京都大職員、龍馬さん(30)逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
京大職員ら2人逮捕=不正「B―CAS」事件―京都府警

時事通信 6月19日(火)20時14分配信

 有料放送を無料視聴できるよう、「B―CASカード」を不正に書き換えるプログラムをファイル共有ソフトで提供したとして、
京都府警サイバー犯罪対策課は19日、不正競争防止法違反容疑で東京都大田区の職業不詳浅野智和容疑者(36)を逮捕した。
 また、電磁的記録不正作出などの疑いで、京都府宇治市の京都大職員多田光宏容疑者(30)を逮捕した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000131-jij-soci
2名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:33:56.46 ID:/o/Wztj5
2ゲット
3名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:14.76 ID:a3v2T09L
おまえらは無罪デモ、署名活動するだろ
4名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:15.55 ID:EQ4OkgoC
京大職員のエリート人生がどうしてこうなった
5名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:17.23 ID:Xrok9wR9
不特定多数に広めたGIGAZINEの記者も逮捕だな
6名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:31.92 ID:EcS5scfY
記念パピポ
7名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:37.77 ID:mgW2TksK
龍馬さん宇治市かよwwwwww俺乗用車wwww
8名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:34:57.72 ID:P1+rkwbL
大河ドラマ「Bカス」

坂本龍馬・・・多田光宏
勝海舟・・・まるも
佐久間象山・・・池田信夫
岩崎弥太郎・・・小林
グラバー・・・やきそば
ペリー・・・ブラックカス
京都見廻組・・・京都府警
幕府・・・Bカス社
9名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:36:26.14 ID:baTDHWcM
30歳で中二病を発病するとこうなる
10名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:36:38.41 ID:doWCSxo7
ついに龍馬さんが・・・
11名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:36:54.31 ID:pm74JSe0
あら、具体的にはどれがどの方なんですか?
12名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:37:57.28 ID:vREGO9p3
ネットで捜査すんなやwwwアホ警察
13名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:40:27.03 ID:dYyq8YI9
龍馬なんてここの記事まとめてただけの雑魚やん
黒カスや焼きそばのタイーホマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
14名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:40:36.01 ID:QDkdOP8L
龍馬さん、ついに星になってしまったか・・・・・合掌
15名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:42:36.36 ID:4MlI+PfI
逮捕はやり過ぎだろう。
16名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:43:41.59 ID:Ipeos2tw
17名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:45:10.93 ID:E0oFaGN8
まるもは?
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 20:47:31.38 ID:NKQynAh+
>16
取調中
19名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:47:38.61 ID:4MlI+PfI
毎日の「カード購入者6人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に調べている」
だと、購入者もだめなのか?実験・研究目的だと思うけど、まるもさんもダメなのかな。

20名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:48:43.32 ID:lSToctPp
一番の下っ端を逮捕とか
21名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:48:48.68 ID:6pLN9zaW
NHK(TV)でも放送してましたが18時です。(ローカル?)
22名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:49:58.56 ID:0TT49ydu
利権っていいのう
警察仕事早すぎワロタw
23分散させんな糞ボケ>>1:2012/06/19(火) 20:50:29.07 ID:TQnB+pqy
不正視聴目的で所持していることが発覚すれば逮捕です。


351 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 16:19:35.58 ID:LXfFYgbD
いや、本当。BLACK-CASはご禁制品かよw
買っただけっで犯罪ってのは流石にどうなのよ

352 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 16:31:00.82 ID:qKIB3RWT [3/3]
目的が明らかに視聴料逃れだからに決まってるじゃん
不正視聴大前提で金払ってるんだから、弁解の余地なし

366 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/06/19(火) 19:01:20.72 ID:rb0vSdA0
http://uproda.2ch-library.com/542413ybh/lib542413.jpg
ほら買った奴も逮捕だってさ
24名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:56:21.37 ID:eK4JaSpz
平成の龍馬さんはお前らのせいで逮捕された
お前ら少しぐらい反省しろよ( ̄ー ̄)
25名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:57:18.32 ID:L4nWZz0O
2chのログまとめて、リンク貼って、B粕その他を挑発しただけで逮捕か
もうどうしようもないな
26名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:57:47.34 ID:Chqx5PFy
おまえらの逮捕もカウントダウンはいってるから
27名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:58:32.92 ID:M0E/mp5I
すべては利権のため。日本終了。
28名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:59:32.44 ID:4Mv+Wfm7
幕末の龍馬=31歳で京都で暗殺
平成の龍馬=30歳で京都で逮捕
29名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:00:17.76 ID:y1XmppzR
テンプレのせいだよな完全に


きっと無罪になるよ
30名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:01:00.57 ID:9bjPrT/F
wwwwwwwwww
31名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:03:12.63 ID:BtGf/HU4
>>1
こんなんで逮捕されて西村ひろゆきみたいな小物のカスがお目こぼしされている理由がわからん
32名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:03:54.28 ID:rgNRRBQ6
利権の夜更けぜよ
33名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:03:55.68 ID:nPpqANRb
平成の龍馬さん「B-CAS改造は違法じゃないし、民事にすら問われない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340106831/
34名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:06:03.92 ID:okoh2jyk
倒幕はいつだよ
35名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:08:00.27 ID:BtGf/HU4
番組を見る限り、どれも利権を守らねばならぬほどのコンテンツではないw
36名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:10:32.71 ID:X2oWtdQB
これで何人逮捕されたの?
一覧プリーズ
37名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:11:34.47 ID:92IfiDB6
ついでにWin100とかのクソ雑誌の出版社や編集者も一掃してください
お願いします
38名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:11:59.06 ID:SUZAsWMD
冤罪過ぎてワロタw
39名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:12:11.15 ID:a3v2T09L
平成の竜馬はまさか有料放送をただ見してないよな
40名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:13:08.15 ID:SaUZri6J
電磁的記録不正作出?龍馬って手引きをまとめただけの奴だろ?
もしかして龍馬をスケープゴートにする為にここの住民が作ったコピペに釣られて逮捕した?
41名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:14:07.22 ID:zI7JGoLF
平成の龍馬さんって1人で解析、ツール作成して配布、解説サイト作って初心者に指南するわ
で大活躍だったらしいな
42名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:14:31.51 ID:ZCxnQcFO
>>20
平成の龍馬がやられたようだな(AA略
43名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:17:49.27 ID:11JFgHp+
>>38
いや実は平成の龍馬は世間の目を逸らす隠れ蓑で
本当の作者なのを隠すために第三者を装ってたんじゃね?
44名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:19:05.90 ID:mkv31eW1

これに釣られたのか・・・・

2 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 06:49:48.43 ID:Aq8YtN9S
Q. 今北!
A. まず平成の龍馬さんとこ行け

Q. どのカードが対象なんだよ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. ○○の仕方教えて!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. ツールくれ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. カードリーダどれ使えばいいんだよ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

平成の龍馬(多田光宏先生)ブログ
http://heisei-no-ryouma.ldblog.jp/
45名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:19:19.43 ID:9bjPrT/F
まあ不起訴だろこれwwww
京都府警はギャグで逮捕してんじゃねーよwww
46名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:19:51.21 ID:VCrQUr4a
次は塩崎くんか?
47名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:20:22.65 ID:4Mv+Wfm7
龍馬さんの容疑は電磁的記録不正作出だから、どうやら本当に龍馬さんが解析したりツール作ったり
うpしたした人だと勘違いしたっぽいな。
48名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:20:34.82 ID:2bpf/1KH
火曜曲のスレにレスしたのに、誰も反応しない
射し腹のほうが大事らしいw
49名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:21:34.60 ID:59M8LPEb
日本の夜明けぜよ!
50名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:21:49.56 ID:SUZAsWMD
マスゴミは冤罪擁護してやれよw
51名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:21:50.86 ID:j0QWp+pv
>>47
それならそれで
アップロードしたIPすら調べてないんだよなw

あたまわりぃ
52名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:22:19.62 ID:5aP6MW8g
お前らが悪意を持って祭り上げただろうが!!
53名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:25:01.19 ID:L4nWZz0O
>>47
オレは
(1) 2chのログをまとめて
(2) リンク貼って
(3) お上を挑発する行為
がその「電磁的記録不正作出」なんたらになるのかと思って
法令を読んでみたけど、バカだからやっぱり理解できなかった
54名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:25:26.68 ID:11JFgHp+
>>52
悪意なんかないよw
その方が面白そうだからだよw
55名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:27:07.33 ID:oBRK9wQ0
>>47
つまりこれを鵜呑みにしたのか
2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
2012年5月4日
- 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
- 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
2012年5月6日
- 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
2012年5月9日
- 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
- 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
- 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
- 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
- 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
- 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
2012年5月10日
- 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
- 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
- 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
- 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
- 16:35 平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
- 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
2012年5月11日
- 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
2012年5月12日
- 02:48 BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
2012年5月13日
- 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
2012年5月16日
- 02:39 上記ファイルのパスワードを平成の龍馬さんが解析
2012年5月22日 - 20:18 平成の龍馬さんがソフトウェアB-CASのソース)を公開
56名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:28:54.04 ID:SUZAsWMD
京都県警馬鹿すぎw
57名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:31:02.67 ID:TDeEO13F
狂徒腑警の皆さん見てますか
58名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:31:26.67 ID:Gci331pW
>>8
ペリーてw
59名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:31:47.10 ID:aSAG9bgR
京都府警は、ギャグで逮捕したのか?w
60名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:32:55.20 ID:oUeWA4Fr
真面目な話、これ、ちょっと法律的に問題あるだろ、逮捕までは。

ホント、見せしめで後先考えないよな、47氏を忘れてるのかよ。
61名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:33:08.16 ID:Iz2P+lJS
平成の龍馬さんのあらすじコピペのせいじゃw
62名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:38:57.60 ID:gmPE1Yrm
無茶しやがって……(AA略
63名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:39:20.61 ID:2qL/nF77
>>60
第161条の2 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、
5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

これは適用不可だな
今回、CAS社有料放送事業者も誤らせてない
元々キャッシュカードとか電磁的に捏造して銀行を騙して
とかを想定している法律だからムリ
64名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:39:39.17 ID:523EwLvd
龍馬ブログのアクセスログから芋づる式で500万人は逮捕可能だな
65名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:41:14.32 ID:++Qn/Frf
出た杭は打たれますた。
66名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:46:16.32 ID:Kef2SxHy
>>65
潜った釘は見過ごされました。
巨大な楔には気付きませんでしたw
67名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:51:32.93 ID:GXMALdMV
龍馬は警察の事情聴取でCASを改造して
ただ見したと自供したか証拠を押さえられたんだろうな
だから冤罪じゃない

68名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:53:13.15 ID:aSAG9bgR
法律をネジ曲げて逮捕してヒトの人生を無茶苦茶にするのが
京都府警のジャスティス


Winnyの47氏で、それはみんな知ってるだろw
69名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:53:42.00 ID:KfY1e1C7
買った人が逮捕だと
アクセスログによって逮捕することは十分可能だな
70名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:56:56.17 ID:92d+T0RC
平成の龍馬こと多田は、今回のそうどの中心人物!
懲役行ってこいや!
家族も謝罪しろや!
71名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:57:34.25 ID:neAD3IRa
>>44
クソワロタw
逮捕ざまああああああああああああああwwww
72名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:58:25.30 ID:a3v2T09L
>>67
竜馬がそんなちんけことするわけないだろ
そんな奴が竜馬なんて名乗ったら元祖竜馬が激怒
73名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:59:14.47 ID:5CJrjAvm
無意味だなー
74名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:00:08.53 ID:GXMALdMV
>>63
なぜ適用不可と判断してるのか理解に苦しむ
CAS改造もキャッシュカード改造も同じじゃないか?
75名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:00:54.29 ID:BtGf/HU4
>>8
幕府・・・総務省
紀州藩・・・Bカス社

だな
76名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:01:22.26 ID:NeplFtfK
薩摩藩が奪還作戦を計画中
77名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:02:05.08 ID:KfY1e1C7
うん 立件可能だと思うわ
悪質なケースと判断されて
実刑くるように思える

というより警察側は少なくとも立件可能だと考えて逮捕したんだし
78名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:02:40.36 ID:k6euaGej
>>74
他人の機械を使用してるわけじゃないからな
あくまで使用対象が本人所有のテレビって所に問題がある
79名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:02:42.88 ID:aUca0Hz9
電波利権ってマジでヤバいんだな、日本は利権者のためだけに動いてるってのがよくわかる
自民がずっと政権ついてたのも、行革が一切進まないのも、民主が政権とったら自民化したのも、全部頷けるわ
80名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:04:48.16 ID:lceOi/7v
京都大職員といっても、国公立大学職員の難易度は国Uや地方上級以下だろ。
ブログにやり方やプログラムへの直リンのせている時点でこいつバカだと思ってた。
81名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:06:47.71 ID:2qL/nF77
>>74
論点はCAS社側に誤って事務処理をさせたかだ
CAS社側は今回何もしてない解錠行為をしてない
82名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:07:14.20 ID:KfY1e1C7
京大職員は国Uよりは難易度高いべ
政令市の地方上級と同等ぐらいに思えるけど
83名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:08:17.04 ID:eDl402er
>>80
これが嫉妬だろうな
84名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:09:24.30 ID:w3rls1Mz
冤罪ですね。
最終的に無罪になると思う。
Winnyと一緒で、見せしめ的色彩が強い。
85名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:10:56.15 ID:Wkiyf+96
まあここで10人ほど逮捕、実名報道しとけば怖くなって手を出さない人が増えるだろうって
一番安上がりな梅コースってとこか。
86名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:11:17.92 ID:GXMALdMV
>>78
処理してる装置の所有権は関係ないのでは?
他人の事務処理を個人のTVで行ってるだけであって
その他人の処理を欺いてるのだからアウトだろ
87名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:12:18.49 ID:KfY1e1C7
誤って事務処理の解釈なら
警察側なら 視聴契約によって本来得られる収入をBcas改造によって
bcas保有者との間の視聴契約を誤認知させ誤った事務処理を誘発され、収入が得られなかった

という趣旨の解釈でくるべ

この解釈で裁判所でも有罪に持っていけると思うけど
88名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:13:39.30 ID:BJA8MdhW
NHKきたな
B-CASカードを書き換えて有料放送を無料で見た疑いだって
89名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:13:46.21 ID:lyxgido8
NHK報道記念上げw
90名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:14:52.56 ID:9dtO/cqB
なんか、逮捕の趣旨変わってないか。
NHKがアホなだけか?
91名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:15:06.06 ID:Xmc03auG
883 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 22:12:52.73 ID:UwcXXkwI
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/80422.jpg
92名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:15:56.78 ID:KfY1e1C7
b-cas書き換えによって逮捕にできる以上
アクセスログを回収したケーサツによって
アクセスした人は皆逮捕の危険性があるといえる

b-casに連なる権力の具合も考慮に入れると公算がかなり高いように思われる
もっともものすごい数のアクセスがあったようなので、ほとんどは素通りになるんだろう
93名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:16:53.28 ID:kEnp0mqb
防災研究所か 自分自身の防災はできなかったようだ
94名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:17:30.11 ID:Xmc03auG
941 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 22:13:31.20 ID:7+TpC7YM
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00025263.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00025264.jpg
95名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:17:48.75 ID:9kDTL2we
Torぐらい使えよ。
96名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:18:20.79 ID:oG2XIOrv
>>4
ただの職員だからエリートでも何でもねーよwww
97名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:19:30.42 ID:tzGVBNGr
普通は怖くなってカード破棄、録画データ削除する
府警もそれ狙っているんだろ
98名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:19:43.45 ID:4gBBeGai
まさか警察がテンプレに踊らされて龍馬さんを逮捕するとは
99名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:19:54.49 ID:xUh7rCop
これPT3の発売に合わせてきたんだろうな
100名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:19:59.67 ID:jo85GuR3
平成の竜馬が御用になったということは暗殺されたわけではなかったのだな
101名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:20:09.15 ID:ixyIRF4J
お前ら
逮捕は早朝に来るから
準備しとけよ
102名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:20:21.27 ID:9kDTL2we
別にスピード違反で捕まってる奴を見たからって制限速度で走ったりはしないだろう。
103名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:23:33.38 ID:neAD3IRa
さんざん俺は逮捕だれないと言っていて今回逮捕。
お前らもここでいくら大丈夫だと書いていても明日あたりに逮捕されるかもね☆(ゝω・)vキャピ
104名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:23:33.42 ID:oUeWA4Fr
起訴はするだろうよ、自白もするだろうし。
本人も調子こいて警戒心もなくバカやってるんだろうから、弁護もできない。

ただ、こういう事例は、はっきり見せしめ。
法律的に無理やりをやったり、杓子定規での逮捕起訴は、およそ反体制的なことに関しては、
今までも無茶苦茶があるし枚挙の暇がないが、個人の自由、表現の自由からすれば、
まっとうな民主主義社会のありかたじゃない。

国家権力やその官僚利権にたてつくと、何をされても不思議ではないということをあらためて示す事例だ。

ネットは、元はアメリカ国家の軍事設備、しかしそれに反して、アメリカ西海岸由来のネットの理念は、
国家の押し付けに対する、反体制的なリベラリズム、自由な共同で作られてきた。
それは国家の左右のイデオロギーにとらわれず、世界をつなぐものとして、既存の利権を告発してきている。

京大といっても職員だからバカでしかないが、たぶん無意識の領域は、そうした民衆的正義を意識したに違いない。
竜馬くんの冥福を祈る。
105名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:23:52.48 ID:a3v2T09L
竜馬がただみで捕まるって、実はちんけか奴だったんだな
警察はこいつがBCAS崩壊テロリストの指導者と思い踏み込んだら
単なる小物だったってことか
106名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:25:34.26 ID:M9qX5ld5
>>90
たぶん脅す目的で意図的に変えてんだよ
タダミ罰則はないが一般人は知らんからね
107名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:28:50.71 ID:IheE8Wpj
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340112090/
108名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:29:57.15 ID:+S2aYBVQ
>>106
変えたんじゃなくて
ソフトを提供したって前文を抜かしただけだろ
109名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:31:04.04 ID:KfY1e1C7
>>105
警察の立場で どうやって不当な書き換えを抑制しようという立場になって
考えてみようず

やっぱり目立つ所で名前も公表してるような所から逮捕するべ
実際これでかなりの抑制効果が期待できるし、今後も行っていくだろう
110名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:34:02.45 ID:NeplFtfK
明日の朝早く、警察がくるのかwktk
111名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:35:40.20 ID:+S2aYBVQ
>>110
wktkしていないで今すぐ出頭しろよ
裁判で少しは印象が良くなるぞw
112名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:36:14.69 ID:/tTJiHhx
>>109
そんな事したら司法崩壊だぞ?
113名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:37:06.81 ID:ThSBQCDX
【速報】平成の龍馬 逮捕 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340111721/
114名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:38:17.25 ID:a3v2T09L
>>109
威勢の良いこと色々書いて、不正B-CASカードを自ら造り実はただみをエンジョイしてました
ってのが笑える。
115名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:40:29.28 ID:KqAJ9zfS
ストーカーとか命がやべーって時にはなかなかうごかねーのに
利権が絡むとはやいんのね。
116名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:41:34.28 ID:/tTJiHhx
差し込んだ疑いで逮捕ならギガと◯もも逮捕だな。
117名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:41:44.40 ID:KfY1e1C7
>>112
これぐらいでは司法崩壊はしないよ。より体制寄りにはなるということだけれど

それに色々司法崩壊(理不尽)的なことはある程度行われているのはお互い同意できそうだけど
それでも社会はある程度まわってるだろ

私個人としても本当は体制の権力が増大していくのは 自分に悪い影響を与えそうだし
社会の豊かさにも悪影響を与えそうなので勘弁してほしいけれど
こうなっていくんじゃないかな〜と予想してみると、109の方向性に流れてきてると思う
流れでいえば ダウンロード罰則化だってほぼ確実になったのだしね
118名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:43:36.43 ID:M9qX5ld5
とはいえ恣意的な逮捕を繰り返すのは問題がありすぎるけどな
119名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:48:11.87 ID:KfY1e1C7
>>114
私の立場を正直に書くと
bcasについては以前から知ってたけど、難視聴地域でそもそも電波が届いていないので
地デジが見れない
だけれど,ここにくるぐらいだし興味はある
それで、久しぶりにきてみたら話題になってるのを見て、色々アクセスしてたら
なんかそういうexeファイルがあるサイトにアクセスしてしまって(dlはしてない)
もしかしたら自分にも家宅捜索くるかもな〜とビビッている人ですw
120名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:48:25.74 ID:lcv+ymI4
見せしめ逮捕ばかりしても、立件できなければ警察の権威を失墜させるだけでは?
121名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:49:46.51 ID:7iReWUlf
見せしめがどの程度で終わるかね
122名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:50:32.91 ID:a3v2T09L
>>118
恣意的って
BCAS改造して有料放送をただみって違法じゃないのか?
これはしても無罪?
123名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:50:55.43 ID:EqedOx+l
京都府警はコピペに釣られて逮捕したの?
124名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:51:49.40 ID:RTiTqYT8
逮捕より怖い
損害賠償が来るね
125名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:53:33.26 ID:8yWQBkCP
>>111
みんなで出頭するオフとかどうよw
126名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:55:29.13 ID:2qL/nF77
警察の権威なんてとっくに失墜してるじゃん
全裸で68歳のBBA驚かしたり指名手配犯追い返したり
「警察24時」だけじゃ火消しが出来ないレベルまで達してる
127名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:55:49.42 ID:KfY1e1C7
みんなで出頭すれば怖くないでつか
128名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:56:40.36 ID:lcv+ymI4
●電磁的記録不正作出
刑法161条の2
1 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 
2 前項の罪が公務所又は公務員により作られるべき電磁的記録に係るときは、十年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

京大職員って公務員?
129名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:58:56.68 ID:lwRiEhaA
>>81
本来お金を取るべき人に無料でみさせてしまっているんだから、それが誤った事務処理。
事務=「財産上・身分上・その他、人の生活に影響を及ぼしうる一切の仕事」
130名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:58:59.03 ID:/K+b6vid
そりゃ、警察は国民のためじゃなくて
権力のために存在しているから
131名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:59:45.48 ID:KfY1e1C7
厳密には公務員ではないんじゃないかな
独立行政法人職員。だけれど公務員に近い存在

国家公務員の統計等では、独立行政法人も参考に乗せたりしてる
総数に含めるケースもある
132名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:00:28.41 ID:/fNUKooz
>>1
電磁的記録不正作出

どんくらいの罪なわけ、これ?

15歳のおにゃのことやっちゃった時と
比較して説明してくれ、エロい人
133名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:00:37.46 ID:XFf3HcH2
逮捕されたのか、ワロタ
134名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:01:16.40 ID:oUeWA4Fr
47氏の場合は、どうしようもない2ちゃんごときで開発されたP2Pが、
つまり国家的な機密をも、それらの職員がまるで日常茶飯のごとく、
エスピオナージュや鹿爪らしく気取ったシリアスな物語ではなく、
お笑いドタバタ劇のように、あっさりと流出させることで、脅威だった。
その見せしめ。

そしてまた、すべての家庭にあるだろうTV、その国家的に策定されたシステムを、
2ちゃんのこの板が、皆で大笑いしながら、リアルタイムでクラックしていく。

それは、まさしく、ぶっちゃけたところ、それらしいいかにもな物語とは違った現実、
お粗末な利権の実相を明らかにしていくような、卑近で惨めでチンケな実際でしかない。
このことが、具体的な誰がというわけではなく、国家的には、実に権力的な無意識としては、
腹立たしくも我慢ができないことだろうと思う。
135名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:01:38.19 ID:0pybSRSe
ツール倉庫のアクセスIPと2ちゃんのアクセスログのIPを
照合して、2038化成功したみたいな書き込みしていたやつが
いたらそれを証拠に特定できるな。
2ちゃんがアクセスログを提出させられていたらの話だけど。
136名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:05:57.65 ID:KfY1e1C7
そこまで丁寧にやる必要あるかな
不当ななサイトへのアクセスIPだけでしょっぴくと思うけど

児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。(冤罪家宅捜索事例)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340003758/

それで改造してたら逮捕。改造してなかったら帰るで充分だと思うけれど
137名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:08:43.07 ID:M9qX5ld5
>>122
只見そのものは放送法違反だが罰則がない。刑事事件にはならないので
警察がもし只見であげたなら越権行為で権力の乱用になる。
無論、そんなことは京都府警もわかってるので
実際の罪状は別に用意してるわけだが。
138名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:09:52.96 ID:zDhCiiXD
結局、乗り遅れてツールもダウンロード出来ていない俺は負け組なのか?
それとも逮捕恐れなくてもいいから勝ち組なのか?
139名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:11:25.72 ID:/fNUKooz
>>74
「自分」のカードの改造なら、ここにある「人の事務処理を誤らせる目的」

にならないから、じゃないだろか。

>77
47氏のときも、そう思ったんだろうねぇ
140名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:11:42.61 ID:a3v2T09L
>>137
だからBCAS改造してが重要なんだろ
141名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:12:17.17 ID:oUeWA4Fr
ツールをダウンロードして家宅捜索?
冗談じゃない。

それはお笑いの恐怖政治の国家だ。
さすがにそこまで、日本の民主主義は腐ってない。

しかし、ダウンロード刑事罰化とも考えるに、
ある程度は表現の自由や個人の自由が後退している。
民主主義は後退している。
政治的にもリベラルや左派が力を失っているからだ。

簡単なことだ。不況が続いて余裕がない。貧すれば鈍す。
ものを考えない。先々を考えず、対処的なことしかできない。
それが社会的な規制や同調圧力にも繋がっているのだ。
142名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:12:44.79 ID:NeplFtfK
>>138
Tカス倉庫まだ生きてるよ
すべてまだ落とせる
143名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:17:44.24 ID:a3v2T09L
>>139
「自分」のカードの改造
自分のカードなのか?
144名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:17:45.62 ID:/fNUKooz
>>141貧すれば鈍す

なんか、激しく同意した。経済成長が止まるってのは
こういうことなんだな。なぜか間抜けばかりがトップに
つくと。

今は江戸末期に状態が似ているのかもね。
だから、竜馬が出てくるわけか。
145名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:19:00.61 ID:/fNUKooz
>>143
そこが論点の1つになる、って平成竜馬さんが言ってた。

どう判断するかは、司法の場でないと決着はつかんだろうけど。
146名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:19:24.91 ID:j0QWp+pv
>>143
自分のカードだろ
個人情報渡してないし^^
147名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:19:53.31 ID:MFLo21Nd
尊敬する人物に「織田信長」「坂本龍馬」を挙げる奴はキチガイ1確
148名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:20:13.61 ID:Ipeos2tw
カード発行に2千円必要ならカード返却で2千円キャッシュバックでしょ
149名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:20:32.77 ID:KfY1e1C7
bcasの所有権はbcas社がもってる

http://www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html
>B-CASカードはB-CAS社がお客様にお貸ししているもので、所有権はB-CAS社にあります。

法的にはこの解釈で通るのは間違いない
150名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:22:56.13 ID:523EwLvd
まるもも普通にアウトだな
ご愁傷様でした
151名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:23:11.16 ID:j0QWp+pv
>>149
中古で買ったり契約書見てないからねw
じゃソフトキャスは?w
152名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:24:31.76 ID:MFLo21Nd
更に池信信者でキチガイ2確

おまけに逮捕で鉄板!!
153名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:25:04.44 ID:rm/2S0E7
>>132
150円の切符にゼロひとつつけて1500円に見せかけて使ったとかそんな感じ。
刑罰の幅が罰金から懲役まで広すぎるのでどうなるのかはよくわからない。
>>128
そこは業務上の電磁情報を改変するとかそういう意味。
公務員だから特別に罪が重くなるとかそういう種類の文言ではないよ。
154名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:25:05.38 ID:G2flNW8T
ソフトキャスは現状ではギリギリセーフ
155名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:25:41.56 ID:AohaeHiB
自分の所有するB-CASカードだったとしても別に電磁的記録不正作出罪は成立するよ。
問題は、B-CASカードがB-CAS社の所有であれ自分の所有であれ、
自分のテレビ(これは確実に自分の所有物のはず)で行われてる動画のデコード処理が
B-CAS社の事務処理に該当するかどうかだ。
156名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:26:25.83 ID:Ipeos2tw
ソフトは使うにあたって規約も免責も書いてないからね
157名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:26:58.05 ID:oUeWA4Fr
>>150
まるもは無理だ。
捕まえるならもう捕まえてるはずだ。

それいぜんに、賢そうなやつ、挑発はしないやつ、権力者を知ってそうなやつは避ける。
目的は見せしめだからだ。
158名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:27:17.22 ID:G2flNW8T
まあ検察は事務処理にあたるとして
逮捕状出したんでしょうね
159名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:27:39.85 ID:a3v2T09L
竜馬は
自分に所有権のないBCASを改造して有料放送をただみしてた
これは偉大な竜馬がやることだから、違法じゃありません。

>>148
良く知らんが2千円は発行手数料じゃないか
160名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:27:59.83 ID:AohaeHiB
ハードのCASカードでアウトならSoftCASもアウトだって。別にカードという物か
電磁的記録そのものであるファイルかは犯罪成立に関係ない。
161名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:28:01.22 ID:KfY1e1C7
>>151
ソフトは分からん
162名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:28:12.35 ID:/fNUKooz
>>149
それはカスが一方的に言っているだけのこと。

メーカー側の勝手なご都合に、ユーザーがあわせてやる
義理はない。司法判断が出るまで、それは保留にしとくべきだろ。

>148
いや、それはどうかと。レンタルでビデオ借りて、返すときに
返金を求めるやつはおるまいて。
163名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:28:51.89 ID:C/eAZMgv
>>155
該当しない気がする
164名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:29:21.59 ID:j0QWp+pv
>>160
空のB-casが作成できるから
2週間ごとに空のB-casをエミュレートしてあげれば合法ですね
わかります。
165名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:29:24.06 ID:Wkiyf+96
オークションで売った人、買った人(今のところ黒CASだけど)
ただ見した人、書き換えた人。

このあたりを適当に逮捕して実名報道しておいて世間に恐怖を植え付けようって感じか。

166名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:30:19.85 ID:oG2XIOrv
>>162
>それはカスが一方的に言っているだけのこと。

法律上、それは通らんよ。善意取得の要件を確認してみ

167名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:30:23.02 ID:g11L/Q//
罪状からすると自分の所有かとか誰かから買ったかとか関係ないよ
168名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:30:27.01 ID:j0QWp+pv
>>165
適当に報道してか

コピペみた警察の偉いひとが・・・。
169名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:00.47 ID:j0QWp+pv
>>166
シュリンクラップ契約がグレーとか無効だからミリ
裁判しようぜwww
170名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:06.35 ID:Ipeos2tw
>>162
延滞金無料 好きなときに返却でOK
じゃあいつ返す? 今でしょ今!
171名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:15.22 ID:XXHSoZRz
まあ悪そうなのが伝わりやすいのから捕まえるよな
悪質な転売屋は同情できないがテンプレ全部書き換えられて祭り上げられてた平成の…

