【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
KEIANの地デジチューナーKTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEの情報交換スレです。
安易に質問しないで、当スレ内やまとめWikiを必ず熟読すること!
価格に関することは価格情報スレでどうぞ

まとめWiki
ttp://ktvwiki.sitemix.jp/
BonDriver_FSUSB2N
ttp://tri.dw.land.to/fsusb2n/

価格情報スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328604740/
前スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338191135/

過去スレ・関連リンク等は、>>2-6を参照
2名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:31:27.64 ID:4axmgx8O
■過去スレ
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338512547/
TvRockについて語るスレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338082256/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1335404660/

■関連リンク
DTVアップローダ (BonDriver_FSUSB2Nサイトがリンク切れの場合の入手先)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi

KTV-FSUSB2 フルセグ・ワンセグTVチューナー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html
KTV-FSPCIE フルセグTVチューナー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
開発元 : DigiBest Technology
http://www.digibest-tech.com/
3名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:34:24.30 ID:4axmgx8O
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する

KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
 ├→旧基板 K0812/K0902
 │  └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
 ├→新基板 K0905
 │  └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
 ├→泡基板 K0910/K0912/K0806/K1011/K1012
 │  └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
 └→K1102/K1103/K1106/K1107/K1108/K1111/K1112/K1201/K1202
    └→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に

KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
 ├→旧基板 K0812?/K0902?/K0905/K0910/K0912
 │  └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
 └→K1002/K1004/K1005/K0805/K1012/K1102/K1103/K1106/K1107/K1108/K1111/K1112
    └→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に

■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールを入手(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N
4名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:35:18.32 ID:4axmgx8O
■TIPS
・ハードウェアの不良を見つけるため、改造前に公式のソフトウェアで動作確認をする
・ファーム書換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分後PCを起動させて再度差す
 (PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)

・同一PC上で、S/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの複数台使用が可能、公式ソフトは出来ない
 下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が出来る
 Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200

・TVTest、RecTest/RecTask、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
 TVTestは視聴・録画用、RecTest/RecTaskは録画専用のソフトウェア
 BonDriverをTVTest・RecTest/RecTaskに組み込み、視聴・録画をする。
 EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等をするソフト(EDCBは単体で録画可能)
 視聴するにはTVTestを別途導入する。入手先や質問は、>>2の関連スレでお願いします。

・録画ファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File、TvtPlay)を
 TVTestに組込むことで再生できる。VLC media player等の動画再生ソフトでも可能。
 VLC media playerで音声が出ない時は、オーディオトラックの切り替えをする。

・TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます
 >>1のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください

・インストールしたWinUSBの削除方法
 C:\WINDOWS\inf\ で、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する
 ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開きWinUSBのものか確認(FSUSB2Nで検索)
 該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する

・SpinelなどSYSTEMユーザ権限でBonDriver_FSUSB2Nを読み込む必要がある場合
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\tri.dw.land.to\FSUSB2N にキーを作成してパスを通す
 InstallHost.cmd内のテキストを参照
5名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:35:49.13 ID:4axmgx8O
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認
・64bitOSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する
 初期化に失敗する時は、BonDriverサイトで「USB電源が不安定な場合に対する実験」を入手
 いずれかのHost_FSUSB2N.exeをTVTestフォルダに上書き、TVTestを起動する。
 ダメなら1分ほど待って別の物を試す

・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外付を問わず「スマートカードリーダ」に設定
・内蔵カードリーダ使用時のみ、BonDriver同梱のwinscard.dllをTVTestフォルダに置く
 外付リーダ使用時は置かないこと、カードの差込方向は、以下の画像を参考に
 ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg
・内蔵カードリーダ使用時は、念のためにTVTestフォルダに
 0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する(プライベートDLL機能)
 RecTestを使用する場合は、rectest.exe.localも

・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る
 バッファリングを有効にする、USBケーブルを交換する
 USB増設カードやセルフパワータイプのUSBハブを使用する

・チャンネル切替時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
 CMと本編(SD/HD切替)等の検出は、「わかさ問題」の可能性があり仕方がない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
 FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
 アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
 FSPCIEはF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
 B-CASカードを裏表逆に入れていないか確認
6名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:36:38.96 ID:4axmgx8O
■質問・報告テンプレ
回答者は貴方のことを知りません。
情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。

2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると
読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。

【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K****
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】
【メモリ】GB
【VGA】
【ソフト】TVTest ver.0.*.*
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】
7名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:37:20.13 ID:4axmgx8O
-----テンプレここまで-----
8名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 10:31:59.84 ID:16IxshQ7
え〜〜〜!!!
「けいあんスレは誰でもウェルカム」
「糞AAいれてんじゃねぇよ」
までがテンプレだって何度も言ってるじゃないですか。
9名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 11:24:12.33 ID:D0YFdEz1
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
10名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 11:27:05.45 ID:aiDpUDV+
糞AAいれてんじゃねぇよ
11名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 11:51:23.02 ID:von2EZ1a
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| 糞AAいれてんじゃねぇよ
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
12名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 12:20:32.30 ID:N2hKWGmI
お約束のAA入るとなんか安心するw
13名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 12:28:55.17 ID:E5b4GgGb
KEIAN大勝利!!!!!
14名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 12:29:23.36 ID:/976mmMe
3波の波に乗れ!
15名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:33:23.31 ID:pAuKmHqO
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ×  ×  \
       |          |   ボク、もう死にそうで鹿?
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  微  |ヽ ヽ
     | | |  C.  | | |     
     | | .|.  A  .| | |    
      ■  |  S  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■
16名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 16:18:34.42 ID:hkW/q46v
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    BlackCas買う買わないでトモダチと喧嘩しヤケになって...
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . ) 
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ | 
    \∴!   ̄   !∴/  
      / ̄ ̄\_/ ̄ヽ
    /             ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    | 
17名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:51:14.66 ID:9f3eNyGo
KTV-FSPCIEってUSB化できたりする?
具体的にはKTV-FSPCIEのUSBピンヘッダを二つのUSBオスに変換してPCのUSBメスに二箇所に差し込むことって可能かな
18名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:56:02.24 ID:qtpTs57k
19名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:58:53.17 ID:von2EZ1a
なぜ二箇所に差し込む必要があるんだ?
20名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:31:31.75 ID:OfJsKyae
win7 x64 環境で普段使ってるんだけど、TVtestを一度閉じて、再度開くと”初期化できません”とか出てたのが
win7 x86 環境のサブ機にKEIANNを移植してみたら、TVtestを何度開閉しても、デバイスを見失わないで安定してるのには驚いた
21名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:34:02.13 ID:9f3eNyGo
なんか勘違いしてたわ。
便利なケーブルあるんだな。さんくす
22名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:35:51.61 ID:a5HzXZMM
>>20
普通に「USB電源が不安定な場合に対する実験」コースだろ
しかし本当に「異常」環境なんかねこれ?報告多すぎないか
23名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:52:18.17 ID:von2EZ1a
PCの電源が不安定ならPCのUSBメスに二箇所挿しても意味ないじゃないですかー
そんなややこしい事しなくても間にセルフパワーのハブかませるだけでいいんじゃなイカ?
24名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:08:50.97 ID:tL0wV21P
win7 ultimateをインストールしてるんだけど、
これはx64なの?x86なの?
25名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:17:59.42 ID:1S/8cALD
ここだけの話、最新のドライバーにしたらチャンネル変更が、PT2と同等なくらいになって驚いた。
26名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:23:04.94 ID:J+Pr8mrW
>>24
コントロールパネルを開いて、システムとセキュリティーを開いて、システムを開くと下記の画像の通りの画面が出てくると思う
下側の赤枠内に、32ビットor64ビットの表示が確認できる・・・・・釣りではないよね^^
http://is702.jp/special/windows7/images/index/img_02.gif
27名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:25:23.88 ID:1AiPJlMs
やさしいねえ
28名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 11:20:59.38 ID:vwKjErab
けいあんスレは誰でもウェルカムですからw
29名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:46:57.55 ID:bmvc3SwI
PT3で微妙に祭りになってるし、さすがにこっちは過疎るか
30名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:52:40.33 ID:c0B+CCmG
祭りっていうかPT3まともに使えるようになるか不安になってきた
一応エイデンで予約してあるけどKEIAN安定だしどうしよっか
31名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 17:07:54.23 ID:bmvc3SwI
PT3のために一台組んだんだけどね、この状況だと手を出しにくい。
テスト用にけいあんで運用してたんだけどもう一個追加するだけでもいい気がしてきた。
32名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 18:05:28.55 ID:sii3fPfR
通販値上がりしてるな
33名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 18:25:40.51 ID:03u91YYR
>>29
PTのお供にって感じだったけど、
ギリギリでカスもリーダーもいらなくなってしまったしな
34名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:14:51.00 ID:AP+/QPZN
祭りって?ドライバがでないとか?
35名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:18:03.79 ID:AP+/QPZN
SDKってのが問題なの?
ググったら「ツール開発キット」ってなってるけど
このSDKってのはけいあんでいうと何にあたるものなの?
36名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:22:18.09 ID:bmvc3SwI
凡ドラ作るために必要なものじゃないかな
37名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:26:16.21 ID:mfhHLfrw
宝塚と双璧をなすレビューのことだよ
38名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:32:03.31 ID:937QCQ8a
スーパードンキーゴング
39名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:01:15.50 ID:bmvc3SwI
PT3のドライバきたー、これで突撃できるわw
もちろんけいあんはお供に使いますよw
40名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:17:39.46 ID:c0B+CCmG
あとは凡ドラだけどね
41名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:42:59.31 ID:DxTXJnUP
Raspberry Piで簡単な録画鯖できんもんかのう、Linuxドライバは誰か書いたんだっけ?BSDか
42名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:11:48.66 ID:0AQICdT2
俺もPT3買おうか小一時間悩んだあげく
デスクトップPC持ってないことに気が付いたw
43名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:18:12.98 ID:IT7kxdOZ
TVH264_0.5.2はインストールしてワンセグは視聴可能なんだけど
TVTest_0.7.23はチャンネルスキャンは出来てるみたいなんだが音声も映像も無理なんだけどどうして?
44名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:24:09.80 ID:aPGBif8D
馬鹿らしいぐらい既出。デスクランブルできてない
45名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:24:56.65 ID:IT7kxdOZ
>>44
やってみるサンクス
46名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:52:36.53 ID:IT7kxdOZ
あかんw
デスクランブルのやりかたがわからんww
今日は寝ますお疲れ様でした。
47名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:58:05.40 ID:/f6wuq8S
質問するならちゃんと何をしてダメだったのか書けよ
48名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:59:53.26 ID:IT7kxdOZ
>>47
デスクランブルだよ
49名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:10:03.10 ID:Meie2C2i
はやく寝ろよ
50名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:18:21.83 ID:OkQeWCym
デスクランブルガッキー合体!!
51名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:25:46.10 ID:/EDY/2AR
>>48
凡ドラとカードリーダを設定するだけで見れるじゃないか
それかBカスが逆に挿さってるか
52名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:36:37.98 ID:NgofrUve
内蔵カードリーダを使わなきゃいけない環境なのに
内蔵カードリーダが使えないBonDriver_FSUSB2N 0.3.21を入れてる、とか?
53名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:53:33.40 ID:ohlpdG6S
デス・クランブル
54名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:19:13.63 ID:kP0Bb6rr
>>42
あるあるw
買うとしたらPX-W3U3かPX-BCUDだろうなぁ
KEIAN8個持ってるからPX-BCUDの方が良いんだけど、
KEIANみたいに情報があまり無いから困る
55名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:56:23.09 ID:HdJ/8B4n
0.3.22 2012-06-16 使っていない不要な処理を削除
常時ONの必要がある場合に対する実験 beta ver.
56名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:43:38.12 ID:fFBEv1eN
>>54
8個とかKEIANに対する愛を感じるぜ・・・
俺はBCUD使ってるけど普通だよ。凡ドラいれれば無改造でTVTest使用可
カードリーダーはKEIANの使える。(まあ使わないだろうが)
難点はちょっと高いんだよねえ。6000円台後半。
57名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:08:33.15 ID:pJS13bvt
>>55
ついにきたか実験版、待ってた!
いまのところExp20110508のと同様にTVTest再起動後も動作するわ
ホストプロセスが減ってすっきり
58名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:16:54.81 ID:Ye8je6ez
凡作者復活してたのか
59名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:46:49.64 ID:VQRIksa0
ワンズにBCAS無し中古が大量に入荷
FSUSB2x2 FSPCIEx10
2780円
60名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:50:34.40 ID:Y7u+S1PI
BCAS無しなら980円レベル
61名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:52:27.61 ID:btmI01cy
裏番組録画した人にはありがたい話じゃんか
ましてや今はSoftCasまであるし…
62名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:52:51.49 ID:Yr+0Vzky
980円で売るバカはいねえよ
ヤフオクでさえ2980なのに
63名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:57:10.42 ID:hPoLIBvj
書換もできるし
64名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:17:49.84 ID:tuvpWjcb


3波は?


65名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:48:41.12 ID:QPgETDKK
ジュース置きのコースターにもなるし
66名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:49:12.89 ID:Hhjusl85
カス無し1980までなら欲しい
67名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:18:37.74 ID:UW60wkwX
これってラジオも受信できるの?
68名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:35:10.04 ID:cUrYwac5
>>67
できる
69名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:38:36.43 ID:moJXPkVF
短波は?
70名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:30:38.42 ID:I7kRJLBK
ワンセグ対応してるからラジオも聞けるのか
TVtestから聞くことできるのかな
71名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:31:49.45 ID:sjgfIT0/
ラジオ聞けるんだ
初めて知った
72名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:38:08.78 ID:/EDY/2AR
なんでいきなりラジオの話になったのかと思ったら
今アニソン三昧やってるのかw
73名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:40:25.88 ID:I7kRJLBK
>>72
ザッツライト!
今菅野よう子三昧になってる
74名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:03:10.36 ID:/EDY/2AR
NHKラジオならネットで聞けるじゃなイカ
ラジオもスマホでも聞ける、いい時代になったもんだ
75名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:10:15.81 ID:I7kRJLBK
まぁそうなんだけど使える機能はためしてみたいじゃない
76名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:18:47.42 ID:/EDY/2AR
そうか、俺にはアンテナ線を抜く勇気がないわ
今の感度が二度と戻ってこない気がしてなw
77名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:55:16.77 ID:Ng3X8lT7
録画ミスが多いからUSBケーブルを1300円のに代えたわ
78名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:56:33.71 ID:Meie2C2i
あーあ1450円以下は一緒だよ
79名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:13:15.30 ID:7vlua1Ju
オレはジャンク品の100円のフェライトコアついてるやつ
コネクタの金具部分が綺麗なのいくつか買い占めてきてあるわ
80名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:24:19.09 ID:sjgfIT0/
録画が取れてないと2,3日寝込むよな
81名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 21:43:32.66 ID:kqJiRqCJ
だめだどうやってもドロップが出る他の機器は問題ないのに
もうアンテナ付け替えるしかないかな
82名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:03:31.26 ID:/EDY/2AR
それは分配器の問題じゃね?
もしくは内部アンテナの接触不良
83名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:06:39.73 ID:xjtjXSoC
>>81
USBケーブルを1450円以上のに替えてみるとか
84名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:30:14.60 ID:kqJiRqCJ
>>82
アンテナは直付けしたし2台あって2台とも同じような感じ
分配器は使わずに直接つないでも変わらず
PCを変えてみても変わらず
85名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:31:37.29 ID:kqJiRqCJ
>>83
USBケーブルも手持ちの奴でいくつかためしたけど改善せず
高いの使っても一緒だよな…
86名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:37:57.48 ID:s62TIX0h
俺も成功しました。でもPCが重すぎです
87名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:51:44.19 ID:/EDY/2AR
>>84
それでドロップするのは直付けに失敗したのが原因としか思えんが・・・
88名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:01:06.19 ID:7u5ZEhwv
アンテナを直づけする前はどうだったんだよ
改造前の動作確認の時点でダメだったなら店に言って交換とかもできたんじゃね?
89名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:18:54.41 ID:VBl0ciAs
>>87-88
いや直付けで少し改善はしました
全く映らなかったチャンネルが映るようになったので
とりあえず違う家で試してみます
90名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:23:07.05 ID:7u5ZEhwv
>>89
おまえ、家何軒もってるんだよww
91名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:38:10.56 ID:a7x5MXM8
友達の家だろw
92名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 08:55:33.77 ID:Rwg+dxIE
ポートの電源が弱いのかもよ。セルフパワーのUSBハブも試してみたら?
93名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 09:38:37.47 ID:UVtCwdEb
生活保護受給者だから色んな所に高級マンションを持っているんだろう。
94名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 10:21:21.09 ID:d3TpkPOd
俺は自宅マンションに自分の部屋がないから県営住宅2万で借りて
自分のプライベートルームにしてるぜ
95名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 10:23:09.14 ID:OWby3oD5
グズが
96名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 10:36:10.89 ID:2iAL787/
TVtestで 「CATVChannels.reg」を実行して、視聴できるようになったのですが、TVRock の導入で チャンネル設定で行き詰っています。 チャンネル名
 チャンネル  チャンネルID の 入力欄に  TVTestで スキャンした チャンネル名  チャンネル チャンネルID を 入力しても スキャンしないのです。
CATVみたいで、特に チャンネル番号 C13 とかになっていて、 C はアルファベットなので、入力できず、また、このC13 の番号に 13を足してみたりしても、だめでした。 完全に行き詰っています。 助けていただければ、幸いです。
97名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 10:36:21.16 ID:HYfAKcN8
mini-bの抜き差しで、本体側の端子の一本が内側に押し込まれてしまって、
認識しなくなったことがあったよ。ケーブル直結でしのいだ。
98名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 12:30:26.20 ID:aqg9kPvx
これってCATVのBSって映るの?
99名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 12:32:05.76 ID:3fk33NYH
>>98
うつるよー(棒読み)
100名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 12:59:10.88 ID:aqg9kPvx
トラモジ(64QAM,256QAM)はだめなんだよね
101名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 13:04:35.42 ID:aqg9kPvx
ISDB 256QAM見つかるのこれくらいか
http://www.dveo.com/pdf/TVB593-QAM-Datasheet.pdf
102名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 13:57:34.40 ID:bc27bCtu
>>41
ARMなLinux上で動かしてみたって記事があった、とりあえず録画はできるっぽい
再生はきびしいかも試練
103名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 14:05:41.40 ID:5OqOJgMj
録画は玄箱でも出来るんだからできるだろう
再生もいけるんじゃないの?
104名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 15:43:45.43 ID:cnhd7D0+
>>96
多分だけどTVROCKでチャンネルスキャンしてないだけだろ。
チャンネルの書き換えはCATVでもチャンネル名ぐらいだぞ。
設定できてれば名前がちがくても使える。

それとスレチだと思うぞ。
105名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 15:55:15.34 ID:Lqq0qhrC
>>103
エンコしてるわけじゃないから録画はHDDへのデータ書き込みだけですむ。
再生はデコードが必要になるから単体でやるならそれなりのハードになる。
106名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 17:18:27.70 ID:bc27bCtu
PenM-1Gだとmpeg2再選支援なしじゃ720pすらコマ落ちしてたからfull-HD無理かもな
107名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:31:06.85 ID:0oR6pqpg
BonDriver_FSUSB2Nの作者さま

上の方でもう報告してくれてる人がいますが
0.3.22の「常時ONの必要がある場合に対する実験」(Ver. 0.3.22mod1 2012-06-16 ファイルバージョン0.3.22.15)を使えば
0.3.10で実験版のnosleep2を使わないと初期化に失敗する環境でも
初期化に失敗しないで使えるようになりました

ご対応どうもありがとうございました

※0.3.20以降のBonDriver_FSUSB2N.dllのファイルバージョン
0.3.20:0.3.20.7
0.3.21:0.3.21.6
0.3.22:0.3.22.14
0.3.22mod1(実験版):0.3.22.15
108名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:58:30.04 ID:nOjLxVEy
>>ワンズにBCAS無し中古が大量に入荷

ワンズBCASないとBCAS相当の代金として査定額2000円引かれるのにな。
いくらで売ったんだろう、当たりBCASでもうけるからいいのかな?
109名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:49:59.97 ID:v4th95Vf
110名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:42:58.83 ID:hKWeMC5H
>>109
ほう…、もう軒並みカード無し\2980!!前後
とかだったら即買いなんだけどな

数年前のアナログTV用チューナーのCAS生かせるしさ
111名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:12:20.16 ID:9fV1VebF
112名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:27:25.73 ID:LoZ5/GgH
Installhost.cmdって、TVTestとEDCBを使う場合はどうすればいいの?
凡ドラ置く場所が複数あるとき
113名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:38:27.15 ID:auqayKvP
>>112
付属のテキストファイルに書いてある
わざわざ、複数ある場合についても
114名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:32:18.34 ID:RqgYRCI7
こんなゴミチューナー買うよりPT3買った方がいいよ
115名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:22:18.77 ID:gH7fIawv
けいあんはゴミじゃないよ
カードリーダーにもなるしけいあん+PT2で運用してる人も多いだろう
116名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:48:24.26 ID://A/ePsL
PC使用ならカードリーダー不要だし。
117名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:33:04.27 ID:jvU0qEsM
こっちは地上波のみで安価に利用する人用だから
そもそもPT2やPT3とは利用してる層が違うわな
118名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:37:14.70 ID:oElIxE69
次はお値段据え置き地上波ダブルとかどうよ
119名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:47:12.65 ID:NbnHLjOP
今までは粕カード目的でもkeiannかう意義大きかった。
粗布粕が使えるようになると、カード分を割高に感じちゃうな。
120名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:50:45.50 ID:ma0kUpXB
レコーダーとかテレビ用にチンカスカード欲しい人と分け合うのがベストだな
121名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:30:33.33 ID:9fV1VebF
>>111が復活しとる。1点ずつ小出しのようだな。
122名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:34:17.46 ID:Ao4YqxUg
PT3こそゴミチューナーだろ今は
385: 名無しさん@編集中 [sage] 2012/06/18(月) 11:58:06.64 ID:3BjMm1ZL (4/4)
まとめようか

いまのPT3(ハードそのものからドライバ(SDK)群)には高い負荷(複数のチューナーを使用する)とDMA転送がストップする致命的なバグがある
これが大前提

応急処置的にそれをドロップやむなしで凡ドラに一回ストップして再開させる回避機能付けて対応したけど、
SpinelだとSpinelを立ち上げたときはもちろん0MbpsだからそれをPT3Ctrl.exeが勘違いしてリトライを繰り返してしまう
凡ドラ作者はこれは想定していなかった
123名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:27:22.80 ID:olO+Mp6A
持って無いけど凡ドラの修正でなんとかなるん?
124名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:30:23.06 ID:kTR64VIU
不良品だな
125名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:51:34.04 ID:sC3VQIKT
PT3のドライバがまだ未完成なんだろ
凡ドラで完璧な対策は無理っぽ
12620:2012/06/18(月) 18:46:57.36 ID:nhGgIes/
>>22
情報THX!!
”nosleep2” 導入で動作が安定するようになりました
127名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:38:16.53 ID:U3e/8bV7
>>121
ドスパラってカートに入れただけで欠品になるんだな
在庫いっぱいあるなら5個纏めて買わせてくれればいいのに
128名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:49:09.95 ID:gH7fIawv
けいあん民はPT3に何の感情もないよ、けいあんの一番の魅力は安価な値段でTS抜きできるところにある訳で
ソフキャスがなかった頃はけいあん+PT2でカードリーダーとして使いつつ地上波をトリプルチューナーにして運用してた人も多いしね
PXなんちゃらとかいう偽PT3買った奴は憤死してるようだけど
129名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:51:19.61 ID:68hLvwL9
けいあん!とかさんぱくんは独立独歩だろうな
PTxとPLEXの対立煽りには迷惑してる
130名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:02:06.49 ID:kZTLGp6u
さんぱくんこそ只のゴミ
131名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:06:54.66 ID:gH7fIawv
>>129
けいあんとTS抜きもできないすてまくん並べんなボケ

PT3はまだドライバがβ版らしいけど、PT3とPLEXどっち買いますかって聞かれたらPT3って言うけどなw
132名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:08:49.16 ID:9Y8+b10r
金があるから俺はとりあえずPLEX買うなぁ
133名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:09:11.42 ID:YfGDqY2J
KIEANには感謝してる
テレビなんて10年ぐらい見てなかった俺が今年からアニメ、NHK、ドキュメンタリー、ドラマ、映画を見るようになった
CDTVも見るようになって少しは世間の流行が分かるようになったし
この調子で社会復帰したい
最近だとリーガル・ハイ8話とリアルグルーヴの桜ノ宮が良かった
134名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:19:06.27 ID:vJEbeDJ8
けいあんは2900円程度の出費と簡単な改造でTS抜き、カードリーダー機能、最近はライター機能までできるようになったコスパ最強万能チューナー。
もちろん、ツールを作ってくれた有志の方々に感謝だが
135名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:21:01.71 ID:AyppHd+3
BCAS付きけいあんは、PLEX派ともPT派とも親和しただろ。
そんなことよりも
「一般社団法人地上放送RMP管理センター」方式の実施により、
地上派オンリーのけいあんは生き残れるのか?

