【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part13
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 11:00:56.72 ID:xpbAv3lx
注意事項
・各製品には体験版が用意されている場合があります。
購入前の質問や相談はできるだけ体験版を使ってからにしましょう。
・バージョンやプラグインの有無によって機能が異なります。
質問する時は正確なバージョンやプラグインの有無を明記するようにしましょう。
・過去ログは有用な情報の宝庫です。できるだけ目を通すようにしましょう。
★★★必ず公式サイトのパッチでアップデートしてください★★★
旧バージョンは様々な致命的問題を抱えており、最新バージョンでその多くが修正されています。
5.1AAC入力、HD出力時の色化け問題、WTV形式への対応などがあります。
あとAVIで出力する方は、アップデート後の環境設定で以下の設定を忘れないでください。
「環境設定→で入力/出力フォーマット一覧→AVI設定」で
使用するコーデックの設定を「はい」にしておく。
これがなされていないとHD出力時に色化けが発生してしまいます。
3 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 11:01:24.14 ID:xpbAv3lx
■TOKYO MX等の速報のL字枠を除去する方法
(1) タイムラインモードで映像を読み込み、「アニメーションさせる」にチェック。
(「アスペクト比を保持する」のチェックは外した方が作業しやすい)
(2) L字になる直前と直後、L字が終わる直前と直後の4箇所にキーポイントを追加。
(3) L字になった直後とL字が終わる直前のポイントで映像を左下に伸ばし、L字枠を画面外に出す。
(ホイールボタンドラッグで画面をパン出来ます)
基本的にはこれだけで終了。こだわる人は1フレームずつ調整して下さい。
特に24fps化した場合は不自然なアニメーションになるので調整した方がいいでしょう。
留意点
・24fps化する場合、タイムラインのテンプレートも24fpsを選ぶ。
(30fpsを選ぶと無駄なフレームを処理するはめになります)
・インタレ解除に逆プルダウンや二重化を使うとL字のふちが二重になり綺麗に除去できないので、
適応補完やアニメ補間を使う。こだわるならL字部分を分割してそこだけ解除方法を変える。
・「アスペクト比を保持する」のチェックを外してL字を除去すると映像が縦長になる場合がある。
アス比保持のチェックをON/OFFしながら、変化がなくなるように幅を調整して下さい。
テンプレ以上
4 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 11:14:59.61 ID:n5Wvb+x4
Q 起動しなくなったんだけど
きちんとお金を払って買った
| ↓NO
| ダウンロード板にでも言って相談してください
|
↓YES
再インストールなどをしてみましょう
どうしても解決できない場合にはメーカーサポートに電話してみるのもありです
5 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 12:22:32.19 ID:RjMTfiR6
最新版、誰だうpしたの祭りになってるじゃないか!
6 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 17:11:24.14 ID:dzQJJ+Xd
どこで?
7 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 17:17:22.80 ID:S4iloATt
ペガシスのページ見てきたが 5.2.4.68のままだった。
次の最新版の更新内容って何だろ。
8 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 18:35:49.82 ID:R01bulVk
L.E.A.P.S
9 :
名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 19:27:33.35 ID:VIEf9dPu
正規版使用者はすぐ割れ非難でスレを荒らすから出ていって欲しいです^^;
みんなクズにはNGIDで対応しような
NGするけど一応ペガと警視庁サイバー犯罪課にチクッとくわ
おとといも2chの不正情報放置がニュースになってたが世間一般の人々が大勢見てるわけだからな
割れ厨を見せしめ逮捕か
メシウマだな
一万位払いなよ。
マウス&キーボードの操作の有無を監視して、
PC操作中はエンコを停止、
1分以上無操作だったらエンコを再開、
みたいな機能があったらいいなと思う。
>>15 かえって不便じゃ?
エンコ中のPCでも写真ぐらいは見たい
有効無効が選べればありかもね。
エンコードプロセスの優先度を動的に下げたり上げたりするようなのもあるといいかも
>>16 意味わからんのだが。
>>17 2600K
>>18 もちろん有効無効は選べるようにする。当然。
優先度自動調節もいいね。
でも最低にしても結構持ってかれるので、俺はPC操作中は止まるモードが一番ほしい。
今でも手動で止められる訳だが、そんなもん自動化したぐらいで何が便利なんだか。
>>20 そりゃお前の時間と体力は安いもんな。
俺の1秒と体力は高いんだ。
>>19 写真を見ようとしたらエンコが止まるじゃない。
設定を変更しようとPCで操作しても止まるね
>>22 そう思うならキミはこの機能をオフにすればいいじゃない。
そして
>>18の提案する優先度自動調節機能ぐらいの方が丁度いいってことでしょ?
優先度自動調節機能の中に「PC操作時優先度自動調節:しない、中、低、アイドル、停止」
とか用意して、キミは「アイドル」あたりを選べばいい、俺は「停止」を選ぶ
また基地外が沸いてるよ
こいつ構ってちゃんだから>11でいいんじゃね
優先度をアイドル以下にできるといいな
録画PCでエンコするとドロップしちゃう・・・まあメモリが足りてないせいだとも思うけど
ある都合で4+4+4+4=16GBのメモリーを二枚はずして
4+4=8GBで起動したら全然スムーズに動かなかった
環境によっては重すぎて動かないのかもな?
>>25 メモリじゃなくてストレージ周りじゃないの?
録画用のHDDとエンコ用のHDDわけてるか?
すんまてん
Ver.5.2.4.68のクラックパッチってどこで拾えますか
前のパッチであてられますか
俺のPCにインストしたソフトなんだから
そのアプリを割ろうがいじろうが俺の自由
ずるいだの何だのとやかく言われる筋合いはない
お布施したい奴は勝手にどうぞ
>>26 このソフトって32bit対応じゃなかったっけ
他に原因があるんじゃないの
本当にくどいバカだ
機能拡張プラグイン買ってる奴いる?
そういえばi300ってレポートあがってこないね
もう売ってるんだろうけど
あ、誤爆した
失礼
QSV2.0の件どうなった
>>36 TVMW5においてはあんま早くなってない
画質は比べてない
以上
Ivybridgeは殻割った写真見ると買う気減退するよな。
それ以前に10〜20%しか速くなってない。テコ入れしたのは内蔵グラフィックだけ。
って時点で「買い」じゃないよな。来年出るのまで待つわ。
41 :
名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 06:41:08.76 ID:ybbgKRG6
Ivy待ちでSandyスルーした奴は負け組みだよな
せめてSandy-Eの時に手を打っておくべきだった
おっと、1090Tをスルーするのはそこまでだ。
43 :
名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 11:12:31.64 ID:k6I+2ElM
ivy消費電力下がったのが魅力じゃないの?
そうだけど、新CPUなんだから速度もアップして欲しいというのは人間の気持ちとして当たり前じゃないだろうか。
同じパワーで消費電力下がるんなら個人的には悪くない。
部屋暑くならなくて済む‥。
Ivyでホクホクなのはチップがシュリンクしてたくさん取れるようになったインテルだけ
消費電力下がったけど熱は・・・
48 :
名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 12:36:33.18 ID:Dr4MDES4
地デジの1440x1080iをインタレ保持(29.97fps)で1440x1080同サイズでエンコする時
インターレース解除は「必要な場合のみインターレース解除をする」「インターレース解除を行わない」のどちらに設定するのが正しいですか?
この場合同じ処理をすると思うのですが、出来上がったファイルの容量が少し違うので悩んでいます。
>>48 そうだな。人それぞれ考えが違うよな。訂正する。
52 :
名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 13:11:05.90 ID:0QiMN8au
>>49 そりゃ解除を行わないだろ。
日本語の意味的に。
>>49 必要な場合のみは、カット部分で微調整してるんじゃね。
>>52 そうなんですけど、「インターレース解除を行わない」にすると本当に変えるのか?と確認窓が表示されて脅されます。
通常は「必要な場合のみインターレース解除を行う」にしておけば不要なインターレース解除は行われません。
だから変更しないでおきましょうという感じだと思いますが、実際は何か違うことをしていると考えれば良いのでしょうか?
深く考え過ぎでしょうか?
>>53 なるほどそういう事ですか。
ということはカットなんかをする時はやはり「必要な場合のみインターレース解除を行う」にしておいた方が良いというわけですね。
>>54 解除をおこなわない にしとけ、それが正解
昔はインタレ保持mp4エンコソースをちゃんと再生できないゴミソフトやゴミPCが多かったから
ホントにそれでいいのか?ってTXPで聞くようになってて、それをまんま残してるだけだから
インタレ保持したいのにインタレ解除する可能性のある設定にしようというのが理解できない。
そうやってみんな育っていくんだぜ
毛がはえてきました
BBAに用は無い
60 :
名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:59:27.15 ID:Yw/HRylG
あかんたれ
3770KでTS→mp4にQSVエンコしてるんだけど、出力設定変えてもエンコ時間がほとんど変わらないわ
24分のアニメを自動24fps化で vbr5000kbps 1440×1080mp4 やや遅い も vbr1500kbps 720×480mp4 標準 も
どっちも12分40秒くらいかかる
これとTMPGEnc Authoring Works 5ってどう違うんですか?
64 :
名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 00:53:53.77 ID:VsylgNTE
これはエンコードをするもの。
後者はオーサリングをするもの。
>>27 遅レスながら録画用と編集用と出力用HDDは分けてるです
tvrock + tvtest x 8で3GB超えに・・・
EDCBにするとかrectaskにするかしないとだめかな
>>65 エンコと録画が重なってるときの
プロセスモニタを見ればCPUの力不足なのか、
あるいはメモリ不足なのか、ヒントが得られないかな。
俺はEDCB使ってるけど、EDCBの優先度を高にしておけば問題無く編集とエンコが出来てるよ
ドロップしたことは一度も無いな
ちなみにWin7(x64)、Q9650、MEMはDDR2の8GB、HDDはWD30EZRXという化石的な環境
録画のドロップはHDDの低速病じゃないかな。俺もWDの1TBには泣かされた。
HDD交換してからドロップほとんどなくなった。
低速病の所為にしときたいんだよw
カスカード祭りでエンコが捗りそうだな
>>68 録画がHDMIキャプチャー(HDソース)ならドロップの可能性あり
もしそういうのならHDDチューンあたりで計れよ
最低速度が50MB/s以下だとヤバイ
PT2のようなts録画ならHDDは遅くても平気
まぁ、本人が交換で改善されたって言ってるんだから、突っ込んでもしょうがないんじゃないのか?
そ う だ ね
ver.4のテンプレートって使える?
いや、使えるだろ。
ごめん、やってみたらダメだw。
79 :
名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 22:28:57.24 ID:VsylgNTE
81 :
名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 22:37:42.47 ID:VsylgNTE
久しぶりに吹いた(笑)
何か、嫌な感じがしない馬鹿っぽい感じが最高。
昨日のアルマゲドン、エンコしようとカット編集してたらついあの画面でラストまで見てもうた
つかEDで変な終わり方してて、切る所間違えたと思ったら本当に切られてたのかよ・・・
名曲だったのに・・・
チラ裏すまんの
アルマゲか
録画してたけどエンコマンドクセーからサクッと消した
>>66 今は2700kでエンコ専用機を組んじゃったんですが
SDソースのやや早でもCPU(i3-530@定格)は98%以上で張り付いちゃってました。
感じとしてはtvtestがスワップアウトされてて戻ってくるときに
dropしちゃうような雰囲気です。待機時間は60秒とってたんですが・・・。
でも番組途中でもたまに途切れちゃうんですよね・・・。
ちなみにシステムも別ドライブ(SSD)です。
>>67 EDCBにしたいところなんですが、
なかなか録画が長時間途切れるタイミングがなく環境組む手間惜しんでます。
>>68-72 録画ドライブはそのWDの1TB(EADS)なんです。
低速病は大丈夫そうでHDtuneで80-50MB/sぐらいだったかな。
エンコしてなければ特に問題はないんですが
8TS録画でも20MB/sぐらいですよね、ランダムライトだと厳しいのかも。
蛇足ながら3日で満タンになっちゃうんで近々交換検討してたんですが、何にするかな。。。
録画が3日で1TB満タンて? 見る時間あるの??
ジョグコントローラ使ってる人、ナニ使ってる?
右クリとホイールより快適になるのなら、使ってみたい
シンプルなホイールのPowerMateは興味ある
それともショートカットボタン多いのがイイのか
使ってる人居たら使用感教えて下さい
>>86 別に全て見る必要なくね?
「昨日の夜のニュースで…」みたいな騒ぎになった時に確認できるように
主要な物を一通り録っておく人もいるから。
>87
ジョグ】ShuttlePRO SpaceShuttle A/V【シャトル】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045872809/ 値段が高い上に、
ShuttlePRO v2を接続してたUSBに、後から普通の外付けHDDなどのUSB機器を接続すると、
USB動作不良が起こったり(Win7&XP)、PC落とす時にフリーズする(XP)、
などの不具合はあるものの、
(ちなみに、OSのコントロールパネルでUSBドライバを初期状態へリセットすればリカバリ可能)
ShuttlePRO v2はかなり便利。
和訳のマニュアルが無いから初めは苦労するけど、
例えば、ボタンAを押すだけでIピクチャからマイナス2フレームへ移動して開始点。
B押すだけでIピクチャからマイナス1フレームへ移動して終点。
CでCut、という具合にCut編集はかなり楽になる。
>>90 ありがとう^^
ShuttlePROのスレがあったんだ;;
素人編集者にはこっちが無難ぽいですね
PowerMateのシンプルさも好きだけど
一般的な製品じゃないから、コスパが上がるのは致し方ないかと;;
近いうちにポチってみます
オーバルビットレートとはどういう意味ですか?
TVMW5になってもAviUtlのフィルタを効かせたプロジェクトファイルを
読み込ませてエンコードってできるんだな…
出来るよ。
ただ、そこまで環境構築できるのなら、そのままaviutlでエンコした方が良いと思うけどね。
95 :
名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 00:51:26.86 ID:66OaAMTJ
このソフトは最大何コア何スレッドに対応しているの?
以前にも同じような質問があった気がする。
当たり前だが、OSが認識できればOKとのこと。
x264エンコーダとって言えばは、実コア(スレッド)の1.5倍のスレッドを発行するとのことで、全コアの全リソースを使える。
他のエンコーダや、フィルタリングに対して全コアを余すことなく使えるかはわからない。
TVMW5ってWindows7(64bit)にすればx264(64bit)に入れ替わる?
エンコ時間が短縮できるのならメモリの問題もあるので
WindowsXPからWindows7(64bit)に移行しようかと思っている
ただ、Windows7 SP2がそろそれ出るんじゃないかと思っているので
当面はRamPhantomEX(制限無版)とメモリ増設で凌ごうかと迷っている
現状
WindowsXP + SwapFile(RamPhantomEX Lite 460MBとSSD 1.5GBを割当て)
98 :
名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 03:43:54.98 ID:66OaAMTJ
>>96 すまん。
例えばだがE5-2687Wの2CPUでも?
>>87 64bit版にインストールしようがバイナリは32bitなので、すべて
WOW64経由。内蔵x264も同様。
>>88 16コア32スレッドですか。x264は1.5倍のスレッドを発行することと思います。ただ、フィルタリングにどれほどスレッドに分割できるのか、実際に試した方に聞くしかありません。
コア数分の順当な性能向上は見込めない、あるいはCPU使用率が低くなる可能性は捨てきれない。
アンカー ミスってしまった。
>>97 7の64bitにインストールしようが「ProgramFile(86)」にインストールされる。
あとは分かるな?
102 :
名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 16:32:03.17 ID:wxf9AROp
今月号のWinPCに、Xeon 2CPU 16コア(HT32コア)VS 3960Kが載ってた。
1本の動画だと、3960Kの勝ち。
複数だとXeonの勝ち。
Bフレームピラミッドモードは無効にしないとPS3で再生できないという情報をみたけど
「通常」にしても普通に再生できたな。
PS3のバージョンアップで改善したのかな?
>>103 それいつの情報だよ5が出た当初から問題なかったぞ
PSM利用で
>>99 >>101 分かったよ
今、Windows7(64bit)に移行してもアドレスの拡張くらいしか恩恵がなさそうなので
メモリ増設とSwapFileのRAN化に留めて、然る後にWindows7 SP2へ移行するよ
ありがとう
>>105 訂正 SwapMemoryのRAMディスク化
107 :
名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 22:29:20.40 ID:vXPerg4m
>>89 主要な物て? 録画してないと不安なんか それこそ病気やん
自分基準で他人を病気判定とかどんだけ〜。
キチガイの自分基準はアレだが、
一般常識人の自分基準は意味がある
このスレに一般常識人はいません。
いるのは割れ厨と一部の正規購入者
>>108 >どんだけ〜
「騒ぎにならない限りは見ない番組」も録画するほうが・・
今週のお宝キャプチャーみたいなスレあるじゃん。
あの手を見て実際にどうだったかを自分で確認したくなったりする人もいるんですよ。
他人が何を録画しようが関係無いだろう…。
パラノイアか?
このソフト、静止画からスライドショーは作れるけど、
連番画像から動画は作成できないの?
Premiereはできるんだよね。
この板のこのスレでこんな反応じゃあVAIO type Xや
Xビデオステーションが売れなかったのも無理ないわなw
TSの5.1ch音声をオートマチックに処理できるのが魅力ですが、AviUtlのロゴ消しフィルターを使いつつという訳にはいかないでしょうか?
ロゴ消し(笑)
3930Kを搭載させるよりCUDAを使う方が速くなる?
