TvtPlayについて語るスレ Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
471名無しさん@編集中
これってts以外も再生できたらいいいなぁ
プレーヤーとして気に入ったわ
472名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 09:04:04.47 ID:+p27WRR4
>>471
tvtest+tvtplayでリモコンのみで再生してるけど、mp4も再生できたらどんなにすばらしいものになるかといつも思ってる
プラグインだけで技術的に可能かどうかわからないけど出来たらすごいよね
473名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 19:08:41.63 ID:WYSVl5wB
mp4ファイルの拡張子をtsに変更すれば、TVH264で再生出来る
474名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 19:19:56.37 ID:/OGvkHFw
TvtPlay再生ソフトとしてすごく安定しているのですけど
フレーム単位で静止とか出来ないですか?
475名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 19:24:03.85 ID:Oy0V3sK8
>>473
まじで?やってみるわ
476名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 20:01:50.14 ID:WhUrsNkT
>>474
面倒かもしれないけどTSMemory
477名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 20:07:23.45 ID:+p27WRR4
TVH264はじめて使ったけど、映像も音声もでてこないわ・・・
readmeみても環境設定ないしわからん
478名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 21:39:16.99 ID:DAGpP4Gl
設定の問題じゃないだろw
479名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 23:42:47.13 ID:gbuHIASd
TSMemory微妙に動作しないな
保存は別アプリにしてる
480名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 00:29:54.45 ID:BxEvM2uv
tsMuxeR 1.10.6でMP4ファイルをTS muxingしたH.264+AACのTSファイルを何個か
TVH264_SPHD 0.5.3+TvtPlay 2.0で再生してみたら
どれも映像は再生できたけど音声が再生できなかった

オリジナルのTVH264 0.5.2+TvtPlay 2.0だと
tsMuxeRでTS muxingしたTSファイルは再生時間は表示されて再生が進んでいる気配はあるものの
映像も音声も再生されなかった

MPC-HCだとtsMuxeRでTS muxingしたTSファイルでも元のMP4ファイルと全く同じように映像も音声も再生できた

ちなみにTVH264_SPHD 0.5.3+TvtPlay 2.0でもTVH264 0.5.2+TvtPlay 2.0でも
ワンセグ入りで録画した地デジのTSファイルを再生するとワンセグ部分を音声付きで再生できた
あとMP4ファイルのまま再生しようとしても拡張子に関係なく再生時間が00:00のまま変わらず再生できなかった

試したPCはWMCを追加していないWin8 Pro x64
デコーダはMicrosoft DTV-DVD Decoder※とATI MPEG Video Decoder(ATI MPEG Video Decoderは映像が乱れる場合が多かった)
レンダラはmadVR以外は全部試して同じ結果(Overlay Mixerは使えなかった)
TVH264やTVH264_SPHDの設定は思いつく限り変えてみたが結果は変わらず

※WMCを追加していない素のWin8にもMicrosoft DTV-DVD Decoderは入っていて
MPEG-2デコード機能はないもののH.264デコード機能はあるので
Win7のMicrosoft DTV-DVD Decoderと同じようにTVH264やTVH264_SPHDのH.264デコーダとしては使える
TVTestのようなパッチも特に必要ない模様
ただしTVH264のデフォルト設定では
画面右クリック→設定→再生の"フレームレートの調整を行う(ワンセグ向け)(A)"にチェックが入っていて
このチェックが入っているとWin7/Win8のMicrosoft DTV-DVD Decoderを
TVH264のH.264デコーダとして使っても映像を表示できない
このチェックを外すとWin7/Win8のMicrosoft DTV-DVD Decoderを
TVH264のH.264デコーダとして使って映像が表示できるようになる

TVH264_SPHDはデフォルト設定でそのチェックが外れているので
何もしなくてもそのままWin7/Win8のMicrosoft DTV-DVD DecoderをTVH264_SPHDのH.264デコーダとして使える
481名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 01:02:56.18 ID:tbeTFvTd
>>480
TVTestとTVH264の音声対応は MPEG-2 AAC だけ
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4にmp4ファイルを読み込んで
音声を手動設定でMPEG-2 AACに強制変換
コンテナタイプをtsに設定して出力

これで一応は音声も再生出来る筈
TMSR4を持ってないなら体験版で試してみるといい
482名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 01:33:25.54 ID:ZtKxcXDp
MPEG-2 AAC
MPEG-4 AAC
の変換は昔mp4creatorやmp4boxでやってたな
TVH264は持ってないから変換しても試せないけどw
483名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 02:07:13.76 ID:d5qIVPJg
おそらく倍速再生が便利でmp4も再生させたいと感じているんだろうけど
それなら「VLC media player」でも簡単に出来る
ts以外のmp4とかはVLCでいいんじゃないかな

他の理由で再生させたいならごめんね
484名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:10:32.78 ID:4ympk2XS
VLC media playerでTSも綺麗に見れるけど
少し前に進むとかアバウトすぎて使いづらい
485名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 07:35:57.49 ID:2rkn+UU0
tvとts再生にtvtestをリモコン操作で使っていて、再生プレイヤーをひとつに統一したいから
486名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 13:27:48.75 ID:DHuGRQ12
>>484
細かい部分で微妙に使いづらいのがね…。
487名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 13:43:23.84 ID:BxEvM2uv
>>481
情報どうも
TMSR4 4.0.15.50の体験版
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr4.html#trial
でMP4ファイルを読み込んで
映像は変換なしのH.264+音声は手動設定(全てを再エンコード)でストリーム形式(S): をMPEG-2 AAC(Low Complexity)に変更して
出力ターゲット(N): MPEGファイル コンテナタイプ(Y): MPEG-2 トランスポート(.ts)でTSファイルを出力したら
TVH264_SPHD 0.5.3+TvtPlay 2.0で映像・音声とも再生できるTSファイルになった
TVTest+TvtPlayで普通のMPEG2+AACのTSファイルを再生する場合と同じように
TvtAudioStretchFilterを使った音声付き速度可変再生もできた

ただしバッファサイズとかの問題?なのか
映像のビットレートが高いMP4ファイルをTSファイルに変換したものは
TvtAudioStretchFilterを使わない通常速度の再生でも途中で音声が乱れる場合があった
たとえばWipEout_HD_English_1080p.mp4
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
を変換したTSファイルはTVH264_SPHDの再生の設定を色々変えて試しても音声が途切れ途切れに再生された
(MPC-HCなら映像・音声とも最後までスムーズに再生可能)

あと各種メディア情報表示ソフトやヘッダを直接バイナリエディタで確かめた限りでは
tsMuxeRでTS muxingしたTSファイルでも音声のバージョンはMPEG-2 AACになっていたけど
TVH264_SPHD 0.5.3+TvtPlay 2.0では音声が再生できない状態
何が悪いのかは不明

ちなみに検証に使ったソフトは
tsMuxeR 1.10.6
ttp://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR
TVH264_SPHD 0.5.3
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2447062
TVH264 0.5.2
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2621094
とTvtPlay 2.0(全部x86版)なので興味のある人は試してみてください