136名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:23:57.59 ID:vJEbeDJ8
T系のB-CASカード付属のけいあんとPT3を買った、もしくはPT2持ってた奴が一番の勝ち組だな
137名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:32:11.88 ID:NPxh8nRy
基板が触れないくらい熱いんだけど普通?
138名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:55:17.59 ID:wtAmHbnP
139名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:14:06.72 ID:tt8RZUNV
0.3.22mod1(実験版):0.3.22.15 だめだなー。
家だと録画前のch変更走らないし録画視聴中のTvtestも勝手にCH変わる。
というわけで、nosleep2+0530(0.3.21)が今も安定…。
140名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:21:40.34 ID:bBii6fLD
0.3.21とnosleep2のHost_FSUSB2N.exeを組み合わせて意味あるの?
141名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:30:16.97 ID:ATQXYpeR
>>139
0.3.10nosleep2から乗りかえたけど、ウチでは0.3.22実験版でそういう現象は起きないが。
チャンネル変更について実験版と非実験版でコードが違うってのはちょっと考えづらいし、
TVTestのバージョンとか詳細に書いといたほうがいいんじゃない?
てか0.3.21が安定してるんなら実験版使わんでも…
142名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:57:58.31 ID:M/+O71zI
どなたかEDCB 10.66分けて下さい
143名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:45:11.13 ID:B9JjsKz8
そんな古いのどうすんの?
まだ簡単なうちにコンパイル慣れていた方がいいのでは?
144名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:49:28.13 ID:MEehDaZ6
お上の釣りだよ
特定しようとしてる
145名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:10:11.91 ID:M/+O71zI
(T。T)
146名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:34:33.25 ID:bZjCxIwc
>>144
これですか?

不正B?CAS:販売容疑で逮捕…全国初、京都府警
毎日新聞 2012年06月19日 12時04分
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
147名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:26:09.61 ID:VL+eFuIh
ケイアン用のツール作って配った人やばいな
148名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:27:04.77 ID:/qgApHFt
ts抜きと有料放送のタダ見とではわけが違う
149名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:13:47.17 ID:hl6Vk+Wa
>>147
過去スレにあったKEIANのsoftcas?あれって実質2038化しちゃう代物だったのか
のろまったやつ多そうだけど
150名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:18:12.96 ID:VL+eFuIh
>>149
それよりもケイアン用にカードリーダー使えるようにしたのを配った
のがやばいと思われる
151名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:25:02.67 ID:jtw9atre
>>150
は?そんなもんねーよ。都市伝説だ
152名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:25:27.60 ID:hl6Vk+Wa
>>150
そーいやそんなのもあったな
リーダーじゃなくてライター化したやつでしょ、Bカス書き換えられちゃうのか
153名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:41:36.92 ID:eK4JaSpz
カードライター化は余裕でセーフだろ
一番の問題はCardToolだな
154名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:53:19.03 ID:VL+eFuIh
まずうpしたのが捕まる確率高い
ケイアンようのバックアップツールとかID書き換えツールとかうpした人はヤバイと思う
155名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:56:20.61 ID:eqaYMHN4
お前らが騒がなきゃいいんだよ
変にやばいよやばいよ言うから、他の人達が「そんなにやばいの?」って流入してきて、
さらに御上が「え?やばいの?じゃあ規制&逮捕な」って感じで動く
156名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:05:24.14 ID:jtw9atre
出川乙
157名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:13:47.35 ID:MDHJ3Xxz
お祭り騒ぎはPT3に任せておけば良い
158名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:50:24.28 ID:GXMALdMV
>>153
カードライター化ってhereticのラッパー?
それなら全く問題ない
というかあのラッパーでカス書き換えできるの?
159名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:54:55.12 ID:MEehDaZ6
カードライター化のラッパーはe-taxで使えるようになるだけでいいけど
それ以外のバイナリを上げてたのはアウトだな
160名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:22:16.17 ID:wtdEIo/J
>>150
その発想は無かった、すごいわ!
カードリーダーライター作った奴全員逮捕、NTTもえらい損失やw
毒電波でカード情報書き換えるたびに放送局から大量逮捕やww

えらいお子様天国になったもんやな
161名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:24:19.51 ID:Y6dq+Bnc
> 府警は、不正カードの作成方法をインターネットに掲載したなどとして、
> 不正競争防止法違反などの疑いで東京都や京都府の男数人も同日中に逮捕する方針。
> 約6万5千〜約8万円でカードを購入した男女6人に関しても、立件を視野に捜査を進める。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/19/kiji/K20120619003499940.html

> 府警はまた、カードを書き換える不正なプログラムをインターネット上などで公開したとして、都内の男ら数人を立件する方針。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061900322

> 府警によると、小林容疑者が販売したカードは「BLACK−CAS」カードと呼ばれていた。
> 府警は、ネット上で不正な書き換えに関する情報を公開したとして、他に2、3人を同容疑などで捜査しているほか、
> カード購入者6人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に調べている。
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
162名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:29:18.99 ID:5TM3AKPU
購入者もか、マジで情弱は罪なんだな
163名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:12:49.53 ID:a3v2T09L
このスレにもkeian使って有料放送をただ見出来るようにするcas改造ツールの
ソース、バイナリを公開した奴いたよな
KeianでBlackCas作成ツールを公開と言うことだからな。

>>162
購入目的が明らかだかだからな。
買ってもTVに入れてなければまだ良いのかもな
164名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:20:14.25 ID:9Y8+b10r
>>163
ありがとうございます
165名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:43:17.12 ID:Y+DCcBP9
どゆこと?
[リリース] 恵安、USBバスパワー駆動のシンプルな地デジチューナー「KTV-FSUSB2/V3」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201206/19_12.html
166名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:48:33.29 ID:NPxh8nRy
直付けになったくらいしか分からん
167名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:51:04.54 ID:Zo8Tl+M8
どこが変わったんだ
ネジあけやすくなったなら
V3の名にふさわしいが・・・
168名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:51:08.04 ID:ov/cpaFS
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2_v3/img/set2.jpg
ワンセグアンテナの別体化か
基板はどうなんだろ
169名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:06:03.67 ID:5TM3AKPU
おー、今までアンテナだった所がF型コネクタっぽいな
なにもしなくても直付けできるようになるか
170名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:06:57.72 ID:wSD90p7m
このタイミングで出すのなら改造できなくしたんだろうな
もともと用意はしてあっただろうし
実施はまだでも法案決まったのに販売し続けるのは色んな所に目を付けられるんだろ
171名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:10:31.84 ID:/YYS2dT9
Windows7に完全対応したのかな
172名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:14:32.29 ID:wSD90p7m
>>171
もうwin8が出るってのに…
173名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:48:34.82 ID:ciYS5OYF
>>165
けいあんもあまりの売れ行きに増産かよw

PT3が熱くなるなw

174名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:36:04.12 ID:xy4NjQZp
けいあんは本当に商売がうまいなw
175名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:42:01.37 ID:bBii6fLD
Mac版(KTV-MAC)とは色が違うだけで中のハードは同じ?
KTV-MAC
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11864963/-/gid=PL09100000
KTV-FSUSB2/V3
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2_v3/ktv-fsusb2_v3.html

公式サイトの箱の画像見ると付属ソフトはDigiBestTVのままっぽいから
今のMX版のコネクタだけ変更したマイナーチェンジモデルならいいけど
時期的にファーム変更とかの対策もしてるのかな
176名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:44:20.27 ID:9zWy838a
ドライバが同じなら
177名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:52:19.57 ID:COq8uEg6
2sen死亡?
178名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:52:42.41 ID:Z9qpJBqJ
2sen消えてるw
179名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:54:40.37 ID:ySs9DmVb
F型接栓でアンテナ別体式か
180名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:09:42.42 ID:wSD90p7m
2sen逃げたけど、こういう状況だからね
181名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:16:59.87 ID:oP/5hOhO
>>2sen
「しばらく休止」ってなってたぞ
182名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:48:51.50 ID:LXCkFHta
雨でNHKが見れない
183名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:52:33.29 ID:GFgrNQ3Z
V3、とか何かカッコいいww
184名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:57:39.43 ID:wtAmHbnP
>>183
仮面ライダー世代
185名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:59:14.54 ID:Zf9pqg2N
>>177,178,180,181
tp://2sen.dip.jp/dtv_fxxkbcas/
186名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:01:15.67 ID:Zf9pqg2N
あっw
ht抜きでもリンクされたw
xxはアルファべット考えてね
187名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:19:58.49 ID:xOxlfZTj
V!V!V! ビクトリー!
188名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:13.62 ID:rJye/vgx
コンバトラーなんて若い子は誰も知らないんだからね!
189名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:32:00.46 ID:wSD90p7m
足の人がかわいそう
190名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:32:21.07 ID:AKUtOsex
スパロボで曲は聴いたことあるな
191名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:49:18.07 ID:MDHJ3Xxz
>>183
これからは「けいあん!ぶいすりゃあああああああああ!!」
って絶叫しないとイカンなw
192名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:52:05.48 ID:rJye/vgx
Mac用 13800円とか、けいあんらしからぬ価格になってたが2980もこれでオワリなのか
193名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:44:34.47 ID:+kr0Lob3
おまいら本当に、2sen潰れたから「けいあん一人勝ち」になったなw
ダウンロード先困らないし。
194名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:54:34.57 ID:GPVyWP1R
V3は値上がりするのかな
今のツールがそのまま使えるといいんだけど
195名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:00:12.48 ID:Y6uljYTC
日本の警察に対策が不十分と言われたから
泡をおもいっきり盛ってみたあるよ
196名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:06:11.94 ID:+PQ/wlcF
FSUSB2の方だけ新型か
アンテナ安定してるならFSPCIEの出番は無くなるかも?
でも基板の造りとしてはFSPCIEの方が無理が無いのかな

>>188
パチになったからちょっとは知られてると思う
197名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:25:22.43 ID:xHWh8lRh
録画失敗しまくりなんだぜ。
つか>>139と同じ環境なのに、この症状だぜ。

Win7 Ultimate-64Bit/メモリ8G
TVTest 0.7.23(x86)+TTRec0.7/TvRock でタイマー録画でCH変更されない件。
たまに見ながら作業しててもCH変わるとかww

教えてエロい人!
198名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:49:36.23 ID:PIqxxxnu
>>139,197
Host_FSUSBを削除
あと、レジストリからも削除
199名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:49:58.93 ID:BPvSSGrg
>>195
パートのワンさんの仕事が増えたじゃないですかヤダー!!
200名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 01:55:11.10 ID:ruhVrOe3
そして数週間後
泡で模様まで描けるようになったワンさんの姿が…
201名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:01:44.89 ID:nlLkcFwm
泡職人の朝は早い
202名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:06:09.12 ID:8eAC8iYT
ネジ締めた後に+をドリルで少し削ってやればいい
203名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:14:44.27 ID:lLH23FvJ
わざわざ削るよりもネジを携帯とかに使われてるような特殊タイプにするだけで結構効果はありそう
まあその場合FSPCIEが売れるだけだろうけど
204名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 03:28:20.79 ID:nkhNl+p+
たまにB-casの接触が悪くて挿しなおしてTVtestを再起動させて見てたんだけど
ソフcasを導入して、安定視聴できるようになりますた
205名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:15:37.86 ID:PUhXLYvr
2年くらい前に買った奴は無改造でも調子よく使えてたけど
ダブルチューナー化しようと思って購入した1202は受信感度が悪すぎたんで
アンテナ直付にしたら改善された。

ノーマル 15dbくらい
直付   30dbオーバー

ブースター買おうか悩んでたけど試しに改造してみてよかったわ。
206名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:30:17.12 ID:Qfq9AUrP
日記
夜勤から帰ったらアパートの階段の電気が切れてた
嫌な予感がしてTV点けたら映らない、やっぱり共用アンテナのブースターの電気も切れてるわこれ
去年もこれで復旧に1週間かかった
しかし今年は20素子アンテナを室内に吊るしてあるから兵器
207名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:29:40.06 ID:i5jUl9Zt
そろそろケイアン用でB-CASカード書き換えられるツール作成うpしてた人の安否が気になるところだ
大丈夫なんかな
208名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:04:39.10 ID:YFtLOky1
なんか勘違いしてる人多数だな。
ライター化うんぬんはこのチューナーのカードリーダーライター機能を
外部ソフトから使えるようにしただけ。
つまり市販のリーダライターと同じようなことを、けいあんでもできるようにしたわけ。
今回やられたやつらは、ブログでクラック法を詳細に公開したやつ、クラックしたカスを売った奴、P2Pでツールを放流した奴。
あと買った奴らもパクるぞ!って脅したのが今回。
開発者は立件されていない。
209名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:15:51.32 ID:i5jUl9Zt
>>208
そのツールをうpして不特定多数にDLさせたのは問題ないのか?
次に逮捕くるとしたらうpした連中だと思うのだが
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 10:32:57.97 ID:nSgI6WOR
>209
R/Wドライバだけ書いたのは問題ないでしょ
書き換えツールの対応版は非対応に準じるかもね
211名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:39:02.14 ID:YFtLOky1
基本あの人らは疑いレベルで誰だって逮捕できちゃう。
何万人の中から目についた上澄みをすくっただけ。
212名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 10:51:22.74 ID:wqjo59XB
けいあんなんか最底辺だから何も問題無いと思ってる
そうじゃないのか?
213名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:03:16.60 ID:fdtVKnP9
どっちかというとこいつの関連ツールが消えて困るだけだとは思う
214名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:05:21.30 ID:od8xuX5l
>>208
おまえが勘違いしてる気がする。
大半が書き込みからの推測なので、俺が間違っている可能性も多々あるが。


元々、凡ドラ付属のwinscard.dllに書き込み機能もあった。
ただし、API未実装やサイズ等の制限により「B-CAS書き換えツールでは」使えなかった。
*このファイルは、ほぼ間違いなく、BCASとの規約違反ではない。

ここに、このスレの人が、「書き換えツール側を変更する」ことにより、
付属winscard.dllでカード書き換えが出来ることを確認し
さらに、書き換え可能にしたソースもupした(すぐ消去)。
確認してないが、書き換えツールのソースの無変更部を含み
焼きそば自体は含まないはず。
*これも問題ないとは思うが、元ソースのどこまでを含むかによるかも。

さらに別の人が、上記のソースを組み合わせた、実行可能書き換えツールもupした。
これは、M対応等複数ある。
*これはBCASからクレームがつく可能性が高いファイル。


くりかえすけど、推測だから間違っているかもしれない。
215名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:09:45.58 ID:xkcwdBSK
>>207
e-taxで納税が出来るようにしてくれただけ。自ら進んで納税するんだから文句はあるまいw
216名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:25:50.62 ID:ghLVGwHy
結局、全部憶測じゃねーか
217名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:28:10.80 ID:i5jUl9Zt
>>215
ん?
普通にケイアン用に特化したバックアップツールとか
カードツールとかID書き換えツールまで3回くらいに分けてうpしてなかったか?
218名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:29:18.66 ID:V6hDBadh
してないよ^^
219名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:40:58.07 ID:i5jUl9Zt
>>218
過去スレみたらあった
個人的には225レス目の人が一番ヤバイと思うんだが

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/avi/1337519357/
225レス目
338レス目
645レス目
661レス目
669レス目
873レス目
979レス目
220名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:48:03.38 ID:V4pwjplT
>>219
逮捕厨は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337851964/
でもいって遊んでろよ。ウザいわ
221名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:06:56.46 ID:R401ItYA
何スレか前にあったと思うんだけど
PCIEの内臓ケーブルで本体側の小さい白いコネクタって
どこかに売ってます?
222名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:19:38.50 ID:i5jUl9Zt
>>220
これみたら心配になっただけだ

200 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:41:00.41 ID:nXyrtc1v0
逮捕者・容疑者の履歴まとめ

販売者 →逮捕、不正競争防止法違反容疑(小林一幸)
購入者 →家宅捜索、電磁的記録不正作出・同供用容疑
ツールを拡散 →逮捕、不正競争防止法違反容疑(浅野智和)
方法を公開 →逮捕、電磁的記録不正作出・同供用容疑(多田光宏)
ネットで改造を自白 →逮捕、電磁的記録不正作出・同供用容疑(多田光宏)

警察やる気出し過ぎww
223名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:25:46.30 ID:NDdwBnqb
>>222
亜細亜大学の学生はどうなったの? twitterで改造を自白
224名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:31:43.72 ID:i5jUl9Zt
>>223
そういう2次的なのは数が多すぎて見逃す確率が高い
今回は見せしめで残りのうpした人らを逮捕して終わりの可能性が高いと思う
うpした人だけでも30人くらいはいそうだし
225名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:38:11.68 ID:iE3b1N7g
海外サイトに文字の羅列が出ただけで、何もなかったんだよきっと。
そう信じてる
226名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:44:54.24 ID:i5jUl9Zt
またB-CASカードを書き換えるプログラムをネットで提供したとして、不正競争防止法違反容疑で東京都大田区の男(36)を逮捕した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news039.html

これってうpした人逮捕第一号ってことだよな

今のところの逮捕案件は
うpロダにアップ 1名
足のつく販売 1名
不特定多数に知らしめて射幸性を煽るかのような製作方法の開示 1名

ってところか
これ見ると逮捕される場合の案件が絞られてくるな
このスレの場合は、やはりうp者が大丈夫なのか心配だ
227名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:15:30.88 ID:CxtpZKnE
F型接栓そのまま付けられそう、アンテナの接触不良改善されるな
228名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:17:16.69 ID:iGUeJmAQ
まだまだタイホ増えそうだな。
229名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:26:07.77 ID:HBqqvqGr
>>227
問題が多かったのはコネクタその物よりも、
アンテナの差込具合及びアンテナ自体の半田付け部だろう。

アンテナ差込の懸念はなくなったけど結局基板⇔コネクタ部の
半田付け次第じゃないかな。
あそこが改善されてたらまたけいあん大勝利の予感。
230名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:29:19.76 ID:z2NU9QBZ
>>221
http://www.marutsu.co.jp/shohin_41700/
コレだった気がする
俺はマルツの店舗で買ったけど型番忘れたが確かコレだった気がする
231名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:13:01.93 ID:0e/dUetf
linuxのドライバ
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/recfsusb2n-0.9.2.tar.gz
お持ちの方、居りませんかー
完全に出遅れたお助けー
232名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:15:30.46 ID:6XlKldkh
> 居りませんかー

誰かにあげたい(再配布したい)のかとおもた

(持ってるけどね^^)
233名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:25:13.45 ID:od8xuX5l
ありをりはべりいまそがり
234名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:05:00.67 ID:wqjo59XB
カードリーダー化できるdllが欲しい…
235名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:24:36.02 ID:Pk5VZs94
カードリーダー化しなくても普通にB-CASカード読み込めるやん
236名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:28:53.27 ID:wqjo59XB
NTTのリーダーあるんだけどね…けいあんを完全体にしたかった
向こうに気を取られて気づいた時にはこちらの祭は終わっていたんだ
237名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:32:06.39 ID:BPvSSGrg
つか今この時にそんなファイルのアプロードを希望するなんて囮捜査としか思えないな
誰がそんな手に乗るかよw
238名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:49:12.58 ID:Pk5VZs94
>>226
それアップローダじゃないで
洒落に流した奴が逮捕されただか
239名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:57:15.02 ID:HJUvurlN
警察にとって
アップローダも洒落も変わらんよ^^
240名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:57:42.14 ID:qgwccuZC
>>234
「FSUSB2 カードライターとして使う」
で検索

241名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:01:05.31 ID:6XlKldkh
>>236
(ラッパーDLLで)完全体にするといっても 128(122?)バイト以上のデータ読み込みはできないからね
242名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:01:50.68 ID:GPVyWP1R
カードリーダーって書いてるから
2senが死んで0.3.10がダウンロードできなくなったことを言ってるのかと思った
243名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:21:55.58 ID:weq7kQx3
利権団体が絡むと警察の本気が違ってくるな
244名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:30:21.61 ID:0e/dUetf
linux環境、ドライバ意外にもいろいろ入手難なんだな
ちょっと遊んでみたかったけど、諦めるおーー ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
245名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:39:31.62 ID:d5/GMsr3
>>244
Sc_355876.zip
246名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:00:43.39 ID:0e/dUetf
>>245
神やー、あんた神やで〜、いただきましたー!thx very much!

あとは、2senに他ソフトのパッチ類があったみたいなんだよね。
茨の道だけどがんばるおー (^_^)/~
247名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:02:22.92 ID:Pk5VZs94
2sen閉鎖でツール類の入手が糞面倒くさくなったな
248名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:05:45.70 ID:vr119NSM
5/17〜5/25時点でDTV、Friio、HDUS、PT1に上がってたのは全部持ってるけど、
KEIANしか使わない俺には宝の持ち腐れなのであった
249名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:09:07.41 ID:atMs1a+n
それより、明日V3買ってきてバラして俺に報告するように。
250名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:36:19.86 ID:V6hDBadh
でもお高いんでしょ?
251名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:13:49.05 ID:vr119NSM
そもそもどこで売ってるの
252名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:19:59.66 ID:ORt4bXQ6
今更だけど平成の竜馬逮捕されたのね、残念というか逮捕されて当たり前というか
253名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:35:18.14 ID:R401ItYA
>>230
あーコレですね、ありがd(・∀・)
たまにエラーで抜き差ししなきゃいけないときに
いちいちケースの蓋外して〜がメンドイので
壊れたマウスのUSBケーブル使って外にまわすのを自作しようと思いまして
254名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:52:32.80 ID:XkZvAtBM
金具を買い忘れないように注意ね。専用の圧着工具が要るけど、
4端子くらいなら、ラジペンとはんだ付けでどうにかなるとは思う。

でも基板にケーブル直付けのほうが簡単で早い。
255名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:34:05.04 ID:GPVyWP1R
斧のMX版FSUSB2用詰め合わせも消えちゃったのか
256名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:48:16.47 ID:HX8ogsQ7
>>222
ひさしぶりに来たら大変なことになってるなと思ったが
これ逮捕されたやつがアホなだけで普通のやつはバレるわけない

あとV3はts対策版だろうな
誰か人柱よろしくw
257名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:14:15.85 ID:05M9BHsV
V3はいつ入荷するんだろう。
258名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:20:42.52 ID:R401ItYA
>>254
どうもです、基板直付いいですね。
K-an安いから現役機がもしか逝った時用に買い増ししようと思ってて、
流用できるように自作しようかと。(´・ω・`)
259名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:06:12.82 ID:Hx6gHyJH
>>258
俺が不要なUSBケーブルからケーブル自作した時に買ったサイト
送料120円で済むのでオススメ
使用工具はホムセンで198円のラジオペンチ
2ヶ月経った現在も不具合なく動作してる

ハウジング1個10円
http://eleshop.jp/shop/g/g61K145/

ピン10本60円
http://eleshop.jp/shop/g/g61K142/

結構手間なのでこういう作業に興味が無かったり1本だけ必要とかなら、
400〜500円で買えるUSB変換ケーブルでいいと思う
熱収縮チューブってのも買ったけど、ライターで炙るとか不安なので使ってない
てっきりドライヤーでいけると思ったのに
260名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:54:29.63 ID:Kjz9pJuE
>>240
ありがとうございます。
もう一枚次が出る前に買う気になりました。
261名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:06:55.47 ID:x9z0i1/m
V3期待
262名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:42:25.15 ID:QjAGTRH5
そんなに、チップセットの変更もできないし、TS抜き対策も泡復活くらいだろうなぁ。
263名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:20:54.28 ID:5wwmiZDk
買い増す予定はないが
特殊なネジ採用だったら嫌だな
264名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:58:52.37 ID:WD4ireem
地デジライダーV3
265名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:01:16.54 ID:mUHcxJIn
竜馬さん逮捕されたのか
利権が絡んでいると警察は恐ろしいな
266名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:21:12.89 ID:zYctgeLd
>>258
ttp://www.aitendo.com/product/3103

自分が昔買ってちゃんと使えることを確認済み
> [商品名]:端子付きケーブル(4P)[CB-PHR4P-190] 100 円 x 2 個 200 円
-190 -200の違いはケーブル長と思われ

あとUSBコネクタ変換基板も買っておくと汎用USBケーブルを使用するのも簡単
ttp://www.aitendo.com/product/4719
ttp://www.aitendo.com/product/4722
267名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:00:09.41 ID:Vi6+oKOH


3波は?
268名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:49:40.57 ID:QBUyr262
こいつらの逮捕まだ?