172名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:15.98 ID:oG2XIOrv
>>166 誤字訂正

× 法律上、それは通らんよ。善意取得の要件を確認してみ
○ 法律上、それは通らんよ。即時取得の要件を確認してみ

173名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:34.78 ID:ZGLU+ph4
>>159
発行手数料という名目なら所有者が負担すべきじゃないか
174名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:34.85 ID:nwSLK+Sc
あれ?暗殺されたんじゃなかったのか
175名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:48.41 ID:Wkiyf+96
「CASカードはCAS社が貸してるだけでユーザのモノじゃないよ」
って言う割に紛失したとか言って2000円払えば再発行ってのも変な話だよな。
176名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:58.04 ID:oG2XIOrv
>>169
>シュリンクラップ契約がグレーとか無効だからミリ
俺が言っているのは、そういうレベルの問題じゃあない。
177名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:33:02.06 ID:G2flNW8T
でそろそろスカパーの無料お試し
視聴打ち切りのお知らせか
178名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:34:01.50 ID:KfY1e1C7
>>162
まあ司法判断出るまで保留してもいいけど
今回の事案だとその判断は必要ないという指摘もあるし
179名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:34:14.07 ID:AohaeHiB
だけどB-CASカードの所有権はB-CAS社にあるってのも無茶な話だと思うけど。
仮に出荷されたテレビが電気店に並んだ段階ではB-CASカードの所有権はB-CAS社にあると
しても、そんなことを知らず、説明も受けないで電気店とテレビを買う契約をした客は
B-CASカードも即時取得できるはず。
180名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:34:30.31 ID:N/R+mpFn
竜馬さんに敏腕弁護士をつけてやらないとな。
国選弁護人じゃどうしょうもならないだろ。
どうせならB-CASの存在自体にも切り込めるぐらいの人に。このスレから立候補する弁護士はいないか?
181名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:34:43.65 ID:92d+T0RC
平成の龍馬は、もう必要無しだから逮捕で楽しめて良かった良かった
182名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:35:08.45 ID:KfY1e1C7
まあ独占である以上 どうあがいても価格転嫁されちゃうわけだけどね
183名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:35:39.37 ID:M9qX5ld5
カスカードの所有権は争点にしないだろ
一番のアキレス腱だからな
184名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:36:30.93 ID:DLFTEdGw
どうせ罰金払ってすぐ出て来るんだろうな
185名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:36:51.02 ID:a3v2T09L
>>167
俺BCASのものを改造で逮捕はまぁ分る。

自分所有で自分で改造したものでない
黒CASを使った(買った)奴が何で逮捕なんだ?
186名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:36:53.52 ID:kK3glAG4
>>180
古美門先生はどうか?
187名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:37:13.31 ID:oG2XIOrv
>>179
>B-CASカードも即時取得できるはず
だから、即時取得の要件を確認してみ。善意無過失が要求されてるだろ?
状況を客観的に判断すると、無過失を認定するのは無理。
188名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:37:25.59 ID:/fNUKooz
>>178
裁判になれば、判断しないわけないはいかなくなる。
47氏のときみたいに。竜馬氏がそこまでするかどうか
だけどね。
189名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:37:27.27 ID:KfY1e1C7
>>179
ぶっちゃけ 無理がある部分があるのは十分承知してるのだけれど
結構社会は矛盾する解釈等で押し通す事例がかなりあるのが実情で
それも考慮するとやっぱり、このケースだとBCASの主張が通るよな〜
と確信はしている。ただ司法判断はたしかに出てないはず
190名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:38:17.54 ID:jo85GuR3
カードの所有権が云々はカードには良くあることなんだけど
今のBカスはTVに勝手につく上に登録まで廃止して完全にシュリンクラップ契約になってしまってるからね
怖くて争点に出来ないな
191名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:39:35.04 ID:/K+b6vid
アングラなのに、おまえら、騒ぎすぎなんだよ。
今回の件だって、
必死だな(w で流せばいいのに
192名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:40:37.06 ID:KfY1e1C7
>>188
そうかのう。判断しなくても、有罪の要件は足りるように思えるのだけれど
まあここらへんが意見の相違だけれど1年後ぐらいに結論がわかるな
193名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:41:37.33 ID:GxzjXCNq
>>191
面白いからな
解析という名のrarパスよりもよっぽど
194名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:41:42.92 ID:svzZL42r
B-CASの登録廃止したのはその分の事務経費も役員で分け合うためだったのかな
登録制を維持してれば幾分かでも抑止効果はあったろうに
195名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:41:56.37 ID:j0QWp+pv
>>191
ツールの提供とかしてればアウトだからいいんだけど
龍馬の逮捕はないわw

アップロードしてたら擁護しないけど
196名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:44:14.03 ID:4Mv+Wfm7
パチンコと同じだな。
B-CAS所有権の話は誰がどう考えてもおかしいけど、そのことに触れるのはタブー。
197名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:45:52.30 ID:VeZu0R9d
>>195
犯罪幇助だろ

2ちゃんの書き込み龍馬ブログに転載された連中も全部捕まるぞ
198名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:46:29.79 ID:a3v2T09L
>>195
黒CASの売買での逮捕もないよな
199名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:47:14.00 ID:XXHSoZRz
>>196
利権ってのはみんなそんなものだな
偉きゃ白でも黒になるあたりも
200名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:47:21.29 ID:IwmQs16q
                ____         ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)契約してないのに
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ  見れるなんて不思議ねえ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \スター・チャンネル/ 
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\ご家族で楽しめる最新映画がご覧になれます!/
   | 父  \ \ \ /    \今月のおすすめはトランスフォーマー三部作/   
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   \   \   / ─::::::::::─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/:::::<○>:::::::<○>;::\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ノ      ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   ○ )  ○) U\ノ
 |         }   ( r     |        |  U   (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \・・・BーCASカードのデータを不正に書き換え、
   /    く \ |__| _ ..._.. ,      自宅で有料放送を無料で見たとして逮捕/
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
201名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:47:36.18 ID:VeZu0R9d
2ちゃんでTカススレ立てた連中も捕まるかもな
202名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:47:58.31 ID:eiYDuryY
クソギガジンも逮捕だな
通報よろ
ようつべに、やってる行為そのものをUPしてたしなwwwww
203名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:55:52.35 ID:/fNUKooz
>192
だねぇ。その日を楽しみに待ちましょう
204名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:57:35.95 ID:gDVWx7tr
::::::::        ┌.──────────────── ─┐
::::::::        |平成の龍馬が始末されたようだな…     │
:::::   ┌───└──────────v──────┬┘
:::::   |..フフフ… しょせん奴は平成の志士の中では最弱… │
┌──└────────v──┬─────────┘
|ビーカスごときの圧力でやられるとは   ..│    ┌.──────────┐
| 平成の志士の面汚しよ…   │    |Tカス!Tカス!  |
└────v─────────┘   .└──────v────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、               彡=-ミ三   ∧  ...
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    .<ニ|◎゜◎.|ニ>、|_|ノヽ...
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      .| f=ヘ |  〈 .|_|、 〉
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    ._\='/_ ゙´|.」 .ソ
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   r'^´7⌒`´⌒y^ヘ,./ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\/  ;__,,::' ,.., ,::' ,__; /
 まるも少将    ブラカス中将   たっくん大将  ヤキソバン元帥
205名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:58:15.24 ID:+6bsLh9L
>>149
んじゃ借りてるものを返したら最初払ったお金は返ってくるんかな?
206名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:01:21.46 ID:Ti+5OA1T
Winnyの47氏も今回のも自作自演の国策だよ
207名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:01:33.74 ID:HM//QLrx
>>149
家電に無理矢理付けているカードリーダ部分の費用はB-CAS社が負担してるのか?

個人に負担させるのはおかしいよな
208名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:05:28.11 ID:IbJe5sEP
龍馬さんは犠牲となったのだ・・・
ありがとう龍馬さん・・・(-人-)
209名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:11:36.96 ID:hsexz/fI
てことはダウンロードも逮捕かよ
少なくとも家宅捜索されるのか
210名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:12:27.35 ID:3udlsjKG
どうせ逮捕されるんだったら
サイト閉鎖しなくて良かったのにな
211名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:13:54.73 ID:3GjOy18y
そうだねダウンによって家宅捜索はありうるプラス改造してる場合は逮捕
んで行われると予想(全体のうちごく少数)
212名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:15:10.49 ID:3GjOy18y
ダウンロード罰則化のいい予行練習にされるなw
213名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:17:29.81 ID:SPbNtGut
>>139
契約者のみに有料放送を視聴できるようにする事務を誤らせたとはならないかな?
214名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:20:54.42 ID:SPbNtGut
>>185
供用じゃないの?
215名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:23:26.55 ID:I3RWACeM
>>210
今思えば警察から声かかって慌てて消したんだろ
216名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:31:39.28 ID:xWi8P6Hx
今の警察は政府の犬そのもので昔でいう特高だな
217名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:33:15.71 ID:4huy/S/R
なにをいまさら。
218名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:34:21.48 ID:hqBp/QId
ログから大量逮捕くるーーーーーーーーー
219名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:39:00.25 ID:+kr0Lob3
弱い者には完膚無きまで褒め殺す...

田代の頃から変わってないなw
220名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:11:55.11 ID:7ZSUNeu0
この人、竜馬さんじゃないよ。

龍馬さんはアメリカ在住の人だよ。
221名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:29:09.14 ID:Ia95h3B+
とりあえずこいつには実刑をよろしく。
こいつのせいであちこちのウェブリソースが渋々消す羽目になった。
どれだけ迷惑がかかったことか。
222名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:59:14.20 ID:VrssdSD+
>>221
原因は祭り騒ぎにした2ちゃんねらー全員では
この板の2038化スレなんて一月で70スレとか絶対おかしいよ
223名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:05:28.00 ID:fgO0I5Y1
70レスかと思ったら70スレだったでござる
224名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:08:16.79 ID:hYapB8Zc
k
225名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:25:27.77 ID:gAqj73Vo
>>155
一般的な変造ならその通りだと思うが、この件では、正常なカードに(特殊だが)正常なコマンドを外部から入力するだけで2038化してしまうんだ。
これを不正作出と言うのは相当違和感あるんだが。
226名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:28:20.74 ID:9t6C/Nd+
>>222
俺たちは警察に捕まって牢の中で「くさいメシ」なんか食いたくないんや!!
227名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:32:44.16 ID:9t6C/Nd+
だから、多田だけをスケープゴートにするんや!!
228名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:34:19.90 ID:9t6C/Nd+
多田は英雄気取りのバカでおまけに運が悪い奴なんや!!

俺たちは悪くない!!
229名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:36:14.86 ID:VrssdSD+
>>255
法解釈では手段がどうであれ権限がない者が行えば不正とみなされるようだよ
多分B-CASカードの場合はカードの中身を書き換えるコマンドを送る権限があるのは
放送事業者かB-CAS社のいずれかということになるのでは
http://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/shakaihoueki2/koukyonoshinyo/17/161-2.html

だから155の言うように
自分の手元にある装置が自己完結的に行なっている視聴可能判定処理が
「人の事務処理」に当たるのかという方が興味深い
230名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:36:41.32 ID:9t6C/Nd+
って、自称情強(7歳)が言ってました。
231名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:38:59.24 ID:9t6C/Nd+
今は亡き、平成の龍馬のつぶやきログ
ttp://twilog.org/heisei_no_ryoum
232名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:39:56.71 ID:+kr0Lob3
>>222
その内の2か3スレは”平成の龍馬"がちゃねらーのツボにはまり、無駄に費したwスレ
233名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:53:52.23 ID:fvzihZUl
>>213
それが素直な考えだし、かつ十分。今回の場合PCに詳しい人が多いから
デコードが云々とか自前の装置が云々とか言ってるけど関係ない話。
234名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:54:19.69 ID:IvD0Potg
>>229
テレビ等の機器でなく放送波が試聴可能かどうかを判定している、と解されるんじゃないの?
235名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:54:31.05 ID:gAqj73Vo
>>229
視聴可能性を制御するコマンドを送る権限が事業者だけに限られるなら、
視聴可能判定処理が自己完結的ということにはならないんじゃないかな。
236名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:01:23.63 ID:lrLU1RAf
2038の場合、有料でしか見られないものを無料で見たわけじゃないからねえ。
どっちかっつーと本来視聴料が取れるべき期間においてその契約を回避したことによる損賠のほうじゃないかと

まああんまし手の内明かすと竜馬の裁判に影響するからほどほどに。
237名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:01:42.70 ID:JaHVTug/
しかしDLしただけの奴なんてドンだけいるかわからんな
もちろんこれだけ滅多に無い激裏使用するつもりでなくても落とした奴も多かろうて
238名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:01:54.92 ID:jNhVhD+Z
河本逮捕しないほうがよっぽど社会問題として深刻だろ
クズK札
239名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:17:00.43 ID:84UWv2qw
>>4
ただの事務職員なら別にエリートでも何でもないんじゃないか?
240名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:17:25.41 ID:Blwa6Jdd
>>205
料金発生してないから無理でないかな。
2000円は再発行費用だとさ。

ていうかカードに何らかの金銭的価値が生じたら、資産がすごいことになっちゃうんじゃないのw
納税額すごそうw
241名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:27:11.76 ID:+kr0Lob3
みんな大好き龍馬さんは書類送検で終わりだよ。
ヘタレだから、当局に「ネットの情報まとめた」と言って自分が知ってる範囲の情報ゲロして終わり。
裁判にならなくてチャンチャン。
242名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:27:40.62 ID:t0tYieGT
池田屋事件
243名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:29:44.82 ID:aGue2y43
B-CASにしてみれば、逮捕したけど、起訴できなかったり無罪判決がでたりしたら
今度は逆にB-CAS書き換えで使うのが合法なんだという認識が広まるだろうから、何が何でも有罪にするか
無罪がでるまでに何か対策をうつしかないんじゃね?
244名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:36:01.61 ID:XtSZN9OK
NHKニュースによると、容疑は「有料放送をタダ見」らしい
これってつまり何?窃盗罪ってこと?

だとしたら、カードを書き換えるだけなら現時点では有罪にできないってことにならないか?
245名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:37:31.30 ID:JaHVTug/
有料放送をタダ見(できるようにカスカードを改造し、使用)した罪
246名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:41:13.44 ID:YwTCXFck
softcas「こっちくんな」
247名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:00:18.59 ID:5fjmI2G0
>>244
有料のものをタダで見ています。
って感じ?
普通はこれは犯罪になるわな
248名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:08:13.22 ID:BCPh1rzf
ファイル共有ソフトで提供した?
249名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:17:17.05 ID:ObqADogm
>>247
それは放送法の範疇で違反しても罰則は無いんだよね。
250名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:21:33.34 ID:FAgy2/LB
自民公明が罰則をつけるんじゃね
251名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:22:12.32 ID:5fjmI2G0
有料のものを多田見で逮捕なら
SoftCasも逮捕になるのか
252名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:23:21.86 ID:blJn0rFG
>>241
B-CAS改造は電磁記録不正作出にはならない

平成の龍馬、逮捕←いまここ

どうせ不起訴だろ

どうせ無罪だから

どうせ執行猶予付くから



そうだといいね(笑)
253名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:33:39.35 ID:HQRc7T4a
>>251
改造カードのように電磁的記録不正作出/供用では逮捕不可
254名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:34:01.56 ID:gg+kZlmU
oha4でニュースキター
255名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:34:35.42 ID:Q0Ub/45W
龍馬さん、本当に逝ってしまった・・・
256名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:44:20.51 ID:Q+8ZYJ/f
でもさこの人、家宅捜索受けて改造済みのカードが見つけられてるんだったら
刑事はどうあれ、民事では多額の賠償請求受けたりするんじゃないの?
そうだとしたら、この人本当に乙だわ・・・ブログでアピールしたばっかりにねえ
257名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:49:07.85 ID:5fjmI2G0
>>249
罰則ないけど逮捕は出来るんでしょ
罰則ないのは逮捕できない?
>>253は改造では逮捕不可って行ってし、
BlackCASとBCAS改造の逮捕者の共通点は多田見でしょ
258名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:56:41.64 ID:eVENPOXh
>>257
P2Pアップロードでも捕まってるじゃん
259名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:56:58.71 ID:HQRc7T4a
>>257
いやいや
253ではSoftCASによるタダ見は改造BCASと同じ罪状では逮捕不可と言っただけだ

BlackCASは自分で改造するのと違って作出にはならないけど供用にはなるだろうね
260名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:06:06.69 ID:5fjmI2G0
>>258
P2Pでうpって何をうpしたん?
でもP2P逮捕の奴も多田見で逮捕じゃないのか

>>259
今回の各逮捕者の逮捕理由はなんなの?
それがよく分らないんだけど、俺的には有料のを不正に見ようってのが
逮捕理由って思うんだけど。これ万引きと同じって気がするんだよな
261名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:11:56.15 ID:HQRc7T4a
>>260
BlackCASを売った奴は不正競争防止法違反容疑
ツールをP2Pに流した奴も不正競争防止法違反容疑
改造カードをテレビに差してた龍馬は電磁的記録不正作出・供用容疑
262名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:20:41.64 ID:5fjmI2G0
>>261
ありがトンだけど、
P2Pでツールうpの奴が不正カードを売った奴と同じって理解できないな
不正競争とP2Pうpがどう結びつくんだろ
263名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:24:25.96 ID:HQRc7T4a
>>262
アクセス制限回避装置の販売
アクセス制限回避プログラムの提供
どちらも同じ不正競争行為
264名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:42:47.76 ID:kEYKXl3t
むちゃしやがって・・・
平成の竜馬より、2chのDTV板のほうがよっぽど悪の根源なのにな。
あの場ですべてが起きていたのに。

265名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:47:19.69 ID:4b2VLIfs
>>46
合体ワロタ
266名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:47:25.03 ID:E6yTXtAa
最後まで争えば、確実に無罪になる事案だけどなw
またカンパをつどう形になるんかなw
267名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:49:19.31 ID:05M9BHsV
こういう場合、京大はどうするんだろう。
1審が確定するまでは休職扱いかなぁ。
268名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:51:36.60 ID:In1hKR0k
>>267
起訴休職という扱いになると思う
無罪になれば復帰できる
269名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:52:41.19 ID:aJ7BAdrj
>>267
もう退学になっとるよ
貼り紙で告知済み
270名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:53:47.02 ID:05M9BHsV
>>269
あのさ、スレタイも読めんの?
職員だぞ。
271名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:01:24.89 ID:Q0Ub/45W
なんで龍馬さん、警察が踏み込んできたときにカードをチンしなかったんだろ?
272名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:09:59.77 ID:OPrvhU6s
そうか、逮捕されてしまったんですね。


裁判では、フリーオとか他の輸入品も巻き込んで争って欲しいな。
273名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:13:03.27 ID:E6yTXtAa
>>240
契約しないから返品したい2000円返せ!
と言っても受け付けてくれないらしいね、B-CASは
274名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:20:24.33 ID:Hyp8EmFr
 :||::
 :||::   \ おい、B-CAS、出て来い!!      ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!独占禁止法違反だ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) l | _____ │||::   (´Д` )  \ 天下り委員は全員タイホする!!
 :||  |エ)・)  |      |_「 ⌒ ̄   | |.B-CAS ||||::  / 「    \    \___________
 :||  |⊂ノ;   |      |_| 京 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |. 京 ./\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄| 都 .| :||│     ;,   │||; へ//| 都|  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :| 府 :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      | 警  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
275名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:23:45.33 ID:3GjOy18y
↑妄想
↓現実

 :||::
 :||::   \ おい、改造野郎、出て来い!!      ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!電磁的記録不正作出違反だ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) l | _____ │||::   (´Д` )  \ 改造野郎は全員タイホする!!
 :||  |エ)・)  |      |_「 ⌒ ̄   | |.B-CAS ||||::  / 「    \    \___________
 :||  |⊂ノ;   |      |_| 京 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |. 京 ./\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄| 都 .| :||│     ;,   │||; へ//| 都|  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :| 府 :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      | 警  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
276名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:25:15.49 ID:pjMjALWX
B-CAS社が楽天オークションにカード出品中止依頼
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336648148/
B-CAS利権やばすぎワロタ まとめwikiが凍結される スレ立て人やまとめブログ逮捕か?!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336881613/
【速報】B-CAS質問スレに謎の文字列がまたしても投稿される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336819518/
【悲報】B=CAS改造厨死亡確定。毎度おなじみ京都府警、最初の生贄逮捕へ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340059086/
【悲報】B=CAS改造厨死亡確定。毎度おなじみ京都府警、最初の生贄逮捕へ。★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340077017/
黒カス:購入者も逮捕。繰り返す、購入者も逮捕。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340077652/
改造済みB-CASカードの購入者数人についても立件を視野に捜査中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340077664/
【速報】B-CAS改造プログラム配布者も逮捕へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340079878/
B=CASの改造方法を公開した平成の龍馬さん 京都で討ち死に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340081056/
京都府警は2chでB-CASカード書き換えプログラムを公開した都内の男ら数人を逮捕する方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340081209/
B-CASカードの改造方法をネットに公開した男数人を今日中に逮捕する方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340081459/
【速報】B-CAS改造の方法を公開した京都府の男逮捕へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340081671/
【速報】NHKで不正B-CASキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 平成の竜馬さんは既に特定済み
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340097903/
【速報】BLACK CAS転売で逮捕された小林一幸(43)の必死な言い訳をご覧ください(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340099698/
277名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:26:10.83 ID:pjMjALWX
>>276
【速報】平成の龍馬 逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340105151/
【速報】平成の龍馬 逮捕 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340107706/
【速報】平成の龍馬 逮捕 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340111721/
【速報】平成の龍馬 逮捕 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340138304/
278名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:26:45.57 ID:pjMjALWX
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JvVBgw.jpg
http://i.imgur.com/pHvvA.jpg
社会 不正B―CASカード販売 容疑者逮捕へ、全国初 2012年6月19日 11:46
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/19/kiji/K20120619003499940.html
できごと タダ見B−CASカード、初の立件 京都府警、東京の男を逮捕 2012.6.19 11:56
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120619/waf12061911570010-n1.htm
不正B−CAS:不正競争防止法違反容疑で逮捕…京都府警 2012年06月19日 12時04分(最終更新 06月19日 12時09分)
ttp://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
社会 不正販売容疑、男逮捕=無料視聴可能「B−CASカード」−京都府警 2012/06/19-13:10
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061900322
社会 > 事件・事故 海賊版B−CASカード販売した疑い、男を逮捕 2012年6月19日13時15分
社会 > 事件・事故 B−CASカード海賊版を初摘発 販売容疑の男を逮捕 2012年6月19日13時15分
ttp://www.asahi.com/national/update/0619/OSK201206190031.html
有料TV見放題の不正カード販売 容疑者逮捕、全国初 2012/06/19 13:23
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901001527.html
事件 タダ見B−CASカード、初の立件 京都府警、東京の男を逮捕 2012.6.19 13:37
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120619/crm12061913390017-n1.htm
社会 不正「B―CAS」初摘発、ネット販売の男逮捕 2012年6月19日14時56分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120619-OYT1T00687.htm
関西発 B−CASカード不正、全国初摘発…京都府警 2012年6月19日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120619-OYO1T00663.htm
社会 不正BーCASカードで逮捕 6月19日 15時10分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/k10015940371000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/t10015940371000.html
社会 > 事件・不祥事 タダ見B−CASカード、初の立件 京都府警、東京の男を逮捕 2012.6.19 15:56
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120619/cpb1206191556006-n1.htm
279名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:27:30.20 ID:pjMjALWX
>>278
社会 京大職員ら2人逮捕=不正「B−CAS」事件−京都府警 2012/06/19-20:14
ttp://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061900927
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012061900927&g=soc
京大職員ら2人逮捕 不正カード作成疑い 2012/06/19 21:54
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002416.html
社会 B−CAS不正 2人を逮捕 6月19日 22時23分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/k10015954431000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/t10015954431000.html

不正B―CASカード、京大職員も逮捕 作成の疑い 〔共同〕 2012/6/20 1:19
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19067_Z10C12A6CC1000/
> 容疑者の逮捕容疑は5月15日、自宅でB―CASカードのプログラムを書き換えて不正カードを作った上、
> 6月19日にチューナー内蔵のレコーダーに不正カードを差し込んだ疑い。
>  容疑者の逮捕容疑は、5月にカードのプログラムを書き換え、
> 自宅のパソコンでファイル共有ソフト「Share」を使い、プログラムを提供した疑い。

不正B―CAS:逮捕の京大職員、ネットで改変方法公開 2012年06月20日 02時46分
ttp://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m040152000c.html
社会 「B−CAS」不正改ざん、京大職員ら逮捕 2012年6月20日 5:03
ttp://news24.jp/articles/2012/06/20/07207973.html
280名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:28:14.52 ID:ee/YOdLg
.
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  |  ネット犯罪摘発      |
               _  │  だ ぁ い す き ! . |
       _  ( :::) |  簡単に            |
      ,´  ヽ. \\\ 逮捕実績上がるからっ/
      |    |   ヽ\\__  ______/
      |    j___ | ヽ  j/   , ─ 、
       |   jレ _- 、  `'   ∨,  /.     |
       |  / ´_` |  ____j/      |
       y /_ !  レ ´   -、        /
     -/ ´ ̄ ゙ _   ∠⌒i   r/    /
  ,__j /     、_ ー '   ̄ヾ   |!   /
γ    !     |:::::: ̄/      |._,,/
.f___ \    !´_ン      f´`|
    `ヽ. ヽ  ー       ノ  l_
      \/     r-r−─ '  ̄   .. ヽ
         /   //   __   '   ノ
       ト  //   f´    `''ー '
       |`=f二!===,)
       |    ̄__    ー、
       ヽ    Lヽ __  |
         、   /  !  ヽ
        /  /   ヽ  |
        |   |     `ー'
         ヽ _ノ
281名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:31:01.17 ID:aJ7BAdrj
282名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:31:05.17 ID:YwTCXFck
差し込み危険
差し込んだら終わり
283名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 06:39:59.97 ID:BMJW/zQb
>>60
円滑に何の問題もなく有罪になる。

>>63
有料放送事業者の一般視聴者に対するお試し無料視聴体験事務処理を誤らせる目的で、
無料視聴権利に関する電磁的記録を不正に作った、ということになる。
有料放送事業者をだましたもの。
284名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:12:42.14 ID:xy8eIeRs
見せしめ逮捕は別に立件して有罪に持ち込むのが目的じゃないから
お上が止めさせたい行動取ってる奴を晒しあげて社会的生命を断つためなんだ

痴漢冤罪事件見てもわかるように、日本では最終的に無罪でも、逮捕されただけで
人生\(^o^)/オワタだからね
285名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:22:58.41 ID:dBB8KQIt
うわはは

多田SAN逝ったーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ


CNN見ながら朝飯美味え
286名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:31:02.60 ID:FpQFJX1r
こいつもアホだよな。
そんなに教えを広めたいなら、
野良WiFiからMAC書き換えたPC使ってTor経由で、
日本の法律の及ばない海外鯖のブログにでも挙げれば良かったのによ。
ま、本名と職場まで晒してんだから何しても無駄だなw
287名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:40:22.25 ID:BMJW/zQb
>>104
自由であることと、放縦放埒であることとは、全く違う。
他人の権利を守るという義務を果たしてこそはじめて、
自身の自由という権利が守られる。
利権というものは、一部の人間が他者を排除して不当な利益を貪るから
そのように呼ばれるもの。
単に、業界共通統一仕様の放送波復調・復号の仕組みを用意したからといって
それがそのまま利権になるわけではない。
サービスに対して正当な対価を支払わないことを
> 民衆的正義
などと言われても、ただのお笑いでしかない。
288名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:41:00.15 ID:prMKAWX1
龍馬さんなら、裁判でBカス自体が違法だという判例を引き出すまで戦うに違いない。
これでしっぽ巻いて逃げ出したら笑い物。
289名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:42:13.90 ID:x0W/YhwV
書き換え差し込みなんて余裕ですとか言ってなかったけ
290名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:45:17.08 ID:FpQFJX1r
多田の付け焼刃の理論なんか、
東大法在学中に旧司法試験合格の天才がゴロゴロいる検事様相手に即死

初犯だから執行猶予つくけど
裁判官に(#゚Д゚)ゴルァ!!されて涙ながらに謝罪すんのがヲチ
291名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:46:14.52 ID:Sk+TYJ/M
書き換え自由のISO7816準拠のICカード作って売ればいいんだな
消費者にはB-CAS社以外を選ぶ自由はあるし、排除すると独占禁止法違反

第二のアースソフトになれるぞ
292名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:48:24.30 ID:dBB8KQIt
多田SAN今どこいんの?拘置所?自宅?
293名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:53:08.66 ID:HBm29+u2
逮捕のニュースとの相乗効果もあるのか、簡単なワードでぐぐった位じゃ
書き換え解説の解説HP殆ど見あたらなくなったな(それでものんびりとして消してないトコがあるにはあるが)
つか逮捕のニュースそのもので埋め尽くされるようにw これも狙いか?
294名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:55:23.87 ID:dBB8KQIt
30で職場クビで前科者か。先が長いなw
295名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:55:57.83 ID:8NcLSE28
>>290
不正競争防止法で立件されたら執行猶予はなく実刑だろ?
最低でも5年喰らうんだし
電磁的記録不正作出?のみだと執行猶予もあると思うけど
296名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:00:30.19 ID:tSrdkjIj
日テレ見てたら「多田容疑者はインターネット上で「平成の龍馬」と名乗り、書き換え方法を公開していた。」
と流れて吹いたw
http://www.news24.jp/articles/2012/06/20/07207973.html
297名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:06:58.85 ID:HBm29+u2
防災研究所にいたのに、自分に厄災がふりかかるのは防げなかったんだな
298名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:09:00.70 ID:dBB8KQIt

刑務所逝ったら、文通して
「多田君からの手紙」
と題して出版

俺様小金持ち確定
299名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:11:31.93 ID:kbF0PDgo
平成の龍馬の書き換えツールの進化の形跡が2chに残されてるから
警察から2chのアクセスログの提出を求める働きかけがありそうだな
煽ってたやつとかテンプレを貼り付けてたやつとかにも家宅捜索が入るかもよ
300名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:17:22.47 ID:4kwmNeov
bcasが独禁法云々って理屈はtrmpセンターができた今となっては通用する理屈じゃないぞ。
スカパも独自のcasやってるし独占状態とは胃炎からな。遅すぎたんだ。
301名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:20:56.27 ID:0HGtno6e
独占禁止法は運用もオカシイ

欧米にくらべ、運用主体の規模が100の1以下
当然ながら、滅多に摘発されない
それどころか、天下りの受け皿企業に至っては、民間人の告発を握りつぶす始末
302名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:26:52.98 ID:TbobMzzb
>>300
だから参入を不当に排除すると独占禁止法違反になるでしょ

ということは海外でICカード製造して日本で販売したらどうなるんだ?
サテラと一緒で後から個人が改造できるようにしたら合法なのかなぁ
303名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:27:34.78 ID:Q+8ZYJ/f
黒粕所持してるだけでも不正競争防止法違反にあたる可能性は?
304名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:28:49.39 ID:TlWGhby5
関連スレで法律談義してるのは学部生とか司法浪人とかでしょう
法を厳密に解釈すれば彼らの言い分も正しいんだけど
実際現場では恣意的な運用や不可解な判決が多々あるのよね
305名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:29:02.21 ID:9GZ1I/I2
購入者、ダウンロードしたやつ、2chに視聴を匂わす書き込みしたやつ、震えてまてw
メwwwシwwwウwwwマwww
306名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:39:49.27 ID:3vCLseLd
読売にテレビを買った際に付属するカードと書いてあった
b-casは買ったんだったんだ
307名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:52:57.74 ID:0HGtno6e
シュリンクラップ合法ってことになると、マズイんじゃね?
全国の詐欺師がアップをはじめてるんじゃね?