それじゃ質問になってねえよww
元CPUは何なのさ
>>121 これからエンコードマシンを作ろうと思ってCUDA使ったら速くなるならグラボも載せようか考えてる
3930kを載せる予定ではある
124 :
↑:2012/05/18(金) 13:14:36.13 ID:Vnt+3rZj
やり方教えて下さい。
連番トップの画像を放り込めば勝手に全部読み込む
ありがとうございます、試してみます。
>>98 亀レスだけど前スレでe5-2690使ってると書いた物だけど8コア16スレッドでも現状1本のエンコではcpu使用率はかなり低い。バッチで複数エンコすれば総合で3930kなどよりは速いと感じた。
フィルタ掛けてエンコはしないのでフィルタでの使用率は分からない。
多コアでエンコの話してる奴はMPEG-2の話かx264の話かはっきりさせろ
x264なら明らかにCPU以外がネックだ
>>128 x264でストレージはM4の512GBx3をRAID0で録画やリッピングし書き出しはシーゲイト2TBをraid5で運用。
んー何が駄目か分からん。
出力設定のパフォーマンスを「遅い」か「とても遅い」にすると100%近くになりませんか?
デフォ設定だと再生互換性に問題が出たんでもう使ってない
>>130 それしてない奴がXeonに手を出す理由ないだろ…
たった今ネットでコンビニ決済で買ったけど
どのくらいでメール来るんだ?
早くエンコしたい
シングルスレッドの所がボトルネックになっているのであればHTを切れば多少改善されるのかも
体験版落としたんだけど、
x264で2パスにできなかったり、平均ビットレートを入力できなかったりするのは
制限かかってると考えていいの?
>>136 出力テンプレを、いきなり「MP4(AVC)」じゃなくて「MPEG」の方で選んで、
そこから出力ストリームを「MP4」にすれば色々と詳細を詰められるよ。
2パスは無理だったけど、他は設定詰められました。
ありがとう。
139 :
名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 01:55:25.79 ID:sApX0aZJ
とりあえず075からの流れは秀逸(笑)
普通に2パス設定できるけど、製品版だからかな・・。
>>140 横レスだけど……
製品版で2パスできたっけ?
すまん、どこで設定するのか教えてください。
ぜんぜん見つけられない。
もちろん製品版です。
レート調整 VBR(平均ビットレート)を選択する。隣の設定から処理パス数を選択できる。
>>142 このスレでは「固定」でエンコするのが定番みたいだったから、
まったく気づかなかった……。orz
ありがとう
i7 2700kで、IntelR Media SDK使ってるんだけど、
これをもっと早くするには、何をオーバークロックすれば良いの?
おらの環境でオーバークロックできるのは、以下3つぐらい
BCLK/PCIE Frequency -> 現設定 100 MHz
CPU Ratio -> 現設定 x 42
GT Frequency -> 現設定 1450MHz
特にGT Frequencyって何?
一応、少しクロック上げたけど、特に変化ないみたいですごく疑問。。。
メモリとGPUをOCして早くするかIvy買え
148 :
名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 23:44:33.60 ID:gB8vhC8u
2600KでTSファイルをx264にエンコしているんだけど、
hyper threadingを無効にしないとCPUが100%に張り付かないんだけど…これは仕様なのかな?
hyper threading有効にして100%張り付く方いますか?
>>148 90%位を推移してたら個人的には不満は無いけどな。
>>148 hyper threadingを無効にしても有効のときよりエンコ早くなってないだろ。
2760QMで1080pをiphoneサイズにエンコ中なんだけど、CPU使用率が75%ぐらしかない。
どうすれば100%使用できるんだ・・・・
ちなみに、タスクで優先度は高にしてる。
152 :
148:2012/05/21(月) 18:58:32.30 ID:L68jwwhJ
>>149 CPUの使用率はファイルによるけど、80%前後が多いかな。
>>150 HT有効にした方が処理も速いしファイルサイズも少しだけど小さくなるね。結果から見れば別に何も問題ないんだが、ただ、エンコ中のCPUの使用率が上下しすぎで気持ち悪いんだよね。
>>145 これが意味ないならOCなんてもっと意味ないw
QSVに限ればうちの環境だと2700Kと3770Kの同クロックで43%くらい早いんだが。
同じ動画なのにエンコするたびにファイルサイズが変わるのが気持ち悪い。
よくあるこった
確かに変な話ではあるな
可逆ならともかく、非可逆なんだから当たり前なんじゃないの
>>157の理由で「当たり前」というのは良く分からないが俺の仮説を1つあげると。
圧縮のための何かの種に乱数を使っていて、1画像ごとに乱数を使いながら10回ぐらい圧縮してみて、
一番よく圧縮できたものを採用して次に進む。
時間はかかるがこういうアルゴリズムが考えられる。
その乱数の種もちゃんとパソコンの日時とかから引き出してる。
ということになれば、エンコするたびにできが変わるということはあるかな。
今週の週アス、ひどかったなww>レビュー
みなさん最新CPUを利用している方が多いようですが型遅れのCore i7 960じゃもうダメですか?
お話にならないなW
俺のi7 920の足元にも及ばないw
kwsk
外出中、睡眠中にエンコしてる俺は時代遅れのQ9650でも苦痛に感じないッス。
ハスウェル出たら買い換えるつもりだけど。
HaswellってGPUコア強化だけとかだったら困る
とにかく物理コア数を増やして欲しい
むしろ今回のIvyがシュリンクだけしてコアはいじってないパターンだよ
次は同じプロセスルールでコアを刷新するターン
余程失敗しないかぎり性能上がるはず
バッチエンコードツールは便利だのう。
出力先のフォルダを分けるためにしか使ってないけどな。
寝る前に20本まとめて仕掛けたりとかするのに便利だな
>>167 編集完了したプロジェクトファイルから
順番にツールに放り込んでいくので
結果的にそうなる事が時々ある。
最初は何に使うんだコレと思っていたけど慣れると手放せない。
それにしてもやっぱりエンコならIntelなのか。
マザーボードの好みでAMDになってしまうので厳しいな…。
edcbと連携して
自動でエンコやってくれんかのう
Xeonにすればええやん
>>169 連携可能なのかなぁ?
画質は判らんけど、EDCBならWrite_AVIVO.dllで我慢じゃ。
>>170-171 そんな金があったら悩まない。w
>>169 TvRockならMediaCoderと連携して出来るけど、それではダメか
174 :
名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:22:57.91 ID:ohwIFfWu
>>168 別になんでも同じだよ
つかCPU+マザーの実売値段が同じならAMDのほうが速い
ま、CPU+マザーの予算が4万円以上になるとAMDにはモデルがない(笑)から
intel一択にしかならんがw
昔のSD画質の再放送のアニメとかって、どんな設定にするのがいいのだろう?
変な処理で見るも無惨な事になってるから破棄が一番じゃね?
>>176 古いアニメだとシーンごとに色味が変わってることがあるので、
そのシーンごとに分割して色補正するとか
数年前、テッカマンブレードを最大7分割して色補正したのが懐かしい
むしろHDの時代になって糞番組が増えたよね、容量も食うし
>>175 とすると、後は消費電力ぐらいかな。
まぁ、好みで選んで問題なさそうだ。
181 :
148:2012/05/24(木) 00:08:26.51 ID:Fe5Tdsfz
>>174 一応、出力設定のサブピクセルの動き予測モードを11の全フレームに完全レートの歪み最適化にすると、使用率は100%近くになるんだけど、24分の動画に1時間もかかるのは割にあわないと思って使ってない。
普段の設定だと9の精密レートだけど、これだと大体30分で終わる。
ちなみに2600kで4.5GHZで使ってる
182 :
名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:47:41.71 ID:9AibBLEK
>>181 時間とサイズは好みの範囲だから、各々が選択為ればいいと思う。
因みに、いずれも、フルHDの24MBps 5分ほどのソースをパラメータを変えてエンコードしたときのサイズの変化を求めて、顕著な差が有るのだけ残して有る。
参考までに
2011/12/26 22:12 208,318,566 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=9.mp4
2011/12/26 22:29 197,550,726 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=11.mp4
2011/12/26 22:45 198,122,626 アメリカ魂のふるさとref=2 -subme=11.mp4
2011/12/26 23:19 206,349,983 アメリカ魂のふるさとref=2 -subme=9.mp4
2011/12/27 01:20 199,171,138 アメリカ魂のふるさとref=3 b=2 -subme=11.mp4
2011/12/28 08:34 223,896,044 アメリカ魂のふるさとref=4 b=3 -subme=11 umh16 rd1-0.mp4
2011/12/28 08:53 233,656,328 アメリカ魂のふるさとref=4 b=3 -subme=11 umh16 rd1.25.mp4
2011/12/28 09:10 200,082,947 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=11 umh16 flat.mp4
2011/12/28 09:31 258,944,665 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=11 umh16 rd1.25-0.25 flat.mp4
2011/12/29 08:34 192,501,363 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=11 flat-2.mp4
2011/12/29 20:15 250,182,352 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=11 rd-1.25-0.25 flat-2.mp4
2011/12/29 20:28 256,443,702 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=9 rd-1.25-0.25 flat-2.mp4
2011/12/30 02:53 232,127,137 アメリカ魂のふるさとref=4 -subme=9 rd-1.25-0 flat-2.mp4
起動が遅い!!
遅すぎる。
184 :
名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 21:07:03.25 ID:dFglx361
HD3000でサイズ指定狂っちゃうのいつ直るのよ・・・。
またsubme=11馬鹿が湧いてるなw
あんたこそまだ居たのか
元気だった?
古くは固定量子化馬鹿を始めとして、
60i使えない馬鹿、固定品質60以上馬鹿、subme11馬鹿と、
馬鹿は次から次へと沸いてくるw
高精度ノイズ除去馬鹿も忘れないようにw
人の趣味にケチつけ馬鹿とかな
アメリカ魂のふるさとなんか見てるのか、渋いな
渋いっつーか、ただのキモ爺ィだろw
>>192 何かくやしい思いでもさせられたトラウマとかあって、それで粘着か?
しょーもな
>>193 いや、アピールがしつこかったのを覚えてただけだよ。
>>195 このスレには7Mって立ち上げ初期から粘着してるお偉いさんがいてな……
そりゃぁもう見るに堪えない妄言を吐いて皆の顰蹙を買っているにもかかわらず、お花畑回路全開で勝ち誇っておったそうじゃ
合い言葉はフィルター無しでsubme 4(or 5)、品質58が真理だそうじゃw
まこと、浅薄な愚か者よのうw
DTV板もID末尾P出すようにならないかなウザいわ
来年ハスウェルが出たらきっと速くなるだろう。
以前、体験版で2パスがどうとか質問してた者だけど、
今日初めてVBR(固定品質)の威力に気付いた。
バッチエンコードツールで朝、出掛けにまとめてエンコード仕掛けたり出来るようになったし、
1万円出して正解だった。
固定品質 は ドラマにはよく効くね。
屋外ロケのバラエティとかはダメ orz
まぁ、2パスはファイルサイズ縛りがあって、ビットレートが足りない物でも
できるだけ綺麗にしたいって時くらいしか今は使わないな。
メディアに焼かなくなったからサイズ縛りはそんなに必要なくなったしねえ
VBRキチガイだった私もすっかり固定品質
どうせ見るときはDLNA経由でPS3で再生するんだって思ったらそんなに高画質にエンコする意味が無いことに気づいてしまいました
なんでここはいつも汚らしい下品なのが多いんだろうな
大体きまってる連中だろうが
そうやって反応する人がいるから楽しくなっちゃって
書き込みをやめられないんじゃないかなあ
反応してもらえると嬉しいということか?
どんだけ日常が寂しいんだよ
エンコに時間かけるなんて、どうせお前らもきもくてもてないんだろ。
見得張るのはよそうや。
>>198 HaswellもIvyに続き、GPU強化中心と聞いたが・・・
目下のトピックはAVX2が載るくらいじゃ?
このスレ的には、Haswellより
Ivy-Eがでないなんて絶対にウソだと信じる強い心がだいじなのではないか
売り言葉に買い言葉ってほんとにダメダメで情けないなお前らは
同じ設定でエンコードしても毎回サイズが変わるのは仕様だったのか。
Intelのハードエンコは同じファイルが出来上がるのに。
この1週間、無駄にメモリとハードディスクのチェック繰り返してた。
>>195 その程度でわざわざ覚えていて書き込みかw
このスレは病的にきもい奴が多い。
ここはキモアニヲタの巣だよ
見て消す。だったらなんでエンコなんかするの?
PSPとかiPodとかに入れて電車の中とかで見てるの?マンガ映画を?
>>217 きもいエンコ職人(笑)の大事な「作品」(笑)なんだろ
なんか定期的に変人が沸くね。
固定品質とVBRって考え方にどういう違いがあるの?
VBRも品質を基準にしてビットレートを上げ下げしてるんだよね。
VBR(平均ビットレート)
VBR(固定品質)
ってメニュー表記を見れば分かるでしょ。
固定品質の方が平均縛りがないからビットレートの上げ下げに自由度がある分、出来上がりの
ファイルサイズのバラツキも大きいってことか。
VBRも1パスだと平均値の帳尻合わせのために、後半にビットレート抑えて画質が低下する
ことがあるってことなのかな。
これでTSファイルなどからmp4ファイルを作り、PS3やFileBrowserというアプリ経由でiPadで見れているのですが、mp4ファイルをiTunesに登録することができません。HandBrakeで作ったmp4ファイルは登録できてます。原因の分かる方います?
>>219 いつもはきめぇヲタクだけなのにな
>>222 固定品質の場合、maxビットレートの縛りの下で
品質指定値にふさわしい画質になるように必要なビットレートをどんどんつぎ込む
ちなみに、どの品質値でどれくらいの画質にするか(どれくらい丁寧・情報潤沢にするか)は、
x264の開発者がプログラムコードの中にロジックとして書き込んである
いちがいにどの値でどれくらい綺麗になるかという言い方・見方は出来ない
キモいだけなら人畜無害だがきたねえレス垂れ流す方のが害がある
>>223 以下でできています。
MPEG-4 AVC
プロファイル&レベル:High@Level 4.1
ビデオタイプ:プログレッシブ
>>227 ありがとうございます。m(_ _)m
インターレスのままだったので、それが原因ですかね。条件を変えて、色々と試してみます。
1分の動画エンコードするのに1時間以上かかる。(C2D2.5Mhz)
設定は至って標準的。こんなにかかるの俺だけ?
今時のPCだと普通は固定品質15000kbpsで1分動画だとどのくらいかかるもんなの?
C2Dとはいえさすがにかかり過ぎでは?
その「至って標準的」という設定がクセモノなんじゃないの
C2D(笑)
そりゃ2.5MHzで動かしてりゃそれくらいにもなる、むしろ奇跡的な速さ
(´・ω・`)
2.5MHzでC2Dを動かす設定を教えてほしい。
どんなアクションゲームでも楽勝でクリアできるだろう。
ただ、俺のCPUはi7だから応用できないかもしれないが。
2.5Ghzと書き間違えただけで、こうも意地の悪いレスがくるとは。
QFHDの動画かも知れん。
まあここに巣食うクズは文体からして特定の数人だけどな
至って標準的な設定ファイルupれば暇な人が試してくれるかもな。
>>230 至って標準ってのはデフォの設定のままって事?
2500kだけど、プリセット「とても遅い」+subme=11みたいな、無駄に時間のかかる設定
にしたとして15分以下。デフォのままなら1分切るかと思う
>>230 C2D E6300(1.8GHz)だけど2〜4分ぐらいだよ。
>>242 マジ?
プレビュー画面すらカクついてまともに動かない。
C2D機種はiTunes専用にしてるノートしかなかったがインスコして試してみたww
win7 x64 8GB C2D P8700(2.53GHz)+ゲフォ G105M(CUDA2.3)
ソース映像 カエルの王女さま第七話(本編最初の1分間)
出力設定 テンプレ→MP4(AVC)ファイル出力で変更箇所なし(これか?これなのか??)
結 果 12分43秒
因みに ↑設定を変更 59.94→29.97 CBR15M→VBR3M 2パス→1パス
フィルター追加 インタレ解除 2倍fps化 アニメ補間 映像ノイズ除去 狭い(高速)80 時間軸無効
結 果 6分33秒
ついでに ↑設定を更に変更 VBR3M→固定品質58%
結 果 6分32秒
ソース映像と標準的な設定が何なのか気になるw
cpuだけじゃねーだろ・・・・HDDの速さだってあるしメモリの食わせ方によってだって
全然違うし、OSによっても違う こんだけの情報では ふーんとしか言えん
>>246 適当な質問には適当なレスで良いってばっちゃが言ってた。
249 :
名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 20:01:04.33 ID:4H7B5NjP
>>239 そんなに自虐的な自己紹介しなくてもいいのに
>>244 おぉ、細かくありがと。新たに試してみた。
Winのパフォーマンススコアは平均6.2くらい。
設定
MP4(AVC)1920×1080、29.97fps、CBR15000kbit、パフォーマンスやや遅い、色調補正フィルター少々。
あとは、デフォルト。
約2分の動画のエンコードで45分になってる。
プレビューカクカクで勘でカット位置さがししないと出来ない。プレビュー何とかならんのかな?
>>244 あ、忘れてた。
ソースはサーキット車載動画。
ハンディカムや、GOPRO2での撮影。
PIOモードとか?
>>250 レスが無能すぎる
言い返せずにいられない理由があるんだろうが
無駄こそ2chの醍醐味
>>252 >プレビューカクカクで勘でカット位置さがししないと出来ない。プレビュー何とかならんのかな?
プレビューはCPUのみでデコードするので、ソースがAVCでCPUが非力であれば
プロキシファイルを作成して編集するのが普通。
>ハンディカムや、GOPRO2での撮影。
そもそもココの住人はMPEG2-TSを扱う人が多いだろうから
ソースがAVCとは思っていない。
一分のエンコに一時間かかるんだったら、何かウイルスに感染していて、
そいつがものすごいCPUパワーを奪ってるくらいしか考えられない。
だね。 さすがに1時間はないと思うわ。
>>252 DVカメラからTVMW5でキャプチャして編集した事あるけど、SDサイズだし特に問題なかったな。
画像サイズ小さくしてテストしたりHDDの速度をCDM等で計測してみては?
