TvRockについて語るスレ70

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 21:17:44.66 ID:4urPvxXs
>>946
TvRockのチューナー設定を使って、
HDUSが登録されてるチューナーのMXを
0だか値無しだかにするんじゃだめだっけ?
953名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 21:23:06.21 ID:gYsc7v25
前番組延長で大量にゴミがでるのはいかがなものかな、勝手に消してくれんもんかな
954949:2012/09/21(金) 21:49:58.17 ID:Jyv0yKkJ
955949:2012/09/21(金) 22:31:14.30 ID:Jyv0yKkJ
>>951
すみません、*.tmファイルがありませんでした
956名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 00:02:22.80 ID:CrD4UqgD
>>952
ほう、それでいいのか。
あとで試してみるd
957名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 01:14:07.31 ID:rcx7wge2
>>954
TvRock作業フォルダのtimemachineフォルダの中に局名のフォルダがあって
そのなかに*.tmファイルが生成・保存されている。

TvRockはこのtmファイルをもとに番組表の一覧をだしたり
局ごとの番組情報を管理している。日ごとにファイルが分別されているので
チャンネルエディタの順にタイムスタンプを追っていけば
どの局がどのぐらい時間を食ってるのかわかるよ。

ちなみにこのtmファイルは過去番組の一覧にも適用されるので
過去にバックアップしてあったtmファイルを所定のフォルダに戻すと
過去番組がそのtmファイルの情報をもとに再構成される。
使い道はいろいろ。テキストベースのDBだから重いのが難点だな
958名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 01:31:09.69 ID:JQ2Nvydr
それはデフォじゃ作られないから。
959名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 08:00:24.06 ID:gOYUEgK0
rockバーの中身の表示幅は変更できないんでしょうか?
dllで幅変更しても、番組内容の部分がのびるだけです。
チャンネル名の部分をもう少し長くしたいのですが・・
960名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 10:13:43.91 ID:uYfHKvVm
さて、もうすぐ再編集の季節か

2012年10月1日 CSch296 TBSチャンネルHD 単チャンネル契約受付終了:630円/月→CSch297とセットで1,050円/月
ch名称変更:→TBSチャンネル1
2012年10月1日 CSch297 TBSチャンネル2 放送開始(視聴料金:1,050円/月)〔CSch296とセット〕
2012年10月1日 CSch229 FOXムービー プレミアム 放送開始(視聴料金:630円/月)
2012年10月1日 CSch329 歌謡ポップスチャンネル 放送開始(視聴料金:840円/月)
2012年10月1日 CSch339 ディズニージュニア 放送開始(視聴料金:630円/月)
2012年10月1日 CSch363 囲碁・将棋チャンネル 放送開始(視聴料金:1,470円/月)
961名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 10:39:49.41 ID:HNgEDKXE
せっかく取得しても何故か数日でデータが消えてしまうチャンネルがあるんだけど
なんでじゃろう?いつも同じチャンネルじゃ
962名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 11:17:56.67 ID:mWBZtyDf
>>961
BS910じゃないよね???
963名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 14:46:56.19 ID:t2y/o23j
OSを入れなおしてから、TvRockで番組情報取得をするとTVTestが起動するようになった
設定では、/d BonDriver_PX_W3PE_T0.dll /DID A /nodshow /trayにしてる
番組情報取得時にタスクに入れたいのだけども…
964名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:01:09.62 ID:77mjZ0QN
>>963
関係ないだろうけどDID Aを後ろにしても駄目かな??
/nodshow /tray /DID A まっ違うだろうけどw
965名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:02:01.66 ID:+GCor7cI
/min を入れてみたら?
966名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:16:33.44 ID:t2y/o23j
>>964
>>965
やってみたけどダメだった
テストでは上手くいくけど、番組情報取得ではダメ
番組情報取得の設定ってどこだろう?
967名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:21:34.75 ID:kreodw48
>>963
TVTestが起動するようになったとはどういうこと?
rectaskが動くようにしたいの?
設定画面全部晒してよ
968名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:23:15.06 ID:BT9poHEV
>>966
[録画基本設定]→[視聴・録画デフォルト]
969名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:28:18.01 ID:tTio2jLQ
ウチはこうだよ
/d BonDriver_PX_W3PE_T0.dll /DID A /nodshow /min
970名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:31:02.45 ID:S3k5MMnN
実行アプリの視聴なしに>>969
番組情報取得時は録画のみにチェックでいけそうだけどね
971名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:31:18.34 ID:kreodw48
だね
972名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 15:32:05.30 ID:t2y/o23j
>>967
>>968
>[録画基本設定]→[視聴・録画デフォルト]
の設定を、録画のみでOKでした