今回はシュリンクラップに触らないように、裁判で争うのは、タダ見の件のみになると予想
308名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:05:01.85 ID:l+YpIjsu
朝の新聞3紙読み終わった
日経紙面が一番沢山書いてるな
309名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:06:42.16 ID:15Pe3hUh
でも竜馬って最終的には殺されちゃうじゃん
B-CASが雇った殺し屋に消されちゃうの?(;ω;)
310名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:07:25.31 ID:5ctqm2Cd
100年後位に今回の件がドラマ化されるのか
311名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:08:08.45 ID:bxTVsibh
>>307
タダ見は放送法違反にしか当たらなし罰則規定は無いので難しいんじゃない?民事は別だが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534318.html

ここの会見にもあるように、不正改造をし販売すると不正競争防止法違反、
改造だけなら約款違反で損害賠償の対象、タダ見も放送違反で損害賠償の対象
ってのが当人たちの認識。
312名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:24:30.06 ID:n1gdr4Oa
一方ツール配布した奴は多段串でヤバイ国経由しまくりで安全圏で高笑いと
313名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:26:36.98 ID:+hDVN0cs
龍馬鹿
314名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:45:05.33 ID:AYAsxvoA
>>302
カードを独占的に売ってるから独占禁止法に抵触すると思ってるなら
的外れすぎるとしかいえないな。
315名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:47:16.60 ID:S3YlCNyW
>>253
黒を買った人間は?
316名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:56:26.65 ID:D/uWN7ib
龍馬は職あるけど、後の2人は揃って無職かいw
36と43で無職たぁ・・・
317名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:58:20.71 ID:DO/xbB36
小林君は職業不詳の転売ヤーで子持ちパパだよ
洒落神はどうしようもない感じだけどな・・・w
318名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:01:45.12 ID:Lu0QBuLD
その龍馬さんも無職になる可能性が大きいからねえ
319名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:15:25.95 ID:fX0e0g//
★B−CASカード海賊版を初摘発 販売容疑の男を逮捕

・有料デジタル放送を無料で視聴できる不正な「B―CASカード」を販売したとして、
 京都府警は19日、職業不詳の小林一幸(かずゆき)容疑者(43)=東京都西東京市
 ひばりが丘北=を不正競争防止法違反容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
 海賊版B―CASカードの摘発は全国初という。

 府警サイバー犯罪対策課によると、小林容疑者は不正なB―CASカードを「BLACK
 (黒い)―CASカード」と称してネットオークションに出品し、5月19日に6万4800円で
 名古屋市の男性(66)に販売した疑い。このほか4〜5月に1枚6万〜8万円台で5人に
 販売した疑いもあり、府警はこの購入者らの自宅を家宅捜索。不正カードで視聴したと
 する電磁的記録不正作出・同供用容疑で調べる。

 正規のカードは、情報通信業ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(東京)が発行。
 通常はデジタル対応テレビに付属販売され、有料番組を契約すればカードを通じて映像の
 ガードが解除される仕組み。最近、海賊版が出回って総務省が調査に乗り出し、WOWOW
 など有料放送の事業者も法的措置を検討していた。

 http://www.asahi.com/national/update/0619/OSK201206190031.htm
320名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:15:37.19 ID:fX0e0g//
購入者も逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
321名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:16:30.51 ID:GvdrYzWd
これって不必要に情報を広めまくったマスコミ関係者も逮捕されないとおかしくないか?
322名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:19:07.01 ID:WK0ykfx6
>>290
おまけに調書偽造しても反省無しの倫理観ゼロの屑揃いだしね
というか検察は日本最強の犯罪者集団だからね
323名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:19:29.99 ID:/SeC2AUZ
カード挿してアウトだったらこれは
http://www.youtube.com/watch?v=nilWhbs8fEc
324名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:19:53.56 ID:GfQ9uEUR
ここに京都婦警さんが張り付いているわけですか
325名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:21:20.62 ID:fAk5dXLN
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、
委員会で反対票を投じることはできなくなった。
https://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784

利権屋によって滅んでいく国
326名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:21:34.72 ID:SksuhsAr
>>303
無いね〜
327名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:23:16.79 ID:cy1PwcLe
Q. 今北!
A. まずGIGAZINEとこ行け

Q. どのカードが対象なんだよ!
A. GIGAZINEに訊け

Q. ○○の仕方教えて!
A. GIGAZINEに訊け

Q. ツールくれ!
A. GIGAZINEに訊け

Q. カードリーダどれ使えばいいんだよ!
A. GIGAZINEに訊け

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/
328名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:26:46.99 ID:S3YlCNyW
>>320
購入者は府警はこの購入者らの自宅を家宅捜索。不正カードで視聴したと
 する電磁的記録不正作出・同供用容疑で調べる。調べてて逮捕はしてないでしょ?
329名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:31:28.49 ID:GvdrYzWd
なんで同じ内容を公開して広めまくったGIGAZINEが逮捕されないの?
マスコミだから?
330名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:32:14.58 ID:qMrRvqtS
ネトランが捕まらなかったのと同じことさ
331名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:35:24.02 ID:DO/xbB36
http://gigazine.net/news/20120518-b-cas-card/

こりゃ不味いよなぁ・・
「広めるのが目的じゃない」からセーフってことなのか?
マスコミ報道だって不正改造者を増やす手伝いをしているとも言えるし、ものは言いようってことか
332名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:36:21.73 ID:vUGE8o2L
日大生の塩野目学
(;^ω^)逮捕まだー 友達の岡崎くんも逮捕
333名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:36:31.30 ID:fX0e0g//
平成の龍馬も「広めるのが目的じゃない」って言い張れば合法だったと言う事になるんじゃないの?
334名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:38:25.55 ID:01SD34lP
>>328
家宅捜索、これだけでも近所のうわさだし精神的にもきついだろ
335名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:39:09.41 ID:DO/xbB36
龍馬さんの場合、Bカスは存在が悪だから不正改造してタダ見しようぜ!って呼びかけてたからな・・
さすがに無理だなw
336名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:39:46.72 ID:TZkortmd
Tカス倉庫まだ生きてるなwww
337名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:39:50.33 ID:D/uWN7ib
>>322
カード抜いておいて有料放送見てないと言い逃れすればまだしも
ツイッターで「ウヒョー ドラゴンボール見れるぜ!」とか叫びまくってたしな・・・
338名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:41:39.26 ID:2KmPhnRv
戦時中もこんな感じで次々と捕まえてただんだろうなあ
339名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:43:33.29 ID:9t6C/Nd+
>>328
裁判で裁かれない限り、彼らは「犯罪者」ではないですが、
世間サマは「逮捕=犯罪者」という印象は持つでしょう。
340名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:45:38.35 ID:GvdrYzWd
有料放送の加入者が減れば問題だったんだろうけどな・・・・・・
341名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:46:15.40 ID:2/sfGxWN
>>339
逮捕されてないじゃんって言ってるのになんでそんな答え?
342名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:51:22.86 ID:GfQ9uEUR
B-Cas改造はアウト

SKY-LUBはセーフ
343名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:53:36.75 ID:b8EGnDdY
冤罪だろ かわいそう
344名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:57:30.61 ID:ZSFga+Gd
>>63

同意。

「バージンカードのB-CASが無料視聴できる事について、どのような事務処理を行なっているのか」
「バージンカードの無料視聴期限を2038年まで書き換えることにおいて、どのような事務処理の誤りが発生するのか」

常識的には、このことを立証しない限り立件は難しい。
ただ、不起訴はないだろ。起訴猶予処分か、出鱈目出無理筋な訴状でグデグデ裁判かだろ。
345名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:02:44.88 ID:ZSFga+Gd
>>283
>一般視聴者に対するお試し無料視聴体験事務処理

どんな事務処理?
バージンカードをテレビに刺して、
7日間無料放送が見れることに、どんな事務処理が発生してるの?

B-CASの「初回挿入から7日間」ってい電磁的記録は、権利?義務?事実証明?
事実証明なら、何の事実の証明になるの?
そしてその電磁的記録を、2038年まで延長することで、どんな事務処理に「誤り」が生じるの?


俺には全くわからん。
旧帝大の天才検事どもがどんな理屈で訴状書くのか楽しみではある。

まあ、起訴猶予処分だと思うけど、起訴されたら傍聴行くわ。
346名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:07:22.96 ID:o4bf1nCQ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19067_Z10C12A6CC1000/
> 多田容疑者の逮捕容疑は5月15日、自宅でB―CASカードのプログラムを
>書き換えて不正カードを作った上、6月19日にチューナー内蔵のレコーダーに
>不正カードを差し込んだ疑い。

これ、どっかで身柄抑えた上でガサ入れして、
テレビに不正カード刺さってたのを現認した
ってことかな?
347名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:10:23.42 ID:9t6C/Nd+
>>346
多田はブログに記事(コピペだけど)上げてる時点で「僕は改造カード使ってまーすwwwww」と、堂々と公言するようなモンだろw
348名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:12:11.49 ID:ZSFga+Gd
>>346
ブログなどで不正視聴が出来たという報告をしていたので、
刺さってることを確認してなくても、
ブログの内容を裏付ける機材の存在が確認できればいいだろうし、
その確認によって「自宅で行なわれた」と特定できれば良いんじゃないのか。

さらに取り調べで「見た」という供述を引き出せば、警察の捜査の役割としては十二分でしょ。
349名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:13:07.72 ID:J4sgr21h


Q:この中に平成の龍馬の多田さんは含まれているでしょうか?

http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
府警は、ネット上で不正な書き換えに関する情報を公開したとして、他に2、3人を同容疑などで捜査している

A:はい、含まれています。

京大職員ら2人逮捕=不正「B―CAS」事件―京都府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000131-jij-soci



Q:まるも氏はどうなりますか?

A:自宅待機ですが台風で幸いしたと余裕の表情です。



Q:まるも氏と多田氏の違いはなんですか?

A:危機管理能力の違いです。まるも氏は一日会社を休むだけで済みますが、多田氏は職を失う事になるでしょう。



Q:僕たちはどうなりますか?

A:ツールがアップされていたサイト(俗名:Tカス倉庫)のアクセスログから、アクセス順に事情聴取が行われます。

350名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:13:29.44 ID:uNLFWwlD
中田英寿に似てると言われますw

似てねーよ
351名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:19:16.92 ID:kbF0PDgo
>>346
家宅捜索の時には本人が立ち会う
ただし事前に連絡はなくていきなりやって来るから証拠隠滅の時間は無い
早朝本人が寝込んでる時間を狙って家宅捜索をかける例が多いらしい
352名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:19:59.37 ID:6XrEqXVN
>>1
>浅野智和容疑者(36)

は結局誰なん?
353名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:20:44.85 ID:DO/xbB36
ただの情弱
354名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:20:56.50 ID:0JXmoMxa
>>345
バージンカードをテレビに刺して、7日間無料放送が見れるようにする事務処理でしょ

事実証明云々は、aribの仕様書読まないとなんともいえんなぁ
355名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:25:03.26 ID:kbF0PDgo
>>352
2senの管理人だという噂
356名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:25:22.70 ID:o4bf1nCQ
>>352
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19067_Z10C12A6CC1000/

> また、カードの改変プログラムをファイル共有ソフトで提供したとして、
>不正競争防止法違反の疑いで、職業不詳、浅野智和容疑者(36)=
>東京都大田区=も逮捕した。

> 浅野容疑者の逮捕容疑は、5月にカードのプログラムを書き換え、
>自宅のパソコンでファイル共有ソフト「Share」を使い、プログラムを
>提供した疑い。
357名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:26:37.27 ID:DO/xbB36
>>355
どっからそんな噂がw
358名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:27:26.78 ID:ZSFga+Gd
>>354
>7日間無料放送が見れるようにする事務処理

どのカードが無料放送済みなのか、なんて記録つけてるような帳簿なんか存在しないだろ。
暗号解除も契約情報の書き換えも、B-CASの内部で完結してる話で、「人の事務処理」がどこで発生してんのか全く不明だ。

常識的に考えたら

「希望者が有料放送を申し込む」
 ↓
「有料放送事業者がB-CAS番号情報を受け取り、料金徴収の手続きと、EMM情報送信手続きを行なう」 ← これが「人の事務処理」
 ↓
「EMM受信した希望者は有料放送を見れるようになる」

だろ。
359名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:29:14.12 ID:oV3vnGhW
お察しくださいのドスパラは大丈夫なのか?
360名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:30:47.51 ID:Km4n2q5d
龍馬が起訴されるされないの動きがあるのに
どれくらいかかるもんなの?
361名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:31:31.36 ID:R/Nvq5ba
B-CASカードは貸し与えられてるんだから所有者が許可した者以外がアクセスしちゃダメってことだろうな
362名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:34:12.95 ID:mmaBnQAN
>>352
浅野は早漏番長
363名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:38:54.48 ID:wtIZBKio
平成の竜馬 いけめん とおもてたのに
ふつめん以下だった。
364名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:39:49.30 ID:bCJCfF1T
>>360
よく刑事物ドラマなんかで拘留期限がいつまでとかあるよね。
1週間とかそんなものじゃないかな?
365名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:41:54.36 ID:mmaBnQAN
>>363
ブサオタにしか見えないが
366名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:41:55.31 ID:0JXmoMxa
>>358
"人の事務処理"に人間が直接介在してないと駄目という立場?
367名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:42:09.85 ID:ZSFga+Gd
>>360
身柄を送検するとして、逮捕から48時間以内だから、
今日の夜か、明日の午前中に送検されると思われ。

その後の勾留は検察官の判断だけど、今回の件だと、
仮に略式起訴したとして、不服申し立てで正式裁判を挑んでくるかどうかなどを
慎重に見極めなきゃいけないので、
たぶん、20日間は勾留すると思う。

だから、不起訴なのか起訴猶予なのか略式起訴なのか起訴なのかわかるのは、多分、7月中旬。
368名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:42:50.35 ID:DO/xbB36
アゴラの龍馬さんすごいイケメンだったけど映画か何かの画像か
369名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:43:21.54 ID:o4bf1nCQ
>>359
あれは問い合わせとか箱開けてくれって客が多くて
商売の邪魔だったので、緊急避難的にやってしまった。
まさか本当に不正カードに書き換え可能だとは思わなかった。
とか言えば、どうせ店がやったことじゃなく、店員が勝手に
やったことにされるだろうから初回は見逃してくれるかもね。

>>360
容疑を認めてるってことだから、そんなに時間は
かからないと思うよ。半月程度で起訴されるんじゃね?
370名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:45:50.06 ID:ZSFga+Gd
>>366
機械がベロベロっとアウトプットする表計算を人間がチェックするのも立派に人の事務処理だし、
電算記録をバックアップしたりデータベース化したりするのも人の事務処理だろう。

常識的に考えて、
有料放送事業者やB-CAS社は、バージンカードの情報について何も事務処理してないだろうに
「人の事務処理を誤らせる目的だった」って事を立証すんのって、どうやんの?っていう。

371名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:48:18.93 ID:fvzihZUl
>>358
>「有料放送事業者がB-CAS番号情報を受け取り、料金徴収の手続きと、EMM情報送信手続きを行なう」 ← これが「人の事務処理」
その本来の処理を無料期間の延長という情報をカードに書き込むことで回避してるんだから、
事務処理に過誤を生じさせてるといえるだろ?
372名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:49:19.66 ID:28qdCMsC
こいつの逮捕で所詮素人の法解釈など全く説得力がない事が証明された
373名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:49:19.86 ID:0JXmoMxa
>>370
法解釈と立証は別次元だよ
374名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:52:05.60 ID:mmaBnQAN
底辺ニートの法律トークは要らないから
375名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:52:56.20 ID:kbF0PDgo
>>367
逮捕容疑のタダ見だけで起訴する気は無いんじゃないの
タダ見で拘置期限ギリギリまで調べて起訴して次の案件で再逮捕
拘置期限を引き延ばすためにいろいろ追送検してきそう
376名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:57:50.67 ID:9pLYne+p
>>359
箱を開けて中が見える状態で違法性のない商品を販売することのどこが違法なのか?
裏本を開いて売ってるのとは意味が違うんだぞw
377名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:58:14.09 ID:a+bOWzYp
なんかここ見てると、自分独自の法解釈して逮捕されるネラーが後を絶たないのがよくわかるw
378名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:58:25.15 ID:0JXmoMxa
バージンカードで言えば、放送波をB-CASカードがデコードするという事務処理を
行っていて、2038年に書き換えた記録(これが権利、事実証明にあたるかは別)
をもとに事務処理させている、ということでは?
379名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:05:45.07 ID:ZSFga+Gd
>>371
>本来の処理を無料期間の延長という情報をカードに書き込むことで回避してる

回避してることと、人の事務処理を誤らせる事は全然別。
「回避した」ことをどれだけ立証しても意味がない。
「人の事務処理を誤らせた」を立証しないと有罪を問えない。
380名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:09:36.66 ID:ZSFga+Gd
>>371
>事務処理に過誤を生じさせてる

何も事務処理の過誤は生じてないじゃないか。

例えば、徴収料金と在庫数が一致しないなどが発生してるか?
例えば、預金者以外に預金を払い出したなどが発生しているか?

無料視聴は、何の事務処理も経ずして可能じゃないか。
何かしらの事務処理を必ず経なければ視聴できないならば成立するかもしれないが、
バージンカードによる無料視聴機能が「人の事務処理を誤らせる」機能でない限り、
過誤が生じているとは言えないだろ。
381名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:11:20.69 ID:0JXmoMxa
>>379
正確には「人の事務処理を誤らせる”目的”」を立証しなければならない
382名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:11:30.26 ID:A4jiZuMU
見せしめなんだから理由なんてどうでもいいんだよ
383名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:17:45.81 ID:0JXmoMxa
>>382
それは平成の龍馬に失礼だろ
B-CASは思ってる以上に重要な問題を孕んでると思うぞ
384名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:17:55.82 ID:ZaSFBfbV
よくわかんねーな
無料体験付きのシェアウェアをPCの日付弄ってずっと使うのも
電磁的記録不正作出になるのか?
385名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:19:47.88 ID:amAKzgAb
Bcasは国家根幹を揺るがしかねないからな。
だから警察は本気になって逮捕する。
386名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:20:32.83 ID:ZSFga+Gd
>>375
>次の案件で
そもそも案件そのものがほとんど無いだろ。
器物損壊ぐらいじゃないの?

>>378
>B-CASカードがデコードするという事務処理
「B-CASカード」が「人」なので「人の事務処理だ」

…そう解釈するのは相当無理があるだろ。

誰かの事務処理を誤らせた結果、B-CASカードによる処理で複合した、ならばわかるよ。
他人に成り済ます電磁的記録などを利用して、EMMを送信させた、とかね。
そういう事例は詐欺罪では立件できないが、明らかに取り締まる必要があるから、
電磁的記録不正作出及び供用みたいな法律が出来たわけじゃん。

俺は、無料視聴に違法性を感じてないわけじゃない。取り締まる必要はあると思う。
だが、電磁的記録不正作出及び供用の適用はおかしいだろ。

素直に立法差し戻しで、ゼロからB-CAS制度について洗いなおして
放送法から改正すれば良いのにね、っていう。

多分、多田さんも同じ主張だから、正式裁判になると相当、紛糾するでしょ。
387名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:20:43.02 ID:fiE8msAr
>>384
日付をごまかしたからアウトwww
388名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:21:56.38 ID:tiZ2bt1p
>>380
てことは龍馬さん不起訴?
やったね
389名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:22:36.59 ID:VX6T0bqZ
みせしめやろうなw
あれだけ目立ってたんだから
龍馬さんには法廷でしっかり利権と戦ってもらいたい
B-CASは違法だという自論で
390名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:22:53.12 ID:fAk5dXLN
龍馬さんの場合はやり方を広めてたから不正競争防止法のほうが本命だろ
391名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:24:08.61 ID:9Rv4xotf
>>384
意図的にやってるならなりうるんじゃないかなー
仮想PCに入れて期限が切れるたびにまた環境作るのも。
まあ他者にバレることがないだろうから捕まらないだろうけど。
392名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:25:26.53 ID:sHYV6Oqg
SKYLABなんちゃらつーのはいいわけ?
393名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:25:48.14 ID:QPBw4Xhk
>>386
法律用語でここで言う人とは
人間を指すもんじゃない
394名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:28:29.62 ID:oV3vnGhW
元祖平成の龍馬って、元総務大臣の鳩山邦夫じゃないの?
395名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:30:11.12 ID:ZSFga+Gd
>>381
>人の事務処理を誤らせる”目的”

有料放送事業者に、自分の事を正規の契約者として事務処理させることをしたわけじゃないし
バージンカードで無料視聴できる以上は
「その機能についてはなんの事務処理もやってない」とわかるわけで
「目的だった」を立証するのは、より困難だよなぁ…

>>384
ならないだろ。
偽造したのIDカードやクレジットカードを使うなどして、
不正に正規登録を行なうなどが、電磁的記録不正作出及び供用。

不正行為であるとは思うが、取り締まるべき法律が無い脱法状態だな。
だとするなら、行政が仕事する話ではなく、立法府の役割なんだがなぁ。
396名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:31:08.53 ID:J4sgr21h


Q:この中に平成の龍馬の多田さんは含まれているでしょうか?

http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
府警は、ネット上で不正な書き換えに関する情報を公開したとして、他に2、3人を同容疑などで捜査している

A:はい、含まれています。

京大職員ら2人逮捕=不正「B―CAS」事件―京都府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000131-jij-soci



Q:まるも氏はどうなりますか?

A:自宅待機ですが台風で幸いしたと余裕の表情です。



Q:まるも氏と多田氏の違いはなんですか?

A:危機管理能力の違いです。まるも氏は一日会社を休むだけで済みますが、多田氏は職を失う事になるでしょう。



Q:僕たちはどうなりますか?

A:ツールがアップされていたサイト(俗名:Tカス倉庫)のアクセスログから、アクセス順に事情聴取が行われます。


397名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:32:06.59 ID:0JXmoMxa
>>386
誤解しやすいけど「人の」事務処理の意味は、人が直接やってるとかではなくて、
自分以外の人つまり「他人の」とかそういう意味だよ。ATMから不正に引き出す
場合とか、あれはサーバがやってるわけで人ではないでしょ。

398名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:32:37.01 ID:ZSFga+Gd
>>393
知ってる。
法人なども含むからな。

だが、B-CASカードは
「私法上の権利・義務を有することができる地位を有する主体」なのか?

それはあんまりにも、あんまりだろ。
399名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:34:09.03 ID:oV3vnGhW
【話題】 逮捕された 「平成の龍馬」は、ブログでB-CASカードを書き換える方法を紹介。ICカードリーダーが各地で売り切れる事態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340159950/
400名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:34:56.54 ID:ZSFga+Gd
>>397
>ATMから不正に引き出す場合とか

そのATMの出入金履歴の管理などの事務処理が誤るのは自明だろ。

逆に、
何がどんだけ出たのか、入ったのかを全く事務処理してないような完全放置の自動販売機などについては
被害がなんなのかわからないから、保護すべき法益が全く無いだろ。
誤動作させたところで電磁的記録不正作出及び供用は適用されない。
401名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:39:30.65 ID:la+AAVxB
>>287
キミはさあ、言論表現の自由って知ってるか?
当然、それを担保している立憲主義はわかるよな?

天下り会社のタテマエはいいから、見せしめ逮捕ってこういうもんだという、
中学生でもわかることくらい知っとけよ、世間知らず。
402名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:40:54.16 ID:ZSFga+Gd
ATMの場合は、支払い義務を有している銀行などの事務処理に誤りが生じるわけじゃん。
銀行は義務を有している主体だから、「人」だよな。

さて、今回の事例は「B-CAS社」の事務処理の問題なのか?
「有料放送事業者」の事務処理の問題なのか?
「人」とは思えないB-CASカードの電算処理の問題なのか?

…、検察は、どんな訴状を書く気なんだろうな。
まあ、起訴猶予か略式起訴じゃないかと思うけど、正式に裁判してもらいてーなー
403名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:43:39.63 ID:0JXmoMxa
>>400
ATMの例は「人」の解釈にあたっての理由をあげただけだから、事務処理を誤ることに
は異論はないよ。

自動販売機だってマイコンで処理してるから、その電磁的記録を書き換えればアウト
じゃない?
404名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:48:24.22 ID:oV3vnGhW
【政治】 著作権法の改正案、参議院の文教科学委員会で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340160234/
405名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:49:52.31 ID:a+bOWzYp
>>402
おまえほんとバカじゃねーの

金払ってないから有料チャンネル見せちゃいけない連中



有料チャンネル無制限で見せる


っていう重大な錯誤させてんじゃねーか
406名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:51:33.38 ID:0JXmoMxa
>>402
結論は変わらなそうだけど、B-CAS社かそれとも有料放送事業者の事務処理の問題
なのかはどっちだろうね?
407名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:51:35.55 ID:a+bOWzYp
犯罪はパーツじゃなく 行為 が裁かれんだよ、覚えとけ
408名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:52:53.46 ID:QPBw4Xhk
>>398
有料放送を視聴する権利そのもののように思えるが
409名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:53:56.61 ID:DO/xbB36
>>377
自己紹介?
410名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:56:16.78 ID:dBB8KQIt
多田には懲役喰らわして欲しい
411名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:56:27.86 ID:xQ77BQpA
>>403
自動販売機の電磁的記録を書き換えても
電磁的記録不正作出及び供用は適用されないでしょ。
自分の所有物であれば無罪だし、
他人の物なら器物破損の電子版(何だっけ?)、
中の商品を盗めば窃盗じゃない。
412名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:00:34.61 ID:Fv1rQ8P1
まるもちゃん まるもちゃん まるもちゃんが持ってる
赤いB-CAS 青いB-CAS 知ってるかい?
413名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:06:50.06 ID:p/+HYRxk
つまり、softcasならどんな刑法にも違反しねーって事だな。
お前らは安全じゃんw
414名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:06:54.29 ID:0JXmoMxa
>>411
電子計算機損壊等業務妨害罪?
415名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:08:03.64 ID:3r3Dc1gE
>161条の2第1項 人の事務処理を誤らせる目的で,. その事務処理の用に供する権利,
>義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者

B-CASの運用に違法性があるからカードのデータ改変等の行為は違法じゃないって
主張してたんじゃなかった?
416名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:14:53.18 ID:Xl8gR8ct
もう法律なんて関係ねーよw

でかい利権脅かす存在は超高速で逮捕 有罪
417名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:19:11.18 ID:eDtNJq7l
只見された分の損害や金払ってみてる人の不公平感、誰が埋めるんだろうね
ユーロやオリンピックで新規契約当て込んでたけど、残念だったね
報道見てネットで調べて、馬鹿らしくなって金払うのやめちゃった人もいそうだね
スカパーやWOWWOWは龍馬さんにいくらぐらい損害賠償請求するんだろうね
418名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:19:24.96 ID:XQaXAkMZ
最終的に器物破損で起訴猶予かな
419名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:21:47.89 ID:2eTxoltX
今のTVは様々なソフトウエアの働きによって画像がでてくるんでしょ。
改竄したカードを差し込んで、ソフトウエアに本来と異なった動作をさせるのはいかんわな。
420名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:24:35.46 ID:xQ77BQpA
>>414
ありがとう。
カードがB-CAS社の所有物とするのが無理なら
電子計算機損壊等業務妨害罪も無理筋。
ただ見は放送法で違法だが罰則なしだし、
裁判になったら難しいと思う。
判例作りのためにも是非とも最高裁まで争って欲しい。
421名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:24:39.62 ID:eDtNJq7l
器物損壊を間違えて”器物破損”って覚えてる子、多いよねぇ
422名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:28:27.61 ID:uNLFWwlD
EURO2012全試合完全中継!
423名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:28:55.51 ID:YyLk2tv9
winny事件の二の舞になる予感
424名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:33:59.21 ID:b2ovErW/
ぷりんせす金子は実際に技術があったから今はNHKと組んでクラウドやってるけど、
こいつはただのブロガーだからなぁ・・
425名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:34:12.35 ID:bxTVsibh
wowowやe2からタダ見を広めたって事で
損害賠償請求でも起こせばスッキリしたんだけどな。
426名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:35:12.42 ID:LVR/WL2K
>>419
本来と異なった動作なのか?
動作的には本来と同じ動作をしてるだけに過ぎないんじゃね?
期限のフラグが延びてるだけで。
427名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:36:07.35 ID:7/F2FN3G
京都は龍馬にとって縁起が悪い土地だなw
428名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:37:45.78 ID:wRqTgoiV
Winnyの最大の争点は違法にも合法にも使えるソフトウェアの作者が罪に問われるか、ということであって、
今回の龍馬は不正改造のカード所持・使用・不正競争防止法に当たるカード改造方法の公開と
満貫つくレベルで一線超えてるから話にならないよ。むしろこれで不起訴になったらやべーよ
429名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:39:22.03 ID:2eTxoltX
>>426
契約していない場合には映像を表示しない。これが現在のデジタルTV、本来の動作なんじゃないの?
430名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:40:22.29 ID:L7mFfezk
龍馬とか縁起の悪い名前だな
俺のような天才ハッカーは
”平成の平賀源内”
431名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:40:35.59 ID:Ai29D3Ze
47氏も京大の人だっけ?
432名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:41:32.44 ID:Wr3EBj45
>>426 >>429
警察がそう判断したら容疑者として逮捕
法律の条文にどう書いてあるか、ではなくて警察がそれをどう解釈しているかが重要
433名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:42:37.92 ID:ZSFga+Gd
>>403
>その電磁的記録を書き換えればアウトじゃない?
だから、自動販売機が「権利もしくは義務を有する主体」で、
行なっている事は電算処理ではなく事務処理である、と言う話ならアウトなんじゃねーか?

俺の良心ではとてもそんな話は認められないが、
裁判官の中には、そういう判断する良心を持った奴もいるかもな。
434名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:43:41.00 ID:ZSFga+Gd
>>405
お前は本当に莫迦だな。

「重大な錯誤」のどこが「人の事務処理を誤らせる」なんだ?

