【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
間引ミスってるだけじゃねーの?
間引き予定フレームの表示で確認してみ
953 :
名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 18:23:50.56 ID:ul23+Kdd
<<951
出力プラグインは拡張x264出力でmp4にしてるのですがこれですかね、
>>954 両方使ってる俺が来ましたよっと
どちらもwikiやまとめが充実しているから導入に関して大差は無い
安定性については
・W3PE
S0ch切り替えでS1側にドロップが発生する(ただし初期Revの話で、現行Revは大丈夫とか?)
LNB電源周りの致命的な脆さ
・PT3
要ファーム更新(パッチ前には不都合があった、これも最初期限定の話)
常時給電の為Spinel経由でPT3Ctrl.exeを数日間掴んだままにしてると稀にメモリリークを起こす(定期的に開放すれば恐らく問題なし)
あとの差異というと、PT3はLinux系でも使用可、W3PEはメディアセンターで使用可くらいか
受信感度は多分ドングリ。どしゃ降りで衛星が死ぬときは両方死んでるw
値段も考えると今ならPT3かね
>>955 > 常時給電の為Spinel経由でPT3Ctrl.exeを数日間掴んだままにしてると稀にメモリリークを起こす(定期的に開放すれば恐らく問題なし)
これPT3じゃなくてBonDriver_PT3とSpinelの仕様(組み合わせ)の問題じゃないの?
半年くらいVirtualPTで使ってるけど、メモリリークなんか確認した事ない。
>>955 それってPT3Ctrlを凡ドラ付属のやつのまま使ってないかい?
959 :
名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 02:30:12.80 ID:WqEN77ye
なんか間引きがおかしいようだったので
aviutlで間引きを手動ですることって可能ですかね?
>>959 たぶん編集から優先間引きフレームの指定ができたような
それかそういうプラグイン、ファイルがあったような気もする
961 :
名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 18:22:07.29 ID:WqEN77ye
>>960 手動24fps化というので試したところちゃんと間引けました。
自動24fpsでやると重なったフレームの1つ前を間引きしちゃうようだったのですが修正の仕方が解らなかったので助かりました。
962 :
名無しさん@編集中:2013/04/29(月) 23:18:50.32 ID:mR/i5EyR
すみません。質問させていただきます。
使用している環境は
WindowsXP SP3
AVIUTL 0.99l
拡張 x264 出力(GUI) Ex ver 0.29
x264.exe r1924
おそらく、2年前くらいに設定したまま ずっと普通に使えていました。
ところが、ここ1ヶ月か2ヶ月くらいで、だんだんエンコードに時間がかかるようになってきました。
主にエンコードする元動画は、AVCHDか、アマレココでキャプった動画ですが、
ともかく、元動画の種類に関わらず、エンコード時間がどんどんとかかるようになって、
たとえばAVCHDだと、当初は、再生時間の4倍〜5倍で終わっていたものが、
この1〜2ヶ月でどんどん増えていって、 今では、再生時間の10倍以上かかるようになり、
2時間などの長い動画だと、途中でエラーを吐いて強制終了する有様です。
何かハードウェアを新たに増設したとか、アプリケーションをインストールしたとか一切ありません。
せいぜい、Micorosoft Updateや、FlashPlayerのアップデートくらいです。
AVIUTLの設定も何も変えていません。
いろいろ調べては見たのですが、知識不足もあって 原因不明すぎて、私ではわかりませんでした。
AVIUTLのインストールフォルダをリネームして、 全く同じ環境で再構築してみたのですが、
結果は変わりませんでした。
足りない情報などあれば、おっしゃっていただければ調べますので、 よろしくお願いします。
EasyVFR_ver0.2_mod3が拾えるところあったら教えて下さい
wikiはリンクが切れてまして
>963
スレタイ・・・・
>>962 見落としが無ければウィルスかハードウェアレベルの問題だろう
近年のCPUは温度が上がりすぎるとクロックを引き下げて自動的に保護しようとする
普通はその前にアラートが出るが、biosで無効にしていると警告音が鳴らない
コア温度が50度前後に収まっているか確認してごらん
967 :
名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 04:41:42.96 ID:wysumWrH
最近ようやくTVTestで日テレニュース24の再設定したんですが
日テレニュース24のテレビ局アイコンというかファビコン?これ取得してくれません
これの取得方法教えてください
BS1をつけっ放しで1ヶ月以上放置する。
969 :
名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 05:12:03.35 ID:wysumWrH
ありがとうございます
10分で取得してくれた
>>971 なるほどそんな方法があったんですね
頑張って挑戦してみます。ありがとうこざいました!
973 :
名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 13:41:10.71 ID:pS8mQe5r
字幕付いてる動画の字幕をコピペでweb翻訳してみたいのですが
コピペできるツールってありますか?
974 :
名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 19:27:01.13 ID:+3dsYvRH
aviutlのマニュアル24fps化の解除方式で2-3では残像?のような物が発生して2-4-2-2では綺麗に出来たのですがこの二つは何が違うのでしょうか?
またdvdソースの場合ノイズ除去をかける意味はあるのでしょうか?
