+
20分ってすごいな・・・w
洋画で試した時は3分くらいだったが、精度も低いし最初から手動でやった方が楽だと思った
って20分かかる環境だと切り貼り作業も相当重いのかな?
965名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:15:33.29 ID:w3WIOfKh
試験結果
2分26秒
FX-8350でHDDはWD20EARSだけどこんなもんです。

20分ってHDDが遅いんだろうね。
966名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:39:20.49 ID:3OrtJOnI
ドロップ出てたファイル以外はほぼ完璧にCM拾えてる印象だけどそんなに精度悪いかなあ?
CMじゃない区間の誤検出は少しだけあったけど、キーフレーム出力した上で目視で切ってるので取りこぼしがなければ個人的には気にならんし。
967名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:48:18.14 ID:LcrgtC8Y
多少時間がかかろうが、
その間ほったらかしとくだけで当たりをつけてくれる、ってのは普通に助かるべ
CM検出のバッチ処理&マーク書き出しが出来ればもっと助かるんだが
968名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 23:49:46.16 ID:l2pm8qi+
>>966
手動でもそこまで手間じゃないからね
2時間物でも3分あるなら手動でやれちゃうし検出した上で、精度の低さを疑いつつ切り貼りしてたら余計な手間が増えただけになる
969名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 00:38:04.62 ID:2v5w8i9l
CM長けりゃシークで探して3分も可能だろうけどCM15秒で本編再開とかあると正直検出させた方が早いし
放送枠で大体CM数は確定してるの多いから数が合ってれば疑う必要も無くね?
まあ疑ってたらどれだけ精度上がってもなんて感じだろうし、使う使わないは好きにすりゃ良いべ
970名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 00:39:29.15 ID:8LdycccE
TVアニメみたいにフォーマットの決まってるやつなら
そりゃ最初から手作業でやったほうが速いわな
971名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 04:45:45.70 ID:T0N0MZuP
>>969
同意
972名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 05:07:30.21 ID:/RpIvO5t
ゼブラーマンみたいな糞コンテンツが面白いと言ってる、平成生まれのゆとり教育の餓鬼は、
やっぱ、洋画のスパイダーマンとかも面白いとか思っちゃったりするん ?
973名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 05:08:36.65 ID:L7HOCzKd
TMSR4_Retail_4.0.15.50_setup_ja.exe
「セットアップが必要なディスク領域を調べている間お待ちください」から先に進まない
みなさん使っているようだから私の環境の問題なんだろうなぁ。ちなみに4.0.14.49も駄目だった。
974973:2013/02/15(金) 06:12:41.46 ID:L7HOCzKd
インストールの際に切っておいたファイアーウォールソフトを切らずにセットアップしたら
インストール出来ました。逆ならともかく何か変な感じ。
975名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 06:36:07.55 ID:dKbRJdDC
CM検出は処理事態は軽いでしょ。
ストレージや接続インタフェースの速度が重要。
今やってみたら家のWDの安HDDでもSATA接続なら2時間映画が3分12秒で終わったよ。
皆大好きな30分アニメなら48秒。
十分でしょ
976名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 08:58:50.31 ID:mkgRhv/u
俺アニメ嫌い
977名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 10:23:24.44 ID:Gst1zBKI
個人の好みだから、アニメが好きでも嫌いでもいいんじゃない?
だけど自分の好みをゴリ押ししたり、他人の好みを否定するはただの火病持ち民族。
978名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 10:37:06.71 ID:7B9/M5Am
便利なんだが、やることは決まってるのに処理毎の操作が億劫だ。簡略化モードかなんか作って、
ファイルをドロップ、TS解析、一番長い時間を選択、CM検出、色の短い部分を削除、出力、、までを自動にやってほしい。
979名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 10:44:34.89 ID:URMcdVZi
俺も韓ドラ以外は見てない
980名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 10:45:40.99 ID:ihNA5lP0
>>970
2時間物のアニメ?
アニメってCMの位置決まってるの?

