【脱PTx】ソニーnasne【3波】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中

単体で動作可能なネットワークレコーダー『nasne(ナスネ)』
もうPTxはいらない


http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/120417a.pdf
2名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:01:13.09 ID:cS6V3D8b
この題名だけで突っ込み処満載っぷり。。。
カワイイのがいいの!の再来か?
3名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:21:34.35 ID:F2Gp0DaB
無粋なPTxと違ってカワイイでしょ

購買層もJKが中心になるだろう
4名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:29:30.18 ID:aZIKVRZz
PTxとナスネ使用目的違うじゃん…
一緒に考えるって馬鹿なの?
基地外なの?
存在価値あるの?
5名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:29:34.01 ID:7MDi57kd
さっそく家のpcで使おうとしたらPS3かヴァイオがなきゃダメだそうで爆沈
速攻PS3を買いに行きました

お嬢さんそれはPT2っていうカードを使えば100倍は楽にできますよ
6名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:37:29.15 ID:gaRXZtDK
>ナスネ単独での使用はできず、PS3やPSVita、VAIOなどの対応機器が必要。
ttp://mantan-web.jp/2012/04/17/20120417dog00m200018000c.html

>nasne自体はHDMIなどの映像/音声出力を一切持たず、
>録画予約や再生といった操作はすべてネットワーク経由で行う仕組みだ。
>クライアントとして利用できる機器は、PlayStation 3、PlayStation Vita、
>VAIO、Sony Tablet、Xreriaとなっている。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html

>torne+nasneを4台接続することでPS3で5番組同時録画が可能
ttp://ascii.jp/elem/000/000/687/687172/

>VAIOから最大8台のnasneで同時録画も
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html
7名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:53:43.31 ID:nq6BOCDR
のっけから「単体で動作可能な」なんて大嘘書かせて。。
ソニーさんは大会社として情けなくなりませんか?こんな幼稚なステルスマーケティングで


ブログ、2ch等の書き込みに当社は関与しておりません
バカなファンが勝手にやっていることです
8名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 23:55:27.23 ID:Dv43pYXo
購買層としては家電とかぶるんだるけど家電のレコーダーの方が使い勝手良さそうな気が
>torne+nasneを4台接続することでPS3で5番組同時録画が可能
nasne 一台 1万6980円
同時録画するのに凄い金がかかるなw
9名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 00:25:23.36 ID:EY4q5Jln
nasとして「単体で動作可能な」にすればいいか
10名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 00:30:34.37 ID:g7d+kElt
社員数16万人の会社が社員数1人の会社の製品に敵意むき出しってのももうね。。
11名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 00:33:54.33 ID:EY4q5Jln
>>8
安レコはメディアサーバ機能省かれてるし
上級機でも2ストリームの同時配信はできなくね?
12名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 00:37:11.49 ID:EY4q5Jln
>>10
アースソフトのが儲かってるからなw
13名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:02:25.51 ID:QFr6t/CF
>>11
それでも家電からの取り込みは厳しいだろうな
コアなユーザーはこんなもの買わないし手軽に操作したいカジュアルユーザーには家電のほうが楽
>>10
SONYは4期連続、過去最悪の大赤字で苦しいんだよ
AV関連、モバイル、ゲームの3分野を次の柱としてる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120412/biz12041215390008-n1.htm
http://diamond.jp/articles/-/17181
14名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:16:58.29 ID:kJCMFq4n
>>5
わざわざ買うくらいならレコ買えよ…
これ既に持ってる人向けだろ
15名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:30:13.71 ID:g7d+kElt
>14
言うまでもないことだけど、これのパロだろ
http://pinkyballet.blog.so-net.ne.jp/2005-11-20-4
16名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 01:31:48.49 ID:ul8DNu1G
だな レコ持ってるなら不要
PS3+Vita持ちに「だけ」魅力的な製品
まあ俺だけど
17名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 05:15:51.94 ID:wi7VstMO
また産廃作ってんのかw
18名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 10:55:32.54 ID:N7Q2XZDy
ハードディスク外して値段下げてチューナーユニットだけで売ればいいのに
書き出し用のブルーレイ搭載したほうがトルネユーザーが飛び付くんじゃないの?
19名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 11:05:34.10 ID:qqqENt27
USB3波とSpinelで何倍も快適
まあ宗教上の理由でそういうのが使えない人たち向けですね。あと家中Sony製品であふれている人
20名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 20:38:07.30 ID:Ia4gTxio
PTxとの比較をしないにしてもHDD500GBって時点でゴミ
21名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 20:57:24.60 ID:TLuF9asw
PSPは無視かよ
イラネ
22名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 10:24:42.41 ID:51aQUN6F
>>19
PCより低消費電力で録画サーバになるのが魅力

容量もふやせるしね
23名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 10:27:40.23 ID:ntJKjMdp
>>1
>もうPTxはいらない

PTじゃなくて比較するなら
バッファローのDVR-S1C/500Gクラスだろ
ttp://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=12177
24名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 11:14:40.01 ID:51aQUN6F
>>23
それNASにならない
25名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 13:17:21.16 ID:lqBzwVX2
それを言うならこれもPTの代わりにならないけどなw
ナスネ用ハードにナスネ用ソフト使用とか、生粋のソニー信者じゃないと無理

>torne+nasneを4台接続することでPS3で5番組同時録画が可能
おまけにただの同時録画でどれだけ金と電力かかるんだよみたいなw
普通のレコか小型・静音・低消費電力なPCを買ったほうが得
26名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 21:14:36.92 ID:k3Bre6ba
こんなのが出るなんて何処でも話題すら聞いてないぞ。
>>1読んだらSONY製品一つもないおれには関係のないものだと判ったw
どうしてSONYは閉じた世界をさらに閉ざそうと言うのか・・・>自虐プレイ?
世界にあまねく製品を売りたいと思わないのかね?
27名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 21:48:08.36 ID:073JPOVi
普通>>26くらいにしか思わないしこんな有象無象の板で宣伝スレ
立てたらどんなことになるかぐらい分かりそうなもんだが
もうそに社内でも道理が通じなくなってるのかね、ナスネ売らないと俺たち全員リストラだ、とか
28名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 00:38:51.84 ID:49DhX6/m
>>27
>>10-13
社員16万人中、1万人の削減がすでに決定していて戦々恐々としてる
業績悪化と弱体化に歯止めがかからず今後の展開も読めない状況
ちなみに全盛期の社員数は23万人位だそうな

売上額が低いとは言え5200億円の赤字に比べればSONYよりアースソフトの方が儲かっていて、この分野は市場として見込みがあると思ってるんだろう

ttp://www.nikkei.com/content/pic/20120411/96958A9C93819596E3E3E2E6E58DE3E3E2E6E0E2E3E09686E2E2E2E2-DSXDZO4034474012042012DT0000-PB1-2.jpg
デジタル家電やゲーム部門が重荷になっていて何とかして売りさばきたいらしい
29名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 01:06:06.12 ID:Q6sRKm0e
保険、ミュージック、ピクチャーズが黒字でメーカーとしてのソニーはすべてお荷物ってんだから
社内でもコピー制御きついから製品売れないなんて間違っても言えないんだろうな
30名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 02:25:42.13 ID:FfqMqjlX
>>25
ナスネは単体で録画サーバとして使える
トルネはPS3が必要だった

まぁPTはただのTVチューナーカードだがな
31名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 02:37:47.32 ID:9la+7Jnq
そういうのを技術屋のオナニーっていうんだよ
32名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 02:40:46.79 ID:FfqMqjlX
>>26
よく読め
ナスネはソニー製品以外からもNASとして使える
DTCP-IPに対応してるから合法的に著作権で保護されたファイルもあつかえる
33名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 02:58:08.47 ID:2eADqUlm
要らんなぁ
とにかく欲しいと思わないし、何々と比べてどうという以前の問題
34名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 03:19:21.71 ID:FfqMqjlX
>>33
高機能なレコ持ってるなら買う必要はないね

PT2一枚の値段で省電力な録画サーバが買えることに魅力を感じるひとは多いと思うけど
35名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 08:06:47.07 ID:49DhX6/m
>PT2一枚の値段で省電力な録画サーバ
いるわけないだろこんな不便なだけのゴミ
36名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 08:44:51.13 ID:WNT2nUpI
親はPT2など使いこなせない
簡単な操作でTS抜きできてブルーレイに焼けてクアドラブル録画ができて消費電力が低いナスネがマストバイ
37名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 09:07:16.83 ID:02WmGivH
>>36
ブルーレイに焼けんの?
38名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 10:41:44.17 ID:HExXLA5I
>>36
TS抜き出来るの?
39名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 11:03:44.92 ID:0JpZK4qF
>>36
親を買い換えないの?
40名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 12:41:27.08 ID:pca6NDMB
抜けないんだろ・・・・・糸冬
41名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 13:56:06.72 ID:sLkV5u9g
クアドラブルって造語?
42名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 14:16:02.90 ID:2eADqUlm
で、自演の解説が入る。
どーでもいいよ。そんなローカル言語
43名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 14:39:52.27 ID:sLkV5u9g
AV系池沼は粘着しそうだな〜
44名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 14:42:26.57 ID:WNT2nUpI
トルネも数十万するレコーダーより良かったからなあ
これは絶対買う
PT3より便利
45名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 15:03:07.40 ID:OZHf6zIa
世間知らずにも程がある
お前ら一回リストラされて世間がソニーをどう見てるか知ったほうがいいぞ
46名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 16:02:43.42 ID:SYM/cr1o
こんなとこの偏った視点を世間の目と同視しちゃう人って•••
47名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 17:31:11.72 ID:aj3NLvmZ
アニオタのニートさんたちにも最適ですよ
どうせゲーム脳だからPS3も3台ぐらい持ってるでしょ?
PT2なんかで違法録画してファイル交換なんかしてるとそのうち損害賠償請求が来ますよ
払う賠償金もないんでしょう?
48名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 18:16:50.67 ID:zQIYsQkP
ナスネ買いだな
パナソニックやPT3など相手にならん
ソニーの技術力は世界一
49名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 21:16:01.39 ID:jbR7Lif2
>HDMI端子やビデオ出力などはnasne側には用意されていない
>操作はすべてネットワーク経由で行う仕組みだ。
>クライアントとして利用できる機器は、PlayStation 3、PlayStation Vita、VAIO、Sony Tablet、Xreriaとなっている。
>専用アプリケーションからデジタル放送の録画予約や再生が可能
>価格は1万6980円。HDD容量は500GB
>PS3で最大4台のnasneを登録でき、既にtorneを持っているユーザーなら最大で5チャンネル同時録画まで対応できる
>VAIOでは(中略)最大8台のnasneを登録できるため、8ch同時録画まで対応する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/687/687172/

なんなのこのゴミ?
TS抜きもブルーレイ焼きもできないしTVにもつなげられないとか
しかも8ch同時録画には13万4400円+VAIO代がかかるのかw
レコ買うかPT3かは使い方次第だけどこれはない
50名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 21:35:34.75 ID:pca6NDMB
Android,iPhone,win,Macを外した時点でオワッテル・・・
51名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 21:41:55.35 ID:luQxHHVb
SONYとAppleは信者がきもくて近寄りたくないな。
52名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 22:53:53.14 ID:gDroXHBY
VAIOノート使ってるけどUSBのW3U3を2個繋いで8ch同時録画出来た
値段は3万6千ちょっとなのでnasneよりだいぶ安くできた
しっかりしてよSONYさん。
53名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 23:54:24.99 ID:FfqMqjlX
>>49
DTCP-IPに対応したNASだからムーブやBD焼きはできるでしょ
TS抜きに拘らなくても自由度の高い使い方できるよ
必要ならBDから抜けばいいしね
54名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 00:36:24.58 ID:JTGkcBIw
撮り捨てする用途なら十分だわ
TS抜けないと気が済まない人にはゴミだろうけどさ
DTCP-IPで一応BDにも焼けるし、PS3不要、PCとスマホで録画できる
BDレコでもいいけど、VITA持ちにはエンコ処理まで済ませてくれるのは便利そうだわ
55名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 00:37:34.09 ID:sZNn41zr
有償アップデートで毟り取られていきそう
56名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 01:07:15.86 ID:vhLooPf8
BD焼き?ムーブ?エンコ処理? そんなの出来て当たり前。自慢すんな
このオープンソースの時代に使いたいツール一つ選べない、お上が与えてくれるツールを有難がって使わなきゃならない

TS抜きは趣味でやりたい訳じゃないんだぜ?
57名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 01:09:19.09 ID:wK8/xkUp
>>53
>BD焼き
それ他の機械なら焼けるってだけ
こいつにBD焼きの機能はないよ
PC持ちならPT3が一番だし簡単に使うならBDレコが便利だわ
58名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 02:17:58.20 ID:7wxWa2GP
>必要ならBDから抜けばいい
それ立派な技術的保護手段の回避で、むしろ改正前の現行法でも違法(罰則なし)ですね
それを勧めていただけるんならts抜きもおんなじですから、そんな面倒な手順踏まずシンプルにやりますわ
59名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 05:01:53.47 ID:byxoITOl
地デジならこんなんでいいんだな〜
CLIP-ONから10年経ったと感じるな
60名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 06:26:57.06 ID:wPpzV0bT
>>59
逆。
Clip-Onとか全録type Xとか、アナログ時代のSONYは夢を見させてくれた。
今PT2を2枚挿しとかにして同時録画してる人はあの辺に憧れてた人も多いと思うよ
でもデジタル化以降はそれが全て失望に変わって、このナスネに感じるのは
無視とかイラネってより、むしろ怒りだと思うんだ。
61名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 06:31:41.15 ID:byxoITOl
>>60

良いから寝ろ
起きたら病院行け
6260:2012/04/21(土) 06:35:14.34 ID:IYpYXfZF
悪い、早起きなんだよ。それに今日はもう出かけるから気にするな。
63名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 06:37:02.18 ID:byxoITOl
>>62

早起きしてお出かけ前にnasneスレで演説www
64名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 12:46:49.51 ID:Jqy15wER
脱PT、PTキラー、PTを越えた・・・・
ろくな物がないなw
65名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 13:22:25.17 ID:byxoITOl
>>64

スレタイのせいか
そういう必死レコとは対極の
オモチャでしょ
66名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 13:44:47.79 ID:WMFnVQs7
sonyって、ハード屋:1+ソフト屋:1=2のところを3にしたかったのが
(CD普及期には実際そうなりかけた)
最近は=2がプラスマイナス1、下手こくとマイナスになってないか?
チップ(プラスそれを動かすソフト)も作れないんじゃ死んでゆくしかないな。
67名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 13:47:50.68 ID:byxoITOl
>>66

日本のメーカーみんなそうでしょ
技術者リストラしまくりでもうスカスカ
68名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 14:06:22.88 ID:u1NakNq3
>>66
SONYは凄いんだぞ
ムーブやBD焼きに必要なDTCP-IP moveに自社のブルレコは対応してない
SONY以外のブルレコは殆どDTCP-IP moveに対応してる
69名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 14:08:56.14 ID:byxoITOl
>>68

スレチ
70名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 14:49:42.16 ID:aySjqRVk
ID:byxoITOlさん、当番ごくろうさん。月曜出社したら会議でやり方見直すんだな。
どうせ広報の筋肉バカなリーダーみたいなのが「PT2購買層に喰い込むぞ!」「凄いアイデアです!」とか言って始めたんだろうけど
PT2スレへの荒らしまがいの活動から始まって宣伝にもならない幼稚な自演ばかり。
やり方が姑息で、この辺のユーザー層の課題もニーズも何も理解しようともしない。そりゃ罵詈雑言浴びるだけになるわ。
ここじゃない所でもっと地道な努力をしろ。隠れSONYファンを失望させるな。
71名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 15:25:42.28 ID:0vo9836t
SONY社員とかうらやま
雇って
72名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 15:33:57.78 ID:qe8rDc3R
こいつは無給の自宅待機社員だぞ
別名ニート社員
73名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 15:43:32.88 ID:yv/t07z/
それこそ使い捨てのバイトか委託先社員だろ
正社員は企画して指示するだけ。それもリストラでまともなのは残ってない
イエスマンと筋肉バカだけ残ってるからこうなる
74名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 16:06:00.36 ID:byxoITOl
>>70

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
75名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 16:30:28.24 ID:wl8NzdA1
>>61>>74 すげー
ネット工作マニュアル通りの対応ワロタ。今日は休日要員だけだからすぐ一杯一杯になるな
Q.自分で対応不可能なしつこいクレーマーにはどうすればいいの?
A.わざと罵倒して逆上させ、適当なところで別キャラで冷静にまとめて退場を促す対応法があります。
76名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 16:53:58.14 ID:EiIFdHi8
そろそろスレ閉めた方がいいんじゃないの?こんな製品バカにされ続けるだけだよ
バイトの工作員じゃ判断できないか。じゃせめてどんなnasneなら買ってくれるか謙虚に聴くスレにするとか
77名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 17:27:52.82 ID:byxoITOl
>>75

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
78名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 17:40:35.12 ID:gMgt/ETd
>>76
そんな謙虚な姿勢があればSONYは今の状況になってないでしょ
79名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 17:42:22.17 ID:byxoITOl
>>76

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
80名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 17:54:26.40 ID:MFeaND0u
ID:byxoITOl

なんかこいつ惨めだな
81名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 19:01:36.82 ID:5YMBUd3+
リストラされかかってるんだろ
82名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 19:17:33.02 ID:byxoITOl
>>81

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
83名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 19:27:05.35 ID:JDhd5T7x
何度も必死すぎてこわい。事件起こすなよ
84名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 19:32:28.90 ID:byxoITOl
>>83

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
85名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 20:12:53.04 ID:Nrle4bUB
nasuneいいね
ルーターにブラ下げときゃいつでもPS3で再生出来るでしょ
86名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 20:28:09.43 ID:Nrle4bUB
ん?

