TvRockについて語るスレ67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。 

公式ページ 
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/ 
TvRockヘルプ 
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html 

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。 

質問がある場合は 
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。 
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。 
 OS 
 CPU 
 マザーボード 
 HDD 
 メモリ 
 電源 
 TvRockのver 
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等 
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定 
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。 

前スレ 
TvRockについて語るスレ66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340711970/

TvRock まとめwiki  
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:50:38.36 ID:xX9zThLL
現在公式にはアクセス出来ないのでキャッシュや魚拓を利用しましょう。
3名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:52:10.89 ID:xHQueJ8s
まぁ09年で更新止まってたし、
バージョンダウン時のコメント見てもやる気ゼロっぽかったみたいだけど、
なんかあったのかな。
4名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:53:14.86 ID:xHQueJ8s
今思えば番組表2.0の謎のサプライズが最初にして最後のやる気だったのか。
5名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:00:02.20 ID:m+r3hi/d
>>1
6名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:16:04.22 ID:Wur9wMzM
いちおつ

終わりかと思ったら立ってたw

>>3
表向きにはソースなくしたという話だけれども。
7名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:23:37.94 ID:gbzHOeKk
お前らが番組表2.00叩くから
8名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:28:20.43 ID:iXvSxTN3
2.00見やすいけど、同期先のpcがonlineかどうか見れなくなったのは地味に不便だ
9名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:33:51.44 ID:7pZ9hs3C
新スレ起ったのでちょっと教えて下さい。
キーワード検索予約にて、
『番組内容をサブタイトルへ変換』にチェック。
サブタイトルが"ABC「DEF」GHIJ「KLMNO」PQ。"だったとして、
@NS1'「.+?」'で「DEF」が@PS1で取り出せますが、
「KLMNO」を@PS2で取り出す場合、
@NS2はどのように記述すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
10名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:39:58.35 ID:ZhB7V1RS
>>8
11名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:44:17.33 ID:mkgKKjB8
普通のテレビやレコーダーってなんであんなに番組表の取得が速いんだろうな

しかもすべてのチャンネルが同時に埋まっていく
12名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:46:19.53 ID:pPTZlysw
なんとなく暇なのでこんなの作ってみた。
http://www.mediafire.com/?7pdbit5n4n26ivn
13名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:58:39.75 ID:OWg3rya1
>>8
見れてるが
14名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:04:57.80 ID:8M3itiuu
>>12
助かります。感謝
15名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:20:21.60 ID:bnpSTSKq
16名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:24:51.95 ID:6tSXLLA9
こんなスレにまでわざわざ貼りにくるなんてご苦労なこった
17名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:25:48.42 ID:mkgKKjB8
>>15
うわ著作権法違反でお前ら逮捕じゃん・・・
18名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:26:45.84 ID:pPTZlysw
>>15
それナマポ芸人と同じ苗字の人だっけ?
19名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:31:39.67 ID:GTUa6RUY
10月からにちゃんでリンク踏んだら著作権法違反とかになるんだね
どっかのHPに著作権法違反な写真があったら見ただけで違法だし
ネットなんて危なくてやってられないね
20名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:35:37.46 ID:6tSXLLA9
著作権ネタいらね
余所池
21名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:35:44.62 ID:Wur9wMzM
間違って踏んだアクセスログを解析した結果、政府に対して
不都合な事を発言してる者だけを選択的に家宅捜索とか
出来るな。
親告罪でも刑罰化さえされれば逮捕までは出来るし。
22名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:48:26.37 ID:LO3QSuT/
音楽配信はコピー制限撤廃なのに、なんでテレビ放送は制限続けてるんだろう
トミー・リー・ジョーンズに『この国の住人はどこか貫けている』と言われそう
23名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:05:06.07 ID:gbzHOeKk
何で>>15の告訴状見たら著作権法違反になるの?
理解できてない俺に教えて
24名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:34:15.26 ID:08CVZrXA
人の書いた告訴文(著作物)を>>15が勝手に転載してるから
25名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:42:29.67 ID:wkD6fawz
サイトないから初心者の俺は2日がかりで悪戦苦闘中
やっとまともに機能するか?以上俺の日記
26名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:48:31.84 ID:MaEblyt/
>>24
告訴文に著作権って認められてたっけ?
27名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:51:18.03 ID:DSsXr5H3
>>17
なんで「お前ら」なんだよ
28名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:56:30.26 ID:/l/+4e7O
録画したtsファイルから
放送局を調べる方法はどうやるんですか?
29名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:14:45.01 ID:ZEAraGob
>>28
ウォーターマークを確認する。
30名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:20:41.34 ID:xv2sHHvC
>>28
かなり文字化けしてるがMediaInfoで読めない事もない。
2バイト文字だと無理かも。
確実なのはTVTestで再生しながら画面を右クリ→サービス
他は知らん。
つか画面にロゴが入ってるんじゃ…。
31名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:26:12.80 ID:JPcb6y/D
32名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:51:18.31 ID:0Rcgknt7
33名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:28:59.02 ID:zPKj0A4/
困った。
なんか変だなと思ってたらTVRockの予約時刻になってもスリープから立ち上がらない。
復帰処理はタスクスケジューラで にもちゃんとチェック入れてるのになんでなんだろ。
誰か解決策を教えてください。
34名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:36:10.89 ID:KX1auyXD
TVRockを使用してTVtestで予約録画をするようになったんですが
待機時間にTVtestが起動してもチャンネルが選択されず
00dB/00Mbpsのままの事が多々あります 
この場合録画ファイルが0バイトになってしまいます
0バイト録画で過去ログなどをあさりましたが自分にあったものがありません
なにが原因なのでしょうか
OS:windows vista 32Bit
CPU:Core 2 Duo
メモリ:2GB
チューナー:keian ktv-fspcie
35名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:38:19.94 ID:uIGZ3Q5D
>>33
PCつけっぱでディスプレイの電源だけ落としてスリープにしないのがいいんでないの?割とマジで
PCだけなら電気代も大してかからないしうちではそうしてるがね
当然ながら録画失敗とか一度もない
36名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:46:15.86 ID:ZEAraGob
うちもそれだが、ブルスクで失敗してたことはあったw
37名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:51:29.13 ID:XCxoPY9+
うちはスタンバイでも失敗したこととかねーけどな
まぁ一年程度の運用だが
38名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 02:46:45.28 ID:WH+JUnm6
>>33
起動しないなら躊躇わずにPCの電源ボタンをポチればok
録画失敗があるとするなら悪天候の時や計画停電の順番が来た時ぐらいじゃない?
一度もないってのは嘘くさいけどな。
39名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:00:23.51 ID:6aDjDu1K
つか予約云々に関係なくスリープなんてありえない
ネット接続する時だけルーターの電源入れる、くらいありえないw
「困る」なんてのは古い家電レコの感覚が染み付いてるだけだと思うぞ>>33
40名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:02:34.48 ID:XCxoPY9+
ま、計画停電の対応も出来ない間抜けには嘘臭く聞こえるんだろうなw
41名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:06:26.70 ID:WH+JUnm6
>>40
なにその中学生みたいな反応w よっぽど悔しかったんだね。
42名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:09:52.90 ID:EQ+2CJ84
もう24時間常時稼動でいいじゃないか
43名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:12:53.62 ID:XCxoPY9+
悔しがる無能のID:WH+JUnm6

44名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:18:06.33 ID:9ipdjtzT
電源ボタンぽちるって、わざわざ録画予約仕込んどいてPCの前で待機してるのか?
45名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:18:36.17 ID:PgNNMJpm
>>33
自分でウインドウズの(ハイブリット)スリープを実行したら復帰しない場合があると何かのブログで読んだことがある
TvRock使いがPCをどうしてもスリープモードにしたいならタスクバーにあるTvRockの

インテリジェント⇒スリープタイマー(スタンバイ)

でやれと確かそのブログには書いてあった記憶がある
46名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:58:08.36 ID:+Kgql0e7
これ確かOSで変わったんだったけ。
Win7辺りは純正のタスクスケジューラ使うとコケるとか。


ログ見てみ。変なエラーが出まくるバグもあったはず。
47名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 04:31:26.96 ID:jQv12+r2
>>46
うちはWin7だけどコケたことなんてないよ
48名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:23:16.65 ID:cQDladAe
49名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:24:29.88 ID:lGsDdQuB
>>31
さんくす
つうかTVTestで再生して
ストリーム情報で見れたっけな
50名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 07:18:09.69 ID:KQgvkK3B
>>47
同じく。
Windows7で二年間、スリープ復帰(&録画)一度も失敗した事ないわ。
録画用PCは毎日勝手に動き出して勝手にお休みしてる。

スリープ復帰失敗する人はTvRock関係なく失敗すると思う
まずは完全安定環境を構築して、TvRockの話はその後だ。
51名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:13:58.32 ID:5AioUOl4
気分悪くしたら済まないんだが、失敗したことの無い人の話聞いてもしょうがないでしょ
失敗してたけどこうしたら安定したって話が聞きたいんだと思うよ?
52名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:38:21.70 ID:g6oyUU1s
製造元が見放したOS、Vistaなんか使ってるからだ
53名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 09:14:40.44 ID:smJ39DH6
もうこっちにはカスしか残ってないのか・・・
54名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 09:19:13.90 ID:YDxZ2SsI
スリープ復帰はデバマネで復帰要因となるデバイスで復帰したいデバイス以外極力設定を切ること
復帰したいデバイスも一旦設定切って再起動してから設定有効にする
USB接続の機器を見直すこと、チップセットのドライバをいくつか試す、ハイブリッドスリープは切ることかな
色んな環境で悩んだがしばらく安定した環境のまま環境弄ってないから詳しくは忘れたわ
それでも完全には直らなかった環境もある
今はA75のシステムで超安定。FX、890FX、AM3+のシステムだと復帰でコケることがたまにあるのが直らなかったが
AM3世代のCPUだと他が上と同じ、もしくは790GXや880Gのシステムでも超安定してた
Z68のシステムだとCPU関係なく復帰でコケることがたまにあるのが直らなかった
OSは基本は7ね
55名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 10:04:02.84 ID:DuJdxohN
vistaはスリープ→復帰に関する動作が安定しなくて泣かされた。
Win7にしたら解決した。
56名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 10:58:43.70 ID:x6V+a8T3
メインのhddが死んだので、これを機にssd化して、osもアップグレード(xp→)にしたんだが、
公式は、落ちていて、TvRockが落とせない(ノД`)

どこかに、Tv Rock本体が上がっていたら、助かります。
ご存じの方、教えてくださいな。
57名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:13:09.40 ID:R0S2sL/4
58名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:14:36.07 ID:4pWlpOHs
>>56
wikiにある
59名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:16:22.12 ID:G9Y6kJNa
60名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:20:54.97 ID:ahQSG9WP
>>1
61名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:26:49.62 ID:tbdcESJH
(xp→)
62名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:46:05.84 ID:AQvKXF8f
自動検索予約いじってたら絞り込み甘くて100番組くらい登録されちゃったんだけど、この自動検索で増えた予約だけ一気に消す方法ってあります?
せめて複数消去とかできればいいんだけど、ポチポチ消して行くしかないのかな。
63名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 11:58:53.61 ID:gXxB5A25
>>62
自動検索予約リストから削除する
64名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:01:40.54 ID:x/lr+6Fd
予約ファイル抹殺
65名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:04:47.04 ID:AQvKXF8f
自動予約登録してその設定いじらず削除したら綺麗に予約も消えたけど、1度設定いじると消去しても予約消えないんですよね。。
全く同じ自動予約を入れて消しても、先に入ってた予約は消えずw

予約ファイル消して他の予約設定入れ直すのも大変なので、ポチポチがんばります・・
66名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:18:31.55 ID:gXxB5A25
>>65
予約した物からキーワードで外す。
http://www40.atwiki.jp/ts2ts/pages/18.html
67名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:33:14.91 ID:XdAARTZA
>>65
tvrock.schを一応バックアップとっといて削除
これで多分予約が全部消えるからキーワード検索予約でキーワードを考慮しなおしてOKを押せば出来ると思うよ
tvrock.schの削除で予約が消えなかったら1個1個消すなら削除ツール使うほうがまだ楽
68名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:36:00.55 ID:maXM0gk/
>>65
方法1. ツール→削除ツール
方法2. 理想的な検索キーワードにしておいて、スケジュール
    全削除してから全再構成
    →全削除はTvRock終了→ライブラリ\TvRockのtvrock.schをリネーム→TvRock起動
69名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:37:28.92 ID:maXM0gk/
あ、スケジュール再構成は自動検索予約のどっかをいじってから戻してOkしないとだめかも。
メニューにある再構成の動作は自分は信用してない。
70名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:39:44.33 ID:s9+HifIb
>>67
Rockコードも活用汁
71名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:06:03.97 ID:XdAARTZA
>>70
どういうこと?
Rockコードってよくわからんのだけどキーワード検索予約の情報やりとりするためのものじゃないの?
tvrock.schは予約の情報でキーワード検索予約の設定はtvrock.key消さなければ消えないから
Rockコード使うところないと思うんだけど

キーワード検索予約編集→予約全消し→キーワード検索予約開いてOKのみ
予約全消し→キーワード検索予約編集→OK
どっちでも再構成されるはず
削除ツール使う方法なら前やってこれでうまくいったし
72名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:09:40.96 ID:AQvKXF8f
うまく自動予約登録を追加して消せば今までのもうまく消せないかと試していたら予約300近くになってしまい手動削除ではもう無理になってしまったので、tvrock.sch消去で手を打ちました。。
削除ツールってものがあったんですね・・。簡単に削除できそうだし、もっと早くスレ見に来ればよかったw

削除関連で今まで全部手動消しで手間かかる事多かったのですが削除ツールの事も知れて今後役立ちそうです、レスくれた方々ありがとうございました!
73名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:11:05.71 ID:s9+HifIb
何かのハードウェア障害が原因でキーワード検索予約が全消去されたときどうするのさ?
74名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:12:25.34 ID:9OOeP5xU
>>24
マテ。
人が書いた文章が無条件に著作物として認められるわけじゃないよ。
高度に創造的なものが含まれていることが必要。
例えば、法律の専門家が書けばだれでもほぼ同じようになる文章や、単に事実を羅列した文章は著作物ではない。

今回の告訴文が著作物かどうかはわからんけどね。はっきりさせたいなら裁判で確認を求めるしかない。
75名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:13:31.51 ID:s9+HifIb
おまえもスレチに反応するなよ。
76名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:25:50.15 ID:maXM0gk/
>>73
設定絡みのファイルは定期バックアップをとる。
自分は障害特定用にログファイルもバックアップ取ってる。
ログはすぐ一杯になっちゃうし。
77名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:28:35.98 ID:maXM0gk/
あー、それと、録画PC自体を二重化してる人もいたな。
金がもっとあればねぇw
ともあれいつでも復帰できるように対策しておくしかないねぇ。

>>72
ゆあうぇるかむです。
78名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:51:55.39 ID:XdAARTZA
>>73
それは俺じゃなくてID:AQvKXF8fに言ってやれよ
確かになんかやる時は直接弄るところだけじゃなくて大事なところ全部バックアップ取ったほうがいいかもね
それ以前に定期的にバックアップ取っとくべきだけど
なんか俺の知らないRockコードの活用法があるのかと思ったよ
79名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:42:38.91 ID:jMqpFNay
ググっても良く分からないんだけど
放送延長に対応させるにはどうしたらいいの?
80名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:49:28.54 ID:s9+HifIb
録画中に録画時間を手動で引き延ばす
81名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:56:05.22 ID:uMcJKeRq
番組情報取得すると予約時間は30分になってるのに2〜3分で終わっちゃうんだけどなんでだろ?
昨日からの現象で、それ以前は毎日番組情報取得しても普通に30分いっぱいまで取得しつつけたんだが・・・
82名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:58:08.90 ID:YDxZ2SsI
>>81
情報それだけじゃ初心者乙としか言えないな
83名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:59:54.51 ID:s9+HifIb
取得する必要がないと判断されたんじゃない?
取得条件を無条件にしてみるとか。

あとは取得しようとした局が休止中になっているとか。
時間帯だと深夜4時〜5時頃はどの局も休止中になっているし
局が休止中はEPGの取得に失敗することがある。

BS/CSの取得がメインならチャンネルエディタの最上段に
QVCやAT-Xを置いておけば失敗しない。24時間放送で滅多に休止しないから
84名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:10:43.39 ID:uMcJKeRq
>>83
チャンネルは地デジとBS両方ですね。
時間帯はちょうど今頃です。
今日の番組情報取得を>>81の書き込みの直前にしたんですがやっぱり2〜3分で終了しました。
ちなみに地デジが30分、BSが120分にしていました。

取得条件を無条件に変更ってどこでやるんでしょうか?
番組情報取得の予約画面を見てもそれらしいところないですし、インテリジェントの番組情報取得の
「同じ放送波の同時取得には高速化を行う」ってところのチェックを外すってことでしょうか?
85名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:12:39.02 ID:d3ssjtSa
>>84
インテリジェント→番組情報取得 の右下のボタン
86名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 16:00:14.24 ID:uMcJKeRq
>>85
ありました、ありがとうございます
87名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:15:43.97 ID:y/pR8uVz
[12/07/06 14:30:34 0.9u2]:[T3]チャンネル[BS釣りビジョン]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.00db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:28:51 0.9u2]:[T3]チャンネル[J Sports_3]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.12db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:27:08 0.9u2]:[T3]チャンネル[J Sports_1]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.62db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:25:25 0.9u2]:[T3]チャンネル[FOX bs238]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.04db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:23:42 0.9u2]:[T3]チャンネル[グリーンチャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.60db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:21:59 0.9u2]:[T3]チャンネル[放送大学BS2]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.98db 0.0Mbps)
[12/07/06 14:20:16 0.9u2]:[T3]チャンネル[TwellV]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.67db 0.0Mbps

こんな感じでログが残ってるときって受信レベルが低いから駄目だよってことでしょうか?
88名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:22:36.71 ID:nzy/ZLzh
>>87の知能レベルが低いから駄目なんだよ
89名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:28:29.13 ID:zPKj0A4/
ありゃ。
アンインストールしたら、スリープからの復帰が解決しないまま
Rockバーが最前面から移動しなくなった。
なんじゃこりゃ。
どっかで初期設定ファイル削除とかできないんだろか。
90名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:28:56.80 ID:a4KMkd8O
>>87
受信レベルが足りないかどうかは使ってるチューナーのスレで聞いてください
91名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:29:37.36 ID:a4KMkd8O
92名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:47:35.19 ID:voOn/vLb
受信レベル以前の問題だけどな
93名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:55:59.38 ID:zPKj0A4/
>>91
おお。
さんきゅ。
94名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:59:58.93 ID:QDcTuhIg
移動したチャンネルばっかやんけww
95名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 18:02:15.39 ID:KY44/kZ2
>>94
TVRock入れなおしたほうが早そうでしょうかね?
9687:2012/07/06(金) 18:02:46.18 ID:KY44/kZ2
>>94
TVRock入れなおしたほうが早そうでしょうかね?
97名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 18:15:11.20 ID:qjUpvLSJ
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
98名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 18:50:15.99 ID:maXM0gk/
>>87
TvTestで見られる局はあるのか?
取得失敗した局はTvTestで見られるのか?
TvRockからのチャンネル切り替えして視聴できる局はあるか?
取得失敗した局がTvRockからのチャンネル切り替えで視聴出来るか?

それと、TvRock設定→チューナー→取得失敗した局のチャンネルと
サービス番号の設定がどうなってるか書いてくれ。
99名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:07:13.21 ID:s9+HifIb
>>87
なぜ0.0Mbpsになっているか考えないの?
10087:2012/07/06(金) 19:11:11.96 ID:KY44/kZ2
TvTestで見られる局はあるのか?
取得失敗した局はTvTestで見られるのか?
TvRockからのチャンネル切り替えして視聴できる局はあるか?
取得失敗した局がTvRockからのチャンネル切り替えで視聴出来るか?

全て見られます


BS釣りビジョン      796215152 251
J Sports_3        793724753 244
J Sports_1        791234353 242
FOX bs238        781141680 238
グリーンチャンネル    791234352 232
放送大学BS2 781141682 232
TwellV 778584210 222

よろしくお願いします
今釣りビジョン見て数分したら12日までの情報を得ることが出来ました
101名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:11:53.14 ID:KY44/kZ2
>>99
あ・・・ただの0病ですかね・・・
102名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:54:29.34 ID:uIGZ3Q5D
けいあんか
103名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:02:27.81 ID:KY44/kZ2
pt3っす
104名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:39:11.26 ID:ELvAWzMO
未だに0Mbpsとか情弱にもほどがある
105名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:45:16.21 ID:sI7kbzwb
PT3だからじゃないの
106名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:46:03.47 ID:maXM0gk/
やはりPT3か。>>99ナイスエスパー。

>>103
最初に書けw
1枚差しなら回避できるからPT3の過去スレ検索して来いw
107名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:24:20.92 ID:xiz0KT/l
TvRock凄過ぎる
パソコン2台(もちろんチューナも複数必要のなるが)あればマスターとスレーブの設定すれば
マスターからスレーブへ番組表も取得できているし予約情報などもわかる、

知らなかったのでスレーブでも番組表をスレーブにつながっていたチューナから取得してしまっていたよ
108名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:41:13.80 ID:s6DAATg5
作者乙
109名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:53:39.72 ID:qjUpvLSJ
同期機能こそがTvRockの真骨頂だとおも
110名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:04:31.75 ID:0OkWvlnu
サイトがなくなるとは、寂しいな。

おれはTvRockに依存しきってたんで
他のツールとか、ぜんぜんわからん。
111名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:11:03.63 ID:MOXymKCe
スリープタイマーオフにしてるのに録画終了後スタンバイに移行しようとする…なんでー?
112名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:18:24.82 ID:cFxqlt25
>>111
予約登録画面で録画終了後欄がスタンバイ等になっている
113名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:19:51.17 ID:R47SS6un
そういう設定にしているからだろーが






録画基本設定で
114名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:32:40.55 ID:1e7cgUry
これ連ドラ予約どうやるの?
115名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:34:03.94 ID:UUETfOo7
キーワード予約でいいんじゃね?
116名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:48:40.37 ID:MOXymKCe
>>112,113
確かに録画終了後スタンバイになってるんだけど
これはスリープタイマーのオンオフかかわらずにスタンバイになるってことかな?
117名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:58:42.54 ID:7s57ylax
スリープタイマーなどない
118名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:14:51.62 ID:e/fwt3cB
>>116
そうとおりです
119名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:26:45.05 ID:1FztC5Ec
>>118
レスthxです。なるほど、そういうことだったのか。
だったらスリープタイマーってどういう時に使えばいいんだ…
120名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:30:34.47 ID:rInLkgWt
普通に視聴してる時とか
121名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:37:12.71 ID:SzapaV/4
録画と通常アプリ使用と兼用なので録画終了後はなにもしないに設定
外出や寝る時はTvRockのスリープタイマーをオン
インテリジェントでCPU1%以下 ネット0%に設定

122名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:54:50.70 ID:uBCT0vzL
設定→システム設定→TvRockアイコン・マウス定義の所のどれかで
Sタイマー・スタンバイを設定しとくと便利
123名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 01:25:06.90 ID:4VUUnfpe
>>119
何本もまとめて録画&自動エンコしてる時とかタイマーオンにするよ
あとは普通に寝落ちした時、スリープしてくれるようにとか
TvRockのu系だとOSのスリープが効かなくなるからね
124名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 03:02:24.67 ID:yqafMoI/
放ったらかしだった新チャンネルを設定したらフジテレビNEXTだけドロップしまくるのはなぜなんだぜ…
PT2なんだぜ…
125名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 03:10:56.57 ID:7l+Bxqzh
>>119
外出中にWOL対応のルーターでスマホからPCを起動
TvRockの番組表をスマホのブラウザーで呼び出す(予約をしたりする)
このままだとPCは起動しっぱなしなのでスリープタイマーにスリープしてもらう
といったことをしています。
126名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 04:56:00.46 ID:5J1F3bNN
>>9
出来ない
TvRockの正規表現はバグってるので


サブタイトル:考えるチカラを鍛える「テストの花道」とその実践編が楽しめる「特盛り!」な1時間の生放送。携帯・PCから番組に参加できる。…
ファイル名置換:@NS2'(?<=「.+?」[^「]*)「.+」' @PS2
ファイル名:考えるチ.ts
1279:2012/07/07(土) 05:27:10.41 ID:JRH73EQD
>>126
おはようございます。
レスありがとうございます。
なにやら、胸騒ぎがして起きてみれば・・・出来ないのですか。
ちょっとショックですが、出来ないという事がハッキリしただけでも収穫でした。
ありがとうございました。
128名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 07:36:58.96 ID:lxM7BZV5
ぐあぁ、BS11の氷菓がドロップしまくりでまともに見れない
大雨の影響か…
WOWOWは問題無かったのになぁ
129名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:44:05.25 ID:Pn/F9L1X
>>128
TvRockのせいではないなw
うちは大丈夫だった。

TvRockT8a、PT2、フレッツTV
130名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:47:31.22 ID:AGjunh2u
>>128
BS11でしか放送されてない地域か?
まぁ水着見て元気出せよ
131名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:49:34.63 ID:qhLD1lFA
雨でdropって経験まだないけど
どの程度の雨なの?

