【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@編集中
これまでエラーを吐くこともなく仕事を続けてくれた9.44が今日はじめてエラーで落ちた…
XP,7両環境でVisual C++ Runtime Error… SAO失敗だわ なんかちょっと変わった放送だったりしたのかな
バージョンアップの次期がついに来たか
302名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:13:08.96 ID:8yofopTD
同じくXPで9.39がエラーで録画できなくなった。
ほかの人どのバージョンで録画出来てます?
303名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:14:08.92 ID:OAxKvBvF
同じく9.46エラーでSAO録れんかった
XPとVISTAが同時に死ぬとは予想外だったわ
304名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:16:59.13 ID:D69PBFGI
なにそれ怖い
9系EDCBは10/14タイマーが仕込まれてるとか?
305名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:17:50.27 ID:8yofopTD
その後も動いてるようで録画できてない。
今夜の全滅。
306名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:18:33.01 ID:5TC/xFs1
一周遅れの地方だが、10.65で録れてた。
307名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:19:49.68 ID:YMtOfO2D
>>301-303
BS-11のやつなら普通に撮れたよ?@10.69

2012/10/14 00:00:25 Drop:5 Scramble:0 Signal: 14.39
PID: 0x0012 Total: 347623 Drop: 5 EIT
308名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:21:28.60 ID:yeNqj4vy
TRMPのパッチあててないとかじゃないの?
309名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:23:01.22 ID:S/2PErhs
9.46
青のエクソシスト Win7で録画失敗
好きっていいなよ XPで録画失敗
310名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:27:10.67 ID:S/2PErhs
>>309はMXです
MXがおかしいんですかね?
311名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:32:28.09 ID:H8vWoP1G
俺もSAO撮れなかった。
Xp, 9.46, TOKYO MX
312名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:41:29.15 ID:NmP6Hy+Z
竿なんて釣り具屋にいっぱいあるだろ
313名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:43:05.22 ID:YMtOfO2D
>>308
そんなパッチがあるの?
314名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:44:12.67 ID:YMtOfO2D
あー、B25Dのパッチか。すまぬ
315名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:46:05.56 ID:570KM5z3
2012/5/ になんかあったのか さんきゅー
316名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:47:51.09 ID:e0zdHwv0
MXだけど10.63(多分)で問題なかった
多分9系だけの問題なんじゃないかな?
317名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:49:33.78 ID:pBQVBhWH
> 253 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 01:14:57.08 神 ID:4gaMLdZ3
> ごめんあっちに書いちゃったけどこんな状況なんだけどどうなの?(9月中旬から)
> [ここから]
> 26 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 00:55:56.58 ID:4gaMLdZ3 [1/2]
> MXがPID23608から23609になっているんだけどなんでだー?
> 092chのほうにHDデータがある模様...?
> 27 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/10/14(日) 01:08:32.81 ID:4gaMLdZ3 [2/2]
> サービス指定(23608 091ch)録画で録画すると正常に
> サービス未指定(16ch/20ch丸ごと)で録画すると異常になるみたい(23608が0byte, 23609にデータ)
> 異常になると、
> ・凡driver_fileでシークできない(または途中で止まる)
> ・エクスプローラで時間が00:00:00(DGIndex, その他の再生ソフト[WMP等]は再生できる模様)
> tvkのときとは別現象かね
> [ここまで]
> わかさ問題があるので(問題ないのかもしれないが)サービス指定が難しい

これは関係無い?
318名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 01:55:50.48 ID:OAxKvBvF
TVTest6.3.0でもMX見ると30秒くらいで固まった
多分同じ問題っぽいな
ちなみに0.7.23は大丈夫だった
319名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:00:55.37 ID:OtHKOy6E
同じく9.46でMXEpgDataCapが固まるか
D25によってはランタイムエラ−吐きまくる
16ch,20chともに同じ現象、PT1,PT2,けいあんUSBチューナーで同じ現象
10.66に交換してみる
320名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:04:38.68 ID:31j/u1fz
俺もMXのSAO録れなかったな
win7 64bit、EDCB9.46

最近テレ玉でドロップするからMXに切り替えた矢先にこれですよ…
321名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:07:58.41 ID:2QiPphDW
やっぱりそうなのか
XPsp3 9.46と9.39がエラーで落ちまくりだった
322名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:08:50.61 ID:Ri0mDkbG
>>308
○もが呟いてたやつ?あれは見送られたはずじゃなかったか
323名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:08:54.40 ID:c5QykIf5
SAOで失敗ってのは、その番組だけ何か特別なの?
324名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:09:43.85 ID:sjajoXsP
俺だけじゃないのか。
MXで録画が始まらずにEDCBのメモリ使用量だけどんどん増えていくから
一体何が起こったのかと。
325名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:10:54.40 ID:2QiPphDW
win7 64bit 10.59.1ではとれてる
こっちの方がたまに起動でこけるのによかったわ
326名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:11:35.00 ID:sjajoXsP
MXと同時に他局も予約してるとそっちにも影響が及んで
ずっと止まらなかったり録画そのものが始まらなかったりするね。
327名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:13:39.33 ID:2QiPphDW
SAO MX (録画を開始できなかった可能性があります)
同時のtvk SAO、BS11 SAO、BS-TBS Kが(開始時にPCが立ち上がっていなかった可能性があります)
328名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:18:19.29 ID:OAxKvBvF
MXが0時から何か仕様変更してそれが影響してるって事かな

取り合えず今のうちに10.X導入せねば…
329名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:20:54.78 ID:N1UYWQN/
MX受信できないから無関係だけど、今もまだMXの録画できないのか?
そういえば4年かそこら前に8系で似たようなことがあったな
その時はEPGデータにタグ漏れのようなエラー部分があった
330名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:23:02.48 ID:c5QykIf5
>>328
なるほど仕様変更か
331名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:29:05.34 ID:hPzIpekI
>>317
どこのスレ
332名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:30:03.05 ID:wabXgSMw
win7 64 10.66
録れてるけどドロップが発生してる
PIDの下の方はあまり関係無いと思うが
ドロップあったとこだけ貼っとく

2012/10/14 00:17:26 Drop:44 Scramble:0 Signal: 29.28
2012/10/14 00:25:26 Drop:87 Scramble:0 Signal: 29.10
2012/10/14 00:27:26 Drop:137 Scramble:0 Signal: 29.29
333名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:30:45.81 ID:wabXgSMw
PID: 0x0012  Total:    71480  Drop:       16  Scramble:         0  EIT
PID: 0x0027  Total:    11029  Drop:        2  Scramble:         0  EIT
PID: 0x0111  Total: 11709125  Drop:       38  Scramble:         0  MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112  Total:   260719  Drop:       13  Scramble:         0  MPEG2 AAC

PID: 0x0740  Total:   215466  Drop:       11  Scramble:         0  データカルーセル
PID: 0x0750  Total:   470791  Drop:       20  Scramble:         0  データカルーセル
PID: 0x0751  Total:   118009  Drop:        6  Scramble:         0  データカルーセル
PID: 0x0960  Total:   583667  Drop:       12  Scramble:         0  データカルーセル
PID: 0x0961  Total:   389552  Drop:       19  Scramble:         0  データカルーセル
334名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:34:17.15 ID:wabXgSMw
別PC こっちはTvRock
ログだけ見ると問題なし

[12/10/14 00:30:15 0.9t8]:[T1]番組「ソードアート・オンライン」 録画終了 
Card=OK, Error=0, Sig=32.79, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, 
BcTimeDiff=-0.83sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=21.33%, 
FreeMem=632MBytes, DiskFree=44.39%.
335名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:42:36.00 ID:2QiPphDW
あー、やべー
ずっと安定して多から入れ方すっかり忘れてるw
336名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:47:29.32 ID:OtHKOy6E
>>332
先月テスト導入してた10.66と入れかえてみた。
先月は普通に使えてたんだけど録画予約の設定めんどいから投げてた。
MX@7chだけepg取得できないみたい
3chに変更してみるわ、つか再スキャンしたほうがいいな

337名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:55:24.93 ID:JxsPgdr5
竿師の仕業
338名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:07:44.60 ID:2QiPphDW
c++のランタイムインストできないとかこんなのにあたったかなあ
339名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:31:00.96 ID:06RST43G
番組の検索で、検索キーワードを入れてサービスの絞り込みで全チェックを行います。
この際BS-TBSのサービスを複数チェックしているにもかかわらず
検索に引っかからないのはなぜでしょうか?EPG取得もすべてのサービスを取得するようにしています。

ちなみにみなさんはEPG自動予約の際にはサービスを絞っていますか?それとも大雑把にBSのみや地デジのみ
などのチェックを行なっていますか?
340名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:40:35.99 ID:06RST43G
>>339
検索に引っかからないというのはすべてのサービス分ということです。私の場合通常1サービス分しか検索結果が表示されません
341名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:44:34.32 ID:u4pHquqq
マルチ放送以外はそういうもんじゃね?
枠だけ用意して放送してないんだもの
342名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:09:02.74 ID:sjajoXsP
ニチアサには問題無いから入れ替えるなら昼間かな。
2年くらい使いっぱなしだから10系のことが全く分からないや。
343名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:24:40.38 ID:OtHKOy6E
10.66と10.69でepg取得できず。
MXのみ不能、日テとN@Kはスキャンできてない。
プログラム予約でチャンネルと時間指定すると録画はできるようです。
344名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:29:07.73 ID:mXElW7JI
祭の予感
345名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:39:08.27 ID:ZtpRrsaO
なんかMXだけ録画中フリーズして落ちるから、色々入れなおしても直んないでおかしいと思ってきてみたら
やっぱ、MXの野郎が何かしやがったのかよwww
346名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:47:53.40 ID:WY0v7Bwt
すまん、ちょい聞きたいんだけどMX録画してない人間には関係ない話?
347名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:51:29.37 ID:YJh6z1Om
MX問題なく録れてるんだが、そんだけ報告上がってると不安を覚えるな
348名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:53:35.05 ID:OtHKOy6E
■9系の緊急対処
・EPG取得対象からMXを除外する
・予約一覧のMX局のものを無効にする
※MX局のEPG取得や録画がスタートするとCPU負荷100%になったりフリーズしたり
 ランタイムエラー吐きまくります。別局を同時録画中の場合その録画がdropしたり完了しない場合があります。

■10系の緊急対処
・EPG取得ができない(10.66,69で確認)
・日時指定のプログラム予約でしのぐ(10になって毎週指定が無くなったのが痛い)


おいらに出来ることはもうなんもないので、あとは神を待ちます(-ω-)/オヤスミナサイ
349名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 04:54:35.76 ID:OtHKOy6E
>>346
現時点では関係ないお
350名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:14:55.05 ID:N1UYWQN/
MX受信できないから確認できないんだけど
10系のEPG取得できないってのは、*_epg.dat.tmpが作られて中身が増えていくが最終的に*_epg.datに上書きされずに消えるのか
それとも_epg.dat.tmpが作られないまま、もしくは_epg.dat.tmpが0バイトのままで取得終了するのかどっち?
前者なら■EPG取得でタイムアウト発生時にファイルを保存する■の設定でとりあえず回避できるかもしれない(他の問題が起きるかもしれないが)
351名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:15:49.33 ID:OtHKOy6E
9.46のEpgDataコピーしたら番組表も自動予約も機能するようになったよ!
Epg取得できないから7日しかもたないけど…
352名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:20:49.38 ID:OtHKOy6E
>>350
EpgDataを空にして取得すると
epg.dat.tmpが作られて最終的に*_epg.datくのを確認しました。
他の4チャンネルのみの番組表が完成します。
ただし、2チューナーのうち1つはどんどんチャンネルが変わっていくのにもう1つはMXのまま

EpgDataCap_Bon.exeのEPG取得ボタンで取得するとかなり時間掛かって同じ状況
353名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:23:39.21 ID:cXqDtUWG
EpgCapTimeOutも変えなきゃ終わるまで10分掛かるぞ
3分ぐらいが適当だろ
354名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:28:12.44 ID:BJbOJ1nf
あぁ、トラブってんのはMX住人か‥チャンネル切り替えの影響?
355名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:33:12.87 ID:zZJUT8d5
MX受信環境のやつがトラブってんのか
356名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:36:31.97 ID:XVYPPIEI
結局TRMPは関係あるのかないのか
357名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:41:17.15 ID:WY0v7Bwt
>>349
ありがとう。
■10系の緊急対処
・EPG取得ができない(10.66,69で確認)
ってあったんで、不安になってEPGDATA削除して再取得したら取得できたんで安心した。
358名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:47:41.11 ID:2QiPphDW
>>356
無いんじゃない?
MXのチャンネル遷移に関わるものじゃないのかな
0時丁度の番組からの不具合だし
359名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 05:49:08.06 ID:N1UYWQN/
>>352
MXのEPGデータファイルは多分7E877E87_epg.datなのかな?
EPG取得時に7E877E87_epg.dat.tmpが作られて中身が増えていくけど、取得完了時に7E877E87_epg.datに上書きされない状態なら
>>350+>>353で回避できるかもしれない(タイムアウトをBSCSの取得にかかる時間より短くしないように注意が必要かも?)

>>356
EPGデータの蓄積判定がなにかの理由でうまく動かずタイムアウトしてるんじゃないかと
TRMPは関係なさげ
360名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 06:03:27.40 ID:OtHKOy6E
>>359
BonCtrl.iniのEpgCapTimeOut=3にしやした。
DOC読むとEpgCapSaveTimeOut=1も必要っぽいんでやってみたら更新されたっぽい
データ全部消して再取得してみるッス、
361名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 06:12:09.27 ID:OtHKOy6E
取得できたよパパァン
>>353
神2>>359、無関係なのにわかりやすく解説してくれてありがとー
362名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 06:13:30.30 ID:tTv5rkPY
MX番組表取れた

BonCtrl.iniのEpgCapTimeOut=3にしてEpgCapSaveTimeOut=1すればMX番組表も
正常に取れた
ただし、タイムアウト待ちなのでEPG取得には時間がいつも寄りかかる
363名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 06:14:50.16 ID:tTv5rkPY
おっと書き忘れ
>>350>>353に感謝
364名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 06:30:52.94 ID:zOcvlxks
ダメ文字が入っているのかな。
365名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:05:10.33 ID:YD/Un5MO
なに、この騒ぎ…
MX、何の問題もないぞ?
EPGも問題なく取得できている
今日はまだ取得してないけど
366名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:20:30.00 ID:/YTcJOM0
EDCB10.66
PLEX U3
7 64bit

最近epgtimerで取得しようとしたら、PCが落ちます。
起動した瞬間です。
何も言わずに再起動かかります。
EDCB本体は起動すらしません。OSが落ちます。
調べましたが、解決しませんでした。
TVtestも起動しただけでOSが落ちるようになりました。
心当たりはまったくありません。

原因と対処法教えてください。
367名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:21:57.11 ID:YD/Un5MO
よく分からんがいつもは6分ほどで終わるEPG取得が
今日は15分ほどかかった、でもってMXの21日のEPGが取得できていない

どうすりゃ、いいんだ?
放置しておけば明日辺りには取得できるようになるの?
今まで取れてたんだから局側の問題でしょ?
368名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:40:06.33 ID:YD/Un5MO
スレを読み直した
録画失敗までなっている人がいるのか

昨夜のSAOは10.66で録画できていた
Dropも無し

だがさっきEPG取得したらMXだけ取得できず
困った
369名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:45:23.80 ID:OtHKOy6E
>>368
>>360,362
370名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:46:00.25 ID:H1Woak/O
>>366
スレチ
明らかPLEXがぶっこわれたとかHDD/システム逝ってるとかそーいうあれだろ
371名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:59:22.67 ID:GHpQcUNS
EPG拡張情報の一部が取得できてないみたいだな
EPGの仕様よく知らないから判断できないけどなんとなく局側のミスな気がする

CEpgDBUtil::CheckSectionAll
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000BFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
0x00000000FFFFFFFF, 0x00000000FFFFFFFF
372名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:04:59.59 ID:ehQQjhLx
録画し続けていると、番組ごとに分割されたファイルでなくて
30Gとかの大きなファイルとして録画されてしまうんたけど
番組ごと最初から分割して録画してくれる項目ってないんでしょうか・・
373名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:05:30.47 ID:senp9vGP
おっと、何かMX民の阿鼻叫喚が広がってるなw

俺はMXもTVKも問題なかったけど、JCOM経由だからかもしれん。
確かMXは、今月からスカイツリー発信になったんだよな?