>>85
すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください

が来るのを期待したんだが。
87名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 20:29:48.31 ID:WMFnVQs7
リストラで今度は歩行者天国にS○NYがらあぶれたのが突っ込みそうで要注意だな。
88名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 20:41:05.05 ID:toUjYJeE
>>85

いい妄想だな
ソニーでリストラされちゃう前に
秋葉原行ってユーザーの本当の声を聞いてください

無理か
89名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 21:30:29.97 ID:byxoITOl
>>88

ID:byxoITOlさん、当番ごくろうさん。月曜出社したら会議でやり方見直すんだな。
どうせ広報の筋肉バカなリーダーみたいなのが「PT2購買層に喰い込むぞ!」「凄いアイデアです!」とか言って始めたんだろうけど
PT2スレへの荒らしまがいの活動から始まって宣伝にもならない幼稚な自演ばかり。
やり方が姑息で、この辺のユーザー層の課題もニーズも何も理解しようともしない。そりゃ罵詈雑言浴びるだけになるわ。
ここじゃない所でもっと地道な努力をしろ。隠れSONYファンを失望させるな。
90名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 22:16:59.58 ID:R1v9mqfj
現時刻をもってS◯NY本部は当スレを破棄、ID:byxoITOlは荒らしと識別する。
91名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 22:53:07.09 ID:byxoITOl
>>90

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
92名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 23:22:13.82 ID:MCOba9fU
>>434 そうだね。一応wikiにもあるけど、ちょっと整理が必要だな
例えば大昔の問題で再現されないものがずっと残ってたり
(普通そういうのは3か月等の期限を決めて一旦消す。再現しなければ全部未解決になるから)
解決済みのものに未だに解決迄の細かいログが残ってたり(結論だけで十分)
93名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 23:27:29.21 ID:MCOba9fU
誤爆すまぬ
94名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 00:44:43.58 ID:O2ZAm6oF
>>92

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
95名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 02:15:36.39 ID:FvdpGQv5
その調子でこんなクソスレ1000まで一気に埋め立ててくれ
頼んだよ
96名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 02:20:43.37 ID:O2ZAm6oF
>>95

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
97名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 02:27:17.72 ID:yXSAdKvl
ほら、いちいち指示しなゃ何もできないの?
自分の投稿に自分でレスしていけばいいんだよ。グズグズせず早くやれ
98名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 03:46:23.94 ID:ch0Pb3Us
>>56
犯罪者乙
仕事で抜いてるならPTxがお似合いだな

>>57
この値段で書き込みドライブつけろだと

>>58
常習犯は罪がおもいぞ

>>64
いままではなw

>>68
それいっちゃだめ

>>70
ここで罵詈雑言浴びせても無駄
てか、製品の話題にして

>>76
予約が好調のうちは謙虚な姿勢は望めないとおも

>>97
変な知恵をつけるな
ほんとにやりかねんだろ

99名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 03:48:01.48 ID:ch0Pb3Us


てことで、PTxを使って違法なTS抜きをしてる残念な方達にもわかるように
ナスネを使う利点を説明してあげてください


100名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 04:18:44.82 ID:JWmljqTr
>>99

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください

101名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 08:05:47.49 ID:8szC0wKX
違法なTS抜きて何?
可決成立して施行されたの?
102名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 11:23:12.67 ID:ch0Pb3Us
>>101
放送波からコピーコントロール信号を除却する行為は
著作権法上、技術的保護手段の回避にあたり
たとえ私的複製であっても違法とされています

改正案は更に厳しい内容となっており
今後も規制強化の方向性は変わらないでしょう
103名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 15:52:58.58 ID:O2ZAm6oF
>>102

規制というか著作権がズルズル巨大化してるよな〜
104名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 16:35:02.25 ID:bGcT78ON
PT2が違法?
初耳だな
詳しく教えてくれ
105名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 16:41:50.58 ID:O2b18fGd
>>104
骨抜きの改正案があるってだけで問題ないんじゃないの?
ID:ch0Pb3Usはログ見る限り単なるキチガイみたいだし
106名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 17:42:07.46 ID:O2ZAm6oF
>>104

なにもかもスレチ
107名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 17:48:11.43 ID:bGcT78ON
あほらし
基地外が常駐するスレなのか
108名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 18:11:41.85 ID:sNfQ5Trz
リストラされかけてんだろ
109名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 18:15:25.19 ID:O2ZAm6oF
>>108

すごい妄想だな
秋葉原で連続殺人しちゃう前に
病院行って治療してください
110名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 18:48:27.01 ID:ch0Pb3Us
>>104
PT2を使ったTS抜きが違法
PT2は放送波をそのまま受信することしかできないからね
ただ今回の改正案では違法機器となる可能性がある

>>105
骨抜きどころか規制強化されてるだろ
111名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 20:21:28.30 ID:SDCUMvEC
もし違法と言うならこの板には違法の溜り場があるので
是非とも通報してくれ
112名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 20:55:41.27 ID:ch0Pb3Us
>>111
権利者がするでしょ
てかここ匿名掲示板だけどw
113名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:23:57.00 ID:O2ZAm6oF
>>112

匿名掲示板で身元遡れないと思ってる奴ってまだいるんだwww
114名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:29:55.63 ID:ch0Pb3Us
>>113
運営が協力すればね
警察へは非協力的な対応だったらしいw
115名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:34:05.57 ID:O2ZAm6oF
2ちゃんってシンガポールあたりの会社に売っちゃったんだっけ?
116名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:44:55.12 ID:ch0Pb3Us
ダミー会社でしょ

てかnasneのスレなんだがここw
117名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 21:49:36.90 ID:O2ZAm6oF
俺達がnasneだ
118名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:04:06.29 ID:hgZF01ga

ID:ch0Pb3Us
ID:O2ZAm6oF

なんか惨めだな
119名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:08:28.53 ID:zvPalT0B
TS抜きが違法とか無知もいいところだな
ちょっと調べりゃわかるだろうに

>>116
nasneのスレだけどゴミって事で結論でてるみたいだし特に語ることがなあ
120名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:10:55.29 ID:O2ZAm6oF
オモチャをゴミ呼ばわりして優越感とか大人げない
121名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 22:39:33.55 ID:ch0Pb3Us
みんなnasne^^
122名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 23:05:19.39 ID:ch0Pb3Us
ミヤネw
123名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 23:28:11.93 ID:O2ZAm6oF
俺達が隠し子だ
124名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 08:42:24.67 ID:/lzrpjis
>>119
「TS抜きが出来なくて悔しいです」と言ってるヤツの気持ちを分かってやれよ
125名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 16:32:24.16 ID:b+cXVijc
犯罪者の気持ちを理解したくはないな〜
126名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 18:39:35.97 ID:zwvA/4Zx
スカパー見てると個人で録画して楽しむのは問題ないと言ってるな
TS抜きして個人で楽しむのが何が問題なのか理解できない
127名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 19:31:48.32 ID:b+cXVijc
>>126

個人で楽しむためにコピーガード破りが必要な理由が理解できない
128名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 20:13:39.30 ID:x+xW6cop
最大8CHの同時録画で一週間
インターネットを通じて視聴、ダウンロードできないと
暗号化により同時に一箇所から視聴・ダウンロードできない仕様でもいいわ
129名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 21:30:04.67 ID:ghgZf1LX
>>126
知識のない馬鹿だからしょうがない
TS抜きが普通に合法なのにね
130名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 22:47:34.61 ID:b+cXVijc
>>129

個人で楽しむためにコピーガード破りが必要な理由が理解できない
131名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 22:57:25.54 ID:OgtcST5S
ナスネってソニー製品持ってないとBDに番組書き込めないんだろ?
余裕でPT3一択だろ
132名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 22:58:51.43 ID:ghgZf1LX
>>130
合法なTS抜きを違法と言いはる理由が理解できない
133名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:03:31.98 ID:ngiJIMGU
FriioやスカパーHD抜き出来る物も売られてるぞ、海外物だが
規制出来てね〜じゃん
134名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:06:11.08 ID:b+cXVijc
>>132

130 名前:名無しさん@編集中 [sage] :2012/04/23(月) 22:47:34.61 ID:b+cXVijc
>>129

個人で楽しむためにコピーガード破りが必要な理由が理解できない

違法とは言ってないよ
心にやましいことでもあるんじゃないの?
135名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:17:27.86 ID:ghgZf1LX
>違法とは言ってないよ
わかってくれたようでよかったよw

まあ、TS抜きの話題に
125 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:32:24.16 ID:b+cXVijc
犯罪者の気持ちを理解したくはないな〜

とかレスし始めた奴が恥ずかしがる理由ならわかるよw
馬鹿で無知だから引っ込みがつかなくなったか、意図的に誤読を誘ったかのどちらかだからね
136名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:21:22.95 ID:b+cXVijc
>>135

TS抜きが違法とは言ってないよ
137名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:21:54.52 ID:b+cXVijc
>>135

誤読乙
138名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:30:22.40 ID:MfbBM2R9
>>137
コピーガード破りなんて誰もしてないだろワロタ
139名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:35:51.12 ID:b+cXVijc
>>138

わらえばいいとおもうよ
140名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:40:14.67 ID:ghgZf1LX
>>136
うんうん
TS抜きが普通に合法なのは常識だよねー
>>130でも馬鹿みたいなレスをつけてこなければよかったでちゅねw
子供とリストラ対象者はそろそろ寝る時間なのでもう寝たほうがいいでちゅよ?
141名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 23:43:58.21 ID:b+cXVijc
>>140

日付変更前発狂乙
142名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 00:12:54.33 ID:Qc8+WJkg
ID:b+cXVijc

まるでBotみたいだったなw
何がしたかったのやら
143名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 05:35:06.40 ID:S4sKdBUO
>>142

日付変更後感想乙
144名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 07:15:29.74 ID:wBp0H416
TS抜きが合法ならアースソフトのシャチョサンはもっと宣伝して売ればいいのにな

PT2は合法なTS抜きが簡単にできる製品です(キリッ

でもしてないよなぁw
なんでかなぁ〜ww

TS抜きが合法なら他社はもっと競合製品だせばいいのにな
大手メーカーなら作るのは簡単だ

でもしてないよなぁw
なんでかなぁ〜ww
145名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 07:20:43.21 ID:vL7oDoXJ
>>130
永久に手元に保存して、いつでもネットで視聴できる状態にして、バックアップも出来ないと不安だから。
146名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 11:02:11.08 ID:XazuWLYh
>>144
リストラサラリーマンの妄想ですね
147名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 11:37:14.19 ID:5unAW1aZ
製品自体よりもソニーの今後について語るレスのほうが多くないか?w
148名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 15:46:08.04 ID:S4sKdBUO
>>145

お前はいつか死ぬ
149名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 17:21:58.16 ID:8bm1iJv8
この板にもAV機器板の情弱組が流れてきて迷惑ですな
B-CAS縛りプレーが好きなドMは巣に帰っていただきたい
150名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 17:33:38.11 ID:S4sKdBUO
個人で楽しむためにコピーガード破りが必要な理由が理解できない
151名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 18:56:18.53 ID:oBd86bOf
GK必死やな
152名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 19:15:58.95 ID:S4sKdBUO
個人で楽しむためにコピーガード破りが必要な理由が理解できない
153名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 21:25:11.45 ID:wBp0H416
>>145
TS抜いてネットに公開ってかww

こんな変な人がいるから規制が厳しくなるんだな

>>147
今度のPT3は5万枚売るそうだからな
PTスレからきたアンチが必死なんだろ

>>149
B-CAS縛りwwww
家にはテレビもないのかい?
PTにもCASカードはいるぞ
使わず録画してるなら合法だから安心しろ
154名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 21:50:57.24 ID:IE/QXDti
>>152
機材が壊れてもハードディスクに記録されたコンテンツが守られるのかな?
そうしたApple的なコピーガードなら破る必要は無いね

バカな日本の著作権団体は着うたや着メロで調子に乗った固すぎるコピーガードを施したせいで、スマホ時代では絶滅しかかってるけれどな
コピーガードを硬くし過ぎてそのコンテンツへの興味も失わせるなんて、本末転倒もいいとこだ
155名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 22:05:22.84 ID:wBp0H416
>>154
安テレビの録画機能と違って機器縛りがないから大丈夫
ハードディスクが壊れたら抜いても抜かなくても同じことだが
156名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 23:09:05.88 ID:S4sKdBUO
>>154

一体何と戦っているんだ
157名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 00:33:21.03 ID:KnAyufkZ
>>147
製品自体は大したことないから皆興味ない
ここはリストラ対象のソニー社員を心配するスレ
158名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 00:46:09.98 ID:vg9575nu
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
159名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 02:18:07.31 ID:V0n9WQg0
>>158
オモチャなら板違いだよ。さっさと閉めてこっちに立てろ
http://toro.2ch.net/toy/
160名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 02:23:23.07 ID:vg9575nu
>>159

ここ何板なの?
161名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 02:33:44.81 ID:kau3BV8S
リストラ対象にされそうなソニーグループ社員はこっちのスレに行ったほうがいいな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1334264771/
ということでここのスレは存在価値なし
162名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 02:35:31.45 ID:vg9575nu
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
163名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 08:37:24.31 ID:gPSmiD8h
TV自体広義のおもちゃだけどな。
164名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 08:44:56.05 ID:bkZHi/rZ
>>157
馬鹿に心配されなくてもいいみたいだぞ

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE83M01520120423
165名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 09:37:39.29 ID:vg9575nu
グロ注意
166名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 23:26:30.64 ID:KnAyufkZ
>>164
リストラくらうような奴に引き抜きのお誘いなんて来ないよ
つーか今のソニーはまともな人材がほとんどいないから会社が傾いてるわけで
167名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 23:32:02.81 ID:vg9575nu
 シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) 167ゲト-
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
168名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 08:18:13.47 ID:8xcLfRUU
>>166
まぁリストラくらった腹いせにアンチコメしてるような奴には来ないだろうなwww
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 08:23:55.84 ID:OHxl9Xd/
sony縛りが嬉しいマゾ
PT2はどう設定したらかわからない情弱
には売れるね
PT2は1枚で2チューナーだからコスパいいし、縛り無いから楽だけどね
170名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 10:19:36.91 ID:dSU+Wwwn
ケーブルテレビを、タブレットPCで他の部屋で見たいときに便利だと思うんだけどダメなのかな
追っかけ再生無いのかな?
171名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 10:43:58.04 ID:kmYulple
そんなことはこんなゴミ使わなくても幾らでもできる
172名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 10:52:11.66 ID:dSU+Wwwn
>>171
vulkano入れたんだけど不安定だわケーブルテレビのリモコンに対応させるのクソめんどいわで産廃化してね
面倒な設定なしでスパッと導入出来るなら何でもいいんだけど、お勧めあったら教えてください
173名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 11:45:06.85 ID:Wuwf3Flm
┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐
174名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 13:51:07.36 ID:2CAI+QHp
BS/CS専用で4ch同時ってほうがよかったのに。
175名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 20:07:14.26 ID:tC9o9PBz
SONYも業績赤字でしょ?
松下も東芝もみんな赤字だよね
176名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 20:18:47.52 ID:Wuwf3Flm
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
177名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 23:31:32.75 ID:8xcLfRUU
>>169
PT2のコスパいい構成を晒してみ
中古でなきゃW録画可能なBDレコ並みの金額になるだろ

