TVTestについて語るスレ Part 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.zzl.org/

過去スレ
-----------------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340252630/
TVTestについて語るスレ Part 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338512547/
TVTestについて語るスレ Part 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337725226/
TVTestについて語るスレ Part 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333557025/
TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
TVTestについて語るスレ Part 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328024067/
TVTestについて語るスレ Part 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325001115/
TVTestについて語るスレ Part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/
TVTestについて語るスレ Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319099752/
-----------------------------------------------
DTV関係ツールダウンロード (休止中)
http://2sen.dip.jp/dtv/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
2名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 04:47:02.84 ID:Vd8bgb3q
いちもつ
3名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 05:27:59.38 ID:mVTdQ6Uo
 
4名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 07:59:02.25 ID:zGrte+bo
  :・;.,
  _;:_
c(oVo)ァ
.`|_□_|´<>>1乙ーーーッ!!
 」 ̄L
5名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:02:31.49 ID:3zSejstC
リニューアル間近!
6名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:20:35.00 ID:PqEUwNqm
国外鯖行くのかな?それともタイーホ除けに
地味でよい子な安全ソフトになっちゃうのかな?
7名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:28:46.62 ID:W8iIn7BZ
急性ちんちん梗塞
8名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:33:39.19 ID:84hR+4yy
古いTVTestだと新BS見れないのか。
弄りたくなかったけどバージョン上げるか
9名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:39:16.42 ID:q4dJZsCx
>>6
完全に作者しだいだよなあ
法律的に10月までは素人考えでも明らかに合法だけど、それ以降の場合は判例待ちだから
3ヶ月後はまだ合法かも知れないし、違法になるかも知れない
無理を言ってはいけないけど「3ヶ月後に対応した早期処置」の名目で、開発/公開停止とかされたら悲しいね
……まあ今でも開発停止状態がかなり続いてるのは確かだけどw
10名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 09:42:05.58 ID:m+r3hi/d
おつ
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/05(木) 10:21:26.30 ID:bnpSTSKq
test
12名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 10:27:22.76 ID:PoW3JG3H
所管する官庁に違法かどうかの見解を問い合わせているんじゃないかな?
違法ではないという公式見解があれば、万一逮捕・起訴されても無罪だから。
13名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 10:28:23.09 ID:giiwaL6o
お役所仕事でたらい回しか…
14名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:22:10.67 ID:M69ovzNX
違法にはならんよ
15名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 13:01:13.87 ID:aZjCtYoc
どう考えたら違法になるのか
16名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 13:02:24.43 ID:pPTZlysw
>>8
17名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 14:01:43.76 ID:PqEUwNqm
>>8 俺は3D放送を普通の縮尺で見たくてバージョン上げたよ
それまで古いので困ってなかったし
18名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 14:50:27.30 ID:ZXSWP1ES
テレビの視聴アプリがアウトだったら
メーカーもみんなタイホじゃね?
19名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 15:12:33.69 ID:pPTZlysw
メーカーはだいたい事前に許諾をとってるだろうし
逮捕とかされないんじゃないかな、著作権法ってのは許諾があれば
大抵の事は不問になる法律だしな
20名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 15:49:01.21 ID:vJ1WeJR6
新装開店まだ〜
21名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:58:06.43 ID:XMr1BaoR
録画機能取ったtvtest出してrectestとrectaskも公開終了でしょ
22名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:03:16.53 ID:vJ1WeJR6
readme.txt見たけど、tvtestのビルドは俺みたいな素人にはハードルが高そうだな
23名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:12:27.22 ID:w12ijEoI
>>18
メーカーは逮捕されんでしょ。
一般人なら逮捕されるよ。
警察ってそう言うもんさ。
24名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:16:42.23 ID:Bl6XAqeD
>>22
前にtvtplayの人がExpressでビルドの仕方上げてたけど2senが逝っちゃってるよ
25名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:44:43.57 ID:2sJhNZSC
メーカーと一般人が同じ行為をしても、一般人の方にだけ「不正に」という
修飾語がつけられて逮捕・起訴される。
26名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:56:15.48 ID:8W1Y/Mrc
NHKだってtvtest使っているのにな!
27名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:04:58.43 ID:tze+1QmU
>>8
どのバージョンが境目なの?
まぁ衛星見る環境ないけど参考までに
28名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:25:31.79 ID:m1kfcuZw
荒らすなよ
29名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:34:31.22 ID:0dp0Y6s0
いまTvtestバージョン0.7.2で録画「現在のサービスのみ保存する」にチェック入れてるけど
30アニメが3.3GB〜3.6GBぐらいのが多い
Tssplitterとおすと3.6GBのやつが2.9GBになって2割ぐらい減る
どうやら機能がうまく働いてないみたいだけど最新のTVTest_0.7.23だと大丈夫?
OS WIN7 64bit

30名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:36:59.90 ID:otqm2A2q
>>29
字幕なデータを一緒に録画してんじゃね?
31名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:51:50.00 ID:lodBY4zq
nullパケット
32名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 19:53:47.86 ID:4eMUveA7
デコーダーのオススメは何?
MPVDecoder使ったらモニタ間を移動するだけでエラーで落ちる
33名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:06:02.73 ID:w12ijEoI
>>26
公務員と一般人を一緒にしたら駄目だぞ。
34名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:08:05.38 ID:SUsDRNXT
>>33
公務員じゃねぇだろw
35名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:11:08.32 ID:8f43kac9
どういう生活してたらNHKを公務員と思うんだよ
36名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:14:41.37 ID:01ot8/zm
NHKは公務員より上の特権階級ですよ?
37名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:15:26.85 ID:JZrCOzvg
NHK職員と公務員の違いも分からないバカw
38名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:19:15.41 ID:BSSz4MZZ
初代が徳光さんで次が福留さんでその次が福澤さんだった朝の番組か
39名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:26:59.31 ID:f+AQNOVO
>>38
その番組に引導を渡しちゃった羽鳥も入れてやれよw
40名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:54:00.72 ID:flC9mG/I
41名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:16:14.71 ID:7M2AP/pt
公務員
フェードイン
ライディーン
42名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:06:01.14 ID:mj4J+dLE
けいおん!でも見るか
43名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:09:15.79 ID:0dp0Y6s0
おれはひなだお!あひるさんあひるさんぐわ〜ぐわ〜に癒されてきた
44名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:17:52.94 ID:PEOkO7bh
>>32
ffdshow
45名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:18:48.73 ID:BSSz4MZZ
>>32
午後のこ〜だ
46名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:29:13.07 ID:0liJgMLb
>>44
ffdshowって60fsp対応してたっけ?
47名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:09:42.48 ID:t1EMaVz2
>>46
「インターレースフラグを出力メディアタイプに設定する」にチェックが入ってれば出来る。
48名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:21:47.28 ID:N2LFWVQN
ffdshowはスペック悪いせいか1080pの番組でフレームが落ちたな俺
49名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:26:06.55 ID:J+SgsE+P
ここに常駐している30分君とか言われてたIDコロコロ変えて自演してる奴は、
実況板で有名なキチガイアスペ君という荒らしです。


●●●実況板荒らしに注意!キチガイアスペ君の特徴●●●

・毎日毎日平日の朝も昼も夜も、実況に常駐して荒らしまわる無職中年(失笑)
・ろくに実況もせずに、辺り構わず他人に難癖を付けて揉め事を起こしたがる。
・自分の気に入らないレスの人達を片っ端から「中の人は一人」だと妄想する。
・「アスペ君」がこいつの自己紹介だと事実を指摘されて、発狂して妄想相手にアスペ連呼
・反論が怖くしかも肝心の相手を特定できない為、レスアンカーは絶対に付けられませんw
・いつも賛同者ゼロで1人ぼっちなので、再登場できない単発IDで自演。 
・メイン・サブという言葉が大好き。片っ端から同一人物妄想するw ←もはや重度の糖質w
・IDの出ない(笑)キチガイ隔離スレのURLをしつこく貼って必死に人を誘導するレス乞食。
50名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:26:45.65 ID:J+SgsE+P
----キチガイアスペ君の変態丸出し(笑)レス-----

163 :名無しさんにズームイン![]:2012/06/15(金) 13:59:41.54 ID:mj5uQgED
シコシコ出来るな
878 :名無しさんにズームイン![]:2012/06/15(金) 14:35:39.24 ID:mj5uQgED
この助手席のお姉さんになら捕まってもいい
61 :名無しでいいとも![sage]:2012/04/07(土) 06:02:50.96 ID:W44lxx0W
侑里ちゃんがいい(´;ω;`)
515 :名無しでいいとも![sage]:2012/04/07(土) 06:39:26.69 ID:W44lxx0W
侑里ちゃんどんだけかわいいの(´・ω・`)
81 :名無しさんにズームイン![]:2012/06/12(火) 01:07:59.89 ID:Rq+CTXrU
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
51名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:28:30.03 ID:J+SgsE+P
キチガイアスペ君の自演失敗例

その1
キチガイアスペ君が必死に敵?(笑)になりすますも、IDが違ってたのでバレて自爆w
http://hissi.org/read.php/liventv/20120621/WFZhY3dCS20.html
ここからID変えるも、前のIDでは再登場できなくてすぐに自演バレするw
http://hissi.org/read.php/liventv/20120621/aUlVcEVaR1o.html
その2
キチガイアスペ君がまた発狂w
http://hissi.org/read.php/liventv/20120623/cmNWcktDdFY.html
ここからID変えるも、前のIDでは再登場できなくてすぐに自演バレするw
http://hissi.org/read.php/liventv/20120623/eFB4aFgzdHo.html
52名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:30:06.03 ID:BztmJuEe
もういいよw
だから、前スレのID:uwCN59JYは「アスペ君」って事でいいんじゃないかw
自演の証拠までプロファイリングされてバレちゃったんだしw

一件落着w
53名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:31:36.76 ID:J+SgsE+P
こんな報告もありますw


キチガイアスペ君、自己主張したくて必死にレスを貼るも、みんなからキチガイ扱いされてるw
該当スレ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1341151743/にて

http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1341151743/832 ←キチガイアスペ君

http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1341151743/850
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1341151743/855
54名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:32:37.34 ID:J+SgsE+P
●●●通称キチガイアスペ君が最近よく出没するスレ●●●

情報ライブミヤネ屋   ←常駐・典型的無職(笑)
富士重工業   ←和光大学中退→富士重工業期間工→帰郷(現在は無職なので常駐)
ブラマヨ、次長課長関連スレ  ←無職の為異常にブラマヨ、次長課長を恨む
シルシルミシル    ←常駐 お気に入り番組w
Mr.サンデー     ←常駐 お気に入り番組w
NewsZero
ハッピーMusic
実況 ◆ テレビ東京
谷村美月ちゃん専用 ←(笑)
高見侑里関連    ←(笑)
TVTestスレ         ←(爆笑)常駐(笑)
55名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:32:59.45 ID:TEB7fOVG
XP nvidia 430 gt
GPL mpeg 1/2 directshow decorder filter
これで画面真っ黒なんだけど回避方法ありますか?
56名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:34:19.82 ID:T0hMcne7
>>52
禿同。
アスペ君は面白いほど耐性無いから、荒れるだけだよな。
57名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:35:18.30 ID:J+SgsE+P
58名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:36:29.89 ID:BztmJuEe
>>56
耐性の低さと偏差値の低さは同じだからねw
59名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:59:57.29 ID:0oKwr3yU
>>57
お前のほうがキチガイアスペ君の発狂逃亡記録厨じゃねーかwwwwwww

死ねよ
60名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:04:39.72 ID:GagXI77N
耐性は、深い人生経験か高い誇り、充実度、そして攻撃性の低さ(自虐心の高さ)で決まると思う
全くスレと関係ないけど。
61名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:11:39.24 ID:ZEAraGob
>>55
デコーダを替える。
62名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:11:54.01 ID:Gk09pnwX
>>59
お前スルーもできずに、何でそんなに必死に怒り狂ってレスしてるの?

キチガイアスペ君って呼ばれてる奴の赤っ恥晒がされてるだけなのに。

怪しいw
63名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:14:47.77 ID:LM2MPNmp
この耐性の無さといい、確かに怪しいなw
64名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:20:46.38 ID:wkS+4nWi
>>62
お前も記録してレスしてるクズだろ,キチガイアスペ君ww
65名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:23:37.51 ID:tlVFNUK5
> 赤っ恥晒がされてるだけなのに。
コレなんて読むの?w
66名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:25:14.57 ID:l4C7zUca
>>64
キチガイアスペ君は>>51>>53>>57で晒されてる人でしょ。
何で>>62にキチガイアスペ君とか言ってるの?

その支離滅裂な返しは・・・・・・怪しすぎw
67名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:27:58.90 ID:49HOpNO1
つまり、キチガイアスペ君=ID:0oKwr3yU=ID:wkS+4nWiってこと?w
そう言えば文体も似てるなw


59 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 23:59:57.29 ID:0oKwr3yU
>>57
お前のほうがキチガイアスペ君の発狂逃亡記録厨じゃねーかwwwwwww
死ねよ

64 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 00:20:46.38 ID:wkS+4nWi
>>62
お前も記録してレスしてるクズだろ,キチガイアスペ君ww
68名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:29:42.42 ID:l4C7zUca
>>67
怪しいってか、こいつがキチガイアスペ本人だろこれw
69名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:31:27.75 ID:49HOpNO1
>>50
> シコシコ出来るな
> この助手席のお姉さんになら捕まってもいい
> 侑里ちゃんがいい(´;ω;`)
> 侑里ちゃんどんだけかわいいの(´・ω・`)
> ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!


ちょwwwこれは恥ずかしいw
70名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:35:10.21 ID:/1veFFkj
いい加減にしろお前ら!
71名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:42:37.28 ID:uIGZ3Q5D
荒らしでスレ終了か
なんともお粗末だな
72名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:42:42.16 ID:wkS+4nWi
IPが見れるキチガイアスペ君ww

毎回レス抽出して書き込む馬鹿キチガイアスペ君ww

キチガイアスペ君は毎回相手を特定ww(根拠がない糞妄想)ww
73名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:43:51.81 ID:AtB2Cdzd
ここの次はEDCBかね?
74名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:48:29.07 ID:wkS+4nWi
>そう言えば文体も似てるなw
キチガイアスペ君の個人特定した根拠ww 完全に馬鹿ww

文体も似てるなw
文体も似てるなw
文体も似てるなw
75名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:55:50.64 ID:eC4jPGSD
よそでやれカスども
76名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:59:28.09 ID:wkS+4nWi
お前も文体も似てるなw キチガイアスペ君だろww
77名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:00:22.34 ID:K11bcxYw
そうです。私がキチガイアスペ君です
78名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:10:47.89 ID:u+wIYIEj
ゴマフアザラシとは仲良しだよ
79名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:29:50.10 ID:wkS+4nWi
キチガイアスペ君の発狂逃亡記録厨ww
80名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:31:53.08 ID:Qe9ffU7X
終わった話をいつまでも蒸し返してるんじゃねーよw
エディタなんかどれでもいいだろ
俺が使ってるMKEditorなんか何年も前に開発止まってるけど特に困ることもないぜ

>>78
それはアベシ君だろ
81名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:34:25.10 ID:P6K9bjku
>>80
北斗の拳の悲鳴かよw
82名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 02:10:54.68 ID:5TRvzRti
ヒャッハー汚物は消毒だー
83名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 02:21:29.32 ID:Dn93jeng
エディターを使っていないのがバレてよほど悔しかったのか。
84名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:03:25.06 ID:9ipdjtzT
なんかDTV板って他とちょっと毛色の違う本物っぽいキチガイ多いよな
capusbとかのTS抜き関連の話題が出始めてから増えた気がする
85名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:04:23.11 ID:jToC1MvW
>>24
いろいろググってたら
「TVTestはVC Expressでもビルド可能(HDUSロダのup0637.zip)」
って情報があった。

あとは↓で探せばHDUSロダのup0637.zipは手に入りそうだ。

【閉鎖】2sen補完計画【逃げ出した後】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341202581/
86名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 03:25:06.04 ID:sbRxj3k9
>>84
というかどんな世界にも一定の割合で故障した人は存在するので、
そういうのが多いと感じるようになったのは単に人が増えただけだと思う。
87名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 04:39:30.08 ID:eS2reFU9
>>83
エディター使ってないのをあおってるのがアスペ君かもしれないという荒らしでしょ
他の板では昔からダナヲって呼ばれてる
88名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:08:53.59 ID:1ddp6Y+n
またID羅列するキチガイがきたのかよ
89名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:27:58.42 ID:eS2reFU9
わかりにくいけどダナヲ(アスペ君)の想定する敵がキチガイアスペ君(周りの人間)で
なぜかID:J+SgsE+Pのようなコピペを繰り返し貼り続けてる
他人に言われたことをそのまま使うことが多く上のコピペの内容ほとんどが自己紹介
間違えやすいからよく知らない別の人が貼ってる可能性もある
90名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:46:10.35 ID:wkS+4nWi
結局、何も確定的なことは分かってない自己紹介乙ww
91名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 06:02:54.75 ID:eS2reFU9
>>90
荒らすのやめなよ
92名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 06:34:52.85 ID:wkS+4nWi
>キチガイアスペ君って呼ばれてる奴の赤っ恥晒がされてるだけなのに。
>赤っ恥晒がされてるだけなのに
>晒がされてるだけなのに

日本語もまともに書けない糞馬鹿ww が>晒がされてるだけなのにww
93名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 06:50:28.62 ID:NBU7pObZ
何だこの発狂してる奴
94名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 06:55:36.93 ID:wkS+4nWi
自己紹介乙ww
95名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 07:23:39.33 ID:lniu5qUL
>>91
外野から見ればあなたも似たようなもんですよ。
96名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:21:38.00 ID:6axPy2uS
asus Z86-V i2500k 8gメモリ win7 64bitで
半年くらい普通に動いてたんですが
スタンバイ復帰時に地上波、衛星波すべて0mbpsになるようになってしまいました
再起動すれば治りますが、スタンバイ復帰2-3回毎に同じ症状です
同時接続してるけいあんは問題ありません。

変化は最近動画エンコするようになったくらいです。

これも0m病ってやつでメモリ減らせば解決でしょうか?
97名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:35:29.76 ID:r2xMqVFH
98名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:44:05.72 ID:uIGZ3Q5D
742 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 02:19:16.01 [深夜] ID:1Oc4B8Pv [18/28]
とりあえず、差分修正して自作版でも正常動作確認
と言うことで現時点でのまとめ

衛星ドロップ対策凡ドライバ改導入手順
tvtest S0エラー対策導入済み

・凡ドライバ人柱3を入れる
・以下のファイルをDLして中に入っているPT3Ctrl.exeを各凡ドラがあるところにコピー
・自信がある人は中の差分を参考にソースを弄って自分でコンパイル
 コンパイラは無料のVisual C++ 2010 Expressでコンパイル出来る

PT3Ctrl_r3mod4
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/359932
99名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:46:14.81 ID:iW6tbOKW
リニューアルを見届けたいなら、あぽーんでみんなスルーしろよ
100名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:50:14.01 ID:6axPy2uS
>>97
拝見しました
起動時にエラーは出ていないです
SSDは使ってませんHDD容量もCドライブ残り80Gはあります
録画先も400Gほど残ってます
0dB/0Mbpsにもなった事がありますがほとんどはdbの方は受信できてました
1.1病とはUSB関連ですよね?けいあんは正常なので関係ないと思うのですが
101名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 09:26:55.25 ID:FAS1UxqH
102名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:26:32.75 ID:V662Dk9Y
おいおい乳首見えてるぞ
マジで鬼畜だな
103名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:31:51.91 ID:U9jQH0PP
>>102
俺には君の方が鬼畜に見えるけど
104名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 12:36:11.50 ID:s9+HifIb
>>102
ボクHと、鬼畜美学のオンエア版はAT-X意外ありえんな。
SDなのに10スロットも準備してくれるんだから気合入れ過ぎだろう
それでも文字の輪郭はアプコンするとぼんやりしてしまうわけだが
105名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:08:19.53 ID:z1l4Yu88
CSの720x480のやつを倍率変更すると、横分の黒枠がカットされて4:3で表示されるんですけど
これをBSとかで見てる16:9の窓の比率は変更せずに倍率変更させることはできますかね?
イマイチ説明難しくて、言ってる意味が分からないかもしれないんですけど

┌─┬───┬─┐
│  │     │  │
│  │     │  │
│  │     │  │
└─┴───┴─┘
      ↓ こうなるのを
   ┌───┐
   │     │
   │     │
   └───┘

┌─┬───┬─┐
│  │     │  │
│  │     │  │
│  │     │  │
└─┴───┴─┘
      ↓ こうしたい
   ┌┬─┬┐
   ││  ││
   └┴─┴┘
106名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:16:00.18 ID:q4qbtb0Q
┌─┬───┬─┐
│  │     │  │
│─│───│─│
│  │     │  │
└─┴───┴─┘
107名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:18:10.54 ID:WLl4wm98
>>105
拡張ヘッダのディスプレイサイズを無視するのチェック状態を変えてみるとか
108名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:21:32.29 ID:XqJ1nUxN
「カットして画面に合わせる」をオフにするのとは違うのかな?
109名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:29:30.55 ID:z1l4Yu88
>>107-108
どっちをオンオフ切り変えてもダメみたいですね
我慢するしかないか
110名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:41:30.17 ID:d3ssjtSa
>>109
こうやったら?
(1)望みの倍率に設定する
(2)16:9で放映されているチャンネルに一旦切り替える。
(3)720x480で4:3で放映されている望みのチャンネルに切り替える。
111名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:42:48.74 ID:s9+HifIb
ffdshowでcropすればええやん?
112名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:53:54.88 ID:XxPXwMVL
元々サイドに黒枠がない動画なんじゃねーの?
113名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:56:36.78 ID:d3ssjtSa
>>112
元々サイドに黒枠のない番組をサイドに黒枠があるようにtvtestで表示したいってのが、質問者の希望でしょ。
114名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:00:10.16 ID:jToC1MvW
エンコするときに黒枠つけたいならともかく、
再生時にってのは難しいんじゃないかねえ?