219 :名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:40:58.07 ID:i5jUl9Zt
>>218
過去スレみたらあった
個人的には225レス目の人が一番ヤバイと思うんだが

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/avi/1337519357/
225レス目
338レス目
645レス目
661レス目
669レス目
873レス目
979レス目
269名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:18:04.98 ID:zYctgeLd
泡を外したけいあんも逮捕(出荷停止)されないし・・・
270名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 07:34:10.92 ID:lYYBUJnk
FSUSB2でe-TAXが可能と聞いたんですが、ノーマルじゃダメなんですよね
必要なものの配布場所と方法を教えてください
271名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:52:48.74 ID:8x1n30Hx
いつも起動とともに常にデスクトップの右上にあったTVrockが出なくなったんだけどどうして?
それが原因かわからないが見たい番組の録画にも失敗してるし
272名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:54:18.90 ID:O6k/6Zpf
寿命ですね
273名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:55:09.54 ID:8x1n30Hx
TVRockに寿命なんてあるのか・・・
274名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:45:04.66 ID:JwbFh69w
>>270

>>240
を見ろ
275名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 17:43:35.38 ID:IqKCiHjP
ところで、今日秋葉でV3販売してる店はなかったの?
276名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 17:44:38.00 ID:IqKCiHjP
あきばおーで売ってるな。
277名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 18:14:12.59 ID:sJe2xnnP
278名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 18:47:19.59 ID:HPATcVSm
祖父V3 2980マダー?
279名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 19:29:33.06 ID:K4g1kC3z
V3ってソフトだけ新しくしたという落ちじゃないだろうな
280名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 19:35:28.21 ID:QAbMSKq+
少なくともアンテナ部が違う、と散々言われてるのに
281名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 19:39:17.88 ID:ZgUh/R0i
可能性1…オリンピックに向けて中身一緒だけどちょっと変えて新商品として宣伝
可能性2…例の法案問題で完全に抜けないようにした
可能性3…両方
282名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 19:56:17.89 ID:QAbMSKq+
そんな短期間にパッケージ製品の仕様を変更して流通に乗せるのなんてまず無理でしょ。
(5月上旬のカード書き換えやsoftcasの話は、けいあんとは直接関係ない)
例えば、K1102が売られ始めたのは2月下旬だけど
製品の製造年月(基盤のところ)は前年12月とかだよ。

元々Mac用等を出すタイミングでV3にしようとしていたのを
騒動でV2版の在庫が捌けたから、このタイミングで新製品になっただけじゃないかな。
チューナー等が変更されて「別製品」になっている可能性はもちろんあるけど
「旧製品と同じものに対策(泡等含)を追加しただけ」なんてことは、
まず無いと思うよ。
283名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:00:00.35 ID:ZgUh/R0i
>>282
ハード自体は前々から用意してただろうね
284名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:05:00.41 ID:jcbEicPy
そもそも抜けようが抜けまいがけいあんにとっては法律的には関係ないだろ
285名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:16:48.32 ID:ZgUh/R0i
自主規制や外部から圧力ってのはあっても不思議ではないと思うけど
286名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:24:08.52 ID:AurpUQVa
ついでに4980に値上げ
287名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:54:16.68 ID:8VvX5Tbh
新型が抜けないとわかったら旧型値上がりするな
PT2のように・・
288名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:11:22.79 ID:tdz8J1dT
せやな
289258:2012/06/21(木) 21:27:35.98 ID:yE8PYDYU
>>259
参考になります。こういう細かい物ですし送料120円はいいですね(・∀・)
>>266
ほぅ、半分完成品?ですねコレだと加工が楽そうですね(・∀・)

コネクタがPH型(グラボのファンのもコレかな?)とか勉強になりました。
ご両人に感謝です(*^ー゚)b
290名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:59:10.94 ID:nj9sctAt
けいあんが発売している製品には
 受信能力がちょっと低い、というハード的問題(環境?)とか
 添付ソフトが使いにくい、というソフト的問題(慣れ?)とか
はあるけど、法律・業界規定に反する要素は「製品」にはない
291名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:00:53.16 ID:xxbPh1eZ
B-CASカード同梱できるぐらいだからねえ
292名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:27:04.80 ID:oASBqrSy
V3に当たりカード付いてきたらワロス
293名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:39:01.24 ID:/l1Og6xb
パートのワンさんが厳選して入れてくれるかな?当たりキャスw
294名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:45:14.92 ID:8PRTQu76
部分改修とはいえ新パケにしたりリンゴ版だしたりってまだまだこれで食う気満々なんやね
いい加減に新機軸のチューナー出すかと待ってたんだが
295名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:47:07.88 ID:blc0GQ0m
>>294
メーカーは確信犯w
296名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 00:22:24.97 ID:k6YbXwhN
どっかのボードみたいに新しくして不具合出るよりはいい
297名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 00:38:58.65 ID:816BWwYK
test
298名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 01:22:05.13 ID:n0WSd+DC
[新製品]恵安 KTV-FSUSB2/V3 (2012年6月21日)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/ni_cktvfsusb2v3.html
299名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 02:05:39.70 ID:MtQWw7MS
気付いたらKEIAN12個になってた
これで地上波全部カバーしてもお釣りがくるぜ
V3も2980円以下になったら買ってみたい
300名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 02:07:55.12 ID:ClMG43kx
12個とか変態の域を超えてるな
301名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 02:09:33.97 ID:KoN89JDw
テレビっ子やねぇ
302名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 02:13:12.83 ID:bzNybYdP
12人の子供たちがテレビを見たがっても大丈夫なわけだな。
あれ、最近の子供たちってテレビ取り合いするのかな。しなさそう。
303名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 03:01:40.54 ID:c7yy0BIZ
>>299
いろんな意味で「釣りは要らない」な
304名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 04:24:18.85 ID:a74kB6lR
drが上手uniこtあぁイ&ペセリttt
305名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 06:17:40.80 ID:xcW1/pB2
何気に、薄利多売で稼ぎ頭の優等生。
306名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 06:36:56.94 ID:K4Xcqc6b
>>298
値段据え置きか
良いね
問題はF型接栓かどうかと、飛ばし対策されてるかどうかだな
307名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 06:42:14.47 ID:s36csY9o
まだV3を買った人はいないの?
308名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 06:53:24.76 ID:IIFU03rG
まだ発売前だろ
店舗に出てないぞ
309名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 07:10:56.64 ID:hWDxgRzO
>>298の2店舗では売ってんじゃなイカ
310名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 07:49:01.47 ID:jSDjJ9td
>>291
B-CASカードがついてるからこそ抜けないようにする事もありうるって話だろうな

ちょっとした改造で抜けるようになるのは自社も他社も知ってるだろwwww
絶対確信犯wwwww
311名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:08:48.09 ID:BYG44qil
最近買ったんだが今回の混乱で普通のボンドラとwinscard.dllが手に入らない。
ググってもヤバイwinscard.dllの情報ばっかりで・・・。

昔のバージョンどこにありませんか?普通?にTVTESTを使いたいんです。
312名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:26:51.21 ID:Fq0sI52O
313名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:29:48.82 ID:Rvop8env
>>312
サンクス!
パスは中野梓のあだ名でいけた
314名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:50:20.54 ID:BYG44qil
>>312
ありがとうございます。
今、外なので確認できませんでしたが、お礼を
ってもう消えてる。こっそり仕事用に落としておいて正解だったなぁ。
315名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 17:30:02.02 ID:Uwas3B9S
>>1にあるのは違うのか?
316名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 17:57:15.82 ID:3cFKaOZp
>>312
もうなくなっとる(';ω;`)
317名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:16:03.27 ID:oVysdK0P
(´・ω・`)
318名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:36:10.24 ID:9Ncv6OPo
なんで今さら欲しいの?新規組多いのかな
319名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:38:40.70 ID:3cFKaOZp
>>318
一昨日、急に良さに気づいた
カードリーダーとして使いたかった
320名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:41:17.69 ID:9Ncv6OPo
>>319
PT3組?俺もそれを見越して3月に組んだが今回の騒動のお陰でライター買いそうになってる
ツールだけ集めて眺めてただけだからなぁ
321名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 19:18:48.41 ID:2ieh4P8O
祖父中古で10枚くらいあったpt1/pt2中古が一気に無くなってんのはそういうわけか

それはそうとV3のレポートまだぁ?
322名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:05:39.38 ID:3cFKaOZp
>>320
それに近いけど
カードリーダーをスッキリさせる為に
pcieの奴使おうと思ってな
チューナーも1機増やせるし
323名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:11:17.90 ID:a74kB6lR
324名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:24:01.05 ID:YeRNC6Bj
これ、パスは中野梓のあだ名じゃない?
325名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:33:42.32 ID:a74kB6lR
すまん、書いてなかった。

第2期!!
326名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:53:17.79 ID:Sb3fPT6b
KTV-FSUSB2/V3(K1205)
【FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ】を使用。
問題無し。eepromの中身はK1107とまったく同じ。
ただし、粕のICチップ形状が変わってます。T419CA25(5004 72**)
327名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:58:05.94 ID:jaGLZav7
ドスパラにも来てるのね…
3980円。
328名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:59:45.36 ID:vwGmPYCO
お、V3初報告だね。

基盤等は完全に同じなのかな。
まあ今後報告がどんどん出てくるだろうから
アンテナ根元を含め、画像とかも出てくるようになるか。
329名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:00:28.97 ID:jaGLZav7
あ、そもそも3980円はドスパラだけか、今のところ。
330名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:00:50.61 ID:0ixufFm5
やっぱり仕様(?)は変えて来なかったんだね
買えちゃうと売れなくなるからなwwwww
331名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:03:56.05 ID:ucBFxvSo
        r、         ll
         \、       ll
          \、      .jl
            \、_,..-_''旦 ー- 、
             ゞ'==r'''''''ー-、 `ヽ、
           ,/^!o=ィi、.   ヽ  ::::ヽ
           / /イニニト、ヽ ::::: ノ  ::::::ヽ
           l.// -_-_j、ヽ`ー'"  __i、:::l
 r、 ∩       ゙i リ´_/___ヾ、!  ::::::::::l\__;l
 l l.i i        lに`-_ー_'''_''_! ::::::::/ /-,、
 ! li !        ヾ!''",,.......,,,__二ニ刀Τ;ノ .ヽ
 ! l ,L... 、  _,,.-''"{、~-_ニニ== //;;/  /  来たか!
. {三ミ、 ニ,.} , '"    ヾ--ー--ー''",/'"  ::/
..i― ミミミトノ >―---_、 ヾ-ーー''" /ー、 :::/-に
. !     l /, -ー=―そ―――ゞ ⌒ヽ lヽ、
{、___;;j,ォ/    :::::;/____/ :::    ` ::::
上==イ /     ::「     / :::      :::::.
=-二ア=-'---、_ ::::i、___l :::    :::::::/
ー-,,///    //7――――--,=- 、_ ::,-くヽ、
l  { l l l    l l l       /    l 下  ヽ
332名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:04:31.25 ID:a74kB6lR
>>326


2つで十分かと思ったけどやっぱりもう一個欲しいなと
333名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:27:38.81 ID:fXU73GKB
>>326
泡も無いみたいだし、カスカードも安心のT419かw
334名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:33:18.33 ID:fd/Gz8DS
V3買った人、中身開けてCPUの型番教えてくれませんか?
335名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:39:08.10 ID:jaGLZav7
>>326を信じてポチった。
届いたら写真とかうpするかも。
336名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:41:59.98 ID:I5izC7T0
祖父はV2再販か 下げろよ
337名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:53:58.22 ID:3cFKaOZp
>>323
先生ありがとう!
338名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 21:57:53.06 ID:W/ap6sh1
>>334
ごめん。どれがCPUかわかりません。
使用している主なチップ。
MXL136・MB86A21・24C64WP・EM2874B こんな感じ。(K1107と同じ)
粕は、今までのTやMと形状が違いますので対策されていると思いますよ。
339名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:01:33.41 ID:jaGLZav7
>>338
既にぽっちりしてしまったものですが、
アンテナと基板の接続部分はどうなってますか?
もしかして変わってないとか。
340名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:07:46.36 ID:YeRNC6Bj
>>325
了解
341名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:09:12.52 ID:2U+dVVK/
342名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:10:13.25 ID:jaGLZav7
>>341
さんぱキター
343名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:15:15.46 ID:LjXFRLpN
サンパギータ
344名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:24:53.44 ID:YWshEgNh
345名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:41:56.95 ID:MSQGncMG
>>333
>ただし、粕のICチップ形状が変わってます。T419CA25(5004 72**)

>>326
チップの形状ってこれじゃない?対策版のやつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3119665.jpg
346名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:45:54.72 ID:UgfR8iV8
>>341
urlの etc_astock.html が ASRock に見えてびびった
347名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:51:54.63 ID:ye7jY/c2
この価格だとPlexのS3U2に対するアドバンテージがないな。
348名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:53:36.56 ID:d5AIHjIe
>>345
そ、そ、これ!仮面ライダーのくちみたいなヤツw

基板全体
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144671
いつものw(何人ROMってんの?)
349名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:59:48.66 ID:Ne9KVUTX
>>348
乙です。感度はどう?
350名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:10:07.78 ID:jaGLZav7
>>344
なんか、安心感のある接続に変わってますね。
よかった。

感度上がってるといいなぁ・・・

早く届かないかなぁ。
351名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:24:14.05 ID:NE8+PpYm
>>348
パスはいつものて書いてるから一見さんが
「いつもの」て入力してリロードを繰り返してんじゃ?
352名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:32:19.12 ID:NE8+PpYm
>>348
画像が小さくて基板やチップの文字も見えん
1cmマクロなカメラとか持っていない?
353名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:37:17.18 ID:GKzfHQBS
そこまで見る必要あるの?回路は同じだろ。
354名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:48:57.86 ID:FrWimpxI
>>351
いくらリロードしてもかわらなihazudaga
355名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:51:28.61 ID:Y6VDSJ1R
画像消すの早いw・・・orz
356名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:00:43.16 ID:NFux+gpa
えっ、>>348なら見えるよ?
357名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:01:21.65 ID:Gm+tawza
>>350
感度は今までのV2から進歩した感じは無いです。
個人的な見解で言わせてもらうとFSPCIEの方が安定してます。
これは基板の大きさが安定度に関係していると自分は推測しています。
基板が大きいとアースパターンが大きく取れますからね。

>>351
あはは、そーゆーことですか!
じゃあ、今度は「いつもの」をパスにしてみますw
358名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:10:54.29 ID:Gm+tawza
どーせ買うんでしょ。これで勘弁して!w
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144683
パスは
359名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:13:16.91 ID:4MKxf9H6
アンテナ部分が丈夫そうだね
360名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:26:18.15 ID:NFux+gpa
R19でなくR30を吹っ飛ばす人がいそうだな
位置と意味がわかれば大丈夫だろうだけど
361名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:39:28.14 ID:D+7/7H9m
カスカはさすがに対策されたかw
362名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:51:07.65 ID:zqj7MHv/
>>357
それほど感度上がってないんですか・・・
V3でもサンテレビは無理っぽいな・・・

基板の設計してたときクライアントからGNDはとれるだけ
でかくとってくれっていつもいわれてたの思い出しました・・・
363名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:54:27.43 ID:X15JkRL5
感度はあまり変わらんかぁ
メインのFSPCIEを変えずに済みそうなのでちょっと安心
364名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 01:24:10.89 ID:eXSlQ9eM
バラすときにロッドアンテナのリード線がちぎれないようにしてくれたのか
さすがです
365名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 01:51:52.72 ID:94sSMIaz
すごいな、きちんとユーザーの声が反映されてるのか
やっぱりけいあん!!は最強ね
366名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 01:57:22.50 ID:adTzpfzM
>>357
ところで毎度のネジの固さはどうだったんだろか?

>>364
なんかワロタ
367名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 02:08:12.99 ID:Es7p6ij1
ネジの話は、「精密ドライバーを使う奴がバカ過ぎる」で終了している。
368名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 02:15:14.21 ID:btCyKG18
感度感度いうけどケーブルな人は関係ないよな
いまのところ一度も録画ミスない
369名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 02:41:00.80 ID:FjG+CKgZ
感度というかノイズに弱いって話だもんな
ウチもケーブルなんで4分配でも問題なす
370名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 02:53:57.78 ID:X15JkRL5
FSPCIEで37dB出てるのにFSUSB2で30〜32dBなのが何か気持ち悪いな
録画はどちらも問題なくできてるけどね
FSUSB2を複数利用してる人はアンテナ線束ねたらマシになるよ
アンテナ線を指でつまむのと同じ効果があるみたい
371名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 03:46:40.49 ID:Z4DPBr7c
>>367
俺まじ馬鹿だったよ
コーナンでそこそこの買ってきたら余裕だった
372名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 04:42:23.21 ID:jbVpzR1k
>>325
アニメよくわからん…
373名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 08:36:25.70 ID:LxeWEIb9
>>372

「郷に入っては郷に従え」
という諺をしっているかい?

つまり、アニメを観ろ、ってことだ
374名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 08:47:18.68 ID:bLu76Gas
V3付属の粕 アタリ ハズレ?
 
375名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 08:49:10.64 ID:X15JkRL5
これは酷い
376名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 09:18:55.11 ID:5mPlOjlK
>>370
37dBはインチキ臭い表示かも。それ以下のdB表示は大体同じような数字だから
377名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 12:44:02.24 ID:QxjTsjX3
もはや他社の追随を許さないほどにKEIAN圧倒的大勝利!!!!!
378名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 12:52:04.58 ID:iNY7BDz0
一台持ってるけど、なくなる前にもう一台押さえておいた方がいいかな
379名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 12:55:28.89 ID:q040XJzA
KEIANはB-CAS社承認の正規の製品ですぞ。
他の無反応機が無くなってもKEIANはなくならないお ヽ(^o^)丿
380名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 12:57:56.85 ID:nCAllKmM
381名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 16:54:22.67 ID:BEsUhxEA
マック用のは1,480円かとおもった
382名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 17:08:17.55 ID:G9n9E2wm
ドライバってなんでないの?
383名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 17:19:49.10 ID:8prezNZC
ドライバはあるんでないの?
384名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 17:29:33.47 ID:UWXcByCc
ドライバがないなんてあるの?
385名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 17:32:40.69 ID:+VshSD3K
http://www.nitsuki.com/products/catv/bs_tramodu.html

http://www.digibest-tech.com/p2-Products-detail.asp?pcid=1&bdid=0&ptid=17
(4) Modulation mode: DQPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM

BSのトラモジは受信できるのか?
386名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:10:22.45 ID:+pdBc+wU
FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954

持ってる人いたら誰かください
387名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:10:40.84 ID:1Z2fd3Ay
できない
388名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:13:15.51 ID:Exx5cMol
FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせってもうどこにもない?
389名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:27:24.51 ID:+pdBc+wU
>>388
適当に探してみたけど見当たらなかった
保存しとけばよかったなぁ
390名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:46:10.67 ID:QhRMyUwa
詰め合わせ自体だいぶん前に無くなってるよw
391名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:16:24.93 ID:Q9kzdPZz
結婚指に石つけるなよ
392名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:17:07.56 ID:Q9kzdPZz
あ、誤爆った スマソ
393名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:28:02.84 ID:Exx5cMol
>>389
>>390
そうだったのか・・・しゃーないからFSUSB2N-drvとFSPCIE書き換えツールの方を
組み合わせて書き換えしたった
394名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:31:11.32 ID:bLu76Gas
>>386
明日消します PASSはいつもの
http://ichigo-up.com/Sn3/download/1340447324.zip
395名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:37:58.48 ID:UxR5uiWZ
あーあやっちまったな
396名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:55:57.13 ID:pzMqgbli
違法性無いのにやっちまったとはこれいかに
397名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 20:07:15.56 ID:+pdBc+wU
>>394
頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m
398名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 20:07:52.37 ID:FjG+CKgZ
DVDプレイヤーのファームを書き換えてリージョンフリーにしてるやつも逮捕しよう!
そうしよう!
ミンシュトーに教えてあげよう!
399名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 21:34:29.54 ID:lH9DdbOX
東京の外れでFSUSB2使ってるけど
6世帯のアパートの共同アンテナを部屋で2分配してテレビ東京などは最大37db
最低は22dbのtvkだけどアンテナがそっちに向いてないのでしょうがない。
tvkは極たまに固まったり飛んだりする。
最初はTBSやMXが利得が上がらなくて全然ダメだった。
ググッて共同住宅の場合はアッテネーターを入れると改善する事があるって
話を見てやってみた。結果はビンゴ。今チューナーの前に3dbのアッテネーターが入ってる。

たぶんだけど
FSUSB2をTvTestで使った場合の利得表示は最大が37dbなんじゃないか?と思ってる。
400名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 21:49:08.33 ID:BEsUhxEA
最大37だね
401名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 21:55:18.70 ID:K0kJH8tj
もの凄い既出だけどその通り
402名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 22:05:56.69 ID:UxR5uiWZ
なんか最近カスカード無しの出品が急に増えた気がする
403名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 22:06:26.89 ID:gqaUuBVo
カードリーダーってどうやればいい?
404名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 22:32:36.10 ID:Ocoj6Les
ヤフオクのカスカード無し、落札平均2000円前後ぐらいだね
405名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 10:00:04.59 ID:tsbhXedh
>>402
なんか最近スカートなしで出歩いてる女の子が増えた気がする
に見えた
406名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 10:10:25.01 ID:42qIFyAS
早く見せマンとか見せパイ流行らねーかな
407名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 10:15:43.80 ID:Web0aGNt
V3が送料込み2000円なら欲しいな
408名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 11:51:57.04 ID:+qnMupXC
V3今のところ4980円かしばらく値段下がらないのかな
409名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 11:57:02.48 ID:VsrKrUIu
>>394
先週買ったばかりだというのに乗り遅れた!
昨日の今日で申し訳ないけど、再度アップお願いします!!!
410名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 12:32:38.95 ID:I9mY+Bzi
411名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 12:48:27.84 ID:9hp/KMFK
V3でTS抜きができなくなってしまって残念。
ついでにB-CASカードも対策版・・・
412名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 13:18:03.22 ID:6y2aRfMA
BonDriverってただ入れ替えただけじゃ動かないんだっけ?
久々過ぎてわからん
0.3.8.1から0.3.22に入れ替えたら全然動かないんだけどさww
古すぎるぞボケって言うのは申し訳ない
413名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 13:21:30.12 ID:UjM8pIp5
>>411
転売屋必死だね。
414名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 13:45:41.89 ID:+qnMupXC
TSは抜けるけど、カードは対策されたってことでしょ正確には
415名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 14:36:33.87 ID:ydBEjsi2
まあチンカスカードのクラックは地デジのみのけいあんには無関係だしなw
つか家電で有料放送を録画してもハードが壊れたらそれまでだろうに
416名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 15:36:10.30 ID:bA159s83
湾図さん、中古カードなしなら、1980円にしましょうよ。
417名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 15:52:51.02 ID:6y2aRfMA
前スレ見てなんで動かない理由がなんとなく理解できたけど

使うには外部リーダーか柔らかいのが前提なの?
とりあえずめんどいからボンドラ元に戻したw
418名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:14:25.86 ID:HQJVB59P
その通り
0.3.20以降はそういう使い方の人専用だから
0.3.10以前で内蔵カードリーダ使って安定して動かせてる人が
むやみにアップデートする必要ない

ご新規さんも0.3.10推奨
419名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:19:11.75 ID:uDqnunpC
柔らかいのは奨めたらやばそうだからな。
420名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:24:25.08 ID:ZPbWEXOp
0.3.10って2senがってた?
up0677.zipのは0.3.8

見逃してたかぁ・・・
421名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:29:43.55 ID:HQJVB59P
過去ログやまとめwiki読めば分かることだからちゃんと読んだ方がいい

> ・BonDriver_FSUSB2N 0.3.8〜0.3.10は、BonDriver_FSUSB2N.dll 0.3.8.1で共通。Host_FSUSB2N.exeだけが修正されている
422名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:37:05.49 ID:6y2aRfMA
柔らかいのは手に入らなそうだし俺の環境では意味が無い
一応0.3.10は手に入るからたいして変わらなそうだけど0.3.10にしとくわ
423名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:40:01.77 ID:6y2aRfMA
>>420
wiki
424326:2012/06/24(日) 16:53:08.91 ID:cJhdaGa0
今日、ド●パラ行ったら金曜に買った時は3,980だったFSUSB2/V3が
4,480円に値上げしててムカついたけど、
まんだら○の通りでメイドのパンチラ拝めたからゆるしてあげる。

>>366
ネジは相変わらず固いです。注意してください。

>>374
自分は柔らかい粕なのでシュリンクラップすら開けていないのですが、
たぶん、ハズレの部類です。

遅レスすみません。
425名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 16:54:50.99 ID:2BG1M9XI
柔らかってるけどBonDriverは0.3.8.1から一切変えてないぞ
別に不具合も無いし何が違うんだ?
426名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:00:11.08 ID:6y2aRfMA
>>425
カードリーダー機能が無くなって
タダのチューナーになったみたいよ
427名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:01:55.69 ID:JaHIElNP
>>420
BonDriver_FSUSB2N 0.3.10は11年7月5日〜頃に再UPされてたかも知れない
up0677〜あたりじゃない?