参考までに、簡単な環境書いておく。
1台目:EDCB10.66(64bit版)、WHS2011、PX-W3PE
2台目:EDCB10.66(32bit版)、Win7-64bit、PT1(Rev.A)
374名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:15:06.36 ID:ZnQuvHQH
東京タワーとスカイツリーの両方から出てる
多分来年の3月末まで
俺はどっちも5db前後で視聴できないからEPG取得もしてないし利用するサービスからも外してる

>>372
ある
というか、その状態はデフォルトの設定ではない
375名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:20:29.90 ID:kjBBJ7ki
録画は終わらないわ…
MXがタヒんでもテレ玉が居るもの…
376名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:20:47.40 ID:U12InSNo
9.46MX死亡か
局の不具合かもしれんから少し様子を見るけど
とりあえず10.66と10.69の用意はしておいた
377名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:24:32.52 ID:N1UYWQN/
>>373
今回録画失敗までしているのは9系を使用していた場合
10系ではdrop報告があるけど録画失敗報告はないし、dropも起きていない人がいるので9系の問題とこのdropとは関係ないかも?
10系の場合はMXのEPG取得に失敗する報告があるので、問題解消されるまでの間は対策が必要
問題の原因は放送局側のやらかしの可能性があると思う
378名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:27:44.63 ID:ehQQjhLx
>>374
後ろの予約は同一ファイルで出力する、にチェックは入れてないんだけど
どこ当たりが原因なんでしょうか・・
379名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:28:32.06 ID:/YTcJOM0
まさかOSにHDD使う時代遅れがいるのか?
Intel SSDで、壊れる要素なんてないんですがw
U3はXPの方につなげたら正常動作確認済みくらいしとるわ。
システムもコマンドラインでの破損チェックで異常なしと出ている。
イベントログにもエラーなんぞ記録されていない。
デバイスにも何も出ていない。

だから、聞いているんだ。

わからないなら答えるな、なにがスレチだ、EDCBの事聞くのになんでスレチだ?
お前日本語読めないだろ。
半島に帰れ。
380名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:32:00.07 ID:u4pHquqq
>>379
EPG全消しして再取得してみたら?
けっこうそれ多い
381名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:32:10.84 ID:dWH/tEcx
朝っぱらから元気な火病がいるなw

NGID:/YTcJOM0
382名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:42:29.53 ID:H1Woak/O
>>379
日曜なのにそういうエラーに付き合わされるとイラッとくるもんな
痛み入るよ。いっそ買い換えたほうが安くつく
383名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:45:53.40 ID:H1Woak/O
痛み入る?マジで日本語使えてねぇなwちょっと休む。
384名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:48:13.15 ID:FzNZLiBt
9.46なんだけど EDCB使わずにepg.dat更新する方法考えた
TVTestでMXを5分ほど録画
EpgDataViewer起動してファイル→クリア 録画したファイルを読ませる
ファイル→名前を付けて保存
保存したファイルを7E877E87_epg.dat にリネーム
epgdataフォルダにコピー
385名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:49:31.04 ID:kjBBJ7ki
MX局のEPGバグデータ送信えらーとみた
386名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:52:24.37 ID:P13/On1d
TvTestのプラグインでEDCBのEPG更新するのなかったか?
387名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:55:20.65 ID:3hEiuoaD
情報隠しておいて逆ギレかよw
388名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:56:12.95 ID:zOcvlxks
家電テレビは正常?
389名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:00:48.53 ID:2xBNPC2U
SSDだからじゃね?w
質問するときだけまともそうで自分の思い通りにいかなくなると豹変するとかチョン乙W



ところで話変わるけどSSDだと番組表の書き換えで寿命減らないの?
390名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:04:00.91 ID:WlgkfjzS
家電に影響が無ければ、このままなんだろうね。
391名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:13:29.63 ID:JbF2O3e6
>>389
SSD側にEpgDataCapはないわな.
寿命が縮む。
data保存用のHDDにEPGを入れておく。
392名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:14:03.09 ID:dxTBYfAE
サブ録画が9.46使ってて0時過ぎから何度もメモリ爆発してたが、
これが原因だったか。

とりあえず直るまでは10入れて、直ったら9系に戻すか。
メインと両方10だとこういう時共倒れするし。
393名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:14:38.85 ID:93KYycW7
JCOM経由MXで視聴とともにEPG取得する設定にしてるけど21日分取れないな
で普通にEPG取得中→これも取れてないっぽい。MX進まず
394名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:15:08.57 ID:XwroaOvb
レコやTVRockやpttimerが無事ならEDCBの問題なんじゃ
395名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:15:55.75 ID:uAuXHj8h
家電だと来週日曜の番組表見れるね
396名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:17:25.09 ID:N4PPSU3e
まさかの家電以外排除テスト?
397名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:21:44.97 ID:/NSBgtok
>>379
> TVtestも起動しただけでOSが落ちるようになりました。

> わからないなら答えるな、なにがスレチだ、EDCBの事聞くのになんでスレチだ?
> お前日本語読めないだろ。

EDBCが原因じゃないだろ
PLEX U3なんて時代遅れを使っているからだよw
398名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:22:35.66 ID:2QiPphDW
>>360の方法で21日23時台まで取得できた
399名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:26:45.51 ID:31fOBqs1
JCOMは問題ないようだな
400名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:28:14.27 ID:XwroaOvb
作者西の人だったと思うから
視聴圏の誰か全サービス録画したサンプル提供しないと
永遠に対応されないままになりそう
401名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:39:26.73 ID:dxTBYfAE
そもそも今から対応なんてするのか?

仮的な対応は、9と10の挙動の違いからして、
既に10にはしてあるんだろうけど。EPG取得にはiniで有効化が必要だが。
402名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:41:09.94 ID:93KYycW7
TVTestでMXのEPGは取得はできてるっぽい21日12時までだけど
epgrecでも21日23時まで取得できた
403名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:49:34.51 ID:dxTBYfAE
>>402
毎日0時に送信EPGの更新があるから、
0時前なら取得出来るし、0時後なら失敗してるかと。

途中修正はあんまり期待出来ないだろうし、
とりあえずは今日の0時の更新以降に取得出来るかどうかだな。
404名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 10:54:24.05 ID:93KYycW7
いや今試して、EDCB→失敗、TVTest・epgrec成功だった
405名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:00:57.11 ID:dWH/tEcx
もう9系なんて骨董品を使うのはあきらめろw
406名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:01:29.14 ID:dxTBYfAE
ごめん、TvTestとかか、よく読んで無かった(´・ω・`)
407名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:06:27.17 ID:XRZazTW8
9系を使い続ける理由がわからない。
10系と比較して利点があるのか???
408名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:15:43.71 ID:fgLIrg1a
動いてて困ってないから9系のままだったって人多いんじゃないの
うちも今朝までメインは9系だったしspinelだって2系のまま、PT1のドライバも1系

まあ俺の場合は基本的にEPG全く使わず手動で毎週録画を設定してたから
本格的に10系に移るタイミングを失ってたってのもある
なにしろ安定するまで長いことEPG関係で落ちるとか不具合散発しぎたでしょ
録画数少なきゃ人間がフルコントロールする方が圧倒的にリスク少なかったからそうしてただけ
409名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:19:53.72 ID:QDL4Pj+G
あと、なんかWin7じゃないと重いとかそんな話なかったっけ

基本的には単純に不自由ないから変えなかっただけなんだけど
410名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:20:04.52 ID:2QiPphDW
>>407
サブマシンで使い続けてたんだが、epgデータビューワが使いやすかったし
10でエラー頻発してたからサブマシンで変えたくなかった
411名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:25:26.79 ID:8/CQAVvV
>>407
HDDの残量表示
412名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:31:30.17 ID:S/2PErhs
9.46
今回の件まで導入以来ド安定不具合なし
軽い
追っかけ再生
EPGデータビューワ
HDD使用予定容量

10系に乗り換えてもHDD使用領域確保ぐらいしかメリットが感じられなかった
俺の場合は、の話ね
413名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:37:52.09 ID:CL/AiwsS
10系にしたほうが絶対いいよ
録画ログだって1年消さずにいてもソフトは全然重くならないし
同名番組の録画重複も拒否れるし、CS関連では必須
また、個々に録画先も指定できる+予備ドライブの指定も可
9系だと電波糞悪すぎると、EDCBがメモリ食いまくって、手動で再起動しないとだったけど、
10系は、電波悪くてもメモリ食わない

>411
たしかになくなったよね
ドライブが複数選べるから複雑になったのかな?
414名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:39:21.35 ID:JbF2O3e6
10系になってから、同一tsの複数ch録画管理が出来たんじゃない?
415名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:44:14.85 ID:6v3clsnE
メインとサブ機、まさかの共倒れキタワ
直るのかこれ
416名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 11:45:12.53 ID:n+ukeXJa
やっぱメインとサブ同一ソフト同一バージョンは良くないな
録画アプリは分けた方がいい
417名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:20:56.77 ID:QDL4Pj+G
正午に設定してあるEPG自動取得が当然のようにコケた9.46

現在10.66設定中
418名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:26:55.44 ID:EhE6FQUg
>>360だけではkkcald10使ってるとまだ不具合有
・7E877E87_epg.datの読込失敗でkkcald10.exeがフリーズ
・上のファイルをロックしっぱなし
・EDCBでEPG再読込させるとMXのEPGが読めないためEDCBの番組表からMX消滅
419名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:54:23.31 ID:YD/Un5MO
今のところ、MX問題、まだ根本的な解決はまだかorz
暫定的対応としては>>362?
う〜ん・・・困ったなぁ

ちなみに家電テレビは正常にEPG取得できてるようだから
このままMXのEPG情報、修正されない可能性もあるのかな?
420名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:04:27.63 ID:tBj362k/
MXがお前ら対策で反転攻勢に出たのか
421名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:19:57.26 ID:w+c4et/F
困ったときのBS11
422名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:24:52.43 ID:QDL4Pj+G
とりあえず、今日24時までのはなんとかしなくちゃならんな
423名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:27:41.20 ID:JYaGcTYl
>>419
うちでは何の問題もないし、kkcad10でも普通に読めてる。
何が問題なんだ?
edcb10.69(x86)だけどな。
424名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:35:59.89 ID:2QiPphDW
10.59.1のBonCtrl.iniの中身がまったくの別物だった
10.66に変えるべきか
425名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:37:12.81 ID:P13/On1d
う〜ん今んとこTvRockでは問題出てないんだよな
と言う事はEDCBの処理上の問題なのかな?
しばらくTvRockで行くかなぁ
426名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:41:40.38 ID:kjBBJ7ki
作者逃亡中だからなぁ
先行き怪しいなぁ
427名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:43:15.71 ID:MwDigTXu
EPG読み込み中で止まると思ってDTVきてみたら
お前らもかww
よかったwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:45:45.59 ID:w+c4et/F
ソース見てピピっと修正出来るツワモノはおらぬのか
429名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:48:44.95 ID:tppikOK6
いたとしても公開はしない気がする
430名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:51:07.88 ID:w+c4et/F
ピピっとコンロくんはよう
431名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:51:58.18 ID:w+c4et/F
ピピっとコードくんはようはよう
432名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:53:24.72 ID:xo6Kbk/p
TvRockはEPG蓄積判定してないし
タイムアウト3分だとBSCSで少し短い気がする
BonCtrl.ini設定するならServiceChkTimeOutも少し長くしないと
チャンネルスキャンで漏れがはっせいするかもしれないよ
433名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:54:00.30 ID:YD/Un5MO
EPGの取得、更新自体は何の法にも触れないのに
>>429みたいな人は何をもってそういう悲観論を言うの?
被害妄想かも知れないけど、困っている俺らを
煽っているだけにも見えなくもない
434名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:55:08.91 ID:MwDigTXu
とりあえずMXのEPG取得やめたら事なきを得た
MXは映らなかったことにするわwww
435名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:55:09.84 ID:tAD3154n
10.66だが>>362で番組表取れた。
436名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:59:47.02 ID:tBj362k/
サンテレビなら深夜に緊急リリースもあったろうに
437名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:09:16.51 ID:CL/AiwsS
今日の午前3時ごろまでは、普通にMX録れてたけど、
EPG取得できないとかいう書き込み見ると不安になるな
早くうちに帰りたい・・・
438名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:22:30.62 ID:w/v/Vb8R
作者多忙中と言わなきゃw
今回のMXの件、EPGの取得完了判定ロジックに問題あるんだろうと思って
10.69のソースをさっきちょっと見てみたけど、俺には手出しできなかったorz
明日のEPG更新で改善するのを期待して、とりあえず今日は様子見かな

本日0:55以降、MXの録画データでドロップがぽつぽつカウントされるんだけど
EPGがきちんと取得できないせい?
昼にテスト録画したのをTVTest+TvtPlayで再生したら、
ドロップカウントされたあたりで再生が一瞬止まったよ
439名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:23:43.03 ID:D69PBFGI
関西組は関係なさそうな話題だな
でも今回みたいな家電にはノーダメージでEDCBにはダメージありみたいな状況もテレビ局が意図せずとも技術的に作れるってことか・・・
440名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:26:57.76 ID:0rjmVuLw
9系は0時をまたいでチューナーが足りないとき良く落ちてたのだけど
あれはバグなんだろうか
441名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:29:03.26 ID:DuBnuw/i
>>366
即落ちはソフト的な問題よりハード的な問題の疑いが強いからスレチ

あと本当に答えを希望するなら

>調べましたが、解決しませんでした。
>心当たりはまったくありません。

具体的なこと書けよ。
こんな内容じゃ何も試してないのと同じ
人を煽る前に質問のやり方を考えるほうが先じゃね?
442名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:37:51.52 ID:zPr7SH+Y
>>435
俺も周波数変更の作業したらMXのEPG取れなくなって悩んでたけどできた。
設定は>>432を見てとりあえずEpgCapTimeOutは10分のままでSaveTimeOutだけ1にした。
443名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:57:52.16 ID:xzS5viZc
EDCBで取得したEPG情報って著作権とかの権利関係ってどうなっているの?
7E877E87_epg.datをUpったら逮捕なんてあるの?
444名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:58:35.20 ID:DXQ2LCqe
--- EpgDataCap_Bon9/9.46old/EpgDataCap2/EpgDataCap2/Parser/ARIB8CharDecode.cpp Sat Mar 13 22:40:12 2010
+++ EpgDataCap_Bon9/9.46/EpgDataCap2/EpgDataCap2/Parser/ARIB8CharDecode.cpp Sun Oct 14 14:34:04 2012
@@ -245,6 +245,9 @@
}
dwReadSize += dwReadBuff;
}
+ else {
+ return FALSE;
+ }
}

*pdwReadSize = dwReadSize;
445384:2012/10/14(日) 15:00:29.80 ID:FzNZLiBt
>>384
番組表だけ更新dきないかやってみたけど
次のEPG更新で現在処理ができません が終わらず
384は没でした

446名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:07:13.32 ID:fYhMNSrI
10.66はいくらがんばっても、しばらくしたらepgtimersrvが落ちる。
だから9系しか使えない。
447名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:19:00.38 ID:9ZYvYS9C
とりあえずMXだけ基本情報のみ取得するようにするとうまくいく
10.69用パッチ
http://pastebin.com/YvASW6gP
448名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:20:13.46 ID:c5Zm5iSE
おまえらのお陰でEPGも取れてるしメイン機もなんとか10.66へ移行完了できたくさいわトン
まあ数日は様子見でMX以外を9系でバックアップする体制とるけどな

自分はプログラム予約を多用(百数十番組)してるんで、autoaddの定義ファイルの仕様が
違うことに一瞬絶望を感じたがperlで変換スクリプトをちょろっと書いてしのいだ
こんなんいちいち手で打ち直してたら日が暮れるわ・・・みんな大昔に通った道なんだろうけど
あと自動予約登録の時間表記が"17:0:0"とかのまま放置されてる辺り、作者も誰もこの機能を
ロクに使って無いんだなと今更ながらに気付いた
449名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:24:53.32 ID:GHpQcUNS
>>444
10系のEpgDataCap3に当ててみたけど効果なかったわ
9系オンリーの修正?

>>447


蓄積判定のとこでひっかかってるのはすぐわかったんだけど
EITデータ自体は来ててEDCB側の解析で失敗してるのか、
データそのものがきてないのかの切り分けができなかったわ
どっちかわかる?
450名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:30:27.48 ID:9ZYvYS9C
>>449
生のTS自体は覗いてないのでわからん
EDCBが解析失敗してるとしたらカオスなEpgDataCap3の方を修正しなきゃならんから
ソースを追っかけるのは難儀だなあ
451名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:34:31.61 ID:e0zdHwv0
挙動を見るにExtがあるはずなのに何時までも揃わないっていう問題っぽい
AddEIT辺りが一番下だけどどっちかというとデータ不整合のがありそう
452名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:36:24.90 ID:DXQ2LCqe
「パンダフルライフ」(2008年・日本)
の番組情報がおかしい
453名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:44:45.90 ID:yeNqj4vy
10.69だが何の問題もないが。
MXはスカイツリーから受信。16chだっけ。
454名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:45:16.29 ID:GHpQcUNS
>>450
だな、こっちはそれ以前に仕様書と格闘中

>>452
解析乙
ということは今のままでも22日以降は元通りになりそうだな
455名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:49:03.01 ID:JYaGcTYl
>>452
おかしいって、どうおかしいのよ?
456名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:51:19.86 ID:uClVHDdQ
>>362でその場しのぎの対応はできて10.66だがMXのEPG更新はできた
情報さんきゅー

だけど今までDropなんて全く起きた事のない環境でMXのEPG取得中にDropが発生
昨夜のアニメ(好きっていいなよ)でもわかさトラップでもないのに初めてDrop発生

EPGの更新はいちおう出来てもEPGを参照しながら録画しているEPG予約録画だと
録画自体にも悪影響を及ぼしているような気がする
そこらの仕組みは全く詳しくないので想像だけど、わかさでもないとこで初Drop
(家電レコはDropしていない)
これは今回のMXのEPG問題と関係あるんじゃないの?

俺が糞環境なのかも知れないけど今までど安定してた環境でMX、初Dropと
今回のMX、EPG問題が無関係とは素人ながら思えないんだが…
457名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:53:58.03 ID:tUXMd0kW
【キーワード抽出】
キーワード: error
キーワード: エラー

301 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 01:02:58.89 ID:570KM5z3
これまでエラーを吐くこともなく仕事を続けてくれた9.44が今日はじめてエラーで落ちた…
XP,7両環境でVisual C++ Runtime Error… SAO失敗だわ なんかちょっと変わった放送だったりしたのかな
バージョンアップの次期がついに来たか

以下略



ああ、俺のところだけの問題じゃなかったのか
みなみけ死んでどうしたもんかと他のpcのも火入れてepg取得してたら全滅だった
458名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:55:49.76 ID:uClVHDdQ
>>452
>>454
明日以降のEPG配信で直ってくれると良いのだが…
>>362の方法はあくまでその場しのぎな感じがする
EPG取得にMXだけやたら時間がかかっているし早く直って欲しい
459名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:58:06.15 ID:uClVHDdQ
意味があるのか分からないけど今夜のMXはEPG予約でなくプログラム予約しておこう
(素人の直感w)
9系の人はプログラム予約でも録画できないの?
460名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:59:59.34 ID:8jyNrYVo
さっき帰ってきて「さて録画した番組でも見ようか」と思ったら、昨日の分全部録画失敗してた…
MXが悪いのか?MXめ…
461名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:04:53.55 ID:w+c4et/F
パンダフルライフ“だけ”の問題ならいいな
462名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:07:32.24 ID:DXQ2LCqe
>>449
10系は使っていないので分からないが同様の処理を同じように修正すればいけるかも
EpgDataCap2/Parser/ARIB8CharDecode.cpp
CARIB8CharDecode::Analyzeの//1バイト目チェックでやっていif - else if処理の最後に
else {
return FALSE;
}
を付ける

今回の問題は番組詳細データに文字コード0xffが存在していて、Analyzeが無限ループしている

ちなみに、MX公式でもEPGデータビューアでも詳細情報で「【監督】  毛利」以降がおかしい
463名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:08:07.28 ID:EhE6FQUg
>>444試したいが9.46のソース取ってなかった。キャッシュにも1021.zipないな
464名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:08:13.27 ID:uClVHDdQ
自分で今試してみた

9系だとプログラム予約でもフリーズして固まるね>MX
他の局は問題なく録画できた
465名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:09:30.90 ID:OAxKvBvF
>>459
9.46だと30秒くらいで固まっちゃうな
TVTestで直接録画も古いバージョンだと駄目だった
466名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:14:36.04 ID:2J/yhieJ
田舎者には関係ない話のようで…。
467名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:15:06.49 ID:w+c4et/F
MXの漢字コンバータにバグかなんかがあるんだろうな
468名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:15:30.46 ID:JYaGcTYl
そんなことはない。局側のバグ(手作業ミス?)でどこでも生じる問題だ。
469名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:15:41.91 ID:BKBaI8Ja
アニヲタに天罰@MX
470名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:16:52.54 ID:tUXMd0kW
さすがは日曜日。
読み書きできる人がいるのか

PT2で9.46使用 MX録画用 番組情報取得は毎日15:15〜

10日(水)01:00〜 BLACK LAGOON【問題なし】
10日(水)01:30〜 [新]お兄ちゃん【問題なし】

11日(木)01:00〜 えびてん■死亡■

13日(土)22:30〜 リトルバスターズ【問題なし】
14日(日)01:30〜 みなみけ■死亡■
471名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:17:03.65 ID:koomkAPy
とりあえずMXをepgの取得対象から外すか。
ネット番組表で録画する奴だけ手動で設定すれば問題無いしな
472名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:19:05.62 ID:zn9eqlwr
スレチかもしれんがMXの話題が出ているので。わかさドロップ対策はみんなどうしてるの?
TsSplitterであとでカットしても本編がドロップしてるし。
473名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:19:43.37 ID:93KYycW7
パンダフルライフの予定時間がテレビショッピングになってる
474名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:19:47.35 ID:w+c4et/F
おいら 9.46の振るソース持ってるから >>444 のピピッとコードくんの修正入れてみるわ
475名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:23:35.37 ID:dxTBYfAE
>>470
そのえびてん失敗は、たぶん今回のと全く関係ないだろうなぁ
476名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:24:28.37 ID:QDL4Pj+G
>>472
わかさをスルーできるソフトで再生してる
477名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:26:08.67 ID:w+c4et/F
値返してないとかこれマジ凡ミスみたいなバグだなw
Bonだけに凡w
478名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:28:07.77 ID:w+c4et/F
なるほろね
無限ループでメモリバカ食いして落っこちているのか
479名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:28:21.56 ID:dxTBYfAE
>>472
わかさトラップは、ドロップに見えるけど、
ドロップじゃなくてカウンタの不連続だから、
それ以降で音声位置を合わせるだけでいい。
480名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:28:52.11 ID:uClVHDdQ
>>470
えびてんは今回の問題とは関係ないはず

>>472
切替時の冒頭のDropは仕方ない
放送側の問題だからどんな人も無くすのは無理かと
冒頭以外にDropが出るのは貴方の環境の問題
481373:2012/10/14(日) 16:32:19.07 ID:senp9vGP
どうやら、JCOMが云々じゃなくて、MX局側の問題のようだな。
俺も21日(日)以降のEPGは取得できてなかったわw
んで、>>362氏の言うとおりにやったら、取得できたよ。サンキュー!