ソレよりカラスがうざいわ氏ね
132名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:51:23.14 ID:Pn/F9L1X
大した事はなさそうだな
http://ejje.weblio.jp/content/water+drop
133名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 11:58:52.95 ID:PjdaIJ6K
過去に録画したリストみたいなのを見る方法ありますか?
録画フォルダを見ればわかるけど、録画pcは基本電源落ちてるから確認しづらくて。
同期させているもう1台のpcから普段録画予約してます。

探し回ってたらキーワードクリップの存在に初めて気付いたんですが、これ物凄い便利ですね・・
134名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:26:33.41 ID:WCBNuONC
>>133
つ番組表 -> 過去番組
135名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:27:33.37 ID:dhqGf54X
>>133
既に録画済のものはムリだけどこれから録画するものは可能

echo %1 >>rec_log.log

みたいなバッチファイルを作成して録画後のコマンドに

TN:xxxxx.bat "%1"

みたいにすればrec_log.logに録画したファイル(=番組名)が録画ごとに追記して保存されていく
このファイルを同期するようにすりゃ確認できるんじゃね

ぱっと思いついただけでもっと良い方法あるかと思うけどな
136名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:36:16.96 ID:dhqGf54X
>>134
番組表から見つからなかったんだけど
設定のインテリジェントで
「経過した番組情報をすべて記録する」
にチェックしてないと出ないみたいね
137名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:08:23.04 ID:3Z6pi2rA
”tvrock.exeは動作を停止しました”が頻発するのでUnInstall.bat実行しようかと思うのですが、
そうなるとキーワド検索予約とかのリストもアンインストールされますか?
何かバックアップを取る手段があれば、もしくは設定をSSなどでメモしておくべき部分があれば教えて下さい。

原因はどうせ昨日入れたwindowsのupdateなんだろうけど、
朝起きたらwindowsがブルーバックになって落ちてたし、復元ポイントもいつの間にか作成しないになってたおかげで解決策がない…
138名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:11:11.51 ID:kXYW7pAq
>>137
まずBSODの原因を調べろ
139名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:43:02.12 ID:3Z6pi2rA
>>138
たしかにその通りだと思ってBlueScreenView入れてみたが、何も表示されん
カーネルメモリダンプになってるけど、システムエラーイベントを書き込むにチェック入ってるし、
指定してあるディレクトリをViewに読み込ませても駄目だ
3年くらい運用してるから、まったくエラーが残ってないはずはないのにおかしい
近々サブというか、PT3用にG530組むつもりだったから、このシステムには見切りつけるしかないか

スレ違いの内容ばかりですまない
本題に戻ると、結局キーワド検索予約のリストは飛ぶ?
だったら、rock起動後、光の早さでリストのwebページを完全で保存しとけば、一応メモにはなるよね
140名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:52:59.90 ID:0IOMRL6l
>>133
俺もそれほしいと思って、ちょう5日から運用開始してみてた
(まだ使い道模索してるところだけど・・・とりあえず自動で保存させてる)
movies_20120705.xml
movies_20120706.xml
movies_20120707.xml
movies_all.xml

中身
-<movie>
<date>2012-07-07</date>
<time>13:27</time>
<filename>ボディ・オブ・プルーフ 死体の証言 #004 消された足跡.mp4</filename>
<filepath>D:\FinalVideo\ボディ・オブ・プルーフ 死体の証言</filepath>
<title>ボディ・オブ・プルーフ 死体の証言 #4 消された足跡</title>
<subtitle/>
<playtime>00:57:27.96</playtime>
<channel>WOWOWプライム</channel>
<category>ドラマ</category>
<body>脳神経外科医のキャリアを絶たれた美人女性検死官が難事件の真相を暴く犯罪捜査ドラマ。主演は「デスパレートな妻たち」のキャサリン役でお馴染みのダナ・デラニー。</body>
<detail>家具職人、エド・ラッセルが刺殺される事件が発生。犯行現場の様子を見たミーガンは、エドの妻・ジェンが〜省略~
</detail>
</movie>
141名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:53:45.36 ID:Pn/F9L1X
>>135
自分は各タイミングのTvRockの実行コマンドで
csv形式で作ったログファイルにログを追加してる。

TvRock.logも自動的にバックアップとるように
してるけど、TvRock.logから目的の情報を
フィルタリングするのが面倒だったから。
142名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:55:32.64 ID:Pn/F9L1X
キーワードクリップって番組表2.0か。
t8aの自分には縁がないな。
143名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:26:53.88 ID:TgXlf46P
help.html 保存しておくの忘れてた。。
144名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:39:38.65 ID:0IOMRL6l
>>142
番組表2.0使ってても設定変更しないで1.0開いて使えるから2.0お勧め
145名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:48:43.58 ID:+BPpb8EA
過去の予約録画リストの30個分は、tvrock.schに残ってるみたいだね
と言ってもファイル名じゃなくて番組タイトル名とかでだけど
録画完了してるかのチェックはCOMPLETEが0か1か

146名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:56:12.72 ID:6+7bwuw2
>>137
memtestをしてみる。エラーなしかつtvrockしか落ちないならtvrock再構築。
それ以外なら電源、OSを疑う。
147名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:13:11.25 ID:ZdCqhlF1
>>131
東京あたりの場合で、45センチパラボラだと、普通の大雨や夕立くらいで少々のブロックノイズ
50センチパラボラで、年数回のゲリラ豪雨や台風の暴風雨レベルでブロックノイズや、ひどい時は数分画面の大半が見えないくらい。
(一番ひどい時のちょっとの間だけ。大抵は一瞬のみ)

ケーブルは、3重シールド5C同軸ケーブル S5CFBLかDGTL-5CFBTNL使用。ケーブル長20メートル6分配・ブースタなしの場合
148名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:17:12.58 ID:yn1BoGZ+
50cmに変えるだけでも全然違うよー
普通の値段で買えるのでオヌヌメ。
60cm以上になると、ちょっととんでも値段になってくるので大変。
149名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:22:53.66 ID:ZoFH75TD
>>147
アンテナのお皿と受信機にガラコでもぬっとけ
http://keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_40011.html
150名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:41:17.09 ID:7PQUbVFX
>>149
おお、結構効果あるんだな。ガラコ塗ってみるわ。
151名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:44:59.30 ID:Pn/F9L1X
>>144
u2で録画開始が二分くらい遅れるようになったのでuはもうコリゴリ…
152名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:48:52.61 ID:0IOMRL6l
まじか、と思って過去ログみたらロックかかって遅れるってあったね。。。
153名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 16:35:59.90 ID:RM1j25VR
PX-W3PEですが突然TvRockからのチャンネル切り替えが一切できなくなりました。
番組情報取得しようとしてもTVTestは開くのですが黒い画面のままです。
TVTestからはどのチャンネルも開くのですが。
設定→チューナーを開いてTVTestの設定と見比べてもチャンネルもサービスも間違ってないのですが。
いったい何が原因なのかさっぱりです…

OS windows 7
 CPU Core i5 2500K
 HDD 2TB
 メモリ 8GB

 TvRock 0.9t8a
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)
TVTest_0.7.23


 
154名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 16:51:09.74 ID:IrPCc9LC
PX-W3PEだと、衛星への電源供給できなくなって死亡とかいうケースがあったけど
地上波でもダメなの?
155名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 16:52:31.50 ID:4zGH9PYl
ヒント:毒電波
156名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 16:58:07.14 ID:lxM7BZV5
>>129-130
うん、全然TvRockのせいじゃないよね
ただWOWOWとBS11の電波強度が影響してるのかな?気にしたこと無かったけど
ちなみにサンテレビでもやってたけど、それを知ったのは今日なんだw

>>131
たぶん、30ミリ以上の雨が降ってたと思う
30分番組で10000以上のDropが出た上に、23分ぐらいで再生不可になってたよ
こんなの初めてだわ
157名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:10:35.24 ID:HHQ+JEDx
また番組表がおかしいような
158名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:13:56.52 ID:RM1j25VR
>>154
はい、同時に地上波もBSも取得・録画ができなくなりました。
TvRockの方にはチャンネル名は表示されてるのですが…
TVTesは立ち上がるのですが選局の命令がうまくいってないような感じです。
159名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:16:02.59 ID:0IOMRL6l
>>158
TvRockOnTVTest.iniの確認
160名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:23:56.19 ID:zidOJwj9
u2 で、3ヶ月前に録画予約がいくつも重なっていて、いくつか必ず同じ番組の
開始が遅れていたけど、待機時間デフォルトを97秒にしてからは解消した。
ちなみに開始時間 3秒、終了時間0秒 のぎりぎりで録画している。
D525MW 2枚差しの片方はMiniPCIe-PCI bridge経由の糞環境だけど。
161名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:28:07.06 ID:RM1j25VR
>>159
4チューナーにしてるのですが、

[DID_A]
TerrestrialIndex=0

[DID_B]
TerrestrialIndex=0

[DID_C]
BSIndex=0

[DID_D]
BSIndex=0

こんな感じにすればよいのでしょうか?
あ、CSは使ってません。
162名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:36:44.47 ID:0IOMRL6l
[BSFrequency]
163名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:46:36.86 ID:RM1j25VR
>>162
[BSFrequency]を確かめましたが30行ありました。
バージョンは Mod 9.1r2です。
地上波も選局できないのがわからないです…
164名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:53:58.80 ID:YFpFgQdO
こっちにはカスしか残ってないのか・・・
165名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:10:08.97 ID:IrPCc9LC
>>161
面倒かもだけど、別のフォルダにまっさらなTVtest環境作ってパス指定しなおしを試すとか、Rockの設定やり直しとか・・・・
それでもダメならハードウェア故障を疑う
166名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:12:52.27 ID:0IOMRL6l
>>163
なんだろうね
一度Dtune.batやりなおしたほうがいいかもね
167名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:19:58.91 ID:Pn/F9L1X
>>160
すると、処理がロックするトリガーの一つに待機のタイミングも
あるって事かな。

以前u2使ってたうちと同じ事が起こるなら、スケジュール再構成も
トリガーになるから気をつけてね。

うちは番組表で予約設定いじったときとか、番組情報取得で局が
切り替わるときとか録画終了時がそうだった。

タスクマネージャで各コアの使用率を見ていると、内部で処理を
待たせあってる様子がわかる。
その時にたとえばロックバーを右クリックしてもメニューが
出なかったりする。
イベントを受け付けてないんやね。

そういう時は、録画開始時間になっても処理のロックが解消するまで
開始できないって感じだった。
168名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:22:44.62 ID:RM1j25VR
>>165
>>166
TvRockをアンインコしてから別の場所にバックアップからコピペしたまっさらなソフトを
全部置いて再設定、再インスコ、Dtune.batはやりました。
変わりませんでした;

ハードウェアですか。もしそうでしたら買ってから一ヶ月も経ってないので痛いですね…
169名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:42:10.34 ID:0IOMRL6l
>>168
TvTest問題ないならハードはないでしょ
170名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:48:15.13 ID:IrPCc9LC
色々とやった後だったのか・・・Tvtest単体でも動かないんだろうから、
他はマザーボードにちゃんと刺さってるか確認するとかしか思いつかんわ。
ひと月なら保証とかでなんとかならんのかな
171名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:48:31.39 ID:0IOMRL6l
あ、PT3?
172名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:00:00.81 ID:RM1j25VR
>>169
視聴はできます。ハードではないんでしょうか。
TvRockからでもTVTest起動やリアルタイムの録画はできます。
ただチャンネル切り替えの命令だけ飛ばないようです。
予約録画もできないので困りました…

>>169
マザーから抜いたり別スロットに差したりもやりました。

>>169
PX-W3PEです。

EDCBはスクランブル解除でどうしてもつまづく情弱なのでどうしようかと。
PT3も考えてみます…
皆さんどうもありがとうございました!


173名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:03:48.59 ID:Fwr2mnXY
>>172

PT3は今絶賛ドライバー修正中だから本スレ追えないならお薦めしない
174名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:04:42.58 ID:0IOMRL6l
[DID_A]
TerrestrialIndex=0

[DID_B]
TerrestrialIndex=0

[DID_C]
BSIndex=0

[DID_D]
BSIndex=0

ってなってるのを、
[DID_A]
;TerrestrialIndex=0

[DID_B]
;TerrestrialIndex=0

[DID_C]
;BSIndex=0

[DID_D]
;BSIndex=0

に変更したときにどうなるか教えてもらえますか?
175名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:05:24.23 ID:b5RAL8VX
放送波指定のチェックが外れてるとか、凄い根本的なところでミスってるんじゃw
ハードは逝ってないんだから、絶対に何処かに間違いがあるハズ
176名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:24:11.74 ID:RM1j25VR
>>174
やってみました。変わらないですね。
以前は初期設定でも普通に動いてたんですけど…

それと今気づいたのですが、Rockバーの中のチャンネルをダブルクリックして選局しようとすると
TVTestの画面の影?がピクッと反応するので全然命令が飛んでないわけではないようです。
177名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:25:15.63 ID:RM1j25VR
>>175
なるほど。そういうところも含めて見なおしてみます!
178名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:27:16.91 ID:0IOMRL6l
>>176
ピクッって怖いね。。。ピクッ
とりあえず原因究明難しそうだから >>168 がいってるように
一度バックアップとってから新規で(tvtest含めて)いれなおしたほうがよさげだね
がんば
179名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:36:15.01 ID:4Y1zcWJ9
180名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:36:36.24 ID:4ztPdA0b
参考
ttp://itukadokokade151.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

rectaskの設定に足らないところが有るけどそれは又探して
現在のサービスのみ の部分ほか
181名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:40:15.05 ID:RM1j25VR
TVTest画面の左下を押して対応したBonDriverを手動で選んでやると選局してくれる事がわかりました。
ただ毎回手動で凡を選択してやらないと動いてくれないのでやっぱり予約には使えませんね;
どういう事なんでしょうか…
182名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:41:45.05 ID:WCBNuONC
だったらデスクトップにでも凡をパラメータ指定で見れるようにショートカットを貼ればいいんだよ。
TvRockがしているのはそういうことなんだから。
183名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 19:50:23.86 ID:b5RAL8VX
普通にtvrockでの凡指定が間違ってるとか?

つか、dtv.iniをコピペして晒してみれば?一部分でもいいから
ちゃんと、ユーザー名とかヤバそうなところは消してさw
184名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:04:01.04 ID:RM1j25VR
>>183
ビンゴでした!tvrockのチューナー設定の凡指定が
/d BonDriver_W3PE_T1.dll /min /DID A
となってました。

/d BonDriver_PX_W3PE_T0.dll /min /DID A

にしたら選局してくれました。PX_が抜けてたんですね…

>>179 >>180 >>182
解決しました。ありがとうございました!
185名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:06:22.52 ID:IrPCc9LC
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
186名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:09:03.41 ID:b5RAL8VX

まぁ、テンパッて頭に血が登ってると、意外と気付かなかったりするけどねw >単純ミス
187名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:56:48.20 ID:1S/BfZnM
ただの馬鹿じゃん
188名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:32:45.21 ID:+YgZ/l9w
テンプレート使わない奴はこれだから……
って、テンプレートあったっけ?w
189名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:52:23.39 ID:xgBi+ipa
まぁまぁ。
俺もPT3でSが録画出来ないのは、まだ環境が整っていないからだ、と思いこんで最新のbonを入れても録画されなかった時はテンパった。
結局、Tを指定してました( ;´Д`)というオチ。
190名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:16:54.07 ID:HIVJRBmZ
サイト消えちゃったな乙
191名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:39:47.35 ID:4SL0fMl6
そんなことよりおまえどえらいもんに感染しちゃってるぞ
あとは自由にイ`
192名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:42:16.73 ID:zuGd/xVo
一週間遅れの報告乙
193名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:49:51.09 ID:XklLqMpR
>>191
ほんわかぱっぱほんわかぱっぱ
194名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:07:54.10 ID:tJoMiZvB
地上波だけch制御出来て無いんだけどなんで?
TVTestのchスキャンで出たchとサービスIDをTvRockで設定すれば良いんだよね?
bs,csはちゃんと制御出来てるんで訳が分からん
助けてくれ
195名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:11:21.66 ID:v32Bt9tY
設定ミス
196133:2012/07/07(土) 23:37:35.56 ID:PjdaIJ6K
>>135
コマンド等も使った事がなく苦戦しましたが、その方法を基に作って無事リスト化したものを同期させて他pcで見れるようにできました。
助かりました、丁寧にありがとうございました。
>>140-141さんのように作れればさらに便利そうなのですが、ちょっと自分には無理そうでしたw

レスくれた皆さん、ありがとうございました。
197名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:56:41.78 ID:SzapaV/4
>>194
地デジはTVTestのチャンネルスキャンで表示される
チャンネル数値とサービスIDは全部0
うちはこれで問題ない
TVTestのサービスIDはワンセグだったんじゃないかな
198197:2012/07/08(日) 00:03:49.10 ID:SzapaV/4
>TVTestのサービスIDはワンセグだったんじゃないかな
これ間違いでした
もうちょっと調べてみる
199名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:11:01.23 ID:fVOYcAt5
俺は、WOLで録画機を起こして、 grep "録画終了" tvrlock.log
で確認してる。error や drop, diskfree など確認したいときは
一応ファイルに落としてカンマ区切りで excel で読むかな。

200名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:20:14.37 ID:bSCqhoR6
さっきTvRockがいきなり落ちた…
丁度0:00辺りだったけど何か問題があったんだろうか?

tvrockが落ちるのは何か月ぶりって感じだ。
201名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:00:39.87 ID:UqpxtaBk
俺もだw
録画予約追加中だったが
202名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:08:21.71 ID:KB7ZsiUO
なにそれこわい
203名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:15:13.91 ID:K5UBgwSb
またタイムボム?
204名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:17:19.32 ID:RHt3snEk
バージョンぐらい書け
205名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:21:11.45 ID:bnVMZBBo
録画のみにしていても、録画中はTvtestが開かれるのは仕様ですか?
206名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:22:37.59 ID:HoIeUah0
さすがに盛大にワロタwww
207名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:37:01.78 ID:fVOYcAt5
ウェブ魚拓から ヘルプ拾ってきた。 2009年1月17日11:42 のもの。
ver0.9r9 相当みたいだけど、それ以降ページは更新されていたのかな。
google で cache はみつからないし。
208名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:56:01.21 ID:pWRIo9aL
>>207
Web Archiveは?
209名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 05:04:50.46 ID:qbFGaOxV
>>205
TvRockに録画機能が付いているとでも?
210名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 05:18:33.37 ID:8fvcAyxz
>>205
たとえば、「実行アプリ名(録画用)」
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A /nodshow /tray
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/pages/40.html
211名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 05:31:21.12 ID:CtEVn/Ev
更新しないんだしもはやファイルさえあれば公式のヘルプとか不要だろ
一応20100210001645まではあるな
212名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 08:24:50.14 ID:Llfik32G
213名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:04:37.79 ID:f19LGx4D
ああああああああ!
ソードアート・オンラインとモーレツ宇宙海賊があああああ!
流石のTvRockも残り1.6MBだと録画できないよね
思いつきでNHKスペシャルとか録画するんじゃなかった

[12/07/08 03:27:30 0.9t8]:[T1]番組「ソードアート・オンライン #01」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=37.00, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.24sec, TimeAdj=+0.87sec, CPU_Weight=8.72%, FreeMem=4229MBytes, DiskFree=0.96%.
[12/07/08 03:57:25 0.9t8]:[T1]番組「ソードアート・オンライン #01」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=37.00, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.24sec, TimeAdj=+0.87sec, CPU_Weight=4.57%, FreeMem=4255MBytes, DiskFree=0.00%.
[12/07/08 03:57:35 0.9t8]:[T1]番組「モーレツ宇宙海賊 #26(最終回)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=36.88, Bitrate=15.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.24sec, TimeAdj=+0.88sec, CPU_Weight=4.82%, FreeMem=4242MBytes, DiskFree=0.00%.
[12/07/08 04:28:00 0.9t8]:[T1]番組「モーレツ宇宙海賊 #26(最終回)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=37.00, Bitrate=15.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.24sec, TimeAdj=+0.87sec, CPU_Weight=7.12%, FreeMem=4129MBytes, DiskFree=0.00%.
214名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:05:32.25 ID:pizl7g4c
ディズニーチャンネルを番組表から予約録画すると失敗して(どうもXDの方を録画しようとしているらしい)
視聴中にRockバーの録画ボタンで録画すると成功する場合、原因は何でしょうか。
番組表上には旧CSのディズニーチャンネルはないです。

>>146
それもあったな
ちょっと今memtest回す余裕がなかったんで結局再構築しちゃったわ
キーワード検索の登録し直しが面倒だけど仕方ない
一応あとで余裕ある時に回してみる
215名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:42:54.24 ID:tZNs9/zD
>>200-201
スケジュール再構成絡みのイベントが重なった時、落ちる条件があるっぽい。
該当するイベントは、予約変更、番組情報取得時に一つの局の取得が終わる度に出るもの、録画終了あたり。
バージョンu/u2だと、スケジュール再構成時に処理がロックする不具合が出てる間に上のイベントが出ると
その間に出た他のイベントがたまって一気に処理する事になるせいか、落ちやすい。

録画終了が近い時とか番組情報取得中は予約変更や番組表をいじるのを避けた方がいい。
番組情報取得中にどうしても予約変更したい時は取得局が切り替わって更新しましたというバルーンが出た後に
タスクマネージャのCPU使用率が一回上がってから下がったのを確認して数秒位待ってからやるといい。
uだと一つのコアの使用率が下がった直後に別のコアの使用率の使用率が上がるのを繰り返したりするので、それが全部終わってから。
216名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:09:48.25 ID:jQwNSsCZ
mod3入れてるんだけど・・・・

[12/07/07 11:23:54 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:テレビ東京]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.92db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:22:11 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:TBS]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.65db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:20:28 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:テレビ朝日]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.90db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:20:11 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[12/07/07 11:20:09 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了
[12/07/07 11:20:03 0.9u2]:[T4]チャンネル[スカチャン3]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.19db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:18:45 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:日本テレビ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.85db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:18:20 0.9u2]:[T4]チャンネル[スカチャン1 HD]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.15db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:17:01 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:NHK-E]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.82db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:16:37 0.9u2]:[T4]チャンネル[旅チャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.18db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:15:18 0.9u2]:[T3]チャンネル[難視聴:NHK総合]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.80db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:14:54 0.9u2]:[T4]チャンネル[BBCワールド]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.81db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:13:35 0.9u2]:[T3]チャンネル[D-Life]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.85db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:13:11 0.9u2]:[T4]チャンネル[TBSニュースバード]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.06db 0.0Mbps)
217名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:11:55.62 ID:jQwNSsCZ
[12/07/07 11:06:43 0.9u2]:[T3]チャンネル[BS釣りビジョン]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.72db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:04:36 0.9u2]:[T4]チャンネル[M-ON!]の番組情報は取得できませんでした(Sg:14.78db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:03:17 0.9u2]:[T3]チャンネル[J Sports_3]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.06db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:02:53 0.9u2]:[T4]チャンネル[MTV]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.73db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:01:34 0.9u2]:[T3]チャンネル[J Sports_2]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.29db 0.0Mbps)
[12/07/07 11:01:10 0.9u2]:[T4]チャンネル[スペシャプラス]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.22db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:59:51 0.9u2]:[T3]チャンネル[J Sports_1]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.31db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:59:27 0.9u2]:[T4]チャンネル[女性ch/LaLa]の番組情報は取得できませんでした(Sg:12.73db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:57:44 0.9u2]:[T4]チャンネル[AXN]の番組情報は取得できませんでした(Sg:14.35db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:52:35 0.9u2]:[T4]チャンネル[テレ朝チャンネル]の番組情報は取得できませんでした(Sg:14.56db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:50:52 0.9u2]:[T4]チャンネル[日テレプラス]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.10db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:49:09 0.9u2]:[T4]チャンネル[ファミリー劇場]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.60db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:47:26 0.9u2]:[T4]チャンネル[SKY STAGE]の番組情報は取得できませんでした(Sg:14.22db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:45:43 0.9u2]:[T4]チャンネル[日テレG+]の番組情報は取得できませんでした(Sg:15.22db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:44:00 0.9u2]:[T4]チャンネル[sky・Aスポーツ+]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.67db 0.0Mbps)
[12/07/07 10:42:17 0.9u2]:[T4]チャンネル[ザ・シネマ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:13.77db 0.0Mbps)
[12/07/07 09:30:07 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始
[12/07/07 09:28:11 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始
218名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:16:21.67 ID:KQBQqItw
>>216
そもそも視聴できてるのかとか書かないとめんどくさいよ
219名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:18:42.74 ID:6AvClXJ/
予約録画に自動CMカット機能つけてくれるツールってないですか?
220239:2012/07/08(日) 10:32:29.29 ID:NJc5z7Bx
>>217
しかも、クラック or ソフトの 臭い
221名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:59:31.11 ID:g450WyUG
あの騒動からCS関係の話増えたよなー
222名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:00:26.43 ID:LJ2Eqnzt
にわかPT3の0.0Mbps乙
223名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:00:45.70 ID:DBXJWIdJ
基本的なことがわかってないような初心者の相手はしなくておk
224名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:06:40.21 ID:H65pka7b
>>223
初心者だから基本的なこともわからないんだろ?
頭悪いんか?
225名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:11:14.32 ID:DBXJWIdJ
で?
226名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:12:02.61 ID:KQBQqItw
基本的な上毛も出さないような初心者の相手はしくておkってことじゃね?
227名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:13:11.21 ID:KQBQqItw
情報
228名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:13:17.43 ID:/8Yd4ARc
夏だな
229名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:17:12.89 ID:2+5UaGlt
おっととっと
230名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:17:56.16 ID:Llfik32G
とりあえず夏アニメが不作過ぎてちょっと退屈している。
231名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:23:29.69 ID:4IpC+9ry
ちょっと肩の力抜いて黒魔女さんでも見とけ
232名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:24:39.34 ID:Llfik32G
黒魔女さんなんてイラネw しろくまカフェよりカスアニメだろ
233名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:29:26.44 ID:/8Yd4ARc
正直PT3からって人には導入するのかなりしんどいと思うわ
TVTest+TTRecなら導入も簡単だし十分使えるんだがね

