TVTestについて語るスレ Part 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.zzl.org/

過去スレ
-----------------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341430100/
TVTestについて語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340252630/
TVTestについて語るスレ Part 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338512547/
TVTestについて語るスレ Part 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337725226/
TVTestについて語るスレ Part 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333557025/
TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
TVTestについて語るスレ Part 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328024067/
TVTestについて語るスレ Part 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325001115/
TVTestについて語るスレ Part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/
-----------------------------------------------
DTV関係ツールダウンロード (休止中)
http://2sen.dip.jp/dtv/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
2名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:25:26.56 ID:PO1urTwG
関連ファイル置き場

2sen全体のミラーは今のところ http://www3.wazoku.net/2sen/ アプロードはできません。多分
S1UD用BonDriver up0818.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361401
BCUD用BonDriver up0910.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361402
BCUD Spinel用Wrapper http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361403
Tvtest,RecTask,TvRockOnTVTest,TVH264 http://tvtest.zzl.org/
Spinel,BonDriver_Spinel http://lapislabs.blog24.fc2.com/
EDCB 10.66 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160926
10.69 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160975 (キー 2sen)
TVRock,Tvtest,TvRockOnTVTestアーカイブ http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
期限解除パッチ適用済みTvRock09u2(up0699.zip)http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356463.zip
BonCasLink up0714.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355745
BonCasClient(1.1.1).zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361304
Multi2Decなど http://t.zukko.net/copyonce/PT1/src/index.cgi
BonDriver_File(1.7.6) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356912.zip
TvtPlay up0660.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355762(キー 2sen)
NicoJK ニコニコ実況プラグイン https://github.com/rutice/NicoJK/downloads
字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版(090627) up0511.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/357513 (キー 2sen)
TsSplitter http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356461.zip
BonTsDemux0110 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361472
Murdoc Cutter http://itsadirect.site90.com/M_cut.html
3名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:38:05.46 ID:WaUEgK5P
終了。
4名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:17:23.98 ID:PO1urTwG
>>3
はいNG
5名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:04:20.61 ID:vDaangjC
前スレ980
抜粋
>Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz
>NVIDIA GeForce 9600 GT
>MPCだとCPU使用率10%未満なのに
>ATIだと30%まで行って、2ちゃんブラウザなんかの表示が上からゆっくり表示されるくらいになります。
>コーデックセット「CCCP」のせいかな
>スペ不足ですか?

あひゃ〜
6名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:16:57.47 ID:m8/CTSrQ
ATIを窓から投げ捨てればいいと思う
7名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:18:30.35 ID:UurLWrd8
おつ
8名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:57:53.55 ID:U/8LcRcu
>>1
ヽ(・∀・)ノニヤピンコ♪

CCCPって言われるとソ連を思い出す、わたしは昭和の切手マニアw
9名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:03:59.16 ID:+xsEWL4c
切手といえば明日BSPで映画 シャレードするよ
10名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:22:00.03 ID:7yWbdS+A
海外の切手がついたお菓子あったなw
11名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:26:44.32 ID:0CuxfAnR
リニューアルってもしかして作者がやってる喫茶店の改装のことなんでは!?!?
12名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:21:42.31 ID:0J+3Z6bP
エッセッセールですな
13名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:51:23.40 ID:vHTorlmV
スレ立て乙です
14名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 17:04:13.68 ID:gdL+ngNf
GeForce をローマ字読みして最初の方が ゲフォ
そんで、nVidia のドライバだけで良いだろう
ATI はメーカーが違うんだから不具合が出ても普通の事だ
15名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:14:00.46 ID:6AjComNT
今けいおん!録画してるから待ってて
16名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:31:30.62 ID:rZOzjOvm
「Mpeg2DecFilter.ax」と「Install.bat」を同じフォルダに置いて
「Install.bat」を実行しても、TVTestのデコーダに
「MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)」が表示されない。
OSはWindows7 64ビット
何で?
17名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:34:01.31 ID:PO1urTwG
>>16
置くdll違くね?
もうちょっとググろうか。

18名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:34:30.12 ID:mx4/gfNr
>>5
インターネットオプション、→詳細設定→アクセラレーターによるグラフィック→
GPUレンダリングではなくソフトウェアーレンダリングを使用する、にチェック。
19名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:42:54.48 ID:+0WjFb1w
>>16
Install.batを管理者権限で実行してないとか
あとMpeg2DecFilter.axは32bit用なので使うTVTestも32bit版じゃないと駄目

ちなみにWin7ならデコーダはMicrosoft DTV-DVD Video Decoderでいいんじゃないの?
レンダラはEVRで
20名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:07:37.25 ID:MtIpDZdi
これ番組表単独で起動って無理?
21名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:12:51.15 ID:cV2yINij
無理
22名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:18:39.55 ID:MtIpDZdi
>>21
ありがとん
23名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:23:33.02 ID:rZOzjOvm
>>17
「Mpeg2DecFilter.ax」でOK
>>19
右クリックで[管理者として実行]してもだめだった
TVTestは32bit版
Microsoft DTV-DVD Video Decoderでもいいと思うんだけど
MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)を使ってみたいと思いましてね・・・
24名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:37:31.07 ID:+0WjFb1w
>>23
ちょっと調べてみたらWin7(多分Vista以降)はセキュリティ絡みで
MPV Decoder Filter (Compiled by ICC)
ttp://tvtest.zzl.org/MPVDecoderFilter.zip

に同梱のInstall.batやUninstall.batをそのまま使って
Mpeg2DecFilter.axをインストールやアンインストールする場合に制限があるみたい
一応以下の方法でWin7でもインストールできるようになると思うのでお試しあれ

1. Install.batを右クリックして[編集(E)]を選択してメモ帳で開く
2. REGSVR32.EXE /s "Mpeg2DecFilter.ax" を REGSVR32.EXE /s "%~dp0Mpeg2DecFilter.ax" に書き換えて保存
3. 編集したInstall.batとMpeg2DecFilter.axを同じ場所(TVTestのあるフォルダ等)に置いて
編集したInstall.batを右クリックして[管理者として実行(A)...]を選択してインストール

アンインストールする場合も同じようにUninstall.batを編集して
REGSVR32.EXE /u /s "Mpeg2DecFilter.ax" を REGSVR32.EXE /u /s "%~dp0Mpeg2DecFilter.ax" に書き換えて保存してから
管理者として実行すればOK
25名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:59:45.13 ID:rZOzjOvm
>>24
無事TVTestのデコーダに
「MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)」と表示されました
ありがとうございます!
26名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:03:34.78 ID:+0WjFb1w
>>25
おめ

追記しておくとWin7ならMpeg2DecFilter.axをインストールしてから
TVTestでデコーダ:MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest) レンダラ:EVRに変えて
TVTestの画面右クリック→[フィルタのプロパティ(Y)]→[映像デコーダ(D)...]でプロパティを開いて
"Set interlaced flag in output media type"にチェックを入れてOKして保存してから
TVTestの画面右クリック→[リセット(E)]→[フィルタグラフ再初期化(F)]またはTVTestを一旦終了→再起動すると
60fps再生になる
これをやらないと地デジのようなインターレース動画は30fpsで再生される

再生fpsはTVTestの画面右クリック→[フィルタのプロパティ(Y)]→[映像レンダラ(R)...]の
"平均フレーム率"で確認可能
27名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:17:19.04 ID:rZOzjOvm
>>26
重ね重ね、ありがとうございます
やってみます!
28名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:18:03.96 ID:+yzexqjf
>>26
部外者だけど、その情報スゲー助かった。ありがとう
29名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:31:29.84 ID:Bs8fH9aq
同じく、ありがとさん
30名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:49:16.54 ID:vDtk6UMA
>>26
XPだけどそれやったら60fps出てるわ。ありがとう
31名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:00:32.92 ID:zNy3dfWU
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
32名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:06:42.44 ID:cV2yINij
最終更新日
2011/10/16更新 TVTest ver.0.7.23 公開

ちょっとサボリ過ぎだね。10月に向けての対策とか結局どうするつもりなのかね
33名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:14:28.91 ID:PO1urTwG
>>32
ソフト本体は残りそうだけど、各種プラグイン消えそうな予感。
全部集めといた方がいいよ。
34名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:19:38.52 ID:SFzg55M/
>>26
マジでか!オレもうち帰って汁!
35名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:28:11.83 ID:ep54yT8L
>>32
10月になんかあったっけ?
36名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:48:26.34 ID:DtGn3VnX
>>35
10月は俺の誕生日や
ちなみに36になります
37名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:57:09.64 ID:Cb1W1AZ7
マジレスすると著作権法関係かと
プラグインの確保か・・・
TvtPlay、TVCaptionMod2、NicoJKくらいあれば個人的には満足だな
38名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:05:17.71 ID:ohs4GjN4
>>26
それやってるけど、見てるモニタが24インチTNパネルなので
あんまりわからないっいう・・・・・・

REGZAでみようw
39名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:08:51.93 ID:1jlRvEQz
30と60じゃ全然わかるぜ
40名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:08:59.81 ID:MtIpDZdi
60はサッカーの試合とかアニメの流れるテロップとか違いわかりやすいんじゃない
41名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:31:07.30 ID:PO1urTwG
>>37
後、B25・・・・・・いや、なんでもない
4234:2012/07/22(日) 22:38:27.18 ID:xY7XfMBP
インストロールでけた!
おー!変わった気がするぜ!
43名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:10:57.33 ID:7CCq8X0D
スレチだったらすみません。

トランスコードしても出来る限り元のtsの情報を維持しときたいと思ってるんですが、
tsの映像ストリームだけ分離、H.264にエンコして、
元の映像ストリームに差替える形で多重化、ってできるソフトないでしょうか?
(音声、番組情報、字幕、局ロゴ、EMMとかのパケットはすべて維持。
出来たtsは、TVH264+BonDriver_File/TvtPlayで見る)

トランスコードしたパケットの挿入位置調整が肝かな、と思ってます。
44名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:17:45.93 ID:tOVjcq2F
>>26
いろいろ調べていたら、60fpsにする方法として
[フィルタのプロパティ]→[映像デコーダ]でプロパティを開いて
DeinterlacingをBobにするというやり方もあるらしいんだけど
どちらのやり方が良いんでしょう?

DeinterlacingをWeaveにするとビデオチップ側でデインタレースを行うので、
Bobにするより負荷が低くなって綺麗になるはず(ビデオチップによる)
という情報も有り

結局Deinterlacingの設定はどれが良いんですかね?

TVTestで60fpsで視聴する方法 ネ申ブログ
ttp://blog.kmmr.net/?eid=968237

PT2とTVTestとデコーダとレンダラ アリンたんの水玉パンツ-ウェブリブログ
ttp://kooh-arin-kooh.at.webry.info/201102/article_6.html

Friio白黒 設定チェックリスト
ttp://send.me.land.to/friio/pg12/
45名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:33:44.57 ID:w1kDidDn
>>44
今やってみたんだけど、そのやり方のほうが少しだけCPU食うみたいだね
他の違いはなんだろう?
46名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:39:45.41 ID:nc3cvP3i
MS-DTV DVDにするとグラボが500/1250で回ってしまう HD6950
Adltestも効かないし 250/150に固定できない?
47名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:52:24.45 ID:DmjNvzud
48名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 02:41:02.22 ID:zdOHG0OV
>>44
>DeinterlacingをBobにするというやり方もあるらしいんだけど

それはCPUでデインターレースする為の設定。
「インターレース フラグを出力メディア タイプに設定」を有効にすると、
GPUによるハードウェアデインターレースになる。デインタレはGPUにやらせたほうが品質良いよ。
49名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 02:57:50.44 ID:E+7lyoLN
>>24,26はテンプレに入れるか然るべき場所に残しときたいな
どこか適当な所ある?
50名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 03:01:59.74 ID:Rq+XfkRY
KEIANとジェムアルト使って録画してたら急にスクランブル解除できなくなってて泣いた
その30分前の録画ではできてたのに
スクランブル解除だけして再保存するツールとか無いの?
このままだとMurdocCutで編集できない
51名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 03:23:18.91 ID:bEdD4WYd
Multi2Dec → >>2
52名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 03:33:03.17 ID:Rq+XfkRY
おおおお!サンクス
2senのPT1関係ファイル置き場にあったやつだな
最新が2.03っぽいからそれ使ってみるわ
マジ本当にありがとう
53名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 03:40:43.41 ID:Rq+XfkRY
できたー!
全ての皆にありがとう
54名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 04:08:05.92 ID:m7KOduYv
今更MPV Decoderなんて使ってる人がいることに驚く
Microsoft、CyberLink、ATIはDXVA対応してるから軽いし、
ffdshowは重くても再生時に色々フィルターをかけられるが、
MPV Decoderは重いだけで特にメリットないぞ
55名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 05:02:28.76 ID:4OKeTCHH
MPV DecoderってMPC内蔵のデコーダーだろ?
最近の物ならDXVA対応してるし、同じ事じゃね?
56名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 05:27:09.76 ID:k92N9YQ6
CyberLinkのデコーダーって無料で使えるの?
57名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 05:35:04.80 ID:BiyawigF
俺はよく分からんのだけど、今の設定は
デコーダ Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ EVR
になってて、フィルタのプロパティ→映像レンダラ→平均フレーム率
を見ると59.81って出てるんだけど、ここが60.00とかになるの?

もしそうだとしても肉眼では差が分からない程度だと思うし、
別にこのままでもいいよね?それともMPVっていうのを
使うとMSのでは出来無い何かが出来るようになるのかな?
58名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 06:43:06.44 ID:aby4LaFR
>>56
体験版いれとけば使えるでしょ
てかMPCでDXVA使えて倍速再生も出来て安定してるのってCyberLink以外あんのかね
59名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 07:30:46.18 ID:tOfJiKRZ
>>57
デフォルトで最初から入ってたバージョンがあったのか、途中で何かのプラグイン入れたのか思い出せないが俺のも付いてる。
ただ、>>26の手順をした記憶はないから何かに付いてきたはず。

いずれにしても見た目変わらないよ。

60名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 08:04:59.35 ID:heW7ajnn
>>57
Microsoft DTV-DVD Video Decoder + EVRなら何も設定しなくても最初から60fps
平均フレーム率は再生開始時は0.00から徐々に上がっていくし
60fpsといっても放送TSは正確には59.94fpsと思うので60.00ジャストにはならない
30fps(29.97fps)だと平均フレーム率が29.xx台で頭打ちになる

デコーダやレンダラの違いは
CPUやGPUの使用率(消費電力や同時再生数等に影響)や
動きの激しい場面等での再生品質(インタレ解除等)をあまり気にしない人にとっては
何を使っても大して変わらないと思う
Win7ならMicrosoft DTV-DVD Video Decoder + EVRを試してみて
不満がなければそのままで十分
61名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 08:44:30.03 ID:TN8VwKQh
>>48
何吹いてんの?GPUなんて使わないだろ
62名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 08:54:57.78 ID:kb9pSc2k
リニューアル!
63名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:03:20.63 ID:bEdD4WYd
してたら良いね
64名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:09:04.55 ID:GxnAm+OY
>>61
NVIDIAやAMDのGPU最近ではintelの内蔵GPUでもインターレース解除出来るから
何もないしないでGPUに任せる設定だろ
65名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:06:08.18 ID:7CCq8X0D
>>47
スレ誘導ありがとうございます。
どこが適切か分からなかったんで助かりました。。
66名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:03:21.29 ID:1t4vmr2O
リニューアル詐欺
67名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:08:45.35 ID:7FCbOVHQ
ポイント会社と折り合いがつかないらしい
68名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:46:07.44 ID:lVnpqM2W
苦労して無駄なデコーダ入れるから苦労途なんだろう
69名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:54:58.97 ID:zdOHG0OV
>>61
GPU使うよ。
ちなみにffdshowにも同名の設定項目がある。
70名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:56:09.90 ID:K84EbZ3G
cs契約していないから、プロモ以外映らないんだけど、ファビコンは欲しい。
プロモずっと流しているんだけど、ちっともゲットできない。もしかして契約していないとだめなの?
71名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:14:53.80 ID:bLwNvcbA
2012/07/24
チャンネルNECO 808153184 223
FOX 831746112 312
スペースシャワーTV 831746112 322
キッズステーションHD 818634880 330
カートゥーン 831746112 331
ヒストリーチャンネル 808153344 342
ナショジオチャンネル 823882080 343
BBCワールド 823881920 353

2012/08/01
東映チャンネル 813396064 218
衛星劇場 813396064 219
ミュージック・エア 813396160 326
72名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:16:45.22 ID:3DY2GoJv
>>70
ファビコンってなんだよ。
局ロゴのことならCSだろうとBS1に合わせてないなら永遠に取得できないだけだぞ
73名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:14:25.16 ID:Y/NPHRO1
食べられちゃう〜〜〜!!
74名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:53:47.16 ID:65mMBBtX
Windows7(Home x64)+ TVRock(0.9t8) + TVTest(0.7.23 x86)で使用しています。
予約録画すると、待機時間中局名とロゴが繰り返し表示されてしまいます。
メニューを開こうと右クリックしてもロゴ表示とともに背面に隠れてしまい、
操作できません。
録画が始まると収まりますが、ときどき局名が表示されっぱなしになり、
チャンネルを替えようと消えてくれなくなることがあります。
これは仕様でしょうか。
75名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:18:18.85 ID:MVX7+ZkF
WIN7なら
標準でついてくるデコーダにしておけば十分?
WIN7の標準って結構いいのでしょうか?
76名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:30:27.56 ID:E+7lyoLN
>>71
thx
77名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:32:29.83 ID:edqXX17H
また番組表作り直しかよ
78名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:03:42.17 ID:bLwNvcbA
オスプレイ反対に集まる
JR系労組たち

JR (旧・国鉄)なのに極左テロリスト

【政治】革マル浸透、JR総連から献金、会期中に訪朝・・・民主党政権の左翼体質、親北朝鮮の実態が浮き彫りに−衆院予算委員会[11/02/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298306763/