>>472
俺はTMSR4を導入して、詳細解析後にカットしてる。
てか、映像にDropが出たことは無いな。音声にはログ上で出るけど、特に気にならんわ。
482名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:35:24.02 ID:uHxjvytb
そろそろ家電レコを引退させようとするとこういうのが起きるw
自分のミスに起因するのは運用こなれて無くなったけど今回は参った。
483名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:35:31.30 ID:w+c4et/F
中国人の名前なんか全部カタカナでいいのにな
どうせ読めないし
484名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:36:15.98 ID:tUXMd0kW
>>475,480
Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program: C:\(以下略

This application has requested the Runtime to terminate it an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.


えびてん時もこれ出てた気がするが、気のせいか
485名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:42:00.94 ID:V/kFaCpV
うちもMXえびてんは9系で問題なく録れてたぞ
みんなの言う通り腐ったのはゆうべのSAOから
486名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:44:31.80 ID:w+c4et/F
>>444 の修正版ばいなるピピッとあげとくね
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1262
487名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:49:17.61 ID:8jyNrYVo
今9.3.2なんだが、9.4.6には上書きコピーでいけるのか?
488名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:50:37.08 ID:4xIsWZdC
>>486
passは?
489名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:50:47.61 ID:w+c4et/F
>>487 元ファイルのバックアップとってやってみればいいじゃん
490名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:52:10.48 ID:w+c4et/F
>>488 凶碌
491名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:53:10.56 ID:V/e+2Tw4
7機とXP機、同時にMXのEPG取得が出来なくなった
と思ったら、みんななってたのか

局側の問題なの?そーだとして一時的な問題?
それとも今後MXは>>362でしかムリ?
492名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:56:48.25 ID:4xIsWZdC
>>490
ダメですわ
493名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:01:21.94 ID:w+c4et/F
>>492 ごめん… pass まちがえたみたいだから再登録した
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1263
494名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:02:49.26 ID:mdXxTccF
EDCB10では>>447でEPG取得ができるようになった、>>462は効果がなかった

まあ配信されてくるEPGが修正されるまでの話だな
495名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:06:32.86 ID:EhE6FQUg
今後も間違い起きるだろうから放置はいかん
496名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:12:19.12 ID:xltTg3XN
>>493
パス何?
497名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:14:19.77 ID:w+c4et/F
>>496 京麓
498496:2012/10/14(日) 17:16:22.94 ID:xltTg3XN
わかったありがとう。
499名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:17:39.21 ID:V/kFaCpV
どんな腐れ環境使ったら0xffなんか混じるんだよ?
まあこれだと目視チェックはすり抜けちゃうだろうけどさ・・・
しかし今後もデータが壊れたりバイナリが混じったりって状況はありそうだな
そこいらの普通の家電が平気なんはこういうケースも想定してテストしてあるってこったね
やっぱ日本の家電はすごいわ
500名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:18:35.27 ID:4xIsWZdC
>>493
ありがとー
501名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:18:35.90 ID:KVsYCwhe
>>447をやっちゃうと今後永久にMXだけ番組詳細データが取得できなくなっちゃうの?
502名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:24:50.68 ID:V/kFaCpV
恒久対策としては不正バイナリを捨てて可読部分だけ拾う方がよさそうだな
誰かもう書いてるかな? 自分もソース見つけたら適当に書いてみるつもり
503名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:29:02.77 ID:xltTg3XN
嫌儲にわざわざ立てるなよ!
504名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:30:44.71 ID:/PHSMcFP
今日の深夜3時頃なんかエラーが起きたらしくて
録画が終わらずに変な事になってたけど
電波がおかしかったのか?
505名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:34:54.64 ID:loFFZ3/O
>>493
>>497
とおらねーぞ
オナパスやめろ
506名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:37:18.75 ID:/PHSMcFP
>>493
これってMOD 2.1 αが当たった9.46用?
それともMOD無し用?
507名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:39:15.66 ID:JYaGcTYl
>>499
いや、#のチューナーは死んどるわwww
508名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:39:36.21 ID:w+c4et/F
>>506 この部分の修正はMOD版関係ねーとおもうけど…
509名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:41:04.14 ID:w+c4et/F
構築環境は VC++2008
ライブラリリンクするんならコレより新しいやつ使わないムリっぽいよ
510名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:43:18.64 ID:w+c4et/F
>>505 ケフロクだよハチロクじゃないよ
511名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:44:20.20 ID:py+dX3Lu
MXのEPG取得できるようになったわ
【監督】  毛利以降マジ文字化けしとる
遠方の震度1の地震でもすぐL字になるMX
512名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:46:29.11 ID:uClVHDdQ
>>511
何もしないで?今までどおりで?
それとも何か設定なり弄って?
それを書いてくれないと意味がないんだが
513名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:48:54.97 ID:loFFZ3/O
>>510
やっぱわからんわ
なんか事件とかで注目を浴びた人の名前かなんかか?
514名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:49:35.67 ID:YcAP4P3+
>>418
不完全なEPGdatだとkkcaldでは使えないのね
しばらくkkcaldやめてEnableHttpSrvをONにしてみるか。
515名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:52:36.53 ID:py+dX3Lu
>>512
ああすまん
9.46に>>462(>>493)導入
設定は一切弄らず
516名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:55:40.98 ID:QDL4Pj+G
>>513
「PASS 基本」とかでググれよもう
517名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:00:45.79 ID:uClVHDdQ
>>515
あんがと
518名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:04:00.50 ID:/PHSMcFP
>>493
パスが分からないよ
dtvとかじゃ無いの?
519名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:07:52.59 ID:/Y+ssxaz
パス簡単じゃん
520名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:08:29.07 ID:N1UYWQN/
京麓とか京死とかよくつかわれる基本パスじゃないか
521名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:11:57.83 ID:OR3woESG
パス設定するとかただのオナニー
522名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:12:55.15 ID:8jyNrYVo
俺には関係ないけど、121014だろ。
523名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:13:25.40 ID:lNwoen9k
仕様上ありえないのかもしれないけど
一応10系も無限ループ対策として0xff処理入れといたほうがいいのかな
524名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:18:14.32 ID:kFZM8F4V
>>493の三つのファイルの使い方が分からないw
置き換えれば良いのかと思ったけど同じファイルが見当たらない
EpgDataCap3.dllが数字違いだけど違うよね?

>>520
昔、みかかや教室で悩んだのは良い思い出w
525名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:18:52.73 ID:XpUL+KZE
(´‥∀‥`)ほう
526名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:27:50.91 ID:kjBBJ7ki
>>524 スレ>>1から読み直せよ
10系は ini 弄れば対策できるのにdll修正の必要ないジャン
527名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:28:46.31 ID:N1UYWQN/
マギの2話が「録画中に番組情報を確認できませんでした」になってるから何ぞこれと思ったら放送してなかった
さすが中日戦のためなら飛ばせるものはすべて飛ばすCBCだぜ…
528名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:33:54.24 ID:kFZM8F4V
>>526
読み直して分かった、9系の修正用だったみたいね
スマソ

まだまだ9系、人気だね〜
XPだと10系はメチャ重いから敬遠している人が多いんだろうなぁ
529418:2012/10/14(日) 18:37:24.69 ID:EhE6FQUg
わいも>>444パッチ当ててEpgDataCap2.dllビルドできた
dllを入れ替えたところkkcald10.exeが暴走しなくなった
ソースはキャッシュにあったup1087.zip (EpgDataCap_Bon(人柱版9.46)Mod2.1)を使った
530名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:39:22.68 ID:n+ukeXJa
10系を敬遠と言うよりは安定稼働してるシステムには触りたくない だな
531名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:42:32.57 ID:H1Woak/O
なんやもうあっちこっち絆創膏貼りながら使ってる感じだな
この感じ嫌いじゃないけどさw
作者さん暇ができたら頼んます
532名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:44:31.61 ID:koomkAPy
>>528
9系をまだ使ってる奴多すぎワロタw
533名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:46:22.68 ID:2grr00ok
うちのViera23X5とDIGAのXW320でも21日分の詳細情報だけとれてないっぽい

なので詳細情報見れんぞボケ!
って騒いで電凸する超少数派だと思われる家電使いの勇者がいると
もしかしたら修正されたりするかも

ま、無理だよね〜
534名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:49:08.35 ID:1cENnVN4
バグ報告板には誰も報告してねーじゃんw
535名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:53:56.02 ID:Doiq3CDO
8系mx問題なし
536名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:54:15.00 ID:D69PBFGI
まとめ
症状:MXの録画やEPG取得に失敗する
MX固有の問題で、番組詳細データを取得しなければ回避できるっぽい
ソースを書き換えてMXの番組詳細データを取得しないようにするか、
タイムアウトでEPG取得を終了するすることで対策できる(10系のみ)
9系の対策法:>>444(diff) >>493(バイナリ)
10系の対策法: >>362(kkcald10使用不可) >>447(diff/kkcald10使用可)

関係ないけどこの感じ好きだわー
537名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:54:54.36 ID:kjBBJ7ki
本家はほとんど閉鎖状態だし
バグリポートしたところでなにもしてくれないだろう
538名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:56:00.21 ID:kFZM8F4V
>>533
家電でも何とか応急対応しただけってことか
MXからのEPG情報がおかしいのは事実だから当然といえば当然か
539名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 18:59:54.14 ID:kFZM8F4V
>>536
頭の良い住人がたくさんいてくれて助かるw
バカな俺にはサッパリだわw
540名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:02:24.07 ID:YcAP4P3+
>>493をkkcald10に入れたら読み込んでくれた。ありがとうございます。
541名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:13:44.67 ID:kFZM8F4V
バカな俺でもこれくらいは・・・

●MX騒動まとめ Rev2.0

★症状:MXの録画やEPG取得に失敗する
 9系:録画失敗、EPGもMXのみ新規取得できず
 10系:録画は成功、EPGでMXのみ新規取得できず

★対策
MX固有の問題で、番組詳細データを取得しなければ回避できるっぽい
ソースを書き換えてMXの番組詳細データを取得しないようにするか、
タイムアウトでEPG取得を終了するすることで対策できる(10系のみ)
9系の対策法:>>444(diff) >>493(バイナリ)
10系の対策法: >>362(kkcald10使用不可) >>447(diff/kkcald10使用可)

★今後
おそらく対策を講じなくてもMXのEPGが正しく更新されれば解決する見込み
しかし9系使いの人にとっては発生すると録画失敗となり深刻な問題なので
対応策を取っておいた方が今後の為にも良いかも
542名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:42:20.66 ID:S8oy9JHp
9系使用、>>493当てて取得しないこと自体は解消されたのですが、
22日0時までのものしか取得できない……MXに限らず全チャンネルで発生。
>>538と同じく22日以降のものがまだ修正されていないと言うことなのでしょうか?

でもそれじゃMX以外の情報が取れないのが説明できないし……
543名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:42:27.08 ID:JYaGcTYl
次はテレ玉あたりがやってくれそうだなw
544名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:43:57.35 ID:cXqDtUWG
>>542
22日0時以降のEPGデータはまだ配信されてない
545名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:45:46.18 ID:/PHSMcFP
ところで、libとexpファイルって必要なの?
dllだけでも動く?
546名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:54:11.44 ID:kFZM8F4V
>>545
俺もそれを聞きたかった
詳しい人がきっと教えてくれる・・・
547名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:56:21.66 ID:8jyNrYVo
dllだけでも動く
548名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:56:32.89 ID:w/MRGbwz
少し調べればどんな役割のファイルか分かるだろ……
549名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:58:17.54 ID:S8oy9JHp
>>544
ああ、未配信なだけでしたか。ありがとうございます。
550名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:00:25.82 ID:/PHSMcFP
>>548
分かるけど、動作するときに必要かどうかが今ひとつ分からないんだ

ちなみに今自分でdllのみで試してみたら、動いた。
でも本当にこれで正しい使い方なのかの確証が持てん・・・

元々のEDCBにはlibもexpも入ってないし、不要なファイルならフォルダに
入れておきたくないけど、もしこれが必要なファイルで、いつかなんかの拍子に
このファイルが無い事でエラーが起きたら困るとも思ってる・・・

詳しい人教えてください。
551名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:01:53.90 ID:QDL4Pj+G
>>550
>分かるけど
分かってねェw
552名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:03:59.00 ID:Kdi5W5/L
>>540 騒動をまとめるなら原因も書いておかないと話にならんだろ〜

・原因
14日0時にTOKYO-MXのEPGが更新された際、番組詳細データに通常の文字以外(0xff)が
混入したことによって、録画プログラムや家電に不具合が発生している
これがEPGの仕様を逸脱しているかどうかは不明だが、幾つかの家電についても
21日の番組詳細データが未だ取得できていない点から、MXのお手つきと思われる

・症状
実装によってさまざま
EDCB9系:MX録画タスクが30〜60秒ほどでフリーズ、EDCBもろとも同時タスクも巻き添え
 EPGデータはMXのみ新規取得不可
EDCB10系:録画は正常、ただしEPGデータはMXのみ新規取得不可
(参考)一部家電:MXの番組詳細データについて新規取得が不可な機種が散見されている模様

・対策
とりあえず急場しのぎでMXの番組詳細データを取得しないことで回避している
10系はタイムアウトを設定してデータ取得を強制終了することでも回避できる
9系:>>444(diff)>>493(バイナリ)
10系:>>362(kkcald10使用不可) >>447(diff/kkcald10使用可)
(参考)一部家電:対策なし

・今後
MXがEPGデータを修正すれば問題は解決される見込み
同様事例の発生懸念を考えれば、10系の方が実害は少ない点は考慮に値する
恒久対策として不正バイナリを捨てて可読部分だけ拾う実装の提案あり
553名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:04:47.66 ID:lgwuqmTh
>>541
補足 >>493のパスは>>522
554名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:05:46.36 ID:B8swhA5F
>>550
dllの作成に必要なdll一歩手前の半完成品とレシピだよ
動作には必要ない
555名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:05:52.43 ID:Kdi5W5/L
>>541だったわすまん
あと変なとこあったら直してくれ
556名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:09:59.69 ID:B8swhA5F
>>555
kkcald10も>>493のEpgDataCap2.dllを入れれば動く
557名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:10:13.85 ID:hRHcHMM4
>>545
dllだけでOK。残りはコンパイル時のゴミだと思ってOK。
558名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:14:12.68 ID:kFZM8F4V
>>552
すまない

>>554
>>557
勉強になった、ありがd
559名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:18:21.27 ID:/PHSMcFP
つまり今回の騒動は、地デジの仕様変更とか何かの対策とか言うわけでは無くて
MXが送信している番組情報の一部が欠落しているゆえに起きた事故という訳だったのですな。

てかクソMX様は番組情報をさっさと直せよ
それともこの数年間この手の事故が一度も起きなかった事の方が奇跡だったのだろうか
560名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:20:22.06 ID:w+c4et/F
自前でコンパイルしない香具師は捨ててOk
lib,exp 2ファイルについては、今後の人生で知らなくても生きていける
561名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:21:20.52 ID:/Y+ssxaz
香具師って久しぶりに見た
562名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:21:57.77 ID:JYaGcTYl
pt1のころからepgデータはずっと捨てずに保存してる。
再度確認してみたが首都圏では少なくとも無かった。
563名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:23:35.02 ID:4xIsWZdC
dll差し替えて、試しにMX録画してみたけどエラー吐いたな。家だけかな?

アプリケーション ポップアップ: EpgTimerSrv.exe - アプリケーション エラー : "0x004c8468" の命令が "0x73266490" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
564名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:25:06.88 ID:AKF8AvYL
>>552>>559
質問なんだけど

9系で>>493に置き換えるとMXのEPGが正常になった後も
取得できるMXのEPGは基本情報だけなの?