人類はよさげかもまだちゃんと見てないけど 他は知らん
234名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:39:23.98 ID:TsHZYzt8
>>229
最近見ねーな、S・・。
235名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 15:26:34.70 ID:RrYzi+mA
XPpro32、spinel下のPT2とPT3の8チューナをTvTestで録画なんですが
PT3のBS2チューナを同時録画すると先に終わった方の録画終了時TvRockログに
「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xe0434f4d)」
と出力されます。後で終わった方には出ません。地上波どうしでも同様です。
録画ファイル自体はどちらも問題無いようです。
PT2どうしでは起こりません。

一応録れてるからいいんですが気持ち悪いので対策等ありますでしょうか?
236名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:22:41.78 ID:l3AQJtN6
ログを残さなければ良い
237名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:30:45.98 ID:fVOYcAt5
>>207, >>212
ありがとう!
238名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:32:20.90 ID:fVOYcAt5
>>208 ありがとう!!
アンカまちがえた
239名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:42:34.31 ID:GMvoBJ50
>>213
BSで撮り直せ
240名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 19:18:06.88 ID:rH8MIylV
Tvrock 番組表2.0は使いにくいので前のバージョンにしようと思って
Tvrock番組表エディタで2.0のチェックを外しても、毎回チェックが復活し
番組表2.0が立ち上がってしまいます。
何か対処方法はありませんか?
241名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 19:38:28.11 ID:1o+pb1WZ
番組表2.0強制(up0694.zip適用済み)→番組表2.0期限解除非強制(up0698.zip適用済み)or0.9u2期限解除のみ(up0692.zip適用済み)
242名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 19:41:47.42 ID:iKQuDgMq
ieで互換表示すればよろし
243名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 19:46:08.41 ID:Yfl/zXUV
>>241
ああ、そういうことですか。
サンクス。携帯からとりあえずお礼を
244名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:34:37.44 ID:tZNs9/zD
>>235
異常コード0xe0434f4dでWEB検索。
検索に引っ掛かる要因の内どれかが当てはまるかはわからない。
やるなら慎重に対応してな。
本当に他に問題がないならほっとくのも手だ。
245名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:37:02.45 ID:f19LGx4D
>>239
パラボラアンテナを買うお金が無いの
246名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:53:22.66 ID:tZNs9/zD
>>245
容量が足りない事に気づけないのが問題なら自動的に自分宛に残り容量をメールするようにすれば良い。
247名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:01:29.51 ID:/OGYi5+R
>>245
モーパイはBS11でも終わっちゃったよ。
ソードアート・オンラインは次の土曜深夜からだから
この一週間で日雇い労働でもしてアンテナ買え。
248名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:16:53.83 ID:9zLXxdbW
http://ch.nicovideo.jp/channel/mo-retsu
見るだけならニコニコでまだ無料配信してるぞ
249名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:33:03.25 ID:X3TAuU6K
フレッツだから大雨でもドロップしない安心感w
250名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:35:43.18 ID:Fh8ATF4S
質問です
普段はスリープから数秒で復帰するのですが
たまにPCをつけると
Windowsを再開しています
と表示され復帰まで数分かかる状態になってしまうことがあります
この状態になると、スリープからの録画がうまくいかないのですが、解決策はありませんでしょうか?
251名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:37:43.68 ID:uuC4+fTA
>>249
フレッツでも受信基地に悪天候くらったらDropでるぞ
252名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:40:04.90 ID:rH8MIylV
>>250
それってスリープじゃなくて休止状態になってるんじゃないの?
windowsの設定でスリープを○分後に休止状態に移行ってあるから
そこをなしにすればいいと思う
253名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:00:30.52 ID:PWh1kAwi
システムドライブをSSDにすれば、
番組表 2.0も快適になりますかね?
もちろんTVRock関連のフォルダはCドライブ内に置く前提で
254名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:04:17.79 ID:tcoVsEoz
SSD使ってるオイラが来ましたよ

変わらない

以上
255名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:08:08.64 ID:bnVMZBBo
>>210
ありがとうございました。
256名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:09:34.49 ID:Fh8ATF4S
>>252
レスありがとうございます
調べていて休止状態に行き着いたのですが、電源オプションでは無効になっていました
http://i.imgur.com/EdDJj.png
257名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:11:37.62 ID:tZNs9/zD
当たり前すぎる話ではあるが、SSDにして快適になる可能性があるのはHDDアクセスが原因で遅くなる処理だからね。
258名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:12:27.34 ID:Fh8ATF4S
後出しになってしまって申し訳ないのですがOSはWindows 7 x64です
どういうわけか件の長い復帰時にはBIOS画面→Windowsを再開しています、となります
259名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:14:25.80 ID:rH8MIylV
>>258
やっぱそれは、休止になってるよ
260名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:14:42.58 ID:tZNs9/zD
>>256
ハイブリッドスリープ
261名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:16:28.95 ID:tZNs9/zD
の意味をググってみよう。
262名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:17:34.52 ID:r9hUxVVl
>>258
スリープからの録画がうまくいかないってのは、スリープから復帰しないってことか?
ハイブリッドスリープが有効になっていてその状態の起動になるてことは
スリープ中に電源が失われてメモリ上のデータが揮発、電源投入時にHDD上に引き上げたデータをメモリに読み込んで復帰してるんじゃないかと
電源が失われていれば、復帰予定時刻の情報が失われるから手動で電源投入するまで復帰ができなくなる
263名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:18:09.35 ID:X3TAuU6K
>>251
自前で建てるより感度いいから問題無い
どの道フレッツでドロップするような悪天候なら何やっても一緒だ
264名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:18:48.50 ID:bSCqhoR6
ハイブリッドスリープとは普通のスタンバイと休止を同時に行って
仮に電源が切れても休止があるからOKよ!という機能。

休止そのものへの移行がOFFになっていても機能がOFFになってるわけではない。
265名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:23:09.01 ID:tZNs9/zD
休止になると、復帰に時間がかかって開始時間が遅れるという意味だよね。
266名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:38:22.02 ID:Fh8ATF4S
みなさん沢山のレスありがとうございます
私はハイブリットスリープについて大きな勘違いしていたようです
お陰様で今夜から枕を高くして眠れます
本当にありがとうございました
267名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:07:01.51 ID:s9oNzP03
>>34 です
TVRockからの予約時間の自動TVTest立ち上げがうまくいかないだけだったので
事前にTVRockリモコンからTVtestを起動してそのままにしておいたら録画は安定してきました
ここででた疑問なんですが録画終了後コマンドを「なにもしない」にしても
右下から「録画終了しました」と出てアプリケーションが終了してしまいます。
これでは録画が複数ありその録画時間に間がある場合
後者のほうがうまく録画できない可能性があります
どうすればよろしいでしょうか どなたかご教授お願いします
268名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:09:39.39 ID:juwjeOgC
私が教授です
269名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:18:24.40 ID:SxeNFr9e
これはもう手の施いしょうがない…
270名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:30:09.43 ID:6tCMPxg7
>>267
考え過ぎじゃないかな?
まぁ普通に残りの番組も録画できるけどそんなに気になるなら
テストで適当に録画予約して挙動を見ればいい。
271名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:37:34.02 ID:ZjfznxfL
>>254
ありがとう
読込よりレンダリング等に時間が
かかっているってことかな
急いでSSDにする事もないですね
272名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:40:32.24 ID:6tCMPxg7
>>271
参考までに。多分もうやってるかな?
ttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/tvrock-558d.html
273名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:44:53.18 ID:hV05w8r3
録画にはTVRockを使いたかったのですが公式サイトも二千も封鎖されてしまいました。もうダウンロードできる場所なありませんか?
274名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:47:22.87 ID:6tCMPxg7
275235:2012/07/09(月) 07:04:43.23 ID:CGB0/8T/
>>244
ありがとうございます

276名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 09:41:38.02 ID:aJ1xNQPS
>>248
おおおお
これは凄いな
とりあえず助かった
黄昏乙女×アムネジアを失敗した時にこれを知っていれば…
277名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 09:45:11.62 ID:ROXuBoTu
やっかいな法律があるからもう使えないが
c6120にでも行ってみろ。録画ミスで諦めた無料アニメならあそこで大体揃う。
278名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 11:47:52.87 ID:gFbC0CC9
>>276
あ、やっぱりアムネジアの人だったのかw
279名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 12:15:41.01 ID:jbLSQCPi
>>267
設定メニューにあるのはあくまでデフォルト。
番組表の予約設定「録画終了後アプリケーションを終了」に
チェックが入ってるんじゃないか?
毎回終了しないならキーワード検索予約の設定の↑の設定で
チェックをはずしておく。

それでも終了するならわからないな…

自分としては、毎回終了してうまくいってるなら終了しないに
するのは経験的にあまりおすすめしない。
280名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 12:17:17.95 ID:jbLSQCPi
あ、キーワード検索予約の設定変えても既に予約されてる
録画には影響しないので、それは番組表で変えないと
だめだよ。

まず番組表で変えてテストするとかするといいかな。
281名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 14:53:37.53 ID:PPkcEJrC
番組延長のお知らせがきてたのに途中で録画止まってた
どういうことなんだぜ

[12/07/09 02:25:58 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
〜中略
[12/07/09 00:47:06 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[12/07/09 00:44:24 0.9u2]:[T5]番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=33.09, Bitrate=17.0Mbps, Drop=0, Scrambling=130, BcTimeDiff=+0.58sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=9.38%, FreeMem=11987MBytes, DiskFree=63.86%.
[12/07/09 00:42:01 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[12/07/09 00:37:01 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[12/07/09 00:31:33 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[12/07/09 00:27:01 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
[12/07/09 00:21:05 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
282名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:11:07.69 ID:3AKGNS9G
ウホッ
283名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:20:57.04 ID:PMO091lQ
TvRockヘルプのHTMLか魚拓保存してる人がいたら頂けないでしょうかm(_ _)m
284名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:23:07.30 ID:ppJLfx0+
>>12=rockhelp.rar
285名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:31:43.77 ID:PMO091lQ
>>284
ありがとうございました。

>>12の作成者さんにも感謝します
286名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:40:50.33 ID:oG0N93uB
287名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 16:26:51.61 ID:BmYdUJSk
昔は視聴率関係とか随分楽しい機能あったんだな
これを使ってる人の間のってことかな
288名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 18:48:49.63 ID:9IYPC8Td
TVtestでチャンネルスキャンしてdtvgen→視聴確認して番組情報取得始めましたが
放送大学2と3が番組情報取得でとれません(しばらくTVtest起動しておけば受信できるのですが)
自動で拾ってくる方法あるのでしょうか?
289名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 18:51:50.93 ID:NZzvy1H/
放送してる時にやる
21時からとか
290名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:24:45.83 ID:vrxIzlzK
>>287
そういえばYahooやSo-net、インフォシークの番組表サイトにも
一時期あったけだ、しばらくしたらみんなやめちゃってたなぁ。
暇つぶしに眺めるの楽しかったのに。
291名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:27:58.65 ID:9IYPC8Td
>>289
そういうことか・・・・ありがとう
292名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:31:44.35 ID:vO7J6YZ3
家は午前中に番組取得してるけど
放送大学2,3とも取れてるな
293名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:46:55.95 ID:ppJLfx0+
[12/07/09 02:35:10 0.9u2]:[T4]番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=34.68, Bitrate=15.4Mbps, Drop=0, Scrambling=287, BcTimeDiff=+0.79sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=9.62%, FreeMem=1608MBytes, DiskFree=66.65%.
[12/07/09 02:26:00 0.9u2]:番組「ウィンブルドン2012 − 男子・シングルス 決勝 −」の終了時間を5分00秒調整しました
294名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:03:56.88 ID:sJsuoY4c
テニスなんか録画してもおもんないじゃん
295名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:04:23.23 ID:PPkcEJrC
>>293
うむむ、普通に動いてますな
やはりうちの環境がおかしい
296名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:09:00.41 ID:PPkcEJrC
>>294
もちLIVE(録画放映含む)で実況が断然いいがウィンブルドンの決勝は特別
組み合わせも良かったし
297名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:28:42.82 ID:VDT2VhLe
番組表のBSが歯抜けになるんだけど、対策としては番組取得時間を長くするしかないかな?
298名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:32:14.37 ID:gxJl3auH
複数チューナーで同時に取得させる
299名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:47:30.93 ID:cX4cleiC
Win7の64bitを使っています。無操作30分で自動スリープにしたいのですが、
スリープに移行しません。
コマンドプロンプトからpowercfg /energy を打ち込んで確認したところ
どうもTVRockが自動スリープの邪魔をしているようです。
何か対策はありませんか?
300名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:48:40.34 ID:9IYPC8Td
俺の場合BSCSが3と4として
両方で番組情報するとうまくいかない。

番組情報から3と4でBSCS全チェックと高速化?のチェックをして、開始。

チューナー3は1.3.5.7.9ととばしながら情報を取得していく。
チューナー4はそのあいだの局を受信すると思いきや、1.2.3.4.5と受信していく・・・

3と4で時間を同じにした場合、当然歯抜け状態になる。
結局一つのチューナーで時間掛けてやってもあまり変わらんのかな?
301名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:52:31.28 ID:mhmpLiFX
302名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:12:50.41 ID:cX4cleiC
>>301
サンクス。そういう設定を使うのですね。
感謝です
303名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:38:34.65 ID:onl6ipAL
BonDriver_Fileを使用してTVTestで録画ファイルを再生している時にTvRockの録画時間が来ると、
その時再生していたファイルの映像が記録されてしまいますが、
予約していた番組の方が録画されるように設定ってできますか?
304名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:42:52.33 ID:NZzvy1H/
ドライバ指定
305名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:44:10.87 ID:mhmpLiFX
>>303
あいてるチューナに再生用のTVTestを登録してTVRockから起動します。

たとえばチューナ5
実行アプリ(視聴・有)
tvtest.exe
オプション
/d BonDriver_file.dll /DID e
306名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:30:16.83 ID:QppnyARk
そもそも、見るためのTVてstべつフォルダに準備しろよ
307名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:43:33.92 ID:wppabDl3
>>306
こいつが一番馬鹿
308名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:45:27.96 ID:8NlYVHFJ
IE9になったら番組表が表示できなくなったす
悲しいす(T_T)
309名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:46:02.75 ID:m1tMjoFa
?複数起動を禁止する(K)

これ外すだけで終わりそうな気もする
310名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:46:53.24 ID:cX4cleiC
>>308
対策方法あるよ
311名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:00:53.69 ID:qOnqFah6
312名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:04:29.72 ID:6fSWdHbM
>>305
2枚挿し環境では空きチューナーがないですよね

他番組を視聴してた場合は予約時間がくれば、自動的に録画タスクがそのチューナーの制御を奪うじゃないですか。
ファイルを再生していた時も同様にしてくれると録画ミスの心配が消えて安心なんですけど、そういう設定は無理なのかな。
313名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:11:56.05 ID:Q09bVlQN
>>312
TVRock設定画面開いて、チューナタブにて
チューナー1〜8迄登録できるよ

8まで使っているなら俺にはわからんわ
314名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:15:56.81 ID:PyvwBHJ4
315名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:24:38.28 ID:bKJrfqPT
再生専用のTvtestフォルダ(例えばTVTestPlayOnlyとか)作って
TvtPlayプラグイン入れておけばいいんじゃないの?
ショートカットで"C:\TVTestPlayOnly\TVTest.exe" /tvtplayですぐ再生OK

TvRockから立ちあげて見るメリットがわからんわ
316197:2012/07/09(月) 23:34:33.12 ID:uoisOcZo
せやな
tsファイル関連づけでもええし DDして再生もええしね
317名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:34:48.77 ID:Ut27Hj+V
>>315
ファイル選択画面表示
  ・・・tvtest.exe /d BonDriver_file.dll
318名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:39:12.07 ID:bKJrfqPT
>>317
ああ、BonDriver_fil使ってたらそうなるな。スマソ

BonDriver_fileよりTvtPlayプラグインのが倍速再生とかでメリットあるのでオススメ
319名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:46:09.02 ID:UgY1ulJ2
>>318
TvtPlayは起動で固まりまくって使いものにならない
320名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:48:32.76 ID:8NlYVHFJ
>>310,311
ありがとす!
ggrks
と言われてもしょむないのに、ありがとえ!!
(^O^)/
321名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:51:26.24 ID:6fSWdHbM
再生専用TVTestでファイル再生する方法にします。ありがとうございました!
322名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:05:44.17 ID:Y+dm+oWj
>>319
うちでは一度も固まった事ないけど
どんな環境なん
323名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:16:48.39 ID:06DbUp9i
>>319
俺も知りたい
固まった事なんて一度もないわー
324名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:27:04.65 ID:rHa/ed7j
TvtPlayスレで最近こんなやりとりがあった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/695-698
325名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:30:04.52 ID:dJsYpW3C
可変再生なんてVLCだろうとGOMだろうとMPCだろうと出来るじゃん
326名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:47:07.91 ID:Y+dm+oWj
>>319
>>324
ほんまやそういう現象があったんやね
うちのは1.9r2やったわ
327名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 01:11:48.35 ID:kpvdPSxc
x1.5再生がいい感じ
x2.0まで行くとヘリウムガスになるんだけど、1.5だとギリギリその人の声が認識できていい
328名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 03:26:40.98 ID:wknROPbm
>>274
ありがとうございました。
329名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:58:40.45 ID:q19PdS1v
ヘルプ見ても?になったので利用者の方々教えてください

番組情報の取得
1;インテリジェント→番組情報取得→番組情報取得条件
3日以上経過になってるのですが

2;インテリジェント→おまかせ情報取得→レベル2
に、設定していると無条件で毎日取得する

で、合っていますでしょうか?
330名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 09:04:07.44 ID:lwZ8KAFk
合ってる
331名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 09:11:34.54 ID:q19PdS1v
>>330
ありがとうございます。

332名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 09:26:30.28 ID:bsr6PnuZ
PT3からの新米ですが録画後のエンコードって皆さん自動ですか?
自分は手動でTMPegencですが
333名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 09:38:56.02 ID:OfzxgYVu
.prg.grp.dat
の関連性っちゅうーか、どの順番で出来るのかな?
番組情報取得すると、.prgだけできてるんだけども
教えてください
334名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:42:42.24 ID:igJpJ9No
>332オレは自動
335名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:44:00.44 ID:NL1x8BuL
上で話しにでていたけどCM自動カットってlogoGuilloでやってるの・・・
ぐぐってみたけど設定も大変そう・・・俺には無理だな
336名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:50:48.93 ID:nwiACKNf
>>334
ちなみにどんなソフト?
337名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:53:43.92 ID:wTQTSFe2
俺も自動。vbsとbatで。
338名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:01:09.44 ID:NL1x8BuL
2senもまるごと保存してるし、ちょっと勉強しながら自動カットやってみるかな
339名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:23:13.18 ID:yJKk4HVS
2senのまるごと保存もココ一年ぐらいなら意味ないな
2〜3年前からまるごと保存してるなら価値ありそうだけどね
340名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:25:42.31 ID:igJpJ9No
>336
tssplitterでおおざっぱに頭と尻をカットして neroAAC→libx264→mp4box の流れ
341名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:36:42.11 ID:/b/ViLeO
手動じゃねぇか
342名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:40:56.25 ID:YAeXs3Ad
>>341
えっ
343名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:53:58.70 ID:igJpJ9No
>341
>おおざっぱに頭と尻をカット
-SEPA -SEP3 を使ってるって意味だよ
344名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:58:05.17 ID:lEuTzMVv
エンコPCと録画鯖一緒にしておかないと自動化って無理だよね?
パワー不足になったりしないの?
345名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:05:33.63 ID:qIxZGTX9
エンコ目的ならそれなりのスペック用意してんじゃねーの?
346名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:07:25.54 ID:MOscHdq1
俺はTssplitterでカット(同時にフォルダ移動)まで自動だな
エンコは全部はやらないからやるやつだけ手動
頭と尻カットのみでエンコならやったことないけどHandbreakの方がいいんじゃないの?
別に一緒にしなくてもフォルダ監視して生成されたファイルをエンコしていくようにとかも出来るんじゃない?
347名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:12:33.83 ID:njcD8D05
録画PCって出来るだけ省エネ化したいけど
自動化はしたい

このジレンマ
348名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:19:53.40 ID:igJpJ9No
Q9550使ってた頃は朝までエンコが続いていたけど
i7-3770Kにしてからは半分の時間で終わるようになった
エンコ中に8TSの記録とかたまにあるけど全然問題ないよ
349名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:24:58.28 ID:rC1BOsNX
TvRock 0.9t8で質問です。

ブラウザ用テレビ番組表の「予約登録・変更」で
録画開始「-120」秒前、録画終了「-60」秒後と設定をすると

番組表の時間に対して
 2分遅れて録画が始まり、
 1分早く録画が終わる。

という理解で正しいでしょうか?

試してみたら2分遅れ始まり、1分遅れ終わりとなってしまい
「マイナス60秒後だから1分早く終わるんじゃないの?」と混乱中です。。。
350名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:47:32.65 ID:C5Ol19pB
>>349
うちの設定は
録画開始「15」秒前、録画終了「0」秒後となっていて
15秒前に録画開始、終了は0秒なのでよくわからん

録画開始「-120」秒前、録画終了「-60」秒後
これって数学的に言い換えると
録画開始「120」秒後、録画終了「60」秒前
ってことだろ
正しいと思うよ
351名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:49:58.92 ID:J99cbeuW
(-)に設定する意味がわからん(゚听)
352名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:54:11.42 ID:pM+Jnrnj
>>351
9時から10時の予約と10時から11時の予約があった場合
9時から10時の予約の終了時間をマイナスにしてると
後の予約と重ならないだろ。
353名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:57:22.70 ID:MOscHdq1
>>349
録画開始「-120」秒前、録画終了「-60」秒後と設定をすると

番組表の時間に対して
 2分遅れて録画が始まり、
 1分早く録画が終わる。

これが正しい
そうならないならなんかおかしい
354名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 12:58:02.70 ID:SV587FT7
終了間際の2分ぐらいCMだけが多いよね
355名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:08:08.90 ID:qIxZGTX9
>>348
i7だとアニメ一本何分位でいけんの?

>>351
開始1〜2分にCM入ってる番組もあるんだぜ
356名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:08:39.19 ID:FbdBSWFw
少ないがデフォの録画終了「0」秒後だと最後が切れるものもある。
357名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:10:26.83 ID:FmffH8mG
>>356
あるね 特にアニメなんか取ると最後の30秒くらい入ってないことがある、アニメ以外ではないんだけどね。
358名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:14:03.83 ID:DBx+jgzO
Wondows8で使えるの???
359名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:14:08.88 ID:We8WuJ99
アニメじゃなくても再放送番組だと結構あると思うよ
360名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:39:54.22 ID:B19zH845
複数の番組がEPGでは一つに纏められていて、
告知されていた特別編の開始時刻が03:30、実際には03:29:45から前倒しで本編が始まったという悲劇もあった
時間指定予約してた組で録画開始に余裕を持っていなかった環境では番組冒頭が切れていたという
361名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 14:27:37.23 ID:6T3939I9
どなたか教えてください とあるアニメをキーワード検索予約で録画しています。

一回の放送で2つのエピソードを放送するアニメで、生成されるファイル名に「#16,#17」というふうに
エピソード番号の間に,(カンマ)が入ってくるのですが、
これだと、bontsdemuxにかけるときに入力ファイルと出力ファイルの名前が、カンマで区切られてしまうため、
入力ファイルのファイル名が実際と異なってしまうので、bontsdemuxで処理できません。

そこで、キーワード検索予約の「タイトル置き換え」か「ファイル名置換」でカンマを他の記号に置き換える方法は無いでしょうか?
わかる方居られましたら教えて下さい。
362名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 15:18:00.32 ID:y+6RKm9H

こっちにはカスしか残ってないようだな・・・
363名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 16:06:01.19 ID:6RUfndAP
>>361
ファイル名置き換えはbat内で処理してるからRockで試した事は無いんだけど、「ファイル名置換」で
@NT1'^[^,]*'@NT2'[^,]*$'@PT1-@PT2
とすれば良いんじゃね?