プレビュがカクカクなのは、コーデックやHDDのアクセス速度、グラフィック性能による可能性もあるよ。
SDカメラやHDDカメラ持ってないからどういう扱いになるか分からないんだけど、
動画ファイルはカメラのマスストレージじゃなくHDDへコピーしてから編集するのが良いと思う。
USBなどでダイレクト編集できるか分からないけど。
(見当違いなコメントかもしれないが…申し訳ない)
ハンディカムから吸い取ったファイルのプレビューが
カクカクとあるからSDではないと思うなあ。
SDだったらノートのモバセレでもプレビューは問題ないぐらいだし。
恐らくHDVではないかと思う。
E5200でも実時間の10倍程度で処理できるというのに… 環境が糞化してるとしか
使う人間次第。
環境に問題があるんだろうが、その環境中の最大の欠陥は
そいつの足りない頭だろうね
出た出た、ドヤ顔のオタクが
266 :
260:2012/05/28(月) 14:58:52.69 ID:dRJGcpF6
>>261 ああ、すまん、SDサイズの話は自分の経験上の話なので。(DVカメラしか持ってない)
最近のHDDムービーやSDカードムービーは持ってないので知らないんだよね。
携帯とかは、USBでマスストレージ接続すればダイレクト編集(普通はやらんけど)出来るんで、
ビデオカメラ系はどうなのかなと。
>>264 何の役にも立たない書き込みをするようなやつに言われてもなあ
>>228 やはりプログレッシブにするとiTunesに登録できました。
もう少し、色々設定を試してみます。
だからいちいち人貶すのやめろよ見苦しい
ケンカ(・A ・)イクナイ!
>>269 そいつ、中身レスの1行レスで他人を貶せてると勘違いしてるだけの馬鹿だから
無視推奨
自分は二行だから倍えらいと?w
三行革命。
>>273も一行しか
書いてないのに
三行革命とか
Win7 64bitです
前は
新規ファイルをドロップしてくださいという画面で
D&Dでファイルを追加できていたのですが
できなくなってしまいました。
ほかのアプリケーションでも同じことが起こっています
どなたか分かるかたいませんか?
UAC
このソフトとimgburnを使うなら、TMPGEnc Authoring Worksは必要ないのですかね?
オーサリングしないならね
>>277 ありがとうございます
おかげで解決しあmした
これで編集して、一旦無圧縮AVIで出力して再度エンコするのと、
編集してそのまま好きなコーデックでエンコするのとどっちが画質がいいんだろう?
俺の目は節穴なので、どうも一旦無圧縮AVIで出力して再エンコの方が
画質が良いような気がするんだが、
一応みんなの意見も聞いてみたい。
282 :
名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:19:34.94 ID:HfkWXQpd
>>281 無圧縮と言えど、素材がYUVだとすると
YUV素材⇒RGBに変換⇒再度YUVに変換と言う感じに劣化する。
まあ、最終的なアウトプットが何かによりますね。
283 :
名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:58:51.14 ID:KbEZCo/8
フリー動画編集ソフト以下のくせに値段が生意気だな
フリー動画編集ソフトを使えば問題ない。
スマートレンダリング マダー?
プリセットにAppleTV2やNew iPadも欲しい。
>>282 理論的には経由する度に劣化する。
それが無劣化AVIだからほとんど分からないだけ。
例え無劣化AVIとはいえ、
画質向上、無変化、劣化のどれかと言ったら劣化になる。
え?
h264のハードウェアエンコVBRで設定そのままでサイズを変えてもファイルサイズはほぼ同じな現象は一体なんなのか
290 :
名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:22:22.26 ID:HfkWXQpd
>>289 もっと具体的に内容書かないと分からん。
ビットレートは過剰に当てても上がらない可能性はあるが。
>>290 mp4 IMSDK Hardware
High 3.1自動
30fps
vbr 1500 最大 2500
バッファ0自動
cabac プログレッシブ 標準パフォーマンス
最大参照フレーム 4 gop標準F数250 Bピクチャ数1
で、サイズを960,540と640,360で変換したんだけど、30分の動画で両方350m程度になった
ってかあれ?最新ファームで動き検索範囲の設定できなくなった??
VBRでビットレート指定してるのだからファイルサイズほぼ同じになる。
>>292 ありがとうなるほど分からん、つまりおれが無知ということかorz
しかしハードウェアエンコで動き検索範囲設定を取りもどすためにはおれの手元に残されてる初期のexeでダウングレードするしかないのか
何のために9800円払ったのやら( ;´Д`)
ソースは24fpsだと、
色々ググってみると、GOPの標準フレームは240くらいが一般的らしいけど、
シーク軽くしたければGOPの標準フレーム=24、でokなの ?
ファイルサイズがデカくなってもいいなら。
>295
ありがとございます。
とりあえず試してみたけど、SVP使用での再生だと、シークの速度はかなり速くなってた気がします。
とくに画質劣化とかは無かったので、この設定でいってみます。感謝
virtuで登録してもQSV使えない。なぜだ???
IYHしたDELLのInspiron15R SEとデスクトップ機のエンコ速度比較してみた
ソースは先週放映の種(BS11)を24fps化で720p出力
・Phenom945 + 240GT
約50分、高精細ノイズ除去範囲狭いディテール保存600で約4時間
・Inspiron15R SE
約40分、上記条件で約3時間
いくらインテル8スレッドとは言え、CUDA使用機がこうもあっさり負けるとはorz
>>294 自分はファイルサイズ多少大きくなってもいいので、いつもfpsと同じくらいの数字指定してるな。
ファイルサイズがデカクなってもいいなら、エンコしないで元動画のまま
保存するなり視聴するなりすればどうだろう?
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
まぁ、MPEG2ならGOPは15〜18ってところか。
多少って漢字が読めなかったかわいそうな子だから叩かないであげて
このソフト、d-modeではQSVつかえないて本当でつか?
>>257 ソース1920*1080のプレビューだと最高速で早送りができないのはHDDのせいかと思ってたが、1090Tのせいだったか・・・
エンコ速度が倍のCPUが出るまでエンコPCは替えないつもりだったが、どうするかな・・・
> エンコ速度が倍のCPUが出るまでエンコPCは替えないつもりだったが、どうするかな・・・
随分先の話だな
308 :
名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 16:34:06.34 ID:OY9Wbu86
>>300 GOP大きかったり解像度変更混じってるとエラーの元だから
エンコしてどのプレーヤーでも安心して再生できるファイルにしたいって思うことが多いな。
>>307 ああ、随分先のつもりだったよ。
IvyもOCはアレだったしな・・・
Sandy-Eでいいじゃん
なんで俺の買い物がそんなに気になるのか知らんが、一応答えると、すぐIvy出るからと当時却下した。
編集でクリップのみではなく
フィルタも含めたタイムライン全体を
一部カットする方法ってありますか?
314 :
名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:44:44.91 ID:LuXcYBGj
固定品質と平均ビットレートを両方同じサイズでエンコした場合って平均ビットレートの方が綺麗だよね?
これをうまい具合にいいとこ取りできないかな?
合計3回のエンコは時間かかりすぎる
315 :
名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:19:59.14 ID:MomFrUGj
逆じゃないの?
1パスvbrはサイズが決まるがソースによってはそれなりのレートがないと
ノイズがのる。 固定品質はサイズができあがるまで不明だがデフォルトより
上を指定しておけば無難に仕上がるし、ソースによってはびっくりするくらい
縮む。逆に紅の豚みたいに雰囲気を出すためわざとフイルムぽいノイズが
のってるものは縮まない。
エンコしないブタはただのブタだ
317 :
名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:57:44.55 ID:LuXcYBGj
>>315 説明足りなかった2パスVBRの方
2パスだったらこっちの方が高画質だよね?
今はサイズがデカくなってしまった時に
固定品質下げてエンコやり直しても予想ができなくて何回も繰り返すのが嫌なので
大きくなった時だけ2パスVBRでエンコやり直してる
これだと3回エンコになるので時間を減らしたい
基本ドラマを品質56 1080iでエンコしてるんだけど
バラエティーはデカイのが時々出来るので最初から品質50 720pにまで落としてるが
デカくなる奴のために他を犠牲にしたくない
いい落とし所ないかな?予想のできる固定品質みたいなやつ
バラエティーでインタレ保持の時点で諦めるしかないか?
ソースや他の設定によるのかもしれんが、と前置きして
品質-8で1/2
品質-4で3/4 くらい経験上
一旦固定品質でエンコードしておいて、ファイルサイズ大きくなったら上記のように品質を下げている。
319 :
名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 21:42:13.46 ID:LuXcYBGj
>>318 やっぱり固定品質で1回エンコしないと無理だよね・・・
今のやり方しかないか。ありがとう
縁故厨乙
このスレじゃ褒め言葉
よくも糞みたいなエンコ動画晒せるもんだなw
まーニワカだろうけどなw
>>323 ベテランは批判だけじゃなくて
自分ならこの設定でこうするぐらいまで書いてくださいよ
ゴミレスだけなら来なくていいんですよ?
ぼくのかんがえた最高の設定をしょうかいしてください。
ベテランからのアドバイス
設定を他人に聞くなんてのは愚の骨頂
自分の好みに合う設定を自分で色々試して探せ
フルボッコにされるの嫌なら他人の設定にケチつけるなよ
ここで草生やすヘラヘラした感じのバカはほぼ同一人物
MPEG2 10bit選択しても出力が8bitになるんだけど、これバグ?
固定品質って品質60だったらx264がソースを分析した60%の画質って感じでいいの?
品質って言われても具体的なものがないから難しいな
目糞を取ったら品質が上がった
>>330 何を固定するんすかw的な疑問は俺も感じてる。
そこがパンピーと玄人の違いw
固定品質でフィルムソースの映画をエンコするとファイルサイズずいぶん大きくなるね。
ファイルサイズを最近の映画と同じくらいにしようとして品質を下げるとかなり画質が低下する。
もうあきらめるしかないな。
ソフト名+設定でググるだけでも参考になるサイトは複数ヒットするはずなんだが
軽くノイズ除去するだけでも縮むし
10Mbit固定ビットレートにしとけよ
カーナビ用、タブレット用、携帯用、DLNA用と色々エンコするのが楽しい
が、TSのまま保存しておくよりHDD使うから結局は1種類エンコして終わりにするようになった
>色々エンコするのが楽しい
www
エンコが手段ではなく、それ自体目的というキモヲタ丸出しw
341 :
名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:23:04.94 ID:9tdEoSvX
趣味ってそんなもんだろ
エンコが趣味なら。
>>341 かまってちゃんの相手するより、
・オマエ
・ニワカ
・キモヲタ
・アニヲタ
この辺をNGに突っ込んどいた方がいいよ。
時間を節約できる。
343 :
名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 11:05:58.63 ID:9tdEoSvX
そしたらスレごと全部無くなっt
最近購入した者です。
画質重視の場合、CUDAは使わない方が良いのでしょうか?
prores4444からmpeg2への変換に使っています。
345 :
名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:31:48.49 ID:xCTskARt
>>319 バラエティで720pにするなら、ノイズフィルターを強めに掛けるのも一つの手です。
346 :
名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:35:31.74 ID:xCTskARt
>>335 エンコード時間が延びても良いなら、
作品毎にフィルターの強度を調整したものを
多段に掛けて粒子感は残しつつ、それなりに。
347 :
名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:38:05.88 ID:xCTskARt
>>344 フィルター以外には使わないのが吉。
それでも時々問題が起きるので、
速度と画質を求めるならコア数を増す方がお勧めです。
>>342 確かにそのワード使うの見事に同一人物っぽいね
この前の割れ厨が復讐しに来てるんじゃね
>>345 バラエティ(大笑)
1080 60iをわざわざ720p(笑)
ノイズフィルター(笑)
351 :
↑:2012/06/05(火) 09:40:23.30 ID:uh9WxaMu
これも無視していい典型な
3時間50分程度の動画(1080p flac)をiPhoneサイズの(960x540 aac)に変換するのに120時間も掛かるんだが異常だろうか?
フィルターは結構いじってる。
あとパフォーマンスは遅い。
>>352 マシンパワーも関係するから一概に言えないとはいえ、
120時間ってのは異常だね
試しにフィルターなしで、リサイズのみならどれぐらいかやってみたら?
ディスカバリーチャンネルとかナショジオチャンネルとか日本語と英語音声が入っている奴を
エンコードしたいと思っているのですが、編集画面で日本語か英語どちらか一択にする以外の
選択肢はないでしょうか?
ありますん
>>354 別エンコードしてMPEGツールで多重化する。
MP4でエンコードでは音声多重化は出来ないという事でしょうか?
タイムラインでレイヤー分けて音声をそれぞれ日本語音声と英語音声にして片側の映像だけ切ればいいんでない?
359 :
名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 13:46:15.92 ID:GPIvbHVk
普通に二か国語放送のまま左音声と右音声に日本語と英語それぞれ入れたんじゃだめなのか
いろいろとありがとうございます。試してみたいと思います。m(_ _)m
>>353 いまの変換作業が完了したらやってみる。
ちなみにマシンはi7-2760QMのノート。
362 :
名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 17:55:38.52 ID:zO9CT6Zd
>>357 ts解析で読み込んで編集。
その後出力設定迄して、
クリップの情報で、音声2(英語)を選択。
mp4で音声だけエンコード。
またクリップに戻って音声1を選択。
映像と音声をmp4でエンコード。
後は、mpegツールで二つを読み込み
多重化為ればok。
そのやり方を知らなかったために、今までかなりのtsファイルを無駄にした。
今は、快適なエンコ生活を送ってる。
いや、そのtsファイルをそのままBDに焼けばいいだけじゃね?
無駄にってことは削除したってことでしょ。
今度アップデートでは音声の多重化をもっと簡単にできるようにして欲しいね
このソフト使う人は面倒くさいからまとめてぶち込んで容量節約したいって人も結構多いだろうし
こちらのソフトはロゴを除去したり出来ますか???
愛があれば出来ますよ。
>>366 AviUtlのロゴ消しプロジェクトを読ませればおk
ロゴ消し出来るんか、知らんかったで
>>368 ありがとうございます。aviutlのプロジェクト読めるんですね?やってみす。
Avisynthのavsも読み込ませられるよ
慣れるとこっちの方が楽かも
ロゴ消し(笑)
一部の音声をカットしたいのですが「音声ボリューム調整」フィルタではクリップ全体になりますよね。
カットしたい部分だけを別のクリップにしないとならないという理解で合ってますか?
別クリップにしない方法はありますか?
まあ全く理解できないわけじゃないけど、ロゴ消しについては
俺は必要性は全く感じてない
無理にチラ裏しなくても。( ´・ω・`)
>>374 タイムラインモードで音量を指定したらどうかな
>>368 プロジェクトってaupではないのですね?
ちょっと聞きたいんだが
現時点でx264のrevいくつになったの?
vfwのr2184よりも古い?
2200
てここTVMWスレかw
>>381 そうなんですよ...
TVMW5でr2184辺りまで更新してたらvfw卒業しようと考えてるんだが
手動MUXするの面倒になってきた \(^o^)/
>>378 AviUtlのプロジェクトファイルの拡張子がaupだから。
ちなみに初期設定ではAviUtlのVFAPIプラグインが有効になっていないから読めないぞ。
>>379 core 118だからそれより古い。
>>383 レスthx
まだvfw使うか (´・ω・`)
そういうノウハウのまとめサイトないんかな
386 :
374:2012/06/08(金) 08:59:05.43 ID:0rGDsO/c
>>377 ありがとうございます。
試してみます。
>>387 頼もし過ぎ!!2chではじめて漢を見た
頼もしいw捻り鉢巻きしてそう
560TiでCUDA
はええ・・・もうこれでいいや。
EURO2008をハイビジョン画質で残すためにPV4を買ったんだったな
馬鹿でかい録画フェイルをDivxで10時間くらいかけてエンコードしてた
今ではPT2搭載PCが4台もあるし時代は変わった
HDDも安くなったしね
毎年いわれるだけど基本
いやHDDに関しては今年は微妙でしょw
昨年が安くなり過ぎただけ。
だから基本って付け足したのさ(´・ω・`)
エンコーダ本体exeとGUIフロントエンドとの「連携が切れました」ってエラーがときどき起こる。
ディスクやシステム全体の負荷がかかったことが原因のケースは仕方ないが、一見なんでもないのに起こってたり。
バッチエンコード中に発生すると、別窓でダイアログ開いたまま停止して後のバッチの処理が進んでないのでバッチの意味が無い
(せめて失敗したプロジェクトは飛ばして次のプロジェクトを実行してほしい)。
5.2.4.68(最新)。印象として2つくらい前のバージョンから増えた気がする。
本数で云えばプロジェクト20件に1件ぐらいの感じ。長時間・高解像度ファイルのときに起こってるようだがこれは確率の問題でもあるだろう。
タイムアウト猶予時間の延長とかできんのかな。
>>396 PC環境書いてみ
無理にOCとかしてねーか? CPUクーリングが劣化してねーか?
>>396 TME3 batch tool実行 + TMVW5 batch tool実行 + USB3間で 3TBのデータ転送
を同時に実行させても安定動作するよ
HDD8台を3つの用途で独立して使用
>>396 PC環境は?
うちも同じ現象が出てたんだけど、BIOSのアップデートで解決したっぽい(Z60 pro3)。
確定じゃないのは、それくらいしかやってないのにいつの間にかでなくなったから。
なお、その現象が出てたときはディスプレイの解像度(出力データの解像度じゃないぞ)を下げてやると問題発生の頻度が低くなった。
PT2でWOWOWのEURO2012を録画したけど、なぜか初日のギリシア戦のみ扱えて
他はTME3でもVMW5でもファイル読み込みできない。応答なしになってしまう。
TVTestではTSファイル再生できるのに。
TSSplitterでHD映像だけ分離しても駄目。
ドロップは無し。
WOWOWには正規契約。
同じ症状の人っている?