435名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:44:22.83 ID:Wr3EBj45
>>433
良心じゃなくて裁判官は法解釈をきっちり叩きこまれてるから機械的に処理するだけだよ
436名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:44:45.09 ID:Ai29D3Ze
>>428
テレビの有料放送レベルで済んでればいいけど
このままいくとクレカ改竄とかいきそうな雰囲気だしな。
437名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:44:45.12 ID:bxTVsibh
>>432
警察の解釈次第で自由に逮捕できるのか〜。
438名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:45:48.94 ID:bxTVsibh
>>436
そんなの、これから強盗しますって声に出しながら
銀行に入店するようなもの。
439名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:45:54.61 ID:ZSFga+Gd
>>406
どっちかわからないまま立証する、と言うのは不可能で、
当然弁護人側の抗弁としては、検察の立証が不成立である事をつくわけだから、
B-CAS社で立証してくれば有料放送事業者、有料放送事業者であればB-CAS社の事務処理ではないか、と突っ込むわけで、
当然裁判官も「どうして、そいつの事務処理だと言えるわけ?」って質問するだろ。

もし正式裁判になれば、一審有罪だろうけど、
訴状と判例でどんな出鱈目な事を言い出すのか、楽しみでしょうがないじゃん。
440名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:47:03.94 ID:Wr3EBj45
>>437
警察がその気になればカンニングを威力業務妨害で逮捕できるから
やり過ぎると国民の批判を浴びるから控えめにはしているけど、本気を出せば何でもありな状況は変わってない
441名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:51:59.51 ID:xQ77BQpA
民事の損害賠償請求にしたって難しいよ。
カード改造と同時期に解約していれば分かり易いが、
契約していない人から金を取るのは難しい。
NHKにしても契約しながら金を払わないのは簡単に取れるけどね。
ただ見の証拠を揃えるのが困難なのはもちろんだし、
将来の契約を失ったと主張して認められるものだろうか・・・
442名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:55:22.28 ID:Jb0yNaT3
不起訴で終わるだろうな

ただし不起訴については報道されない
443名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:56:05.79 ID:DO/xbB36
不起訴になったら龍馬さんが報告してくれるだろう
444名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:56:32.86 ID:ZSFga+Gd
>>408
B-CASカードは、「権利を有する主体」なんですか?

B-CASカードの中に、
「不正な手段」で「不正な電子記録」を作ったのはおそらく事実なんだろう。
それが「人の事務処理を誤らせる目的」と言えるのだろうか?

「人(有料放送事業者)の権利を侵害する目的」と訴状を書くならわかる。
だがそれでは立証にならない。

人の事務処理を誤らせる目的であるとは、俺の良心では思わない。


>>411
同意。
だから、人の事務処理、なんていうヘンテコな文言で、
帳簿上の不都合などが生じることが、法益を損なうことだ、ってなってんだと、俺は解釈している。


>>413
有料放送事業者の権利を侵害してるし、
放送法第157条にも違反してる。
このことは覆らない。

今のところ、softcasを摘発する法律の検討がつかない、ってだけだ。
B-CASの改造については、電磁的記録不正作出及び供用っていう飛び道具を見つけてきた。

こういう飛び道具を見つけてきて無理筋で逮捕するってやり方は、けっこうある。
昔、スロットの裏物基盤の製造業者を摘発するのに商標法を持ち出して、基板上のチップを偽造したって容疑で逮捕、立件、起訴してぶち込んだ案件とか面白かったな。
445名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:59:11.48 ID:ZSFga+Gd
>>435
そうであるべきだとおもうし、
そうであると信じてもいるが、
世の中は、ままらならいから、一審で有罪がでても驚かない。
446名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:01:00.94 ID:6H3tdwHU
>>436
電話のsim改竄。
前からクローン携帯あるの?→いや、ありえません、って言われてるよな。
447名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:02:49.01 ID:I2RJYr/9
Tカス倉庫のサーバーって国内だったっけ?
448名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:04:40.82 ID:Ai29D3Ze
>>446
事がすすむとICカードの信頼性が崩壊することになるからね。
まあそういう時代は確実に来るだろうけど
449名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:07:41.97 ID:+t0A90G6
たしかに今回のことはプリペイドカードを改造したみたいに置き換えると逮捕も当然か
すぐにbcasの存在意義云々って考える2ちゃんねらがおおいけど・・・
450名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:08:27.10 ID:XSj/+Sls
>>442
検察が起訴,不起訴と結論を出してくれれば良いけど処分保留という形にして
後々もプレッシャーをかけ続けるというのが一番あり得るのではないかな。
451名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:09:44.82 ID:ZSFga+Gd
>>442
不起訴は実質的な無罪判決に等しいから、
起訴猶予処分にして、
多田さんに法廷で何かを主張させない方向性で処理するんじゃないかと予想してる。
逮捕からの起訴猶予処分なら、社会的制裁として十二分、行きすぎなぐらいだけど、
本人には不服申し立てて正式な裁判を起こすような選択の余地があるわけではないし、
胸はって俺は無罪だ、と言える状況でも無い。

多田さんを社会的に抹殺するための見せしめ・いけにえとするなら、
起訴猶予処分が一番ありそう。


だからこそ、正式裁判をしっかりとやって、法改正までつなげて欲しいのだけどな。
452名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:12:18.10 ID:m5Jc6x0C
龍馬の本名がタダミって
453名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:13:10.17 ID:ZSFga+Gd
>>449
>プリペイドカードを改造

プリペイドカードを改造したら、問答無用で有罪なんだよ。
支払い能力のあるカードだからね。
改造されたカードを持ってるだけで、犯罪になる。

昔、偽造テレホンカードをつかって自社のダイヤルq2に電話するとか、
「偽造パッキーカード」なんてのが、ヤクザの財源になってた時代ってのがあってねぇ…

だけどb-casカードいは、支払い機能はないんだ。

だから、問題になってるわけだな。
454名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:14:19.10 ID:aPyp0eCI
>>447
国内
455名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:17:50.71 ID:xQ77BQpA
>>451
賛成!
姑息な小細工や法の拡大解釈などではなく
法改正をするのが王道でしょ。
NHKにしても真面目に払っている者が
馬鹿を見るようなシステムは止めて欲しい。
456名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:18:03.60 ID:+t0A90G6
>>453
それはわかってる
お上が目の色を変えて止めにかかる理由として例えを置き換えてみただけだよ
>>448のいうようにICカードが崩壊する危険性をはらんでいるというのに納得したから
457名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:18:19.52 ID:BJ0orwzo
×平成の龍馬
○平成のアミバ
458名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:20:49.73 ID:Jb0yNaT3
>>456
普通ICカードは鍵として使うだけで
処理はサーバ側で行うのが常識だろう

B-casみたいにスタンドアロンで終わってしまう物が該当したら結構問題
やってることはzipファイルにブルートフォースするのとかわらん
459名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:21:27.42 ID:3GjOy18y
まあ平成の竜馬と名乗るぐらいだから
幕府側から指名手配されたり逮捕されたりするぐらいの方がそれっぽくなるというもの
460名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:25:28.95 ID:p/+HYRxk
ICカードの存在が脅かされるとか言ってるのは馬鹿か?
クレジットカードなんて今だにただの磁気カードだけど、崩壊してないぜ。

461名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:26:33.70 ID:GfQ9uEUR
龍馬さん在日だったら情状酌量の余地十分ありなの
462名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:26:45.80 ID:thl9jKMn
坂本龍馬は敵が多くても、勝なり西郷なりの庇護者がいたけど、
平成の龍馬は孤独な印象があるな
463名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:26:58.78 ID:+7Hr6OQx
>>453
この騒動で適用される法律は何だという議論が当初からあったけど「電磁的記録不正作出」は
B-CASカードはプリペイ機能が無いんだぞという理由で却下されてたんだよな

龍馬の逮捕するなら改造手順をまとめてたから不正競争防止法違反だと思ってたんだが意外だわ
464名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:27:39.84 ID:+t0A90G6
>>460
処理が異なるクレカがなるわけ無い
ただ電車やバスのカードならそうなり得る可能性はあるでしょ
465名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:29:19.45 ID:2SYrAupG
平成の龍馬を忘れない
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
466名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:38:25.33 ID:xDqClvt/
府警は現代の見廻り組みたいなもんだな
467名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:40:31.88 ID:ZSFga+Gd
>>455
そう。ほんと、法改正が必要だと思うよ。
有料放送事業者の権利が侵害されてる事は間違いない。よって、この問題を放置することはできない。
だけど、法整備が時代においついてないから、飛び道具を持ち出してくるような逮捕劇や、
改造情報の公開を必死に隠蔽するような真似を報道通じて社会に広めたところで
「タダ観はできる」「やるならコッソリとやれ」「やり方知ってるナードを探せ」「小銭稼ぎしようぜ」って社会になるだけだろ。
やらないよりマシかもしれないが、有料放送事業者の権利を守ることには繋がらない気がする。
むしろ放送事業そのものが斜陽化してるのに、さらに一般消費者にグレーな印象与えてどうすんだ、って思う。逮捕したからって、有料契約数が増えるわけでもないだろうし。

この問題の始まりは「タダ観できる、ラッキー!」っていうレベルじゃなくて、B-CASカードっていう変態カードを、いろんな人のご都合でグデグデにしてきたことだよ。
最後まで、B-CASの放送波暗号解除は、正面からは破られなかった。思惑と都合で、バージン7日無料だ、16日間無料視聴だ、と必要がよくわからない機能をてんこ盛り状態にされた
グデグデの仕様のおかげで、開発者のセキュリティー意識も下がったのだろうね、バックドアの鍵流出とか言う残念な話から一気に拡散してしまった。

そもそも契約によらずして有料放送の暗号を複合する能力を有してるカードがB-CASであって、放送法157条に底触してるとしか思えない脱法カードなわけだ。
他の人が言うように、独占禁止法に違反してる疑いも濃厚だ。

B-CASっていう技術については特に反対しないけど、その運用は、酷すぎるの一言。

これらB-CASの諸々の問題は政・官・民のぐっちゃグチャの癒着であるとしかおもえない。
総務省と有料放送事業者と電波利権の族議員。
日本国民全員の利益のために、ちゃんと一回法改正して、問題の清算をすべきだよな。

だからといって、不正な情報を公開して良いとは思わないし、
有料放送をタダ観して良い、なんておもわないけどさ。
468名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:41:06.97 ID:6H3tdwHU
>>460
偽造の問題があるからICカードに移行してるものはしてるわけだろ。
何も問題がないのなら高価なICカードに移行する意味がない。
469名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:41:15.23 ID:yjksWSdI
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19067_Z10C12A6CC1000/
>府警によると、いずれも容疑を認めている。

龍馬、あれだけb-casの不正がどうこうと息巻いてたのに
心折れるのはええ
470名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:42:13.44 ID:+iGz2y6Y
スタンドアロンのカードというのが完全に時代遅れなんだよね
だから穴が見つかったら無理があろうとも迅速に埋めていくしかない
471名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:48:14.36 ID:ZSFga+Gd
>>458
>B-casみたいにスタンドアロンで終わってしまう物が該当したら結構問題

同意。

>>463
>改造手順をまとめてたから不正競争防止法違反
身柄送検されてから、勾留を延長するために再逮捕するなら、そこが一番アブらっ濃いね。
472名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:52:03.29 ID:o+kwigfH
起訴、不起訴はどうなるか知らんが
起訴されれば一審はまず有罪
京都地裁はそういうところ
473名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:53:01.68 ID:8bkK7WgC
どういう価値観の持ち主なんか知らんけど不起訴や起訴猶予だと出てきてまたやるんじゃないかなぁ
見せしめにならなそう
474名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:56:36.02 ID:zj3F5Q7V
タダさんなのに龍馬の休日? トレビじゃなくてテレビ???
475名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:57:41.49 ID:yjksWSdI
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  所有権はユーザーにあるから逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \  はい、はい、容疑はすべて事実です。深く反省しています
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
476名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:00:58.93 ID:fAk5dXLN
カードの所有権はグレーだから有料只見の方の電磁的記録不正作出で逮捕したんだろ
477名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:09:10.39 ID:bxTVsibh
>>476
タダ見は放送法違反でしか無い、電磁的記録不正作出を
適応するならカード所有権はB-CAS側に無いとダメじゃ無いの?
478名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:12:18.57 ID:fAk5dXLN
そのへんは良く分からんな
警察もこじつけしまくってるようだし
479名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:15:04.08 ID:3GjOy18y
取り調べとしては
改造したのか?→した。だけど所有権うんたら

警察 容疑を認めたな
報道 容疑を認めているようです

こうなる。というかこうなった
480名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:21:17.67 ID:U3Gr70df
ID:ZSFga+Gd
こいつバカだなぁ
481名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:24:36.61 ID:sqEEsDYT
放送事業者が
テレビ(視聴者所有)内の
BCAS(Bcas社所有?)上で
視聴期間の処理(事務処理)をしているのを
誤らせた。
と言う解釈?

BCASが視聴者所有だとすると、
放送事業者が視聴者の私有財産上で事務処理を行うことの
正当性はあるのか?という問題?

だとすると
BCAS社は電気泥棒に問われる?
問われねーか。
482名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:25:16.34 ID:ZSFga+Gd
>>472
>起訴されれば一審はまず有罪
だろうね。
勝負は二審、高裁だ。

当然、そこまで頑張るには支援者、端的に言えばカネが必要だから、
微力ながら十万ぐらいまでなら支援しようと思ってる。
483名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:30:07.05 ID:MRTokuyF
>>482
支援するってことはまわりから怪しまれると思うけどいいの?
484名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:32:22.83 ID:ZSFga+Gd
>>477
>電磁的記録不正作出を適応するなら

カードの所有者は問題にならない。

例えば、自分の身分証明カードや、キャッシュカード。
これを他人名義に改造したような場合を考えたらわかるだろ?

>>481
>放送事業者が視聴者の私有財産上で事務処理を行うことの
そこは争点にはならないと思うよ。

所有権がB-CAS社にあると認められれば、
器物損壊が適用される可能性がある、と言う話。

電磁的記録不正作出の場合は
「人の事務処理を誤らせる目的」が立証されないと無理。
電磁的記録があるモノの所有者は争点にはならない。

485名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:33:17.23 ID:Ds2xKd8Q
多田が無罪なら、だれも有料放送契約しないよな
486名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:35:09.37 ID:cn61znUc
ん?これってなんだかんだ理由付けてNHKの金払ってない人も有料放送タダ見で逮捕できるってこと?
487名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:36:11.23 ID:ZSFga+Gd
>>483
>まわりから怪しまれると思うけどいいの?

やましい事は何も無いから構わないよ。
B-CASの問題が法廷で明らかになる事を望んでいるだけだもの。

俺自身は有料放送視聴契約結んでるから、放送法157条にも違反して無いし、
複数のバージンカード保有してるし、
そもそも改造カードもBLACK-CASも持ってないから、
家宅捜索くらおうがなんだろうが、全部切り抜けられるもん。

ツールはダウンロードしたけどねww
488名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:37:11.65 ID:g2l8BZlH
B-CASの独禁法違反には誰も触れないの?
489名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:37:38.75 ID:DO/xbB36
>>485
うん 実際Bカス完全に詰んでるから
490名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:38:13.85 ID:bxTVsibh
>>484
キャッシュカードの所有権はカード会社にあるんだけどね。
491名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:38:27.82 ID:ZSFga+Gd
>>485
無罪だろうが有罪だろうが、俺は解約しないけどね。

だって、我が身がかわいいものww
492名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:39:04.41 ID:sqEEsDYT
>>484
なにが人の(放送事業者の)事務処理かが目的にかかるわけだから、
BCAS上の処理が、人の事務処理か、それとも自分の機械の処理かは
関係あるんじゃないのか。
493名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:39:15.92 ID:LVR/WL2K
>>429
契約してなくても一定期間は視聴できるようになってるでしょ?
今回のはその一定期間で終了するフラグを延長してるんじゃないの?
494名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:39:49.84 ID:ZSFga+Gd
>>490
そういやそうだった、ごめん。
495名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:39:54.26 ID:bxTVsibh
追記、キャッシュカードは電磁的記録不正作出で明確に規定されてるカード。
B-CASはどうなんだろうね?
496名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:41:21.33 ID:Eh1FODzM
B-CASってあくまでもレンタルされているだけで
所有権はB-CAS社なんだよな
それを改造したから問題なんだろうね

www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html
B-CASカードはB-CAS社がお客様にお貸ししているもので、所有権はB-CAS社に あります。
受信機器を廃棄するなどでB-CASカードが不要になった時は、
カスタマーセンターにご連絡いただきB-CASカードの返却をお願い致します
497名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:41:45.82 ID:X/m3Kt/j
>>488
そんなのは以前から触れてる人はいっぱいいるじゃん
ただ、今回のは被害者もいる犯罪で、別の話なんだよ
498名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:41:53.06 ID:3GjOy18y
b-casは判例ないから これから作っていくってことだな
そもそも本法はb-casのようなケースを想定していなかったようにも思われるが

たぶん今の日本なら適用できるで ケーサツも裁判所も突破してゴール(有罪)できると思う
499名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:42:09.05 ID:bxTVsibh
なんせよ、無理矢理解釈しなければ適用できない法律を
持ち出しての逮捕に正当性があるかが疑問。
これが損害賠償請求の民事なら何も問題なかったろうに・・。
500名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:43:56.99 ID:X/m3Kt/j
>>499
明確な被害があって道義的な責任もありまくり
でも、罪に問う事ができない

どっちがまとも?
501名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:44:05.21 ID:fAC/gF0B
blogでタダ見を広めたって事で放送事業者に対する業務妨害って成立するかな。
502名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:45:04.61 ID:3GjOy18y
だけど無理やり解釈している自衛隊をいますぐ解散させろと考える人は少ないし

必要な事であれば 解釈を歪めてでも運用することは現実に行われる
そしてそれが正しい場合もある
同時に法治主義の後退でもあるが
503名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:45:32.72 ID:LVR/WL2K
>>496
貸し借りと言う場合には、貸した側が借りる側の素性を知っておく必要があるんじゃないの?

Bカスが貸しているという定義になっちゃったら、

「おまえのものは俺が貸したものだ。」

が全てのものに適用になってしまう。





おまえの嫁はおれのものだ。
みたいな?
504名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:45:49.53 ID:GnrIi/B9
>>496
近くのレンタル屋が店をたたんだ後に「今借りているCDやDVDはそのままお持ちいただいて構いません」って張り紙してた
505名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:46:53.68 ID:mCv7WuGX
龍馬あたりはゴネられたら公判が維持できないってことで、ねちねち虐めたあと
解放すんじゃねーかな
506名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:47:03.95 ID:Ds2xKd8Q
>>491
Black、改造CASを使って見ていたら
契約していないのが見れたら逮捕だろ
契約なしで映るけど見てませんでOKなのか

>>488
独禁法違反と思えばおまえが裁判を起こせば良い
なんでそうしない
507名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:47:09.95 ID:ZSFga+Gd
>>492
>自分の機械の処理

それはーーー…

B-CASカード内における処理は事務処理であると、弁護側から立証していくのか?
508名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:47:17.02 ID:cn61znUc
>>496 >>503
貸したものだからきっちり管理しろって言う割に、すいません紛失しましたって言うだけで送ってくるシステムもなぁ。

509名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:48:07.43 ID:ZSFga+Gd
>>500
とっとと法改正するのがマトモ。
510名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:48:24.38 ID:3GjOy18y
まあそもそも独占しちゃってるから 売り手にとって一方的に有利な契約が横行するんだろうけどね

比較的競争状態だったら、均衡状態として所有権は購入者にあるぐらいまでいくと思うけど
(理不尽な条件の会社とは契約しないからね)
511名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:48:40.81 ID:bxTVsibh
>>500
それに対応したまともな法律があれば問題はない。
てか普通はそうだよね?
512名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:49:46.39 ID:X/m3Kt/j
>>505
報道の内容だけなら略式だよ多分
維持も何も
513名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:49:53.22 ID:RrfyLQGu
ウィニー裁判の時と違って今回の逮捕はなんの問題もないよ
竜馬さんがあまりに残念なオツムの持ち主だっただけのこと
514名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:50:56.61 ID:L+dHS0HF
>>487
やましいことがないならここで書き込まなくても
いいんだよw
515名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:53:42.63 ID:mCv7WuGX
>>512
龍馬が意義を申し立てれば略式起訴はできないよ。
仮にも龍馬名乗ってんだから、意義申し立てるくらいの骨はあるだろ

ねえか。
516名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:54:08.24 ID:ZSFga+Gd
>>501
>放送事業者に対する業務妨害って
B-CAS社に対してなら成立するんじゃないのか?

B-CAS社は、多田さんなり誰なりに損害賠償請求訴訟して、
有料放送事業者は、B-CAS社に損害賠償請求訴訟すれば良い話だと思ってるけど。

だって、B-CASにあった、隠れた不具合、つまり瑕疵だろ。
それのおかげで問題になってんだから。

「破られません」って大見得切って、それが嘘でしたー、って、
常識的に考えても、やっぱ、損害賠償請求訴訟すべきはB-CAS社であろうよ。

個人相手に不正視聴で損害賠償請求訴訟してもなぁ。

>>506
>契約していないのが見れたら逮捕だろ

なんで?
当たり前のように、バージンカードでみるよ。
その為に、自分ではシュリンクを破ってないバージンカードを複数枚保持してるんだし。

517名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:54:33.09 ID:Ds2xKd8Q
>>501
只見を強力に推進だからな
当然只見はして良いことと判断したから強力推進だろ
無罪になる自信あるんだろうな
518名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:54:45.06 ID:sqEEsDYT
>>507
自分の機械の処理(人の事務処理ではない)と抗弁するとしたら、
BCASの所有権が視聴者にあるかどうかを
はっきりさせる必要があるのじゃないかと

というか(判例で)はっきりさせた方が良いかと
519名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:55:20.26 ID:ZSFga+Gd
>>512
>報道の内容だけなら略式

略式だと、不服申し立てで正式裁判になることがある。
俺は、微力ながら支援する気満々だ。

検察がここ読んでんのかどうか知らないけどな。
520名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:59:05.61 ID:S3y5DEf6
定期コピペ推奨

1) 国内でBLACK-CAS売った奴 【逮捕確定】
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

2) 回避プログラムの配布 【捜査中】 
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

3) BLACK-CAS買った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用」未遂罪(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

3') BLACK-CAS買って使った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

4) 自分でB-CAS書き換えた奴 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

5) そのB-CASカードを使ったら 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

6) ツールをダウンロード(準備)すれば 【捜査中 ログ押収済み】
  ---「電磁的記録不正作出・同供用」未遂罪(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

カードを書き替えるのは「電磁的記録不正作出罪」
使うだけでも「電磁的記録不正供用罪」
未遂罪まであるからね
521名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:00:18.32 ID:cn61znUc
で、金払わずNHKをタダ見してる人は合法なの?

もし違法だとしたらブログやTwitterに書いた人、DLした人の中でNHK契約してない人んとこ優先に来るんじゃない?

警察「違法でタダ見の疑いで家宅捜索だ!」
ユーザ「知らないっすよ」
警察「このカードチェックするからな」
ユーザ「ひええ、やめてー」

→書き換えてた場合
警察「逮捕する」
ユーザ「ひええ、やめてー」

→書き換えてない場合
警察「書き換えはしてないな」
ユーザ「だから知らないって言ってるじゃないっすか」
警察「お前NHKタダ見してるじゃないか、逮捕する」
ユーザ「ひええ、やめてー」

522名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:00:40.01 ID:Ds2xKd8Q
>>516
>当たり前のように、バージンカードでみるよ
頭悪すぎなレスに唖然
523名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:01:06.71 ID:6H3tdwHU
>>503
顧客管理放棄してるのにレンタルが通用してるものってなんかあるっけか?ってことだよな。
ビール瓶がそうか?と思ったが、ちゃんと所有権も移転してるみたいだし。
524名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:01:52.02 ID:XnmTWfjL
>>515
そこまでする意味があるとは思えないんだよね
不正競争防止法違反とかなら争点はいろいろありそうだけど
525名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:02:35.86 ID:ZSFga+Gd
>>518
>自分の機械の処理(人の事務処理ではない)と抗弁するとしたら、

B-CASカードの内部で完結する電算処理であって、人の事務処理ではない、で済むと思うんだ。

B-CAS社が、機械に始めて挿入した日付という事実証明?を事務処理により把握していたとするなら明らかに有罪だと思うんだが、
あくまでB-CAS内で完結していおり、権利や義務を持ってる主体による事務処理がないならば、
事務処理は最初から存在しないわけで、誤らせる目的であるという主張も成立しない、で良いように思う。

それを主張した上で、所有権の問題まで広げるのは、泥沼流が過ぎるっていうか、
心証悪くするんじゃなかろうか。

いや、所有権の話を持ち出して、スマートに切り抜けるロジックが組めるならそっちが良いと思うけど、
俺には思いつかないからさ。
526名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:03:14.48 ID:mCv7WuGX
>>524
何言ってる。龍馬が時代を超えて男になる時が来たんだぜ?
立ち上がれ龍馬今こそ戦うのだ
527名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:04:49.85 ID:eVVdIJLi
>>520
2)は浅野っちがタイーホ済み
528名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:04:52.85 ID:s54BqnHO
刑事もさることながら民事上でどういうことになるかも興味深いな
因果関係の立証は難しいだろうけど

>>520
未遂は供用のみだけだよ
だからダウンロードしただけで未遂にはならない
改造カードを買ってまだ使ってない人なんかが未遂にあたるんじゃないか
529名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:05:37.25 ID:LVR/WL2K
>>523
一応ビール瓶は一度購入者に所有権移転したものを
酒屋を通じて買い取る(返金)というシステムになってるからなぁ


そもそも、シュリンクラップに法的拘束力があるかって話にまで広がるし
そこまで広げると、やっぱりBCAS社の存在についてが問われることになる。
530名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:05:51.73 ID:sqEEsDYT
>>525
>B-CASカードの内部で完結する電算処理であって、人の事務処理ではない、で済むと思うんだ。
あっそういうことね。失礼、了解しました。
531名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:07:11.51 ID:XnmTWfjL
>>526
それは執行猶予で解放されてから喚けばいいじゃん
そこでまた捕まって実刑受けたらいい

532名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:07:17.94 ID:ZSFga+Gd
>>522
だって、未使用のB-CASカード使えば、
有料放送だろうがなんだろうが、複合できちまうんだからどうしようもないじゃんwww

1枚のB-CASカードにつき、7日間の無料視聴と、16日間無料視聴の申し込みで、
合計23日まで無料で見れるわなぁ。こんなの誰でも知ってるわ。
まあ、後者の16日間は契約が必要だけどさ。

どこにも捕まる要素無いじゃん。

頭の良いお前さんは、ばっちりと、どうして逮捕されるのか、説明してごらんよ。
533名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:07:52.36 ID:bxTVsibh
>>528
民事は無いと思うよ、B-CAS側からすれば
情報の蔓延防止と見せしめで同様の行為を
躊躇させることが出来れば御の字と思ってるはず。
技術的に対策も出来ないし、あなたが言うように
因果関係の立証も難しいからね。
534名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:08:29.14 ID:yjksWSdI
今後裁判で有罪になろうが、無罪になろうが大学に居場所は無く退職に追い込まれる。
公務員で一番オイシイとされる退職金と年金がパー。この時点で社会的制裁は完了している。

それよりも大変なのが、罪を全部素直に認めて有罪になった後の民事での損害賠償請求。
本気ならb-casのみならずスカパーやwowwowがツールのDL数を元に被害額を試算して請求してくる。
最低でも数千万レベルだろう
535名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:08:49.86 ID:JIOZb0Is
黒カス買ったじいちゃんばあちゃん、ある日突然警察に踏み込まれて
大好きなテレビやレコーダーや録りだめたBDやパソコンなんかを
一切合財持って行かれちゃったんだよな

立件されなくても気の毒すぎる・・・
536名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:10:09.62 ID:Ds2xKd8Q
>>532
それは正式なBCASだからだろ
なんでBlackCAS購入者や多田逮捕されるんだ?
537名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:10:35.41 ID:bxTVsibh
>>529
B-CASのシュリンクラップの問題は代替手段が無いんだよね。
B-CASとのシュリンクラップ契約が嫌ならTVが見れないのだから、
実質一方的契約なんだよな。
538名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:13:29.74 ID:cn61znUc
>>537
いっそのことアナログ放送再開しろって感じだな。

シュリンクラップ契約必須だけど綺麗に見れますデジタル放送。
綺麗じゃないけどなんだかんだと規制のないアナログ放送。

ご自由にお選びくださいくらいの選択肢はあってしかるべきだ。
539名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:13:49.60 ID:VKexXM3Z
>>534
無罪なのに退職に追い込まれたら不当解雇で賠償金ゲットできるよ。
540名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:15:35.41 ID:bxTVsibh
>>538
事の発端は無料放送にもB-CASを使ってしまったこと、これにつきる。
541名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:15:46.04 ID:ZSFga+Gd
>>534
>最低でも数千万レベルだろう
社会的制裁で身包み剥がれた後に、支払うカネが残ってるわけもなく、
何千万だろうが何億だろうが、とりっぱぐれて終り、って話だけどな。

民事の損害賠償請求があろうと、なかろうと、
社会的制裁が完了しちまったあとの損害賠償請求訴訟になんか意味があるのか、といつも思うんだが。


>>536
なんか勘違いしてないか?
Black-cas購入者を逮捕する法律なんて、見当もつかないぞ。

多田さんが逮捕された容疑は、電磁的記録不正作出及び供用で、
この後、不正競争防止法や器物損壊などでの再逮捕ぐらいまでならあるだろうけど、
裁判で有罪がでるかどうかは非常に微妙だろ。

別に、多田さんが逮捕されるのは不思議じゃない。理不尽だ、とは思うけど。
542名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:16:51.08 ID:mCv7WuGX
>>537
その種の一方的な契約は消費者契約法が禁ずるところでもあるし
カードの所有権の問題と合わせて、絶対に公には争点にしたくない
部分だろーな。
543名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:16:59.07 ID:XgcbPLAG
1) 国内でBLACK-CAS売った奴 【逮捕確定】
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

2) 回避プログラムの配布 【逮捕確定】 
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

3) BLACK-CAS買った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用」未遂罪(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

3') BLACK-CAS買って使った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

4) 自分でB-CAS書き換えた奴 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

5) そのB-CASカードを使ったら 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

6) ツールをダウンロード(準備)すれば 【捜査中 ログ押収済み】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
544名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:17:12.70 ID:bXoRTvYN
>>525
> >>518
> >自分の機械の処理(人の事務処理ではない)と抗弁するとしたら、
> B-CASカードの内部で完結する電算処理であって、人の事務処理ではない、で済むと思うんだ。

そういう話じゃないんじゃね?↓でいいと思われ。

・有料放送の放送局は、無料視聴期間以外に視聴する権利を契約者のみに提供するという事務処理をしています。
・また、視聴者に視聴料を請求するという事務処理もしています。
・その事務処理を正しく行うためにB-CASカードの機能を利用していました。
・勝手に書き換えられたので、上記の事務処理が破綻しました。
545名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:18:10.51 ID:yjksWSdI
>>539
そういんじゃなくて、同僚の好奇な目とか、職場での居場所の無さでいられなくなるってこと。
出世の道も実質ない。今30で退職まで30年耐えるのは不可能
546名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:19:52.13 ID:cn61znUc
>>540
だよなぁ。
チューナー置くのはやっぱ不便だからカード方式でもいいんだけど
有料放送契約の人だけカード配布にしてれば良かったんだよな。
547名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:21:44.51 ID:jblOYNBi
それじゃBACSの利益が1/50になっちゃうじゃん
548名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:24:42.40 ID:LGaILJKs
>>544
電波を送ってくれと頼んでもないのに、
その電波を送信者の想定外の方法ででコードしたら犯罪というのも納得できんのだが
549名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:26:27.32 ID:Ds2xKd8Q
>>541
おまえはそう思ってもBlackCAS買った奴売った奴供に逮捕が現実
ついでに有罪かどうかはおまえや俺がするんじゃなく裁判所がするんだからな
で、おまえは改造BCAS、BlackCASで有料放送見放題は違法じゃないと思っている?
法律では問題ないからどんどんやりましょう派
550名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:28:40.22 ID:fvzihZUl
>>532
7日間に限定して有料視聴を無料で見られるように許容する。
それ以上の期間見たい場合は契約してください。
これがBCAS社あるいはスカパーやWOWOWの事務処理。(まぁBCAS社はちょっと違うかもしれんが。)
この限定視聴という権利が書き込まれているBCASカードの電磁的記録を書き換えている。
普通に構成要件該当する。
551名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:31:53.85 ID:ZSFga+Gd
>>544
つまり、無料期間で視聴する行為に関しては、事務処理が発生しないんだろ?