みんなありがとう!!
973名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 17:44:05.79 ID:TMyfAOy0
なんか最近予約の編集とかキーワード検索ウィンドウの読み込みとか遅いと思ったら
デュアルチャンネルDDR3-1600だったはずのメモリがシングルチャンネルDDR3-1333(ようは666MHz)
で動いてやがったわ
CMOSってクリアして一からBIOS設定しなおして治ったがなんのはずみで変わっちまったのかわからん
1600に戻ったらすげーサクサクになったわ
974名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:18:57.63 ID:kqoHl1dL
神の感覚の持ち主乙
975名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:33:31.34 ID:TMyfAOy0
いやマジだって
番組表から念のため入れた予約の予約有効のチェック外して予約を変更ボタン押してページが
200個くらい入ってる予約リストに変わるのにイラつくくらい時間かかってたのがサクッと変わるようになった
シングルチャンネルとデュアルチャンネルの違いは体感出来ないってよく言われるが嘘かもしれん
ただ特に設定いじってないのに勝手にシングルチャンネルになってたから
何か別の遅くなる要因もあったのかもしれない。レイテンシとかメモリは色々あるからな
直すのに必死で前の状態でレイテンシまでは気が回らなかったから覚えてないし
976名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:47:16.62 ID:vyKCfNq+
      \  /
       _∩____
      /     . . .    | ≡≡
    |  救急車    | ≡≡
    └●――――●┘ ≡≡
977名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 19:03:56.03 ID:H/i8QJ8R
>>976
近所の基地外が連れて行かれる時、救急隊の人が「救急じゃなく保健所呼んでくれ」って言ってた
978名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 19:08:13.40 ID:mWBZtyDf
何にしてもメモリが早いほうがいいに決まってるさ
979名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 19:45:23.14 ID:pI6YtKXP
ここで聞くような内容でもないけど、TSのCMカットなに使ってる?昔はマードックカッター使ってたんだけど
980名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 19:55:41.32 ID:VB+OozhA
映像を観ながらTMPGencMPEGエディターでカットして保存。
そこで観ることで満足してしまって、カット済のを観ることはあまり無い…
981名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:54:50.59 ID:evx3EqFf
csを見るようになったら、番組表の歯抜けが酷すぎて実用じゃないな
982名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:59:15.95 ID:PKfzMBoR
>>980
TME3の繋ぎ目エンコ品質は糞だよ
983名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:21:58.89 ID:02s+DVZT
マーソッシカッター
984名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:43:46.72 ID:uYfHKvVm
X csを見るようになったら
○ 不正B-CASでCSを見るようになったら
985名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 22:29:57.15 ID:Pe63BIMD
導入当初は快調だったのに0バイトとかわけわからんエラーとかで失敗録画頻発するようになった
原因はPC本体だった SATAケーブル交換とかメモリ挿し直しとかで安定した 
こんなもんに時間喰われまくって普通の人ならレコーダー買うわなw 
986名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:21:52.29 ID:EnR6xCri
そんなんなったことねー
987名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:34:19.77 ID:yQY3wwX6
ファミコンみたいにメモリスロットを『フーフー』しないままで
メモリ挿してPC組んじゃうからそうなるんだぜ
988名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:48:06.35 ID:kreodw48
>>975
その状態から、1枚メモリ外してシングルモードにして速度変わるか試してみてよ
それで前と同じように遅くなったらやつらはびびる
わたしもびびる
989名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:58:21.25 ID:15gxeWMX
>>987
水分をふきつけんなや
990名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:02:03.80 ID:SCaQUOR2
え、カセットの端子部を少し舐めたりしたよな?
991名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:29:37.57 ID:iXmLDr/d
Rockバーが消えた・・・

PC再起動もRock終了も出てこない
ツールからRockバーチェックつけたり外したりも出てこない

他は全て正常に動いているんだが
Rockバーだけ画面に表示されなくなった

解決方法ありますか?
992名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:37:46.35 ID:DpuQNm8g
Rockバーなくても困らないから俺常時出してない
993名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:42:59.73 ID:Cmn/mKkz
>>975
そんなに違うのか?

>>991
表示場所が画面外にいっちゃったってのがなくもないのだろうけど
TvRockでそういう現象あるのかな?


それはそうと、昨今のch変更絡みで
スマートな更新方法ってないかねぇ。
地上波はそうそう変わることはないからEテレ3現象
(dtv.iniの各チューナーのEテレ設定のサービスIDが
なぜかEテレ3になってしまう)とかは一度だけ対処すれば
いいけど。。。
994名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:50:01.09 ID:eSxuUyUk
>>991
レジストリ消せばいいんだろうけどどれがロックバーのかよくわからんな

TvRockResizerいれて
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock\ResizerのHeigtとWidthを大きな数値にしたらどうなるかなぁ
995名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 01:17:28.67 ID:iXmLDr/d
>>993
あー確かに
画面外にいったかも
だが直し方がわからん
996名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 01:39:47.82 ID:CfeZr2NX
トラブってる人らってなんなの
997名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 01:48:24.86 ID:EwbdzraZ
>>995
セーフモードで出てきませんか?出てきたらそれを左に移動させておくとか?
998名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 02:22:46.39 ID:jbtJUczn
TvRockで、BS、地デジは、制御できるんだが、
CSのチャンネル変更とか、をロックバーから変更でいないのは
何が悪いんだろう。

CSからBSにはチャンネル変更ができるが
CSの中で変更したり、BSからCSへチャンネル変更したりが
できない。

前はできたんだけどな。 念のため、無料放送を選択してるから、
やってることはこは違法ではない

いい方はないだろうか。
999名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 02:35:29.21 ID:EwbdzraZ
>>998
指定のサービス関係ですかね?
表示されているチャンネルが違っても、TVTestの右クリック、
「サービス」でその中にチャンネルがありますよね?
1000名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 02:39:49.72 ID:buHmDB9w
次スレ
TvRockについて語るスレ71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348335552/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。