【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 10:18:27.66 ID:O9vvQPEg
待てとか待とうとかじゃねぇんだよ、
質問の意味解ってるのか?

3月になっても他で安く買える可能性とか、
来月になったら新作が出てしまう可能性とか、

そう言うのを聞いているんだぞ、

質問の意味を理解できないあほなら書き込むなよwwww
146名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 10:24:35.69 ID:T1p8O5J0
お前の望む答えを誰かが答えてくれるのを永遠にお待ちくださいw
147名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 00:41:13.54 ID:v85sUUEx
>>124
今レスを確認しました
Win7は すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する にチェックが付いてます
TME3の ファイル読み込みキャッシュを使用する のチェックを外すと多少軽減されますが、それでも出る時は出ます
148名無しさん@編集中:2014/04/19(土) 20:58:52.08 ID:eYFzRpl5
>145
質問の意味は理解できても
答えられる人は
おそらく社員の中でも
一部じゃないかな

普通の人は求める答えの回答は出ない
149名無しさん@編集中:2014/04/19(土) 21:01:59.95 ID:eYFzRpl5
ペガシスって
最近製品の裾野を広げるために
いろんなの種類出そうと
してるみたいだから、
既存製品は、メジャーアップ
なかなかしないんじゃないのかな。
150名無しさん@編集中:2014/04/20(日) 01:35:50.88 ID:E9WoHEmh
一月半も経ってマジレス…
見とれて惚れそう…
151名無しさん@編集中:2014/04/20(日) 08:51:07.01 ID:dHeVtbQ4
結婚を申し込んでみろよ
152名無しさん@編集中:2014/04/20(日) 09:02:06.03 ID:QaMZGpnV
血痕…
153名無しさん@編集中:2014/04/20(日) 12:46:03.10 ID:VitvCZ4y
154名無しさん@編集中:2014/04/21(月) 17:33:06.42 ID:VH4BpDDC
HEVC も MPEG Editor(スマレン)出るのかなー。

といってもまだまだ素材が無いけど。
155名無しさん@編集中:2014/04/21(月) 19:27:30.17 ID:WO0EvjiT
HEVC、スマレンで実時間とかかかりそうw
156名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 18:42:21.27 ID:Pc/JLEg5
tsをカットしBDAVで出力しても無劣化ではないんだよね
157名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 20:36:14.83 ID:lmw/lbQc
そだよ
158名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 20:46:08.95 ID:Pc/JLEg5
見た目で劣化はわかる?
159名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 08:05:14.72 ID:O5VwmGV/
オリジナルと交互に比較してわかるかもってくらい。
完成品だけ見て気になるような部分は、元々ソース自体がおかしいって可能性が高い。
160名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 21:46:39.35 ID:1HaUvp8h
トン

やってみた
TVでみたけど差がわからなかった
161名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 21:48:58.70 ID:/Eb1n/XK
まあ待つわ
まだHDDに余裕あるし
162名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 18:15:19.57 ID:VHQ763co
優待アップグレード見落としてて未だにTME3なんだが、
まあAACにも拘らないし、H246も扱わないから今んとこは不便感じてなかった

プレビューんとこ右クリックすると早送りや巻き戻しになり、クリック離すと止まってたんだが、
最近クリック離してもずーーーーーーっと早送りするようになった
一応ペガシスにも報告はしたが、同じ現象になった人います?
ペガシスの対応アテにならないと聞くし・・・
163名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 18:53:40.57 ID:S/nR0olq
OSから入れ直してみれ。
それで前は大丈夫だったんだけど…って奴のほとんどは直る。
164162:2014/07/11(金) 17:51:37.27 ID:Lt0ImpGU
自力解決した

現象としては、うちは42インチのテレビを2画面にしてテレパソに繋いでるんだけど
セカンドディスプレー側で編集してると発生する
メインディスプレー側で編集すると発生しない