だめならtsファイルをBDに保存しろ。
スクランブルの解除漏れじゃね?しらんけど
>>399 BIOSのアップだけで使い方環境設定なにも変えてないのなら、
真夏の暑い盛りにまた再発すると予想
CUDAでエンコする設定にしてもプレビューだとCPU100%・CUDA0%なんだが
エンコの早さの割にCPU負荷低いから、CUDAは使われてるっぽいんだけど、GPU使用率も15%前後なんだよな
こんなもんかね?
スペックは2600k・8GB・GTX570
地デジTS→MP4H.264のエンコ
>>400 TVTestで再生しながら録画しなおしてみれば?
>>404 そんなもん。
CPUのみ(x264)と比較すれば分かる。
>>400 TvTestで最後まで再生できる?
途中で壊れてるとか無いかな。
Virtu入れてSDKでエンコしようとしてからというものカット編集の段階で表示されてる画面とフレームが折り返そうとしたところで1だけずれる\(^o^)/
410 :
名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 18:58:39.35 ID:yZxEuC0b
CPU使用率が100%行ってくれないのは何が原因なんだろう?
パフォーマンスを遅くすれば使用率上がるけどそのために時間犠牲にしても・・
フィルターはデフォのままでリサイズ無しインタレ保持でも平均80%位
ソースによっては平均90%位
2700kをオーバークロックで4GHzにしてもCPU使用率が減るだけで
定格の3.6GHzと出来上がる時間ほとんど変わらなかった
>>410 理屈は分からんけどエンコしたいコーデックを別のを選ぶと重さは変わるよ
圧縮のプログラム上重さに限度があるのかねぇ
>>410 6年前のCPU、E6600使ってるけどこれでも100%行かないよ
60-100%行ったりきたりしてるだけ
413 :
名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 19:42:29.89 ID:yZxEuC0b
>>411-412 x264でコレだから後は並列でエンコするしかないのか〜
せっかく2700k買ってオーバークロックまでしたのにちょっとショック
>>405 ありがとうございます。
ビンゴでした。
実時間かかったけど無事再録画で編集できるデータになりました。
カードかカードリーダーのUSBがうまく挿さってなかったのかも。
>>414 そんなことするならtsSplitter使えば早かったのに。
つまらなすぎるネタだったな
TVMW5体験版5.2.4.68をインストールしました。
IvyBridgeのHD2500でIntel Media SDK Hardwareをメインで使おうと思ってます。
用途は録画したMPEG2-TSのMPEG4 AVC/H.264エンコードです。
解像度はそのままでビットレートを平均4Mbpsに落とします。
インターレース解除すると何だか動きがカクカクする感じなので
インターレース保持したままエンコードしたいのですが、
保持すると、Windows Media Player再生時に横縞が出て
動きの多いところで画質も異常に劣化します。
うまくインターレースとして認識されていない感じです。
どうすれば普通にインターレース保持したまま
エンコードできるのでしょうか?
>>420 フィルターをデフォルトから
・インターレース解除を行わない
・weave
にしとけばいいかと
ちなみに映像リサイズタブの
・インターレース出力時に〜
のチェックは余り意味が無いから外せって人も昔チラホラいた
今、気づいたんだけど、これって、Dolby Digital音声のエンコードって
同時に一つしかできないの?
せっかく、Intel Media SDK、Spurs、x264、CUDAで、同時エンコードしようとしたのに...
できません
Ver.5.0.8.26を使っております。
同じ番組の動画ファイル編集で、特定のコーナーをカットしたいのですが、
複数の動画ファイルを一括して最初の5分カット等はどのように行えばよろしいでしょうか。
もしご存じの方おりましたら教えて頂ければ幸いです。
え、と思って見直したけど記載したバージョン違ってた。。使用バージョン5.2.4.68です。
>>421に補足です。
同じ位置をカットする場合、分割点を指定して、キーフレーム情報をファイルに保存して
一つ一つファイルのカット編集画面を開いて、キーフレーム情報を読み込みしていかないと行けないのでしょうか。
また、他に効率の良いやり方をありましたら教えて下さい。
427 :
名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 20:35:22.68 ID:Pq0KFb2f
>>420 ハードエンコードは、映画の24fps化と倍速解除以外は、ガタツキが有るので好みで無かった。
>>420 リサイズすれば?
1280x720 59.94pにすれば何も考えなくて済むが。
24Pに指定してもいいし
429 :
420:2012/06/12(火) 21:03:34.64 ID:+DJ8YfkR
出力設定でビデオタイプをインターレースに設定しても、
出来上がったmp4ファイルをMPC Home Cinemaのメディア情報で確認すると
Scan type: Progressiveって表示されてる…
Intel Media SDK HardwareというかQSV 1.0が
元からインターレースに対応して無いのかな?
してるわアホw
自分の設定見なおせ
これ以上アドバイスのしようがねえよ
小学生に数学の公式でも教える方がマシ
432 :
名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 21:48:42.75 ID:UXSyunWz
>>426 完全に同じ場所にそのコーナーがあるならAviSynthにTrim書いたやつ用意しとけば
入力ファイル名変えるだけでOKだけど1個1個やんなきゃいけないからな〜
投げ込むだけでってならバッチ組むしか無いんじゃない
そしたらTVMW5関係なくなるけど
切り抜くだけならTVMW5楽な方だろ
>>432 なるほどーTMPGEnc単体で行けると思ったのですが、案外うまくいかないものですね・・・。
AviSynthは難しそうで敬遠してましたが勉強してみようと思います。
どうもありがとうございます。
434 :
420:2012/06/12(火) 22:46:00.69 ID:+DJ8YfkR
あーやっぱりだめだ、出力設定→映像設定→ビデオタイプを
インターレースにしても出来上がるファイルはプログレッシブになってる
>>421さんに言われたとおりにフィルタ設定をいじっても、
プロファイルをMainに変更したりしてもだめ
小学生以下と言われても実際何度やってもそうなるからどうにもならない
環境やドライババージョンを整理してペガシスさんに問い合わせみるわ
>>434 別に59.94Pでエンコすればいいだけじゃねん?
インタレ保持もそうだが。
1280x720とかにしないと4mbpsは普通に破綻するし。
特に1920だと色情報できついし。
どーしてもならCPUエンコしかねーわな。
>>420 >保持すると、Windows Media Player再生時に横縞が出て
動きの多いところで画質も異常に劣化します。
それって単にWMPが古過ぎるせいで再生時インタレ解除が
ちゃんと出来てないってだけだよw
QSVハードウェアで固定品質でのエンコモード実装してほしいなあ
>>437 品質指定機能はx264ならではの機能だからね
独自のソフトウェアロジックだから
昔の糞画質mainconceptにも品質指定なんてなかったのだよ
ハードエンコにはどうかな
つか、h264のハードエンコはなかなか進化しないな、
俺にとっては糞画質すぎていまだに使い物にならない
>>434 クリップの情報のところでちゃんとインタレとして認識されてるか?
フィールドオーダーが逆になったりしてないか?
440 :
名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:55:10.81 ID:C0Rdt6Tu
>>434 2700kだから同じ環境じゃないけど
QSVのインタレ保持でMPC-HCのプロパティは
QSVはInterlacedになってるよ
実験で30pの動画を無理やりインターレースでエンコしても
QSVはInterlaced
x264はMBAFF
何処か間違ってるんじゃない?
クリップの情報と出力設定のキャプ晒してみて
Core i7
[email protected]の環境で、補助の為に、Geforce GT640(384SP-900MHz Keplerコア為、倍速シェーダ無し)を購入しました。
地デジTS→mp4(1280x720)
QSV出力 (CPU=100.0% CUDA=0.0%)
CUDA出力 (CPU=100.0% CUDA=0.0%)
どうやったらGPUつかってくれるんでしょうか?
DVDの音量だけを上げて同じものを作りたいのですがTVMだけで可能ですか?
GPU側がメインディスプレイになってないと使えないんじゃないっけ?
BIOSで出力先変えれば?
てかリリース直後の話だから今はそのままいけるんかもしれんが、昔は共存するためにパッチ当てなきゃいけなかったとおも。
445 :
420:2012/06/13(水) 22:53:07.60 ID:/g8i6/gv
>>440 ありがとう。まだペガシスさんには問い合わせてませんが
アップロードしてみました。パスは無し。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/354076 画像は01〜06がTVMW5体験版の設定。
フィルタ設定はインターレース解除しないにしても結果は同じだった。
CBRにすると出力ファイルがおかしくなるのでVBRにしてます。
07〜10が出力ファイルをMPC-HC x64で開いた結果。
気になるのは環境で、
・CPUがXeon E3-1265LV2、GPUがHD2500
・Core i3-530の環境からOS再インストール無しで移行した
・ドライバは最新の15.26.8.64.2696
・ディスプレイは1024×768のD-subアナログ接続
・TVMW5が体験版
>>435 私にとっては1440×1080 インタレ保持 CBR4Mbpsでも十分きれいです。
QSVが駄目ならCPUエンコしかなさそうですが。
>>436 出力ファイルがプログレッシブになってます。
WMPはWindows 7 Professional x64の最新のやつです。
sandy/ivyのオンボのデインタはデフォルト設定のままだと誤爆しまくるがそれでないの
インタレフラグがついてないみたいだね。
試しにIntel Media SDK Hardwarエンコしてみた。うちでは正常だったよ。
Scan type : Interlaced
Scan order : Top Field First
449 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 00:01:38.84 ID:ezHPB3Xi
>>445 設定自体問題ないみたいだね
画像07見ると緑色になってるけど
再生支援の問題っぽい
俺も試してみたら何と
QSVで作った1080iは再生支援onだと再生してくれなかった
1080pはOK
720iだと音声のみ720pだと問題ない
MPC-HCが再生支援のインタレに問題があるのかな?
VLCだとOKだからMPC-HCの問題か?
でもインタレでエンコできないのはなんでだろう?
OS再インストールぐらいか?
>445
09.pngを見たら
[email protected]になっている。
レベル4.2以降はプログレオンリーだからプログレ判定になっているんだと思う。
05.PNGで設定している値は問題ないので、1秒分でもエンコードしてアップしてみては?
もしくはTVMW5にもう一回突っ込んでどういう判定になるか。
TVMW5に突っ込んでもプログレ判定なら、出力時に何か起こったとしか・・・
MPC-HC は最新?
>>441 CUDAエンコード時のCPU100%表示はバグだか仕様だか分からないけど、うちもそうなってる。
エンコード時間がx264と全然違うし、一度短めにカットして試してみれば直ぐ分かると思います。
うちの環境は、Core2Duo E6850/GTX560
CUDAチェックしてないのに、ソフト立ち上げただけでGTX460が負荷0%のまま温度が30度近く上がる様になってしまった
ドライバーやらソフト入れ直しかな
>>441 >>451 ヘルプに書いてあるが、その表示はフィルター処理でCUDAが使用されている割合だよ
フィルターを使用していなければ CUDA=0.0% が普通
>・CUDAフィルター処理を行なっている場合、映像の前処理(フィルタ処理など)で使用される
>CPUとCUDAの使用割合が表示されます(エンコード処理で使用される割合ではありません)
>>449 オマエのインタレ保持エンコがどこか変なだけだろw
そもそも720iなんて呆けてる時点で全くわかってなさそうw
TXP系なんかは無理無理やってやれないことはないんだけどさ糞画質でOKなら、
1080iソースを720iにするなんて変態は誰もやらん
1080iはそのまま1080iでやるのが普通に言うインタレ保持だよ
>>454 そもそも、設定にでないしな普通は
720iか、、、ネットの動画並みだ
CUDAってインタレ解除や24fps化にも効果あるの?
24fps化にはCUDA利くな
458 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:07:42.78 ID:ezHPB3Xi
>>454-455 試してみたって書いてあるだろ、実験だよ
普段1080iでエンコしてるよ
1080 720 480をQSVとx264でpとiエンコ
再生はMPC-HCとVLCで再生支援のonとoff
その結果、QSVのインタレ保持でMPC-HCで再生支援onの時のみ正常に再生されない
変態設定と言われたのでDVDソースの480iでやってみたがダメ
MPC-HCはQSVで設定したのアス比もおかしい
追加でffdshowのDXVAで試しても同じ
>>420の確認で出てきた問題なのでオレだけの可能性が高いが
誰か確認してくれないか
なんか参照フレーム5にすると、出来上がりは6になってるね。これで良いんだっけ?
参照フレーム4にすると、4のまま出来上がってhigh4.0で出来るみたいだよ。
ごめんね。詳しくなくて。絵は耐えられないけどインタレ保持で出来るよ。
high4.0→main4.0だった。間違い。ちなみにwmp12ね。
462 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:49:20.80 ID:ezHPB3Xi
>>459 ごめんそれとは切り離してくれ
テンプレでMP4選んでQSVインタレ保持にだけしてくれればいい
>>461 wmp12はオレも大丈夫
MPC-HCで再生支援onしたら無理
>>462 だから、level5.0になってプログレ仕様だけど、中身がインタレで出来上がるが答え。
wmp12でも変になるよ。mpc-HC入れるのめんどいからもうしてあげない。
464 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 21:18:26.88 ID:ezHPB3Xi
>>463 オレは
>>420じゃないぞ?でも手間かけさせてしまってごめん
オレが言いたかったのはQSVでインタレ保持すると
MPC-HCで再生支援onだと再生できないってこと
QSVEncの人もインタレ保持はおかしいファイルが出来上がるって言ってたような
ま、こっちはこっちでVBRとかロクなファイルしか出来なくね?
466 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 21:36:01.71 ID:ezHPB3Xi
>>465 QSVEnc入れてみたけどインタレ保持の設定自体ないんだね
プログレだから再生支援onでOK
TVMW5だけの問題かと思ったけどQSVEncインタレ保持できないようにしてるのは
QSV自体に問題があるからか?
467 :
名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 21:48:34.64 ID:ezHPB3Xi
>>466 ごめんインタレ保持出来た
でも再生時間が2倍になってる
コレでチャプター入れたmp4作ったんだけど、このチャプター認識するWindows用の再生ソフトってないんかな?
とりあえずVLC、Pot、KMP、MPC、Gom使ってみたけどチャプター認識しないみたいで。
PowerDVD
470 :
451:2012/06/15(金) 02:19:31.73 ID:YGFR8ZoG
>>453 質問主じゃないけど、情報ありがとね!
>>452 ソフト起動するとGPUが最高クロック固定になるけど、その影響とか?
471 :
420:2012/06/17(日) 09:43:12.65 ID:y6GD0agR
>>420ですが現象の詳細が分かってきました。
■インタレ保持できない件
>>450さんありがとうございます。
レベル5でインタレ保持できないのは知りませんでした。
映像設定のプロファイル、レベル、サイズ、フレームレート、
ビデオタイプをいろんな順番でゴニョゴニョいじると、
どこかのタイミングでインタレ保持になるけどそのルールが分からない。
どうもレベルを3に落としてから4や4.1を選択しなおし、
一度プログレッシブに変更してから再度インターレースに変更すると
うまくいくような感じ。
TVMW5側の不具合かもしれないので、メーカーに問い合わせます。
でもできるファイルはMPC-HCでDXVA有効にしてると再生できない。
>>462さんの報告の通り。
■CBRでファイルサイズが大きくなる件
CBRの1Mbpsに設定すると結果として4Mbpsぐらいのファイルができるけど
所々異常に画質が低下するので普通の4Mbpsじゃない感じ。
ドライバを最新の15.26.12.64.2761にしても変わらず。
同じビットレートでもQSVのVBRよりCPUエンコードのCBRのほうが
画質良かったので、QSVのCBRも試してみたかったのですが。
472 :
420:2012/06/17(日) 09:43:57.15 ID:y6GD0agR
参考として、QSVでCBR1Mbps設定インタレ保持でエンコードしたものを
MPC-HCでプロパティ表示したものを転載します。
Video
ID : 2
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile :
[email protected] Format settings, CABAC : Yes
Format settings, ReFrames : 4 frames
Codec ID : avc1
Codec ID/Info : Advanced Video Coding
Duration : 31mn 0s
Bit rate mode : Constant
Bit rate : 4 072 Kbps
Nominal bit rate : 8 192 Kbps
Width : 1 440 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 29.970 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Interlaced
Scan order : Top Field First
Bits/(Pixel*Frame) : 0.087
Stream size : 903 MiB (97%)
クリップをいっぱい分割すると出力時にフリーズする事があるけど
今日は4つに分割しただけで出力されなかった。
10個ぐらいでも出力される時もあるのに。
出力時に25秒ぐらい待たされるのはどうにかならんのか。
TE4XPはすぐに出力されるのに。
>>473 バッチ化したら問題ない? 引っかかるなら同じ原因だろう。
準備時間は低解像度ソースだとほとんどかからないがフルHDとかだと長くなるね。これでも一時より少々短くなったんだよ。
うちは今は内蔵x264[mp4]しか使ってないが他のCODECだと違うかもしれない。
TMPGEncでなくCODEC仕様なんだろうけど、作業ファイル容量が膨らむのと、エンコ完成後にそれをサイズ縮小する時間が長い。
サイズ調整にはCPUはたいして関与してないようでHDDのスピード依存なんだろうか。エンコ先ドライブにSSD使えば相当早くなるのかね。
いまエンコ中の480x480(3:4)、4.8GBのソース(CSのSD放送)、作業中のサイズが22.4GBになってる。
SDソースは極端に膨張する例だけど1440x1080ぐらいの作業中のファイルサイズはおおむねソースの1.4倍ぐらい必要になる。
圧縮完了後は対ソース比でソースの三分の一ぐらい。SDなら十分の一ぐらいになってるけど。
ソース5GB、作業ファイル7GB、生成ファイル1.6GBのHDはサイズ調整時間(エンコ時間に非ず)2分ぐらいかかってるのに
ほぼ同サイズのSDソース、作業ファイル22GBが最終的に500MBになるときのサイズ調整は10秒程度。なぜだろう?