あと、そもそもbontsdemuxでエラーなんか出たっけ・・・?
364名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:06:59.02 ID:rC1BOsNX
>>350 >>353
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
もう少し試行錯誤してみますわ。
365名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:20:04.04 ID:kA7BEwzt
>>364
試してみた番組って手動で追加した番組?
キーワード検索予約で拾った予約を手直ししてないか
366名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:32:42.66 ID:igJpJ9No
誰か突っ込んでやれよ・・・ %1→"%1"
367名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:50:30.13 ID:l/w51fTK
てす
368名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:56:30.78 ID:La7+hvz5
誘導されてきました

TVTest+RecTask+TVRockで運用しています。

TVrockで予約録画すると別の番組が予約されてしまいます。(例:ATX予約が時代劇専門Ch予約になっている)

ただATXを見ながらTVRock上から録画するときちんと番組が予約されます。
TVTesからも同様に録画は問題ありません。

理由として何が考えられるでしょうか?
369名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:59:57.44 ID:IfVd5Ogj
お前の脳みそ
370名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:00:54.60 ID:NOlFeXze
>>368
おれは「TVTest+TVTest+TVRock」だからあれだけど
たぶんRecTask右クリして設定の中の「現在のサービスのみ保存」とかチェックすりゃいいんじゃないの?
371名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:01:38.32 ID:npoIhDO8
readmeを読んでないということが考えられます
372名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:02:29.96 ID:wt/6UKxN
373名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:23:18.69 ID:A3/cjAcH
なぜRecTaskなんか使うのか
TVTestのみで十分だと思うのだが
374名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:24:26.95 ID:iVGK7jLQ
公式ページも消えてるよね
375名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:24:38.20 ID:E4YitTTQ
http://nullpo.vip2ch.com/ga3619.jpg
画像のようになぜかBSCSが地上波として二重にチャンネル登録されていて、なおかつチャンネルを削除しても復活してしまいます
番組表を見るときに目障りなので復活しないようにしたいのですが、
チャンネルエディタのデフォルト設定などはどこに記載されているんか分かる方いますか?
376名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:30:04.00 ID:bLj4JWBC
TvRock おまじない
377名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:38:42.26 ID:xXydBDpz
>>375
>>1
TvRock まとめwikiのよくある質問嫁
378名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:57:39.22 ID:E4YitTTQ
>>376-377
ありがとうございます
379名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:24:34.80 ID:CfFWrqHm
>>368 TvTestのみで録画したほうが良いかと。うちでもRecTaskでは現在のサービスのみ保存するのチェックを
入れても 無視されて全部保存してくれます。
録画ファイルはTsSplitter持ってれば分離できますし Bondrive_FileかTvtPlayなら再生時右クリック サービスから
AT-X選べば再生されます



380名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:40:14.97 ID:P5Md69fw
>>349
もしかして一度「60秒後」で登録して
後から「-60」に変更してない?
変更しても既に登録された分には反映されないから
一度削除してから再登録が必要
まあ先週俺が失敗した事なんだけどね
381名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:56:51.92 ID:e9JA8EwU
>>368
現在のサービスのみ保存 →効かない
tvrockのチューナーオプションで/reccurserviceいれる →効かない

なので
RecTask.ini開いて Recording.Service=1 にする
382名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:59:04.46 ID:xXydBDpz
>>368,>>379
TvRockのチューナータブの所の
実行アプリ(視聴・無)を
RecTask.exe /recservice 1
にしてもダメか?
今、試したら1サービスのみ録画できたんだが。

もちろん試すときはTvRockから起動させないといけないぞ。
383名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:04:41.53 ID:5p3e4zWq
TvRock+TvTestで超安定なんですが、
わざわざRecTaskで録画するメリットって何かあるの?
教えてエロイ人
384名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:06:58.86 ID:xXydBDpz
因みにRecTask.txtに書いてある通り
iniの設定より起動オプションが優先される。
オプションの指定が無い場合にiniの設定が使用される。
その証拠にini設定をRecording.Service=0にしても
起動オプションに/recservice 1を指定すれば指定サービスのみ録画されたから。
385368:2012/07/10(火) 23:09:00.24 ID:La7+hvz5
RecTaskのReadmeをよく読んでみるとTVRockの実行アプリ(視聴・無)のオプション
「/reccurservice 現在のサービスのみ録画する (/recservice 1 と同じ)」
と言う項目がありましたので、これで設定してみたところ、いままでATX録画が別の番組
録画になっていたところ、きちんと録画できるようになりました。
とりあえず、これで調子見てみます。皆様アドバイスありがとうございます。

/DID C /d BonDriver_PT-S.dll /reccurservice /min
386名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:09:15.36 ID:xXydBDpz
>>383
TVTestって録画終了時にえらくCPU負荷が掛かるんじゃなかったっけ?
たいした影響ないと思うけど。
387名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:11:36.61 ID:NOlFeXze
>>383
たぶん今上位でヒットするホームページやブログがRecTask使うような流れで書いてんじゃない?
だからRecTaskを絶対使わないといけないと盲目に信じ込んでる

てことでRecTaskにメリットがあるのなら俺も教えてほしいわ
TvRockの場合はメリットなんて何もなくて不具合が増えるデメリットが存在してるだけのはず
388名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:17:32.30 ID:l/w51fTK
RecTaskのreadmeに追加された機能書いてある
わからなけりゃ使わなくていいよ
389368:2012/07/10(火) 23:19:55.49 ID:La7+hvz5
実は今まで録画はTVTestを使用していたんですが
Pentium4 3.8GhzではCPU負荷率が高く、使い物にならなくて
RecTaskを使用している次第です。

まぁ私の糞環境が悪いんですけどね。
390名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:34:44.29 ID:xXydBDpz
>>387
>たぶん今上位でヒットするホームページやブログがRecTask使うような流れで書いてんじゃない?
>だからRecTaskを絶対使わないといけないと盲目に信じ込んでる

>てことでRecTaskにメリットがあるのなら俺も教えてほしいわ
>TvRockの場合はメリットなんて何もなくて不具合が増えるデメリットが存在してるだけのはず

自分で書いてて気付かないかなぁ。
全部、自分の思い込みや憶測じゃん。
このスレ読んでりゃ実行アプリにTVTestを指定できる事ぐらいわかるだろ。
で?
TVTestで録画するメリットは?
ウチはTvRock+RecTaskで超ド安定なんだが。
391名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:37:28.02 ID:b5MB3ZkI
>>332
TSsplitterで切り分けて、
BonTsDemuxで音声MP2化して、
AviUtlで拡張x264出力プラグイン出力するのを、
tresconvでタスク制御しながらやっている

我ながらなんでこんなに複雑なんだと思うけれど、
音ズレ対応やら、輝度落としたスマホでの視聴用のガンマ調整やら、
録画中のエンコ自粛やら、で、こんなんなっちゃった。
392名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:40:05.67 ID:jAAtpa2p
相変わらずのループやね
393名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:52:25.34 ID:rPurJFlc
サイトが無くなったみたいなんで、ミラーしておきました。
http://tv.2ch.tc/tvrock/

zipとかはミラーできてないので補完用あぷろだです
http://tv.2ch.tc/up/
394名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:09:12.95 ID:suJuTSfr
PT3からの初心者はこんなもの使うよりEDCBのほうがいいだろうに
395名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:17:58.13 ID:GueV5ips
>>393
おつ
396名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:19:31.74 ID:AXROqX7X
>>386
去年の終わり頃に直ったらしい
多分ver.0.7.22あたり


967 : 名無しさん@編集中 : 2011/11/05(土) 10:46:33.16 ID:RbmTUodI [1/1回発言]
終了時の負荷はini書き込みだったから今は直ってる
最新版を追いかけてなだろと突っ込まれるから言い訳には使えないだろうね

970 : 名無しさん@編集中 : 2011/11/05(土) 18:39:30.83 ID:KVUX941S [2/2回発言]
>>967
そんな簡単になお・・・っとるがなw

971 : 名無しさん@編集中 : 2011/11/05(土) 20:46:46.75 ID:pcxq/dyA [1/1回発言]
>>967
マジかよ・・・と試したらやっぱり終了時は急激に高い負荷がかかるな
だが以前に比べればはるかに減っててかなりましだ
RecTestより多少高い程度に収まってるからもうこれで十分だろ
397名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:21:27.54 ID:i9IzJ1wo
>>394
いい加減に消えたら?
398名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:37:43.54 ID:FuPNC4ax
>>397
多分EDCBスレでも相手にされてないんだろう
399名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:48:01.25 ID:OkvENU0b
dtvgen使って更新したらスパドラ番組取得できないと何度かトライして諦めて
TVみるかとスパドラにチャンネル合わしたら休止だった。orz
泣きたい
400名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:49:04.50 ID:KpK2S0TN
EDCBに速攻で反応するやつもいい加減ウザイから
嫌ならNGにぶち込んでおけよ
401名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:18:42.42 ID:i24s8hJ3
>>272
おそくなりましたが、ありがとうございます
ずっと127.0.0.1で使っていてメインブラウザも
前からChormeなのでその辺はそれ程問題ないかとは思うのですけどね
実際に最初に番組表を開くのはそんなに遅くないんですけどね
でも予約やらで操作すると重いんですよ
基本的なPC性能の問題かな…
402名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 03:09:05.09 ID:774fE4Bi
>>401
バージョンはuだよね。
それ処理ロックの不具合じゃないかな。

番組表操作してレスポンス車での間、ロックバー右クリックメニュー
出せないんじゃない?

ようは>>215
403名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 03:09:59.49 ID:774fE4Bi
レスポンス車で
→レスポンス来るまで

orz
404名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 04:13:08.35 ID:lRlqvvIh
tvrockで予約録画したファイルが0Mbpsで録画されてて、中身入ってなかったんだけど、PT3の不具合ってこと?撮れたり撮れなかったり。
Tvtestでは簡易録画できるし、試聴もできてる。
405名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 04:31:36.35 ID:QIzyUef6
>>404
とりあえず
>>1
の環境書いて
406名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 04:42:50.82 ID:VjbHJgAm
ファイル名置換をチェックしてるにも関わらずファイル名が予約名になっちまう
バージョンは0.9t8、XP SP3
誰かエスパーお願い
407名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 04:46:36.49 ID:QIzyUef6
エスパースレ池
408名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 06:18:23.36 ID:OZAlb3Oa
>>394
おれは中途半端にTvRockに慣れてしまったものだから
EDCBに乗り換えられないでいるのだぜ
409名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 06:49:22.46 ID:kcGmbn9o
こっちはオワコンだな
410名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 07:23:01.67 ID:8XhA48wt
多少の不具合は許容できるけど
tvrockの番組表取得時間だけは無理
次に機会があったらEDCBに乗り換えるわ
411名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:20:56.93 ID:igcYy+rA
>>409
作者さんっすか?
ちーっす
412名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:28:05.07 ID:0TNIA5RM
>>387
おまえってかっこいいなwwwww
413名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 09:10:39.85 ID:i24s8hJ3
>>402
ありがとう
バージョンはパッチ済みu2です
処理ロックとかの症状あるんですね
ちょっとタスクマネジャーみながら
あれこれ操作して試してみます
414名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 09:19:07.53 ID:Z2WI0NUI
Rectaskの利点

UDPで見れる
軽い(終了時は知らん)
録画中の番組をTVTestで起動


使ったことないけどこんな感じじゃないの
415名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 09:42:24.95 ID:A9J1PO2s
TvRockResizerでサイズ変えれるようになったのはいいのですが
OS再起動後、Rockバーがタスクバーにめり込んでしまいます

タスクバーの上にくるように調整してもOS再起動すればまためり込む。
対処法はなにかありませんでしょうか?

Win7 64bit メモリ8G
416名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 09:50:05.61 ID:Z2WI0NUI
位置を調整したら一度TvRockを終了しTvRockを再起動してみる
417名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:32:39.10 ID:16/eh6Ji
CSのチャンネル変更って、予定あるんですか?
418名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:37:05.73 ID:0HDj/IhU
>>413
番組表2.0を諦めるならt8aにすれば解決する話だけどね。
uで処理ロック不具合が出ると操作できない時間や録画開始遅延が分単位で起こったり、TvRockが落ちやすくなったりするから、
その問題の重さと番組表2.0の利便性を天秤にかけて判断することになる。
419名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:58:20.88 ID:MSc9YiKs
>>473
tvtestで録画だと、ちょっと頭切れるんだよ。1秒前からスタートすればって話もあるだろうけど。
録画は主にNHKなので、0秒スタートで頭の切れないrectaskを自分は使っている。
420名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:04:17.90 ID:Z3+e4sN5
>>419
未来へレスか…難易度高いな
421名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:09:52.92 ID:RvEin2HD
>>410
俺は前にこのスレで出てきたコレが気に入った。
色々便利だ。

東芝RD&パナDIGA タイニー番組ナビゲータ&番ナビ開発 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319640112/
422名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:51:15.44 ID:npucO2hI
rockバーと同等の機能が付いてるならすぐにでも他に移りたい
423名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:56:18.44 ID:MSc9YiKs
>>420
orz。最近目が悪くなってのう…
424名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:03:14.42 ID:AxkUtjRC
>>423
これ使えば便利だよ
http://janesoft.net/janestyle/
425名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:15:24.11 ID:0HDj/IhU
>>419
TvRockで開始時間を秒単位で縮める事を考えてる人がいる事に驚いた。
昔、自分がバージョンu2を使ってたせいだと思うが。
426名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:24:45.05 ID:uIsZhCWs
0スタート録画だと再生時に頭切れになるんだよね
最低4秒はマージンほしい
427名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:41:59.23 ID:o4x6SEH6
ドライバのオプションで /tvrock はどういう意味?
428名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:50:32.83 ID:uIsZhCWs
rockで制御
429名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:55:29.53 ID:tepuJWYn
>>427
古いRecTest使ってる人向けのオプション
最終版付近のRecTestや、RecTask、TVTestでは必要ない
430名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:45:04.96 ID:Oo9VjBhl
番組表取得が一気に全チャンネルできずに、数チャンネルでおわっちゃうんだけどなんで?
431名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:47:10.13 ID:gWlyCOyK
仕様です
何度も繰り返してください
432名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:50:13.35 ID:wMhgV207
>>414
チャンネル一覧でtvrockのチャンネルが表示される
433名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:57:08.23 ID:0HDj/IhU
>>431
無条件取得設定だと永遠に終わらないかも。
434名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:58:36.14 ID:GueV5ips
RecTestに無くてRecTask追加された機能
・録画領域確保
・HDDが容量不足の場合ドライブ切替
435名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 16:13:58.58 ID:ooMHVgiI
>>430
PCの時計を誤って1年進めたまま番組情報取得
→正しい時間に修正した後一切取得不可になった事がある
全チャンネルの*.prgと*.dat削除で正常に戻せた

このケースとは違うと思うが、特定チャンネルだけ取れない時は該当するのだけ一度消してみると良いかも
436名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 16:24:35.85 ID:Oo9VjBhl
>>433
>>435
なるほど、参考にしてみます
437名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:29:31.47 ID:oNLQvDsT
Rockバーの下部の4つのボタンの左から3番目は何のボタンで何のアイコン何でしょうか?
438名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:39:31.31 ID:GueV5ips
>>437
>>393 のミラーサイトのヘルプ


ここ保存しておいたほうがいいかもね
439名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:43:55.73 ID:0TNIA5RM
教えてください
PT2 prof7301 tvrock で録画しているのですが
tvrockのチューナータブの受信放送波のところを
スカパーHD→CS
BS→BS
のようにしているのですが
ここに110℃CSを登録する場合どのようにしたらよろしいのですか?
チューナータブの受信放送波のところをCSにすると番組表取得が出来ないですし
BSにすると当然チャンネル切り替えが出来ません
何卒よろしくお願いします
440名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:20:27.88 ID:Ap/PUFk3
>>437
録画停止
441名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:23:44.53 ID:zlM7HzB9
>>421
これ確かにいいんだけど
これで録画登録すると時間追従にならないんだよなー
442名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:25:14.41 ID:5kvgS0PX
>>439
よく知らないけどprof7301はBS、CS110°に対応してんの?
443名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:34:14.05 ID:0TNIA5RM
>>442
していない
444名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:44:27.81 ID:0HDj/IhU
>>436
時間伸ばす方法もあるので過去レス参照。
445名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:45:18.65 ID:vA9NTUfx
併用してるので簡単に書くか・・・

チューナー1 スカパーHD専用に。放送は種別はCSのみにチェック
チャンネルとサービスの設定値はスカパーHDに合わせたものを入力すること
CS110°のチャンネルとサービスの設定値はすべてゼロを入力
CS110°の番組表と混在するが仕方ないと割り切る


チューナー2〜4 地上波

チューナー5〜8 BSとCS110°にチェック
スカパーHDのチャンネルとサービスの設定値はゼロを入力
スカパーHDのチャンネルが混在して出てくるけど割り切る。

CSの関係で番組表の取得は複数チューナーを使用するようにしないとダメ
446名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:06:54.83 ID:tepuJWYn
>>439
TVH264_SPHDを入手してるなら、同梱のテキストにやり方を書いてある
447名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:25:52.19 ID:ZFhJKdja
そろそろ番組表取得高速化パッチが来るはず(`・ω・´)
448名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 23:37:41.35 ID:suJuTSfr
TvRockDTV.DLLのProcessTSが何をやってるのか分からないから手の出しようがないよ
ソースが公開されているEDCBなら高速化はまだまだ行けそうだけどね
449名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:02:41.13 ID:FVEzLxMJ
>>438

ありがとうございます。
見たところウインドウフィティングとの記載と関係あるのかなしか判りませんでした
450名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:24:34.87 ID:+ZEHYwO+
BSCSの受信数が多い方、どのようなスケジュールで番組表を受信していますか?
451名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:34:25.35 ID:T2EzytWa
>>450
CS切ってるBSのみ午前十時に自動起動してる
452名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:09:48.44 ID:9ooYBHZq
TVRockで録画したTSは普通にMPCで見られるんだけど
EDCBで録画したヤツを見ようとするとシークバーが動かせなかったり
途切れてまともに見れなかったりする(TVTest&TvtPlayではちゃんと視聴できる)。
これはスクランブル解除方法が違うからなの?同じTSファイルでも別物なの?
453名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:10:10.05 ID:Lyvxi8si
>>396

>970 : 名無しさん@編集中 : 2011/11/05(土) 18:39:30.83 ID:KVUX941S [2/2回発言]
>>>967
>そんな簡単になお・・・っとるがなw

これ、俺の忘れたい過去発言じゃないか・・。orz
454名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:13:54.27 ID:2heFiPdt
EDCBのスレで聞けよ
455名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 03:15:40.76 ID:9khYdu0I
TVTestが立ち上がらず、RecTaskが立ち上がってしまう。
456名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 04:28:09.92 ID:ffDGsfco
>>448
パッチでいける話はどうなってしもうたん・・・(´;ω;`)
457名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 05:01:02.47 ID:NltLfVSE
>>445
>>446
ありがとうございます
ちょっと試行錯誤してみます
458名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:29:37.44 ID:jGr+uCV2
>>452
だよな
459350:2012/07/12(木) 06:43:06.89 ID:NfsJSu0E
>>447
高速化より歯抜けの方がいいな。
未だに1週間分とれないチャンネルあるし。
460名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:18:32.06 ID:HAemRz49
BSジャパンだけ 番組表が取得できない
先週までは取得できてたが、突然取得できなくなるのはなんでだろう
461名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:23:15.19 ID:29xC74wx
設定が狂った。設定を弄った。
462名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:28:02.02 ID:Pa62PsG8
ちんこも弄った
463名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:33:35.99 ID:ugs0tMGy
>>462
それでした
まんこ弄ったら治りました
464名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:39:05.37 ID:Pa62PsG8
ちんこが狂った
465名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:57:02.55 ID:MiwyWtE5
前々スレのパッチあててみたいが当て方がわからん
466名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:34:12.38 ID:53Dit4X+
>>416
遅くなりましたが
今やってみました!きちんとタスクバーの上に出るようになりました!!

ありがとうございます
467名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:44:01.15 ID:iugvJ0Lj
>>465
パッチ出てたのか。試しに60秒固定で当ててみたらスキャンが糞早くなってワロタw
でもCSで若干歯抜けるね。要微調整っぽいな

>前々スレのパッチあててみたいが当て方がわからん
バイナリエディタでtvrock.exeを開いて、書かれてるアドレスを書き換えるだけ
[001D1A88: E0 F8]なら001D1A88がアドレス
001D1A80が行8が列。E0が書き換え前の値F8が書き換え後の値
468名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:49:36.53 ID:y7lolQ2s
>>467
もう最近では、1つ1つ番組を自動で00:01:30録画するだけでいいんじゃないかと思ってきたよ
469名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:09:27.47 ID:y7lolQ2s
ちなみに、毎日1つのチャンネル90秒録画(番組情報取得する)を54チャンネルで81分で終了
大目に見て90分
470名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:28:46.13 ID:4ooelW47
番組情報取得にかける1チャンネル辺りの時間を固定するバイナリパッチです
条件は32bit環境、Friio以外の人で、バイナリをいじる作業自体の意味を理解してること
*.prg等の番組情報ファイルを削除してから番組情報取得してみて、どれくらい歯抜けになるか知りたいです
TvRock起動時にライブラリのバージョン違いで作成し直すか尋ねられるので、そこはOkで

こちらにはBSがないため動作確認は地上波でしかしてないので、その辺は凡ミスで全然動かない可能性がありますw
上の0xC6,0x42がそれぞれBSとそれ以外のチャンネル用の待ち時間で、
とりあえず標準運用+10%マージンにしてますが、実際の運用はわからないので要調整かも
規定ではプラマイ30%まで許容しないといけないとか
471名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:07:19.10 ID:c7JCBzpR
なぜこんなメモリ食いアプリに固執するんだ?
472名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:13:38.99 ID:eNcA8vB5
t8aで安定してたので乗り遅れた
手動予約で毎日5時間とか設定してんのが2時間になるわけか
473名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:19:55.88 ID:eNcA8vB5
>>471
初めて動くものを見たひな鳥の心境
乗り換えを決意させるほど画期的かつUIが優れたものがない

マンガミーヤとかSTEPとか
不具合や古い仕様がありつつも未だに使われ続けてるものってのはそういうもんだ
474名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:23:10.00 ID:KGVzaAj/
またまた、大雨洪水警報級の糞梅雨の糞雨雲でBS,CSドロップまくりでワロタわw
地デジは健気にドロップ0で頑張ってるが。
475名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:31:18.02 ID:HI0hhZ7V
>>471
Rockバーがあるから
476名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:42:05.69 ID:wxjsWklo
>>471 PtTimerが使えないボードだから
477名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:05:48.69 ID:fLZPHf9q
>>471
ぶっちゃけソフトなんて別になんだっていいんだよ
たまたま最初に導入したのがTvRockで、それが別段大きな問題もなく稼働してるから使ってるだけ
重箱の隅みたいな細かい事に拘ってるのはマニアだけだっつーの
一般人は問題なく動きゃなんだっていいっつうの
478名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:17:22.41 ID:CIl3stmG
特に問題なく動いてるから使い続けてる
他人にとやかく言われる筋合いは無いわな
479名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:18:07.41 ID:E3iLy45n
>>471
今どきメモリに固執するってよっぽどの化石マシンなのか?
480名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:30:23.51 ID:oGJ+LYJa
>一般人は問題なく動きゃなんだっていいっつうの

ここ笑うとこですか?
481名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 13:15:38.27 ID:bvxrEjiU
>>466
TvRockに限らず、プログラム終了時に位置情報が記憶されるケースは多い
その記憶が上書きされる前にWindowsが終了しちゃうんだろう
こういった場合の典型的な対策方法なので覚えておくといいよ

>>467
このパッチで糞速くなったって報告は初?
u2使ってないのと、望まれてた割に反応があまりなかったから試してなかったけど
ちょと気になってきた・・・けど32bitか

>>469
それ、予約リストがすごいことになりそうだなw
482名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 13:17:10.34 ID:9khYdu0I
テレビチューナの起動をすると、Rectaskが立ち上がるのです。
483名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 13:33:27.20 ID:nxFBizRz
484名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:02:50.93 ID:E3iLy45n
>>482
日記はチラ裏で
485375:2012/07/12(木) 14:09:52.97 ID:oAwuHJAQ
おまじないを教えてもらった者ですが、おまじないを行なってもやっぱり復活してしまいます
なんやこのポンコツ
他に対処法はないのでしょうか?
486名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:15:51.17 ID:Csho1Meq
>>467
60秒固定の設定値教えて
というか計算方法教えて
487名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:17:29.64 ID:oGJ+LYJa
>>485
我とともにEDCBスレに来給え
488名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:52:33.18 ID:XDeVTSeQ
>>485
今、職場なんで環境が無いから具体的なことは言えないが
wikiは全部読んだか?
一カ所しか読んでないんじゃない?

