カスカ 会席・研究 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
このスレはカスカードの仕組みを会席するスレです。スレタイ検索で見つからないように懐石を外しました。
ブラカスやマジックカスの話題や法律論はスレチです。
以下のスレに移動願います。 ただし、仕組みや解析結果自体はこのスレでOKです。
http://find.2ch.net/?STR=BLACKCAS+%28Magic+B-CAS%29

・前提知識
STD-B25 デジタル放送におけるアクセス制御方式
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B25v6_0.pdf
STD-B1 CSデジタル放送用受信装置 (望ましい仕様)
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B01v2_1.pdf

うぉっち先
 http://www.marumo.ne.jp/
 http://twitter.com/kzmogi

前スレ
カスカ 懐石・研究 12枚目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337475709/

雑談や質問はこちらへ
【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 46
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337556520/
2名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 09:24:10.59 ID:Le++rkCT
●今回のB-CAS経緯かんたんまとめ
2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
2012年5月4日
- 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
- 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
2012年5月6日
- 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
2012年5月9日
- 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
- 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
- 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
- 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
- 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
- 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
2012年5月10日
- 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
- 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
- 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
- 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
- 16:35 平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
- 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
2012年5月11日
- 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
2012年5月12日
- 02:48 BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
2012年5月13日
- 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
2012年5月16日
- 02:39 上記ファイルのパスワードを平成の龍馬さんが解析
3名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 09:24:25.05 ID:A93Bq6Nw
ん?
4名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 09:29:24.45 ID:wDaTh7rp
どうせ今更新しく建てるならBなカスに限らない懐石総合にすればいいのに。
5名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 09:53:50.06 ID:5AczXwA5

スレタイが「会席」になってますやん!ステキやん! by シンスケ
6名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:37:18.93 ID:zemI5k3E
マジでそろそろ統合するべきだよ
上位10スレ関連スレだもの
過疎スレがDAT落ちしまくってる
7名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:45:19.85 ID:ljHp4FJT
落とすのがもk(略
8名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 11:01:24.82 ID:BIAU/Fve
ID->Kmやっている人いる?
ECMと同じ暗号で処理していると仮定してキー検索しようとしたけど時間がかかりすぎて・・・
OpenCL勉強しようかな・・・・
9名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:03:12.08 ID:Y2PSzRwr
_inscard.cppのパッチ下さい。
registerall()とdecodeECM()だけでおkとか言われても分かりません。
特にdecodeECMとか引数多いんで分かりません。
パッチくれ、パッチ。
10名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:10:38.22 ID:K0yffp78
>>8
かなり広まったおかげでサンプル数は多そうだけど、
それを一手に集めるのは難しいよなぁ。
IDなんて普通は公開したくないだろうし。
11名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:29:59.81 ID:Db+Piej8
>>9
多い?
12名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:31:28.29 ID:AiiHziLZ
今時MFC使ってるなんて、素人プログラマだけだぜ
時代は.NET
13名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:32:02.35 ID:QULDHpHO
>>9
平成の佐藤さんに頼め
14名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:37:23.51 ID:AiiHziLZ
改造したB-CASは自動で警察に情報が送られるようになってるかんな
ちょっと実験してみただけなんて言い訳通用しねーぞ
まあ遊びでやっていいことと悪いことの区別ぐらいつくようになれや
15名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 12:47:34.02 ID:RyA75Hj6
>>12
.netはオワコン
16名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:40:29.95 ID:AiiHziLZ
お前ら一応警告しておくぞ
覚悟しておけよ
この中から確実に逮捕される奴が出てくるだろう
ちなみに条件は一度でもスカパーとかに契約したカードを初期化して改造した奴
こいつらは特定できる
お前ら覚悟しておけよ残念ながら一度も契約したことないカード使ってる奴は捕まえるの無理
覚悟しておけよ
17名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:59:47.82 ID:ahxl9m1q
当社の有料放送サービス「スカパー!e2」の不正視聴行為については、損害賠償請求を含めた法的措置を検討している。
18名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:10:47.96 ID:wDaTh7rp
つーか、タダでも別に見たいとはあんまり・・・
19名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:18:57.37 ID:BKr6gpiV
株式会社スカパーJSAT ホールディングス
B-CAS カードに関わる一部報道等に関して
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1840/120521_B-CAScard.pdf
1. 現在、インターネット上の掲示板型サイト等において、有料放送の不正視聴につながる、B-CAS
  カードの改ざん方法及び改ざん行為の報告が継続的に投稿されていることは認識している。
2. 当該一連の行為は、有料多チャンネル放送全体の健全な普及拡大に大きな悪影響を与えかねず、
  看過できない。
3. 本件については、カードの所有権者である株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシス
  テムズ(B-CAS 社)より報告を受けており、同社にも厳正な対応を要請している。
4. 当社の有料放送サービス「スカパー!e2」の不正視聴行為については、損害賠償請求を含め
  た法的措置を検討している。
5. 技術的対応については、B-CAS 社に検討を依頼している。

5.の技術的対応はもう不可能だろ
やるなら、対策済み新B-CASカード発行して、有料放送は新B-CASカードでしか見れなくする、これしかない
20名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:27:00.50 ID:BKr6gpiV
新B-CASカードは、ちゃんと耐タンパー性が確保されるようにする、
デバッグ用バックドアは作らない、もしくは安全なバックドアにする
はやらないとね

バックドアとしては、
・B-CASカード個別にバックドア認証用鍵(暗号的に安全な乱数からなる)を割り振る、全カード共通の鍵は使わない
・B-CASカードのデバッグ用バックドアアクセスの際は、上記の鍵をもとに安全なチャレンジレスポンス認証を行う
・バックドアアクセス用鍵は、M社・T社・B社で厳重に管理して決して外部に漏れなくする
・デバッグの際は、デバッグ対象のB-CASカードアクセス権限のみをデバッグ担当に提供して、
 仮にそれが漏れてもそれ以外のカードに影響がないようする
くらいはちゃんとしないと
21名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:30:51.24 ID:T20aCzeD
暗号的に安全な乱数ってなんだよw
22名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:33:49.11 ID:aacOw+9s
安全なバックドアwww
23名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:44:07.14 ID:5DYb2cf6
マルチプル耐タンパースレと聞いて
24名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:44:28.36 ID:S6vDqVo0
3G機器を全機に内蔵し、認証を強制する。
通信の設定が分からないなんてことも無くなるし、
ドコとは言わないけど、天下り先もB-CASから、
3G通信系の会社に回れる分も増えるしな。

B-CASカードに3GのSIM情報も乗っければ、
本体に通信機器乗っけてやればいいだけ。

国内で3G回線が圏外になるとこなんてほぼ無いしな。

有料番組契約した人から徴収した料金の一部を
通信回線費に当てときゃ、苦情もほぼ無いだろうし。
25名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:45:41.15 ID:T20aCzeD
>>23
鉄オタはお引き取りください。
26名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:00:57.94 ID:7kMlQq/B
>>24
SBsimに当たったやつ涙目だな(笑)
27名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:17:41.62 ID:Vlodul56
>>22
罠 トラップだね
契約してた人が突然解約したとかはバレバレ。
不正視聴せずに単に解約しただけの人疑われるんだよね
真っ当にBCASに有料放送の充実にお金払ってた人はアホらしいね

外人のヤキソバに脆弱性指摘されて解析した奴と悪用した奴を恨むだろうね
28名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:49:29.97 ID:BaixC8d0
まるもさんとか大丈夫かなぁ?心配になってきちゃったよん
「タイーフォとかしやがるなですぅ」
29名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:50:56.08 ID:ahxl9m1q
北朝鮮なら、まるもさんは
いますぐ脱北が必要なレベル
30名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:58:27.45 ID:WkpAUdIQ
SDTT監視していればわかることだけど、ダウンロード伝送スケジュールがフルで埋まっている
生存しているmaker_idが出揃っている上に非公開なので調査か何かかと思われる
31名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:02:21.51 ID:LUZ/Qr2p
カス社は自分たちが法律を犯していることは無視なのか
32名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:03:08.76 ID:+zhZMW6I
OishiiSlurper氏はスカパーHDのカードには興味ないのかな?
33名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:14:06.13 ID:QWe2DsJQ
>>32
フリーオHDとして販売します。
34名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:19:26.66 ID:4j5EYD3r
ガッカリすると思いますが・・ワタシはフリーオの中の人では
35名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:32:42.45 ID:QWe2DsJQ
>>34
お前のやったことは全部お見通しだ!!!!!!1
36名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:01:13.85 ID:/s/f59gV
俺もお見通しだ!!!!!!2
37名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:19:17.02 ID:BKr6gpiV
>>21
PRNG関連のドキュメント読んでみればわかるよ
本当の乱数は生成が難しかったり、生成速度に問題があることが多いので、多くは疑似乱数が使われるが、
線形合同法みたいな単純な疑似乱数は暗号用途には使えない
疑似乱数の中でもきちんと暗号用途に適した奴が必要ってこと

PCでよく使われる安全な乱数っていえば、OpenSSLライブラリを使った疑似乱数かな?
38名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:25:00.66 ID:NGLdlu3V
intelのチップセットで、熱雑音を元に乱数を作ったり、OpenBSD系のやつでキー入力を元にってのがあったよな
テレビに使うなら、アンテナからの信号レベルを元にとかやるのかな
39名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:30:16.77 ID:vCCXVNwH
安全なバックドア = 第二玄関 ?
40名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:46:06.22 ID:YlHw3ziN
勝手口
41名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 19:46:33.00 ID:K0yffp78
さんぺいさーん
42名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:04:45.49 ID:XkT/viVz
このレビュー書いたヤツは笑いの神
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00117VJ7O/ref=cm_cr_pr_top_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

20 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 鉄板カードリーダ, 2012/5/19
By なみだめ(;_;) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: NTT-ME SCR3310-NTTCom (Personal Computers)
2100円程度で売られていたものです
急に確定申告ブームが来て高騰しているようですがもう少したてば熱も覚めるんじゃないでしょうか
一度確定申告したら手放す人も多いでしょうし落ち着いた頃に買うことをおすすめします レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ

『急に確定申告ブームが来て』
『急に確定申告ブームが来て』
『急に確定申告ブームが来て』
2012/5/19
43名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:06:56.33 ID:mxJCl2fM
      ______           ____     ____     ____
        |         \ たのしい. /       \  /      \  /      |
        |  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
        |  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
        |       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
        |  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
        |  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
   ∩∩ |______/        \______/ |_|      |_|  |_____/ ,V∩
   (7ヌ)          と仲間たち                                       (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店   ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )      |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    / 
  
この人達が必死で守ろうとしてる素敵な会社がこちらです
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/


44名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:07:27.73 ID:mxJCl2fM
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏

B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218245600/





利権の闇 BCAS社を税理士がチェックしたらトンネル会社の可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337408564/
45超会議号電設担当(w ◆BLUEKHAoVw :2012/05/21(月) 20:10:51.02 ID:+r9f6+/n
>>23 >>25 いやマジでB粕にこれくらいの意識があったら、とは思うんだ。
tp://www.nkh-cjrg.co.jp/business/02_01.html
46名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:13:42.49 ID:fpC94u2w
>>19
1. そりゃそうだ
2. 1万人が不正視聴しても契約者の1%にも満たないぞ(影響あんの?)
3. 自分で案だせやw
4. どうやって特定すんの?P2Pに流してるアホを見つけた時の余罪でわかるくらいだろ
5. ECM・EMMの生成アルゴリズムが公開されたのにどうやって?

1つ1つ回答すると、大した事ねえなw
47名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:17:45.90 ID:XkT/viVz
>>46
アンタも笑わすなよ!晩飯また吹いちゃったじゃないか
48名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:20:14.38 ID:Q5S7v3St
>>46
生成アルゴリズムがわかっても、鍵がわからない限り生成は出来ないよ
あたらしい鍵を仕込んだ新B-CASカード発行して、有料放送は新B-CASカードでしか見れないようにすればいいだけじゃん
49-:2012/05/21(月) 20:22:26.28 ID:I/DkKvBb
>>19
要約すると、

株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS 社)が
なんとかしてくれないことには我々にはどうしようもありません。

ってことね。
50名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:23:31.26 ID:fpC94u2w
>>48
すなわち、まるも製作所の「松コース」な。
金の出どこがないって話は散々既出だが、それ以外に受信機側で対応した例が
ないため不安が残る。
51名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:26:06.87 ID:tJbtsA8l
なんでB-CASは何も発表しないんだろうか
ダミー会社で人が居ないからできないか・・・
52名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:31:17.28 ID:paX/eoDD
>>51
従業員14人だもの
53名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:34:20.55 ID:MLPC0+6r
54名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:37:13.74 ID:7dQcmy79
また謎のバイナリか
55名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:37:49.59 ID:qv63l4rI
>>52

まぁ、14人なら天下り中心で、出向組みは出向元会社では無能なゴミ社員
実質は権限も責任も無い嘱託や派遣で実務動かしている・・・って感じかな?
財団法人や○○機構とか言う社名のところはこんなパターンが多いよね。
56名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:41:32.27 ID:eN6ROHDB
対策つっても本体側の強制ファームアップで潰すくらいしかやりようないだろ
57名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:43:19.89 ID:tJbtsA8l
>>56
強制アップデート中に停電になった場合誰が保障してくれるのだろうか・・・
58名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:43:25.41 ID:0h61wwXX
>>54
SoftCassource.rar が入ってるっぽいけど、ヘッダと予期しない書庫の終わり。
59名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:44:16.93 ID:fpC94u2w
松で思い出したが竹はどうなったんだろ。
昨日の夜にBSの契約なんたらかんたらで、放送波経由でアップロードがあったはず。
不正CASは使えなくなったのだろうか?
60名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:44:35.71 ID:9qDKbrrz
強制ファームアップってできるもんなの?
強制ファームアップを可にするファームを入れないと無理なんてそんなバナナ
61名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:48:33.85 ID:eN6ROHDB
>>57
修理に出してばれて検挙
62名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:56:39.91 ID:3G6d90m6
>>24
3Gインフラの廃止ができなくなるじゃんw
63名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:59:02.81 ID:qv63l4rI
>>62

それが利権ということだよ
64名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:03:18.04 ID:VtmgxNOm
>>53
書庫が壊れてる
65名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:03:51.17 ID:yj6wjLoa
焼きそばくんスカパーに喧嘩を売るの巻

果たして無事に出国できるか!?
66名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:05:51.27 ID:57ayOxtc
>>63
3Gインフラ廃止って話になった時からその利権はお荷物に変わるんだよ
67名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:11:17.96 ID:vCCXVNwH
>>66 4G-3G変換のマイクロ・レピータ配布で桶!
68名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:11:31.45 ID:GpMeJNtG
今後配布されるであろう対策を講じた新しいB-CASカードに魅力的な付加価値をつければおk
69名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:12:07.56 ID:VlQW5zXv
3G通信だと離島や船舶、山間部や地下等での受信ができなくなるな
クレジットカードのようにCASカードに有効期限を設けて数年で総入れ替えされるようなシステムにしておけば、
解析されても不正カードを自動的に排除できるようになる
70名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:14:15.63 ID:vCCXVNwH
>>67 マイクロレピータの管理団体も新設して(゚д゚)ウマー

>>68 魅力的な付加価値って具体的にナニ?
71名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:15:55.58 ID:rtPY43OS
>>68 >>70
表面に萌え絵だな
全100種
72名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:17:14.32 ID:9qDKbrrz
>>69
有効期限延長かw
73名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:18:51.49 ID:vCCXVNwH
>>72 現行カードでも有効期限あるじゃんっっw
74名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:39:19.00 ID:/uYkHIt/
お腹へったなー。 今日の晩飯何食うかな?そうだ!焼きそばにしよう!
75名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:45:08.45 ID:Lu4okOeo
>>53
奇遇だな。俺もヤキソバ喰ったよ。
76名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:45:45.33 ID:K0yffp78
>>71
紛失する奴続出w
77名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:48:24.46 ID:OPR8MjfI
>>71
コンプしたら期限延長とかw
78名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:48:52.84 ID:rH1Naq2r
>>71
絵師によってはコンプがステータスになるなww
79名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:50:36.32 ID:8aQgyvol
>>68
それは彼らの言う著作権を守ることにならないんじゃ?
80名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:52:21.70 ID:kpsUF/xn
B-CASカードの画像を公開しただけで逮捕コース
81名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:55:22.51 ID:K52dz7jk
>>71
著作権意味ねーw
売り上げに走るかw

82名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:55:44.47 ID:qzcmK1ro
表面に著作権ネズミでも書いておけばいいじゃん
83名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:57:59.56 ID:A7eSSWm2
自称玄人の素人スレまだあったのかよw
84名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:04:26.29 ID:v+AIPXvB
すごく基本的なことだけど、いいかな。
このスレ1ケタの頃から見ていて、ずっと違和感があったんだ。でも、いまやっと気がついた。

みんな必死で使われていないカードを探しているみたいだけど、それって処女じゃなくて童貞なんじゃないかな。なぜって、いやなんとなくね。
85名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:05:55.24 ID:K0yffp78
>>84
何度も言われてる
86名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:08:21.29 ID:L2DfP+ky
>>84
スレタイ変わったから俺みたいな素人も書き込みしやすくなったw