>974
テレシネされた方式に沿って、逆テレシネの仕方が異なるだけ。
カレーにソース掛けて食べる人もいれば、掛けない人もいる。フィルタ掛ける行為は調味料入れると同じ。
>>974 aviutl使いじゃないから同等フィルタがあるか分からんが
実写ならAviSynthのMCTemporalDenoise辺りを使うとめん玉飛び出るくらい綺麗になる
978 :
名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 03:13:58.26 ID:EN69BzYt
>>979 ざっくりした答えしか言えないけど
俺の環境じゃmt使っても7〜10倍くらいにはなるよ
981 :
979:2013/05/03(金) 23:23:03.00 ID:ZJHWiYAm
>>980 ぅぇ〜そっかぁ。
元々、AviUtlからAvisynthに移行した目的がエンコ時間の短縮だからあまり膨らむのはなぁ;
初めはたくさんフィルタを使おうと思ったけど、いくつか試したらエンコ時間が長くなっちゃったから
今はもうUndot()とFrameCache(9).AutoDeint("")しか使ってない。画質より時間優先してる状態かな。
・・・ちょっとMCTemporalDenoiseはご遠慮しとくかも・・・でもありがと。
982 :
名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 19:38:02.18 ID:jMnmepHM
AviUtlでエンコード時のバンディングを抑える方法を教えて頂けないですか?
パンディング対策=ノイズ混ぜてぼかして、それからシャープ掛けて誤魔化す。
984 :
名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 00:16:19.38 ID:HcZZe9Jw
色調補正で出にくくしたりすることは出来ませんか?
非圧縮aviのエンコについて質問です。
音声をLPCMのままmp4化することは可能ですか?
AviUltの拡張x264出力(gui)exを使ってエンコしたいのですが、
動画をx264でエンコして、音声はLPCMのまま出力することが目的です。
手順としては以下の流れでいいのでしょうか?
1.aviを動画と音声に分ける
2.動画をエンコ
3エンコした動画とLPCM音声を合成する(mp4化)
mp4コンテナはLPCMをサポートしてません
>>985 mp4で音声を無劣化にしたいならALACやALSといった可逆フォーマットを使う
988 :
名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 15:55:50.47 ID:mYKQrImk
ある小型ビデオカメラで撮影したaviファイルの音声(PCM)があまりにも小さいため、
avidemuxに読み込ませて、ゲインを20dbに設定した上で、
音声だけmp3で再エンコードして出力してみました。
すると、音声は大きくなったのですが、高音領域にノイズが入るようになりました。
それでも、まだ音声は十分に大きくなっていません。
元のファイルを再生している時にスピーカーの音量を大きくしてもこのノイズは発生していないため
ゲインを大きくすることで入ったノイズであることが分かりました。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7679525.html この原因はクリッピングとして知られる、ゲインを大きくしすぎたせいで
音声の最大値を上回ってしまい、その部分だけカットされてしまったためであると思います。
クリッピング無しで音声をもっと大きくしたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
AviutlやVirtualDubで映像部分は再圧縮無し・音声のみノーマライズ(最大化)処理をしてみるとか
不十分、SoundEngineで言う所のオートマキシマイズ処理をしたいのであれば一旦demuxした方が扱いやすいと思うよ
その後Remux
990 :
名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 18:22:50.18 ID:mYKQrImk
>>989 avidemuxにもオートマキシマイズのような設定項目はあるのですが
これを使っても音量がほとんど大きくならないのです。
demuxする必要はあると思うのですが、
何のソフトを使えばクリッピング無しで
限界以上まで音量を上げられますか?
>>990 demux自体はaviutlでも出来るし、AVI-Mux GUI等使ってextractするなり自由に
兎に角一旦wavにしないと目的達成は難しいんじゃないか?多分ストリームのどこかにプチノイズでも入ってるんだろう
SoundEngineは試してみた?
992 :
名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 19:16:14.35 ID:mYKQrImk
>>991 たったいま、インストールして試してみました。
背景音だけ比較すると、
音量を変える前は、ボーーーーーというエアコンの音が聞こえていたのですが、
オートマキシマイズを0dbで
かけると、ボボボボボボボボボ・・・という音に変化してしまいます。
人の音声はそれほど変化はしてません。
やはり音量を上げることで元の音と違ったものになってしまうのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
>>992 ソースうpればもちっと詳しい人が教えてくれると思うけど
多分全体の音量にはマージンが無いんだろう
クリップしてるのは特に聞き取り辛い低周波帯の音量かね
LPFで100Hz(200Hz)以下を削る+人の声の帯域を強調してみるとか
(或いはボーカルカットの指定を反転させるなどなど)
俺に言えるアドバイスはこのくらいだな
994 :
992:2013/05/05(日) 21:26:52.17 ID:mYKQrImk
>>993 これって例えて言うと、
Maxの音量が10として、元の音声が
低音7中音1高音1
のような状態にあり、これを二倍にしようとして、
低音が頭打ちしてしまい、
低音10中音2高音2
になっているということですか?
もっと高性能のビデオで撮影を行うと、元の音声の段階で十分な音量が得られるのは
低音6中音6高音6
のように偏りなく音が録音されるからということですか?
>>983 >パンディング対策=ノイズ混ぜてぼかして
ノイズ混ぜるとはどうやるんですか?
何かそういうフィルタがあるんですか?
>>996 なんだかんだ聞く前にバンディング軽減(AviUtl)等のフィルタを試してみたらいいと思うの
.
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。