・削除したはずのチャンネルが復活する。

現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているため。
予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除する。
チャンネルエディタの設定反映は、修正後
「おまじないで一度設定開いてOK押す」
「TvRockを終了、再起動して確認」


まず先にドキュメント内のtvrockフォルダの要らないチャンネルの.dat .grp .prgも全削除な。
489名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:54:04.50 ID:XDeVTSeQ
あと、再起動はPC再起動じゃなくTvRock再起動な。
490名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:06:15.89 ID:2hu2aqa7
RecTaskのビルド、コンパイル済みのpathを上げてほしいです。
491名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:09:32.38 ID:ucY8ohtm
492名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:17:33.39 ID:2hu2aqa7
>>491
レスありがと。
本家に下記のtxtをあてたモノを探してます。

http://pastebin.com/5m6GArp0
493名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:26:11.64 ID:AsKa1kfH
TVTestについて語るスレ Part 36

401 :名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:21:16.07 ID:2hu2aqa7
RECTaskに下記のパッチをあてたもの探してます。

http://pastebin.com/5m6GArp0


マルチ氏ね
494名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:30:29.37 ID:ysbOkB69
495375:2012/07/12(木) 16:01:03.71 ID:oAwuHJAQ
>>488
多分自決した
もう一度dtune走らせて再設定したら地上波になる前の重複ちゃんねるが生成されたからそいつをおまじない使って消したら復活しなくなった
一度「地上波化」したチャンネルは不死鳥のごとく復活するのかな
また復活したら.dat .grp .prgも消してみる
496名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 16:40:47.03 ID:9khYdu0I
無茶しやがって
497名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 16:42:16.32 ID:osvHh6LW
ご冥福を(ry
498名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:04:18.16 ID:iugvJ0Lj
>>486
そのまんま
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/545

ID:g4DJuiUm氏のパッチと解説の通り変更しただけよ
+α分が俺の環境だと10秒くらいあったんで
0xC6(180秒)を32(50秒)に
0x42(66秒)を1E(30秒)にしてみた
499名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:10:33.81 ID:XzilfRhL
質問なんですが、TVRockのログを指定の形式で出力させることって可能ですか?
例えば番組名をシングルクォーテーションで囲むとかです。
500486:2012/07/12(木) 17:11:32.29 ID:Csho1Meq
ありがとう
各2か所ですよね!

今夜家に帰って試してみます
で、うまくいったら週末自分の環境にあった秒数さがしてみます
501名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:23:22.78 ID:M4tY0w8a
番組情報取得にやたらめったら時間が掛かるのは仕様?
1チャンネル5分とかザラなんだけど、環境が悪いのかな?

Win7 64bitだからかね?
普通は何分位かかるもんなの?
502名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:38:41.57 ID:RdpgJidB
普通は5時間ぐらいかかります。
503名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:39:08.44 ID:O5xQwI2p
1チャンネル5分位かなあ
504名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:47:31.58 ID:MiwyWtE5
>>467
レスありがとう
バイナリエディタ探すのに時間かかってました
さっき書き換えてテスト中です

505名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:49:01.03 ID:M4tY0w8a
>>502-503
あ、はい・・・ありがとうございました。
506名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:53:31.32 ID:fGxmAoqE
朝の情報番組がキーワードに引っかかって勝手に取られてた
しかし、途中で番組情報取得が入ったみたいでぶった切られたんだが、
取得終わった後に同じ名前で録画再開したみたいで、上書きされて前の部分が消えちゃった、ナニコレ
507名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:58:11.07 ID:y7lolQ2s
普通上書きされずに(1) とかなるけどな
508名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:01:22.58 ID:fGxmAoqE
あ、ごめーん
ログ見たら番組情報取得したあとに番組を録画対象にしたんだなコレ
7時に取得するようにしてあるけど、6時頃から始まってる番組録れてたので勘違いした
509名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:16:50.45 ID:CXWP9TpR
取得時間のバイナリ変更後、しばらく使ってみたけど良い感じですわ。
8チューナーで30分以内で終わるし
もっと設定詰めれば早くなるのかもしれんけど・・・
510名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:20:44.05 ID:M4tY0w8a
>>509
詳細おしえろ下さい

>>498
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/545
が見れないからよくわからん
511名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:24:43.04 ID:CXWP9TpR
545 :名無しさん@編集中 :2012/06/19(火) 17:10:14.43 ID:g4DJuiUm
さて空気を読まずに投下

人柱募集、特にBS環境の情報が欲しいです
fc /bの出力がこんな感じになるようtvrock.exeをいじってみて下さい
0000EB5A: 03 00
001D1A88: E0 F8
001D1A89: 2E 2A
001D1A8D: 78 C6
001D1AA3: 3C 42
001D1D24: E0 F8
001D1D25: 2E 2A
001D1D29: 78 C6
001D1D40: 3C 42
001D1FB1: 1B BA

番組情報取得にかける1チャンネル辺りの時間を固定するバイナリパッチです
条件は32bit環境、Friio以外の人で、バイナリをいじる作業自体の意味を理解してること
*.prg等の番組情報ファイルを削除してから番組情報取得してみて、どれくらい歯抜けになるか知りたいです
TvRock起動時にライブラリのバージョン違いで作成し直すか尋ねられるので、そこはOkで

こちらにはBSがないため動作確認は地上波でしかしてないので、その辺は凡ミスで全然動かない可能性がありますw
上の0xC6,0x42がそれぞれBSとそれ以外のチャンネル用の待ち時間で、
とりあえず標準運用+10%マージンにしてますが、実際の運用はわからないので要調整かも
規定ではプラマイ30%まで許容しないといけないとか
512名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:27:55.65 ID:M4tY0w8a
>>511
あざっすあざっす
513名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:35:22.00 ID:I9Zxv5R2
バイナリエディタ Stirling
TvRock.exeをひらいた
こっからわからん
初心者に教えろ下さい
514名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:37:55.91 ID:F+wf6wAs
じゃ全然分からんけど120秒にすれば歯抜けもなく取得時間がだいたい半分になるって事?
515名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:38:30.31 ID:PLEyRng8
>>513
そこまでいけたなら、さすがに分かれ
516名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:38:34.49 ID:MiwyWtE5
前々スレhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/545
ID:g4DJuiUm氏& >>467

パッチ適用後番組取得してみたところ歯抜けがなくなりましたが

ありがとうございました
517名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:38:54.17 ID:w2k46ewU
>>513
カエレ
518516:2012/07/12(木) 19:42:33.30 ID:MiwyWtE5
パッチ適用後番組取得してみたところ歯抜けがなくなりました

ですorz
519名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:42:56.76 ID:FZzmGUbu
ちなみにBSはまったく効果はありませんから
520名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:45:23.76 ID:I9Zxv5R2
だってわからないけどテストしたいから教えろ下さい
521名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:48:49.98 ID:XaQzZQo0
>>520
ぐぐれカス
522名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:51:43.48 ID:I9Zxv5R2
指定アドレスで0000EB5Aいったら03ってあって、そのとなりが7Dなんだけど7Dを00にかきかえればいいの?
523名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:58:27.41 ID:8Hq4zm56
>>522
http://enrai.matrix.jp/binary.shtml
こういうのでも使えば?
524名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:04:18.57 ID:I9Zxv5R2
できた!ありがとください
525350:2012/07/12(木) 20:57:08.66 ID:yo71ydiR
>>518
すべての日付確認した?
4〜5日分までしかとれてないチャンネルとか無い?
526516:2012/07/12(木) 21:12:26.70 ID:MiwyWtE5
>>525
いまCSの取得してみたところでした
これまではBS,CSとも数局必ずと言っていいほど2〜4日分くらいしか
取得できなかったのがパッチ適用後ほぼ解消したみたいです
BSで1局だけ7日目が抜けてる局がありますが今までのよう数日分しか
取得できなかった状態よりは全然マシです

まだ1回しか取得してないので様子見てみます

527名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:27:01.89 ID:4jKm6rGN
指定アドレスの値がオレのと違うんだけど、パッチの対象Verはいくつ?

0.9t8じゃダメどすか?
528名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:28:31.77 ID:XIrNKZnU
u2らしいよ
これ64bitOSじゃ駄目なの?TvTestとか32bitで揃えてても駄目?
529名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:31:49.93 ID:4jKm6rGN
ちっ
530名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:32:36.17 ID:PiBhkaiM
531名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:33:54.07 ID:I9Zxv5R2
64bit OSでいまやってみてる
532名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:51:01.90 ID:XIrNKZnU
>>531
期待
533名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:55:24.72 ID:I9Zxv5R2
64bitいけた
534名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:59:05.87 ID:M4tY0w8a
いけたってか快調です
まだ終わってねーけど、取得が早いっていいなぁ
535名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:03:43.76 ID:gXu5s7eI
詳細まで取得できるてるのか?
536名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:08:00.41 ID:XIrNKZnU
マジか
時間ある時に試してみよう
537名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:10:54.72 ID:xoIlTkfF
誰かズバっとexeそのものうpしてくれよん
538名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:18:57.17 ID:gSRdIFy8
明日の朝にお任せ仕込んでるから、
バイナリ書き換えのやつ試してみるわ。
いままでは一部BS CS が2日分くらいで歯抜けになってた。

ちなみに環境は
win7 64bit home
PX-W3PE 2枚
全TS 使用 1日以上で取得。

報告は多分明日の今くらい。忘れてなければw
539名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:22:56.20 ID:gXu5s7eI
0.9t8のきぼんぬ
540名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 23:11:49.43 ID:qIiSC/B1
>>511
これやるとタイミングによって歯抜けになるよ
541名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 23:19:25.87 ID:BbjkRgbz
bscs4分にすれば歯抜けなくなるのだろうか
542名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 23:33:00.63 ID:iugvJ0Lj
>>481
需要がありそうなので64bitにID:g4DJuiUm氏のパッチを移植してみた
ただ、当方環境が無い為、未テストにつき動作保障ナシ。TvRock作業フォルダのバックアップ必須

番組情報取得 取得時間固定パッチ(64bit)
0000EB5A: 03 00
0023D4C6: E0 F8
0023D4C7: 2E 2A
0023D4CB: 78 C6
0023D4D2: 3C 42
0023D7BB: E0 F8
0023D7BC: 2E 2A
0023D7C0: 78 C6
0023D7C7: 3C 42
0023DAE2: EA 72
0023DAE3: BF 58
0023DAE4: 01 02

調整は0xC6,0x42で
※参考>>511
543名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:13:15.81 ID:EnGPVg8k
0.9t8用もお願い
544名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:19:11.45 ID:BwrZe91s
tvrockって64bit版あったっけ?
545名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:22:05.02 ID:SHigR+DA
やってみたけどcsが抜けまくったわ
地上波は元々すぐ終わるし、csをうまく抜けなしで早くできればなー。
546名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:34:10.10 ID:MNjtBmUW
>>544
DTVTargetに64bit版録画ソフトを指定するとDLLが自動で切り替わる
547名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:36:27.60 ID:G2+6yC4A
ちょっと思ったんですが、P2PでPRGファイルを共有したら番組表取得ずっぱで終わるんじゃないですか!?!?
548名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:36:38.99 ID:qsEc1txe
BSCSはいらないチャンネをル削除することからはじめよう
549名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:40:34.80 ID:BwrZe91s
>>546
マジか知らなかったわ
550名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 02:09:00.84 ID:I8ks0Cyp
>>548
うむ、それだ
バイナリ弄るのも面倒だし高速化パッチも早々に出そうにないし
CSのクソ番組削るわ
551375:2012/07/13(金) 02:13:34.86 ID:wfIXvH/V
幽霊チャンネルと格闘すること約1日・・・
もーむりじゃねこいつ、何やっても蘇ってくるよ
.dat .grp .prgも消したけど復活するし、番組表から消えてくれればそれでいいんだが、チャンネルエディタを介さない設定方法無いみたいだし
とりあえずエディタで消した後にtvrock.staの幽霊チャンネルも消して読み取り専用属性を付加することでどうにか回避できたっぽい
しかしおまじないが聞かないのは何でやろ
552名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 02:23:55.46 ID:MNjtBmUW
tvrock.sta.old消した?
553名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 02:53:27.45 ID:P10ckToL
多分消し忘れがあるんだろうな
554名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 03:32:44.57 ID:F8azRlak
>>548
初回の番組表取得は我慢して後は必要な番組のみ視聴or録画で取得出来るからな
まあ、早くなることは良い事だ
555名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 06:39:55.45 ID:DYLN11ek
チューナー1.2がTで3.4がSになっています。

番組情報のスケジュールしているのですが取得できていないことに気が付き、ログを確認すると
20秒程度で取得完了になっています。

実際に取得を行なってみると、チューナー1でもNHKBS(BS)のチャンネルが選択されて強制に更新終了となります。
解決法はありますでしょうか?

インテリ→番組情報で地上波のみチェックを入れてやると、NHKBSが選択されますがすぐにNHK(地上波)に切り替わり
正常に取得できます
556名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:19:59.25 ID:ITVy5JYx
>>555
prg削除
557名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:37:47.30 ID:pvxn88bq
>>555
確認すべき項目
・設定→録画基本設定→放送波別優先予約デバイス
・設定→チューナー→受信放送波、連携録画
558名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 09:13:09.51 ID:82ObynUU
初歩的なことなんすが、こういう番組表の取得とかってネットの回線は関係ないんですよね?
TVの方でも繋げてないのに番組表来ますし
だから、遅かったり歯抜けするのが、他にダウンロードしてたり使ってるからとかではないんですよね?
559名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 09:20:20.88 ID:feZco352
>>558
放送波から取得してます

>だから、遅かったり歯抜けするのが
遅いのはTvRockの仕様
歯抜けはデフォルト取得時間内で収まらなかったから
560名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 09:27:32.33 ID:82ObynUU
>>559
ありがとうございます。安心しました。
上で紹介されてるように見ないであろうチャンネルを削除したり
弄るやつにも挑戦してみます。
561名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:05:05.08 ID:j8KRM6Hb
1&2 MonsterTV:3&4 PT3地デジ:5&6 PT3CS/BS

>>555
うちも同じ症状で困ってtvrock_tmpを削除してdtune.batをやり直したり
dtvgenでチャンネル情報をちゃんと整理したり
tvtestのフォルダをチューナーごとに分けてみたりしたけど、今度は
チューナー1と2で番組取得すると同じチャンネルを3回ずつスキャンして
チューナー3と4は>>>555と同じ少女湯になってしまった…
prgの削除、>>557の設定確認もしてあるけど、あとはどこか見るところが
ありますかね?
562名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:07:24.37 ID:j8KRM6Hb
>>561
チューナー1と2ではNHK総合3回スキャン、NHKEテレ3回スキャン
日テレ3回スキャン…みたいな感じです。
563名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:14:23.28 ID:VHl+0csW
少女湯だと・・・
564名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:15:20.55 ID:IJDKsNm0
>>561 少女湯…普段どんな文章書いてんだよ
565名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:16:17.21 ID:mWEcgt9n
PedoBearだから仕方ない
566名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:28:30.40 ID:tWvuo8+a
番組情報取得に何で1局10分もかかるの?
たかが1週間分のテキストデータでしょうに
567名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:35:20.61 ID:pvxn88bq
え?BS/CSでもウチの環境だと1局分は3分程度だぞ
568名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:35:42.52 ID:CUpow7BO
EDCBだと10秒だよ
569名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:42:39.18 ID:pvxn88bq
>>568
あなた、EDCB使ったことないのバレバレですよ
570名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:43:55.02 ID:CFIRdAkQ
>>566
番組情報のみ送ってる訳じゃないから一瞬で終わるわけはありません
あと、テキストではなくバイナリデータです
詳しくはARIBの仕様書を読むか初心者スレで
571名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 11:01:23.17 ID:nJk+YkFj
>>551

▽不要なチャンネルを消す方法
 1. キーワード検索予約リストを開いて各検索ワードに不要なチャンネルにチェックが
   入って無いか確認する(入ってたら外す)
 2. おまかせ番組取得を一旦オフ
 3. 削除ツールを使って予約を全て削除する
 4. チャンネルエディタを使って不要なチャンネルを削除(或いは修正)する
 5. TvRockを終了
 6. BS/CS等の周波数変更がある場合は、*.dat, *prg, *,grp, tvrock.sch, vrock.ssa,
   tvrock.staを削除しdtv.iniを編集後DTune.batを実行する
 7. TvRockを起動、番組取得設定、キーワード検索を確認する
 8. Enjoy!
※4〜5まではキーワード検索のタスクが走る前に速やかに実行する事
※単に不要なチャンネルを削除/修正するだけなら6の作業は必要無し


俺のやり方はこんな感じ。単独鯖ならこれでほぼ問題無し、同期取ってるなら5までをそれ
ぞれでやって、6のファイルはどちらかで作ってコピーすれば大丈夫だよ。
とにかく予約関連でチャンネルに関する項目(キーワード検索含む)を一旦全て削除する事
が重要。これでダメなら正直ワカラン。
572名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 11:03:45.92 ID:gZONS8h9
今は安定運用中だから問題ないけど
再構築した時に足りないファイルとか出てきそうで怖いわ
573名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:05:34.40 ID:40l3ptDL
>>561
dtvgenだとおかしくなったりするから、問題あるならまず手動でやったほうがいい
574名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:19:43.68 ID:AlttSlB0
>>572
本体のSDK、ドライバ以外はフォルダごとバックアップすれば大丈夫だろ?
575名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:41:53.78 ID:cxrqZqhx
そうやってドライバとか一括して保存しておいたはずが、どこ行ったか分からなくなって
公式でも探せず使えなくなったハードウェアとかあるんだよなぁ・・・
576名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:57:14.90 ID:gF/Ehp3H
>>564
クソワロタ
577名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:17:22.84 ID:j8KRM6Hb
>>561
BonDriver_PT3-T.dll/BonDriver_PT3-T.ch2をT0とT1にリネームしてコピー
BonDriver_PT3-S.dll/BonDriver_PT3-S.ch2もS0とS1にリネームしてコピー
dtune.bat実行してチューナーの設定終了時点でdtune.batを終了
tvrock_tmpに設定済みのch-bs.txt ch-cs.txt ch-ts.txtをコピー
dtune.bat再実行して、番組情報取得はキャンセルして設定完了
tvrock/tvtestで余計なチャンネルやチャンネル設定に間違いがないか確認
これで番組情報取得で地上波なのにBS/CSに、BS/CSなのに地上波にチャンネル
を合わそうとして即終了という症状がなくなりました。
ドライバのリネームが問題だったのかよく分かりませんが、とりあえず
様子見してみます。少女湯は「u」と一緒に「y」押してやったw
578名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:20:13.13 ID:j8KRM6Hb
リロードしたらレスあった >>573さんレスありがとうございました。
579名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 14:50:57.59 ID:tWvuo8+a
>>570
倍成ですか
つうか計ったら5分/局ぐらいだった
家電TVより情報量多いけど
それを差し引いても遅くないかな
580名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 14:56:01.77 ID:cxrqZqhx
テキストなら軽いとかバイナリなら重いとか変な考えもってないか?
581名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 15:34:16.11 ID:mjbP4//g
>>511
C6が001D1A8Dと001D1D29に2つあるのはBSの待ち時間を弄りたい時は両方同じ数値に書き換えるということでしょうか?

あと数値は調べたところ16進数かと思ったのですが、それででいいのでしょうか?
16進数だと78(120)→C6(198)、3C(60)→42(66)でむしろ長くなってるのですが
582名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 16:10:56.83 ID:vf2GVkLI
60秒取得駄目だわー
歯抜けしまくるわー
ってかPTtimerだとすげー早いのになぁ
無料だし番組取得以外じゃ使い勝手が良いから文句言っちゃ駄目だけどなぁ
なんかいい方法ねーかなぁ
583名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 16:49:42.12 ID:J+xomOFn
>>581


番組情報取得にかける1チャンネル辺りの時間を固定するバイナリパッチ

550 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:33:10.30 ID:g4DJuiUm [3/6]
>>547
とりえずこれで上手く行ったらじゃダメカナ?

>>549
あ、どうでもよくないっすね
09u2で

地デジは正常系でも3回くらいリトライすることがあるという不思議実装になってたのを潰しているので、
地デジのみの環境だと半分くらいの時間で済むようになったりはするはず

553 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:50:29.36 ID:g4DJuiUm [4/6]
>>552
0000EB5A: 03 00 <----- >>550のコード潰し

001D1FB1: 1B BA <----- 情報が増えたときのタイマリセット潰し

残りはBS物理ch15までと17以降を分岐してるコード潰し
>477でも書いたけど、BS-17以降のチャンネルはデフォルト待ち時間は、情報が増えなくなってから+120秒で、
BS-15までのチャンネルはこの値が+90秒

実際の取得時間は上の+90の例だと180+90=270くらいになってるはずなので、
それを決め打ちで180秒+α程度に短縮することになります
584名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 16:53:05.38 ID:G2+6yC4A
何書いてあるのかよく分からんからパッチマン頼む
585名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:07:50.95 ID:zYOT7/1T
つーか/evrtオプションで時間変わるのになんでtvrockを書き換えてるのか意味がわからん。
586名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:09:16.52 ID:mjbP4//g
>>583
なんとなくわかりました
ありがとうございます
587名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:21:55.84 ID:oWegPbNN
久々に見たが、TvRockなページとかがもう観覧できなくなってるな
なんか追い詰められてる感じ。
588350:2012/07/13(金) 18:17:17.85 ID:KGbx3eBL
>>585
それのやり方分からん。
どこにいれんの?そのコマンド。
589名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 18:34:15.50 ID:zYOT7/1T
/evrtじゃねーや/ervtか。


○TvRockDTVターゲット・番組情報取得時のタイムアウト値を設定できるようにしました(テスト用)
  コマンドラインから/ervt 120と入れると120秒のタイムアウト値に設定されます。


477 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 19:22:38.08 ID:k+RsUhCQ [2/2]
>>475
あーTvRockDTV.dllの実装だと、そこそこの確率で歯抜けるかも
更新情報が増えない期間を120秒(周波数12000Mhz以上の場合)確認したら取得終了ってな感じなんで、
ARIBデフォ送出サイクル180秒の内120秒間(既得情報のみという意味での)空白期間が続くと途中で終わっちゃうはず

/ervt 180で起動して6分強待てば確実っちゃあ確実っぽいんだけど
最初の3分で情報集めて、次の3分で情報が増えないことを確認して取得完了って流れで

チャンネルにもよるし実際の運用はtsパケット見ないと分からんけどね



これでわからねーなら諦めろよ
590516:2012/07/13(金) 18:43:47.71 ID:98l8qBUd
だからなに?
591516:2012/07/13(金) 18:51:18.14 ID:98l8qBUd
>0xC6(180秒)を32(50秒)に
>0x42(66秒)を1E(30秒)にしてみた

これやってみたらボソボロ

うちの環境では>>545の変更で
4回取得してみてBSはタイミングで歯抜けもあるけどかなり改善
全く抜けない事もある 抜ける事があっても1,2局(同じ局が抜けるわけではない)
CSはまったく歯抜けがなくなった
592538:2012/07/13(金) 19:16:03.89 ID:itucZ2N3
予定より早いけど忘れないうちに。
バイナリ書き換えたやつでお任せやってみた結果。

とりあえず来週木曜日分まではまったく歯抜け無し。
今までが嘘みたいw
来週金曜日分はいくつか抜けてたけど、
朝7時から1時間10分程度で終わってるので
まだ番組表が配信されていないだけかも知れん。

まだ1回だけだけど、なかなか良好そうだわ。
しばらく運用してみます。
593名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:16:31.84 ID:e/yHoGD4
最近の番組表取得君はレベルが上がったね。
10月までだからがんばれw
594516:2012/07/13(金) 19:17:25.19 ID:98l8qBUd
あ >>545じゃなくて>>542 だた

取得時間調整でもうちょっと良くなりそうな感じ
595名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:23:48.91 ID:XvIPDRPp
>>591
先の日付が取れてるかもチェックした方がいいよー