10系で「BonCtrl.iniのEpgCapTimeOut=3にしてEpgCapSaveTimeOut=1」は
タイムアウト待ちでEPG取得に時間がかかるけど、それはMXのEPGが
正常になった後も同じままなの?
正常になったMXのEPGでそのままの設定にしておいて弊害はない?
565名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:26:36.73 ID:loFFZ3/O
この事故でプリキュアその他日曜朝アニメ録画が失敗した奴も結構居るだろうな
このいろいろと微妙な時期になんてことしやがるんだ
566名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:32:07.43 ID:MwDigTXu
ん?EDCB本体って落とせるとこ無くなったの?
567名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:33:24.34 ID:y9bP+BiL
MXだけ失敗するならまだしも、他局巻き添えで失敗してるのが痛いな
みなみけ・・・録画したかったな
568名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:33:42.41 ID:GHpQcUNS
10系だけど

EpgDataCap3\ExtendedEventDesc.cppの100行目くらいにある
return FALSE

をコメントアウトすればとりあえずEPG取得いけるんだけどどうしたもんかな
ここでサイズエラーが出るってことは明らかに
descriptors_loop_lengthとtext_lengthが矛盾してると思うんだが
短い方に合わせとけば大丈夫だろうか…
569名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:41:22.21 ID:N1UYWQN/
>>562
中京広域圏では2009/4に中京テレビが似たようなことやらかして8系が異常動作して録画できなくなった
その時は9系はセーフだったが、当時EpgDataCap.dllをEPGデータ取得に使ってたTVTestも巻き込まれた
もうさすがに当時のEPGデータは残ってないな
全国で見たら年一くらいで…あったら困るな
570名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:41:29.66 ID:pSpxd5lX
>>564
そこは俺も気になる
あくまで暫定処置なのか、そのまま使い続けて良いものなのか・・・
9系のは暫定っぽいが、もしそうなら元に戻すとまた録画失敗リスクも復活てことか?
571名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:45:33.54 ID:w+c4et/F
> 9系で>>493に置き換えるとMXのEPGが正常になった後も
> 取得できるMXのEPGは基本情報だけなの?
なにをやっているかソースが読めないひとだねキミは
>>444でやっていることは判別できない文字がでてきたら飛ばし読み
しているだけのことだから基本情報だけ拾って選りすぐっているわけで
はないよ。
572名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:46:07.33 ID:uAuXHj8h
正常になったら戻せばいいだけでしょ。
573名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:54:52.93 ID:w+c4et/F
なにも強制的に戻さなくても別に不具合でないよ
574名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:55:51.24 ID:Pb/IuLnP
>>572
戻してしまうと、どこかの局が同じことをやらかすと、また同じ状況になるよ
9系の人はやらかした局意外も録画できなくなってしまうので、結構重要な問題

放送局としては、この問題を上手く使うとEDCBのライトユーザー撲滅ができるね……
575名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:01:45.61 ID:GHpQcUNS
あー慣れない言語読むのは疲れるな
すまんがあと誰か頼むわ
まあ10系は致命傷じゃないし別に焦る必要もないけどさ
576名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:02:43.90 ID:cXqDtUWG
>>564
蓄積判定のタイムアウト設定だから
タイムアウト時間が来る前に蓄積判定が正になれば、時間待たずに次の処理に入る
設定したままMXのチェックだけ外してEPG取得やってみればすぐ解る
577名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:22:20.18 ID:SeXYK335
急いで帰ってきたけど、10.65で特に修正してないが何も問題ないよね?
EPG取得してもMXを取得するのに10分使うだけだし、
MX録画しながらのEPG取得してもEPGが読み込まないで録画停止とかないよ?
もちろん、EPGデータが飛ぶこともないし、10系の人は、10分我慢すればいいだけじゃん?
578名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:22:57.63 ID:AKF8AvYL
>>571
ありがとう
9系のその対策はそのままでOKというよりは
そのままにしておいた方がベターなんだな

>>576
ありがとう
こちらも9系と同じくそのままの方がベターっぽいな
だったら作者さんがなぜデフォルトで0にしてたかがやや疑問だが
readme
> EPG取得時に蓄積判定を行えずタイムアウトした場合は、異常としてEPGデータの保存を行いません。

保存をデフォルトにしないということは弊害があるのだろうか?
579名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:24:28.71 ID:lvHvhX2b
>>577
EpgCapSaveTimeOut=1 くらいはやっておかないと
異常なEPG情報が存在した場合、その局のEPG情報が更新できない
580名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:26:39.41 ID:N1UYWQN/
>>577
デフォルト設定だとタイムアウト時にEPGデータの更新がされないから
10系の場合はMX受信できるなら最低でもEpgCapSaveTimeOut=1だけは設定しておいた方がいいと思う
581名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:29:10.73 ID:SeXYK335
>>579>>580
大事なことを教えてくれてありがとう
EpgCapSaveTimeOut=1
やっておきました
582名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:44:04.22 ID:e0zdHwv0
>>568
とにかく元データのサイズより大きいのはありえないから小さい方に合わせるしかない
一応text_length = dataSize - readSize - 1;で大丈夫そう

ただ本来ここは異常データとしてFALSE返すのが正しいんだよな
ただこれより上でのFALSEの場合の動作追い出すと相当時間かかりそう
583名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:51:12.40 ID:uSHRWR/B
MXで騒いでいる所済まないが、ちょっと教えて欲しい
今日から使い始めたんだけどCSだけ番組表表示されないんだ
何がおかしいんだろう?
584名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:01:10.88 ID:6Yv2nh2C
>>583
・衛星放送のチューナーがついてない(またはアンテナがついてない)
・ボンドラの設定で衛星チューナー分を追加してない
・EDCBの設定でEPG取得の設定で取得に使用するチューナーで衛星チューナーを指定していない
・番組表の表示の設定で衛星放送分を設定してない
585名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:04:36.03 ID:6Yv2nh2C
>>583
追加
・アンテナに常時電源供給される環境ではない状態でボンドラの設定でLNB電源を使用する状態にしていない
586名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:15:43.21 ID:l7o+rUKz
>>583
追加
・鉄雄が衛星を破壊した
587名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:19:19.65 ID:U/mm8CER
>>583
追加
・亀仙人が衛星を破壊した
588名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:28:24.64 ID:MwDigTXu
なんか久しぶりにチャンネルスキャンしたらMXで3と7が重複って出るんだが
どっちがいいんだよwwww
ふざけんなよMX
589名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:28:45.58 ID:uSHRWR/B
>>584
CSはTVの方は映るので最初はない
TVrockでは取れていたし

BSは取れているのだけど、それでも衛星の方を指定してないとかあるかな?
全映像チェックしているし、左の項目見るとCSも入っているだよね
590名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:37:29.11 ID:ZWWJiVA4
人柱版10.66を入れなおしたんだけど、番組表がEPGを取得しても今だと10月11日から表示でされていて
グレーのままなんだけど、どこかで設定しなきゃいけなかったけ?
再読込しても変わらない
591名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:54:29.24 ID:X9MRzEy4
>>588
今はツリーとタワーで両方出てる
アンテナレベル高い方で・・・とは言い切れないから獲ってみて状態の良い方でやればいい

ウチはアンテナレベル高いツリー派だとMXのみわかさ以外でもdrop多発するようになって困ってる(10.66)
PT2だと駄目でS3USだとOKってのも謎
592名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:55:15.11 ID:dxTBYfAE
>>588
スカイツリーがいいなら3(16ch)、東京タワーがいいなら7(20ch)。
593名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:55:25.71 ID:2J/yhieJ
電波強すぎとか単純な話じゃなそうだね。
594名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:56:10.64 ID:uSHRWR/B
settingフォルダうpすれば誰か原因分かるかな?
595名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:56:21.42 ID:2J/yhieJ
>>468
キー局であるとかないとか無関係なわけか。
厄介だなー。
596名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:02:37.74 ID:dxTBYfAE
>>594
とりあえず、取得と表示のどっちでこけてるか切り分けるのに、
EPGデータが保存されてるか確認した?
0006と0007で始まるのがCS1とCS2のEPGだから。
597名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:04:10.85 ID:MwDigTXu
ツリーはそのうち倒れそうだから実績のありすぎるタワーにしとくわ・・・
598名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:05:59.26 ID:dxTBYfAE
>>597
どうせ半年以内にタワーからの電波は止まるんだから、
受信が出来るならツリーの方が良いと思うけどな。
結局また書き換えないといけないし。
599名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:07:37.40 ID:AKF8AvYL
>>563
うちもdll差し替えてMX録画したらEDCB9.46だけど録画中に落ちた
今まで昨夜以外落ちたことなんてなかったのに…
600名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:07:50.75 ID:ZWWJiVA4
自己解決
MXのせいかよ
601名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:08:30.97 ID:S/2PErhs
ふう、10.66導入するのに1日かかってしまった
Win7のクリーンインストールやったからだけど
10.69がスクランブル解除しないの忘れてた
番組表作るのが楽しいね
602名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:09:58.83 ID:RJROkhNX
>>591
タクシー無線が原因つうことはないのかね。PT1/2で13-15chとか
13-16chとかがdropするらしいけど(近畿では)。
603名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:14:27.20 ID:X9MRzEy4
>>602
PT1/2のみタクシー無線ひろうんかね?
だとしたら買い換えればいいから簡単ではあるんだけど
ちなみに23区内ね
604名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:15:08.34 ID:N8y9WnCH
>>591
【速報】MX民死亡 EDCBでMXが録画出来なくなる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350168869/105
マルチは四ね
605名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:16:33.76 ID:1y/Or0YT
dllを差し替えたらMXで録画できるようになった
……と思ったら17分を過ぎたあたりで落ちた。msvcr90.dllがうんぬん
606名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:20:58.77 ID:N1UYWQN/
>>603
タクシー無線のせいって言われている13〜16ch付近の頻繁なdropはPT1/2のみで確認されてる
うちの場合PT3はもちろんPlexやSKのチューナーやDY-UD200ですら発生しない
たぶんPT1/2の復調ICがノイズに弱くてエラー訂正しきれないんじゃないかと思う
あとこのdropはブースターを入れていない環境では発生しづらい(しない?)らしい
607名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:22:57.42 ID:93KYycW7
ツリーからの電波って今後強くなるらしいし、今現在電波強すぎな人は減衰器必須になるのか
608名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:23:41.68 ID:OtHKOy6E
>>605
うちもそれ出たからvc2008のパッチあててみた
出るときと出ないときがあるからチェンクしんどい・・・
609名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:29:17.03 ID:w+c4et/F
やっぱ録画後に変なエラーでるなw
なんなんだ…コレ…
610名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:29:51.75 ID:EhE6FQUg
うちの上げました。良かったら試して
EpgDataCap2.dll
SHA-1:2d0299b9b5e289d03ae45b3c39fc1f80e8a732a0
VC2010 SP1 /SSE2でビルド
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/385749.7z&key=dtv
611名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:30:48.11 ID:N1UYWQN/
>>607
スカイツリーのMXは最初から所定出力の3kw送出でこれ以上の増力予定はないはず
東京タワー波合わせでブースター入れてた人がスカイツリー波は増幅されすぎで障害が〜ってパターンがありそうな予感
612名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:34:45.06 ID:Pf6wc6yA
>>591
うちの症状も同じかも
PT2で20chが30dB位で安定してて、16chが35dBでドロップがたびたび起こる
tvk(18ch)も33dB位だけどたまにドロップしてたんで
番号が若いチャンネルに弱いとか電波強すぎとか想像してたけどタクシー無線?
屋根の上のブースター調整や減衰器付ける事も考えてたんだけど
613名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:38:44.09 ID:kjBBJ7ki
もういいやw 録画失敗しまくってワケがわからなくなってきたw
MXは "無効" で BS11 をメインに回そう
614名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:40:16.54 ID:kjBBJ7ki
このパンダスパイラルが予約表から消えるまでの辛抱だな
615名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:42:03.04 ID:/PHSMcFP
え?
>>444で万事解決、この問題終わりじゃ無かったの?
とりあえず今一本録画無事完了してエラー無かったけど、、、
入ってるVC2008のランタイムがSP1かどうかとかそういう問題?
616名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:44:17.91 ID:jpbFHwDQ
検索キーワードの履歴の消し方教えてください
617名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:44:18.89 ID:kjBBJ7ki
それがなんかの拍子にエラーが出るんだよ
ワケがわからない
618名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:45:56.74 ID:kjBBJ7ki
もしかしてスタティックビルドをかますといけるのか
619名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:46:14.81 ID:AKF8AvYL
>>610
試させてもらいます
620名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:46:50.28 ID:OtHKOy6E
やっぱダメだわ
Xpだとランタイムエラー出るんだけど、win7x64だと>>493で問題なさげ
>>610試してみます
621名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:48:38.88 ID:w7uPdem9
0時のEPG更新でとりあえず面前の問題は解決されることを祈りつつ寝るわ。
622名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:49:34.02 ID:dxTBYfAE
>>616
EpgTimer.exe.xmlの中に書いてあるから、開いて消したいキーワード削除しろ。
623名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:50:08.76 ID:OtHKOy6E
>>615
暫く使ってるとエラー落ち

Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム(x86,x64) 9.0.30729.4148
あててみたけどダメだった
624名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:54:19.23 ID:/PHSMcFP
そうか
俺はWin7x64+>>493だけど今のところエラー出てないな
しかしOSによってエラーが出ると言う問題を抱えながら使い続けるのは
なんか気持ち悪いな・・・
なんか抜本的な解決が出てくるといいんだが
625名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:54:24.40 ID:AKF8AvYL
>>615
テストで30分x2録画したけど二本目途中でEDCBが落ちた

>>610さんのは全くEPG情報が取れない…

もうわけが分からない
626名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:55:55.10 ID:MwDigTXu
>>552
>(参考)一部家電:対策なし
てなに?
失敗する家電とかあんの?
とりあえず今夜やるみなみけがハズレの方なのは判ったわ
627名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:55:55.78 ID:kjBBJ7ki
dwReadSize ++ ;
//return FALSE ;
>>444をこうするとどうなる??
628名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:56:49.51 ID:kjBBJ7ki
サイエンスZERO録画中でちょっとテストできんわ
629名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:57:32.99 ID:hRHcHMM4
同じく493を使ってMX録画すると8分くらいで落ちる。
630名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:58:33.45 ID:X9MRzEy4
>>606
どうもありがとう
幹線塘路やら高速道路近いからタクシーと言われるとなんか納得するw
まぁこれ以上はスレ違いなんで控えます。今後タワーからツリーに切り替える人増える毎に同じ様な
トラブルの人も増えそうだねぇ・・・ 
631名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:59:50.87 ID:N1UYWQN/
土曜深夜の時と状況が違売っぽいけど
土曜深夜のSAOが失敗したのあたりではどのプロセスが落ちていたんだろう
そして今いろいろやってるのはどのプロセスが落ちているんだろう
632名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:00:11.95 ID:kjBBJ7ki
//return FALSE ;
bRet=TRUE ; // または、 FALSE ;
break ;

の3通りのどれかだな
633名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:00:20.71 ID:fCPnV9+I
>>629
環境書いてね
634名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:01:24.69 ID:NV3aoBVM
PART 4

*pdwReadSize = dwReadSize;
return FALSE ; の前に
635名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:01:41.14 ID:bCPS3XdX
EDCB固有の問題でその他市販の録画機では問題ないの?
636名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:03:25.60 ID:NV3aoBVM
なんかもうこの Analyze() の return FALSE ;
しまくってるところかたっぱしから全部修正する必要あるだろう
637名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:03:59.06 ID:/PHSMcFP
>>631
昨日の深夜SAO最中に起きた問題は、EDCBの使用率がなんか100%に張り付いて
録画が終了されなくなり、チューナーが独占され続けることによって、
その後そのチューナーを使う予定だった予約が全部死ぬと言うきわめて深刻なものであったわけだが、
今起きている問題はMXの録画が突然終了するだけで、チューナー自体は解放されていると
考えて良いのかな?


さっきからWin7x64で何度もテストしてるけど全然エラーが出ない。
結構な事なんだろうけど、なんか気持ち悪いわ
638名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:04:18.39 ID:CdvXbu2g
面倒だから誰かMXに電凸しろよw
EDCBでろくができないんですけどって
639名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:07:46.32 ID:UwKwZ4GU
9系はバイナリ書き換えても不安定状態な人もいるんだな。
XPだけどとりあえず10.66を導入してみたら、これは何とか今の所問題無し。
EDCBだけじゃなくて、他のアイオーとかバッファローとかのメーカーの
キャプソフトとかではちゃんと動いてるのかな?
640名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:08:02.88 ID:zegk4I1D
えらい問題が起きてたんだな
昨日の深夜にやったCPU低電圧化の失敗でシステム巻き添えしたかと思って
OSクリーンインスコからやってた俺バカス
641名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:11:32.76 ID:NV3aoBVM
おれも理科張りしたよw
ワロスw
642名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:17:51.17 ID:ux7tBkWn
>【ファミリーシアター】
>「パンダフルライフ」(2008年・日本)
>番組内容
>(省略)
>出演者
>【ナレーション】  菅野美穂  【監督】  毛利・⊇弍藜嘲ほ 蛩

・・・EPG取得そのものはスムーズにできたんだけど、データはやっぱおかしいな
やっぱ録画試験しなきゃわからんか
643名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:21:44.70 ID:8WlGtgTS
岡崎君に感謝
毛利君に喝
644名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:24:43.51 ID:S/ZuPP0q
これを機会に10系に変えたらいいじゃん。
新しい機能とかついてて便利だぜ。
645名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:28:16.04 ID:8WlGtgTS
>>644
9系はもう何年も安定稼働してる上、.net4入れたくないし、
この前テストしたらなんか落ちてもう一生9系で良いやって気分
646名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:29:27.86 ID:O0T2MGjy
問題は突然やってくるあの謎のエラーはどっから飛んでくるかだよな
647名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:32:53.59 ID:YfIVe2Zl
パッチ当ててみたけど、MXの録画が怖いな
今晩は番組がなくてよかったわ
648名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:37:21.46 ID:UwKwZ4GU
問題は、これがMXが気づかずにやってるのか(MXのミス?)
それとも、ワザとやってるのかのどっちかだなw
649名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:38:05.56 ID:wWDaxVGW
PT1でXPのEDCB9から、PT3でWin7のEDCB10に変えた。
安定している時にはむやみに変更したくないけど、いい機会だった。
XPは待機系にまわす。
650名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:39:10.43 ID:RwFUmvD+
0時回ったからMXのEPG更新されたんでしょ?
以前の環境でも今まで通りEPG取得できるようになった?
651名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:43:34.66 ID:O0T2MGjy
録画途中でEPG更新来て落ちたってパターンかぁ?
もうメチャクチャだな
652名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:46:15.55 ID:BcuxlgT3
[email protected]+>>493
Epg取得○、録画×8分後にエラー

[email protected]+>>610
Epg取得○、録画×8分後にエラー

[email protected]+>>493
Epg取得○、録画○

[email protected]+>>360
Epg取得△不安、録画○

[email protected]+>>360
Epg取得△不安、録画○
653名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:50:55.66 ID:5B/FgPaC
[email protected]だがパッチなしだとMXのEPG取得できんな
654名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:53:00.34 ID:hWT7NZZJ
>>596
ありがとう
0004と7Eと7Fしかない
ということはCSのEPG取得転けているんだね
655名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:53:16.65 ID:RwFUmvD+
EPGが更新されても改善せずか・・・
656名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:55:49.70 ID:7OXN90AU
途中で落ちるなら録画中のEPG取得を切ったらどうなる?
657名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:55:55.15 ID:O0T2MGjy
NULLターミネータのないなんか変な値を返しているとかだな
多分…
658名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:56:03.64 ID:YfIVe2Zl
[email protected]だとパッチ当てても録画失敗なのか・・・
659名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:57:54.16 ID:F8ThDgKt
録画中不具合の人は、「録画中にEPGを取得する」とかの設定はどうか?
あと、岡崎じゃなくて9系か10系か書かない人多すぎ
660名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:00:10.45 ID:ux7tBkWn
>>656
普段から切ってるけど落ちた
661名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:09:51.62 ID:HQ2A1CKI BE:322790988-2BP(1004)
[email protected]
EPG取得○・録画?・MXのEPG食わすとEpgTimerBonがまともに起動しなくなる
662名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:10:34.70 ID:vwgEY4FO
10系の場合は
・EPG取得が失敗して更新されない(デフォルトでも10分で取得完了にならず破棄される)
・録画には問題ない(録画中EPG取得がONでもEPG取得失敗するだけ)
だから大した問題にはならないよ
EPG取得に関しても全部取得できなくても破棄しないように設定変更すれば一応データ取得できる