割って入れるんだけど、、、いや、なんとなく
87名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:08:24.53 ID:vhi3Dwi8
>>37
乱数列を発生する乱数発生器には暗号学的に安全かどうかという
評価はあるが、バラバラに配布される乱数にそんなもんあるかな?
88名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:12:34.72 ID:wDaTh7rp
ヤキソバが俺はティンコじゃねーよ!って言ってるけどどうなんだか?
89427:2012/05/21(月) 22:13:58.90 ID:AM01ZCuf
>>16
なんか小学生の頃、単に嘘つきで虐められてた奴が
「おまえら覚えとけ!オレは今空手道場通ってるんだからな」
とか言いながら、転校してった奴が居たっけw
90名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:14:08.35 ID:VQAsobf1
チンコソースと焼きそばソースを見比べればすぐに分かること
91名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:20:07.46 ID:qkZf7J6p
>>53回答できた人いる?
車庫壊れてる...orz
92名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:22:48.61 ID:919mwaqk
初心者スレよりレベルが低くなったな。
93名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:23:36.04 ID:+Q4lzbXJ
osarusanが衝撃的過ぎたからな
94名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:23:55.41 ID:O5lPDlui
>>53
茄子の味噌田楽とトマトサラダだな
最近、夕食は控えめにしてるんだ
95名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:24:36.78 ID:6bugHw8T
>>91
同じくぶっ壊れてるみたい
96名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:29:11.99 ID:j5e8eBFD
>>21
ハードウェア乱数とか、ノイズやリーク電流など不確定要素をかき混ぜて生成するとか、周期が∞の乱数列とか
要は既存の乱数列から次の数が予測できない類の乱数
97名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:36:36.52 ID:ZLzVFmkL
何だここもビビりばかりだな
98名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:38:51.79 ID:YOVwGlVP
>>97
アングラでコソコソやるもんだろ。
拡散して騒ぎを広げようなんて思ってない。
99名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:40:14.74 ID:xLTp5BAL
それにしたってOOSALを遵守してる奴らが少なすぎる気がする
100名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:40:38.37 ID:ZLzVFmkL
>>98
あんだけ大っぴらにやっといて今更かwww
101名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:43:29.01 ID:v7sgd8fQ
>>53のせいで腹減ってきた
102名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:44:38.78 ID:AOzgNfRH
>>98
お前B-CASを潰したいと熱く語っていた夢はどこいっちまったんだよ!!
103名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:48:57.41 ID:aSgEfZkA
実質潰れたようなもんだよ
問題は全交換か、無料放送をノースクランブルにして有料だけを交換するかぐらい
無料放送は最初からノースクランブルにしとけばよかったのになと思う
104名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:51:44.77 ID:j5e8eBFD
>>99
じゃ、焼きそばを食べる度に報告するのかい?
あ、タイトルが会席だから良いのか
105名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:54:21.37 ID:kpsUF/xn
別に報告義務まではなかったような・・・
106名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:55:48.19 ID:q9XHijyI
大規模やきそば会席オフ?
107名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:58:23.99 ID:dTFucQ+0
今度はやきそばが買い占められるのか
108名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:01:37.94 ID:vCCXVNwH
ヤキソバンには是非↓のヤキソバ専門店を試して貰いたい。
http://www.sofuren.com/shop/index.html
109名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:04:15.51 ID:7TO0/BI8
探せ!正義のハッカー…国が初の競技会開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000163-yom-soci
110名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:04:42.41 ID:O0u0l4tH
>>103
>無料放送は最初からノースクランブルにしとけばよかったのになと思う
それに尽きるね
有料契約者だけにカードを配ってれば解析も進み辛かっただろうし
もし割られても有料契約したことある人しか持ってないから
今回のように爆発的に広まることも無かったのにね
111名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:07:37.16 ID:gNUuD+ae
ソフトCASにすれば録画時にスクランブル解除ミスがまったく無くなったりするかな?
有料放送には興味ないけど、システムの安定化に繋がるならやってみたいなぁ
112名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:12:43.04 ID:jeCnrJez
dump2restoreとcascmdを組み合わせて書き戻す方法を教えてください。
cascmdに入力するテキストをどうやって記入すればいいですか?
113名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:13:47.38 ID:VlQW5zXv
>>103
無料系は現状放置でしょ
ノンスクランブル化は事実上RMPの撤回なので可能性が低い
114名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:16:24.69 ID:9Uu2Qr1m
チンコップもしくはその一味っぽいけどなw
115名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:16:35.89 ID:YOVwGlVP
>>110
無料放送にB-CASはいらなかったのもそうだけど、
テレビとインターネットのシームレス化って議論が過去にあって
「インターネットはテレビの敵」っていう風潮で採用されなかったってのも
今となっては愚かな行為だったかもね。
双方向が電話回線のみって誰もやらないよなぁー
116名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:16:47.25 ID:aSgEfZkA
>>113
無料系放置を選択すると、有料系も事実上の放置になるけど、
そしたら有料放送してる企業のえらい損失になりそうだ
117名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:17:45.88 ID:+Q4lzbXJ
焦らし方はチンコップその物だな
118名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:18:28.88 ID:L2DfP+ky
>>112
懐石から会席になって貧乏な俺でも書き込めるようになったけど、
その手の質問は無視されるようですよw判って聞いてるんだとは思いますが、、
119名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:20:48.09 ID:vhi3Dwi8
>>116
>無料系放置を選択すると、有料系も事実上の放置になるけど、

それはなんで?
120名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:21:07.13 ID:wDaTh7rp
おまえらはOOSALじゃなくて大猿だよな
121名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:21:31.99 ID:M+es4pcL
ソフトカスはよ
っても騒ぎ大きくなって誰も上げてくれんなー
122名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:22:47.89 ID:Dzz77AG1
softcas_souce.rarあーお腹へったなー。今日の晩飯何食うかな?そうだ!焼きそばにしよう!!
123名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:23:21.80 ID:+Q4lzbXJ
>>120
お猿さんってその事だったのか
やっと意味が判った
124名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:24:10.86 ID:aSgEfZkA
>>119
無料も有料もスクランブルされてて、無料系はただ無条件に復号化できるってだけだから
有料系は条件付き復号化だけど、その「条件」が課金したってことだけ
125名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:24:44.61 ID:FrF0nLfA
>>116
有料系の放置にはなんねぇよアホか
126名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:26:28.69 ID:KXEH2Zjq
>>112
自分は、頭に90 00が返るように最後の00を抜いたのを追加する。
それだけでは駄目なようで・・・
なにを書けばいいのかわからない・・・
127名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:27:32.97 ID:vhi3Dwi8
>>124
いや、意味わからん。
128名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:30:41.97 ID:aSgEfZkA
>>127
有料放送も無料放送もスクランブルされてて、
無料放送は無条件で解除、有料放送は課金によって解除でそ?

スクランブルや解除のシステムは同じなんだよ。
無料だけ解除とか、有料だけ解除とかのシステムではない。
無料を放置するということは、すなわち有料も放置と同義。
129名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:33:06.81 ID:LaEM1Vil
90 32 00 00 00

の結果くらい書けよ
130名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:34:17.80 ID:YCNVvsR/
>>129
分からなかったら実機のコピっとけよ
131名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:39:23.11 ID:7EUVKaYk
前996
行コメント含めて親切すぎるw
132名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:39:32.73 ID:l0RED/i9
そろそろソフキャスの公開だな。
テンバイヤーとB−cas即死させて、初めて平成の竜馬と言える。

133名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:40:25.06 ID:K0yffp78
>>127
さっぱりわからんなw

要するに、有料系にだけ対策した場合、そのままだと無料系が見られなくなる。
それを防ぐには無料系をCAS無しにするしかないということ。
134名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:44:36.47 ID:wDaTh7rp
>>132
京都見廻組に暗殺されたくありませんしー^^;
135名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:45:59.31 ID:qzcmK1ro
>>133
とりあえず最低限まるもぐらい読んでからこい
136名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:46:22.01 ID:vhi3Dwi8
>>128
有料放送と無料放送のKwはもともと違うし、新旧両アルゴリズムに対応した新カードを
有料放送向けに配布するなら、無料放送は別にノンスクランブルにしなくてもそのまま
放置でいいんじゃないかい?
137名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:47:24.36 ID:VlQW5zXv
現行カードでも無料系と有料系は共通の機構を使っているが、有料系は違う鍵を使用している。
無料系が無条件で視聴判定をパスするのは無料広告放送(1e)のKwの期限が2038でECMの日付が2004年に固定されている運用だから。

まるもが言うところの松コースで有料放送契約者に配布する新CASカードは、既存のB-CASに無いECM/EMMプロトコルを追加するとことで
既知の情報・カードで有料系の暗号解読を不可能にすることを目的としている。

新カードに旧プロトコルを実装して現行放送との互換性を持たせておくことは造作も無いことで、
青カードの全交換が困難であることを考えれば有料放送以外は現行プロトコルでの運用とするほうが混乱が少ない。

わかりやすく言えば、有料系だけ暗号もカードも変えてしまえばいい。新カードでも無料放送との互換性は当然用意できる。
カード交換は無料系のスクランブル放棄に繋がらない。
138名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:49:27.60 ID:hHNYGIrB
よく分からないけどお試し期間無くすだけじゃ駄目なの?
139名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:52:17.66 ID:aSgEfZkA
>>136
無料放送について、新カードと旧カードのkwを別々にしたら、
それぞれどちらかで見られなくなっちゃうじゃない
140名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:55:07.56 ID:YOVwGlVP
>>139
使用する暗号番号が最初に来てからdecodeでしょ?
仕様的には出来る筈だってマルモの所でちゃんと読んでこいよ
141名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:57:37.35 ID:uqqE7z2c
>>139
有料系には新旧両対応の新カードで無料は旧アルゴリズム、有料は新アルゴリズム
とすれば無料系は現在のまま放置でも問題はないんじゃないか?
142名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:58:10.21 ID:g9tqwoZJ
無料系は、2004年固定なの?casinfoとかでは見れないの?
143名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:58:23.74 ID:MYt4MVuN
>>139
無料放送のKwを変更する必要は無いでしょ
144名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:58:52.15 ID:g9tqwoZJ
2004年12月31日?
145名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:59:19.78 ID:MYt4MVuN
>>139
無料放送のKwを変更する必要性がないだろう
まぁ新カードの前に普通に有料放送のKw更新をすべきだと思うけどな
難視聴なんて総数が少ないんだから直ぐに出来るだろう
146名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:00:10.16 ID:YOVwGlVP
>>145
せっかく 下がってたのに、ageないでよ。
147名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:02:32.61 ID:ZbXqTLTa
無料広告放送(青カード)の暗号が今後も変わらないことは確実だろう。

青カードを含めてカードの全交換を行おうとすれば第2の地デジ化に匹敵する社会的混乱は必至
ユーザー登録が廃止された青カードはほぼ全ての所在が不明なのでB-CAS社側から案内を出すことが出来ない。
さらに、既に破棄に至ったカードも多数あるはずで、交換が完了したことを把握することが出来ない。
つまり、いつまでも暗号更新による旧カードのふるい落としができない。

そもそも、地上波のスクランブルは技術的エンフォースメントを受信機メーカーに強いるための要素にしか過ぎないので、
その辺の攻撃者に暗号を解明されたとしても暗号を変える必要が無いと考えることも出来る
148名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:03:32.17 ID:Q443rLH4
>>104-106
そこまでの必要性はないが拡散を楽しんでる奴らの中に
ライセンスの事が頭にある輩はいないんだなと

だからと言っても>>106-107
までの動きはいらんが
149名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:04:08.85 ID:6whkfBsB
地上派はカードなし、無料BSもカードなしでいいだろ。

そんで、スカパー契約者のみカード渡す。これしかねーよ。
150名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:05:19.57 ID:LWnufZB3
カード抜くと現行のテレビが映らんのだが
151名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:07:46.60 ID:vzUbA2zd
NHKが災害時にやってるMULTI2かかってない放送をB-CAS抜きで視聴して問題が生じる環境ってあるのかね。
152名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:08:55.41 ID:GSW+FqIE
>>149
利権が無くなるのは困ります
153名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:09:22.35 ID:oPej6lX/
>>151
マスゴミを監視(笑)してる人たちが見れなくなる
154名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:10:35.36 ID:2YP+u5qS
放送波経由でKm強制変更する隠しプロトコルが用意してあれば、いわゆる毒電波対策やってる輩への対策になる?

>>151
そんな環境があったら、そもそも怖くて無暗号化送出なんかできないだろ。
カードが抜けてただけで生死にかかわるのを避けるために無暗号化にしているのに。
155名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:10:48.29 ID:cSdBNk5p
塩焼きそばうまかった
156名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:11:22.92 ID:+OZKC0BB
フレッツテレビで見てる奴はBS/CS見てるのばれるぞ
157名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:14:17.64 ID:3IN5N4Nq
>>109
>来年度以降は民間に引き継ぎ、将来は世界レベルの大会にしたい考えだ。
天下り先確保
158名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:14:50.21 ID:PetiUby3
>>151

毎月1日の11:59で緊急警報放送試験信号放送やってるはず。
これMULTI2かかってないかもしれない。一度試してみるのもいいかも。
159名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:18:19.58 ID:kD3FmF5x
>>140
まるものところで出来るといってたのは、暗号化プロトコルのバージョンナンバーの付与による変更でしょ?
それやったらすべてのカードの変更が必要

>>141
いま、何かしらの電波を送信してそういうことが実現できてるわけじゃない。
その有料放送のシステムで、旧カードには・・・・、新カードには・・・・という別々の情報方針なんてできてるのかい?

>>143,145
既存のカードでダダ漏れなkwを流用するとかマジなの?
160名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:18:22.99 ID:3Rw2T7zD
>>156
なにその謎の超技術
テレビのアンテナ入力端子から何か送信する機能があるのかい
161名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:24:04.23 ID:PetiUby3
>>160
光回線で飛んでくるから途中でやろうと思えばスニファ可能。
162名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:26:00.49 ID:n2Mvs6dQ
>>159
無料放送のKwが割れてても誰も損害は被らないでしょ
せいぜいB-CASカードの再発行数がちょっと減るかな?程度で
変更した場合の利便性の低下の方がはるかに大きい
163名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:31:57.15 ID:kD3FmF5x
>>162
損害はあるよ。
最初から言っているようにB-CASカードの交換を強いられること。
164名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:32:54.60 ID:geh4TSZJ
正義のハッカー 国が発掘へ
165名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:35:42.10 ID:Zn+YGZnK
>>151
B-CASカードを入れてくださいってテロップのでるテレビがある
166名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:35:44.15 ID:vzUbA2zd
>>163
何故する必要があるのか?
電話一本で買えるカードとカードリーダーとチューナーでTS抜きできる環境は以前からあるしわざわざ交換する意味がわからん

>>161
チューナー側が同軸ケーブル通してONUにリクエスト飛ばしてるとは初耳だ
167名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:37:30.95 ID:TTtC8tpm
>>159
旧カードが新プロトコルに無反応であればいいだけだと思うが。
#まぁ、それで旧カードが誤動作しないかどうかの確認は必要かもしれんが。
168名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:39:35.68 ID:IAWtvo/H
分かってない子はこちらへ

B-CASの後始末について考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/
169名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:41:22.69 ID:ZbXqTLTa
そのへんの家電量販店で売っている吊るしのSONYやPanasonic製受信機が
B-CASの発行やTRMPのライセンスを突っぱねてダビング10を無視しはじめることはありえないので、Kw変更の必要は低い。Kw変更による社会的混乱が大きすぎる。
流出したKwで中華製のカードレス機が製造されたとしても、法律面で追い込むことができる。
170名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:44:16.65 ID:PetiUby3
>>166

はずれw。ONU到達前の問題。地デジとBSCSは局からONUまでの送信レイヤーが違うはず。
171名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:44:27.17 ID:fgAY8YqZ
>>159
だから有料は全部新システムに変更(当然カードも前契約者に送るしかない)
ただ無料の方も同じカードを使う必要あるからカード内には旧システムも入れとく必要がある
言うまでもないことだと思ってたけど、事業体識別でそれぞれ違う鍵使ってるんだから
そこで同時に新しいアルゴリズム側に切り替えればいいだけ
172名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:48:23.54 ID:jPjdeDkm
>>170
でも実際みてるかどうかなんてわからないんでしょ。
テレビ側に見てるかどうかを送信する機能がないんだし。
オプティキャストから見たら分かるわけないし。
173名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:49:23.28 ID:9YPKDzq/
>>170
ONU到達前ならそこは片方向じゃね?
つかONU以降は同軸片方向だからどっちにしろ送れないだろw
174名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:50:56.17 ID:s0+h28hz
ID:PetiUby3 さすがに知ったかが過ぎるな、夜釣りかもしれんが
175名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:51:25.06 ID:vzUbA2zd
>>170
フレッツテレビは普通にUHF+パラポラで受信したようなのを垂れ流してるんじゃなくて、
有料チャンネルに関しては契約済みchだけをストリームに乗せてるの?
176名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:53:22.71 ID:e40hWU7B
>>161
ごく普通の入力端子で受信するシステムだから送信は不可能
受ける受けないを受信側が決める事で上流は普通に垂れ流し
ていうか元と先の間の途中ってどこだよw

>>163
B-CASカードの交換は必要ない
有料放送が見られなくなるだけ
◯もの言う松コースは.現在の暗号プロトコルとそれとは異なるプロトコル両方に対応した新B-CASカードを金払った人に配ること
金を払ってない人は古い暗号の物(無料放送)のみ視聴できる
177名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:54:37.67 ID:0ukVB9Iv
あれってWDMでIFそのまま送ってるんじゃ
178名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:55:03.34 ID:yaH5xIlK
しばらく見ない間に熱くなってるなwww
179名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:56:38.95 ID:Bbvvtq/j
前のお猿さんのって何枚剥けば最後に辿り着くのー
lzmaとzipを交互に手動で剥いてて30kbまで減ったとこで飽きたんだけど
180名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:58:12.02 ID:n2Mvs6dQ
そろそろミジンコにもわかるソフトCASの作り方をお願いします
181名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:11:46.57 ID:YOEMHxfx
ゴミにもおしえてください。ソフトCAS。
182名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:18:40.57 ID:3+V5S7A0
出てたじゃない・・・
183名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:18:56.51 ID:ggyilr1L
CAS 有料視聴者のみ交換になると迅速な加入ができなくなるね。
184名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:23:24.23 ID:mC1v/8m/
ソフトCAS? ああ、今度始まるソフトウェアによる新コンテンツ権利保護方式のことか
あれは一般社団法人地上放送RMP管理センターと秘密保持契約を結ばないと実装に必要な詳細は教えてもらえないはずだから
ミジンコやゴミには無理だと思うよ

いちおう、「ARIB STD-B25」第3部とか「ARIB TR-B14」第五編第二部とかは公開されてるから、まずそっちを読んでね
185名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:33:02.88 ID:ht2U0Q72
>>12
時代はw
とか平気でいっちゃうところがwww
186名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:45:02.26 ID:5iAcTa0c
解約者数次第じゃねぇか?
ここまで来たら新暗号どうこう言ってもイタチごっこモード確定でしょ
187名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:04:28.16 ID:GX7vebYj
B-CASからS-CASへ
じだいのながれをたいけんできるなんてかんげきだなあー(棒
188名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:04:49.11 ID:okl+f69K
>>126
最後の0x00抜いたらできたけれど、Password1かもね。
189名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:07:28.54 ID:okl+f69K
>>99
ごめんなさい。
近日中にはOOSALの義務を果たしますから。
190名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:14:23.92 ID:rlnRqBsm
おおざる だと?
191某鉄道路車板画像場所当て元常駐(w ◆BLUEKHAoVw :2012/05/22(火) 02:14:47.69 ID:YDMAPmFq
>>146 sage進行デフォルトにします?
192名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:23:00.93 ID:voUshcsR
>>191
二度と来んなヴォケ
193名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:42:50.44 ID:Jxr2++mD
まるものライバルは一切コメントしないよね。
放射能に気を取られているのか?古巣からの圧力なのか?
FriioのNetCASのときは、仮想されていてB-CAS突破されただろう・・・
って記事書いてたのに・・・
194名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 02:59:57.92 ID:96Pv6kWx
○も事情聴取くらいはされるんだろうか?
全然関係ないのに。
195名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:04:21.99 ID:ovfcMzU2
>>175
いや、ぜんぜん
例えばPT2で録画予約すると、暗号化されたままのTSが保存されるし、CS無料デーにはちゃんとCS見れる
ということは、全チャンネル垂れ流しということだ
196名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:10:14.30 ID:pTlY0rld
ただし難視聴な訳がないので
難視聴帯の電波は全カット
197名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:30:31.74 ID:u0XtOhUx
カードへのアプローチってTとM違うんだね