抜けるくらいならと結局現状維持になってしまった(´・ω・`)
596名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:26:01.84 ID:98l8qBUd
>>595
局毎に1週間分を表示してチェックしてるから大丈夫(^_^)v
597名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:28:39.83 ID:G2+6yC4A
モウ面倒だから全てのチャンネルにまんべんなく予約入れるのが一番だな
598名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:32:53.88 ID:P10ckToL
うちはノーマルのtvrockで2チューナ同時取得で取りこぼしはないなぁ
ただし、たまに.prgを削除しないと取得できなくなるチャンネルがポロポロ出る

ところで歯抜けって

1.あるチャンネルの一部が抜ける(13:00-14:00だけ抜ける)
2.あるチャンネルの1日分が抜ける(月曜日に取得して水曜日分だけ丸一日分抜ける)
3.あるチャンネルの数日分が抜ける(月曜日に取得して木曜日以降がすべて抜ける)

のどれのこと言ってるの?自分は3
599名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:38:43.02 ID:itucZ2N3
>>598
3
600名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:43:15.72 ID:98l8qBUd
歯抜けの症状
1 当日分以降空白
2 1,2日目取得、3,4,5日目空白、6,7日目取得
3 7日目だけ空白

多いのは1
601名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:45:04.95 ID:KN1mQTLT
初心者質問すいません。
インテリ→番組情報取得

地デジやBS、CSを選択できる(チェックボックス)
チェックするとその時は選択したチャンネルのみを更新していい機能なのですが
早朝に更新して欲しくて時間設定を変えて先送りにしました。

Sのチューナーで片方はBSもう片方はCSとして設定したのですが時間を変えて実行すると
両方共BSで同じチャンネルをスキャンしていきます。

予約画面で番組情報のチェックを入れて希望のチャンネル(BSやCS)選択はできないのでしょうか?
602名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:49:56.11 ID:wFKNaRba
BS/CSの場合、3日分の取得で諦めるなら20秒+αでいけるな
なんかこんな運用方法でもいい気がしてきた
予約番組があるチャンネルなら録画中に自動で1週間分とってきてくれるし
603名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:54:16.09 ID:TqSZgPnc
余計なお世話かもしれんが
柔糟にするとCH切替が爆速になるので
番組情報取得が少し早くなるね
604350:2012/07/13(金) 21:21:38.27 ID:KGbx3eBL
>>589
それだけで分かるわけねーだろ。
その「コマンド」を「何処に」入れるんだよ。
605名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:45:54.89 ID:wQLloiXO
\TVRock.exe /ervt 180
606名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:53:27.44 ID:qfR+jQA/
ヤバイ、上に出てる 番組情報取得で地上波なのにBS/CSに、BS/CSなのに地上波にチャンネル
を合わそうとして即終了という症状
俺もなってしまった・・・入れなしたほうが早いのか?
607名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:30:15.22 ID:jhcZBaeq
TvRock公式無くなったし
最近EDBC勧められてるのよく見るんだけど
具体的にどんなところに差が有りますか?
608名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:31:21.71 ID:f7vri25F
>>605
多分そう書いても
「それをどこに書くんだよ」
って言ってくると思うwww
609名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:33:25.64 ID:98l8qBUd
どこにかくの?
610名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:33:45.30 ID:n+ywbe0D
CS見ないのリストから消そうかと思ってゴルフは消したがあとはなんだ?
ショップなんとかやQVCとかe2プロモとかでおいしい画って出ることあんの?
611350:2012/07/13(金) 23:16:55.84 ID:KGbx3eBL
>>605
やっぱTvRockのコマンドオプションか。
でもそれやってもエラーが出て起動しねーけどな。
612名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:38:45.15 ID:lS5Ny08M
>>607
Rockバーの有無でこっち使ってる
リアルタイムでザッピングするので
613名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:48:45.60 ID:cxrqZqhx
通常、規定外のコマンドラインオプション付けたって無視されるだけで
起動しないなんてことは無い。

起動しないとしたら、そもそもオプション付けた状態でも起動しないような状況でやっている。
614名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:03:58.56 ID:q3CupAJd
>>607
ここで聞くよりあっちで聞いた方が。
ここの人の大半はtvrockの方が使いやすいと思って使ってると思うし。
ていうかあっちだって開発は続くのか、まだ不明なんじゃないの?
2senもないし。
615名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:06:10.50 ID:IcFin2Np
>>601
チューナー指定までしか出来ない
自分は不便だけどインテリジェントのまま今日はBSのみ全選択 明日はCSのみってしてる
理由は録画予約をいれると取得時間を変更してくれるから

>>607
最初の設定はrockより大分楽 
デフォの番組表がひどい 白くてのっぺらぼう全サービスがバラバラ
色を付けたりいらないサービスを削ったり 1局ずつ並べ替えたりカスタマイズがツライ
>>612も言ってるけどROCK的なものが無いので重複は自分で気をつけるかspinelまたはUDP経由
で視聴する
とりあえず併用中
616名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:29:05.01 ID:g2J9/zBA
CS見ないの消す って見ないなら解約したほうがいいんじゃないかな
お金勿体ないよ
617350:2012/07/14(土) 00:40:06.64 ID:XOwlbteD
>>613
いや、オプション付けて起動すると
iEPGファイルの読み込みに失敗しました
つうポップアップが出て起動せん。
618名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:54:30.08 ID:ygkMQ4xR
CS契約してないから知らないけど基本パックみたいなのに入ってるんじゃないの
619名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:59:36.68 ID:VJ637rFL
結局 /ervt 180 オプションは使えるのか使えないのかどっちなんだよw
ホント役に立たないなお前ら
620名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 01:12:28.68 ID:X9Cfve0w
>>619
自分でやってみれば良いだろw
u2じゃ起動すらしねーよ
621名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 01:38:01.18 ID:FNsGAqC2
録画のときに時刻がきちんと合ってないのか、ちょっとタイミングがずれる
(動画の最初に1〜2秒くらいCMが入る/
  録画開始が1〜3秒くらい遅れてあたまが欠ける)
のは何とかならないものなのでしょうか。
たちの悪いことにインターネット時刻の同期で時刻修正をした
翌日はピタッと録画できるのに、当日は早い・翌日は頭欠けになる。
またBSと地上波で録画開始のタイミングが違うらしく、同時放送の番組を
録画するとあたまの具合が異なる。

win7 home(32bit)/core i3 2100/GIGABYTE GA-H61M-DS2/WD20EARX(録画用)
WD5000AAKX(OS積載)/4GBメモリ(メーカー忘れ)/鎌力5 SPKR5-550P/
TVTest ver.0.7.19(x86)/tvrock ver 0.9t8/NTT-COM SCR3310
622名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 01:40:19.33 ID:JxJrn5IQ
>>621
放送は時刻と同期してないから無理
623名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 02:03:52.19 ID:a5YcTGpS
dropしまくりでtvrock_renameexeのdropboxに退避されまくり
助かっ他といえば助かったが、再放送しないやつ困るわ
624名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 07:29:45.63 ID:BN3zZhkJ
TvRockDTVターゲットへのオプションだから
/DID A /ervt 120
じゃないのかな?

動作が不明で検証めんどくさいからパッチ当てる方がいいよ
625名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 08:40:44.27 ID:ZcAGznp0
そもそもやってることが違うように思えるんだけど
前々スレ>>545氏のバイナリ修正はチャンネルあたりの時間を決め打ち
/ervtってのは読む限り取得+待ち時間の待ち時間の固定みたいだし
一度に検証は出来ないから好きな方から検証すればいいかと
626名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 09:51:12.11 ID:Z0t+8lbz
http://dtvup.sync2ch.com/から落としたフォルダに
「0.9u2期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698.zip適用済み)」の
tvrock.exeを置いてDTune.batを実行、それを使っていたんですが、
番組表2.0というものを知って使ってみたくなったので
「0.9u2期限解除+番組表2.0強制(up0694.zip適用済み)」のtvrock.exeを上書きしたら
番組表が文字化けして使えなくなってしまいました

上書きしてはダメだったんでしょうか?
直す方法があれば教えてもらえませんか
627名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 09:53:34.66 ID:ZcAGznp0
Wikiのテンプレ
628350:2012/07/14(土) 09:59:22.37 ID:XOwlbteD
>>624
それやっても特に変化はなかったんだよな。
629名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 10:58:19.67 ID:Z0t+8lbz
>>627
見落としていました、無事導入できましたありがとうございます!

ところで2.0では番組表からの予約ボタンが表示されていないんですが、
これは自分の環境の不具合でしょうか?それとも仕様なんでしょうか?
630名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:09:03.88 ID:1IU9suqx
触りもしないで質問する奴って何考えてるんだろね
631名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:19:18.73 ID:pVsHh3DJ
時間の使い方が上手い奴なんじゃね?
相手の自己顕示欲を満たす代わりに自分の時間を節約する。イーブンな取引だろう
632名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:21:52.42 ID:Z0t+8lbz
>>630
触りもしないで、ってどういう意味でしょうか?
実際に触ってみて予約ボタンが無いのを確認したので、
これは正常なんですか?という質問なんですが
633名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:23:14.83 ID:a5YcTGpS
>>632
そんな言い方じゃ余計に相手にされないよ
634名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:27:50.86 ID:TI8nqGa2
>>632
絡みたいだけの幼稚な人間ってどこにでもいるよ
かまわずシカトしとけ

んで2.0で予約ボタンが無いのは仕様
毎回別ページから予約しなきゃいけない謂わば劣化バージョン
前のに戻しとけ
635名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:29:50.82 ID:Z0t+8lbz
>>633
ん?

>>634
なるほど地雷だったんですか
どうもありがとうございましたー
636名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:46:10.59 ID:ZcAGznp0
>>631
既に相当時間を無駄にしてる気が

嘘を嘘と(ry
637名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:48:12.72 ID:a5YcTGpS
>>635
お前ばかだなw
638名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 11:54:22.67 ID:Z0t+8lbz
あらあら(失笑)
639名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:03:33.87 ID:BN3zZhkJ
嘘を嘘と見抜けないのか
640名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:23:14.43 ID:iyO9Azyq
馬鹿だから
641名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:25:57.57 ID:Z0t+8lbz
こんな煽りまくりの糞ダメ人間の俺に対しても
「嘘を嘘と〜」とか言ってちゃんと教えてくれるおまえらが好きだ
おかげでできたよありがとよ!☆⌒ヽ(´ε` )チュッ( ´з`)⌒☆
642名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:28:00.25 ID:NSQL12i7
キモさも限界を超えると犯罪だぞ
643名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:29:14.98 ID:Z0t+8lbz
あ、あと>>634は市ねスカタン☆⌒ヽ(´ε` )チュッ( ´з`)⌒☆
644名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:33:06.61 ID:1IU9suqx
触りもしないで質問する奴はサブイボ級の基地外と…
645名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:47:11.98 ID:ZcAGznp0
前々スレ>>545氏のテスト中

C6のところを78(120秒)、42のところを4D(77秒)
地上波はチャンネル数(サービス含む)17で
prg削除後30分無条件取得で歯抜け全く無し(27分で終了)
スレの情報を見て適当に77秒にしたけど、地上波はおまかせLv2(20分前無し)、
毎日30分で取得出来ればいいからもうちょっと時間伸ばしてもいいかも
よくわかってないけど+αは平均すると17秒くらい

一方BSCSは歯抜け(中落ち、尻切れ)出まくり
+αは15秒くらい?な感じ

とりあえず報告
646名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:17:44.47 ID:U1PVL/21
2012/07/24に周波数が変更になるチャンネル

ND8→ND12 CS330 HD キッズステーション
ND6→ND4 CS223 SD チャンネルNECO
ND4→ND22 CS312 SD FOX
ND4→ND22 CS322 SD スペースシャワーTV
ND4→ND22 CS331 SD カートゥーンネットワーク
ND16→ND4 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS353 SD BBCワールドニュース

http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
647名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:19:29.58 ID:2UXcaFt9
>>646
サンクス
648名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 14:31:56.75 ID:YoO5nUQP
なるほどクレクレ厨にはこういう返しをすればいいのか
649名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:17:20.38 ID:Yw65fOP9
今更ながら新BS対応させようと思ったんだけどうpろだ死んでるのか?
650名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:22:09.90 ID:rgYBdjxI
対応させるのにうpろだなんて要らないだろ。
651名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:48:02.01 ID:jRfwCDuf
いるだろ。
652名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:54:06.02 ID:F3QfWAIK
>>646
d
またナショジオもキッズも変わるのかよ〜
653名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:55:06.94 ID:gQKJgsJs
>>651
他人をアテにすんなw
654名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:00:00.81 ID:BH+/88tA
RecTaskで録画するとTvRockの録画開始設定の-15秒が反映されない。
TvTestでもたまにダメな時が出るように…
TvRock09t8a戻してもダメなんだけど何を試したらよいでしょう?
655名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:15:19.43 ID:/d1vj641
毎月変わるの?
面倒だなー
656名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:17:26.92 ID:4Qc+X0SI
今月は2回目だ
657名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:19:32.32 ID:OenRZnYG
チューナー8個分変更するのメンドイ
どうせ見えないチャンネルだから放置でいいや
658名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:21:21.58 ID:yeBXEy73
>>654
録画開始「-15秒」は番組始まってからだけど?
659名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:33:12.22 ID:4Qc+X0SI
あれ?SkyAとGAORAってHDになるんじゃなかったのけ?
660名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:37:14.13 ID:BH+/88tA
>>658
個々の予約リスト開いたら-15秒前になってた
アホだった、、、有難う。
661名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 19:08:58.45 ID:uf8hLYux
>>659 10月だって書いてた人いたよ
662名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 19:28:50.53 ID:4Qc+X0SI
すると、HD化のときにまたチャンネル変更か・・・
663名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 19:37:30.84 ID:yghouWnH
10月かあ。
XDAYだな。
664名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 19:47:59.22 ID:TI8nqGa2
>>634は騙しじゃなくマジレスだったんだが・・・
2.0でも番組表から予約できるの?
俺んとこでも予約アイコン出てない
すまんが誰かやり方教えてくれ
665名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:05:31.26 ID:1ytwS8uM
http://uproda.2ch-library.com/552118X0b/lib552118.png
これか?
予約したい番組を左クリックすれば出てくる
ほんとに触ってみたのかね?
若しくはブラウザが腐ってるとか?
666名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:06:27.31 ID:BN3zZhkJ
多分外れバージョンひいたんだな
パッチの当て方次第
667名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:30:55.87 ID:TI8nqGa2
クリックしても無反応だわ
IEコンポだからかな
もうどのパッチ当てたかも覚えてないしあきらめよ
668名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:40:46.02 ID:a5YcTGpS
>>667
そのIEじゃなければおk
669名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 21:15:33.53 ID:jRfwCDuf
IE…
670名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 21:20:36.21 ID:An4DZdMv
普段IEを使っててfirefoxとかを全く使わないとしてもスタートページを番組表にしてfirefoxを番組表表示ツールとして使えばいいのに
俺はそうしてる
671名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 21:24:16.69 ID:UrzZk9be
番組表2.0を使いたいならIE以外のブラウザで
672名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:12:38.72 ID:pSH5j+FA
Tv rockって録画予約するだけで
録画事態はTVT test でやってるんですか?
673名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:34:02.11 ID:UrzZk9be
>>672
TVTestでやってもいいし、別のでもいい。設定次第
674名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:34:06.64 ID://e8LBEO
>>664
知らずに「謂わば劣化バージョン」なんていってたのかよ…
675名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:37:19.00 ID:pSH5j+FA
>>673
ありがとうございます
TVTestのが鉄板というか、使ってる人多いですよね
676名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:37:42.29 ID:1IU9suqx
>>674
こんな奴ばかりだから作者もやる気無くすわな
677名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:12:48.65 ID:dsM5EGHQ
何かメニューにオリンピックってのが増えてるぞwww
678名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:34:12.15 ID:2nZ0N4Ft
>>677
ふっ、釣り師ふぜい...んがっ!?
679名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:35:00.67 ID:JtwdVtCD
連続録画の予約を番組表から録画予約したのですが
T1とT2で交互に切り替わって予約できません。
どこを設定しなおせば、チューナーが交互に
録画するようになりますか?
教えてください。
680名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:36:28.30 ID:APQjY8/S
>>679
よくわからんが指定して好きなの使ったらいいと思うよ
681名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:37:09.36 ID:ZZd92ILc
>>677
今気づいてびっくりしたわwww
682名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:38:49.60 ID:TokQiTmB
>>679
番組表の「デバイス別予約」をクリックすると
「予約」ってところが「T1」とか「T2」になるから、
19:00〜20:00の番組をT1
20:00〜21:00の番組をT2
って感じで予約してやればいいんじゃね?

こういう話ではない?

「T1」を「予約」に戻すときは「優先デバイス予約」
683677:2012/07/15(日) 00:39:25.73 ID:dsM5EGHQ
ああTvRock番組表1.0のメニューね
2.0は知らん

>>681
もしかして自分が最初に書き込んだのか?
684名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:42:02.04 ID:HH8INwqD
俺は寝る前に予約チェックしようかと見たら増えててビビったw
685名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:46:13.24 ID:D4juKtvV
オリンピックマジだwwwwwwwww
またこれ作者の仕込みか?
686名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:46:23.96 ID:Hf3PYf/c
去年の書き込みだが

38 名無しさん@編集中 [] 2011/07/24(日) 02:58:45.85 ID:7cuxSd9o [3/4]
おいパッチマン
ソースから作者意図の予測は出来ぬか?

763 パッチマン ◆Zg008bFh8JMs  [sage] 2011/07/24(日) 03:09:04.53 ID:qSS3cNi5 [10/23]
>>738
なぜか、ルパン三世とかオリンピック、五輪、ワールドカップの文字列がtvrock.exeに入ってる

あー。強制的に番組表2.0のオンにしてるから、ログに一杯有効にしましたがでちゃうね
687名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:46:38.89 ID:JtwdVtCD
>>680
>>682
番組表に「T1」「T2」の選択できるボタンがなく
「予約」のボタンしかなかったのでできなかったのですが
>>682の詳しい説明で理解できました。
本当にありがとうございました。
助かりました。
688名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:55:40.31 ID:ka7Zj3hY
一昨年の五輪では出てなかったのにオリンピックが出てるww
ペキンでも出てたの?
689名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:04:04.53 ID:evCLCJgT
web2.0にはないね
690名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:04:39.06 ID:TokQiTmB
>>688
t8aをバイナリエディタに突っ込むと「北京オリンピック」の文字列がある。
u2をバイナリエディタに突っ込むと「オリンピック」の文字列がある。

なので、出てた可能性はあると思う
691名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:41:09.04 ID:fvvkzefJ

2008/8/8
TvRock Ver 0.9n3
 北京オリンピック2008・開幕記念
  ●北京オリンピックメニューの追加
692名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:53:18.95 ID:S/8XWxZA
いろいろ遊び心があって面白いな
693名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:10:51.68 ID:TYgeiWpZ
せっかくだからオリンピック録画しようw
694名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:16:14.79 ID:Zyfgw2TM
t8aでは、北京オリンピックメニューで
u2では、オリンピックメニューになってるわけか。

2008年当時TvRockを使ってたかどうか記憶がないわ・・・w
695名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:28:54.38 ID:WgUG/2Zh
2.0も「番組リスト」を開くとリストタブに出てくるな
696名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:34:50.95 ID:C6yY+TZk
北京の時はhdusrecだったわw
697名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:44:01.32 ID:8mJbsxbk
冬季オリンピックの時はなかったな、、、この項目。
4年前はオリンピックが終わってから使いだしたので不明。
698名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:45:27.06 ID:ka7Zj3hY
08年なんてPT1の時代だからユーザー少なかっただろうね
他にはフリーオくらいしかなかったし
699名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 03:24:29.03 ID:S/8XWxZA
いや08年のPT1なんてごく限られたユーザーしかおらんかった
本格的に盛り上がったのは09年からだな
700名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 04:08:48.06 ID:3wuH8HHc
今見付かる最古のtsファイルはクリスタルブレイズで、そのときTvRockを使っていたはずだが、
オリンピックと出るなんて気にしていなかった。
701名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 04:22:39.93 ID:vDRqPYOH
よくわかんないんだけどTvRockサーバーの機能なの?
うちの番組表には出てないので1.0
702 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/15(日) 05:12:32.32 ID:ka7Zj3hY
08年のオリンピック当時このソフトを使えたのはHDUS改造盤とFrioだけみたいだな
703名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 05:34:02.98 ID:+5txid5X
番組表で "現在時間+2番組"ぶんしか番組内容が表示されないチャンネル
が有るんだけど(例えばBSアニマックス等)、これは仕様という事かね?
704名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:14:36.45 ID:Q6+jKO9+
>>703
表示が3時間になっているのではなく?
もしくは、for iPhone ?

番組、http://192.xxx.0.xx:8969/nobody/
iPhone、http://192.xxx.0.xx:8969/nobody/iphone
705名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:21:12.84 ID:Q6+jKO9+
普通は、一週間分表示される。
706名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:22:48.29 ID:Q6+jKO9+
違うな、orz
普通な、一週間分は表示可能。
いわゆる、歯抜けが起きてるんじゃない?
707名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:30:58.68 ID:LdyhobHW
すみません。ちょっとお尋ねします。
TvRockを設定しても局名や時間などしかページに表示されないのは、
番組表を受信できてないということなんでしょうか?

708名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:35:11.49 ID:+5txid5X
"タイトル"とか"開始/終了時間"とかは、正しく1週間分出てるんだが
"番組内容" 2番組分しか出なくて、後は空の状態。

BS1等の旧BS系(ch-200以下)ではそれなりに正しく出てる、自分の環境かな?
709名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:35:15.81 ID:Q6+jKO9+
>>707
番組表の上のメニューに
表形式 リスト形式 デバイス別予約 番組内容表示 番組詳細表示 地上波/BS/CS 地上波 BS CS ワンセグ ラジオ

番組詳細表示、てないかい?
710名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:38:25.47 ID:Q6+jKO9+
>>708
普通は、全部出るはず。ただし、アニマックスを取得してないから、俺にはわからんがアニマックスの仕様かも?
他の人の見解を待ってくれ。
711名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:40:12.46 ID:LdyhobHW
>>709さん、その通りです。
番組内容はまったく出てこないです><
712名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:41:58.69 ID:LdyhobHW
アニマックス?地上波だけなのですが・・・。
713名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:48:57.69 ID:LdyhobHW
>>708さん、709さん回答ありがとうございました。
皆さん、まだ寝てますよね?ww
あとでまた来てみます。
714名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 07:25:34.92 ID:6pXO9pbF
>>707
アニマックスを1.5〜3分視聴してみて
それでどうなるか確認
715名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 07:36:57.77 ID:RnHInt4c
ID:+5txid5Xの質問と
ID:LdyhobHWの質問を
ごっちゃにしてないか?
716名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 07:51:40.87 ID:qdr/u1md
誰か作者さんから開発の許可もらえ。
優秀なソフトが更新無しとか悲しいぞ。

717名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:01:16.36 ID:+fnJ/ZB5
>>714
BSだから、最低4分30秒、だいたい5分はch固定しておかないと、番組表は更新されんよ。
718名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:21:21.32 ID:6pXO9pbF
>>717
そうなんだ
PT2もPT3もあるけど地上波でしか使わないから分からなった
BSとCSはJ-COMのをPV3でとってエンコしている
アニマックスもCS扱いだからピンと来ない

現在のサービスをやらないと複数録画されるみたいだから、
そんな気はしたけど、そんなにかかるんだ
BSもCSも複数を同時に取得するなら、
自分の中で重要度の高いchは視聴予約をして取得した方がいいのではないかと思う
CSはchが多いから数時間かかるみたいだし、取得できないと歯抜けにもなるみたいだし
719名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:24:07.75 ID:JMIP+w5n
まぁ当日分の番組データなら10秒で落ちてくるし2,3日分なら30秒で更新されるけどな
7日分先のまできっちり落とすなら我慢だな
720名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:25:47.23 ID:U1+QWsto
5分ごとにチャンネルかえるプラグイン
721名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:27:59.51 ID:+fnJ/ZB5
>>718
> PT2もPT3もあるけど地上波でしか使わないから分からなった
地上波は2分ね。
> 自分の中で重要度の高いchは視聴予約をして取得した方がいいのではないかと思う

自分はそうしているよ。最短時間ですませたかったので、何秒かかるか調べた。
722名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:30:01.33 ID:6pXO9pbF
>>720
あれは面白いけど、予約に影響したから直ぐに外した
通常はRecTaskで現在のサービスのみを録画するけど
そうじゃない時はTVTestで録画するので
723名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:35:41.83 ID:Ty1lPYtn
>>718 アースDVのファイルサイズ 辛くないスカ? スレチ失礼
724名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:14:15.83 ID:cbI32hdd
最近になってTVROCK番組表で[吹]アイコンだけが表示されていない状況に
気がつきました。以前は[吹]表示されていました
[SS]や[無]はしっかり表示されています
TVTestでは[吹]表示で日本語吹き替えになっているのは確認しています
TVROCK設定に何か問題がありますでしょうか?