>>170
たぶんライブ配信にはsony縛りがあるとおもう
ドコモのソニタブが安く手に入るからおすすめ
178名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 23:32:56.04 ID:Wuwf3Flm
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
179名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 23:53:10.59 ID:IiFWrxBI
>>177
PT2は最大で4ch同時録画できるから、1ch録画につき1台ずつ追加購入が必要なトルネにはかなわんと思うぞw
つーかこれおもちゃだからあんま気にするなよw
180名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 23:55:00.28 ID:Wuwf3Flm
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
181名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 23:59:47.19 ID:8xcLfRUU
>>179
2チューナーだろ
2台と勝負しろwwwww
182名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 00:25:01.87 ID:QqBGbpll
1台で1chしか録画出来無いおもちゃは大変ですね
183名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 02:07:15.98 ID:tialyY90
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
184名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 06:21:53.36 ID:N596lW4a
┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/
185名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 08:19:03.95 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
186名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 08:40:16.38 ID:N596lW4a
┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐
187名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 08:52:23.93 ID:N596lW4a
┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/
188名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 09:38:31.80 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
189名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 09:51:02.70 ID:N596lW4a
┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐
190名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 11:02:28.68 ID:V4I610/T
価格.com売れ筋ランキング1位かよ

値段も15kとかCP最高じゃん
191名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 11:36:03.68 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
192名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:17:50.21 ID:c2ANFEZ7
>>190
この商品だけの話じゃないんたが
発売前の商品が一位になるのはどうもひっかかる
注目商品として別格扱いにしてもらいたいな
193名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:17:51.61 ID:y4dfp+Cu
鐚とPS3あるから俺的には得かな
親の寝室用にタブレットPC買うつもりだけどそろそろ新型出るのかな
194名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:19:36.62 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
195名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:36:16.51 ID:HI3noUKf
価格の売れ筋ランキング?こんなの参考にするなんてどれだけ情弱なんだよw
発売前には予約注文をまとめてカウントするから週間一位になるだけでジャニタレの週間一位と同じ
そういやVITAもそうだったな(笑)
196名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:40:53.14 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
197名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 12:59:47.71 ID:6Dc4+mdR
とは言えPS用カーハンドル型コントローラを抑えての一位だからな
実際の販売数でもたぶんコントローラーには負けないだろw

やたら金がかかるは低機能だわで製品的にはゴミ同然なんだが
ソニー環境の人の中のごく一部には需要あるんだろ
隙間産業的商品だな
198名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 13:08:10.72 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
199名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 13:27:02.85 ID:HI3noUKf
価格のPCチューナランキングではエスケーのゴミチューナがK-an抑えて一位(笑)
サンプリングするショップ次第でゴミがいくらでも「売れ筋」になる
200名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 13:38:08.87 ID:N596lW4a
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
201名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 04:09:18.92 ID:C5O3ftjt
>>199

そうなんですね〜
202名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 22:41:10.12 ID:U0cimWmP
仕事が不定時な俺、レコまでは要らないけれどタイムシフトしたいからトルネ使ってるんだが、ちょうどいいんだよな
BSも見たいのがたまにあったので、ちょっと期待
203名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 22:42:24.03 ID:fn/t0DTk
仕事してたらレコ買うだろ
204名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 22:49:46.89 ID:U0cimWmP
レコは専用機なのに値段がね
ゲーム機やPCみたいに他の目的に使えないし、単機能だけにあの金額は出せないよ
205名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 23:58:44.53 ID:GHYghjLo
こんなゴミに無理やり意義を見出そうとするくだらん縛りゲームだな
206名無しさん@編集中:2012/05/01(火) 01:30:34.41 ID:59RUoHwI
>>204

そうなんですね〜
207名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 08:50:32.39 ID:ccw0D4L/
>>205
本田雅一@rokuzouhonda
喜べ。ナスネは実に真っ当な製品だった。あるいはバグが出たとしても、すぐに直るだろうよ。
最初から全部が実現できていなかったとしても、たいていのことは「やることリスト」に入っている。

本田雅一@rokuzouhonda
っていうか、いろいろmention見てたら、VAIOに転送してBDに焼いたりできない、と思っている人がいるのか。
そんなのデキルに決まってるじゃない。
どっかの掲示板で「○○もできないクソ製品」とか、憂さ晴らしに書いている人がいるのかな。
なんともまぁ、悲しい話。

ttp://twitter.com/#!/rokuzouhonda
208名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 08:57:16.57 ID:lR/3Yt4X
>>207
>バグが出たとしても
>最初から全部が実現できていなかったとしても
おいこら

>デキルに決まってるじゃない。
ワロタ
PS3への転送はできないが、VAIOへできたらいいなってことだわな
209名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 09:30:42.39 ID:tv4CHk3w
提灯持ちが提灯持つのに文句言ってもしょうがない
210名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 13:19:31.53 ID:tv4CHk3w
>>208

そうなんですね〜
211名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 16:03:41.46 ID:RPheoK3k
本田雅一はインチキ霊能力者と同格に扱うべき
212名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 16:22:33.01 ID:tv4CHk3w
>>211

そうなんですね〜
213名無しさん@編集中:2012/05/08(火) 07:59:58.11 ID:S25EN0Ev
「torneのようなヒット作になるか」、新レコーダー「nasne」の詳細をSCE担当者に聞く【前編】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120507/216475/

これは期待できる
214名無しさん@編集中:2012/05/08(火) 08:05:27.25 ID:2mzQZVta
>>213

内容コピペしてよ
215名無しさん@編集中:2012/05/08(火) 13:38:14.01 ID:2mzQZVta
moveには対応してんのかな
216名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 07:50:58.14 ID:PoViQ9+A
「torneのようなヒット作になるか」、新レコーダー「nasne」の詳細をSCE担当者に聞く【後編】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120507/216476/

格安録画鯖とか胸熱
ほんとにPT3はいらないな
217名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 08:07:11.18 ID:R1BZpBnk
PT3とは全く競合しない
218名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 08:18:41.31 ID:KJ1w5XmJ
>>216

内容コピペしてよ
219名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 08:41:33.84 ID:KJ1w5XmJ
moveには対応してんのかな
220名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 13:07:13.56 ID:KoC43UmV
PTx = TS抜きする装置
221名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 13:13:01.82 ID:KJ1w5XmJ
moveには対応してんのかな
222名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 18:09:00.29 ID:D+QjfYSM
これにTカス刺す予定だから楽しみにしてるわ
223名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 08:20:07.66 ID:ZlyDzxek
moveには対応してんのかな
224名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 17:39:58.46 ID:bAqZ5ZgO
買う奴はHDD換装できるかレポよろ
225名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 17:54:30.83 ID:ZlyDzxek
moveには対応してんのかな
226名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 09:52:41.03 ID:JNuemg1d
業績悪いからステマに必死
ゲーム部門は解体や
227名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 10:10:14.74 ID:uMW7P2NR
moveには対応してんのかな
228名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 10:43:10.48 ID:jTpTwfct
>>226
家電部門はテレビもレコーダも粗悪品で売れてないんだが
229名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 10:48:21.85 ID:uMW7P2NR
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
230名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 14:26:54.57 ID:MscCK/gA
2.5インチってのが玉にキズだな
3.5なら換装上等なのに
231名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 08:50:02.76 ID:X1JTyPiM
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
232名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:09:33.87 ID:w/k1wES0
>>222
さすがに対策済みだろ
233名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:50:45.49 ID:X1JTyPiM
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
234名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 06:22:08.65 ID:fWq2Cg6O
【西田宗千佳のRandomTracking】「nasne」が切り開くレコーダの未来 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html

録画鯖に最適だな
235名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 06:52:51.20 ID:RYi+r2MM
最適て事はないな
貧弱すぎるし目新しい技術はない
236名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 07:32:08.94 ID:jU8xLufW
「低性能・低機能・高価格」 だからね
237名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 07:46:15.50 ID:RYi+r2MM
価格的には意味がある
238名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 09:15:45.87 ID:+JXDSMc/
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
239名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:12:58.51 ID:+JXDSMc/
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいわ〜!!
240名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:56:55.50 ID:+JXDSMc/
PSmoveチンポで番組表が狙えればどうでもいいチンポ!!
241名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:57:18.89 ID:+JXDSMc/
PSmoveチンポで番組表が狙えればどうでもいいチンポ☆
242名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:23:22.58 ID:v7LQpCi4
(๑╹ω╹๑ )ㄘんㄘん
243名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:41:08.15 ID:5AI2MTLR
>>242
かわいい
244名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:10:00.65 ID:jU8xLufW
>>237
意味があるかは知らないが性能を考えれば割高
この値段でこの中身ならいらないわ
小さいのがとりえだけどな
ソニー環境持ちの人で軽い使い方しかしないならなんとか使えるかもしれんね
しかし4番組の同時録画に7万かかるとか正気の沙汰じゃないw
オプションで4000円位の単体チューナー(BCASカード無し)でも出せばいいのに
245名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:41:57.21 ID:OK0U7zkL
こういう商品がメインのヤツはコスパ以前に金がないの
PS3持っててママンに15000円出させて買うのがこれ

せいぜい40インチや32インチの小さい液晶かもしくは未だにブラウン管とかで見るの
246名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:15:47.93 ID:7y7YiB32
>>244
常時4番組同時録画してるのか?

つーか、PT2の値段より安いのに割高とかwwwww
247名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:51:17.98 ID:jMBUdmTf
消費電力9Wってどうやって実現してんだ?
端末再生用にPCでエンコしてるけど、めっちゃ電力食うぞ
248名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:02:15.04 ID:Bdny6mw3
>>247
ハードトランスコードなんでそんなもんでしょ
その分画質ではソフトには遠く及ばないし

PT2自体もそんなに消費電力多くないよ
249名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:05:10.46 ID:/I16WMBW
ゴミに何かと比較するような価値もない
何ができる以前に何をするにも中途半端で、この程度できればユーザーは喜ぶでしょと見下した製品
とっくに結論出てんのにいつまでスレ続けんの?
250名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:29:32.50 ID:yP8o4f3A
PSmoveチンポで番組表が狙えればどうでもいいチンポ☆
251名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:34:52.39 ID:vBkojkFb
エラそうな事を言いながらちょっと分が悪くなると精薄の振りして
ほとぼりの冷めるのを待つ。で、また礼賛オンパレード
いつもながらこの会社のステマ部隊って卑屈だね
252名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:44:20.70 ID:e40hWU7B
>>246
PT2(最大同時録画数4): 1万6800円(税込)
PT3(最大同時録画数4): 1万3860円(税込)
nasne(同時録画不可能): 1万6980円(税込)

4番組同時録画なんてあんまりしないけどさあ
したい時に出来るのと、どれだけしたくても無理なのは全然違うから
したいならもう一台買えとかないわー


つかこれって満足にPCを使えない環境の人でも
PS3につなげばちょっとした事ができますよっていうおもちゃでしょ?
機能や性能面で割高なのはそういう事情だよね
253名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:53:46.90 ID:ZfeaOcC3
あのね
nasne買う人はボロいPCしかないわけよ
しかもボロいPCが自分だけのじゃなくて家族のPCだったりするの
そこらへんを理解してあげないと
254名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:01:04.79 ID:gV85iB3E
PC使えんのが自分だけというパターンもある
てか、ニーズのある製品が出せるならそれでいいじゃん
達人さんたちはそのレベルで活動していてください
255名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:00:22.39 ID:ywVxNmcI
まあDTV板でPTxを超えた!なんて自慢するような製品じゃ全くないことだけははっきりしてるわけだ。
こんなところで皆に莫迦にされ続けるよりは、SONY板かTOY板で正しいターゲット層にマーケするんだね
256名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:24:42.07 ID:gV85iB3E
ああ、妙に攻撃的なレスがあると思ったらスレタイや>>1がアレだったのか
257名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:35:35.90 ID:oMFiwy+p
こりゃアース信者のニートさんたちを刺激するタイトルだったかな?
スレのクオリティもボロボロだし、一旦ここは閉めて出直すかぁ
違法コピー犯罪から足を洗いナスネ!とか、もう少しへりくだったタイトルにしてな
258名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:32:46.97 ID:rlnRqBsm
ソニー製品を買い捲ってやらんと買収されてサムソニーになっちゃうぞ
259名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:42:10.00 ID:IlNUELD7
下手に日本が誇る世界のソニーなんて昔の名前で来られるよりサムチョンの方が
同じネット工作員でも気持ち良く叩けるな
どのみちもう何も残ってないんだからステマ工作ばかりで真面目にやる気がないんならさっさと消えろよ
260名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:15:06.02 ID:yP8o4f3A
>>252
>>246
>PT2(最大同時録画数4): 1万6800円(税込)
>PT3(最大同時録画数4): 1万3860円(税込)
>nasne(同時録画不可能): 1万6980円(税込)

>4番組同時録画なんてあんまりしないけどさあ
>したい時に出来るのと、どれだけしたくても無理なのは全然違うから
>したいならもう一台買えとかないわー


>つかこれって満足にPCを使えない環境の人でも
>PS3につなげばちょっとした事ができますよっていうおもちゃでしょ?
>機能や性能面で割高なのはそういう事情だよね

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
261名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:53:50.75 ID:e40hWU7B
うんまあ、製品の中身もあまりよくはないけど
利用者層の違う板にスレ立てしたのと>>1の頭が余りに悪かったのが問題か
病気の人かリストラに怯えるソニーの無能社員なのかもな
262名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:12:27.08 ID:yP8o4f3A
>>261

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
263名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:24.03 ID:NZMjjAhl
同時録画できるんじゃねえの?
264名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:31:40.50 ID:yP8o4f3A
>>263

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
265名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:01:12.82 ID:+WStwCWM
>>261
この板の利用者層ってどんなだ?
TS抜きや有料放送のタダ見してる人達だけとでもw

ステマ呼ばわりするまえに機能や性能面についてレスしろよ
大好きなソニー社員がフィードバックしてくれるかもよ
266名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:06:57.41 ID:yTtGr8y/
>>265

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
267名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:14:27.87 ID:WfcnWkim
>>265
ちゃんとPC持っててそれなりには使ってる層だろ
これだけ叩かれてるのが板のせいじゃないとするなら世間全体でもnasuneがゴミって事
268名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:28:46.75 ID:+WStwCWM
>>267
PC持っててそれなりに使ってる層ならNASにも興味あるよなw
269名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:38:47.89 ID:yTtGr8y/
>>265

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
270名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:59:18.41 ID:WfcnWkim
興味あるなら自前でなんとでもするだろ
NAS仕立ててもいいしTversityやWild Media Serverみたいなのでも自由にすればいい
馬鹿でも使えてしょぼくて割高なのがnasuneのコンセプト
どう見ても高価なオモチャだよなあ

で、板や層が関係ないなら世間全体の認識としてゴミって事でやっぱりOKな
271名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:04:29.02 ID:yTtGr8y/
>>270

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
272名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:30:59.24 ID:+WStwCWM
>>270
DTCP-IP対応NASなんだが自前でなんとでもできるのか?w

てか世間全体の認識って断言するのはもっと無理があるぞ
273名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:42:55.58 ID:yTtGr8y/
>>272

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなーチンポチンポ☆
274名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:49:18.50 ID:WfcnWkim
>DTCP-IP
必要ないならいらないだろ
>PC持っててそれなりに使ってる層ならNAS
について答えただけだし板や層に関係なくこの扱いならnasuneは世間全体の認識としてゴミだよ
275名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:52:20.93 ID:yTtGr8y/
>>274

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
276名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 02:03:58.25 ID:+WStwCWM
>>274
その世間じゃtorneが100万台以上売れてるが
277名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 02:10:51.36 ID:yTtGr8y/
>>276

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
278名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 06:57:30.64 ID:WfcnWkim
馬鹿は知らないのかも知れないが、世間ではオモチャもそれなりに売れるんだぜ
やっぱりレスの内容は板の住人に寄るんだよ
オモチャやゴミがいらない人間ならこんな物買わないからな
279名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 07:38:26.07 ID:9WTstXu1
用途に見合った性能があればそれでよし
より性能のいい代替品が有ればいいけど現状これってのないでしょ
お手軽さとかPCいちいち立ち上げなくていいとかその辺込みで
280名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 09:59:36.69 ID:yTtGr8y/
>>278

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
281名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 00:25:10.13 ID:XYYRIJMe
>>278
> やっぱりレスの内容は板の住人に寄るんだよ

住人のレベル低すぎだろ
アース信者の荒らしだから仕方ないが
貶すんならもっと具体的に書かないと意味がない
282名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 01:12:11.96 ID:G3hQBVXi
>>278

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
283名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:44:43.01 ID:k8jfcKKk
スレタイにPT入れるからだよ。
全く違う製品なのに。
284名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:47:38.45 ID:G3hQBVXi
>>278

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
285名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:48:10.95 ID:6FHZLjiO
横綱とちびっ子相撲ほどの違いがあるしな
286名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:49:27.62 ID:G3hQBVXi
>>278

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
287名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 14:53:34.29 ID:Ce/5f9e3
書き出しがVITAしかできないなんて
あほすぎるだろう
いるかよこんなもん
288名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 15:04:31.08 ID:G3hQBVXi
>>278