TVTestのウィンドウサイズを一定の大きさで
運用したいってことなのかな。サイズ変更されたあと
地デジでも受信してサイズ合わせるとかじゃだめかな
115名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:32:52.43 ID:U9jQH0PP
>>109
MPCなんかで見て、見るときに縦横を伸ばしたり縮めたりしたら?
116名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 16:08:28.71 ID:6irKbegS
>>105
ffdshow + Avisynthでなんとかなりそう
117名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 16:29:02.02 ID:NiXGccmo
俺もウインドウサイズ変わっちゃったら一旦地デジとかにして倍率変更してから
観たいチャンネルに戻すってやってるわ
118名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:46:44.32 ID:DhL2xtr2
よくわからんけど画面右クリ→比率→16:9ではだめ?
これでいいなら左サイドバーにボタン登録すると便利
119名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 17:59:09.83 ID:NiXGccmo
それだとウインドウは16:9になるが4:3映像も16:9に引き延ばされる
120名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 18:02:51.61 ID:UUETfOo7
俺はウインドウサイズいじるソフト入れて
定位置にウィンドウ表示するようにしてるわ。
121名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 18:23:46.01 ID:0hH1058N
定位置はコマンドラインでよくね?
122名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:33:27.75 ID:RahBVPpD
>>27
BonDriver_PT-S.ChSet.txtが読めるやつじゃないと駄目みたいで0.6.9はそうじゃなかった
123名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:30:28.34 ID:wkS+4nWi
>キチガイアスペ君って呼ばれてる奴の赤っ恥晒がされてるだけなのに。
>赤っ恥晒がされてるだけなのに
>晒がされてるだけなのに

日本語もまともに書けない糞馬鹿ww
124名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:00:14.38 ID:ErqURrHQ
ご機嫌じゃないか
なにかいいことでもあったのか?
125名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:08:33.04 ID:HvJe23+j
俺はハッピーだぜ!
126名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:11:24.44 ID:s9+HifIb
ハッピーなのは結構だが大雨や落雷が続いているし
今日の深夜番組は酷い事になりそうな悪寒。
127名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:14:04.02 ID:UuOLc7dh
魔法の粉のハッピーターン
128名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:38:56.21 ID:/oGrtszn
しつこい連中まとめてシマコみたいにDTV板へ出禁になればいいのになぁ
129名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:43:24.25 ID:tlVFNUK5
>>128
あいつは逮捕されただろw
130名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:51:00.17 ID:k1XyiL7F
カス騒動から変なのがいっぱい流入してきたからなぁ
131名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:56:27.37 ID:UuOLc7dh
嫌儲民じゃないの?
132名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:15:11.18 ID:5InIzf+6
今夜の夏目もエロエロだったな
133名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:16:43.18 ID:biUz+NtX
>>130
お前も変なののひとりだろwww

自分は別と思ってる基地外かwww
134名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:41:56.36 ID:6O0RhYYY
>>106
ありがとう助かりました
 、.  _ _  .i  ,.
  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /
       ̄  ̄
135名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:43:54.10 ID:s6DAATg5
リニューアルまだにだか?
136名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:47:09.22 ID:IuE8ZJ7D
閉鎖とみせかけて大幅機能拡張版がくるんだよ
明日は七夕だもん
間違いない!
137名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:54:24.87 ID:ZktpdlcW
閉めるだけなら引っ張る理由ないしなあ。
自分で決めた日にファイルを削除すればいいだけだし。
138名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:57:14.79 ID:s6DAATg5
TvRockなページのリンクが消えないのも気になる
まさかソースを譲り受けて統合されるのか?
139名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:59:38.06 ID:s6DAATg5
          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡      :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡         :::.゜。 ゜゜。 ゜・。゜。 ゜・。
ミ.|.ミ/ ./.|             :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [].  ∧_∧         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []     (´・ω・`)お願い作者様   :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
140名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:04:44.51 ID:oH+Q6bW7
そんな夢のような話の方のリニュだといいけどなー
141名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:31:41.34 ID:Qe9ffU7X
サイト内にライブカメラがついて作者タンの部屋がリアルタイムで見られるようになるんだよ
142名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:43:00.21 ID:xh5h0qSr
カーソルキーでのチャンネル切り替えで
WOWOW1の次がスタチャン1だけど
WOWOW1,2,3に出来ませんか
143名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:51:23.84 ID:SlnfMoAU
リモコン番号変えればよろし
144名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:55:47.39 ID:lniu5qUL
>>129
そのもっと前から出禁だったよ。
BD RIPスレはそれを狙ってCD-R板からDTV板に移動してきた。
(CD-R板は削除人がまともに機能してなかった)
145名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:56:16.58 ID:UbQrYf9a
>>141
それだと作者のヘアー丸見え
146名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:57:49.79 ID:Qr6PyCUX
徹子のヘアーみたいに言うなよ・・・
147名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:59:41.42 ID:u+wIYIEj
作者はまさかの中2でDカップな美少女(`・ω・´)
148名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:59:50.27 ID:UUETfOo7
ヘァッ!
149名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:43:23.82 ID:PzHbnJJL
ウルトラマンが居るな
150名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:44:42.75 ID:4SL0fMl6
3分で帰ったけどな
151名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 07:46:23.23 ID:LUfn45Aj
機能の雨はワイルドだった
152名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 08:17:48.90 ID:QwjKmnbd
ワイルドにドロップするぜ!
153名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:09:10.19 ID:ZJ5RWutW
BSとCSのドロップがすごい10db以上は出てるけど雷が鳴り続けてるからかなぁ
154名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:12:50.30 ID:AGjunh2u
テレビの画面を衛星の方向に向けてたぜぇ
ワイルドだろ〜
155名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:12:58.60 ID:yCQ3/WG0
それは救急車のサイレンの音が通り過ぎると低くなるドップロー効果と同じだよ
156名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:22:44.25 ID:J7XKbieL
それってドロップとドップラー効果の相乗効果の事?
157名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:52:41.37 ID:dICVAg21
tvtestの開発および公開は逮捕や家捜の対象となり得るのかな
目を付けられるのは間違い無いだろうけど
158名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 11:22:36.53 ID:4VUUnfpe
173 :名無しさん@編集中[sage]:2012/07/07(土) 02:10:05.32 ID:dICVAg21
凡ドラの開発および公開は逮捕や家捜の対象となり得るのかな
目を付けられるのは間違い無いだろうけど

406 :名無しさん@編集中[sage]:2012/07/07(土) 09:41:38.42 ID:dICVAg21
凡ドラの開発および公開は逮捕や家捜の対象となり得るのかな
目を付けられるのは間違い無いだろうけど

421 :名無しさん@編集中[sage]:2012/07/07(土) 10:32:36.28 ID:dICVAg21
凡ドラの開発および公開は逮捕や家捜の対象となり得るのかな
目を付けられるのは間違い無いだろうけど

186 :名無しさん@編集中[sage]:2012/07/07(土) 10:51:58.90 ID:dICVAg21
凡ドラの開発および公開は逮捕や家捜の対象となり得るのかな
目を付けられるのは間違い無いだろうけど

ID:dICVAg21が何がしたいのかまるでわからない
159名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 11:23:48.07 ID:9OkfSsiW
俺が買えないのに悔しいビクンビクン
ってとこだろ
160名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:09:19.27 ID:N+xnLgGR
TVTest 0.7.23の64bitがないから自分でビルドしたいんだけど、どうやるか分からん...orz
誰か教えてくれちょ
161名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:09:34.90 ID:iM4qEiZH
今や亡霊となりつつあるテレビ業界の利権屋の書き込みじゃねえの
ディスクが売れないから
162名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:28:23.21 ID:VT6q+gIb
>>160
まず、64bit版を必要とする理由を明示してね
163名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:47:21.72 ID:Rn72iChW
>>158
いつものビビらせ厨じゃん。 スルーでいいっしょ?
164名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:50:00.36 ID:XosReInJ
リニューアルはまだなの!
165名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:56:04.73 ID:nYlrFoGv

字幕出すためのプラグインファイルが全く見つからないんだが
誰か良いサイトおせーてくれさい
166名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:05:18.23 ID:x0SHuEM3
教えてください。
TvRockで予約録画をしたときに、HDDが一杯になった時、予備のHDDに録画をしてくれますか?
167名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:09:40.22 ID:wWoaAClm
>>166
TvRockについて語るスレ67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341474570/
168名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:13:23.01 ID:a/6p6cvN
169名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:14:19.80 ID:x0SHuEM3
ごめんなさい。聴き方が悪かったです。
録画アプリ指定がTvtestを指定して録画したとき・・・・
170名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:15:30.39 ID:a/6p6cvN
>>169
DiskRelay
171名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:25:07.69 ID:3fBqgFCh
TvRock
172名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:25:48.33 ID:e/fwt3cB
>>166
RecTask
173名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:31:39.32 ID:7PQUbVFX
>>168
オモシロイと思ってるのなら消えろ。かすが
174名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:35:15.38 ID:x0SHuEM3
>>169
ありがとう。Ver.0.7.23対応してたのですね。

>>172
今まで使っていたのですが、ここ最近おかしくて・・・
TvTestに変えてみようかなと思いまして。

ありがとう。
175名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:35:39.66 ID:nYlrFoGv
>>168

ありがとうございました!解決しませんでした!
176名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:36:33.45 ID:nYlrFoGv
プラグイン誰かうpってくれないかな〜
177名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:46:47.10 ID:wWoaAClm
>>176
【閉鎖】2sen補完計画【逃げ出した後】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341202581/
178名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:22:09.03 ID:8qycYyvy
TS関連ソフトウェアスレにmod2最新版あるじゃないか
179名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:54:48.44 ID:6lk886Wm
復号漏れもドロップもしてないのにサムネイル表示されなかったり再生時間がおかしいTSはどうやれば治るんだろう
180名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:09:45.74 ID:N/yZ55km
>>179
最初の数パケット削る(188バイトの倍数)
エクスプローラは馬鹿だからワンセグのビットレートで計算しようとしてひどいことになる
あとラップアラウンドにも対応してないかも
181名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:27:15.54 ID:1poAIjOa
TsSplitter使えばいいと思うよ
182名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:05:12.20 ID:WRh7yVqb
糞TsSplitterおすすめ厨乙
183名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:14:30.75 ID:OIZAmu49
なんで河本でてるんだよ・・・
世界で一番見たくない授業になっちまったじゃねーか・・・
184名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:48:59.46 ID:uS2YDc44
というかストレス感じてないことに驚いた
相当図太くてアレはもうあいつのなかじゃ頭下げて終わったことなんだな
185名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:55:26.09 ID:1S/BfZnM
>>182
すまん。どこが糞なのか教えてくれ。
186名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:07:24.10 ID:N+xnLgGR
>>162
0.7.23の64bit版がないから何となく
187名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:19:16.84 ID:KrOA06ZX
64bitOS使ってるとソフトも64bitにしたくなるよな
ほとんど意味ないのはわかってるんだが
188名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:31:00.32 ID:KS08xrJr
64bitにして速くなるようなソフトならともかく、TVTestが64bit対応になったところで使い勝手は何も変わらんだろ
189名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:38:46.60 ID:Seff30Aa
毎回書いてるけど64bitにするとチャンネル切り替えが早くなるよ
190名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:40:47.94 ID:yCQ3/WG0
若干だけど録画ファイルのサイズも大きくなるよ
191名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:44:57.33 ID:VT6q+gIb
「WMPやIEも32bit版は使っていない」のだったら、TVTestも64bit版にするといいかもね。気分的に。
192名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:50:46.10 ID:WRh7yVqb
>>185
どこが糞なのかわかってない糞TsSplitterおすすめ厨乙
193名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 21:57:59.92 ID:Ayzn7MWE
>>159
え?PT3とか週末ふらついてれば最低でも2枚は買えるだろ?
そんな馬鹿がいるのか?
194名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:26:09.65 ID:9ryFS4LO
>>192
煽るだけで説明出来ない馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:40:40.75 ID:4cJOIgz/
HDUS+TVTest(ver.0.7.23)で、
bonドライバ一覧からBonDriver_nnb9を選ぶと、
dBは充分で、dropも0なのになぜか映像も音声も再生されないのです。
再生オフにはなっていません。
録画するとちゃんと録画されています。
また、参照からBonDriver_nnb9を選ぶと、再生されます。
PT3+BonDriver_PT3-S、BonDriver_PT3-Tだとこのような現象はおきません。
なにが原因でしょうか?
196195:2012/07/07(土) 22:45:14.55 ID:4cJOIgz/
OSはWin7の64bitです。
197名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:46:28.48 ID:oI3A/9d2
>>192
いや、俺が勧めた訳ではないんだが、時々使ってるもんで、どこが糞なのか知りたいと思ってさ。
教えてくれよ。
198名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:53:47.27 ID:v32Bt9tY
糞がかかっているのは「おすすめ厨」、
TsSplitterは悪くない。
199名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:54:10.99 ID:ccXI9E7/
NIT消すからts2pts通らなくなるし
データ放送残すオプションとかないし
サービス分割するとdropしたりするし

初心者が使うにはいいんだろうけど微妙に使いづらい
200名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:58:24.75 ID:l4Z6JJdY
玄人なら全サービス録画すればいいだろ。
201名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:08:28.30 ID:ZstWArvi
喧嘩っ早い奴大杉わらた
202名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:16:13.79 ID:nYlrFoGv
>>177
>>178

ありがとうございました。
203名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:52:33.25 ID:0+k1YS9m
>>201
蝦夷っ子だからな
204名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:54:35.00 ID:XklLqMpR
>>201
いやあそんなこたーないだろーw
ちょっと表出ろ
205名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:56:18.03 ID:yNu0CdJt
>>203
有り金全部をPT3に投入したくらい蝦夷っ子です
206名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:07:08.03 ID:D5oBl/LO
それマゾっこです
207名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:12:17.44 ID:oPRQHZ5Z
メグちゃん懐かしい。
208名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:27:48.27 ID:bEIUjtrD
てやんでいばーろーちくしょう
209名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:35:50.76 ID:s/TetKug
>>194
キチガイアスペ君きたーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:37:02.16 ID:E+TC89xY
そんなに心待ちにしてたのか・・・
211名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:07:33.57 ID:LBToVtBO
あとRMCLunchさえ64bit版があればx64に移行できるんだけどな
単に気分の問題だけだが
212名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 03:15:44.24 ID:KjdPOEyc
プラグイン形式のRMCLunch2.0はバグ持ちだから結局1.0.12使ってる
x64でも使えるし問題ない
213名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 04:23:04.08 ID:7rIT2tLi
だから土曜日の午前中にふらついてたら最低でも2枚はゲット出来るだろう?

手に入らないなんてどんな田舎だよ、と。
214名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 05:02:11.18 ID:VyGodfU1
>>195
BonDriver_nnb9ではなくBonDriver_HDP2では?

http://nagou.cocolog-nifty.com/haley/2010/03/hdusf-windows7-.html
215名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 08:16:48.48 ID:vx+RjQJV
東京・大阪以外でもそんな普通に出回ってるのか?>PT3
216名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 08:24:07.06 ID:DSy4359R
東京や大阪なんて少ない方だろ日本の中心の都市に比べたらw
217名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 08:26:31.68 ID:Llfik32G
メグちゃん、パンもろだったな。
マジすか3もTX先行らしいし待ちくたびれるから難視聴で見てやる。
218名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 08:59:50.17 ID:+ieJVHoi
一般語でおk
219名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:04:49.21 ID:Qk1xvWCE
にいちゃん、なんでアメふるとドロップしてしまうん?
220名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:09:18.63 ID:skWWhEQC
アメだけにドロップやなあ。
221名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:37:44.42 ID:cYmo6OBc
小さいアンテナ使ってるからドロップするんだろ?せめて120cm以上のアンテナを使えよ
222名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:40:25.40 ID:nspsgNz9
雨程度じゃドロップなんてしないだろ
どんな粗悪なアンテナ立ててるんだよ
223名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:48:47.01 ID:Llfik32G
安くて細い同軸でも使ってんじゃね?
あとは全電型の分配器で使ってない端子に抵抗をつけずにそのままにしているとかw
224名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:00:28.83 ID:Qk1xvWCE
>>220を見た後でよくそんなマジレス出来るものだな
確かにくだらないレスした俺も悪いがそこまでマジレスすることないだろ・・・
225名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:03:45.81 ID:cl5g2Sit
サクマ式・・・
226名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:04:12.69 ID:oww0FZH7
見たからこそマジレスしてんだろw
227名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:14:26.08 ID:Llfik32G
マジレスは親切心からくるものなんだぜ?理解しているか?
最初からコケにしたいならマジレスなんて絶対しないw
228名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:20:17.82 ID:Qk1xvWCE
>>227
すまない、本当は感謝しているかもしれない
その、つまりあれだ・・・ありがとう
229名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:29:14.86 ID:iQu4lsCd
まあ、新品カード単体とか地雷臭ぷんぷんだよな

しかも同一人物と思われるやつが大量出品だし
230名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:29:44.13 ID:iQu4lsCd
>>229
うお、誤爆したorz
231名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:48:20.55 ID:iBkdy0qh
リニューアルまだー
232名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 15:23:41.56 ID:xCt9Hcu/
233名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:26:03.78 ID:oPRQHZ5Z
>>221
庭に穴掘って放物面にして、反射材敷き詰めるといいよ。
ttp://mp.i-revo.jp/user.php/aeaaqosq/attach/13/ao011.jpg
234名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:49:38.60 ID:30kXdL2C
底に溜まる雨水やゴミの処理がメンド臭そうな施設だ
235名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 16:57:27.36 ID:92KqgXtD
>>233
このレベルのアンテナ使うとAKBのパンツが透けて見える
236名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 17:02:19.79 ID:1cMhIDxe
稀になんだけど、
iPhoneをUSBケーブルから外すとTVTestの映像が止まって再起動しないといけなくなって、
再起動後にカードリーダー選択画面が出てまた映像が映るようになるんだけど、
同じような人いる?