知らんけどw
428名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:04:44.42 ID:cQ85mq+Y
>>425
やわらかってるのにわざわざ古いの使う意図がわからんけど
不具合ないんならめでたいんじゃない?
429名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:08:24.55 ID:mklfIbzh
BonD_FSUSB2N_20120616.zip に置き換えたら
Host_FSUSB2N.exe が必要ですって言われるんだけど
どうして??
430名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:12:29.57 ID:6y2aRfMA
自分の事を棚に上げて言うのもなんだが
外部リーダーが必要になったのをもっとわかりやすくしとかないと
新規さんじゃなくて久しぶりに来た人がみんな質問してくるんじゃないのかねwww
431名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:13:12.21 ID:hQXdqLoW
>>429
そのメッセージが出てからここに書き込むまで何した?
432名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:20:01.01 ID:mklfIbzh
>>431
パスが通っているところに古いバージョンの凡ドラが無いか探した
無かったので元の凡ドラに戻した

アスペなら、この後
外出して散歩した
ウンコした

みたいな回答するか?
433名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:24:20.92 ID:Tot9YGja
で、本物の0.3.10はどこで手に入るのかね
434名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:26:27.16 ID:6y2aRfMA
だからwikiにあるじゃん
435名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:34:34.98 ID:Tot9YGja
BonDriver_FSUSB2N_20110508.zip の事を言ってるのなら、
中のreadmeに、BonDriver互換DLL Ver. 0.3.8 の記載があるのだが、readmeが間違ってるのけ?
2senのup0677.zipも同様
436名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:37:06.26 ID:6y2aRfMA
437名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:40:49.84 ID:Tot9YGja
>>436
そゆことか、スレ汚しすまない
438名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:46:33.99 ID:ZPbWEXOp
あぁ2senに上げられてた画像も無くなってた
R19除去基板画像どなたか保存していませんか?
439名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:58:47.82 ID:G/6ToOkq
ルミタソにまるまるキャッシュあるから
その中にあるんじゃないの
440名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:04:23.65 ID:6y2aRfMA
441名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:19:17.58 ID:dAYUvXsL
>>415
けいあんに付いてたカードはXXして知人に転売したり
レコに使えば良いだけという事では?
レコならREに焼けばPCで解除できるから数が少なければ十分なのでは?
442名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:32:33.12 ID:bU4P6C2P
V3届いたんだが、明らかに受信感度が落ちてた…NHK総合が映らなくなった…orz
443名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:51:49.49 ID:b9z/73GB
>>442
受信契約解約できるやんw
444名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:52:48.47 ID:/Q5rU0FR

3波は?
445名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:53:09.36 ID:VsrKrUIu
>>410
ごめんなさい!用事があって出てました!!
何卒再々アップお願いします!!
446名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:53:27.87 ID:6y2aRfMA
>>442
良くNHKが写らないチューナー作れって聞くけど
まさにそれじゃんww
447名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:56:35.10 ID:bU4P6C2P
V3、アンテナ分岐しなければぎりぎり映った。

V2
NHK総合
アンテナ分岐ありで25〜26.5dB

V3
NHK総合
アンテナ分岐なしで19〜19.5dB

V2の方がいいと思う。感度下がりすぎ。。。
448名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:02:05.89 ID:bU4P6C2P
書き忘れ。

V3
NHK総合
アンテナ分岐あり17.5〜18.1dB

TVtestでも公式アプリでも全然ダメ。
449名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:06:53.35 ID:5kM8t1YF
糞環境乙
450名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:09:31.99 ID:qzQ4/HWd
厚紙挟むあれやってみればww
451名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:10:52.41 ID:k1Zdibyw
室内かベランダアンテナなんじゃない?
452名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:13:28.30 ID:bU4P6C2P
>>450
V3は厚紙挟み技意味ないしw

>>451
違いますよ。
そもそも、なぜかNHK総合だけ感度悪いんです。
まさに糞環境。
453名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:13:34.07 ID:L4QugJGp
>>448
ケーブルコネクタの形状が変わっているから、その部分の取り付けミスが有るかも知れんな。

直付けしてみたらどうだろうw
454名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:18:04.61 ID:bU4P6C2P
>>453
最初から直付けだしw

ああ、間違って二個発注してしまって、一つは受け取り拒否したんだが
そっちが当たりだったら泣くなw
455名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:20:45.47 ID:bU4P6C2P
とりあえず、V3より在庫のV2の方がおすすめです。
カスカードの当たりとかあるんでw
456名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:27:31.24 ID:L4QugJGp
>>454
いや、今まで通りのやり方で、と言う話w
コネクタを取っ払って、内部基板に直付けw

冗談はともかく、組み立て精度の問題かも知れんな。
その気があるなら、一遍開けて中を見てみるのは手だと思う。
457名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:33:02.39 ID:FndW+UJA
V2の方が良いなんて
だ、だまされないぞっ
458名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:36:14.35 ID:XK352pD1
>>447
スクショで
459名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:39:25.60 ID:bU4P6C2P
>>456
ああ、コネクタ外すって事ですか。
正直そこまでやりたくないですw

しかし、個体差はあるにせよ、なぜここまで感度悪くなってるのかよく分かりません。

>>457
個体差の問題かもしれないけどウチに来たV3は酷かったですw
とゆーことでこのままV2を常用することにします。
460名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:49:19.93 ID:bU4P6C2P
>>458
両方ともアンテナ分岐(テレビ)してます。

V2
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144803.jpg

V3
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144804.jpg
461名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:50:02.87 ID:L4QugJGp
>>459
結局、例の「紙」の話と同じかも知らんな。
コネクタの形状は変わっていても、内部での半田付けのやり方は変わっていないはずだ。

変わっていなければ、紙を挟む対策で感度が上がる可能性が高い。

まあ、一遍開けて、確認してみたらどうだ?
どうせピン除去とかで、一回は空けているんだろう?
462名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:53:06.88 ID:bU4P6C2P
>>461
いやいや、基板の形状が変わっていて前回のアンテナの部分はネジ止めしてないよ。
穴は開きっぱなしだけど。

そこより先に基板が伸びていてコネクタが半田で直付けされてる。
463名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:53:39.33 ID:OjXRlBqF
というか改造する前に確認してみないとよくわからないな・・・
464名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:57:26.80 ID:bU4P6C2P
>>463
改造する前に公式アプリでNHK総合が入らなかった時点でダメな予感はしてたw

ただ個体差の問題かもしれないので、今後買った人、情報よろしく。

もう俺はトラウマになったのでV3買わないw
465名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:57:43.16 ID:L4QugJGp
>>462
ああ、そりゃあ困ったことだな。

なるほど、だからコネクタ除去を渋ったのか、納得した。
466名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 20:13:14.22 ID:bU4P6C2P
>>462
でネジ止めしてないとか書いてしまったけど、
ネジ止めはしているけど、アンテナとは一切関係なくなってます。
467名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 20:19:05.16 ID:OjXRlBqF
>>464
情報どうもありがとう
468名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 20:30:37.24 ID:J3JMXIn3
今ならV2のほうが1000円安いからこっちにしとくか…
469名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 20:42:46.83 ID:TZpA40qW
希少価値のあるV2(キャすなし)がいまだけ即決2980!!
ヤフオクに急げ!!
470名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 21:10:14.56 ID:gDri21g8
>>426
へー
最適化?されてるなら変えてみてもいいけど、スレ見た感じだとそんなわけでも無さそうね
471名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:44:06.54 ID:gGujZeKz
>469
運賃払ってたらソフと変わらんがな。
472名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:47:15.08 ID:XK352pD1
もうV2は希少なのか?
473名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:57:16.36 ID:OjXRlBqF
仮面ライダーもV3からちょっと変わりすぎーと思った
474名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:09:52.08 ID:cRT0NWfq
そう考えるとV3はアマゾンで買うべきだな
475名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:10:02.45 ID:Y7DnOEpo
>>472
流通在庫はまだ多いと思う
でも安くて回転早いとこはすぐ入れ替わるから判断は早めが吉
476名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:18:57.90 ID:bU4P6C2P
>>474
ワロタ
477名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:19:03.14 ID:XoNLlrUJ
>>474
いや、ntt-Xで買ってください
478名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 04:23:06.67 ID:qVjU31ci
俺はスーパーで買うわ
479名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 07:20:07.29 ID:7tYGBL80
近くの豆腐屋さんで買うわ
480名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 12:06:06.96 ID:xGkWfWNz
となりの肉屋で売ってた
481名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 12:39:07.05 ID:ciTBjIBM
カイゾーグだけに具を買うのね
482名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 13:01:58.37 ID:bdcI67ac
さっき訪問販売に来た
483名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 19:24:15.44 ID:qmMMUKId
これに赤カード差してPX-BCUDと共用できますか?
484名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:24:39.17 ID:JbUu//iU
>>483
無料放送なら色は関係ないだろw
485名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:34:59.07 ID:qmMMUKId
>>484
そうなの?
うちのレグザ君が特別仕様なのね
486名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:35:26.94 ID:4zJ7gFJs
>>483

できるんじゃないかな、
PT2のカードリーダーとして使いつつこいつで地デジ録画してるよ。
やりたい事は一緒でしょ?違ったらながしてくれ。
487名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:44:45.85 ID:dioIkP79
有料放送を新たに契約する場合、
KEIANの WinSCard.dll がEMM処理に対応しているかどうか?どうなんだろう…
視聴なら有料放送を含めて使えるんじゃないか
488名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:47:33.82 ID:qmMMUKId
>>486
そうそうカードリーダーの共用
結構けいあん使えるね
サンクス
489名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:51:12.12 ID:q1r4X7Rr
>>487
スマートカードの読み書きは下層レイヤだから大丈夫じゃない?しらんけど。
EMMがどうとかいうのはその上のプロトコルで成り立ってるはずだから。
490名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:19:47.98 ID:IRTmymb2
今回のカス騒ぎでDTV板をウォッチするようになった新参者だけど、
このチューナを知ったことが最大の成果だ。これから環境を整備していきたかったのに
2senの閉鎖は痛い。とりまTVTestがあれば満足なんで、あとはボチボチ調べながらです。


491名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:24:32.03 ID:GgVGsQfT
CAS騒動が治まれば復活の可能性はありそうだけど
なんだか辛い時代になりましたのう
492名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:29:20.24 ID:N/sa91kk
民・自・公+マスコミはネットを潰す気満々
493名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:30:59.72 ID:dioIkP79
>>489
なるほど、内蔵カードリーダーええねー、すばらしい
494名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:31:49.35 ID:Pgt8qPQU
まとめwikiにV3の情報や0.3.20以降の注意書き等を追加しておきましたが
一度にたくさん書き換えたので間違ってるところがあったら直してください

それにしてもまとめwikiへのスクリプト攻撃?しつこいですね…
495名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:31:58.82 ID:XvU0Nhff
在日が日々の工作を重ねてやっとネットに情弱を集めたってのに…
また逃げられるな
496名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 22:56:31.23 ID:CfDDAGLT
2senも閉鎖するならせめて一週間くらい前に予告してから閉鎖しろよなぁ
いろんな人がファイルをアップしてんのに突然閉鎖とかありえん
497名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 23:02:04.15 ID:/bWji2ZY
>>494
見た感じいいね!
おつおつ。
498名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 23:08:44.36 ID:axoZPDv/
FSUSB2で録画中にCHが変わるんだけど、なぜ?
具体的には、朝のNHK連続テレビドラマ〜で。
20〜30秒前に録画開始→8:00ジャストになると、
教育Eテレになる。

Win7x64 8GB
TVtest v0.7.2.3(32Bit)+TVRock or TTRecも同じ+BONも過去2バージョンも一緒。
ちなみに、昼の再放送梅ちゃん正常に録れる(´・∀・`)
嘘だと思ってみんなやってみて。
なんか8時ジャストに受信してるんかなー。。
499名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 23:14:49.30 ID:XUBG5QNr
EPGじゃね
500名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 23:16:59.74 ID:MqRCxyhp
TVRockがスケジュールを自動更新しているとか?適当に言ってみる
501名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 00:14:41.82 ID:0E6tiSWA
面白そうだからとりあえず予約に入れてみた
502名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 00:18:18.07 ID:WlZ12hzv
ワハハ本舗か...
503名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 00:43:31.83 ID:l/W6IN5G
創価劇団だっけ
504名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 08:06:09.17 ID:FadoObzY
>>498
さっき録画開始されたけど変わらんよ
50秒前待機、30秒前録画開始
2台のK1108で確認
505名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 10:51:24.88 ID:ozlvrmDG
>>474
残念だったな
506名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 10:55:52.64 ID:3eD5YCHq
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1108
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver?
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7pro 64bit
【M/B】ASUS P8H67
【CPU】26k
【メモリ】16GB
【VGA】なし
【ソフト】TVTest ver.0.7.23
【MPEG2デコーダ】MPV Decoder Filter
【TV受信環境】東京都 地デジだけ観れる
【質問】
TVTestについてですが、ファームを書き換えたりR19を外さなければ
チャンネルスキャンはできないものなんですか?
へんてこなこと訊いてすいません、よろしくお願いします。
507名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 11:01:04.72 ID:nz1AQDWf
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     聞く前にぐぐれ!むぎちゃんの顔も3度までだぞ
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
508名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 11:03:13.26 ID:o64VsXP2
R19を外さなければファームを書き換えできない

ファームを書き換えできなければコマンドが送れない

コマンドが送れなければチューナー制御できない

チューナー制御の中にチャンネルスキャンも含まれる。もちろん受信も
509名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 11:04:23.61 ID:3eD5YCHq
>>507
土曜から粘ってる。別にTS抜きをしたいとかでなく
TVTestで観たいです。R19小さすぎ…
510名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 11:05:39.07 ID:3eD5YCHq
>>508
そうなんだ!TVtest単体でどうこうって話じゃないんだ!
ありがとうございます。納得いきました
511名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 13:09:48.23 ID:et0qbAk6
改造嫌ならPlexのドングリおすすめ。
512名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 13:23:48.12 ID:deZGb48L
>>498
FSPCIEだが、録画中にチャンネルが勝手に替わるなんて楽しい現象は発生してない。

TVRockログ
[12/06/26 08:00:02 0.9u2]:[T1]番組「連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)「医師の自覚」」 録画開始
Card=OK, Error=0, Sig=33.68, Bitrate=15.5Mbps, Drop=103, Scrambling=214, BcTimeDiff=+5.29sec, TimeAdj=+5.29sec, CPU_Weight=4.47%, FreeMem=1045MBytes, DiskFree=20.18%.
[12/06/26 08:15:05 0.9u2]:[T1]番組「連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)「医師の自覚」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=33.34, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=63, BcTimeDiff=+5.26sec, TimeAdj=+5.26sec, CPU_Weight=4.14%, FreeMem=950MBytes, DiskFree=16.00%.
[12/06/26 08:15:05 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x111, Total=89004, Drop=0, Scrambling=63

TVTestログ
2012/06/26 7:59:40>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画開始要求を受けました。(C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)0「医師の自覚」.ts)
2012/06/26 7:59:40>録画開始 C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)0「医師の自覚」.ts
2012/06/26 8:15:00>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画停止要求を受けました。
2012/06/26 8:15:00>録画停止 C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)0「医師の自覚」.ts (書き出しサイズ 1692083848 Bytes)

最低でもログくらいは見てみてはどうだろう。
TVTest->設定->ログ->『ログを逐次ファイルに書き出す』にチェック。
513名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 15:59:29.62 ID:CTFaBBDZ

3波は?
514名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 20:53:22.56 ID:QxwhXDqD
3波=24
515498:2012/06/26(火) 21:35:19.39 ID:IStBiFE2
↓家の子の今日の結果。。マジ楽しくないww

2012/06/26 7:59:31>サービスを選択しています(SID 1024)...
2012/06/26 7:59:31>サービスを変更しました。(0: SID 1024)
2012/06/26 7:59:39>サービスを選択しています(SID 1024)...
2012/06/26 7:59:39>サービスを変更しました。(0: SID 1024)
2012/06/26 7:59:39>録画開始 E:\20120626_08時00分00秒 NHK総合 [解][字][デ]連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)「医師の自覚」.ts
2012/06/26 7:59:41>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 13[NHKEテレ] / Sv 1032)
2012/06/26 8:00:21>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 19[テレ玉] / Sv 29752)
2012/06/26 8:01:01>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 12[日テレ1] / Sv 1040)
2012/06/26 8:01:41>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 11[テレビ朝日] / Sv 1064)
2012/06/26 8:02:21>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 9[TBS1] / Sv 1048)
2012/06/26 8:03:01>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 10[テレビ東京1] / Sv 1072)
2012/06/26 8:03:41>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 8[フジテレビ] / Sv 1056)
2012/06/26 8:15:11>録画停止 E:\20120626_08時00分00秒 NHK総合 [解][字][デ]連続テレビ小説 梅ちゃん先生(74)「医師の自覚」.ts (書き出しサイズ 1625947704 Bytes)
2012/06/26 8:15:11>カードリーダを閉じました。
2012/06/26 8:15:11>ストリーム受信スレッドを停止しています...
2012/06/26 8:15:11>チューナを閉じています...
2012/06/26 8:15:11>BonDriver インターフェースを解放しています...
2012/06/26 8:15:11>BonDriver インターフェースを解放しました。
2012/06/26 8:15:11>ドライバを閉じました。
516名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 21:50:16.69 ID:To7pD0MX
>>515
チャンネル切り替え間隔が40秒だからTVTestが自分自身の設定でEPG番組情報を取得してると思う
(TvRockからの制御で番組情報取得する時はチャンネル切り替え間隔がもっと長い)

たとえばTVTestの設定で[EPG/番組情報]の[待機時にEPG情報を取得する(B)]にチェックが入ってる、とか?
517498:2012/06/26(火) 21:58:19.62 ID:IStBiFE2
入ってます。まさか、それ? orz
518名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 23:12:38.60 ID:sg+W9Iy2
>>517
なんのログかは知らんがチャンネル変更を吐いてるログがある=チャンネルを
変更しているのはそのアプリ。故にチューナ云々は全く関係無い。
大方>>516と思われる。

故に、

糞環境乙。
519名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 23:49:57.07 ID:m0TPRqmO
なんだかんだと言いながらも解決してしまうお前ら凄いわマジでw
520名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 01:18:36.77 ID:WXsubABv
>待機時にEPG情報を取得する
これは原因じゃないと思うよ
俺ずっとこれを有効にしてて何の問題も無いから
とりあえずTVTestの設定→録画の「録画中のチャンネル変更は確認を取る」を有効にすれば、
チャンネル変更は抑止できる気がする
521名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:24:17.36 ID:3N9amLdV
>>498
同じネタ書き込んで釣れると思っているのはお前だけ
522名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 05:41:48.85 ID:9PdGg33q
この画像の座金を挟み込む手法は何dbくらい感度があがりますか?
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS9Yb9aqp7JXf6EwwgsWLGiJ0qCf2cAh7A-kBsuk0MpT9vezdVauyn7j5i9
523名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 10:36:08.27 ID:ftTGjc4C
>>515
楽しいではないか、録画中 勝手にチャンネルが切り替わるのだぞ。
まるでポルターガイスト現象だw

○『待機時にEPG情報を取得する』にチェックを入れてみたが・・・
2012/06/27 7:59:18>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 27 / Sv 1024)
2012/06/27 7:59:18>サービスを選択しています(SID 1024)...
2012/06/27 7:59:18>サービスを変更しました。(0: SID 1024)
2012/06/27 7:59:18>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画開始要求を受けました。(C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(75)0「医師の自覚」.ts)
2012/06/27 7:59:18>録画開始 C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(75)0「医師の自覚」.ts
2012/06/27 8:14:58>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画停止要求を受けました。
2012/06/27 8:14:58>録画停止 C:\Users\PC-1\Videos\連続テレビ小説 梅ちゃん先生(75)0「医師の自覚」.ts (書き出しサイズ 1729078112 Bytes)
2012/06/27 8:14:59>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから終了要求を受けました。
2012/06/27 8:14:59>ウィンドウを閉じています...