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
289名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 22:15:27.53 ID:H2ezaBRk
>>279
>用途に見合った性能があればそれでよし
結局この言葉に尽きるというか
ライトユーザーならこれでいいんじゃないかな
たいして機能はないし値段も高いけど用途に合う人もいるはず
290名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 22:46:51.49 ID:G3hQBVXi
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
291名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 07:21:30.76 ID:hECnMOzP
読売が記事にしてる

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120522-OYT1T01101.htm

AMEXからタダでソニータブもらえばワイヤレスでTV視聴できるな

http://www.americanexpress.com/japan/apps/grn/grn_sntb.cgi
292名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 08:36:22.56 ID:2OIOLwnh
タダってw
こいつ馬鹿すぎ
293名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 08:48:05.36 ID:cfUlCxIY
三面怪人
294名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 09:51:53.27 ID:JT1QWRL6
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
295名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 07:17:00.88 ID:DaZRloFz
ドコモ3GモデルのソニタブSなら0円であるぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1336801615/
296名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 07:50:45.56 ID:pnw1UHwv
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
297名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 14:32:25.50 ID:JtFk18rb
本体壊れたらディスクの中のファイルは新しいナスネで読めなくてパーなの?
298名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 10:22:51.05 ID:YAFw5Tso
PS3でリアルタイム視聴しながらアプコン出来るなら欲しいな
299名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 12:21:06.67 ID:JrcDfsm/
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
300名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:58:13.49 ID:/nvH1xGD
TS抜きさせれー
301名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 19:33:58.81 ID:JrcDfsm/
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
302名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 02:08:27.37 ID:gDuMv8Gm
タイムシフト需要も先細りぽいし、ほんとにTV終焉かもね
303名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 02:16:40.48 ID:b3o1HkA8
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
304名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:11:10.30 ID:h0bfTcQu
iphoneとかAndroidとかPCはダメなのかよ。ぬんじゃそら。
305名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:23:06.73 ID:b3o1HkA8
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
306名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:32:23.58 ID:8J8bwMx/
Regzaだって、東芝アンドロイドで視聴、持ち出し録画できるしなぁ

わざわざ買う必要ないだろ
307名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:35:26.66 ID:b3o1HkA8
東芝アンドロイドは爆発してる地雷
308名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:51:40.11 ID:b3o1HkA8
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
309名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:11:09.57 ID:xrj6GuVU
PTもあるんだが
CSまで3波録画してると、自力解決が難しいパケットロスやらの不具合問題が山積みになるからなあ
メーカー製品なら、問題出てもアップデートがあるのが楽でいい
茄子ね出るの待ちきれずレコーダー買ったけど、容量不足を感じたら茄子ね買う
310名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 04:02:19.60 ID:Z93ITpW7
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
311名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:06:47.20 ID:bTGmWBOu
ライバル製品

http://kakaku.com/item/K0000256261/

WチューナーだがHDDの増設に難あり
312名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:39:22.38 ID:iru8lG9H
PTx等、無駄に重い処理をしない単純な物だと実用面での不具合が圧倒的に少ないからな
PC業界では独占的かつ有名なダメルコやIOが、百害あって一利無しな拘束のせいでどれだけ苦しんでいる事か
ダメルコなんか好きで不安定なソフトウェアを出してるわけじゃないんだよ
これでもいい人は当然いると思うけど

単純・簡単・万人向けならレコーダーを買えばいいし、安価・高機能・汎用性良ならPC用を買えばいい
でも有利な点として安定性を語るのがさすがに頭がおかしいかと思うわw
313名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:20:31.29 ID:bTGmWBOu
>>312
PTxは単純な物だがPCパーツには相性問題等も考慮しないといけない
単体で動く製品ならその心配はいらないからね
314名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 22:20:52.11 ID:Z93ITpW7
nasよりpcが安定してたらnasなんて無いだろwww
315名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:18:04.68 ID:+a2M1O0W
PT持ちでスカパーセット契約してるんだが、そんな人いる?
チャンネルによっては、再生に難ありじゃない?
普通にISDBマイスターな人ばかりなんだろか?
316名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 02:59:45.31 ID:5ZjbXMaY
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
317名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 05:16:35.67 ID:Iumg961P
相性問題は繋げるものを選ぶ事で回避できるけど
単品で不具合があるおもちゃみたいな製品だと個人ではどうにもならないからなあ
最近でもSONYの携帯ゲーム機とかスマホとかパソコンとかetc.etc....
でもこれは機能が貧弱な分、不具合が出てもメーカーが解決しやすいと思う
nasneは単品では何も出来ないけど、繋げられるものが決まってて相性問題も出にくいだろうからそこも安心できる
318名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 13:25:14.52 ID:yYxapQPI
製品に使ってたソニータイマーを自分の会社につけちゃったの?
バカなの?死ぬの?
319名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 17:48:39.64 ID:PajgM53n
相性=情弱の言い訳
320名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:38:24.39 ID:5ZjbXMaY
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
321名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 06:56:15.84 ID:xeFDGzrm
>>318
ワロタ
株価1000円割れはひどい
林檎より技術力あるんだがなぁ
322名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:23:54.40 ID:EGJrZf29
ろくな商品が出せないからしょうがないんだろうけどひどいな>株価1000円割れ
最盛期の時価総額は15兆円位だったらしいけど今や1兆円か
ちなみにアップルは40兆円超
株価も3月が\1800位でちょっとだけ持ち直してたんだけど、年単位で見ると下落する一方だな
323名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 15:22:24.91 ID:aHSA9be9
>>311
つうーかデケーよw

nasneは操作性次第だな
ソフバンのhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006LSOBFA?tag=iphonesmart-22は
iphoneで見れるけど遅っそいからなあ。
324名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:08:04.04 ID:yQOcSq2q
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
325名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:31:25.43 ID:5HprGabK
あたし女なんだけど
326名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:03:46.82 ID:yQOcSq2q
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
327名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 10:14:23.86 ID:NKMWTFlM
nasneで録画した動画をスマホやタブレット、PCとかで見るなら
DTCP-IP+DLNAが必須
iPadとかDTCP-IPに対応したアプリないから見られないよ
iPad使うならPT2鯖なんかで録画した動画じゃないと無理・・
ちなみにトラコンは録画した時点でモバイル機用の
動画ファイルも自動生成されるらしい
328名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 11:46:03.34 ID:jiifiuIQ
nasneは自前のHDD内の録画ファイルしかDLNA配信できないのか?
別PCのHDD内の動画や音楽ファイルは扱えないの?
329名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 11:51:08.93 ID:nzmZaRih
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
330名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 11:59:41.39 ID:i+hcQls5
>>327
AndroidでDTCP-IP対応版のTwonky出るんじゃなかったっけ。どっかでiOS版も作ってるとか見た気がするが夢かな…
331名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 11:21:54.48 ID:sGWvKm4U
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
332名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:43:07.03 ID:Ne5ON0/D
>>327
林檎製品でも使える予定と記事にでてた

PT3も不具合だらけだからこっちが優位
333名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 21:53:25.37 ID:eMDNuE+E
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
334名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 01:50:46.25 ID:QPCXt6vA
>>332
ソースよろ

>>330
だね。ライブ放送視聴できないけど。

335名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 11:35:09.60 ID:WPAAf16f
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
336名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:11:26.51 ID:9mg9sIEN
PT3で録画してねwwwww


「nasne(ナスネ)」紹介番組 (BS-TBS 7月15日 日曜日あさ6:45〜7:00)

http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/JNT1000500
337名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 00:30:08.37 ID:9mg9sIEN
338名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:54:02.72 ID:pG40p7+Q
ファーストロットに不具合が発覚したんだろ
ソフトのごまかし版はいらないから
さっさと改善版を出せ
339名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 10:15:22.57 ID:XTiXFAE+
買わないくせに
340名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 11:09:01.56 ID:9mg9sIEN
>>338
ファーストロットに不具合があって
ソフトでごまかしてるのはPT3です

nasneに不具合はありません
341名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 12:19:57.89 ID:oGuhpV5H
はい、不具合有りで発売中止
http://www.famicom-plaza.com/blog/2012/07/0718-ps3-nasune.html
342名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 13:33:26.85 ID:OZSX9QrK
告知gae
343名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 13:54:22.96 ID:g2CoI1I5
さぁなにがあった
344名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 16:24:33.42 ID:B2UIKi+k
無能集団 nasne(ナスネ)急遽発売中止www 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342591103/
345名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 16:38:11.94 ID:TedzBLtv
この状況は自分がここの社員だったらと思うと修羅場を超えた戦場状態と思われ同情を禁じ得ないが
こんな製品プロジェクトに会社の将来や自分のキャリアを賭けなければならないようならもう根本的に間違ってるよ
SONYグループ社員の人には悪いことは言わない。こんな会社さっさと見捨てろよ
346名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 16:52:32.76 ID:lBig/IdK
私は君に苦笑を禁じ得ない
347名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:03:19.17 ID:gpt0fWAC
ゴミ杉クソワロタw
348名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:04:51.81 ID:gpt0fWAC
誰が買うんだよこんなゴミ
ww
349名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 17:18:17.89 ID:230/Cwl9
運送屋さんのせいでディスクがほとんど壊れちゃいましたテヘ
なんて言い訳は初耳だなあ
350名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:04:03.89 ID:5xTY0Ei+
>>340
> nasneに不具合はありません
>>340
> nasneに不具合はありません
>>340
> nasneに不具合はありません

>>340さん、何か言いたいことある?

351名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:06:18.45 ID:XSqRVnP2
公式の発表を鵜呑みにするなら不具合はないだろ
352名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:06:56.65 ID:iXOmrPqZ
さてさて、本当の理由はなんだろうな
ファームウェアにごみが入ったとか、中核部分がGPLに感染したとか
なんにせよ中の人はたいへんだ
353名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:19:44.92 ID:gSi/NjVz
2038かコピフリかだな
354名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:26:04.66 ID:N35cF3kJ
さすがに発売中止はないだろうと思ったが、それでも無期延期にまでなったのか
>輸送のどの段階で故障が発生したかは現在調査中
って事で原因究明も全数検査で被害状況の確認もまだみたいだから今の段階じゃ先が読めないね

しかし全く新しい輸送システムを使ったわけでもあるまいに、nasneは従来の製品の何倍も壊れやすいのか?
nasneの為に輸送方法を変更するか、衝撃に強いパッケージを注文生産して詰め直すか
最悪は本体外装等の設計のやり直しだけど、簡単な改善で済めば2週間後位だろうか
しかし8,000円位なら買ってもいいが値段の割に機能面がしょぼすぎるな
355名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:27:10.75 ID:ouh46Rpm
回収か。
フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
生TSが保存されているような気がする。
UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。
356名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:28:43.89 ID:sqaxhfz9
今のHDDがそう簡単に壊れるとは思えないけどな
ただ話しが本当の方が怖いな糞なHDD採用してるてことだろ
357名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:30:36.94 ID:iXOmrPqZ
>>355
わ〜ぉ
おめ!
358名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:33:46.48 ID:EEvAORja
SONYは今や映画と音楽の著作権管理で食ってる会社
BCAS割れ機能なんて利権団体よりも社内が許さなかったんだろう
直前の社内通知で突破しようと企んだSCEIだがこのブザマな結末
社内的見せしめだろ
客がどう思おうが関係ない社内の論理なんだよ
359名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:51:22.64 ID:lBig/IdK
>>355
やったね
それみんながお待ちかねの結果だよ
再販売品と差分を取ればいいので、アプデしないでしばらくキープしとこう
360名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:52:04.68 ID:8iG4NERE
悪質なデマ流してソニーに訴えられたいの?
ハードディスクだけの問題なのに炎上させようと必死ですね
361名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:54:02.27 ID:lBig/IdK
訴えられるのはむしろソニーじゃん
362名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:56:14.25 ID:8iG4NERE
>>361
>>355が本当だとしたらそうかもしれないけどデマだからな
歴とした風説の流布だよ
363名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:57:52.25 ID:lBig/IdK
デマだとわかるのは本人だけ
364名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:58:18.71 ID:KUQZUNvG
>>361
誰に?
365名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:58:56.88 ID:ZMAA1yHi
>>362
生TSが保存されてUbuntuでマウントsambaでWMPで再生できた

ってことが風説の流布?? 株価動くの??
366名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:03:52.67 ID:lBig/IdK
>>364
ARIBあたり
367名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:04:22.93 ID:1bX3uZPQ
ID:8iG4NERE
368名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:05:08.90 ID:40Q2aWNo
2038可能なカードが入ってんだろなー
いいなー
369名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:06:57.26 ID:KsOBJJ0U
おまいら、ヤフーニュースの茄子ne記事に
「B-CAS」って単語を入れて投稿してみろ。
面白いことが起きたw
370名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:19:08.77 ID:8iG4NERE
>>365
事実と異なる不具合の噂を意図的に流布してソニーを不当に貶め
訴訟対応などの損失の発生を想起させて企業価値に傷をつけたんだから
当然でしょう
これで明日の株価にネガティブインパクトあったら確定的
371名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:22:41.85 ID:KUQZUNvG
>>366
規格を作る天下り公益法人と何の関係が
372名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:25:30.60 ID:KsOBJJ0U
>>370
>これで明日の株価にネガティブインパクトあったら確定的

現時点で大暴落確定なのだが・・・
373名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 19:43:05.82 ID:VxuSyJfn
大は余計
374名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:00:34.23 ID:btd7wor5
単発がts抜ける言うてるだけか
ただの転売屋やろ
375名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:06:36.94 ID:IqdbKqc2
豚は訴えられろよ
376名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:08:10.33 ID:lBig/IdK
>>374
…と単発が言うてますねん
377名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:11:26.28 ID:0P1aY+gz
>>362
風説の流布wwwwwばかか
378名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 20:58:34.91 ID:bCA3jvHl
結構な人数に実機が出回るまでこのまま伝説の呂布無双が続くな
379 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/18(水) 21:04:11.31 ID:dnrlb+/F
>>370
これがゴキブリ脳か
380名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:35:08.57 ID:lPsCa2dS
結局原因不明のまま好き勝手レスしてるだけかよw
381名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:51:22.24 ID:M5QBttwo
まあ通販組が明日手にして検証すれば生ts説が嘘か本当かは結論出るからのんびり待てばいいな
ステマ組は風説とか自信ありげだが連中も委託業者
本当の情報は知らんだろうしな
どのみちオレはUSB3波でts抜き環境は足りてるしnasneがそれより良いとは思えん
382名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:52:35.56 ID:XzSl+kWB
>>369
日本て怖いな、と思た。。
383名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:07:34.40 ID:bKpXRknw
この板で、有名メーカーのチューナーが無改造でTS抜きどころか生TS保存している
なんてトンデモ話を一瞬でも信じる奴がいるとは意外だよ。
まあよそからのお客さんだろうな。
384名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:15:04.19 ID:gpt0fWAC
ソニー工作員が湧いてるwwwwwww
社員かなw
385名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 23:14:22.20 ID:XSqRVnP2
かつて、PS2の初期型はDVDをリージョンフリーで再生できた
386名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 23:19:19.42 ID:siQaN8g/
DVDのRGB出力もだっけ
387名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 23:29:50.61 ID:ldwyaO52
まあ、Gatekeeperソニー(笑)だしね。
388名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 23:43:01.58 ID:HZeJ8Z/O
389名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 00:04:08.04 ID:8PB3v/74
今北産業

今日は発売日だね
皆、ワクワクしてるかい?!