HD4000とqvc2.0になって何か変わったの?
作業ファイルはエンコーダーで指定した最大ビットレートにソース時間を乗じたサイズになっていないかい?
最大ビットレートって62500にしといた方が、
ちょっとだけエンコ速度上がるよね
62500bps(笑)
キチガイというのはどこにでも沸くからなw
コイツ一体どんなソースでそんなキチガイやってるんだろ
まさかアニ○か?w
479 :
訂正w:2012/06/18(月) 14:24:49.50 ID:PVUjO2Mx
62500kbps(笑)
キチガイというのはどこにでも沸くからなw
コイツ一体どんなソースでそんなキチガイやってるんだろ
まさかアニ○か?w
大事なことなので・・・
>>479 単位間違って突っ込み直すとは、なかなかやりますねぇ
いっそ何も書かない方が良かったのにね
つーか入力ミスってだけだよw
カキコして出て来たのを見てアレッやべーてなもんだよ
もう一度なwww
62500kbps(笑)
キチガイというのはどこにでも沸くからなw
コイツ一体どんなソースでそんなキチガイやってるんだろ
まさかアニ○か?w
ID:PVUjO2Mxに何があったのか?
いつもの発作
つける薬は無いから枯れて死ぬまで放置でおk
いつもの池沼が暴れてるだけですからご心配なさらず^^
どっちがキチガイかは一目瞭然だな。
NGワードって便利だよね。
タイムライン編集の時、シーンチェンジを検出して次のシーンに移動する機能があればいいのに。
あとタイムライン出力でファイル名がTimelinemovie.mpgてなるのをどうにかして欲しい。
通常モードから一旦出力画面に移動すれば元ファイル名を反映できるけど、忘れる時がある。
>>474 どんなソースでも、音声だけ出力する時も必ず25秒待たされるぞ。
ほんとにこれだけ一目で区別できる文体のバカも珍しいな
いつもの発作てw
いつものアニヲタだろ
何歳になっても幼稚クンW
アニメ以外にエンコなんて何に使うんだ?
映画ならBDに焼く以外の選択肢はないし
バラエティとかクソ番組しかないし
ニュースでも録り貯めてるのか?
漫画映画に決まってるよな。
みんなのうた撮り続けてます
>>493 テレビは地デジしかないと思ってる貧民か?
ドキュメンタリーを録ってるが?
漫画映画最高だな。シティハンターにオウムの画像が使用されているのは、
俺がエンコした後に一コマ一コマチェックしてる過程で発見して、通報したものだ。
お、おちゅ、おちゅーry
高そう
教えてください
日テレプラスとかのCS放送のSDを720x480の16:9でエンコードして16:9のディスプレイでフル画面にすると上下に数ドットの
黒帯びが出てしまいます。
ソース画像ではそうはならないです。
なんででしょう?
720x480 sar40:33ならば、16:9より若干横長。よって再生側で上下に黒帯を付加してんだろう。
エンコ時に左右クロップして704x480にするか(アス比は全画面への単純引き伸ばしとは微妙に変わる)、エンコ済をMP4BOXなどでアス比を指定しなおす
旧バージョンからの伝統なのでたぶんペガシスは問題とは思ってないし直す気ない
>>501 スパコンで使用ってw個人で買えるレベルのお値段じゃないだろw
そういえばTVMW5のH.264、画面比16:9と
TE4XPのH.264、画面比16:9って考え方違うよね。
x264とメインコンセプトの違いなのかな。
>>502 そのソースを持ってないのでアレなんですが、
リサイズに「隙間なし」というオプションがあったのでそれでやってみてください
>>507 追伸
横が少しカットされますが、上下には黒い帯は付かないはずです。
本編とキーフレームをわざわさ別々に読み込ませるの面倒なので
同時に読み込ませる方法ないでしょうか
>>493 それ以外にもあるだろぼけぇ
と言いたかったが、俺のmp4HDDを覗いてみたら、DVDorDBからエンコしたアニメが全体の9割7部でワロタw
確かにバラエティはここ4〜5年まともに観てないな・・・
>>510 10/1になったら、それ消す予定とかある?
>>510 美の巨人たち(171)、
コズミックフロント、新日本風土記(103)、
世界遺産(061)、3D世界遺産グランドツアー(161)、
世界の絶景、3D☆3D(181)、
世界水紀行(141)
毎週定例の録画番組
その他スポット録画あり
ただし全部編集エンコ保存してるわけじゃない
panasonic3Dmusicスタジオはあまりに趣味が違いすぎて録画そのものやめた
藤あやことかはねーだろw
なおx264は高性能なのでサイドバイサイドの3Dソースでも十二分に使える、
それも品質54指定でも十分
514 :
名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:24:50.88 ID:UZxYIFjj
レコーダーのh264で録画できる奴って同じビットレートにした場合QSVとどっちが画質いいんだろう?
QSV(笑)
>>511 施工日前まで遡って適用されるような法律なんて存在しないのでは
>>514 Qsvだな、コーヒーのは使い物にならないが、、、。
レコは階調破綻がかなりでかい
これ、srt形式で字幕が保存できなくなったんだね。
これで出力できるsubtitle形式からsrt形式に変換するのって
どうしたらいいのかな?
検索:subtitle srt 変換
もしかして:さぶタイトル sex 変態
>>516 リッピングしたデータがある時点でアウト。
馬鹿に反応して相手にするのは時間の無駄w
Windows7(64bit)に移行しようと思ってメモリを増やしたので
試しにWindows 8 Release Preview 64bit をインストールしたが
1割くらいWindowsXP SP3 (RAMディスク 4GB) の方が早かった
ペガシスさんTVMW5の64bitネイティブに対応してくださいよ
ちなみにWindows 8の起動が驚くほど早いんのは吃驚した
>>519 出てこないぞヽ(`Д´)ノプンプン
64bit対応はそろそろやって欲しいわ
一割も速くならないらしいが
>>526 OCで15%速くして、64bit対応で10%速くなれば、都合25%速くなる
エンコ時間が2割少なくて済むなら大歓迎なんだが
足すなよ厨房
OCはともかく、64bit対応だけではそんな簡単に速くならないよ
Core2やK7以前のCPU切って64bitに最適化しても、良くて数%
つうか、OSがもっと効率的にMPUをアプリに使わせればいいんだけど
MSはそれとは逆の方向に進んでるからなぁ
足す馬鹿まで湧いてるw
掛けたって足したって、答えは大差ないけどなw
あるだろ・・・
馬鹿本人か馬鹿2号か知らんが恥さらしはその辺にしとけ
532 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 10:09:43.48 ID:G9ZwwPOE
掛けても足しても大差はないというのに1票を投じます
馬鹿が必死だなw
534 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 11:05:58.35 ID:G9ZwwPOE
(1.10*1.15-1)*100=26.5%
10%+15%=25%
26.5%-25%=1.5%の差、あるいは((1.265/1.25)-1)*100=1.2%の差
> OCで15%速くして、64bit対応で10%速くなれば、都合25%速くなる
今頃誤りに気付いても火消しに回っても遅いよ馬鹿ww
ざっくり計算のとき高次項を近似で省略するのは普通なんじゃ
マスマジックだな
100万パワーと100万パワーで200万パワー
2倍のジャンプで400万パワー
3倍の回転で1200万パワー
PCの有紀次官にやらせるからどうでもいい
TVMW5のダウンロード版を購入しようとしてるんだけど
複数のPCにインストールするには台数分買わないと駄目っぽい?
1台じゃ追いつかないし、かといって複数買っても値段がお得でもないし
出来れば1ライセンスで済ませられると助かるよ
>>541 まぁ、そうですよね
3台分要るから、3万円・・・
ファミリーライセンスとか海外じゃよくあるんだけどね
どうもありがとう
2本目からは優待でいいんじゃねぇ
545 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:15:11.59 ID:PkE/rhKZ
>>540 PC1台につき1ライセンス必要って発売元で決めてるから、(一時的にできてしまうけど)2台以上に入れて使ってたら
海賊版使用と同罪だよ。
546 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:16:20.65 ID:PkE/rhKZ
複数購入割引は確かに欲しいな。余ってるPCなら10台以上あるからw
2代目以降はアクティベーション回避パッチ当てればいいじゃないか
やっぱり台数分必要ですよか・・・
複数セットは欲しいね
ウイルスソフトじゃねーけどさ
二本目から割引だったら、大量に購入してオクに出す奴がいるんじゃないか。
複数いるかね?バッチ処理させればいいじゃん?
どんだけ録画してるんだ?
>>552 バッチ処理は処理をシリーズで増やすだけじゃん。
複数アカウントで並行処理できればパラレルじゃん。
複数アカウント持っているが、PCによって出来上がるビットレートに大きな開きがあって困る
同じソース、同じ設定でAVC H.264 CBR10000Kbps CUDA OFFをエンコすると
9700Kbpsと9100Kbpsと8200Kbpsが出来上がる
違いといえばハード構成くらい?
A.2コア 2スレッド CUDA なし
B.4コア 8スレッド CUDA 3.1
C.6コア 12スレッド CUDA 3.1
同じソースでここまで違うと気持ち悪いな
このソフトを使ってのエンコード速度についてですが、GPUを強化した場合、速度は変わりますでしょうか?
CUDAを使うんだったらな
aviutlとの画質の差は素人目で見た場合はそんな差ないでしょ?
>>557 設定や利用するプラグイン次第だからなんとも言えないけど経験が浅い人がエンコするのなら、その可能性は高いと思う。
ちなみにどちらも設定をしやすくする部分を担当してるだけで画質に影響あるのはまた別の部分だあよ。
後出し厨につられてみると
>>554 AVC H.264に書き出してるだけで
全部x.264でエンコしてるわけじゃないんだね
MP4-H.264でエンコードしてニコニコに上げると
動画がところどころぐちゃぐちゃに乱れるんですがどうすればいいでしょうか?
(可変ビットレート(平均500k)でも固定ビットレート(500k)でもなります。)
事故解決しました
どうやら出力設定のGOP構造の最大参照フレームが16になってたのが原因でした。
これを3にすると正常に表示されるようになりました。
しかしこれMP4の出力設定だとデフォルトで16なのか。
3ヶ月前に作ったやつ見たら3だった。いつからデフォルトが変わったんだ。
今までこんなん意識しなかったのに。16なんて絶対おかしくなるみたいじゃん。
>>540 同じマザーなら、OS入りのHDDをEASEUS Disk Copyとかで丸ごと別のHDDに複製すればいいじゃまいか?
64bitネイティブにして
10GB位のtsをメモリに展開して
サムネイルを高速スクロール出来るようにしてほしい
>>554 VBVバッファサイズが自動だと環境で差異が出るかもしれん
>>562 先日、別PCに試用版を入れたけどデフォルトは3だったよ
ブルーレイをこのソフトで取り込むと音声でエラーがでるんですけど何ででしょうか?
何か他国言語ばっかりで肝心の英語や日本語が選択できない・・・
>>567 音声がDTS-HDなんじゃない?
DTS-HDは直接取り込めないので、方法をググるとよろし
>>568 すばやい反応ありがとうございます!
調べてみます
CUDAはグラボがRADEONの場合、使えないのですか?
はい
「出力準備中」がすぐに終わるアップデータ出せよ。
デコーダが違うんじゃないのか?
デコード結果に差異があるなら、同じ処理しても差が出て当たり前
CUDAはグラボがRADEONの場合、使えないのですか?
>>575 使えませんでした
責任を取ってください
CUDAはnVIDIAのもんだ、使えなくて当然だろ情弱
>>578 こないだっから頭の固い厨房がひとりはりついてるんだ、気にするな
画面がフラシュしてTvTestで見てるのも途切れたりしたと思ったら、CUDAのエラーでエンコ中断してた。
心臓に悪いわー。
伺いたいッス
・これの編集機能とTMPGEnc MPEG Editor 3って何が違うの?
・TSファイルから不要部分を切り取って、他の形式に変換するのではなくTSファイルのままで出力する事って出来ますか?
ご教授お願いします。
何故教授までしてやらんといかんのだ、いい加減にしたまえ。
>>582 ざっくり言うと、TSファイルちゅーのは、字幕データ、mpg4ワンセグ(+音声)データ、
mpg2映像(+音声)データとかが入っているコンテナみたいなもん
TSからHD映像データを抽出するちゅうのは、mpg2映像(+音声)データを引っ張り出すちゅう事
TSから抽出した映像データやから、TSデータと言うのは変やでw
でやな、TMPGEnc MPEG Editor 3ゆーのはTSからmpg2をはぎ取るソフトや。
そのときいらん部分を簡単にカットできて、カットした前後だけレンダリングして他は無劣化抽出できる
あるいみ優れものソフトちゅーやつ。
単純なことしか出きへんから使い方もめっさ楽やで。
かんけーないけど教授やなくて享受な
>>583、
なにボケたつっこみしてんねん、そんな事ゆーてるから単位もとれへんのやろ、反省文きょーじゅーに出しときや
教示だろ
うわ、凶事やw
教えろください。 でいいじゃないかw
>>582 あとMPEG Editor 3との違いっていうとこっちはエンコード必須になる点
Editor 3は
>>584さんも解説してくれてるとおりMPEGが元ならエンコ無しでいける
オーサリングワークスってのはMPEG Editorの機能+H264も行けるようになったって認識でおk?
>>590 オーサリングってDVDやブルーレイを焼く事だよ
メニュー作って焼くためのソフトだよ
Q 〜についてご教示ください
A 価格コムで訊け
ペガシスもいい加減オールインワンで2万くらいのソフトを売るべき
>>594 まず、おまえは正規の料金払うべき
話はそれからだ
>>594 オールインワンでで2万とかって誰得?って感じな気がする
てか、TME3正規で買って他は優待販売利用すると、大体2万くらいになるね
ってことは
>>595 の指摘は的を得ている
我々わ
宇宙人デアル
教えてください
24fps化でエンコすると斜めスクロールなど一部でカクつきます
その部分だけエンコードすると滑らかです
そこで怪しい動きの場所を確認してカクつきがある場合はその手前でカットして
新しく同じストリームを追加してカット編集し最終的に1本で出力してます
これがとても面倒なんですが
他に手段をご存じの方居られませんでしょうか?
60fpsでエンコする インタレ保持する
vfr対応まだー?
なかなかQSVは安定しないな。
z68+2600k(Win7 64)でwindowsUpdate版だとノイズがのるし
さっきはノイズ除去のオプションいれたらリセットスイッチすら無効化www
コンセント抜かないとダメとか。
画質速度的には満足してるけど。
難しいな
簡単だ、フィルター入れたら物理リセットキーすら効かなくなって
コンセント抜かないとダメだった(主電源なしタイプ)
606 :
594:2012/06/30(土) 13:05:21.18 ID:CHcKVxHC
>>595 直ぐ人を割れ扱いするヤツはクズ
>>596 エンコとエディタとオーサーと3つをいちいち別々に立ち上げて
別々にライセンス確認される鬱陶しさが無くなるだけでも嬉しいが?
金額設定はそんなものだろ
これができない あれができないでファミリーを買わす手法だからな
>>606 ライセンス承認ってそんなに鬱陶しい?
ほとんどアプリ終了せず休止かスリープにしてるから
そんな細かいこと気にしてなかったは
てか、アプリってのは必要な機能がそろって安定してれば良い
多機能で不安定なあんなのやそんなのがそんなにうらやましいか?
ネットに繋がってない人はどうしたらいいんだろう?
俺はある山小屋で働いているのだが、当然ネットなんて有線でも無線でも無理。
衛星電話
動作環境にインターネット必須って書いてあったような
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
バッチツールの起動をもっと早くしてくれよ…
>>609 月一のライセンス更新を求まられた時以外は
エンコマシンのローカルエリア接続を常に切って処理してるぞw
それで全く問題なく動くんだよ
ファイアウォールソフトかけてると良く分かるが、ペガシス物は
常に何かペガ社のサイトと通信をするのが気色悪いからさ
エンコマシンがネットと繋がってない場合はソフトがすぐあきらめる仕様だ
当然の話だが
>>614 起動時にお知らせを確認するように設定していないかい?
初期設定ではそうなってる。
お知らせだけじゃないよ、不気味なアクセスは
バッチツールまでやることがある
617 :
名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:12:28.98 ID:+fRpqUDO
中古のTMPGEnc4.0 XPress
箱、付属品、シリアルナンバー、ユーザー未登録で
近所のパソコン屋で3000円で売っているんだけど
買う価値あるの?
現役で使ってますがなにか?
CPUエンコのみ使おうとするなら未だ普通に使えると思う
MainConceptエンコーダに三千円払うより、金ためてx264搭載のTVMW5買った方がいいんじゃね?
どうしても金がないならしょうがないけど
優待版買うためとか
MainConceptで肌色が赤くなってしまうのは設定が悪いのだろうか?
TVMW5にしたから過去の話ではあるが…。
>>622 糞丸出しのmainconceptでも色が変になるなんてことはなかったぞ
キャプチャーのほうが色をおかしくしてる、、んだろう
>>623 赤くなるっていうよりは、赤っぽくなるといったほうが正確だったかも。
顔色の悪い爺様も紅を差したような肌になっていた。w
(政治評論家の三宅久之氏)
他に変なところがある可能性は否定しませんけどね。
>>608 だれも不安定なのが欲しいなんて言ってません
現状ペガシスのソフトが中途半端に機能を被らせているのが変
オーサリングでも片方はBDMVのみで片方はBVAVのみとか何故ですかって仕様
単機能に絞りすぎると売れないから現状なのだろうが
>>609 必須環境を満たしてないんだから
使えない、使わない、でいいんじゃないの?
>>629 不満というのは、買って使い込んではじめて出てくるもんでな
ちゃんと試用版が有るのに
てか、BDMVとBDAVの両方の出力に対応してるソフトってある?