無料期間を延長するための改造行為が、
そもそも発生しない事務処理を誤らせることになるわけがない、と俺は思うのだが。
552名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:32:40.88 ID:LVR/WL2K
>>543
そろそろsuitonな。
553名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:33:01.47 ID:bxTVsibh
>>550
B-CAS社の所有物であるカードを書き換えたのなら
スカパーやwowowの事務処理破綻というのは2次的なもの。
554名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:35:51.14 ID:4Pa0Ot2R
龍馬の逮捕容疑見りゃあきらかじゃん

現時点では改造も●、使用も●

チョンはこんな簡単な事実も理解できないのか
555名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:36:53.77 ID:ZSFga+Gd
>>549
>BlackCAS買った奴売った奴供に逮捕が現実
不正競争でとっつかまった販売者から買った奴が家宅捜索食らったのだろうけど、
いつ、購入しただけの奴が逮捕されたんだ?

お前のいう現実って、どこで確認できるんだ?

> 改造BCAS、BlackCASで有料放送見放題は違法じゃないと思っている?

不正だと思うし、権利侵害だとおもうから、民事として違法だな。
だが、刑事ではないだろ。
検察が書く訴状と、これからの裁判の判例次第だが、
電磁的記録不正作出及び供用は「人の事務処理を誤らせる目的」がない限りは適用されない。

多田さんの場合、あれだけブログ書いてたから、
どっかに「誤らせる目的である」と解釈できる文章でもあったかもしれないし、
また、総務省や関連団体から警告などを内容証明で貰ってたかもしれないから、
断言はできないし、有罪が出る可能性はあるとおもうが、
法律の解釈上は、相当紛糾する裁判になるだろう、と。

だから訴状が楽しみだ、と言っている通りだ。

お前の正義感どうでも良い。犬に食わせておけ。
556名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:38:27.08 ID:4Pa0Ot2R
>>555
お前はもう国へ帰れ
557名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:38:56.53 ID:ZSFga+Gd
>>550
>限定視聴という権利が書き込まれているBCASカードの電磁的記録を書き換えている。

「俺の話」なら、未使用のバージンカードを使うだけだから、逮捕される要素がない、って言ってんの。
「別の奴の話」とか「改造カードの話」とか「Black-casの話」とかを、所持してない俺にされても困る。

わかるな?
558名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:40:09.08 ID:ZSFga+Gd
>>556

説明する、という行為が出来ない日本語が不自由な有料放送事業者もしくは広告代理店関連の社員さんは、他の仕事で収益確保を目指してください。

お前の正義感などしるか。犬に食わせておけ。
559名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:41:28.18 ID:+Thj4c6V
顔真っ赤にして見てるコンテンツがアニメだからな
涙拭けよ、友だちもいないんだろう
560名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:44:12.40 ID:+Thj4c6V
田舎で高卒だと人生辛いの?
561名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:44:50.55 ID:4FO0+pZl
>>535
じいさんばあさんも早朝いきなり警察に踏み込まれてたまげただろうなw
562名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:45:07.42 ID:ZSFga+Gd
>>550
>それ以上の期間見たい場合は契約してください。
>これがBCAS社あるいはスカパーやWOWOWの事務処理

「契約して下さい」というのはお願いだとしか解釈できないのだが、それが事務処理になるのか?
次に、初回7日間のうちに改造した場合、「許容している期間内」であって
その期間において事務処理は発生していないようにしか思えないのだが、
そもそも発生していない事務処理を誤らせる目的だったと言える理由はなんなんだ?

さらに、「限定視聴という権利」というのは、一体どこで規定されているんだ?
B-CAS一枚につき、7日間というのは、権利である、と確定させて良いんだな?


…、裁判を通じて、よりアナが広がるようにしか思えないんだがな。
563名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:47:50.71 ID:FJJqvCVT
なんかここ見てると、自分独自の法解釈して逮捕されるネラーが後を絶たないのがよくわかるw
564名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:49:57.88 ID:h00+rWEl
デジャブ
565名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:51:16.05 ID:ZSFga+Gd
そりゃー、マトモに判例がない電磁的記録不正作出及び供用なんて物が出てきて
「人の事務処理を誤らせる目的」をどうやって立証すんのかわからないまま
強引に逮捕に踏み切って、ほんとに検察は訴状書けるのか?ってみんな首傾げてる状況だからなぁ。

法律好きには、たまらなく面白いエンタメだよ、これは。
566名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:51:46.58 ID:RrfyLQGu
法律は解釈の幅があるように作られてるけど
自分の都合の良い解釈をしていいというわけではないのよ
法律がよくわからないのに独自の解釈振りかざしても何の意味もないの
平成の龍馬さんが身をもって教えてくれただろ
567名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:52:05.71 ID:bXoRTvYN
>>551
> 無料期間を延長するための改造行為が、

その無料期間が何日なのか決めるもの、放送局側なわけだ。勝手に伸ばしちゃダメだろ。
あ、そもそもの前提で、サービスを提供する側がサービスの値段とか内容を決めていいし、サービスを受ける側はそれに従わなきゃいけないっていう当たり前の共通認識があるって思っていたんだが、それがそもそも違うのかな?
実社会で技術的に見れるから見ましたなんてのが通るわけないだろう。
そう思ってるのは勝手だし、別に>>551が逮捕されると思ってるわけでもないからいいんだが、もし逮捕されるようなことがあったらがんばってその主張で戦ってみればいいんじゃないかな。たぶん弁護士にも無理だって止められると思うけどなぁ。
568名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:52:42.10 ID:RrfyLQGu
>>565
下手の横好き過ぎるわ
569名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:53:01.81 ID:hqBp/QId
とりあえずCASはテレビから抜いとけってことだろ?
570名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:53:07.53 ID:FJJqvCVT
自称法律好きといいつつ 偏執狂のアニメヲタにしか見えないという不思議
571名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:57:01.35 ID:Ds2xKd8Q
>>555
>お前の正義感どうでも良い。犬に食わせておけ。
おまえもおまえの正義感は犬に食わせとけ
多田に罪があるか決めるのは裁判所だからな
572名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:59:37.30 ID:FJJqvCVT
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
独自解釈のバカが好き放題するおかげで住みづらくなるねぇ
573名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:04:25.08 ID:s54BqnHO
>私は法律に詳しくありませんが、このような実態から考えて、
実際にもし刑事か民事の裁判になった時、
被告側が「B-CASカードの所有権はユーザーにある」と主張すれば
認められる可能性が高いと思います。
B-CASカードの所有権がユーザーにあれば、改造しようがどうしようがユーザーの自由であり、
B-CAS社がどうこう言う筋合いのものではありません。
刑事罰を科すことできないし、民事での損害賠償請求が認められることもないと思います。

B-CASカード改造やそれによる有料放送の視聴は犯罪か? - 多田 光宏 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120526-00000301-agora-sci


最初に法律詳しくないって言いつつ独自解釈で突っ走った結果が逮捕ですよ
574名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:05:09.36 ID:2IO8k/DH
これはB-CASカードの改造が電磁的記録不正作出・供用にあたるの?
改造カードで有料放送を視聴することが該当?TVに刺した時点で該当?
正規の契約者が改造カードを使用して視聴した場合どうなんの?
softcasは?
575名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:07:40.01 ID:bxTVsibh
>>566
刑法に幅を持たせることは危険なことと理解できない?
576名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:09:26.58 ID:sqEEsDYT
>>573
逮捕されないとは主張していないのだから、
今の段階では刑事罰を科されていないのは事実だろ。
577名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:10:01.53 ID:RrfyLQGu
>>575
このレスだけで法律をちょっとでもかじったことがないのがわかるわ
578名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:10:41.69 ID:mCv7WuGX
>>574
売ったりばらまいたりすれば不正競争防止法違反になると思うぞ。

ただただ自分で作って使ってる分には年まる法律はないんじゃねえかな。
ブランクカード使って、いまわかってる知識だけでECMだけなら処理する
カードが作れる。そんなカードをこしらえてTVに突っ込んで使ってる分には
それを取り締まる法律はないんじゃねーかとも思う。

ただし、譲ったり売ったりしたらアウトな。
579名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:11:38.75 ID:OWoIoOoJ
1) 国内でBLACK-CAS売った奴 【逮捕確定】
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

2) 回避プログラムの配布 【逮捕確定】 
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

3) BLACK-CAS買った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

3') BLACK-CAS買って使った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

4) 自分でB-CAS書き換えた奴 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

5) そのB-CASカードを使ったら 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

6) ツールをダウンロード(準備)すれば 【捜査中 ログ押収済み】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
580名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:12:44.64 ID:fAC/gF0B
勘違い野郎の龍馬2号さん乙ですw
Bカスへぼでもタダ見を指南しちまったら有料放送事業者に対する威力業務妨害なんじゃないかなあ?
直接損する(可能性がある)のはwowowだったりスカパーだからね
ビジネスモデルの崩壊だもん。簡単に容赦してくれるとは思えんよ。
581名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:13:30.67 ID:tn8qslDt
何の有効な対策も打てず無能を責められたBカス社が警察に泣きついた結果が今回の逮捕騒動じゃないのか
ちゃんと起訴まで持っていくことができなかったら見せしめにもならんな
582名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:14:12.36 ID:fvzihZUl
>>562
>「契約して下さい」というのはお願いだとしか解釈できないのだが、
それは俺の書き方の問題だ。7日間以上は契約が必要です。これでいいか?
それと、事務処理ってのをなんらかの具体的なアクションが必要と思っているようだが、
本来すべきこと、出来ることをやらせないようにするのも事務処理の誤り。
契約して料金を取り有料放送を提供するところをそのようにさせなくしている以上、
事務処理に誤りが生じている。

>>565
書き換えの結果得られるめぼしい機能が有料放送を無料で見られるというものなんだから、
目的の立証なんてそれほど難しくない。
583名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:15:11.20 ID:Y0upAiIy
1回や2回ぐらい逮捕されたってなんてことねーよって隣のオッサンが言ってた
584名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:15:50.60 ID:3GjOy18y
社会的な人生終了
585名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:17:27.08 ID:eDtNJq7l
家宅捜索受けただけでもかなり人生傾くと思う
586名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:18:15.31 ID:mCv7WuGX
ああ、
>>578
はwinscard.cpp等のことな。winscard.cppはB-CASカードをまったく使用しないので
今回の逮捕の理由になっている要件を満たせない。
ブランクカードから自作したカードの利用も同様ということ。
587名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:19:11.08 ID:s54BqnHO
>>576
あんなに大々的にやってたけど、ちゃんと他の罪にあたる可能性も考慮してたのかなと
自分の解釈で戦う場さえ与えて貰えない滑稽さがなんとも哀れでね
588名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:20:03.27 ID:ZSFga+Gd
>>566
>自分の都合の良い解釈をしていいというわけではない

そう。だから、どういう解釈で立件するのか、みんな検察の訴状を楽しみにしてる。
検察や警察に都合の良い解釈をしていいわけではないからな。

そんなの当たり前だろ。

で、どうなんだ?
「人の事務処理を誤らせる目的」について、どんな解釈で立証すると思うんだ?
589名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:22:06.87 ID:GeSv8D2r
お前らの法律論議は地震予知並みのレベル
590名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:22:18.40 ID:eDtNJq7l
偽造キャッシュカードで金引き出しても、そこに人は介在しない

だから無罪

こういいたいんですね、自称法律の横好きさん
591名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:23:25.60 ID:s54BqnHO
>>586
電磁的記録不正作出罪はカードを作ったからあてはまるってことじゃないぞ
電磁的記録を作ればいいわけだからソフトキャスでも該当しうる
592名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:23:31.83 ID:ZSFga+Gd
>>567
>その無料期間が何日なのか決めるもの、放送局側

B-CASカードに付随している機能ですが?
そもそも争点は「人の事務処理を誤らせる目的」なのに、どうして次から次に話を逸らすわけ?
ねえ、頭おかしいの?

争点についての話をしようぜ。

>勝手に伸ばしちゃダメ
なんで?
もう一度、法律よく読んでごらんよ。

人の事務処理を誤らせる目的でなければ罪ではない。
事務処理の用に供する情報でなければ罪ではない。
権利、義務、その他事実証明の情報でなければ罪ではない。
不正でなければ罪ではない。

そうちゃんと、書かれてるじゃん。

もしかして、法律読めないの?
593名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:24:16.25 ID:ZSFga+Gd
>>590
銀行、という支払い義務がある主体の、帳簿処理という事務処理に誤りが生じるから有罪だよ。

当たり前じゃん。
594名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:25:50.01 ID:ZSFga+Gd
>>567
>サービスを提供する側がサービスの値段とか内容を決めていいし、サービスを受ける側はそれに従わなきゃいけないっていう当たり前の共通認識があるって思っていたんだが、それがそもそも違うのかな?

それは民事の話だ。

民事上の違法性や、損害賠償責任についての話を誰がしてるんだ?


刑事の話をしてるじゃねーの?
もしかして、民事と刑事の区別つかないの?
595名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:27:34.19 ID:6c8gq0t7
うーん、スターチャンネルがフルハイビジョンではないと気付いて解約しようとしていたんだが、時期が悪いかな?
596名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:27:34.45 ID:sqEEsDYT
>>587
それは考慮してないだろうね。
怒りで保身を忘れていた状態だったと思う。愚かにも。
しかし彼にとっては幸い?にも電磁的記録不正作出でひっぱられたから
Bcasの所有権を主張できる可能性は残っているんじゃないだろうか。
597名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:27:48.73 ID:ZSFga+Gd
>>567
>実社会で技術的に見れるから見ましたなんてのが通るわけないだろう。

お前の「通じるわけない」っていう思い込みに過ぎない話が、法廷で通じるわけがない。

裁判官は、お前の「通じるわけない」っていう感情について、一定の保護法益を認めるだろうが、
そもそも法律に違反してないが、通じるわけがないから有罪、なんて話がまかり通ったら、司法の独立が完全崩壊するだろ。

598名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:27:55.65 ID:eDtNJq7l
>>593
で、視聴契約料収納という放送業者の収益システムを狂わせるのは事務処理の誤りじゃないんですか

不思議な思考だ
599名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:29:46.80 ID:4+GvJKb7
こじ開けられるようなバックドアがあるのが悪いとか、
電波を勝手に流してるほうが悪いとか、
セキュリティが完全じゃないから悪いとか、

こんなやつらが糞ニートなわ分かるわ
社会に出て生きていくのは無理
600名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:30:10.54 ID:2IO8k/DH
>>578
龍馬が捕まるなら不正競争防止法の方だと思ってたんだけどね

カードの改造が有料放送事業者と未契約にもかかわらず
契約状態にあると不当に錯誤させる目的という解釈なのかな
601名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:31:08.27 ID:bxTVsibh
>>590
キャッシュカードは支払用(引出用)カード電磁的記録不正作出罪にあたるから
問答無用で違法だよ。
602名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:31:46.83 ID:ZSFga+Gd
>>574
>これはB-CASカードの改造が電磁的記録不正作出・供用にあたるの?

「人の事務処理を誤らせる目的」をどう立証するのか見当がつかないし、
「明らかに違法だ!」って騒いでる奴は、マトモな説明を何一つしてないから、まったく、わからない。

だれも、どのように立証するのかを示さないが、
立証逃れや抗弁については、いくつか案が出ている。

最終的には裁判官の判決待ち。
検察が起訴するかどうかすら不明瞭だが、
仮に正式裁判になったとして、一審では有罪判決が出るだろう。
その時の訴状の内容と、裁判の内容で、二審以降でどのような判決になるかおおよそ見えてくるとおもう。
603名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:33:09.88 ID:bh3hixtJ
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    平成の龍馬さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    危険というか
.   | /            |,|_ノ   |    アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ 犯罪の匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
        /
604名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:33:16.56 ID:eDtNJq7l
だめだこりゃ
605名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:33:30.33 ID:ZSFga+Gd
>>598
>視聴契約料収納という放送業者の収益システムを狂わせる

お前、言ってるじゃん。
狂ってるのは、システムなんだろ?システムが狂ってる事を立証してどうすんだよ。

「人の事務処理を誤らせることを目的」として「権利、義務、または事実証明に関する電磁的記録」を「不正」に作った事を立証しなきゃ。
606名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:33:53.84 ID:2Nb8+Fx/
法律を読めないとはこういうバカのことを言うんだよ
ID:ZSFga+Gdはスルーしないと相手してる方まで馬鹿だと思われるぞw
607名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:34:08.99 ID:bxTVsibh
>>604
>>590を書いてる時点でダメなのはお前(笑)
608名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:34:40.26 ID:LGaILJKs
>>602
>「人の事務処理を誤らせる目的」をどう立証するのか見当がつかないし、
>「明らかに違法だ!」って騒いでる奴は、マトモな説明を何一つしてないから、まったく、わからない。


>仮に正式裁判になったとして、一審では有罪判決が出るだろう。



矛盾
609名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:34:56.32 ID:+iGz2y6Y
よく考えたらPSPの改造で逮捕されるのに
これで逮捕されないわけがないわな
龍馬って前例知らずのただのアホだったね
610名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:34:57.25 ID:KL2AOL/J
逆にどうすれば有罪に問えるかそこを聞いてみたい
そっちの方が興味がある
611名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:38:42.63 ID:eDtNJq7l
透明にしました
612名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:41:30.05 ID:ZSFga+Gd
>>582
>本来すべきこと、出来ることをやらせないようにするのも事務処理の誤り

B-CASは、初めて機械に挿入してから、7日間、無料で見られるわけだよな?
これは、誰の事務処理の結果なんだ?

ここからして、B-CAS社なのか、有料放送事業者なのか不明瞭なのに、
「誰の」がわからないまま「誤らせる目的だった!」で立証なんて出来ないだろ。

つまり、検察はここで、誰の事務処理なのかを明確にしないと、訴状かけないんだよ。

ここまでわかるか?わかるよな?
613名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:41:32.28 ID:bxTVsibh
透明にするよりこのスレ見ない方がよくない?
まぁ俺も透明にされてると思うが(笑)
614名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:41:50.30 ID:EaqHOSm8
ここでどんなにID真っ赤にして無罪主張したって、ばれたら逮捕されることはもう確定しちゃったのにね
615名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:43:00.52 ID:ZSFga+Gd
>>610

全くだ。
有罪判決が出るだろうとは予測するが、
ほんと、どんな訴状になるのか、まったくわからない。
616名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:43:30.08 ID:bxTVsibh
まぁ疑いで逮捕されてる段階なんだから今後
容疑が固まる(適用される)までは様子見でしょ。
617名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:44:45.29 ID:bxTVsibh
>>614
だれも無罪とは思ってない。
618名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:45:56.33 ID:ZSFga+Gd
ほんと、有料放送事業者と、広告代理店の工作多いなぁ。

逮捕された奴のことなんてドーでもいーじゃん。
法律に対する理解や、自衛手段についてのツメが甘かっただけだろ。

Black-casを販売すりゃ不正競争防止法でしょっぴかれるって前から言われてたし、
刑事罰を課す事は難しいが、民事上で違法なのは明らか、ってみんな口そろえて言ってるのに。


ここで、警察と検察が、無理筋で逮捕劇やらかしてるから、
「一体どんな訴状書くんだろうね?そもそも、起訴すんのかね?」って話してるだけなのに、
なんで「無罪主張してる!」とかミスリードするんだろうな。

だれもしてねぇっての
619名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:46:08.32 ID:s54BqnHO
せめて訴状と起訴状の区別がつくようになってから語って欲しいけど・・・w
まあスルーしたほうがいいねこりゃ
620名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:46:57.61 ID:t9qpOIy6
むしろ龍馬さんにはネットでの威勢のいいB-CAS叩きをそのまま法廷でも繰り広げてほしい
てゆーか、HDDの中全部調べられたら誰だって不法行為の痕跡の一つや二つや三つや四つはあるから、
無罪放免はないだろうなあ
621名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:47:16.35 ID:ZSFga+Gd
はいはい、おっしゃるとおり、起訴状ですね。

で、っていう。

どういう起訴状になりそうなのか、お前の話を聞かせてよww
622名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:49:46.74 ID:KL2AOL/J
>>615
法律が好きだと言うなら、どうやって有罪にするか、出来るかって言うのを聞いてみたいって意味です
有罪にしたい立場なら、どう考えるのかをね
623名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:51:00.53 ID:Tzj8yaRx
ID:ZSFga+Gd
書き込みしてる場合かよ!
し ご と しろ!
624名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:51:23.75 ID:bXoRTvYN
実際有罪にするなら電子計算機使用詐欺罪じゃね?
625名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:51:28.43 ID:V0H5R7Cu
りゅうま じゃなくて りょうま って読むことを知った
626名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:51:44.68 ID:Eyjf6uua
>>594
ブーメランwwwww
民事と刑事区別付かないの自分じゃんwwww
クソワロタwwww
バカすぎwww
627名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:57:38.64 ID:t9qpOIy6
>>623
仕事ないから一日中張り付いてられるんでしょ
バイト量でいえばこのスレの半分以上が彼のタイプだし
628名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:59:28.28 ID:9R6KbDEC
>>345
>>402
>>439
>>444
>>555
>>565
>>588
>>602
>>612
>>615
>>618
これは本気で間違えてたな
恥ずかしすぎる
>>592←こんな事書いてたのにw
629名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:02:07.65 ID:ZSFga+Gd
例えば。ATMの中にある現金と、引き出した金額の合計が合わない。これは事務処理上の誤りになる。
こういうことを目的に、ATMに払い出し記録を残さないように現金を出させる、などをした場合、電磁的記録不正作出及び供用が適用されるのは明らか。

例えば。銀行のキャッシュカードを偽造して、他人の口座から現金をおろす。
すると、預金の支払い義務と、権利者の受け取り金額の間で誤差が生じる。銀行の支払い義務と、支払い記録の間に誤りが生じるわけだ。電磁的記録不正作出及び供用が適用されるのは明らか

で、B-CASカードを不正に改造したのか。なるほど、良くないことだな。
で、「誰の」「どのような」事務処理を誤らせる目的だったと言えるんだ?

有料放送を、無契約で見たのか。そりゃ違法だな。放送法157条違反だ。え?電磁的記録不正作出及び供用の容疑で逮捕?
ちょっとまて、どうやって立証すんだよww「そんなの、明らかじゃないか!」
そうか?「誰の」「どのような事務処理」を「誤らせていた」のか、誰も説明してないだろ。
「有料放送事業者の事務処理の中には、無契約者に見せない事も含まれる」そうかもな。
で、それが今回、どのように誤ってんだ?有料放送の暗号を、無料視聴の延長改造よって複合した事は、どんな事務処理の誤りにつながってんだ?

少なくともおれは、どんな事務処理してんのかもわからない。世間一般の常識の範疇でも、わからんだろうよ。
なのに「それが目的である!」と思うの?

思うんだったら、どんな事務処理で、どのような誤りが生じているのか、説明してごらん、って聞いてるだけ。
「当然だろ!」っていう決め付けの話をどれだけされも理解なんて出来るわけがない。
630名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:06:29.95 ID:LwUpstau
謎のカードを157個も販売してたこいつの逮捕まだー?

http://megalodon.jp/2012-0526-1820-58/happytown.orahoo.com/graycas2038/top.html

見れなくなることはございません!特別仕様カード付属です!

限定発売特別価格 1台 \15000

在庫  157個
631名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:08:03.17 ID:ffdUNmrt
あのネタコピペを印刷した紙を突きつけられて
今頃いろいろ聞かれてんだろなぁwww
632名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:10:30.92 ID:Wc0F2ER3
カードに記録されているのは視聴する権利であって
権利のある人には視聴可能にし、権利のない人には視聴不能にするというのは
「人(放送する法人やBCAS社という法人)の事務処理」であり
それを誤らせてるから電磁的記録不正作出であるという主張はあり得るとおもうけどねぇ。
633名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:15:45.45 ID:V+F+dnI0
おれは学がないし法律のことなんかわからないけど
平成はお仲間のソウム小の天下り券に対抗しようとしたから逮捕されたのだろ?
634名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:22:02.00 ID:oCUgYZc0
>>633
多分一番目立ってて名前顔職場と明らかでこの手の捜査の好きな京都府警の管轄に住んでて捜査が楽そうだから
635名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:29:13.89 ID:3O7iGuG+
P2Pみたいに定期的に逮捕者出すだろうね
以前あった47都道府県一斉検挙もやるかもね
636名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:30:07.38 ID:Avwsw+Jc
ぶっちゃけざまああああああとしか思えんは
つまらない偽善(笑)
637名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:30:15.27 ID:ZSFga+Gd
>>622
>どうやって有罪にするか、出来るかって言うのを聞いてみたい

俺には想像がつかない。

>>632
>カードに記録されているのは視聴する権利
ということは、バージンカードの7日間は「権利」でいいのか?ってことは、そこらへんのテレビなどの受信機材が、権利情報をB-CASカードに書き込んでんのか?
それとも、B-CASが勝手に電算処理として権利を発生させてんのか?誰が、この権利の事務処理してんだ?
「権利のある人に視聴可能にする」のは、確かに事務処理だろう。EMM送信処理するものな。「権利の無い人に視聴不能にする」のは、やってないだろ。権利を付与するときに期限付きの信号おくってるだけだからさ。
それ以外の事務処理を行なってるのか?
有料放送事業会社の事務処理はEMM送出である、とするなら、別に何も誤りは生じてない。
じゃあ、まずいわな。立件できない。
有料放送事業会社の事務処理は契約情報と、契約者ではなく視聴者との一致である、ってんなら非常に難しい話だぞ。
その事務処理は、具体的にどうなってんの?って話になる。そもそも、さんざんやってる無料開放デーだとかなんだとかで、処理不能な事になってんじゃん。

それとも、B-CAS社がB-CASカードすべての番号と契約情報の照らし合わせの管理をしているのか?
「ならば」、そこに誤りは生じるかもしれないな。もう、どっかに誤りが生じているだろうな、ってのはわかるが、「誰の」は全くわからないグチャグチャの有様だ。
そりゃそうだ、相乗りしてるんだからな。そして、そんな状況で、それが目的であると言うのは、すごく大変だよ。
それとも、それぞれの有料放送事業者とB-CAS社全員、WOWOWと、スカパーe2の全チャンネルの事務処理を全て誤らせたのか?
見てないチャンネルもあるだろうに、全員について誤らせる事が目的だったと言えるのはなんでだ?