T…ICカードの中に5ヶ程ファイルがあってその中のBC01ファイルを読み書き(JICSAP)
M…メモリーへ直接アクセス 任意のコードを作成し実行も可(ST19X Family)
CardTool.exeは上記方法で特定の鍵KsをゲットしてECM/EMMを作り出せる

こんな感じで合ってる?
198名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:47:37.45 ID:IAWtvo/H
EMMの鍵がKm
ECMの鍵がKw
スクランブルのかかったTsの鍵がKs

こんな感じで
199名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:50:45.05 ID:x59M6DzY
ビミョーに外すトコがオサレっっw
200名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 05:22:29.41 ID:XJYWMekE
もう朝やん!朝ってステキやんっ! by シンスケ
201名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 05:46:55.88 ID:8+tSewsP
>>53
再UP希望
202名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 06:39:47.54 ID:eguFXcM9
>>201
たぶん焼きそばの画像ファイルだよ
203名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 06:45:26.52 ID:6EZihsTv
>>202
画像じゃないし。
そういうことじゃなくて、「壊れてるから再アップして!」ってコトだろ、きっと。
多分、意図的に壊してるんだろうけど。
204名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 06:46:37.42 ID:6EZihsTv
>>202
すまん。
中のファイルをさらに解凍したら画像ってコトか。
205名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:10:11.77 ID:vjUHruAD
6月にUSBのスペシャルなのイキます
206名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:12:50.08 ID:TwCeNg0V
OishiiSlurper 7:01

I'm preparing a special usB drive
with C source As a Surprise to be released in June 2012.

via?Mobile Web
207名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:13:32.99 ID:fB3Lysca
ソフトCAS付きUSBメモリとか?
208名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:22:20.94 ID:uLsxdy+D
ソフトCAS程度じゃサプライズとは言い難いだろ
Km生成ルーチンとかじゃ
209名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:30:48.09 ID:6T76uvXt
仮想 Smardreaderじゃね?
でも、もう需要ないし、surpriseでもないしなー
210名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:43:40.61 ID:clKX/JxS
何しろいきなりやりすぎたからもうKmかいっそのことスカパーHD会席くらいしかサプライズって感じしねーw
211名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:44:11.39 ID:u0XtOhUx
BCASJ
212名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:57:22.45 ID:Iip8+75E
次は一本道が見放題になるとみた!
213名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:58:06.11 ID:fEYnfurf
>>207
天才現る
でも使い勝手が悪いからもう一捻りして
ミニカードサイズのソフトCAS付きUSBメモリでどう?
普通サイズにするカードアダプタにUSBからカード互換に変換させれば
今までのテレビでも使えるソフトCASの出来上がり
214名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:02:17.95 ID:7TzmTEGp
これさ、BS難視聴を解放にって持って行けば一大ムーブメントになるのに
なぜかひっしに火消ししてる奴がいるのはなぜ?
215名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:08:05.73 ID:iz8oX460
>>214
火消しする人なんていた?
「難視聴って何?」っていう人は多いだろうし、タダで見れるって方が分かりやすいからじゃないの?
216名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:11:42.39 ID:RDIXnfoY
>>214
確かに有料放送はガン無視して
・難視聴だけON
・NHKのみOFF
をばら撒く奴が居なかったのは不思議だな
217名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:13:14.99 ID:JtreKEj4
難視聴なんてみてもうれしかねーんだよかっぺ野郎が。死ねよかっぺは
>>214
テメエはアホでかっぺでどうしようもねぇな。糞が
218名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:13:58.01 ID:AtqkqMBS
そりゃ関東だと普通に見れるから興味ねーわ
開放するなら日本全部の局を持ってきてもらわないと
もちろん有料で
219名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:19:55.90 ID:RDIXnfoY
>>191
まずコテに草つけるのやめてくんない?
鉄道板住人としておまえらみたいなDQNがおかしなことをすると
迷惑を受けるのはこっちなんだよ
客観的に見てもコテ見ただけでキモい
220名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:20:56.01 ID:JtreKEj4
しかも、今時SDてアホかい。
肥くさいかっぺ野郎は死に絶えろ。
だいたいSDでいいならDVDがあるじゃねーか。
BDタイトルがいつまでも少なくて、HDのソースが少ないから放送に頼らざるを得ないだけで、BDさえ充実すれば有料放送さえまったく意味がない
とにかく難視、難視うるさいかっぺは死ね
221名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:24:02.02 ID:iz8oX460
>>220
これが火消しの人?
ただのバカじゃん
222名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:26:22.48 ID:6Wu0STAe
なんか、利権を守りたい奴が必死すぎて
おもしろいな
223名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:32:38.98 ID:P4icrEqV
>>206
surpriseだ・・・と・・・?
ついにkmの割り方が分かったのか?w
224名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:36:52.73 ID:NCe4jQhZ
新しく有料系カードを発行しても対策できない穴でもあるんだろうか
ちょっと思いつかないが
自由にEMM作成できれば面白いんだが
225名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:39:21.39 ID:1QyBxsL3
最近の組み込みUSB機器は、優れているので、softcasによるNET化とか。
226名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:41:56.42 ID:rvdsg8/r
>>206
ヤキソバにスープ付くのか・・・
227名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:58:52.89 ID:vfok+Nw4
手元のM002だと
テロップが出るのと出ないのとある
この差はなんだろう
228名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:02:11.17 ID:5TbkJH7S
うんこ
229名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:09:46.71 ID:FkZ+fame
>>226
あれは期間限定といわずに付けてほしいな。
230名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:15:53.16 ID:IZGjgWeR
>やきそば
粕エミュのソースまだー?
231名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:16:47.79 ID:HHvScFBf
まぁ、Bカス社には不正撲滅のために社員一丸となって対策に頑張って欲しい


※B-CAS社
取締役9人(うち常勤3人、非常勤6人)
従業員14人(うち社員1人、出向1人、嘱託社員10人、契約社員2人)・平均年齢57.1歳
232名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:17:07.32 ID:VDtJ55/i
>>206
ついにパソリの新ドライバが来るのか
6月まで待ち遠しいな
233名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:24:58.95 ID:+baPGreu
M002のダンプからT002のBC01形式に変換するツール作ってみた
//青カードで7日間のお試し期間使えれば面白そう

>>226
北海道限定のやきそば弁当はスープがついてる
234名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:34:56.89 ID:v4t88Trf
>>231
取締役なんて、なんの役にも立ちそうにないなwwwwww
給料泥棒の老害そのもの……
従業員も嘱託メインか……
235名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:36:34.17 ID:4XISPl2Y
加賀谷 健委員
カードはB-CAS社しか扱っていないということだが、公正取引委員会として、公正な取引に関する疑い
に対する見解を伺いたい。

政府参考人・公正取引委員会
システムに対応するカードを発行する会社が1社だけということ自体は問題でないが、
新規参入を阻害するような行為がある場合は、独占禁止法上の問題が生じる。
236名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:42:09.19 ID:yho3qzqR
3G認証は巻き取りの問題があるから国産技術のPHS認証でやろう。
固定電話にだって転用できて災害時でも繋がりやすい。最高だろw
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/02a/index.html
237名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:43:35.51 ID:xAX37/uf
>>235
つまり第三者が互換カード、またはカードに代わる代替システムを作っても良いってことですね。
238名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:47:00.49 ID:cJKi2ki9
>>237
建前は。それを実装するかしないかは別問題、B-CASの株主みれば無理だと分かる。
239名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:48:43.88 ID:MWMbnmTi
もう一度加賀屋健に聞いてみるか。
240名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:11:48.07 ID:3sr7a1js
対策なんて今あるカードは無視して、新型のテレビとレコーダーは新しいバージョンのbcasしか認識しないようにして、バックドアがあるカードは受け付けない。
新バージョンbcasは旧の機器に対応しておけば、移行もスムーズに進み5年くらいたてば機器の入れ替えと共に対策も進む。
パソコンや旧式のテレビで見てるやつはスルーすると思われる。
241名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:12:24.33 ID:C1fwsKig
バゴォーンにもスープついてる
http://www.maruchanyakisoba.jp/detail02.html
242名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:17:44.76 ID:rvdsg8/r
どこのワカメじゃ?
243名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:18:31.62 ID:6BWZbONw
>>214
民放の地方局にダメージ大。
スポンサーの地方局離れ。
地方局は独自番組を制作出来ず。

って、流れになるのかな?
244名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:28:10.36 ID:uRtytwS6
>>214
難視聴は2015年でおしまいだしね
245名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:30:27.10 ID:UEbDQcUm
んなもんネット登場でとっくにその流れになってる
TVぐらいしか娯楽のなかった昔とは違うんだよ
視聴率()
246名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:41:13.81 ID:behp9iDv
もう有料番組は有料番組用のカードでいいよ
さっさと登録制にしろ
つうか昔に戻せ
247名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:41:34.07 ID:7G0Dh4Lo
>>206
一読すると、プログラムを公開するように見えるが違う。
Sourceが意味するのはプログラムではなく資料など情報源。
それをUSBメモリーにぶち込んで持ち出そうとしている。
それが、ネットワーク上か?リアルな世界かは不明。
問題になるのはC Sourceの"C"で略語になっている。
これが最大のヒントだな。

ひとつ気になることは、以前ヤキソバはB-CASに関連してNHKを名指し批判している。
これは日本の放送業界に詳しくなければNHKの批判は出てこないはず。
彼は日本人で業界に近い人物な気がする。
248名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:44:01.83 ID:1+L2MGje
>>247
3行にまとめろ、カス
249名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:48:22.08 ID:m+jz1sPE
長文ハゲ キモス
250名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:48:48.36 ID:7G0Dh4Lo
>>248
やきそばは日本人で放送業界関係者。
6月公開予定の代物はプログラムじゃなくて内部情報。
いまUSBメモリーを準備して盗み出そうとしている。
251名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:49:49.98 ID:NNNQKwB5
>>248
カスのIDからKmは求められる
252名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:51:08.18 ID:igiC1T10
>>250
B-CAS社でただ一人の正社員かもな
253名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:51:24.97 ID:tOqZSTYd
>>250
なるほど、嘘喰いのLファイルみたいなもんだな
254名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:57:57.19 ID:ATNlnaP5
>>243
宮崎とかの民放局の親会社の地方新聞社が死んでしまうん?
255名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:00:33.94 ID:igiC1T10
>>254
そんなとこに放送局なんか必要ないだろ。
合併すりゃいいだけ。
256名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:05:23.68 ID:zHzybj3t
日本人でもアジアでも無いって言ってるけど在日なら色々当てはまりそうだな。チョンコップだったのかw
257名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:06:33.59 ID:6BWZbONw
>>254
新聞社は、つぶれない。課金制だから。

(つーか、スレを汚してすまん。ここは、懐石研究だったな)
258名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:19:54.52 ID:RyNeggWC
もう中卒のアホしか残ってないなここ
259名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:25:27.98 ID:5Sc5eVm7
>>258
中卒に失礼だろ。
260名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:27:22.67 ID:QW9wF//p
一般教養が著しく欠落した大卒者も紛れておりますw
261名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:28:31.22 ID:9mMO8+Cm
>>227
修正必要な部分があるみたい
そこ修正したのでやってみたらテロでるやつも消えたよ
262名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:29:31.27 ID:8jbmhcgD
流れを読まずにパピポ

焼きそばソース見てて思ったんだけどさ、これKeys.cppに入ってる
KEYSET_*を入れなきゃ、他のところのソースはパブリックに公開しても
問題ないってことでいい?
KEYSET_*をファイルから読むか、コマンドラインで指定するという形で
ツール作ればソースは堂々と公開できるよね?
263名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:33:26.39 ID:+Dp2Qc9s
ここで問題ないと言われて公開した後
問題になったらなんと言い訳するのかな?
264名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:35:01.21 ID:NNNQKwB5
>>263
ちゃんと焼きそばを食べながら使用しないからいかんのだ
265名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:38:29.35 ID:VOk/YB/T
266名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:51:06.14 ID:mC1v/8m/
>>262
「技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能を有する装置」というのが
キーが無いだけで「そういう機能」は無い、と認められるか? が問題だね
ソース公開にしても「当該装置の部品一式であって容易に組み立てることができるものを含む」となってるから
解釈次第でソースだけで部品一式と見なされるかも

あと問題は、有罪かどうかは裁判所が決めることだけれど、警察が違法だと思えば逮捕まではいってしまうってことだね
逮捕状は必要だけど、裁判所は形式が整っていれば出しちゃうだろうし
最終的に無罪になるなら逮捕されてもかまわないと思う?
267名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:55:46.14 ID:ztnjKysV
それを言えば、CSSデコード機能のないDVDリッピングソフトや、
単に放送波を復調するだけのPT2なんかも違法となるぞ
268名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:58:33.91 ID:8jbmhcgD
>>266
キーがなければデコードは出来ないし、キーが秘匿されていれば
暗号の効果は損なわれないと考えれば、容易に組み立てることができるもの
じゃないということになるんじゃないかなー、と。ソースが公開出来れば
B-CASなしにデコードできるb26やなんかが公開できて便利なんだけど。

>最終的に無罪になるなら逮捕されてもかまわないと思う?

自営なんで会社首になる心配はないし、有名になれば仕事が増えるかもなあ。
269名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:59:32.24 ID:PfbOGdet
コマンド80と81の違いはどっちも通るから無いよね?
最初に試したのが81だったから気分的に81でやってるけど
270名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:00:59.98 ID:xAX37/uf
ソースは部品なのか設計図なのか。
ここで部品って裁判所の判断でちゃったら、影響受ける範囲が広すぎてもうだめ
271名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:15:38.09 ID:mC1v/8m/
裁判所はそんな広い範囲の影響なんか考えないと思うなぁ
まねきTV事件での「自動公衆送信」の裁判所判断なんか、クラウドサービスに自分ひとりだけアクセスの設定してあっても
他人の著作物を置くことを不可能にしてしまうようなものだったし
272名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:29:45.44 ID:IAWtvo/H
>>269
内部的には1bit立ててるけど未使用
273名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:38:06.33 ID:DV3O6qUM
コマンドは必ず90で始まるんだよ
274名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:44:35.16 ID:PfbOGdet
>>272
フラグ建てても使ってないから同じってことかサンクス
275名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:46:55.29 ID:11NMYx02
>>262
あと、カードにアクセスするpinとかパスワード類もまずいと思う、と適当にコメント
276名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:49:20.21 ID:K34Ayc1V
>>271
自分ひとりだけアクセスの設定にして
パスワードが流出、放置してた場合ってどうなるんだろう?
まぁDL違法になったから放置してた人もアクセスした人も捕まるのか
277名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:54:06.16 ID:IAWtvo/H
>>273
B-CASの公式仕様はそうだね
チューナー付属のカードリーダーとかは他の命令を蹴るのがほとんどだと思われる
というか、うちにある2機種では蹴られた
こんなこともあろうかと確保しておいたインバースの100円リーダーが解析の役に立ってしまった

>>274
旗が巨大建造物みたいな表現だw

あと、法律関係は専用スレに振ってみるといいんじゃない?読んでないけどさ
278名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:57:19.94 ID:8jbmhcgD
>>275
とりあえず入用なのはDecoder-EMM.cpp、Decoder-ECM.cppとそいつらがリンクしてる
奴らかなと。
279名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:58:48.48 ID:qCKlnNwm

事の起こりは、BSデジタルを有料放送にするか無料放送にするかで民放の意見が割れたことにある。
当初はみんな強気で、有料放送でやる予定だったので、ITゼネコンに委託して100億円かけてB-CASセンターを作った。

しかしBSデジタルの出足は悪く、各社は数百億円の赤字で、とても有料化できる情勢ではなかった。
おかげで受像機の出荷も少なく、B-CASは赤字を垂れ流していた。

そこで彼らが考えたのが、無料放送である地デジにB-CASを導入するという方針だった。
これによってBSよりはるかに多くの「審査料」が取れるからだ。しかし、無料放送にCASを入れる大義名分がない。
そこで出てきたのが、コピーワンスによって「著作権を守る」という理由だった。

・・・というような調子で、間違いに間違いが重なって今日に至ったわけだ。
だから問題は、

>>これが事実上は総務省の天下り先であるARIBによってつくられた公的な規格で、
>>すべてのデジタルTVに義務づけられるのに、

>>その審査をB-CAS社という民間企業が独占しており、
>>この審査に法的根拠がないことだ。つまりB- CASは、独禁法第3条で禁止されている私的独占そのものなのだ。(*)

>>しかも、そのB-CAS社の社長は、初代は NHK社会部の記者OB、現在は経済部の記者OBである。
>>B-CAS 社の役員は、NHKの天下りポストになっているのだ。
>>彼らは技術開発も営業活動もしないで、すべてのデジタルTVから「眠り口銭」を取っている。

ニュースでゼネコンの談合や公務員の天下りを批判していた彼らは、自分のやっていることをどう考えているのだろうか。
280名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:09:46.99 ID:qwnBqJi2
>>279
キンタマがかゆいので風呂に入った ところまで読んだ
281名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:29:27.01 ID:bfDM2GfV
今更だけど、softcasがあるとBonCasLinkが要らなくなるんだな・・・
リモートデスクトップで接続しても切れる事ないし
282名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:34:29.84 ID:1vFe5+iY
今回の件は別として、

そもそも暗号は、アルゴリズムを公開した上でキーが無ければ複号は不可能
これが世界標準だと思ったけど、詳しい人どうなの?
283名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:41:28.92 ID:dhGmdair
>>279
おい、たのむからそういう確実な実証を得て安心したい一般市民の俺にも
だいたいのソースのリンクを貼ってくれまいか?
でないと、タイーフォされた時の、こっち(一般市民)の言い訳が
砂上の楼閣で終わってしまうんでさ。
284名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:43:39.76 ID:jQ7jNHtv
エニグマが連合軍によって解読されてなければナチスドイツは戦争に敗れてないだろ
アルゴリズムを公開するのが世界標準ってなぜ
暗号化の本来の目的は復元方法を知らない奴に解読させないためのものだぞ
285名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:43:47.88 ID:uRtytwS6
>>282
キーなしアルゴリズムだけで複合できる暗号なんていくらでもある
jpg zip MPEGとかね
286名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:44:03.11 ID:6Wu0STAe
単なる奴隷や養分が反乱起こすなごらぁ
おとなしく税金とてら銭払ってればいいんだよ

で終了するかね?
287名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:49:50.51 ID:Iti4WR5t
>>282
アルゴリズムそのものが鍵になっている暗号はあるし、
いろいろなアルゴリズムの特徴とか平文や暗号文を分析して鍵を入手できてしまうことがある。
それに全数探索すれば現実性を度外視すれば復号は可能。
288名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:53:08.85 ID:IERtQxLA
ここは懐石つうか乞食スレだなw
289名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:54:49.31 ID:2lBKqwT+
64bit程度の鍵長ではアルゴリズムを隠せるのだったら隠したほうがいいわな
290名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:02:14.95 ID:wPsCClA/
>>282
アルゴリズムを公開して穴がないかレビューしてもらうのが一般的になったけど
アルゴリズムを秘匿する暗号はある

AESを選定する際には世界中からさまざまな暗号化アルゴリズムが寄せられたけど、
候補のひとつだったドイツテレコムのMAGENTAはカンファレンスで発表したその場で
破られてしまったという逸話がある
291名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:06:34.43 ID:8tGDuRWT
>>290
MEGANTE?
そりゃダメだろw
292名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:07:27.12 ID:xAX37/uf
アルゴリズムを公開しないと、暗号強度がわからないから採用しようがないってのはあるな。
公開すると懐石の大きな助けにはなってしまうけど。
293名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:31:30.72 ID:Jy3x+aDk
特亜に対する配慮が地デジのスクランブル化の一因。
アナログ時代に釜山で九州のTVが見れて、日本文化の
流入だとして韓国が抗議していた。
BCASカードの国外持ち出しが禁じられているいるのもその為。
294名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:06:43.98 ID:W6vWJ+zH
やきそばくんのツイートの

大文字をみるんだ
295名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:12:14.39 ID:TcZvNd+G
@OishiiSlurper
I'm preparing a special usB drive with C source As a Surprise to be released in June 2012.
I'm preparing a special BCAS to be released in June 2012.

fIne DeTails Off my Kool Memos will be contained in the previous hint.
fIne DTOKM will be contained in the previous hint.