チューナーはFSUSB2です。
USB内部で何かつながってるのが原因なのかな・・・
237名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:19:37.13 ID:4uYc5zO1
他ワカンネからttrecで録画することにしたんだけど
録画用TVTestを作っていて、そこから起動する際に
同時に最初からEPG番組表を開いた状態で起動されると便利なんだけど
その起動オプションありますでしょうか?
238名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:38:51.44 ID:ck9nxv5O
>>237
ないような気がするけどわからん
↓をちょっといじってTVTest起動させて'e'を送信するスクリプト作ったらいけるみたい
ttp://www.whitire.com/vbs/tips0110.html
239名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:44:01.35 ID:0ubljM/M
>>236
給電の関係で不安定になってるんじゃない?
セルフパワーのUSBハブ使うと直ると思われる
240名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:48:35.37 ID:4uYc5zO1
>>238
情報どうも
ちょっと自分にはハードル高杉でw
操作のところで、ホイールクリックをEPG番組表に当てました
ちょっとの手間だけど我慢します・・
241名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:09:47.80 ID:NNOUG56u
テレ玉が24dBでドロップしまくりだ・・・
いつもは20dB辺りがボーダーなのにorz
242名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:10:59.05 ID:1cMhIDxe
>>239
どもです。
650wの安物電源なので可能性はありそうですね・・・。
USBハブ頭に入れときます。
243名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:09:25.30 ID:X/kIerFA
>>242
電源は関係ないだろ。馬鹿かよ。
244名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:14:04.13 ID:ku4qUvtK
>>243
毎日毎日糞煽りレス厨乙www
245名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:55:09.82 ID:+MBL40Sx
馬鹿に馬鹿と書いて何が悪いのかな?
246名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:55:49.91 ID:x5g0Q+1I
リニューアルまだかよ
247名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:00:06.51 ID:75vOGQbU
現在の最新版とされる7.23の他に
7.3なんてあったけど、これバグ持ちとかで消えたん?
248名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:02:33.20 ID:6SOCGShp
>>247
消えてもいないし随分古いバージョンだな
249名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:03:50.85 ID:75vOGQbU
>>248
あー、7-3と7-23って事か
やっと理解した
250名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:11:49.20 ID:3vasl/Ye
( ゜д゜)
251名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:21:06.41 ID:I9Ni3plf
>>250
なに?
252名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:59:33.68 ID:7Fy22Q6F
>>241
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341545184/425
らしい。tsselectで調べてみ。
253名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 06:34:41.39 ID:ku4qUvtK
>>245
自己紹介乙www
254名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 06:39:55.45 ID:JU/Pbbd5
>>244
自己紹介乙www
255名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 07:33:37.54 ID:ku4qUvtK
>>254
コピペしかできない自己紹介乙www
256名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 07:39:03.11 ID:JU/Pbbd5
>>255
コピペしかできない自己紹介乙www
257名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 07:49:21.65 ID:ku4qUvtK
>>256
またコピペwww
糞自己紹介乙www
次もどうせ、コピペだろwww

同じコピペする馬鹿↓www
258同じコピペする馬鹿↑www:2012/07/09(月) 08:41:02.12 ID:JU/Pbbd5
>>257
またコピペwww
糞自己紹介乙www
次もどうせ、コピペだろwww

手打ちしてやったぜwwwざまぁwww
259名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 08:42:48.35 ID:ku4qUvtK
同じコピペする馬鹿↑www

手打ちしたと言い張る馬鹿乙www

結局お前はコピペしかできないwww

次もどうせ、コピペだろwww

同じコピペする馬鹿↓www
260名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 08:51:27.29 ID:CL0NlYi2
えっなんで俺の話してんの
261名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 08:59:16.82 ID:ku4qUvtK
>手打ちしてやったぜwwwざまぁwww
↑馬鹿
262名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 09:02:58.22 ID:Xb12VBCV
国交断絶来る?
263名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 09:16:13.50 ID:ROXuBoTu
最近気がついた。難視聴って480iのSDなのに意外とビットレ高いんだな。
CSの480iはどれもかなりビットレ低いのに・・・TvTestで閲覧している時は200%などへ引き延ばしても
違いに気づきにくいけど、録画後にエンコとかでリサイズさせた時に文字の輪郭などでハッキリと
違いが出てくる。これもフィルタである程度ごまかせる範囲だけどCSの480i放送もスロット増やして
頑張ればいいのに


264名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 11:45:57.73 ID:HwyppDMW
最近馬鹿ばっか増えたなー
開発者さんたちが地下に潜っちゃったからウスラどもにここ占領されちゃったなあ。
265名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 11:51:56.54 ID:D80lQzhV
>>264
こういう余計な事ばっか書き込む奴が増えたなー。KYだからしょうがないんだろうけど。
266名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 14:22:33.15 ID:wdYPhhz8
馬鹿が増えたのは事実だよな
267名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 14:57:12.59 ID:nyLzhJYY
>>241
dropって実際に動画見て確認してる?
RecLogから確認するとテレ玉は高頻度でdropしてるけど実際に動画見ると一切dropない
原因がよくわからないけど…
268名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 15:37:57.80 ID:rdrnucJ5
絵と音が大丈夫でも 文字情報が壊れたってのもドロップ扱いだっけ?
269名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 17:00:35.84 ID:Uu6Cc0cQ
だいたい20くらいのドロップなら問題ないというか眼を皿のようにして見ても
わからんことあるくらいだからな
270名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 17:59:10.82 ID:nyLzhJYY
ちなみに自分の場合はtsselectで確認取ってもdrop0でした
271名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 18:00:14.60 ID:UABiZhjB
>>267
>>252の先

10 名前:名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:51:59.59 ID:5h+SNoOf
時折テレ玉で PID 0x1061,PID 0x1060,PID 0x1050,PID 0x1040、
に大量Dropがでるのは仕様ですので報告の必要はありません。
272名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:36:33.63 ID:Z+u75agj
>>215
圧倒的に大須の勝利
273名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 19:49:44.40 ID:5zvx6GxR
ダイスってサイコロかよ!
274名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:21:11.58 ID:a121Qx9l
アキバ・日本橋は買うヤツも多くてすぐ売れちゃうせいかな
275名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:16:12.00 ID:848AmDDT
多分、作者さんはTvRockに代わるようなソフトを開発していると思うよ
276名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:19:08.88 ID:lcpGC5Jc
作者の気持ちがわかる基地外来た----------------------www
277名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:22:57.75 ID:6TP8SdrC
今月末までに公開が中止になるから
いまのうちに落としておけよ。

278名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:24:18.86 ID:M6Kv1kDh
Tvtestいちご味
279名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:32:32.39 ID:2dt/d94Q
>>276
自己紹介乙www
280名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:39:24.99 ID:ip2T9C88
>>279
コピペしかできない自己紹介乙www

次もどうせ、コピペだろwww

同じコピペする馬鹿↓www それとも手打ちしたと言い張る基地外www
281名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 01:16:21.94 ID:gGr/YvWc
282名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 01:38:12.23 ID:eaOS2Ajv
>>273
モンスリーLOVEのほう
283名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 01:42:42.36 ID:2dt/d94Q
>>280
コピペしかできない自己紹介乙www

次もどうせ、コピペだろwww

同じコピペする馬鹿↓www それとも手打ちしたと言い張る基地外www
          ID:ip2T9C88
284名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 01:48:02.56 ID:ip2T9C88
>>283
コピペしかできない自己紹介乙www

次もどうせ、コピペだろwww

同じコピペする馬鹿↓www それとも手打ちしたと言い張る基地外www
ID:2dt/d94Q お前はコピペしかできない低脳なクズwww さあ、コピペしろ馬鹿www
285名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 02:11:44.18 ID:T1v7xGKi
>>263
難視SDをAviutlでエンコする時アニメの輪郭線の周りのにじみとかがひどくて困ってるんだけど
なんかいい方法ある?色にじみ低減は入れてるけど使い方もよくわからんレベルです
286名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 02:20:20.71 ID:VA1RNyeg
解像度もビットレートも書かずに答えられるはずがなかろうもん
287名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 03:10:37.65 ID:T1v7xGKi
720x480で100Mとか512x288で40Mとかです
x264EXのプロファイルからニコ動選んで上限ファイルサイズ狙って2パスなので
映像ビットレートはその時によって変わりますが100Mで400〜500kbps、40Mで160〜170kbpsくらいです
288名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 03:28:42.65 ID:9Fu6ZJ7i
おさわりまんこのひとです
289名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 05:15:49.32 ID:qIxZGTX9
難視エンコとか何の苦行だよ
290名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 06:31:04.30 ID:YpAXMGmv
リニューアルまだー
291名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 06:43:33.52 ID:mJuliR2Q
>>289
いま苦役列車流行ってるからな、しかたない。
292名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:06:25.86 ID:RhA+pEwf
>>285
とりあえずにじみ低減のパラメータを工夫してダメなら
微妙な遠近感や輪郭がぼやけるwarpsharpとかfft3dなどを使わないようにするとか。
デインタレ時の輪郭線のギザギザ低減とかならyadifmod+TFMの組み合わせだけで
どうにかなるもんだけどさ。使い方ならreadmeとかみれば大体書いてあるっしょ?
単語がわからないときはggrばいいし

>>289
難視聴に限らず480iソースのエンコードはe2の録画本数が増えてきたり
旧作DVDや秘蔵SVHSなどのエンコード時に需要あるから
地デジ向けのHDソースと同じエンコードパラメータでやっつけ作業させると
きっと仕上がりの酷さにガッカリするよ。

特にQSVとかでハードエンコさせたりしたら劣化が酷過ぎてもう目も当てられないw
TSのまま残してもSDソースだとTvTestで200%表示とかさせるだけで酷い事になるしな
ただしアプコンはCPU負荷も小さく済むからフィルタの数を多少増やしても重くないけど
293名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:18:50.01 ID:pQ7B1z2Z
>>285
入力段階で間違ってるんじゃない?(一昔前のaviutlは色差処理のバグがあったけど随分前の話)
デジタル放送でYV12に起因する以上の色にじみがおきるなら何かを間違えてるとしか思えん
画像キャプってaviutlスレにでも貼り付けたらわんさと回答えられるんじゃね
294名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:31:38.71 ID:59nKS0WB
tvtestの番組表の検索から録画登録する方法てある?
295名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:36:14.91 ID:RhA+pEwf
>>294
TvTestの番組表でTTRecを使うかiEPG予約してみろ
296名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:42:32.72 ID:59nKS0WB
番組表からedcbに送る奴つかってるけど検索結果から予約したいんだよね
297名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:53:51.54 ID:59nKS0WB
EDCB Support Pluginだね
あと、番組表のみ起動する方法もあれば知りたい
298名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:21:10.96 ID:kpvdPSxc
ttrecで大概いいんだけど、後はそこだけどうにかして欲しいよね
検索した結果から予約、せめてダブクリすると番組表のそこへ飛ぶとかね
あといちいち右クリメニューだして予約もメンドイんで
番組表の予約したいとこをダブクリで予約設定のウィンドウが直で出て来るとかね
まだうpされてるのかな。スレあるならそこで要望したいくらいだけど
299名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 14:22:44.34 ID:THFUnGuD
くぎょうううううううううううう
300名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 14:24:33.99 ID:/hgEuX1P
>>299
奇声を発すなw
リニューアルオープンしたかとおもたわ
301名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 15:08:55.87 ID:zoMdN+tN
くぎょ宮
302名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 15:51:29.13 ID:G9rLqbMp
つょんデレ
303名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:04:29.78 ID:nKSiD7Ch
>>299
源実朝公ですか…。
304名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:07:57.54 ID:kNXSb3EQ
リニューアルまだっすか?
305名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:51:53.22 ID:aKGprwut
お勧めのデコーダ&レンダラ教えて下さい
306名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:54:42.62 ID:S3HqPm7Z
リニューアル宣言=今のうちに保存しなさい なんだろ
307名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:58:30.79 ID:r/Rd3y2l
「けんちゃんラーメン新発売」的なアレだろうか
308名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:07:19.56 ID:64eTjyhx
>>305
デコーダATI、レンダラVMR9
309名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:03:21.53 ID:aFfkYGQu
>>305
デコーダATI、レンダラmadVR
310名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:18:38.15 ID:v5zcAHuu
311名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:46:20.77 ID:aKGprwut
>>308-309
お答え有難うございます
色々探してみたんですがATIを取り込めません
XPの32bitなんですが何処から拾えばいいんでしょうか
312名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:47:14.12 ID:IiQ6YIEV
ATiのやつはRadeon使ってないと無理だろ
313名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:48:27.42 ID:S3HqPm7Z
nvidiaでも使える
314名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:48:40.57 ID:FjVIo0Fk
インストーラ起動後、自分で指定したフォルダにあるかコピーしとけ
315名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:49:57.36 ID:IiQ6YIEV
うちはMSのやつだな
ATIのやつはCPU負荷が若干高くなったからやめた
316名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:54:40.90 ID:FjVIo0Fk
Intelオンボで使うと突然落ちるから録画PCには入れるなよ
317名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:10:39.31 ID:I6t8Mtg2
>>316
うちは何の問題も無い。
318名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:13:32.33 ID:ew9ECXJ4
俺も問題無い
319名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:14:54.18 ID:n6oVifbp
up0381.zip (字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版)
どなたかうpしてもらえませんか?

320名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:15:15.43 ID:CdihLNwg
俺も
321名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:15:17.58 ID:A+6nJ6Vc
うちは再起動を繰り返したあげくPCが爆発して木っ端微塵になた
322名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:17:42.28 ID:I6t8Mtg2
>>321
何その怪しい伝説
323名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:29:55.05 ID:DfzVd4um
324名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:50:02.00 ID:AXROqX7X
>(字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版)
そういやどうして消されちゃったんだろうな
>>319
>>323のHDUS up0511で我慢しとけ
中身は違う(up0396と同一なので0381の次の版)からどうしてもup0381がいいならそっちのスレで誰かに上げてもらえ
325名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:52:55.58 ID:RZlNAW8N
D0 E0 S0 0.00dB 13.39Mbps で急に見られなくなったんだけどこの数字はどういう状況?
326名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:57:05.25 ID:n6oVifbp
違法性があるのはB-CASの無効化ツールだけだよな?
327名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:57:24.61 ID:PHuf6lXL
Radeonを使ってないXPのPCでTVTest用にATI MPEG Video Decoderをインストールする方法
※あくまでも一例

1. ttp://www2.ati.com/Drivers/11-12_xp32-64_xcode.exe (Size: 26,708,016 bytes)をダウンロード

2. 11-12_xp32-64_xcode.exeを実行して最初の画面でInstallボタンを押してファイルを解凍

3. ファイルの解凍が終わってようこそ画面が出たらキャンセルを押してインストールマネージャーを終了
※Radeonを使ってないPCではインストールマネージャー経由でATI MPEG Video Decoderはインストールできない

4. C:\ATI\Support\11-12_xp32-64_xcode\Packages\Apps\AVIVOXP\(デフォルト設定の場合)に
AVIVO.msiが解凍されているのでそれをダブルクリックしてAMD AVIVO Codecsをインストール

以上の手順でRadeonを使ってないXPのPCでTVTestのデコーダにATI MPEG Video Decoderを選択して使えるようになる

備考
・解凍してできたATIフォルダはAVIVO.msi以外は必要ないのでAVIVO.msiを別の場所に保存すれば消してしまってもOK

・AVIVO.msiを保存しておけばXPを再インストールした場合や別のXPのPCでも再利用可能

・7-Zipのような解凍ツールを使っている場合は
手順2-3のかわりに11-12_xp32-64_xcode.exeの中から直接AVIVO.msi
($_OUTDIR\Packages\Apps\AVIVOXP\AVIVO.msi)を抽出してそれを実行してもOK

・インストール後はコンパネのプログラムの追加と削除にAMD AVIVO Codecsが登録されるので
アンインストールする場合はコンパネからAMD AVIVO Codecsを削除
328名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:57:39.76 ID:7vy15KVY
>>325
アンテナケーブルが抜けてる
329名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:00:35.33 ID:WB7tnVdR
ノートPCでTVTest使う予定なんだけど
TVTestが使える外付けUSBチューナーのおススメ教えて
330名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:02:59.67 ID:A+6nJ6Vc
唯とかムギちゃんがでてるアニメみたいな名前のメーカーのあれ
331名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:06:09.48 ID:RZlNAW8N
>>328
そうなります?
CATVは映るから分波器か本体壊れたかな・・・?
332名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:06:10.75 ID:0XQRTzTQ
ああ、プレクスか
333名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:06:49.34 ID:WB7tnVdR
プレクスのどれ?
334名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:08:16.84 ID:sqlJzNWg
>>330
奇面組?
335名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:11:26.12 ID:61sgjmO6
>>325
放送中止になったようだな
336名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:12:27.04 ID:0XQRTzTQ
>>333
コストパーフォーマンスーでPX-W3U3かと
337名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:13:47.22 ID:WB7tnVdR
>>336
サンキュー
今からポチル
338名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:17:09.91 ID:nWv8FkFZ
そういえばけいあん!のUSB外付けは微妙にマイチェンしてたな
ロッドアンテナやめてワンセグ用の外部アンテナが付く感じで
339名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:19:20.18 ID:61sgjmO6
>>338
販売当時からその仕様だが
340名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:20:38.23 ID:61sgjmO6
341名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:24:22.65 ID:Wpu/Tis1
>>338
そのマイナーチェンジが原因で感度が下がって値上がりしたので
けいあん!はお通夜状態
342名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:24:32.57 ID:nWv8FkFZ
>>340
そうそう
前の持ってるけど内蔵ロッドアンテナはマジでいらんw
343名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:25:48.29 ID:nWv8FkFZ
>>341
なにそれww
344名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:28:22.27 ID:cNZOKPew
k-an!!はドライバ作ってくれている人が内蔵カードリーダ対応機能を
削除してしまったから、状況がちと微妙になりつつある。
345名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:30:25.63 ID:0XQRTzTQ
>>341
その下がったって言ってるの、ハズレ引いた一人だけのような気もするが
本当なら「俺のも俺のも」のカキコがもっとあっていいはず
346名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 03:04:00.68 ID:/z7hirYv
>>292
レスサンクスです
やっぱり色にじみ低減使いこなすしかないですかね
フィルターはLanczos 3-lobed 拡大縮小くらいで殆ど使ってないですしインタレ解除は自動24fpsでできてるはず
Avithinsはまだ手が出せないレベルなのでこれから頑張ってみます