現状で困ってるのは9系でしょ
663名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:12:04.71 ID:6w5UZuqk
パッチあてたdllもダメみたいなんで
現状、XPで9.46環境だとMXは録画できないって事でしょうかね

どうしてもXPにこだわる場合、解決方法は
(1)10系に移行する
(2)MXがEPGデータを修正することを祈る。かつ今後どの局もヘンなEPGデータを流さないことを祈る
で間違いないですか?
664名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:17:42.48 ID:O0T2MGjy
ランタイムで堕ちているみたいだから
スタティックリンクのDLLうpしてみたよ
改善するかどうかわからないけど。。。
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1268

665名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 02:02:25.94 ID:lTHddtiM
XP+8.54が>>661と同じだったんで
10入れて>>362したら使える環境にはなった
.net4の他にもなんか必要で3つぐらい入れたけど
もうどうでもいいわ
666名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 02:19:00.28 ID:RwFUmvD+
家電系でもMXのEPG番組詳細はダメだと書いてあったが、
我が家のSONYレコはちゃんと21日以降の番組詳細も取得しているな
EDCBの方が全てにおいて優っていると思ってたけど今回ばかりは…

現状、MX側が修正してくれる以外に完全な解決策はないのか…
TvRockは問題なく取得出来ていると書いてあったけど、
基本情報以外の詳細情報もレコのように取得出来ているのだろうか?
667名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 02:21:14.03 ID:mdouL9pa
>>664
xp+ぼん9.42(笑)
で、これに差し替えたら
ランタイムエラーは出なくなったっす。
668名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 02:24:29.92 ID:sm44QorG
>>664
パス教えてください
669667:2012/10/15(月) 02:35:02.04 ID:mdouL9pa
>>664
MXのEPG取得も出来てるっぽい。
しばらく使わせて頂きますm(__)m
670名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 03:32:05.23 ID:O0T2MGjy
最終的にCaptionのデコード処理に893な例外ブロック付与してみた。
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1269
671名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 03:35:53.83 ID:sm44QorG
>>670
パス教えてください。
672名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 03:47:06.87 ID:0sgJtyLx
>>670
パス教えろやクソが
673名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 03:57:45.25 ID:rICP15Dn
新参避けだか知らんがオナパスかけるなら二度とこういうのはうpしないでいいからさ。はよ消えてうざいから。
674名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 04:00:41.99 ID:QTbfOKz+
>>671-673
自演キチガイ乙 切れる前にこのスレ内くらいヨメ
675名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 04:02:21.89 ID:sm44QorG
>>674
自演じゃないです。
あとパスは121015でした。
676名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 04:03:57.14 ID:BcuxlgT3
>>670更新d
試してみたいけど停波中なんだよなぁ
677名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 04:04:23.64 ID:mRrjO2no
>>664
スタティックってなんだっけ
MT、MDの動的静的のやつだっだっけ?
678名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:04:13.22 ID:tRdf94BT
とりあえず>>362で番組表はとれてるが、やはりdropは出てしまうね。10.66 XP

30分で500個ほどのdropになる。再生すると時々ブロックノイズ出たり音飛びは確認できる。
679名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:10:17.59 ID:Q8PMWDjN
>>678
10.66でWin7 64bit、EDCBは32ビットの環境で特にドロップなし。再生しても問題なし。
ハードウェアの問題ではないのだろうし、どこに違いがあるんだろうな。
680名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:13:27.28 ID:sz86863W
つーか誰かMXのEPGうpして欲しいな
681名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:14:09.21 ID:IAaDrdCv
>>678
今回の件はEPGデータの話だから録画のドロップは関係無いと思うけど…
EDBCの「録画中にEPGデータの取得を行う」にチェックが入ってるなら外してみればあるいは
682名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:24:06.02 ID:/7Gfg/ig
MXが「最近ドロップし始めた」はEDCB云々とは問題が違う筈
今はタワーとツリーの両方から電波出てるし、異常伝播とかタクシー無線とか色々考えられる

タワーとツリー両方で出るか?違うチューナーで試して見てどうなるか、ブースターあるなら外してみる
云々試せる事はある
683名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:35:54.12 ID:SHc85ZPq
あ、なんか問題あったんだ。俺も旅行から帰ってきたらSAOでランタイムエラー吐いて日曜の録画全滅
今朝もなんかおきてまいん録画失敗してた
684名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:41:59.05 ID:7BYhb+Bl
まいん…ね
685名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:47:51.62 ID:tRdf94BT
dropはMXしか出ていない。一昨日もそうだし。ログ見ると毎分20-30個ほどdropしてる。
J-COMなんで電波周りは異常ないと思う。ケーブル板では有名な例の業者点検を先月受けてる
が、BER、レベルともに問題なしだった。現状20chのままで16は配信していない。

さらに付け加えるとMXの全ての録画がダメでもなく、一晩でひとつの番組に集中してdrop来ている。
一昨日はSAO、昨夜はCODEで出た。前後の録画は無傷

>>EDBCの「録画中にEPGデータの取得を行う」にチェックが入ってるなら外してみればあるいは

これやると延長追従とかは出来なくなるんだろうなぁ。昨日も入れるか切るか
悩んだ。

そろそろチャリこいで会社行くんで。
686438:2012/10/15(月) 08:04:53.08 ID:e/aOiSK6
Win7 32bit版、EDCB10.69+Spinelの環境で>>447の対策いれたEpgDataCap_Bon.exe使って
EPGは取得できるようになったけど、昨日からMXのみ録画時のドロップが止まらんなあ。
(対策前からドロップはしてた)
>>681を試してるけど、どうも効果なさそう。
オプティキャスト(≒フレッツテレビ)の再配信なんで、アンテナ周りで弄れるところないし、
下記2つの環境で発生するんで、あとはソフト構成変えるとかするしかないのかなorz
(1) AthlonII X4 615e、PT2 2枚
(2) AtomD510、PT2 1枚 ← なぜかこっちの方がドロップ少ない
687名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:08:45.86 ID:p7DESv0G
原因わかった
21日19時から始まるファミリーシアターの番組情報がおかしい
監督名が文字化けしてるのでこれが悪さをしていると思われる
文字化けデータ消えるまで個別対処するしか無さそう

EDCBのデータ上
【監督】  毛利・⊇弍藜嘲 だ・

番組表
【監督】  毛利・◆
688名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:13:13.76 ID:p7DESv0G
>>687
テレビの番組表で詳細情報拾ったらこっちも文字化け出るしプロデューサーがひらがな表記とか
かなりいい加減だった
689名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:22:01.85 ID:IVyO/+62
その文字化けの話は昨日出ている。こういうのは
他局もやらかす可能性あるんで想定外ではなく、やはり
EDCBのほうで防止しないと。現に家電やtvrockでは出てないし

690名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:23:24.45 ID:8WlGtgTS
結局>>670が推奨版って事ですか?
>>664との違いがよく分からないけど
691名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:34:58.51 ID:p7DESv0G
>>689
tvtestはうまく処理出来てるみたいなのでこっちの文字列処理をこっちに持ってこれればいいんだけど
基礎情報のみ取得じゃ消極的対処に過ぎないし
692名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:39:42.56 ID:duI/hIG7
net4なんて死んでも入れたくないわ
693名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:47:48.73 ID:nQvMut6k
.netは月例バグ更新がアホみたいに高負荷だからなw
694686:2012/10/15(月) 08:48:50.23 ID:e/aOiSK6
補足
昨日試した結果だと、マルチチャンネル放送時間帯に
指定サービスのみ録画した場合はドロップしないみたい。
テストサンプル少ないのでドロップしにくいってだけかもしれんけど。
695名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:52:10.60 ID:texmDtml
>>563
うちも数分でエラー吐いて止まる。
9系。
696名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:54:53.81 ID:+ucFnSW9
昨日帰ってきたらEDCB9がおかしくなってたんで、「ま、再起動すれば直るだろう」
と再起動したら電源が壊れて起動しなくなった!ハードまで破壊するとはMX恐ろしいぜ・・・
昨日は予備電源を繋いでとりあえず復旧確認。2週間ほど前に偶然EDCB10を設定しておいたPCを起動して夜の録画はなんとか
今夜はログ読んでメイン機のソフトも復旧せねば
697名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:00:12.69 ID:8Ie5GU5t
別に問題なかったんでいまだに8系使ってて
急にEPGTIMERが動かなくなったから何かと思ったらMXのせいか
いつも問題起こすよなぁこの局
10いれるかー
698名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:05:00.98 ID:8Ie5GU5t
>>666
家電が影響受けてるならさすがに修正するのでは?
うちのパナ機ちょっと見てみるかな
699名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:10:59.55 ID:FTAXCjDw
ファイルをアップしてくれたのはありがたいんだけど
パスが分からないから検証もなにもできないんだよなあ…
分からない人が同じように何人もいるようだし
700名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:18:45.50 ID:d5N1S/0K
>>670
orz

アプリケーション ポップアップ: EpgDataCap_Bon.exe - アプリケーション エラー : "0x7855ae7a" の命令が "0x0243c000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

701名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:19:03.21 ID:iGLs3CzN
そんなグダグダ書かなくても
「パス教えてください」でいいじゃんよ
702名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:21:33.71 ID:6w5UZuqk
パンダフルライフ
MX公式サイトの番組表でも文字化けしてるw
703名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:24:05.62 ID:IE5GcNd0
対策を取ろうと思ったが、PT1で2年以上ぶりに触るからもうファイルが何かすらわかんねぇ
ヘタに触ると作動自体怪しくなりそうだし…MXはよなおせ
704名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:31:07.61 ID:8Ie5GU5t
ああ、監督の名前がいかんのかwww
705名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:34:28.09 ID:FTAXCjDw
いや、正面切って言うとパス教えて下さい
この板で出てきそうなパスをいくつか打ち込んでみたけど反応がないんで
自分も勘が鈍ったかと思って
706名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:34:43.52 ID:+bBLf9wA
監督の名前、毛利匡さんか。
そんな文字化けするような文字でもないと思うが…
707名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:36:51.27 ID:Yke94D15
>>701
馬鹿にそんな期待をするな
708名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:38:13.60 ID:/QM4BZIS
709名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:41:20.79 ID:7BYhb+Bl
MXMXいうから試しに2本ほど録ってみた(環境はTVTest+TVRock)

結果
エラー詳細:PID 0x281, Total=39862, Drop=3, Scrambling=0
エラー詳細:PID 0x131, Total=6066172, Drop=0, Scrambling=353
 初のdrop1以上、エラーの桁も初

次に番組表からでなく時間指定でMX録るとdrop、scrambling、errorどれも0

どれも録画自体ができてる、再生も問題なし
家電にも影響出てるって話だから番組表に問題有り(MX側のミスor問題)
710名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:43:16.84 ID:8Ie5GU5t
>>706
一応第一水準なんだね
読み方わからなくて間違った文字入れたんじゃね?

中の文字が王じゃなくて玉だと第4水準の漢字になるしコレが可能性高い
711名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:49:30.03 ID:fANdqgNp
どこで落ちるのかわからないけど、異常のあるEPGデータ持ってたら延々落ちるとかはないの?
712名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:51:19.40 ID://j8Jwtm
[email protected]+>>670
EPG取得・予約録画はできてる、再生もちょっとやってみてOK。
ただ録画が時間になっても終わらずにエラー表示がでる。
番組が録れてればいいことはいいのだが、ちょっと気持ち悪い。
マルチ時間帯のSDでの検証なので不十分だけどね。
713名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:53:09.18 ID:/7Gfg/ig
>>703
そういうのは結構あるある
録画機なんて殆どいじらんからなぁ・・・基本出来るだけ構築した時のファイルと
参考にしたHPやら、メモは残すようにしてる。
中途半端に知識あると0からやるより間違いおこしたりもするしな
714名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:59:27.88 ID:6w5UZuqk
対策方法、対策パッチ、対策DLL等を提供してくれた
エロい方々には亀頭が上がる
715名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:32:08.63 ID:FTAXCjDw
>>708
失礼、該当レスが透明で消えてました。
ダウンロード確認できました。
716名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:39:07.74 ID:BzRQw+WZ
>>679
>>682
>>685
>>686
同じ番組をEDCBでDropの出たことのない3環境で録画
録画は全てEDCB10.66、チューナーはPT1、PT2、PT3
OSは7とXP

この問題発生以降、ランダムにDrop(10個くらい)が発生することが起きている
レコではDropが確認された同じ箇所でDrop(ブロックノイズ)は確認できず
電波の関係なら3PC+1レコ全てで発生するはずだが
起きるのはランダムに一つのPCのEDCB10だけで起きる
やっぱり今回の一件とDropは関係しているんじゃないの?
しかもケーブルテレビの人もでしょ?
当然、他の局ではDropは全くなし
MXの受信レベルはレグザで65前後、EDCBで31dB前後で問題なさげ
16chのせいだという説もあるけどJコムは20chのままなんでしょ?
だったらこれも違ってくるよね
717名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:45:18.84 ID:/7Gfg/ig
Dropは他のスレにいってやった方がいいかもね
スカイツリー電波状態の件でも10/1以降DROP出てる人それなりに
いるっぽだから混同もややこしい
718名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:46:30.06 ID:/7Gfg/ig
後、受信レベルはタクシー無線やら異常伝播なら関係無いし
719名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:48:02.36 ID:d5N1S/0K
>>716
スカイツリーにアンテナ調整して、現在は16chで受信。
EDCB9.46環境だったけど、今まではdrop皆無。
で、EDCB10.69+パッチにしたらdrop発生しました。
環境はPT1でxp。受信レベルはEDCBで33dB以上。
昨夜は緋色の欠片とてーきゅうは平気だったけど、685と同じくコードブレイカーでdrop。
720名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:52:22.73 ID:/7Gfg/ig
受信領域が拡大した事で最近見れる様になった
わかさ処女とかも混ざってそうだな
721名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:55:18.07 ID:BzRQw+WZ
>>717
いやいや、君はDropは別問題説を強く主張しているようだが
ここまで俺のテスト結果を含む住人からの報告からして
今回の件と無関係でない可能性が高いと思うのだが?

君の根拠は16ch放送になってDropが発生するようになった人がいる
っていう報告が一部であることだけでしょ?
それでは>>679>>682>>685>>686>>716の報告に対して全く説得力ないよ

>>720
ワカサなんて知っているわw
君のは全て推測で全く説得力ないし半ば冷やかしだぞ
722名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:57:37.32 ID:lTHddtiM
Q.わかさって何だ?
A.振り向かない事さ
723名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:59:21.84 ID:m+awr4WA
家電でも不具合でてる人がMXに電凸してくれると有難いんだがw
724名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:02:05.64 ID:BzRQw+WZ
>>719
やっぱり今回のEPG騒動とDropは無関係でない可能性の方が高いよなぁ
まぁ君の場合は急ごしらえのEDCB10環境だから他の要因の可能性も無くはないけど
俺のEDCB10環境は急ごしらえでもないからね
ID:/7Gfg/ig氏の言いたいことは分かるけど今回の件は多くの報告からして
彼の推測は全く説得力がないし…なのにやたら必死だけど
というかID:/7Gfg/ig氏はMX民なのかすらも何も書いていないよね…
725名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:02:07.42 ID:Ms4GR0DD
>>723
MXWebの番組表でも文字化けしてるんだから、
それで電凸すればいいじゃないか。

あれ、EPGからの自動生成だから、
直すなら、元のEPGに修正入れると思うぞ。
726名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:02:11.08 ID:/7Gfg/ig
スカイツリーからの電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/

一応参考に
EDCB10系使ってる人が全部Dropしてる訳でも無いし
〜に違い無い 思い込むよりもっと情報集めた方が良いだろ・・・
727名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:11:29.40 ID:EJZGz97f
いくら暴れてもしょうもないオチなんだろうな
728名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:12:35.26 ID:BzRQw+WZ
>>726
いい加減しつこいな
そんなスレとっくにチェック済み
だから説得力ないって理由付けて指摘しているだろ
それにそっちはID出ないし一部の人が騒いでいる可能性も高い

思い込みは君だろ
ていうか、君はMX民なのか?
729名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:14:49.86 ID:WXeDHwAR
つか、ソフトだというならソフト変えて試して見れば一発なんでは・・・
730名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:20:41.13 ID:WXeDHwAR
PTシリーズ使ってる人のみ対象になるけど、PTtimer辺りなら独立して動くし
TVrockと違ってレジストリも弄らなかったんじゃないっけ?あ、エラーLOGはでないんだっけ・・・
731名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:26:07.67 ID:WXeDHwAR
ゴメンエラーLOG出るのね
使った事無いソフトを適当に語るのはいかんなw
732名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:26:33.94 ID:cilXtJAF
俺も今回のMX騒動から10系だけどMXだけドロップするようになった

ID:/7Gfg/igはMX民でもなさそうだし荒らしと変わらんな
733名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:33:15.22 ID:k7oB3vTj
非JISの汲使ってしまったのが原因かな?
本当は、求ィ匡に自動変換されるシステムが入っているはずだけど・・・
734名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:33:25.77 ID:ux7tBkWn
今回の問題と関係あるかどうかは、土曜24時以前と以後を比べれば一発でしょ
ついでに10/1以降とそれ以前を比べればなおよし
735名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:40:18.47 ID:KH2nPmDy
MXの10/21以降が取得出来なかったからpt3Timerに替えようと思ったけど
過去レス見てなんとか出来たので替えずにすんだ
736名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:41:29.77 ID:BzRQw+WZ
>>732
悪気はないのだろうが…ちょっとね
しかしやっぱり10系でもDrop出るか…
なぜEPG情報がおかしいと録画にまで影響が出るのか謎だが

>>734
比べて言っている
10/1以前の20chの時もDropは皆無
Dropが突発的に出始めたのは土曜24以降のEPGがデフォだと取得できなくなってから
詳細もちゃんと>>716に書いてある
737名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:41:44.38 ID:6w5UZuqk
>>670
俺もエラーになった
でも最初は大丈夫で、二回目にエラーになった
なんだろ
738名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:42:35.77 ID:cilXtJAF
MXにEPGのエラーについて凸電をみんなでしようぜ
739名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:46:21.62 ID:Ms4GR0DD
>>738
まず君がやってその模様をレポートしてくれ。
それ見てからやるか判断するから。
740名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:49:02.54 ID:xWWqp033
その汲ノは0XFFは含まれてるの?
741名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:51:01.72 ID:oRegTnAn
まだEPGの問題が解決してないし、
ツリーの問題は別スレでやってもらったほうがいいな
742名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:54:54.89 ID:cilXtJAF
>>739
そんな大役は君にしか無理っす