「電磁的記録不正作出であるという主張はあり得る」とは思う。だから、電磁的記録不正作出を視野に入れたのは理解できる。さらに、逮捕したのも、社会的影響その他を鑑みて、まあ妥当だろうと思う。
で、どうやって立証すんだ、これ?すっごーーーーーーーくメンドクソウだよなww

早く起訴状読んでみたいわ
638名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:32:34.10 ID:Avwsw+Jc
購入者はビクビク怯える日々
たまらんわwwwww
639名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:37:31.09 ID:G1r+pq2Y
暗号を解くこと自体は数学の問題を解くことに他ならないから、これが罪に問われたら超暗黒時代。
で、無料放送を復号してたらそのまま有料放送が見えたっつうのは、これはもぅ放送してる方が悪い。
640名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:41:06.92 ID:mCv7WuGX
だから暗号は解けてねえってんだろタコ。
641名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:41:43.18 ID:oCUgYZc0
>>637
契約者非契約者の識別はB-CASカードと受信機に自動でやらせているがB-CAS社の事務処理だろう
実際に起訴するか、有罪に出来るのかは難しい気がするが
電子計算機損壊等業務妨害の方が該当しそうに思うけど
642名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:42:09.07 ID:Avwsw+Jc
>>639
自分の中に留めておけってことだよ
ヒーローに成りたくて自慢したいんだろうけど
僕、暗号解読できたよ!凄いでしょ!ねーねー誉めて誉めて!!
はいはい凄いでちゅねー
643名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:43:19.69 ID:H/dHrJKR
おそらく不起訴か無罪で終わると思うから
その後に反撃って算段かな
644名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:45:06.96 ID:MRTokuyF
k府警ってなんかひねくれてる
k察の中にもきっと、独占禁止おかしいと思ってる人いるはず!
645名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:45:48.57 ID:ObqADogm
ようはB-CASカードが電磁的記録不正作出・供用で適応
されるカードかどうかってことだろ?キャッシュカード等の
支払い用カードの類いなら問題はないのだが・・・。
646名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:48:26.48 ID:h/uXFu3S
>>641
ツールの配布にウイルス作成罪を適用してくるだろう。
647名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:50:45.73 ID:ZSFga+Gd
>>641
>B-CAS社の事務処理だろう

そうだよな。

だが、それだと「有料放送事業社の放送を不正に視聴した」ことはカンケーないってはなしだから
「B-CAS社の事務処理を誤らせた」ことによって、どの程度の法益が損なわれたのか考えると、起訴するほうが莫迦らしい。
さらに、softcas合法のお知らせになっちまうわけだ。

>電子計算機損壊等業務妨害の方が該当しそう
B-CASにはCPU入ってるもんな。そっちのほうがありそうだと、俺も思うから、
電磁的記録不正供用で逮捕ってのがおかしくってさww
648名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:56:02.05 ID:VsbBIFZ8
>>643
不起訴にはならないと思うよ、裁判からが勝負だよ
649名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:58:18.20 ID:kbF0PDgo
裁判官も官僚だからB-CASに有利な判決しか出ないぞ
winnyとそこらへんが全然違う
原発なんて何度も耐震性や津波の危険の問題で差し止め請求が出されてたのに全部却下
裁判所や検察庁は官僚利権を守ることに関しては証拠を捏造してでもやる集団だから
有罪にするのは無理じゃねえとか言ってるやつは甘すぎるw
650名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:58:31.12 ID:LGaILJKs
しかし、電子計算機損壊等業務妨害だとカードの所有者は誰か?ってことが争点になるね
そうなれば面白い
651名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:02:47.56 ID:cGC4WBdI
起訴して無罪になったら困っちゃうし
起訴猶予なんじゃないかな
652名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:06:02.93 ID:mCv7WuGX
>>651
たぶんそうだろう。
653名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:08:13.73 ID:VrssdSD+
>>344
>>345
>>612


どうもID:ZSFga+Gdは壮大な勘違いをしているようだが、B-CASのバージンカードに
無料視聴を行うための契約情報は入っていない (Kw自体は入っているが)。
放送波に含まれる「バージンカードの契約期限を現在の日付から7日後にせよ」というECMを受け取って
初めて契約状態になる。だから有料放送事業者がこのECMを送出して
バージンカードの契約情報を更新することが「事務処理」であって、
この処理なしにはバージンカードで有料放送を見ることはできない。
654名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:08:27.99 ID:ZSFga+Gd
>>651
俺も起訴猶予だと思う。

だからこそ、ちゃんと裁判して欲しいと願っているんだが。
655名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:10:16.57 ID:Wc0F2ER3
>>651
起訴して無罪になったとしても、その間に有罪になるような法律つくっちゃうでしょ。
金子さんが無罪確定するころにはダウンロードは違法になってました、的にさ。
656名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:11:12.40 ID:fvzihZUl
>>637
本来有料でなければ視聴できないところ、初挿入から7日間は無料で視聴して構いませんよと
有料事業者が許諾しているんだから権利と考えて何か問題があるのか?
7日間経過後のカードを他の機器に挿入しても新たに無料視聴できないと思ったが、
これをもってカードに記された無料視聴権と考えることに何か問題があるのか?
BCAS社と有料事業者を全く別個に考えているようだが、BCAS社と有料事業者は当然契約を結んでいるだろうし、
BCASのシステムを利用して事業者が視聴者との契約などの事務処理行うことに何か問題があるのか?
有料事業者の有料放送提供上組み込まれている(他社の)システムに事務処理に誤りが生じるような不正情報が与えられたわけで、
電磁的記録不正作出罪の適用に何か問題があるのか?
657名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:18:33.63 ID:ZSFga+Gd
>>653
>有料放送事業者がこのECMを送出してバージンカードの契約情報を更新することが「事務処理」
なるほど、なるほど。勉強になった。教えてくれてありがとう。

ずーーっと同じ電波を垂れ流しにする、ってのが事務処理だとして、
「バージンカードの契約期限を現在の日付から7日後にせよ」を「誤らせる」が「目的」だとすると、
一回、その7日ってのがちゃんと終わる、
つまりちゃんと処理された後に改造しても、
やっぱり人の事務処理を誤らせることが目的である、と言い得ると考えるの?
また、何度も何度もバージン化して7日間を複数回繰り返す事を想定した場合、
バックアップしておいたデータを使っての「バージン化」というのは
「事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録」を「作った」と言えると思うか?


で、その有料放送事業者は、誰?

WOWOW?
スカパー?
まさか、e2プロモってオチは無いと思うんだけどさ。
658名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:24:46.48 ID:DlathQta
こいつ ID:ZSFga+Gd NGでおけ
まで読んだ
659名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:26:14.78 ID:Wc0F2ER3
>>656
「権利とは何か」を理解してない人に説明を試みるとは・・・

>「権利」でいいのか?
>「権利の無い人に視聴不能にする」のは 、やってないだろ。

とか言っちゃう御仁ですよ?
660名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:27:17.24 ID:VrssdSD+
>>657
いやいや、改造B-CASが誤らせてる「事務処理」は
ECMからKsを取り出す時の契約確認処理でしょ。
不正な契約期限を書き込むことによって契約確認で常に有効を返すように
処理を誤らせてるのだから。
661名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:28:21.53 ID:oCUgYZc0
>>657
『7日間だけ無料視聴を許可する』という事務処理を
B-CASカードの電磁的記録を操作することで誤らせているな
662名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:32:07.59 ID:DlathQta
>>653
君も勘違いしているようだが、
契約情報を更新するのはEMMな。
処女カードにEMMは届かない。

処女カードは元々復号できるKwを持っている。これは間違いない。
で、2000/03/01以降の日付をもつECMが処理されると、
カードは己の情報をその日の7日後に書き換える。
663名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:36:13.16 ID:qgwccuZC
ID:ZSFga+Gd そんなに逮捕怖いの?
いくら屁理屈こねても無駄
あまり暴れてると次のターゲットにされちゃうぞ
664名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:38:16.74 ID:ZSFga+Gd
>>656
>権利と考えて何か問題があるのか?
放送法157条と矛盾させないためには、
バージンカードの契約情報を更新させる行為が契約である、とせにゃならんはずなんだが、
消費者の意思確認を伴わない、有料放送事業者との有料放送の役務の提供を受ける契約って、いろいろオカシイだろww

契約なら契約でいいけど、バージンカードによる暗号の復調は完全合法って解釈になるよね。
複合前の撮り貯めを、年一回、バージンカードで一気に復調することが合法化するって、
現状では良い事なのか悪い事なのかわからないけど、それが完全合法だよ、ってなるわけだ。
有料放送なんて、ある程度時間経過したコンテンツの再配信がほとんどなのに、
そんな判例だして、有料放送事業者の保護につながるのか、って思っただけさ。

>BCAS社と有料事業者は当然契約を結んでいる
という場合、独禁法で突っ込めるよね。
違法な契約関係に基づいてる事務処理について、
電磁的記録不正作出及び供用が適用されるのかどうか、という判断を迫られる裁判官ってすごく迷惑に思うだろうな、って思うと面白くね?
電磁的記録不正作出及び供用が適用されるだろうけど、独禁法に違反してるかどうかの判断を判決である程度しめさないとかっこつかないくね?っていう。

> カードに記された無料視聴権と考えることに何か問題があるのか?
> 有料事業者の有料放送提供上組み込まれている(他社の)システムに事務処理に誤りが生じる
「カードに記された」無料視聴権の期限を、不正に延長するように書き換えた場合、事務処理の誤りが生じる、と解釈できるロジックはわかった。
カードにまだ無料視聴権が書き込まれてない状況で期限を書き込む行為について、事務処理に誤りが生じていると言えるのか?

だって、>>653が教えてくれた
>バージンカードの契約情報を更新することが「事務処理」
だという解釈なら、更新前にバージンカードじゃなくしちゃえば、その事務処理かんけーないじゃん?
665名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:41:26.95 ID:VrssdSD+
>>662
いやいや、653は
バージンカードの契約情報を7日間無料視聴のために更新するのはECMだと言ってるだけ
通常の契約処理の話はしてないよ

>で、2000/03/01以降の日付をもつECMが処理されると、
>カードは己の情報をその日の7日後に書き換える。
これも間違い。ECMが処理されると、ではなくて、
無料視聴の期間を設定するデータが乗っているECMが処理されると。
このデータを含まないECMを処理してもバージンカードの契約情報は弄られない。
このデータは期限を255日後まで自由に設定できる。
666名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:41:41.22 ID:JGGdvATi
NAVERって何でもまとめてくれるんだね

B-CASで逮捕された平成の龍馬(多田光宏)さんまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134015333579688501
667名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:54:27.49 ID:oCUgYZc0
>>664
電子的電磁的な記録の操作も事務処理に該当する
B-CASカードにおいてはEMMによる契約情報の管理だな
うん、ばっちり該当するな
668名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:58:17.65 ID:ygKe+qN3
>>644
この1年間、危ない物流通させたくないから
本当に大丈夫か責任持って全部調べろと
政府や東電に詰め寄った農家がいたか?
669名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:59:52.24 ID:hqBp/QId
これはログから俺逮捕来るな
670名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:02:47.59 ID:DlathQta
>>665
「期限をxx日にせよ」などというECMは存在しないんだ。
それとECMはグローバルカードに対するMULTI2解除のためのデータなので、余程特殊なものではない限りユニークカードに向けて発射されない。
671名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:05:25.95 ID:ZSFga+Gd
>>660
>ECMからKsを取り出す時の契約確認処理
>不正な契約期限を書き込むことによって契約確認で常に有効を返すように処理を誤らせてる

技術的にはそうだったはずだよなぁ、とおもってたから、
まず「B-CASの電算処理を誤らせる目的」が明確だと思うのよ。

B-CASに、B-CASの電算処理に供するための情報を不正に供し、誤りを導いてることは間違いないとわかるし、
多田さんの場合はあきらかに「このことを目的」としているので、
そこからさらに「人の事務処理を誤らせる事が目的」まで繋げて立証しなきゃいけないわけでしょ。

無料視聴の期間を設定するデータの受信を無料視聴の権利契約であり、事務処理である、とする新解釈の上で、
「無料視聴の期間を設定するデータをECMに乗せる」のが事務処理であるのはわかったけど、その上に
無料視聴の期間を設定するデータの受信により、無料視聴の権利契約を結んだとみなすことで権利発生とし、契約の事務処理である、とする新解釈を構築するの?

今回の件、一番最初に食ったECMの情報に基づいた「事実証明」を書き換える、って方向性のほうが現実的だと思ってたんだけど、
それならそれで
無料視聴の期間を設定するデータを分離したECMを処理させつづけることに脱法無料視聴の可能性を強く感じるし、
カードにまだ何もECMが食われてない状態で、改造した場合には、みなし契約による権利発生は成立しないんじゃねーかとか、
放送波TSから無料視聴の期間を設定するデータだけを分離して処理させた場合、またもや「誰の事務処理」に誤りが生じていると言えるんだ?とか。

何にせよ、裁判になったら、いかにB-CASが詰んでるか、っていうことばかりが
白日の元に晒される事にしかならんと思うのだけど。
672名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:05:46.85 ID:VrssdSD+
>>670
ユニークカードに向けて送ってるんじゃないよ。Ksを格納してるECMの可変部に入れている。
具体的には「バージンカードの期限をxx日後にせよ」というデータを可変部に入れている。
4月頭に無料放送を視聴不可にするECMが公開されたでしょ。あれと似たようなもの。あれもECMの可変部を使ってる。
673名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:08:59.63 ID:ZSFga+Gd
>>667
>電子的電磁的な記録の操作も事務処理に該当する
わかる。

>EMMによる契約情報の管理
バージンカードの場合はEMM関係ないらしいっすよ?
674名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:09:07.82 ID:E9M6YC/6
訴状くんアタマわるいなあ
675名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:12:39.23 ID:DlathQta
>>672
へえ・・・勉強になったわ。
道理で可変部が長いはずだ。
676名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:13:08.01 ID:VrssdSD+
>>671
随分無料視聴云々に拘っているようだけど、それはどうでも良いでしょ。
有料放送の場合Ksを含むECMが契約確認せよというフラグが立った状態で送られてきて
これを受信する度にカードが契約確認という事務処理を行うのだから
不正な契約情報を書き込んでこの処理を誤らせることは該当するだろう。

ただ個人的には229に書いたようにこれらがそもそも「人の事務処理」と言えるのかという点は若干腑に落ちないけどね
677名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:15:45.74 ID:ZSFga+Gd
うん、間違いをズバリ指摘してみよう。

じぶんも、あまり上手にまとめられてないな、ってのは自覚してるし反省もしている。

そして、ID:E9M6YC/6の感想じゃなくて考えを是非聞きたいわけだが。
678名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:20:19.52 ID:oCUgYZc0
>>673
7日ごとにバージン化してタダ見してた場合は
使用済みカードを複数回バージン化を繰り返してたことが立証できない限りは
電磁的記録不正作出に問うのは難しいだろうね

ってこと?
679名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:21:17.41 ID:E9M6YC/6
議論になってないんだもん
何言われても自分の思い込みから離れられない

あと民事と刑事の違いもわかってないのに偉そうに法律語っちゃうところがすごくアホっぽいです
680名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:29:58.96 ID:ZSFga+Gd
>>676
>それはどうでも良いでしょ。

うん。

>カードが契約確認という事務処理を行う

俺も、ここが「人の事務処理」と言えるのか、というのが、やはりわからない。
B-CASカードは人じゃないから、
有料放送事業者でも、B-CAS社でも良いけど、
誰が、何を、どのように事務処理してんのか、ハッキリしないうちに誤りを目的とするも糞もないだろっていう。

B-CASに、B-CASの電算処理に供するための情報を不正に供し、誤りを導いてることは間違いないとわかる。
だから、素直にそれを違法だとするなら、電子計算機損壊等のほうがよほどシックリ来る。

だが、権利の発生と喪失をB-CASによって管理することを事務処理であるとするならば
B-CAS使わなきゃ合法なの?って当たらしい疑問が出てくる。
また、今までの話から、
TSから無料視聴の期間を設定するデータだけを分離もしくは改変してバージンカードで処理させるだけなら、
合法って事になっちまいかねないよね。

やっぱ、どう考えても、
「契約してないのにタダ観するのはよくない」を実現できるだけの法整備が整ってないようにしか思えないよ。
681名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:32:33.86 ID:ZSFga+Gd
>>679
議論になってない、と言う、おまえさんの感想はどうでも良いんだ。
「考え」を聞かせてよ。

何言われても自分の思い込みから離れられない、という、お前さんの感想も、どうでも良いんだ。
どんな間違いを思い込んでいるのか、またそれが何故間違いであるのか、をズバリ指摘してみようよ。
682名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:34:34.67 ID:MqpGhwS7
エセ弁護士大繁殖
683名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:35:16.64 ID:DlathQta
>>680
法律上の人は、「自分意外のなにか」
それが機械であろうと人。


あ、NGにレスしちゃった
684名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:36:58.92 ID:4itunT6t
おまわりさん
こいつ( ID:ZSFga+Gd )です
685名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:38:21.75 ID:mCv7WuGX
ま、裁判になったら面倒くさいのは確かそうだから起訴しないだろ
起訴しないほうが効果的だったりもするからな
いつでも逮捕できるんだよ、ということを見せておくというという
686名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:39:53.62 ID:ZSFga+Gd
>>683

じゃあ、その知識を早速、ウィキペディアに反映だ!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA_%28%E6%B3%95%E5%BE%8B%29

法律における人(ひと)(英: person)は、
私法上の権利・義務を有することができる地位(権利能力)を有する主体のことを指す。
自然人(natural person/natürliche Person)と法人(judical person/juristische Person)の2種類がある。
ローマ法に由来する概念であり、物と対置される。

自然人とは、いわゆる人間(homo sapiens/human being)である「人」のことであり、
現代においては全ての人間は当然に「人」とされるのが通常である(歴史的には、例えば、奴隷が「人」ではなく「物」とされた。)。
法人とは、法によって権利能力の主体と認められたもの(会社や国など)である。
687名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:40:58.03 ID:ZSFga+Gd
>>685
>裁判になったら面倒くさいのは確かそうだから起訴しないだろ

だよなぁ。
だけど、起訴してほしいなぁ。
この問題、ハッキリさせてほしいもんなぁ。
688名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:45:35.82 ID:ZSFga+Gd
>>678
「使用済みカードを複数回バージン化を繰り返してたことの立証」が必要になるのは、当然でしょ。
689名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:47:39.00 ID:E9M6YC/6
>>681
最後の指摘はスルー?
まずなんで最低限の法律知識も知らないのに偉そうにしてたのか教えてよ
何十回も使っててうっかり間違いとかありえないからね?
690名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:49:26.98 ID:NgMPQSE3
京都府警用

おまわりさんこの人です


謎のカードと称して改造したB−CASカードを
2012年5月26日 時点で157個も販売してました

↓ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/2012-0526-1820-58/happytown.orahoo.com/graycas2038/top.html

>見れなくなることはございません!特別仕様カード付属です!

>限定発売特別価格 1台 \15000

>在庫  157個

現在のページでは
PT3と共に
>・噂のカード 1枚
を付属して¥19000で販売してました
http://happytown.orahoo.com/graycas2038/
691名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:50:36.81 ID:4kH5KI2N
ID:ZSFga+Gdはキ〇ガイなので、
レスしないようにしてください。
692名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:50:54.95 ID:Gzk/hyZW
こいつも京都府警に教えてあげるべき?
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100.htm
693名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:51:02.83 ID:oCUgYZc0
>>688
論点はそこじゃなくて君がバージンカードの偽装に拘ってるのはどうしてかな?ってことなんだけど
龍馬は2038化してたろうしカードも証拠品として抑えられてるだろうし自供もしてるようだし
694名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:55:28.98 ID:ZSFga+Gd
>>689
俺だって人間だから、フツーに間違うことはするよ。
で、その間違いを指摘したことだけが、お前の自慢なのか?

お前に考えはないのかよ。もう引っ込んでろ、情弱。
695名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:56:44.70 ID:2dhyCEWZ
>>683
こう自信満々に出鱈目書く奴はなんなんだ
696名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:57:08.06 ID:ZSFga+Gd
>>693
>バージンカードの偽装に拘ってるのはどうしてかな?

今回の逮捕劇で、
何が合法で、何が違法なのかを見極めたいから、細かいところにこだわってる。

コレで答えになってる?
697名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:08:04.80 ID:E9M6YC/6
>>694
ほら
自分は人に対して>>594みたいに馬鹿にしときながら
自分が同じ内容で指摘されたら逆ギレで謝ろうともしないじゃん
お前のやり取り全部そういう姿勢なんだよ

訴状と起訴状の違いもわからずに法律語っちゃう馬鹿だから仕方ないのかもしれないけどなw
698名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:12:39.27 ID:ZSFga+Gd
>>697
>自分が同じ内容で指摘されたら逆ギレで謝ろうともしないじゃん

だからなんなんだよ。
俺は間違いをする。人間だから。
恥ずかしいとは思ってない。
このスレで、突然、俺の姿勢について語りだしてるお前はなんなんだ?

オマエの感想なんてどうでも良いって言ってるじゃん。

オマエの、考えは、なんなんだよ。

俺は別にオマエに絡んで欲しいわけじゃないんだよ。
「お前の考え」は、なんなんだ?
699名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:17:05.65 ID:paox2Lg3
>>680
同感
700名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:18:56.15 ID:paox2Lg3
>>685
起訴しないのが分かってて逮捕したならかなりやばいと思うよ
701名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:21:15.67 ID:paox2Lg3
もし不起訴なら龍馬は鬼の首をとったように海外鯖で堂々と書き換えは合法と書くだろうね
また逮捕してこんどは起訴して無罪にでもなったら…
702名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:21:16.69 ID:Wc0F2ER3
>>680-681
> どんな間違いを思い込んでいるのか、またそれが何故間違いであるのか、をズバリ指摘してみようよ。

>権利の発生と喪失をB-CASによって管理することを事務処理であるとするならば

それは事務処理の一部だが、事務処理の全てではない。そこがあなたの間違い。
「権利の発生と喪失の管理」が事務処理(の1つ)で、B-CAS はその手段の1つと考えてみて。


たとえば無料開放デーのように「視聴者全員に一時的に権利を付与する」場合は、
「誰が権利を持っているかの確認が必要ないため全員に視聴可能にするという手段」で良いから
「B-CASカードに権利情報を書き込み管理するという手段」は出番がない。

様々な手段を併用して全体で「権利の発生と喪失の管理」という事務処理をしているんだよ。
その一部を取り出して「これが事務処理であるとするならば」と限定して議論をはじめると、おかしなことになる。


公衆電話で言えば、テレホンカードは「代金回収という事務処理」の手段の1つだが、他に現金という手段もある。
あなたは「テレホンカードを使うことだけが事務処理であるとするならば」と勝手に限定・誤解しているようなもの。

>B-CAS使わなきゃ合法なの?って当たらしい疑問が出てくる。

これは「テレホンカードを使わなきゃ、たとえば現金の偽造ならいいのか?」と言ってるようなものだ。
「事務処理の範囲を限定して定義すると誤解が生まれる」というのが解ってもらえるだろうか?

EMMだのECMだの細分化するほどに誤解しやすくなるよ。
703名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:23:32.24 ID:ZSFga+Gd
一般人は、そもそもB-CASの技術仕様なんて詳しく無いし、
ここまでこんがらがった複雑怪奇な利権構造になってるとは、想像もついてないでしょ。

検察だって警察だって、そうだと思う。

逮捕してみたはいいけど、日ごとに頭抱えてんじゃないのか?
まあ、あまり考えないまま、
失笑するしか無い残念な起訴状とかが出てきそうだけどさ。
704名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:26:01.28 ID:oCUgYZc0
電磁的記録不正作出での逮捕はB-CASカードの改造そのものが違法であると知らしめたいんだろう
龍馬個人を捕まえて懲らしめたいだけならネットで広くやり方を紹介した行為を
威力業務妨害に問う方が確実だろうし
705名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:26:55.40 ID:paox2Lg3
テレホンカードの偽造の是非の話に現金の偽造の話を持ち出すのは的外れだと思う

書き換えてるのはビーキャスカードなんだからこれがどんな事務処理をしているのかって話だろ
ごはんをタダでくばっておかずに金を取る商法があって、自分でおかずを作ったら違法かという話だと思うが
706名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:28:28.59 ID:paox2Lg3
>>704
あのブログをみて解約しましたという人がたくさんでたら業務妨害にはなると思うけど
それ以外に違法と思える部分が見たらない
707名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:30:08.66 ID:paox2Lg3
おかずではなく、お箸に金を取ったらどうか
自分でお箸を作ったり手で食べたりしたら違法か
708名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:30:14.39 ID:6H3tdwHU
>>702
> これは「テレホンカードを使わなきゃ、たとえば現金の偽造ならいいのか?」と言ってるようなものだ。
紙幣・硬貨の偽造は別の法律で規制されてるから、例えに出すのが間違いだろ
709名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:32:24.38 ID:8GFJND15
30歳だったのか、京都府警は日本に偶に現れる天才を潰すのが仕事みたいだな。
金子氏や画期的wカンニング方を開発して戦場で実戦運用した少年を逮捕とかw
710名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:33:10.54 ID:fvzihZUl
>>686
そもそも条文をきちんと読めていない。

その事務処理(人の事務処理)の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は…

事業者と利用者の間の契約や放送提供という事務処理に「利用する」権利、義務または事実証明に関する電磁的記録(BCASカード情報)を不正に作った者は…

BCASシステム上の処理=人の事務処理である必要は無いし、どれだけ機械が単独で完結的に処理しようと関係ない。
711名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:34:45.21 ID:oCUgYZc0
>>706
物理的・金銭的な損害が発生しなくとも迷惑行為を行えば威力業務妨害は成立する
712名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:42:29.52 ID:LGaILJKs
興味深いレス



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340162722/546
546 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/20(水) 14:34:40.46 ID:MVmnVSbW0
>>514</a>
確かに。

有料放送の契約は「期間」に対してであって、
「放送を見たかどうか」は全く関係ないんだよな。

一番組ごとに見たかどうかで課金されるわけではなく、
金払ってても一度も見なかったってケースも存在する。

なら無料で見たことがはたして犯罪になるのだろうか?
713名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:43:20.06 ID:ZSFga+Gd
>>702
>様々な手段を併用して全体で「権利の発生と喪失の管理」という事務処理をしているんだよ。
おk、わかる。

>一部を取り出して「これが事務処理であるとするならば」と限定して議論をはじめると、おかしなことになる。
うん、わかる。

>たとえば無料開放デーのように「視聴者全員に一時的に権利を付与する」場合
は、放送波に暗号をかけない、という事務処理をしてるわけでしょ?
そして、普段は、B-CASに契約情報を書き込むような事務処理をしているわけだ。

様々な手段を用いて、総合的に、有料放送の契約と権利にまつわる経済環境を構築しているのだろう。
わかる。


「総合的にみて実現しようとしているのは○○であって、そのための事務処理にを個別ではなく全体的に捉えた場合、これを誤らせるのが目的であるのは明白」
というロジックが通用するものなの?

それならそれで、多田さん側としては
「目的はB-CASの技術解析および研究であり、その成果確認のために有料放送が視聴可能か確認したに過ぎず、B-CASを主として有料放送会社が実現しようとしている全体として捉えた時の事務処理を誤らせる事は目的としてない」
が通用しちゃいそうなんだけど。

裁判官が認めるか、認めないかは兎も角として、
事務処理について具体的にしないまま曖昧に広く捉えてすすめていくと
それこそ、多田さん側の思う壺のような気がするのね。
714名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:45:03.60 ID:BC5lkcNs
>>711
その具体的な迷惑行為というのが、有料放送の個人的なただ見でしょ。
それは放送法違反だが罰則がない。
(スポーツの試合など)合法的な行為で物理的・金銭的な損害が発生しても
損害賠償の請求は難しいが、
違法行為で物理的・金銭的な損害が発生したら損害賠償請求が
容易という事ではないかな。
715名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:45:33.09 ID:60ueiSZH
>>712
おまえほんまもんの低能だな
716名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:48:38.95 ID:rPGrDNHO
刑務所でタダ飯食えるなんて龍馬さんズルイ!
717名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:49:11.09 ID:l5cAW5Ru
司法取引で絶対敗れれないガードを
作ってBCASシステムに提供すれば無罪ってことでどうだい?w
718名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:51:21.13 ID:0JXmoMxa
>>702に同意見だな
資本主義・科学技術が発達した社会では、業務なんて人・物・金が複雑に絡み
合ってて、業務を限りなく細分化してそれは事務処理にあたらないというのは現
実的ではないし、何より電磁的記録不正策出罪・共用罪の保護法益(電磁的記録
の証明手段としての機能)を全うできない。だから、業務を厳格に解釈するとい
うのは合理的だと思えない。
719名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:53:26.42 ID:67U2Pcbv
もうだめぽ
720名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:54:01.14 ID:XRsnlG/b
721名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:54:45.55 ID:oCUgYZc0
>>714
この場合の迷惑行為は『契約しなくとも無料で有料放送が見放題になる方法』を
ネットで不特定多数の者に対して詳細に説明してた行為だろう
有料放送事業者の営業に対する威力業務妨害に問うには充分かと
722名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:55:39.07 ID:d2pzom3D
さすがに竜馬さんをスケープゴートにするのは無理があるだろw

冤罪にもほどがあるw
723名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:59:01.26 ID:ng8Zs/aP
鉄道の切符買って乗る権利を購入したが、
乗らずに期限が切れた。だからといって払い戻しは出来ない。
有料放送の契約も同じようなモノで、見る・見ないは買った人の
勝手であり、期限が過ぎれば見られなくなる。

無賃乗車は当然逮捕される>>712
724名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:00:02.95 ID:LGaILJKs
>>723
無賃乗車は何の容疑で逮捕されましょう?
725名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:01:26.53 ID:H/dHrJKR
何らかの司法取引はありそうだな
726名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:01:54.80 ID:ZSFga+Gd
>>710
>事業者と利用者の間の契約や放送提供という事務処理に「利用する」権利、義務または事実証明に関する電磁的記録(BCASカード情報)を不正に作った者は…

なるほどねぇ。

だけどそれだと、
放送波の中に含まれる、
バージンカードに情報を書き込もうとするECM情報を分離するプログラムについては合法ってことにならね?
※なにせ、何も作ってなくね?

それに、権利や事実証明などの処理をしないsoftcasを作れば合法ってことだよね。

なんか間違えてる?
そして、それでいいのかな?
727名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:02:25.16 ID:2eTxoltX

ID:ZSFga+Gd氏は誰が書いたコンメンタールを使ってるの?