>>293
色変換の入力は疑問なんですよね ぐぐってもよくわからなくて自動にしてるけどそれがダメなのかな
エンコ後のサイズが小さいので出力はBT.601でほとんど固定なんですが
入力もBT.601に固定したほうがいいのか?
それともFHDやHDはBT.701で入力させるべきなのか?
SDの720x480が境目みたいだけどどうなの?って悩んで放置してました
347名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 03:11:34.82 ID:FPH7XBVe
何故このスレでエンコの話をするの?
348305:2012/07/11(水) 07:03:44.43 ID:y9y3YSQP
>>327
まじ感謝です!ありがたい
助かりました
349305:2012/07/11(水) 07:11:59.70 ID:y9y3YSQP
>>315
ほんとだ・・・音と画像が少しズレるし
他のタスクがやたら遅れます・・・
折角詳しく教えてくれたのにショック
35096:2012/07/11(水) 09:11:13.19 ID:iZslnTpT
96ですが
昨日メモリ8092→8090に減らしてみましたが
一回だけスリープ復帰後0db/0mbpsになりました
状態は動画エンコ中、ブラウザ起動メール起動でメモリ3G以上使ってる状態から
スリープして復帰した場合です。
その後何回かやっても発生しませんでした、気持ち悪いです
351名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 09:21:03.29 ID:gWlyCOyK
>>344
ソフカスだったろあれ
352名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:19:32.62 ID:QKkBc2Rj
いいえ
353名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:57:52.04 ID:YhCYZ8u6
違います
354名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:56:18.32 ID:jSJ6XS/E
ダルビッシュ見たいんだけどTVTestはどうやってチャンネルサブにできるのけ?
355名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 11:59:52.48 ID:gWlyCOyK
>>354
NHKBS1サブ 786186481 102
356名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:00:50.75 ID:EnB7eqdq
NHK選局状態で画面上右クリック→サービス→オールスター
357名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:01:39.79 ID:jSJ6XS/E
出来ました
358名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:03:09.89 ID:QKkBc2Rj
ステータスバーのチャンネル右クリックのが早いべ
359名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 14:58:36.98 ID:1dB0gTGO
極力字幕は透過する方向でXPでオススメのデコーダとレンダラある?
PDVD9とVMR9では微妙にインタレ残ってしまう
360名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 17:55:26.10 ID:7QD+6bHS
CSBSのチャンネルスキャンをすると途中で
「タイムアウトのためチャンネル変更ができません」で止まるんだが…
テレ朝チャンネルとかがチャンネル変更してるみたいだから変えたい。
361名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 18:40:24.44 ID:MSc9YiKs
タイムアウトにならない待ち時間を設定する。
362名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:03:13.26 ID:HxFruL4m
CM終わると毎回日本語に戻って困るんですが、英語音声デフォルトにできませんか? スカパーCNNです
363名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:24:24.85 ID:Ap/PUFk3
>>362
ソースに手を入れればできるんじゃない?
364名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:56:58.08 ID:42upUJXn
超絶アレな質問ですみませんが、
サイドバーの倍率に70%を追加したいのですが、
どうすればいいんでしょうか?
365名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:10:32.02 ID:AdsbJ1jq
>>364
正しいやり方かどうかは知らんが…。
TVTestの画面を右クリ→倍率→倍率の設定
任意倍率1にチェックを入れて倍率に70を入れる。
適当に上へ上げてOK
次に
設定→サイドバー
表示できる項目にある任意倍率1:70%をクリック→追加
表示する項目の一番下に出てくるので適当に上へ上げる。
OK
366名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:24:03.62 ID:d4UjGvWI
TTrecどこにあるの(´・ω・`)
367名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:26:03.70 ID:A+6nJ6Vc
ア・・・アソコ(////)
368名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:30:57.02 ID:CdihLNwg
>>365
こんな設定あるの知らなかった。
>>364じゃないけどありがとう。
369名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:36:41.97 ID:d4UjGvWI
僕のアソコからは白いのしか出なかった
TVtestも探すの苦労したしどうなってるんや
370名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:41:06.34 ID:AdsbJ1jq
TTRecねぇ…。
恥ずかしいところ言わせんなよ。
371名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:45:30.25 ID:pznBadfu
>>366
コ・・・ココ(///)
Sc_356568 2sen
372名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:04:53.71 ID:42upUJXn
>>365
ありがとうございます。
完璧でした。
373名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:10:34.38 ID:d4UjGvWI
>>371
おおおおおあるがとおおおおおおおおおおお
374名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:10:48.97 ID:AdsbJ1jq
>>368
ところで字幕 Plugin For TVTestは見つかった?
見つからなかったらup0511..zipでググッてね。
まぁ>>177のスレに行けばTTRecとかも全部見つかるんだけど。
375名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 22:23:14.51 ID:89gI8NkY
>>365
横d
2年前にできなくて諦めてたわw
376名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 23:36:27.71 ID:4ULo4ASx
バージョンアップは(´・ω・`)
377名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 23:45:59.78 ID:CdihLNwg
すっかり、リニューアルのこと忘れてたわ。
378名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:52:19.01 ID:PAz4gWe5
もしかして、このまま終了?
379名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:18:13.60 ID:RdAbiKFG
TVTestの作者がTvRockのソースコードを譲り受けて公開、だったらいいなぁと言う妄想
380名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:48:12.52 ID:i5MrmVBg
これって「前のチャンネル」ってできないのかな?
波を跨いだ変更した時にパっと戻りたいなーって思うんですけど
381名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 02:31:04.82 ID:i5MrmVBg
↑解決しました。
キー割り当ててやってマウスジェスチャすることにします。
382名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 05:36:58.29 ID:LWW3uMYU
>>365
おらも横&亀ですがありがとう!
383名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 05:59:42.87 ID:2/4JJXeo
BSとかのチャンネル多いと2列表示になって放送中の番組がわからんのが糞
384名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:38:42.91 ID:Nf9NoJCH
教えてください。
PT3をWindows7 32bitでTVTestを設定しようとしたのですが、「PT3Ctrlは動作を停止しました」と表示されて進めませんorz
問題イベント名 APPCRASHと出てます。
XP SP3ではすんなりできる設定がWindows7ではできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
385名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:41:55.19 ID:SF4JkyPJ
そのorzの必要性についてだが
386名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:43:52.35 ID:Pa62PsG8
必要であるに一票!
387名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:44:15.16 ID:AWBheYE+
>>385
問題を解決してくれたらアナルを捧げますってことだろJK
388名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:44:46.00 ID:Nf9NoJCH
残念や無念を表現したく、つい…。
389名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 07:34:44.95 ID:KAt+ckDJ
使ってるバージョンとか再現手順を書かないとなんとも
390名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 07:43:41.45 ID:ygrGQajZ
391名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 07:48:15.21 ID:Nf9NoJCH
>>389
すみません、自己解決しました。
自分の能力の無さを恨みつつ徹夜明けで仕事ですorz
39296:2012/07/12(木) 08:24:47.43 ID:mSMMTvl6
またなった・・・
もうこうなったらこの節電ブームのなか起動しっぱなしにしてやる!
393名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:27:47.70 ID:7nSfb8he
903 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 08:14:41.02 ID:mSMMTvl6
ソフカスで復帰に失敗するのは何が原因でしょうか?
症状は全てのチャンネルが0db/0mbpsです。
再起動すれば見られるようになります。
394名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:28:57.36 ID:9alilNoI
機種は何?
半年って書いてあるからPT3じゃなさそうだけど。
395名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:39:51.73 ID:mSMMTvl6
PT2 rev2です。
メモリ減らす前はdbは出てて0mbpsだったのに
メモリ減らしたら0db/0mbpsです。
正規CASで見てるけいあんは問題ないので
ソフカスが原因なんだろうか・・・
396名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:50:29.64 ID:Va6ZkQeX
>>395
B-CASまたはsoftCASが、信号強度に関わるって変じゃない?考えられるのはタイミングが変わって
何かの不具合が顕現したってことだろな。
397名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 08:53:53.58 ID:mSMMTvl6
タイミングですか・・・
tvtestのログ見ても正常なときと同じで
最後に「チャンネル変更できませんでした」が追加されてるくらい・・・
398名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:04:45.65 ID:3rpkoHYJ
399名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 13:42:21.79 ID:ohYM8RQa
>>366は「NBA関連スレ推奨NGワード(まとめ)」を避けるため「推奨NGワード」を入れているので間違いです
正しくは>>360

>>1
NBA関連スレ推奨NGワード(まとめ)
>>360
400名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:23:59.22 ID:ohYM8RQa
>>399
誤爆しました。すんません
401名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:21:16.07 ID:2hu2aqa7
RECTaskに下記のパッチをあてたもの探してます。

http://pastebin.com/5m6GArp0
402名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:22:39.03 ID:Va6ZkQeX
マルチするんならマルチですって断れ
403名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:27:50.62 ID:AWBheYE+
はわわー
404名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:31:04.48 ID:ucY8ohtm
>>401
RecTaskについて語るスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/831
ここから呼んで出来ないならあきらめ論
405362:2012/07/12(木) 16:08:08.52 ID:svJhQhIl
音声英語固定は無理なんでしょうか?
昨日から調べていますが、解決しません。
どなたか分かる人いましたら教えてください。
406名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:17:15.41 ID:2+LUcfX2
ダウンロード、1時間かけて20%とか重すぎるよお
しかもリトライ50回以上弾かれてるし・・・

これってサイトに書いてあるリニューアルが関係してるんですかね?
今日の番組は見られそうにないか
407名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:20:02.47 ID:ZYSCVlq/
>>406
5秒かからずに落ちるぞ
クソ環境乙
408名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:23:55.49 ID:PCC3lPPo
サイト繋がらねえ
リニューアル来るか・・・?
409名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:27:09.89 ID:2+LUcfX2
>>407
マジすか?
ボンドらは2秒で落ちてきたから、TVTestの鯖側の問題かと思ってたのに
私のIPだけ弾かれてるとかどゆことー!
410名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:30:31.74 ID:rHrFjJw4
>>408,409
これは・・・鯖会社のメンテナンス時間だなw
411名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:34:52.56 ID:itCBmkIl
今落ちてるのはtvtest単独ではなくzzlorg(zymic)全体だもんな
412名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:37:08.40 ID:2+LUcfX2
なんやの・・・
やっとPX-W3PEが届いてゴミ糞Buffaloに唾吐いて捨てることができた記念すべきこの日に
ピンポイントで鯖メンテとか・・・なんやの・・・

暇つぶしにBuffalo金槌で砕いたろかこの糞が
413名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:38:17.57 ID:Tbs3pczN
先にDLしてないお前が阿呆なだけ
414名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:40:24.92 ID:PCC3lPPo
なんだメンテか
残念
415名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:43:38.44 ID:ucY8ohtm
オワタ
416名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:05:09.01 ID:Wn9WwT8S
>>405
今のところ無理。
417名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:28:23.20 ID:FICQFD2/
>>412
とりあえずここからTvtestダウンロードして色々試してみたら?(最新版じゃないけど)
録画アプリの準備も結構時間かかるし

とりあえず、今ならhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341202581/16に行って来て
ついでにTS関連ソフトウェア総合スレや○○○について語るスレ系行けば、
今ならまだたいていのソフトはそろうと思う
418名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:30:03.59 ID:FICQFD2/
あ、URL張り忘れたすまん
ttp://t.zukko.net/copyonce/PT1/src/index.cgi
419名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:49:57.72 ID:CO4A5IE2
豪雨で全く映らん。やっぱ45mアンテナじゃ足りないのかな。
420名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:50:06.82 ID:ucY8ohtm
メンテオワタ
421名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:53:06.60 ID:2ubJ1Lcw
>>419
電波望遠鏡もビックリだな
422名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 18:57:27.14 ID:H87pYDJe
>>421
直径45mのパラボラアンテナ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/498032/spot/488023/
423名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:18:39.20 ID:540Vz9Mk
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/24_houkaisei.html
> 問6-2 今般の法改正により,技術的保護手段の対象となる保護技術とはどういうものなのか教えてください。(第2条第1項第20号関係)
> (答)
>  今般対象となる暗号方式の保護技術とは,コンテンツ提供事業者が映画などのコンテンツを暗号化することにより,
> 機器での視聴や複製をコントロールする技術であり,現在,DVDやBlu-ray Discなどに用いられています。
>  具体的には,記録媒体用のCSS(Content Scramble System)やAACS(Advanced Access Content System),
> 機器間伝送路用のDTCP(Digital Transmission Content Protection)やHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection),
> 放送用のB-CAS方式などが挙げられます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TVTest違法化確定
424名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:28:13.07 ID:f8TXF+cU
どこがどう確定なのか教えてください
425名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:32:52.18 ID:uHXG13ao
専用スレでやれ。
426名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:37:27.12 ID:3vHKnEiN
豪雨とかどこの田舎だよ
427名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:59:50.93 ID:lXa5+2Ne
>>423
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_child.pdf
>Q3
>  CDやDVDとして売られている音楽や映画と違って、テレビの番組は無料で見ることが
>  できますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の
>  対象になるのでしょうか?
>ドラマなどのテレビ番組は無料で放送されているため、刑罰の対象にはなりません。ただし、
>テレビ番組であっても、DVDとして正規に売られているようなものについては、その番組の
>海賊版を、海賊版だと知りながらダウンロードすると刑罰の対象となります。

セーフじゃん
428名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:08:02.27 ID:ZpKLhCvb
>>427
そっちはダウンロードの話でしょ?
429名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:10:19.03 ID:Lyvxi8si
ゆとりの真髄をみたw
430名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:23:16.77 ID:XaQzZQo0
AUTO&SEIFU
431名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:37:24.50 ID:UnXHkp6T
今後の更新はソースのdiffのみで
432名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:48:04.45 ID:K5LrOmxN
ディフフwww
433名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:49:56.71 ID:WHjQvwAL
TVTestのサイト、消えてね?
434名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:50:41.30 ID:v+iuxLzT
消えてるよ
435名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:52:17.99 ID:WHjQvwAL
ああ、ついに・・・・
436名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:53:31.43 ID:liA+4kbq
アクセスできるよ
437名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:54:25.30 ID:FD6oEWVV
438名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:56:24.66 ID:DvWKeqGu
消えてねーよw。
439名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:56:35.38 ID:i7T283fB
復活してrお〜
440名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:56:37.31 ID:WHjQvwAL
あお、本当だ、よかったぁ。
サンキュ。
441名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:20:53.97 ID:zIjqM1LA
変わってねえw
442名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:38:01.15 ID:DS8zcYoa
糞だな
443名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:40:02.36 ID:gXu5s7eI
じゃあ使わなくていいよ
444名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 00:51:38.77 ID:WhwCRtnM
嫌儲からここに来て単発で粘着してるのはよくわからんがただのバカなのか?
コピーワンスやらダビング10やらの政府とテレビ局の既得権維持が生み出した糞システムや
Bカス社みたいな不必要な天下り法人の支持通りの製品作る家電メーカーでいいならそっちを使えばいいだろ
ハードが壊れたら過去に録画してたものが見られなくなるシステムでいいならな
445名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:54:56.90 ID:lPDVUtO+
自己紹介乙w
446名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:50:25.13 ID:MuEA7yDB
444みたいなのがまさに嫌儲って感じだけどなあ。
447名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:06:35.70 ID:raki/kwc
嫌儲から来たんだから仕方ないだろ
448名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:12:49.80 ID:LNlOCuws
また落ちてるのか
449名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:18:49.94 ID:wnH2sHps
すまん、TVTestの再生設定のとこのチェック
デフォではどうなってたか教えてくれない?
分解能から音声レンダラのクロックまでの四つ
いじってたら初期状態が分からなくなってしまった
450名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:20:09.49 ID:plkgX6tG
iniをリネーム
451名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:25:45.99 ID:wnH2sHps
ああ、公式から落としてiniを比較すればいいのね
452名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:26:18.34 ID:wnH2sHps
つか公式つながんねw
453名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:26:54.94 ID:/hAbdap8
さてトトロにそなえて風呂でも入ってくるかな
454名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:34:19.26 ID:wnH2sHps
あら?外付けHDDに保存してたzipから取り出してきたけど、
初期状態ではini入ってないね?
なんでだ・・
455名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:35:23.48 ID:69IUba6p
>>454
TVTest起動後の初期設定したらつくられたような気がするな
456名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:42:00.15 ID:qtWHh1KF
>>454
なぜ >450 を試そうとしないのか
457名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:45:42.98 ID:Vy7XqLmW
こいつただの馬鹿だろ
458名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:47:49.92 ID:eWciqQ77
初起動時にiniファイル作るソフトなんて珍しくないだろw
459名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:50:20.14 ID:wnH2sHps
>>456
それしたら全部初期状態に戻っちゃうんじゃないの?
また設定しなおすの大変だし

ってリネームしたのと新たにできたiniを比較してリネームしたのをまた元に戻せばいいのか
thx
460名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:55:13.25 ID:wnH2sHps
リネームしても元の設定を引き継いじゃってるじゃん!
ダメだ。。
461名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:06:55.94 ID:8+Q/2vjB
今見ているウィンドウが何番のチューナーを使っているのかを
できるだけ視認しやすい状態にしたいんですが、何かいい案ないでしょうか?

できればタスクバーに、2番手としてステータスバーにと思い色々いじってみたんですが
どちらも無理ぽくて沈んでます
462名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:26:14.98 ID:E08xvFkk
>>460
zipファイル持ってんなら、それを本来とは別のフォルダに新規展開して
一度起動させればいいじゃん。
463名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:46:07.30 ID:eWciqQ77
>>461
TvRock使ってるならRockバー表示すればいいと思う。
TvRock使ってないならシラネ
464名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:21:27.68 ID:gX4iOO5n
>>460
ソフト終了してからリネームして起動しろよ
465名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:35:01.78 ID:pvxn88bq
TVTest.exeをリネームすればええねん
TVTest_Default.exeとかに
TVTest_Default.iniってのが作られるぞ
466名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:43:55.57 ID:mAXzEaf2
TVTestをリネームしてTVProductionに
467名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:47:57.18 ID:xDhSKKx+
TVTestをリネームしてTVTesTVTesTVTに
468名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:49:19.85 ID:pvxn88bq
キモチワルイな、お前ら
469名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:52:15.03 ID:qsEc1txe
TVTestをリネームして(TVT)estに
470名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:58:59.28 ID:WBRSPvYk
TVTestをリネームしてTVkimatuTestに
471名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:04:46.40 ID:jtu/TuwD
TVTestをあぼーんしたらすっきりした
472名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:10:16.88 ID:69IUba6p
こうか、たしかにきもちわるい
KimatuTest(TvT).exe
473名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:11:02.53 ID:mjOx/YfH
リニューアル!リニューアル!
474名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:12:13.60 ID:mWEcgt9n
TSTestでいいんじゃね
475名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:12:42.24 ID:69IUba6p
なにかが変だと思ったらこうだったか。さらにきもちわるい
KimatuTest(TVT).exe
476名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:13:42.67 ID:WBRSPvYk
すっきりしすぎだろう
477名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:30:33.10 ID:qsEc1txe
>>473
つながらないけど更新中?
478名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 23:41:55.13 ID:69IUba6p
アクセスが多いのか鯖全体が不安定みたいでメンテナンス多くてつながりにくいみたいだな
479名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:23:10.26 ID:GP3d37DD
さっさとリニューアルしてくれよ・・・
480名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:24:12.24 ID:MxYpGYKf
何を期待してるんだよ
481名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:25:31.85 ID:oxDe8hwr
期待と不安が入り混じるだろそら。ここはTVTestスレだぜ?
482名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 03:51:09.64 ID:g2epMrRe
何でつながらないと更新中だと思う人が定期的に出るのかね。
数kbのhtmlファイルアップロードするだけなのに。
483名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 04:03:51.22 ID:oxDe8hwr
>>482
慎重な人だと作業中は接続IP限定して表示チェックするよ
ガサっとコンテンツ入れ替えて終わりって人もいるけど。
まあzzl.orgのサイトは不定期に切れるからあんま騒がんほうがいいわな
484名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 04:06:21.23 ID:nuZSiMDm
リニューアル後は純粋な視聴だけのアプリになる悪寒
485名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 04:11:37.03 ID:oxDe8hwr
ストリームコールバック使って録画プラグイン作るまでさ。1日でできる。
486名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:08:18.53 ID:G9ioX7iG
PT3+tvrock+rectaskでcsを録画すると必ず別サービスの動画も含んで録画されてしまうのですが
設定で変更できないでしょうか?
revtaskの設定の録画のところは現在のサービスのみ保存にチェックいれているのですが、別サー
ビスまで録画されてしまいます。
487名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:40:27.91 ID:Huyv/Bff
>>486
RecTask.iniを開いて
Recording.Service=1
になってるか確認。
それでもダメならTvRockの実行アプリのオプションを
/D BonDriver_PT3-T.dll /DID C /reccurservice
にしてみる。
それでもダメなら諦めろ。

つかRecTask.txt嫁
488名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:44:10.89 ID:Huyv/Bff

/D BonDriver_PT3-T.dll /DID C /reccurservice
じゃなかったな。
/D BonDriver_PT3-S.dll /DID C /reccurservice
だ。
/recservice 1
でもいいぞ。
489名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:46:59.78 ID:BN3zZhkJ
エスパー
チューナー設定タブの
TvRockによるファイル出力を行うにチェックしたら外す
意味ないから
490名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:50:51.55 ID:DX6lx1rO
>>489
俺もそれチェック入れて悩まされた日々があった
491名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:33:23.70 ID:G9ioX7iG
>>487
>>488
>>489
ほんとありがとう。
全部ヒットしてました
492名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:33:45.61 ID:RAFomX9j
TvTestのVerUpはもうしないの?
派生版を作っていいの?
493名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:42:14.74 ID:yYKl+WjW
>>492
遠慮せずに作ってくれ
494名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:50:15.72 ID:RAFomX9j
>>493
OK! TVtest0723Rape1Play1.0 作ってみる
機能の追加項目はね
番組表にSDかHDかを表示する機能

495名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:53:33.65 ID:GP3d37DD
その機能既にあるだろ?
496名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:55:57.68 ID:RAFomX9j
>>495
へっ? そか?
497名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 16:57:46.67 ID:RAFomX9j
>>495
まちがえた!
ジントニック飲みながらだからごめん!!