【政治】 枝野官房長官に革マル影響下労組から平成8年以降計約800万円の献金 「今後は献金断る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296556579/
79名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:57:11.45 ID:ThiKR1cf
オスプレイって要らなくね?
80名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:58:26.02 ID:Njx+VcCb
メスプレイでも?
81名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:02:52.37 ID:3DY2GoJv
>>79
メスプレイがほしいって要望ですね、わかりました
82名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:28:29.36 ID:RBuIQ1+k
私はオス♂プレイも好きです
83名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:41:27.24 ID:gqjLxsvB
オスメイトでガマンしておきます
84名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:53:27.22 ID:Gxyt1MIM
>>82
マジか…
結構いいって言うな
85名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:54:58.25 ID:7FCbOVHQ
この流れは面白いんですか?
86名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:57:05.14 ID:0NlGdndv
ぜーんぜんおもしろくねえよ!
87名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:58:28.36 ID:h3aJhxvp
そろそろリニューアルした方が良いと思う!
88名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:01:27.51 ID:OjxPOBBb
地デジ完全移行(被災地除く)一周年の明日あたり何かありそうな予感
89名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:14:57.57 ID:0NlGdndv
なーんにもねえよ!
90名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:57:19.44 ID:DbEh5xBK
     ____________      リニューアルする・・・・・・
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|      リニューアルするが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|      今回 まだ その暦と世界の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      指定まではしていない
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|      つまり・・・・
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|      私がその気になれば
                             西暦じゃない2012年7月、
                             別世界別次元2順目3順目の2012年7月も
                             可能だろう・・・・ということ
91名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:02:00.18 ID:3DY2GoJv
>>90
まだ7月だし、あくまでも予定だから実際のリニューアルが8月以降だろうと文句は言えない・・・ということだな
92名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:13:56.26 ID:r7xPypZu
リニューアルで公開停止になったら阿鼻叫喚な騒ぎになるなw
93名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:15:13.92 ID:IGCd7uz+
>>71
これって画質よくなるの?もしよくならないのならなんでわざわざ面倒なことするの!?!?
94名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:16:40.21 ID:4wg4j/xD
>>60
WinXPで同じことしても29.xxしか出ない。。。
95名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:28:47.59 ID:NAspC/tv
>>93
よくなる
96名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:46:49.21 ID:4tArK9XJ
リニューアルオープン
97名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:09:08.35 ID:AqHdzod/
CSのチャンネル再編なら再スキャンで済むだろ
98名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:11:22.54 ID:l2F7QgZM
アルファベットが全角になるのがキモチ悪すぎる
99名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:16:08.86 ID:B5xxmlZ9
お前ら朝の早くからゴニョゴニョするのかよ?
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
100名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:30:42.93 ID:NAspC/tv
ん?
101名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:51:05.15 ID:kETn5wOe
フレーム数の30と60の違いって録画するtsファイルの映像の質にも影響するの?
102名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:52:26.58 ID:NAspC/tv
する
103名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:58:56.25 ID:NYvk3Z60
>>101
しない
104名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:06:27.35 ID:TN8VwKQh
>>101
しない。
105名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:08:14.24 ID:kETn5wOe
>>103-104
ありがと
106名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:30:50.54 ID:NAspC/tv
いえいえ
107名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:38:40.13 ID:DbEh5xBK
逞しい奴w
108名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:05:55.71 ID:Pn1nBpgF
XPでPDVD9+madVRにしてるけどfps表示でてこない
109名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:20:33.25 ID:D+x7uSkN
誰かエスパー呼んで
110名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:25:18.46 ID:vwqAWMtG
EVRかVMR7にしてみろ。
111名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:33:03.02 ID:wfEsoI1T
XPにEVR勧めんなよ。
112名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:36:26.65 ID:vwqAWMtG
dotnetFXいれてたらXPでも普通に使えるだろ
113名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:37:47.63 ID:W0hDlT8C
Vista以前の化石OSは欠陥レンダラしか使えないんだから何やっても無駄
いちいち他人に聞かずに自分が好きなの使って大人しく勝手に悪足掻きしてればいい
114名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:40:07.90 ID:vwqAWMtG
試しもせずに何偉そうに吹いてんのこいつ
115名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:40:56.38 ID:vwqAWMtG
つーかVistaが欠陥OSでないような表現してるけど
VistaなんてMSのOSではMeの次に欠陥OSだろうにw
116名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:53:58.70 ID:D+x7uSkN
「以前」の意味をググレ
117名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:16:40.05 ID:vKG7gpeS
「それ以上でもそれ以下でもない」とか使っちゃう人なんだろ
118名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:44:24.74 ID:upS/TjDB
>>117
まあそいつは成句になってるからいいが、以前の意味取り違えられたら日本語が通じないよね
119名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:51:33.66 ID:aGPwSXus
以の意味知らない奴初めて見たわ
120名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 02:39:45.05 ID:zYF5qu0p
Vista自体は悪いOSではないがそれはともかくとして
>>115がレンダラの話をOSの話にすり替えてるのが一番の問題だろ
反論するならXPでもこれだけ完璧にEVRを使えるんだアピールをするのが筋
ちなみに「以前」は基準となる数値を含む事も含まないことも両方ある>>113は含まない場合だな
121名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:00:49.97 ID:zYF5qu0p
それか古いOSで使えるEVR以外のレンダラの優秀さをアピールするくらいか
122名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:56:03.38 ID:vl3zOh0/
tvtestでCS観ると動作が重いなるんだけど
CSのデコードって地デジより負荷高いの?
地デジだと大した負荷ないんだけどなぁ

地デジ観ながらネット観るのは問題ないが
CS観ながらだとかなりもっさりする
123名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:00:19.54 ID:I5/KxRgA
一つのトラポンでかなりの数の放送流してるからねぇ
124名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:23:22.47 ID:0j8NAYBQ
エンコPCとソース録画PCを分けてるんだけど

ソースをエンコPCに転送するときに1000BASEのはずなのに
秒速70-80MB/Sが10MB程度に落ちることがある

なんでだろ
125名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:26:21.15 ID:vwqAWMtG
HDDがどんくさい。ケーブルがGbEに非対応。他で通信妨害されている。
126名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:34:29.60 ID:p9EAC2C5
HDDは SATA3
ケーブルは全部カテゴリー5以上
その他っぽいな、再起動すると暫くは調子がいい
127名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:05:29.01 ID:3YlXn+vO
fps表示ってどうやるの?
128名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:18:20.05 ID:rRYecsjt
試験放送中
129名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:31:37.71 ID:p9EAC2C5
>>128
今セッチングすると、放送されてない局がスルーされる
BS1サブの放送が始まる10時からセッティングすれば(・∀・)イイ!!

それまで寝る
130名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:34:16.88 ID:HaiPd9RD
BS1サブのセッチング剃る必要あるの?
131名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:38:47.17 ID:p9EAC2C5
>>130
たまに大リーグやってる
相撲の時期は相撲もやってる
地元の力士をもたい時も稀にある
132名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:40:59.31 ID:YtDCdX4f
普段は痩せてるのか…
133名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 06:41:16.91 ID:QrRIQzxG
>>124
ルーター or ハブが 100Mになってるとか?
134名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 07:29:58.56 ID:QPBmgGtn
>>124
ガチャポンにする。
はい、次の相談者さん〜

135名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 07:56:55.00 ID:3GRoN61o
チャンネルスキャンしたらSkyAが消えた
136名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 08:01:49.80 ID:HaiPd9RD
>>135
放送休止中。8時15分から開始
137名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 08:10:06.32 ID:3GRoN61o
ありがとう
138名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:52:49.09 ID:xKERzUpL
地上波のアイコンだけ取得できないんだけど、どこに合わせればいい?
139名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:56:32.19 ID:c+AOo4vy
ロゴがうぜええと騒ぐくせに
アイコンが出ないと文句言うし

わけわかんね(゚听)
140名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:16:31.99 ID:Rtr1tBLW
最低限カテゴリ5e以上、
カテゴリ6以上に置き換え推奨
141名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:44:36.59 ID:N11lsF8R
>>26の方法を試行して
一旦は地上/BS/CSで60fps化に成功したけど
CSで試行前までビットレが38Mbps近く出ていたのに
>>26の方法にしてから1〜4Mbps前後まで下がるようになった。
影響があるのはCSだけってのが気持ちが悪い。
TvTestでクイック録画する時は注意が必要だな
Mbps値が0になったらおそらく録画は失敗するし。

XP/PT2/人柱3凡/TvTest 0.7.23/TvRock 0.9t8a/SCR3310+赤
142名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:51:58.82 ID:JYIPpEzb
Mpeg2DecFilter.axのバージョンを新しくしてみれ。
143名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:54:20.28 ID:N11lsF8R
最新版はどこにある?
144名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:57:55.46 ID:RlOFnkDv
>>143
俺んち来いよ
145名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:58:33.90 ID:N11lsF8R
ちなみにいまは作者HPから拾ったものを使っている。
http://tvtest.zzl.org/MPVDecoderFilter.zip

Mpeg2DecFilter.ax 561,152 2008/12/25 04:21am CRC32 DC603E7D
146名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:02:56.01 ID:N11lsF8R
誰のいたずらか知らないが作者HPのロダにptTimerと
凡の圧縮ファイルと中国語の怪しい画像をアップしている奴がいるようだ
まちがっても鳥肉とかはアップするなよ。
2senに続いて作者HPまで消えたらさすがに困るから
147名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:04:33.55 ID:iB6GXcia
リニューアル!
148名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:08:01.98 ID:EF6pjNk+

イチローがリニューアルされたらしいな・・・
149名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:16:25.02 ID:JYIPpEzb
150名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:27:11.85 ID:N11lsF8R
>>149
d

さっそく、それに差し替えてみた。Mbpsは改善したが
今度はデインタレに失敗するようだな波模様が頻発しよるw
60fps化はトラブル多くて困るな。
しばらくffdshow+yadif(x2)で辛抱する事にするわ。
151名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:28:25.73 ID:xKERzUpL
ATIの邦画いいよ
152名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:38:25.48 ID:F+idSDTa
>>115
こういう奴に限ってどこが欠陥なのか具体的に説明できないよね。
2chの知ったか連中に踊らされてる情弱の典型。
153名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:43:42.97 ID:xKERzUpL
びす太(苦笑)
154名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:44:25.00 ID:oGpnk08i
チャンネルスキャンしたらチャンネル猫が消えたんだけど…なして?
155名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:51:26.40 ID:gSv1MdLL
あー猫って居つかないからな
奴ら自由に生きたいだろうから放っといてやれ
156名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:53:18.38 ID:8gSGWfQD
ch223
157名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:54:07.08 ID:N11lsF8R
きっともうカンボジアに帰ったんだよ
158名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:55:00.66 ID:oGpnk08i
オモシロイと思ってるなら自分たちのセンスを疑った方がいいカスが
159名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:56:07.08 ID:N11lsF8R
質問する側がそんな態度だとだれもまともなレスなど返さないと思うがw
160名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:29:35.18 ID:Q1ZNrHIf
ワザワザ面白くないレス付けて小馬鹿にしているとしか思えないのに
面白いかどうかを争点にするとは…。なかなか斬新な切り返しですな。
161名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:32:16.58 ID:N11lsF8R
ん?158のレスが消えとる・・・ああきっとNGワードを書いたんだな。
荒らし構うためにあぼーん無効にしていたのを忘れていたw
162名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:36:18.48 ID:oGpnk08i
常駐しているクズかw
暇だなw
163名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:38:36.92 ID:N11lsF8R
まただwこいつのレスはIDをNGにする必要がないから助かるなw
164名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:17:45.44 ID:oGpnk08i
>>163
仕事しろよww
ID真っ赤w
165名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:18:31.84 ID:N11lsF8R
おまえも仕事しろww
あと1件で真っ赤になるぞw
166名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:08:36.97 ID:w87Qb0JV
やっとCSのロゴ取れた
167名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:09:41.86 ID:mfynzb69
CSチャンネルスキャンかけたらFOX・スペースシャワーTV・カートゥーンが消えるんだけどもう見れないのかな?
168名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:15:49.78 ID:vKG7gpeS
>>167
糞アンテナか糞ケーブルか糞分配器使ってて高周波の受信ができてないんだろ
その辺の環境改善しないと無理だろうな
169名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:57:56.78 ID:ElpwwiYu
>>167
信号レベルを無視するを有効にしてからスキャンしてみろ
170名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:59:45.85 ID:qyJo+In9
最近の夏美は色気が全く足りないな!!
171名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:03:03.06 ID:upS/TjDB
まったく同感だね!
172167:2012/07/24(火) 18:03:10.88 ID:mfynzb69
>>168
レスサンクス。多分糞アンテナっぽいみたい。残念。
173名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:50:36.20 ID:Da4r0jns
フレッツテレビでチャンネルスキャンすると難視聴でタイムアウトして
チャンネルスキャンが出来なくなるバグ治してー><
174名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:53:42.59 ID:ElpwwiYu
>>173
フレッツテレビで難視聴とかどんだけ。
フレッツテレビ使ってんならぜんぜん難視聴地域じゃないだろ。
175名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:55:08.01 ID:iB6GXcia
読解力をリニューアル!
176名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:55:09.86 ID:Da4r0jns
>>174
ちがうんだよ。フレッツテレビでは難視聴が放送されてないから、
それを受信しようとするTVTest側でエラーが出てしまうバグがあるんだ
177名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:55:36.76 ID:fL4MZROz
>>173
フレッツテレビは難視対策放送の再送信はしてない
邪魔くさいならBonDriverのチャンネルファイルからBS-17を削除してしまうっていうのもありだな
178名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:00:06.49 ID:ElpwwiYu
じゃぁ凡設定で難視聴の部分をコメントアウトするか排除しておけばいいんじゃね?
って先に書かれたわw
179名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:00:56.98 ID:iB6GXcia
それもやってみるとだめなのわかるよw
180名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:05:03.17 ID:ElpwwiYu
じゃぁ自分でソースを修正してビルドするか、潔く諦めろ。
181名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:07:28.28 ID:iB6GXcia
www
182名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:10:32.13 ID:45fNDPNJ
俺フレッツだけど何も問題ないわ
183名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:13:18.65 ID:ZFHgo0Cb
BSスキャンするときは0.7.22で
184名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:20:13.60 ID:Da4r0jns
ID:ElpwwiYu
こういう大先生ばっかりだなこのスレw
185名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:23:06.40 ID:iB6GXcia
>>183
おお!本当だスキャンできたよ!ありがとー
うちはXPではできて7では>>176と同じ症状だったんだけど
確認したらXPは7.22でWin7では7.23だったwすっきりした
186名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:26:43.56 ID:ElpwwiYu
皮肉か?自分が凡設定ミスってるだけのくせに
187名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:27:22.47 ID:x9ziNEnG
プリセットの最新版使えばスキャンの手間いらず
188名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:28:40.67 ID:iB6GXcia
ちなみにコメントアウトするとだめなのは0.7.22r2でも同じなので
凡の設定なんかいらなかったよw >>184さん
189名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:31:12.11 ID:Da4r0jns
そんなのは知ってるんだよ
だから、治してって言ってるんだ
190名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:33:00.21 ID:iB6GXcia
左様でございますか
191名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:33:24.93 ID:2QaaKFBZ
ID:Da4r0jns
こういう基地外ばっかり湧くなこのスレw
192名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:34:51.12 ID:Da4r0jns
キチガイは無知を晒してるのに偉そうに説教垂れてる大先生だろ
百害あって一利なしだわ
ID:iB6GXciaは教えてくれて感謝してるよ
193名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:36:35.43 ID:CdUhj4Yq
今日のキチガイ

ID:oGpnk08i

ID:Da4r0jns
194名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:39:09.60 ID:Da4r0jns
ここの大先生たちは「バグ治して」と言っただけで
キチガイ認定で発狂しちゃうのかよ
195名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:43:25.98 ID:ij/IXJYA
2ちゃんは腰抜けゴミジャップが唯一偉そうにできる場所だからwwwwwwwwwww
196名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:47:03.84 ID:ElpwwiYu
>>193
そいつらはキチガイなんて「生暖かい」表現をしてやるより「気狂い」の方がいい。
アンカの有り無しに関係なく自分に向けられたレスは反応せずにいられない性格w

>>194
TvTestは何のためにオープンソースなのか少しは考えろ。
我慢出来ないなら自分で改造してフレッツテレビに最適化したTvTestを作ればいい
ビルド環境はすべて無料ででに入るわけだしな。
197名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:48:29.34 ID:0R1DthV+
IDを抜き出して書き込むやつはみんなキチガイ
198名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:55:48.88 ID:fVHlqK7k
>>124
MMCSSでggr
199名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:56:13.73 ID:Da4r0jns
>>196
>TvTestは何のためにオープンソースなのか少しは考えろ
これは大先生にそのまま返すわ
バグのリストアップくらいやってくれればまだ
オープンソースウェアの発展に貢献してると思うけど、
それを端から否定して、技術も知識もないのに自分で直せだの偉そうに説教を垂れて
コミュニティを荒らすだけの害虫のような存在、それがお前だよ。
200名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:36:00.88 ID:ythxfnJa
>>71の番号全然違うじゃねーか
信じて設定したのがバカだった…
201名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:37:27.42 ID:ElpwwiYu
ND02 805527584
ND04 808124416
ND06 810745856
ND08 813367296
ND10 815988736
ND12 818610176
ND14 821231616
ND16 823853056
ND18 826474496
ND20 829095936
ND22 831717376
ND24 834338816

周波数+TSIDのリストがダメなら、これで差し替えろ。
202名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:41:33.52 ID:ythxfnJa
>>201
設定はできてる
てか、ミスったのtvrockの方の設定だった
すまそ
203名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:58:41.84 ID:dKx5fl8n
市販ソフトのレンダラ?ってやっぱりすぐれてるの?
204名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:45:12.07 ID:b2bLtiaF
とりあえず、TvRockとTvTestの設定終わり。
CSのチャンネル変更は、設定しだすとめんどい。

というか、地上波とかの設定も見直してたら
「世のチャンネル名」と「自分のおもってるチャンネル名」が
結構違うことに気づいた。
Eテレとか名称変更なってるのね。
205名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:09:37.68 ID:TpP9C3Zk
7/24
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/files/Preset_CS.ch2
これにしときゃスキャン要らないんだろ?
206名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:13:26.95 ID:ElpwwiYu
知ってると思うが、局名とか変えたら録画アプリの自動予約とか
更新後に予約ごとの局名の設定を変更しないと録画は失敗するぞ
207名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:27:31.27 ID:DtjRliC3
リニューアルオープン!
208名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:40:01.16 ID:nlq7xeDt


   作者様、いつもくだらない要望に答えていただいて感謝します。

   さらに今回の騒ぎで警察やらなんやらの目に晒すような立場に追い込んで

   しまってすいません。

209名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:46:48.68 ID:Mwade6Gp
7月中にリニューアル予定、って言ってるだけだから別にリニューアルしなくてもいいんだよなw。
210名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:47:29.52 ID:tId7As2U
予定は未定
211名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:48:15.28 ID:jftpT8S0
とりあえず作者HPロダの怪しいファイルは消した方がいい。
212名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:21:45.82 ID:A7h2Br2P
>>205
ありがてえ
213名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:44:09.84 ID:rUdwkq1h
>>204
要確認
・国鉄→JR
・電電公社→NTT
214名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:16:50.12 ID:HHy1nzY6
チャンネルスキャンしてチェックしてみたらキッズステーションを選んでもMTVが選局される
もう1回選択すればちゃんと選局されるだけど何これ?
215名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:23:52.68 ID:8l/Sl575
スキャンせずにプリセットやch2ファイルなどから読み取って
周波数+TSIDのサービスIDで登録しちゃったとかじゃない?
216名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:54:57.73 ID:HHy1nzY6
ついでに導入したspinelが原因っぽかった
とりあえずspinelなしで運用し直すわ
SpinelでのB25デコードオフにしても直らないから対策しようがなかったorz
217名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 03:38:06.99 ID:PzI23V9b
休止状態から復帰すると「DirectShowの初期化ができません。」てなってしまう。
これって仕様?
218名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 04:44:06.20 ID:xigARHUm
TokyuFoodShowに行きてゃあなも
219名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 06:39:30.46 ID:ObVfl+sf
>>217
イエス
220名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 07:48:52.75 ID:smn1+Q8c
>>219
仕様じゃしようがねえな。
221名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:57:28.35 ID:KtL+yXwI
>>213
これも忘れるな
日本専売公社 → 日本たばこ産業
222名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:13:36.72 ID:C470iQxJ
>>221
そこはJTといってほしかった。
223名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:20:14.68 ID:rPfIn2BI
ユピテルサンダー?
224名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:21:56.96 ID:8l/Sl575
JT・・・ああ滑り台の1行AAか。
225名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:37:02.78 ID:r/NFeTbR
ちょ、やべっw
滑り台に見えてしまうww
なんてな
226名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:44:35.17 ID:/pShXnBq
tp://rakuonsya.com/goods_image/A7681_I1.jpg
227名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:03:02.39 ID:P3XhVVV4
キッズステーションの局ロゴってHDのマークがあるやつが最新?
局名にはHDが無くなっているんだけど
228名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:20:26.35 ID:r/NFeTbR
>>227
http://iup.2ch-library.com/i/i0699320-1343186316.jpg