DTOKM??? Km???
296名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:12:59.55 ID:In5YORKz
DTOKM=童貞おkマ◯コ
寛容だな
297名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:13:47.43 ID:patBkb7m
BCAS
ID TO KM
298名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:15:56.66 ID:xAX37/uf
Jはどこいった
299名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:15:59.94 ID:1S/Pf4BR
あ〜あw
どーすんだろ。ついに全カードがEMM作成対象か・・・
300名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:16:34.97 ID:wVHGS+n9
JはそのままJuneでいいんじゃないの
301名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:18:14.61 ID:XR+DgRzr
することなくなったな…
302名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:18:38.02 ID:woxxkZDo
>>295
ヤキソバンへ
パソリの新ドライバ楽しみにしてます。
303名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:20:20.96 ID:P4icrEqV
あぁ、やっぱりそういうことかw
ビーカス完全にオワッタナw
304名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:20:58.03 ID:OZzaOJTk
Inpo
Dick
To
Kicho
Man
305名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:23:10.00 ID:nsj6exu7
Blackcasに完敗したOishiiSlurper必死だな
306名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:23:30.93 ID:MdC++oiE
順序がわからないんだが2038年化してから無料登録とか申し込むんですか?
307名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:23:36.37 ID:P4icrEqV
トリ忘れてますよ^^;
308名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:23:45.72 ID:8jbmhcgD
どうやって調べたんだろ?
309名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:24:48.42 ID:O63V8Tug
なるほど・・・理解w。
310名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:26:31.15 ID:5trkuZX6
>>298,>>300
4行目だけ
311名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:27:09.46 ID:1QyBxsL3
でもデバイスは何にするんだろうな。USBだといろいろな選択肢が考えられるが。
逆にだが、汎用性のあるデバイスならば容易に広がるだろうし。まあ、それも
付属するスープしだいというとこか。
312名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:28:38.30 ID:7DYJyqHW
結局ジャップまた口開けて待ってるだけかよ
313名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:30:09.51 ID:behp9iDv
総当り方式で毒電波出してね?
314名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:30:27.00 ID:5F61Hi0k BE:2562324067-2BP(0)
このスレに書き込むのを躊躇するシロートなんですけど
>>295って
6月にネットCASも不要なフリーオリリースしますよ
って宣伝じゃないの?
315名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:31:01.98 ID:rvdsg8/r
ソースヤキソバならぬスープヤキソバ誕生の瞬間である
316名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:32:06.25 ID:kNDxB37g
>>312
俺、野生のパワー失って久しい餌付けされた猿だからソース付きなの待ってるw
317名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:37:42.04 ID:dyzrOkD6
これ全部再発行したら国民創セバン号でIDカード発行するレベルのコストだよな
318名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:37:56.98 ID:M9wlWUlp
B-CASのKm作成ソースを6月に配布ってのは理解できたけど、
なんでUSBが必要なの???
319名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:41:42.46 ID:AkYUlrzc
ヤキソバが新B-CASにしても無駄だって書いている理由がわからない。
Kwにマスターキーでもあるのだろうか?
本当に、新B-CASが無駄だとしたら凄い自体だよね。
320名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:42:02.44 ID:1QyBxsL3
321名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:44:16.85 ID:n2Mvs6dQ
ID to Kmって
どう破ったのかわからんけど本当ならマジでB-CAS終了じゃん
322名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:54:01.11 ID:O63V8Tug
もう、次スレから「B-CAS葬式会場」に名前替えたら?
323名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:58:13.89 ID:uLsxdy+D
無料放送以外のKwはハードコードする必要が無くなるな
324名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:00:32.28 ID:Tom2o1v6
焼きそば君はシリアルID→Km/Kw→EMM/ECM完全クラック完了って事でおk?
6月に発表会があるの?
325名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:02:32.18 ID:ATNlnaP5
6月までに頑張ってツイッターを閉鎖させれば…
326名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:04:27.77 ID:nsj6exu7
ビッチカードだとEMMがうまくgenerateできないのかな
レス9000でも書き換わらないな
327名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:06:04.94 ID:Iazmoz7S
6月になれば各方面の法的処置の第一波が出そろうだろうし対応策もとれる
そういう意味でもやり手かもな
328名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:12:29.88 ID:xAX37/uf
あと1週間じゃ、官僚の作文がとりあえず発表される程度だろ
329名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:13:53.30 ID:jQ7jNHtv
官僚の作文
  「お前ら、絶対に許さない。」
以上
330名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:15:08.74 ID:8jbmhcgD
>>319
kwを毎月は変えられないってのは、前にEEPROMが弱っちょろすぎるから駄目
って話じゃないの?
331名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:18:17.73 ID:NjRWkT58
ID->Kmができたらどこかの誰か宛のEMMからKw抜き放題になるのか
332名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:22:58.00 ID:8jbmhcgD
BCASオワタ
333名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:24:16.13 ID:VGV7jcDm
IDがキム(金)だと
334名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:35:20.90 ID:9zOTomMy
IDからKmじゃなく
IDがKmだったりしてw
335名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:38:37.21 ID:MbdUcxO1
ID+8byteの16byteがKmでしょ
ID8byteから後半8byteを生成する式が見つかったってことでしょ

b-casの20桁の番号から16byteのKmを生成できるようになると
336名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:41:10.24 ID:ZvDHA9Ml
>>335
ID & ID
とかだったり・・・
337名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:41:20.87 ID:Ux+KJDz5
6月にUSBメモリー入りのsoftCASを発売
49800円

ていうこと
338名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:43:53.58 ID:8jbmhcgD
ID/kmのペアが作れるようになったらBCASは完全崩壊

中の人は焼きそばツイートで顔を青くしてんだろうなあ
と思ったが、天下りと出向組しかいない14人の会社かだから
理解できる人がいなくて、今日は寒いなあとか言いながら
普通にお茶飲んでんだろね。
339名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:44:20.36 ID:FmcVdnh3
>>329
もう許してやれよw
340名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:44:24.88 ID:AkYUlrzc
>>330
それとは別に新B-CASカードに交換しても駄目だって発言があった。
その理由がわからない。
341名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:45:04.06 ID:MbdUcxO1
>>336
てかBC01かMカードのdumpデータすら見たこと無いのか?
342名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:48:36.43 ID:dyzrOkD6
テレビ全とっかえとか草薙君が熱くなるな
343名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:48:51.05 ID:ayDAxf9u
>>338
BCAS社員は他人事だろw
技術的なことは丸投げなんだし。
344名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:51:52.45 ID:O63V8Tug
>>340
>338
ってこと。
345名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:55:52.34 ID:utndNSMm
なんかもう終わったね

346名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:56:48.92 ID:SSkXhdOQ
焼きそばリークさえなけりゃもっと持った(と言っていいのか)だろうに…
347名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:57:40.50 ID:vai7HETW
ID to Km
348名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:58:21.92 ID:AkYUlrzc
>>344
新B-CASにしたら、アルゴリズムが変わるから
ID/Kmのペアが作れたとしても無意味になるんじゃないの?
349名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:03:32.15 ID:1Im5sct/
お家に帰り着くまでが遠足ですよ。
350名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:15:34.35 ID:zwOGBqx1
完全崩壊というか松コース以外の選択肢が完全消滅というだけだな
351名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:16:30.10 ID:8jbmhcgD
>>348
焼きそばはカードのダンプを抜く自信があるんじゃないの
プロトコル番号が変えられても新カードのダンプ取って調べれば
わかっちゃうからね。
でも新カードが固ければ、ちょっと難しいかもね。
352名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:16:46.34 ID:AW6624ir
東芝の本気っていうのが今では弱くなったのはなんでだろう
353名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:17:20.44 ID:rr9SMmmx
もう1から仕組みかえないと無理だろ

500億はかかるし消費増税で賄うしか無いよ
354名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:18:57.29 ID:cZ1r5Da3
type Cの解析はまだですか?
355名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:19:09.43 ID:50jNGRF3
>>352
最初は自分の所のエンジニアにやらせてたけど、後から下請けに仕様渡して投げたとか
356名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:20:46.91 ID:2HWaTzHC
放送法で有料放送の契約をしていない視聴に罰則を設けるのが一番。
ついでに、NHKの契約締結義務にも罰則を設ければいい。
これでNHKの念願の夢が叶う!
357名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:21:33.69 ID:eiJk2D+7
T002CA20を再生産とかじゃダメなの?
358名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:22:28.85 ID:rOlzN0ZI
>>355
逆だと思うw
359名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:22:39.78 ID:cvt4KR5g
>>352
おいw
民間の尻拭いに税金使ったら国民キレ…ないな。
原発ですら文句一つ言わないし。
360名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:24:29.22 ID:TYGRsAoq
ts抜きではないPCチューナとかって、再生するときはカード必要なの?

必要なら、Kwやアルゴリズム変更で再生出来なくなりそうな・・・
361名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:24:42.78 ID:4R/y3NrC
たぶんヤキソバの会社に新しいの依頼することになってんだろ
あ、今日の昼はちゃんとヤキソバ食ったぜ
362名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:24:46.99 ID:dyzrOkD6
波平wwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:25:48.18 ID:zfS536/k
明日をつくる技術の東芝がお送りする、東芝Bカス劇場。
364名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:26:00.94 ID:29fJWikh
無料放送は元々スクランブル入れる必要ないし
有料放送の為だけに税金投入なんていくらなんでも無理でしょ
365名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:29:09.73 ID:xAX37/uf
>>356
罰則設けてもどうやって調べるかって問題が…
海賊版ソフトみたいなモラルの問題みたいになってしまう。そういう問題と罰則はなじまないって考えもある。ので揉めるの必至。

HNKの罰則化は、NHKだけ見ない自由とか主張されてテレビにHNK見ない設定とか作ることになって
やぶへびじゃないの。今の、全員義務です!っていって情弱から契約取る方が儲かるって考えていそう。
366名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:29:59.53 ID:2HWaTzHC
B-CAS社 総務省 放送事業者 側の見解として、
B-CASの改竄 = 顧客管理情報の改竄 と主張している。
これは、著作権 = 文部科学省 でも 不正アクセス防止法 = 経産省 の問題でもないと宣言したのと同じ。
つまり、法整備を行うのなら総務省内で行うか、それで補えなかったら刑法で対処することを宣言している。。
総務省内で留めるなら放送法で罰則規定を設ける。刑法改正では、同じ総務省が関わった偽装テレカ事件での対応が参考になる。
というか、役所は前例を重んじるので偽装テレカ事件を参考にした対応をしてくる。
367名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:33:30.96 ID:2HWaTzHC
>>365
有料映像のネット配信の只見は犯罪。
有料放送の只見は犯罪ではない。
ここのバランスをどうするかが問題だと思う。
368名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:34:11.91 ID:xAX37/uf
テレカだったら、実際はカード使える電話をなくすことで対策できたって感じじゃないのか
それと、イラン人へのビザ相互協定の中止によるイラン人の締め出し。
369名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:35:06.10 ID:ayDAxf9u
>>360
ARIBにそこらの決まりがあったと思う。
370名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:36:01.56 ID:K0NZVWIA
>>367
配信が犯罪であって、視聴は犯罪じゃないぞ?
371名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:36:36.10 ID:JX8cIu9k
>>364
スクランブル入れないと半島の鮮人が火病り
スクランブル入れると列島の鮮人が火病る
372名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:38:26.58 ID:ovfcMzU2
>>367
>有料放送の只見は犯罪ではない。

犯罪だよ? 罰則が無いだけ
373名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:39:31.95 ID:xQ4hnKhW
>>368
法整備されているよ。
162-2
これは偽造テレカの単純所持で取り締まることをが出来なかった売人を取り締まるために作られた法律。
374名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:40:11.06 ID:xQ4hnKhW
>>370
ID
375名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:41:50.78 ID:xQ4hnKhW
>>370
有料配信のほとんどがID PASS でのログイン。
不正ログイン → 動画視聴の場合は罰則があります。
376名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:43:00.03 ID:gLLoo3OL
金髪に染める枠 涙の断髪 豚?生4397回
http://live.nicovideo.jp/watch/lv93981768
377名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:48:30.16 ID:8jbmhcgD
>>360
ARIB STD-B25他に書かれてる仕様をしっかり実装してれば問題ないはずだよ
378名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:58:46.77 ID:ip7Fidq+
>>368
それは結果論の話であって公衆電話無くなったのは携帯の普及が原因だから。

偽造テレカ対策はICカード化のはずだったのに、カードも対応台も増えない
まま携帯がヒットして公衆電話ごと激減しちゃいましたとさ。
379名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:01:02.49 ID:8mX+Epft
>>353
それがおめぇらの狙いか?
380360:2012/05/22(火) 18:04:59.35 ID:d5qDD8kA
>>369
>>377
そか、ARIBに載ってるのね。
もっかい読んでみよう。ありがとう!
381名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:07:34.90 ID:Tom2o1v6
nishihara ?@nishihara3
今回のB-CAS問題でかえってテレビは息を吹き返すかもなぁ

どうやらさんがウォームアップを始めたようだ
382名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:08:49.96 ID:1vFe5+iY
>>380
再生時にカードは必要ない。
コピー制限のある物は、録画時に暗号化(各メーカー独自)されて記録される。
その後の取り扱いは、DLNA/BD 等 夫々のコピー制御規格に従う。
383名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:09:19.44 ID:P4icrEqV
この騒動になってからも有料放送なんて1秒も見た記憶が無い件についてw
決してBS受信機器がないわけじゃないんだが・・・w
384名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:13:41.93 ID:7GU4hwBD
B-CASについて高木先生に暴れてもらいたい
385名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:16:57.62 ID:0ukVB9Iv
たかみちゅたんはプライバシーが絡まないと興味示さないよ
386名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:18:24.34 ID:SYb2I0Mt
有料見る人って無料放送ではやってないスポーツを見る人ぐらいじゃない
映画とかレンタルしてくればいいだけだし
387名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:20:52.87 ID:tmv1ysvi
未ソフト化とかざらにあるですし
388名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:21:31.64 ID:aF/ALH+s
>>386
深夜にアニメが見られないから、AT-X契約してます
389名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:25:51.20 ID:ICyHLM19
>>351
焼きそばに限らず、海外のハッカーが解析しておもちゃにする対象としては
B-CASは格好の餌だよな。電子マネーは海外に住んでてもアウトになる
リスク高いけど、これなら海外からなら余裕。
アノニマスみたいな社会正義に燃える組織が日本の権力構造を破壊しようと考えて
ツールを大量配布始めたらもうどうにもならんぞ。
6月までに何らかの対処が必要だろうな。
390名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:31:35.83 ID:tpPunxE3
>>389
だな。
すぐに人権保護法を成立させる必要がある。
391名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:35:00.61 ID:TYLsgjNV
>>385
dボタンでほんとに何かしらの個人情報を送信してるTVとかが
見つかれば、先生が食らいつくかもね。
392名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:37:00.99 ID:8mX+Epft
>>390
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
393名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:37:01.77 ID:MAwVWM+o
>>389
焼きそば、ガンバレ!!
海外からの大量配布と拡散で日本の司法権が及ばないところからアタックw
394名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:37:48.16 ID:KtEmR24A
>>389
6月まで何が出来る?
連絡協議会の設置すら出来ないだろ

電子書籍だってKindle、iPadが販売になって団体が出来るまで3年くらい掛かってるぞ?
しかも出来たのは仲良し同士の企業で出来た団体で正に雨後の筍
推進どころか団体同士でまずは採用フォーマットで喧嘩しましょうだぞ?
395名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:38:29.86 ID:ayDAxf9u
>>391
おー、それあるじゃん。
http://chotblog.blogspot.jp/2012/02/lan.html
396名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:41:15.93 ID:BFYbgAUU
>>388
難視聴ですべて解決だね
397名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:44:38.84 ID:nkf1nWLm
で、なんでUSBデバイスが必要なんだ?
焼く道具?
ブランクカード買っておいたほうがいいのだろうか?
398名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:46:10.80 ID:1QyBxsL3
怖え〜。何も登録したり繋いだりしなほうが良いということか。
399名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:46:36.99 ID:krl7L7P3
>>53
焼きそばの写真が見えないんだが
400名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:49:55.07 ID:GidwV3BS
>>395
その人も、見せしめ逮捕の候補だね
ttp://chotblog.blogspot.jp/2012/05/b-cas_16.html
401名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:50:12.50 ID:aF/ALH+s
>>396
U局アニメを全てBS11でやってれば…
402名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:50:36.78 ID:ayDAxf9u
>>400
あららw
403名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:56:16.44 ID:HWyt4SRx
>>397
softcas目的なのにカード使うとか意味あるのか?
初心者スレに帰れ(´・ω・`)
404名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:58:41.86 ID:XwDXdWDl
東京スカイツリーの東芝製エレベーター 停止トラブル発生中だって