 OS:Win7 X64
 CPU:2600K
 マザーボード:ASROCK Z68 Ex4
 HDD:WD GREEN 2TB
 TvRockのver :0.9U2 
 TvTestのVer :0.7.21 X64
プラグイン:TVROCK ON TEST X64
725名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:19:29.39 ID:U1+QWsto
吹いた!
726名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:24:30.92 ID:ASIUo2yW
久々にDTV関連のローダーサイトめぐったら、
ことごとく閉鎖されてるんだなぁ
驚いたわ
727名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:34:00.80 ID:JMVCVl0x
web表示の予約リストとかキーワード検索のリンクあるテーブルに
オリンピックなんてあたっけ
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s551251.png
728名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:53:41.39 ID:S2cRiL6y
うちは オリンピック 出てこないんですけど 使い方間違ってるんでしょうか?
TvRock0.9t8 + FireFox13 / I.E.9です
729名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:56:22.96 ID:gyojsy6h
やっぱgdi効くとキレイだよなー
番組表とかまさに字を読むんだしな
でもこれは何時間もかかるわかかっても歯抜けだわ、EDCBの方はフォントが・・で
決定版がないのが難点だな
結局、testデフォの番組表が一番見やすかったりするよね
730名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 10:01:32.33 ID:JMVCVl0x
>>728
うちは0.9u2
731名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 10:25:39.29 ID:VPVCdh0V
オリンピック表示で出てきた、八木かなえちゃんの番組録画しとこう
作者ありがとう
732名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:12:37.93 ID:5EzWYhe5
あ、本当だ・・・
しかし、直ぐ気付くお前等も凄いのなw
733名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:25:22.59 ID:JMVCVl0x
番組表2.0だと番組リストにある
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s551260.png
734名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 12:18:05.40 ID:Nxnwn/Pa
>>687
番組表で左クリックした時に[T1][T2]とかも表示したい場合は
番組表の表示設定→デバイス にチェック(★マーク)
735名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 12:55:51.03 ID:jgErNefi
>>708
新BSの都合で旧BSと同じように詳細が配信されないのでTvRockとしては正常な動作です
736名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 13:55:05.53 ID:YYy9AZuR
>>1 新スレ乙でーす!
737名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:34:57.29 ID:5EY/1IC5
録画はRecTestとTVTestどっち使ってますか?
738名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:40:02.07 ID:TokQiTmB
>>737
人によって違うから、そんな質問しても意味無いぞw

おまえ、あちこちで質問しまくってる奴だろう?
調べてもよく分からないならTVTestとTTRecでいいんじゃないのか?w
739名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:40:05.56 ID:fKcIFQg4
>>733
なにこれmac?
740名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:41:04.46 ID:6kMW6Vft
RecTestはソースいじらないと新BSでNG
地デジのみならRecTestがおすすめ
741名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:48:05.85 ID:OE9wpVvB
>>739
番組表2.0見たことないのか
742名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:52:13.62 ID:6kMW6Vft
ソースが公開されないのはいろいろ仕込があるからなのかw
743名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:01:41.27 ID:ka7Zj3hY
更新しないならオープンソース化すべきだな
744名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:12:43.29 ID:OE9wpVvB
願望と義務を混同したらいかんよ
745名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:16:48.99 ID:D4juKtvV
つまり仕込みが全て発動したらソース公開もあり得るのか
746名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:18:50.39 ID:EcErjJcB
めんどうだからしないよ
747名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:32:00.97 ID:BG+cyrg0
>>716
メール送ったけど音沙汰ないな
748名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:39:38.91 ID:fKcIFQg4
>>741いや俺の番組表2.0コンなフォント綺麗じゃないし上のボタンまるくないし
749名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:44:39.19 ID:Z7cNoJ2J
[08/08/08 20:57:01]:番組「5.1北京オリンピック 開会式〜国家スタジアムで録画〜」の終了時間を-5分00秒調整しました
[08/08/08 20:54:17]:番組「5.1北京オリンピック 開会式 〜国家スタジアムから中継〜」 録画開始 Card=OK, Error=12, Sig=26.87, Bitrate=0MBps
750名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:05:55.52 ID:rhZy0Fkn
751名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:15:32.57 ID:rhZy0Fkn
752名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:16:59.36 ID:qwbguKFO
不正アクセス防止法違反で逮捕です
753名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:18:49.49 ID:fKcIFQg4
公開しているものを不正アクセスも何も・・・
754名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:20:48.67 ID:1QLXIDW8
面倒でもログイン認証しとけばいいのにと思わざるを得ない
755名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:22:40.87 ID:D4juKtvV
Google先生の恐ろしさを知らないんだろうな
756名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:24:04.76 ID:CAsyhWBL
下手したら他人に予約制御乗っ取られるんじゃ
757名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:24:43.91 ID:c6IyH9/6
予約できるな
758名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:27:03.79 ID:2utrpX3b
site:meihana-house.ddo.jp

2000件弱もキャッシュされてて・・・
予約リストって、かなり恥ずかしいな
759名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:28:20.21 ID:rhZy0Fkn
お前らNHK教育とCBC予約しただろww
760名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:29:44.52 ID:ZRdpNmoD
はにまる予約したの誰だよw
バレないギリギリを楽しむために、
あんまりやり過ぎないようにしようぜw
761名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:30:13.50 ID:rhZy0Fkn
762名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:31:46.07 ID:2utrpX3b
twitter見てワロタw

今日も明日も散歩三昧
763名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:32:03.46 ID:CAsyhWBL
ウンコの散歩報告大杉だろ
つか悪ノリは良くないぜ
764名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:32:12.67 ID:Tf22X4qK
お前ら遊びすぎw
765名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:32:26.44 ID:Xzc5u128
お前ら絶対嫌儲にスレ立てんなよ
766名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:34:03.68 ID:OE9wpVvB
地デジだけ6チューナー?
どういう環境だろ?
767名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:34:12.26 ID:rhZy0Fkn
50歳中年
坂豚
アニメも少々
犬好き

お前らかww
768名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:35:25.76 ID:ZRdpNmoD
もうだめだw
真っ赤になっとるw
769名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:37:18.86 ID:TokQiTmB
ワンコの散歩が生活の全てみたいなツイッターだなw
770名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:38:08.74 ID:CAsyhWBL
お前らラブラドール好きをいじめんなよそれでも人間か!
771名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:40:12.43 ID:rhZy0Fkn
772名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:40:20.99 ID:Xzc5u128
でも7月4日から散歩のツィートが無いということは・・・
773名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:43:50.45 ID:D4juKtvV
有名アニメ、朝アニメ多いなw
774名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:44:22.50 ID:Tf22X4qK
録画終了後シャットダウン選んで予約入れといた
775名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:45:39.37 ID:TokQiTmB
>>771
「戦闘機」の予約がRPT29とRPT30とRPT-HOME7の全部に入ってるな。
「映画クレヨンしんちゃん」はRPT30とRPT-HOME7に2つずつ入ってるな。
「ヤングドラマセレクション セレブと貧乏太郎」と「セレブと貧乏太郎」で
同じの2つ入ってるな。
他にも重複いっぱいある・・・・
776名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:46:44.94 ID:T71xloqc
おまえら「やりすぎるなよ」
777名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:49:17.96 ID:TokQiTmB
>>776
Googleのキャッシュ見てるだけでもやばいか?
778名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:51:14.29 ID:rhZy0Fkn
こいつ難視聴まで設定してあるからsoftcas使いだろうな
779名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:56:06.69 ID:9nGZYKk5
>>775
同じ番組でも、別の局で録画したものには別の価値があるんじゃないの?こういう人にとっては。
780名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 16:57:30.64 ID:eRSldV1F
>>776
某先生乙
781名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:04:28.20 ID:Co9wBqvk
ツイート 完全にbotやがwww
782名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:05:40.55 ID:2utrpX3b
Twitterのハンドルから↓この人なんだろう
http://ja-jp.facebook.com/meihanapapa

趣味・関心と自動検索予約リストが一致しとる
783名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:06:21.12 ID:Tf22X4qK
パス掛かってないからどうにもこうにも…
落ちたかな?
784名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:07:02.36 ID:rhZy0Fkn
アクセス過多だからじゃね?
785名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:09:38.48 ID:C6yY+TZk
ラプターが火を噴く
786名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:13:33.54 ID:rhZy0Fkn
http://p.twipple.jp/3LQnL

娘の誕生日のケーキ(^_^)∠※本州最北端で誕生日を迎えてるうら若いオネーさんにも画だけ見せてあげようヽ( ̄▽ ̄)ノ
787名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:31:23.70 ID:fLq8JvDw
>>775
同期機能の補助録画を使ってないような登録の仕方だな
788名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:36:24.94 ID:3rJPBxuo
今北産業
789名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:42:07.05 ID:K38txLM+
おはようございます(^^)ワンコの散歩
790名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:46:01.47 ID:rhZy0Fkn
http://meihana-house.at.webry.info/201106/article_1.html
>PT2を挿し、HDUSを2個USBでぶら下げて、地デジ4chBS2chの環境でで使っています。
791名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:49:06.69 ID:c6IyH9/6
山田ウィルス実況してた時のこと思い出した
792名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 17:52:10.77 ID:Co9wBqvk
結構hdd残り少ないな
793名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:06:16.39 ID:h6//2MJt
どうしてこうなったの?自分も同じ事になったりしない?
794名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:14:12.03 ID:t5t0xv32
>>793
ポート開放して、DynamicDNSとか設定が必要だから
ならんだろ。
みんながこうなったら怖いわwww
795名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:14:42.43 ID:7FCIJ9jX
わざわざルーターに穴あけなきゃこんなことにはならん
ルーターやFW使ってないなら知らん
796名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:23:08.27 ID:Dsh6pa61
すごーく今更だけどさ
TvRckは8チューナーまでだけど
PT2を3枚入れて、地デジ6、BS2っていう使い方もできたのかな?
797名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:24:23.20 ID:981oN3f1
>>793
TvRock

インテリジェント

TvRock番組表

BASIC認証

ユーザー名→自分で決めろ

パスワード→自分で決めろ

認証の例外→全てのアクセスに認証を必要とする

OK
798名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:25:38.29 ID:qoAZi++i
ワンコでシュレーディンガーの猫の実験してくれ
799名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:26:36.87 ID:GZ+S7ovL
>>796
できるで。
800名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:30:30.24 ID:T71xloqc
俺が小学生の時
一斗缶に野良子犬3匹を近所のおっさんが詰め込んだ

何するんだ?運びやすくか?

おもむろに板切れで蓋しホース突っ込む
農業用水のバルブが開かれ一斗缶に水が・・・

あの時の小犬の叫びは一生忘れられない
801名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:36:34.58 ID:FAEaYzVk
>>799
ふと思ったんだが最低STを各1ch残しとけば
番組情報は取得できるから必要に応じてSTを切り替えればいいってことか。
802名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:44:39.67 ID:h6//2MJt
>>794-795>>797
なるほどありがとう!
803名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:53:26.54 ID:fKcIFQg4
ツイッター7月5日以降ウンコの散歩行ってないのが気がかりなんだが
ここ最近なんかあったか?
804名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:58:26.53 ID:bncdaktA
>>803
本人が死んだか病気で入院とか
805名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:04:25.56 ID:LdyhobHW
すみません。ちょっとお尋ねしますが、
TvRockを設定しても(地上波だけ)局名や時間、表形式 リスト形式 デバイス別予約
番組内容表示 番組詳細表示 地上波/BS/CS 地上波 BS CS ワンセグ
ラジオ などの文字しかページに表示されないのは、
番組表を受信できてないということなんでしょうか?
806名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:04:40.37 ID:Cl0KqkVi
うちの犬がここ2年間毎日50km以上散歩してたことに最近気付いた
父が単身赴任してたのを中学卒業を期に私が父のところに引っ越して、
兄の高校卒業を期に兄と母と犬も父の元に引っ越したんだけど
犬が来た時に当然また犬の世話が私がするもんだと思って
散歩させてたら兄と母もずっと散歩させてた。
早朝に私と10kmジョギング
昼過ぎに母と5kmウォーキング
午後7時に私と15kmジョギング
9時過ぎに兄と20kmジョギング
11時過ぎに父と2kmウォーキング
それ以外にもねだられた時は各々散歩させてたらしい。
母は私が散歩させてるのは知ってたけど他は知らなかった。
兄と私は母が散歩させているのは知ってたけど他は知らなかった。
最近後ろ足の付け根がやけに引き締まってきたなあと思ってたんだよ……
807名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:42:14.63 ID:/ANUy0xi
>>805
TVTestの番組表が正常に表示されるのであれば、
TVRockの番組情報が、取得できていない事になるね。
808名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:45:25.95 ID:Rhp7/FJW
このスレにも変な奴が取り憑いてるんだな…。
809名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:51:15.50 ID:YYy9AZuR
で、ホットケーキを食べたのは誰でしょうか?ってクイズ
810名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:10:50.76 ID:V3Fa2VM8
tvrockの番組表を表示しようとすると、tvrockが強制終了するようになりました。
予約リストを直接表示すると、正常に表示されます。
そこから、
予約リスト キーワード検索 自動検索予約リスト 予約登録・変更 コントローラー 新番組 オススメ ムービー ログ
は出ますが、番組表をクリックすると、tvrockが強制終了してしまいます。
811名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:36:27.45 ID:jgErNefi
812名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:42:16.08 ID:/IFA/74V
>>799
今まで知らなんだ。
それなら4枚挿しでSが8つでもいいってことだよね。
813名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:54:15.70 ID:ujixcJkm
TvRockの後継ソフトがほしい。
Win8での動作が心配だ。
814名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:56:28.58 ID:fHsQsbNC
>>814
win8 を使わないのが現実的な解決策かと・・・
815名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 21:06:51.50 ID:bncdaktA
Win8が発売されてから考えろよ…
816名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 21:08:33.11 ID:21anaUAT
win8以前のOSサポートが切れた時困るだろ
817名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 21:14:57.86 ID:c6IyH9/6
延長サポートでも2020まであれば問題なかろう
818810:2012/07/15(日) 21:24:26.19 ID:V3Fa2VM8
BSの番組情報を取得しなおしたら強制終了しなくなりました
819名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:01:34.30 ID:LdyhobHW
>>807さん、ありがとうございます。
やっぱり受信できてないのか・・・
なにがいけないんだろう・・・
820名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:08:13.05 ID:WnOx7Dl2
番組情報取得の
「同じ放送派の同時取得時には高速化を行う」
って、自動で2つTVTestが立ち上がって分けて実行してくれるわけじゃないのね
いったい何が高速化なんだろう?
821名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:09:05.79 ID:qwbguKFO
自分で二回同時に取得している時にチャンネルを振り分けてくれるみたい
822名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:15:24.41 ID:DTToDnzk
手動でもイイから、番組情報取得を二つのチューナーで行うと、早くなる。ハズ。

ただ、ウチのはナンか変で、
チューナー1:A,B,C,D,E,F,…
チューナー2:A,C,E,G,…
とチャンネルを取得してるので、全然早くないw

正しくは、
チューナ1:A,C,E,G…
チューナ2:B,D,F,H…
と、斜交いに取得するハズなんだろうけども。

823名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:16:41.02 ID:WnOx7Dl2
手動だとチェックをそれぞれ分けて取得させるからいいんだけどね
スケジュールで入れてるとそうもいかないし
824名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:39:21.79 ID:7y4LXcKC
[TUNER1]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[TUNER1 CHANNEL]
地デジの記載
[TUNER1 SERVICE-L]
地デジの記載

[TUNER3 CHANNEL]
BSCSの記載
[TUNER3 SERVICE-L]
NHK=1408
NHK-E=1416
日本テレビ=1424
TBS=1432
フジテレビ=1440
テレビ朝日=1448
テレビ東京=1456
テレ玉=30136

かなり省略していますが dtv.iniの内容なのですが
チューナー1と2がTで3と4がSになっています
[TUNER3 SERVICE-L]に地デジの内容の記載なのですが正当でしょうか
どのような記載になっているか教えていただけると助かります
825名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:53:15.46 ID:Su74LlH/
>>823
手動でそれぞれ分けてるなら「同じ放送派の〜」にチェックする必要もないだろ
あくまでも”同時取得”させた時に自動で振り分けてくれる機能なんだし
826名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:02:38.04 ID:+KW2pum5
iEPG関連付けで予約して、録画時は待機時間長めにすりゃいいんでないの?
何がネック?
キーワード予約とか?
827名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:04:47.82 ID:rhZy0Fkn
>>824
SERVICE-Lは消しても問題なし
828807:2012/07/15(日) 23:23:08.91 ID:m4I0F16n
>>819
「なにがいけないのか」については、私に結論を出す事はできません。
精々、助言程度です。解決するのはあくまでもキミ自身です。

TVRockアイコン → 右クリック → チューナーアプリ起動 でチューナーが起動するか?
起動しない場合、TVRock → 設定 → 各チューナーの設定が間違えている。
TVTestで試聴しながら TVRockアイコン → 右クリック → チャンネル → 任意のチャンネル
でチャンネルが変更できるか?
チャンネルが変更できない場合、TvRockOnTVTestがTVTest\Pluginsフォルダに無い、
または、古い。(最新9.1r2を使いましょう)
焼け糞でPCを再起動してみるとか。w

がんばってください。
829名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:23:09.75 ID:T6QFH8lU
ChSettingやるとわかるけど、SERVICE-Lは消してる
なんでSの項目に元々あるのかは俺はわからん。
830名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:28:04.53 ID:jgErNefi
>>826
何言ってるのか全然わからない
831名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 00:12:53.99 ID:MVtXRBVD
>>822
なるよ。実際やってるし。3チューナー、4チューナーと増やすともっと早くなるけど
歯抜けになる確率が増えるんだよな。
832名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 00:22:53.76 ID:L4djXw2R
TvRockでもEPGデータビューアを使いたい
生TSを読込&自動保存だと取得済みの情報が更新されない場合がある
自動保存をやめて自動読込に生TS指定
生TSのままだとでかいし起動が遅くなる
TsSplitter -EIT
これじゃファイル出力してくれない
tsselect 0x0010 0x0011 0x0012 0x0014
これだ
833名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 00:49:24.79 ID:Tc/hLlus
>>739
亀だし>>733でもないがブラウザの規定のフォントをWindows TV 丸ゴシックにして
MacTaypeでフォント表示を綺麗にするとこんな感じにはなるな
834名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 00:55:38.23 ID:lfpLkEBV
>>733はヒラギノだな
835名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 01:14:07.96 ID:v9OOuozr
ヒラギノ丸ゴだよね
「ン」の字が結構特徴的だと思う
836名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 05:05:22.20 ID:GCPsWiXE
オリンピックという項目が追加されていますか?
837名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 06:14:47.07 ID:ECwkzOMp
>>828さん、ありがとう!
がんばってみます。
838名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:00:09.35 ID:/qMFCYw6
>>836
うん、でも、これって事前にプログラミングされていたのか? それとも…
自動更新なのか? ソースが公開されていないのでちょっと不安になる。
839名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:03:13.28 ID:kCrCebbo
すこしはスレを読めよ
840名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:03:25.50 ID:IvThTsu0
>>838
事前にされてた
841名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:41:32.28 ID:vWvb1Wlu
オリンピックについての話題はこのスレで3周目くらいだな
842名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:55:43.60 ID:dBB7kjsh
オリンピックの輪は5個あるからあと2週はくるで
843名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:30:45.40 ID:RW2qRurl
recktaskで録画中の番組を見ようとしてTvtestで視聴する、ってやると
違う番組になってしまうのですが、オプションの設定はどうしたらいいんですか?

スーパードラマHDを録画しているのに視聴すると時代劇になってしまうんです・・・。
844名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:36:02.41 ID:vTVAZ555
画面で右クリックしてサービスで見たいチャンネルを選択
845名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:37:04.37 ID:Tc/hLlus
>>835
確かにソみたいなンだな
846名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:38:18.04 ID:4yBRcFZp
rectask.iniの

;; 録画対象のサービスの指定
;; 0 = 全てのサービス
;; 1 = 指定されたサービスのみ
;; 対応コマンドラインオプション : /recservice
Recording.Service=1

0→1にする ↑
847名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:41:29.78 ID:kMupE5oy
 
848名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:50:00.95 ID:9gYIj9XV
ンニン
849名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:53:45.80 ID:5XozIWg3
オリンピック出ない
850名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:57:27.25 ID:IvThTsu0
おらどやさん、メディアセンターのアプリはやくまってます
みてたら是非ともベータでもいいのでお願いします!
851名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:57:47.94 ID:RW2qRurl
>>844 できました!でもこれ毎回やらなきゃだめなんですかね・・・。
>>846 してみましたが、毎回Tvtestでサービスの指定をしないとだめみたいです・・・。
852名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:58:12.01 ID:kMupE5oy
スーパードラマTVHDがどうしてもうまく録画できません…。
TVRockから予約して録画すると時代劇専門チャンネルを録画してしまう…。
TVTestではND14でちゃんと視聴できてます。
TVRockのスーパードラマTVHDのチャンネル設定は

チャンネル→821231616、サービス→310
チャンネル→821260512、サービス→310

このどっちに設定しても時代劇専門チャンネルが…。
どっちも間違いですかね…?

たぶんすんごい初歩的な設定ミスだと思うんです。
どうかアドバイスください…。
853名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:05:00.28 ID:ZTbd2xf4
録画はされてると思う
854名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:08:41.23 ID:gRsLxNzi
録画はされてるね
855名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:09:09.93 ID:kMupE5oy
>>853
録画されたTSファイルを再生すると実際時代劇専門チャンネルなんです…
856名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:09:23.93 ID:wO4WXV38
>>852
TVRockのチューナー設定、個々のオプションに
/reccurservice
付けてみてください
857名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:13:49.42 ID:wO4WXV38
>>855
>>856は今後のことで、今、録画したファイルは TsSplitter で分離すると観られると思います。
858名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:17:23.49 ID:oLE4dDUj
>>848
中途半端なハットリくん
859名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:17:59.03 ID:gRsLxNzi
録画は、「現在のさーびすのみ保存」にチェック

TvTESTで再生してるなら、既に録画したものは右クリックから視聴するサービスを変更すれば見れる
860名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:20:35.53 ID:yye0GgrQ
>>852
TvRockからの視聴はできるの?
861名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:23:55.35 ID:kMupE5oy
多重チャンネルってヤツなんですね…。
TsSplitterで分離して無事解決しました。

やはり初歩的な知識不足でみなさんのお目汚しでした…。
ほんとありがとうございますm(_ _)m
862名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:33:33.68 ID:yye0GgrQ
毎回TsSplitterで分離するつもりなん
物好きやね
863名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:38:20.19 ID:kMupE5oy
>>862
あっですよね…

>>859
TVTest側はそのチェックも今入れました。
>>856の方がおっしゃってる「/reccurservice」もTVRock側の同じ意味のオプションですよね?
これも追加しました。

↑これが多重チャンネルの特定のサービスだけ録画するやり方!?
…と思ったら、やはり分離が必要なTSファイルが録画されました…。
864350:2012/07/16(月) 11:40:07.80 ID:e2f0nnSd
TvTestの設定で
現在のサービスのみ保存する
にチェックすればいいのに。
865名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:41:44.36 ID:yye0GgrQ
録画は何使っているの?
866名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:49:05.81 ID:kMupE5oy
>>865
RECTestを使ってます。
867名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:51:29.92 ID:kMupE5oy
ああ…
RECTest側の設定を変えなきゃ意味ねーだろボケ!って感じですね…
868名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:53:34.28 ID:yye0GgrQ
RecTestは新BS対応じゃないらしいのでRecTaskにしたら
http://tvtest.zzl.org/
869名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:00:26.34 ID:kMupE5oy
>>868
RECTestはもう更新が止まってるんですよね。Taskは検討してました。
わざわざありがとうございますm(_ _)m
870名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:14:07.66 ID:yye0GgrQ
RecTaskの使いかた調べてね
こっちも「現在のサービスのみ保存する 」にしないと
うまく分けれないから
871名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:23:33.30 ID:YQVu59c/
RecTaskはオプションの指定しないと現在のサービスのにみ出来ないのが
はまったわ
872名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:48:08.18 ID:VYKIPvCC
「TvRockによるファイル出力を行う」のチェックを外す
873名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:00:58.86 ID:ESiwKmON
RecTaskはRecLogのような機能付けてくれれば満足だったんだけどな…
874名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:33:29.78 ID:cyJqhLHX
ソースあんだから自分で付けろよ
875名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:41:47.60 ID:tpagw2n+
突然だが、
番組表の上のほうに「オリンピック」のタグが出現しとる!
TvRockっていろいろ仕込まれとるな。
876名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:45:54.36 ID:vWvb1Wlu
オリンピックの話題、4周目突入しました
877869:2012/07/16(月) 14:47:09.79 ID:kMupE5oy
>>870
RECTask導入ですべてが解決しました。自分が見る全チャンネルの
テスト録画が無事正常に完了、分離録画も問題なしです。
いろいろご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
878名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:53:39.42 ID:0wAEC3OE
うちの番組表にはオリンピック出てないな
ver違いかな
879名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:02:22.14 ID:6/BKuJOt
09u2+パッチっていいの?番組表取得速いの?
880名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:03:36.76 ID:JIkRY6PP
夏季五輪は録画して残さないと・・・
って思うような面白い競技が無いんだよな
やたら筋肉質な女子水泳選手とか見ても萎えるし、
小柄で華奢で貧乳な女子陸上選手とかも微妙だし

しいていえば開会・閉会のセレモニーぐらい?
881名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:06:13.51 ID:9gYIj9XV
ウェイトリフティングの八木かなえだけは巨乳見たさに全力で録画する。
882名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:07:37.53 ID:FZgq18Ic
なんか見てる最中に録画ボタン押したら普通に撮れるんだけど
予約録画だとファイルが0バイトになってて見れない・・・
883名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:10:10.89 ID:JIkRY6PP
ウェイトリフティング・・・こりゃちょっと調べてこよう
そういえば新体操とかの女子レオタードって下着つけてないんだっけ?
884名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:17:57.60 ID:RH92+zyu
>>878
私も出てないよ
885名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:05:19.52 ID:irq40tVT
オリンピックは出てたけどNHK教育3の番組表が取得できなくなった
886名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:09:48.55 ID:JIkRY6PP
記念にスクショつくってみた。オリンピックの開催はまだなのに40件もヒットするなんて・・・
http://www.mediafire.com/conv/aaa0dd756c4b142d31ee58e80a7da3f9d59b3f1b485a903d1cd3392b23414a0e6g.jpg

ところで過去番組のデータソースって
TvRockはtimemachineフォルダ内のtmファイルしか見てないんだね。
てっきりprgファイルとかで管理しているのとばかり思ってたけど違うようだ。
887名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:14:25.76 ID:+NZFstYu
うちもでてない
例のおっちゃんもでてなかったから安心したけど
888名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:15:29.49 ID:ZeprjrZj
>>875
2038年の例の日にはもっとすごい仕掛けがあるってさ
889名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:30:25.14 ID:JIkRY6PP
システム時計を2038年のその日に合せばいいよ。
いきなり日付が変わってセキュリティソフトが勝手に大騒ぎする以外
何も起こらないと思うけどさ
890名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:33:58.60 ID:2cGtKdey
OSが異常終了して再起動掛けたら、自動検索予約リストは残っているのに
予約リストが空になってしまいました。どうしたら自動検索リストを
反映した予約を入れ直せますか?
891名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:37:58.18 ID:/gaQKkkZ
>>851
ロックバーから視聴→チャンネル切り替えができるかどうかの情報がないのでなんとも言えん。
それとチューナーごとの設定で視聴アプリ起動コマンドすべて確認、このスレにコピペしてくれ。
892名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:37:58.79 ID:2cGtKdey
自己レスです。自動検索予約リストの適当なやつの有効・無効を(○をクリック
して)切り替えたら予約リストが復活しました。スレ汚し失礼しました。
893名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 16:41:12.35 ID:/gaQKkkZ
>>879
予約数多いと録画開始時間はたまに遅くなるかも。
894名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:07:48.13 ID:t9OiFOHT
俺は2038年までTvRock使ってそうだ
895名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:16:39.69 ID:oLE4dDUj
>>894
その頃、Windows20位だぞw
896名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:30:17.86 ID:wQ/LrAD4
録画サーバーのOSなんか通常はアップデートしないほうが良い、一台しかないなら次は新しく作って録画サーバー専用にするのが吉。
897名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:36:35.42 ID:ZOHrmPUP
システムドライブをSSDに換装したんだけど、TVROCKの挙動は高速化される?