いまのロゴはこれだが。それはどこのソース?
229名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:20:56.78 ID:SrnXo+dH
>>213
首都圏ネタで申し訳ないが・・・

国電>>E電

これも忘れちゃダメ
230名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:47:07.27 ID:byccar1P
リニューアル来ないな
作者はお縄になったのか?
231名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:06:11.75 ID:P3XhVVV4
>>228
見えないんだが
232名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:10:14.06 ID:LP8VDYEl
>>227
たぶんそれが最新。
俺も昨日初めて見た。
335chのチャンネル変更のお知らせはまだ映るでしょ。
違いを確かめてみたら?
俺は今職場だから_。
233名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:17:06.60 ID:r/NFeTbR
http://iup.2ch-library.com/r/i0699342-1343189806.jpg

これをみて、どこで違いを確かめろと?
234名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:17:50.88 ID:r/NFeTbR
235名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:20:49.91 ID:LP8VDYEl
>>234
今、宿直室のテレビで確かめてみた。
契約してないから見られないんだけど
番組表では、最初は335chがキッズステーションになっていて
同じHD入りのロゴだった。
その後、330を番号入力して新キッズステーションに合わせると
やっぱり同じHD入りのロゴだった。
以後、変わるとは思えんが今はそれしかないんじゃない?
236名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:21:43.12 ID:L+DgjxKD
おまえはアホ
237名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:22:52.56 ID:Z++2XQm2
アイコン新しくなってるよ
画面上に表示されるウォーターマークのロゴは以前と同じだけど
238名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:23:19.79 ID:LP8VDYEl
>>236
あ、それ俺に言ってんの?
どこがアホっぽい?
239名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:23:20.98 ID:P3XhVVV4
>>234
ちっちぇーなw
240名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:24:30.13 ID:r/NFeTbR
もしかしてお前らの言ってるのってBMPの方か?
俺はロゴといわれたら透過性の方を見ているんだけど
ロゴが変わればまたaviutilでlgdをSD黒縁用とHD用の2種類作り直す必要があるし
あの作業だけでも相当だるいわ。
241名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:25:58.56 ID:Z++2XQm2
とんだ勘違いちゃんだぜHAHAHA
242名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:26:13.13 ID:L+DgjxKD
>>238
おまえじゃない^q^
243名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:26:48.97 ID:71J76TSv
ロゴとウォーターマークを勘違いか・・・
244名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:27:10.05 ID:r/NFeTbR
BMPのロゴの話ならどうでもいいわ。何の役にも立たないしな。
245名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:32:40.86 ID:r/NFeTbR
あのBMPのロゴをldgファイルで保存できるようなプラグインでもあれば役立つが。
246名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:56:31.21 ID:IOQ73ra1
自分で役に立たないと認めてるのにBMPロゴでldgとか訳の分からない事を書いている奴がいる擦れはここですか?
247名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 15:02:05.86 ID:PEKCHY23
>>223
ひゃっくたん乙
248名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:24:52.82 ID:LP8VDYEl
あのBMPのロゴって透過してないよね。
だから画面のロゴ消しにも使えない訳だ。
ところでldgファイルって何?
保存して何かの役に立つの?
249名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:44:06.82 ID:AWXmHiQZ
lgdって言いたかったんだろ
揚げ足とんな
250名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:59:31.96 ID:J1F5PeLO
透過性ロゴは重要だぞ。ロゴ検知型の半自動CMカットツールでも必要になるしな
251名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:27:52.78 ID:BJ5FQIKj
252名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:30:37.24 ID:4iihxYJl
ロゴ自慢するはずが2038化を自白している自爆なようなもんだと思うが…
253名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:33:02.80 ID:p2Kkt9/C
>>249
(プ
254名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:39:59.30 ID:EtjfKruP
>>252
TVTestは普通に設定しとくだろ
TvRockのEPG全部取得する奴はあれだが
ちなみに以前上げた奴

http://uproda.2ch-library.com/556915D5J/lib556915.jpg
255名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:40:40.28 ID:7jiJXLlF
>>252
ロゴなんてBS見れりゃ誰でも取得できるんだが
256名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:40:57.69 ID:J1F5PeLO
>>251
それタダ見か?それ全部みれる状態なら毎月数万円近くかかる計算になるが・・・
いったいどんな契約プランを組んでいるんだ?

257名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:43:23.44 ID:Y5K9zzn+
民事警察に通報した!!!!!
258名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:44:07.32 ID:XexNOESq
ブラカスがPaypalとのトラブルで販売が困難になったときブラカスから大量に仕入れ59,800円で販売しようとした直後
B-CASカードが素人でも改ざんできるようになって「ブラカスは金返せ!」と転売屋たちが騒ぎ出した。
結局スカイラブはこれを半額まで下げたが時すでに遅し、もう大半のマニアが市販のB-CASカードを改ざんした後で
3万円出しても買うのはブラカスを変えなかった人と改ざんに乗り遅れたかあるいはせっかく道具をそろえても
訳が分からず改ざんできなかった人たちだけ。

長々書いたけど、そういう経緯だから一応中身はブラカスと一緒といえるかも。 
あと新設CHとCH変更への対応はレコーダーがやるから心配いらない。  
いまどき3万出して買うやつはいないと思うけどね…
学校や職場で見せびらかすと罪人扱いされるからやめといたほういいよ。
259名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:45:36.75 ID:EtjfKruP
>252,256,257
TVTest使ったことない奴だな
BS1にch合わせとけば(時期による)BS/CSのロゴ全取得できるの知らないんだ
260名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:46:06.39 ID:1UrozKzh
BS1見たら通報されるこんな世の中じゃ
261名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:52:53.43 ID:J1F5PeLO
>>259
じゃぁ何か、未契約のロゴまで取得して何がしたいんだ?
まさか貧乏臭い無料開放デーとか期待しているのか?
もうあのサービスも廃止すればいいのにって思うけどな。
262名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:55:38.14 ID:EtjfKruP
>>261
だから・・・
BS1見てるだけで自動的に全部取得できるのさ
家電TVだって未契約のロゴが出てくるだろ
263名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:57:17.73 ID:4iihxYJl
この話題はどちらも折れないで平行線のままだな
264名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:02:05.99 ID:++jNcrId
265名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:06:24.61 ID:767IVq+Q
>>261
もちつけ
(  ゚Д゚)⊃⌒>゜)))彡 カルシウムとれやフォルァ!!
266名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:06:36.97 ID:J1F5PeLO
未契約でみれない番組のロゴとEPGを取得するとか無駄過ぎる。
267名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:07:37.17 ID:2tIOqD3G
NG余裕
268名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:08:32.43 ID:Rmaa4Atc
無駄だからといってそこまで噛み付くのも無駄過ぎる。
269名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:08:35.00 ID:J1F5PeLO
いちいち報告するな
270名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:08:35.53 ID:EtjfKruP
TVTest使ってBS/CS見たことない奴に何言ったって無駄か
271名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:08:43.87 ID:p2Kkt9/C
>>262
全部取得できるって言い方じゃ通じないんじゃない?
取得しようと思えば出来るんだぜって理解してそう。
全局のロゴか勝手に落ちてくるって言えばいい。

局ロゴの一覧から未契約のチャンネルだけ削る方がむしろ不自然だろ。
272名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:10:26.02 ID:J1F5PeLO
>>270
おまえがそう思うならそうなんだろ、お前の中ではなw
273名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:11:53.36 ID:kKMY/ji5
自分の無知を認めず、何らかの“理由'を見つけ出そうと躍起になるのもいかがなものか
274名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:15:14.72 ID:J1F5PeLO
毎回赤くなる前にIDを変えるとかどんだけ必死なんだ?
275名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:15:34.86 ID:tulV10xc
どちらかが折れる折れないの話しではなく
ロゴはBS1を見てればBS/CS全チャンネル自動で受信されるのは事実だからな
276名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:15:45.17 ID:UKIeKu1N
>>266
毎月第一日曜
277名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:17:11.88 ID:J1F5PeLO
そもそもBS1なんてカス番組しか流れないし見るものないだろ
何か月も前のXゲームとかいつまでもリプレイしてたりとかな。
どうせ五輪の中継も日本の選手団のシーンしか流さないんだろ。
278名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:17:48.56 ID:PHg0JSVT
>>274
引くことを覚えろks
279名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:18:13.75 ID:767IVq+Q
>>277
ほーら話が変な方向言ってる
もうやめとけって
280名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:18:17.67 ID:p2Kkt9/C
あはははははは一番必死なヤツが何か言ってるwww
281名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:20:52.92 ID:J1F5PeLO
内容のない一行レスほど無意味なものは無いな。
282名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:21:03.55 ID:gOEw8AFO
分かりやすい自演だな......
283名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:22:14.60 ID:J1F5PeLO
こいつらNG余裕とか言いながら超反応してくるしな
別のIDでレスしたらどういう反応みせるのか試してみたくなるな。
284名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:22:28.36 ID:t3H7dmLg
カエレ
285名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:23:08.04 ID:J1F5PeLO
ここまでテンポよく反応されたら面白すぎて帰るに帰れんわw
286名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:23:24.75 ID:0Nb16baS
かくしきれないこのキモさ
287名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:23:51.98 ID:t3H7dmLg
おもしろいとかキモいわー
288名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:30:27.82 ID:BJ5FQIKj
女性ch/LaLa と スペシャプラスが古いみたいだなウチのは
289名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:36:25.06 ID:HqrPXbSk
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:J1F5PeLO
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
290名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:36:26.43 ID:EtjfKruP
※TVTestのEPG番組表
 BSはどのch見てても数分で全部落ちてくる
 CSはCS1,CS2の各1chでも見てれば数分で全部落ちてくる
ってのも知らないんだろうな
291名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:38:24.92 ID:4iihxYJl
だ〜か〜ら〜落ちてくるから何なんだよ?
「みんなも集めないと損しちゃうよ」 ってか?
292名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:38:55.96 ID:bv+tK7BI
(BS1 102ch 視聴のご案内)
これ衛星第二のことか?一度は停波しておいて今更復活とか何?
293名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:39:50.45 ID:gCrC0c/t
ND8って一番れべるひくくね?
294名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:39:55.51 ID:7jiJXLlF
スカパーHDのロゴってどうなってるんだろ
HDの方はアダルトチャンネルとかあるよな
295名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:40:18.00 ID:Ttl7XTB/
>>291
勝手に手に入る
296名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:46:05.94 ID:EtjfKruP
>>291
あんたが元凶だろう
無知なんだから変なレスするなよ
297名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:48:14.64 ID:bv+tK7BI
>>294
公式ロゴみてこい。どうせそのままだろ。Zapだと唇、kmpなら液晶にkmp
PCでみると補正のできないtvh264ぐらいでしかみれないからゴミだけどな
298名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:50:05.02 ID:0Nb16baS
>>291
ロゴを持ってるだけで有料チャンネルを不正にみてるとはいえないって話だろ
なんでそんなにバカなの?
299名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 20:54:15.58 ID:p2Kkt9/C
>>291
集めるも何もTVTestが勝手に取得するんだからどうしようもないだろ。
アンタもTVTestユーザーならアンタのPCにも全局のロゴデータ入ってるだろうよ。
LogoDataファイルから未契約のロゴだけ削除するスキルも持ってないだろうに。
300名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:02:12.04 ID:d2EpMPQo
うしゃ、CSのchスキャン完了〜
今回はロゴ取得しなくていいのかな?
301名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:02:28.11 ID:8rPRJnKm
>>291
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
302名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:06:55.60 ID:7jiJXLlF
>>297
e2と比べると違うのも結構あるな
AT-XとかアニマックスはHD専用ロゴなのか
303名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:07:14.67 ID:/dW2dkqA
ミュージック・エアの番組表が取得できない、なぜ?
304名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:26:16.28 ID:VQ6X6ZQ+
>>247
ちょ、麦茶噴いたやないかい。
305名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:39:01.35 ID:OCcZAI4o
【キャプは犯罪】テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343216493/
306名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 21:54:58.60 ID:p+xqfWyj
アノニマスはもっと本気出せ
法治国家とかバカ過ぎ
307名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 22:33:06.53 ID:Rmaa4Atc
チャンネル設定してBS1合わせときゃロゴが全部取得されますよってだけの話しなのに。
なんでそんなに噛み付いてるのかイミフ。
308名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 22:36:05.17 ID:Hl2mkPsz
>>307
それ知らずに一生懸命集めたんでしょ、ロゴ。
アホとしか言いようのないヤツだから仕方ないw
309名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 01:01:08.23 ID:TYfZ+IR5
>>204
・日本道路公団→JH→猪瀬のあれ
310名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 01:07:21.31 ID:OwgzEQzi
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   かもじいじゃ。
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/   
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
311名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 02:15:38.22 ID:HYQy0fkh
リニューアルオープン




予定です。
312名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 03:14:20.72 ID:OwgzEQzi
313名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 06:46:35.50 ID:VLeHTPBA
きえろ、クズ
314名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 07:01:45.11 ID:JKN5N0nO
ぶっとばされんうちにな
315名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 08:32:13.84 ID:CotxuyvU

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
316名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 10:10:54.90 ID:oywquOA6
ほんとここって話題性のかけらもないスレだな
最近じゃCSのND更新以外利用価値ないのな
そりゃ本体が1年近く更新をさぼってりゃ当然か
317名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 10:54:40.47 ID:2lzg0Ibt
ああ・・・・、プリセットファイルだけ入れ替えて更新しろとかめんどくさいこと言ってた野郎か
318名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 11:24:49.87 ID:4DsqCR/d
ほんとに話題性のかけらもないスレをわざわざ覗く変態ドMが居ると聞いて
319名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 11:27:29.52 ID:M6MLIZUD
ここは話題性のないIDが大勢集まるスレ。おめーらニート同士仲良くしろよ
320名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 11:35:36.27 ID:t88t76+v
単発ばっか…
まとめてNGでいいよね
321名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 11:51:11.86 ID:2lzg0Ibt
ここは、リニューアル!の呪文を唱えて、イチローをリニューアルさせてしまった魔法使いがいるかもしれないスレ
322名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:03:35.95 ID:H0oWszbq
飯食ったしお昼寝するね
323名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:03:52.36 ID:EtvHLl9t
リニューアル宣言=今のうちに保存しろ
324名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:08:59.29 ID:4DsqCR/d
>>320
そのとおりだね!
325名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:12:01.54 ID:M6MLIZUD
NG:>>2-1000
326名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:15:10.87 ID:EtvHLl9t
>>320
君もNG大賞だねw
327名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:29:04.35 ID:Scrd5Dzl
BonDriver_Fileで再生できないファイル(EDCBでエラーなし)に遭遇した
でも再生できるファイルの上にドロップすると何故か見れるようになる・・・どういうこと?
328名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 12:34:13.68 ID:upK1UR+M
まあ、警察が家のドア叩いてから目いっぱいガクブルしても遅くはない。
329名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:03:54.07 ID:paUqE8vo
7月も残すところ1週間を切りました。
330名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:08:20.12 ID:uE2Phgsq
リニューアル詐欺うぜえ
331名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:15:48.85 ID:J6kaZPol
8月から変更分の試験放送始まってるね
332名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:26:08.31 ID:4oZKzZ5L
>>330
詐欺って事は金取られたのかお前大変だな
333名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:29:56.94 ID:M6MLIZUD
>>330
作者と婚約でもしてたのか?
334名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 13:47:29.49 ID:vfKV2z74
男に捨てられたのか?
335名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 14:40:13.75 ID:aG2xGGwz
>>331
さっそくスキャンしたよ。
336名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 17:46:28.21 ID:RmnJy2bs
ステータスバーのUHFとかBS CS110ってとこの文字をチューナごとに変えたいんだけどどこを弄ればいいんだろう?
337名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:27:02.25 ID:6jx1+yBv
>>336
BonDriver?
338名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:29:49.50 ID:xSyNkujM
>>336
ステータスバーのチューナー表示の内容はBonDriverから直接読んで表示してる
BonDriver_PTx-STはBonDriver_PT-x.ChSet.txtのチューナー空間のところの文言を変更すればかわる
それ以外はソースいじってビルドとかバイナリを直接変更とかしないとだめかも
339名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 22:24:41.98 ID:F1U8FoKq
TVTestのEPG番組表がたまに抜け落ちてるチャンネルが
あるんだけど、どうやったら常に取得できますか?
TvRockの番組表取得スケジュールはやってるんだけど、
関係ないんですよね?
340名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 22:26:51.84 ID:aAP89H2b
起動直後に数秒ずつ全CH巡回するスクリプトを作れば解決
341名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 22:38:56.89 ID:F1U8FoKq
>>340
みんなそんなことしてんの…?