MPEG2でもQSV使えるようにしてくれ
>>609 ちゃんと金を出し後に割れでも使えばいい。
くそう、まだ初夏なのにcpu温度が85度近くでやばいぜ!
corei5 2400、HDgraphics3000、 mpeg4、SDK使用
速度を犠牲にしても温度が下がりそうなオプションはないだろうか
クーラー
別にいいだろ
俺は95℃くらいいってるわ
ゆで卵つくりゃいいじゃん。毎日食べ続ければ板東英二になれるよ
95度って落ちる手前じゃんw
何か精神衛生上とあとcpuにもよくないんだろうけどcpuにHDgraphicsが内蔵された形だから仕方ないのかもしれんが、、、
とりあえずエンコード速度を遅くとかにしてみればいいのかな?
クーラ的なことはやってるけど効果ないしな
100℃までは大丈夫だったぞ
真夏でも〜99℃くらいで推移してるし
i7 860だからそろそろ買い換えな気がしてはいるけど
>>644 そこまで気にしてるならCPUクーラーを冷却効率の良い物に置換しかないと思うが
100度て怖っ!大丈夫なもんなんかな?
何時間くらいのエンコ?おれは一回2時間くらいだけど気にし過ぎかな、
ちなみにクーラーはお手製ww高さ25センチ位のメッシュの台の下から扇風機ぶち当ててるww
理想はcpuパフォーマンスを落とすことだけどそういうオプションはないんね。
パソコンのために部屋のクーラーつければ解決
そういえば昔PC用クーラーなんてのも出てたが
いつのまにか消えていたねぇ
やはり需要なかったか
>>647 BIOSから
・クロック固定して下げる
・電圧下げる
ぐらいだろうけど、下手すりゃ壊すからよく調べて分からなかったら手を出さないほうがいいと思う
昔cpuidleとかのソフトあったけど、やろうと思えばソフトで可能だよね。
CPU負荷50%くらいになるようにすりゃいいだけだし。
部屋の温度かー、25度位にするだけでもだいぶ違うかな?
>>649 ありがトン! どうしようもなくなったらやってみるわ!
とりあえずは変換設定見直すかー!真夏は地獄やでー
ほうほう。
対応OSには載ってないけど7でも使えそうなら使ってみよう
そういえばケースの蓋を開けて扇風機の風を直撃、なんて方法もあったね
案外効果的だったりする
それでもCPUクーラーを良い物に変える方がなにかと良いとは思うけど、
メーカーPCだったりするとできなかったりするので、詳しくは自作PC板あたりで調べてみて
ちなみにうちではi5-2500kを4.4GHzで動かしてるけど、エンコ中は70℃前後で安定してるよ
>>654 裏山しい70度とか実に落ち着くわ
これ言ったらアドバイスくれた方々に死ねと言われそうだが、ノートなんである程度妥協して工夫してやってみますわ
>>651 27度設定でエアコンの風が直接吸気口にあたるように
するだけでかなり違うよ
あとはマメな掃除
ファンのほこりは最悪でも二週間に一回は
そうじするといいよ
BT709→601の変換フィルター付かないかな。VITA用には使いにくい。
CPUの値段を考えれば、お高いCPUクーラーを買った方が、最終的にはお得なんじゃないだろうか。
最近 うpデートがないのは TMSR の開発にかかりっきりなのかなぁ
なんでファンレスでもないのにそんな温度高いんだよ
リテール使ってたって行って70度くらいだろ・・・
662 :
名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 19:28:13.05 ID:Y1QGTeW3
これは酷い後だしw
>>644 >とりあえずエンコード速度を遅くとかにしてみればいいのかな?
エンコードの設定が高品質・高負荷になるのでむしろ悪化するかも
>>657 設定が無いって事?
モバイル用のテンプレじゃなく、MPEGファイル出力を選ぶと
詳細設定に項目があるけど、全部設定しなおすのは面倒かな
皆様大変お騒がせしました。
とりあえず去年9月に買ったノート、初ファンの掃除して今変換中で75度、
このままでも80には収まると思う。
ノートのファン清掃は大変心臓に悪かったけどやったかいはあった、でも2習慣に一回はとても無理だなー
666 :
名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 20:49:33.34 ID:Y1QGTeW3
>>665 設定変えても温度は変わらないよ
時間が早くなる分、PCの負担は減るけどその分画質が悪くなる
そこまでやるならQSVでエンコすれば画質もそこそこで
CPU負担も低いので温度も低い、ノートでQSVが本来想定されてる使い方じゃないの?
>>666 いやーQSV使ってんだよねー
デコーダのQSVは意味あんのかな?
何にしてもノートのvaioのEタイプの排熱の悪さがネックっぽい
エンコ時のcpu100%張り付きが恐くてMW5とQSV対応PC買った訳だけどうまくはいかんもんだねー
>>664 いや、あそこの設定はx264のVUIとして書き込まれるもので読み手側が従わないと意味が無い。
VITAは読んでくれず、何でもBT.601として処理するから色がおかしくなるわけ。
>>668 詳細設定の色空間にBT.601指定すれば良い。TVMW5は自動で色空間変換してくれるよ。
やっとエンコ後2本で終わる
6月の頭からPCあげっぱなしだった
>>669 うお、マジか!
--colormatrixと同じものだとしか考えてなかった。
>>664 誤解していたようだ。ありがとう。ちょっと検証してみる。
検証してみた。確かに正しい変換をしているね。これでHDコンテンツも安心してTVMWに放り込める。
改めてお二方ありがとう!
1920x1080の平均4Mbpsのほぼデフォルトでx264エンコードしてる
つぶさに見ていくと粒状感を感じる部分や小さいブロックノイズは見えるが
これ以上ビットレートを上げて行くとエンコードする意味が無くなりそうだし
そこまで画質にこだわるなら、ソースが放送波じゃ無理だろうからBD買うしかねーやんと思う
多分これくらいが妥協点なんだろうなー
ちなみにi920でのフルCPUエンコード
ビットレートをケチるなら解像度を下げるって手もあるけどね。
エンコ時間も短くなるし。
このソフト買う金でBDドライブが買える。
BDメディアなど今や百均でも売ってるし、通販でスピンドルを買えばもっとお安い。
だからなに
アホはほっときましょう
料理がしたいのか包丁が欲しいのかお皿が欲しいのか・・・
コレは酷いカマッテちゃん
NG>ID:diykdoqh
>>680 君は底なしのバカだな。
同等か近いことが実現できる他アプリならいざ知らず
BDドライブを買ったところで、このアプリでできることとは
性格がまるで異なるから比較そのものに無理がある。
というか比較すること自体がおかしい。
社員がソフトを売ろうと必死だな( ´,_ゝ`)プッ
>>684 オマエ、このソフト一体何のソフトか分かってる?
スルー検定実施中
昨日温度についての悩みを書いたもんだけど、どうもh264ソースの変換がしんどいみたいだ
とうとう90度いって、笑うしかないw
>>687 ノートの人?
だとしたら今の環境では諦めれ
頻繁にエンコするならデスクトップのPCを買うのが吉
689 :
名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 15:08:30.60 ID:aik+gRv5
ホントいい人たちだなー
素直にデスクトップ買うか素材冬まで寝かすか検討します
PCは買うもんじゃねぇ
つくるもんだ
キリ
俺はレッツノートのキーボードの上に12cmファンを乗せてCPUを冷やしてる。
HDDは内蔵の2.5インチは使用せずに外付けのSATA3.5インチで全て作業してる。
困ったときのすのこたん
組立て屋
>>691 つくるもんだ
を
つくもたんだと思ってしまった。
しかしエンコードしてるとHDDを追加していってソースそのままの方が楽で綺麗で安いんじゃ…と感じてしまう
>>698 HDDの値段次第ではその方が効率的だねー。
中のTSを見たくなったら、クレードルにHDDを挿せばいいし。
700 :
名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 18:59:13.89 ID:PAWZVQLy
>>698 TMPGEnc MPEG Editor 3でカットしてからエンコしてると最近感じる
早くマシなハードエンコ出ないかな〜
time is money
money
money makes him crazy
>>698 しかも電気的に一番エコなんじゃないかと
そうだな。エンコすればCPU使用率が上がって消費電力が増す。
今の御時世で節電をしない奴は非国民だ!
金色のメルセデス
プール付きのマンション
電気代が1万円を超えて、嫁に言われたよ
これなら、HDD買い足していったほうが安いんじゃイの?と
エンコしてなかった去年同月の電気代から3000円は上ってるから、
4ヶ月も待てば3TBが買えてしまう
SATAが2ポート余ってるから、ね ははは・・・はぁ
漏電を疑った方がいいよ。
>>708 電気料金から計算して、3000円/25(円/kWH)/30日/24時間=166W
1ヶ月毎日24時間エンコし続けたとしても166Wっていくらなんでも大過ぎないか?w
うちのPCなんざQSV使ってるからエンコ時でも80Wだぜ
漏電はともかく他の要因もあるんじゃないかな
いつか嫁の足元に
BIG MONEY
叩きつけてやる
QSV使うくらいなら初めから家電使うな
>>710 QSVで満足できない層は全部CPUエンコしてフルロードしっぱなしだろうから
電気代も相応にかかるだろうな
もうそうなるとHDD買えよ状態に
PCに詳しい嫁だな
>>690 cpuはオーバークロックとかしなければ滅多に壊れんよ
少なくとも自分は聞いたことない
それよりコンデンサとかが熱でやばいからノート用のクーラー買っちゃいなyo
717 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/05(木) 12:32:06.18 ID:GYW5vON/
2600K 5.1GHz
今、エンコ中でCPUカツカツなんだけど
他の操作サクサク・・・
どんな仕組みなの??
ソフトの優先度下げればおk
719 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/05(木) 12:42:46.65 ID:GYW5vON/
いや、カツカツなのに他の操作サクサクなんだよ
昔はCPUカツカツだと他の操作重くならなかった?
昨今はマルチコアだしガッツリ専有して放さないってこともないんでしょ。
もう2、3重たい処理を重複させれば重くなると思われ。
TDP45Wのi7 3770Tオススメ
エンコ時間も定格2600kと同レベル
>>708 電気代なんて2万以下なら普通じゃねーの?
1000wPCは知らんがw
エンコ厨は非国民
エンコより援交したい 歌丸です
山田く〜ん、座布団全部もってって!
入力ファイルを複数選択した時ってカット編集画面飛ばせてたと思うんだけど、
今日久々に使ってみたら、1ファイル毎にカット編集画面出てめんどくさい。
設定ではそれらしきもの見つからなかったし、
もう編集画面のスキップはできんの?
俺は初期バージョンだが複数ぶっ込むとスキップするか聞いたくるな
ところでmp4のSDK変換で環境設定のMPEGのデゴーダをSDKハードウェアにするとどういう意味があるんだろ?
処理が早くなるけど劣化するって感じかな?
QSV使うからx264よりは画質悪いだろうね。速いけど。
自分はQSVで十分だ。
まる一晩エンコなんてゴメンだ。
ふーむ。今まではエンコード処理のみQSVでやってたもんでデコード処理がよくわからんけど使ってみるかな
デコードをつけてない状態だと返還後の画質やサイズじゃなくて変換前のサイズで変換時間が決まってるみたいだから改善されることを期待しよう。
ちなみに デコード→入力 エンコード→出力 って認識であってるかな?
ああ、デコーダか。勘違いした。
どうなるんだろうな。。やってみよ
このスレ相変わらずニワカDQNだけがやけに饒舌やねw
ウンコ
フリーソフトだとtsのエンコが高確率でコケるのでこれをポチった
画質は全然いいんだけど画質を落としてでも速度優先の設定がなかなかできない
スマホで見るだけなんで画質はこだわらないんだが…
AMD(6コアなのに…)ってのが一番ネックな気がするんでCPUもMBも捨ててi7にでもするか
エンコ厨は非国民
736 :
名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 22:57:10.75 ID:oKtbomPY
QSVって画質はやっぱり厳しいね
x264で最速のほうが速度と画質のバランスがいい
>>734 >AMD(6コアなのに…)ってのが一番ネックな気がする
そういう気がするほど頭が弱い場合はi7に即刻移行すべきだなww
>>734 落ちたフリーソフトの名前を書いてくれ
それは使わないようにするから
HDがパンパンなんで、これ検討してるんだけど、
フリーの方が無難?
オーサリングもかけようかと考えたら、オーサリングも同じぐらいの金額するよね。
優待で買っても出費がでかい。
HDDの空きが問題ならHDD買った方がいいぞ。
>>739 少し前にも書いたけど、HDD足した方がマシな気がする
QSVの画質で満足できるんなら、シコシコエンコして小さくすればリーズナブルではあるんだが
画質にこだわってCPUでじっくりこってり延々とエンコしてたら、PCの占有時間と電気代が洒落にならん
あ、追加で言うと、パソコンの電気代だけで考えるなよ
今の季節、家電で簡単に室内温度が高まるから、エアコンの電気代も考えないといかん
エアコン無しでエンコしまくったら、室内温度がすぐに高まる
エンコしてる奴に、ビッグマネーは掴めない。
と思う。そして、なぜか当たってると思う。
俺は 何も信じない
俺は 何も許さない
俺は 何も夢見ない
何もかもみんな エンコしたい
>>734 スマホでみるだけなら、エンコ不要のPowerDVD mobileおすすめ
節電が叫ばれる世の中で、
がんがんエアコンかけて
がんがんオーバークロックして
がんがんCPUエンコしまくる背徳感
たまりません><
オマエらHDD買ってやれ
最近シーゲート、日本電産、TDKあたりの株価が暴落気味だぞwww
シーゲートはタイに工場がほぼ無くて洪水の影響を受けず、HDDの値段が釣り上げられたから
莫大な利益を上げてなかったっけ?
まぁ一昨年くらいの「HDD不良なんて無い!(事実としてあったのに)」と言い切ったメーカーだから絶対買わないけど
750 :
名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 11:52:02.61 ID:ENp8OhbO
>734
スマホ向けなら十分な性能じゃないかな??
うちはAMDといっても620(4コア)だけど問題ないよ。もともとPSPやウォークマン持ってるので
PSP用のプリセットをベースに変形させてるからかな?
多分詳細設定の動き検索やsubmeあたりが過剰なんだと思うよ。
千と千尋を録画したけど、
このソフトで色補正して
H264で書き出してみよう。
エンコして画質を劣化させてるアフォーが集って、傷を舐めあっていると聞いて
エンコ厨は今日からエテコウと呼ぼう
>>752-753 ______
,.-'" ̄ "''‐- 、
_,,. -─/ \
/ / ヽ、
/ / ,i ヽ,
/ ,l / / .| /l ヽ l
l .| l | / | ,/ | , | | .!ヘ 、 |
l | //i.l.|ム--レ/_ |l _|L--、 | l/
./ | L V |l _,,.-.、 ` "_.、-、 | |
/ / ト./ 'l | "i、,j ,) (_,,j ) .l |
レ/ |::| `| | " '" '" |. |
/ l /::::l. | |: (二) _ 、 "゛゛ |. |
. / /レ'| /::::::::ヽ┤ |:: |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|. |::: l | おまえらが来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll:::: -── ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._ " _.-''゛ |. |
.| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''" l.|
ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___  ̄─、ト 、__
i.| ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__ ~`''-ニヽ
ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、 .|、
|::;ノ'/ ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
755 :
734:2012/07/07(土) 15:00:40.41 ID:5I25Jmdu
皆さんレスありがとう
>>750 X6 1050Tで2時間動画をipot向けでエンコすると90分かかったんです
出来上がった画質は十分でしたがエンコ時間を何とかしたいと思ったんです
上の方の答えにもなるんですが、AsVideoConvとかXMedia RecodeとかFreemake Video Converterとかは
画質悪いけど30分ぐらいで(コケなければ)終わるんでそれを目指したかったと…
ただコケ防止にTsSplitterとか通すとコケ確率は減るんですが時間がかかると
で結局今日デポでCore i5 3550ってのを適当なGIGAのMBごと買ってきて交換、今エンコ中なんですが
あはは…40分で終わりそう…AMD捨てて正解でした、ってか俺情弱杉でしたorz
>>755 そらQSV使えば速いわな
AMDも発売したばかりのTrinityで同様の機能を積んできたようだけど
TMPGEncは対応するのかねー
>>756 期待するだけ無駄だろーな
CPUの拡張命令はアムドタンのが早かった
けど、、、現実はな?
それに自作系だと入手がなぁ、、、
そんなのより、GPGPUはまだですか?w
有料無料いろいろ試したがTSファイル扱うならこれ以外に選択肢はない
だからこそ殿様商売が鼻に付く
見られればいい、程度のエンコなら無料でなんぼでもあるし
TSファイルため込みたいのなら、HDD買えばいいんじゃね?
無理して嫌なソフト買ってまでエンコする事ないでしょや
ペガシス「嫌なら使わなくていいんだぜぇw」
見られればいい程度のエンコこそこれを使う人が多いんじゃね?X264対応してなかった時代が長いし
画質にはあまり拘らないな
固定品質58〜60で適当エンコしてる
TSファイルの編集が楽だから買ったわ
なんでスカパーの番組って地デジと同じようにエンコすると画面が一回り小さくなったりするの?
>>756 しないだろ
昔からIntelに色々供与してもらって新CPU発売直後から発揮できる高速性をアピールしつつ
各種エンコベンチとして定番の地位を得てるんだし
まぁそんなソフトベンダがx264を取り入れる事自体相当のジリ貧を示してはいるんだがw
TSのまま保存しとくならHDDが大量にあればいいし、CMカットくらいしたいって思ってもフリーソフトで十分だしな
画質についてはよくわからんが、導入から使用までとにかくハードルは高いがAVIUTLとか使えば同じことが無料でできるし
それが面倒だから買ったけど。
>>764 あれはqsvの布石じゃろ?