昨日CMで世界一の技術とか言ってたよな・・・株価下落くるかな
405名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:01:54.81 ID:tpPunxE3
>>404
うっせえハゲ。
406名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:02:55.95 ID:XwDXdWDl
いようカス
407名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:07:49.20 ID:mtFKciVt
>>404
強風で停止とか書いてあるぞ?
408名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:09:54.43 ID:1aNpGJdy
>>397
usBとは書いてるがUSBとは書いてないぞ
409名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:10:45.20 ID:GidwV3BS
410名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:28:38.96 ID:Vie+UCIZ
Kmのアドレスは何番値?
411名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:37:34.29 ID:neFbjQXT
やきそば = 池田信夫
412名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:57:42.77 ID:YkGzsv6q
hack the planet
413名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:00:17.22 ID:UgSY8sHY
BLACK-CASのホログラムシールの意味
414名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:13:57.95 ID:IERtQxLA
6月って明日じゃん
415名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:18:15.50 ID:TcZvNd+G
416名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:19:21.15 ID:zdGcbQ6y
winscard.cppって何かそれっぽいコードが
417名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:20:09.84 ID:6BWZbONw
なっ、なんだと…
418名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:25:15.33 ID:lKBFYCS6
>>415
oh no...
419名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:25:24.70 ID:ISi9r3AQ
答えそのものじゃないかー
420名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:25:58.24 ID:1Im5sct/
ざっと見たけどこれ良いのかいな?
421名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:29:26.82 ID:Bf3GMU0V
きたか!?
422名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:30:08.36 ID:1QyBxsL3
もしかして softcas ?
423名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:32:22.42 ID:DDf7Vbo7
winscard.cpp.txtの使い方おせーて
424名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:32:58.00 ID:4sz/bfsL
ビルドしてwinscard.dllにリネームして問題なく動いた
425名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:32:59.11 ID:4+hyEJ/o
DLL化するためのモノ?
426名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:33:47.68 ID:zdGcbQ6y
←素人がVisual C++のプロジェクト作成に手こずっております
427名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:34:19.33 ID:IERtQxLA
下に書いてあるファイルを用意し一部ソース修正してから
コンパイルすればいいのか
428名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:37:42.67 ID:gHO2PswG
わお これはひどい……(CVニャンちゅう)
429名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:37:58.88 ID:q5asP+c/
おもしろいものがきたと聞いて
430名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:38:01.57 ID:zdGcbQ6y
にゃんちゅうwww
431名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:39:12.14 ID:/Dzc82Qz
バイナリーじゃないの?(;^ω^)
432名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:40:07.42 ID:qnJZ7zW+
DLLっすね
433名無しさん@編集中 :2012/05/22(火) 20:41:24.00 ID:iVyunVqQ
クレクレ。。
Crypto.cpp, Crypto.h, Decoder-ECM.cpp, Decoder.h, Global.h
Keys.cpp, Keys.h, Keyset.cpp, Keyset.h
434名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:41:47.72 ID:KXsUOYwd
ダウンロードはした。
あとは任せたぞ、平成の龍馬!!
435名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:42:04.59 ID:2oywor4d
>>433
つcardtoolのソース
436名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:42:27.94 ID:/Dzc82Qz
任せたも何もコメントに懇切丁寧に・・・(;^ω^)
437名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:43:00.32 ID:1WLHmpZ3
>>433
焼きそば食っておけよ
438名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:43:43.94 ID:IERtQxLA
CARDTOOLのやつ使うんだろ
439名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:43:59.88 ID:Vie+UCIZ
デコードでKw使ってるように見えないんだが他のファイルで定義してんの?
440名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:44:16.33 ID:SSkXhdOQ
一番最初に投下した場所がゲハのアフィブログか
441名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:44:23.82 ID:7GU4hwBD
2senが怒りそうw
442名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:44:48.87 ID:iKHKRGGd
ソースはそろってるけど焼きそばが無いから試せない(´・ω・`)
443名無しさん@編集中 :2012/05/22(火) 20:45:36.80 ID:iVyunVqQ
>>435
あ、ほんとだ。
444名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:45:46.04 ID:DGVK5OYs
>>442
ヤキソバTOOLは最初に必要だろうがw
445名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:45:58.68 ID:iY2uwatm
>>440
マジかゲハが死ぬのか
ざまあ
446名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:46:06.47 ID:0TSqYju1
先週水曜と今日たまたま焼きそば食ってるオレミラクルw
447名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:46:07.02 ID:KXsUOYwd
>>442
ペヤング買ってこい!
448名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:46:25.12 ID:0pggGR98
CHAR r[]="@OishiiSlurper\0";

ワロタ
449名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:46:34.89 ID:Tse79bCT
>>415
This looks like lots o' fun, have some yakisoba ⊂(゚∀゚*)
450名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:47:01.35 ID:nE9t2WWf
>>439
冒頭のコメントを見れば解るだろうよ…
451名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:49:30.60 ID:Vie+UCIZ
cppをincludeってなんか斬新
452名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:52:20.38 ID:TDbD0qpE
ビルドで失敗するorz
453名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:55:28.06 ID:utsmcCsO
これはあかん
454名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:56:10.00 ID:TwCeNg0V
OishiiSlurper 20:54

Should I wear a so a tshirt and go meet Nobuo Ikeda at Gunma university
for a chat about Broken CAS?

via?Mobile Web
455名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:57:32.43 ID:3H2khXIj
ビルドで失敗とかプロジェクトがどうこう言ってる奴らってお行儀よくIDE使ってんの?
456名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:58:06.61 ID:gHO2PswG
ノビーと対談wwwww
457名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:59:54.14 ID:K7Xuj88J
SCardEstablishContextのマジックナンバーが気になる
5129?9215?何の番号なのかねぇ

>>451
MSVCRTのソースで普通にやってる
458名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:00:28.07 ID:j9kI8R3a
>>454
すげー!
いろんな意味でw
459名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:00:39.79 ID:ZicE/ho4
>>415
softcas kitaaaa
460名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:00:58.67 ID:pYXDS0fr
>>451
個人的には凄く気持ち悪かったので弄った
461名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:02:12.06 ID:Cb0X/T1Z
群馬の焼きそば食ってんのかな
462名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:03:20.02 ID:wb6J4pH4
グンマーネタとかどう見てもねらー
463名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:03:20.92 ID:3IN5N4Nq
群馬の焼きそば ペヤングw
464名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:03:40.69 ID:1QyBxsL3
cpp を #include これもありかな。
465名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:04:04.55 ID:kYRmmSiI
振り試揩チてないからブルドしてそっとじ
466名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:04:25.80 ID:jQ7jNHtv
>>455
IDE使わないと環境変数のセットに何が必要だか分からんからだろ
467名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:05:55.78 ID:3H2khXIj
>>466
ごめんIDEじゃなくてGUI
468名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:07:05.44 ID:hrBSJcsz
信夫は上武大学で教授してるっぽいな
469名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:07:12.12 ID:wbiCIdeS
1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました
???
470名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:07:56.52 ID:E2aEJtnn
信夫はすごくどうでもいいだろ…。
471名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:08:56.42 ID:raRnuW8Y
コンパイル対象からはずせ
472名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:09:33.14 ID:4sz/bfsL
>>457
TカードVERTIFYのPINじゃね?
473名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:09:49.60 ID:j9kI8R3a
>>458
あ、勘違いしたダサ。。。orz
474名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:10:32.43 ID:dyzrOkD6
うわカードリーダーいらねえええええええええええええええええええええええ
475名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:13:40.90 ID:PckTsnQT
龍馬さん、まとめお願いします。
476名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:18:42.86 ID:KtEmR24A
>>474
PT2用のカードリーダーとカードいらなくなったなw
これからPT3でのカードリーダー不足も解消w
477名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:19:20.00 ID:j9kI8R3a
so a t shirts
て何かと思ったらsoba tシャツかよそりゃ着なきゃダメだろ。
478名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:20:18.43 ID:j9kI8R3a
>>476
転売屋のソバくん罵りカキコに溢れます。
479名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:21:12.34 ID:utsmcCsO
上武大の伊勢崎キャンパスの近くにはペヤングの本社があるんだぜ
480名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:23:10.31 ID:iKHKRGGd
1e→01にしてて引っかかったw
ぺヤング買ってくるノシ
481名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:23:25.37 ID:dVMiBi87
今回は既存のPT2用の器具で済んだから投資0
PT3が来たらもう1台PC組みたくなるからカードリーダー欲しくなるだろうな…
482名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:25:06.60 ID:wKKroeyB
SoftCas動いたー!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
PCでB-CASマジで要らなくなったよ!
483名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:25:30.69 ID:wbiCIdeS
>>471
thx
外部参照1が未解決…おとなしく待った方が吉か?
484名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:26:02.55 ID:jMBUdmTf
PT厨は高速でカードリーダを売りに走れ!
今なら1万で売れるぞ!
485名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:26:45.05 ID:gHO2PswG
VC++からビルドしようとするから上手くいかんのじゃ
コマンドプロンプトを使え
486名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:26:45.50 ID:P4icrEqV
やだ・・・馬鹿しか居ない・・・
487名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:27:36.27 ID:50jNGRF3
ソフトカスは別にいらんけど、転売屋が潰れると思ったらメシウマだな
488名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:28:43.69 ID:HWyt4SRx
>>482
やり方教えて。
489名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:29:37.62 ID:wKKroeyB
VC2008だけど同じフォルダにソース全部入れてプロジェクトにはwinscard.cppだけ入れてコンパイル
プロジェクトのプロパティはそれなりに設定してね
490名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:29:40.53 ID:S2ZnoZCo
やっと待ってたものがきたわあ
ありがてぇありがてぇ
491名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:30:00.35 ID:Do/q4ko2
リーダ漁ってるの家電で使うつもりだろうからあんま関係無いな
492名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:30:41.01 ID:IMaowgON
ここ解析スレだよな?
493名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:30:48.11 ID:xBEuS09H
softcas 153,600バイトなんだけどこれでいいのかな…
494名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:30:57.90 ID:HWyt4SRx
>>489
THX
ちょっとググって来る!
495名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:31:04.65 ID:Hytlyogr
>>483が気になってクリーンしてからもう一度ビルドしたら
Releaseビルドで22kBから19,456 バイトに減ったんですけど
496名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:31:17.44 ID:iKaXW0IL
>>487
要るだろ(´ー`)
497名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:33:21.39 ID:Bf3GMU0V
早ようできあがりをうpしてくれよ
498名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:34:05.46 ID:q5asP+c/
完成品まだー?
499名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:34:41.93 ID:/rB/3V3O
エラー 1 error LNK2001: 外部シンボル "_SCardConnectA_@24" は未解決です。 winscard.exp winscard

x64でビルドできねー
たすけて〜
500名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:34:51.58 ID:/wZVdKnW
>>498
俺の横で寝ている
501名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:35:08.36 ID:K7Xuj88J
エミュDLLぱねぇ、カードなんかいらんかったんや!

>>472
それっぽい気がするが、書き換えられるのがMしかない…
502名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:35:13.13 ID:5dxxNpXQ
ソフト地デジチューナーもよろ
503名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:35:18.41 ID:Bf3GMU0V
早ようしてくれよ
そしてν速にスレを立てろよ
504名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:35:38.76 ID:eb1LhgOn
あーそういうことか
カードリーダ不足を心配したヤキソバんが、カードリーダ無くてもいいように
SoftCASを用意してくれたのか

なんかサポート至れり尽くせりだなぁ。。。
505名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:35:43.62 ID:9BSNpGuU
コンパイルできた
カードリーダーなくても快適
506名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:36:31.77 ID:XsUOZd7X
NTTの在庫が一掃された途端にこれだ
間違いなくNTTの中の人だな
507名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:37:01.57 ID:Aaavz51Q
PTもってないから関係ないや
508名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:37:14.49 ID:K7Xuj88J
>>499
#pragmaにある全部に対して、2番目の文字列の先頭の_と最後の@数字を削ってビルド
この場合はSCardConnectA_になる
509名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:37:48.34 ID:W2nhTk6l
>>492
いえソバカスサポートスレです、はい。
510名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:38:15.29 ID:D3kgVxaJ
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B002N3MM6W/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
これ、日本に発送してくれるぞ。

あと、Gemalto PC Twin使えるのって言ってる人、リーダーライターだから使える。
511名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:38:27.82 ID:LmAjhBht
CardToolのソースってどこにあるの?
512名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:38:31.11 ID:W2nhTk6l
>>507
それがなんと来月に新型発売するんですよ。
513名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:39:23.02 ID:W2nhTk6l
>>511
いくらなんでもこのスレにいてその質問はw
514名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:39:32.84 ID:VjgC8+EM
数日中にexeでうぷされるだろうから、素人の俺は全裸待機中
515名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:39:58.39 ID:3IN5N4Nq
龍馬さん最新まとめてたから、たぶん次アップしてくれると思う。
516名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:01.79 ID:BEWgMQBR
exeまだかよ
できればGUIでよろ
517名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:12.20 ID:OaT09rIM
信夫は犬hk時代,ADにアゴで使われていたそうだ
518名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:18.04 ID:G4TYMeB+
どのフォルダーに入れればいいの?
519名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:51.62 ID:oktTu9Sq
dllだろ…
520名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:54.74 ID:hrBSJcsz
>>514
exeは一生アップされんだろw
521名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:41:50.26 ID:wbiCIdeS
LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。
コマンドプロンプトからだとエラーは減るが…
522名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:00.91 ID:s9+5IyBS
>>510
Smart Card Reader
ライターって書いてないけど書き込めるの?
523名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:11.03 ID:4sz/bfsL
なんか2〜3分に1回の割合でdropしてない?
524名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:31.64 ID:ECBlpBrH
>>522
NTTのとまったく同じ物だ
525名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:33.54 ID:gHO2PswG
>>521
最後のヒント
/? してオプション見てみ
526名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:44.33 ID:lKtHmnIn
527名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:47.09 ID:lKBFYCS6
なぜか地上波だけ映らないな
528名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:49.43 ID:AEwI1u+n
このスレ来てから初めてVS2010触ったけどビルド出来たよ。
素晴らしいねこれ。放屁したわ。
529名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:52.60 ID:rVrV8t+b
exeワロタ
一見さんお断りって書いたほうが委員茶羽化
530名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:43:58.68 ID:Bf3GMU0V
dropすんのか
じゃいらんわ
531名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:44:13.43 ID:fC+CAVEG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000122-jij-bus_all

ここの一部の住人ってこんなの手に入れたら挑戦してみたくなっちゃうタイプ?
532名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:44:44.31 ID:wbiCIdeS
>>521
事故解決したわ
gccしか使ったことなかったから拡張コマンドわからんだけだったわ
533名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:44:47.64 ID:rE0SjnEa
>>521
DLL用のエントリーポイントの指定と、CRTのリンクをしっかりしろ
534名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:44:49.51 ID:Tnmu4Zi5
誰だよexeとか言ってるアホは
535名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:02.63 ID:iKHKRGGd
>>527
同じミスしてるw
NHKテロの修正箇所元に戻して
536名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:14.88 ID:ECBlpBrH
>>526
おいいいいいいいいいいいいいい
537名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:17.58 ID:P4icrEqV
むしろ、こんな怪しいアプリの実行形式ファイルなんてよく動かす気になるなって思うわ
正直、VM環境でも動かしたくないわw
538名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:19.88 ID:tR9fSXgV
>>526
きたああああああああああああああああ
539名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:44.82 ID:W0hAbwpI
おお、やはり神か…!
540名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:45.95 ID:96Pv6kWx
わかったぞ!
ヤキソバンはアースソフトの・・・

うわっ。何をする!やめbm、。jfkgdlk
541名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:45:50.66 ID:lKBFYCS6
>>535
そういうことかwすっかり忘れていた
542名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:46:48.15 ID:gB/br2Kh
もう現物来たのかよwww
543名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:46:54.04 ID:K7Xuj88J
cardtoolのソース未修正でdropなし

記念に焼きそば買ってくるか
544名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:47:11.09 ID:RDwqgYW0
トリ頭でもなんとかなる説明お願いします

ハナクソ程度はぐぐるんで
545名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:47:32.48 ID:Bf3GMU0V
>>526
きいたああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2
546名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:00.95 ID:1KwOIOO/
祖父溶かす北野か
547名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:11.57 ID:j2zNyjkg
流石にコレは俺も引くわwwwww
548名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:21.03 ID:32+z5ggj
>>544
つ独習C++
549名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:21.41 ID:3gaDYiF4
>>526
Norton先生がお怒りやで
550名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:38.71 ID:KtEmR24A
.X でくれ
551名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:42.82 ID:rVrV8t+b
>>526
PCが物故割レ他
552名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:48:52.33 ID:rVqvpn+X
この
winscard.dll
PT2で使う場合どうすればいいの?
553名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:49:01.62 ID:gHO2PswG
\デデーン/ \>>526、アウトー!/
554名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:49:04.03 ID:BEWgMQBR
>>526
テレビうつらないんだが
555名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:49:32.14 ID:XsUOZd7X
SoftCASってさ、固有のIDってあるの?無いなら最強じゃん?
556名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:49:38.74 ID:kGvBcMsM
>>552
天にかざせ
557名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:49:59.77 ID:3gaDYiF4
>>555
Kw変更来たらおしまいだよw
558名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:50:04.77 ID:Bf3GMU0V
良い時代になった
うpトントンでした
559名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:50:38.54 ID:nKhAVh40
ビルドできるコマンドラインわからん よろ
cl xxx xxx xx ...
560名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:50:46.50 ID:zwyScq1i
(´・ω・`)カードリーダを1万円で10台売り抜けた俺は勝ち組
561名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:51:06.84 ID:XcxCz6o7
>>526
これウイルスじゃない?
562名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:51:11.12 ID:jMBUdmTf
>>526に手を出す人は、初心者っていうよりチャレンジャーだな
563名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:51:22.97 ID:VTSVcfcG
>>526
研究用に保存させて頂いた
PT3待ち遠しいわ
564名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:51:36.68 ID:zfS536/k
先生に削除された
565名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:51:41.58 ID:NZMjjAhl
よし、DL完了した。龍馬先生あとは頼む!
566名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:52:56.53 ID:rE0SjnEa
>>526
C:\Users\taku\Desktop\winscard\Release\test.pdb

デスクトップにフォルダ作る人って私のタイプじゃないわ♪
567名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:19.16 ID:3gaDYiF4
>>564
Suspicious.Insight だろ?
先生は新しくコミュニティーであまり使用されてないファイルは何でもSuspicious.Insight判定
568名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:28.10 ID:3IN5N4Nq
たくっ
569名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:36.33 ID:ELRm+0qd
taku君、やっちゃったな…
570名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:39.86 ID:W0hAbwpI
l○○k先生であるぞ…
571名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:58.49 ID:wgHlZlGN
先生に怒られて没収された
572名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:53:59.46 ID:Llc+cl5J
カードリーダ "@OishiiSlurper" をオープンしました
クソワロタwwww
573名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:06.48 ID:mpOOQSDC
単発が湧いてきたな
574名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:12.42 ID:hzkX5G6b
>>535
焼きそばくんは修正してないだろうからオリジナルのソース使った方がよさそうですな。
575名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:18.97 ID:UukHYQSv
>>566
たくさんだ!
576名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:22.25 ID:XsUOZd7X
takuちゃん!ウィルスは駄目っていったでしょ!
577名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:28.19 ID:SEDVN5q6
ノートン先生大激怒
578名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:28.82 ID:sAkD0hVR
たくちゃん…
579名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:30.77 ID:vPUpzPBd
taku君!法定で会おう!
580名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:34.48 ID:hrBSJcsz
taku…otafuku…
581名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:39.79 ID:G7jvxd0e
winscard.dll 19.0 KB (19,456 バイト)
582名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:42.24 ID:9BSNpGuU
確認した
wowwowもスカパーe2もcasカードなしでいける
583名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:46.03 ID:3gaDYiF4
>>526
おい、適当にリリースすんな
やるならVMかなんかで仮想化してその上でビルドしろ
584名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:49.85 ID:oktTu9Sq
たっくん……
585名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:54:51.03 ID:XcxCz6o7
>>526
ウイルスバスターは反応無いぞ
586名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:55:02.48 ID:Uvyftv1a
意地でも自分で作る
587名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:55:12.18 ID:K7Xuj88J
>>526
takuさんチーッス
588名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:55:19.47 ID:dpy4xGdG
焼きそば買ってこないと
589名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:55:28.70 ID:Bf3GMU0V
たくちゃんおるかー?
590名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:55:51.30 ID:lKtHmnIn
>>589
たく君だお( ^ω^)
591名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:11.74 ID:VTSVcfcG
>>572
焼きそばさんは人間の枠を超越しカードリーダーになっちゃったのか
592名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:12.29 ID:s9+5IyBS
>>524
ありがと
593名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:17.67 ID:3IN5N4Nq
594名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:24.37 ID:UukHYQSv
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       / たっくん\
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
595名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:25.59 ID:lKBFYCS6
たっくん、バット振っちゃった・・
596名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:26.21 ID:jPaNcN4i
>>508
これでいいの?