ポルターガイスト現象は再現できなかった。
>>520の言うことが正しいようだ。
ってか、ログを見たら番組情報取得にいってるようにしか見えないけどねw
524名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 10:40:42.09 ID:upqMjbaU
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
525名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:07:27.49 ID:mIzsFS3y
TVTest使ってログ晒してるやつはTS抜きしてると判断して
通報しておいたら宜しいでしょうか?
526名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:20:17.87 ID:0o+k5SJE
聞かなきゃわかんないの?
527名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:39:47.98 ID:mIzsFS3y
>>526
安心しろ お前には聞いてない
528名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:42:40.02 ID:SvchVjOC
>>527
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < こんばんは、パン粉です
       \                 /    \__________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
529名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:44:06.94 ID:+2Q6V7p1
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| けいあんスレは誰でもウェルカム
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
530名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:45:04.54 ID:upqMjbaU
>>529
ちょw
531名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 12:00:48.73 ID:NR5Rj5qK
>>529
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     糞AA入れてんじゃねぇよ
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
532名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 15:29:44.05 ID:M6zHGg5f
                  ,. -====ーz- . .
                    /'了 ̄: ̄:>.、 〉: :ミ: .、
              ,.ィ' : _:_{_z‐'´⌒ー-ミ| : : : : : \
            /:/:/´            }: : :ハ:  : ヽ
               i. : :V        '⌒`ヽ|: : : : |: . : :.
               | : : |/⌒`     r‐__ | l : : :|:ヽ: : : ',
                ∨: :{  ,zミ      /示ミ|:{: : :|:.| |: : :l
              小:..:、 《! i心    トィf}V: : :ト、|: :{: : :{  /
           /: | :.:ハ ` ヒリ    `¨´ }: : :ら }:.: :!: 小 (  ちょっと、裏来い
           | : }: :.:.:.:} 、、、 ′   '"" |: /:/ ノ:. : |:. :ト{ \
           |: /: : :.小.    r== ぅ  ノイ: 爪:.\:...ト、{
         , ┐ |:ハ: : :.:|:}ヽ.   ` ´  /.ィ|/:.:.:N⌒ヽ{
     r‐ 、{ {   {  ヽ: .:リ /:.>,. __  イ´,斗vヘ{   丶
     /r―`} 〈     ヽ| ノ´ ノ..イヽ  /  /:.:.\
     ノ ー‐、) {     ノ //::/ ,ィく.   /:.:.:./:.:.:\
     { ー 、}.  }   rー‐ 彡:ノ::::{ /乂 ト、 /:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:`:.ー- 、
    ヽ´スノヽ ハ j:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_:///|l { ∨:<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:ヽ
      ∧   ノ:.:.l ノ:.:.:.:.:.:.:厂:.///} イ |! V:.:.:.:.:.〉:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:}
     {:.:ヽ /:.:.:. |!:.:..:|:.:.:.:|:.:.:从 V/ ! |j }:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.|
     |:.:{ノ:.:.:.:.:.:.∧:.:.:|:.:.:.:|:.:/  7'| トrイ:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    ∧:.:.0:.:.:.:.:.:{:ハ:.:.}:.:. |:/  i | ||j:.:./:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
    {:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.: l:.: /    | ノ |||:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{
533名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 15:55:09.64 ID:Ttzm8ef5

                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
 ー三  二ニ ―一三 ― ィ´\|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |  二 / ̄ ̄ヽ
ー三二 ー三:;三 ―――‐ 彡'  :/ O } 〉|: :/: : /: : .〈  三_ /´`    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ  {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧ ̄    ,  ̄',--ハ
                  {___. しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |       ト, |...  {
                   {    /: : : : :/:./ ノ : : |: :|    |_ 」<Lノ‐一{
------------------一---- V ._i';/|/: : : : :/: /Y: : : : :|: :|     {``‐‐--V
―――‐ ==`--一`ゝ:::‐''´:' ノ L-/: : : : :/: /: :|: : : : ハノ ``--一`ゝ:::‐''´
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\  /.:.:.:.:く〃 // }}'ゆ:{  /∨.::.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.い::∨.:.:.:.:}.:.:/
534名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 17:06:57.13 ID:B41tTFmN
螺子職人スレ>粕スレ>AAスレ
535名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 17:38:53.99 ID:OQ86s23F
        r、         ll
         \、       ll
          \、      .jl
            \、_,..-_''旦 ー- 、
             ゞ'==r'''''''ー-、 `ヽ、
           ,/^!o=ィi、.   ヽ  ::::ヽ
           / /イニニト、ヽ ::::: ノ  ::::::ヽ
           l.// -_-_j、ヽ`ー'"  __i、:::l
 r、 ∩       ゙i リ´_/___ヾ、!  ::::::::::l\__;l
 l l.i i        lに`-_ー_'''_''_! ::::::::/ /-,、
 ! li !        ヾ!''",,.......,,,__二ニ刀Τ;ノ .ヽ
 ! l ,L... 、  _,,.-''"{、~-_ニニ== //;;/  /  糞AA入れてんじゃねぇよ
. {三ミ、 ニ,.} , '"    ヾ--ー--ー''",/'"  ::/  
..i― ミミミトノ >―---_、 ヾ-ーー''" /ー、 :::/-に
. !     l /, -ー=―そ―――ゞ ⌒ヽ lヽ、
{、___;;j,ォ/    :::::;/____/ :::    ` ::::
上==イ /     ::「     / :::      :::::.
=-二ア=-'---、_ ::::i、___l :::    :::::::/
ー-,,///    //7――――--,=- 、_ ::,-くヽ、
l  { l l l    l l l       /    l 下  ヽ
536名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 17:47:11.14 ID:0p4/TYUp
ケイアン用カードツール作成してうpしてた奴の逮捕まだ?
537名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 17:51:40.88 ID:sKey7R2F
あれはe-tax用だろw
538名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:01:10.51 ID:oklcMzgj
何でAAスレになってんのw
539名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:30:11.96 ID:FVyrSMr7
E-taxブームはにわかに沸き立ってすぐさま去っていったな。
540名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:31:12.30 ID:xl23g5bZ
それより、もっとV3の情報を。
541名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:32:35.92 ID:aU3ZI77y
ぶいすりゃぁ!
542名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:43:03.65 ID:paAmoSai
V3も変わらず抜けるし、チンカスカードが対策されて家電厨はもう来なくなったし、至ってピンフですな、けいあんスレ
543名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:48:56.22 ID:7AI6Nl6a
自分はバカなので難しいことはわかりません。ごめんね。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144969
544名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:55:11.73 ID:xl23g5bZ
>>543
V2とV3あんまり変わらないんですね。
ということはウチのは完全にハズレということか・・・orz
545543:2012/06/27(水) 21:03:23.32 ID:8KOhSZTd
どのグラフがどの受信機に対応するかを見極める為にUSBケーブルを順番に
抜いています。
FSPCIEはUSBケーブルを抜く際でも受信レベルの変動はありませんが、
FSUSB2の方は、USBケーブルを抜く際に手を添えた時点でレベルの変動が
見られます。特にV2の方が顕著です。
補足:FSPCIEは外付化改造をしています。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144978 (先着100名様)w
FSPCIEのまわりが金属の為、安定しているのかもしれません。
546名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 22:16:23.83 ID:sKey7R2F
>>545
稼働中に抜き差しなんて普通しないw
547名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:35:10.27 ID:emwkkAx0
>>525
TS抜きは犯罪じゃないぞ
548名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:37:29.43 ID:WW3iQvaJ
ワッシャーはさんで受信レベルド安定したしこれで完璧だわ
549名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:41:57.50 ID:zoypTfwm
>>547
今のところは… だな
550名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:45:10.77 ID:YQyDkhVi
>>545
気のせいか粕カードが何枚も刺さってるように見えるな
551名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:31:37.99 ID:b+767hyn
FSUSB2 本当にICカードリーダー化出来るのか?

どうやっても出来んぞ・・
552名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:34:34.74 ID:UIPdr8qM
まぁ、都市伝説だからな。
553名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:36:35.15 ID:6b5bou5C
抜いてどうこうするってよりも
HDCP対応してないクソモニターで見たいだけなんだよなあ・・・
554名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:40:24.24 ID:3vOwdX5r
俺も古いノートに繋いだらCOPPとか言われたんで弄った
抜くとか以前の問題だったよ
555名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:50:08.33 ID:DziHUwNo
>>553
うむ
556名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 02:28:40.00 ID:xCkpV52q
>>551
それ釣りだよ
けいあんを世の中に浸透させるための策略
557名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 03:22:04.84 ID:srdRahCz
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレはステマさんも釣り人さんも誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
558名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 05:39:21.82 ID:NcMPgW6c
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < こんばんは、パン粉です
       \                 /    \__________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
559139:2012/06/28(木) 05:53:33.01 ID:A2YK2TiY

勝手にch変わると思ったら、無意識のうちに自分で変えていた。

無意識に操作するのを対策できないかな
560名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 12:45:27.20 ID:kHWYCJMi
>>559
30分ぐらい息を止めてるといいよ。
561名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 13:28:25.10 ID:/WXChiWb
UbuntuでKTV-FSPCIE使おうと思って
recfsusb2n 探してるんだけどもう無いのかな
562名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 13:39:36.64 ID:8PMA0lpE
まとめサイトにある
563名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 14:51:51.72 ID:wF36LJgT
今まとめwikiからダウンロードできる添付ファイルの一覧
ttp://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=list
564名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:25:15.11 ID:whqrk/bQ
今日になってメーテレが28dBから16dBに下がって
ドロップしまくるようになってしまった・・・・
何が原因なんだ・・・・
565名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:27:25.65 ID:MV2T9nn3
私の場合抜けることの恩恵はデュアルモニタでネットしながらTV視聴。
+昔のモニタ(古い廉価製品だとD-Subのみ)を有効活用できるのが大きい
566名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:40:03.49 ID:9Va3rd8+
C14ぶっとんだ・・・
567564:2012/06/28(木) 23:46:28.81 ID:whqrk/bQ
設定見てみたら勝手に広域放送にチャンネルが切り替わってた
どうなってるんだ・・・
568名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:47:08.74 ID:/WXChiWb
>>562
>>563
ありがとうございます!
569名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:10:11.02 ID:ULBfbU5Y
>>566
MX版FSPCIEのR19のすぐ隣のC14のことなら
R19除去の時に勢い余ってC14も取れてしまったけど問題なく動いてる、
って報告がこのスレの過去ログや個人ブログのコメント欄で何件かあった

そのまま長期間使っても本当に問題ないかどうかは分からないけど
570名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:40:09.08 ID:KisAn/jD
>>564
ワッシャーひとつで元通り
571名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 02:08:10.29 ID:BoJCW6ym
>>67
WiMAXもいける
572名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 05:32:22.10 ID:7B2TROPA
>>563
忙しくて未開封だっったんだけど、
これだけあれば泡取りからTS抜きまで全てできるの?
573名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 05:57:07.06 ID:BoJCW6ym
だっった
574名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 08:52:37.41 ID:LHj9RiFZ
やってみたら?
575名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 09:51:09.91 ID:FonvCW/r
>>572
未開封ならもう賞味期限切れてるからやめたほうがいいよ
576名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 12:07:38.94 ID:7WN2IjyT
つまんね
577名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 13:40:05.85 ID:RWKWdqnU
>>576
ありがとうございます!
578名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 15:38:49.49 ID:Hbx19y0Y
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K0805
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver0.3.22
【OS】XP SP3
【M/B】ASROCK P5B-DE
【ソフト】RecTask_0.1.4

RecTaskとBonDriver_FSUSB2Nの組み合わせの時だけ受信レベルが頻繁に0dBになる
表示だけの問題なので実害はありませんがとても気になる
実際は33dBくらいです
579名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 15:43:59.65 ID:IA9gYABA
>>564
俺の場合は、USBケーブルにノイズが乗っていた。
USBケーブルにノイズフィルター付けたら、再び見られるようになった。
580564:2012/06/29(金) 19:18:05.04 ID:6a6djVtU
>>579
ハードじゃなくてソフトの問題だったみたいです。
設定をバックアップから上書きしたら正常になりました
お騒がせしました
581名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 22:28:42.94 ID:bbSPucDZ
前に上海問屋で買ったPC用リモコン売り切れてやがる。
アマゾンでも前見た時はあったのに今は売り切れかよ。
何気に品薄?
しゃーない、ここで買うかぁ
ttp://item.rakuten.co.jp/vshopu/2108-0701
582名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 22:33:34.00 ID:bbSPucDZ
あっ、こっちの方が安いか
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006WX8PIS
583名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 22:58:05.56 ID:WSmQTNk5
リモコンか、受光部さえあれば箱○付属のやつが使えるんだけどなー
584名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:42:11.39 ID:avoyVq2H
今更受光部に向ける必要があるリモコンとかいやだなぁ。
無線がいいよ;;
585名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:45:04.85 ID:9oz+EDxW
電波物に無線リモコンて・・・・

なんか気持ち悪いな。
586名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:52:26.19 ID:G5jwBVmP
無線式は赤外線式に比べて電池の持ちが悪いのがなあ
587名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 11:11:13.75 ID:avoyVq2H
>>586
電池の持ち?そんなこと無いはずだけどな。
車のキーレスエントリとか持つじゃない。
ちなみに赤外線のほうがLED光らす瞬時パワーが必要なんだよ。

>>585
波長が違うから大丈夫さ。
588名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 11:18:20.56 ID:FVM8s1ru

          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
589名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 14:03:02.67 ID:sJ890hTY
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| 糞AAいれてんじゃねぇよ
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
590名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 19:39:00.22 ID:yU1PrLKg
なんかこの流れなごむw
591名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 10:32:17.13 ID:/JRAqkwq
半年ぶりにスレみたら必要なソフト落とせなくなったんだな

オクで大量にさばいていた業者も消えていた。
これもB-CAS逮捕の直後から?
だとするとこの機種また対策はいるかもしれんね
592名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 12:26:45.31 ID:89Bpd/ID
USB端子がもげたど
お前らのもげちまえば良いのに^^
593名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 12:30:53.46 ID:vFi5J8CA
>>592
どこが壊れたんだよ
端子なら修復可能だろ
スネないで見せてみろ(´・ω・`)
594名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 12:40:37.08 ID:5MRyauKD
もげ方にもよるだろ
基盤のパターンごともげてると厄介そう
595名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 12:56:59.94 ID:P17ymw14
>>592
お前のせいで鼻もげたじゃねぇーか!
596名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 13:18:21.95 ID:HMvkKPqQ
それはヤリチン梅毒だ
597名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 13:22:39.26 ID:0zGbAe8k
このスレは安心するわ
PTx関係のスレとかもう見てらんない、普段はあっちにいるけど心が荒むだけだわ
598名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 13:26:50.64 ID:1uY6Vcwz
けいあんユーザーは地上波だけTVTestで映ればいいやって感じだからな
599名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 16:52:32.08 ID:ZTGPT5EM
ノリで>>582のリモコンを俺も買ってしまった
鯖用に使ってみたけど意外とマウス操作が楽で便利
でも文字打つのはやっぱキーボードがいい、可もなく不可もなくな感じだった
600592:2012/07/02(月) 17:06:59.57 ID:89Bpd/ID
USB端子だけどパターンごと逝ってるからアカンわ
取り急ぎKTV-FSPCIEを注文しといたけど、FSUSB2みたいに壊れやすい部品あるんかの?
601名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:09:10.98 ID:/jWmC2KO
USBケーブルのコネクタが内部用だから
抜き差しするときに力任せにやると断線するかも
602名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:14:40.45 ID:sQSLYf6e
USB端子もホットボンドで補強しておいた方がいいか
603名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:19:47.96 ID:ZTGPT5EM
V3を信じてみないのか?
604名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:38:03.41 ID:wMcLpGMJ
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1005
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.1.4 (だと思われ)
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7 64bit SP1
【M/B】ASUS P8H77-M (ASUS P5KPROからの乗り換え)
【CPU】core i5 3570K(Q6600からの乗り換え)
【メモリ】8GB
【VGA】on die
【ソフト】TVTest ver.0.7.13
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【TV受信環境】静岡県静岡市アンテナ受信
【質問】
環境の移行でM/BとCPUから変えました。OSはそのままです。
今までの環境下では視聴できていたのですが、新環境で受信できていません。

・やったこと
 1)旧環境のTVTest、BonDriverなどの入ったファイル一式の旧環境からのコピー
 2)ktv-fsusb2.infの修正とWinUSB Driverのインストール
 参考) http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N#tf45240a
 3)InstallHost.cmdの実行

・現状
 TVTestを起動すると、B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。
 とカードエラーのダイアログが表示される。受信できない。

現状から修正可能であれば、どのようにすればいいのでしょうか
また、一般論として、改造済みのFSPCIEを環境移行するにはどのようにすればいいのでしょうか。

初心者まるだしですみませんが、ご回答いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
 
605名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:42:23.39 ID:RgwfH+o0
注意書きに「環境によって安定して使えるバージョンが違う」と書いてあるのに
何でまとめwikiからダウンロードできる0.3.10とか実験版でも試してみないの?
606名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:48:02.49 ID:/jWmC2KO
>>604
マザー変えたなら、USBの電源じゃねーの?
実験用使ってみた?
607名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:51:03.20 ID:QAfJV1sK
新ボンドラのトラップにかかったんだろうな
古いボンドラ入れてみてよ
608604:2012/07/02(月) 18:51:06.33 ID:wMcLpGMJ
>>605さん 606さん 607さん
まずはご返答ありがとうございました。
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?Download#o66c9ee5
を参考に、ファイルを0.3.10で上書きして,InstallHost.cmdを実行して
TVTestを実行いたしましたが、604と同様の結果でした。
また、さらに、0.3.10の上から、Host_FSUSB2N.exeを実験版に
入れ替えて上記を同じ操作を行いましたが、
これも604と同様の結果になりました。


USBのソケットの刺す場所を変えてはみましたが、
これもだめでした。なにか、原因の切り分けができる
事柄があればいいのですが、ありますでしょうか。

ひきつづき、よろしければご返答いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
609名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 18:55:37.97 ID:1uY6Vcwz
旧凡ドラ付属のwinscard.dllがTVTestフォルダに入ってるか
それでも駄目なら別途外付カードリーダー使ってみるとか
ソフt  おっと誰か北
610名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:06:41.90 ID:jHTBCzkC
デバイスドライバで認識されてる?
611名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:11:00.89 ID:sy1NXAGl
クリーンインストールをオススメしとくね
612名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:11:53.97 ID:ZSnfsylc
>>604
なぜTVTest ver.0.7.13?
0.7.23に変えてはじめからやり直してみたら?
C++2005、2008、2010あたりは入れてる?
613名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:14:41.71 ID:ZTGPT5EM
C++2008などのランタイムは入れた?
614名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:19:19.24 ID:/jWmC2KO
>>608
実験的のnosleep2使えばだいたい動くと思うんだがなあ。
Host_FSUSB2N.exeを上書きできてないなんてことはない?
タイムスタンプで確認してみてね。

あと、入れ替えたあと、一度USB抜き差ししてる?もしくは再起動とか。

念のため、B-CASカードが存在してないなんてことはないよね?

>>609
winscard.dllの無い新凡ドラにはInstallHost.cmdも無かったと思う。
InstallHost.cmdを実行してるってことは旧凡ドラだと思う。
615604:2012/07/02(月) 19:25:22.93 ID:wMcLpGMJ
>>609 さん
winscard.dllについては、wikiから0.3.10をダウンロードしたときについてきたので
そのときに上書きしたので、入ってます。

外付けは最終手段というか、せっかく筐体に内蔵できるFSPCIEなので
もったいないような気がします。

>>610 さん
デバイスマネージャからは
ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N として、エラーとかなく正常に認識されております。
本来ならFSPCIEとして認識されるでしょうが、ktv-fdusb2.infをつかってインストール
したので、このような形になっているのでしょうね。

引き続き、なにかアドバイス等々できる方いらっしゃいましたら、
ぜひともご返答よろしくお願いいたします。
616604:2012/07/02(月) 19:28:27.24 ID:wMcLpGMJ
返事書いてたら、いっぱい書き込みいただきありがとうございます。
順番に確かめてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
617名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:29:08.92 ID:1uY6Vcwz
みんな優しいなあ
さすがけいあんスレだぜwww
618名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:31:20.65 ID:laf6kp/p
久しぶりにこのスレ来たんだけど
なんでこんなに親切なスレになってるんだよw
619名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:35:39.76 ID:ZTGPT5EM
誰でもウェルカムは伊達じゃない
てか他が荒れすぎなだけだな
620名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 19:38:49.74 ID:jHTBCzkC
カードちゃんと奥まで入ってる?
逆さまとか無いよね?
621名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 20:06:43.14 ID:/jWmC2KO
まとめると、

・改造済み
・M/BとCPUを変えるまでは視聴できてた
・M/BとCPUを交換した
・旧環境のTVTestやBonDriverをそのまま引越し
・WinUSBも入れた
・InstallHost.cmd実行した
・デバマネではISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nが認識されてる
 ↓
「B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラー」が出る

ってことだよな。
考えられるのはB-CASカードの接触不良とか、
winscard.dllが壊れてるとか、USBの電源がおかしいか、じゃね?
622名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 20:16:43.97 ID:Iczf13kk
どうせランタイムだよ
623名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 20:21:59.65 ID:maavxrlr
新ボンドラにしてカードリーダーに気が付かなかった時も
同じようなエラーだったけどなあ
624名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 20:42:39.52 ID:cQ+KwZ2g
        /⌒ヽ ,, - ──‐ - 、        
   , < ̄7⌒、_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ       
 /:::::::::::::::乂 ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    
/:::::::::::::>‐7:: ̄::::::::::::::::∧:::::::::ト.:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
:::::::::/  /::::::::::::::::::::::::/. V::::::|.ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::',.  
//   /::::::::::::::::::::::::/   V:::::.i ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::',  梅毒は適切な治療をしないと
     ,::::::::::::::::::::::__/.    V::i!::i  ',::::::::::::::::::::::::::::::::i. 
    i:::::::::::::::/ ̄/   `  ',::i',::', ─- 、.::::::::::::::::::::|  ダメだよ!
.   |:::::::::::/:::::./ ,      ',.i ' ,、  ∨::\::::::::::::::::::| 
   |::::::::::::::::./  !_      `  \ V::::ヽ::::::::::::::::| 
.   |:::::::::::::::/ /示え、      二_、、 V、::::::::::::::::| 
.   |八::/⌒ / ん;;;;;;;|       /う ヾ、 ',:::::::::::::,  
    |/{ ∧  弋二ソ       |;;乂メ;| | |>k:::::/  
     k ⊥    ̄        弋二ン  /、iヽ/   
.      `‐|       '       ̄  /_ `/  
        `、              メ__/    
         > _   r‐、    /ヾ       
      ,, -''´  |!ヽ| >-- ‐ r<´.
625名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:24:28.30 ID:1uY6Vcwz
win8RP入れて、旧環境のTVTestそのまま持ってきたら
MPEG2デコーダねーぞって怒られたけど普通に使えたけどなあ
やっぱUSBとか電源関係なんかな?
626604:2012/07/02(月) 21:29:47.89 ID:wMcLpGMJ
604です。みなさまご返答いただきありがとうございます。
中の人は感激しております。

さて、みなさんのアドバイスをもとに以下に示す*印の作業をおこなったところ
TVTestの起動時にいままでの起動時のエラーメッセージが表示されなくなりました。
が、チャンネルスキャンしてもすべて0dBですので見れないのは相変わらずです。
ちなみに、カードの刺す向きや表裏間違えると、以前と同様に、
「B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。」
と表示されます。(つまり、刺す向き等は間違えてないと思います)

*行った作業
TVtest をバージョン0.7.23(現状最新)にする
BonDriverを0.3.10+nosleep2にする。
VC 2005 2008 2010 ランタイムの再インストール
InstallHost.cmdの実行
何度かのUSB接続し直し、接続コネクタの変更
windows再起動