これ以外のqsvは早いけど
画質ボロボロ、音がずれるとか。。
TSをエンコして容量減らすだけならXMedia Recodeで十分だな。
ソースの音声が44100Hzだと無音になる不具合が解消すればだけど。
x264の最速ならQSVと同じぐらいの時間と画質になるから
QSV使う必要も無いし。
どうしてみんなHDDなんだ?BDという選択肢はないのか?
>>768 無いな
遅いし容量小さいしイイトコ無しじゃん
>>768 かさばる、遅い、運用がメンドクサイ、BDドライブが必要、とかHDDと比べてメリット無いだろ
容量単価は追いついてきたけど、扱いにくさのデメリットがアホみたいにデカすぎる
今時光学メディアなんて、返却を要しないメディアとして他人に渡す時くらいしか使い道ないよ
しょっちゅう会う相手ならUSBメモリとか使うし
HDDってぶっ壊れるからな円盤は安心感あるよ
HDDに限らずBDでも普通バックアップするだろ
エンコデータのバックアップなんてしてる?
データの種類にもよるんだよな
動画なんて適当に転がしといて気が向いた時に見たりとかランダム再生とかしたいわけだろ
それって円盤にはもっとも向かない部分だからな
CD時代みたいにBDチェンジャが手ごろな価格で入るならまぁ酔狂でやってもいいんだろうけどw
HDDがぶっ壊れるのは当たり前だし円盤だって消えることはある
だからミラーしたりとか何重にもバックアップしたりとかするんだよ
ただブランクメディアは年数が経てば経つほど質が低下する一方なのはCD/DVDで明らかだから
HDDと比べてなおさら分が悪いってのはある
別にアニメごときで
そこまですることないじゃん…。
777 :
名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 12:06:22.37 ID:nYHEBMkl
エンコエンコって言うと棚井さんが怒るよ
>>775 心配性ならHDDと光学メディア双方に入れとくのがいい。
光学メディアは焼きっぱなしで、HDDが壊れたときにだけ読む。
次世代メディアが出てきたらHDDから新しく焼く。
ぶっちゃけ常用と非通電のHDD二台で良いと思うけど。
たかがテレビ番組のエンコ保存ならHDDだけで十分だろw
HDDのスタッツで黄色信号が出てきたら、残しておきたい奴だけ新しいHDDに
移してやれば済むこと
別にどっちでもいいんじゃねw
俺は再放送が絶対ない番組だから二重バックアップは必須だわ。
俺=番組
・・・・?
アスペかw
この場合の「俺は」は、前の文から該当部分を引用し、かつ肯定しない形だろ
他に例あげるなら「俺の場合」とか
まあ
>>781も文を省略させすぎてるから誤解されても仕方ないのだけど
再放送が絶対ない番組(を録っている)から、としたほうがいいな
STATSってスタッツと読むのか。
てっきりステータスの省略形だと思ってたわ。
>>783 ムキになるなよw
普通の奴は文脈から分かる
からかわれただけだからスルーしときゃいいのに……
>>785 う、知らない単語だw ごはん食べたらググってみるわ。さんくす。
スタッツも知らないアホが湧いてるんかw
ま、英語流の略だけどな
ジャップリッシュ流の偏頗な略だとスタティスとか言い出しそうだなwww
お前らってみんなトキシック野郎だよね
>>786 そいつの方が典型的なアスペって奴だよ、相手にする必要なしw
ジャップリッシュとかいっちゃう人って御里が知れる…。
>お里が知れる w
ジジイがこんな所に湧いてるんかwww
739だけど、今日、外付けの2T HD買ってきた。
コジマで、10,980円だった。
こんなに安くなってるんだったら、もっと早く買っておけばよかった。
ただ、デスクの上が、HDだらけが難点・・・・
今まで、IOdataの外付けばっかりだったけど、今回はBUFFALOにしてみた。
なんか、変なソフトいっぱい入ってて、インストールしちゃったけど、
いるのかいらないのかよくわからない。
You、NASっちゃいなよ
795 :
名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 23:55:09.89 ID:cREU1YhZ
地デジのプログレッシブ動画エンコしたんですが
1 必要な場合だけ解除 227MB
2 インターレース常に解除 227MB
3 解除しない 320MB
結果1と2が同じサイズになりました。本来なら1と3が同じはず
局ロゴがインタレなのでロゴの無いCMでもやってみましたが同じでした
3番は320MBになってるので、1と2は片方のフィールドを破棄したみたいに情報量が減ってる感じ
地デジのTSってインタレだけどプログレもインタレとして認識されちゃうのかな?
地デジはインターレースだから
クリップの情報がインターレースになってるんじゃね
プログレの放送ってあるっけ
いつになったらQSVで固定品質が使えるようになるの?
800 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:14:18.26 ID:Rbpmup6Z
>>796-797 そこが一番知りたい所なんだ
地デジはインタレだけど、ソースは大まかにインタレとプログレとテレシネ?だよね
でもファイル情報調べると全部インタレになってる
これってプログレって言わないのかな?
>>798 ドラマで最近増えてきた
>>800 ビットレート設定も飛び越えてファイルが肥大化するの?
このソフトの事はまだよくワカランから素直に疑問なんだが
ついでにBSの番組を常にインターレース解除したら、画質が悪くなった
ソースや必要な場合だけ解除の動画と比べて、細い線が潰れて無くなってたわ
803 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:25:08.52 ID:Rbpmup6Z
>>801 間違ってるかな?
カット編集してるとインタレの時は縞模様入るでしょ?
自分がプログレって判断した奴は縞模様無しなので、確認のため2倍化してコマ送り
同じのが2枚続くのでプログレと判断でいいんだよね?
>カット編集してるとインタレの時は縞模様入るでしょ?
斬新な判断基準w
確かに30pからのテレシネならば、カット編集で縞にならない場合もある。
再生側がプログレッシブしか対応しないとかならまだしも、インターレース維持でいいじゃん。
ご教示お願いします。
フルHDの素材を上下をクロップして1920x916になったとします。
これを横1280のサイズに縮小する場合、縦サイズはどのように
決めればいいのでしょうか?
単純に1280/1920=約0.667になるので、916*0.667=約692
ってことでいいのでしょうか??
807 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:40:28.23 ID:Rbpmup6Z
>>805 たしかにそれだと何も気にしなくていいけど
アニメをソースに合わせて24fpsにするようにコレも同じようにしたい
そのほうがサイズも減らせるし
24fps化 逆プルダウンでいけると思う。
60iのテロップが入ると崩れるが。
聞けば聞くほどわけがわからなくなって、わっしょーい!!とエンコソフト投げてHDD買い足したくなる
810 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 00:58:49.40 ID:Rbpmup6Z
>>808 今エンコ中だから後で試してみる
>>809 オレの説明下手でごめん
TS抜き出来る人はCMの部分が分かりやすいかな
CMは基本プログレだから
>>810 あ、いや、そういう意味じゃないんだ
ここに書かれてる事や、インターネットで調べたりして高画質エンコを目指しても
ソース画質からは絶対に劣化するし、知識も難解な事が多いから
もうエンコせずにソースそのままでいいじゃん!HDD買うし!!
みたいな気持ちになっちゃうって事ね
ついでにCMでも縞出まっせ
812 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:17:33.06 ID:Rbpmup6Z
>>811 オレ出ないぞ・・・
2倍化してコマ送りしてみたら同じ絵が続かない?
2倍化ってのは2倍FPSの事でいいんか?
ちと今はエンコ中だから、明日試してみる
814 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:27:50.55 ID:Rbpmup6Z
>>813 それ
フィルターのインタレース解除の所
815 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:57:26.22 ID:Rbpmup6Z
>>813 追記
フレームレートをインターレースか60fpsでエンコしてコマ送りです
ちなみにエンコしなくてもフィルターの所で2倍FPSしてコマ送りでも確認できます
これでオレの言ってるプログレってのが伝わるはず・・・
フレーム単位でインタレが混じってれば、それはもう「インタレ」判定されて終了。
出力時の設定がプログレなら、自動で解除される。
プログレ判定されるのは、オールプログレのコンテンツとか自分でプログレで作った奴など。
勝手に黒帯入れたり、勝手に解除されたりするのが嫌ならマニュアルで指定した方が分かりやすいと思うよ。
vfr対応まだー?
>>815 あー……んーと…よくよく読み返したら、2倍FPSでトップフィールドとボトムフィールドが
それぞれ1コマ化して60iが疑似60pになってるだけでわ…?
いやよくワカランけども
このソフトで赤くない千尋ができますた!
>>708 亀だけどOCしてるなら定格に戻して電圧下げるといいよ
[email protected]で190W超だったのが110Wぐらいまで4割以上落ちた
標準(subme7?)で1440x1080iが40fpsぐらいだったのが30fpsぐらいになったけど
遅くなったのは3割弱と電力あたりの効率はよくなってる
電気代月1500円ぐらい下がってHDD消費ペースも2/3ぐらいにはなってる
最後おかしかったHDD消費は非エンコとくらべて、の話ね
250GB/日は録ってて全部はエンコできてないけど
2/3になるだけでも年間だと差がおおきい
昨日の夜から今日帰ってくるまでの間に録画した映画やアニメを全部1つのプロジェクトに突っ込んでエンコしたいんだが
それをやると地上波とBSとCSで全部解像度が違うのにみんな指定した同じ解像度にするしか無いのかね
>>822 バッチ登録すれば順番に設定した通りにエンコしてくれる
今までバッチエンコ使ったこと無かったからそう言う使い方するなんて思いもよらなかった。やってみるthx
>>822 複数ファイルをクリップごとに分割エンコしても出力設定はひとつしか選べないので
最低でも解像度の違いで分けて
やんないとダメだよ。
827 :
795:2012/07/09(月) 21:46:58.34 ID:Rbpmup6Z
いろいろ考えてみたんだけど
30pで収録された動画は地デジのインターレースではどのような処理されてるのかな?
インタレで収録されたのはトップフィールドとボトムフィールドに動きがあるから、縞模様が出る
30pで収録されたのは1枚の画をトップフィールドとボトムフィールドに分けてるだけだから
動きがなくて縞模様が出ないのでプログレと勘違いしてしまったってことかな?
それだったら1と2が同じサイズ(277MBに訂正)で3がサイズ増えた理由がわかる
>>827 オマエ、インタレが全く分かってないようだな
縞々が出るのはインタレ解除機構を内蔵してないフラットパネルだけ
もともと電波の情報量にも限界があった昔の時代のテレビ放送で、
ブラウン管の走査動作という特質を生かして、
30fpsという半分の情報量伝達で秒60コマ相当の動きの滑らかさを実現した技術、
それがインタレだ
今でも30fpsの伝送量で秒60コマ相当の動きを実現してることに変わりはないがね
(ただしブラウン管以外のパネルでは各社開発の内蔵デインタレチップが前提条件だが)
>>827 んー、まだよく解ってない分際で書いてしまうけど、30pという動画って放送波ではなかなか見つけられないと思う
で、世界的には24p(PALの地域?)の動画が基本となってるようだけど、日本の放送波は60iが基本で30p相当にすると
24pと比べて6フレーム分の差が出てしまう
じゃあこれをどうやって帳尻を合わせるかと言うと、24フレームを6分割して考えて、1〜3フレームをそのまま、4フレーム目を無理矢理2つに分けて
4フレーム動画を5フレーム動画(4x6=24 → 5x6=30)にして1秒30フレームにしてしまおう、という仕組みみたい
だから編集作業の時に1フレームずつ見ていくと縞模様が「無無無有有」と5フレーム1セットで縞模様が出ちゃう
これを無くす為に24フレーム化ってのがあって、フィルターで24fps化、逆プルダウンをかけると本来のフレーム通りの動画になるみたい
今の所、自分が解ったのはこれくらい
このスレの人には基礎中の基礎なんだろーけど…
ちなみに以前習った事で今はわかんないけど、アニメは24フレームを8分割して3フレーム1コマで描いてたんじゃなかったっけ
30p の放送、本当にある?
480p っていうのかな
ねーよw
収録は30pじゃないか、と思うようなカクカク番組はあったがね
834 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 22:20:47.43 ID:Rbpmup6Z
説明下手でごめん
30pの放送ではなくて30pで撮影されたもの。今日再放送された海猿がそうだった
ドラマで1クールに1本はあるかな
それが地デジのインターレースの規格でどのように処理されてるかってこと
>>834 そんなことはTV局に聞け
今は市販テレビでさえ240HZスキャンなんてちょっと高級機には普通についてるんだから
60p中間生成した上で60i放送してるなんて可能性だってあり得るだろよw
>>834 それは実際に編集の時、1フレーム単位で見て調べるしかないんじゃないかな
縞が出る出ないのパターンを調べて、1秒何フレームで放送されてるか見るとか
放送局の事を言うと、日本全国の放送局でエンコーダーが違うとか聞いたから
地域の事情もあるだろうし
九州地方と東海地方で同じ番組を録画したら、30分番組で500MBくらい違った
837 :
名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 23:17:03.05 ID:Rbpmup6Z
最近の大河も30pじゃなかったっけ
どのみち地デジソースに落ちてる時点でインタレになってるので
更に解除だのプログレ化だのせずにインタレ保持でエンコするのが一番被害が少ない
>>837 なにかフィルタ使っていたら
1 必要な場合だけ解除
3 解除しない
で処理の違いがでるんじゃないかな?
ペガシスにメールで聞いてみれば?
最近のドラマやCMの30p撮影されたTSをエンコするときには、
どうすれば一番ベスト(画質の劣化が少ない)か。
1.テレビソースのTSはどんなものでもインタレ判定
2.必要な場合だけ解除ってのは、ソースの入力設定がインタレで出力設定がプログレの時だけ解除するって意味
どっちも中身見てるわけじゃない、機械的に判断してるだけだ
つかまだやってたのかよw
そこまでわからんのなら、インタレース保持でいいだろ。
>>830 無い
地デジTSのSEQUENCE_EXTENSIONはframe type=interlacedになっているのしか見たことがない
インターレースってのはインターがレースすることだ
再生する環境しだいではインタレ解除してエンコしたいけどな
パソコンやPS3で再生する前提なら解像度もインタレもそのままエンコするが
携帯で再生する前提でリサイズ・デインタレしてエンコしてる
携帯用とそれ以外用で2つエンコするのもHDD圧迫するんで全部720pだ
テレビ番組をわざわざエンコしてゴミみたいなチッコイ画面の携帯で再生(爆笑)
>>795 コイツ全然わかってないw
そもそも地デジにプログレッシブ動画なんて無い
地デジは全部1440x1080 60i sar4:3 だ
元の収録機材やフォーマットがどうあろうと、放送自体は全部それ
その上、エンコ3パターンで、恐らくこの馬鹿、
出力設定同じ物使ってるぞ、だから変なファイル容量結果になってるw
3の奴なら当然29.97fpsインタレ出力とフィールドオーダー指定せなアカンのにw
ウンコ
エンコでプログレッシブにしてるのってどういう原理なの?
>>846 ポータブルってことはmp4?
mp4ってのは正直保存形式としてどうなだろうなー
しかしポータブル用とPC用二つ抱えると容量圧迫が凄まじいし、ソースとポータブル用か、mp4 720p統一か、悩ましいな
>>850 エンコードでやってるんじゃない
エンコソフト(ここではx264)に渡す前に、
TVMW側の映像フィルタリング処理の一つとして
インタレ解除処理(=プログレッシブ化処理)をやってる。
あくまでフィルター設定でインタレ解除処理を指定した場合には、ってことだが
>>851 自分はインタレ保持エンコとモバイル用に480pの2種類ずつエンコ。
すごく気に入ってるやつはTSのまま倉庫HDDに入れることも。
BSはTSのまま保存するとHDDの圧迫がやばいしCSはTSのまま保存しようと思うほど綺麗じゃないんだよな
855 :
名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 01:46:48.27 ID:IE9IxS9L
>>795 ここまでの流れを見させてもらったが、視点は悪くない。
848も言葉は悪いがTMPGの設定について的をえた指摘しているのは事実。
結論から言うと、プログレッシブ放送は無い(720p除く)。が、プログレッシブ収録したコンテンツは、放送する際にインターレースに変換している。
後、インターレースの場合、最小単位を1コマ(フレーム)として捉えるのではなく、1フィールドとして捉えなさい。ちなみに1コマは2フィールド。故に地デジは30コマ60フィールド。
家電広告は分かりやすく伝えるために60コマとかうたっているものもあるが、間違い。
PS3でコマ送りする際やスロー再生する時は、1コマで進むのではなく、1フィールドで進められるので、まあ、試して見るとイイかもね。
映画などは映画館で見るのが前提だから収録も編集も最終出力も24p、もしくは30pで一貫している可能性が高い。
放送も考慮した映画なんかは29.97PsF収録の可能性もある。
が、ドラマなどは最終出力が放送だから、収録は29.97PsF、編集と最終出力は59.94iでやる事が多い、指摘のあったスタッフロールがいい例。
ちなみに放送はHDCAM(1440×1080 59.94i)で送出してる。
参考程度に。これが分からないならポストプロダクション技術マニュアルを買うと良い。
ttp://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B20v1_0.pdf
エンコごときで
そんな本まで買うとかマギ基地すぎるわ。
psfってなんぞ
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564237/index-2.html アニメの作画はもともと、映画と同じで24コマを基準に制作されているので、放送波で使われる60i(毎秒60コマのインターレース)にした時点で、
1/60秒あるいは1/30秒のタイミングで、コマのズレが生じているはずなんです。
NTSCの規格では、512本ある走査線を互い違いに(インターレースで)表示します。
このフィールドが2枚重なって1フレームとなる。
テレビ放送のコマ数をフィールドを基準に示す場合は60i、フレームを基準に示す場合は30fpsとなります。
24コマ基準で作られているアニメを60コマに変換する際には、2:3プルダウンなどの手法を用いて、
24コマのうち最初の1コマを2つのフィールド、次の1コマを3つのフィールドといった形で互い違いに割り当て直す必要があります。
でもその結果、動きにごくわずかだけどズレが生じてますから、
1コマと1コマの間に生命をかけているアニメクリエイターたちにとっては、かなり大きな問題なんです。
劇場では1秒24コマの映写機で「本物の動き」が観られることを考えると、
テレビはひどい言い方をすれば「贋作」になっているんですよね。
つまり、「制作したママのコマ=フィルム」で観るのがアニメファンの醍醐味とするなら、
放送ではなく24p収録のソフトを買うしかないわけです。
最近のテレビは60iから24pを検出、5-5プルダウンで表示するので、動きは正確だと思うが。
ま、ソースがアスキーだし
>>859 最近のテレビ(特に各社の上級モデル)なんか触ったこともない見た事もない貧乏人なんだよ、そいつw
今時の上級モデルならプルダウン処理放映ソースも内部的にそういう処理をしてるし、更に
ソース自体がBD(1920x1080 24p)の場合でも、24コマフィルム自体のカクカク感をヌルヌルにするような
周波数アップのスキャン処理までしてるのがもはや常識なのにw
他人を貧乏人呼ばわりする
>>861が
いったいどんなにすごいテレビを持っているのか部屋を見てみたいw
わしは未だにビデオテープの山が片付いてないんだが
D-VHSが非常に邪魔なわけだが
テレビまんがなんてワンセグで十分だろ?