#pragma comment(linker,"/EXPORT:SCardEstablishContext=_SCardEstablishContext_@16")

#pragma comment(linker,"/EXPORT:SCardEstablishContext=SCardEstablishContext_")
597 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:56:58.41 ID:cAsD3xFr
こんな時期によくやる
向こうの世界にご案内
598名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:57:14.79 ID:vai7HETW
>>590
悪びれないw
599名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:57:41.83 ID:tR9fSXgV
1. winscard.dllをTVTest.exeと同じディレクトリに放り込む
2. TVTest.exeを起動し設定->一般->カードリーダを「スマートカードリーダ」に設定
3. TVTest.exeを再起動
600名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:57:49.08 ID:vai7HETW
>>597
IDw
601名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:57:57.66 ID:ZS1TPYFi
>>590
人気にシット
602名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:57:59.37 ID:V0tw+XnY
おい、止めろお前ら。俺の愛称を連呼するなぁあああああ
603名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:58:03.17 ID:BEWgMQBR
さっさと嫌儲にスレたてろ
604名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:58:06.54 ID:K7Xuj88J
>>596
おk
605名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:58:27.20 ID:3gaDYiF4
https://www.virustotal.com/file/334ff399f97100f44ec054eeb76e13740312a31c7b03d6a61a80b6881c5f85dc/analysis/1337690960/

いまのところ無反応
カードリーダーをフックしてるから先生はとりあえず怒るんだよ
606名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:58:40.31 ID:/rB/3V3O
>>508
さんきゅー!あいしてる!
607名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:59:32.34 ID:jPjdeDkm
>>585
ウイルスバスターなんて本物のウイルスも無視しそうだな
608名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:59:37.29 ID:hrBSJcsz
これじゃ社長が大勝利じゃねーか・・・プリウスがレクサスになるな・・・
609名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:59:42.28 ID:ECBlpBrH
できた、これはあかんwwwwwwwwww
610名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:59:42.36 ID:yho3qzqR
>>590
身辺整理しといたほうがいいと思うよ 冗談抜きで
611名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:00:01.09 ID:+7qIKxTR
>>590
ソースをzipでうp

>>605
それハッシュ見るだけだから反応しないよ。新たに作られたファイルだし。
612名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:00:14.22 ID:D8rCESOC
特攻のtaku
613名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:00:15.75 ID:jMBUdmTf
たっくんはよっぽど臭い飯が食いたいらしいな
614名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:00:47.98 ID:wKKroeyB
cppとhを同じフォルダに入れてコマンドラインだと下のでいける

cl winscard.cpp /link /out:winscard.dll /dll
615名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:00:54.85 ID:iKaXW0IL
>>526
怖れ知らずのぶっ込み野郎が増えたな(´ー`)
616名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:01:06.24 ID:n2Mvs6dQ
>>508
dd
x86/x64どっちも動いた
617名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:01:17.63 ID:96Pv6kWx
早く逃げてぇ〜〜〜
618名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:01:19.04 ID:Uvyftv1a
カード抜いて抜いても見れる(゚∀。)
619名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:01:21.78 ID:j2zNyjkg
!?
620名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:01.12 ID:VTSVcfcG
たっくん、君ひょっとして上のpasteそのまま使ったろ
621名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:07.49 ID:nE9t2WWf
ttp://livedoor.blogimg.jp/higeoyaji/imgs/f/e/fe44901c.jpg
左下、結構いいもの食えるじゃないか。
よかったな、たっくん。
622名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:15.14 ID:wbiCIdeS
50.0kbになってみれてるんだけど、正常?
623名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:16.06 ID:wb6J4pH4
カスペも無反応
10人が利用した、本日登録って報告が帰ってきたwwww

おまえらwww
624名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:23.02 ID:pW5Ht+fm
これはやばいよ
625名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:42.70 ID:rvdsg8/r
Windows Media Centerじゃ使えないの?
626名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:52.79 ID:NZMjjAhl
抜くならカリビアン.com
627名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:02:55.12 ID:wKKroeyB
デバッグ情報入れて公開したの?
バイナリは変な情報入ってないか確認してから公開しないと
628名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:01.61 ID:Bf3GMU0V
>>590
タックンありがとねー
629名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:05.78 ID:920ait+r
>>526
softcasすげえな。

PCでBcasいらなくなるとか鬼すぎる。
630名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:24.41 ID:jPaNcN4i
>>604
すまんできないわVC2010++

error LNK2001: 外部シンボル "SCardConnectA_" は未解決です。
631名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:27.46 ID:ubckYmhv
iso化してデーモンで使えるようになるのは秋頃ですか
632名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:30.93 ID:3gaDYiF4
>>627
手遅れだよ…
633名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:43.90 ID:J4raNelW
>>525
オプション見てるんだが、よく分からん
もう少しヒント頼む
634名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:44.55 ID:VDYakCai
>329
究極超人あ〜る
の1コマ思い出したw
635名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:03:51.16 ID:K7Xuj88J
ビキッ
               !?

  B-CAS社「テメェら…覚悟はできてんだろーな」

           ビキッ
636名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:04:10.02 ID:b2lgRt2W
>>623
カスペってそんな機能があるのかw
637名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:03.83 ID:pW5Ht+fm
予約していたカードリーダー全部キャンセルしようか・・・
638名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:06.70 ID:zfS536/k
これはやばいだろ
とりあえず
639名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:14.43 ID:GQZcFmfo
これを持ってこのスレ解散じゃないの
640名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:21.84 ID:K7Xuj88J
>>630
それ64bit用
32bitは直さなくてもいい
641名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:25.55 ID:Do/q4ko2
予備機けいあんだからそのままで動くわw
642名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:33.08 ID:BEWgMQBR
チューナーってどこでDLできるの?
もしかしてまだエミュ化されてない?
643名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:47.94 ID:s5JbVJvy
でも難視聴がみれないのでもうちょっと続くんじゃよ
644名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:05:52.98 ID:ECBlpBrH
ん?ソースはそのままでビルドしてちゃんと動いてるが・・・
645名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:06:01.92 ID:Hy7nYvgU
おまえら難視聴が見れて何が嬉しいの??
646名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:06:02.90 ID:luiXADx8
>>526
C:\Users\taku\Desktop\winscard\Release\test.pdb
oh.......
647名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:06:49.42 ID:hUIiBgqo
難視みれるぞ
648名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:07:04.53 ID:1aNpGJdy
>>634
B-CASは墜落しました
649名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:07:08.94 ID:NZMjjAhl
>>635
鼻がよぅ・・・疼くんだよぅ・・・
650名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:07:21.64 ID:T5rsqn9H
>>639
そのセリフ見るの何回目だろうか。。。

ともかく六月にいいことあるまで存続しててもいいかも。
651名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:07:39.50 ID:J4raNelW
>>633
>>614に答えが出てた、あとは自分で調べます
652名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:07:57.66 ID:pW5Ht+fm
>>645
20年ぶりぐらいにビーバップ
チンカス掃除でもしてろってw
653名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:05.76 ID:iY2uwatm
お前らやめーや
2senが潰れるで
654名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:12.05 ID:T5rsqn9H
>>645
研究目的ですから(
655名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:18.94 ID:8tGCetMh
winscard.dllを入れるとどうなるの?
656名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:27.44 ID:G0M5637w
あとは各自テレビのファームに組み込んでください
これにて解散
657名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:37.39 ID:bfDM2GfV
>>614
長杉
cl /LD /MT winscard.cpp
で行ける
けど、pttimerじゃSCardGetStatusChangeAが無いって言われて動かんorz
658名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:48.85 ID:UteEebNA
>>655
なんだか幸せになれる
659名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:08:55.73 ID:WwkXyVEv
>>655
便秘が解消される
660名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:11.72 ID:GQZcFmfo
PT3発売に待った
とかなったらウケんべ
661名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:13.59 ID:96Pv6kWx
>>655
大きくなります。
662名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:29.22 ID:oktTu9Sq
tvtest無くなったらどうすんねん
663名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:40.20 ID:DGVK5OYs
664名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:46.45 ID:3gaDYiF4
>>639
Kw変更来たらおしまい
665名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:09:59.70 ID:j2zNyjkg
けんもーにスレが立ったぞ
666名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:10:41.09 ID:dyzrOkD6
おたくさんwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:10:56.06 ID:920ait+r
たしかにもう解散しても良いレベルだわ

668名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:11:35.26 ID:pTlY0rld
>>660
PLEXがある現状PT3に求められてるのは 価格とネームバリューだけ
669名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:11:37.84 ID:0frZZOUa
winscard.cpp(9): fatal error C1083: include ファイルを開けません。'Crypto.cpp': No such file or directory
1> コードを生成中...
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========

助けろ下さい。
670名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:11:51.34 ID:1aNpGJdy
>>665
また数日は〜から来ました(AAry常態かよ…。
671名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:12:21.13 ID:pijaOOr6
ファイルねーんだろw
672名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:13:25.52 ID:T5rsqn9H
>>669
ソースの上の方にある日本語読んで。
673名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:13:38.26 ID:Vie+UCIZ
EMMをKw変更できる様になったら完成だな
674名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:16.58 ID:1Zs+yTrG
ν速(けんもう)からきますた
675名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:19.33 ID:0N1V4rWp
たっくんおるか?
676名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:26.55 ID:yDnq/yWM
winscard.dll
これnetcas関係のファイルじゃないの?

677名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:38.93 ID:3gaDYiF4
>>669
パスが通ってねぇだけ
678名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:44.84 ID:jMBUdmTf
2senに上げる馬鹿はもう流石に出ないだろ
679名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:14:48.45 ID:hUIiBgqo
>>668

PT3はネームバリュー絶大やで
680名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:15:07.27 ID:YODt9EUC
さすがにcasinfoはエラーになるね
error - failed on B_CAS_CARD::get_pwr_on_ctrl() : code=-6
681名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:15:23.08 ID:wKKroeyB
Kw更新が来ることが予想されるから上のほうで
ID to Km が話題になってた
682名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:15:24.05 ID:Tse79bCT
あとはB25Decoder.dll自体に機能を実装するってのが残ってるのかな。
683名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:16:40.73 ID:wKKroeyB
>>676
スマートカードのシステムDLLの置き換えだからスマートカード汎用
684名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:16:47.68 ID:CcBkqIG4
>>599の手順でいけるの?
685名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:17:04.63 ID:3gaDYiF4
>>682
それは ID to Km を待ってからでいいだろ
686名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:17:53.82 ID:VjgC8+EM
SoftCasすげえ、放送大学が映る。
687名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:18:02.83 ID:+ykqLhVx
VC++2010Exp、x86、Releaseで19456バイトでおk?
688名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:18:22.88 ID:uHMIcoEJ
SoftCas使ったらカード改造での罪は無くなる訳?
689名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:05.97 ID:wKKroeyB
>>682
B25Decoder.dllがwinscard.dllを呼び出してるだけだから必要ないとおも
690名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:25.61 ID:cvt4KR5g
>>688
詐欺罪が適用される。
691名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:28.69 ID:K7Xuj88J
>>679
最近じゃPCIスロットも見なくなったからな
PT3はPCIEだしそう言う意味では需要がでかいかもしれん

マザーボードに1つだけあるPCIスロットもPT2はダメだったんでPCIE→PCIライザー挟んで使ってる
692名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:32.28 ID:wKKroeyB
間違った
693名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:35.16 ID:B/O1e49f
>>526
piz ?@mel_pizza

どうせ誰かがWinSCard.dllかBなんちゃらdllの形で公開するんだろうな。
そして訴訟を起こされる、と。

10:22 AM - 16 5月 12 Tweenから
694名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:49.42 ID:/Dzc82Qz
CHAR r[]="@OishiiSlurper\0";

で、ここは愛嬌で笑っておけばいいの?(;^ω^)はは・・・
695名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:19:58.80 ID:yDnq/yWM
>>683
えっとつまりどういうことだってばよ・・・?
696名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:20:10.03 ID:wKKroeyB
いや合ってるのか?
697名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:20:12.82 ID:DGVK5OYs
>>684
tvtest使ってないヤツには関係ないから寝ろ
698名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:21:02.89 ID:+NqBs3j1
Nature's first green is gold,
Her hardest hue to hold.
Her early leaf's a flower;
But only so an hour.
Then leaf subsides to leaf.
So Eden sank to grief,
So dawn goes down to day.
Nothing gold can stay.
699名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:21:17.14 ID:3gaDYiF4
>>689
あー…もう…そこは黙ってればいいのにと思う今日この頃
700名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:21:23.62 ID:E3ccM7hO
>>657
ptTimerだと動かないの?
意味ねーw
701名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:21:32.24 ID:nE9t2WWf
702名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:22:00.24 ID:T5rsqn9H
>>698
スーザンさん久しぶり
703名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:22:28.79 ID:oOJ2xpDH
Linux用に移植するかな
704名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:22:31.24 ID:ikmipKRW
>>690
刑法じゃ無理じゃないの?
せいぜい民事の損害賠償。
705名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:22:47.08 ID:wKKroeyB
>>695
winscard.dllはwindowsに標準で存在していてこのdllを読み込んでスマートカードにアクセスしている
そこでwinscard.dll互換のdllをカレントフォルダに置いてこちらを読み込ませてスマートカードの代わりに使ってる
706名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:23:17.45 ID:CcBkqIG4
>>697
レスd!(・∀・)めざめるパワー!
707名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:23:35.16 ID:hUIiBgqo
ptTimerなんか使ってるやつおったのか
708名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:23:49.54 ID:aV3LIYhk
こんな感じだな
http://pastebin.com/TpAwBN4M
709名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:24:13.81 ID:0frZZOUa
>>672>>677
ありがと。愛してる。
710名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:24:44.22 ID:Az3uyAZ1
PTx転売厨が潤うな…
711名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:24:51.67 ID:wH/I/rfo
712名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:25:26.90 ID:BEWgMQBR
TVTESTのリンクたのむ
713名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:25:31.98 ID:VDdkoCAN
>>657
53,248バイトのファイルになったけどok?
714名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:25:51.47 ID:EIym0K43
LNK2005でるからヘッダをincludeするようにしてみた
715名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:26:06.41 ID:hUIiBgqo
PT2まさかの値上がりか?
716名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:26:14.11 ID:yDnq/yWM
>>705
なんとなくだがわかった
スマードカードの代わりってことは実在するスマートカードがいらないってことか?
717名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:26:16.46 ID:pTlY0rld
>>691
そんな不安定な方法取るよりPCI-eネイティブなカード使えよ
>>710
PLEXのPCI-eチューナーカード有る限りムリムリ
718名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:26:17.53 ID:dBvWvg4w
これテレビ史に残るdllだな・・・いろんなもんに移植されて
中華のあやしいチューナーが乱立すると思うと胸熱だわ
719名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:26:17.60 ID:2yNLRz0a
>>712
お前が見られるようにはなってないから出てけ
720名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:27:19.00 ID:Vie+UCIZ
Kwがすぐに更新されて乞食が押し寄せてくるに5カスカ
721名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:27:31.64 ID:ikmipKRW
pttimerで問題なしって人いる?
722名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:27:39.52 ID:DGVK5OYs
723名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:27:43.41 ID:gB/br2Kh
>>712
お前PT2持ってないだろ
724名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:28:11.06 ID:zwyScq1i
ウイルスをアップした奴は別件逮捕だし(´・ω・`)
725名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:29:16.07 ID:QMUnzn1Q
先生がお怒りだー
削除実行
726名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:29:53.99 ID:ECBlpBrH
誤爆したわ
たっくんのはウイルスやったん?
727名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:30:09.85 ID:BEWgMQBR
TVTest ver.0.7.23 最新版これでいいのか?
728名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:30:16.60 ID:K7Xuj88J
>>717
買ったときPT2動作確認済って書いてあったし、半年ほど使ってるけど問題なく使えてる
dropも無い
でもPT3を全力で予約した
729名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:31:49.22 ID:Q8nwGzkU
>>727
盛大な勘違いをしてそうだなw
730名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:31:58.07 ID:Tse79bCT
>>685
あぁ…それもあったね。同感。
731名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:01.35 ID:jPaNcN4i
7じゃ駄目だ。
明日、職場のXPにVC++入れてやってみるか。
732名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:04.59 ID:gB/br2Kh
はたしてID:BEWgMQBRはチューナー無しでテレビが見られるのか?
乞うご期待!
733名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:09.36 ID:oktTu9Sq
ID:BEWgMQBR
釣だろ……
734名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:14.58 ID:Vie+UCIZ
DecodeEMMのIndividualって何を意味するの?
735名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:43.12 ID:VrjXahqg
642 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:05:33.08 ID:BEWgMQBR [4/6]
チューナーってどこでDLできるの?
もしかしてまだエミュ化されてない?