この情報でなにかわかりますでしょうか。
偉い人、エスパーできる人、何か思いついた人、
アドバイスをいただけますと助かります。

スレを占拠してしまい、まことに申し訳ございません。
よろしければご返答いただけるとうれしいです。
以上、よろしくお願いいたします。
627名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:36:29.42 ID:tbD5nA3q
>>626
TVtestのログとか貼れます?
情報の一つとして…アドバイス出来ないかもしれないけど
628名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:40:39.31 ID:1uY6Vcwz
PC再起動すると見られるような気がするが・・・
おっとログ貼る時はカード番号隠すんだぞ(けいあんスレの優しさ)
629名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:44:57.82 ID:tbD5nA3q
>>628
フォローありがとう
630名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:45:14.18 ID:ZTGPT5EM
チャンネルスキャンして0dBってのはおかしいな
631名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 21:56:45.60 ID:43MDnL9f
スキャンして0dBだったらもうAUTOだと思う。
632604:2012/07/02(月) 22:02:28.40 ID:wMcLpGMJ
>>627 さん
起動時のログです。目新しいのはないとは思いますが。。。

>>628 さん PC再起動はしてみましたが、だめでした。。。

以下TVTestのログです。
2012/07/02 21:57:48>******** TVTest ver.0.7.23 (x86) 起動 ********
2012/07/02 21:57:48>設定を読み込んでいます...
2012/07/02 21:57:48>BonDriver_FSUSB2N.dll を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>カードリーダ "TunerCAS" をオープンしました
2012/07/02 21:57:49>(B-CASカードID ---- ここは伏せます ---- / メーカ識別 T / バージョン 2)
2012/07/02 21:57:49>プラグインを "C:\UserProgram\TVtest0.7.23\Plugins" から読み込みます...
2012/07/02 21:57:49>DiskRelay.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>Equalizer.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>GamePad.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>HDUSRemocon.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>LogoList.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>SignalGraph.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>SleepTimer.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:49>TSInfo.tvtp を読み込みました。
2012/07/02 21:57:50>チューナを開いています...
2012/07/02 21:57:52>チューナを開きました。
2012/07/02 21:57:53>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 0[13] / Sv -1)

よろしくお願いいたします。
633名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:44:30.13 ID:xbY6BUQq
稀なケースでしょうけど一応

英語版XPはだめだったなぁ。(他英語版Vistaや7は持ってないのでわからんが)
色々試したけどchスキャン0db全く見れなかった(´・ω・`)

もちろんXP日本語版や7は問題なしだけどね
634名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:53:05.29 ID:ZTGPT5EM
>>632
わからんなー、BonDriver_FSUSB2N.dllのログには異常ないの?
635名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:55:56.04 ID:ZTGPT5EM
と思ったけどそんなログはなかったなw
spinel環境だから間違えてしまったw
636名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:57:06.21 ID:Iczf13kk
エラー消えたのはたぶんランタイム入ったからだよ
とりあえずTVH264でワンセグ見られるか試してみたら?
637名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:57:22.41 ID:0WE5YIL2
アンテナ線が抜けてるとか‥
無いかw
638名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:01:59.03 ID:eFg0R5cS
bondriverってもう手に入らんの?
639名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:17:27.29 ID:SW+kmZBM
>>638
up0677.zipでググってみそ
640名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:29:06.04 ID:RgwfH+o0
まとめwikiにあるの以外が必要なの?
641名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:32:09.65 ID:ZTGPT5EM
凡ドラの最新にするんだ
642604:2012/07/02(月) 23:33:09.15 ID:wMcLpGMJ
>>636 さん
TVH264 をTVTestと同じフォルダに入れました。
エラーメッセージなく起動できますが、チャンネルスキャンしても
0dBでなにもひっかからないです。
→ワンセグも拾えない。

一応TVH264のログです。
2012/07/02 23:18:08>******** TVH264 ver.0.5.2 (x86) 起動 ********
2012/07/02 23:18:08>設定を読み込んでいます...
2012/07/02 23:18:09>BonDriver_FSUSB2N.dll を読み込みました。
2012/07/02 23:18:10>カードリーダ "TunerCAS" をオープンしました
2012/07/02 23:18:10>(B-CASカードID ---- ここは伏せます ---- / メーカ識別 T / バージョン 2)
2012/07/02 23:18:10>プラグインを "C:\UserProgram\TVtest0.7.23\H264Plugins" から読み込みます...
2012/07/02 23:18:10>チューナを開いています...
2012/07/02 23:18:13>チューナを開きました。
2012/07/02 23:18:13>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 0[13] / Sv -1)

>>637 さん
手持ちのけいあんが動かないので確認できませんが、正常な状態なら、アンテナ線抜けてても、
0dBってことはなく、またTVH264でワンセグの電波ひろってもいいと思うのですが。
どうなんでしょうか。
ごめんなさい、これ自信ないので、詳しい方いたらこの件教えていただきたく。

以上、スレにぎわせてしまい申し訳ございません。
何かアドバイスあれば、引き続きよろしくお願いいたします。
643名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:40:35.64 ID:tlZVxMOG
>>632
分からんねぇ
>2012/07/02 21:57:53>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 0[13] / Sv -1)
chが0でSvが-1だからそのログの状況だと何も映らなくて当然ではあるんだけど
chは設定されてて、変更しても映らないんだよね?

とりあえず俺が起動した時のログとで相違点があった箇所
2012/07/02 23:25:16>チューナを開いています...
2012/07/02 23:25:17>チューナを開きました。
2012/07/02 23:25:17>チャンネル設定を "BonDriver_FSUSB2N.ch2" から読み込みました。
2012/07/02 23:25:17>ロゴデータを "C:\#Program\TVTest\LogoData" から読み込みます...
2012/07/02 23:25:17>ロゴ設定を "C:\#Program\TVTest\LogoData.ini" から読み込みます...
2012/07/02 23:25:17>EPG データを "C:\#Program\TVTest\EpgData" から読み込みます...
2012/07/02 23:25:17>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 4[関西テレビ] / Sv 2080)

ロゴとEPGは無視で関係ありそうなのはBonDriver_FSUSB2N.ch2かな?
スキャンできないのは置いておくとして、これを読みにすら行かないのは普通なのかなぁ
644名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:45:36.87 ID:43MDnL9f
マジレスすると、物理的に壊れてる。
以前にも同じような事があった。
645名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:55:07.87 ID:YFF0RrPW
ちょぉちょぉ
そこのねえちゃん
わしとちゃあシバキにいけへんけ

なにいやがっとんじゃわれカスぼけ

ageるぞハゲ
646名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:00:32.09 ID:rhvc6Xvw
アンテナを出してケーブルを挿してみるのは?
我が家では何故かアンテナを奥まで入れると受信出来ない。
647604:2012/07/03(火) 00:09:51.71 ID:9Pn0LpP4
>>643 さん
BonDriver_FSUSB2N.ch2 ファイルはTVTestフォルダにはありません。
チャンネルスキャンできてないので、こうなっていると考えます。
ちなみに、いままで動いていた環境から、このファイルをコピーして
いれて起動してみると、ログに643さん同様このファイルを読み込むと残され
チャンネルの一覧はでるようにはなるのですが、
どのチャンネルも0dBなのでテレビ画面の表示はされないです。

>>644 さん
いままで動いていたものをCPUやM/Bの交換して、OS再インストールして、けいあんの設定を
した(つもり)で動かなくなったんで、けいあんが物理的に壊れてるはあんまり考えたくないかな。
それならば、
1)私の手順になんらかの誤りがある
2)交換したM/Bに問題がある。
のほうが可能性があると考えます。
もちろん、物理的に壊れてるという線も考えて、問題の切り分けができれば
それが一番いいのですが。
でもスキャンしてすべて0dBってことで物理的に壊れてるを疑っていいのかなぁ。。。
648名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:10:35.95 ID:i6IJqkhf
元の動く環境があれば物理的に壊れたか判断出来るんだけどな
649名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:14:56.59 ID:WB5VRaPH
>>647
今までの環境捨てて全部一からやり直してみたら?
そして壊れてるかどうかは元の視聴ソフトで動くかどうかでわかるっしょ
650名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:17:02.07 ID:D4202qwu
>>647
DiagToolで信号確認
651名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:20:10.13 ID:EKImdBTp
>>647
前に結局壊れてると判明した人もずっとそんなこといってた。

>何度かのUSB接続し直し、接続コネクタの変更
このあたりでさらにダメージを与えてる気がする。

ただ壊れていないんだとすると
>>649のいうとおり、OSの再インストールからやり直さないと分からないと思う。
652名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:25:34.70 ID:ESZf4Zsk
全パーツのハンダ付けからやり直すんだ
653名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:25:56.47 ID:EKImdBTp
ああ、DiagToolが一番早いなぁ。
654名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 00:29:52.38 ID:WB5VRaPH
>>651
いやいや、OSまではしなくてもいいと思うよ
新しいの上書きしただけみたいなこと書いてあるし
全部のソフトをzipの解凍からやり直してみてはどうかと
655名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 01:02:55.25 ID:+zQWUBet
XPだと0dbだったわ
7ならいけた
656名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 01:25:16.95 ID:T1pfDeTp
まとめwikiのハード改造のページ(泡☆退散)に
2senとかにあった各S/Nの参考画像(V3以外)を手直しして添付しておいたので参考まで

※V3の画像を持ってる人がいたらお願いします
657名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 01:27:36.90 ID:MHhZKugH
それは単純にアプリのセットアップが出来てないだけだろう…
WinUSBのインスコで<legacyMode/>を書き加えてないとか
658604:2012/07/03(火) 01:32:42.88 ID:9Pn0LpP4
DiagToolで確認しました。

アンテナ立てて(ケーブルテレビとかじゃない)
静岡市在住なので、NHK総合はUHF20chとのことですが、
20chを選局しても無信号と表示されます。

同様にほかの局を選局しても無信号と表示されます。

壊れたかな。。。

明日、必要ファイルの再ダウンロードからはじめてみます。
やり方は以下であってますよね?
1)ktv-usb2.infの書き換え
2)上記ファイルを使ってドライバのインストール(以上wiki参照)
3)InstallHost.cmdの実行
4)PC再起動

まちがっているところ、間違えやすいところあればご指摘していただけますと
大変助かります。
とりあえず、本日はいろいろとありがとうございました。
659604:2012/07/03(火) 01:51:37.80 ID:9Pn0LpP4
>>657

ちょっとまって
詳しく教えてください。
教えてくんで申し訳ない。
ぐぐっても、dpinst.xmlにその行追加するってあるけど、
そんなファイルWinUSBのなかにみあたらない。。。
660名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 01:54:20.27 ID:T1pfDeTp
今のWinUSB 1.9はdpinstを使わないでドライバを手動で適用する方式に作者さんが変更した
(2011年3月の話)のでdpinst.xmlの編集云々はもう過去の話
661604:2012/07/03(火) 01:56:51.14 ID:9Pn0LpP4
>>660
ありがとう。
662名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 07:08:16.29 ID:ye8oYmuT
>>604
オレも XP 32bit から Win 7 64bit に変えたときにPCを新しく組み直した口で
FSUSB2(K0910)、FSPCIE(K0912)、FSUSB2(K1108)の3台体制なんだが
使っているファイルのバージョンがちょっと違うなぁ

BonDriver_FSUSB2N は0.3.8.1
カードリーダは「スマートカートリーダ」
TVTest は0.7.23(×86)
デコーダは「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」

たしかBonDriverあたりだったかはXPのときに使ってた奴ではダメでバージョンを変えた記憶がある
663名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 07:16:48.36 ID:Hl2mhkV7
win7 pro 64bit 2台でボンドラ3.10使ってるけど問題ないぞ
664名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 07:19:55.98 ID:Hl2mhkV7
スマンそう言えば3.10でも
ボンドラ自体は3.8.1か
665名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 10:10:44.27 ID:hM65zsha
質問させてください。ktv-fspcieとPT3の共存出来てる人いますか?PT3が映るようになったらktv-fspcieのほうがUnknown Deviceになって認識しなくなりました。
666名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 10:16:24.77 ID:zEFkzG4m
1月に買ったのぶっ壊れたっぽい
0.02dBってなって画面映らない PT2だと問題ないんでアンテナは関係ないはず 
分解してチップの一部を触るとやけどするくらい熱い そこを保冷剤乗っけて冷やしたら12dBくらいまであがるけど画面は映らないしEの値が増え続ける
667名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 10:17:42.92 ID:AtgrGPGM
>>666
どのチップ?
668名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 10:23:02.88 ID:zEFkzG4m
>>667
C149 C150 C151に囲まれてるシルバーのチップ
尋常じゃないくらい熱い
669名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 10:48:46.34 ID:6hT6WmT7
スイッチドキャパで、電圧あげてるのかな。

まぁ、触れないほど暑くなるのは壊れてることだな
670名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 13:37:45.23 ID:ye8oYmuT
>>666
FSPCIEとFSUSB2のどっちよ?
671名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 15:18:01.46 ID:6ezLdj9A
> C149 C150 C151に囲まれてるシルバーのチップ

基板画像見たかぎりでは
FSUSB2のチューナーIC(MXL13x)のそばのクリスタルユニット?のことかな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3158899.jpg
672名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 16:10:58.52 ID:zEFkzG4m
>>670
USBのほう
>>671
その画像でいったら左の写真のアンテナハンダ止めてるとこまっすぐ左いったとこのチップ

過去ログみたらメモリチップ用のヒートシンクつけたら直ったってかいてる人いるね
673名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 16:18:04.11 ID:IqZE0BEd
X4ってやつか
674名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 18:19:20.48 ID:y9Ud2ErW
安いんだから買い換えろよ
675名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 18:31:26.48 ID:RR+D9QEB
けいあん買うのは人生に一回でいい
676名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 18:39:39.56 ID:FzZ+fVwI
二回買ったぞ俺は。しかもさんきゅっぱで
677名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 22:10:49.20 ID:mJIVv59Q
4回買ってひとつ失敗した
678名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 02:08:35.24 ID:x+KHO1S9
0dbは別電源のハブに繋ごう
679名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 02:48:40.48 ID:gYAa71Nz
一部のパススルー非対応CATVという落ちだったりして
680名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 07:18:16.15 ID:l/88gEkJ
受信レベルが一定しない場合ってどういう原因が考えられるの?
例えばある局が34dbくらいで安定してたのが、24dbくらいしかでなくなったり、
かと思うと1,2ヶ月するとまた34dbくらいに戻ったりとか・・・って感じの場合。
短い間隔(数日)とかじゃなく、ずっと安定して34とか出てたのが急に24以下とかに落ちたりする

FSPCIEでPC内の内蔵させてるんだけどノイズの影響ってのはどんくらいあるんだろう
681名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 07:38:56.81 ID:XnbzjmKh
うちのマンションは雨の翌日TVの感度が下がったりインターフォンにブーンってノイズが乗る
配管が水没してるんじゃないかという話だ
短期的には隣の部屋で掃除機や洗濯機使ったら感度下がるとかあるんじゃね
682名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 08:23:54.28 ID:WNJj+cf9
どこかのスレで突発的に原因不明のドロップが発生していてよく調べたら
アンテナにカラスがとまってドロップしてたというのも見たことがある
683名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 08:27:38.09 ID:iKzf/swy
>>672
MX版(USB)はその前のものといろいろ比較実験していたら 3ヶ月くらいで壊れたな
USBも認識しなくなったから調べたら中のチューナー(MX)があっちっち

ちなみに前のものは未だ現役!
684名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 09:28:46.65 ID:aEbsbY/z
>>665
Windows7x64にFSPCIE4枚の環境にPT3を1枚追加してるけど問題ナス
PT3は認識させて動作確認してからはアンテナ接続してないけど
example.exeは動くし、けいあんは安定稼働中だし何の問題もない
685名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 13:36:07.89 ID:JEfuXi/r
>>680
10dB近い減衰はPC内での影響では無いと思うなあ。単にノイズ影響調べたい
だけならアルミホイルとかでシールドしちゃえばいいと思うけど、今日日のPC
電源なりで極端なノイズ源になるとはあんまり思えんのよね。

アンテナなら強風でずれるとか、アンテナ線がノイズ拾ってるとか、分配してる
なら分配機が影響受けてるとか、共同住宅ならそれまでの経路で影響受けて
るとか。
ただいずれにせよ「一定値以下に下げない」って事が重要だから、ドロップして
ないならそんなに気にする事無いんじゃね?うちはUSBの方だけど22〜23dB
以下になると厳しくなってくるから25〜26以上に保ててるならあんま気にしてない。
686680:2012/07/04(水) 19:05:19.12 ID:waAC/oGg
受信レベルが下がるのは特定の局なんだよね
民放キー局は大丈夫なんだけどテレ玉とかMXが
キー局と同じレベルだったのが突然下がってドロップとか酷くなる

送信所からの距離的には家電テレビでは十分なレベル出てるし、
そもそもキー局と同じだけのレベルで数ヶ月大丈夫だった実績はあるし・・・
アンテナ線や分配機がノイズ拾ってたらすべての局が影響うけるよね?
ノイズとかで特定の局だけ影響うけるなんてことはあるのかな?
687名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 19:24:35.76 ID:TRlu0IHW
家電とけいあんを一緒くたにするやつがあるかい
688名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:22:21.12 ID:Besu7R7X
UHFだとE層の影響ってわけでもないだろうしなあ。
689名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:36:26.83 ID:5KoF/UeA
よく分からんけど県域で電波の送信元が違うだけだろ
690名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:48:28.94 ID:Ie7GTPU/
おおざっぱに言うと放送局ごとにアンテナの設置場所が違う
同じ電波塔を利用していても出力とか高さとかやっぱり違う
放送局中継アンテナの詳細図が多分あるはずだから調べてみるのもいい

ちなみに阪神間だと東向きに1本、西向きに1本の合計2本の受信アンテナを立てている家が多い
沿岸部で南向きがあったら和歌山、四国狙いのかなりマニアックな奴だw
691名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:59:04.58 ID:LIvyXaJ/
扇風機おばさん
692名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 21:38:08.55 ID:kB8Huk7/
以前、V3買ってNHK総合が映らないと嘆いていたものです。
ちょっとでも感度を上げようと、思い立って「アルミホイル大作戦」を決行したんですが
全く効果がありませんでした(´・ω・`)

具体的には、アンテナのグランド線からV2までアンテナがあったところに
アルミホイルを丸めて入れてGND強化的なことをやりました。

せっかくなので画像うpしました。ケータイ画質でごめんなさい。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145386
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145385
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145384

V3は本当に酷いな!!(・ω・)
693名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 21:40:11.01 ID:rid+bsuF
>>680
家は冬〜春過ぎ位までの寒い時期がそんな感じだった
日テレ、テレ朝、テレ東がガッツリ落ちて深夜〜朝方とかは視聴不能にまで落ちた
逆に感度良好になったのがMX
694名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:07:17.77 ID:WRsh+4/p
1年くらい前は、RecTest(とTVRock)で録画する方法が解説サイトに
書かれていたけど、いまは、RecTestではなく、TVTestで録画も
やるのが主流になったの??

RecTestでやる長所、短所はなんですか?
695名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:12:58.87 ID:Besu7R7X
TVRock→公式サイト閉鎖
EDCB→配布していたろだが閉鎖
RecTest→開発終了
RecTask→RecTestの後継。今後は?

ってことで、今は録画に関しては微妙な時期。
696名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:13:33.20 ID:a2BLCAWd
RecTestじゃ買い足したドングルでBS/CSがなんちゃら
697名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:15:06.73 ID:Besu7R7X
これの後にドングルを買い足すと、あまりのやることのなさに面食らう。
698名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:20:02.63 ID:tKnNQQZv
>>692
幻のV2在庫わずか
699名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:39:13.30 ID:9C/IDSsa
BSCSありで考えると正直ts抜きしなければI-O DATAの方がよくね?
700名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:43:45.03 ID:aLbbfRyu
HDCP非対応ディスプレイでテレビが見たいのだー
701692:2012/07/04(水) 22:45:35.83 ID:kB8Huk7/
GND部分が下半分だけで小さいと思ったので
基板の上面全部アルミホイルかぶせたら、少し感度上がりました!!
プラシーボではなくホントに上がりました!!

でも、0.5dBぐらいなんですけどね(´・ω・`)
702名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:46:38.07 ID:a2BLCAWd
703名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:57:45.05 ID:TRlu0IHW
>>694
地上波のみならRecTestで録画していても問題ない。
PT3とかPX-BCUDを追加してBS/CSも、ってときは
RecTestでは新BSチャンネルがダメなのでRecTaskを使うか
TVTestで録画することになる。

>RecTestでやる長所、短所はなんですか?