728名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:07:27.27 ID:0JXmoMxa
>>726
プログラムは電磁的記録だけど、”権利、義務または事実証明に関する”
電磁的記録にあたらないからその不正作出は電磁的記録不正作出罪には
問われない
729名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:08:35.61 ID:7PLkqDfu
平成の龍馬 とか
ファミコン決死隊 とか

お上を刺激するネーミングはやめとけと…
730名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:09:41.47 ID:ng8Zs/aP
>>724
調べたらわからんかったw 意外だったわw
wiki鵜呑みにするなら以下らしいが...
>悪質な場合は鉄道営業法違反行為や詐欺行為として刑事告訴され

無銭飲食とか無賃乗車とか無料視聴とか、相手の腹次第って事なのかな?w
731名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:12:01.76 ID:BC5lkcNs
>>721
そうかな、たとえばNHKと契約しなければ視聴料を払わなくても大丈夫などと
ネットで不特定多数の者に対して説明している例なんてたくさんあるよね。
実際、NHK契約している者が不払いで裁判になり敗訴した例はあるけど、
未契約の者が敗訴した例はないんじゃ。
放送についての金銭的な損害は見たか否かではなく、契約不履行か否かだと考える。
良いか悪いかと言えば悪い事だが、威力業務妨害の罪で裁くには弱いと思う。
732名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:12:06.73 ID:Cv+1NtUJ

安心したくて 安心したくて 安心したくて

毎日毎日屁理屈こねてます

 
733名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:12:47.31 ID:V+F+dnI0
おれも学があるほうじゃないから難しいことはわからなんだけど
龍馬先生ってのは感情的にはいけないかなあってのはわかるよ
でもよ
そういうのは法律じゃなきゃ駄目なんだろ
こういうことで京都大学のえらい先生を逮捕とかしちゃっていいのかねえ
734名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:13:49.58 ID:LGaILJKs
>>730
調べてくれてありがとう。
しかし不正視聴と、鉄道営業法違反行為や詐欺行為は関係ないよ。
735名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:15:25.07 ID:fuomuD1a
ID:ZSFga+Gd
こいつキチガイかよ?
736名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:17:13.17 ID:ZSFga+Gd
>>727
俺の莫迦で不勉強ゆえに、俺が恥ずかしい思いするのは全然良いけど、
偉大なる先輩諸氏は、俺の莫迦さ加減とはなんら関係ないから名前なんて出せないよ。


>>728
だよね。

で、なんか罪に問える法律があるのかなぁ。
それがあれば、今回の逮捕劇において使ってるはずだと思うんだよね。
737名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:19:14.67 ID:ZSFga+Gd
>>735
応援ありがとう!
738名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:20:42.09 ID:w06gAG2p
>>736
議論するとき、自説のバックボーン出せないってのはやっぱダメじゃね?
739名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:21:27.22 ID:Rz2ioaF8
実は裏でコッソリ黒粕売ってたとかあったのかもしれんぞ
740名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:21:58.23 ID:OiGw5VoU
今は龍馬は留置場にいるのかな
取り調べうけてるのかな
朝起きた瞬間、「おれ逮捕されたんだ」と思い出して愕然とするんだろうな
741名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:23:23.54 ID:s54BqnHO
>>731
細かいけど威力じゃなくて偽計の方になるだろうな
742名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:23:40.10 ID:eFJTlv0C
維新の会から出馬が待っている。
743名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:24:19.91 ID:ng8Zs/aP
>>734
あぁ、おいらの使っている言葉が悪いのか。
無料視聴じゃなく、不正視聴ね。

何れにしても金払ってみなかったからといって返金はされないけど、
不正視聴(金払わずに見る)行為はそれと関係ないね。

逆の行為でもないし、前者だからと言って後者を語ることは無意味な気がする。
744名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:25:40.74 ID:atMs1a+n
うわ、すげぇ粘着キチガイがいる
745名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:26:04.08 ID:cpmRgu/Z
犯罪者許すまじ。
金子同様に多田も処刑すべき。
746名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:26:50.97 ID:w06gAG2p
俺は金子さんの例をだすまでもなく、公に自分の意見はだすべきだと思うし、それによって、結果自分の説が認められればよし、ダメなら社会的に罰せらればいいってスタンス
だから、おれバカですからって言うなら考えるの意味ないじゃん
747名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:28:20.24 ID:s54BqnHO
なんかスルーしないで盛り上がってるけど・・・

電磁的記録不正作出罪の成立は揺るがないと思うけどねぇ
勝手に論点作り上げてるだけで議論の意義がイマイチ見いだせないわ
唯一争えそうな目的犯である部分もブログでご丁寧にやり方の解説までしちゃってるから
立証されてるようなもんだし
748名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:32:54.40 ID:rRqfI38f
てか、73も書込してやがる。しかも長文が多い。

やっぱりジジィはテレビしか楽しみが無いから過剰反応しているだろうな。一日中2ちゃんに張り付いて。
749名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:34:59.46 ID:oCUgYZc0
>>741
コッソリしてないから威力の方かと(マジでそういう判断基準)
750名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:37:41.33 ID:GkEde5cY
>>305
しねクズ!!
751名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:39:28.25 ID:Mj+2FcOK
安政の大獄ならぬ平成の大獄が始まったのか
752名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:39:36.72 ID:1qg1u8+2
逮捕上等!かかってこい京都府警(*^^*)
予算ないくせに、ひひひひひひひひひひひひ
沖縄まで来いよ
753名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:40:33.46 ID:QAVY0qQW
>>28
惜しい!あと一歳!!
754名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:41:08.76 ID:w06gAG2p
おれは、いまごろ罪だ罪だっていうやつに危機感感じるわ
当時のやべぇけどいっちゃう?って雰囲気でスレ進めて書き換えゴッチャンしてあいつバカだしwwwって、狂ってね?
755名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:41:54.44 ID:fAC/gF0B
昔あったマジックホン事件みたいな事になりそうな
756名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:45:22.13 ID:CdaEaoid
NHK報道で販売枚数が6枚
インプレス報道で購入者の家宅捜索が5人

1人が2枚買ったのか、1人が権利者側で証拠を警察に提出したのか?
2chの書き込みに放送事業者が購入して警察に・・・
って書き込みがあったけど本当なのかな???
757名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:48:41.01 ID:MRTokuyF
http://www.b-cas.co.jp/www/b-cas/kenkai_20120620.html
購入者セフ?改造がやばい?嘘だよね?
758名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:50:17.43 ID:9G8LaQx+
>>756
だいたいから
この板ってそういう人たちの溜るチンカスみたいなスレっすよね
オホホホホ
759名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:53:08.64 ID:5JZCPP6B
1ヶ月後にたかじんのそこまで言って委員会に出演やな!
760名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:56:15.45 ID:s54BqnHO
>>749
あ、ブログで大々的にやる場合のことだったか
勘違いでツッコミごめん
761名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:56:26.19 ID:GkEde5cY
>>305
おまえ、どーせtカス祭りにリアルタイムで参加できなかったんだろ??
どーぜテレビがないとかパラボラがないとかでwwwwwwwww

ひがみざまあwwwwwwwwwww

貧乏人のひがみワロスwwwwwwwwwww

>>305しねくず!!
762名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:57:00.98 ID:lsCObSDH
家宅捜査は裁判所から令状貰わないとできないんだから証拠が要るだろう
警察が実際にオクでB-CAS手に入れて調べたんじゃね?
763名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:57:51.94 ID:s83gD+pt
>>757
「対策できないんだからお前らやめろよ!」って事じゃね
764名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:59:13.25 ID:ZSFga+Gd
コメンタールとか指摘されたから、頑張ってみた。

私法上の権利・義務を有することができる地位を有する主体の
生活関係に影響を及ぼし得ると認められる事柄の処理を誤らせる目的で
その処理のために使用される電子計算機において用いうる
権利、義務または事実記録に関する電磁的記録を不正に作出すること

で、

改造B-CASの不正な電磁的情報をつかって、チューナー内蔵レコーダーという電子計算機に
有料放送事業者もしくはB-CAS社の生活関係に影響を及ぼし得ると認められる事柄の処理を、不正に行なわせた。

で、
チューナー内蔵レコーダーによる暗号の複合処理は、
有料放送事業者の生活関係に大きな影響を及ぼし得ると認められる、ってわけだ。

で、具体的にどのような権利、義務または事実記録に関する電磁的記録を作ったのか、ってところではあえて争わないで
供用のほうで確実に有罪判決をとるために、差し込んだ事を家宅捜索で現認したわけか。

おk、おk。
親切な人のお陰でかなり、ハッキリしてきた。
ありがと、ありがと。


なんだ、やっぱりB-CAS使わなきゃ、現状では無罪なのか。
765名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:01:45.77 ID:m8DtU9l4
こういうのって
いつも思うんだけど
こっそりやっていれば良いものを
なんでブログとかツイッターで得意げに言うのかなぁ
実質的に自首と変わらないじゃん
766名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:01:51.54 ID:XRsnlG/b
>>764
お前朝からずと居るのかよ
767名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:05:20.00 ID:LGaILJKs
>>764
もう少しわかりやすく頼む
768名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:06:42.00 ID:/064Yt84
>>764
あんた全部抜粋してレジュメ作れないタイプ?
769名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:11:38.02 ID:2eTxoltX
>>764
>なんだ、やっぱりB-CAS使わなきゃ、現状では無罪なのか。
じゃ、B-CAS使ったら、有罪ってことでok?
770名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:16:38.35 ID:0JXmoMxa
>>764
規範とあてはめが対応してないぞ。作成罪と供用罪がごっちゃになってる
771名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:23:22.32 ID:w06gAG2p
一般人なんてこんなもんだって別スレのレスがすげぇ納得した
サイナラ
772名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:23:35.42 ID:pMa0fSVi
罪状はともかく、龍馬さんを逮捕したという事実が欲しいだけだろう
下手に裁判で争われても困るのはBカスだろうし
拘留期限目一杯使って、嫌疑不十分で不起訴だな
773名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:28:37.55 ID:cn61znUc
774名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:29:21.05 ID:BC5lkcNs
>>769
裁判の判決が出なければ、有罪か無罪かは言えません。
逮捕されても有罪とは限らないし、不起訴の場合も厳密には無罪とは言えない。
判例がない事例なので予想や議論が盛り上がっているのでしょ。
775名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:30:13.27 ID:rECiJ+Uh
京大ってなんか変わった人多いよなw
776名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:33:35.89 ID:/W4xX/Tk
>>772
起訴まで視野に入れてる気がするけどなぁー
世間にニュースとして流れて大臣まで巻き込んで大きな波紋呼んだのは改造ではなくブラカス
改造は一部ネットメディア以外ではニュースとしてそこまで取り上げられた感じがしないんだが
世間一般へのアピールって意味なら龍馬じゃなくブラカス(まるもとかギガジン)を挙げるんじゃねーの?
777名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:34:51.97 ID:LGaILJKs
ところで、龍馬は逮捕されたのにオクでblackcas購入して家宅捜索された人たちが
いまだに逮捕されてないのはなぜだろう?

家宅捜索された人たち全員がblackcasを挿入してなかった、とは考えづらいし
778名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:37:05.62 ID:/W4xX/Tk
>>777
bcas社の見解の通りなんじゃないかなぁ
779名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:37:13.17 ID:D4RVB+OF
>>773
もうわかったから
心を入れ替えて真面目に生きる
だからこれまでの事は勘弁してください
780名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:38:45.06 ID:cn61znUc
http://auction.item.rakuten.co.jp/10543912/a/10000188/

龍馬以上の勇者、ってかバカだな
781名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:39:55.18 ID:YSoi77vB
>>778
自分で改ざんする方が罪は重いってことか
782名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:40:56.15 ID:9pRdeLzT
>>777
令状は取れたが、即逮捕できるレベルまで容疑が固まってなかった
現在は押収した証拠を調査中
783名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:41:56.73 ID:eVaDoKxS
35kはちょっと高いな
784名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:42:39.58 ID:rECiJ+Uh
Bカス突破されたときはほとんど報道されてないのに
タイーホの事態になったら急に報道されるようになったな。
あきらかにマスゴミコントロールしてるだろw
785名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:43:36.69 ID:ZZ7+XD5v
>>777
BLACKCASやFriio本家、ツールを公開し続けてる
いくつかのサイトが至って平常運転なのも気になる・・・
786名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:43:42.09 ID:cn61znUc
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news039.html

あかん、完全に龍馬が主犯格扱いになっとる。
787名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:44:43.24 ID:BQHXFI8N
いやな世の中になったもんだ見せしめの公開処刑みたい。bcasなんて変なもの考えやがって。アナログでコピーし放題だったころの方がよかった。
788名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:44:51.74 ID:inOWJr3u
改竄だけで刑事罰
この意味は大きいな
789 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/20(水) 23:45:14.18 ID:oFKJw1h2
逮捕?ないない。
ないよ。








(´・ω・`)
790名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:48:46.02 ID:BC5lkcNs
>>777
マルモの当初の見解通りなんじゃないの?
>個人で自己使用目的で輸入する場合は 譲渡・引渡し目的での輸入 には該当しないので、
>不正競争行為となる心配をする必要はないと考えていますが、ネットオークション等に流す目的で輸入する場合
> 譲渡・引渡し目的での輸入 に該当して不正競争行為となってしまいますから、
>国内に居住する日本国籍を持つ人がそうしたことを行うのは止めておいたほうが良いと思います。

家宅捜索は国内で販売した者を罰するための証拠収集のため、有罪とするには弱いから逮捕、起訴もないのでは。

791名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:50:58.55 ID:YSoi77vB
>>790
使ったことが立証できれば電磁的記録不正供用罪には問えるだろう
ただ、B-CASカードの仕組みを理解した上で改ざんして使った龍馬に比べると
犯意という面で弱いという見方はできるかもしれない
792名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:51:15.61 ID:Xtud3hDY
>>764
そこまで調べて結論間違ってるって何なの?
793名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:51:38.00 ID:diMqx3uu
>>782
容疑が固まり次第ってやつですね。
刺していなかったら未遂かぁ。刺してたら供用ですよね?
794名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:52:54.07 ID:TVpOL/MF
てか
マジコンも報道されてから大変なことになっちゃったのに。
今回も報道されてからますます大変なことになりそうな悪寒。
795名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:54:28.03 ID:YSoi77vB
>>793
挿してたら供用罪
未遂は犯罪の実行に着手した証拠が必要だから、この場合適用しにくいと思う
所持罪があれば当てはまるけど、これはないからな
796名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:54:54.10 ID:BRGc74O1
まるもって有料放送正規に契約してるからセーフなんじゃないの?
WOWOWとANIMAX契約してるような・・・
797名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:55:58.34 ID:D4RVB+OF
>>793
さしてなくても供用未遂ですよ
Black-casの場合、現物買ったって行為は結構大きいと思う
改変ツールとかと違って気軽に入手できないわけだし
798名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:56:20.22 ID:iIyRyjJK
>>794
TS抜きはこれ以上拡大しようがない
なぜなら、ソフトの作者が自分の作品を黒認定して削除しまくってる
今から入ってくる初心者はスーパーハカークラスの能力がいる
799名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:56:24.67 ID:eVaDoKxS
未契約期間のをデコードしてるからAUTOじゃね
もう消したろうけどさw
800名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:57:27.80 ID:iIyRyjJK
あ 間違えた
801名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:58:00.04 ID:diMqx3uu
>>797
物がでてこない場合はどうなるんだろ?警察は捜すだろうけど。どの範囲までなんだろ。
あと、この場合も購入履歴で未遂なんだろうなぁ。

802名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:58:03.24 ID:/W4xX/Tk
>>791
本当に使っただけで罪問える
ならまるもやギガジンが捕まらないのはおかしい

なにをもって人の事務処理とするかが曖昧だから
改造(本来、有料放送事業者が行う有効期限の管理)と使用(カードによるデコード)の両方犯してる龍馬捕まえれば最悪どっちかで起訴できるでしょって話じゃねーの
803名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:58:34.40 ID:Xg6X+cnT
次はツールをダウンロードした人がターゲットでしょ
804名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:00:32.07 ID:MSZ896T/
それはないでしょ。特定不可能
805名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:00:41.99 ID:YogdR1x/
平成の龍馬とかTカス倉庫なんか出てこなければ、
2chだけで細々とやっていて問題にならなかったのに・・・
806名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:01:21.47 ID:YSoi77vB
>>797
未遂罪ってのは実行の着手が要件
この場合は実際に有料放送事業者への供用を開始した時点でないと成立しない
昔は偽造テレカも持ってるだけでは罪に問えなかったからな
今は支払い用カード〜で所持だけで罰することができるけど
807名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:02:25.36 ID:qgtpE255
全部をいっぺんに片づけるのは不可能
影響が大きそうなところ、証拠固めが楽なところから潰していく

〇もは家宅捜索入った時点でblogとの合わせ技でアウト決定だろう
砂糖はサイト畳んだからあとでもいい
お前らミジンコに手を伸ばすのは最後の最後だ
808名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:02:27.22 ID:Jx+PnwOy
>>803
それは10月の新法施行以降でしょ
809名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:02:35.65 ID:MSZ896T/
平成の竜馬とかファミコン決死隊とかお上を刺激するネーミングはやめろと
810名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:02:58.34 ID:AG2c6KpR
>>791
ただ見をしていれば、間違いなく放送法に違反しているから違法だよ。でも罰則はない。
その他の法でも罪には問えるだろうが、有罪にまでもっていけるかこのスレでも議論がある通り。
日本の検察は無罪判決を異常なくらい嫌うから、勝てると確信しなければ起訴をしない。
立小便や駐車違反だって罰則のある違法行為だが、めったな事では逮捕、起訴はない。
811名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:02:58.46 ID:2eTxoltX
ツールのダウンロード行為は、作出の予備行為じゃないの?
それだけならセーフなんでわ。
812名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:03:08.67 ID:6QxKARgC
>>793
「供用」はATMにカードを差し込むとかそういう行為を指すから、
部屋に置いてあるとかだったら供用にならない。もしそれで罰せ
られるなら、実質所持することが違法になるから類推解釈になって
しまう。
813名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:03:58.98 ID:9/KbLJCg
>>808
ダウンロード刑罰化って音楽や動画だけって知らんのか?
814名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:05:05.42 ID:GnBGYm5V
>>808
著作権法だから関係ないような・・・
中に含まれるコードに著作権を主張すればいいのかな
ああ、あとアクセスコントロールを著作権法にもりこむ話はどうなったんだろ
815名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:06:06.02 ID:/W4xX/Tk
まあここで色々論議した所でどうなるかはわからんわな 楽しいけど
警察、検察側の法解釈については今ガサ入ってるblackcas購入者の扱いをどうするかで大体見えてくるんじゃないかな
司法側の法解釈は龍馬が進まんとわからんね
816名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:06:46.31 ID:c/wLWErl
白カス売った人は逮捕されんの?
817名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:10:27.79 ID:qgtpE255
今後の展開
1.黒CAS買ったジジババは証拠物件押収と説教だけで済まされる
2.改ざん証拠ネットで出しまくった連中が龍馬同様に逮捕される
3.ツールのバイナリやソースダウンロードしたやつのIPとネットの足跡が照合される
4.一部のバカがめでたく逮捕される

>>814
ばっちり入った
818名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:10:35.28 ID:A4mC+SF7
ソフカス+PCでTSデータを円盤に保存しましたが、見てません。というのは違法行為じゃないだろ。
これはとてもよくある話だしw
819名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:13:44.12 ID:LBIuosu2
>>805
平成の龍馬は『捕まえられるもんなら捕まえてみろよバーカ』と言わんばかりに
身分を明らかというかすぐにわかる状態で挑戦的なこと書いてたから
『じゃあ捕まえるよバーカ』ってなっただけの話じゃね
820名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:14:50.81 ID:TeHNK+pJ
>>819
その捕まえてやるよバーカの理由が疑問符つく内容だったから
こんだけ盛んに語られてるんじゃないかなぁ
821名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:16:26.56 ID:Q8Rtsw/S
>>818
ソフカス+PC+録画開始で供用行為だろう。
円盤云々以下、録画結果をみたかどうかは関係なし。

822名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:16:36.98 ID:77nZ11Vv
起訴無理でも逮捕で抑止効果見込めるから
823名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:19:37.51 ID:f8kS73gd
もうテレビ見てくれるなってことだろ
824名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:20:23.33 ID:LBIuosu2
>>820
カードの内容の改変でB-CAS社の契約確認業務という事務処理を錯誤させてるのは明らかだろう
電磁的記録不正作出なら間違いなく立件できるんじゃね
825名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:21:31.90 ID:KRFfNDGs
DTV板で、全部平成の龍馬さんがやったことにして煽ったら
明らかにビビッてたよね。
他のサイトの方がもっと詳しく説明してます的な言い訳したりして。
で、結局逮捕ってw
逮捕の一部始終を警察がCCDで撮影してたら面白いVTRになっただろうな〜。
あとで自叙伝出してほしいよw
826名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:23:28.55 ID:TeHNK+pJ
>>824
上に書いてる人いるけど
ここでいう人の事務処理って有効期限の管理とカードによるデコードだよね
どっちの事を人の事務処理というかわからないけど(どちらもかもしれんけど)
有効期限を延長してるのとカードによるデコードが人の事務処理なの?っていうのは疑問符つくでしょ
827名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:24:05.39 ID:fqSB2YE7
これはwinnyの時と同様無罪になるんじゃないか
828名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:24:45.42 ID:A4mC+SF7
>>821
カードリーダーには物理的に入れてないから供用じゃないんだと思う。
ソフトウェアがすべて処理するという行為はTVの概念をかけ離れているから。
もしこれが違法行為ならケーブルTVも違法事業じゃないのか?
829名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:24:52.79 ID:u956EPMY
>>817
大きなまちがえひとつ

>3.ツールのバイナリやソースダウンロードしたやつのIPとネットの足跡が照合される

10月前だからDLしたヤシの特定は法律的に無理がある。
少なからず法治国家の日本では守られているものがある。
830名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:27:44.84 ID:63e0uPVW
龍馬がツールをうpしたわけじゃないでしょ?
リンクを張った程度で
ツールをうpした人もやばいんでない?
831名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:28:25.23 ID:podP1abK
松コ松コうるさかった奴も早く捕まえろ
832名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:32:21.35 ID:LzCOsomy
騒乱罪、国家反逆罪、凶器準備集合罪ほ適用するべき
833名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:33:20.55 ID:Q8Rtsw/S
>>828
「供」する行為は、有体物をもってすると限定されるんだろうか?

まあすべての論点が未知のこと。
キセルやクレジット詐欺で判断が分かれたように、
地裁の判断が分かれまくるくらいの人数がタイホーされるのかもね。
834名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:35:36.02 ID:3YhRkZ3k
おまえらすげーシンプルな事実見落としてんのな

龍馬さんは
 ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
 ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

で逮捕された。同じことやったやつをもし逮捕しなかったら正義はどうなる?

全員だよ、ネットで書き換え宣言したやつのうち、足跡たどれたやつが全員逮捕だ。

 
835名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:35:53.77 ID:c6IFnTkW
>>831
君はデブは嫌いかね?
836名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:38:52.53 ID:LBIuosu2
>>826
『人』は人間に限定されない
B-CAS社は『法人』でB-CASカードはB-CAS社の業務を行っている
電算機上のデータのやりとりや確認も事務処理に含まれる

>>830
うpした奴は不正競争防止法違反じゃね
837名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:42:17.79 ID:u956EPMY
うぷはやばいよ。
今日の法律でもしっかり規制してるからなのね。
だうんは10月以降やばいのね。
838名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:43:12.27 ID:6ekw/1UM
>>837
ネットにアップしたツール制作者の著作権を侵してるからなw
839名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:47:28.80 ID:AB3QoSEt
>>836
B-CAS社がどうやってTVにささったカードの中身を見るんだよ
840名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:48:24.63 ID:TeHNK+pJ
>>836
だとするとマジでsoftcas取り締まれないよね
「bcasカード」ではないんだから
あとblackcasに関しても中身や仕組みがどうであれ
シュリンクラップ契約において契約に同意したbcasカードではないから取り締まれないよ
841名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:55:03.22 ID:oxecvGM1
>>834
正義はどうなるって・・・そんなものとっく無い。
悪質巨額、一般人なら実刑間違いなしの脱税をしても追徴課税すらなしとか、
米国で普通に販売されているキーホルダーをオクで売った中学生を書類送検、
一方、天文学的な放射性物質を拡散させてもお咎めなし、違法な行政指導を続け
事故前は放射性廃棄物として厳重管理だった物を食品として流通させ
文句を言ったら風評被害の加害者だっていうんだからな。
842名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:57:59.81 ID:HgvE5Ah2
ID:TeHNK+pJが昨日の連投キチです
843名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:00:08.17 ID:S8fG9hEg
世の中に正義なんてものはないんだよ。人が通った後の道がのこるだけ
844名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:04:19.20 ID:LBIuosu2
>>839
B-CAS社の業務をB-CASカードが行ってるんだよ

>>840
softcasは電磁的記録不正作出や供用では取り締まれないんじゃね
タダ見を取り締まるのは罰則のない放送法くらいか?
容疑者の発見・検挙が難しいな
845名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:06:23.09 ID:gCNEkbjS
>>803
ツールをダウンロードした人がみんな書き換えたとは限らないだろw
846名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:06:40.88 ID:OAE0X2z/
>>786
主犯は龍馬さんじゃなくてヤキソバンだろうに
TBSニュースバード見てたが、キモヲタの龍馬さんの画像を紹介しながら
全部龍馬さんがやったことになってたな
これは起訴してもらってきっちり争って欲しいな
もちろん龍馬さん全力支援だ
847名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:07:36.84 ID:x3Adh2tX
>>836
「人」が法人も含むのは分かるけど、自分以外の「人」でしょ?
カードを含めて自分の持ち物だった場合、「人の事務処理」とは言えなくなるよね。

「BCASの持ち物であるカード」ではないモノ(カードやソフト)で、
それに相当する行為を行う場合は「人の事務処理」と言えなくなるぜ。

848名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:08:40.76 ID:3YhRkZ3k
しょうがねえなあ、こう言い直したら理解できるか?

「同じことやったやつをもし逮捕しなかったら法の公平性はどうなる?」
849名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:09:51.22 ID:u956EPMY
>>848
前の車も同じ速度で。
よくある話。
850名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:14:45.09 ID:lNPgGjQY
ツールにリンクしたのがNGなら
解説サイトにリンク貼ってこういう事が出来ます!ってやったところもアウトじゃないの?
しかも日本で一番アクセスが多いサイトのトップに載ったし
851名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:17:20.02 ID:FRM7aVR/
>>844
softcasだって電磁的記録にあたるんでないの?
852名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:18:18.30 ID:oxecvGM1
>>848
駐車違反やスピード違反すべて検挙していますか?
外に出た事がないのかな。
853名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:21:40.32 ID:LBIuosu2
>>847
カードの所有権は関係ないぞ
龍馬が問われてるのはB-CASカードが行っているB-CAS社の事務処理を錯誤させた行為だから

>>850
龍馬の逮捕容疑はブログで喧伝したことではなくカードを改造したこと
854名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:24:54.60 ID:kS5I9ZvK
>>844
罰則の無い法律違反で捜査された前例ないの?

>>848
法の公平性とか国民が訴えない限り守られないのが現実で、
訴えられずに放置されてる前例は幾らでもあるのでは?
855名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:26:34.52 ID:QOz2RNx+
罰則のない法律違反で捜査された事例はないな
どうしても 調べたい場合は 俗にいう別件逮捕(有名どころは公務執行妨害)
を行ってそれを元に無理やり調べる
856名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:28:56.56 ID:QOz2RNx+
疑わしきは捜査するのが警察
調べた結果犯罪かどうか決める

疑わしきは罰せず(推定無罪)は裁判所の原則
ただしかなりいい加減な運用がなされるケースもままある
857名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:29:43.85 ID:OjQak0U+
>>851
>権利,義務又は事実証明に関する電磁的記録
ではないな
単にECMをデコードする能力しか有してないから
858名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:30:15.45 ID:oxecvGM1
>>853
所有権が関係ないとはいえないでしょ。
他人のPCを壊せば犯罪だが自分のなら無罪。
B-CAS社の事務処理についても他人のカードを
勝手に使って何を文句言っているのとなるかも。
すべては司法判断だよ。是非、最高裁までやって欲しい。
859名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:32:57.23 ID:QOz2RNx+
うーん 例えば ノートン先生のライセンス期間をなんとかしてごまかして
1年以上のライセンスを例えば手に入れたとしたら やっぱりアウトだろうしなあ
例え自分に所有権が帰するものであっても(厳密にはちょっと違うような点もあるが)
アウトっぽいからやっぱり無理なような
860名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:34:06.68 ID:LBIuosu2
>>851
softcasは電子計算機使用詐欺罪の方がしっくりくるような
改造B-CASカードにせよsoftcasにせよ龍馬のように「使ってます!」と喧伝してくれない限り容疑者を見つけられないわな
861名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:34:30.12 ID:fewxMbRE
>>859
ノートンは何罪でアウト?
862名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:37:36.97 ID:jxdFaIdu
対価を払わないと見れないものを対価を払わずに見てるんだから犯罪。
細かい理由なんて必要ないだろ。
万引きと一緒だし、風俗嬢のおっぱいを金はらわずに揉むようなもんだ。
863名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:39:03.51 ID:EEPAzeds
ノートンの場合は更新ファイルを不当にダウンロードしてたら普通に詐欺罪じゃないか
更新ファイル使わずに使う分には分からんが
864名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:39:11.11 ID:pQnvDoSK
>>861
不正ライセンスキーの使用は民事はともかく、刑事は何もない
もしあるならウィンドウズとかフォトショップとかの不正利用発覚で
どれだけ捕まってるか分からん
865名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:39:26.19 ID:LBIuosu2
>>858
器物損壊じゃないから
自分のものだからって自分のキャッシュカードや住基カードを改竄したらアウトだぜ
866名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:39:37.95 ID:QOz2RNx+
>>861
電子計算機使用詐欺罪かな

実行の着手
虚偽の情報又は不正の指令を与える行為を開始した時点
虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供する行為を開始した時点
867名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:44:17.52 ID:qUhSZjGH
メーカーPCを買ったときに1年ライセンス付きノートンとか入ってて、
リカバリディスクを使っても勝手にノートンがインストールされて、
インストールから排除できない場合で、かつ、リカバリすると、
アクチがデフォルトに戻って、また1年使えるようになるのって昔あったよね。

ああいうの使うと、タッホイになるわけでしょ?
でもリカバリすると、強制的にインスコされる。

今後はきちんとOSリカバリディスクと、アプリケーションディスクの
分離が必要になるな。メーカーPCは。
868名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:44:40.05 ID:4CuDgWC1
softcasは電磁的記録のほうは兎も角
不正競争防止法には引っかかりそうだ。
ソフトも含まれる。コピープロテクト解除と一緒。

だけど、放送って無差別に一方方向だから・・・
降り注ぐ電波に対して何かしたって誰にも分からないよね。

誰も見てなきゃスピード違反しても捕まらないのと一緒。
パトカーをすっ飛ばして追い越せば、そりゃ捕まる罠w

B-CASがマヌケなのはバックドアが見つかる以前にCASとして
破綻していることは散々指摘されてきた。

真っ当な解決法は、
(1) 地デジ、無料BSのB-CASを廃止する スクランブルをやめ、カードなしで
  映るようにする
(実質スクランブルなんて役に立ってないんだし。この際やめちまえ)
(2) 現有料放送契約者にのみ新しいカードを送付し、暗号システム切り替える。
(3) 無料体験は申し込み制にするか廃止するか初月無料とか

これができたら天晴れだ。
できないだろうけどね。
竜馬の夢見たものでもある。
たいほされちゃったけど。

869名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:44:41.43 ID:3YhRkZ3k
>>852
>>854
> ネットで書き換え宣言したやつのうち、足跡たどれたやつ全員

日本語よめねーのかよハァァ
証拠もないのに捕まえられるわけねーだろアホ
870名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:45:09.65 ID:aRGy4/Sw
ああ、単なるまとめサイトの管理人を
書き換え情報流した本人だと思って逮捕したのか?www
相変わらず京都府警はすげーなw
871名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:45:30.67 ID:x3Adh2tX
>>853
>>865
何か勘違いしてるな。
銀行のキャッシュカードは銀行の持ち物。
住基カードは自治体の持ち物。

つか、そんなことも知らんのかね。
872名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:46:26.06 ID:f8kS73gd
まあこれだけは言っとく、この板の住人はタダを叩く権利はない!
873名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:47:32.67 ID:QOz2RNx+
ただより安いものはない
ただし今の所は5万で買った方にケーサツの魔の手が
874名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:47:50.08 ID:pQnvDoSK
>>867
逮捕はされないよ
ソフトウェアの規約違反だからバレたら賠償金は取られるだろうけどね
875名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:49:00.02 ID:oxecvGM1
>>859
ライセンスを改ざんして有罪判決が確定(出来たら国内の最高裁で)した例はあるのかな。
今回は放送のただ見、しかも契約なしの状態と目新しいから判断が難しいかと。
個人的には放送法でただ見に罰則がないので、そういう法体系なんだと思う。
ただ、不正アクセス禁止法でWebののぞき見に罰則が出来たように
情報やソフト軽視の法体系は時代に合わないので今後、
改正されて行くだろうし、行くべきだと思う。
876名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:50:25.87 ID:OjQak0U+
>>868
所持したり作ったり使ったりだけじゃ違法性は問えないよ、不正競争防止法じゃ
877名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:51:40.50 ID:kS5I9ZvK
>>855
サンクス。


ちょっと違うかもだけど、別件逮捕と言えば、街中の手荷物検査で
銃刀法違反で捕まえるのが流行ってるよな。
そういう手口で探りを入れるきっかけにしたりするんかな。

刃渡り七センチといっても、刃渡り七センチ以下のはさみなんて
滅多にないし、解釈次第でもっと小さくてもしょっぴけるそうな。

よく秋葉原とかでかわいそうな学生が捕まってるのを見かける。

実際に学校で使うために持っていたことを説明しても
認められなかった例もあるそうな。

犯罪者のレッテルなんて簡単に貼れる様になってきてるのは
本当に嫌な事だねぇ。
878名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:52:07.79 ID:QOz2RNx+
>>875
はっきりいってない(俺の知る限り)
879名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:52:21.53 ID:LBIuosu2
>>870
ちゃうちゃう、B-CASカードを改竄して使用してたから
情報流した行為を罪に問うなら威力業務妨害だろう

>>871
論点はそこじゃねーからw
対象の物品の所有権が問題なのではないってことだよ
880名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:55:00.61 ID:4CuDgWC1
>>876
softcas全てにおいて不正競争防止法に掛からないわけではないだろう
提供はどうだ?
これは一番当局に見つかりやすい。

もちろん、個人が自分で自分一人で使うために作出し使用するのは
検挙不可能だろう。
881名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:56:24.68 ID:eGm3dvPl
不正シリアルなんて債務不履行以上のもんじゃねーだろ
882名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:57:32.35 ID:OjQak0U+
>>880
そりゃ提供は明確にアウト
使うのは見つかる見つからないの話じゃなくて不正競争防止法の対象じゃない
883名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:57:33.64 ID:Hd1YNly6
詐欺は人相手のみ
機械相手には成り立たない
884名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:59:30.01 ID:FRM7aVR/
>>860
2つの差って条文的にもちょっとわかりにくいところはあるけど
例えばオンラインのデータを改ざんして預金の残高を増額したりとかそっちのイメージ

改造カード使うのもsoftcas使うのも不正に電磁的記録を作出して、供用するという構造は変わらないはずなので
同じように処罰されるでしょ
見つかりようはないだろうけど
885名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:03:15.21 ID:OjQak0U+
>>884
だからsoftcasは
>権利・義務・事実証明に関する電磁的記録
を作ったりしてるわけじゃないから

カードの改造は契約情報を不正に書き換えてるので
>権利・義務・事実証明に関する電磁的記録
の作出に相当する
886名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:04:28.12 ID:x3Adh2tX
>>879
どこが論点だと思ってるの?