390名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:02:53.53 ID:LAWNXKyh
>>383
そうは言うがな
ソイツは発売前日全回収なんてな前代未聞なことやらかしてるわけで
ならなんで回収なんだ?となるといろいろ邪推できらぁな

あ、まさかこの板にいながら
「輸送中のHDD破損」
なんてな与太を信じる馬鹿はいないよな?
391名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:17:41.54 ID:hAah1bt9
まあこの板の住人はts抜きの裏機能があったとしても今さらnasneはないと思うが
明日はゲーム板でフラゲの検証組がUbuntu-samba-wmvでテストしてるだろうから
サポートしてやれよ
もともとnasne買う層なのでtsの再生とかPC自体にもあまり慣れてない可能性が高い
392名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:19:44.73 ID:2qCwVx3K
全台とも機種固有であるべきキーが同じだったとか言われたほうが
まだ真実味があるわな
393名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:30:32.01 ID:/Mb73R8A
そもそもdiskを直接マウントするのにsambaなんか必要ない時点で嘘だとわかるので
こんなの信じてるやつは二重の意味で馬鹿だな。
394名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:37:26.25 ID:nugksyLj

元の話が嘘か本当かは知らんけど
>>393は自分自身の無知を晒してるよステマくん
395名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:41:43.61 ID:/Mb73R8A
Windowsまで持って行かなきゃそのデータが確認できないと思ってるような
アホの話が嘘か本当かわからないとは。
言ってる意味わかる?w
396名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:43:30.57 ID:GkE5xOmk
ナニがステマなんだw
397名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 02:45:15.21 ID:LZfHu7iJ
ほう、直接マウント云々から話が変わったな
板の住人ならスクランブルかかってた場合のことを考えたと直感しそうなもんだが
398名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 03:45:53.32 ID:ZZR12oSv
サムチョニーと佐川で法則発動なんじゃないか?
399名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 03:50:31.79 ID:4IZtZrTJ
>>396
同じことおもったw
400名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 07:53:57.38 ID:SO+GrEQf
このスレ読んで寝たら変な夢見たよ

「引き続き、お客様へのお願いです。 ナショナルFF式石油暖房機を探しています。 対象製品のお引き取り(1台あたり5万円お支払いいたします)、もしくは 無料で給気ホース部の点検修理をさせていただきます。不使用の対象品も、お引き取りさせていただいております。」

が、ストーブじゃなくてナスネだった
401名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 09:29:03.75 ID:1Z+Tw2GP
>>396
ソニー関係のスレでは、
とりあえずステマ連呼してステマて単語を陳腐化させる作戦が進行中
ゲーム板では「TVCMは○○社のステマ!!」とかよく見る
402名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:48:19.01 ID:OnnE+UAq
>>350
これは設計上の不具合ではありません

部品であるHDDが輸送途中の衝撃で損壊した個体があり
念のため全数検査を実施するものです
403名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:54:02.05 ID:dQs2Q3bi
いまどきそんな簡単にHDDって壊れるか?
壊れないとは言わないけど、全部回収しないといけないくらい壊れるとか不自然だろ・・・
別件回収なんじゃないかと疑ってしまうわ・・・
404名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 11:57:03.86 ID:Z6CY2OVC
>>403
だが実際に他スレでは不具合報告が次々と上がってるからな
輸送中云々は別として、ロット不良にでも当たったんじゃないのか
405名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:06:39.23 ID:qsE07eI/
だとすると発売前日まで気づかなかった理由がさらに怪しくならないか?
406名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:09:48.56 ID:diQoaZOJ
HDDなんて枯れた技術
しかも東芝という超大手なら今更そんな不具合出ないと考えてたんじゃ
407名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 12:10:36.51 ID:0eU+aiof
最初の工場検査がザルだったんだろ
408名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 13:53:33.74 ID:NK1/U9ec
デマ流した馬鹿はどこいった?
なにが抜けるって?
samba(笑)
409名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:41:58.81 ID:o5vcxcxa
おいおい、マジで生ts抜けるじゃねーかよ…
410名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 14:45:26.24 ID:Cd/Vvygh
ナスネsony商品でないと見れないの?
411名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 16:09:54.03 ID:mtWYs3KJ
692 名前:マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 [sage] 投稿日:2012/07/19(木) 09:54:31.83 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
nasne届いたから、とりあえず分解してみたよ。
HDDは、ニシくんが言ってたサムソンじゃなくて日立でした。
ネットワークチップはカニさん、サムソンのチップはメモリかな。
東芝のチップも載ってる。
映像処理プロセサはVixs(ビクシス)でした。
HDDの下は、基板に放熱用の穴が開いてる。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054629.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054631.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054630.jpg
412名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:10:24.18 ID:po3uWDvW
そもそも外付けHDDのフォーマットってFAT32オンリーなんだけど……
録画するたびにパーティション区切ってext3にフォーマットした上でファイル置いてるんですか?
413名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:15:19.95 ID:VwksupvZ
>>355
EXT3とか言ってる時点で釣り確定だろ
しかも単発とか
414名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:16:53.98 ID:hCcke2EP
>>409
画像うpたのむわ
HDDの故障じゃなく生TS抜けるから回収したのをソニーが隠蔽してる、て方向でスレ立てまくったのに疑われて困ってるんだわ
このままじゃアンチがネガキャンしてるだけ、ってことにされてしまう
ここらで一発、確定させてくれ
415名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 19:28:51.06 ID:WNKarhrV
どう贔屓目に見てもアンチがネガキャンしてるだけというのが正しいのでは?
自業自得だな
416名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 20:07:51.13 ID:v+JHomC6
>>396
ステマじゃなくてデスマ突入です。
417名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:15:40.70 ID:SR6cJodK
ネガキャンどころか糞ニー社員が売れるようにステマしてたんだろ>TSが抜ける
あるいはヤフオクで高額転売できるようにとか
418名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:26:26.96 ID:nYs5422m
そういうレベルじゃなくて最初のヤツは単なる愉快犯だろ
それに不具合話から他の話に摩り替えようとした信者が乗っかっただけ
ただ信者より単なるバカが多数乗っかってた気もするけどな
419名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:38:42.54 ID:mArYqn+7
インプレスに届いたものでも起動しないって、どういう輸送手段を使ったらHDDだけ壊れるんだ?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120719_547799.html

梱包された状態で数メートル落下してコンクリート床に落ちるような輸送ルートがあるのだろう。
420名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:39:03.69 ID:64Sm/vSQ
>>355はソニーを不当に貶めるための工作員だろ
これはテロ活動みたいなもんだ
愉快犯だとかで笑って済ますよりも、住所氏名をつきとめて報道されて
どこのどんな組織がこういう情報テロ活動に精を出してるのかを白日の下に晒したほうが面白い
是非とも>>355その他>>365等単発で擁護書き込みをしてる奴らを暴き出してほしい
421名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:44:00.01 ID:9urvb+Xc
2038カードで見れる?
422名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:45:17.38 ID:64Sm/vSQ
>>419
ナスネに組み込まれる前、HDDだけの状態でソニーの工場に送られてる最中にHDDに衝撃があったんじゃなかろうかと考えた。
423名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:57:49.02 ID:a8m7Mfv4
>>422
ハードディスクみたいな衝撃に弱いものを運搬する時には
コンテナに加速度センサーが取り付けてあって、
一定以上の衝撃の痕跡があった場合は、そのロットは使わない
みたいなことをしていると昔聞いたことがあるんだけど、
今はハードディスクも安い部品の一つになってしまってそういうことしないのかね?
424名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:16:52.03 ID:Abbk3ORy
何かお宝機能のせいで出荷停止だったのかも、と匂わせたままの方が
メーカーとしてのソニー面白いじゃんで済んだのに
これじゃあり得ない品質で出荷寸前だったなんて最悪の結末にみえるけど

なのに公式発表の通りだったでしょなんて勝ち誇ってる人たちは
一体何?
425名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:34:31.03 ID:wooTYibK
組み立て後は動作チェックしないの?
ファームウェアもいれるんだし、HDD起動チェックはできるんじゃね?
426 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/07/19(木) 23:37:05.97 ID:MF2EiTin
ところでPTxとはなんも関係ないんだけどさ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120719_547799.html
ここの基板の表面 の写真の右上ネジの穴の隣にあるJ1
シリアルに気がしてならないの俺だけ?
427名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:45:02.45 ID:7+a7JppZ
シリアルって何のことを言ってる?
428名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:54:56.87 ID:AF0wkJAh
>>421
見れる
いまのとこなんのエラーも出てない
429名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:58:55.23 ID:SR6cJodK
>>422
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1342607487/
>HDDは工場出荷時に検査しており、破損が輸送時に発生したことはほぼ確実だ。
ソニーでHDD作ってるわけじゃないからナスネの出荷時な
それからTS抜きは価値が上がるんだから社員ならむしろステマを喜べよw
430名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 01:37:31.30 ID:ZeU0RlU9
857 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/07/20(金) 01:29:04.46 ID:Uv0eKX3D0

http://i.imgur.com/lzklX.png
ベンチマークやってみたよ
割と微妙な速度ではある

計測元は1000BASE-Tのデスクトップ
431名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 02:59:04.33 ID:n3Tk5Y08
>>419
それだと梱包した箱や本体にもダメージあるだろ
破損の原因が衝撃だけとは限らない
432名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:04:01.83 ID:YeICs0SK
そうなんだよな
ナスネとして完成したものでHDDだけ破壊されるような衝撃が加わったら箱や本体ケースに何らかのダメージが出る。
だけどそれがないからHDDだけの状態のときにダメージが加わったんじゃないかと推測したけどそれも違うという。
ナスネ完成品を梱包した状態から外装を壊さずHDDだけ狙って破壊するようにはどうしたらできるんだ
433名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:12:39.16 ID:5+pDGhDh
>>432
タイの洪水で水かぶったから初期不良が大量発生したとか
434名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:42:06.25 ID:lAsCevOI
時間が経つと、結晶が成長してショートするんじゃないの?
435名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:44:04.67 ID:NsIsN5Pf
HDD交換して動いたら原因はHDDなのかもね。
436名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:47:59.66 ID:OM1b3Y8i
>>435
FWがHDDに入ってるからHDD交換しても中のデータが無い限り

>>432今のところ衝撃意外じゃ、温度が高い状態で放置してしまったか、強い電磁波を浴びたかのどちらかになってるな。
437名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 08:44:25.96 ID:yUdI8LgH
これだけ高確率でしかも外装の損傷なく輸送時に破壊することが出来るとなると
電磁石で吊ったのではないだろうか
438名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 08:59:14.50 ID:vN00a6Kl
>>433
洪水後遺症ならナスネ以外の2.5インチHDD使用製品
ノートPC、カーナビ、個別売りHDD 全てに発生する

しかしナスネだけだろが
439名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:27:37.96 ID:bUFyg6Al
[メモ] 
 〜交換機または完動品入手後用
○内蔵HDD換装(大容量化またはSSD)
○OS設定修正
 ・外付HDDのNTFS or ext3 or XFS
 ・telnet対応
○筐体変更
 ・ファン取付
 ・分波/混合器内蔵
440名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:28:06.12 ID:0F3NDnVQ
>>438
DTV板じゃ、付属のB-CASカードが改造できるロットだったから
B-CAS騒動に巻き込まれない為に回収したんだろうと噂です。
改造ファームでTS抜き録画が可能な段階ですら・・・
今じゃ、ヤバいからなー、別件逮捕で役員が逮捕されちゃうよw
441名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:37:12.88 ID:YeICs0SK
ナスネでコピーガードを破ったファイルを扱える、というデマをネット上で流したがっている集団がいるのはよくわかる。
この連中はどこの企業から雇われたネット工作員なのか?
ゲハ板だけ見てると他のライバルゲーム会社だとか想像してしまうが、まったく根拠としては無意味。
どこのどういう奴らがこの工作活動をするように指示してるのか、興味深い。
たんにソニーが嫌いとか、ソニーより製品を売りたいとか、そんな理由で行ってるわけではないんじゃないような気がする。
442名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 10:48:37.68 ID:o9QRGMdd
コピーガードに穴開けてやらかしちゃったならまだ可愛いもんだよ。
製造業として今回の不具合率の高さの方が大問題。
443名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 11:11:44.50 ID:ME1fekiy
>>441
iphoneで使えねーのかって騒いでた層だろ。
444名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 12:09:42.48 ID:aegGTJ4d
>>440
完全なガセ
今市場に出回ってる粕の9割は改造可能だよ
445名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 13:57:32.16 ID:zlbA8X2E
過去に出回ってる粕の九割が…とかはどうでもいい。
問題になってるのは、騒動になったあとなのに改造可能な粕を同封してること。

パナ、東芝、日立、LG、SAMSUNGなどの大手のテレビやレコーダーでは騒動後に出荷されてる粕は書き換え出来ないやつになってる。

お前は粕の関係者かよ
446名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 14:21:57.64 ID:UjuUGThD
>>445
いや、改造できないだろ
447名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 14:40:27.46 ID:gqTrkxey
>>427
シリアル通信のケーブルつなぐピンの気がする
PCのCOMとかとつなぐ奴
もしそうならいろいろコマンド叩いて遊べそうじゃね?
Telnet(SSH)とかtsとかw
まあハードウェアレベルで暗号化してたりしたら抜けないと思うけどさ
最低限Samba動かしてチューナー付きNAS化できたらいいな〜と
448名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 14:43:36.50 ID:aegGTJ4d
>>445
普通に出荷されてるよ
ごく一部の型番の粕しか書き換えできないなんて今回の騒動の最初だけで過去の話
今はその他の型番も書き換え可になってるのはこの板にいれば常識だろ
449名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 14:45:20.23 ID:xVLc59mt
>>445
対策済みのカードに切り替わってるとか初耳なんだどソースは?
450名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 15:35:26.07 ID:UjuUGThD
ドライブの中身がみえているならオートマウントする部分の
ファイルシステムをxfsにして2Tオーバーの外付けをマウントするように
できないものだろうか・・・
451名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 15:35:36.32 ID:686oRXy1
XCode 4210はいろいろ遊べそう
内蔵HDDの換装は出来るし
ライブチューナもいい
452名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:13:04.14 ID:bUFyg6Al
>>450
それが一番弄りたいポイント
完動品を入手しないことには LinuxディストリビューションはおろかOSさえわからん
453名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:42:12.62 ID:BiZaA/Z8
http://note.ga.vg/blog/2012/07/19/filesystem-of-nasne/

起動時にファイルシステム書き戻されて好き勝手にいじるのは簡単じゃないみたい。
454名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:52:53.02 ID:bUFyg6Al
>>453
urlサンクス
パス無しrootが面白いですね
455名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:46:00.08 ID:UBL/TyIp
>>440
実際にHDDぶっ壊れてたのを手にしてる人沢山いるじゃんw
456名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 17:51:49.69 ID:gqTrkxey
つまり「どこかに存在するイメージ」をddしてるのかな?
まあ初回のアップデートが来たらその「どこかに存在するイメージ」を書き換える方法がわかりそうだw
457名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 18:44:06.15 ID:elFHMC6Z
telnetd起動させるのに成功したらしい
PCでHDD認識するならそりゃそうなるわなぁ
458名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 19:41:04.80 ID:fflaPuEJ
TS抜きってどうやればいい?
459名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:33:23.68 ID:6SYC25cV
家電はDTV板的には全く使えない装置だと思うんだけど
その辺どうなの?
CMカットくらい出来るの?
460名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:05:25.64 ID:xcOx5Xe/
>>448

例のドタバタ後出荷のモノは穴だけふさがれてるぞ
Tカードで確認したから間違いない
461名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:35:03.88 ID:Kqu0oykI
何の根拠もなくそのレスを信じられるほど純真な奴はいないよ
462名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:49:44.34 ID:Ju1vB6uG
>>459
真似事は出来る
ただ出来る事が低レベルすぎて泣ける
463名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:37:25.69 ID:C5HkR4En
この板では殆ど忘れられてたスレなのに
こんな方法で強引に復活させるとはさすがソニー

と言ってもここではネタでしか語れない製品だな
464名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:20:27.72 ID:fLkP9uev
所詮ゴミだからな
465名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:59:16.07 ID:7qM6F2vf
>>458
rootとれば抜けるかも
にしてもHDD換装が簡単にできるのはありがたい
466名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:08:05.53 ID:GPH+0ZYD
pt化お願いします
467名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:25:01.93 ID:gyEsbSDs
>>465
レグザの録画ファイルとかと同様に暗号化されたファイルだぞ
アルゴリズムと復号キーが分からなきゃどうしようもない
開発者がリークでもしなきゃ無理
468名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 16:08:47.39 ID:MPYM6b50
>>465
おそらくハードウェア上でやられてるからハンダしないと無理。
linux上に着てる時点で既に暗号化されてる可能性が高そう。
469名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:58:14.86 ID:FOvsRl9f
>>207
提灯ライター本田センセーの言うことなんか信じると地獄を見るぞ。

なにしろ、ピュア・オーディオからPC, カメラまで
何でもレビューできる万能の天才、つまり販売会社からネタを貰って書いている詐欺師ライターってことだから。
470名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:16:39.87 ID:hIE1HMKw
>>469
お前よりはまともだろうよw
471名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:17:48.86 ID:Qkjc2Xcg
ピュアオーディオに関わってる人全部が信じられん。
472名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:58:55.57 ID:9vJULXvM
>>468
ん?HDDがはんだでついてるって言ってる?
ネジですが普通に

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/html/nasne23.jpg.html
473名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:13:06.94 ID:Hfd4Jbru
>>472
お前はアホだから口出すな
474名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:50:10.45 ID:m16CZnu6
>>472
なぜあの文章を読んでそんな誤解が出来るんだ・・・・
475名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:58:22.07 ID:bVV9htZ1
頭のネジが飛んでるからだろ
476名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 16:59:49.27 ID:4prrOmhx
亀の子でsne
477名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 10:13:00.59 ID:L2KR0ntq
ここで聞くのもなんだが、今時のレコ買えばLAN経由でパソコンやiPadで見たり出来るもんなのか?
478名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 11:19:20.14 ID:NwQYOQ/l
DLNAってiOS対応してたっけ?
479名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:55:06.70 ID:DAXSvKoF
>>477
レコなら普通
nasneが画期的とか言ってるヤツは情弱君
480名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 11:49:50.00 ID:uJeta3XR
>>334
ソース