>>741
スレ嫁
別問題ではないようだぞ
743名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:56:41.10 ID:p7DESv0G
>>740
調べてみたけど含まれてなかった
多分、とんでもないコード入れてるんだろうな
抜本解決はその放送が終わった来週月曜には直ってると思われ
744名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:02:05.38 ID:37b+V+CK
10/01のUHF16開始後からdropは言われてたし
EPG問題とはまったく別にdropが起きる地域があるんだな
というかdrop起きてる・・・泣きそう
745名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:05:08.22 ID:1PeqMdtA
なんかタイムリーな話題が
多分ウチはツリー系の問題っぽ?
10/1以降、アンテナレベル高いからって安直に16chに変更して予約放置してたんだけど
さっき確認したら初回からDropする様な番組が結構出てたっぽい(真っ赤連続とか初めてみたわw)
で、面白い事に一回目出ない番組は二回目もDrop出て無かったのよね
具体的には

SAO、ジョジョ、Toらぶる、BTOOMなんかはDropしまくりで二週間ともNG
リトバス、CODEブレーカーズ、好きっていいなよ 等は二週間ともOKでDrop無し

なんだろうこれ?
PT2+10系だけど、一回目は今回の件とは無関係な日付だし
この前のジョジョとか PID: 0x0111 Total: 14394178 Drop: 4382 酷すぎw
で、明日のさくら莊とガルパンは一回目NGの部類だったんで、20chに変えてどうなるか
確認してまた報告しますわ(元々そっちはDrop無し環境だったので)
746名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:07:17.19 ID:8Ie5GU5t
timerフリーズで昨日のが1つも取れてないのがつらすぎる
てかMXは色々ありすぎだろう
チェックが甘いんだろうな
747名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:12:21.80 ID:s37WNJ4q
>>745
16chのSAO、Toらぶる、BTOOMの3つ確認したが2週連続ドロップ無かった。そちらの環境でしょう
10.69/PT2/約25dB
748名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:15:21.43 ID:cilXtJAF
ID:/7Gfg/igがID変えて再登場している悪寒w
こんな平日に単発が途切れなく・・・w

>>745
9/29のツリー放送開始以後、俺も同じアニメを16chで録画しているがMX騒動まではドロップは皆無
悪いが糞環境乙だと思われる
749名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:15:45.98 ID:1PeqMdtA
いわゆる糞環境乙ってヤツか!w
20chで撮れてもそのうち停波しちゃうから一時しのぎだしなぁ
750名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:21:16.51 ID:O0T2MGjy
デバッグかけてみたが、どうやら、CDescExtendEvent::ParseDescriptors()
内の dwStart の値が dwSize を超えて memcpy しようとして落ちているらしい
ところまでわかった。 dwStart の範囲チェックとか全然やってないから落ちて
当然だと思うけどね。
751名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:22:34.14 ID:UJ332usx
うちもドロップ起きてねーんだがな、起きてる人はもうちょい頑張って原因絞って欲しい
CPUやメモリ占有どうなってた? EDCBがCPU占有してた?
同じケーブルを分配して別PCや別ソフトで拾えば一発で切り分けできるが
752名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:22:50.59 ID:8Ie5GU5t
CATV受信ならCATV会社へ文句言えるけど
そうじゃないと受信環境かもしれんよな
番組じゃなく時間帯によって受信状況が変わることはよくあるし天候によっても変わる
昔ベランダで小さいアンテナ使って受信してたときはそうだった
753名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:23:36.35 ID:1PeqMdtA
あ、簡易なDrop状況の確認って、録画せんでもEDCB立ち上げとくだけでもOKだよね?
これから外出して夕方帰るので、16chと20ch両方起動しといて後でみてみるかな
754名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:26:20.93 ID:s37WNJ4q
>>748
俺か?全然別人だぞ。TVRockスレでID検索してこいや
うちはスクランブル解除をSpinelで解除させてるから大丈夫なのかな
755名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:28:46.68 ID:IE5GcNd0
vista 9.22 >>670

触りたくなかったけど確認したらMXでアニメ13本も見てるからしぶしぶと…
起動は問題無かったしEPGも取得出来て視聴も出来たんだけど
今MXでやってる時代劇予約録画しながら見てたら20分経ってEDCBがエラー起こしちゃった
まぁ視聴自体は出来るようになったから最悪視聴だけでもいいかな…
756名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:32:34.11 ID:AZoiJS9H
関西だと話題についていけない
757名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:33:24.60 ID:cilXtJAF
>>751
>>716が4環境で細かくテストしてんじゃん

>>754
すまん、違う
荒れるようなこと言って反省
ただ・・・
758名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:33:28.13 ID:1PeqMdtA
つうか10系でもMX普通に録画出来てる人おるんだよね?
差はなんだろうね
759名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:34:07.47 ID:uZmDxa/1
不具合起こしてる機種、PT2以外で何かないですかね
10/21以降の番組が取れないとかでもいいんだけど

電凸で直してもらうときに「EDCBでエラーが出るんで」と言ってもダメくさいし。
760名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:42:00.29 ID:uWKdmRZE
>>759
>>533
761名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:51:03.67 ID:Ms4GR0DD
762名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:52:53.87 ID:nfIm4S6u
土曜辺りからDrop起きる人は録画ソフト変えるか設定で治るんじゃね?
10/1以降の人は受信環境に関係すると思うから、対策は全く違うと思うけど
763名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:54:56.01 ID:cilXtJAF
>>758
俺の場合だと土曜日の24時以後、8番組くらい録画して2番組でドロップ
(ドロップ数は各番組ともに1場面の2フレームで10コくらいと多くはない)
だから発生してない人は確率的には1/4だから偶然発生してないだけかも
764名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:00:42.33 ID:37b+V+CK
俺はこっちの29だけども
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/29
EBCDではなく環境依存だと思うから書き込まなかっただけだが

ID:/7Gfg/igも大しておかしい事言ってないのに喧嘩腰なのはなんなんだ
765名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:04:19.72 ID:37b+V+CK
EDCBね
766名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:05:26.17 ID:uZmDxa/1
>>761の方法で「テレビ上の番組情報も公式サイトも詳細情報が文字化けしてる」と電凸したら
担当部署に伝えて至急直しますとのことだった。
0時の番組表で直るといいが、直らなかったら誰か次よろしく。

>>760も考えたけど、AV機器板Digaスレに機種別の報告がないので諦めた。
10/21以降の番組表なんていちいち見てるやつ居ないわな。。
767名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:09:25.23 ID:cilXtJAF
>>764
MX民でもないのに根拠の薄い推測だけで茶々入れているからだろ
というか君の糞環境乙を自慢されてもな・・・MX騒動以前は俺はドロップ皆無だったし
768名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:12:47.70 ID:nfIm4S6u
偶然発生してない〜 ってのも根拠の無い推測だと思うんだが・・・
まぁ俺は土曜以降は4つくらいしか録画してないけどさ
769名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:14:32.95 ID:qKgWncsf
>>763
Dropの原因は何だろうねえ
うちはCATVなんで無関係かなと思いつつ、試しにさっきMXを予約してみたが、Dropしてるね
Dropは11:47と中途半端な時間だから、SDとHDの切り替えは関係ないし裏も表もCMでは無かった
770名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:14:53.82 ID:37b+V+CK
>>767
俺もツリー前はdropしないし、コレを糞環境乙で済ますなら今のドロップも糞環境乙だろ
MX民でもない、てのもおまえの>>732憶測じゃんwwwwお薬増やしてもらおうねw
771名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:17:08.55 ID:nfIm4S6u
ちなみに
>>754 の人とは逆にECCBでスクランブル解除してる
他は一般的な設定かな
772名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:18:36.52 ID:2wJev21/
また荒れるようなこと言って反省しない…
喧嘩したいだけならMX隔離スレでも立ててそっちでやってよ
773名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:21:24.18 ID:d5N1S/0K
来週になればパンダフルライフ事件も過去の物になって事態収拾…だといいな
774名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:24:13.00 ID:O0T2MGjy
CDescExtendEvent::ParseDescriptors() へのレンジチェックの修正加えてみた。
この修正加えてからいまのところ変なエラー出ていないけれど、
またなにかの拍子で別の場所で発生するかもしれない。
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1274
775名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:24:46.36 ID:uWKdmRZE
基本的に糞環境乙じゃね?
うちはxp+k-an!!+10系で今回の騒動後でもMXは無事
だが昨朝のANNと昨晩のTXがドロップしてたw
元から糞環境でTBSとMXは鉄板だけどそれ以外の局は
安定してるのが温かい時期だけだから半ばあきらめてるけどな
他局も早くスカイツリーから発射してほしい
776名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:24:58.58 ID:cilXtJAF
>>768
俺だけの報告でなぜ判断するのか
今までは問題なくてMX騒動以後からドロップが
発生するようになったという報告が多数あると思うが

>>770
タイミング的にもお前がID:/7Gfg/igか
突然発狂するなよ
777名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:27:24.47 ID:37b+V+CK
発狂してるやつに発狂するなと言われても困る
778名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:27:36.59 ID:UJ332usx
>>757
716は別の録画ソフト使ってないじゃん・・・
779名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:34:03.75 ID:IcJvzQ68
佐久間さんだらけのスレ
780名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:38:10.14 ID:37b+V+CK
そんななか>>776のDL数がちゃくちゃくと
781名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:38:25.50 ID:cilXtJAF
>>778
安定してた3PCでMX騒動以後に急にMXだけでドロップ発生
その情報でもかなり確率論的には同じソフトでも原因は絞り込めると思うが?
782名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:39:30.86 ID:37b+V+CK
774だた
783名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:40:29.36 ID:B5WIQx1b
発狂ぃ、残った!
784名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:43:11.75 ID:d5N1S/0K
MX録画中の10.69でログ見たらひたすら
[3864] err default cmd 23
ってのが出てるな
3864はEpgTimerSrv.exeなんだけど。
785名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:44:19.79 ID:d5N1S/0K
>>774
試させていただきます。
786名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:51:28.19 ID:UJ332usx
>>781
俺もMX波に起因するんか思ってんだがうちじゃどの録画ソフトでもドロップねーのよ
悪く思わんでくれ
787名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:53:54.81 ID:owEzsLY3
ドロップ騒ぎマジか
今朝、録画失敗してないことしか確認してない

10系は昔一度入れたけど使いにくくて結局9系に戻した
788名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:58:49.22 ID:FKxVkssx
今東京MXは今テスト中っぽくてかなり訳ワカメな事やってるっぽいから、
電波状況の方でも何が起きてもおかしくはないかな
昨日はタワーの電波めっさ上がってたし。なんでそっち上げるんだ的な
789名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:59:56.84 ID:cilXtJAF
>>786
よく分からんねぇ・・・
まだ二日も経っていないからサンプル数的にも完全特定は難しいな
790名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:00:19.24 ID:BzRQw+WZ
スレの勢いがスゴイな〜w

俺もMXに電話した!
「同じようなお問い合わせを多数頂いております」
「担当部署にお伝え致します」
だってさ
みんな電話してるんだなw
もっと多くの住人が電話した方が早く直るかも

ま、Dropが糞環境依存なのかMXのEPG問題依存なのかは
MXがEPGを修正してくれたらその後のDropの有無で分かることだろう
論争しても水掛け論なような気がしきた
俺は自分の今までの経験とテスト結果からDropの原因に
MXの今回のEPG問題が関係している可能性が高いと思うけどね
791名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:00:23.68 ID:lTHddtiM
あのー
EPG情報って、通信して取得するから得られるってものじゃなくて、
地デジ電波のストリーム中に常に垂れ流されてるものだよね?
チューナー自身がそれを寄り分けてるわけじゃないから、
やっぱソフトの識別の問題って認識した方が
正しいような気がしないでもない

たぶん、ソフトのストリーム中のEPGデータのスキップ処理で、
EPG取得失敗と同様の想定外の事が起きていて、そこから復帰できずに
データ欠落としてTSデータのタグの再度検索が起こり、それが結果として
ドロップに見えるってことだと妄想してる
792名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:01:50.73 ID:FKxVkssx
なんか俺のID格好いいな
793名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:02:11.94 ID:cilXtJAF
>>790
俺も今回のMX騒動のバグEPGがドロップの原因となっていると思う
794名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:03:59.28 ID:d5N1S/0K
引き続き10.69で録画中。

[5000] ++++CExtendedEventDesc:: size err3 597 > 74
[5000] ++CEITTable:: descriptor2 err

5000はEpgDataCap_Bon.exeなんだけど…。

>>774
こちらで録画中の9.46は30分経過したけど現在の所安定。
795名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:04:47.83 ID:FKxVkssx
今俺もお昼からずっとMX1とMX2を録画状態にしてるんで
CM以外でドロップあるかどうか報告するわ。10.66
796名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:05:26.02 ID:ux7tBkWn
>>790
ある種の環境と今回のEPGが合わさることでドロップが発生している場合は、
EPGの問題でもあり糞環境・・・というのか知らんがまあ環境のせいでもあるってことで、
そういう意味でも論争してどちらかの可能性に意見統一することに意味はないな
797名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:07:30.22 ID:3+teZuW5
>>774
お疲れ様です。
EDCB9系 XP
現在MX録画試験中 30分異常なし。
798名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:09:55.33 ID:hXOFOG6e
何かお前ら色々と大変そうだな。
今のところ問題なくMX録れてるんだが、俺もお前らみたいになるのか?
799名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:13:26.27 ID:FKxVkssx
ついでにメイン機の方のS3U2もMX1の録画始めた
全部ch16MX 10.66+Spinel メイン機の方だけスクランブル解除はEDCB
Kkcaldから連続録画設定

>>798
オレも普通に見れて録画出来てるが、起きるなら備えておかないとなと
800名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:15:41.70 ID:Ms4GR0DD
おぉ、色々やったら、それっぽいDropを再現出来たわ。

番組情報を見失いながらDROP判定されるんだな、これ。
それもほぼ正確に1分毎で。
801名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:16:21.73 ID:ux7tBkWn
>>664使用で12:29から録画せずただMX受信で立ち上げただけの状態でほっといたら落ちてた

.NET Runtime 2.0 Error Reporting
2012/10/15 13:50:35
Faulting application epgdatacap_bon.exe, version 0.9.43.0, stamp 4af55524, faulting module epgdatacap2.dll, version 0.9.45.0, stamp 507ae0a5, debug? 0, fault address 0x0001ad1a.
802名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:18:12.57 ID:oRegTnAn
てかEPGの文字化けは修正されないほうがいいんじゃないかという気もしてきた。
ここでMXが直しちゃうと、>>774みたいなDLLのテストができなくなっちゃうし、、
803名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:20:16.55 ID:Sjluwd26
録画中のepg取得で、MXのEPGデータがだんだん肥えていく
804名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:20:18.62 ID:rR7UqWXE
>>774
XP PT1とPT2を使用 EDCB9.46でMXを含む複数局の録画実験をやっているが
途中でEDCBが落ちることがある……実験継続
805名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:20:21.47 ID:O0T2MGjy
>>801 >>664 はもう古いので >>774 使ってください
806名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:21:05.04 ID:lTHddtiM
よく考えたら番組情報を更新しながら動いてるんだよなEpgDataCap_Bonて
だからEPGデータもスキップせず、常に見てると考えるべきなんだよ
ドロップして当たり前だよ
807名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:22:45.47 ID:+D+Fml0Z
9系は壊れたEITのディスクリプタを無理矢理読みに行って暴走する、ドロップとかもこれが原因
10系は壊れたディスクリプタを含むEITは破棄するが
そのせいでセクション読み込み完了フラグが立たずにEPG取得でタイムアウトする

ということで10系では基本情報は読んだけどディスクリプタが壊れてるEITに関してはすぐに破棄せずに
とりあえずAddEITに投げてセクションのフラグだけ立てるようにするとうまくいく
http://pastebin.com/J59KpGPU

まあ壊れたEITを送りつけてくるMX側が100%悪いので、どう弄ってもadhocになっちゃうな
とりあえず>>447で十分だとは思う
808名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:27:38.03 ID:FKxVkssx
OC時の負荷テストやってる気分だ
終了予定時刻の数分前とかにドロップしたら凹む
809名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:32:28.38 ID:cilXtJAF
>>800
壊れたEPGがやはり録画自体にも悪さしてるのか
通常は大丈夫だが何かのきっかけでそれがドロップとなる・・・かもか
もう疲れた、どっちにしろMXの修正待ちだな
810名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:34:40.27 ID:Ms4GR0DD
>>808
出ない時は出ないし、出る時はこういう風に出るから、そういう事は無いんじゃないかな?

2012/10/15 13:00:39 Drop:27 Scramble:0 Signal: 31.06
2012/10/15 13:01:39 Drop:49 Scramble:0 Signal: 31.43
2012/10/15 13:02:39 Drop:69 Scramble:0 Signal: 31.04
2012/10/15 13:03:39 Drop:95 Scramble:0 Signal: 31.06
2012/10/15 13:04:39 Drop:118 Scramble:0 Signal: 31.03
2012/10/15 13:05:39 Drop:147 Scramble:0 Signal: 31.03
2012/10/15 13:06:39 Drop:175 Scramble:0 Signal: 30.95
2012/10/15 13:07:39 Drop:188 Scramble:0 Signal: 31.44
2012/10/15 13:08:39 Drop:211 Scramble:0 Signal: 31.43
2012/10/15 13:09:39 Drop:235 Scramble:0 Signal: 30.76
2012/10/15 13:10:39 Drop:253 Scramble:0 Signal: 30.66
811名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:36:48.46 ID:FKxVkssx
逆に出やすい様に録画中と視聴中のEPGデータの取得はオンにしてある
9だと確実に出るが10だとワカラン感じか
812名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:38:45.09 ID:cilXtJAF
>>810
それはEDCBのいくつでテストしてんの?
10系?
813名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:39:31.11 ID:hXOFOG6e
>>799
なるほど。ありがと。
うちも大江戸捜査網が終わったら対策するかな。
814名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:41:57.02 ID:O0T2MGjy
>>804 んーこちらでは発生してないのでちょっとわからないですけど、
範囲チェック余分に3箇所程度追加してみました。
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1275
815名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:42:03.00 ID:JwXcz7Va
ドロップとか言ってるのは全部9系でしょ。
長さのおかしい情報を含んでるパケットを正規のものとして読んじゃうから
次のパケットの開始位置がズレてドロップしちゃう。
816名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:42:57.62 ID:Ms4GR0DD
>>812
10.66
というか9系はそもそもエラー出て録画出来ないから、
録画時Dropの話は、みんな10系じゃないの?
817名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:43:05.72 ID:ux7tBkWn
>>810
その時間帯、こっちの9系ではDrop検出なかったな
>>801で落ちた時点でDropゼロだったから

>>805
分かりました
30分から>>774で受信中
818名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:47:43.62 ID:cilXtJAF
>>815
そうでもない
詳細はスレ嫁

>>816
そうだと思ったけど9系改良版でテストしている人もいるので一応確認
サンクス
819804:2012/10/15(月) 14:47:46.85 ID:SgqYPxGL
>>814
ごめんなさい。
こちらのミスです。実験再開中、今のところ>>774で問題ないようです
820名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:55:24.38 ID:IAaDrdCv
>>807
10系はこれが精一杯だな
対応乙
821名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:59:28.70 ID:ux7tBkWn
>>774でMX選局して放置中なんだけど、メモリ使用量がずんどこ増えてる
これもやっぱ放っといたら落ちると思います
822名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:06:51.23 ID:Ms4GR0DD
10系Dropの発生率低いから、
設定変えて試しても、出ないだけなのか、出なくなったのかわからん。
823名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:08:05.37 ID:O0T2MGjy
例外ブロックを追加したものを斧にあげておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/385839.zip&key=121015

>>821 こちらの環境では発生していないのでよくわからないです。
同じような状況に遭遇したら改めてデバッグしてみようかと…
824名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:08:12.72 ID:FuCxwy5x
>>810
これは、データとしては、何がドロップしてるのかな?