長所は導入方法が知れ渡っていることと、地上波の録画なら
ほぼ問題が起きることはない安定動作。
短所は新BSに対応できない&これから開局のチャンネルも
ダメかもしれないこと。

が、TvRockサイトが消滅したり、2senのDTV関係の
アップローダが消滅したり、TVTestのサイトがリニューアルを
予告していたりで、状況がいろいろ変わってきてるので
これからどうなるかは分からん。
704名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:03:02.44 ID:WRsh+4/p
>>695
なるほど
シンプルにTVTest + BonDriverだけでいいかなと思ったけど
それだとEPG使えないんだっけ

TVRockはよく無反応になったり、番組表取得が遅かったのが
気になったけど、EDCBもいまだに人柱版で代替がない状態か
705名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:24:44.63 ID:j3C2D4JV
人柱版っていうけどEDCBで問題が起きたことがない

IOとウシのチューナは根本的にunko
706名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:43:24.71 ID:YP9PyP7B
>>704
シンプルに使いたければTTRecおすすめ
まとめwikiの「視聴・録画」にTTRecのダウンロード先とか書いたので参考まで

あとまとめwikiにV3の画像貼ってくれた人ありがとうございました
707名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:50:43.40 ID:6XLviHuB
EDCBのほうが動作もリソース消費も軽いし、追尾の信頼性も高いし、番組表の取得も比較にならないくらい速いのに
TVRockのほうが多数派らしいのがどうにも腑に落ちない
よく言われる初期設定の面倒くささは利点と比べたら取るに足らないレベルだと思うのだが
708名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:54:06.20 ID:c+qisSB0
EDCBって名前が良くないよな
なんか難しそうなイメージ
TVRockはいかにもテレビっぽいし簡単そう
709名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:58:05.72 ID:0TmDN6vx
別にTVRockから無理して移行しようと思わんな
使えてりゃそれでいい
710名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:00:55.44 ID:Cw0v5emg
好きなの使えばいいよ
711名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:05:33.50 ID:Navk3nVG
>>707
TvRockの設定に挫折してEDCBに行った俺に謝れ!
712名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:07:50.15 ID:YTgZowI7
買ったばかりの頃はググってもTVRockの解説しか出なかったからズルズルと。
EDCBの番組表て、デバイスの振り分けやワンセグ指定とかできるの?
713名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:16:26.29 ID:2J6iVc5L
使用チューナー強制指定とかあるから、たぶんできるんじゃない?
ワンセグ指定はワンセグch表示して選ぶか、部分受信(ワンセグ)サービス設定でできるんじゃないかなー
どっちも使ったことないけど
714名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:17:49.28 ID:padQYD+n
>>703
BS/CS絡みだといろいろ制限が出てくるのね

>>705 >707
そうなんか。安定してるなら人柱版の名前はずしたほうがよさそうだw
その名前だけで避けてた。
TVRockはもっさり感が気になる、たしかに

>>706
これは知らなかった。
Tuner1台だけで週に2本アニメ撮るくらいなので
機能的にTTRecで十分そうだから使ってみます。
高速にとれるTVTestの番組表つかえるのはよさそうだ
715名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:26:45.08 ID:EuVY97rh
>>692
アルミホイルでくるむならケースの上からでもいいから全部くるむんだよ。
それと接地は片側のみ、GNDのみに落とさないと意味ないぞ。
716名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:27:34.34 ID:fM3OMODi
TvRock+TVTest+RecTestが主流じゃないの?
何の疑いもなく使ってたわ
717名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:33:38.43 ID:hrXPB7fy
いま、特にけいあんスレ(1tuner多)では
TVTest+TTRec+TvtPlay
というのが主流よ。たぶん。
718名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:35:40.35 ID:jiMLwTBx
地上波のみならTvRockの弱点である番組表取得問題は
ほとんど表面化してこないから、チューナーがけいあんだけなら
TvRockでいいと思うよ。導入も楽な部類だし、手取り足取り
解説してるサイトもあるわけだからね。
719名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:36:07.55 ID:tEndUnmd
TVRockはBSCS導入すると番組表が絶望的に重くなる。
あとこれから頻繁にCH変わったりするので対応が面倒。
RectestがBSCS対応してないんでRectaskとかってのに変えないとダメぽい
けいあんだけなら>>716で全然OKなんだけどね。
俺はBSCS環境にしてからEDCBにした。
720名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:00:26.67 ID:CaLjLXef
けいあんスレてカラシニコフなみに大量に出回ってて改造したらみな立ち去っていくスレだろ…
721名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:05:06.45 ID:padQYD+n
TTRec使ってみた。
すばらっ

TVTestの高速取得の番組表使えて最高
設定もreadme見るだけで2分でできた。
ソースコードついてるから安心して使えるのもいい。

RecTest、TvRockOnTVTest、TVRockは個人的に不要になった。

>>718
TVRock、地上波だけでも十分遅かったなぁ

TTRecは解説サイトすらいらない簡単さだった。
722名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:08:43.31 ID:KVgDArCf
>>715
え、このF型コネクタのGNDは両側だと思ってたんだけど違うの?
真ん中が信号で。

だから両側から落としてるんだけど…

どっちにしてもやっぱりプラシーボレベルみたいなので
あきらめます(´・ω・`)

NHK総合だけたまにドロップするだけだし。
723名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:26:49.24 ID:AYP+uHkj
>>686
雑音も 周波数的にも時間的にも一応にでてるわけじゃないから。
たまに特定chに影響でるのは十分ありえる。

類似問題でND-16問題なんかあるしね。
724名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:59:28.97 ID:/l/+4e7O

3波は?
725名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 03:09:07.04 ID:udwiTnXi
>>394
>>410
ファーム書き換え用ツールを
もう一度うpしていただけませんか?
726名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 04:40:09.23 ID:V8w6NT1w
V3買ってみたけど映ったり映らなかったりしてめっちゃ不安定なんだが…
CATVだからアンテナの問題じゃないだろうしV2だと何の問題も無い。
ただの初期不良やろか?
727名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 13:00:58.45 ID:EuVY97rh
>>722
画像からだとそれがちょっと解らんのだけど、そこが接点として繋がってるなら
そうだね。
ちょっと補足するけど、ホイルでシールドするのってノイズ源となる電界をアルミ
ホイルにぶつけてアースに落とすってのが基本的な考え方で、宅内なんかでど
こが発生源になってるか解らない場合一部分にホイル充てても効果は限定的っ
て言うか殆ど意味なかったりする。FSUSB自体が小さいから全部くるんじゃえっ
て言うのはそう言う事。
但し、そもそもノイズ源が無いのであれば効果は殆ど無いよ。極端に電子レンジ
とかコンセントに近いとか、木造宅で近くに工場っぽいのがあるとかじゃ無い限り。
試しにホイルにくるんでみて改善が無いのであれば、言い換えればノイズ源にな
る様な物が無いむしろ良環境って事(FSUSBを置いてる場所は)。
728名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:55:05.28 ID:6Rw/5wfW
729名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:04:33.21 ID:dDQaAFYM
>>728
愛してる
730名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:58:31.71 ID:e+ij6423
>>716
RecTestはかなり前にTVTestに統合されて不要
731名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 20:42:55.72 ID:udwiTnXi
>>728
感謝ぜよ!
732名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:24:49.02 ID:flC9mG/I
>>727
今日起動してみたらNHK総合が11dB〜18dBとかで
ドロップどころか画面さえ映らなかったりしました。さすがに11dBとか出たときは壊れたのかと思いました。

アルミ全面シールドで少し上がったように思ったのは実はプラシーボで、
時間帯、天候で変わるのが判明(´・ω・`)

>但し、そもそもノイズ源が無いのであれば効果は殆ど無いよ。極端に電子レンジ
>とかコンセントに近いとか、木造宅で近くに工場っぽいのがあるとかじゃ無い限り。
>試しにホイルにくるんでみて改善が無いのであれば、言い換えればノイズ源にな
>る様な物が無いむしろ良環境って事(FSUSBを置いてる場所は)。

やってみたところ全く変化ありませんでした。
やっぱりV3自体の感度がV2に比べて悪いようです。

アンテナ少し調整すればNHK総合もV3で普通に視聴できるようになると思うんですが、
V3以外のテレビとかでは普通に見れるので、屋根の上上るとか、めんどくさくてやる気しません。

他の個体もこんなもんなんでしょうかねぇ・・・

ただ、V3のいいところとゆーかワンセグ用のアンテナがやたら豪華です。
これで1000円アップしてるのかと。使わないんですけど。
733名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:36:47.05 ID:WTHe5qFY
>>732
アルミホイルで包まれたけいあんは毒電波の影響を受けない
734名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:38:40.71 ID:D3fktaAL
ただしアルミホイルのメーカによる
735名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:25:39.01 ID:4DFXCwZk
736名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:34:13.61 ID:7t8xSstv
ワロタ
737名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:35:08.25 ID:XjJ3isbB
このカードは見られても別にOKなんじゃね
チョメチョメできないべ
738名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 00:47:36.11 ID:dABqetpJ
これわざとだろw
739名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:01:28.28 ID:fBbLKILs
V3じゃできませんよアピールか・・・
740名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:24:53.24 ID:5Tak6BGI
つか、コアつきケーブルはやったんかいな?
741名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:45:21.29 ID:rW2i/fQY
忘れたけどこの裏ってカードも見えず、文字書いてるだけじゃね
商品紹介ならこの面を向けるでしょ
まあ、番号は隠せただろうけど
742名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:50:45.21 ID:F7dHrarO
青カードは別に知られてもどうと言うことはないんじゃないかい
743名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:59:31.61 ID:5MQPBVH5
青IDは書き換えできるかどうかだけの問題だからな
744名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:01:22.51 ID:0/iKOHjn
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
745名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 19:11:27.83 ID:xZyePyf+
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| 糞AAいれてんじゃねぇよ
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
746名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:13:25.02 ID:Swfn/s+i
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ×  ×  \
       |          |   ボク、もう死にそうで鹿?
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  微  |ヽ ヽ
     | | |  C.  | | |     
     | | .|.  A  .| | |    
      ■  |  S  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■
747名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:56:09.92 ID:hXy/+DLp
      ┼╂┼  
   ∩_ ┃_∩ 
   | ノ       ヽ
  / ●   ●  |  俺なんかこのまま冷凍保存だぜぇ
  |   ( _●_)   ミ  ワイルドだろう!?
 彡、   |∪|   、`\
/ _   ヽノ  /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
748名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:06:29.40 ID:kb6QCGbl
またAAか・・・
せめて色気のあるAAにしてくれ
749名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:07:44.15 ID:RXkp0G2B
ICカードリーダー化のやつ誰もう一度うpしていただけませんか?
750名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:46:08.48 ID:IuE8ZJ7D
ググればあるで
751名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:32:09.86 ID:RXkp0G2B
T型のはあったのですがM型のパッチみたいなのありますか?
752名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:33:41.74 ID:xZyePyf+
俺のHDDにあるよ
753名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:05:06.46 ID:aDOv+PEr
tvtestでDが増えて画面黒いんだけど何がわるい?
754名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:05:46.00 ID:c+PF6GN7
天気じゃね?
755名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:07:55.81 ID:HHQ+JEDx
俺も、雨雲が と思たけど地デジじゃあんま関係ないか
756名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:19:20.49 ID:pWQgDEMl
雨はある
757名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:25:17.91 ID:O3Tv07+Z
UHF波には謎がいっぱい
758名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:39:20.05 ID:QkuID5Kp
スカイツリーから電波出るようになったら雨でも安定するの?
759名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:39:55.49 ID:u/agJDrr
CATV経由で地デジ受信してる東京東部のマンションから
屋上アンテナ受信の西部のマンションに引っ越したら
受信レベルが、25だったのが30-33dB以上に跳ね上がった。
スカイツリーよりだいぶ遠くなったのに

CATV経由のが受信レベル低くなるものなのかな?
760名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:51:17.84 ID:hUz2WTGS
カードリーダー関連のクレクレはやめとけ
つーか改造自体悪いこと言わんからやめといた方がいいぞ…
761名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 00:54:31.46 ID:hhX2ZeYI
>>759
アナログ放送時代でもCATVの再送信って画面が結構ざらざらしていたから、
そんなものなのかもしれない。
762名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 01:12:25.24 ID:sAmC9MQW
結構長い距離同軸ケーブル使うからノイズ拾ったり減衰しちゃうんじゃないのかな
763名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 01:28:32.35 ID:NsyQE7Bi
なんだっけ、軒下に付いてるケーブルの受け口(保安器?)が古いとよろしくないとか。
アナログ時代からケーブル引いてる家屋は要注意だって。
俺の所の保安器のラベル見ると、かなり昔の仕様らしいけど
取りあえず地デジ映ってるからそのまま使ってる。
764名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 01:37:19.60 ID:nfkBh9Z3
>>758
障害物に強くなる可能性が高いね。既に移転済みのFMのJ-WAVEは移転しないTOKYOFMを圧倒する受信感度になってる
765名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 09:35:57.59 ID:u08ooO+v
V3(K1205)を2台買って分波器でアンテナ接続してみたら37dBの安定稼働で安心したわ。
それよりも肉眼でも見えないR19を半田ごてで取るって神業すぎてテレビに出れるんじゃない?
自分がやったら基盤を更地にしそうで絶対無理だわ。
766名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:05:52.80 ID:Vjnfs9cH
767名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 11:05:32.87 ID:fO520jxA
見えない時はツール使うですよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145517
768名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:17:21.32 ID:F7P3RBde
>>766
sourceが無いようで恐くて使えない
769名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:17:33.07 ID:NsyQE7Bi
>>765
ホムセンで1000円程度で売ってる卓上ルーペを使うと楽
アマゾンで調べてみ↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83X%83%5E%83%93%83h%83%8B%81%5B%83y&x=0&y=0

俺お勧めはプラタのクリップ付きスタンドルーペ
半田ごてホルダー付きなのでコスパは高い
770名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:50:03.93 ID:+maZ4El6
熱したピンセットなら超不器用な俺でも簡単に取れたんだぜ
771名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:19:18.77 ID:02i+HL+L
爪きり用のニッパーで割るのが一番簡単だと思った
772名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:27:00.92 ID:aMbKgq3h
>>765
視力悪すぎ
773名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 13:46:01.53 ID:wMzTZv86
老眼ジジイスレ
774名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:19:54.40 ID:YhTvTF09
自分はルーペ無しでやったけど、あった方が便利だな。
両端にハンダを少し追加すると取りやすくなるよ。
775名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 16:49:21.55 ID:tmJsWtmf
V3だけ抵抗が特別小さいのかと思ったら今までと同じか
776名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 18:14:03.73 ID:Hv38TXNG
下手に改良しちゃうと売れなくなるシナ
777名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:09:02.99 ID:Aemga4ZB
>766
前にここで手に入れたやつと微妙に日付が違う・・・。
778名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 20:21:52.42 ID:JoV0bVlF
>>777
作者さんのブログを見てみれば分かると思うが
ラッパーDLLは初版から数回改定されてる
>>766のは6/10版で多分現時点での最新版(ブログでは短縮URL表示)
ttp://sidheog.blogspot.jp/search/label/FSUSB2

初期の頃のはバグ持ちで
組み合わせるツールによってはちゃんと動かない
あとソースは当初から同梱されてなかった
779名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 02:27:29.83 ID:TSg/mKaD
自分でつけろって言われたら厳しいけど外すだけなら簡単じゃないのか
780名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 05:53:29.71 ID:stSbdgCf
50すぎの爺でも外すのは簡単。
ソースは俺
781名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 06:15:18.23 ID:IScV7ABJ
そもそも、あれが見えないなら、手元に止まった虫すら見えないだろう。
782名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 06:25:19.90 ID:17A57icL
見えても指先が震えてw
783名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:26:17.06 ID:IQ6zWwyK
すみませんが旧番のBonDriver_FSUSB2もってないでしょうか?
784名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:32:24.12 ID:DtTxJ3Ox
www.mediafire.com/2sen
785名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 09:36:50.17 ID:IQ6zWwyK
助かりました、ありがとう〜〜
786名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:52:46.45 ID:XDzgiZmc
昨日、アキバでV3を買ってきたんだけど
カードは5004 7210であたりでした。

ただ、なぜか不明だがWin7(32/64)にWinUSBのドライバーを入れても
!マークでちゃんと認識しない、何か手順間違えたでしょうか
PCはExpress5800/110Gdです
付属のドライバーとソフトは問題なく動作しています。

ドライバが変わったのでしょうか?
787名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 20:57:13.88 ID:f4ExemO3
V3はガチ対策ロットで抜けないからあきらめろ
これまでのV3レポは全部工作員による捏造
788名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:00:17.41 ID:XDzgiZmc
ということは、Wikiにある情報も嘘って事になりますか・・・残念
789名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:08:37.85 ID:mYFLntc9
>>788
firmwareの書き換え失敗してるんじゃないの。
書き換え後にチェックしたの?
790名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:17:11.15 ID:XDzgiZmc
まだ、ファームウェア書き換え前の段階です
とりあえずR19はとりました。

WinUSBとかファーム書き換えようのドライバ入れてから、
書き換えるという認識でいるのですか

WinUSBとファーム書き換えのドライバともに!つきです
791名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:27:33.00 ID:mYFLntc9
>>790
Firmware書き換えが先。
WinUSB Driverは書き換え済みのデバイスのみで動く。
792名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:36:39.76 ID:Lss54Ztz
初KTV-FSUB2ですか。頑張ってね。
V3もV2も同じ手順でいけるから。
793名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:43:19.62 ID:XDzgiZmc
>>791

情報ありがとうございます。
Firmware書き換え方法を先にもう一度調査してみます。
794名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:55:48.51 ID:mYFLntc9
>>793
俺は去年やった手順だし当時はwinUSB1.7ベースだった。
いまは1.9だし、winUSBのinstallもdpinstを使わない手動インストールになっている。
ということで今のウィキとどう変わったのかはよく比較していないから791は
気にしないほうがいいかも

!マークでるならまず、
OSとwindows標準USBドライバの問題か切り分けのために違うデバイスを
同じUSBポートにつないで問題なく認識するか見たほうがいいんじゃないかと。
USBメモリでもなんでもいい。
マザーの特定のポートだけ死んでいることもありえる
795名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:57:08.69 ID:Lss54Ztz
>>794
いや、ファームは書き換えないと無理だよ。
796名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:01:10.72 ID:XDzgiZmc
>>794
付属CDについているドライバでは問題なく動作して
地デジを見れることは確認済みです。

なので、ポートは問題ないかと思っています。

797名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:17:07.48 ID:Lss54Ztz
>>796
だから先にファーム書き換えないと無理だって。
798名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:21:35.75 ID:Lss54Ztz
あ、!マークが出たままって事か。
!マークのデバイスはどう表示されてるの?
799名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:27:43.89 ID:Lss54Ztz
ま、まさかWinUSB Driver1.9のドライバがきちんと入ってなくて!マーク表示とかそういうオチではないよね?
800名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:27:54.70 ID:mYFLntc9
>>796
OK。公式アプリ動いてるなら初期不良のせんもないってことだな

ただwikiみたではなく、URLはったほうがレスつきやすいと思うわ
どのページのどの方法でどこまでやったのか。
イベントビューアーにドライバのエラーなんとでているか。
どこから落としたファイル使っているのか
など

手動で書き換える人もいれば、詰め合わせ使う人もいる。
どういう手順でやたのかが見えにくい
801名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:42:28.54 ID:WMzaKwla
>>796
Readme.txtの【6】ドライバの更新 でつまづいているのですよね。
私もFSUSB2/V3を改造した際につまづきました。
デバイスマネージャに「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」が2つ有り、
WinUSBドライバがあたってくれない状態でした。
私の場合は、一旦このデバイスを削除してFSUSB2/V3のUSBケーブルを抜き差し
したらデバイスが1つになり、ドライバがあてられるようになりました。
ご参考まで。
802名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:43:21.29 ID:XDzgiZmc
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/
ここの詰め合わせ使っています。

!のスクリーンキャプチャをとるために、公式ドライバとソフトをアンインストールして
ドライバ入れ直したら、エラーなく入りました、原因がよくわかりません。

現在詰め合わせないの手順通りに進めました。
お騒がせしました。

心当たりというと・・・・・・

最初に公式アプリを入れずに、公式ドライバーを入れて消したりして他のが問題だったかもしれません。
803名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:45:33.94 ID:Lss54Ztz
>>802
原因は公式ドライバを入れてたからだと思います…
まぁ、うまくいって良かったね。
804名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:52:16.60 ID:XDzgiZmc
情報と指摘ありがとうございます。

おかげさまで、無事に書きかけと一通り手順全部実行できました。
ありがとうございます。
805名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:54:46.21 ID:Qdv3ZUtG
さすがけいあんスレだな
806名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:07:40.46 ID:oug1SDUP
すいません、どなたか
Bon_driver 0.3.22 2012-06-16 を落とせる場所知りませんかね
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/354595
ここ消えてしまってます
807名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:24:52.47 ID:oug1SDUP
お、前のハードディスクにあった
808名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:27:34.25 ID:XtBjZfSx
>>806
斧でよければ上げる
809名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:28:18.04 ID:JfmfR6KR
>>805
同意
810名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:30:28.74 ID:zU8D7x1Y
そういえばなんで最近はHost_FSUSB2N.exeとwinscard.dllが同梱してないの?
この2つは危ない系のファイルなの?
811名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:32:33.26 ID:XtBjZfSx
誤爆
812名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:35:33.78 ID:oug1SDUP
>>808
なんかごめん
ご丁寧にどうも
813名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:47:52.46 ID:6SOCGShp
>>810
Host_FSUSB2N.exeの機能はDLLに取り込まれたんだろ
winscard.dllがついてない理由を話すとある意味危ない
814名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:50:42.11 ID:mgeAQMjz
Netcasってどうやればいい?
815名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:52:37.49 ID:SnRzVddI
>>791
うそこくなw

>>790
R19除去したら本体に接続してWinUSB Driverを入れる。
fwtoolで外ROM無効化
本体再取り付けで
「USBヒューマンインターフェイスデバイス」(Win7の場合「USB入力デバイス」として認識
以下略
816名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 00:19:09.67 ID:8dMy+Gg/
俺もそう思ったw

あっ、誰か来たみたい
817名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 15:58:38.70 ID:klazzmVI
やわら粕が使えなくなったらHost_FSUSB2N.exe版に戻さないといけないってこと?
持ってないからよくわからないけど
818名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 16:02:57.72 ID:ObphPmun
やわら?
819名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 16:37:17.47 ID:/suezVSF
やわらかいヤツじゃ無くても別のカードリーダーを使えばOK
820名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 16:50:16.60 ID:3UolC6b5
お買い得度が下がっちゃうー。
821名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 17:57:42.97 ID:5yGfZ6B/
早い話が0.3.10使い続ければいい訳やろ
822名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:09:49.62 ID:5yGfZ6B/
けいあん死亡
http://www.keian.co.jp/
823名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:25:02.17 ID:TjV99FA/
V3の前のFSUSB2ってシリアル何番なの?大丈夫かな
824名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:25:50.33 ID:TjV99FA/
サイト繋がらないな・・・
825名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:26:14.29 ID:+PF0m+fY
うちの尻はK1201
826名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:30:01.03 ID:+PF0m+fY
>>822
;; QUESTION SECTION:
;99.247.106.219.in-addr.arpa. IN PTR

;; ANSWER SECTION:
99.247.106.219.in-addr.arpa. 86400 IN CNAME 99.96.247.106.219.in-addr.arpa.
99.96.247.106.219.in-addr.arpa. 86400 IN PTR www.keian.co.jp.

;; AUTHORITY SECTION:
247.106.219.in-addr.arpa. 86399 IN NS tky01ns01fe0.sonytelecom.ad.jp.
247.106.219.in-addr.arpa. 86399 IN NS ns1.bit-drive.ne.jp.

96ってなんだよ
827名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:31:17.21 ID:Hnq13qc/
>>822の書込の直後に見た時には繋がったから
きっとDNSの…と書こうとしたら>>826か。
828名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:31:56.73 ID:TjV99FA/
V3って感度はどうなのよ?そのままでも十分出るの?
829名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:47:42.15 ID:pQ7B1z2Z
エロいっ!
830名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:09:26.37 ID:c92d+3YO
V3で抜いたよ
スッキリした
831名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:48:00.95 ID:lihr1BnN
>>828
俺のはV2比-5〜6dBだったよ。
832名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:07:45.48 ID:m8cndxHg
今から買うならV2とV3どっちがオススメですか?
833名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:11:22.19 ID:Hnq13qc/
最初の1台ならV2。
買い足しならドングル。
834名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:26:26.79 ID:GyyGZj/r
>>810
バラバラだとアップされているのですか?
欲しいのですが場所がわかりません。
教えてください!お願いします!
835名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:36:26.51 ID:CAV8poar
まとめwikiの0.3.10を使え
836名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:47:02.75 ID:GyyGZj/r
>>835
まとめの中でもダウンロードできたんですね!
ありがとうございます!探します!
837名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:48:50.56 ID:CnWEp+lr
追加で買おうと思ってるんだけど、地デジドングルでオススメある?
838名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 22:55:50.72 ID:SVgorBS7
おすすめも何もTS抜きできる地デジドングルってPX-S1UDだけじゃないの?
839名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:03:04.60 ID:iMgf+BAj
あれは楽よ。ドライバ入れて凡を放り込むだけ。
840名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:17:49.60 ID:CnWEp+lr
レスありがと。とりあえずBonDriver確保してきた
うーんけいあんよりちと高いけど今けいあん値上がりしてるし、改造の手間考えたら2台目にぴったりだね。ポチってくるよ
841名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 23:30:00.55 ID:GyyGZj/r
見つかりました!サンキュー!

でも音も映像も映らない。
受信はできてるようで番組名だけ上にでる。。。
もうちょっとがんばろ。。。
842名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 00:15:34.14 ID:8o4/na6o
もっとがんばれ、超がんばれ
843名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 05:35:09.30 ID:jxLgTnea
>>826
96ワロタwww
844名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 07:17:46.81 ID:QCwQmT88
ドングルってなんだよ
ドングリなら知ってる
845名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 07:33:32.61 ID:T86U7NCz
>>844
釣りか?釣りなのか???