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html
なお、モバイル機器での採用・持ち出しという点では、
シェアの高い「iOS機器」への対応が期待される。

渋谷:はい。やる、という話はあります。否定する話は出ていません。
    当然のご要望だと思いますので。
水野:暗号鍵管理の問題はありますが……。
    アプリに暗号鍵を抱えさせてやるしかないでしょうね。
渋谷:見通しとしては、DTCP-IPはアップルではやらないんだろうな、と考えています。
    しかしユーザーニーズがあるのであれば、
    検討しなければいけないのだろうな、とは思っています。
石塚:我々として、ARIBに違反する形でやる、ということはないです。
    しかし、その中でやる方法もないではないので、色々検討していきたいです。
    難しいところがあるのは事実ですが。
481名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:38:36.52 ID:nDaT/s8Z
ソースになってないがな
しかも単なる会話だし
482名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 19:22:53.64 ID:VI/px8IO
予定なし
検討中
483名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 09:13:05.70 ID:WyQmFnGt
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120515_532750.html
もっとも、この中間的な互換レイヤ、すなわちよりよく、
確実にnasneと連動するためのアプリケーションは、
何もソニーグループ内部だけに閉じたものにする気はないという。
たとえばiOS搭載機器でnasneを楽しむアプリケーションの提供も検討したいとのことだ。
484名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 10:05:15.49 ID:WyQmFnGt
>>477
DLNA対応ならiPadも行けるけど
サイズがデカイのとDIGAエントリーモデルの
シングルチューナー500GBで30000円ぐらいする。
やっぱnasneがスマートだな、iPadで使えれば。
485名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 21:01:41.45 ID:uUM8se1N
死んだ子のトシを数えるゲートキーパーズ
486名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 21:53:32.54 ID:16jvWPwB
どういう形であれDLNAが単純なソフトウェアアプリになっていれば解析がしやすい。
今のwindows版だとネット承認のヒモ付で解析困難なんだよ。
487名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 00:08:40.45 ID:eGnE6aMO
iPadじゃせいぜいUPnP止まりだよ
488名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 06:15:07.61 ID:MSe3uQT+
いくらこの板で誰も気にも止めない製品だからって
不満爆発ユーザーの目を逃れてこんなところで夢のNASNE語るなよステルス
489名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 09:36:19.93 ID:6FX+nMmk
nasneはもうなかったことになったのかな?
490名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 13:24:56.30 ID:8tzsKs5/
えっ?
nasne?
なにそれ聞いた事無い。
491名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 13:55:53.90 ID:Vux02QDS
聞いたことナィッスネ
492名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 15:11:34.88 ID:ffkpOJGs
2012年8月30日(木)発売決定
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120807.html
493名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 16:25:24.68 ID:k+lcQ1Uh
8月30日ナンスネ
494名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 10:31:49.60 ID:fX5PDArs
とりあえず社内、関係者向けに1.5ヶ月遅れで出しますってかんじで
世間的にはほとんどなかったことに近いような
495名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 11:10:58.14 ID:NMG19UZ1
まさかお詫び無しとかないよね
496名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 11:55:46.45 ID:zWXHCTQo
きたああああああああああ


ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)^(TM)』
2012年8月30日(木)発売決定
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120807.html

SCEJお客様専用ナスネオンライン交換受付ページ
ttp://pscom.jp/info/nasne_replace

497名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 11:59:00.60 ID:zWXHCTQo
>>495
ソニーストア組は30日確定で3000円のクーポン発行だと
498名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 12:16:23.41 ID:EnvMDqUn
発売日直前にトルネ屋無料解放デーくるだろ
499名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 13:25:01.01 ID:U39ekNJy
やっぱ名前が悪いからだろう
ナスネじゃなくナスナにすべきだった
500名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 22:04:54.63 ID:ehYKO62G
いや寝すなで。
録画たまりすぎて眠らせない的な
501名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 22:44:57.30 ID:FFCfwyJt
お前らのセンスの無さに絶望した
502名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 04:54:08.58 ID:BAZhYSCg
ナンセンスね
503名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 14:41:46.75 ID:rdUHZSmE
ナボナ
504名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 17:30:24.18 ID:qXDzf9fz
不祥事のお詫びにトルネ屋の全アイテムが無料に
505名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 21:08:57.25 ID:seToKnba
無料でもいらない気がする
506名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 05:08:21.94 ID:VFaPtXBx
誠意を見せる姿勢が大切だからな
何もしないとでは大違い
507名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 22:26:31.17 ID:yeO9Wnd1
もうオリンピックも終わったし8末じゃ子供の夏休みも終わるんじゃタイミング悪い
同じ4半期に間に合わせましたって社内事情だけかな
とりあえず小売に押し付ければ一時的に売り上げ伸びるし
508名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 20:15:06.40 ID:KbZ4RvM3
>>290
ディスプレイがHDCP対応してないやつだったりして
509名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 12:55:42.23 ID:E85OxT7X
 【VAIO × nasne】山川 恵里佳さんが「VAIO × nasne」を初体験!
 あなたのVAIOが“nasne”(ナスネ)でつながる、新しいテレビスタイル

http://myvaio.sony.jp/special/nasne/?s_tc=msc_msmail_info_201208
510名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 12:17:25.01 ID:NKEgtp3U
いよいよ8/30も近付いて来ました。教えてください。
nasneにUSBで外部HDDを繋ぎ、
このHDDに、番組録画だけでなくネットワーク越にデータを保管したいと考えています。

1)外部HDDにnasneからの録画番組と任意のデータの共存は可能か?
2)任意のデータの保管が可能の場合、FAT32の制限(1ファイル4GBまで?)を受けるか?

お教えてください。
511名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 10:20:17.05 ID:li9TAL8c
512名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 19:55:43.17 ID:u6Tr/iNQ
.NET FRAMEWORKのインスコでエラーが出て進まない。
513名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 19:58:20.36 ID:u6Tr/iNQ
.NET FRAMEWORKのインスコでエラーが出て進まない。
514名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 22:03:13.46 ID:u6Tr/iNQ
>1)外部HDDにnasneからの録画番組と任意のデータの共存は可能か?
可能

>2)任意のデータの保管が可能の場合、FAT32の制限(1ファイル4GBまで?)を受けるか?
FAT32まんまの仕様なので無理。

以上、本日nasneが届いたので自己レス。
515名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 22:42:08.66 ID:41y4kQVJ
>3)保存先に内蔵HDDと外部HDDを指定できるのか?
不可能。糞すぎる仕様
516名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 07:22:12.87 ID:p0aBl+0U
録画番組の保存先って意味よね。
内蔵がいっぱいになったら外部HDDが使われるのかな?
517名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 07:23:05.14 ID:p0aBl+0U
2)ができないので、nasneに外部HDD繋ぐのやめようかと考えている今日この頃。
NASとしては使えない。
518名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 20:19:48.49 ID:+N9vclWO
nasne買ったった
むしゃくしゃしてやった
今夜設定する
519名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:17:31.14 ID:A2xQpCf8
nasneってWi-Fiダイレクトモードってついてますか?
520名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:45:08.38 ID:wFTqE9p+
ついてるわけないだろ
521名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:54:01.66 ID:AHg/wws/
AV板じゃ絶賛されているとゆーにおまいらときたら
522名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 18:04:15.07 ID:BdGS3NLp
絶賛されてないがな
トラブル続出
523名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 22:45:08.44 ID:NwAJ/loc
>>522
ほとんど配線関係じゃね?
524名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 00:57:38.38 ID:cHZ+axyS
玩具部門の担当者に聞いたがアンテナ端子に問題があってよく相談に来るお客さんがいるらしい
525名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 01:31:46.56 ID:/v1ljD0m
どなたか、EP0000271812.exeいただけませんか?
公式は、既に新しいものになってまして(汗)
526名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 01:36:25.39 ID:pMfmcuRp
トレントに最新の○○版が一式転がってる
BDにまで焼けて非常に優秀

勿論これらをアップロードするのも利用するのも違法行為で刑事罰になりえるから手を出しては駄目
俺も全く興味もないし使う気もない
527名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 13:28:15.47 ID:uhxLZrTc
○○版って何?
528名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 22:31:28.81 ID:D5lp9D5r
7月19日発売予定だったSCE(ソニー)製品nasneに重大な問題が発覚
一部出荷された製品は未回収のままでソニーは情報を公開していない

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120910_558707.html
「素材に含まれる物質が時間と共に気化し、nasneの内蔵HDDの読み取り機構に影響を及ぼしたことが直接的な原因だという。」

気化するという事は周辺の機器のみならず人体に悪影響を及ぼす事も十分考えられる
ソニーは一刻も早く「その物質」を公表すべきだろう
529名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 22:54:04.43 ID:hU15QDPH
ゲハ板でやれ
530名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 00:06:32.60 ID:h/HgjmTw
これ危険すぎるだろ
531名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 17:00:55.62 ID:jHz1F07c
今回のアップデートってb-cas対策も兼ねてるの?
532名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 18:00:19.50 ID:8cfHrIhL
対策する気あるならもっと前にやってるよ
533名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 18:22:34.68 ID:jHz1F07c
>>532
サンクス、tvアプリは直ぐにやったのにこっちは放置なんか。
534名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 12:36:08.71 ID:RArVz8d9
割れ厨歓喜

vaio以外でのインストールと起動 化かすツールが公開されたぞー
ttp://blog.livedoor.jp/unvirus/archives/2012-09.html#20120915
535名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:46:51.16 ID:3gjGbypm
>>534
無くなってるぞw
vldr_0915_2.zip 誰か持ってない?
536名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 07:44:35.02 ID:DV56plIM
_3
537名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:34:01.07 ID:nHl+THNr
お前らがんばれよ
538名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 23:53:49.61 ID:d8o+8/43
全く売れなくなってしまった
539名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 03:31:44.06 ID:/z3HC2bT
PS3やソニタブ持ってる人間にはいいかもしれんが、それ止まりだからな
540名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 06:43:27.60 ID:GJf8qiGX
>>539
いちおうDLNAクライアントからなら見られるんだけどねえ
541名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 18:11:54.10 ID:7Wqw4vhL
vldr_0915_2.zip 誰かたのむ。
542名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 18:21:05.84 ID:3AgAWf+a
トレントでフルセット見たな
543名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:02:29.19 ID:zJk0bxP9
>>541
>>536
末尾かえろ
544名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 22:16:14.24 ID:8N5Y5UvZ
ソニーは5日、Androidタブレット「Xperia Tablet S」の欠陥について発表した。
販売を一時停止し、販売済みの製品の返品は不可。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564419.html
545名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 21:47:21.58 ID:7Irr6t5R
最近のSONYこんなの多すぎだろ
昨日はSONYのレコーダーが発火したて新聞に載ってたし
546名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 20:09:54.19 ID:TBtsACtO
>>543
うぐぐ、出てこない。
547名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:27:14.33 ID:meOjfBL8
Nanse(笑) TS抜いてエンコしてアニメフォルダに保管できないじゃん
548名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:32:48.48 ID:+Nbaq7BP
せやな
549名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 02:42:10.57 ID:CwWa+T5R
>>547
ゴミ相手にムチャ言うな
550名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 23:32:43.72 ID:Pmp+iAA/
551名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 05:21:24.91 ID:3fiiOtLp
>>550
あららー
完売してるけど、もうそんな扱いなのね…
552名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:21:13.67 ID:BYZQiK8B
553名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 12:17:11.54 ID:jF/CkJRB
nasneから出るガスの問題は解決した?
554名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 17:57:03.49 ID:ZQBncKLO
gasneってか
555名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 03:36:09.93 ID:arP6raRC
レコーダー買った方がよさそうだね
556名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 16:16:12.87 ID:Dg82jUqQ
>>553
ナスネからじゃねーよ。梱包材だろバカかと
557名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 09:26:41.98 ID:y2EBIOae
ガスて知らなかったけど
そんな騒動まであったのかw
これは買わなくて正解だな
558名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:58:51.29 ID:8UF+UHdo
>>556
梱包材ではなく
nasne本体の滑り止めゴムが発生源
559名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 06:44:32.62 ID:Lb/NCi3i
人に有害なガスとかソニーは最悪だな
560名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 20:43:48.24 ID:y2zc1Eg4
本当に人体に有害なの?
ガスなんていろんな種類があるし
561名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 22:30:55.82 ID:OFrB3lpK
入院した子供がいるみたい
562名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 22:52:41.01 ID:y2zc1Eg4
ソース出さないのは馬鹿なの?
563名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 08:01:08.02 ID:dDXLykYf
うち子供いるから買うのやめるわ
564名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 02:20:24.20 ID:o46ip2AD
人体に有害ってことは無いけど、SONYがお粗末。
任天堂を見習って欲しい
http://www.nintendo.co.jp/jobs/work_at_nintendo/interview05-02/contents04.html
565名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 03:36:21.83 ID:C6EfQ/9z
ガスが理由で買うのをやめた
566名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:57:59.63 ID:payY3R1I
たまたま見たけど怖いもの売ってるんだなw
567名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 21:21:02.26 ID:X6KDsNlZ
最初だけで誰も買わなくなってしまった
沢山仕入れなくて正解でした
568名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 13:19:19.88 ID:mFPgq+8h
最新のVaio TV with nase手に入らんなぁ。
569名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 20:05:50.57 ID:KUW01XZl
vldrが1.0β2で動かんな。
対策してきたか。
570名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 21:33:41.13 ID:Fq5OsYnI
トレントに最新の無制限版ある
571名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 21:35:40.59 ID:mFPgq+8h
>>570
kwsk
572名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 23:42:15.23 ID:wMYKP4++
普通に見つかった
ベイタムさん最高!!
573名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 00:17:09.93 ID:jkChRUMv
このスレに感謝<(_ _)>
574名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 01:11:42.87 ID:b99t8KVW
え、どこ〜?
575名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 01:22:04.78 ID:BfSfh9ZT
ええええ わからん もう少しヒントをお願い
576名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 06:07:39.89 ID:112q18oj
全然解らんわ。
577名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 23:08:50.11 ID:tdhvAdaU
やっと見つけたけどインストールするのが全て手動とか面倒だな
578名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 00:34:23.05 ID:5AKEnUaM
トレントのはCドライブ専用なんだな
手間は仕方がないと思うけどここだけでも変更出来たら最高
579名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 08:28:15.24 ID:1JVV8QUf
>>577
ヒントお願い
580名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 15:28:03.61 ID:PE05OQPS
>>577
ヒントplz
581名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 08:09:55.53 ID:63sgILtK
本当にあんのか?
何処探しても見当たらんぞ?
582名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 12:53:03.72 ID:wSjTTaCL
β2のクラックをさがせよ
583名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 10:03:04.39 ID:L21j7w3m
nasneで改造B-CASを使うとやっぱバレるのかな?
カードのIDを報告してるって実際確認されてはいないよね?

nasneからWANへのパケットをブロックしても
torne等の再生ソフト側から報告されてたら無意味だからな。
さすがにPS3やPCから外向きを全部ブロックはできん。
584名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 10:28:23.97 ID:H1y3I2aa
カードIDは問題無いだろう。
カードそのものの契約情報送信されたら、終了ですが・・・
585名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 10:59:02.45 ID:L21j7w3m
契約情報がまずいってのは「2038年まで」になってるからってことか。
そんな契約ありえないから。
でも再生ソフト側がそこまで読み取って送信するとはちょっと考えにくいかなあ。
実際どうなんだろ。みんな普通に改造カード挿してるの?
586名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 12:40:42.94 ID:M8fpvLOE
>>585
犯罪者乙
通報したよ
587名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 12:51:25.20 ID:+M7jBSAw
>>585
普通をいうなら普通のカードをさしてるだろ
契約か未契約かは別にして。

改造なんて"普通"じゃないわなw
588名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 07:42:22.03 ID:VL1T0kx7
やっぱり通報ファームあるんだな
589名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 13:11:20.94 ID:wp6MReoN
なんで400日前後で壊れるソニータイマー搭載機買いたがるの?
590名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 23:59:38.19 ID:qktGC3kQ
最新のVAIO TV with NasneをVAIO以外で動かす方法おせーてくり。
591名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 10:27:39.50 ID:NdmGP/iw
>>589
長期保障にはいっとけば新型もらえるからだよ
592名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 18:40:50.06 ID:X0HlSpBp
で、VAIO TV with Nasneの制限解除版はどこにあるの?
593名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 15:56:23.51 ID:sbl85LHl
34 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/12/02(日) 14:45:13.14 ID:N0mUCUxa
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーのnasneの不具合分析についての記事が出ていました。

搭載HDD内部に大量の異物が発見されました。

この大量の異物混入の原因は、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」としています。

リペア品が流通していることは公然の秘密でしたが、
日経エレクトロニクスが記事にしてしまったことは衝撃的です。

なにしろ、基幹コンポーネントに中古部品を使った製品にもかかわらず
新品であるとして販売した詐欺行為であると告発しているのと同等ですから。



日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
>nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物
594名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 00:51:24.36 ID:xihKuoA4
>>528
> 「素材に含まれる物質が時間と共に気化し、nasneの内蔵HDDの読み取り機構に影響を及ぼしたことが直接的な原因だという。」

>>553
> nasneから出るガスの問題は解決した?