EDCBにない機能だった
498名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 17:09:08.35 ID:PzzHkmS3
>>497
スレからして間違ってるぞ酔っ払いw
499名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 17:47:01.25 ID:dxxsLWDb
>>494
そんな機能はいいから、
単体で予約録画できるようにしてください。
番組表は見やすくカスタマイズしやすければ最高です。
500名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:05:07.64 ID:A38vSJHj
ここTVtestのスレだよね。じゃTTrecで必要条件十分条件備えてると思ふ。
便利に使わせてもらってます>作者殿
501名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:25:41.37 ID:d19X44hl
やっぱレイちゃんが一番可愛いよな
502名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:46:41.47 ID:+L5snZfH
南斗水鳥拳は美しいな
503名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 18:58:22.88 ID:YC75hjUR
私が伝承しなくても、代わりはいるもの・・・
504名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 19:41:17.22 ID:+LsHtnKa
火星に代わって折檻よ!
505名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:17:38.76 ID:RAFomX9j
>>499
下々よ あいわかった
その機能叶えてしんぜよう

求めよ! さすれば叶えられん!
506名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:42:47.81 ID:30VnbEgD
TVTestのウインドウサイズ変更を、パーセントではなく解像度で
指定することはできないでしょうか?
パーセントだと放送ソースによってウインドウの大きさが変わるので、
不便なのですが。
507名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:57:06.55 ID:GBy3NuDU
>>506
変化しないようにする設定項目なかったっけ?
508名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 21:02:30.05 ID:bydVVh9a
TTrecって親切なことにソース付きで配布されてるのな。
その気になれば…。
俺は脳力がないので無理なんすけどね。
509名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 21:04:07.11 ID:BbBaLMHN
リニューアル!
510名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:29:06.18 ID:pSH5j+FA
XPでPT3使う場合は
どのバージョンのTVTestが一番良いのでしょうか?
511名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:36:55.19 ID:UrzZk9be
>>510
最新版TVTest 0.7.23 (x86)で問題ないと思うよ。

XPの64bit版だとしても、TVTestは32bit版=0.7.23 (x86)で。
512名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:38:41.76 ID:pSH5j+FA
511さん

親切にありがとう!
0.7.23 (x86) でいきまーす
513名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:51:02.94 ID:UrzZk9be
あっちこっちで同じような質問しないほうがいいよ
514名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:59:11.59 ID:Otc4xtLN
ttrec他の人が弄れる可能性あるんだ
じゃ、とりあえず

・検索結果画面から直接録画指定できるように
・または、結果画面から番組表のその日のその番組のところにジャンプ
・番組表に録画のボタン、またはダブルクリックで録画設定ウィンドウ呼び出し

などなど、↑これはできるようにどなたかお願いします
515名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:03:01.26 ID:ZVt4JvRR
それよりまず複数の凡が使えるようにならないとだな
516名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:28:59.25 ID:IC2o7Nyr
その前にニートも卒業しないとだな
517名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:50:08.27 ID:yXEEd0pV
糞認定乙www
518名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:52:14.28 ID:6kMW6Vft
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
519名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:52:50.29 ID:ka7Zj3hY
超額縁を自動認識してオートジャストする機能つけてほしいわ
520名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:01:15.96 ID:yH3G5xl1
>>519
あーほしーねそれ
521名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:05:43.15 ID:Wi3w9VZT
アホ死ねとはなんだこら
522名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:07:03.90 ID:XMJ4vhle
win7に標準のスナップ機能が欲しい
(左右どちらかの画面半分にちょうど画面の比率が合うように)
523名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:10:30.85 ID:U1+QWsto
なんだコラか
524名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:47:52.32 ID:ka7Zj3hY
525名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 04:26:53.43 ID:BMfh8ka+
お気に入りチャンネルに UDPのポート1234 入れてるんだけど
うまく切りかえれなくない?(´・ω・`)うちだけ?
地デジやBSから復帰できないよ
526名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:04:54.05 ID:JMVCVl0x
あと半月
527名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:21:39.85 ID:A/eDnC9v
離乳ある?
528名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:34:19.87 ID:XjbY+Dvo
>>519>>520
いいなそれ。
skyAとかGAORAとかいちいち16:9レタースコープに設定せなならんのがうざい。

つかせめて16:9で放映してくれよなあ。フジONEとかTBS.ニュースバードみたいにさ。
流石関西人のやる嫌がらせはひと味違うわ。
529名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 08:55:00.77 ID:yH3G5xl1
映画を4:3で放送するとかね
もうアボガト、バナナと
530名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:18:07.69 ID:U1+QWsto
部屋とYシャツと私といとしさとせつなさとこころづよさと
531名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:37:22.58 ID:tPvnFgok
>>522
いま試してみたら窓キー押しながら左矢印で
画面の左半分のみに拡大されたけど、このことかな?
532522:2012/07/15(日) 14:02:30.12 ID:XMJ4vhle
>>531
うおー!!
これだよ、これ!

マウスでのスナップばかりに気を取られてて、「winキー+⇔」忘れてたわ。
素人丸出しな質問ですいませんでした。ありがとう。
533名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:09:27.52 ID:w93ooUWv
番組表単体で立ち上げられるようにして
534名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:18:59.54 ID:tPvnFgok
>>532
このキーボードショートカット、ディスプレイが複数あると
いろいろな表示方法が可能になって楽しいw
535名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 14:29:11.43 ID:5EY/1IC5
>>489
今までずっとチェック入ってたわ・・
稀にTVTest以外で再生しようとすると再生できなかったのはこれのせい?
536名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:16:43.78 ID:evCLCJgT
>>535
>TvRockによるファイル出力を行う
を有効にするとBonDriverからのストリームをまるまる保存してしまうという動作しちゃう
だからTVTestやRecTaskの録画設定やオプション設定が無視されてしまい全て
保存されたtsしかできない

ググると何故使われなくなったか判るかもしれない
537名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:38:52.86 ID:ka7Zj3hY
7 :名無しさん@編集中[sage]:2007/11/28(水) 00:43:07 ID:ZmxjXojE
何がムカつくって TS抜きをFriioから参加しはじめたクソガキ共は、
D-VHS界隈の一大派閥である俺ら古参Pot抜きの全ノウハウを完全スルーしやがって
お手軽に しかも確実に楽しい事してる点なんだよ
538名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:29:30.41 ID:eqXrG30k
スクランブル未解除のモノをTVTest+BonDriver_Fileで観ることはできるでしょうか?

pttimerがスクランブル解除できなくなり観るだけの対処はないものかと
539名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:39:13.65 ID:aAqPCYYi
>>538
できるよ
540名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:39:15.06 ID:FGBI3pY2
やってみればいいじゃん
541名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:46:04.23 ID:EcErjJcB
TsSplitterかければいいんじゃないかな
542名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:48:49.54 ID:DGXRCuYf
windowsキーがない('・ω・`)
543名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 19:56:28.12 ID:TXacLUhM
windows 8を先取りか
544名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 20:45:11.29 ID:Kyle4GJx

545名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 00:52:51.44 ID:prDe4xeV
TVTestの録画ボタン一つでEDCBで録画みたいな連携をする方法ってありますか?
546名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:29:58.79 ID:/9SEHNne
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
Sc_362526
547名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:51:01.10 ID:7m1gdejn
教えて
TVTestってデコーダを設定できるらしいんですけど
今のところは標準のまままです。

デコーダーを変えると画質もよくなるのでしょうか?
何が変わるんですか?
548名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:19:22.52 ID:oLE4dDUj
違いの分かる男以外には必要ない。
549名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:28:27.93 ID:7m1gdejn
すみません
女なんです
550名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:32:42.89 ID:dBB7kjsh
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ネカマに用はない!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
551名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:35:40.13 ID:mD+KlHbM
7ならヘタに何もしないでデフォのままが一番
552名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:38:02.22 ID:Zu/Uzzz9
非力なノートでdecoderにハードを指定するとカクカクしなくなるけど
crystal hdとか
553名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:38:57.86 ID:7m1gdejn
カーカ><
554名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:39:30.20 ID:7m1gdejn
バーカ><
555名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:47:08.88 ID:KT4UEB+r
556名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 09:51:03.13 ID:dBB7kjsh
>>553
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
557名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:15:11.23 ID:1jcFdlE6
すみません。教えてください
spinelを経由してTvtestで視聴しているのですが
CS110のTBSチャンネルHDにブロック状のノイズが出ています。
日テレG+やテレ朝チャンネルHDなど最近移動になったチャンネルが
主にブロックノイズが出てきています。
何処を設定すれば直りますでしょか?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/146138.png
558名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:20:05.62 ID:dBB7kjsh
>>557

ションベンちびった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
559名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:28:31.23 ID:8OV4lPMX
>>557 ばっ ばけもの…

現在のサービスのみスクランブル解除する  にしてるよね?
560名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:32:28.39 ID:4RhwYk2U
>>557
多分デコーダ。AMD(ATI)の古いの使ってるのなら入れ替え。
561名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 10:45:51.44 ID:1jcFdlE6
お返事ありがとうございます。
デコーダの設定をPDVD10にして
レンダラをEVRの設定で治りました。
ATI MPEG Decoderで設定していました
562名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:03:28.78 ID:zorsDvtB
>>557
怖っw
563名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:14:35.53 ID:e2f0nnSd
>>557
グロ
564名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:38:52.72 ID:zDi6CO7G
565名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:49:20.92 ID:vZp1TSAM
>>557
グロ貼んなボケ!死ね!!
566名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:50:17.17 ID:keEKQiHw
>>561
ATIのでも最近のバージョンだとその不具合は修正済み
567名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:15:17.80 ID:1jcFdlE6
ありがとうございます。
ATIの最新ドライバ入れてみました。
ATI Mpeg DecoderにしてみてもOKです。
568名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:16:03.66 ID:bnl3a9mF
Wikiに
>Microsoft MPEG-2 Video Decoder
>Vista/7 に付属しているデコーダ

と書いてあるけど、自分の設定画面で選択できるデコーダは
Microsoft DTV-DVD VIDEO Decorder一択
何か特別な操作をしないとMPEG-2の方は表示されないもんなんですかね?
569名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:22:08.95 ID:QNtk1A3p
>>568
Microsoft DTV-DVD VIDEO Decorderでいいんだよ
それ使っとけ
570名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:28:59.38 ID:Ktq8fuks
Microsoft MPEG-2 Video DecoderはVista
Win7はMicrosoft DTV-DVD VIDEO Decorder
571名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:36:27.88 ID:eIuN5Qfb
ローカルの別PCのTV画面みるにはなにが一番いいのでしょうか?
Brynhildrしてもいまいちカクカク
572名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:39:59.30 ID:oLE4dDUj
>>571
しょぼい無線LANを使うなよ、スットコドッコイ
573名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:43:28.41 ID:Ktq8fuks
Spinel使うのは駄目なの?
574名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 13:55:50.90 ID:M1PJDJsz
>>571
デスクPCにPT2とSpinel、有線ギガビットでハブへ、
ハブから11nの無線LANルータへ、
11n対応ノートPCではTVTest。

この構成で問題なく視聴できてるよ。
575名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:18:42.96 ID:bnl3a9mF
>>569-570
そういうことでしたか、
有難うございました。
576名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:30:50.22 ID:mRr9f01a
ここのソフトの録画って
リアルタイムでスクランブルを解除しながら録画してくれるんですか?
PTtimerだとスクランブル解除してくれないんですが
577名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:35:38.56 ID:QNtk1A3p
うん
578名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 19:36:01.19 ID:i+cTOjbU
オンボからグラボ(AMD)に変更したら、ゲームや動画を再生した後に
TVtestを起動すると描写されなくなった。
再起動後して最初にTvtest起動すると問題ないんだが、ドライバの問題でしょうか?
デコーダ:Microsoft DTV-DVD VIDEO Decorder or ATI MPEG VIDEO Decorder@win7
579名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:10:08.15 ID:QNtk1A3p
>>578
とりあえずグラボのドライバを最新にしてみるとか
580名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:23:12.68 ID:N5LVnWeI
現在のサービスのみ保存する
ってどういう意味なんのでしょうか?
581名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:24:27.45 ID:NIWvbbf1
>>580
現在のサービスのみ保存します
582名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:26:29.79 ID:lq+DR6G5
この時期(新規がどっと押し寄せてくる時)の定番の質問

Q、現在のサービスのみ保存ってなんですか?
A、TsSplitter

583名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:33:36.66 ID:N5LVnWeI
ワンセグは保存しないって意味?
584名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:34:22.26 ID:LRFtpnSX
>>580
↓のとおりデジタル放送では一つの物理チャンネルを分割して
複数のチャンネルを確保している。これがサービス。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html

そのチェックを入れると、今見ているものだけを保存するようになって
容量が小さくなる。

ただしスポーツ中継で途中からチャンネルが分割されるような場合には
困ったことになるかも。
585名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:34:47.27 ID:0wAEC3OE
そういう認識でもいいんじゃないかな
今はどこもほぼHDだから複数サービスを録画するとなるとe2とかになるし
586名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:39:00.73 ID:nU/5iLa+
現在のサービスのみ保存するって質問
この一週間で、これで6度目なんだが。
もちろん色んなスレでだけど。

もうテンプレ入りしちゃおうよ。
587名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:45:05.34 ID:N5LVnWeI
そうなんですか。
ありがとうございます。

現在のサービスのみにチェック入れてる方の方が多いんですか?
588名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:46:19.96 ID:w2hbdWrc
CSだと1チューナーで数チャンネル録画できるから便利な場合もあるw
589名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 20:46:52.72 ID:e2f0nnSd
サービスの意味が分からん奴は
サービス≒チャンネル
と思ってればいいんじゃね?
実際一般的にテレビとか番組表では
この番号をチャンネル番号であるかのように
扱ってるし。
590名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:11:08.92 ID:umLmEvWB
プラグインの話はここでもいいの?
ニコ生みたいに、
2ch実況スレのレスを画面に流したいんだけど
お勧めのプラグインってありますか?
591名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:23:34.45 ID:lq+DR6G5
( ^ω^)ニコ厨キメェ
592名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:26:37.99 ID:AN5MtNIy
サービスって特典的、オマケ的な響きがあるからチャンネルのことだって類推が難しいのがなぁ。
593名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:27:47.31 ID:5LMx+LV+
画面にレスがかぶったら邪魔だろう
594名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:30:39.98 ID:I3LPTFhs
>>580
難視聴録画するなら
584の言う事を理解したほうが良いと思う
595名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:43:15.71 ID:q94dCOaa
>>590
ニコ生実況を流すのはあったはず
596名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:59:28.60 ID:lfpLkEBV
>>590
Nicortオススメ
597名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:00:37.98 ID:mUx2xnii
>>590
TvtPlayのzipに入ってた気がする
598名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:02:57.60 ID:CY/Evoq8
最近使い始めたものなんですけど、字幕表示のプラグインを有効にしたとき ・〜 や ・(呼出し音)のように
・の状態できちんと文字がの表示されません。 どうしたらきちんと表示できるようになりますか?

環境 Vista Home SP2
Ver 0.7.23(x86)
599名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:04:44.39 ID:v9OOuozr
設定とフォントが怪しいが、そのへんどうなってる?
600590:2012/07/16(月) 22:05:40.73 ID:umLmEvWB
thx
601名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:07:45.98 ID:lpsnyinm
>>598
フォントを入れる
602名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:18:20.17 ID:Z6bIOZYb
必死の避難、無事出産 内牧で被災の瀬戸口さん 

赤ちゃん、無事でいて−。記録的な豪雨に見舞われた12日、臨月の母は泥水の中を必死で避難所を目指した。
阿蘇市内牧の瀬戸口友里亜[ゆりあ]さん(24)は13日昼、第3子の女児を無事出産
阿蘇の惨状に複雑な思いを抱きつつ、「大変な時に生まれた赤ちゃん。強い子に育って」と願う。

http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/178728.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/178723.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/178722.jpg
603名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:30:23.92 ID:CY/Evoq8
>>599
パネルの設定はメイリオにしています。
>>601
フォントは入っているので、全角ひらがなカタカナ、半角カナ、漢字は表示できています。
604名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:34:08.00 ID:lpsnyinm
>>603
TV用のフォントです。
605名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:41:42.18 ID:v9OOuozr
>>603
字幕プラグインについては秘密なの?
いくつか種類があるんだし、質問するなら
バージョンやタイムスタンプぐらい明かしてもいいんじゃない?

っていうか、VistaだとWindows TVフォントは無いよね。
Win7に変える予定はある?
606名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:43:27.23 ID:UVJrQwBj
うちもWindows TV Gothicや和田研中丸ゴシック2004ARIB使ってもダメっすなー
607名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:56:26.09 ID:btCrUrbf
7月中にリニューアルオープンだっけ
もう半分過ぎたぞ
608名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:05:47.64 ID:CY/Evoq8
>>605
いま、TVTestのプラグインの項目を見ているんですが、
 TVCaption.tvtp TV Caption Show Caption of BS, Modified Version (9.6.27)
 タイムスタンプ 更新日時:2009年6月27日、22:48:00
となっていました。
609名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:06:45.18 ID:+Qc4xlfC
>>603
りーどみー嫁

[準備]
・以下のフォントのどれかをインストールしてください
括弧内は収録ソフトとフォントのファイル名です
インストールしないと一部の記号が正常に表示されません
610名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:09:48.48 ID:b1n3bubS
BonDriver_Fileの最新ってどこにおちてますか?
611名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:16:52.60 ID:v9OOuozr
何使ってるか分からんけど、bonドラがあるチューナーなら
だいたいどれも専用Wikiがあるから、そこ見りゃだいたい分かる
612名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:22:11.93 ID:v9OOuozr
って、ごめん、BonDriver_Fileか、ごめんごめんw
配布やめちゃったみたいだから、どこにも落ちてないと思う。
613名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:22:26.92 ID:CY/Evoq8
>>609
README.TXTにそういう項目がありませんでした……
何か別のファイルを解凍した時にファイルが上書きされんだと思います。

>>606にならって和田研細丸ゴシック2004ARIBをインストールしてみましたが、やはり ・ です。
614名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:27:46.18 ID:CY/Evoq8
>>610
BonDriver_Fileは再配布禁止って言ってるから……望み薄かも。TvtPlayじゃ駄目?
615名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:31:21.56 ID:lfpLkEBV
>>613
TVCaptionMod2にしてみたら?
ちょうど新しいの来てるし。↓

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341073328/73
616名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:32:02.25 ID:Z6bIOZYb
617名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:35:22.42 ID:+Bi7w36B
>>612
【閉鎖】2sen補完計画【逃げ出した後】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341202581/
kokono
>>2 の2番目のウプロダ
618名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:36:03.95 ID:+Bi7w36B
まちがい >>610だた
619名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:43:07.34 ID:hpLMt6wZ
620名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:43:31.66 ID:CY/Evoq8
>>615
早速入手しました。そろそろ寝ますので、明日試してみようと思います。
621名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:53:59.48 ID:b1n3bubS
>>617さん
ありがとうございます!
?up058.zip (BonDriver_File+TVTestPlugin(1.7.6) TVTestでtsファイルを再生する)
これが最新ですよね!