わかさ以外で、ドロップしてるって人は、このスレには2名くらいしかいなそうな気がするんだが
EDCB関係ない気がする・・・
俺も10/1からツリー電波だけど、ドロップないよ
825名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:11:04.03 ID:Ms4GR0DD
>>824
完了時にはこんな感じ

PID: 0x0000 Total: 18257 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 183 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1827 Drop: 10 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1828 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 63374 Drop: 202 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 365 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 1481 Drop: 2 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1826 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 12776 Drop: 18 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 51 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 40 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18261 Drop: 50 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31528 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 18249 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0112 Total: 259563 Drop: 306 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0121 Total: 6394924 Drop: 87 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
826名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:13:21.81 ID:0dWldV5+
使用してて途中死亡する話は dll 一個だけの差し替えのせいだと思う
一式をビルドした物を差し替えるべき
827名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:16:43.54 ID:3+teZuW5
>>774
お疲れ様です。
EDCB9系 XP
現在MX録画試験中 一時間半録画済異常なし。
828名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:28:12.77 ID:pmcNh3Kn
>>824

>>678
>>686
>>716
>>719
>>732
>>810

ざっと数えたら重複がなければ少なくても6〜7人くらいは
10系でもDropしている人のレスがあると思うが?
俺も一度だけだが土曜深夜の好きっていいなよでDropした
MXで「わかさ」以外で今までにDropしたことはない
829名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:31:13.50 ID:RBeOCnXb
つtvrock
830名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:31:43.03 ID:Piwq1CNA
MX見れない奴がそんな必死になんなくてもいいよ
もうMXのEITがトリガになって腐るって目星ついてるから
831名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:46:38.86 ID:d5N1S/0K
>>823
ご苦労様です。
引き続き、こちらで録画試験してみます。
832名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:51:04.60 ID:IAaDrdCv
>>807
EPG取得正常終了を確認
ドロップの件はもともと出てなかったから知らん
833名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:54:41.74 ID:YW/qfTkk
>>807
同じく普通にEPG取れた
ドロップの件は同上
834名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:00:46.72 ID:O0T2MGjy
>>821 ItemList の開放し忘れの気もするので、ガーベージコレクションの
機能を893ながら追加してみました。メモリの使用量上昇は少し緩やかに
なった気もしますが…メモリリークの根本的な原因は、ココじゃなくて他に
原因があるかもしれまん。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/385844.zip&key=121015
835名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:03:29.99 ID:3+teZuW5
>>807
誰かビルドしたものうpしてもらえませんか。。。?お願い。。。
836名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:06:43.66 ID:qKgWncsf
>>828
私も10系っす。10.65
837名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:20:45.78 ID:HAAdOb7D
>>807
自分も同じくバイナリをUP希望m(_ _ ")m
838名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:45:42.10 ID:FKxVkssx
しかし今回はわかさを数段上回るMXトラップだったな
ソフトウェアの稼働をおかしくするとは・・・

ちなみにまだ3つでMX録画中
そろそろ全部で13時間ちょいになるけどDropは出て無いね
839名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:53:23.08 ID:bbsOG5DS
スカイツリーの電波にしてからドロップとは無縁になったな
840名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:03:43.53 ID:oheO8RWH
Runtime Errorが連発していたのだがうちだけじゃなかったのか(´・ω・`)
MXもだがBS11でも良く起こる感じ(´・ω・`)
841名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:04:54.98 ID:pmcNh3Kn
>>774[email protected]起動一時間半ほどMX
特にDropやメモリ使用量の増加等の異常なし
昨夜の初期のdllでは録画途中で固まった

>>836
起きる人はやはし起きているね> 10系のDrop

>>838
起動ではなく録画しっ放し?
それでもDropなし?俺の一回は超たまたまの偶然だったのかね?

>>839
全く逆のことをいっている人もいるしわけわからん
842名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:07:14.13 ID:d5N1S/0K
>>839
ブースター使ってると、キー局がスカイツリー送信になると過入力で酷い目に遭ったり遭わなかったり。スレチだけど。
843名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:09:16.09 ID:FuCxwy5x
>>825
どうもありがとう
見てもわかんないけど、動画に影響出てるんですね
つうか再現とかすげぇな

>>828
超斜め読みで、2名とか書いて申し訳ない
結構いますね
>>716に詳しく書いてある内容を簡単に書くと
@3台あるPCでドロップが出るのが、各PCごとにランダムに発生
Aドロップ間隔もランダム
Bレコでは起きない
それでいても俺みたいにドロップない人もいるって、一体・・・
とりあえず自分は、幸運にもドロップないのでよかったけど、
その運を何か他のことへ使いたかった気もするな・・・
844名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:10:23.99 ID:NV3aoBVM
おまいらパンダフルトラップで大忙しだなw
845名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:11:13.95 ID:IP6Iag5K
16chか20chかで変わってたりしたら問題の切り分けの一助になりそうだがね
846名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:14:38.19 ID:IAaDrdCv
パンダフルトラップわろたw
今まで見たこともなかったがここの住人には今回の一件で完全に印象悪くしたな
847名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:17:19.78 ID:8e5NN4Xl
>>807
↑これってどうやってビルドするの?
拡張子をbatにしてソースフォルダにいれて実行しても書き換えられないんだけど・・・
手動で書き換えようとしても当てはまりそうな箇所が一致しない
誰か教えて!
848名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:20:47.51 ID:YW/qfTkk
ほい、>>807のパッチ当てたバイナリ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/385860

パスはEDCB10
849名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:22:50.13 ID:FKxVkssx
>>841
録画しっぱな
で、今多分「5時に夢中」の直前の録画切り替わり時時?に3だけDropした
マシン違うチューナーで2つ全く同時に 他の人はどうかな
番組中とかのDropは未だに無し
850名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:24:36.53 ID:ux7tBkWn
>>834
ありがとうございます
結局メモリ使用量は増えるもの、今回は落ちないまま今日の録画が迫ってきたので検証打ち切りました
また機会見て>>834の検証したいと思います

今夜にはEPG直るかもですが(希望的観測
851名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:25:14.26 ID:d5N1S/0K
>>849
それ、わかさトラップや。
852名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:27:04.45 ID:FKxVkssx
画面みてなかったので時間的な部分から推測したけどやっぱそうだよねw
まだまだ言われる様な状態には遭遇はしてないって感じで
853名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:30:07.91 ID:PkJt4HxN
自分も昨夜Epg取得してる最中、Runtime Errorが出まくってて、色々試しても解決
せず、訳解らなくなってリカバリーしてしまった。まさか、パンダフルトラップ
だったとは・・・。今、9.46を入れなおしてるんですが、>>823 さんの物を入れた
方が良いのですかね?
854名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:30:25.55 ID:kfiGc5B3
>>848
ありがとう。ありがとう。

自分のPCはCドライブがいっぱいいっぱいでビルドするツールいれて勉強する事もできんのです。
いつか自分もスレの役に立つ様になって恩返ししたいです。
855854:2012/10/15(月) 17:32:13.53 ID:kfiGc5B3
自分はID:3+teZuW5です。
感謝します。
856名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:33:58.41 ID:pmcNh3Kn
>>843
気にしないでおk

>>849
HDDの残容量が微妙なので俺には無理だ
俺の好きっていいなよは30分の中の真中あたりでDropしてた
MXの深夜アニメは基本全部録画しているが
SAO〜CODE:BREAKERまでDropしたのはその1シーンだけ
MX歴は2年ほどだけど解像度の変り目のわかさトラップ以外でDropした記憶はない
857837:2012/10/15(月) 17:36:28.56 ID:HAAdOb7D
>>848
非常にありがたいです。お疲れ様です。
858名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:40:47.80 ID:s8/3dsaZ
EDCB10.66 Win7 64 JCOMからのパススルー
10/14 20:15にBonCtrl.iniの
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10→3
EpgCapSaveTimeOut=0→1
に変更しただけ。んで前後のMXの録画実績は、
10/13 00:30〜01:00 ジョジョ Drop=0
10/13 01:00〜01:30 ToLOVEる Drop=0
10/13 22:30〜23:00 リトバス Drop=0
10/14 00:00 パンダルEIT配信開始、ただしこの時間にはEPG取得しない
10/14 00:00〜00:30 SAO Drop=0
10/14 01:00〜01:30 好きなよ Drop=0
10/14 01:30〜02:00 みなみけ Drop=0
10/14 06:00 パンダルEIT受信→EPG取得失敗
10/14 15:00 パンダルEIT受信→EPG取得失敗
10/14 18:00 パンダルEIT受信→EPG取得失敗
10/14 20:15 BonCtrl.ini更新
10/14 21:00 パンダルEIT受信→EPG取得時間切れ
10/14 22:00〜22:27 緋色 Drop=0
10/14 22:27〜22:30 てーきゅう Drop=0
10/14 22:30〜23:00 CB Drop=0
以上、14日までDrop無し
今日(15日)はまだMX録画してない。後思い当たるのはEDCBの[設定]-[動作設定]で
録画中にEPGデータの取得を行わない
になってるぐらい。こいつは元々今回の騒動に関係なく7月ぐらいからこうしてた。
あとこの[動作設定]タブでチェックつけてるのはスクランブル解除のみで他全部ノーチェック
859847:2012/10/15(月) 17:41:56.00 ID:HHeF1k4f
>>848
thx
コマンドプロンプトから実行するんだね
860名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:42:45.84 ID:LuXxid1b
自分は地方在住だから今回のMX騒動は外から見てるけど、PT3の凡modと同じ流れになってきてるな
パッチ当てた→問題ない、完璧です→rev出した→問題ない、完璧です みたいな
861名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:43:22.02 ID:PUQLzoBE
>>849
同じく「5時に夢中」で冒頭わかさトラップ。チユーナー1つだけど、後は全文同じです。
862名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:47:20.76 ID:3du+U+8I
>>858
EDCB10系は録画失敗はしてないからそんな報告はいらない

TOKYO MX1(TOKYO MX)
2012/10/21(日) 00:00:00
以降のEPG取れてるかどうかだけだ
EPGCAP変えてるなら取れてんだろうけど
863名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:49:26.83 ID:pmcNh3Kn
>>858
>録画中にEPGデータの取得を行わない

違いはこれくらいか
>>685の彼も心配していたが、これを有効にすると追従が出来なくなるのでは?
864名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:50:53.25 ID:AZoiJS9H
明日は脅迫メールで通報祭りか
865名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:53:01.14 ID:NV3aoBVM
>>853
メモリリーク気にしないひとは >>823
メモリリーク力技で解消されているっぽくてデバッグも今後自分ではやらないだろうひとは >>834
866名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:57:56.43 ID:cilXtJAF
>>862
ドロップして失敗している住人もいるんだよ
お前のスレかよ

>>863
俺も有効にしている
これが原因?
ドロップすると言っても10系は頻度が少ないので原因特定が難しい
867名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:58:59.42 ID:bJ62Mhl5
>>862
drop問題まだわからん部分が多いけど
10系でのMXのEPG取得はバイナリ弄らなくてもEpgCapSaveTimeOut=1を設定しておけばとりあえず取得できるんじゃね
868名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:00:11.01 ID:s8/3dsaZ
>>863
追従は確かに。毎日21時のEPG取得でそれ以降ズレないのを祈るのみ
ただ>>810の人が10.66であのDrop数だと、どっちのリスク取るか、て感じ
とは言え、こっちも今日はMXの録画まだ回してないんで今、条件変えずに
MX手当たりしだい録画中
869名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:02:27.49 ID:PkJt4HxN
>>865
ありがとうございます。>>834入れて見て様子を見てみます。
パンダフルトラップいつ解消するんですかね?
870名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:05:08.88 ID:FKxVkssx
自分も有効にしたままだが・・・
EDCBだからどうかってか、受信環境、使用環境含めた総合的な問題じゃない?
ちなみにパッチとかは一切あててない(21日以降取得出来てない状態)

て事で18時になったんで一時中止。18時間(アニメなら40本分くらい?)でドロップはわかさ以外無し
時間あったら深夜もやってみる
871名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:07:42.42 ID:s37WNJ4q
自分も録画中のEPGデータ取得有効のまま。お昼からMX1/2録画しっぱなしで問題ないな
872名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:23:20.31 ID:d5N1S/0K
常用問題なさそうなので、このまま使わせていただきます。
774氏をはじめとした多くの皆さんに感謝。
873名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:23:26.89 ID:bJ62Mhl5
>>863
視聴・録画中にEPGデータの取得はあくまでローカル保存してあるデータの入れ替えを行う設定
最終的な追従は予約録画のために起動したEDCBで受信したリアルタイムの情報が使われるから
視聴・録画中にEPGデータの取得の設定はオフにしても追従には影響なし
874名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:46:14.34 ID:dG8PHng9
>>860
しばらくすると粘着mod叩きが出てくるわけか。
鬱な流れだな…。
875名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:46:28.95 ID:e/aOiSK6
うちの環境で>>447の対策を元に戻して>>807の対策を試してみた。
EPG取得は出来たけど「5時に夢中!」で早々にドロップ発生したorz

で、>>447の対策を入れたソースを頭から眺めてみたら、録画中にバックグラウンドで
EPG取得を行うと思われるメソッド CBonCtrl::EpgCapBackThread() があったので、
そっちにも>>447と同様のコードを追加して、「5時に夢中!」を途中から録画してみた。
そしたら録画時ドロップ発生しなくなったっぽい。
その後のニュースは録画終了時のわかさ以外ドロップなし。
俺は今夜これで様子見てみる。
>>807の対策して録画中EPG取得しない設定にすればドロップしないのかもしれないけど)

明日にはこれらの対策が無用になっていればいいのだが・・・
876名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:53:40.55 ID:oRegTnAn
この問題は今後も起きる可能性があるし
この機会に完全に対策できたほうが良いよな
ID:O0T2MGjyが最後の希望ですよ(チンチン
877名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:58:34.09 ID:ovIz0+uo
>>421
MXとBS11って同じ番組でも後者の方がファイルサイズ1.5倍くらいになるんだよなー
878名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:03:10.94 ID:pmcNh3Kn
>>873
それは知らんかった
ご教示d

まあ俺の場合は一回だけだからこのまま様子見するわ

それよりスレ読むとMXに電話した住人が
かなりいるようだがまだ改善しないのか
EPGの訂正はそんな手間隙かかる作業なのかね
879名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:20:42.87 ID:d5N1S/0K
880名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:23:21.99 ID:pmcNh3Kn
MXの番組表の文字化けが直っていたので
10.66のデフォルト設定でEPG取得したらMXも更新できた

直ったっぽい
881名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:26:09.33 ID:Wq/pzaqy
10/1からMX録画してるんだけど、結構赤い
輝きのタクト以外のドロップは、AACだけ数字が出てるんだが、問題ないよね?
ttp://www.uproda.net/down/uproda511233.png
EDCB10.65
win7-32bit
電波スカイツリー(直線で40kmくらいある)
録画中にEPGデータの取得を行う
882名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:31:34.29 ID://j8Jwtm
TvTestのEPG番組表も文字化け直ってたのでもう今回の騒動は収束に向かうかな。

何とかガルバンに間に合ってよかった……
883名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:32:16.28 ID:NV3aoBVM
やっぱ毛利なんとかってのが問題だったんだろ
884名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:37:25.55 ID:+hL9Ju9s
Timeoutデフォに戻して北斗の拳みたけど、EPG更新されるな
885名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:39:12.75 ID:na4drRN9
10.66で録画したてーきゅうをVLCで再生したら再生1分でよく落ちるから何事かと思ったら
こんなことになっていたのか…
ドロップも無かったから何事かと思ったよ
886名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:40:36.70 ID:JEYdV5ox
>>881
これは見たくない画面だ
887名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:41:20.30 ID:8Ie5GU5t
>>883
毛利さんは悪くないよ
JIS第一水準の漢字だぞw
MXのEPG入れたやつが悪い
888名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:42:09.31 ID://j8Jwtm
>>882自己修正
× ガルバン →○ ガルパン

修正ソース作成してくれた方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。
みなみけは犠牲になったけど、傷は最小限に抑えられました。
889名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:43:46.04 ID:NV3aoBVM
>>881 俺とほとんど同じ予約リストにワロタw
890名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:44:59.03 ID:NV3aoBVM
>>888 ギャルパンでいいよギャルパンギャルパン
891名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:45:43.03 ID:s8/3dsaZ
>>858と同条件で
17:46〜18:00 5時に夢中! Drop=0
18:00〜18:30 NEWS TOKYO Drop=11
18:30〜19:00 アッコちゃん Drop=11
18:30〜19:00 昭和レトロ紀行 Drop=0
19:00〜19:30 AKB0048 Drop=0
19:00〜19:30 MXショッピング Drop=0
わかさ程度かなぁ、Dropは
んで今EPG更新して無事完了、10/22まで取れてる、パンダフルの番組内容も更新された
EpgCapTimeOut=3→10
EpgCapSaveTimeOut=1→1
で当分様子見てみる
892名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:46:41.49 ID:8Ie5GU5t
8に戻しても大丈夫だと思うけどなんだか不安だw
893名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:51:35.00 ID:Ms4GR0DD
>>881
MXの深夜帯では、
0時30分、1時30分、3時00分、3時30分、
の4回、
SDとHVが切り替わるわかさトラップが仕込まれてるから、
その前後の番組でDrop出てるだけだな。

せめて切り替えの時間を、1分だけ前倒しにしてくれればいいのに。
894名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:52:21.36 ID:KH2nPmDy
糞アニヲタだらけ
895名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:54:17.83 ID:p7DESv0G
EPG取得問題はEPG修正されたので再取得で収束かな?
あとはドロップ問題、これは別問題なので要経過観察
896名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:57:08.53 ID://j8Jwtm
こんなソフト使うのアニオタ(俺含む)ぐらいだろうよ。
これでドラマやスポーツ録画すると言う人はあまり聞いたことがない。