日経エレクトロニクス誌11/12号に
ソニーのnasneの不具合分析についての記事が出ていました。


搭載HDD内部に大量の異物が発見されました。

この大量の異物混入の原因は、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」としています。

リペア品が流通していることは公然の秘密でしたが、
日経エレクトロニクスが記事にしてしまったことは衝撃的です。

なにしろ、基幹コンポーネントに中古部品を使った製品であるにもかかわらず
新品であるとして販売した詐欺行為であると告発しているのと同等ですから。
595名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 18:34:44.51 ID:UBcms1ci
VAIO TV with NasneでないとPCじゃ無理って不便だなあ
普通に使えるようにしてくれたらいいのに
596名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 21:00:08.24 ID:ScPID/Gm
制限解除したらイイジャン。
597名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 19:21:01.10 ID:0WbSyTNh
vaioのデスクトップが単体で売っていれば良いのだが
10年以上前から一体型か液晶セットしか無い…。
VAIOのデスクトップユーザーは次にVAIO買わないんじゃないかな…

ノートもノートで、今時Displayport搭載モデルがない…。
海外製ならついてるのに
598名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 19:31:04.08 ID:I+yc7khy
VAIO買うぐらいならDiXiM Digital TV plusでいいんじゃない?
これでも良かったよね?
599名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 22:52:52.92 ID:h1k+Myod
twonky beamクソすぎるのう
600名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 00:39:30.16 ID:oWSD0jDJ
>>598
視聴はできても、移動やBD焼きができない。できるのはVAIOだけ。
601名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:03:45.10 ID:flW1JeqE
>>600
そうなのか
じゃあVAIOしか選択肢ないのか・・・
VAIOからしかダウンロードも無理ぽいし終わってるなあ
602名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 08:20:56.40 ID:VCjiH97C
まっ、だからこそVaio TV with naseをVAIO以外で使うって方向になるのさ。
603名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 09:50:11.44 ID:H5v3XUuJ
>>600
DiXiM BD Burner 2013でBD焼きできるだろ。
604名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 16:55:18.88 ID:t4X8kfGe
VMwareの設定やってるんだがインターネット接続の共有のとこで
共有にしようとするとIP変更しますがよろしいですか?みたいなこと
聞かれるんだがそのままで出来ない?
ルーター 192.168.0.1
PC 192.168.0.3
接続共有しようとすると192.168.137.1に設定されますって出る
605名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 18:12:22.60 ID:Io0YVtdG
DiXiM BD Burner 2013 をMac上のParallels Desktop8で動かそうとしてるけど、DTCP IPの鍵が取得できない。
誰か成功した人いる?
606名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 23:25:22.18 ID:H5v3XUuJ
>>605
FW切るのとメディア入れるのはやった?
607名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 01:37:15.27 ID:G4zE33lH
>>598
これで予約とか出来るの?
608名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 10:35:02.66 ID:fJJxhuey
>>606
> FW切るのとメディア入れるのはやった?

やった。
メディアは録画用BD−R 25Gにくわえ、録画用DVD−Rでもやってみたけどダメ。
ネットワークはどのポート使ってるんだろ?
609名無しさん@編集中:2012/12/31(月) 20:55:59.38 ID:1lJunus3
DiXiM BD Burner 2013をioPLAZAで\5,980で購入できた。
nasneの録画は編集はできないけど、BDに焼けるだけでもありがたいな。
610名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 23:01:56.69 ID:IUIhj7nP
有料ソフトで編集もできるし
レコよりレスポンスいい
BDに焼けば抜けるし





ナスネ便利だな
PT3がゴミのようだぜwwwww
611名無しさん@編集中:2013/01/04(金) 14:30:44.04 ID:zlmcp8jX
>>605
AV機器板のレグザZシリーズスレに書いたのを貼りますね。
あっちではおかしな人が湧いてますが…


DiXiM BD Burner 2013、Z7、Mac仮装環境でBD焼きできました。
仮装環境はParallels Desktop 8上のWindows7です。
DiXiM BD Burnerとmac仮装環境でDTCP-IP鍵が取得できなくて動作しないような情報しか見かけなかったので、レグザのみの話ではないですが書いておきます。

当初うまくいかなかったのですが、下記の変更で動作しました。
・仮装環境のネットワークをブリッジモードにしてWindowsからZ7が見えるようにする。
・BDをFireWire接続しているとうまくいかなかった。USB接続ならOK。
612名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 20:49:55.69 ID:KktMvS1Y
トレでβ2の制限解除版さがし続けていますが、EP0000280915や
EP0000282016はどこにもありません。

どなたか、ヒントを下さい...
613名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 13:41:08.18 ID:0aqbsxJw
>>612
vita買った方が早い
614名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 22:51:15.23 ID:QyubDz5W
>>613
そこはVISTAに脳内変換しろ。
615名無しさん@編集中:2013/01/07(月) 11:41:55.43 ID:lYd2HZtL
>>612
ヒント





ダウソ板
616名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 08:49:14.86 ID:Wf0gd0cM
>>612
多分存在しないと思う。
俺も相当探したけど見つからなかった。
617名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 20:20:06.28 ID:lUwe+tOP
>>612
ヒント
おれのHDD
618名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 21:59:26.08 ID:5EZMzr1o
>>617

ぜひともアップお願いします
619名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 08:36:21.91 ID:kjHEo4Tm
>>612
俺もかなり探してみたけど無いなー。
諦めるしかないと思うよ。
620名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 20:46:21.79 ID:tPKNFg1H
>>612
612だけど、ありそうにないので、自分で作ることに
した。
ver1.0正式版動作するようにloaderを作成中
621名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 03:26:42.45 ID:ICv2O/eX
>>620
俺も自分で作成に挑戦してはみたけど
うまくいかない・・・・
もしうまくいきましたら、作成方法など教えて頂ければありがたいです。
622名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 08:54:31.41 ID:FlF7Pn+O
>>620
出来たら是非下さい。
本当に1.0動くようになるなら神様だわ…あなた。
623名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 10:04:56.44 ID:BJW/3m90
ver1.0正式版を入手できればloader作ろうと思ってるんだけど
あいにくVAIOがない・・・
624名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 20:09:44.73 ID:lUlIeHuj
625名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 22:09:50.22 ID:nmEzy6Iy
>>624
横からですが本当にありがとうございました
626名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 23:07:53.11 ID:ICv2O/eX
>>624
ありがとうございます!
ありがとうございます!
627623:2013/01/24(木) 00:03:11.99 ID:/jLiifu2
>>624
間に合わなかった・・・・
628名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 07:19:54.15 ID:RmoVRVjE
>>627
2765694
629名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 08:13:34.12 ID:e2hR1Liz
これは1.0正規版のローダー登場を期待できる展開。
630623:2013/01/24(木) 10:17:38.80 ID:bRftqaaD
インストールは出来た・・・
631623:2013/01/24(木) 10:20:18.48 ID:bRftqaaD
711EF:31 -> 30
632名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 13:12:34.23 ID:ARoTeRU6
>>630
ここと同様にすればいいんでないかい?
ttp://blog.livedoor.jp/unvirus/archives/1710631.html
633名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 13:24:59.09 ID:e2hR1Liz
>>630
あとは起動だ!ガンガレ!
634名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 14:33:47.87 ID:E5PWyWCB
>>630
何も力にはなれないがガンバれ!
635名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 14:57:03.00 ID:hv2kWveb
通報しますた
636名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 07:54:46.18 ID:PDDrSBUk
久しぶりに流れがあったのにとまっちゃったな。
637名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 10:30:55.93 ID:+Dg6KF5C
インストールの制限解除

711EF:31 -> 30

↑だけで起動するか?
638名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 10:36:04.75 ID:EmEOWBKu
>>637
インストールの制限解除
^^^^^^^^^^^
639名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 13:29:46.37 ID:XbhyFX7e
>>637
Sony対象PC以外での起動不可を解除のこと?
640名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 23:14:44.18 ID:ySOq471k
オリジナルのβ2(EP0000282016.exe)はどなたか持っていませんか
こっちの方が解除が簡単なので、こっちでトライしてみたいのですが
641名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 08:23:53.71 ID:0vhqCA9o
デバッカも使えんとかバッカじゃね?
制限箇所直前にBPかまして迂回させりゃ動くだろ
物がありゃ懐石すんのによ

つか、バイオ系ソフトはバイオス改変すりゃおk
お子様クラスの難易度だぞwwwww
642名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 14:53:32.97 ID:ShE2hl9L
>>640
afxc.net 27688115 EP0000.rar

24時間以内 vaio
643名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 16:27:28.23 ID:znmBAKs0
>>642
いただきました。ありがとうございます
644名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 21:22:48.51 ID:znmBAKs0
オリジナルのβ1(EP0000271812.exe)はどなたか持っていませんか
645名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 08:44:16.96 ID:ABGCxr26
>>642
あれ?落とせない(´・_・`)
646名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 10:36:31.37 ID:eha2u11K
うん、落とせない(´・_・`)
647名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 16:09:06.13 ID:o6QTCQay
>>620
620だけど1.0正式版動いた。だけど他人のDLLを併用しているので
アップできない。
それから、GUIDEだけ動かない。それ以外はOK
648名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 16:13:28.53 ID:KYYTP3oT
はっ?他人にファイル貰って今更なにそれ。
649名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 16:14:46.23 ID:49lh2CKs
>>647

β1で我慢するかなー
650名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 19:20:08.00 ID:FSM38gSu
>>647
この段階で、もったいぶらずに公開して。
651名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 19:59:26.81 ID:RZWhYr9G
>>647
お願いします!
待ってます!
652名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 20:34:51.98 ID:LcMP5JYB
guideが動かないと意味なくね?
653名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 22:38:37.27 ID:2pKyegH5
だーかーらバイオス改変すりゃインスコできるだろ
654名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 09:04:45.72 ID:4eRCHkRR
BIOSチェック外して、Guideが動くようにして頂戴!
Guideを表示させるとフリーズで他のタブ等に一切反応しなくなる
655名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 09:15:23.56 ID:e+T8twYL
BIOSいじるとかしたくないんだよな
656名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 09:25:07.12 ID:IYRTT25s
とりあえずGuide動かなくてもいいから
アップしてほしいです。
657名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 10:35:31.59 ID:DH84bE0r
m2ts -> mkv変換でおすすめって有ります?
MediaConverter 8だとサイズの大きい(3G以上)の物が変換できなかった
658名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 16:30:27.32 ID:IYRTT25s
EP0000275667.exe
誰かもってないですか?
659名無しさん@編集中:2013/01/29(火) 01:38:05.08 ID:Ybd+Q8fr
神は降臨せず
660名無しさん@編集中:2013/01/29(火) 10:26:17.57 ID:zglHXaV1
>>658
afxc 2772652 EP0000.rar
vaio 24時間以内
661名無しさん@編集中:2013/01/29(火) 10:56:00.45 ID:Ybd+Q8fr
>>660
頂きました。
ありがとうございます!
662名無しさん@編集中:2013/01/30(水) 09:32:03.64 ID:COu/HgLU
それだけかよwwwww

お子様ならEP0000271812.exeのがいいぞwwwww
663名無しさん@編集中:2013/01/30(水) 21:10:47.32 ID:Ld1DvCYG
1.0正式版を・・・・
664名無しさん@編集中:2013/01/30(水) 21:43:36.41 ID:YFG7+GHw
1.0ってこれか?
ep0000285155.exe
665名無しさん@編集中:2013/01/30(水) 21:45:26.07 ID:sMBUlcYg
1.0正式版、やっぱりVaio以外では動かんか…。
666名無しさん@編集中:2013/01/30(水) 22:07:08.60 ID:DUAKbz1f
>>665
仮想環境でなら動くだろうけど、起動する時が面倒だよな。
視聴くらい無料でやってくれてもいいのにな
667名無しさん@編集中:2013/01/31(木) 00:36:43.25 ID:BkaFIwnB
β2だと動くの?
668名無しさん@編集中:2013/01/31(木) 08:20:00.62 ID:X+V83gf9
ベータ1なら確かローダーがあったな。
669名無しさん@編集中:2013/01/31(木) 19:29:48.57 ID:69ymdE2N
>>623
VAIO TV with nasne
結局、大山鳴動してネズミ一匹
なにも進展なしでしたね。
ある程度想定はしていたけど、ある意味がっかりです。
結局、v1.0β1で我慢するしかないようですね。
ちなみに、使用PCはVAIO RM-95USのVISTAからの個人責任Upgrade
Windows 7 Pro Sp1版です。
670名無しさん@編集中:2013/02/01(金) 08:33:57.03 ID:WDIMmNEv
クレクレばっかだなw

VAIOなんだからBIOS騙して入れればよくね?
671名無しさん@編集中:2013/02/01(金) 08:54:10.07 ID:cs0RqwVg
だから、biosとか弄りたくないの!
672名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 14:29:35.22 ID:ZAZAflcP
β2のloaderって作れないの?
673名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 22:37:01.00 ID:1V+eu0t+
DiXiM Digital TV plusで視聴してるけど凄く使い勝手悪いな
やっぱVAIO TV with Nasneだと違うんかね
つうかSONYの自社製品縛りは商売下手杉
674名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 22:21:29.30 ID:JRqi5KJV
vmwareでVAIOにBIOS偽装してVAIOアップデータインストールすればVAIO TV with nasne ダウンロードできたよ。うま
675名無しさん@編集中:2013/02/04(月) 00:41:06.57 ID:0lOW1A42
>>674
ありがと
EP0000285155.exe取り出せた
676名無しさん@編集中:2013/02/04(月) 13:08:03.37 ID:SpEf4h/s
ダウンロードしても動かしたいマシンで起動でけんだろ?
677名無しさん@編集中:2013/02/04(月) 18:35:55.34 ID:R57/v3gC
VMwareはインストール弾かれるしな
パッチあてるか
VMwareの利点捨てるしかないような
678名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 08:45:28.93 ID:EyM+oVsk
どこでもドア〜
679名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 02:09:38.96 ID:Vgt3VUy+
VAIO TV with nasne使いたいよーーーー
1.0は持ってるんだけど、突破できない。。
680名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 08:10:29.56 ID:8WRu1BkC
俺も
誰かどうにかならないの
681名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 08:57:02.59 ID:FKxbLdwq
一度そんな流れになったがDLLがどうのこうの言って
バイナリをもうらうだけもらって出さないヤツがいたな。
682名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 11:26:56.25 ID:+dJOk1Fg
確か番組表が見られないとか書いてたから使い物にならないんじゃね
683名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 09:00:27.16 ID:VM0gU8Yc
スキルのないやつらだな

BIOS偽装でインスコできるだろ
684名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 10:07:55.29 ID:kG5Su0Fk
でた
BAIOS偽装
685名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 10:09:26.07 ID:kG5Su0Fk
スペル間違えた
BIOSでした
686名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 20:32:47.18 ID:BBnCbYyw
1.0も突破できる?
書き換えてあるのに起動しねぇ
687名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 02:14:19.75 ID:nJ5YXQZH
スキルのないやつだな

ちゃんとSony Coporationに書き換えたのか?
688名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 03:21:40.42 ID:qiFeREUk
スペルミスはしてないし、対応してる型番も入れたんだけどな。
画面サイズも問題ないんだよなぁ。
689名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 09:15:05.76 ID:W98Rfgwy
>>687
そこまで言うなら
おまえのスキルをここで説明してみろ
690名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 10:26:55.25 ID:nJ5YXQZH
>ID:W98Rfgwy
ねずみも知らんお子ちゃまは黙ってろ
691名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 12:05:26.96 ID:He12SXYZ
スキルとBIOSしか言葉知らんのかwww
しかもソニーコポレーションじゃ動くわけないwww
692名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 12:09:36.58 ID:He12SXYZ
メーカーと型式のみで認証通るのはβ1だけな。
BIOSスキル君はいつまでもβ1使ってろよwww
693名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 12:12:41.96 ID:nJ5YXQZH
たしかにソニーコポレーションじゃ動くわけないわなwww
694名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 13:58:07.41 ID:/iRx8WuE
お願いです。β版をあげてもらえないでしょうか。
695名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 14:58:50.03 ID:qiFeREUk
>>692
そうだったのか、ありがと
1.0は諦めるわ
696名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 19:12:15.48 ID:kaRt2/6q
コポレーション ワロタ
697名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 13:50:31.39 ID:W111qOAl
書き換えb-casって対策されてる?
698名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 22:31:37.17 ID:G8UZcFu+
試してみれ
699名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:24:37.98 ID:G0VthO84
こっわーw
700名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 01:39:33.49 ID:w75i5J3d
対策されてない