TvtPlayもいいんでしょうけど
どっちの方が良いのかわからなくて・・・
622名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:02:29.44 ID:G0AxTLYJ
Windows TV ゴシックをいれてるせいか>>619のシーンでも正常に表示されるなあ
623名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:32:27.23 ID:BdJdKejB
自動でCMカットしてくれるの
ないかなー
624名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:34:33.60 ID:WSg8XjEC
CMの方が価値が出る可能性があるから削除するな
625名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:44:35.93 ID:wJtrzDH1
自動で番組カットしてくれるの
ないかなー
626 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/17(火) 01:48:07.13 ID:GtyOJAx/
容量節約のためにも消すだろ
627名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:02:23.89 ID:nXLTRUnB
CMカットの手間が惜しい
628名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:28:09.63 ID:tQ5PnQF2
そもそもCMが混ざる局を録画しないからなぁ
CMの混ざらない局ばかり録画しているし
629名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:31:32.43 ID:jFXienGY
>>628
そんなん知らんわ
630名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:33:27.15 ID:tQ5PnQF2
せやろなw
631名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:38:00.73 ID:R5zV9YRL
せやろか
632名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:39:46.00 ID:UZ9J54eG
せやせやはいわせねーよぉー?
633名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:41:40.26 ID:u3Jyy7IW
            \     せやな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /   ▲
 (´・ω・`)せやろか? \∧∧∧∧/    ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の せ > ((( (νν
 と_)_)            <    や >     )ノ
──────────< 予 ろ >───────────
              ..<    か >    /''⌒\
  ( ´・ω・)せやせや  < 感 ? >  ,,..' -‐==''"フ  /
〜  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  せやかてなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \
634名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:48:04.69 ID:tQ5PnQF2
どやさw
635名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:55:03.64 ID:Rk/m1+yt
せやな。
636名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 07:24:20.62 ID:KZ5qXp+m
リニューアル!
637名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 08:12:15.72 ID:Q7UU+yMx
このスレッドはヤナセの提供でお送りいたしました
638名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:12:42.90 ID:9oReZodW
教えて下さい

TvTest標準のキャプチャー機能は デコーダやレンダラの影響を受けるのでしょうか?

TSMemory を使っても同じことで、デコーダやレンダラの影響を受けるんですか?
639名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:18:33.21 ID:J6xISHnD
受けない。
受ける。
640名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:38:56.66 ID:9oReZodW
そうなんですか。ありがとうございます!

キャプをとるなら、TSMemoryの方が良いかと思うんですが
画質重視でお勧めのデコーダ、レンダラはありませんか?
641名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:41:17.15 ID:J6xISHnD
悪い。意味を勘違いしてた。
どちらも受ける、だな。
642名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:41:47.03 ID:tQ5PnQF2
劇キャプでええやん。
643名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:43:23.40 ID:9oReZodW
ありがとうございます。

ならどっちにしろ、高画質の静止画を保存するなら
デコーダとレンダラを揃えないといけないってことなんですね・・・
644名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:52:25.14 ID:fGe1PvfK
デコーダとレンダラ以前に電力会社の影響を受ける事を考慮しないと。
645名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 11:55:16.56 ID:9oReZodW
と・・・なると
火力発電、水力発電、原子力発電の影響も考慮するべきなんですか?
水力は画質が軽い感じで、原子力ウランはヘビーな感じになるのでしょうか?
646名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:04:45.23 ID:B2C+wR5o
今まで良く分からなかったから
デコーダ・レンダラはTvTestのデフォルトなんだけど

変更すると画質は結構変わってくるんですか?
グラボと同じメーカーのデコーダを使わないといけない。っていう制約はとくにないですよね?
647名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:19:33.22 ID:NW54a7IU
一番画質が良いレンダラはmadVR
そのかわり良いグラボ積んでないと重い。

デコーダはどれもあまり差がないような気がする。
PowerDVD(DXVA)とかMicrosoftとかATIが評判いい。

madVRと組み合わせるなら俺の環境ではATIが一番良かった。
Windows 7 x64、HD7850
648名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:29:56.69 ID:B2C+wR5o
ありがとうー

一度録画するとレンダラ・レコーダって変更できないから
結構重要ってことに気づいた。

XP
E8400
Gefo 8800GT
メモリ4G

の化石PCだけど、madVR と Ati を入れてみようと思う。
って言っても見るのはドラマと映画だけど
649名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:46:47.00 ID:SYpix2/s
何かどこかで思いっきり勘違いしてそうな…
(録画すると変更できない)
650名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 12:47:21.81 ID:+Zwa8s+g
>>613
readmeを上書きして元ファイル捨てといて
readmeレベルの質問かよw
「マニュアル嫁→マニュアル捨てました」
ちょっと酷くないか
651名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:03:55.05 ID:yglgq9pV
XPは満足できるデコーダが未だ見つからんわ
7の標準デコーダってすごいんだな
652名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:12:07.96 ID:6K1gfBPk
XPならどれが一番マシなんだろ
まあatiか
653名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:25:20.08 ID:Mc8ZD++h
入手できるならPDVD系、フリー(厳密には違うが)ならATIじゃね?
レンダラはmadVRの一拓
654名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:27:32.53 ID:bP0J0Snj
NVIDIA GeForce 9600 GTでXP使ってるけどATIだと遅れまくる
俺もXPのデコーダをずっと探してるわ

今は MPC - MPEG-2 Video DecoderとVMR9
655名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:30:21.71 ID:kH6ke3ID
>>648
レンダラやデコーダってリアルタイム処理っしょ。
エンコじゃないんだから録画したらハイそれまで、ではないよ。
656名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:33:19.18 ID:tenwqVzL
>>655
なぜアナログ電波より延滞するか察せ
657名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:35:48.27 ID:GtyOJAx/
XPなんて捨てちまえ byゲイシ
658名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:47:51.66 ID:6K1gfBPk
うわ
madVR入れたんだけど
"選択されたレンダラはこの環境で利用可能になっていません"
って言われたお・・・
グラボがゲフォだからダメなのかお・・・たすけて
659名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:58:09.02 ID:NC6pm2DK
ちゃんとTVTest終了させてから入れたか?
install.bat と InstallFilter.exe を間違えてるとか
64bitのTVTest使ってるとか
660名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 14:58:17.53 ID:pZiFQPwK
ATI+EVRとMPC+EVRは60FPS化 になるんじゃなかったっけ?
661名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:16:36.66 ID:clOQUzCy
60FPSのデコーダはどれ?
662名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:20:38.08 ID:MOOW7+GZ
>>660
まじで?
知らないで使ってたわ
663名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:28:59.52 ID:aC6s+eCJ
XPはMPC-HCのStandalone filters Win32 (x86)使えなかったかな
http://mpc-hc.sourceforge.net/downloads/
該当フィルタ名失念と要手動登録
664名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:38:58.37 ID:b1thSESi
うち120fpsでるんやけど
665名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 15:41:34.00 ID:xCW0oAQB
目指せ240fps
666名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 16:15:34.41 ID:gKMUVcaC
>>663
公式で「MPV Decoder Filter」として配布している物のベースはそれだし。
667名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 16:28:34.74 ID:tQ5PnQF2
XPならffdshow+VMR9で60fps再生できるから
ffdshowのプロファイルでtvtest.exeを指定しておけば尚良い。

668名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 16:29:34.95 ID:tcyhSjwz
結局、XPなら
どの組み合わせが一番良いの?おしえて
669名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 16:51:37.60 ID:4EUne+9e
おいおい乳首もお尻も丸見えじゃないか
670名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 16:59:04.90 ID:/F9a0F5v
60fps出てて番組中は十分キレイだと思っても
最後に流れるスタッフロールが滲んだりブレてるとがっかりします
671名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 17:04:59.32 ID:tQ5PnQF2
Mステの高速エンドロールを快適に表示できれば十分。
672名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 17:39:09.46 ID:vpF1BzAz
ts再生色々試してきてどれも少しずつ不満あったけど、TvtPlay使ってみたら今のところ完璧だわ
作者神すぎワロタ
673名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 17:48:43.78 ID:jFXienGY
神すぎるということは、どのくらいよ?
日本武尊くらいか?
674名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 17:54:28.51 ID:bP0J0Snj
>>667
この私めだけにもう少し噛み砕いて教えて頂けないでしょうか
675名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:10:56.80 ID:bE+VEZSU
friioとtvtestについて. 昨日まで普通に みれていたtvtestがいきなり真っ暗な画面でみれなくなりました。 右下のdb/Mbpsは しっかり受信しています。 番組名もしっかり表示されます。
676名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:13:53.13 ID:ZIh2N005
「何もしていないのに急に」ですねわかります
677名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:16:46.41 ID:DVn6Ronl
熱中症だな。
678名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:18:37.92 ID:bP0J0Snj
>>667
色々やってたら出来たけど
やっぱ重たいんで>>660さんのMPC+EVRで落ち着きます
679名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:18:55.07 ID:Q6u971hK
エスパー、こっちこっち。
680名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:19:41.78 ID:DR+mbyJo
質問いいですか?
昨日いきなりTVTESTが映らなくなりました

それでこういう表示がでるんですが

B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。
(SCARD_E_READER_UNAVAILABLE: 指定された読み取り装置は現在、利用できません。
)
※もし正常に視聴できるのにこのダイアログが表示される場合、設定でカードリーダに「なし」を選択してください。

ログ見たら「カードリーダーがオープンできません」の表示が出てます
あとケーブルTV使ってるんですが

それと今気づいたんですが現在37.00db / 15,20dbなのと
エラーカウントのSがものすごい勢いで増えてます

原因これでしょうか?
681名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:21:13.49 ID:dzi9Uy6O
それは原因じゃなくて結果
682名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:21:15.85 ID:JokusyFg
上が原因で下が起こってる
683名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:21:40.38 ID:bP0J0Snj
すっげー、ボールの縫い目まで見える!
684名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:26:17.72 ID:YN+zoBR/
>>680
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342329032/28
28 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2012/07/17(火) 18:49:31.41 ID:DR+mbyJo
>.>21です
昨日の朝までは順調に映ってたんですが
昨日の夜いきなり映らなくなりました画面真っ黒で起動時にこんなエラーだでます

B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。
(SCARD_E_READER_UNAVAILABLE: 指定された読み取り装置は現在、利用できません。
)
※もし正常に視聴できるのにこのダイアログが表示される場合、設定でカードリーダに「なし」を選択してください。

ログ見たら「カードリーダーがオープンできません」の表示が出てます
あとケーブルTV使ってるんですが

同じ症状出たかたおられますか?
685名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:30:16.27 ID:P4si7ORE
カードリーダー外して付け直し
駄目なら一度ドライバー削除、再起動して入れ直し
686名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:33:44.34 ID:6T6epAas
>>675
とりあえずPC再起動
687名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:36:26.37 ID:DR+mbyJo
ありがとうカードリーダ試してみます
688名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:27:27.61 ID:1ZjgyN25
>>658
RADEONでも同じだよ!
安心してね!
689名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:30:09.24 ID:ac5JC7Kg
画質は ATI > MPC
レンダラは EVR でいいと思うよ
XPだけど

これで解決
690名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:30:56.15 ID:ac5JC7Kg
>>688
俺 RADEONだけど、同じエラーでた
何で?w
691名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:48:42.33 ID:bE+VEZSU
>>680
私も同じだ。
692名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:57:38.33 ID:JurVaUuw
俺もカードリーダー認識しない状態になったんだが
偶然か?
ちなみにカードは3枚試してみた
693名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 20:58:17.36 ID:mZ2XqcS/
USBバスパワーは長期間付け放しにしてると
突如PCから必要な電力供給が行われなくなって使用不能に陥ることが偶にある
一説による糞M/Bならではの症状という話もあるから
機器の故障でなければ一度抜き差しすれば大抵すぐ治る
なので糞M/Bでも念のため二ヶ月に一回くらいリーダー抜き差ししとけば
予期せぬ認識不良は回避できるはず
694名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:01:01.09 ID:Xo9rckEZ
次の逮捕はここかな?
695名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:12:36.14 ID:JurVaUuw
>>693
まぁ、そうだな、それくらいは試した
ドライバ再インストールもしたし、USBポートも変えてみた
でも、駄目なんだ
後はカードリーダー変更してみてどうかだな
めんどくせぇ
696名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:19:59.93 ID:Zn/knc/R
たま〜に見失うからdevconで復帰時に再認識させてるわ
697名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:21:11.23 ID:ttOGa63y
casinfoなどの別のツールでも認識しないか試してみたら?
698名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:41:22.21 ID:DR+mbyJo
>>694
逮捕?何で地デジしか見てないんだがwww
ちなみにBcas改造なんてやってないぞwww
699名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:46:18.33 ID:YA0w0X2Z
ちなみにカードリーダはどこのやつ?
700名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:52:24.96 ID:bM8UfMJb
リニュいよいよか
701名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:53:48.62 ID:WSg8XjEC
ああ
702名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:55:29.78 ID:DR+mbyJo
>>699
みかか
703名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:04:02.28 ID:UlnWgdnA
なんでsoftcasスレでも聞いてるの?
704名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:06:03.35 ID:DR+mbyJo
>>703
単純な間違いです
ごめんなさい
705名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:20:54.52 ID:llZJIcEq
さらばFriio? 映らないネットワークモード - 録画人間の末路
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/0f21a2dfaddd167d5d65970d37ac12ed
706名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:38:41.40 ID:Ug2wYG2j
"現在のサービスのみスクランブル解除する"

ってチェックして何かメリットあるんですか?
見ていないのはスクランブル解除しないから処理が軽くなるとかですか?
707名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:41:20.99 ID:4YyMlgIs
うん
708名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:51:07.20 ID:0jMafViH
このソフトのオプションにあるデータ放送って
天気や防災気象情報、台風情報の事ですよね?
709名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:58:05.67 ID:ILhF/d51
ありや氏のjpegワンクリック保存プラグイン入れてもaviutlに認識されなくなったんだけど
なぜでしょうかね?
aviutl99m win7 pro x64
710名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:13:01.83 ID:wFVX8z2O
わからんヒントくれ
711名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:21:24.20 ID:xtT3+3QP
exeフォルダにaufとdllコピーして昨日まで通常通り使えてたんだけど
今日キャプってみようとしたら”表示”のとこにJPEGワンクリックが無くなってた
ショートカットキーも設定してたんだが消えてた。でもフォルダ内はそのまま。
aviutlフォルダまっさらにしてやり直してみたが治らん
712名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:32:08.08 ID:nYAcjIQ3
という報告です
713名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:41:38.02 ID:EiwBCoJ4
もうアホみたいな連貼りはやめとけという神のお達しだろ
714名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:33:42.01 ID:NlSQw7b9
>>706
"現在のサービスのみスクランブル解除する"でググレよ
何回目だよこの質問
715名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:34:23.09 ID:ZYxKwgRy
ググラなくてもいいからせめてスレ内検索を。
716名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:34:57.48 ID:8bM+/s9T
現在のサービスのみスクランブル解除するをあぼーんすれば解決w
717名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 01:36:07.65 ID:C10tCi9m
エンドレスエイトみたいなもんだからしゃーないわな
718名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 09:59:49.65 ID:8LoRtfEo
録画用のttrecのみで使うtvtestフォルダ、再生用のtvtplayのみで使うtvtestフォルダと
同じ構成のが複数あるんだけど、それらはexeとiniをリネームしても不具合はないですよね?
それぞれでキー登録してマウスジェスチャさせてるんだけど
同じtvtest.exeだと不便なところがありまして
試してみて大丈夫そうなんだけど、一応伺ってみました
719名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 10:49:05.36 ID:8LoRtfEo
↑タスクスケジューラに登録できなくて録画失敗するようです
やっぱりそう簡単ではないか
連レス失礼。
720名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:07:15.08 ID:GF8os3T5
TVtestでmadVRが使えなくなった...orz
madVR入れても何も映らず真っ黒...orz
721名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:20:56.40 ID:rN4f9CFI
madVRなんかDXVA2も使えねえし
高解像度のTS再生では全くと言って良いほど利点が見つからん
EVRの使った方が良い
XPなら別だが
722名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:34:44.34 ID:1rXRdEDd
>>721
LAV Filters使えばDXVA2と同時使用出来る。
つか今時のCPUならDXVA2なんていらんと思うがな。
画質は確かにEVRと見分けつかないな。細部を拡大してみないと分からない。
ただデインターレースの精度はEVRよりも高く感じる。
723名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:54:04.36 ID:rN4f9CFI
もうスレ違いだが
デインターレスもEVRはハードウェアで処理になるからハードウェア・ドライバーの違いにもよるから一概には言えない
そもそも感じるなんていい加減のはどうでも良いだろ
724名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 13:48:28.88 ID:4jew17Ao
デインターレ・ハードウェアで処理は、別にEVRに限定した話じゃないだろ。
725名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 14:12:33.95 ID:GF8os3T5
>>722
それ入れてみたけど、直らない...orz
前までは映っていたのにな
726名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 15:32:46.99 ID:GF8os3T5
原因わかった
【rendering】の「delay playback start until render queue is full」が原因っぽい。
これのチェックをはずせば表示された。
madVRのバージョンは0.82.5
727名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 16:08:14.90 ID:yG5DIEc+
あんな意味の見いだせないもの、よく使ってるなw
728名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:22:07.64 ID:NHxp0OA7
このソフトの録画ってワンセグも一緒に保存されてます?
これを最初から保存しない方法ってありますか?
729名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:23:45.51 ID:ZYxKwgRy
現在のサービスのみ保
730名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:25:57.85 ID:SNPC5pf0
>>728
/reccurservice 現在のサービスのみを録画する
731名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:37:26.77 ID:NHxp0OA7
ありがとう
現在のサービスのみ ってチャンネルの事を指してるわけではなかったんだ
732名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:53:13.67 ID:1rXRdEDd
【レス抽出】
対象スレ:TVTestについて語るスレ Part 36
キーワード:現在のサービス

抽出レス数:14
733名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:55:41.77 ID:clDRvG3U
現在のサービススレ
734名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:37:23.54 ID:HHBSD2wE
やっぱ最初はサービスが何を意味するのか分からんよな。
今は騙されたときにテキーラ貰うことだと理解してる。
2ちゃんはやっぱためになるな。
735名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:40:27.60 ID:+wEQl1C4
そりゃあ最初は分からんだろ・・・
意味が広すぎる
736名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:03:18.14 ID:pQQuuZ+j
このスレのテンプレが不親切なんだけどなw
737名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:07:14.56 ID:97vHjRYR
このサービスのみ に対する解説が不十分でサービス不足だな
738名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:11:23.59 ID:+wEQl1C4
サービスっていうのは、このスレに限らず
どこでも質問が多いよ
739名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:51:02.47 ID:SIlWovBF
少し違うだろ。
サービスって何か教えろと叫んでる少数の馬鹿が
あちこちのスレで書き込んでるんだろ。
740名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:00:01.53 ID:SAUPmHi2
サービスが悪い!
741名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:00:26.57 ID:OjEhmet5
エクストラ・サービス・プリーズ!!
742名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:06:37.61 ID:zEnVpBvz
キチガイやな
ご自由にお取りくださいいうてそのへんで配られとるもん自分家まで
持ってこないのはおかしいいうとるのと同じやで?
キチガイ過ぎる
743名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:09:05.11 ID:HHBSD2wE
さあ誰と戦っているのか分からなくなって参りました!
744741:2012/07/18(水) 20:37:33.92 ID:OjEhmet5
>>742
サービス って言葉に無条件反応しただけだから オコンナイデネっ (はあと)
745名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:13:37.71 ID:j1Et3ris
静止画キャプチャを自動で1秒毎などで撮らせることはできますか?
746名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:44:16.54 ID:4wVAtejQ
録画したあとで、BonTsDemuxでffmpegの設定をいじって画像に出力するのがいいかも
747名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:30:40.51 ID:trMnTolW
7月14日で終わるはずのスカパー16日無料体験が未だに見れてるんだが
どういうことかね
748名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:33:14.73 ID:1rXRdEDd
( ゜Д゜)
749名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:34:00.75 ID:8T0D5U1s
( ゜ Д ゜)
750名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:38:27.29 ID:97vHjRYR
      /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
751名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:39:03.20 ID:trMnTolW
いや怖いだろやめろ
752名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:40:15.45 ID:clKZngZR
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  
753名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:40:41.76 ID:rQdisv1e
こんなのが怖いなんて小学生?
754名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:44:20.65 ID:aRSdjZkg
俺なんか饅頭が恐い
755名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:46:09.08 ID:97vHjRYR
もうこのスレはオッサン達のたまり場でダメダメだ…アジャパーだ…。
756名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:46:12.19 ID:mVsnwwGP
また太ったのか
757名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:50:26.56 ID:qwyCClA1
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i, 
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l, 
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::| 
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: :::::! 
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::| 
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/