>>968だけど洋画で試しただけだが、右クリックシークとホイールクリックで十分じゃね
981名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:15:00.12 ID:ehP+gF7y
スカパーHDのAXN用に使ってるけど、便利だわ〜w 久々に買ってよかったと思える
ソフトだおw
982名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:33:42.54 ID:dKbRJdDC
2時間の番組を手動で3分とかいってるのは、見る前にCMカットするとか
ネタバレとか想像つかない視野の狭い人なんでしょうからスルーでおk

CM検出機能自体は明らかにありがたい機能で間違いないでしょうに、
強制的に立ち上がる機能でもないし、使いたくなきゃ使わなければいいだけ。
何でも否定からしか入れない人って哀れだよな
983名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:50:31.78 ID:aB4U67Ga
>>981
FoxとかだCM検出がCM入る前とCMから本編に入る前の今から始まりますよ的な画面のところで
カット入っちゃうんだよねCM入るとき何秒マイナス本編に入るとき何秒プラスって微調整できると良いんだけどなぁ
984名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 11:56:09.83 ID:ihNA5lP0
>>982
自動検出使おうが、現状だとカットする工程で目に入るよね?
目に入らないのかな?
精度高く検出速度まではやければ使うが、そこまでのレベルじゃないって話

個人的に試用段階で使う価値はないと判断している
精度の高い自動検出とカットが出来るならば使う価値もあるが、そもそも初見でTMSR4なんか通さないだろ
勿論使いたい人は使えばいいとも思う
985名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:06:25.47 ID:fqlmtBNu
これ地震テロップとかも検出できますか?
986名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:31:27.18 ID:XVftTDPX
この神経質さが処女厨とかをうんじゃうんだろうな
987名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:31:42.91 ID:QahtjHiO
出来たら馬鹿売れしとるわ
988名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:36:04.81 ID:QahtjHiO
>>984 おまえの個人的意見なんてどうでもいい
ブログにでも書いてろ
989名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:37:23.56 ID:fqlmtBNu
あ、やっぱりダメですか
じゃあ解析してエラーなしでも結局頭から通して見ないとダメなのね
990名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 12:58:27.63 ID:Tmqw703q
>>988
2ちゃんねるに書かれることなんてあえて断り書きをしてないだけで全て個人的な意見だろw
政府の人間がこのスレに公式見解を書きに来たことがあるか
991名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:12:50.12 ID:AQ93CbEm
>>978
俺からもお願いします(^人^) >中の人
992名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 13:33:52.26 ID:r2UlNjib
自動検出っても手動カットの補助に使うもんだろ?
キーフレームリストに登録されるだけでも確認は楽になるぜ?
993名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:07:14.80 ID:dKbRJdDC
そうそう。明らかにCMカット点を探すのが非常に楽になった。
すくなくともマイナスな機能で無いし使用に選択の自由もある。難癖つける意味がわからん罠。
まあ変化を嫌う傾向のある編集オタやエンコオタって昔からそういうものかも知れないけど
994名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:17:57.18 ID:8LdycccE
自分に必要ないものは全てゴミ
自分が気に入らないものは全てダメなもの

本気でこんな風に考えてるバカが世の中には結構いる
995名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:18:52.66 ID:xLEmIPiC
精度的に、CMじゃない所をCMかもと判定するのは別にokじゃね。
CMなところを完全スルーされると困るけど。
996名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:22:47.68 ID:ihNA5lP0
購入する際デメリットを飲めるかどうかを判断基準にしている身としては参考になるデメリットを知りたい
検出目当てで購入を悩んでいる人がいるならばと一意見として挙げているだけ
使いたい人は使えば良いが、手放しで賛辞を送る気にはなれない
時間かかっても最低限検出部開始と終了地点の画像の確認、一括カット
ここまでは出来ないと使う価値を見いだせない
購入で悩んでいる人に向けてデメリットを強めに言っているだけで、使いたい人は使えば良い
997名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:29:18.67 ID:8LdycccE
ほらね。
998名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:36:03.27 ID:VN55yAYX
使わなきゃ無いのと同じなんだからデメリットになりようもないんだけどなぁ。
この機能搭載で起動が遅くなったとかならデメリットなんだろうが。
999名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:40:41.94 ID:ihNA5lP0
>>998
>>996
2行目見てね
1000名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 14:40:55.08 ID:+7KIrcDi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。