712 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:25:26.90 ID:BEWgMQBR [5/6]
TVTESTのリンクたのむ

727 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:30:09.85 ID:BEWgMQBR [6/6]
TVTest ver.0.7.23 最新版これでいいのか?
736名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:47.55 ID:BEWgMQBR
マジでチューナーのプログラムってないの?
737名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:33:51.16 ID:V5pke7pZ
とりあえず記念真紀子。

連休に掃除してたら未使用のPT1とPT2が2枚づつ出てきたんだが
定価で処分できそうだな。
738名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:34:10.37 ID:OiV5WQwU
>>736
年齢いくつ?
739名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:34:35.38 ID:5dOFYhRz
馬鹿だなあ
アクセスコントロール回避手段の提供は去年の12月から刑事罰の対象なのに
740名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:35:08.99 ID:yDnq/yWM
>>736
クソワロタ
741名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:35:14.08 ID:vzUbA2zd
暫定的にSoftCASのみでカス無し運用してみるか
742名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:35:20.24 ID:vai7HETW
>>736
子供?
743名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:35:29.09 ID:LTyMQSJV
>>736
アンテナケーブルを目に刺して直接見ろよ
744名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:35:57.94 ID:V0tw+XnY
363 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:30:49.36 ID:FKwzV1Mx0 (PC)
なんか通信してるな
60.43.191.86ってどこだ?

392 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:32:13.65 ID:2mVpz84r0 [3/3] (PC)
>>363
E:\>nslookup 60.43.191.86
サーバー: ns11.iij4u.or.jp
Address: 210.130.1.1

名前: www.b-cas.co.jp
Address: 60.43.191.86
745名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:36:04.24 ID:K7Xuj88J
>>743
いやいやここは首の後ろだろマトリックス的に考えて
746名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:36:05.04 ID:2yNLRz0a
馬鹿は真っ先に逮捕されるから笑える
つかこんな話初心者スレいこうぜ
747名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:36:42.34 ID:Uc0Ufyha
ID:BEWgMQBR

もしかしてまだエミュ化されてない?
マジでチューナーのプログラムってないの?

この口ぶりから
PSPのCFWはやった事がある中学生〜高校生とみた
748名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:36:42.70 ID:hUIiBgqo
>>736

その質問した勇気は立派やで
749名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:37:20.25 ID:V0tw+XnY
395 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:32:25.17 ID:VdizHLWn0
やべぇこのバイナリOCNのホストになんか送ってやがる
60.43.191.86

750名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:37:54.38 ID:swzipqkT
PLEXっどんなのかとおもってググったら18.8kもするんだな。
いや、だからどうだとはいってないw
751名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:37:55.64 ID:/Dzc82Qz
>>744
これマジ?
752名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:38:19.96 ID:BEWgMQBR
ハードってプログラムでエミュれるんだから
チューナーのエミュって作れるだろ常識的に考えて
お前らに技術がないだけじゃないの
753名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:38:28.99 ID:3gaDYiF4
>>744
わざわざsocket実装する方が面倒だと思わないか?
ってあの焼きそばみて、思わないかい?
754名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:38:38.33 ID:LTyMQSJV
ソースをコンパイルしてんのに何言ってんだよ
755名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:38:44.46 ID:Vie+UCIZ
馬鹿がバックドア入りDLL踏んでやがんの
756名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:38:54.52 ID:1QyBxsL3
ありがとう。確かに稼働を確認した。最初は映らなかったが。
あとは、LINUXでのサーバー移植かな。神〜感謝!
757名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:39:17.60 ID:ECBlpBrH
ソース見れるのにマジも糞もあるかw
758名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:39:20.88 ID:2yNLRz0a
>>752
アンテナどうやってエミュレートすんだ
馬鹿は早寝早起きして勉強しろ
759名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:39:44.93 ID:V0tw+XnY
>>903
http://web-author.net/ip/60.43.191.86
HOST www.b-cas.co.jp
IP ADDRESS 60.43.191.86
COUNTRY CODE JP
COUNTRY NAME JAPAN
REGION NAME -
CITY NAME -
ZIP CODE -
LATITUDE 35.6895
LONGITUDE 139.692
TIME ZONE +09:00


クッソワロタ
760名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:39:46.88 ID:K7Xuj88J
UDPパケット送るだけなら簡単に仕込めそうな気が
761名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:40:01.03 ID:/Dzc82Qz
スマンよ・・・ちょっとビビっただけさ・・・(ヽ'ω`)
762名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:40:17.50 ID:7adnyeRS
>>752
ケツの穴にアンテナ線指して毒電波でもキャッチしてろ脳足りん。
763名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:40:19.53 ID:UIg52qGo
ところで、>>415のコードってDecodeECMの戻り値をチェックしてないから、もしKwが変更されたりして
ECMをデコードできなかった場合におかしなことになるよね
764名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:40:38.48 ID:swzipqkT
>>752
まぁ焦るな。
時がくれば焼きそばんが作ってくれるよ。
765名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:40:40.75 ID:gui5MY9K
これTVtestさんにとっちゃ最大のビジネスチャンスじゃね?
有料化の日が来るぞ
766名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:41:02.62 ID:h4po4g/G
b-cas社に意図しない通信させんのは合法なの?
767名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:41:18.43 ID:vai7HETW
>>752
おまえはもうパソコンを使うな。
俺がお前の親父ならぶん殴るぞw
768名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:41:51.79 ID:Yix5kUVv
SCardGetStatusChangeAが無いと言われた奴は _inscard.cppと混ぜれば?
769名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:41:52.15 ID:cvt4KR5g
>>739
とりあえず>>415は書き込みに用いた端末を
「過去に一度でも」自宅もしくは自身の特定が可能な
環境からネットに繋いでたらアウトだな。
自分で作ってないという言い訳も通用しないと思う。
770名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:42:14.73 ID:GRhMyx7f
既存のコードからプロジェクトを作成、でやってみたんだが
winscard.obj : error LNK2005: *は既に *.obj で定義されています。
が8個出て、ビルドでけん・・・
771名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:42:16.78 ID:vzUbA2zd
>>752
俺らが未熟ですまんかった。
772名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:42:28.69 ID:nE9t2WWf
>>752
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
773名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:42:58.65 ID:2lBKqwT+
いつか馬鹿が公開するとは思っていたが、ついにやったか。
774名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:43:10.22 ID:dBvWvg4w
釣りだろ釣り
あぼーんしとこう
775名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:43:33.83 ID:GHJu2gAW
てゆっか、けいあん改があればフリーオ白いらなくね?
776名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:43:37.05 ID:ECBlpBrH
>>752
脳がソフト化しちゃったんですね
777名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:44:35.18 ID:4R/y3NrC
>>744
自前ビルドは当然大丈夫だけど落としたやつだとなんか送ってるな
778名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:44:58.89 ID:Cjn3d2vW
edcbで使える
779名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:25.76 ID:4xQL6lOL
>>752
できるけどどうやって信号を入力するんだ?
ゲーム機のエミュだってソフトなきゃどうしようもないだろ
780名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:29.61 ID:Vie+UCIZ
つーかまともなFW入ってれば通信前に警告が出るだろ普通。
ノーガード戦法でも使ってんの?
781名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:31.06 ID:3gaDYiF4
>>763
はい、自分でお掃除しないときっと考えてる通りのことが起きると思われます
782名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:44.14 ID:nE9t2WWf
>>770
新規プロジェクトで作って、
いらんもんをすべて削除して、
必要なもんを全て放り込んで、
プリコンパイルヘッダを使用しないにして、
モジュール定義ファイルを空白にすれば、
あっという間に出来上がる
783名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:46.37 ID:ZT1P0BI7
今さらCardToolのソースで質問なんだけど、
プロジェクトの設定を覗くと、Manager.libの追加の依存ファイルにws2_32,dll、CardTool.exeの追加の依存ファイルにwininet.libが
入ってるんだけど、コレの意味ってなに?どちらもWinsock関連なのは知ってるんだけど。
VS2008にソリューション移植する際、削った状態で作ってもエラーにならないから、直に動作に関連するように見えないんだが……
このツール、スタンドアロンで動作する、で間違いないよね?
784名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:46:16.97 ID:lPg0SXEX
>>526
スレが埋まる前に間に合ったので記念

細かいことはわからないけど、たっくんありがとう
785名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:46:33.39 ID:sI7IfiJq
カードレスでテレビ見れたなら証拠画像の一つも無いとな
786名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:46:47.78 ID:j2zNyjkg
ACCSに攻撃するウイルスを思い出した
787名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:47:18.65 ID:hrBSJcsz
>>785
これ罠だからUPとかすんなよ
788名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:47:40.31 ID:FNGdZqNZ
>>767
お父さん!
789名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:47:41.95 ID:T5WvUDFm
もうカードリーダー常時接続が必要なくなった。感謝
790名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:47:58.64 ID:swzipqkT
>>785
妄想を面白がってるスレなのにシラケるこというなよ。
791名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:48:23.05 ID:vzUbA2zd
「という夢を見ました」
792名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:49:02.25 ID:nmZ/seX4
>>783
そのファイルがなんなのか自力で解るくらいの知識があるならソース読めよ
793名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:49:27.78 ID:tOQoMZrP
>>783
ソース自分で確認してみれば良いじゃない
794名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:49:29.25 ID:3+V5S7A0
>>785
見られないので安心しろ^^
795名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:49:43.03 ID:G4TYMeB+
とりあえず、空のプロジェクトつくったけど次どうすんの
796名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:49:49.35 ID:RDwqgYW0
>>705
横レスだけど、ネットにつなぐ必要ないの?
797名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:51:03.03 ID:G0M5637w
(´・ω・`)電波もネットで流してくれよ
そうすればもう電源コード以外フリーだ
798名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:51:51.55 ID:CI9d3PL5
カスカードだと処理落ちする量でもソフトカスだと処理落ちしないからいいね
799名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:52:49.47 ID:T5WvUDFm
この騒ぎに乗じてウイルスをばらまくヤツは一発逮捕

「ウイルス作成罪」が成立、悪用目的の作成や所持を処罰
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/17/news127.html


カードを使えなくする偽ツール流すのも器物損壊罪で逮捕、刑務所行き

イカタコウイルス作成者、2審も実刑判決
感染したコンピューターのハードディスクを正常に使えないようにしたとして、
若原正樹裁判長は懲役2年6月の実刑とした一審東京地裁判決を破棄し、改めて懲役2年4月の実刑を言い渡した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120326/trl12032618210005-n1.htm
800名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:53:01.83 ID:swzipqkT
>>781
考えてる通りのことkwsk
801名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:55:34.13 ID:ECBlpBrH
ソフカスにしたら切り替えはえーな
802名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:55:59.27 ID:Cx3nF1P0
ソフトカスってケーブルテレビは当然映らないんですよね?
ちゃんとアンテナで受信しないと
803名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:56:35.58 ID:Q1BuEuPL
>>801
そんな利点もあるのかー
試したくなってきた
チューナー買うかなぁ
804名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:57:20.27 ID:eb1LhgOn
>>783
もともとネット接続前提で作ってたんじゃね?
ソースにもwininet.hもインクルードしてるし
805名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:57:50.33 ID:dyjjMDNA
806名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:58:41.82 ID:50jNGRF3
クソチューナが2万近くとか
狂ってるわ
807名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:59:11.26 ID:2oywor4d
808名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:59:13.32 ID:JM81aRIU
こういうのはPT3発売後にやって欲しいw
入手難度があがるわ
809名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:59:52.90 ID:lPg0SXEX
カードから来る制約自体が取っ払われるということは
デジタル放送のKeyHoleもおkになるんですか?
810名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:00:08.36 ID:3H2khXIj
>>804
PostCardInfoで使ってたんだろ
811名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:00:30.36 ID:YhqB1v6O
ビルドのしかた教えておくれ
812名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:01:04.86 ID:nKhAVh40
なるほどソースをインクルドしてるからいらないのか
813名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:01:22.58 ID:V0tw+XnY
>>809
KeyHoleは元々犯罪目的でやっているわけではないから
今まで通りクソ画質だし、衛星放送が見られるようになることもありません。
814名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:01:37.84 ID:dUxalaHR
意外とソース短いのね。
815名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:02:00.17 ID:wLIb9MoO
【緊急】TVTestのフォルダに置くだけでB-CASなしでTVが見れる謎のファイルがアップロードされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337692133/
816名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:02:21.38 ID:VjgC8+EM
ソフトキャスだと、一部のCSが見れない? 設定がおかしいのかな、チャンネル選ぶと
固まる。
817名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:02:25.00 ID:tR9fSXgV
>>811
該当のファイル9個とwinscard.cppを同じフォルダにいれる
Visual Studio コマンド プロンプト (2010)で実行してできた

614 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:00:47.98 ID:wKKroeyB [3/10]
cppとhを同じフォルダに入れてコマンドラインだと下のでいける

cl winscard.cpp /link /out:winscard.dll /dll
818名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:02:35.33 ID:Do/q4ko2
>>805
楠田久仁子?
819名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:03:25.80 ID:aZpDbpAX
>>807
たっくんのよりだいぶでかいけどなにしたの
820名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:03:31.01 ID:yDnq/yWM
>>805

現在の価格: 19,649 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 65 (入札履歴)

こいつら馬鹿だよねwwww
821名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:04:16.66 ID:K7Xuj88J
822名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:04:23.59 ID:Vie+UCIZ
Kmが分かってもそれに対応するEMMが無いとどういうデコード結果になるのかテストできねえ
つーか、Kw更新するときに有料放送登録済みIDにだけEMMを送れば、他のカード全部無効化出来んじゃねーの
無料試聴期間がなくなるけどそうするしか無い気がする
まあIDTOKMが出れば、自分宛じゃないIDのEMMでもデコード出来る様になっちまうけどな
823名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:04:37.62 ID:Ut7LJmKJ
カード改ざん厨って家電レコしか持ってない奴らが慌ててるんだろ
824名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:04:51.14 ID:8HZd1pYf
>>819
全部静的リンク(/MT)で作ったのでは?
825名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:05:04.64 ID:YhqB1v6O
>>817
アンテナないから見れんけどやってみるw
826名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:05:05.93 ID:iz8oX460
>>814
B-CASカードをエミュレートしているんじゃなくて、各放送の
Kwと視聴日時を定数でそのまま返しているようにした簡易版でしょ。
Kw更新とかでカードイメージ取り直す手間を考えたらソースの即値変える手間と
一緒かもねw
B-CASカードを改変しなくていいわけだから、B-CASカードの不正改造で捕まえるのが無理って言う感じ。
なんの罪でB-CASが訴えるのか興味が出て来たw
827名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:05:37.29 ID:V0tw+XnY
>>821
マジでB-CASに通信する地雷機能付きだったのか!!!
828名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:06:39.16 ID:wKKroeyB
>>796
ないよ
829名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:06:49.81 ID:DKle0zYs
自分でコンパイルしたやつならソース見れば何も送ってないのは明白なわけだが
830名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:06:50.80 ID:Dp4W0Hzs
>>821
つまりなんだ?使うのはよせと?
831名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:07:10.25 ID:Cx3nF1P0
ワロタ、東京キー局は見れないけどカードいらず
ケーブルTVwww
832名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:07:22.30 ID:oktTu9Sq
833名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:07:24.00 ID:gq07Z2KW
>>821
1バイト
834名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:09:02.13 ID:jPjdeDkm
>>802
トランスモジュレーションとパススルーの違いもわかってないのかよ。
それとパススルーかどうかはCATV局によっても違う。
835名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:09:35.69 ID:K7Xuj88J
>>827>>830
バイナリ上げた奴はコードを追加したんだろ
インポートテーブルにws2_32.dllとかwininet.dllがあったらアウト
ソースを自分でビルドすりゃありえん
836名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:09:53.36 ID:WYuHiFmw
>>744
webサーバーで情報収集してるのか、ご苦労なこってw

本当にヤバイほうには何故かadob・・あ、誰か来た・・・
837名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:09.72 ID:Woqal5C8
>>821
TVTestに入れて使ったらAUTOってことであって、
まさかその辺に置いとくだけで通信とかねーよな?w

・・・ねーよな?
838名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:20.75 ID:8HZd1pYf
>>826
少し違う。少なくともECMに関してはCardToolのコードを使って完全に実装してある。
後は初期化とCARD ID所得を実装している。EMMとWUIは実装していない。
NetCasの実装とほぼ同レベル。
839名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:24.84 ID:oPej6lX/
>>821
釣り乙
840名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:29.61 ID:tOQoMZrP
TTL 1?
841名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:33.66 ID:ECBlpBrH
>>837
気持ちはわかるが、そういうのを杞憂っていう
842名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:10:36.99 ID:nE9t2WWf
>>833
DoSみたいに鯖に負荷を与えるんじゃ?
843名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:01.97 ID:0TPetGuk
SCardAccessStartedEventの偽物がつくれん
844名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:02.15 ID:nxnByzjv
たっくんが仕掛けた?
845名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:33.63 ID:oPej6lX/
NHK…
www.uploda.biz/?list=20120522&kensaku=h070.n068.nhk.or.jp
846名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:49.02 ID:n1vxjIge
PT3とPX-W3PEの違いってもしかして対してない?
847名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:55.76 ID:FVNzLHH0
カーリーいらね
848名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:56.74 ID:V0tw+XnY
たっくんがソフトCAS使用者にB-CASへアクセスさせるように仕組んだのか!
なんて奴だ。
849名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:57.23 ID:UTKKGfb0
あやしい通信なんてしてねぇよ
ソース出てるんだから見ればすぐわかるだろ?
850名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:57.88 ID:egahTK3l
takuちゃんに一杯食わされる前に自分でビルドしようぜ。
851名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:01.22 ID:K7Xuj88J
おいたっくん
お前仕込んだろ

>>839
【緊急】TVTestのフォルダに置くだけでB-CASなしでTVが見れる謎のファイルがアップロードされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337692133/927

927 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:57:17.24 ID:C2FYbD3k0
うわあああああ
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14266.jpg
852名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:06.65 ID:ov8jff4O
今北だがCrypto.cpp, Crypto.h, Decoder-ECM.cpp, Decoder.h, Global.h
Keys.cpp, Keys.h, Keyset.cpp, Keyset.hもろもろはどこにあるの?
853名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:15.32 ID:Az3uyAZ1
たっくんこれウイルス作成したのと同義やで
854名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:24.79 ID:jc717rYa
たっくんので試してみたけどそんな通信してないぞ
855名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:40.21 ID:0TPetGuk
TTL 1だからルータから出て行かないじゃん。バカ?
856名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:40.63 ID:ehi379oR
>>836
これってB-CASが勝手に仕込んだ通信ならそれはそれでアウトだけどなw