>>866 D-VHSか…買ったわ買った、ナツカシス
2年ぐらい前にテープ残して本体逝っちゃったわ
BSでやってたエリカ様の水着の番組とか撮ってあったけ本体ごとテープも捨てたわ
870 :
名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:29:54.19 ID:bCQw5o2t
>>857 プログレッシブ・セグメントフレームの事。
インタレなんて野蛮な規格をデジタルに持ち込むのが悪い
872 :
名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:45:47.20 ID:bCQw5o2t
それを言うなら、そもそもデジタルに移行する必要がなかった(笑)
>>871 同じくらいの情報伝送量の
1920x1080 60i と 1280x720 60p の規格争いで
日本やアメリカでは前者が勝ったという話
1920x1080で良かったぞ
インターレースというのは非常に巧妙なアイデアで、
インタレ解除の処理やチップもどんどん進化してるので
秒60コマ(59.94コマ)にもなると人間の目には
ネイティブ60pも60iから生成した60pも差なんかほとんど分からないから
地デジは更に情報量を25%圧縮した1440x1080 60iというのを使えるので
1080走査線の精細映像が狭帯域でも楽しめる
1280x720 60pなんてのが勝ってたら地デジはどうやって帯域縮めていたかね
>>873 そいつ1280x720pが世の中のスタンダードと勘違いしてたキモアニヲタだろw
相手にしなさんなw
解像度が上がると作品が面白くなるのか?
なるんじゃね?
どんな作品でも
解像度sQCIFに縮んでるアクション作品をHDサイズでちゃんと見れば迫力段違い!
確実に面白く感じるぜ!
今テレビはほとんどハイビジョンで放映されてるが、
テレビ離れが深刻で、糞画質だったアナログテレビの時代よりみんなテレビ観てないのはなぜだ?
趣味の多様化
脳ミソの使い方知らねえのか
ググってろよ阿呆
液晶が腐れだからインターレースが忌避されてるだけで
他のモニタ素材が台頭してくれば気にならなくなる
>>866 処分に困ったSVHSのデッキとかオクで万超えて売れてびっくりしたよ
需要あるにはあるんだろうねぇ
待てばもっと高く売れる物を勿体無い
知らないって罪だわ
処分に困ってたんだから別に良いんじゃ
シナチクじゃあるまいし金金うるせぇよ
おいなんかキチガイが急にキレてんぞw
>>883 PTxで跋扈しているテンバイカスみたいになるのが嫌なんだと思うよ。
>>881 インターレースが苦手(=インタレ解除のチップを内蔵する必要がある)というのは
別に液晶だけの話じゃねーよ
ブラウン管以外は全部、液晶でもプラズマでもSEDでも有機ELでもCLEDでも全部同じなんだがw
ブラウン管みたいに
走査動作で適量の残像がありデバイスの物性上インタレ解除が自動的に出来ちゃう、
そんなデバイスってオマエの脳内には何か他にあるのか?
金金だからオクで売るんじゃないのけ
俺の認識間違ってるかな
俺は普通に処分しちまったわ
ま、どうでもいいか
2600Kで一時間tsを
mpeg4-avc 1440-1080 29.97 VBR 平均2700kbps
エンコしてるんだけど 3時間弱かかる、、なにかおかしいな・・・・・
>>889 使ったフィルターや設定を書かくのが普通
>>889 2パスだからそれくらいかかるんじゃない?
固定品質が楽だよ。出来上がりサイズがバラバラになるけど
どうしてもビットレート決め打ちしたいなら1パスにするか、時間かかる2パスか
TVMWでCMカットとクロッピング
aviutlでノイズ除去フィルタを使いTVMWのバッチ登録活用してエンコってできるの?
連携そのものはできるらしいけどどこまでできるのかわからない。
TVMWのカット編集はいちいちフレーム単位でCMとの境界を探さなくていいからぜひ使いたい。
tsファイルを詳細に解析して、字幕付き(焼きこみのみだけど)ができるんなら、
tsのままで、編集部分のみ再エンコして出力できるんじゃないの?
TME3にはそろそろ引導を渡してもいいんじゃないか。
むしろTME3にMPEG4無劣化編集が欲しいとこだ
録画時の画質保ちたいからなあ
24fpsにする時、再生時3:2プルダウンを使ってる人いないみたいだけど誤爆とかあるのかな?
>>895 むしろHDDに残す派だとTMSR4が出ればこっちが用済みなってしまう
このソフトもいい加減、字幕のソフトサブにくらい対応して欲しい
字幕ハードサブができてるんだから、「できない」じゃなくて「やらない」っぽいんだよなぁ
字幕対応してほしいよね
妥協して焼き込みでエンコしてるけど
今後もTME、TVMW、TAWの3種類とも売りたいんだろうな
巧妙に機能を分担させて、1つでは満足させない戦略
かといって、3つ揃えば何でも出来るかと言えば痒いところに手が届いていないんだよな
いい加減決定的なキラーソフトが出てきて欲しいものだ
そうこうしてる間に他のソフトに追いぬかれて、消え去るんですね、
わかります
>>902 現時点でこれよりいいのある?
あるなら教えてくれないか?あるなら乗り換えるが・・
>>903 まだ「そうこう」してないので存在しないのではないかと。
MPEG-2時代ならナンバーワンでオンリーワンwだったんだけどな
今はx264さえお手軽に設定できるならUIはどうでもいいって奴はそれなりにいそう
あとTVMW5はコア更新遅すぎる
そんなにAMDのCPU高速化させるの嫌かよw
Intelサイキョ
そりゃ開発者の一人が「プレスコは癖あるけど良いCPUですよ大好き」っていう程のintel好きだもん
NetBurstはSSE2走らせる「だけ」なら今なお最強のアーキテクチャだし
MPEG-2のペガシスには生命線ともいえるCPUだったこともある
Intelからはずっと投資してもらえてるけどAMDに擦り寄ってもそうはいかないだろうしな
x264を取り込んだ事自体がこのソフトの終わりの始まりみたいな感じ
アニメも映画もテレビドラマも全部おんなじ設定でエンコするのってできる?
使い分け結構面倒なんで。
「常にインターレース解除を行う(2倍fps化)」ってのを選んでおけばいいの?
それは容量的にあんまりおいしくないんじゃない?
オールマイティならインタレース保持のが良い
アニメと映画は24p化、テレビなんかの実写はインタレ保持でやってるなー
アニメと映画を24fps化じゃなくてインタレ保持にしないのは、なにか理由あるの?
サイズ削減
>>914 上の人が言ってる通りサイズ削減、アニメと映画は24fps制作が多いから
HDDが40Gくらいの時代、BDがまだない、DVDもけっこうお高い時代
それならエンコする必要もあったろう、つか必須だったな
でもいまはHDD4TBも買えない値段じゃない
BDなんてもっとお安い
なんでエンコなんて面倒臭いし、時間もかかるし、現在震災から復興しようと
電力使用を抑えないと非国民。という風潮の中。エンコなんてするの?
エンコしないで元の動画ファイルをそのまま何かに保存するのが一番地球環境に
優しいんだよ。エンコしてる人はチョット前の「二酸化炭素を出す奴は悪魔」
みたいな扱いなんだよ
エンコやめる会でした。
つまんね
HDDが40GBなんて PentiumIIとかIIIとかの時代なんだけどな。
Coreの時代にも40GB普通にあったよノートで
>>917 BDやHDDに貯めてもスマホやタブレットじゃ帯域・形式の問題で再生できないし
金銭的な理由でエンコするの?
面倒だと思うのは人格の問題じゃないの?
節電って昼間じゃないの?
一番地球環境に優しいのは何もしない事じゃないの?
二酸化炭素を出す奴は悪魔なら生きた動物はみんな悪魔なの?
エンコしない人がどうしてこのスレ見てるの?
そうだよ金銭的な理由だよ
お金が欲しいから援交するんだよ!
援交って要するに売春でしょ?どうして名称が変わったの?
最初知らなくて、何か体の不自由な人とかお年寄りとかを援助してあげるのかと思った
>>924 妖精さんメモ
「妖精社の発毛剤」
発毛剤というのは、今生えている毛を
強く元気にしてくれるものですね。
妖精さんがプロデュースしたものだから
効果は抜群です。
ところで、利用者が傷付かないよう
髪が少ないことを薄毛と呼ぶようですが
こういう遠回しの気遣いって かえって傷付きませんか?
>>917 コピペかもしれないけど、マジレスしとく。
節電や地球温暖化防止をするためには、各個人が少しずつ頑張ったところで劇的な効果は望めないんだよ。
一番の原因は、人類の人口が多いこと。人が1人、生きるだけで二酸化炭素は大量に出る。
人口を減らす努力をしない限り、地球温暖化は防げないよ。
これは極論でも何でもない事実。
もしキミが節電や地球温暖化のことを本気で考えているのだったら、
エンコをやめるうんぬん言ってないで、いますぐ氏ぬことをおすすめする。
CO2気にするんだったら牛を減らせ。
はいはいジェノサイドジェノサイド
>>926 そういえば3.11以降、二酸化炭素とか聞かなくなりましたね。
復興に向けて、そんな余裕は無いってことですかね。
>>926 世界中の人間の呼吸による二酸化炭素量なんて地球レベルで見れば微々たるものだよ
ほとんど光合成で関係なくなる
人間の吐く息の成分で一番多いのは何?って問題に
自信満々に「二酸化炭素」って答えるバカだろお前
馬鹿にかまうな
付ける薬は無いんだ
>>931 人間が吐く息の成分で最も多いのは二酸化炭素に決まっているだろ。
馬鹿だろお前。
小学生からやり直せ。
いや、幸せが最も多い成分だろ。
ぼくのため息は不幸成分の固まりです
いや、二酸化炭素だけじゃなく、先進国の人間が死ぬことによる環境への負荷減少は劇的だろ
オッサンの息は臭い
パソコン使うなテレビも見るな。
技術面でブレイクスルーでも発生しない限りは
これがFAではないのかね?
またmp4エンコ停まってら。朝には終わってる筈だったのに。
12話エンコするのに5話目で停まって、9話目で停まって。
何が悪いんだ?終わった分を外して続けても問題ないのに。
エンコし終わった後に、前は「フォルダ開きますか?」みたいな画面が出てきたのに、
最近出てこないのです。
どうすればまた、「フォルダ開きますか」みたいな画面出てきますか?
環境設定の「次回から表示しない設定のメッセージを・・・」でいいんじゃね
旧Verからアップデートしてきた
おまえたち、今日からよろしくオナシャス
お断りします。
僕もお断りします。
>>945 時給が出るならおながいされてもよくってよ
>>948 お前もひでえじゃねえかw (;・∀・)つ
初心者です
スカパーのTSをCMカットしてHDV(TS)にエンコするとサイズが膨れ上がります
どこの設定を直すのか教えてください、よろしくお願いします
> HDV(TS)
にする理由があるの?
このソフトはフルエンコードだよ。
>>954 同じTSにしないと画質が劣化されるものと思ってまして
>>953 CMカットするだけならフリーソフトで
いいのでは?
もしくは別ソフトで
>>956 スカパーを読み込めるものがありましたら教えてください
TME3だと読み込んでくれません
スカパーってHDなのかな。
んじゃMPG4だからTMEじゃ無理だな。
おとなしくこのソフトでエンコするべし。
ビットレート見なおせばいいんじゃね。
>>957 ハッキリ言おう、あなたが求める物は無い
まずこのソフト(TVMW)はエンコード無しでは変換できない
同じ形式だろうと問答無用で変換する
そしてTME3は例え読み込んだとしても、カット部分の結合部では再エンコードされるし
音声なんかフルエンコードされてしまう
TSファイルとしての出力も不可能なので、スカパーにあるのかは知らないが字幕情報なども全て消失する
他の方法としてTSファイルの分割、再結合という手もあるが、音声がズレやすく
結合部がドロップ判定されてしまう事もあるし、1コマ単位のカットもできない
今の所はアキラメロン
それかTVMWで感じ取れない程度の劣化に抑える設定を自分で作ってエンコードすれ
>>959 ありがとうございました、また勉強しなおしてきます
>>960 TME3の後継が間もなく登場するようだから、それをチェックしてみれば?
>>961 いろいろ調べてるときにその話も聞きました、期待してます
映画4本をBD-DR1枚に入れるために
レンダリング中。24時間が経過。
あと3時間くらいかかる。
964 :
名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:12:26.43 ID:6cp1WFlW
電気使ってるなあー
すなおに2枚なり4枚なり使えば良いような
管理上もそっちの方が楽でしょ
当然エアコンは全開な。
東電社員のボーナスのために
電力使ってやってんだよ。
つXL
>>908 エンコだけはプレスコがダントツだったでしょ?
> 映画4本をBD-DR1枚に入れるために
> レンダリング中。24時間が経過。
> あと3時間くらいかかる。
一枚百円を切ってるメディアのために。
素直に元のtsをBDに焼けば一枚20分とかそれくらいだろ。
エンコ厨にとってはエンコそのものが目的なのです。
30時間かかろうが100時間かかろうが電気代がいくらだろうが
エンコすることが快楽なのですから。
BD-Rに焼いたとしても絶対に再生などしません。
むしろエンコ終了時点で削除してもいいくらいです。
さああなたも、、、レッツエンコ!
俺エンコしたアニメ動画を図書館みたいに鯖に入れるのが目的なんだ
鯖のHDD本数を抑制するため。
よく縮むアニメなら尚更。
鯖に10台、20台も接続してたら、電気代バカにならん。
5000時間以上の映画、ドラマ、テレビ番組が溜まってるんだけど見れる気がしないね。
どうせ入れたら見ないんだろ
なるほど。エンコそのものが目的ならばいたしかたない。
毎年3年前、5年前の番組をいくつか振り返ることを
年次タスクにしている俺は少数派だったのかw 結構たのしいよー
3年前のニュースを同じ時間に流すイタズラとかするよね
>>978 手間がかかる分気づかれにくいだろうな。
BS-TBSと地上波難視対策放送のTBSで同じアニメを録画して
BS-TBSは24p化と852x480にリサイズだけ
TBSは24p化、高精細ノイズフィルター、852x480にリサイズ
あとは同じ設定でエンコしたんだけど、BS-TBSの方が1割くらいサイズが小さくなるのは
元の映像のノイズかなんかがBSの方が少ないから?
>>980 難視聴なんてそれこそみられればいいレベルで放送してるから。
放送してる側がそんな態度でいるんだからな。
難視聴テレ東をHDにして欲しいわ
視聴者数少ない難聴をHD化して誰得
しばらくすれば難聴対策自体終わるんじゃないのか?
放送自体ない東北の俺からすれば俺得だよ
あと1,2年じゃなかったかな
難視聴地域ってどうやって制御されてるのかね
首都圏じゃ映らないよな
BSだから映るんじゃないの?
ただ映ったからって地デジと同じ内容が流れるだけだろうけど
制御はB-CASカードに難視聴地域と認める情報を書き込んでるんじゃなかったっけ
役所かどこかに難視聴地域申請を出して受理されれば認められたはず
それくらい見るのにハードルを設けてるよ
そうか。
今見てる人は申し込んでるわけか
難視聴地域でググると分かるけど、本当に狭い範囲。
恐らく世帯数もたいしてない。そんなところのために
これだけ配慮して、金も人もモノも使って…もうそれらの
家に「見たいドラマ・映画・バラエティどれですか?」って訊いて
必要な枚数だけ放送局にDVD、BDにダビングさせて、各家庭に郵送した方が
安く済むんじゃないか?ニュースなんかは新聞とラジオでなんとか我慢してもらう。
アレのせいで広く知られたけど
一年前は話題にも上がらなかった難視聴
BS17は去年10月位から話題になってた
黒friioのnetcasをPT2とかでも見れるようになって結構もりあがった
首都圏だけど、地上波はつまらないから見ないなぁ
992 :
名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 05:25:03.66 ID:PT3lG+Pj
>>980 BSの方がビットレートが高いので、
mpegのノイズが少ない。
同じ番組が有る場合は、地上波は録画失敗の時の予備録画。
>>992 難視聴放送はDVDレベルの解像度だから、元から保存録画の対象にはならん……
>>989 そうだっけ?
地デジ移行の少し前から話題には出てたと思ったけどなあ。
難視聴は登録地域でb−カスを登録すればどこでも見れるはず
b−カスで全て制御されてる
>>993 1TSを24時間記録するだけで東京キー局の全番組がカバーできる。
画質には目をつぶるとして、結構なメリットだと思うよ。
>>995 指定地域じゃないと見られないよ。
無料の有料放送みたいなもんだ
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。