録画予約入れるときとか、2秒くらい読み込み時間があったからそういうのも改善されるかなって気になったんだけどどう?
898名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:38:35.42 ID:t9OiFOHT
ブラウザ自体の挙動が早くなったので
899名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:48:43.46 ID:y2STn8aQ
>>897
期待しないほうがいいよ。
自分SSDのRAID0だけど、動きは相変わらずもっさりだよ
900名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:52:12.91 ID:0SGnOoew
OSをSSDでこれは別のHDDに置いてるけど番組表以外は
サクサク(以前のOSもHDDに比べて)になったよ
901名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 19:01:37.10 ID:2tcvZ4kK
>>890
番組表取得終わった時点で戻ると思うけど、急ぐならインテリジェント→スケジュール再構成で。
902名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:41:06.99 ID:JIkRY6PP
>>890
適当な方法を901の人に書かれてしまったが
こういう力技な方法もあるのでメモしておくよ。

1) コマンドプロンプトなどで下記を実行してTvRockのプロセスを強制終了
  「 taskkill /f /im tvrock.exe 」
2) TvRock作業フォルダ内の「 tvrock.sch tvrock.sch.del tvrock.sch.old 」を
  全部削除してからTvRockを起動
3) 起動したらRockバーかトレイのアイコンで
  「 インテリジェント->キーワード検索予約 」を開いて何も弄らずに
  「 設定終了」を押せば確実にいまあるEPGデータをもとに自動予約が更新される
903名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:33:41.27 ID:ESiwKmON
番組表2.0でBSCSを開くとTvRock強制終了する現象って対策ないですか?
チャンネル同時表示数を減らせれば恐らく防げるのだと思いますが
番組表エディタでのチャンネル表示数を変更しても変わらないようで…
904名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:05:07.09 ID:Bm+Fv5VK
番組表2.0ってまだ有ったんだな・・・
905名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:43:49.95 ID:h05XZ5aL
番組表2.0を使うのチェックを外せばいいんじゃないか
906名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:47:17.40 ID:MELX/bPt
>>895
MSが消えてたりしてね
907名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:52:02.06 ID:9RDffBow
>>903
24時間表示から12時間表示に変える。
908名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:58:12.27 ID:3YJoCaOo
2.0はクリップと自動検索予約のUIがいいから使いたいけど、
うちもPT3を追加したら落ちるようになった
909名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:05:27.86 ID:PVQPmrcP
さすがにもうTvRockは卒業する方向で環境構築していった方がいいぞ
慣れたソフトから離れるのは結構大変だけどな・・・
910名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:10:01.95 ID:hVPAVoGz
せやろか?
911名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:26:12.11 ID:iyjQXw7B
そんなことないよ!!
912名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:26:23.89 ID:Z8RKkqhc
次は何使ったらええんや?
913名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:28:33.27 ID:G0AxTLYJ
一度安定した録画環境をつくったら普通はそう簡単に変えないだろ
わざわざ環境を壊さなきゃいけないほどの大問題でも出れば別だが
わけも分からず最新の物を追いかける理由もないし実用性だけが選択基準だから
離れる人もいれば使い続ける人もいるわな
5年も経てばかなり減ってるだろうけど
914名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:30:20.91 ID:9n89oA/A
人柱4にしたら録画ファイルサイズ0kbが増えた。
mod6に戻すか・・・
915名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:36:30.18 ID:ESiwKmON
>>905
2.0が自分にとって使いやすいんですよね

>>907
6時間にしても落ちますね
チャンネル表示をALLじゃなく複数ページに分けて表示すれば落ちなかったです
チャンネル数減らす以外方法はなさそうなので減らして対応します
916名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:36:56.58 ID:UQm5I8sf
>910
卒業しても進学・就職先が無い(他ソフトも2sen撤退とか更新停止とかスク解除対応終了とか)から
慣れたTvRockに留年することをお勧めする。
917名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:00:59.28 ID:RWeRiBG1
ところでムービープラスの映画たちのジャンルが「その他3」になっとるんですけど皆様どうですか
映画ジャンルでヒットしなくなりました
918名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:07:26.44 ID:juaST3v7
終了後コマンドについて質問したいのですが
今は録画されたTSをmp4に自動エンコードしているだけですが
TN:start "Encodeing(%4)" /min /LOW cscript "C:\Users\ユーザー名\Documents\TvRock\taskenc.vbs" "%1"

ここに出力後のmp4のみSCRenameをリネームする処理を行わせる場合
TN:start "Encodeing(%4)" /min /LOW cscript "C:\Users\ユーザー名\Documents\TvRock\taskenc.vbs" "%1"
TN:C:\rename\TvRock.bat "?" "?"
?の部分にはどう記述すれば出力されたmp4のみを対応させられるでしょうか?
(大抵は「録画ファイル名_HD-1mp4」ですが「HD-」の後の数字は不定です)



919名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:08:03.01 ID:ZszjHFze
>>917
うちもなってるな
920名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 04:05:08.40 ID:Gj+WnjnA
番組表の「オリンピック」タグの出現は次スレのテンプレに入れて欲しいね。
>>686の他に、何が仕込まれているのやら。
921名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 04:17:27.98 ID:nCZsGj8p
>>920
おいおい、オリンピックの機能は更新履歴にちゃんと書いてあったろ。
922名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:18:45.02 ID:PSciqwNf
うわぁはじめてDrop出まくり
録画終了 Card=OK, Error=98, Sig=9.09, Bitrate=1.8Mbps, Drop=117, Scrambling=278, BcTimeDiff=-34.24sec,
TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.13%, FreeMem=1665MBytes, DiskFree=8.69%.
とか出てて、番組自体が録れてないのが2個、10秒くらい変な番組が録れてるのが1個、Drop出てても録画映像がどこも問題ないのもある・・・
どれも受信状況は問題なしで、予約数を弄ったあとに出た感じ・・・関係あるのかな
923名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:30:39.66 ID:Gj+WnjnA
>>921
>>691では北京のみでは。
まさか4年後も突然復活するとはだから。
ただ、手許にあるReadMe.txtには>>691の更新履歴は記載されていない。

>>922
シグナルが低すぎる。アンテナの向きが変わったか、あるいは豪雨では。
924名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:35:04.13 ID:PSciqwNf
>>923
シグナルが低いのは元々なんですよ
ロケーション的にいっぱいいっぱいで・・・
それでも今まで全く問題なかったんですが、変な番組が10秒録れてるとか番組のデータ自体がないってのがおかしいなぁと
925名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:41:47.00 ID:BfhzqY80
>>924
今まで良かったとか関係なくシグナル低すぎだし
雨、雲の関係でドロップしたんだよ
926名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:45:48.82 ID:PSciqwNf
>>925
わかりました
あまりにもDropが多いと番組自体のデータが何も残らないということなんでしょうか
コマ落ちとか音切れとかがあっても少しは映像が残ってるものと思ってました

927名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 05:50:33.79 ID:Gj+WnjnA
>>924
変な番組ってのはチャンネルが違う番組のことなのかな。
だったら、チャンネル設定をミスったとしか。CSチャンネル7/1変更をまだしてなかったとか。
次は7/24と8/1に変更がある。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs_cs110-news.html
928名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 06:13:00.93 ID:PSciqwNf
>>927
それは変更できてると思います わざわざありがとうございます
全く予約したものと関係ない番組が10秒ほど録画されていてデータ量も8MBほどで終わっているというものです
929名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 06:17:43.35 ID:a+X22ZAp
>>928
とりあえずチューナーと対象チャンネルは何なん?
930名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 06:37:21.23 ID:PSciqwNf
>>929
チューナーはw3peで
CSの10秒ヘンテコ録画の結果はこうなってました
[12/07/16 19:15:02 0.9u2]:[T3]番組「ジャッカルの日 録画終了 Card=OK, Error=98, Sig=9.09, Bitrate=1.8Mbps, Drop=117, Scrambling=278,
BcTimeDiff=-34.24sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.97%, FreeMem=1666MBytes, DiskFree=8.69%.

これと下のは何の映像データも残ってません。
[12/07/16 20:58:00 0.9u2]:[T3]番組「ワイルドライフ 録画終了 Card=OK, Error=98, Sig=9.09, Bitrate=1.8Mbps, Drop=117, Scrambling=278,
BcTimeDiff=-34.24sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.13%, FreeMem=1665MBytes, DiskFree=8.69%.

Error=98, Sig=9.09, Bitrate=1.8Mbps, Drop=117, Scrambling=278  これもBSですが、エラー98ってのが共通してますね。
931名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 08:32:15.84 ID:Q3JgQcwi

こっちにはもうカスしか残ってないのか・・・・
932名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 09:12:51.99 ID:zW0hRpCR
>918
TvRock.batの中身がどうなっているか晒してもらわないとわからないぞ
普通、複数の処理をやりたい場合は最初にbatやvbsに"%1"を喰わせてから好きにすればいいんじゃね?
933名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 10:20:05.89 ID:eYHrAW4R
俺も以前ドロップしまくりで悩んだことがあったけど原因はBSのケーブルがつなぎ目で腐ってた
934名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 10:45:26.32 ID:Ka39dflj
糞施工乙
935名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 10:57:40.32 ID:DVn6Ronl
>>931
安定運用してる人は、ソフト(tvrock)に起因する現象が発生しない限り、ここを覗かないだろう・・・。
936名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:09:20.89 ID:GsMsvhkF
>>935
今まで気付かなかった使い方を知れたり
「まさかの新展開」 を期待して張り付いてます
937名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:18:49.80 ID:W2FUMth6
スキマケーブルの古いのも腐るな
5年くらいほっといたらボロボロ崩れてこらあかんと思ったわ
938名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:26:45.24 ID:9z/WuffY
>>918
>>932
"taskenc.vbs"でMP4を出力する先を、処理専用のディレクトリにして、
"tvrock.bat"には、そのディレクトリ\*.mp4で食わせればいいんじゃね?

まあ、コマンド実行時には、%4パラメータで拡張子無しのファイル名が
提供されてるので、"%4_HD-*.mp4"とかでもいけるとは思うけど。
939名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:39:04.27 ID:tQ5PnQF2
他人が作ったvbsほど気持ちの悪いスクリプトはないだろう
940名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:39:28.01 ID:GtyOJAx/
http://meihana-house.ddo.jp:8969/nobody/

こいつ今見たらホームページもツイッターも消してるな
941名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:23:34.42 ID:+qkTJsVz
だから「やりすぎるなよ」言ったのに、、、

長い目で鑑賞対象にしとくのが面白かったのになぁ
942名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:38:02.89 ID:S193N/iy
悪いことしてるわけじゃないのに晒されて可哀想
遊んでた奴らは不正アクセス防止法違反で逮捕されろ
943名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:42:31.88 ID:9z/WuffY
>>939
別に中見て、問題なけりゃ特に問題ないと思うが…

バイナリじゃないんだし。
944名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 13:43:02.71 ID:MOOW7+GZ
日本でフリーウエアなんて公開するもんじゃないなw
945名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:29:05.76 ID:u+QhPz+l
>>906
ジョン・タイターによればなくなってるって話だな。
解体されるのかな。
946名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:35:39.75 ID:KZ5qXp+m
>>881
見てみたけどコーチけつ触りまくってたよ
947名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:56:35.97 ID:4ndI9QjB
オリンピックという項目はどこに表示されてるんでつか
948名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 18:24:29.17 ID:ral76i3K
2012/07/24に周波数が変更になるチャンネル

ND8→ND12 CS330 HD キッズステーション
ND6→ND4 CS223 SD チャンネルNECO
ND4→ND22 CS312 SD FOX
ND4→ND22 CS322 SD スペースシャワーTV
ND4→ND22 CS331 SD カートゥーンネットワーク
ND16→ND4 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS353 SD BBCワールドニュース

らしいけどTvTestのTSIDとTvRock設定のチャンネルはどこ見りゃ医院だ?
949名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 18:27:20.87 ID:BCb/vLt/
すぐwikiにupされる
950名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:27:50.03 ID:CCo2fm6B
BSCSの番組取得スケジュール設定しても30秒くらいですぐ終わってしまいまったく取得出来ないのですが
どうしたらいいのでしょうか ちなみにインテリジェントからのチャンネル指定の番組表取得は出来まるのですが
951名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:01:57.64 ID:wTV7AFo6
>>950
インテリジェントの番組表取得で全部のチャンネルにチェック、無条件取得を選んで記憶
で、スケジュールから番組表取得してみよう
952名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:21:41.65 ID:phyzmJev
何か最近番組取得がはかどらないと思ったら
BDレコーダーも同様だ。
953名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:46:04.77 ID:CCo2fm6B
>>951
ありがとうございます
このまま取得できそうです
954名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:57:16.38 ID:VY8LOjq6
設定画面開くのに2秒くらいかかる
なんでこんなにもっさりなんだろう
うちだけかな?
955名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:11:46.95 ID:yKecrtMK
>>954
慣れば気にならなくなる
956名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:20:47.83 ID:ZiluyQ1J
>>954
SSDに入れれば少しはマシになる。
957名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:27:39.96 ID:phyzmJev
>>954
みんな同じだと思えば気がまぎれる。

>>948の件、くれぐれもヨロシコ。
958名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:33:03.17 ID:PP/Ap5M3
ぐぐればch-cs.txt公開するところなんてすぐみつかるでしょ
959名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:08:53.08 ID:R3a43DNv
>>946
確かに触りたなくなる気持ちは分かるw
960名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:18:21.21 ID:q5nuTapk
質問ですです。と言うか・・・教えてください
TvRockで番組情報取得にしてるんですが、オレンジ色で番組情報取得中って
なるのですが、取得してくれません。
どうしたら、取得してくれますか??
961名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:18:25.76 ID:phyzmJev
パラダイステレビが見れてNHKをブロックできれば医院だが。
962名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:46:53.89 ID:Aiw+7jS+
help! help!っす。

番組表から予約してもタスクスケジューラーに反映されない(T.T)

新たにPCを組、PT3取り付け。
Win7・32bit
TvRock09u2

Tvrockの設定
スケジューラ有効・・チェック
復帰処理をタスク・・・チェック

OS側
スリープ解除タイマーの許可・・有効

1度だけ何故かスケジューラーに反映され番組取得で
スリープから
起動→番組取得→スリープ

になりました。↑なんでこの時だけ出来たかは分かりません。
963名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:51:10.68 ID:tQ5PnQF2
OSのタスクスケジューラを起動してTvRockのタスクが
ちゃんとチューナー数分登録されているか確認してみたら?
964名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:13:06.69 ID:phyzmJev
>>962
パスワードは設定したかい?
965名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:47:19.17 ID:Aiw+7jS+
>>963

どう言う事です?
7だと最初にタスクスケジューラに何か設定しなきゃいけないの?
XPなら勝手に番組表で予約ってやればスケジューラに反映されるじゃないですか。

>>964

しました。

アカウント・・・次元
パスワード・・*****

って。
966名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:56:45.29 ID:AAgk8JSO
>>965
OSの

タスクスケジューラを

起動して

TvRockのタスクが

ちゃんとチューナー数分

登録されているか

確認してみたら?
967名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:14:42.84 ID:qQdOnKvP
>>966

ゴメンなさい。マジに分らないです

>TvRockのタスクが
ちゃんとチューナー数分・・・

最初にタスクスケジューラにTvRockの何かの登録をしとかなきゃいけないのですか?

タスクスケジューラを起動してもTvRockから何も送られないので
TvRockに関するものは今は何も有りません。
968名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:32:48.88 ID:dIii0++3
「チューナアプリ起動」で、チューナー1の実行アプリ(視聴・無)で指定しているアプリが起動してしまうのですが
それを実行アプリ(視聴・有)にすることは可能でしょうか?
ちなみにロックバーでチューナ、右クリックで「アプリケーションの起動(視聴・有)」でしても、やはり(視聴・無)で指定しているアプリが起動します。
なお、チューナーの設定では、テストボタンで各アプリの起動は確認しています。
969名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:09:00.21 ID:hAfyM4zw
一つ確認。録画したファイルがサムネイル表示されてないんだけど、みんなもそう?
970名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:20:01.66 ID:Ot0fESt8
>>967
rockアイコン右クリ>設定>システム設定 
右下のコンピューター設定 ログイン時に起動をチェック 出来てますか?
971名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:33:52.35 ID:Ot0fESt8
>>968
視聴無ソフトにrectaskなりrectestを使用せずtvtestにしてるとなるよ
そうじゃないなら先ずRockバーからチューナー1から4までダブルクリックして起動して視聴できるか

rockアイコン>右クリ>チューナーアプリ起動  
はrockアイコン右クリして一番上に出る操作デバイスで選択したチューナーで起動する
972名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:37:51.25 ID:NlSQw7b9
>>962
こういうページがある
http://ug-jaro.jugem.jp/?eid=1324
973名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 03:07:22.14 ID:a0GZmHaD
>>968
設定>システム設定>コンピュータ設定
「アプリケーション起動時にプレビューOFF」のチェックを外す
974名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 06:40:49.77 ID:LkGNqf3q
このスレの7割は番組情報取得に関することだな
975350:2012/07/18(水) 06:49:08.97 ID:hj/z7Kxb
>>974
そりゃ一番の問題点だからな。
976名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 06:59:59.91 ID:qQdOnKvP
>>970

チェックしてます。

>>972

TvRock09u2って書きましたけど、パッチ済版です。
一度、0.9t8aにしてみた方が良いんですかね?
0.9t8aは持ってないんですよ・・・どっかに保存してたかなぁ・・・(´・ω・`)
977名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 07:10:00.79 ID:dIii0++3
>>971
>>973
ありがとうございます。
「アプリケーション起動時にプレビューOFF」のチェックを外すで、無事見ることできました。
それらしい設定を探していたつもりでしたが、見落としてました。
978名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 08:16:43.88 ID:cNPy/eR6
次スレ立てた

TvRockについて語るスレ68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342566942/
979名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 08:17:48.06 ID:SNPC5pf0
そういや、このスレ立てたの自分だったな。テンプレが>>1しかなかったので…
980名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:04:24.69 ID:Ww1umuPG
[12/07/17 22:54:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x145, Total=3239, Drop=0, Scrambling=3239
[12/07/17 22:54:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x125, Total=3239, Drop=0, Scrambling=3239
[12/07/17 22:54:00 0.9u2]:[T1]番組「GTO #03」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.45, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=6478, BcTimeDiff=-2.71sec, TimeAdj=-2.71sec, CPU_Weight=0.96%, FreeMem=2290MBytes, DiskFree=51.58%.
[12/07/17 21:59:30 0.9u2]:[T1]番組「GTO #03」 録画開始 Card=OK, Error=2493, Sig=27.20, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=516, BcTimeDiff=-2.57sec, TimeAdj=-2.57sec, CPU_Weight=0.63%, FreeMem=2423MBytes, DiskFree=52.23%.

変なエラーが出た
981名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:12:02.39 ID:ObEVvnHj

もう基地外しか残ってないようだな
982名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:17:07.88 ID:/0qWwHuQ
>>981
貶して楽しい?
983名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:29:56.93 ID:37eYm4V0
BS/CSの番組情報取得で、時間を短縮したいからチューナー3とチューナー4を同時に走らせてるんだが、チューナー4だけとっとと終わってしまい、残ったチューナー3でチンタラチンタラ取得してるんだが、これはいったいどういう了見なの??
984名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:31:47.45 ID:/0qWwHuQ
>>983
どうやってチューナー3と4を起動していますか?
985名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:49:31.56 ID:Ww1umuPG
誰かオレに変なエラーの詳細を教えて下さい
986名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:54:12.81 ID:clDRvG3U
てれびろっく
987名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:20:35.48 ID:37eYm4V0
>>984
普通に 番組情報取得スケジュール です
チューナー4がチューナー3のかなり先の局を走っていて、先にとっとと終わっちゃうという挙動です
988名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:34:42.72 ID:0m0mxbnU
今TvRock09u2を使ってるけど番組表2.0を使わないなら0.9t8aを使った方がいいの?
989名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:39:47.53 ID:/0qWwHuQ
>>987
手動で新規の予約からということでしたら、すぐ開始ではなく同じ時刻で開始していますか?
990名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:44:33.67 ID:vUCzqeks
>>981
番組取得君もしつこいねぇw
991名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:46:00.89 ID:vUCzqeks
>>985
どこがおかしいのかわからん
992名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:47:34.72 ID:0dNJaxhm
993名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:52:00.60 ID:37eYm4V0
>>989
毎日8時から、チューナー1で地デジ、チュナー3と4でBSCSの番組表取得スケジュール組んでます
994名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 11:54:38.20 ID:0dNJaxhm
995名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:20:49.26 ID:J+1ATv84
番組情報取得はちゃんとできてるのに「タスク登録でエラーが発生しました」って出るのは設定ミスってるから?
996名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:27:17.14 ID:IOw94/hV
復帰処理をタスクスケジューラで行う
にチェックしてるからっ
997名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:35:19.69 ID:IOw94/hV
>>985
ここよく嫁

糞環境乙】TSパケットエラー報告4【とは言わせない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338723744/
998名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:35:47.53 ID:/0qWwHuQ
>>993
TVRockのチューナー4からTVチャンネルの変更は確実にできますか?

>>995
パスワード設定していないとそういうエラーでますよっ
999名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:37:38.37 ID:Ww1umuPG
皆さんありがとうございました。
thx
1000名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:37:58.77 ID:dzNiTrnk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。