日本っておとり捜査は認められてないでしょ
857名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:50.54 ID:Vie+UCIZ
TTLを1バイトって読むなよ。生存時間だろうが。どう考えてもLENが長さ
858名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:03.27 ID:vzUbA2zd
誰かwiresharkで
859名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:07.99 ID:sonoB/qM
カードはID固定なんだな。起動するたびに変わるギミック付けるか
860名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:18.27 ID:iz8oX460
>>852
平成の龍馬さんに聞け
っていうか初心者スレいけ
861名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:33.50 ID:0ukVB9Iv
TTL=1だけど到達してんのかこれ
家のルーターでTimeExceededするだろ
862名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:42.90 ID:sI7IfiJq
釣られ過ぎやで
863名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:49.30 ID:ZSh8Vd8l
>>817
もう少し丁寧にお願い
864名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:00.51 ID:ECBlpBrH
急いで仕込んだんだからこんなもんだろ
煽ってるのも全部自演ちゃうのw
865名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:13.60 ID:zdGcbQ6y
おとり捜査も何も、焼きそば先生のおいしい焼きそばレシピに毒入りパスタ混ぜて出品した馬鹿がいるだけだろ
866名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:14.06 ID:Cx3nF1P0
たっくんと無関係のところが検索したら出てきたから
そこで拾ったのでばっちり映ってる
リネームするのは同じだったからこのスレの上の方にあるのと同じものだろう
もうカード改変も糞もない状況www
867名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:17.37 ID:V0tw+XnY
992 :名無しさん@編集中 [] :2012/05/22(火) 23:11:55.78 ID:4GeWEXh3
821/835:名無しさん@編集中[sage]
2012/05/22(火) 23:04:16.66 ID:K7Xuj88J
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14266.jpg
予想通りUDPだったわ

自分でビルドしないと情報送られるみたいだけど


たっくん捕まるな。
868名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:26.33 ID:eb1LhgOn
dllくらい自分で作れよ
クレクレ厨の初心者はもう巣に戻れや
869名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:35.24 ID:IAWtvo/H
EMMでKmの書き換えまで可能みたいだけど、Km/IDのルール変えてこれを書き換えてくる可能性もあるのかな
870名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:35.64 ID:cMLOOPZa
カードリーダー転売厨が必死にスパイウェア説を流してますw
871名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:37.24 ID:HHUs8s9D
たっくんBCASのスーパーハカーのなりすまし
872名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:44.47 ID:RDACTKAe
たっくん許さん
873名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:14:51.28 ID:Cb0X/T1Z
>>861
釣りだから実際には届かないように調整してるだけでしょ
874名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:15:12.69 ID:3+V5S7A0
>>821
っhosts
875名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:15:34.19 ID:CcBkqIG4
mediafileにアップされたdllにだけ仕込まれてるてことでおk?
876名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:15:40.16 ID:zwyScq1i
どうやらウイルス作成罪で逮捕者が出るようだな
877名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:15:43.77 ID:3pV3QXCq
>>863
winscard.cppの一番上に書いてる
878名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:16:46.09 ID:ECBlpBrH
自分でビルドしろってこった
それくらいハードルないとな
cardtoolもそうあってほしかった
879名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:16:51.90 ID:LmAjhBht
ビルドできたけどうまくいかない
friioだと使えないのかな
PT2はLinux環境だからそれように修正しなきゃだめか
880名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:17:04.81 ID:rE0SjnEa
>>855
ネタにマジレスですか、そうですか
881名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:00.18 ID:ZSh8Vd8l
>>877
これはどうすれば?
"Size" in Decoder-ECM.cpp l42 to "Size-3"
882名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:00.60 ID:EbhYBwCt
龍馬の兄貴!!!!!!!!DLLください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
883名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:23.17 ID:cAl1CZTT
何で他人にソースうpしてもらわないとソフトcas実装すらできないアホがこのスレにいるの?
884名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:24.40 ID:z/ZzDaGC
50KBのファイルができて、使えるんだけど、winscard.cpp.txtの4行目
「You should modify "Size" in Decoder-ECM.cpp l42 to "Size-3"」
これは、Decoder-ECM.cppのどこを修正すればいいのかわからなかった
ので教えてください。
885名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:33.47 ID:2yNLRz0a
>>879
添付の視聴ソフト使ってる奴殆どいないだろ
wrapper経由でもしてTVTest使っとけ
886名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:38.00 ID:gq07Z2KW
>>857
いや、画像ファイルが1バイトで読み込めなかったんだが…
887名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:40.12 ID:n2IBFF/G
>>817
サイズ大きくないか?
888名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:19:21.25 ID:OnSGoJ4v
>>526って
クイックサンQRS-UT100Bでも使えるの?
889名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:19:58.16 ID:vzUbA2zd
>>881
Decoder-ECM.cpp を開いて検索ぐらいしてみたらどうだ
890名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:19:58.95 ID:tR9fSXgV
>>888
Tvtest使えればどの機器でもおk
891名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:20:09.30 ID:LuNOaMyc
>>881
>>884
ヒント
l42の「l」はline
892名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:20:12.02 ID:cKSDnQR8
カードIDが6010 9922 xxxx xxxx 0000だと!
893名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:20:27.57 ID:VDdkoCAN
>>887
50kbくらいになる
894名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:20:55.64 ID:0uV9S1hO
bcas社にDOS攻撃なんかしたらそれこそ洒落にならん
895名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:21:24.61 ID:mj1Yhw5U
うわっすげー簡単 こりゃやばいな
896名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:21:39.33 ID:n2IBFF/G
>>893
ですよね
うpされてるのは19kbなのね
897名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:21:52.75 ID:fyII3uJS
>>891
あたしゃ142と読んで、そんな行ないなあと思ってたよ。
898名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:03.09 ID:ehi379oR
>>875
まあ普通コンパイル済みの物を試す場合はネット遮断した仮想マシン上でテストとか
するけどなw

いきなり動かす方がw
899名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:08.82 ID:jPaNcN4i
>>817
できました。
ありがとうございます。
VC上のコマンドプロンプト使うんですね。
900名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:11.23 ID:yDnq/yWM
TTL 1ってたぶんb-casまで届いてないんじゃね?
901名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:31.19 ID:wb6J4pH4
バックドアアップした奴は別の意味で逮捕されるんじゃないかw
902名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:35.55 ID:haHrZEVv
少しは黙ってろよ
903名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:22:54.78 ID:V0tw+XnY
takuさんがmediafireにアップしたコンパイル済みのwinscard.dllは
B-CASに勝手にアクセスして犯罪者だと教えてくれる機能付き。
たっくんは親切だね。
904名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:23:24.28 ID:RLcLto8r
>>852
CardToolのソースの一部。
905名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:23:34.55 ID:8tGCetMh
該当のファイル9個ってどれ?
906名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:23:35.91 ID:8HZd1pYf
>>887
コンパイル時のオプション/MTか/MDでサイズが違ってくる。
/MDはダイナミックリンクライブラリを使うって意味ね。
このオプション使うとサイズが小さくなるがVC入っていない環境ではVCのランタイムが必要になる。
907名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:23:53.93 ID:k7a4FOJJ
全力で釣ってるのはB-CASの中の人なのか?
908名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:24:00.22 ID:YkGzsv6q
>>708
のパスは?
909名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:24:03.57 ID:ikmipKRW
>>903
へい、落ち着けよw
910名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:24:23.37 ID:MBVraXhO
へいたくちゃん
911名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:24:41.56 ID:2oywor4d
>>908
普通にいつものパスだよ。
912名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:25:10.44 ID:zdGcbQ6y
>>881
さぁ、日本語に直してみよう
913名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:25:14.86 ID:YhqB1v6O
以前に出てた、テロップ消すためのテーブルの書き換えとかはしなくていいんかい?
914名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:25:15.16 ID:UTKKGfb0
コマンドでやったら50KBになった
915名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:25:30.31 ID:WbMWeHT2
>>708

が壊れてるって言われて怪盗出来ないんだけど?
916名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:26:07.69 ID:GRhMyx7f
>>899
おれも出来た!
でも、この方法でできるdllってx86とx64のどっちになるんだろう
917名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:26:15.31 ID:ALyz2pQj
難視聴みれなくないか?
918名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:26:30.27 ID:AEwI1u+n
Rectestも当然だけど使えた。
Spinelでも行けた。
919名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:26:49.37 ID:S4clMClN
dllとカードリーダー使うのどっちの方が負荷が低いんだろう
920名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:26:51.70 ID:VDdkoCAN
>>917
見れてるよ
921名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:27:18.52 ID:RLcLto8r
>>916
何もいじってないなら32ビット用
922名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:27:18.66 ID:rfwPD0Us
>>907
転売厨だろ
923名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:27:34.32 ID:wLIb9MoO
すみません、本当にこれは罠なんですか?
たっくんって人が仕組んでるんですか?
924名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:27:37.92 ID:I8DYm/BS
>>917
んなもん見るかw
ってか、手間取ってた俺勝利かw
925名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:11.33 ID:qgB5uMru
リンカーからデバック情報の出力をなしにしておけばhogehoge.pdbは出来ないんだよね?
926名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:31.76 ID:ehi379oR
>>919
けいあん!のようなUSB経由のデバイスの場合あんまり意味ないよ
別途カードリーダーつける必要のある内蔵チューナーの場合は
カードリーダー指してるだけでも電気使うはずなのでレスの方がいいと思うよ
927名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:31.95 ID:8HZd1pYf
>>916
clを引数なしで起動すれば判る。
928名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:37.99 ID:V0tw+XnY
>>923
たっくんがmediafireにUPしたファイルは罠付きです。
929名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:40.26 ID:h1fTVrHr
もう、解散しましょう

また、来ますよいっぱい

キャプチャーカードのソフトつくれとかバカなやつらが
930名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:28:44.52 ID:ZSh8Vd8l
これはできました
"Size" in Decoder-ECM.cpp l42 to "Size-3"

必要なファイルは用意したので次はどうすれば?
931名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:29:00.12 ID:PfbOGdet
【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337695179/
そろそろ行こうか
932名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:29:11.09 ID:V8jSNdJr
〜ScramblingKeyOdd, Size-3, Output, true);
              ~~~~~~
こういうことか?
933名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:29:23.28 ID:P4BbXJwd
>>807
これって罠あり?
934名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:29:50.03 ID:oruCaspg
お前ら初心者スレ行けよ
935名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:30:02.22 ID:ZbrbPHSA
たっくんの罠付きでは難視聴見れたけど自作のだと難視聴見れないな・・・
cardtoolのおソースから必要なのを揃えて>>817したのだけど。
936名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:30:05.47 ID:yho3qzqR
たっくんは大量のカードリーダー売り捌けないと困るもんね
937名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:30:42.95 ID:aZpDbpAX
たっくんカワイソス
938名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:31:10.55 ID:wVD5/Cgt
通報先
http://www.ipa.go.jp/security/todoke/
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

通報したらマジで逮捕だから誰かしろ^^
939名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:31:53.66 ID:9P+cmWuH
>>938
釣られすぎw
940名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:31:54.91 ID:GRhMyx7f
>>921
64ビット用はどうやったらできるの?
941名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:31:56.37 ID:4R/y3NrC
>>930
ビルド
942名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:33:13.19 ID:dTZe52ke
VC++2010にコマンドラインビルドなんてあるの知らなかった。また一つお利口さんになったよ。
42行目をSize-3したら難視も見れるようになったがそういう事なのか?
943名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:33:18.14 ID:ALyz2pQj
>>920
-3しないとみれないらしい
これの修正かもね
944名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:33:26.39 ID:MdC++oiE
945名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:33:34.24 ID:Aaavz51Q
さっきのリンクニュー即に貼られて使ってたやついたぞw
946名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:33:53.77 ID:An5XnS8C
ビルドの仕方さっぱり・・・
947名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:34:37.30 ID:ECBlpBrH
MTでやったら44.5KBだったが
948名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:34:40.42 ID:3gaDYiF4
TTL 1

ルータを越えられない
終わり
949名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:34:41.99 ID:wKKroeyB
うpされたのはMSVCR100.dllが必要になってるからVC2010のランタイムが必要
950名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:35:18.94 ID:wVD5/Cgt
>>939
Androidの個人情報収集アプリですらウイルス認定されたからアウトだよw
俺はPT2持ってないし、逮捕祭り楽しみにしてるだけなんで^^
951名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:35:27.41 ID:MdC++oiE
あとはダビング10だけだな
エロイ人解析頼む
952名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:36:16.97 ID:gq07Z2KW
>>951
それはBCAS関係ないし
953名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:36:27.94 ID:ehi379oR
>>940
引数探せ
cl /?
とか入力すればヘルプがでるはず
954名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:36:54.85 ID:9P+cmWuH
>>950
まずはパケットキャプチャしてから騒げw
955名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:36:55.95 ID:PfbOGdet
Oishii Slurper @OishiiSlurper
PostCardInfo would store ID+KM in a central database for backup purposes. You can delete those references.
956名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:37:13.71 ID:VDdkoCAN
>>951
PTなんか使ってれば気にしていないと思うけど
957名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:37:17.52 ID:IAWtvo/H
>>953
初心者スレに誘導する感じで頼む
958名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:37:31.89 ID:V0tw+XnY
572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/05/22(火) 23:34:43.25 ID:ZtePiMXT0 [PC]
しかしさ〜

すでにコンパイル済みのdllがUDPでB-CASサーバーへデータを送るとなると
DoS攻撃しかけたとみなせるよな

いたずら目的で組み込んだんだろうけどさっさと消さないと攻撃とみなされるぞw
959名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:37:36.51 ID:8HZd1pYf
>>947
/MTは静的リンク用ライブラリを使うのででかくなる。けどランタイムがいらない。
960名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:37:44.63 ID:YO3/eyNy
SCardGetStatusChangeAがないのか・・
casinfoとか動かんね。
961名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:38:26.46 ID:aZpDbpAX
linux版に期待しながら寝る
962名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:39:23.19 ID:6T76uvXt
別に自分で作ればいいだけじゃん
963名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:39:29.82 ID:E2WxLQJh
ソースどこ?(;_;)
964名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:39:38.97 ID:ZbrbPHSA
あーそういうことか
You should modify "Size" in Decoder-ECM.cpp l42 to "Size-3"
って、Decoder-ECM.cpp見ても142行目なんかねえぞ?って思ったけどよく見たらl42=42行目って事かw
そうしたらちゃんと難視聴も見れた。すまんかった。
965名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:40:34.83 ID:VDdkoCAN
それにしても向こうがもがけばもがくほどドツボに嵌ってるな
明日はどんな報道発表するんだろう
966名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:40:52.33 ID:p7W2zko/
>>964
いいからそういうのやめろよ
967名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:41:18.42 ID:YhqB1v6O
X64の場合
#pragma comment(linker,"/EXPORT:g_rgSCardT1Pci=_g_rgSCardT1Pci_")
これは
#pragma comment(linker,"/EXPORT:g_rgSCardT1Pci=g_rgSCardT1Pci_")
でok?
968名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:41:49.09 ID:ELRm+0qd
>>958
必死過ぎ…
969名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:05.31 ID:nWBWqinG
>>962
無理じゃね?
970名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:10.85 ID:ykMppOuG
どこ削ればいいんだろう?
--------以下を1行にして----------
CL.exe /c /Zi /nologo /W3 /WX- /O2 /Oi /Oy- /GL /D WIN32 /D NDEBUG /D _WINDOWS /D _USRDLL /
D WINSCARD_EXPORTS /D _WINDLL /D _UNICODE /D UNICODE /Gm- /EHsc /MD /GS /Gy /fp:precise /
Zc:wchar_t /Zc:forScope /Fo"Release\\" /Fd"Release\vc100.pdb" /Gd /TP /analyze- /errorReport:prompt winscard.cpp
971名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:28.77 ID:ydzpmx0g
TTL1でDoSしてたらルーター加熱死させる気だな!
972名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:36.27 ID:z/ZzDaGC
>>891
ありがとうございます。
修正してビルドしなおしたら、難視聴も見れるようになりました。
973名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:37.52 ID:kONYZYf5
これカード読み取りエラーによるデコードエラーの可能性がゼロになるのかな
974名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:42.92 ID:ELRm+0qd
>>970
EXIT
975名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:42:56.32 ID:Y9OkqNf9
必要なファイルはどこから拾ってくればいいの?
976名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:27.52 ID:APAWKFFl
このネタじゃないの?
C:\Documents and Settings\Taku Takahashi\My Documents\
977名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:29.45 ID:raRnuW8Y
central database ???
978名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:42.01 ID:Cx3nF1P0
これってでもスマートカードの本体は取り外せないんですよね?
979名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:49.20 ID:YY5Ed14d
初心者が答えるスレ
980名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:51.90 ID:4haObtkK
/MDでたっくんと同じ18.5KB
981名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:55.07 ID:tR9fSXgV
982名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:44:18.94 ID:CcBkqIG4
>>933
mediafile版:19kb
axcf版:50kb

>>914
983名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:44:26.90 ID:p3LqEXwe
>>955
central database
ってどこにあるんだ?
984名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:44:36.21 ID:sAkD0hVR
688 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: sage 投稿日: 2012/05/22(火) 23:43:46.14 ID: 07ZHA8vL0
懐石スレ民だけどここが祭り会場か

で、何人情弱釣れた?


何この痛い子
985名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:45:42.42 ID:osNtJ5uz
>>718
それは関係ない
986名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:46:02.60 ID:S/5icR5V
なにを言ってるのか全然わからない
罠の方は結局どうなの?
987名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:46:12.96 ID:8HZd1pYf
>>980
dllのサイズは切りの良い一定値になるからたっくんDLLが安心とは限らないんだよなぁ。
通信系のライブラリのみ静的リンクされていたらインポート関数だけでは判らんし。
988名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:46:17.47 ID:71Zre4wr
>>807
あかんでしょwこれw
989名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:46:55.89 ID:osNtJ5uz
>>856
B-CASは警察じゃないから
990名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:47:34.47 ID:W0hAbwpI
罠なんてねーよw
おまえらいくつか世話になっただろw
991名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:48:25.27 ID:tAmhtLtk
>>770
ソリューションエクスプローラにwinscard.cpp以外のソースファイルを入れると
winscard.obj : error LNK2005: *は既に *.obj で定義されています。等の再定義エラーが出る
992名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:48:31.01 ID:wLIb9MoO
頼むから罠かどうか教えてくれ
どっちなんだ
993名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:48:30.07 ID:ykMppOuG
ここ参考にViual C++ 2010 ExppressではDLLでけたけどコマンドプロンプトからはわからんとです

チュートリアル: ダイナミック リンク ライブラリの作成と使用 (C++)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms235636.aspx
994名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:49:05.58 ID:p0vSr0zp
ソフトCAS

UDPでIP流してるんだな

自ら居所を晒してるのか怖い怖い
995名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:49:23.35 ID:p0vSr0zp
>>992
だから
 IPでばればれだといってるだろ
996名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:49:28.66 ID:OpLj6dxX
ダウンロードしただけで感染するのか?
997名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:49:50.45 ID:V0tw+XnY
>>992
mediafireの奴は罠付きです。
>>994
998名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:50:18.02 ID:4lTXi7Ie
>>984
情強さん
999名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:50:21.14 ID:p0vSr0zp
罠なのに

歓喜している奴

ガクブルかww
1000名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:50:21.07 ID:e40hWU7B
>>992
ID:V0tw+XnYの貼った画像を信じるなら特に害はない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。