「B-CASカードが行っているB-CAS社の事務処理」

B-CASカードが「真正なもの」であれば、それはB-CASの事務処理であるといえる。
しかし、「真正でない」のであれば、それは、B-CASの行為になりようがない。
真正でないハードの動作が「何故か」B-CASの行為になるのであれば、
ソフト的な処理を行う個人所有のPCだってB-CASの事務処理を行う機器として認定可能だね(笑

所有権に拘らなくなると、こういう阿呆な結論になる。
887名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:04:39.00 ID:eGm3dvPl
>>884
ところが期限情報を作り出したり書き換えたりってことは
何もしてないんだよねえ
888名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:08:47.79 ID:LBIuosu2
>>883
電子計算機使用詐欺罪は対象が人でなくても成立するよ

>>884
悪意を持って有料放送のタダ見という不法な利得を得ていたことが証明されれば
変造B-CASカードの使用も電子計算機使用詐欺になるんじゃね
889名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:14:53.49 ID:LBIuosu2
>>886
たとえば自分で全うに金出して買ったブランクICカードにデータを焼いてB-CASカードに仕立てて
有料放送をタダ見したら電磁的記録不正作出/供用にはあたらないと考えてるのか?
890名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:16:21.63 ID:oxecvGM1
>>879
所有権も問題だと思うが、ここではゆずる。
カードを改造して契約し金を払っているのに
放送が見れなくなった時、事務処理を誤らせて
いる訳だが電磁的記録不正作出で有罪にはならないでしょ。
改造で倍の料金を払っていても有罪にはならないだろう。
つまり、改造と事務処理の誤りだけではなく招いた結果も重要なわけだ。
今回の場合、改造で招いた結果は有料放送のただ見で罰則なし。
電磁的記録不正作出で有罪には出来ないのでは。
国内で売った者が不正競争防止法で有罪になるのは有力だとは思う。
891名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:16:23.98 ID:4CuDgWC1
>>871
>>銀行のキャッシュカードは銀行の持ち物。
>>住基カードは自治体の持ち物。

横から補足すると、上記例では発行者が貸与者の情報を把握しているし、
貸与者が書面で発行者に申し込み(契約)している。

B-CASでは、発行者が貸与者を 把握していない。
誰に貸しているか分からない。
これが契約といえるかどうか。

もちろん、法に裏打ちされた紙幣(有価証券)などとは話が違う。
ただの、「モノ」でしかない。

それとも 有価証券なのか?(テレカ、商品券のように)
「労務の提供を受ける債券を表章するもの」なら有価証券らしいから、
判子でも押してそうしとけばよかった?(無理がある?)

softcasは偽造証券とするにはさらに無理がありそうだ。
(と思ったら最近は電子記録債権なんてのがあるのか)

要は、むやみに発行したものが発行元から制御不能な状態に
あるわけで、なるべくしてなったマヌケな状態と言えよう。
この点はみんなT(とM)が悪いんだけどね。
892名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:20:15.12 ID:x3Adh2tX
>>889
主に供用の方だけ考えてるが、その例でも
そう考えるのが普通だと思うけど。
つか、論点について質問してるんだから答えてよ。
「人の事務処理」についての論点について書いてるつもりなんだが。
893名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:20:43.71 ID:6mYyL9+H
おかげで近隣外国人は見放題
894名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:24:02.67 ID:x3Adh2tX
>>891
勿論、本当にB-CASの持ち物と言えるかどうか
は一つの論点だと思う。
895名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:26:26.31 ID:OlQrhtgX
そもそもカスカードや受信機器が事務処理の主体足り得ないだろ
896名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:30:00.36 ID:0fcLDeJD
ぜひ起訴から裁判まで展開して俺を楽しませて欲しい
897名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:30:03.16 ID:FRM7aVR/
>>885
>>887
softcasは改造カードを差し込んで読み込ませるのと同じことをソフトでやっているだけではないの?
ダウンロードしただけで自分では作ってはいないといえるとしても、供用罪は成り立つでしょ
898名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:30:38.29 ID:4CuDgWC1
重要な構成要素ではある。

現実解として、お試しは諦めて、Kw更新が来て、
いたちごっこ第2章(1章か?)が始まるでしょう。
899名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:32:09.91 ID:6QxKARgC
まだ人の事務処理について議論してるのか....
以下、俺の見解

■「人の事務処理」
B-CAS社は視聴者および各放送事業主に対して契約者情報の管理、暗号の復号化
などの電波利用を適正に処理させる事務を負っている。

そして、その放送波を適正に処理するためにB−CAS社の発行するICカードによっ
て制御するという仕組みが導入されている。

視聴にあたっては送信機、受信機、ICカードが必須となるが、これらはあくまで
電波利用を適正に処理させるための手段にすぎないし、仮に事務処理を細分化し
個別的な事象として捉えれば保護法益である電磁的記録の証明手段としての機能
を守ることは困難となる。

したがって、全体を観察し人の事務処理か否かを判断すべきである。
900名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:32:19.96 ID:216NrCjn
そもそも簡単に手に入るライタで書き換えできるような仕組み作るなよ
901名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:33:26.56 ID:HgvE5Ah2
ID:x3Adh2tXは昨日のアレだから
902名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:36:54.63 ID:x3Adh2tX
>>895
「人の事務処理」は「法人の事務処理」と言ってよい。

判例で見れば
JRAやら銀行やらの払戻機とかATMの機械の処理を誤動作させる、
でもOKのようです。
903名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:40:04.82 ID:OjQak0U+
>>897
違う

供用はそもそも不正な電磁的記録の定義に当てはまらないものを供用しても成り立たない
904名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:41:55.90 ID:k7oBGXrq
「人の事務処理」における「人」とは、自己以外の者(自然人、法人、法人格のない団体)をいう。
「事務」とは、財産上、身分上その他人の生活に影響を及ぼしうると認められる一切の仕事をいい、
業務・被業務、法律的・被法律的、財産上・非財産上のいずれをも問わない。

つーか、そもそも、「人の事務処理」なんて論点にならないから。
905名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:43:22.96 ID:FRM7aVR/
>>903
softcasはどういう仕組みなのさ
人の知覚によって認識できない方式で作られる記録であって
電子計算機による情報処理の用に供されるものではないってこと?
906名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:46:26.11 ID:OjQak0U+
>>905
softcasはECMの暗号を復号してるだけ
それ以外は何もやってない

不正に作られた「権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録」により動いているわけではない
907名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:46:37.16 ID:x3Adh2tX
>>899
全体として判断ってのはなんとも曖昧な書き方だなぁ。

しかし、「細分化し個別的な事象」を見るのではなく
「全体」を見るとなると、チューナーに対する付属物に
過ぎない従たるカードの所有権如何に関わらず、

視聴者個人の所有するチューナーTVの動作は
法の言う「人の事務処理」にあたりようがない。
となってしまうなぁ。
908名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:50:04.89 ID:x3Adh2tX
>>904
自分で書いてるやんw「自己以外の者」って。

論点にならない、と書いてみても、
「自己所有のカード(たとえばブランクカードに書きこんだもの)であっても
作出・供用に当たるか」、を質問する人が居るんですから。
909名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:55:43.12 ID:FRM7aVR/
>>906
詳しい方式やらなんやらはよくわからんけど
暗号を復号するということも
目に見えないデータ的な何かでただで見ることを可能にさせることには変わらないでしょ

新たに何かを作り出すものに限るということではないんだから
910名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:59:12.26 ID:5JTib3X5
スクランブルせずに放送する有料番組って最強じゃね?
911名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:01:32.52 ID:x3Adh2tX
>>910
NHKは最強かもねー
912名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:02:28.72 ID:OjQak0U+
>>909
だからsoftcasに含まれる不正に作られた「権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録」を具体的に指摘してくれ

そもそも別にsoftcasを使うことが合法だと言ってるんじゃなくて
電磁的記録不正作出・供用に当てはまるかどうかという話だからな
913名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:03:15.76 ID:GO8BQEFf
1) 国内でBLACK-CAS売った奴 【逮捕確定】
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

2) 回避プログラムの配布 【逮捕確定】 
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

3) BLACK-CAS買った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

3') BLACK-CAS買って使った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

4) 自分でB-CAS書き換えた奴 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

5) そのB-CASカードを使ったら 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

6) ツールをダウンロード(準備)すれば 【捜査中 ログ押収済み】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金 …の可能性

※生カードでなくB-CAS社から貸与されているカードを改ざんすると、器物損壊罪が加わるので注意
 
914名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:05:24.53 ID:LBIuosu2
>>909
softcasがやってるのは暗号化されたECMの復号
契約情報は持ってないがB-CASカードから引っこ抜いたと思われる暗号解読キーを持ってる
これの犯罪性を問うなら暗号の不正解読、不正競争防止法じゃないかな?
915名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:06:36.51 ID:x3Adh2tX
>>912
たとえば、直接書いてあるらしい、Kwとかは?
あれは、正にスクランブル放送を見る
権利に関する電気的記録といえるんじゃないかな。
916名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:06:46.53 ID:GgW24U1I
銀行のキャッシュカード偽造だと、ATMを操作するなりしてこちらから銀行に情報を送らないと金を引き出せないけど、
B-CASによる有料番組視聴の場合は、放送局が勝手にこっちに電波を送ってくるばかりで、
こちらから放送局に情報を送ることは基本的にないはずだが、それでも事務処理が云々という話になるのだろうか?

正式な視聴契約を結んだとしたら放送局側が必要になる事務処理を「省いてやった」のにそれが何か問題か?
という視点はあまりにDQNすぎるから置いておくにしても。
917名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:07:26.86 ID:m6F7dgTN
購入者が未逮捕なのは、押収物件調べて供用罪か供用未遂罪かを
判断するのに時間がかかってるんだろうね
918名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:13:03.72 ID:fewxMbRE
>>917
何したら供用罪?
919名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:15:10.85 ID:x3Adh2tX
>>916
それは銀行の例の場合は
記録(キャッシュカード)と事務処理(ATM)が別々になっている。。

今回のケースは
記録(CASカード)と事務処理(CASカード)が一体となっている。

だから、銀行の場合は例え、コピーした自己所有のブランクカードであっても
ATMは銀行の物だから「人の事務処理」になる。

一方、今回の場合は自己所有でないと・・・となる。

ID:LBIuosu2には理解できない話かもしれない。
920名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:17:05.29 ID:OjQak0U+
>>915
Kwは別に「不正な」データでも何でもない。
921名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:17:38.10 ID:jHl79TMF
無料期間でない未契約有料チャンネルの録画ファイルがレコーダーから発見されれたら供用罪確定
買っただけなら未遂罪にすら問えない可能性もある
922名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:18:38.08 ID:6QxKARgC
>>916
放送局が電波を送ってきて、アンテナが受信してB−CASが契約者情報の管理などの事務
を処理してる。典型的なATMのケースを別の事例にそのままあてはめて考えると余計に
混乱する。あくまで条文から。
923名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:19:31.03 ID:LBIuosu2
>>919
君にレスする意味を感じないんだけど
今回の件で錯誤させた「人の事務処理」とは「テレビ放送における有料放送契約情報の確認」と考えられることが理解できないのかな?
924名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:20:06.20 ID:FRM7aVR/
>>912
無料で見られるようにする(権利)ようにECMの暗号を復号(電磁的記録)

>>914
契約情報自体はなくてもその引っこ抜いた電磁的記録によって無料で見られるという状況を作っているわけだから
成立を否定する理由はないと思うけどね

不正かどうかってのは記録の作出権限者の意図に反するものであるかどうかなのであって
そのデータ自体が性質的に違法性を帯びるものかというのは関係ないし
925名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:20:39.86 ID:x3Adh2tX
>>920
不正なデータかどうかってのは
正に権利義務の判断によってなされるなんじゃないかしら?
技術的・仕様上で、正しい正しくないを判断するわけではなくて。
926名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:24:48.12 ID:rFdxUqwZ
>>917
立件出来ないからに決まってるだろ


何か銀行のキャッシュカードの改竄と一緒になってるけどこっちは法律が別だからな
927名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:25:47.39 ID:x3Adh2tX
>>923
質問に質問で返して、答えるとどっか行っちゃう人だからなぁ。
で、確認作業の主体は?
誰が確認するの?君の書いたブランクカードの例で
TVに差し込んだ場合、確認作業を行う主体は?
「自己以外の者」でないと、「人の事務処理」とはいえないんですけどねぇ。
928名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:29:47.98 ID:x3Adh2tX
>>926
銀行のカードの件が別法になっているのは事実。
しかし、過去においては、その「別法」が存在しなかったのも事実。
その過去において、銀行のカードの件はこの法律で有罪になったことも事実。
929名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:31:00.89 ID:OjQak0U+
>>925
事務処理上正しくないデータが法律上の不正な電磁的記録の定義。
不正に得たデータと161条で言う不正な電磁的記録は別。
930名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:31:57.93 ID:jHl79TMF
まああれだな、悪いことしてるやつは今のうちにレコやHDDから違法録画消してBDやDVDも捨てとけ
踏み込まれてからじゃ遅いぞ
931名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:32:08.50 ID:6QxKARgC
>>927
その論理でいくと、典型的なATMのケースでなぜ不正作出罪が成立するのか?
ATMはサーバに預金者の情報を問い合わせて、一連の処理の主体はすべて機械
が行ってる。
932名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:33:54.46 ID:WL57PaNB
>>916
受信機に事務処理を代行させてると言う考え方だろう
だから受信機を騙くらかしてる時点で犯罪が成立している
933名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:34:25.30 ID:FRM7aVR/
>>929
それは間違いだよ
幾つかの本を参照したが>>924に書いたような内容だったから

そこを勘違いしてるから話が噛み合わなかったんだな
934名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:34:55.62 ID:rFdxUqwZ
龍馬が立件されるまでどのくらいかかるんかな?
早く裁判で争うのが見たい
935名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:35:02.05 ID:x3Adh2tX
>>931
法人所有の機械の動作を「法人の事務処理行為」と見做しているのは判例だから。
すべて機械ですよ。はい。判例の通りです。
936名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:35:34.90 ID:LBIuosu2
>>923
だって君にレスする意義を感じないんだもの
主体はB-CAS社と考えてるよ
ブランクカードを使った場合はB-CAS社の業務に対する業務妨害にも該当するんじゃないかと考えてるよ
937名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:36:16.30 ID:fewxMbRE
>>932
その場合って受信機の所有者は誰なのかが争点になりますか?
938名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:36:37.71 ID:OjQak0U+
>>933
じゃあsoftcasのKwは何の事務処理をどう誤らせるから不正なんだ?
939名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:38:04.12 ID:jHl79TMF
>>934
容疑を認めてるって報道されてただろ
もうシナシナのヘーになってるから、1審で争わずに罰金払って雲隠れだろうなw
940名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:39:26.09 ID:FRM7aVR/
>>938
それは改造カードと同じ議論でしょ
941名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:40:21.34 ID:WL57PaNB
>>937
それは全くならないでしょう
942名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:40:34.74 ID:x3Adh2tX
>>936
レスしつつ逃げを打つのも自由ですよw
A法で駄目そうだから、B法も書いておこうか、も自由ですよw
別に勝ち負けじゃないんだから、一つずつ論点絞って書いていけば良いと思うけどなぁ。

主体がB-CASと言うが、どうして、どうして、自己所有のカード型の計算機の処理が
B-CASの行為になるわけ?

943名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:42:07.93 ID:OjQak0U+
>>940
全然違う、改造カードはカードの内部で行われている処理を誤らせるから電磁的記録不正作出・供用だろ
944名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:42:22.25 ID:6QxKARgC
>>935
つまり、あなたの見解ではB-CASカードが視聴者が所有権をもっていれば、それは
自己の事務処理にすぎないのであって、不正作出罪は成立しないということだね。
ちなみにその判例を教えてもらいたい。
945名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:43:19.68 ID:fewxMbRE
>>941
自分の所有物を改造して電磁的記録不正供用罪で有罪になった例をもしご存知でしたらどうぞ教えてください。
946名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:43:37.77 ID:x3Adh2tX
そうそう、例えば、「チューナーが代行している」とかね。
こう書けば、B-CASの行為と言えるのかも知れない。

しかし、何の契約も無く、勝手にある日、自分の持っている家電の動作が
どこか全く別の名前も知らない会社の行為になったら大変である。
947名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:45:19.15 ID:WL57PaNB
>>945
今まで無かったからこれからも無いという考え方は浅墓でしょう
948名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:45:41.58 ID:B9ey0GO7
なんでこの案件は京都が全部やったんだろうね?
龍馬だけならわかるけど、P2P、楽オク、それに○もまで含めている。
それも、売買が5月19日で1ヶ月で逮捕。大規模にやってたった1ヶ月だよ。
マジ短期間でやり過ぎ。それを京都だけ・・・
これだけの規模だったら普通は東京が入って合同でやらないか???
東京は、BLACKCAS本体ややきそばを追っているのかな???
949名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:45:46.94 ID:jHl79TMF
>>945
一般常識に照らし合わせて悪いことをすれば捕まる
それが官公庁の天下り関係だったら、全力で捕まる

これだけ覚えておけばOKです
950名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:46:07.87 ID:x3Adh2tX
>>944
そういう判例がある、という話ではないよ。
判例の理解からすればこういう話だよね、ということですよ。
951名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:46:40.33 ID:fewxMbRE
>>947
これからもないとは言ってませんよ。
そういう判例があったら知りたいんです。
952名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:48:37.69 ID:nBlPxThp
B-CAS社は何の権限があって家電に事務処理を行う装置をつけてるの?
953名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:51:26.29 ID:rFdxUqwZ
>>939
カードの改竄を認めただけだろ?
それが違法かどうか争うはず。
あれだけブログとかで言ってたんだから争ってもらわないと困る。
954名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:51:36.62 ID:LBIuosu2
あーわかると思うけど>>936>>927宛ね

>>942
有料放送事業者の契約情報確認をB-CASカードで行うことになってるから

もう寝るんでご自由に勝利宣言なさってください
955名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:51:41.07 ID:x3Adh2tX
>>952
いや、私のレスの「チューナーが代行」云々は完全に無根拠なので・・・
他の人のは、ひょっとしたら、なにかの法的な理論があるのかも知れない。
956名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:53:19.64 ID:6QxKARgC
>>950
「判例だから、判例の通り」と「判例の理解からすれば」では全く話しは変わってきま
すよ。

では、判例の理解からすればということについて具体的な判例をあげて説明してもらえ
ますか?
957名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:53:53.44 ID:x3Adh2tX
>>954
おやすみなさい。

「有料放送事業者の契約情報確認をB-CASカードで行うことになってる」

それって、業界ルールではこうなっている。レベルの根拠ですか。
無反応機の販売は犯罪!って根拠無く書いてる人は沢山居ましたね。
そういう類の人でしたかたね。
958名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:54:57.35 ID:B9ey0GO7
そもそも、電磁的記録不正作出・同供用の容疑で逮捕しただけで起訴になるかも不透明。
もし、起訴を固めているなら購入者も供用ではじめから捕まえている。
とりあえず、電磁的記録不正作出・同供用で逮捕して関連ファイルのアップデートをしていたことを確認、
最終的に不正競争防止法で起訴って流れになる気がする。
959名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:56:18.99 ID:FRM7aVR/
>>943
「事務処理」ってのは財産上、身分上、その他人の生活に影響を及ぼしうるすべての仕事をいう
カードの内部で処理するとかそういう言葉通りのイメージで想像すると勘違いが生じることになる

どの機械で情報を読む処理をしているかとかそういうのは関係ないのよ

これはもしかして自分が絡んでない他の議論でも誤解してる人が多そうだな
960名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:00:22.28 ID:x3Adh2tX
>>956
「判例だから、判例の通り」 >>931
「判例の理解からすれば」 >>944

あなたの質問内容が違うから、答えも違ったりするわけですね。

「判例の理解からすれば〜」はこれまで過去レスを辿って下さいね。
「具体的な判例」もググれば出てきますよ。銀行・JRAと例を挙げているので
キーワードで検索してね。
961名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:03:12.54 ID:LBIuosu2
ごめん一個だけ

>>957
業界ルールではなくB-CAS社と有料放送事業者と
(承知してるか否かに大いに議論があるにせよ)視聴者との契約だよ

おやすみなさい
962名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:04:14.56 ID:rFdxUqwZ
法的にソフカスはブラカスと一緒の扱いになるんじゃないじゃな
ブラカスが放置ならソフカスも放置
963名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:06:18.71 ID:x3Adh2tX
>>961
どこで視聴者が契約するわけ?アホなの?
964名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:06:46.70 ID:fewxMbRE
>>963
シュリンクラップのことでは?
965名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:07:40.69 ID:JfnV+8Ht
あいつ意外とあっけなかったなw
966名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:09:26.25 ID:6QxKARgC
>>960
どうやらこれ以上議論しても無駄な相手だったようですね。残念....
967名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:10:52.68 ID:x3Adh2tX
>>964
うーん。それだと、わざわざ、カードの所有権が〜と散々
書いてきた意味が無いんだよねぇw

>>889
>>908
>>927

でわざわざ、「ブランクカードを使用した例で〜」と書いた上での話しなのに。
968名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:13:51.96 ID:rFdxUqwZ
>>964
法的に無理が有ると思う
969名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:14:49.85 ID:zQaQ7SHn
1) 国内でBLACK-CAS売った奴 【逮捕確定】
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

2) 回避プログラムの配布 【逮捕確定】 
  ---「不正競争防止法」違反。5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金

3) BLACK-CAS買った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

3') BLACK-CAS買って使った奴 【立件に向けて家宅捜索】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

4) 自分でB-CAS書き換えた奴 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正作出罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

5) そのB-CASカードを使ったら 【龍馬確定】
  ---「電磁的記録不正供用罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

6) ツールをダウンロード(準備)すれば 【捜査中 ログ押収済み】
  ---「電磁的記録不正供用未遂罪」(刑法161条の2) 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金 …の可能性

※生カードでなくB-CAS社から貸与されているカードを改ざんすると、器物損壊罪が加わるので注意
※sofcasや生カードなら器物損壊罪については安心!
970名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:15:30.92 ID:x3Adh2tX
>>966
いいですよ。ろくに判例の検索も出来ない人には少し難しい話ですからね。
971名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:21:27.59 ID:KA3u0q/p
おいおい
民事と刑事の違いも知らなかったくせに今日はまた偉そうだなww
ID:x3Adh2tXは ID:ZSFga+Gdだからな
ID追ってみるとこいつの馬鹿さがわかるぞ
972名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:22:02.41 ID:0WHvjOqM
949 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 03:45:46.94 ID:jHl79TMF [4/4]

一般常識に照らし合わせて悪いことをすれば捕まる
それが官公庁の天下り関係だったら、全力で捕まる

これだけ覚えておけばOKです
973名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:24:29.19 ID:x3Adh2tX
>>968
と言いますか、B-CASのあの契約はカードを使用する上での契約だから、
当然、カードを使わない場合は、あの契約に拘束されようが無いんですけどね。

自分から「ブランクカードの例>>889」を挙げて議論しておきながら
最後の最後でB-CASカードの使用契約を持ち出したらアホじゃないですか。

多分、きっと別の根拠ですよ・・・
974名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:26:47.90 ID:6QxKARgC
>>971
ID:ZSFga+Gdとは別人だよ。昨日議論したからわかるけど、ID:ZSFga+Gdの方が
格段に頭の切れる人。
975名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:29:19.70 ID:ELpw5olV
契約して黒糟使えばいい
976名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:29:32.50 ID:i4Kkn6kR
>>974
同一人物認定しました(^^)
977名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:32:07.59 ID:x3Adh2tX
なるほど、ID:ZSFga+Gdは知識がありそうですだなぁ。

「バージンカードの無料視聴期限を2038年まで書き換えることにおいて、どのような事務処理の誤りが発生するのか」

やはり、「事務処理」が何に当たるのかはこのケースの論点だよなぁ。
判例知らない人にも、優しいんでしょうねw
978名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:34:00.00 ID:6QxKARgC
>>976
自演はしなくていいですよ(^^)
979名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:37:11.42 ID:JfnV+8Ht
袋に入ってるので書き換えられませんw
980名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:38:53.24 ID:x3Adh2tX
でも、ID:ZSFga+Gdの人は、真正カードでも
作出・供用に当たらないと考えているようだから
ちょっと私とは考えが違うのかな。
981名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:39:44.72 ID:5LRE2SRT
>>446
海外GSM携帯のSIM改竄は昔からあるぜ。
ツールが普通に打ってるし、専門のサイトもあるからな。
でもSIMの世代が代わってから無理になった。
今でも解析してる奴はいるけど。

982名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:45:03.72 ID:x3Adh2tX
>>981
SIM+電話機ってのは
CAS+受信機に構造が似てますね。
SIMの方は契約がガッチリしてるという違いがありますが。

iphone5?で、純正SIM入れないと起動しないとかいうロックがあって
それを破る起動用のSIMが売ってた気がしたけど、
ああいうのを買って使ったケースでも、供用になるとは思えないなぁw
983名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 05:15:43.08 ID:MDvgUnNb
JRAのやつって
はずれた馬券の磁気ストライプをゴニョって換金ってやつか。

はずれた馬券 = 未契約のカスカード
当たり馬券 = 契約中のカスカード

未契約のカスカードでは映像音声は得られないが
契約中のカスカードは映像音声を得ることが出来る。

やっぱこれはゴニョった馬券の換金行為みたいなもんじゃないかしら。
984名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 05:34:29.51 ID:W7UC8p2i
BCASの場合はカードの変造改造に当たるのだろうか。
カードにはもともと期限書き換えの機能があるわけで、単にカードを正常に使っただけとも言える。
985名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:28:50.41 ID:wHw52c90
対策は見せしめ逮捕しかないというのが、これではっきりした
986名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:49:33.07 ID:w4G9BFZz
>>861

著作権法、特許法、不正競争防止法違反
987名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:09:44.39 ID:JnHIuzZT
賠償金の額が楽しみだな!
億は行って欲しいよなw

それと、平成の龍馬の親父は何処の会社なの?謝罪とか無いのか?
988名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:40:06.96 ID://QmBVnl
日本は罪刑法定主義で自由主義の憲法だから
法律で禁止されていなければ何やっても自由のはずだが、
日本人の実態は
>一般常識に照らし合わせて悪いことをすれば捕ま(え)る
と言う考えで法律を無理矢理当てはめようとするし
またそうできるように立法する。

法治国家と言いつつ人治国家だけれども、人治国家と支那を蔑む
それが日本ってことか
989 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/21(木) 07:42:00.37 ID:EQkcNDhG
ツールダウンロードしたやつ、改造したやつの逮捕はない。
龍馬は見せしめ逮捕。ただそれだけ。
990名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:53:03.30 ID:+Fogck2t
nyの裁判みたいに争って、その過程でB−CASの問題点を浮き彫りにさせたらいいよ
991名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:57:17.86 ID:nMZ5ZbYm
Tカス倉庫のやつって海外にいるから余裕こいてんのか?
992名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:58:11.22 ID:nqHn6jzf
T用ツールはウイルスじゃない
993名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:58:43.35 ID:A2ENmMyG
なんか現代の生類憐みの令みたいな感じたな

テレビを悪さした位で逮捕とか、留置とか
もうそんな悪い機械なら廃棄した方がいいぞ
994名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:08:13.08 ID:Kc208Ds6
お前ら、ぬるいこと考えてんじゃねぁよ。
キッチリやっから待っとけ
995名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:09:28.40 ID:c1qojuLv
次スレ頼む
996名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:21:10.04 ID:K9xcoO5q
ここ再利用

B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338218448/
997名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:23:41.72 ID:c6IFnTkW
ここからだろ常考

【龍馬】BCAS騒動で捕まりそうな人予想2【佐藤】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337851964/
   
998名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:24:23.54 ID:TbyoMKBH
     __  ○  __
      __\    |    ∠--─
    ̄ ̄   ̄/⌒`゙': 、
        /  , -.、  `゙': 、
        〈  i   }     `ヽ.
          `ヒゝ-''"二ニニニ=ノ
         /´ _゙‐- ''" ,. ‐-、. ヽ
       _r‐v ,'"7゙ヽ  / ぐ .i  `, ._人人人人人人人人人人人人人_
    _/ i .i i F‐ } i ┌ ヽ}   i >  ネットの事件は         <
    /i i  i i,,..!-,┴、こ‐-、/   i >   楽に逮捕できる         <
    l ` / !  ,/    \__   /. >    それがいいんです!!   <
     Y_,,. -‐''"_,,,.. -‐'",,..ノ  /   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   (´,.-‐ニニ=、-─‐-''",. -‐'"´7、
.    `゙ゝ〈 /\ヽフニく ̄./ 「`y´ \
       |  ヽ<,.>-‐ニ-‐''" i   i
       ゙、   {8   =O=  |   }
       \  io       ト-─''〉
         \_ヽ  __,,.. /| .ノ丿ノ
         .__ |  ̄||   |  しノ'"
      ,.:'"O  `゙--- || ─┴-─-.、
      {        jl   °     0゙;
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `──‐-----'
999名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:25:17.41 ID:wrt3dS9y
マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕
http://kyoko-np.net/2009080401.html
>警視庁は同様の疑いがある約2000人についてもすでに個人を特定しており、マジコンを違法に使用している
>裏づけが取れ次第、追って逮捕・補導していく。

これは大量逮捕くるわ・・・
1000名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:26:31.61 ID:7PRywkZx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。