まあ、今期はヨシヒコと孤独のグルメも録ってるけどね。
897名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:57:26.02 ID:oRegTnAn
でもまたどこかの局が同じ事をすればまたこの騒ぎが繰り返されるのか・・
EPGも修正されてもう>>834のテストも出来ないし困ったもんだ
898名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:57:32.30 ID:i/F3YBj7
今晩どうしようとドキドキしながら帰ってきたら収束したようで安心したわ。
MXのEPGは修正されたみたいだけど、>>834 入れたほうが無難かな?
899名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:59:12.20 ID:ovIz0+uo
>>890
若さ、若さって何だ!
900名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:59:51.60 ID:uITna3jZ
今帰宅したところだけど、毎日12:00のEPG取得設定で10/21からのMXの番組表がないのを確認
>>879 で問題となるEPGが修正されたことが確認されたので、特に設定変更なしでも次回EPG取得時に
10/21以降のデータが取れると考えていいんだよね?
901名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:01:20.41 ID:s8/3dsaZ
>>900
第二第三の匡があらわれない限りは・・・
902名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:02:47.99 ID:+hL9Ju9s
ドロップが実は他の仕込みだったという新たな展開
903名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:08:39.95 ID:FVjsYNIV
直って良かった

>>900
一つ下のレス>>880に答え書いてあるじゃん
9系使いなら対策版を入れた方が良いかもね
直ってしまったのでテストが不十分かも知れないっぽいが
904名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:09:13.91 ID:NV3aoBVM
匡でマサシって詠むのかw
中国人かと思ったw
905名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:13:32.16 ID:uITna3jZ
>>901
レスサンクス
EPG取得対象サービスをMXだけにして、EPG取得をしたところ10/22まで埋まったのを確認しました
あとは、第二第三の匡が現れないことを祈ります
906名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:19:09.25 ID:tRdf94BT
入力ミスも素描が素猫になるくらいなら害もないけど今度のは破壊力あったな

覚えてる限りだとテレパシー少女蘭の最終回だったけ?あのときは家電レコだ
ったけど録画失敗したな。
907名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:19:13.91 ID:/R8mFO/S
9.46でも直ったね。念のため10系にアップデートしとくか。
908名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:28:27.22 ID:0RHF7Kg9
ふつうに脱いで詫びてもらわなあかんレベルやろ、コレ
909名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:31:57.22 ID:/mstsEgD
ローカル番組だと番組タイトルが空てのがあったな無害だけど
910名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:34:17.62 ID:p7DESv0G
>>906
テレビのEPGもバグったデータ表示されたからいったいどんなデータ入れたのか気になる
さっき更新したらもう直っていたけど
911名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:37:50.08 ID:oI+UqjNC
最近は
CODEが
C0DEだったり
絶園が
絶縁だったり、キーワード予約は危ないですw
912名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:40:59.90 ID:FqPGwCvD
そんな時のあいまいだろ
913名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:47:18.08 ID:zZUHWsa9
914名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:48:01.51 ID:Ms4GR0DD
>>911
まぁCODEとC0DEは仕方ない。
タイトルロゴはスラッシュゼロだし。
915名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:48:53.56 ID:Ms4GR0DD
>>913
>「ただしOでも良い」
916名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:50:36.20 ID:zZUHWsa9
日本語わかんねーのかな
ただしOでもよいってことは正式には0ってことだろうに
917名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:51:04.18 ID:hWT7NZZJ
すみません、アドバイスお願いします
CSだけ番組表でないといっていたのですが
CSのEPGそのものが取得出来ていないと言う事が分かりました
Chset4やChset5には問題が無いように思われますし
設定の項目のEPG取得でCSチャンネルにもチェックは入っています
どの辺りに問題があるのでしょう?
10.66を使用しています
918名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:53:31.92 ID:mFa3c6Er
銀魂が金魂で録画しそこねたわ。
タイトル変えるのは許すとしても番組内容くらいには銀魂といれろや!!!
919名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:56:37.59 ID:Ms4GR0DD
>>918
内容には入ってたでしょ。

「【原作】空知英秋「銀魂」」って。
だから番組内容を検索に含んでいれば引っかかってた。
920名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:57:15.48 ID:m+awr4WA
これもあった
ソードアートオンラインでキーワード予約
3話目からソードアート・オンラインで録画失敗
921名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:57:17.82 ID:Wq/pzaqy
>>886
色変えれば、ショックも小さくなるかなって思ったけど、もう慣れちゃったよ
>>889
MXは、アニメ専門チャンネルっていう感じでいいよね
ニュース・ドキュメンタリー以外なら、なんでも録ってるぜ?>>894>>896
ttp://www.uproda.net/down/uproda511287.png
ttp://www.uproda.net/down/uproda511286.png
ttp://www.uproda.net/down/uproda511285.png

>>893
ありがとう
気にすんなってことですかね?
922名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:02:22.61 ID:oI+UqjNC
ごめん、0が正しかったんだね。
BS11のTwitterでEPG関連で見た覚えあったから。

>>912
9系なのでないです。。。
923名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:04:30.92 ID:ovIz0+uo
>>920
そーゆーの対策で「ソード アート オンライン」とかなるべく単語間にスペース入るようにしてるわ
あと他番組かぶる心配がない程度に「ソードアート」とか一部だけのキーワードにした方がむしろ安全だったり
924名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:05:27.66 ID:Ylboymor
925名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:08:12.29 ID:ewnFTLuw
そういや昔アナログ時代にも番組表が不正で固まることがあったな
926名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:16:06.44 ID:0dWldV5+
>>916
>「ただしOでも良い」
どっちでも良いとしか思えん
927名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:28:09.17 ID:Wq/pzaqy
>>924
全然分からんので、勉強してきます
928名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:28:11.16 ID:lTHddtiM
毛利匡
毛生え薬みたいな名前がすべての原因
929名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:32:11.41 ID:fIJoI0Cm
>>921
すごい契約チャンネル数だな。月額いくら?
930名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:33:02.03 ID:+olskGCR
帰って来てチェックしたら>>670を使用して朝5時の鉄道ひとり旅、
19時半の北斗の拳のどちらもエラーなく録画できてた。
しかしアイカツの予約自体を忘れていて録画できなかった……BSでやるのが救いだよ。
931名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:38:38.27 ID:m+awr4WA
今回の騒動で10系導入したけど、また9.46に戻してしまった
番組表が微妙で、やっぱEPGデータビューワの方がいいわ
時間軸に予約ラインを描画とかね
完全に慣れのせいだけど
932名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:39:53.55 ID:fIJoI0Cm
毛利の罠だった
933名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:43:14.29 ID:mFa3c6Er
>>931
10系でEPGデータビューワを使えばいいじゃん
934名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:49:43.86 ID:m+awr4WA
>>933
まだそれは試してなかったわ
でも確か10系とEPGデータビューワは連携が取れてないと聞いたような
もうすぐ録画始まるから時間ある時やってみる
935名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:21:15.50 ID:dG8PHng9
>>934
連携が取れないの意味がわからないけど
普通に組み合わせて使ってるよ。
最初は設定項目の意味が解らなくて
使えるようになるまでかなり時間を要したけど。

時間軸に予約ラインを描画ってのが未だに解らない。
936名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:22:52.96 ID:CpQOHXRi
10の使用予定チューナタブみたいな機能?
937名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:32:27.10 ID:qKgWncsf
>>934
うちも10系でEPGデータビューワを使ってるよ
10系正式対応じゃないからか、録画モードを「無効」に変更できなかったりするけど
938名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:59:12.33 ID:D+cqnrIS
EpgTimerの予約一覧画面で予約削除しても反映されず、EpgTimerを再起動させないと直らない症状が出てる人いる?
このときは予約一覧の画面は放送終わった予約も消えずに残ったまま。
939名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:05:25.05 ID:Ms4GR0DD
>>938
ネットワーク版で接続が切れた時は、再接続するまでそういう動作するけど、
それとはまた別かい?
940名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:07:30.37 ID:Da9b+ZRX
>>938
削除して再起動させても1日起動してたらなぜか片っ端から
録画しだすという事態が発生している。
EPGの件と関係あるんだろうか。2年安定動作してたのに。
941名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:10:42.83 ID:zltN+KA2
>>911
あったあったw
C0DEはミスなのかどうか迷ったわw
942名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:16:46.89 ID:vwgEY4FO
>>937
出来ないか?今丁度やってみたところだから再確認したけど反映されてるよ
943名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:19:43.97 ID:h8N+qjsp
結局は「匡」がダメだったの?乙武さんもこんな字じゃなかった?
944名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:19:47.60 ID:tAS4NQ+6
>>926
どっちでもいいけどコロコロ変えるのはやめて欲しい
945名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:28:33.01 ID:WHUrg+2R
MXのEPG元にもどったんだ
>>362→XP、10.66で21時にEPG取得したらNHK総合だけ上手く取得できなかった
EpgCapTimeOut=5にしたら上手く取得できたけど元の10にしておいたほうがいいみたいだね
7の方は問題なしだったけどこっちも戻しておこう
946名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:33:28.40 ID:NV3aoBVM
マーシーの罠事変
EPGにタコができました
947名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:33:41.22 ID:ngSD8o3z
スレ進みすぎやっと追いついた
>>875
その修正内容diffかなにかくれないか
録画中EPG取得するし念のためにやっておきたい
948名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:37:02.88 ID:NV3aoBVM
ギャルパンまだかなまだかな〜
949名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:40:47.15 ID:m+awr4WA
10系でEPGデータビューワ使えるようになった
これはすごくいい感じ
950名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:43:15.25 ID:NUAoTF9T
[email protected]>>834 入れて試しにMXのマクロス録画したけど
正常終了&ドロップ無し
これで今晩のガルパンが録画できるw

日中に頑張ってくれた人たちありがとー^^
951名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:46:56.31 ID:NJC2n0e2
>>941
それWikipediaで喧嘩になってるわw
952名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:55:34.38 ID:YW/qfTkk
>>943
「匡」はおk
多分データ入力時に中が玉の「求vという字(いわゆる環境依存文字)を使用して
そこを放送局のシステムでハネられて0xFFで埋められたとかそんな感じじゃないかと
953名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:56:07.68 ID:uWKdmRZE
>>920
あれは前日にタイトル名を更新したり結構gdgdだったね
今期だと中二病の2話の"!"が付いてなかったりして
EPG関連はどこも少なからずやらかしてるんだろうね
954名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:13:48.03 ID:H4iphEyv
MXのEPG正常復帰
955名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:13:59.49 ID:Wo1OR3UF
絶縁と絶園⇒確認不足もいいトコ
記号が増えたり減ったり⇒仕事が適当
金魂⇒故意犯

結論:テレビ東京は大物だった
956名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:16:15.69 ID:yA58mWMe
>>929
合計二萬円くらいです
957名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:18:39.09 ID:C5amYdcA
あいまい検索って使ったことないけど、EPGのタイトルがあてにならないとすると、デフォでチェックいれといた方がいいのかな
958名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:37:24.69 ID:p3tecnin
TXとMXの混同
959名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:52:41.98 ID:Cx703QWU
眞鍋かをりの”眞鍋“も機種依存文字なのかな
EPGだといつも真鍋かをりになってる
960名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:01:03.68 ID:gwtcSy7a
おまえら番組名で予約してるの?
俺は時間指定のみでやってるわ
961名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:01:55.96 ID:wUGmJ2qF
>>959
旧字体は使わないとかそういう規則
962名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:07:54.45 ID:r9oFAQ8h
>>960
武蔵丸の悲劇を知っていると時間指定のみはちょっと・・・
963名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:08:37.34 ID:6TZ0ZwT2
EDCBのhttpサーバ機能に、パスワード認証かける方法ってないですかね
すごい初歩的な質問で申し訳ないんですが
964名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:12:58.50 ID:Cx703QWU
>>961
なるほど、ありがとです
EPGの中の人もちゃんと守ってんだね
965名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:13:27.89 ID:JNxySKFs
これだけ多くの人に迷惑かけたのに、お詫びのプレスリリースもナシかよ。
966名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:17:32.64 ID:D71hHF3e
ここは俺が謝っとくよ
967名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:23:22.56 ID:0BZMiYs5
お詫び って
968名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:29:57.81 ID:xbPezSkd
>>966
いやここは俺が
969名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:31:23.27 ID:OmZOzaEc
>>834さんのをいれたまま使用してるんですが、EPG正常復帰したのなら、
元に戻した方がいいのですかね?ちなみに、ドロップが852出てしまいました。
970名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:35:35.19 ID:+QfKpPLc
結局8に戻してもいいんだよな?
んもー
971名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:37:54.86 ID:KQ0fG+EU
>>963
ローカルで受けてVLCに流したらいいんでねーの
972名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:38:55.34 ID:tjL2zGWF
>>834氏のを9.46で使用
今のところ、わかさ以外でドロップなし、他の不具合もなし
まあMXのEPG不具合が解消している状態だと意味のない報告かも知れんが


>>969
9系使いは不具合ないならそのままの方が安全かも
でも、こんなEPG不具合はPT1revAから
EDCB使っていても初めてなので
もう二度とTV局のミスがないと
信じられるなら元に戻すのもありかと
973名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:42:30.86 ID:Jxbmj6rk
いつまたバグるか不安の中で使い続けるってどんな気持ち?w
974名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:45:43.02 ID:DzHxEeNQ
仕様通りに実装したらバグ扱いされたでござる
975名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:47:52.15 ID:M7DPbmBr
まあ録画できないリスクを抱えてまで旧版を使い続ける意味は無いよね
976名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:54:58.22 ID:OmZOzaEc
>>972さん、即レスありがとうございます。
質問で申し訳ないのですが、元の戻す場合、ただ元に戻すのか、今使ってるのを
削除して、新たに作りなおして設定、スキャンをしたほうがいいのですか。
977名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 02:09:00.66 ID:tjL2zGWF
>>976
たぶん元のファイルに置き換えるだけでOKだと思うよ

俺は戻す場合のことも考えてフォルダごと
置き換える前のを念の為、保存しているけど
978名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 02:17:06.63 ID:OmZOzaEc
>>977
なるほど。元に戻すなら、念のため一から作り直してみます。
どうも、ありがとうございました。
979名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 04:06:51.27 ID:VaTUqRDV
昨夜の騒動が嘘の様な静けさ
980名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 04:26:47.51 ID:+pVbOHGF
仕様書通りに実装したらODPの類が付けられなくなる某CPUメーカーの仕様思い出した
981名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 04:38:10.80 ID:jyWEPGJj
ちなみに、PTtimerとかRockとか多くの家電で問題なかったって事は
そういう状況にも多少は備えてたって事かね?素人なんでよくわからんけど
982名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:18:07.93 ID:adUxLBio
>>981
EDCB使用者の録画廃人率が高いってことじゃないかな?
983名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:27:19.64 ID:q3xjvTIE
エラーチェックの処理漏れがあったってこと
単なるバグ
984名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:32:48.86 ID:sDG0HtRU
だな。機種依存文字が使われることを想定していなかったんだろう。
どちらにしても>>807>>848)で解決してるんだから終わった話だ。
985名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:37:19.64 ID:W10aArmo
MXのは放送事故でしょ
報告義務とか無いの?
986名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:41:22.04 ID:sTtKDm0o
今回は変な文字が入ってたってだけじゃなくて
EIT自体も仕様的におかしかったからそこまで責められないよ
エラー処理としては>>807がベターなのは確かだけど
987名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 07:57:06.49 ID:TXx0+9XR
機種依存文字で落ちたとか知ったか君はすげぇな・・・
988名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 08:16:08.31 ID:w5u74V/Z
壊れたEITのディスクリプタって機種依存文字だったんだw
989名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 08:29:36.92 ID:F9KJAYsM
EpgDataCap3は>>807 >>848

EpgDataCap2はどれを使えばいい??
990名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 09:17:06.36 ID:4C2rn92w
>>947
MXのEPG修正されて10.69オリジナルバイナリに戻してもでもわかさ以外
ドロップカウントされなくなったんで、もはや不要だと思うけど一応修正箇所貼っとく。
EPGのせいでドロップ発生したときの緊急避難的な対策なので、
今現在はオリジナルバイナリを使うべきだと思う(俺もオリジナルに戻した)。

今後同じ事態が発生しても>>807でEPGは取得できるようになると思うんで、
もしEPGの詳細情報不正が原因で>>807適用しても録画ドロップするようであれば
BonCtrl.cpp に>>447に加えて CBonCtrl::EpgCapBackThread() へ
下記を適用してみて(先頭のelse if文を少し修正した以外は>>447と同じ内容)。
MXでしか効果がないこと、MXのみ基本情報しか取得できなくなること、
2つの番組でしか検証してないことを留意。

  }else if( ONID == 7 && sys->CS2Basic == TRUE ){
   if( status == EpgBasicAll || status == EpgHEITAll ){
    chkNext = TRUE;
   }
+  // ***** Workaround begin *****
+  }else if( ONID == 32391 ){
+   // Workaround: get only basic info for Tokyo MX
+   if( status == EpgBasicAll ){
+    chkNext = TRUE;
+   }else if( leitFlag == FALSE && status == EpgHEITAll ){
+    chkNext = TRUE;
+   }else if( leitFlag == TRUE && status == EpgLEITAll ){
+    chkNext = TRUE;
+   }
+  // ***** Workaround end *****
  }else{
991名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 09:34:33.78 ID:D+2HK4oE


次スレは重複スレの消化でいいのかな?
気に入らない人がいたら新スレ立てて

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349528183/
992名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 10:13:34.40 ID:sTtKDm0o
>>990
>もしEPGの詳細情報不正が原因で>>807適用しても録画ドロップするようであれば

今回の件とドロップは因果関係あるってこと?
俺も少しコード読んだけどドロップとの因果関係については
結局よくわからなかったから何か知ってたら教えて欲しい
993名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 10:51:46.66 ID:7s8lDRKZ
WHS2011なんか実質4kくらいで買えたのにXP使ってる奴多すぎ
994名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:19:57.65 ID:16grdHNF
EPGってさeuc-jp使ってるんだろ
はじめからutf8使っていれば文字の問題は発生しない

shift-jisとかeuc-jp滅びろ!!
995名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:40:49.26 ID:4C2rn92w
>>992
ソースを十分理解して修正したわけじゃないので、因果関係までは俺も正直よく分からん。
ソース見たら録画時バックグラウンドでEPG取得するコードがあって、腐ったEPGのせいで
ここの処理が正常に動作せずそれが原因でドロップ発生してるのかも推測して
>>990のコードを追加したら、検証した2番組ではドロップ発生しなかったってだけなんで。
10/14以降、EPGが修正されるまでMXのHD放送に限りドロップしまくる環境で試したので、
多少効果はあったんじゃないかとは思うが。
996名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:45:34.70 ID:sTtKDm0o
>>995
そういうことか、参考になったありがとう
997名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:46:00.14 ID:kGf8N86M
>>974 バグというより家電に比べてエラー回避耐性が低いと言ったほうが正しいかな
998名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:53:50.08 ID:M7DPbmBr
999名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:54:51.39 ID:M7DPbmBr
1000名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:56:05.49 ID:M7DPbmBr
実質25スレ(重複再利用)

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349528183/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。