 ※おにんにん総帥とは

 おにんにん教の総帥であり、禁欲と節制の神である。
 以前は天使のヒエラルキーの上級天使・熾天使だったが、ゼウスに迎えられ神となった。
 現在はエリュシオンで暮らしつつも、内藤スレをそっと見守り影で支えている偉大な存在である。
 淫乱で自慰行為ばかりする愚かな饅頭に対しても慈悲深く、圧倒的なカリスマ性を持つ。
 しかしながら残念な事に、偉大なるおにんにん総帥をヘラ呼ばわりする内藤も少数派だが存在する。

 早朝に内藤スレに現れて「起きて社会活動を始めなさい!」と一喝する光景を良く見かけていたが、最近は現れていない。
 それは、おにんにん総帥が各自の自律性を重んじた一種の愛情の形であるが、
 多くの淫乱で怠け者な饅頭はそれを知らない。
758名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:51:16.57 ID:gpt0fWAC
  ネトウヨ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ジエン
       | 只今チョン丸出中 |
 シャザイ  |________| レントウ
 ∧_∧  ∧_∧ ||  ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´> || <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ || ⊂    \(〉    ノ
          ファファファビョーーーン!!!
759名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 07:35:10.28 ID:LK9H2yRB
>>750
普通のショボーンクッションを極悪にした感じだなw
760名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 08:16:12.16 ID:mMVV0mvN
おっさんでない連中の遊び→決闘→いじめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18367832
761名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 08:49:01.34 ID:7KefHURp
>>757
スマホだとごみカス以下の表示、ご苦労
762名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 09:12:20.03 ID:R9lBAjgf
リニューアル!
763名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 09:52:29.31 ID:JDoMH9Hd
きたーーーーーーーーーーー
764名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 10:28:42.81 ID:4B6LfXWb
もしかして、最新版で、局ロゴbmpは落ちて来ない⁇
765名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 10:32:51.65 ID:5KJHKgTH
落ちてくる
bmpで保存するってチェックボックスいれてないだけじゃない?
BS/CSは運次第、地デジは普通に常に流れてるはず
766名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 10:37:35.14 ID:4B6LfXWb
マジか。⒎20だとサクッと落ちてきたから。導入途中で、何かミスったかな?ありがと。
767名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 10:56:13.96 ID:4B6LfXWb
>>765
ありがとうございました。今、BS落ちて来ました。番組名が、半角だっだり、変更したのが、ダメだったのかも。
768名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:40:53.69 ID:w1gbjWYv
BS/CSのロゴはNHKBS1/BS2で全てのロゴが落ちて来る
769名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:45:42.87 ID:ZIpKVS/g
いいえBS2はありません
770名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:47:28.82 ID:2MWlXO2T
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
771名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:54:41.80 ID:jW4wrC1J
リニューアルする気ないなw
772名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:00:46.57 ID:ZIpKVS/g
まだ7月なんやで
773名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:43:37.85 ID:vCyjUI7C
.   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”ニダーのお面”か・・・ドキドキ
  /O<`Д´>O
  し―-J

.   ∧__,,∧
   (-<`Д´>  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J

.   ∧__,,∧
   ∩-<`Д´> 謝罪しる!!・・・あっ、やっぱり言っちゃった
  /   ノ
  し―-J

.   ∧__,,∧
   (=<`Д´>  ファファ・・・
(( / つ O ))  や、やばい!
  し―-J


.   ∧__,,∧
   < `Д´>  危うく外れなくなる所だったニダ。
  /O( ´・ω・)O
  し―-J
774名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:47:32.35 ID:F9dfQ/bL
>>773
なつかしい。いつみてもよくできてるw
775名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:49:11.41 ID:R9lBAjgf
ジムキャリーの映画か
776名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:50:42.20 ID:2MWlXO2T
キムキャリーの映画だお
777名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:51:37.96 ID:42cdKR5/
tvtestが来たの?
778名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 13:16:28.05 ID:H7BJ6xIZ
ジムキャリーの映画なら マスクじゃなくて ケーブルガイの話しろよ
779名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 13:18:39.80 ID:4kHREQk0
とりあえずWhat is Loveだろ。
780名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 13:21:01.50 ID:DWHr+bqe
トゥルーマンショーだろjk
781名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:12:24.43 ID:ZjX3nHpO
ジェムケリーだろ
782名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:20:46.04 ID:2MWlXO2T
トムとジェリーはやっぱ初期が面白いな
783名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:28:48.66 ID:zBTqKKS/
>>782
役者は国広富之と松崎しげるだっけ?
784名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:30:35.52 ID:dizJa85G
>>783
小柳トムと、沢田研二だよ。
785名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:31:05.66 ID:2MWlXO2T
ジョンとパンチだろ
786名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:31:58.78 ID:VEsMg1B4
一言でまとめると

TVROCK + TVTEST な人は
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
7月24日
8月1日
9月1日
にゴニョゴニョすればいいんですね
787名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:35:53.43 ID:jW4wrC1J
ゴニョゴニョ?
チャンネルスキャンのこと?
788名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:37:26.88 ID:2MWlXO2T
ナントカgen1.06のおかげで楽勝
789名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:40:05.98 ID:YhWTpyCB
Tvrockにチャンネルスキャン機能はないからね
790名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:56:32.82 ID:dHMM+TQq
ただのチャンネル変更をゴニョゴニョ呼ばわりでアングラきどり
791名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:59:12.02 ID:H7BJ6xIZ
話戻すけど ケーブルガイって 有料放送を ゴニョったら
人生転落ってストーリーだよね
792名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 16:40:43.62 ID:42cdKR5/
スリープ復帰時のみtvtestが0mbps病発生
発生したらPC再起動するまで0Mのまま

やったこと
メモリ8192→8190Mに
ハイブリッドスリープ有効→無効に
スタンバイからやってみたり休止からやってみたり

他に確認する所ありませんか?
793名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:18:45.09 ID:LNy21Pw2
TVtestとTVrockって設定完了したらオンラインでの運用は可能ですか?
794名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:26:21.43 ID:4kHREQk0
そりゃDNSとかWANとかLANとかルータとかPFWとかあれこれ準備できるなら可能だろうさ
なにも対策しないままDDNSとかで運用することも可能だが、いまのご時世それはやめとけ。
meihana-house.ddo.jpみたいな目に遭うこともあるしな。
795名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:51:28.35 ID:UlEnAjD9
2012/07/24
ND08→ND12 CS1→CS2 CS335→CS330 HD キッズステーションHD
ND06→ND04 CS2 CS223 SD チャンネルNECO
ND16→ND04 CS2 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS2 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS2 CS353 SD BBCワールドニュース
ND04→ND22 CS2 CS312 SD FOX
ND04→ND22 CS2 CS322 SD スペースシャワーTV
ND04→ND22 CS2 CS331 SD カートゥーンネットワーク

2012/08/01
ND06→ND08 CS2→CS1 CS221→CS218 SD 東映チャンネル
ND06→ND08 CS2→CS1 CS222→CS219 SD 衛星劇場
ND12→ND08 CS2→CS1 CS324→CS326 SD ミュージック・エア

2012/09/01
ND06→ND04? CS2 CS250 SD スカイ・A sports+
ND04→ND06 CS2 CS294 SD ホームドラマチャンネル
ND04→ND06 CS2 CS334 SD ディズニーXD
ND12→ND06 CS2 CS354 SD CNNj
ND12→ND06? CS2 CS323 SD MTV
ND06→ND12? CS2 CS254 SD GAORA
ND22→ND12 CS2 CS325 SD→HD MUSIC ON! TV(エムオン!)→MUSIC ON! TV(エムオン!) HD

2012/10/01?
ND04?→ND04 CS2 CS250 SD→HD スカイ・A sports+→スカイ・A sports+ HD
ND06?→ND06 CS2 CS323 SD→HD MTV→MTV HD
ND12?→ND12 CS2 CS254 SD→HD GAORA→GAORA HD
(新規)ND04 CS2 CSxxx SD 囲碁・将棋チャンネル
(新規)ND08 CS1 CSxxx SD ディズニージュニア
(新規)ND22? CS2 CSxxx SD TBS2
796名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:13:18.36 ID:9vTCVlRr
>>793
VPS経由のVPNにしないと昨今はかなりリスキーかもよ。
797名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:46:56.19 ID:k9cSv1cj
SDからSDへ変更とか気が狂ってる
798名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:49:43.38 ID:4kHREQk0
HDDでいう所のデフラグみたいなもんだろう。
HD化する他の局の事情と、局の売上と番組平均視聴率を踏まえて
優位性をもたせているんじゃない?あまり視聴されてない局は
窓際の最低ランクまでさげちまえっみたいな
799名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:52:03.56 ID:oyJ7UiRq
関係ないけど、CSの古いドラマなんかはSDソースならわざわざアプコンしないでSD放送してほしい
800名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:42:42.69 ID:EF332fB+
ん・・・またかわるんか?
だりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
801名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:23:03.14 ID:ihvo1QsW
MTVのHD化は嬉しい
802名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:25:35.98 ID:JActZPBV
>>795
skyAとGAORAはシーズン終了の頃にHD化すんなよks
つかフジONEとTBSニュースバードはなにしとんなら。
803名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:29:03.88 ID:sQECMEEU
阪神戦がHDで見れるのは、実質来シーズンからか。
804名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:33:03.01 ID:4kHREQk0
MTVってだいたいPV特集ぐらいしかながれないんじゃなかったっけ?
805名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:48:05.07 ID:vCyjUI7C
tigers-aiの映像とNHKBS1の映像は9割がた同じだよ
806名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:24:17.54 ID:pKtd2d9Z
起動しても番組表を読み込まないことがある
ver.0.7.23 x86
807名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:41:02.87 ID:GkE5xOmk
ソッカー
808名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:11:17.26 ID:LPMNQupZ
>>795
もう、毎月コロコロ動きすぎだね。
まとめてどうにかならんのかなぁ。
809名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:18:16.79 ID:i5FE7b9V
スレ違いになるが、TVRock使ってる人はキレてるんじゃないの?
810名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:22:32.87 ID:/16fV3qY
>>809
dtvgenの登場で楽チン変換出来るだろ
811名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:30:36.15 ID:mArYqn+7
>>803

今シーズンは消化試合だから問題ないよね
812名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:39:46.40 ID:MyKOabQs
メモ帳で置換すれば終了だから、切れる要素がない
813名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:45:21.44 ID:7Hl9jOVF
>>803
阪神なんて高校野球以下のものはSDで十分
つか電波が無駄だし、ナイターの電力も無駄
どうせ負けるんだから不戦敗でいいよ
巨人のポチさんw
814名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:46:54.89 ID:vCyjUI7C
犬ルトか味噌と見せかけた虚とみた
815名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:47:27.76 ID:dDAzgnjV
いや、野球自体終わってるから
816名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:31:57.53 ID:ojz65Mxq
福本・川藤が解説だと見て損はないぞw
817名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:32:55.96 ID:4kHREQk0
いい加減三振王の熱血解説はちょっと飽きる。
818名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:52:46.95 ID:ezfglc1v
李ニューアル!
819名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:25:30.32 ID:QF8nYvkd
334
334
33 4
820名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:34:36.69 ID:jcH3Qgah
>>816
その二人が揃ったら絵の部分はいらんなw
音声だけで良いよw
821名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:38:39.72 ID:hqbTRXl5
>>810
それ検索したけどヒットせん
もう少し詳しく教えてくれ

それとTvTestでもチャンネル定義ファイルの作成ツールあるの?
822名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:46:51.96 ID:nmy7vtdP
それないんだよな
ミラーにもなかったし
参ったな
823名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:48:59.49 ID:hqbTRXl5
>>822
名前はdtvgenで間違いなし?
それとTvTestでも使えたりする?
824名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:50:05.81 ID:SPwIFqSZ
825名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:58:38.75 ID:hqbTRXl5
>>824
サンキューVM
7月24日に間に合って助かった
826名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 05:04:49.13 ID:e9V2IVjx
>>795
2012/10/01?
(新規)ND22? CS2 CSxxx SD TBS2 ←このチャンネルは何?TBSチャンネルHDとは別の新規チャンネル?
827名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:23:52.92 ID:lNQeStHH
パネルのサイズ変更できませんか?
828名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:38:45.31 ID:lNQeStHH
できました
829名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:14:26.80 ID:O52xdMj8
リニューアル!
830名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:23:01.46 ID:vzrbFWC9
オープン予定です。
831名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:40:09.88 ID:kIFDtdEa
もう閉鎖でいいよ。HPはなくてもロダにアップさえしてくれればいいんだから。
2senロダが健在だったころは、2senロダにもアップしてくれてたやん。
HPだけ更新しても気づかない人が大半だと判断したんだろうさ

アフィも貼らず、ブログも日記もつけないHPにメリットなんて無いと思うんだけどな
何か月も更新しないまま放置するだけのHPなら閉鎖した方が潔くていいよ
832名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:44:25.60 ID:ZZ0zG1Bq
何言ってんのこの子
833名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:47:20.46 ID:kIFDtdEa
ロダさえあれば十分といっているわけだが。お前もそう思うだろ?
作者HPのデザインや更新内容なんて微塵も関心ないくせに。
834名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:49:21.87 ID:cgIhpto0
仮想敵の存在が生きがいなタイプの人
835名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:50:59.89 ID:+B2RJGwM
>>833
だれが上げたかわからんバイナリとか検証面倒だから嫌
まあ馬鹿はどうせセキュリティなんてどうでもいいんだろうけどな
836名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:55:26.99 ID:kIFDtdEa
は?んなものzipの中にバイナリとソースを同梱させりゃ済む話だろう。
2senが休止して、他方で代用になるアプロダが乱立することはあっても
補完用に新たなHPを設置して常用している奴は殆どいないだろう

DTV関連のHPなんてもう誰も期待しないだよ。下手なサイト作ったら
まるも氏みたいに恥をかくだけだしな

837名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:58:17.86 ID:+B2RJGwM
>>836
ほら、面倒じゃん。ビルドしないといけないじゃん。
838名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:03:38.43 ID:kIFDtdEa
>>837
なにこいつ。バイナリとソースを同梱って書いてるのに何が面倒なんだよw
839名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:05:47.73 ID:+B2RJGwM
マルチ荒らしは相手するなってばっちゃが言ってた、ごめんね。
840名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:18:11.13 ID:vzrbFWC9
もう夏休みか?
841名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:19:20.73 ID:RL5D4BO4
夏だね〜
842名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:49:02.82 ID:WSHgzyW/
別にホームページが残ってていけない理由は無いし、一利用者のお前が決める事でもねーよカス。
わかったらPC投げ捨てて死んでろ。な?
843名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:49:33.03 ID:WSHgzyW/
NG ID:kIFDtdEa
844名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 13:26:26.55 ID:KCrCm+Ui
とりあえずTvRockのデッドリンクは消しておけよ。もう復活なんてしないんだから。
TvRockなんて400日近く更新をさぼっているのに閉鎖したHPを復活する意味はない。
845名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 13:49:45.79 ID:GHD40rHy
英語苦手疑惑その3
やべmenuがわかんない
846名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 14:40:47.34 ID:PqZMshwN
ttrec作者様
「見るだけ予約が始まるとき、再生オンにする」という設定項目がありますが、
録画予約が始まる際にも再生オンにできるようにしていただけると最高です
847名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:13:43.73 ID:QTdZ5i14
またなつやすみでこどもがアホさらしてるのか?
848名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:19:10.85 ID:tXAuCXxh
TVTestで視聴してると音がプツッと途切れる時があるんだけど、途切れないように何か解決策ある?
849名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:15:43.55 ID:OZAxvUtg
>>848
あぁ〜便乗であれだけど、自分もそれの解決法あるなら聞いてみたいな
おそらくは仕様かなとは思ってるけど・・・
850名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:26:50.86 ID:KCrCm+Ui
サウンドカードを変える。レガシからDXに変える。
851名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:38:25.23 ID:q8eHBu+3
>>838
>>835の心配は同梱じゃクリアされないだろ。
同梱のバイナリがそのソースからビルドされてる保証はないんだから。
悪意を持ったやつが元ソースとバックドア仕込んだバイナリをパッケージングしてうpする可能性。
852名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:40:26.06 ID:KCrCm+Ui
心配なら使うな。それが一番安全だぜぃ。
853名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:41:03.49 ID:tXAuCXxh
>>850
そっかあ
サウンドカードねえ…もうスロット残ってないわ…
854名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:44:34.87 ID:Od/V/K2W
>>853
USB接続のサウンドデバイスは案外音がいい。
855名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 19:17:32.24 ID:nj1Wzz38
PT3の正式なドライバーはいつリリースされるのでしょうか?
現在のは暫定的な仮のヴァージョンですよね?
856名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 19:18:12.78 ID:nj1Wzz38
あは
すれっち〜  しつれい
857名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:27:21.19 ID:f6eowTGF
ati デコーダの最新ver ってどうやってダウンロードできるのでしょうか・・・
858名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:52:51.28 ID:tXAuCXxh
RADEONのCCCで付いてくるんじゃないの?
859名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:54:59.24 ID:4O5FUjwU
Cu Clux Clanか
860名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:57:03.24 ID:us2qj6wX
略してQQQだな
861名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 21:40:02.46 ID:if6z0eNs
ATI MPEG Video Decoder(atimpenc.dll)の現在の正式リリースの最新版が含まれているインストーラは
ttp://www2.ati.com/Drivers/12-6_vista_win7_32-64_xcode.exe (Size: 32,427,056 bytes)

※Catalyst 12.7β等ではこれより新しいバージョンが含まれている場合もある

>>327のような手順でAVIVO.msiを解凍してAMD AVIVO Codecsをインストールすれば
OSがXPだったりビデオカードにRadeonを使っていない場合でも
ATI MPEG Video DecoderをインストールしてTVTestやTVH264で使用可能

なおXP用として正式リリースされているのは>>327の11.12が最後
一応12.1以降のVista/Win7用のATI MPEG Video DecoderをXPで使っても
個人的には特に不具合を経験していない
862名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 21:43:49.78 ID:BejLsUbc
ミシシッピー・バーニング
863名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 21:59:48.44 ID:f6eowTGF
おおお神様ありがとうございます
XPでRadeのグラボは使ってないんです。
864名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:01:17.27 ID:KxedXa91
>>848
しゃーない。
昨日解決した俺が答えてあげよう。
バファリングをほんの数パーだけでも
オンにしたら全くならなくなったぞ。
865名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:03:27.53 ID:Fchf03WU
>>826
スカパーe2パック、TBS2等新規3ch
『スカパー!e2』の基本パックに、10月から新たに3チャンネルが加わることが決定……
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=61832
866名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:29:56.11 ID:PDnxTNxe
TVtestで録画中に音量を触ったら
録画の方にも影響でますか?
867名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:34:54.25 ID:tXAuCXxh
バファリン?
868名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:05:44.57 ID:C0u7Ny7b
問題:
下記の環境でTVTestを4窓開くと、アクティビティが限りなく100パー近くになってカクカクになる。

解決方法:
CCCのビデオ画質のフィルタ(縁拡張、モスキートノイズ除去、ブロック解除、ダイナミックコントラストを有効にする)をオフにする。

4窓でもヌルヌルになって幸せになりました。
フィルタのオン/オフの効果の違いもわかりません。

Win7 64
Corei7
HD7750 ドライバ12.6
デコーダ:MS DTV-DVD Video Decoder
レンダラ:EVR

以上、報告まで
スレチだったら無視してくれ
869名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:19:31.92 ID:fOvJOPo7
>>866
勿論。
870名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:24:22.02 ID:SPwIFqSZ
         ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>(  本サイトは2012年7月中にリニューアルオープン予定です。
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \    \   ┳  /     | |             |
___/      \.. ┃ /・____| |             |
| | /         `ー‐‐'、 ):::c; ::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人   (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
871名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:43:54.86 ID:tXAuCXxh
>>864
バッファリング入れてみたら直ったわサンクス
872名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:45:09.96 ID:wVkP0n/m
一瞬頭痛の話かと思った
873名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:52:23.21 ID:6aZ5PlfT
きたーーーーーー
874名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 23:57:45.76 ID:RLtlj4FD
>>861さん

AVIVO Codecs自体のバージョンを確認する方法はないんですか・・・?
875名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:01:08.43 ID:33DNGhel
にしーーー
876名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:04:35.36 ID:Lcw8IVTa
>>872
頭痛にバッファリングとか書こうとしたけど
あまりにくだらないので書くのやめたわ。
ちなみに頭痛ってずつうって書くんだな。
づつうで入れたら変換できなかったのでビックリ。
FEPって馬鹿なんだなあと改めて思った2012年7月21日夏。
877名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:13:40.33 ID:c7kOL5f9
2012年にFEPとは…
878名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:14:12.76 ID:wjmxsal7
まぁ頭痛薬の方も語源の半分は同じBufferだしな
879名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:22:10.42 ID:vdkuIieY
ウチのP1.EXE付属のDFJはバカじゃないよ
880名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:22:47.32 ID:jCYp8CBf
リニューアルオープン!
881名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:45:18.76 ID:hl9DvYQ+
7月中ってあと10日しかないやん
882名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:59:27.55 ID:dmhBy3lo
しかの意味がわからん
883名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:00:44.30 ID:jCYp8CBf
だけ=しか
884名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:08:34.66 ID:RkuAXYfL
奈良公園にたくさんおるやっちゃで
885名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:10:47.39 ID:4EpvZflk
ん?方言なのか?誤った使い方?