まぁケイアン擦れだが、混じれ酢するか…
http://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000098/
846名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 07:40:11.70 ID:T86U7NCz
847名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:30:28.15 ID:acH11izX
おまいら優しいな
848名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:32:17.29 ID:Hue1bPc3
けいあんスレの半分は優しさで出来ています
849名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:34:06.55 ID:hcVqbrcU
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
850名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 08:56:24.19 ID:A9J1PO2s
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| パンツ脱がすぞコラー
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
851名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:33:27.11 ID:FiGukn/k
自分もV2環境もってて2台目としてV3買おうかと思ってこのスレ来たけど
ドングルのが無改造で楽なのね、PX-S1UDポチったよトンクス
852名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:05:05.60 ID:ggYRxzMw
おめでとう!ステマ大成功だね!
853名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:16:22.39 ID:W1wFB2w7
コスパではドングルよりもけいあんの方が上だというのに
854名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:29:08.28 ID:ZrkS0rMi
どうせアンテナ繋ぐんだから本体だけコンパクトでも意味無いしな
855名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:32:57.07 ID:YHyYiJ0t
全部買えば問題なくね?
856名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:34:06.68 ID:0XQRTzTQ
苦しみのネジ開け、改造失敗のリスク、面倒なファーム書き換え。
500円違いでこれらから開放されると考えると、S1UDもありかなとは思う。
857名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:44:06.35 ID:ZrkS0rMi
2980でもう売ってないし、青カードやリーダー機能付いてPTxと相性良くても今は意味内しな
感度はどうなんだろうな
858名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 13:07:30.98 ID:7ixuxy+5
尼で送料込み、4500か。思ったより安いね。
たしかに、V3よりこっちか。
859名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 13:26:17.33 ID:VZsDEL4p
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'●`   '●ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレはプレ糞ステマノーウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
860名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 14:41:52.48 ID:0XQRTzTQ
ステマと言うより、この手の機材に信者とかそぐわないから、こういう道もありまっせ程度でね
861名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 14:49:11.09 ID:VZsDEL4p
336 :名無しさん@編集中[sage]:2012/07/11(水) 01:12:27.04 ID:0XQRTzTQ
>>333
コストパーフォーマンスーでPX-W3U3かと



何処にでも出て来るプレ糞信者
これで>>860こんな発言が超笑える

それとも逆にアンチを生んでるだけなのかな
862名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 14:58:32.58 ID:CvjdSMMs
V3が値下がりしてくればまた変わるよ。
863名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:04:02.87 ID:0XQRTzTQ
>>861
いや、実際、今の構成はFSUSB2x3で約12000円+BCUDx2で約14000円=約26000円。
そりゃ早くからPX-W3U3(14800円)出てればコーストパーフォーマンスーで買ってたよ。
だから新規の人に薦めただけ。
864名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:25:53.55 ID:VZsDEL4p
プレ糞は何処の便器にもこびりつくね、邪魔でしょうがないわ
さっさと水洗で流れて行けよ
865名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:35:41.59 ID:0XQRTzTQ
そこまでけいあんを愛せるって素敵やね
俺はTSさえ抜ければどこのでもいいと思ってるよ
ま、スレチなのは悪かった ごめん
866名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:46:34.10 ID:VZsDEL4p
別にけーあんどうこう言ってないさ
けーあんスレにもPTスレにも、プレ糞がこびりつきまくってるからウザったらしいだけだよ
867名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 18:01:45.29 ID:YHyYiJ0t
今日いきなりV2とV3を一台づつ買ってけいあん童貞捨てたw
V3糞って聞いてたけど感度すげえじゃねえか。
まだ改造前V3の純正ソフト()のテスト段階で、アンテナ全局MAXの5本安定だよ。
一方改造前V2は純正ソフト()のテスト段階で全局検出はするもののアンテナ0〜3がほとんどで突然紙芝居化する局がほとんど。
BカスもV3のはアタリでV2のはハズレという。
始めV2だけ買う予定だったから危なかったわ。
そうしてたらもれなくけいアンチになってたかもしれんw
という夢を見た
868名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:59:10.78 ID:liDmP66u
>>867
それもしかして分配器のせいじゃないかな?
869名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:59:56.60 ID:liDmP66u
夢かよ釣られたわorz
870名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:03:57.97 ID:q/YgRVxV
頑張ったけど無理だった・・・

【型番】KTV-FSPCIE S/N:K0805
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N_20110508
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win7
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番 ASM3800-16 エイサー
【CPU】quad prosessor q8400
【メモリ】4GB
【VGA】
【ソフト】TVTest ver.0.7.23
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/EVR/なし
【TV受信環境】愛知 マンションのアンテナ
【質問】
映像と音声が流れません。。。
1年ぐらい前に入れたときにはちゃんと映っていました。
OSの再インストールをしてソフトがなくなってしまったので、再度入れようとしたのですが、うまくいきませんでした。
前やったときのやり方はすっかり忘れてしまっていて、どこかに2回目は楽です的なことを書いていたので甘くみていました。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
受信はできていて、EPG番組表の取り込みはできます。 チャンネルも表示されています。

871名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:19:11.20 ID:GCQ3Rj/C
TVTest起動した時エラーメッセージ出ないかい?
それとログ欲しいなあ(カード番号隠して)

たぶんデコーダー関係だと思うけど
872名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:22:19.48 ID:GCQ3Rj/C
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/EVR/なし
なしはアカンような・・・
873名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:38:31.75 ID:BmA+ioj/
なし(スクランブル解除しない)以外を選ぶと全部TVtest起動時にエラーが出ます。
なしだとエラーはでません。


エラー内容は
”B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。
カードリーダが接続されているか、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。”


ログって

2012/07/12 0:30:02>DiskRelay.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>Equalizer.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>GamePad.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>HDUSRemocon.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>LogoList.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>SignalGraph.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>SleepTimer.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>TSInfo.tvtp を読み込みました。
2012/07/12 0:30:02>チューナを開いています...
2012/07/12 0:30:03>チューナを開きました。
2012/07/12 0:30:03>チャンネル設定を "BonDriver_FSUSB2N.ch2" から読み込みました。

こんなのですか?
874名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:45:16.84 ID:w2k46ewU
なしはあかんで
875名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:45:52.26 ID:GCQ3Rj/C
うん カードリーダーだね
スクランブル解除できてないだけ
そこらへん見直すといいと思います、初歩的なのでカードの裏表とか
876名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 00:46:09.34 ID:OHKauqXT
>>873
起動時にエラーが出るなら最初からそう書くこと
>>5の確認(特にB-CASの表裏の確認とかInstallHost.cmdの実行あたり)

駄目なら>>4の「・インストールしたWinUSBの削除方法」で一度WinUSBを削除してから
もう一度WinUSBを入れ直してみる

あとFSPCIE K0805なら0.0.9が使えるから
0.3.10(+実験版nosleep2)で駄目なら0.0.9で試してみる手もある

ついでにOSがWin7なら
デコーダ:Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ:EVR
が基本
877名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:09:02.91 ID:BmA+ioj/
>>875
ありがとうございます!解決しました!みなさんのおっしゃるとおり、カードが表裏が逆でした!


>>876
なし(スクランブル解除しない)でエラーがでなくなったから、解決したのかなぁ〜なんて思って、無視してしまいました。
申し訳ありません。HDUS内臓カードリーダを選択しました。


これですっきりと寝られます!
明日は予約録画にチャレンジします!
878名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:39:26.13 ID:nRYVI4BQ
                                    _       _
                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
879名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:46:00.62 ID:9zE0rqfr
      r=====ュ
     {!    l}  r'⌒ヽ
     ヾ__o__〃 __ゝ;;ノ 
     /~~~~~ヽ //   _人人人人人人人人人人人人人人_
     ,'.:.:(,・ω・):.:/   >  頭がフットーしそうだよおっっ  <
    {.:.:つ旦O:ノ     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
      ̄ ̄ ̄´   
880名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 01:50:44.05 ID:N80nCzub
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
881名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 05:03:17.57 ID:qcmB0ddy
これぞけいあん!スレという流れだったなw
882名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 05:53:04.28 ID:Q2hEsiCa
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
883名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:27:52.12 ID:jGr+uCV2

3波は?
884名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 06:29:22.29 ID:13aBK0Pz
出ても抜けないよ!
885名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:26:09.22 ID:Ku6p5Qn3
くそ、乗り遅れた
886名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 17:51:53.73 ID:Df1kOSMy
いい最終回だった
887名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:09:27.43 ID:g9mlHtIP
もう抜けないの?
IOとかから出ている普通のPC用テレビチューナーと同じになったの?
888名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:59:47.59 ID:qd/yR/eB
すみませんが、Wikiにある756氏制作のWinUSB1.9ベース、ファーム書き換え用ツールがリンク切れになっているようなので誰かあげてもらえませんか?
889名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:21:36.24 ID:v+iuxLzT
890名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:33:58.76 ID:qd/yR/eB
>>889
はやい!ありがとうございます!
891名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:37:37.71 ID:DNtkbRAX
>>889
このまとめの解説って秀逸だよな
892名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 00:00:36.78 ID:Bspl61WX
PX-S1UD届いたから付けてみた
いっしょに買った分波器で分けて繋いで、最新のドライバあててボンドラ放り込んで終了

簡単でいいね、小さいからケーブルのほぼ一部分みたく扱えるのもいい
うちはFSUSB2 V2だけど共存も同時録画もなにも問題無し
893名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 01:05:40.39 ID:My7Xh27n
なんだよBonDriver0.3.10にもどしたらまったくドロップなくなったよ
894名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 04:04:18.10 ID:CgovnHip
TVtestが非アクティブな状態でもチャンネル変えられるリモコンはありませんかね?
今はIOデータのGV-MC7/RCKITを使っているんですが、ブラウザを使用中にチャンネルを変えようと思うと、ブラウザに数字が入力されるだけでとても不便…
リモコンを使う度にTVtestをアクティブにしなければならないのなら、そのままマウスで変えた方がいいんですよね
895名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 04:45:28.90 ID:pArOUqUR
ActiveChangeなら或いは...
896名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:01:24.34 ID:kmCtmqsw
ようやく私のPCも地デジが見られるようになりました。
しかし、録画した番組が持ち運べずに困っています。
なにかいい方法はありませんか?
ちなみに、PCは自作Win7 64bit でチューナーはKTV-FSUSB2/V3でDigiBestTVという視聴ソフトを使っています。
持ち運び先はAndroidです。
ほかに必要な情報があれば教えてください。

ついでに、説教は必要ないです。
897名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:39:50.40 ID:qfCqRua3
さあ皆さん、どうしますか?
898名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:41:38.69 ID:EINSMgwQ
ヌルー
899名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:55:01.99 ID:bnXI5WW0
ところでV3のことwikiに編集しなくてもいいのかな?
現状報告まとめておくと
・改造は【FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ】でおk
・受信感度はV2より低いらそお
くらいだけど
900名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 07:57:25.09 ID:+o6O/yG7
再生画面をPADのカメラで撮影するのが一般的
901名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 08:09:49.51 ID:5xHICTsO
>>899
V3なんて誰も買わないしwikiも誰も見ないから編集しなくておk
902名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 08:35:20.72 ID:odacefk/
>>894
リモコンからのチャンネル受信をコマンドプロンプトにでも変換したらいいんでないの?
903名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 08:36:55.17 ID:iK2kHh9K
-
904名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:33:25.98 ID:T89IB1nN
>>899
お前がやれ
905名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:36:55.69 ID:lH8c6/2t
>>899
感度は微妙
良いというレビューもあるようだし、もう少し数が出ないとなんとも言えないよ
906名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 10:41:32.54 ID:MuwnDXgI
>>904
俺がやろうか?
907名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 11:34:21.03 ID:zrzZPnpd
じゃあ、オレが。
908名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:56:24.10 ID:nHY/6W1I
いやいや、おれが
909名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:20:27.45 ID:bnXI5WW0
どうぞどうぞ

いいだしてなんだけど現状まとめるほど情報ないよね
まだV2買えるし
910名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 14:35:46.47 ID:aaFkhf2g
FSUSB2改造して使ってるけど、数時間TV見てると
個体に熱持つね。温かいわ。
911名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 00:32:14.00 ID:xKb542rJ
>>894
ゲームパッドで。
912名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 01:48:41.96 ID:AGgseOzM
ID:bnXI5WW0
913名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 06:40:03.82 ID:mmUlUA9W
筐体開けようとしたらドライバー突き刺しちゃったよ
http://gw.gd/fsusb2_boxopen
914名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 07:04:04.68 ID:vZan0o9B
>>913
うわぁ!こりゃヤバイっしょ。深さが分からんが神経まで行ってんじゃないかい?医者へGO!
915名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 07:04:51.82 ID:HTFn6Hkc
>>913は pai's photoblog というブログの

鬼光@風の谷のナウシカ/博士(原)&特殊メイク [2011-01-07 04:35]

というグロ系特殊メイクを紹介している記事の中の画像へのリダイレクトなので相手にしないように
916名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 12:44:49.85 ID:eC4/i6Aj
お前ら良かったな
違法ダウンロード刑事罰化、文化庁が見解とQ&Aを公開
http://news.nicovideo.jp/watch/nw309896?marquee

●「無料でテレビで放送されたもの」は刑事罰の対象にならない
 ドラマなどのテレビ番組は「DVDとして販売されていたり、オンデマンド放送のように有料でインターネット配信されていたりする作品の場合」は
有償著作物に当たるが、「単にテレビで放送されただけで、
有償で提供・提示されていない番組」は当たらない(ただしこうしたファイルのダウンロードは刑事罰はないが違法になる)。

こうしたファイルのダウンロードは刑事罰はないが違法になる
こうしたファイルのダウンロードは刑事罰はないが違法になる
917名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:20:48.69 ID:cocQaInK
リッピング自体が違法だから
アップロードした奴は自ら違法行為をしたことを公表しているようなもの
918名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:40:02.72 ID:qWnrHFWj
B-CAS無いと見れないんだから、カード抱き合わせで金とって契約させてる以上、
日本には無料放送なんて無いんだよ
919名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:46:52.47 ID:hwfiSQYz
>>917
アップロードはもとから違法だから
920名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 13:55:12.67 ID:sMJ9s8Kq
>>918
えっ
ワンセグ知らないの?
921名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 14:06:35.03 ID:qWnrHFWj
>>920
使わないから知らなかった
じゃ無料放送=ワンセグか
922名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 14:11:10.45 ID:86Z6cXzx
一応、NHKはワンセグだけでも 金くれって言うらしいが。
923名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 17:13:03.05 ID:mGq95r7X
>>919
まぁそうだろうけど10月からはリッピングという違法行為も付いて回ることになる
ワンセグなんてショボい映像欲しい人いるのか?
924名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 17:18:20.06 ID:4RGaf2n0
ニュースや野球中継ラジオで聞くだけよりワンセグでも映像付きのがいいって人いるかもな
925名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 02:34:21.80 ID:dLqQUeYU
926名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 03:00:13.83 ID:6PPXXB2r
略して白あn
927名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 03:04:10.74 ID:vEyA8BQp
MACってPCも周辺機器も無駄に高いなぁ
928名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 03:07:20.44 ID:oMkzGy5T
パンダけいあんが作れるな。
929名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 03:07:33.63 ID:djgAgYDM
多売の利かんPCシェア5%じゃ安くできんわな
930名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 07:53:44.40 ID:UiWKdBt6
miniには非対応の理由ってなんだろ?
931名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:33:51.12 ID:aA5diTui
どんなモニタ繋ぐかわかんないからだろ
932名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 10:46:43.29 ID:Ba9DNttQ
ts抜きできるようにしたけど、録画したい番組が無かった・・

おまいら何録画してんの?最近おもしれーの一個教えて
933名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 10:49:57.57 ID:16yptsEi
>>932
だったら捨てたらいいじゃん。省エネだよ
934名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:27:27.90 ID:Cx1x8yi6
俺がもらってやる
935名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:39:17.71 ID:TgwxUOyu
宇宙兄弟が面白い
936名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:56:41.90 ID:F9C6Jhiw
スマプr・・・いやNHKの囲碁フォーカスが面白い
937名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 12:35:57.81 ID:nDsLiAj5
>>932
関東なら東京MXやテレ玉でやってる水曜どうでしょうとか面白いぞ
つか今年はオリンピックもあるじゃん
水泳や新体操のエロ動画でも録画しとけん
938名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 13:51:41.49 ID:YYy9AZuR
間違いないのは月〜金の"NHKニュース おはよう日本"杉浦友紀の巨乳スポーツだろjd
939名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:39:49.43 ID:cSd4md9H
>>925
32bitモードでしか動かないっぽい
ゴミですね
940名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:25:39.26 ID:TqnaHQwR
>>939
見た目が同じで機能も同じで接続も同じUSBなんだから、中身も同じだろう。

違うのは、色と付属の視聴用ソフトだけだろうな。
941名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 22:23:53.55 ID:dU7tERBR
>>915
あ、そーだったんだ。実はオレ実際に手首にこんなケガして大変なことになった経験があるから
他人事ながら心配しちまった。特殊メイクと聞いて安心したよ d
942名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:08:06.80 ID:hCmOIa8+
>>932
まあtvtestとか使えるようになるだけでいいや
おもしれーのは無いねぇ、ローカル局のお散歩番組とか
943名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 23:10:25.67 ID:Eb7o6vbD
地震きた時とかニュース見たい時とかに小窓で立ち上げるだけだなあ
録画とかしないけどサブモニターが古いんでTVtest使えないと映らん
944名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 02:25:02.58 ID:p1KZCCUs
>>932
仮面ライダー専用機だわ
945名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 03:27:42.87 ID:akdGTQYN
IOのなんか買わずに早くこっち買えば良かった
ts抜き以前に何もかもが楽すぎる
946名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 03:31:05.56 ID:NRXqSp6b
黒あん白あんと来たら次は三色あんだな
947名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 07:21:06.58 ID:bkfv7tbu
赤か?
赤が来るのか?
948名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 07:45:30.76 ID:Ktq8fuks
中の基板は羊羹で封印ということで
949名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:04:44.21 ID:9djdBm21
栗か?
栗なのかw
950名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:05:57.54 ID:9djdBm21
呑みすぎた
あたまいてー
951名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:17:11.42 ID:15V6GQvV
凡ドラの0.3.22ってどこ探してもないんだが
助けてエロい人
952名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 08:23:13.11 ID:Ktq8fuks
0.3.22は都市伝説
953名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:04:01.21 ID:SVYJWMek
昨日いきなり特定チャンネルの感度が半分ぐらいに下がってしまった
別のチューナーでは良好なんで、ハード自体が壊れたかなぁ
954名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 11:15:17.07 ID:ZQPInucX
k-an!!ではよくあること
955名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 12:00:19.98 ID:QaFt6/fZ
オレもつい先日受信不良になった
改造した時に半田付けしたところがはずれたような感じだったので
半田付けしなおしたら直ったw
956名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:01:05.14 ID:s4xsh9yN
0.3.22 2012-06-16をwikiに貼っといた
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/ によると再配布おkなので。
zip弄ってないけど一応ハッシュ確認してね。
957名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 15:06:21.63 ID:Ktq8fuks
958名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 21:44:01.98 ID:+akQk8Pa
V2ってもう在庫品だけなん?
959名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:05:13.45 ID:lpsnyinm
>>958
V3買えや!!
960名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 23:20:12.65 ID:15V6GQvV
>>956
あなたが神か
トンクス
961名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 02:05:40.70 ID:TyMl/uGy
凡ドラえもんです。
962名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:19:18.05 ID:Mqofm5f5
お尋ね
PX-S1UDを2台目に追加する場合ってカードリーダは必要?
今は内臓で動作してるんですが
963名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:21:22.12 ID:9qbMctsQ
グロいな
964名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:37:27.60 ID:Mc8ZD++h
>>962
すでにけいあん導入してる環境なら
公式で配布しているドライバとPX-S1UD用BonDriver(up0818.zip)さえあればおk
965名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 02:21:44.64 ID:Pw+mFJAd
ドングリってBSのもけいあんと一緒に使えるの?
966名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 06:40:58.04 ID:EiwBCoJ4
相性バッチグーよ
967名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 07:31:57.74 ID:tnKW/uCL
起動後左下のCHクリックすると、各CH名と現在の番組表出てたんだけど、
新PCに移してから3CH分しか出なくなった
解決法教えてください
TVはすべて視聴できます
968名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 13:00:02.21 ID:NWc9Vauj
USBケーブルを変える
969名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 14:46:47.44 ID:e95eKV/2
いくらアホでもソフト名ぐらい書くべきだろ
970名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:15:33.62 ID:iHHYj0aY
これってwin8で使えるのかしら?
971名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:28:51.11 ID:C0gDtcDD
Win8 32bit版だとWin7とほぼ全く同じ手順でインストールして使えるけど
Win8 64bit版だとデバイスドライバのインストール時のみ署名回避モードにしないとインストールできない
デバイスドライバのインストール後は通常起動で動作OK

Win8での署名回避モードへの入り方は過去スレ43の286を参照
972名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:09:46.39 ID:ul7zlKbA

3波は?
973名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:23:06.63 ID:TWy2x/ek

  3波ほ!
974名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:28:26.84 ID:9sG82a3h

3波ま!?
975名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:41:28.63 ID:6S2N59bk
3波苦労す
976名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:43:32.33 ID:Y9srueco
>>964 ありがとう。

とりあえず、ポチった。上手く同時録画が出来ればいいけど。
977名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 01:20:07.70 ID:8h532EmD
知らない間にV3とか出てたのか
978名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 01:33:26.23 ID:sohUyYSp
死にかけてたところを1号と2号の手によって(ry
979名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 01:36:14.13 ID:W4HCl9FL
仮面ノリダー?
980名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 01:37:48.79 ID:4QhEvzb0
ダブルチューナーにするべきだったな
981名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 01:47:11.73 ID:mU6S9Z2r
赤いヤツな
982名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:12:40.15 ID:ia3BUFml
同じ仕様でBSCS版でたら買う
1から開発しなくてもできそうなもんだが
だしてくれんかなあ
983名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 03:08:52.92 ID:9Vf0cfrz
赤カードの審査は青より多分厳しい。
984名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 10:51:41.82 ID:Kp3uI77O
CSの殆どがSDをアップコンバートかけてるから画質が汚いくせに録画すると容量を食う。
その上どのチャンネルも韓流番組ばかりで何処の国の放送?と疑いたくなる。
韓国国内で衛星放送が見れないから見れるようにしろと文句言って設備変更させるぐらいに
韓国に向けての放送だからどうしようもねーけどな

金払って視るような番組は殆どないわ。
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/two/index.html
http://www.skyperfectv.co.jp/search/hikari/S7_1/Program.html
985名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:46:45.33 ID:kXV2I0qE
ちょっと早いけど、メリークリスマス!
986名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:44:39.32 ID:6Tdw9zKi
>>985

あけおめ
987名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:07:03.32 ID:jE+/3Ogv
ワロタw
988名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 18:52:03.92 ID:HivF6rtp
さぁ、2013年の始まりです!!
元日
989名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:08:50.59 ID:kMf8GK+U
ちょっと早いけど、メリークリスマス!
990名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:11:18.30 ID:9Vf0cfrz
先生君たちに一つ言わなければならないことがある


次スレがない
991名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:21:22.85 ID:ZY0Q5HWr
埋めますか^^
992名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:47:23.91 ID:Vb/JFXK5
次スレ立てれる方いらっしゃいましたら

>>2のDTVアップローダは現在閉鎖中で再開の見通しも立たないので削除
※KEIAN関連の主要ファイルは現在まとめwiki経由でほぼ入手できると思います

>>3にV3(K1205)の情報を追加

でお願いします
993名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:50:33.02 ID:lfuFY0q0
>>984
これって有料なの?
994【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 48:2012/07/19(木) 20:26:20.77 ID:yHz6UnE2
KEIANの地デジチューナーKTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEの情報交換スレです。
安易に質問しないで、当スレ内やまとめWikiを必ず熟読すること!
価格に関することは価格情報スレでどうぞ

まとめWiki
http://ktvwiki.sitemix.jp/
BonDriver_FSUSB2N
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/

前スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339633732/
価格情報スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328604740/

過去スレ・関連リンク等は、>>2-6を参照
995名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:26:51.00 ID:yHz6UnE2
ごめんなちゃい
ミスった
996名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:35:10.53 ID:yHz6UnE2
次スレ立ててきた
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342697425/
997名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:43:48.99 ID:dv/w3em1
998名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:53:11.87 ID:Kp3uI77O
>>993
赤カスで有料視聴契約チャンネル
金取るよ
999名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:59:09.87 ID:RT8U1lwn
埋め
1000名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:00:07.06 ID:RT8U1lwn
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342697425/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。