あ、常駐させて「待機時に〜」のオプション付けて
TVTest閉じておけば勝手に取得してくれるのかな。
342名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 22:44:25.10 ID:brxskMy2
>>341
それでいい 一番楽だし確実
343名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 23:08:04.10 ID:F1U8FoKq
>>342
そうします。どうもありがとう。
344名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 23:19:12.37 ID:imaFRwP/
番組表で右クリで「最新の情報に更新」

それでも抜けが有るなら

番組表で右クリで「番組表の取得開始」
取得終了したら「最新の情報に更新」
345名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 23:57:20.04 ID:Z1SLaSPv
>>339
EDCBでEPGを取得して、TVTest設定のEPG/番組情報の「EDCBのEPGデータを利用する」を使う
346名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 00:07:35.39 ID:M71DCIuq
>>339
うちはBSはTVTest起動してしばらくすると全チャンネル取得するけど、地上波はしばらく見てないチャンネルのEPG情報が抜けます。
この違いは何なんでしょうか。待機時に〜のオプションは入れてます。
347名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 00:09:48.04 ID:+Ltfu2ks
個人的な憶測だがキー局はどこを見てても流れてるのかも
TVKやMXなどのローカル局は長期間見ないと漏れるね

キー局だって見る局はある程度決まってるのに掛けることが無い
348名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 00:10:05.30 ID:iW+OFvyq
tvtestの受信状況とか表示してるアンダーバーにプラグインオンオフのスイッチ置くことはできんのかいな
349名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 02:41:01.33 ID:S2uov8xg
ステータスバーのチャンネル一覧で地デジは現在放送されてる番組名出てBS/CSではでないんですけど表示させることは出来ませんか?
350名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 02:50:47.68 ID:1MF+lrLd
>>349
数減らして絞り込んでいけば表示できる
351名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 04:18:33.85 ID:Np/SYmrB
>>349
設定→チャンネルスキャンで、ラジオボックスをチェックアウトして29以下にすれば見れる
352名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 08:07:14.25 ID:5dbIO/hQ
お気に入り使えって前に誰かが書いてたな
353名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 09:15:26.49 ID:oyI3yCRE
>本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。

後今日入れて5日か
354名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 09:20:57.79 ID:PnWNW1aD
8月が押し寄せてくるよ〜
355名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 09:28:16.05 ID:+JPB1a5+
HPがリニューアルするだけなのかな?
ソフトの不具合も直ってたらいいな
356名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 09:54:44.03 ID:cku50Du8
背景が白になるくらいかな
357名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 09:58:23.30 ID:PnWNW1aD
データ放送に対応するって駅前で電話してたリーマンが言ってた
358名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 10:43:21.06 ID:t4o9ZfW4
不具合なんてあったっけ?
359名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 12:27:58.33 ID:9FRRv2m4
「更地」と言う名のリニューアル
360名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 12:51:01.78 ID:t4o9ZfW4
TVTestと関係ないサイトにリニューアルする可能性は非常に高いかも。

録画した番組を好きな環境で好きな時に見ることすら許されない国に絶望した。
361名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 16:31:18.09 ID:yFBRpXoZ
音は電気からw

ttp://www.reqst.com/rcpw.html
362名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 16:44:41.26 ID:KwPX/yc3
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A
363名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 16:53:54.28 ID:inK4TXY2
長岡鉄男 乙
364名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 16:57:16.90 ID:2x6Tqb72
東京電力に長所とかw
365名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 17:04:48.71 ID:9jtPWHIS
肝心な情報が抜けとる

自己発電 長所=無料 短所=発電回数や発電量が年齢により左右されやすい お勧め度=ほどほどに
by レコパル及川
366名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 17:08:21.02 ID:S1bFP0eh
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
 
367名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 17:15:49.46 ID:iE/yNPbB
.  |___
. /    (^p^ )  ひなだおwwwwwwwwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  おいたんだえ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 17:46:47.56 ID:Dtcm/dGj
>>361
俺電工屋なんだけどこれ見たら速攻はがさせてもらうわww
369名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 18:34:04.23 ID:M9S4rTwF
>>361
一時期車ではやったSEVなんとか似た様な詐欺商品だな。
馬鹿相手の商売はボロ儲けでうらやましい。
370名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 19:12:58.69 ID:yFBRpXoZ
>>368
ブレーカーを落とす時に、触りませんでしたか?触ったでしょ??
困りますねぇ〜、すぐにわかるんですよ、音が変わるから。
ベストポジションにやっと張り付けたのに、どうしてくれるんですか?

って粘着されるぞw
371名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 19:15:37.13 ID:M9S4rTwF
日本語不自由すぎた

×一時期車ではやったSEVなんとか似た様な詐欺商品だな。

○一時期車で流行ったSEVなんかと似た様な詐欺商品だな。
372名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 20:40:00.14 ID:efDylEJo
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
373名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 20:51:54.55 ID:ZzsaJMmM
つまんねースレ違い消えろよ。
374名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 21:00:01.90 ID:tDalJFCc
おう、りにゅーあるまであと4日とちょっとしかねーぞ!
俺はサイトの表記が「8月中に〜」に更新される、に10ペリカ
375名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 21:00:56.32 ID:gswGh3ZY
このままずっと更新されないという可能性も…
376名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 21:21:29.51 ID:ipbqLj7R
まだ生きてると思ってたのか
377名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 21:36:53.60 ID:p9sSQ7+h
天に召されたのですか?それとも既に塀の中に?
378名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:13:04.41 ID:TxZkcanU
リニューアルオープン
379名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:17:09.47 ID:HJeAcOiI
予定です。
380名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:17:59.19 ID:gswGh3ZY
まさか平成2012年だったとは。
381名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:22:58.60 ID:ZJWVERw1
陛下はサイボーグだったのじゃ!
382名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:23:49.74 ID:lbR1qLoq
サイボーグ陛下G
383名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 00:25:14.71 ID:GhkIoGYj
tvtestの録画ボタンで録画するとエンコードやVLCで再生できるtsファイルができるんだけど、tvrockやpt3timerだとtvtestのプラグイン使って再生できるだけのファイルになってしまう。
エンコードできないし、サムネイル表示もされず、サイズ表示が720×480になってる(実際は縦1080サイズで再生される)。
何が原因でしょうか。
384名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 00:59:32.33 ID:k06ACQjm
わかさトラップ
385名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 01:07:57.81 ID:A/8ioZGs
認めたくないものだな…
386名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 01:32:23.83 ID:G0zD6xJF
ちょっとそこの赤い人邪魔だからどいて
387名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 02:03:50.72 ID:/NHR7BUD
あまりに遠い物に強烈な憧れ持つもんじゃないよ
いくらフェラ好だからって官給の兵器を真っ赤にするなよ
幼時から消防車が好き? あっそ
388名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 02:28:29.35 ID:1Y0/1bP2
7/24のアナ停波1周年も過ぎたし、もう節目となるような日がないような。
389名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 02:32:50.73 ID:2nKLRyb+
一周忌、三回忌、七回忌…
390名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 06:51:28.78 ID:h6SGo0b0
┌────────────┐
| わたしは、 い つ も       |
| しんけん しょうぶで      |
| がんばる星野ジャパソを.   |
| そんけいしています。    |
| ☆ /__.))ノヽ ☆      |
|    |ミ.l _  ._ i.)  ☆.   |
| ☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ ☆     |
|   .しi   r、_) | ガンバレ! . |
|   ☆ . |  `ニニ' /   _, ___ . |
|    ノ `ー―i´  // |_●_|. |
|だから、 まい日 ∠/APAN  |
|テレビでおうえんしています。|
| たけうち あい 小2       |
└────────────┘
391名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 08:53:29.57 ID:d9zE10ls
>>134
彼は面白い事でも言ったつもりなんだろうか?
392名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 08:59:22.71 ID:FY1NTB5+
DELL2711 解像度2560x1440のモニターを使っている。TVTestでしかもHD画質
の番組を見ているというになんだこのくそ画質は。荒が目立つと言おうか。
録画してtsファイルをPOWER DVD 10で見ると綺麗に再生される。TVTestの糞
画質なんとかならんか。
393名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:03:58.18 ID:fDx7E4qr
デコーダ、レンダrいやもういいや。
394名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:04:59.48 ID:YQbtDEOp
TVTestの設定→一般を晒してみようよ
395名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:11:58.67 ID:xbx9wAbX
解像度2560x1440じゃフルスクリーンにした場合ドットバイドットの表示にならないので
画質がぼやけて綺麗に表示されないのは当たり前
POWER DVDはアプコン機能があるのでそのおかげじゃないかな
液晶は単にでかけりゃいいってもんじゃないんだよ
396名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:13:34.65 ID:UnU8qaCd
D


画??
397名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:16:22.41 ID:FY1NTB5+
>>395
そうだよね。100%の設定で視るぶんには綺麗なんだわ。でもそれを画面いっぱい
に引き延ばしちゃうと輪郭が、AT-X状態。諦めるしかないのか。
398名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:26:43.88 ID:UnU8qaCd
お前には無理だから諦めとけ
399名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:41:25.40 ID:YXbHlZC/
釣りだろうね
本当だとしたら当人は馬鹿すぎる
環境も晒してないし
400名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 09:46:56.01 ID:slbqsPi+
サーバPCではないものに
TSファイル再生用のTVtestでtsファイル開くと
TVtest起動の設定はできてるのですが
Spinelの視聴用TVtestにて番組表から選ぶと
再生用のTvtestが起動されます
どうにか視聴用Tvtsetに関連付けしたいのですが
共存は可能でしょうか?
401名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 10:02:17.72 ID:v121W+tP
それはひょっとしてギャグで言っているのか
402名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 10:24:45.64 ID:jJob2AXh
TSファイル再生用とSpinelの視聴用のTvtestをフォルダで分ければ良いと思うよ
403名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 10:58:44.05 ID:slbqsPi+
分けてます。
404名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:37:23.84 ID:slbqsPi+
外部プログラムでできそうですが
いま開いてるTVtestに反映させるには
パラメータ設定すればどうにかなるのかな・・
405名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:45:09.64 ID:agDHSF71
リニューアルオープンのリニューアルまだか
406名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:46:27.15 ID:agDHSF71
作者が捕まって更新できなくなったって言うオチ?

サイトは海外のサーバーだから消せないとか?
407名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:49:58.07 ID:iJGGQDc9
捕まるとかなんの容疑よ?夏休みは外で満喫品
408名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:52:38.70 ID:R25pvFfY
月刊(笑)カタリスト末期のAMDみたいな事やってるな作者w
409名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 11:56:44.48 ID:agDHSF71
8月になれば7月中の部分が更新されるねw
410名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:00:10.23 ID:wbAAaQyj
ch巡回するプラグインありますか?
411名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:04:17.11 ID:icd+Hps5
名前忘れたけどあった気がする
412名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:06:00.10 ID:CAHA1Nnx
ZapTest
413名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:07:49.40 ID:VXRGt+o6
up0946
指定した間隔で次のチャンネルに変えるTvTestプラグイン(ZapTest-0.1.zip)
414名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:29:03.75 ID:+FQpzuBU
いらね
415名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:33:51.41 ID:eGEGq2iR
うち TvRockだから 毎朝 巡回してるよ〜(アキアキ)
416名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:05:03.77 ID:Q84uDJWf
複数起動したTVTestを切り替えるPlugin
アクティブ以外のTVTestをミュートするPlugin
直前のチャンネルに戻すPlugin

どなたかこれ下さい
417名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:18:36.29 ID:agDHSF71
2senのアップローダも消えたし、リニューアル宣言をあったから7月にサイトを訪れた人はこれまでで最も多かっただろw

作者の一人勝ち
418名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:29:09.62 ID:eiW40MzB
TvTestを残してリニューアルするんだったら月初めにでもするんだろうけど
月末になっても変わっていないと言うことはリニューアル後はTvTestが消えている可能性が高いな。
419名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:38:21.12 ID:7u4o7EXv
本サイトは2012年9月ぐらいまでにリニューアルオープン予定です。
420名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:14:57.31 ID:VXRGt+o6
421名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:38:49.12 ID:Q84uDJWf
>>420
おおお、ありがとうございます
ずっと探しててやっと入手でけた
ID:VXRGt+o6さんにこの週末幸運が訪れますように
422名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:44:56.17 ID:7z5NT2Pi
>>420
パスは何ですか?
423名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:46:07.02 ID:5k2tXZa2
ttp://10up.20ch.net/s/10mai710472.jpg
tsmemoryはチェック付くんですが、TvRockOnTVTestはチェック付きません
サイト見て入れたのですが、入れ方がダメだったんでしょうか?
解決方法お願いします。
424名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:54:10.61 ID:PCSG2+6F
>>423
ReadMe.txtより
TVTest のプラグインメニューで、TvRock DTV Target の項目にチェックが入っていて
もいなくても、動作には関係ありません。
425名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 17:54:11.42 ID:6BOuQZTh
>>423
付かないのが正常
426名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 18:07:00.42 ID:VXRGt+o6
>>422
2sen
427名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 18:20:41.97 ID:5k2tXZa2
>>424-425
そうなんですか
ありがとうございます。
428名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 22:59:03.10 ID:6UWQnQC5
これ視聴する時どの辺に配置してる?ながら見したいけどいまいち決まらん
やっぱマルチモニタないと不便かね
429名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 22:59:47.50 ID:LqJ9Vyd9
モニタ2つ欲しい。10インチフルHDのサブモニタとかない?
430名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 23:27:49.07 ID:KE7hHE/A
ねえよ
431名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 23:39:01.77 ID:ND4g4rjE
BS1で気が付いたら止まっていたので報告
---------------------------
エラー
---------------------------
TVTestで例外が発生しました。

Code c0000005 (Access violation) / Address 674D7C6F
EAX 00000000 / EBX 0201ed38 / ECX 0201ed38 / EDX 674e9e90
ESI 0201ed38 / EDI 0201ed38 / EBP 112bfe50 / ESP 112bfe40 / EIP 674d7c6f

>674D7C6F TVSubtitle.tvtp : TVTFinalize + 0000f92f
674D7614 TVSubtitle.tvtp : TVTFinalize + 0000f2d4
674D35CE TVSubtitle.tvtp : TVTFinalize + 0000b28e
67520FAC MSVCR100.dll : freefls + 00000130
675210B1 MSVCR100.dll : __fls_getvalue + 00000058
7660339A kernel32.dll : BaseThreadInitThunk + 00000012
77499EF2 ntdll.dll : RtlInitializeExceptionChain + 00000063
77499EC5 ntdll.dll : RtlInitializeExceptionChain + 00000036

再試行しますか?
[いいえ] を選択するとプログラムが終了します。
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------
432名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 23:42:46.63 ID:iJGGQDc9
>>428
お前は何らかの病気だよ
433名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:02:14.70 ID:JCvgPefJ
>>432
どうしたの
434名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:02:51.79 ID:wbAAaQyj
直前のチャンネルに戻すPlugin
これください
435名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:03:19.29 ID:rMbA7vOo
病気なんだろう
436名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:03:47.98 ID:hujc1B0M
2560*1600 のマルチモニタにすればいいじゃない
配置とかしょーもない事をgdgd悩む必要なくて楽だよ
437名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:09:41.85 ID:C0jG1LGJ
>>412
さんくす
438名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:24:15.86 ID:jT5jqzUQ
>>433
自分が一番見やすい配置も人に聞かなきゃわからないようなら完全に病気だろ
439名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 01:48:50.97 ID:SG8d11hf
>>429
っ Ipad3
440名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 02:51:31.72 ID:nW5Q6UT8
>438
人にきくだけマシかもしれない
見やすい位置のようなことに無頓着で
パソコンを使うようになってから耳鳴り・頭痛がします…なんて奴がいる
441名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 03:14:14.16 ID:lbr5YL8o
>>431
明らかにTVSubtitleが原因
やつはよく落ちる
442名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 03:44:11.75 ID:oXevrWbb
前のチャンネルに戻るプラグインって、キー割り当てできる前のチャンネルに戻るとは別のことができるのでしょうか?
443名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 07:45:10.13 ID:TzXw7qFo
使わないプラグインは削除したほうがいい
444名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:40:02.32 ID:xwUWRJRq
リニューアル!
445名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:43:49.56 ID:9982Vwla
いかん
全然見つからん
尊敬する先輩諸氏
TVTPlayはどこでダウンロードできますか?
↓この先輩を参考にさせてもらってTS再生しようとしてますが・・・
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/tvtesttvtplayts.html

ギョニョギョニョやってもうまくいきません・・・
446名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:47:26.74 ID:A1KZqxSQ
お前気持ち悪いから嫌だ
447名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:52:31.72 ID:Q7TiQhk7
おっすおっす
448名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:58:33.29 ID:6KDG1xnx
449名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 11:58:36.66 ID:qunqq6Uw
おめぇは>>1>>2もNGIDにつっこんでるのかい?
450名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 12:08:50.56 ID:9982Vwla
>>448
↓ここでTVTestスレに行けと言われたからコピーしただけ
マルチではないですよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341141097/
451名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 12:21:24.54 ID:TRc80xPm
>マルチン・ルーテル
暗いと不平をいうよりも、自分で灯りをつけましょう
452名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 12:31:53.05 ID:RisIXLye
>>450
それでTVTPlayはポチれたの?
入手先のurlを貼ってくれた人にお礼を言ってないでしょ
453名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 12:43:53.73 ID:9982Vwla
>>450
見逃してました
あっち行けといわれたので「早速そうしました」と書いて
カキコがあったことを確認してませんでした
むこうでお礼いっときます
454名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 12:49:39.73 ID:9982Vwla
>>452
ご指摘ありがとうございます
お礼言って来ました
455名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 13:08:51.52 ID:Q7TiQhk7
>>454
>>449にもお礼言えよ
456名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 13:28:30.79 ID:ftHxqU39
御礼参りするニダ #`Д´>
457名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 13:34:07.97 ID:JIn3n0W6
>>449
ありがとうございました!
458名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 13:38:04.33 ID:9982Vwla
>>449
今気付きました
ありがとうございます
459名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 13:55:21.31 ID:nW5Q6UT8
謝罪汁
賠償汁 !!
460名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 14:17:24.84 ID:9982Vwla
出来ました!
ちゃんと再生しました!
ありがとうございます!
461名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:21:58.42 ID:+SJRAGst
pttimerで録画したファイルを見たいのですが
TVTESTのTVTPlayやBonDriver_Fileでも再生できません。
pttimerで録画したtsファイルは復号化しないといけないんでしょうか?
462名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:25:32.37 ID:6KDG1xnx
>>461
TVTest→右クリック→設定→一般
カードリーダーの項目をスマートカードリーダーに変更
463名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:29:04.18 ID:+SJRAGst
>>462
設定はそのとおりになっています
464名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:33:45.35 ID:6KDG1xnx
>>463
視聴はできているの?まさかBCASカード無いってのは無しだぞ
465名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:43:43.60 ID:+SJRAGst
>>464
BCASカードはちゃんと刺さってしますし
TV-TESTでは視聴できています
pttimerで録画したファイルがみれません
なにかpttimerは復号化しない?とかで
wmpではまっくろで再生できませんでした

smplyerで再生すると、シークもできないし
小さく汚く見れたものではないんですが
録画は出できていたっぽくて映像は表示されてます
466名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:49:14.35 ID:6KDG1xnx
>>465
pttimerはスクランブル解除しない状態で記録してる
TVTest+BonDriver_File 設定でカードリーダー「スマートカードリーダー」で

TVTestは再生用に作ってあるか?
467名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 15:58:08.84 ID:+SJRAGst
>>466
再生用ってアドバイスをもらって
BonDriver_File に切り替えたあと
ファイル選択やチャンネル選択のところをいじったら
0:ファイル再生が出て、再生できるようになりました

けっこう再生は重いんですね
468名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 16:38:42.64 ID:nW5Q6UT8
>ファイル選択やチャンネル選択のところをいじったら
>0:ファイル再生が出て、再生できるようになりました

理屈・理由はどうであれ動きゃイイ、動きゃイイんだよな

467さんへアドバイス
それ以上さわるな
469名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 16:44:40.71 ID:AljjQ4j9
MadVRってどういうわけか再生中、OS時計が殆どずれないんだな。

470名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:16:55.91 ID:K2gQ9jbj
再生中ずれるってどんな環境だ
ずれたことないぞ
471名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:20:35.21 ID:AljjQ4j9
ズレたことがないならそれでいいじゃないか。時計がズレる人にだけ伝わればいいんだよ。
472名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:33:51.51 ID:lbr5YL8o
マザボ次第だろうが可変クロックCPUはよくずれる。
CPUにある程度仕事させてたらクロック変わらないからずれないって寸法。
473名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:34:39.59 ID:4p3wlrAK
きたーーーー
474名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:40:48.39 ID:A1KZqxSQ
>>471
糞環境乙
475名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:42:10.62 ID:A1KZqxSQ
何でいきなりidに色がついてんのかと思ったら・・・
idかぶったの初めてwww
476名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:43:39.86 ID:00+GqJCQ
>>475
糞環境乙
477名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 17:48:30.11 ID:A1KZqxSQ
>>476
どうもどうもww
478名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 18:40:17.86 ID:uyo8G8Eu
暇なのでHENTAIサイト行ってきますね
479名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 20:04:40.19 ID:g509kHVy
2012年7月中にリニューアルオープン予定です。