前はセカンドでもやってた気がするが、今はそういう現象
メインのほうで編集することにする
165名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 18:26:02.66 ID:XGoou4E5
糞環境乙
166名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 13:16:32.46 ID:47u9UZSJ
糞グラボ乙
167名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 15:02:04.37 ID:IQYl9z2g
いまさらかよっ!
168 【だん吉】 :2014/09/01(月) 00:02:16.44 ID:3BNPrWAg
(´・ω・`)
169 【末吉】 :2014/10/01(水) 00:02:02.84 ID:FPC9hXVt
(´・ω・`)
170名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 06:38:19.34 ID:bobrPJ4m
(´・・・・・・・・ω・・・・・・・・・・・`)
171名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 16:12:24.84 ID:1xM0NHI+
test
172名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:37:40.31 ID:KqHy5SFV
TMPGEnc MPEG Editor for BUFFALO Ver. 1.3.3.99
ですが、これで編集して出力したmpgファイルをGOMプレーヤーで再生すると、
最初の数コマが映らず1秒ぐらい後から動画が始まるようになってしまいます。
他のプレーヤーでは最初のコマからきちんと再生されます。
また、他の編集ソフトで編集したmpgはGOMできちんと再生できます。

これはTMPGとGOMとどっちが悪いのでしょうか?
173名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:57:36.59 ID:LIPe5UJj
GOMなんか使ってる情弱がまだいるとは驚愕
174名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 01:49:48.01 ID:9/+GfcEn
>>172
オマエが悪い。
175名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:03:36.28 ID:QU2uBHoa
GOMって中華でやばいやつでしょ?
176名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 02:56:47.71 ID:BPF4Af9q
いや、韓国製
177 【大吉】 :2014/11/01(土) 00:06:32.96 ID:ZmzZRRWm
(´・ω・`)
178 【大吉】 :2014/12/01(月) 00:46:36.43 ID:gsXoWzQW
(´・ω・`)
179 【ぴょん吉】 :2014/12/01(月) 06:14:22.22 ID:LjHQ4k/G
///
180名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:44:53.57 ID:ZujZjiFp
おっす
181名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 01:53:55.27 ID:+Ohq1rJ1
おいっス!
182名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 02:32:15.58 ID:1kvVeMyh
声が小さい!
183名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 06:50:53.09 ID:213IzTjf
オォォォォッス!!!
184 【吉】 :2015/01/01(木) 00:01:52.34 ID:7ybjxi2t
(´・ω・`)
185 【あたり】 :2015/01/01(木) 18:46:10.80 ID:OTnRO+XP
(´・ω・`)
186 【酔ってないもん】 【649円】 :2015/01/01(木) 20:45:39.71 ID:GLoAgVgT
(´・ω・`)
187 【凶】 :2015/02/01(日) 02:11:30.83 ID:oPJwA9Mr
(´・ω・`)
188 【末吉】 :2015/02/01(日) 22:41:57.37 ID:RiVbIbVm
(⌒-⌒)
189 【大吉】 :2015/03/01(日) 00:04:31.39 ID:dKCpAoyt
(´・ω・`)
190 【ぴょん吉】 :2015/03/01(日) 22:06:53.95 ID:AbucrgGM
(⌒-⌒)
191名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 19:27:03.86 ID:OvStvwbw
これって、キーフレームのコマで編集しても、必ず周辺がエンコードされちゃうんだね。
エンコされない編集機能が欲しいや。
192名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 22:48:33.78 ID:907lZJwk
必ずじゃないよね
どうしてもGOPで無劣化編集したいなら
TS MP4 WMVとかは専用ツールがフリーであるよね
193名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 23:33:10.32 ID:aeeKWl7a
終端をBフレで切ってるんじゃないか
I〜Pになるように切れば再エンコかからない

ただキーフレの判定がおかしくて1フレずれてる事が多いから
いちいち確認しなくちゃいけないのでかなり面倒だが
194名無しさん@編集中
>>158
劣化させたら意味がないんだよ