残りが2個しか無い

時間が少ししか無い

普通に使ってたけど・・・
886名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:13:17.78 ID:Oc92iORj
方言じゃないでしょ
普通に使う
887名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:14:57.49 ID:beMeRm3E
>>885
普通に使うよ

分からないのは在チョンしかいないだろ
888名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:15:01.41 ID:4EpvZflk
だよね、不安になってググっちゃったよ。
普通に使われてた。
889名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:17:14.13 ID:GlcEcARB
>>870
えーと。。。だれだっけ? エマニエル坊や?
890名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:32:24.67 ID:lecTBFdb
告知が出てそろそろ1ヶ月になるのかな
891名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:38:30.58 ID:IYs4/w8O
スクエア・エニックスでは、7月の上旬って言ったら7月20日までだったな。
それにくらべたらまだ常識範囲内じゃない?
892名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:45:16.50 ID:lecTBFdb
これだけ引っ張るってことはあまりいい変更じゃないから
今のうちに現行版を落としとけってことのような気がする
893名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 06:19:55.40 ID:Gh/TrFbC
>>889 ちがうよ アディエマスさんだよ
894名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 07:55:35.89 ID:EJK0IHK/
録画機能を強化したTVTestの公開
895名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 08:27:02.45 ID:T7N2H6mi
録画は他のツールがいろいろあるからいいだろ
4チューナーを効率良く管理できるTvTest視聴ツールがほしいわ
Rockバー的なものでpttimerあたりと連携できるかんじで
896名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 10:17:47.46 ID:IHJTLbzl
連携はEPGTimerでいいわ。
EDCB使いならPTTimerいらない気が。
897名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 10:21:34.82 ID:wjVLUrG0
>>876
「頭」を「づ」と読んだお前の頭にびっくりしたわw
898名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 10:29:28.39 ID:ZG/0N3F4
ひとつずつ ひとつづつ
よくごっちゃになるねん
899名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:05:11.74 ID:WF0Xz3QQ
BonDriver_Fileで見ながら寝落ちした場合ずっとリピート再生されてるのは嫌なのでリピートオフにした状態で
再生しきったのをもう一度再生することはできない?
900名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:07:22.31 ID:eRa5J1UH
最初から再生すればいいじゃん…
901名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:24:21.45 ID:0SakBsa+
>>899
できるで
tvtestの設定→キー割り当てで
BonDriver_File.tvtp(リストを開く)ってやつにショートカットキーを割り当てる
それを開いたらタイトルをダブルクリック
902名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:27:48.64 ID:WF0Xz3QQ
再生しきったら再生できなくない?シークバー動かしても利かないし
もう一度ファイルをD&Dするなりしないといけない
903名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:29:14.93 ID:zVYrp5dQ
TVTestからTVrockで録画して
MPC- HC for JP_TV で再生しようとしたら、
再生失敗して落ちるts動画ができた。
TVTestからだと再生できる。
なんか上手い回復方法ある?
904名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:48:50.25 ID:ch54BDAF
WMP12奈良再生できるぞ
905名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:49:01.66 ID:5PfgNHuw
スプリッターを通して余計なデータを削ぎ落としてみる
ダメならエンコ
906名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:53:18.82 ID:LSry5e0m
TVTestで再生しとけ
907名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:56:29.69 ID:YNAaSMCV
win7 Ultimate 64bit
TVTest 0.7.23 (x86)
pt3Timer 0.0.0.3
bin_PT3-ST_00_4.zip x86

で、マンションで地デジ*BSの混合電波なんだが
地デジ・BS共にスキャンは出来てBSは見られるが地デジT1だけが真っ黒でで音も出ず表示ができない。T0・S0・S1は見られる。

あとpt3Timer 0.0.0.3でも地デジ・BSはスキャンが出来る。
多分T1モT2もdBが動いている。
DLLは要領も同じ。

あと、TVTest 0.7.23 (x86)とpt3Timer 0.0.0.3がどちらかが立ち上がっているととエラーが起きる。
pt3Timer 0.0.0.3を立ち上げてTVTest 0.7.23 (x86)を立ち上げるとエラーが起きない。

多分pt3Timer 0.0.0.3のバグだと思う。
しかし、何度やってもT1だけはみられない。or
908907:2012/07/21(土) 12:58:09.47 ID:YNAaSMCV
>>907
スマン。誤字・蛇足

誤)
多分T1モT2もdBが動いている。
DLLは要領も同じ。

正〜
きちんとT1モT2もdBが動いている。
DLLも同じもの。
909名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:01:45.77 ID:a/DhnP6N
>>908
>bin_PT3-ST_00_4.zip x86
なんでコレ使ってるのよ?
910903:2012/07/21(土) 13:02:44.26 ID:zVYrp5dQ
ありがとうございます
ちょっとやってみます
911名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:05:25.79 ID:B1OBfCw4
>>907
ptTimerを使うのにbin_PT3-ST_00_4.zipを使おうとしていること自体が間違い
ptTimerのReadmeをよく読んで同梱のBonDriver_ptmr.dll・BonDriver_ptmr3.dllを使って設定し直し
912名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:05:23.74 ID:aYMYeLtM
リニューアル!
913名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:15:00.24 ID:ch54BDAF
おっ、きたか
前より、見づらくなってるw
914名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:16:48.39 ID:a/DhnP6N
なにもかわっとりゃせんがね
915名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:17:27.16 ID:beMeRm3E
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
916名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:21:12.62 ID:2JNx+WEb
サバンナいいよね、あの全面のミツバチ型のところがすき。
917名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:25:52.04 ID:cAxhZv3k
>>916
それはRX3のことか。
918名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:31:48.77 ID:8JCKsCzC
サバンナつったらRX7だろjk
919907:2012/07/21(土) 15:52:28.31 ID:YNAaSMCV
>>911
BonDriver_ptmr3.dllを、
BonDriver_PT3-S0.dll
BonDriver_PT3-S1.dll
BonDriver_PT3-T0.dll
BonDriver_PT3-T1.dll
に変えたけれど結果が一緒だよorz
920名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:01:14.81 ID:a/DhnP6N
>>919
なんでリネームしてチューナー数分作るんだ?
readme.txtとfaq.txt読み直せ
921名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:02:14.65 ID:Vys84SXw
きっとまとめサイトの受け売りをずっと信じている人なんだろうね。
922名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:09:26.17 ID:zyA0nZvO
すまん教えて
tvtestが必ず最前面になって、他のソフトを選択してても背面に
もってこれなくなってしまいました。前はこんな事なかったのに。
最前面にならなくする方法ないですか?
923名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:11:15.74 ID:n96WvDNB
>>922
右クリック
924名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:11:31.70 ID:Wg3zGzp/
キーボードのTを押す
925907:2012/07/21(土) 16:29:57.73 ID:YNAaSMCV
>>920
いや別に作らないと起動しないんだが?

>921
ちゃうの?まとめサイトを参考に使っているんだけれど。

取りあえず分かったのは、
bin_PT3-ST_00_4.zip x86は


BonDriver_ptmr3.dllを、
BonDriver_PT3-S0.dll
BonDriver_PT3-S1.dll
BonDriver_PT3-T0.dll
BonDriver_PT3-T1.dll
にしたら付くようになったが、
肝心の 地デジ・BS共にスキャンは出来てBSは見られるが地デジT1だけが真っ黒でで音も出ず表示ができない。T0・S0・S1は見られない。orz

取りあえず教えてくれた人ありがとう。あとは上記のTVTESTでT0が見られればそれで良いのだが・・・・・・・
926名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:34:57.34 ID:a/DhnP6N
>>925
pt3timer常駐させてないとBonDriver_ptmr3.dllは使えないぞ
927名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:37:13.37 ID:IHJTLbzl
>>925
理解してないなら、EDCB&EPGTimer&TVTestに構成を替える。

どうも根本的に誤解してるようだから

928名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:15:26.72 ID:g6gArsBv
ここの人は何で録画してる人が多いの?
929名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:16:07.74 ID:Vys84SXw
RecTask
バックアップでEDCB
930名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:25:29.03 ID:n96WvDNB
SpinelとEDCB
931名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:32:07.37 ID:x7d9Im/j
ATIデコーダ使ったらBSアニマックスがバグるんだけどなぜ
解像度変わるタイミングかな
932907:2012/07/21(土) 17:45:18.15 ID:YNAaSMCV
>>926
はい。
BonDriver_ptmr3.dllを
BonDriver_PT3-S0.dll
BonDriver_PT3-S1.dll
BonDriver_PT3-T0.dll
BonDriver_PT3-T1.dll
にしてpt3Timer 0.0.0.3を常駐して使っています。
933907:2012/07/21(土) 17:46:22.63 ID:YNAaSMCV
>>927

空に架かる橋 EpgDataCap_Bon設定
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-28.html#DL
をみたんですが、面倒くささそうorz

pt3Timer 0.0.0.3の方が簡単だけれど、T0だけが見えないのが悔やまれる。
934名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:46:57.12 ID:9H5DDdDO
>>931
WOWOWとスター・チャンネルではどう?
935名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:16:07.76 ID:dIZq6wKX
>>907の時点で
pt3timerと人柱4の凡ドラをなぜか両方使うことで、pt3timerと凡ドラがPT3を奪い合って片方が動かない。
で、人柱4使うのやめてBonDriver_ptmr3.dllを使おうとしたら(人柱4は削除)TVTestが最後に開いた凡ドラ開こうとして
BonDriver_PT3-xx.dll探しにいって固まる→勘違いしてBonDriver_ptmr3.dllをリネーム
こんなところか?
なんにせよpt3timer、凡ドラ等々がどういう役割を持っているかわからない、わかろうともしてないんだから帰ってくれとしか。
936名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:47:37.17 ID:PLgMI7Gy
ts抜き初心者の爺が録画サーバなら OS は 2008R2 だろってことで安易に購入
2008R2 は Win7 のようには MPEG-2 再生機能がないってことを後から知った

まあいいか
937名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:06:00.09 ID:k3fN3tgO
WHS2011には入ってたな
938名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:10:06.22 ID:lmW0/E4T
VHSかとヲモタ
939名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:13:03.95 ID:3oDs40DT
TVTestに牛リモコンのDT-OP-RCを使いたくて
キー割り当てをしたいんだけどキー割り当て表って誰か持ってないですか?
前に貼られてたらしいんだけどもう消えてる…
940名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:15:05.63 ID:UoonEk6j
常々思うんだけど、
地デジってひらがなで書くと ちでじ だけど、地面ってひらがなで書いたら じめん ってどういうこと?
ぢめん じゃないの?
941名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:16:32.39 ID:IJQwWf9W
いや、ぢめんが正解だろ
942名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:23:26.00 ID:DQFDeac8
もとは「ぢめん」「づつう」だった。
「じめん」「ずつう」と書くようになったのは昭和21年の内閣告示第33号の影響。
943名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:26:10.92 ID:vPfdwi7G
古典なら正解だけど、現代文なら不正解ってことね
944名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:35:52.07 ID:TMu/zyTV
WHSでも動くんだ?スレある?
945名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:43:06.97 ID:Cp5E1BM2
旧仮名遣い
946名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:45:48.71 ID:NChia3ga
不正解ってことはないだろ。
947名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:49:11.17 ID:IJQwWf9W
「ちきゅう」は、いつから「ちたま」になったの?
948名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:50:10.26 ID:9mv2R45N
>>944
無いよ。InternetExplorerのセキュリティがキツすぎる以外特に変わったところがないからな。
949名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:54:54.06 ID:zz5a/iet
>>907
ptTimerの人はみんなリネームなんかせずに使ってるんだけど...
950名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:07:19.54 ID:LZryAJ9y
リヌーアルまだか?
951名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:08:58.13 ID:wKwVeUeT
IEなんてもう使わんよ
FFの方がはるかに使いやすい
952名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:19:48.21 ID:zz5a/iet
>>907
あと、ptTmerは0.5.7でPT3にも対応したからそっち使った方がいいよ。
一回新規でTVTestフォルダ作ってBonDriver_ptmr.dllリネームせずに入れて試したらどうかな。
953名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:35:59.87 ID:ZG/0N3F4
>>947
1980年代じゃね?
ニコチャン大王の影響だろうから
954名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:51:52.45 ID:2JNx+WEb
まほろまてぃっくの作者のせいもあるかもしれない。
955名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:53:24.30 ID:4EpvZflk
エッチなのは(ry
956名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:05:55.67 ID:qq/rriFV
TVTest、TVH264、TVH264_SPHD
そろそろ一つにまとめないか?
957名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:07:40.93 ID:CRJTGcPM
リニューアルに期待しろ
958名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:08:08.46 ID:LYwantdP
やりたやきゃどうぞどうぞ(´・ω・`)
959名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:23:15.56 ID:XRaLq255
>>956
お前にまかせた。期待してる
960名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:28:55.71 ID:DQFDeac8
もしかしてこのスレが終わったらリニ
961名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:32:44.97 ID:g6gArsBv
>>956
まかせた!
962名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:44:32.18 ID:0J9xgv6B
>>956
精神的に応援してやる。
963名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:44:52.17 ID:JH+MVdZR
リニューアル?
964名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:45:45.14 ID:GSnJZbe9
>>999
お前なら出来ると思ってました。
965名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:52:11.06 ID:Vys84SXw
いっそTestって文字を消して TV.exeでどうよ
966名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:55:06.15 ID:0J9xgv6B
>>965
それってなんかビールスっぽくね?w
967名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:06:49.04 ID:lmW0/E4T
DREAM TV 2038.exe でいいよもう
968名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:27:10.66 ID:XD4QRT1C
BonTestでよくね?
969名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:27:41.13 ID:XD4QRT1C
若しくはTSTest
970名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:31:10.92 ID:CRJTGcPM
何でTestが残るんだよ
971名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:38:25.26 ID:9H5DDdDO
TVViewer.exe
972名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:39:04.07 ID:XD4QRT1C
>>970
あくまで実験向けだから
973名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:39:07.28 ID:n96WvDNB
BonTV.exe
974名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:42:19.13 ID:XD4QRT1C
ググったらHDUSTestの源流にBonTestって言うのがあるんだなw
975名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:42:57.07 ID:XD4QRT1C
丁度4年くらい前だなw
976名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:10:33.84 ID:f802YqMK
TVHonban.exe
977名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:26:45.55 ID:Zkiak1BT
TVnamaTS.exe
978名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:29:43.51 ID:1kk6SHW8
nurupo.exe
979名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:34:56.15 ID:O8y+xuEu
>>978
gaxtu.com
980名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:58:39.98 ID:BxccijQS
XPで
Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz
NVIDIA GeForce 9600 GT
だけど、 ati mpeg decoder使うと動作重たいんだけど
スペ不足ですか?
981名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:03:24.47 ID:w6GR4JD1
>>980
スペック的には問題ないと思う。デコーダ変えてみたら?

俺もあんまり低スペで使ったことないけど、
C2D/2GHz、内蔵GMA X3100だったかな、
そんな安ノートでも動作が重たいってことはなかったな。
982名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:26:06.93 ID:BxccijQS
>>981
お答えありがとう
デコーダはEVR、madVR,,VMR各種4種類、ffdshow
を試してみたけど全て重かったです。
諦めた方がいいのかな、それとも何か特殊な設定ありますか。
983名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:47:28.80 ID:OzP84OSI
>>982
だからCCCのビデオ画質のフィルタ切れ
特に、モスキートノイズ除去とブロック解除が重い
984名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:50:16.65 ID:OzP84OSI
あ、すまん
ゲフォだからCCCはないのか
985名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 03:09:35.58 ID:gdL+ngNf
>>980
軽いからXPなのか?自作機か?
マルチスレッド的には大損じゃないか?
986名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 03:18:07.87 ID:sRS+UNRd
>>982
レンダラとデコーダの区別が付いてないじゃん。
何をもって重いつってんのか分からんが、そもそもゲフォユーザーが
わざわざ入れて使うデコーダーでもないよ。
987名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 03:26:51.35 ID:67CJ2+kW
TvTest使うとSODのもやもや取り除けますか?
988名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 03:29:19.85 ID:/lIf12Fj
はい
989名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 05:59:03.56 ID:7Zdq6kmP
あんまりリニューアルリニューアルとかしつこく言ったら、いきなり「かわいい子犬のサイト」になっちまうかもしれないぞ。
990名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 07:09:10.70 ID:gcRQz/ki
かわいい金髪のおねえさんかもしれない(古い)。
991名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 07:17:45.35 ID:BxccijQS
>>983-984
ゲフォって何ですか
>>986
ホントだ勘違いしてました
ati mpeg decoder使って俺だけ重いって何でだろ・・・
992名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 07:36:35.32 ID:PO1urTwG
>>991
げふぉ=NVidiaの愛称。ゲロとも呼ばれる。
993名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 07:40:28.82 ID:Yg5ee86r
ATIなんたらは元々他のdxva対応デコーダよりは重いけどね
994名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 08:04:09.77 ID:BxccijQS
>>992
ありがとうございます。デフォルトかと思いました。
>>993
MPCだとCPU使用率10%未満なのに
ATIだと30%まで行って、2ちゃんブラウザなんかの表示が上からゆっくり表示されるくらいになります。
何でだろ・・・コーデックセット「CCCP」のせいかな
995名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:16:14.54 ID:YDAWnsK4
次スレたてるわ
996名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:17:16.48 ID:YDAWnsK4
次スレ
TVTestについて語るスレ Part 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342916205/
997名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:47:54.95 ID:6bKdbxFH

おつ。
998名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:55:05.97 ID:WZrpf3y8
リニューアル!
999名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:03:50.58 ID:5y+uu2ou
999
1000名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:04:49.10 ID:5y+uu2ou
999.5
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。