480名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 20:08:38.29 ID:IqebjOkT
結局月末まで引っ張るんか
481名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 20:20:29.93 ID:Rijr/0dj
後3日経ったら
「今年中にリニューアルオープン予定です。」
に変わってるに300ペリカ
482名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 20:26:32.67 ID:kHnIHW0K
きっと明日だな。
明治から大正への改元100周年目だし。
483名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 20:28:46.33 ID:vCxgay8u
時計がズレる
設定→再生→タイマの分解能を最小に設定する
のチェックを外して様子見かな
484名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 21:25:38.32 ID:gdB99Hps
どちらにせよ、糞PC乙だな
485名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 21:48:45.03 ID:4p3wlrAK
中の人は録画プログラムを開発していた。
公開すると思ったけど、2年ぐらい動きなし。
今回は録画システムを含むソフトが公開される予定。
486名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 22:57:41.78 ID:GBVvoi8F
PCの時間がずれるんなら、
時刻同期させれば良いじゃん。
487名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 22:59:38.15 ID:Ld591/x6
タイマーなんて常時接続してるPCで時々スタンバイからアクティブに
なるのならアクティブになった時にサーバー経由で正確な時間調整するように
別アプリでしておけばいいだけじゃね?
ひとつのアプリにすべて求め過ぎだよ
488名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:05:21.37 ID:nW5Q6UT8
CLOCK と TIMER について
489名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:35:30.03 ID:o+0VoFL9
win7のPC使ってます
i7860のGTX275です
tvtestつけてると部屋熱いです。
デコーダーは何がいいですか?
490名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:37:07.03 ID:Ld591/x6
録画&視聴マシンを分けろ
491名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:37:44.57 ID:Eq6AYauM
エアコンを200V仕様に変えろ
492名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:39:00.26 ID:u0+092+e
お婆ちゃんの遺体を冷やしている氷柱を部屋に運び入れる
493名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 23:39:24.63 ID:Ld591/x6
ネットブックにBroadcom BCM70015あたりを突っ込めば十分だしなあ・・・

494名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 00:07:26.50 ID:7MRb2eFm
突っ込まなくと十分な N570
495名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 00:13:23.98 ID:yl7v3q+5
i7860もGTX275も無駄にオーバースペック
鼻毛さばで十分
496名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 00:22:39.70 ID:MMq1XKnJ
e350で録画4ts余裕でした。
視聴は1tsだけでイッパイイッパイだけどなー
497名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 01:33:35.82 ID:RsCkn92c
これデータ放送ってどうやって見んの?
498名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 01:43:35.01 ID:Gezolnlw
TVTestにはデータ放送を見る機能は無い

どうしても見たかったら自分でプラグイン作れ
499名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 01:55:41.86 ID:BUvMjVM4
ポイント関係の全部見れちゃってるけど
500名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 02:04:40.43 ID:7MRb2eFm
あぁ俺はテロップと字幕と番組情報とデータ放送がわからずにいるな
とりあえず番組みれてるから良しとするよ、あっはっはっは〜
501名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 04:10:30.02 ID:eEoBH17B
置き時計でよくやるんだが数分ずらして登録できるntpが欲しかったり
502名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 06:18:26.09 ID:O89bdKqK
TVRockとの組み合わせで、日テレG+で休止開けの番組を録画しようとすると、
チャンネル変更時に放送波がみつからないからか、日テレプラスにとばされてしまう。
その結果、録画に失敗する。

おそらくこのチャンネルに限らないんだろうけど、放送波がないと別チャンネルに
とばされるのをどうにかできないだろうか。
頻繁にこういうケースがあるわけじゃないけど、今日、MotoGPの録画に失敗して参ってる。

今日みたいにF1やMotoGPやオリンピックがまとめてくると個々の番組に注意も払えないし、
そういうときに限ってこういうトラップがあったりするんだよな。。。
何とかならんだろうか?
503名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 06:32:23.36 ID:+PuSWs1/
TVTestは関係ない
504名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 06:52:09.36 ID:O89bdKqK
>>503
ログをみるとTVRockからはG+になっているんだけど、
TVTest側でうまくできていない。

一応いっておくと、CSの局側のチャンネル変更には対応しているので、
普通の時間帯には失敗はしない。
505名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 06:57:53.96 ID:LamYx/w6
TVTestの仕様だから何ともならない
使う側で気を付けないとどうしようもない

休止中にチャンネルスキャンで見つけられないのも直して欲しいな
506名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 07:22:32.51 ID:TjmFwcAr
そろそろリニューアルか
507名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:21:57.78 ID:4YfivIwf
tvtest-play
bondriver_files
この2つのプラグンの違いはなに?
508名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:25:43.09 ID:7eAi8qGv
な・・・まえ?
509名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:26:23.30 ID:+SkAqkFo
さ・・・くしゃ?
510名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:32:15.30 ID:C1opQOVQ
>>507
どっちも知ら・・・ない
511名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:36:45.68 ID:CZypL3yv
>>502
放送波が無いものは録画出来ないだろう?
多分違う意味なんだろうけど、挙動を正確に文章にして欲しいな……
512名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:41:46.88 ID:dfY5cKWk
>>502
チャンネルスキャンして検知した局だけでチャンネル切り替えさせとけ
513名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:46:22.43 ID:7b1s4izx
>>502

俺も全く同じだった、motogpとってるはずなのに日テレ+がとれてて原因が分かんなかった
次戦のインディアナは大丈夫かなぁ・・・
514名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 11:55:47.20 ID:4YfivIwf
すんません・・・
BonDriver_File
TvtPlay
このちがいっすorz
515名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:05:03.35 ID:TMXbHkV8
n倍速再生できるか
?BonDriver_File
◯TvtPlay

うちでは確認用にBonDriver_File載せた再生専用TVTest(リンク付け)と
倍速で見る用にTvtPlay載せた再生専用TVTestと使い分けてる
516名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:05:50.50 ID:TMXbHkV8
なんか文字化けした
517名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:22:03.65 ID:G7c7G0hY
>>515
TVTestの使いわけっていうのは
二度インスコするってことじゃないっすよね?
518名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:35:31.03 ID:ykOOFB6k
8月になれば必ずリニューアルすると思った時期が俺にもありますた・
519名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:42:20.08 ID:TMXbHkV8
>>517
インスコって言ってもレジストリ使ってないからね
ファイルコピーしてTVTest_1とか適当にリネームして複数使える
520名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 12:43:29.70 ID:rpNgsM1N
>>517
TVTest.iniをコピペして/iniおぷしょnで切り替えればよし
チューナ用を/ini TVTest2.iniにしときゃ再生用は.ts関連付けでそのままおk
再生用はEPG保存オフにすればEPG消し飛ぶこともないし色変えも自由自在
TVTestフォルダまるごとコピペするよりプラグイン導入もてっとりばやい
521名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 13:04:46.05 ID:EWDeTq6X
BonDriver_File シークで頻繁にクラッシュしてかなり不安定だったな
逢えて、選択する理由がわからん。
522名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 13:10:39.96 ID:rpNgsM1N
シーククラッシュはTVTestの中の人が直してくれたよ
リニューアルまだすか、ティッシュ用意して待ってる
523名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 13:33:07.89 ID:MjMcKW89
不安定さなら断然TvtPlayの方だろ
524名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 13:41:38.78 ID:hoi1WAUZ
自分好みのボタンにするのtxt見ても難しくて大変だったけど何とかできて満足してる
その後、Tvtplay入れるとキーのところの最下部にTvtplayの設定ができること知って
ガックリしたのと同時に何でもできることにまた感動したよ
525名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 15:03:32.28 ID:PrIoXS8g
ハクション大魔王とか何年前だよ
あくびちゃんLOVE
526名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 15:10:11.48 ID:dfY5cKWk
とりあえず試験放送きてたな。もうEPG再取得と設定変更しおわったからどうでもいいけど
527名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 16:46:25.00 ID:c2YPxVwB
>>501
「ntpで故意に時刻をずらしたい」でググれ
528名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:17:09.41 ID:J2rs3I3K
【韓国】K-POPバンド「 10cm 」が医療ドラマの劇中歌に参加
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343533970/
529名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:36:00.25 ID:FfK8DrSl
リモコン使っている人って
結構いる?

便利そうなんだけど
使い勝手はどうですか?
530名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:37:14.27 ID:J2rs3I3K
10cmのリモコンを使ってるニダ
531名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:41:49.87 ID:96O77/QF
日本人米国人 13cm
仏 17cm

朝鮮人9cm
532名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:44:03.16 ID:7MRb2eFm
>529
彼女という名のリモコンは良いぞ〜
533名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:45:01.94 ID:kLthchPT
妹コン
534名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 17:45:07.68 ID:yl7v3q+5
>>529
大きめのモニターかTVにつないでて、Tvtest+TvPlayかBondriverfileで、
録画したものをPCから離れてみるなら便利すぎてもう手放せない。
535金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/30(月) 17:49:06.73 ID:wLFXxgU8
リニューアルはよ
536金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/30(月) 18:00:53.53 ID:o2rgl4d2
リニューアルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
537名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 18:11:18.66 ID:J2rs3I3K
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

ロンドン ドン ロンドン ドン♪
538名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 18:24:02.63 ID:7MRb2eFm
昔やってた駅前ロンドンの宣伝音楽と似てるよね
539名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:50:47.78 ID:yTT+yTvi
すげー ノイズきえた
540名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:53:09.92 ID:shN0n0ty
沢田研二がドリフでやってたロンドンの歌しか覚えてない
って隣の部屋のお父さんが言っています。
541名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:55:58.80 ID:ts7IJmud
いまもジュリーの話題でもちきりだ!
542名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:56:48.30 ID:shN0n0ty
ちなみに元ネタの動画です
ttp://www.youtube.com/watch?v=6nnUM85dhNA
ってお父さんに貼れって言われました。
543名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 20:29:55.35 ID:0OzKwvas
もう後1日しかないぜ
へいへいへーい
544名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 20:29:59.61 ID:89uNr5Yv
>>537
この民放の女子アナの、ロンドンドンってCM、見ると何故か非常にムカつくんだけどなんでだろう
まじ、最近むかつき具合も急上昇してるわ
あれならアニマル浜口の歌のがいいわ
545名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 20:34:49.94 ID:SSK6xRHj
ロンドンどんより、晴れたらパリっ♪
546名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 20:36:42.65 ID:IfzN4Qro
ロンドン橋おちる〜♪おちる〜♪
547名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 20:44:17.30 ID:YXUHDHdb
♪ロックンロール ロンドン はちゃめちゃスケジュール てってけ てってけ まかせて!
548名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 21:13:28.20 ID:nIwjIHXF
TvTestをPS3のBDリモコンで動かせますか?
549名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 21:16:56.70 ID:ts7IJmud
>>548
違う話ですまんがPS3のコントローラーをリモコンがわりでおれは快適だ
550名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 21:28:01.56 ID:PJQg5Hax
本サイトは2012年8月中にリニューアルオープン予定です。

551名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 21:50:27.41 ID:hkkMZrcB
きたーーーーーーーーーー
552名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 21:58:04.13 ID:nIwjIHXF
>>549
指南いただけると嬉しいです
553名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 22:04:25.59 ID:Gezolnlw
>>552
PS3のBDリモコンをPCに認識させるソフト使ったらすぐできると思う
554名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 22:07:14.50 ID:cqEz3cCi
1ヶ月はやいもんだな
555名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 22:09:15.07 ID:ts7IJmud
>>552
PS3 BDリモコン PC
でググるとでてくるなそれでええんでないか?
556名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 22:56:10.08 ID:YTH82tMr
BDリモコンはやめておけ。
電池が持たない。
557名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 00:06:52.62 ID:dLeG0cyD
いよいよ最終日か

TVTestよ永遠に
558名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 00:09:39.55 ID:jePsW4nX
今日で公式閉鎖か
今のうちに必要な物は保存しとくか
559名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 01:18:07.56 ID:WSfCcaSX
>>524
GJ
560名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 05:42:28.80 ID:ZA/tcLWd
事情がよくわからないんだが、何かダウンロード等ができなくなるの?
561名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 10:13:16.23 ID:zW9Vp30J
>>560
10月から色々ややこしいことになるからグレーなものはしばらく控える風潮
562名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 10:14:44.29 ID:2x2Vg6fG
北島三郎も紅白に出場出来たんだから大丈夫だろ
563名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 10:19:21.89 ID:W3nfF3JE
TVCaptionMod2.tvtp(2012/06/13 0:39:42)
TVTest TVCaptionMod2 Plugin ver.0.8 + Caption.dll改造版の改造版
をインストールしたあと、ろくに使ってなかったんですが、
カタカナの表示が乱れるというか影と形が合ってないのは
設定で治るんですかね?
フォントはFaceName=Windows TV ゴシック です

>>560
TVTestのサイト(>>1)を開くと
「本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。 」
って書いてあるよ
564名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 10:41:52.25 ID:0MjGHcGq
>>563
まずはver.1.0をとってこい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341073328/
565名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:18:19.73 ID:W3nfF3JE
>>564
ありがとう、ばっちりです。
そのスレでやってたんですねー、ありがとう!
566名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:34:28.08 ID:7DHlPH1X
ものすごいバージョンアップしてリニューアルと聞いてるけど
567名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:49:35.73 ID:F+OdxbA4
+(0゚・∀・) + 本日最終日 +
568名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:50:49.96 ID:eSV7qUX9
作者死んじゃって更新できないらしいよ
569名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:52:06.61 ID:F+OdxbA4
oh... Zymic(無料レンタル鯖)まるごと落ちてる。あるいはメンテナンス中だろうか。
570名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 12:58:05.98 ID:uLgLsA9I
いいえ
リニューアル中です。
571名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 13:01:25.42 ID:PY/LFJ5W
■CPU : Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz
VenderID : GenuineIntel
CPUの数 : 4
CPUのスピード : 2755.6MHz
■OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 Ver 5.01.2600
■グラフィックカード : NVIDIA GeForce 9600 GT
VidMemTotal : 497 MB
GetAvailableVidMem : 497 MB
VRAM : 512.0 MB

でATI MPEG使うと目茶目茶重たかったけど
グラボをゲフォGT640にしたら大分軽くなった
CPU使用率が30%→20%弱

ヤッホイヤッホイ
572名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 13:36:42.95 ID:H5bcdgHa
太古のAthlonXPマシンだけど、TVTestが滅茶苦茶重いなんて経験ないよw
573名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 13:41:00.51 ID:5TLiZPfe
>>571
そのスペでGPU効いてるなら20%でも高すぎると思うです
574名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 13:56:10.33 ID:3G/U/Tlm
GPU支援効いてたらCPU負荷は数%程度だから
間違い無く効いてないね。
575名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 14:01:04.26 ID:UrJaUQd7
ゲフォユーザーがわざわざATIのデコーダを使うなよ…
576名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 14:15:43.25 ID:Kea0XwwU
スキャンしてもBS1の102でてこねえ(´・ω・`)
577名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 14:17:35.46 ID:2qAKPaYi
スキャンティ穿いてから出直してくさい
578名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 14:18:29.39 ID:UrJaUQd7
今放送してないでしょ。
579名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 14:19:54.83 ID:DcEqwk1q
放送されてる時しか引っかかんないからNHKのサイトの番組表確認してから出なおせ
580名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 15:10:17.24 ID:9UkqrHrD
きたかっ
581名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 15:17:56.68 ID:kIUCn7+6
テレビの録画と共に実況のログもいっしょに記録して
再生と同時にログも見れるようなのってない?
iPhoneのアニメついっととかいうアプリ使えば目的は果たせそうなんだけど
iphoneもipadも持ってないんで・・・
582名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 15:39:19.05 ID:91ltkreO
あれ?まだニューリアル来てないの?w
583名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 15:40:04.61 ID:bC3mRh56
流石に同時取得とかまでは無理だけど
Nicortとかどうよ
ログ拾って来れば時間合わせてそれ流してくれる機能とかあるよ
従来の専用ブラウザの形式から、ニコニコのようにコメント風に流したりとか面白いよ
584名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 15:43:42.59 ID:Kea0XwwU
デキマスタ
585名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 16:21:36.62 ID:RqmOlKcm
TVROCK + TVTEST な人は
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
あす、8月1日と9月1日
はゴニョゴニョする日ですよ
586名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 16:26:36.87 ID:F+OdxbA4
Zymic復活したか。よかった
587名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 16:53:11.42 ID:FEU+ixIo
SAAAA 大阪桐蔭(報知特A)
AAAAA 光星学院 愛工大名電 神村学園
AAAAB 日大三(スポニチB)桐光学園(スポニチB)
AAABB 
AABBB 作新学院 浦和学院
ABBBB 聖光学院(スポニチA)常総学院(トウチューA) 龍谷大平安(トウチューA)智弁和歌山(サンスポA)浦添商業(報知A)
ABBBC 鳴門(報知A、トウチューC)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BBBBB 盛岡大附 木更津総合 成立学園 東海大甲府 県岐阜商 天理 滝川二 広島工 明徳義塾 佐賀北
BBBBC 仙台育英(トウチューC)常葉橘(日刊C)佐久長聖(トウチューC)遊学館(報知C)飯塚(日刊C)濟々黌(日刊C)
BBBCC 新潟明訓 福井工大福井 倉敷商 鳥取城北 今治西
BBCCC 酒田南 高崎商 松阪 富山工 佐世保実
BCCCC 旭川工(スポニチB)札幌第一(スポニチB)秋田商(スポニチB)北大津(日刊B) 立正大湘南(トウチューB)宇部鴻城(日刊B)香川西(サンスポB)
CCCCC 杵築 宮崎工
588名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 16:57:12.00 ID:fUHzHn8B
TVTest.iniの一部分のみを書き換え禁止にすることはできますか?

もしくは起動中に変えた何らかの設定に関してのみ、いちいち設定で元に戻すこと無く
起動時は毎回同じ設定を読み込みたい場合、かつそれがコマンドラインオプションでは指定できない設定の場合
他のなんらかの方法はあるでしょうか?
具体的にはキャプチャ時の解像度の設定やデコーダの設定です
589名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:10:56.27 ID:anPXks7p
次のチャンネル変更はいつ?
590名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:13:22.47 ID:lgmbSDIO
さて
591名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:22:16.03 ID:P/Ur+1wY
>>589
8/1
東映と衛星チャンネル
592名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:36:52.47 ID:2x2Vg6fG
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
593名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:50:53.44 ID:PzN0kjJE
>>588
TVTest.iniをリネームか隔離しておく
上記ファイルをTVTest.iniとして上書き→TVTest起動みたいな
バッチファイルとかスクリプトとか作る
594名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:50:59.48 ID:MS+QIXU6
あと6時間
595名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:55:37.06 ID:2x2Vg6fG
TVTaskまだ〜
596名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:00:47.57 ID:PzN0kjJE
よく見たら一部か、ちょっち面倒だけど出来なくはなさそうだけど
597名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:00:52.55 ID:7XgjVlH9
TVT
598名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:02:46.38 ID:drunlvXK
(TvT)
599名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:17:58.64 ID:El8ML+qk
>>585
thx!

dtvgenがなかったら発狂してるわw
600名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:20:41.95 ID:pb4qQCiP
メモ帳でちょこっと編集するだけなのに大げさだなぁ
601名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:34:55.92 ID:wyIsQPq7
今回も0時ちょうどに更新して、お前らの反応でニヤニヤするのが作者の仕事
602名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:38:17.17 ID:rCGwWmyI
>>600
俺もそう思うわ
603名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:38:50.08 ID:4mbjDbvW
>>601
だったらいいなぁ…
604名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:51:16.95 ID:lsYt+L8m
うわっ、見やすくなったなw
さすがだw
605名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 18:58:32.37 ID:EVqT/r6A
tvtestアニメ化決定らしい
606名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:30:34.74 ID:BYNrb0r6
>>605
ガセ乙

ドラマ化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
607名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:35:11.62 ID:PY/LFJ5W
>>573-574
あのー、つかぬことお伺いしますが
GPU支援って何のことでしょうか・・・
検索してみたんだけど今一よく分からなくて
オーバークロックのことですか
608名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:35:25.96 ID:Qdy86BwA
>>605
2クールぐらいないとまとめられないだろ
609名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:41:54.72 ID:UcFb2A/Z
>>598
チミの事忘れないよ ><
610名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:45:08.34 ID:7lKd3yd0
>607
忙しいのでこの部分を誰か手伝ってください : 支援
過労死してもお前がもっとガンガレ : オーバークロック
611名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 19:54:56.36 ID:4mbjDbvW
仕事しないのにほんとに過労死する : Prescott
612名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 20:08:27.02 ID:i9VcnmQl
暇だけどGPUにできることはGPUにまわす : 最近の支援
613名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 20:33:01.80 ID:jbm2OIpp
げへへおじちゃんを支援して欲しいなお嬢ちゃん
614名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 20:33:34.17 ID:iyIipwKy
内蔵GPUと外部GPUの仲裁は任せろ : Lucid Virtu
615名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 20:45:12.40 ID:dLeG0cyD
リニューアルオープン!
616名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:03:24.20 ID:PH8s3+q/
リニューアルをNGワーオに入れるか
617名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:05:25.48 ID:7XgjVlH9
ワーオをNGリニューアル!
618名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:06:51.16 ID:QNoF7Dz4
リヌーアルまーだー?
619名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:07:07.51 ID:dLeG0cyD
新装開店!フィーバー!フィーバー!
620名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:07:32.34 ID:ShiNTc6+
作者死んだんじゃね
621名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:24:51.50 ID:8E9m+pfy
7/1の0時0分に更新するような作者だ。
今日の23時59分に更新してくるかもしれない。
622名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:28:30.98 ID:bSMsfI1l
621が種明かししてしまったので更新する気力がなくなりました。
623名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:30:17.80 ID:dLeG0cyD
作者は相当の天邪鬼だな
624名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:32:12.48 ID:eSV7qUX9
昔はこうじゃなかったのにお前らが変えてしまった
625607:2012/07/31(火) 21:47:11.74 ID:PY/LFJ5W
ずっとググってるけど分からない
教えて><
626名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:49:26.36 ID:t+w/AqCu
>>625
tvtest作者のサイトぐらい見ろよ
627名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:49:42.73 ID:+K91Twdo
動画再生支援
628名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:50:07.94 ID:4mbjDbvW
妹のおっぱいうpしたら教えてやる
妹がいなかったら諦めろ
629名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:52:47.66 ID:i9VcnmQl
>>625
動画再生支援でググれ
630名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 21:54:31.35 ID:dkI13kiw
きたーーーーーーーーーーーーー
631名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:05:45.04 ID:aEh6cw2q
捕まっちゃったのに更新とか・・・
632607:2012/07/31(火) 22:10:51.03 ID:PY/LFJ5W
>>626
>>627
>>629
ありがとう。でも難しいね
知恵熱出そう。今の設定ぶっ壊しそうなんで諦めます・・・
633名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:13:27.16 ID:DYWGXZ5P
えっ?
634名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:14:36.70 ID:i9VcnmQl
えっ?
635名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:15:10.17 ID:t+w/AqCu
えっ?
636名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:16:00.84 ID:oX3EN6IE
頭使って知恵熱なんてでねーよ
お前は赤ちゃんか
637名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:16:33.26 ID:DYWGXZ5P
おっ?
638名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:18:08.74 ID:iSrKlRgX
俺は幼女だ
639名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:18:11.42 ID:Q0Dh9lUV
おっ?
640名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:20:16.86 ID:qtvm6xxx
知恵熱ってのは赤ん坊の知恵がつく時期に出る熱だから知恵熱って言うんだよ
別に頭使ったから出る熱じゃない
641名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:20:56.44 ID:RF7bqOA/
RADEON HD6870使ってるけどデコーダATIでCPU使用率は0〜3%程度
MPCのソフトウエアデコードでも10%行かないぞ
642名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:25:12.37 ID:oX3EN6IE
>>640
お前のIDなんか卑猥
643名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:29:47.58 ID:7XgjVlH9
チxコ
644名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:31:52.90 ID:+XRVoPFd
>>640
XXXじゃないっすかw
まぁいやらしい…
645名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:41:45.27 ID:Rm2BeLse
逮捕されてしまったのか?
646名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 22:46:02.29 ID:+ML1k2X3
"8月中に"に変わるのかな
647名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:00:25.31 ID:1/tCHG9z
西暦じゃないって
宇宙世紀2012になんだよ
648名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:08:25.44 ID:Qdy86BwA
1時間切ったぞ^q^
649名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:10:14.85 ID:c/c3rvWC
しばらく見てなかった地デジのチャンネルが番組表から消えるのどうにかならんのん
650名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:10:28.37 ID:eYx+/6Bj
帝国暦2012年かも試練。
651名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:10:29.43 ID:m6r1+xoY
候補

@2012年7月中にリニューアルオープン
A2012年7月中にリニューアルオープン予定でした。
B2012年8月中にリニューアルオープン予定です。
C日本標準時だと誰が言った
652名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:10:46.46 ID:GdE77czY
PT2とTvtest使用して、地上波とBS組み合わせて、
3番組を同時視聴しようとすると、映像がカクカクしてしまいます。
再生オフにすれば、4番組の録画は正常にできます。

PCのスペック
CPU:i5 2500k メモリ:8GB ビデオカード:Sapphire Radeon5670 512MB
Mother:ASUS P8P67

Tvtestの設定
デコーダ:ATI MPEG Video Decoder、Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ:EVR

3つ起動すると、CPU使用率は、各々5-10%の間で、
CCCを見ると、アクティビティが99%で張り付いています。
Tctestのデコーダを変更しても、使用率は変わりません。

CPUの問題ではなさそうなので、ビデオカードを買い換えた方がよいと思うのですが、
Tvtestを4つ起動しても、カクつかないビデオカードのスペックはどの辺りからでしょうか?
653名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:12:17.92 ID:dbBRuq4b
EDCBでEPG取ってEDCBのEPGデータを参照すれば?
654名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:13:38.46 ID:jbm2OIpp
>>652
CCCの高画質設定を全部切れ
655名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:20:03.57 ID:dkI13kiw
ソフトの開発力や仕様策定能力を考えると相当な技術力のある中の人だよね。
これだけの力があって実名が出ていないのが不思議でならない。
一番感心するのはミスが少ないところ。
656名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:21:48.64 ID:BOMcLMT3
作者のこと調べたら名前が金子勇という所までは判明したよ
657名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:25:26.83 ID:bC3mRh56
ほぼこっちが考えうるできたらいいのにと思う機能の全て網羅してるしな
前使ってたのがMagicTVだったってのもあるけど、その時考えてたこと全部できて感動したもんだ・・
658名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:27:40.64 ID:wzaL9YEU
おい、そういう今は亡き人を偲ぶ会みたいな流れやめれw
659名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:29:36.89 ID:inmmCJd3
こうしてTVTestは、二度と更新されることのないまま世の中から静かに消えていったのである。
日本社会のMicrosoftDTVの終焉であった。
660名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:30:05.50 ID:i9VcnmQl
のこり30分
661名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:36:35.41 ID:7XgjVlH9
のりこ30分
662名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:38:16.05 ID:aFTUqO+P
時計が遅れてますよ。
663名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:40:15.34 ID:inmmCJd3
残り20分
664名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:40:41.53 ID:gJJLXhtm
予想1:0時を越えると同時に背景の色が変わる。
665名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:41:12.03 ID:7lKd3yd0
>652
WMP が 9 だった頃は WMP を複数起動して、複数再生可能だったけど
Win7 の WMP だと単発再生しかできないよね
666名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:42:37.99 ID:qtvm6xxx
めりこ30分
667名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:50:05.16 ID:i9VcnmQl
あと10分
668名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:50:59.66 ID:inmmCJd3
予定は未定であって決定ではない。
669名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:59:26.23 ID:9+y6s6uE
ワクワク
670名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 23:59:59.63 ID:jePsW4nX
リニューアルオープンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
671名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:00:21.15 ID:dGuIKTYn
きたああああああ
672名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:00:43.81 ID:s9XpsSMq
リニューアルオープンコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
673名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:00:46.66 ID:u0g0pGVb
何という予定
674名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:01:02.00 ID:fK3MgwLs
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
675名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:01:53.90 ID:H1DK1+Nb
踏まれるとそっと踏み返す猫
http://www.youtube.com/watch?v=PeSHd0DbHEA
676名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:02:17.09 ID:L3YyjKji
正直、オリンピックよりもこっち気になってるというのに・・w
677名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:12:28.16 ID:8XjwKw7N
逮捕や…
これは逮捕されとるんや…
678名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:15:29.69 ID:7Aw757Dp
作者逮捕でTVTest完全にオワタ
679名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:18:41.52 ID:A8qAf4N3
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です
2012年7月中にリニューアルオープン予定です
リニューアルオープン予定です
オープン予定です

予定です
680名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:19:02.03 ID:n+vcYoBJ
>>652
CCC>品質>ビデオ画質にあるフィルタをオフ
特に、モスキートノイズのフィルタが重い
681名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:23:26.20 ID:0qxXt7/o
予定は未定
682名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:26:08.88 ID:+hO2/9NB
日本時間とは言っていない
683名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:28:40.31 ID:fK3MgwLs
UTCなら残り8時間半か
684名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:35:46.96 ID:QFlVaNwb
7月中にリニューアルしてるじゃん
>更新日時: 2012年7月1日 0:00:07
685名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:39:05.58 ID:6w55yF/0
つまんねー
686名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:42:26.75 ID:FHK9XnRS
BonDriver_File.dll、 BonDriver_File.tvtp、BonDriver_File.iniをどなたかいただけないでしょうか?
687名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:47:16.46 ID:q0204/8W
688名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:50:22.98 ID:q0204/8W
ごめん、消えとる
689名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:53:46.07 ID:FHK9XnRS
>>687
BonDriver_File(1.7.6)はもうなくなってるようです
690名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:54:01.51 ID:FHK9XnRS
>>688
補完していただけないでしょうか
691名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 00:58:39.56 ID:X5dzwS+J
TvtPlayじゃだめなの?
692名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:00:40.74 ID:hiDwNdOg
>>690
【閉鎖】2sen補完計画【逃げ出した後】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341202581/
693名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:03:26.20 ID:fK3MgwLs
地デジのビットレート不足で画面汚いの何とかならんのかね?
694名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:05:12.89 ID:/4bL6oOJ
mpeg2-TS使ってる以上は無理じゃね?
電波の帯域を広げるのは無理だろうから圧縮率の高いコーデックに切り替えるしかない
695名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:05:52.28 ID:url1dNZC
文句は総務省へ
696名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:36:26.60 ID:YWF767kk
>>693
今の放送波符号化率が3/4で送信されてる場合が多いんだけど、
7/8にすると2.8Mbpsほどビットレートが上げられるんだけど、
微妙に受信可能エリアが狭くなっちゃうので今更変えないだろうな。

参考
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/rate.html
697名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 01:45:26.02 ID:kbQI+Ltb
>>693
ある程度しゃーないとしても地デジなのにフルハイビジョンで送る局はなんとかしてほしいな
ビット不足部分の酷さのレベルがちがう。1440x1080でええっちゅうねん
あとワンセグやめちゃうって手も
698名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:03:57.72 ID:A8qAf4N3
頭痛がする
699名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:11:06.94 ID:k7J3A1ST
以下
頭痛が痛い禁止
腹痛が痛いも禁止
700名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:25:27.51 ID:cKCgHb0L
頭突きが痛い
701名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:29:24.46 ID:k7J3A1ST
そら痛いだろな
702名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:56:42.18 ID:zJYglBqY
オリンピック見てると5ピクセルくらいの縞が何本か出るんだが、
これってデバイスドライバ関係の不具合
703名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 02:56:50.84 ID:zJYglBqY

を付け忘れた
704名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:05:52.44 ID:XNXr6rkX
>>702
コーミング?
705名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:07:05.58 ID:XNXr6rkX
ぢゃないか
706名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:31:07.20 ID:C6GcHUMF
質問です。
NHKBSを見てると、不意に映像が乱れるときがあります。
よく起こるのは、天気予報で晴れのマークや、気温の表示がでる際、ガタガタと前の映像と今の映像がいったりきたりして、その先の映像が流れなくなってしまいます。
音声は問題なく流れ続けます。
しばらくすると(違う映像に切り替わると)そこから乱れることなく表示されるようになります。
このとき、dropやブロックノイズはありません。

また、この映像を録画したものを、tvtestで再生しても、同じ現象が再現されます。
しかし、VLCplayerで再生すると、何の問題もなく再生されます。

tvtestで映像が乱れることなく視聴したいのですが、何か解決方法はありますでしょうか。
707名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:36:32.87 ID:kbQI+Ltb
デコーダバグってんじゃない?なに使ってるの?
708名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:54:26.01 ID:Kv8pPTAy
709名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 03:59:48.79 ID:C6GcHUMF
>>707
デコーダはデフォルト(Microsoft MPEG-2 Video Decoder)です。
710名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 04:06:23.06 ID:9uNf4zsL
BSとかCSって見て無いのであれなんだが地上波と同じmpeg2-TSだっけ?
解像度がフルHDってだけで

まあどっちにしろ圧縮フォーマット使った動画を見てるとデータが壊れててる
もしは正しくデコードできて無いときの症状その物だよね
mpeg2はキーフレーム、差分、差分、差分、・・・キーフレーム、差分、差分、差分、・・・
の繰り返しなのであるときガタガタになっても後のキーフレーム後映像が戻るってのも・・・
711名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 04:14:23.38 ID:kbQI+Ltb
>>709
使えそうな別のデコーダ入れたり試してみたら?
TVH264の話だけどウチも標準のMS DTV-DVDがたまに差分フレームしか表示されない
(基本黒地で動いたところだけぬるっと描画される状態)ことがあるので。
712名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 05:16:04.96 ID:fOAgMrgS
エラーない録画ファイルをこれで再生してたら、同じタイミングで映像が一瞬飛ぶんだが・・・録画失敗?
ログ出力意味ねーこういうのあると保存に使えん
713名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 06:10:59.68 ID:uFRBso9n
TVTestのページ全然リニューアルしてないじゃんか
これは作者がブラジル人ということなのか?
714名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 06:25:59.41 ID:cKCgHb0L
え?まだダミー用の為だけに残してる古いほうのサイト見てる人いたんですか
もうとっくにみんな新しいリニューアルサイトの方を見ると思ってたのに
遅れてるんですね
715名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 07:09:46.02 ID:/DlkncVC
>>699
危険が危ない
汚染が汚い
今の現状
716名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 07:35:10.13 ID:H1DK1+Nb
頭突きで釘を打つと頭突きが痛い。
717名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 08:12:12.01 ID:XmKGB0bw
冷凍バナナで釘が打てます
718名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 08:26:12.55 ID:+YjargBY
チゲ鍋食いながらフラダンス踊る
719名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 09:09:15.39 ID:H6wuI7Ok
予定は未定
720名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 10:04:41.10 ID:QYmLlO8r
作者は捕まったのか?
NHK公認ソフトなのに
721名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 10:31:16.19 ID:cRcSpL50
データ放送プラグイン誰か作ってよ頼むよ
722名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 10:48:47.58 ID:x+jTBRGj
>>720
つまんね
723名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 10:51:10.20 ID:7pfgRpEa
逮捕なんかされる訳ないでしょが
焦らしてオマエらの反応をみて楽しんでるんだよ
オマエらが気分を害するような書き込みを止めるまでお預けだよー
724名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:05:06.68 ID:Cw67m3IE
緊急警報放送受信で自動録画してくれるプラグインがあれば面白いんだけど
725名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:13:29.77 ID:x+jTBRGj
>>724
それ録画してどうすんの?ばかなの
726名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:22:42.43 ID:Ith2JhN7
>>704
ありがとうございます
ちょっとググってきます
727名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:27:20.27 ID:OYe3A5kF
>>725
“テレビ局内の戸棚が倒れる映像”とかを録り逃したくないんじゃないの
728名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:28:36.46 ID:wFFpUNkK
>>724
毎月1日にお昼のニュースを録画するのだな。
729名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:31:05.21 ID:1CEr1Rhz
>>724 そんなに面白くないです。
730名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 12:57:38.44 ID:CwMN6cfX
今インスタントラーメンにお湯入れたからもう少し待ってて
731名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 13:03:33.49 ID:QYmLlO8r
ソースヤキソバクルー
732名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 13:29:54.17 ID:wFFpUNkK
インランにお湯入れただけではおいしくなかろうに…
733名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 13:35:11.20 ID:Q24o0/fX
淫乱風呂とか…
734名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 13:40:12.30 ID:cRcSpL50
トルコ風呂
735名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 15:13:47.99 ID:dcUXnZaG
そういえば知らぬ間に2senがデッドリンクを全排除してリニューアルしてたんだなw
TvTestのリニューアルはまだなのに、2senに先を越されたなw
736名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 16:27:06.83 ID:27/Nb+ym

公式のロダに7/30付けであがってるGIFファイル開こうとしたら
MSEで処理されたんだけどウイルス? もう一度開こうとしたら 開かないや

これ既出?
737名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 16:44:04.38 ID:2p9YhCvL
元の名前 php って入ってるから、そういう類だろうね
738名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 18:48:27.79 ID:QYmLlO8r
>>736
消されたね
作者の生存確認
739名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 18:54:25.70 ID:kbQI+Ltb
とりあえず死んでないのと捕まってないのははっきりしたか…
作者じゃなかったらウィルス通報あったサイトは編集じゃなく丸ごとアク禁になるだろうし。
740名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 18:56:29.35 ID:s9XpsSMq
投稿者が削除した線は?
741名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 19:13:16.46 ID:CuN9jfup
VIsta付属のMS mpeg-2 video decoderが消えたんだけど。
入れなおす方法教えてください。
742名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:04:20.41 ID:A8qAf4N3
>741
入れなおす
入れなおすってからには入れたんだろ
最初はどうやって入れたんだ
743名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:18:26.56 ID:M8Kn/Yxf
PowerDVD12体験版をインスコしたけど、TVTestのデコーダー一覧には出てこない。
どうやったらTVTesで使えるの?

TVTest 0.7.23(x86)
一般にあるデコーダー:Cyberlink Video/SP(PDVD7)、MPC - MPEG-2 Video Decoder(Gabest)、
  Cyberlink Video/SP Decoder、ATI MPEG Video Decoder、Microsoft MPEG-2 Video Decoder
744名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:27:45.60 ID:oIwZgnbR
まず服を脱ぎます
745名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:30:25.33 ID:hiDwNdOg
>>743
いれたらリセットしろよ
746名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:37:36.89 ID:ba31Tjz5
今更だがお気に入りにセパレータ追加してほしいわ
747名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:43:13.83 ID:M8Kn/Yxf
>>745
リブートしてます。
748名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:44:52.08 ID:Mn3/7qjO
>>743
12は入れただけじゃ使えない、登録しろ
749名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:47:33.62 ID:dcUXnZaG
>>743
これじゃね?Cyberlink Video/SP Decoder
750名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:52:47.31 ID:dcUXnZaG
あとdllやaxファイルが分かっているなら
DXVACheckerで手動登録してみるとかさ
751名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:53:32.53 ID:M8Kn/Yxf
>>749
それはPowerDVD7がバンドルされてたPCを使用しているときからありました。
752名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:55:46.83 ID:M8Kn/Yxf
>>750
PowerDVD12のCommonフォルダ内にそれらしいデコーダーがあるんですが……
753名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:57:03.19 ID:u0g0pGVb
間違ってるかもしれんがPowerDVD10ぐらいから外部アプリで使えなくなった気がする。
754名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 20:58:13.52 ID:dGuIKTYn
PowerDVD12 tvtestでぐぐったか?先人が試して解説してるけど
755名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 21:34:21.35 ID:dcUXnZaG
そもそもPDVD12ってDVD8やDVD7のデコーダと何が違うんだ?
MPEG2Videoのデコーダとしては殆ど機能的な差異なんて無いと思うが
756名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 21:45:14.99 ID:M8Kn/Yxf
>>755
マジですか……PDVD使えば処理が軽くなるということで導入したんですが、
デコーダーは12と8は等価ですか……。ちなみに、PDVD9の体験版のありか分かりませんか?
Seesaaのサイトがトップに出てきますが、これでいいですか?
757名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 21:54:56.61 ID:dcUXnZaG
PDVDは光学ドライブのバンドル品で結構もらってるけど
どれも目立つ機能は、DVD/BD再生支援とか、H264/x264の再生支援とかっしょ。
MPEG2Videoのデコード部分にバージョンごとに特徴的な差異があるとも思えない。
PDVDのデコードオプション時のUIはどれも似たり寄ったりだしさ
(TvTestだとフィルタのプロパティ->映像デコーダ(D)選択時)

迷ったらMPEG-2 Video Decoder(Gabest)で充分だと思うけどな
ワンセグとかスカパー!HDの番組などをTVH264とかで再生するのなら
PDVDの新しいのとか使ってみたい気はするけどさ。
758名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 21:55:21.73 ID:JQ+h1Ymd
pdvdは7が最強
759名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 21:58:47.34 ID:mlC2wC6y
俺もGabestで十分だと思うけどなぁ
win7ならそれすらいらなくて60fpsだし何のために入れるのかよくわからないな
XPでも.netいれてGabest+EVRでいいし・・・・。
まぁ俺は3万の安TNモニタだし違いわかんないな
760名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:01:17.39 ID:dcUXnZaG
>>759
XPだとGabest+MadVR(v0.82.5)のが快適
761名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:01:33.65 ID:QO5p3MKf
ATI>>>MPEG-2 Video Decoder(Gabest)

???
762名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:33:14.63 ID:9uf7ej+X
ATIはめんどくさい
763名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:41:20.13 ID:H1DK1+Nb
しかし、ATIは綺麗になる。
764名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:46:45.34 ID:6D+BAoyS
ねーよ。
765名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 22:53:26.31 ID:H1DK1+Nb
嫌なら入れるな。
だが俺は入れる。
766名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 23:21:01.03 ID:dcUXnZaG
ただしゲフォ使うならLAV Filterでもok
767名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 23:25:53.28 ID:s82fhqxQ
Gabest使ったらアニメの文字がちらついたからATIの方が上と思った
768名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 23:45:02.31 ID:ba31Tjz5
今更だがさかのぼり録画ボタンが欲しいわ
769名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 23:47:01.27 ID:JQ+h1Ymd
イラネーだろw
レグザみたく全録して置けよ
770名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 23:50:07.56 ID:yU0nczcv
ん?既にあるんじゃないか?
771名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 00:00:49.84 ID:L3YyjKji
ていうか作者さん何でもいいから反応してよー
8月なら8月って書いてくれたらまた1か月それを楽しみにできるのにー
772名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 00:08:28.40 ID:Q1rBUnXu
いやさ、楽しみにしてるって何を求めてるのよ
773名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 00:18:27.91 ID:4SGXRbAn
0Mbps病発生した
774名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 00:52:09.94 ID:5opgHF7G
>>756
dftoolで手動登録しろ
775名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 01:19:01.01 ID:BQzn5s72
66%を選ぶと67%になるんだけど・・・
776名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:23:22.99 ID:L17UqtSe
フルスクリーンでゲームするとTV画面が止まるのが意味不明なんだけどどうにかできないの?
777名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:28:55.42 ID:Kq2ot8bQ
テレビかゲームのどっちかにする。
778名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:30:46.64 ID:L17UqtSe
解決になってないだろそれ
779名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:31:01.18 ID:R+iaOQGX
フルスクリーンなのにどうやってTV画面を確認してるのか
780名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:33:14.73 ID:L17UqtSe
サブモニタに表示してます
781名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:33:47.08 ID:1AFQqr5M
>>776
君の言ってることが意味不明なんだけどどうにかできないの?
782名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:38:53.85 ID:L17UqtSe
フルスクリーンでゲームしながらTVが見たいって言ってんだよ
783名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:41:22.54 ID:+cfzNzkM
ビデオカードもう1枚刺せば解決
784名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:44:23.98 ID:9MubU8K7
>>782
諦めろ
785名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:45:56.41 ID:Kq2ot8bQ
ゲーム次第だから、止まらない物を楽しむ。
786名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:46:23.57 ID:771zh+W3
どういう環境でどういう運用してるか書けよ

今のまあじゃあ「へーそう」で終わりだよ
787名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:51:42.58 ID:sbhYh0OZ
俺の腹には穴があいてるよ
788名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 02:58:49.28 ID:U2VDlW89
TV買えよ
789名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:02:09.36 ID:mOEUNtiV
サブモニタにTV写しながらメインモニタ(フルスクリーン)でゲームやってるけど
TV画面がモタついたりカクついたり止まったりした経験は無いなぁ
勿論、録画もちゃんと出来てるし…
790名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:06:18.60 ID:l2PivS6n
MAMEでフルスクリーンでゲームしたらなるよね。
実は自分も何とかならないかとか思ってた。
791名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:19:00.62 ID:BQzn5s72
GPUのスペック不足と、脳味噌の不足
792名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:20:09.49 ID:771zh+W3
OSが何かもかかれてないし、GPUが何かもかかれてないし
793名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:22:41.33 ID:L17UqtSe
環境は
Core i7 860
HD5850
win7 64bit

どういう運用してるかって言われると困るけど
普通にマルチモニタの環境で、メインでフルスクリーンのゲームをすると
TVTestの映像が止まって音声だけ流れる

ウィンドウモードなら問題ないので
ゲームと映像同時に流すのがスペック的にキツイって事はないと思う
794名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:23:41.68 ID:sUFIJF29
>>782
そんなゴミPC、捨てちゃえよ
795名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:24:24.64 ID:gM4PizgH
>>790
MAMEはゲームじゃなくエミュレーターだからな
単純にゲーム画面を表示すんのとは仕組みからして違う
普通にゲーム画面をフルスクにするのと同列に語るとややこしくなる
796名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:26:02.76 ID:771zh+W3
ゲームとかMAMEでっていうのはデスクトップ解像度とゲーム中
フルスクリーンで使う解像度が違うんじゃないかな?

問題ないって言う人はおそらくゲーム中の解像度=デスクトップ解像度なのかも

ゲーム中にフルスクリーン表示するとゲーム中は勝手にデスクトップサイズを変更するんだけど
これがマルチモニターのほかのデスクトップ部分にも影響するはず

win7のAero環境下だと問題ない可能性もあるけどさ・・・
797名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:26:35.29 ID:nMAe9Lwz
( ´,_ゝ`)プッ
798名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:26:42.41 ID:LMtjnJbY
おMAME (´・ω・`)
799名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:28:25.96 ID:L17UqtSe
>>796
解像度は同じだよ
800名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:30:06.15 ID:771zh+W3
>>799
じゃあTVTestでしようしてるレンダーとかそういうのは?
結局あれこれ組み合わせをしてみないと
801名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:32:39.88 ID:771zh+W3
PCの環境なんて人それぞれだから愚痴ったところで「あっそう」
なんだよな・・・
802名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:52:49.15 ID:mOEUNtiV
果たして自分で再度環境を見直すのか…もう諦めるのか
回答してくれた人に礼の一言も言わずに、そのまま消えて
で、この件はいったいどうなったの?って尻切れトンボになる

解決するしないは別として、、、そういうのが一番空しいねぇ
803名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:54:34.85 ID:771zh+W3
2chではよくあることだし気にしないことだね
夏休みだな〜って思いながら相手してるし
804名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 03:57:36.55 ID:771zh+W3
win7になってAeroモード使ってればレンダーなどの影響もあるかもしれないが
TVtestで表示しながら解像度変えても問題ないとかなってるんだけどね・・・

XPくらいまでは動画なんか表示しながら解像度変えると表示がおかしくなったりしたはず

そういう意味ではそこそこ進化してるけどまだマルチモニタなんかだといろいろ
不具合(不都合)が残ってるのがwindowsだしねえ

ゲームしながらとかいろいろ無茶しすぎ
TV用に別PC作るかハイエンド環境を構築してウインドウでゲームやるかしかない
805名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 06:11:13.76 ID:14MptqLe
DXVA使わないcodecをTVTESTで用いればOKな希ガス
806名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 09:13:35.75 ID:SyiTrnc5
新着30オーバーだったから何かあったかと期待して取得したのに・・
807名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 09:16:51.28 ID:yGCHCX5k
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定でした。 に書き換えてw
808名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 11:21:44.59 ID:rFen3+A3
ええでw
809名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 11:31:06.95 ID:uoabAcX7
ATI MPEG Video Decoderのインストールの仕方
Catalystインストールしなくても、この通りやればいいよ。
http://diary.forge.jp/pasowota/entry/blog-entry-20120215-0.html
810名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 11:35:28.32 ID:5MoxwLE5
gefoceはどんなレンダラで、ATIと比べてどうですか?
811名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 14:23:08.70 ID:/Chm6GcI
>>810
日本語でOk

機長はそのまま英語で通信しつづけたが…
812名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 14:33:15.85 ID:ClxjwrKy
公式で再生支援の項目を辿ると
>なお、この機能を利用するためには MPEG-2 TS のスプリッタ・フィルタがインストールされている必要があります
ってのにぶち当たって先に勧めないんだけど。これは何処から取り込めばいいの?
813名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 14:40:55.59 ID:cSODODVl
>>810
くらべるまでもなくCUDA+LAVfilterのがいいに決まってる。
ATI+XCODEなんて屁みたいなものだろ。
814名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 14:58:17.65 ID:pPIEVdQD
比べるまでもなくとか言わずにどこがどう悪いのか言ってみたらどうだ?
糞ゲフォ厨
815名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:00:26.51 ID:cSODODVl
レンダラについて聞いているからそれについて返事をしただけだろ
それをなんだ?これ以上スレチな話題を広げて何が面白いねんw貧乏人w
816名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:00:54.30 ID:brwa+GpY
>>787
へーそう
817名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:07:27.59 ID:pPIEVdQD
思った通りの糞解答だな
テストじゃ0点だわ
818名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:16:05.48 ID:oetHFmcW
すいません
TSmemoryって64bitも対応してる?
819名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:22:29.76 ID:Vzg1ZEad
64bit版のTVTestでも使えるかって意味ならもちろん対応していない。
820名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:26:49.73 ID:DtDl9FT/
Aviutlが64bit非対応なのにTSmemoryだけ64bitにしてどーすんの
一体何がしたいの
821名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:30:45.28 ID:uoabAcX7
787 名前:名無しさん@編集中 [sage]: 2012/08/02(木) 02:51:42.58 ID:sbhYh0OZ
俺の腹には穴があいてるよ

816 名前:名無しさん@編集中 []: 2012/08/02(木) 15:00:54.30 ID:brwa+GpY
>>787
へーそう

なにを裏志摩っぽいレスしてんだか。。。。
しかも「へーそう」一言で・・・・

「へーそう」・・・・・???

へーそ、、、、、、、、

ウェーハッハッハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゜∀゜)
822名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:40:28.01 ID:Gbbp7+Zi
リヌーアルまーだー?
823名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:04:35.22 ID:p18HSWp2
もう冒頭の7月中すら変更するきなしw
824名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:12:01.24 ID:Vzg1ZEad
>>820
それもちょっとちゃうな。TVTestの64bit版に対応するにはTSMemory.tvtpをx64でビルドするだけ
Aviutlとは共有メモリで通信するからAviutlは32bitでもOK
TSMemory.tvtpは古いヘッダファイルを差し替えてやれば普通にx64ビルドできるが
そこまでして64bit版のTVTest使わんでもってのはある
825名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:13:32.32 ID:noofRl0f
>>71
つられて、まんまと時間を浪費した。
次回は俺が騙してやる!
826名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:17:16.38 ID:0OeNaQP7
自分でやれべいいのに
tvtestスキャン、dtvgenですぐなのに
827名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:21:47.33 ID:noofRl0f
>>826
それをやってみたら、簡単すぎて笑った。
828名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:33:22.41 ID:PSOu1Vb0
見当たらなかったチャンネルを残すか否かのはい・いいえでいつも迷うよね
どっちなんだと
829名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 18:05:41.47 ID:oetHFmcW
ありがとうございます
じゃあこれまでのTSmemory+Aviutlでキャプしてた作業はどうすれば
830名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 18:15:05.33 ID:U2VDlW89
え?w
831名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 18:20:03.15 ID:KH60rKa4
ID:oetHFmcWがOSを32bitから64bitに変えるって話なら
TVTestとかは今まで使ってた32bit用のがそのまま使えるからそのまま使えばおk
832名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 18:22:55.47 ID:yGCHCX5k
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <TVT> \ 
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
833名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 19:41:29.78 ID:LHAXcKU3
powerdvdのアップデートでCLVsd.ax新しくなってた
834名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 19:46:16.78 ID:17Iifx4C
うpして
835名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 20:22:29.26 ID:rFen3+A3
うpデートしたって書いてるだろ
836名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:04:39.13 ID:F0sNPX7+
今の体験版にも反映されてるのか?
837名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:07:21.79 ID:mP3ICmaC
つか何が変わったか書いてよ
838名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:15:06.77 ID:r79/FbSZ
タイムスタンプ
839名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:19:13.14 ID:FJuDpMg6
リニューアル
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!











って夢を見た
840名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:22:11.58 ID:pRkfrXNk
まだ旧暦の7月だったという手が…!
841名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:56:46.89 ID:LHAXcKU3
842名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 22:19:16.79 ID:R7SPtIN4
コロコロコネクトって何処が面白いか分からないわ
843名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 22:21:44.57 ID:rFen3+A3
やっぱボンボンだよな
844名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 22:49:42.97 ID:LHAXcKU3
今試したら音つっかえたりしたので
CLVsd.axは2012/02/16版のほうが安定っぽい
845名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:25:14.26 ID:zxsdq5Vi
AT-XをPCで視聴するためにTVTest導入しました
なんか画像が荒いというか横線が入るのですが
E2スカパーだからでしょうか・・・それともなにか
設定が悪いのでしょうか。教えていただけたら助かります
846名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:29:15.41 ID:cSODODVl
それならインターレスを解除すれば消えるんだぜぇ。やり方は色々あるから特定しないでおく
847名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:41:44.20 ID:8wQk2T3M
TVTestの設定でレンダラをEVRにしてみると幸せになれるかも?
848名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:50:46.83 ID:zxsdq5Vi
EVRでもだめんなんです
インターレス解除・・・難しいぞ
849名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:52:25.97 ID:3SHrKHu7
>>850
それはインターレスじゃなくてアンタレスだろ!
850名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:53:01.16 ID:3SHrKHu7
851名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:53:52.34 ID:LMtjnJbY
  ∧,,∧
 (;´・ω・) ・・・
 / ∽ |          
 しー-J   
852名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 23:59:09.48 ID:SyiTrnc5
で、まさにあんたのレスだったと
853名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 00:01:11.32 ID:ZF9Fr66x
また明日がんばります
長い道のりになりそうだ
854名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 00:02:36.88 ID:JpBnOHIV
いいから仕事しろ
855名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 02:35:35.51 ID:aErEoN9B
lessじゃなくてlaceだからインターレスは何か嫌だわ
レースのカーテンとかのレース
856名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 02:49:56.90 ID:AzCH9MkT
随分(15くらい)と前に
インターレースとイントラネットを
インターレスとインターネットに修正されたのを思い出した
訂正したのは曰大の某教授

曰だからね iwaku
857名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 03:08:01.47 ID:qd2dRtXz
サイバーは軽いけど画質悪いわ
858名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 05:13:28.97 ID:IJpBwG7G
test
859名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 07:11:41.02 ID:pbbiY+n5
BonDriver_File再配布禁止って書いてんのにわざわざTVTestのロダに上げた馬鹿がいるぞ
作者の仕事増やすなよ
860名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 07:38:17.56 ID:R3kTpaGN
生存してるかどうか確かめるためじゃないの?
861名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 07:50:45.85 ID:pbbiY+n5
あー…そういうあれか
862名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 08:04:04.88 ID:AzCH9MkT
このての類の物って、皆さん黙ってニンマリだと思うんだが
馬や鹿がはしゃぎだすと蹄が危ないから近寄りにくくなる
863736:2012/08/03(金) 08:12:17.48 ID:1rGhBwV5
>>862 ごめんなさい きをつけます
864名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 09:58:55.67 ID:3Ag3AyKK
TVTestのx64版を自前でビルドしようとしてるんだけど
x64のlibfaadがないからリンク出来ないみたいなんだが
これはどうすればいいの?
865名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 10:03:55.30 ID:WYYpONHs
libfaadも、ソースからビルドすれば良いだけだろ。
866名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 10:24:56.51 ID:3Ag3AyKK
やっぱその手順だよね?

\faad2-2.7\libfaad\common.h(321): error C4235: 非標準の拡張機能が使用されています : '__asm' キーワードはこのアーキテクチャではサポートされていません
\faad2-2.7\libfaad\common.h(323): error C2065: 'fld' : 定義されていない識別子です。
\faad2-2.7\libfaad\common.h(323): error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'f' の前に必要です。
\faad2-2.7\libfaad\common.h(324): error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'fistp' の前に必要です。
\faad2-2.7\libfaad\common.h(324): error C2065: 'fistp' : 定義されていない識別子です。
\faad2-2.7\libfaad\common.h(324): error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'i' の前に必要です。
\faad2-2.7\libfaad\common.h(325): error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。

libfaadにx64ターゲットがなかったから自前で追加してみたけど、こんなん出ます
867名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 10:28:37.68 ID:B6R2+fPC
>>886
×86版使っとけよw
868名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 10:36:36.85 ID:JMUutDoj
次のチャンネル、前のチャンネルを右クリック+ホイール上下の
マウスジェスチャで切り替えるようにしてて便利なんだけど
WOWOWとスタチャンが最初の1局目が選択されて計6チャンネル分選べないんだけど
どうしたら、WOWOWプライムの次はWOWOWライブ、次はシネマという風に行くようになりますかね?
869名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 10:51:20.38 ID:pbbiY+n5
>>866
#define USE_DOUBLE_PRECISION
870名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 11:16:34.97 ID:ByAQYLLS
倍精度実数?
FORTRANだったら常識だが...
871名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 11:20:15.24 ID:3Ag3AyKK
x64のVC++ではインラインアセンブラが使えないためらしいが
まさかコードを書き直すわけにもいかないしなあ
872名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 11:24:03.59 ID:pbbiY+n5
>>871
いやいやw >>869はfaad2のcommon.hにあるマクロで、
これつかうと32bit固有のアセンブラじゃなくて単にdoubleを使うようになると。
きっと中の人もこれでx64ビルドしてるよ。
873名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 11:57:01.09 ID:3Ag3AyKK
>>872

common.h

/* use double precision */
/* #define USE_DOUBLE_PRECISION */


これのコメントアウト無効にしたらコンパイル通ったよ
解決したよ、ありがとう
874名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:09:50.45 ID:3Ag3AyKK
おかげさまで、いま64bit版 TVTest.exeが作成出来たよ

ICCなしでビルドする場合Multi2DecoderSIMD.cppに #include <intrin.h> を加える必要がある
など、いろいろ躓き要素があったけどうまくいったよ
Multi2Decoder.libのICCビルドにも挑戦してみようかなあ
875名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:10:07.84 ID:WYYpONHs
>>873 もう解決したみたいだけど、
#if defined(_WIN32) && !defined(_WIN64) && !defined(__MINGW32__)
があるから、x64だと
asm {  の部分は使われず、標準の #define lrintf(f) ((int32_t)(f))
方が使われるとハズだと思うが・・・

環境設定はどうなってんのかね?
876名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:17:34.45 ID:3Ag3AyKK
>>875
今見てみたけど
common.hに !defined(_WIN64)なんて入ってなかったよ
877名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:17:59.28 ID:EaBQD28K
TVTestのHPに繋がらない
878名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:18:06.67 ID:bKR2AE3i
>>842
やっぱいまどきのわけーもんにとって大切なのって絆ってやつ?
みたいな感じなのでちと気にいらん部分はあるなw
879名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:18:55.68 ID:bKR2AE3i
>>850
スーパーボールにしか見えない
880名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:21:15.77 ID:HIwojTbj
>>877
ありゃ、ほんとに繋がらんわ
881名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:25:14.41 ID:WYYpONHs
>>876
あれっ、そう
ゴメン自分で弄ってたのかな?
882名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:26:33.45 ID:8uoV5LCv
>>877
本当だ。
883名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:28:51.85 ID:EaBQD28K
サーバーメンテかもしくは・・・ゴクリ
884名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:29:01.18 ID:vofNQuFl
libfaad2、俺はここ見て書き換えた覚えがあるよ
ttp://www.mixxx.org/wiki/doku.php/build_windows_dependencies#libfaad2
885名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:34:14.43 ID:znMLm07Z
>>877
遂に来たか!リニューアル!
886名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:36:24.42 ID:hG5R0ReW
うおおおおおおおおおおおおおおおお
リニューアルくるうううううううううううううううううう
887名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:38:37.47 ID:ryzSd7eG
メンテだよ
zzlみんな新ドル
888名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:38:43.37 ID:seDhI0vN
繋がらないのはいつもの事だろ馬鹿
889名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:41:03.45 ID:kIA5MJXS
だいたいリニューアルで長時間鯖を落とす必要があるのかという問題
890名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:41:44.54 ID:MLuFUED3
>>887
マジで?
891名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:48:48.95 ID:4KkG7+eo
更地と言う名のリニューアル
892名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:48:53.80 ID:A0RXj5+n
.zzl.org自体がメンテ中でしょ
893名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:49:24.83 ID:kv5r4ziX
がっかり
894名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 12:49:37.61 ID:DzCI0502
このスレに作者さん来たことってあるの?
895名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:00:02.89 ID:yW5zh+2I
やっとFBIが動いて閉鎖か?
896名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:03:44.84 ID:5FtBTtZP
作者は免停
897名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:15:56.66 ID:dOEKCu8X
めんていなんす?
898名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:16:35.24 ID:R3kTpaGN
免停は未定にして決定にあらず。
899名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:17:49.71 ID:yW5zh+2I
免停に合わせて更新くるか?
900名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:42:56.40 ID:a2LH3ZU/
いつまでリニューアルネタ引っ張るの?
作者は嘘つきのクズって確定したでしょ
901名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:53:46.76 ID:DmBtP9K8
TVTest_0.7.23 x64 ビルド出来た人うpして欲しい
902名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 13:54:37.13 ID:2nmoPVOl
だめだつうの
甘えるな
903名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 14:38:31.66 ID:3Ag3AyKK
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/367324

一応置いといてみるわ
TVTest.exeのみ64bitバイナリに入れ替えしただけ
904名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 14:46:39.88 ID:3Ag3AyKK
>>903
TVTest 0.7.21r2 (x64)の方のTVTest.exeを上書きするべきだったかもしれんね
905名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 14:56:07.44 ID:uWV57RTL
ソースからビルドするだけの簡単なお仕事だろ
そんな事すら出来ないならPC窓から投げ捨てろ
906名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:14:49.46 ID:yW5zh+2I
俺にはハードルが高そうだw

TVTest_Src.txtより

Visual Studio 2010 のプロジェクトファイルが付いています。
(こちらでは普段 Visual Studio 2010 SP1 と Intel C++ Composer XE 2011 でビルド しています)
一部 ATL を使用しているので Express Edition ではビルドできないと思います。

ビルドには DirectX SDK と DirectShow の BaseClasses ライブラリ(Windows SDK に付属)、FAAD2 ライブラリが必要です。
BaseClasses は SDK の Samples\Multimedia\DirectShow\BaseClasses にあります。

TVTest_Image.dll のビルドには libjpeg/libpng/zlib の各ソースファイルが必要です。
907名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:34:04.10 ID:Hkcatm/c
>>903
ついでにTSMemoryの64bitバイナリをうpする作業に入るんだ!さぁ!
908名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:34:09.97 ID:3Ag3AyKK
ソリューション読み込ませてビルド一発でいかないから結構面倒だよ
909名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:41:23.10 ID:IMWnpLEU
ビルドの最後にベンチマークの警告が出るしね
910名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:42:53.63 ID:LsNlQaSj
そうなんだ
rectestの時はiccでビルドしてlib読み込ませたくらいだった気がしたけど
tvtestはそんな簡単にはいかないのね
まあx64である必要ないし別にいいや
911名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 16:19:17.13 ID:WnnwPCO6
>>900
あわてる乞食はもらいが少ないよ?
912名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 16:36:53.82 ID:R3kTpaGN
(※特に理由がなければ x64 版を使う必要はありません)
913名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 16:54:28.23 ID:4qQgIa7K
>>906
ExpressとXE評価版でビルドできるよ。
公式にバイナリがあるのにそこまでして使う意味は無いと思うけど
それにx64なんてPT周辺ツールからすれば明らかに要らない子だし
914名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 16:57:26.59 ID:WYYpONHs
Express Editionって、ATLも付いてたのか?
915名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:02:03.52 ID:2PqknzOv
アンドロイド版だしくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
916名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:12:10.38 ID:zQgJP1hP
>>914
ついてないよ
なんで評価版って書いてあるじゃん

評価版は日数制限あるけど特定エディションがフルで使えるから
仮想環境を構築してそこで・・・とか
917名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:36:36.59 ID:WYYpONHs
わざわざ2つも落とすぐらいなら、Visual Studio 2010 評価版だけの方が楽だろが。
918名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:41:33.60 ID:ryzSd7eG
てかExpressだけでいけるけどね。
919名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:42:23.35 ID:AveXCSul
仮想環境で繰り返し評価版を不正使用するくらいなら
鍵拾ってくればいいのに。
920名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:43:55.01 ID:4qQgIa7K
>>919
ACCSさんこの人です。
921名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:46:45.98 ID:lMH+0MmK
>>915
RemoteTestは?
922名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:47:44.29 ID:ryzSd7eG
>>919
カキコは慎重になー
いまの2chは正規団体の要請なら警察絡まなくてもログ出すから。
923名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:49:09.75 ID:zQgJP1hP
>>918
評価版をインストールするとATLとか必要な物も入るので
Expressからそこへパスを通せばいいだけなんだけどね

評価版の期限で使えなくなるのはあくまでIDEであってATLなどの部品はそのまま・・・
924名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:52:26.13 ID:UBRfeRtf
ロシア人エロいなw
925名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:33:54.62 ID:ghmConWW
iOS版出してくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
926名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:39:01.01 ID:Wol1PUGD
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。

927名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:51:21.89 ID:5/w6pota
>>926
日本時間じゃないよってことかね?
928名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:52:36.11 ID:02cwYdvl
ヒント:旧暦
929名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:52:58.03 ID:KAw15tk1
>>927
すでに地球時間でもねえよ
930名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:55:30.58 ID:j53NUjt8
>>925
RemoteTest
931名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 21:56:01.55 ID:zQgJP1hP
>>925
パソコン上でH264あたりに変換して送った方がよさそう
932名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 23:19:07.04 ID:7gkdZKFd
平成2012年じゃね?
933名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 23:23:48.88 ID:lH3WkieT
今上天皇何年生きるつもりだよ
934名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 23:29:42.92 ID:MFcdiOTt
TVtestの設定のチャンネルスキャンで、
対象チューニング空間に「地デジ(UHF)」「地デジ(ケーブル)」の2種類が出てくるんですが、
「地デジ(ケーブル)」の方を削除したいんだけどなにか方法はありますでしょうか。
以前はケーブルテレビで見てたので残ってるんだと思うんですが、フレッツテレビに変えたので消したいのです。
チャンネル選択の時にでかいメニューが出て来て邪魔なので。
935名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 23:31:37.80 ID:46Pg+xGF
>933
実は明治天皇生きてるらしいぞ
936名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 00:24:20.43 ID:ten2PJnl
>>935
2年前に崩御されたよ
937名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 00:32:26.39 ID:KEKgAxwj
MPEG-2 Video Decoder (sample)

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137255.zip
938名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 00:45:11.08 ID:Txkz/SXX
>>937
キター
939名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 00:48:00.14 ID:3t+/trfM
>>937
通風しますた
940名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 00:53:13.31 ID:rMpkXJme
痛風だろ
941名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 01:03:15.98 ID:r/dNB5VH
>>937
これはいいですね
942名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 01:07:04.40 ID:KEKgAxwj
>>941
Mpeg2DecFilter

Install.bat
REGSVR32.EXE /s "%~dp0Mpeg2DecFilter.ax"

Uninstall.bat
REGSVR32.EXE /u /s "%~dp0Mpeg2DecFilter.ax"
943名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 01:07:51.26 ID:nDYTmjq7
こんなに堂々と犯罪するアホは珍しい
944名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 01:28:14.83 ID:JYtCmj3e
TVTest+BonPipe+TvtPlayで再生してるんですが、
「TVTestの画面を左クリックで再生/一時停止」という挙動にすることはできないでしょうか?

右クリックや中クリックを編集する項目は見つかったんですが、
左クリックだけ場所がわからずです
945名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:04:56.65 ID:eAIzcFDW
>>931
確かにTSをパイプに吐き出すBonDriverを作ってffmpegを通してトラスコしたりしてHTTP Live Stremingで
iPhoneから見れるようにするのは比較的簡単だった
946名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:07:22.30 ID:msCyt/Ou
>>944
俺も別のプレイヤーでそうしてるから探したけど無理っぽい
947名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:14:54.04 ID:E6xOmKJ7
tvtest立ち上げたままだとスリープに出来ないんだけど終了させるしかないんでしょうか?
948名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:17:56.53 ID:gVTw90Uf
MPC使ったことあると、左クリックで一時停止できないのはストレスだよなあ
949名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:18:02.57 ID:JYtCmj3e
>>946
ありゃーそうですかー
せっかく最良の再生環境ができたと思ったのに残念です・・・
しかも左クリックに何も割り当てられていないところが余計に悔しいですね
950名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:29:10.63 ID:nH13TpjX
操作にあるだろ
951名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 03:52:43.24 ID:8Xz4EOsm
>>950
どうした、熱中症か?
952名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:08:21.43 ID:MaHz3nrN
>>937
既にファイルが削除されたか、期限切れになったか、ダウンロード上限数に達した、若しくは誤ったURLが指定されています。
953名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:11:46.58 ID:MaHz3nrN
>>947
tvtest立ち上げたままスリープさせたい理由を10,000字以上の論文で提出せよ。
論文である以上、書式は「論文の書き方」に準ずる。
954名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:14:04.67 ID:E6xOmKJ7
>>953
単純にtvtestを終了させる手間が面倒だからっす
955名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:14:10.72 ID:O8h7yvnf
朝っぱらから香ばしいのに出くわしてしまった…
956名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:20:55.97 ID:E6xOmKJ7
いやだってシャットダウンじゃあるまいしスリープの時にアプリいちいち終了しないでしょ
957名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 08:22:09.91 ID:PY2kFYim
958名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 10:05:26.03 ID:bpkZUvWw
ツルッパゲが死んだ!
959名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 10:55:03.11 ID:U/KDLL2/
作者は免停中2
960名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 11:25:40.51 ID:MaHz3nrN
免停解除時期 2032年
961名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 12:15:42.19 ID:Hl42EtLM
作者は2012年7月中に免停解除予定です。
962名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 14:48:18.77 ID:jrMOsfEv
>956
スリープもめんどうくさいってことにすれば解決
963名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:06:45.38 ID:DVgxUfiU
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
予約管理ソフトTestRockキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
964名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:08:33.94 ID:j9zUEJfK
いいなこれ
965名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:08:37.55 ID:2Rw+Iz59
>>963
引っかかるのいるかよ、、、
966名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:13:07.21 ID:WAJpMnz1
違法アップロードするわけじゃないのになんでここまで不便な思いしないといけないんだろうな
967名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:30:26.25 ID:xbPo7pHb
>>963
よくもだましてくれたなー(棒
968名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:47:02.91 ID:NiS6AHcS
暇つぶしにシルシル再放送みようと思ったら河本回も再放送してやんの
速攻で消した
969名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 16:54:02.17 ID:/N5B+CJ7
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
録画総合ソフトTVTaskキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
970名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:00:00.19 ID:H+J8QgL+
こいつはいつまでエイプリフルール気分なんだ?
971名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:00:36.01 ID:goLZBxAG
ガタッ
972名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:01:50.26 ID:iu2Gbvcu
64bitバイナリをデフォにすりゃいいと思うんだよ
今時32bit環境で使うような奴こそ自前でコンパイルすべきだよ
973名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:05:43.50 ID:pxBrsKmC
XPのほぼすべてとVistaの大半を全否定してきましたな。
974名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:09:13.96 ID:iu2Gbvcu
今時32bit環境なんてフツーに考えてジャンクPCでもなきゃ有り得ないだろう?
そんなPC今時使う奴はたいていの事を自分でどうにかすべきだろ?
975名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:15:55.90 ID:iu2Gbvcu
自分でコンパイルくらいすればいいだろう
完全に手段がないワケではあるまいよ
976名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:18:24.40 ID:+nvJ7jB6
ID:iu2Gbvcu は他のスレでも香ばしいレスしてるし相手しなくていいよ
977名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:20:08.05 ID:2Rw+Iz59
978名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:23:55.44 ID:iu2Gbvcu
今時2000とかXP使ってて玄人面してる奴ってマジ頭おかしいだろ
OSをほぼメーカーサポート外の形で勝手に使っておいていながら
マイクロソフトに文句言ってんだからね
979名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:29:57.79 ID:iu2Gbvcu
型落ちのOSをほぼメーカーサポート外の形で勝手に使っておいていながら
インターネットの掲示板でその事を誇らしげに書く奴ほど
馬鹿な奴は居ないと思わないか?
980名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:34:57.22 ID:+nvJ7jB6
>>970
流してて気づかんかったけどフルールってなにさ!
981名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:35:02.95 ID:exVMYbsd
現在動いているPCのほとんどがメーカ製だと思っている奴が居るな
この板に来る奴らの大半は自作PCだというのに
982名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:35:19.85 ID:iu2Gbvcu
>>979
別スレで俺に文句を言ってる奴は
だいたいこんなような奴らだ
983名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:40:46.99 ID:ty5SFrmP
>>980
あれだ、ロビンの必殺技。
984名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:41:25.16 ID:R0JU6+EZ
windows7でも32bit版があるのに・・・アフォですか
985名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:41:58.62 ID:iu2Gbvcu
頼れるものは自分のスキルのみか
とんだイケチンのお出ましだな
986名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:44:33.73 ID:msCyt/Ou
64bit版使っててもx86のフォルダにわんさかプログラムあるくせに
987名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:44:40.80 ID:iu2Gbvcu
>>984
だからジャンクでPC組む物好きしか使い道ないだろうが>32bit
32bit CPUなんてPenMくらいまでだろ、いま現役で売られてないよ
988名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:47:10.87 ID:jrMOsfEv
OSが64bitだからと、その配下で動くプログラムすべてを64bit化としてしまうと
k が M、M が G に変わっただけで、使い勝手が MS-DOS から進化しない
必要がないところを 64bit にすると 1byte のアクセスに 64bit のアドレスを指定しなければならない
64bitOS 配下で 4Gのスペースを有効活用する 32bit プログラムを複数実行のほうが
メリットあるように思う
989名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:51:14.70 ID:R0JU6+EZ
>>987
32bitCPUと32bitOSの話を意図的に混同するなよ

いまどき自作するのは64bitが大勢だろうが
990名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:54:55.25 ID:iu2Gbvcu
まあとにかく今時32bit使ってる奴こそ自前でコンパイルすべきって事が言いたいんだ
991名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:56:48.56 ID:JjaLD9bo
あー、わかった。

こいつ、32bitCPUは32bitOS、64bitCPUは64bitOS
って思い込んでるんだわw
992名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 17:58:54.39 ID:giMcHHDq
>>980
急にファンタジックワロタww
993名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:03:12.34 ID:iT2sDKZc
釣り針たらしたら大漁だw
994名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:03:30.16 ID:KOZQSRAB
ID:iu2Gbvcu ちゃんへのおさらいでちゅ。

32ビットCPU は 32ビット OSが うごくんでちゅ
64ビットCPU は 32ビット と 64ビット OSどちらも うごくんでちゅよ ^^V
995名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:03:37.73 ID:iu2Gbvcu
>>991
だからお前は64bit CPUの自作PCに聞きかじった知識で
互換性に不安という理由で32bit Windows7入れたんだろ?
996名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:04:07.80 ID:jrMOsfEv

ATOM は微妙
997名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:04:19.59 ID:UZYzFriw
NGしろ
998名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:06:23.91 ID:GNVcQJEl
>>992
フランス語の「花」だろ
999名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:07:01.20 ID:iu2Gbvcu
>>994
ジャンクで組んだ貧乏人が
メモリが足りない型落ちで中古メモリが高価だから
少ないメモリで動く32bit Windows7入れたんだろ?
1000名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 18:10:00.07 ID:goLZBxAG
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。