安心して購入しろ
701名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 00:19:28.93 ID:pGGOtKc4
>>697
それは都市伝説だな
702名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 19:03:34.77 ID:bQbSsfgW
>>697
2037年まで放置か、4K2K買い替え特需まで放置じゃね?
次はBカスカードじゃなく、ROM実装型になるらしいからね。
ROM WriterとROM外し用の半田ゴテを準備しないとなー
703名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 13:24:53.11 ID:2c/fOd1T
EP0000271812.exe (β1)

お持ちの方いたら、お願いします><
704名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 13:40:48.46 ID:yhiEFTLK
起動パッチ出てこないし消したわ。
705名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 21:22:38.51 ID:s2z0uUS7
>>704
起動パッチは
探せばまだ落ちてるぞ
706名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 00:09:36.36 ID:Ssacizdd
正規版もあるy
707名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 08:23:39.49 ID:YTtULcG3
>>705
どこにあるんだよwwww
708名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 10:05:23.55 ID:stpmsIGJ
>>707
ヒント
おれのHDD
709名無しさん@編集中:2013/03/01(金) 16:28:19.06 ID:v3K3YS2q
>>707
PD
710名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 00:05:55.88 ID:nJpUj4az
afxcにupしてください。お願いします。
711名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 22:33:21.81 ID:NSW2gOIK
vldr_0915_2はあるのに本体がない
EP0000275667.exeくださいお願いします><
712名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 22:34:49.77 ID:NSW2gOIK
うpしてくれたら最強のエロ動画うpします!本当です!
713名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 10:02:04.46 ID:KjEopQSm
ほらよ
EP0000.rar vaio 3時間以内
714名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 12:20:35.97 ID:6S5CtDxB
はい通報
715名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 14:05:33.74 ID:LlSkyPXE
むしろローダーを頼むわ。
716名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:23:52.47 ID:mT44AyCv
>>713
ありがとう
でもb2は対策されてるらしくてできなかったわ・・・
717名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:35:40.01 ID:GP9emm6t
>>716
それは別のやつだぞ。ちゃんとβ1あがってたぞ。最後にあげてくれた人ありがとう。
718名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:36:42.85 ID:mT44AyCv
>>713
すまんな
別のやつ持ってたらお願いしたいが・・・

約束のやつ
パスvaio
http://www1.axfc.net/uploader/so/2815287
jk2 オリジナル 妹
719名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 18:48:03.93 ID:mT44AyCv
β1あがってたのか・・見逃した
また頼むわ
720名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 23:09:55.54 ID:06V8J+Xb
β1はPDにあるよ
ローダーの再お願いします・・・
721名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 11:05:01.21 ID:FUmKo12N
>>720
ファイル名でくぐれ
722名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:25:15.97 ID:YduCShKN
あーやっとβ1動いたけどβ2にしたら動かなくなった
β2動かす方法あんの?
723名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:36:39.80 ID:jrsFGPB2
ぐぐるとロダがでてくるけど、そこ死んでる気がする
724名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:37:03.02 ID:YduCShKN
と思ったら正式版があるんだな
動かしてみよう
725名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 19:43:51.61 ID:FUmKo12N
>>723
スマホでやってみ
726名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:06:56.72 ID:jrsFGPB2
>>725
おー感謝です
727名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 20:38:44.78 ID:VmAXQqON
β1 また上げてもらえないでしょうか?
728名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 21:35:14.25 ID:FUmKo12N
EP0000.rar 3時間以内
729名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 21:36:32.76 ID:FUmKo12N
>>727
pass:vaio
730名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 21:38:28.40 ID:BA9xdeXH
通報しておいた
731名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 21:53:25.88 ID:YduCShKN
正式版起動だけはした
ホーム見れるけど情報取得できない+触ったら落ちるな
どんだけ対策しとんねんやめたアホらしβ1でいいわ
732名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 22:43:29.60 ID:VmAXQqON
頂きましたw
ありがとうございました。
>>727
733名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 08:14:05.77 ID:/s2JLVv0
>>731
1.0が動くローダーが実際あるのか。
起動だけで普通に撮りためた動画見るのもだめぽ?
734名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 09:58:20.89 ID:ZSjbhDkV
β1インスコしたけど、テレビが見れないな。
録画してあるのは見れるのになあ……
735名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 14:55:46.07 ID:Pd8Dfn6q
それ電波不足だよ
俺もなったけど配線変えたらチラチラ映って新品に買いなおしたらばっちり映った
736名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 19:04:18.69 ID:3fTeGdnp
ベータ1ってWIN8で使えてる?
初期設定でnasneが見つからない。ファーム1.52
7の別PCなら問題無く動くんだけどなー
737名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 22:29:47.07 ID:1ejwoiad
>>736
VMWARE入ってない?
バーチャルイーサネットアダプタをデバイスマネージャーで無効にしたら
nasne見つかるようになったよ

どっかのブログに書いてあったわ
738名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 00:52:39.76 ID:DaZl4STD
>>735
原因分かった。PDから落としたVNT APPをそのまま使ったのが悪かった。
739名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 14:11:26.96 ID:HrrPwxAi
>>737
ずばりです。ありがとう
740名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 21:05:59.19 ID:tjirOm9z
vldr_0915_2とEP0000275667.exe 誰か、お願いできませんか?
741名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 22:07:04.30 ID:6jtC7v+S
全部入りください
742名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 23:50:40.42 ID:iORpv25n
全部PDで揃うよ。
743名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 22:16:42.95 ID:mA6hU75U
Win8ではうまく動かないなぁ
744名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 17:45:01.60 ID:H80w4g++
EP0000271812って番組表見られない?
取得してくれないや
745名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 21:00:33.16 ID:xuEnMBbK
EP0000271812
仮想PC上のWin7ではちゃんとnasneに繋がるのに
実機のWin8ではnasneが検出されない
なぜかうまくいったときもあったが、しばらくしたらまた検出できなくなった
ネットワーク起因っぽいがよくわからず
746名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 08:58:09.94 ID:W2V2SHCn
>>745
うちではうごいてるよ。win8上に仮想win7をあげてるんだったら
仮想ネットワークカードを無効にしないとダメ
747名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 10:17:45.32 ID:6keWKbZB
>>746
母艦のWin8のNICで仮想PC用NICドライバーのバインディングを外すということでしょうか?
やってみたけどダメでした
仮想化はVirtual BOXでやってます
748名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 10:27:09.81 ID:6keWKbZB
>>746
すいません
デバマネでHost-onlyアダプタを無効にしたら動きました
有用な情報、ありがとうございました
749名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 21:29:51.82 ID:y/Bn/FnO
これVAIOTVwithNasneクレクレの話をずっとやってんの?
そんな当たり前のことをできなくしてるソニー縛りをどうかしたいようなチマチマした話はソニー板でやれってくれる?
それともあっちの板でこんなことやってるとバカにされるからここでやってんだっけ?

この板でやるなら抜ける改造とかもっと夢のある話にしてよ
750名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 21:46:34.55 ID:hKsozEBm
じゃあこのスレいらないよね
縛りのキツイ夢のない機器だし
はっきり言って買う奴も売る奴もアホ
751名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 01:11:59.04 ID:hMFXufv9
VAIOTVwithNasneを添付して売ればいいのに
752名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 04:26:05.58 ID:qyYmnX0p
VAIO以外は有料、それでいいのに何故できないんだろうな
このためだけにVAIOを買うという人はさすがに少数だろうに
753名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 23:25:00.62 ID:gQAbjYTm
安定のソニー商法
そして信者しか買わなくなるブランド
754名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 09:55:07.74 ID:xvafWDiU
sony tablet Pとかとあわせて買ってみたけど、使い勝手悪すぎるから全く使ってないわ。
まとめて処分しちまおうかな。
755名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 10:09:04.12 ID:yxBe8eo6
クアッドコア&フルHD×2でP作って欲しいけどな。
756名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 18:18:29.66 ID:YI78NvaL
DTCP-IPはクライアント毎にライセンス料必要とかどっかでみたような。そうなら、
ほかのPCメーカー向けに無料で配らんだろ。って、まぁ、そもそも地上波無料の放送までコピーガードかける日本の業界がクソなんだが。B-CASとか関わるコストすべて消費者持ち。
757名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 08:01:20.33 ID:p8+7ctkJ
DTCP-IPクライアントソフトはドコモが無料で配ってるだろwwwww

無料で契約したタブとnasneをセットで使うとPTxなんか捨てたく成る程いいわwwwww
758名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 09:26:00.73 ID:sKUhpX8Q
それはソフトバンク、KDDIのiPhoneとの戦いでドコモが金だしてくれてるんじゃねぇの?莫大な利益あげて莫大な販売奨励金出してる携帯業界にとって余裕なんじゃ。
759名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 09:28:07.57 ID:I7Oiuh0s
EP0000294655 新
760名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 09:58:54.76 ID:sc8AV85d
>>757
PTx買ってからいいなよw
761名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 08:17:15.52 ID:k8+yySYH
新Verきたあああああ

>>760
nasne買ってからいいなよwwwww
762名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 09:21:49.90 ID:5as87gps
どっちも持ってたら比べるものじゃないことぐらいわかるだろ
PTは録画がメイン、nasneは視聴がメイン
763名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 10:32:04.43 ID:1Py9o1Xs
そういうふうに比べてもらいたがること自体がソニーステマのコンプレックス露呈
764名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 11:19:09.87 ID:GWvdKapj
変なのわいてるな
なんでソニー関連はこういうのがわくんだろうか
もう工作員か二重工作員かもわからないし
ただの無意味なレスでしかないのに
765名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 18:08:29.75 ID:XdyiDn/d
>>759
どうせVaio以外で起動出来ないだろ?
766名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:58:32.36 ID:vViZM5mM
両方持ってるが、PTxは自分用、nasneは家族用だな
うちには大画面TVはなくて、パソコンかiPhone/iPadで視聴してる
767名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:27:19.79 ID:uFQaRAr3
対象機器リストに乗ってないVAIOでもver1.0までは使えてたけど、今回は機種までしっかりチェックし始めた模様。
VistaのVAIOで7にしたりして使ってた御仁は要注意。
768名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:41:37.39 ID:uFQaRAr3
うーん、レジストリかどっかに書き込まれたかな、1.1から1.0にバージョン戻しても拒否されるようになった。
ちなみにどっちもGUIDE開けたら再認証でエラーが出て落ちるやつ。
769名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 00:31:58.92 ID:GxwlUVX2
ソニー板でやれって
ソニー縛りがどうしたなんて夢なさすぎて、この板でやる事じゃねぇだろ。
770名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 11:35:30.12 ID:HnpjfFDS
nasneいいわぁ
即スマホに飛ばしてみることできるし
Vaioで使うとPTxなんか買う気おきねぇ

抜くのは円盤からでもいいからなw
771名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 14:43:26.41 ID:GxwlUVX2
はいはいレス乞食乙。枯れたスレにも花を咲かせたいんですね
772名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 14:50:07.62 ID:88zb4ESE
スマホでいえば、
PTx→泥
nasne→いふぉん
みたいば図式ですな

メーカーの意図通りに使うのですむのであれば、nasneでいいでしょう
773-:2013/04/12(金) 13:41:08.59 ID:hAexyilq
1.1仮想上にインストールまではいけたが起動できん。
突破口はないものか。
774名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 09:19:46.51 ID:nG3N4mIz
Vaio買えよ

PTxなんか捨てたくなるぞwwwww
775名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:08:13.33 ID:kOApt0b1
両方持ってる身としては
大量の草が悲しい
776名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 11:32:58.12 ID:SWn5bEsD
VAIOって性能悪いから選択肢にないな
777名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 12:16:35.78 ID:nG3N4mIz
ソフトエンコでもしない限り充分な性能はあるぞwwwww
778名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 11:49:44.56 ID:u6kWUtf7
SSS
779名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 14:46:07.01 ID:2Xn/SZgu
nasneアップデートしろって言われるんだけど
アプデしてもβ1は無事動くんか?
780名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 15:09:53.18 ID:Ob86r/p8
>>779
俺は前回のアプデで再生(録画、ライブ)殺された。
781名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 15:11:07.64 ID:2Xn/SZgu
>>780
ありがとう
絶対アプデしないわ
782名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 20:47:30.56 ID:S79YSVnJ
新しいVersionのVaio TV with nase使えばよくね?
783名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:45:04.18 ID:J9uCEq0d
great job !
784名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:45:37.06 ID:J9uCEq0d
ああごめん、誤爆だわ
785名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:58:53.83 ID:xd7e7Av9
>>784
great job !
786名無しさん@編集中:2013/05/12(日) 23:37:22.79 ID:tK5a/hO2
レコーダー起動時はrecoplaから再生できるけど、非稼働時にも再生させるにはTVとの連動切ってレコーダーのみオンにするしかない?
787名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 20:11:26.79 ID:q8Ojtcjl
nasneはゴミだがお前は更にゴミ
788名無しさん@編集中:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vtUsmzUr
新Versionあげ
789名無しさん@編集中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:27gH5k/p
新バージョンのCrack版ある?
790名無しさん@編集中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:buc/9Nud
今のTVって、USBで外付けHDDを使えば簡単に録画出来るんじゃないのか?
791名無しさん@編集中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:FGcBFq1D
今のTV持ってませんしレコも買えませんし
792名無しさん@編集中:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aTbtsphC
タブでもみれるしPT3みたいなゴミよりずっといいな
793名無しさん@編集中:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sLT8eUKF
>>791
nasneなんか買って散財してないで、金貯めろ
794名無しさん@編集中:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XM/P2FTk
              
795名無しさん@編集中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CCMRulD4
BEAMのOS4.3対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
796名無しさん@編集中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:I8Dnrh7E
初期のバージョンは偽装でバイオ以外でも動くけど最新版を動かす方法はないの?
仮想PCでバイオ化して更新したら最新ファイルは手に入ったけど・・
797名無しさん@編集中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2eZNjA/n
ないよ
798名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 21:33:06.70 ID:QuI5LhWD
799名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 22:18:56.10 ID:SdlUWRPR
> 4台の“ナスネ”と1台のtorneを増設
要らねえーw
800名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 23:35:18.34 ID:OslVSk9Z
nasneのWチューナほしかったな
あとPS4のtorne対応発表もほしいんだが・・・むずかしいんかね
801名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 01:05:13.13 ID:VbxHk4JT
最初から1TBで出してくれてたらなー
って思うけどちと高いな
ダブルチューナーもあれば完璧だったって
いったら最初からレコーダー買えよって話しだな
安くてそれなりがnasneの売りだし
802名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 01:18:33.48 ID:UW9P8l4o
ついでにファームのアップデートで外付け2T以上のHDD認識もOKにしてほしいよ
4TのHDDを2T?2でフォーマットして認識ってのもむりなんかね
803名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 01:26:30.62 ID:icAHCNHX
>>798
いやな予感するな
xperia以外は、外部から視聴不可だったりして
804名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 12:46:48.90 ID:nqahEhbT
EP000027181.exeもらえませんか?
805名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 22:53:22.98 ID:8pS8ieHD
もらえませんよ
806名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 10:12:57.14 ID:AA8BbGkk
>>804
EP0000271812じゃないの?
807名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 10:18:59.92 ID:AA8BbGkk
>>804
斧 0000271812 passはここの機器
808名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 17:09:05.14 ID:NYBhyJ7m
これで拾える奴いるんか?
809名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 11:11:23.81 ID:l+7lxksv
普通に拾えるだろ!
810名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 11:15:13.05 ID:AHFwsUHg
誰か初期ファームのHDDをDDしたイメージ下さい。
811名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:15:39.31 ID:zxEFbylE
ヤダ
812名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 12:53:39.76 ID:q8v4FNrZ
ファームウェアアップデートしたから無理だなあ
813名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 23:29:33.77 ID:1DX/WTRG
>>810
あげてもいいけど1G以上あるので
いいロダ知らない?
814名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 01:23:09.43 ID:jTF4SP92
えーと、通報したらいいの?
815名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 07:23:34.20 ID:pL23w/d6
816名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 08:42:38.85 ID:elx4S7A4
>>815
はいよ 一応sys1とsysy2まで2623488CYLまでddしたもの
パスはここの機器名にddでできる拡張子をつけたもの。
817名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 08:46:20.48 ID:elx4S7A4
ファイル名は 6935275929828 で大きさは414mね。
zip圧縮したら半分になったw
818名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 08:53:30.79 ID:pL23w/d6
>>816
CECH-ZNR1Jにdumpとかimg入れてもダメだorz
819名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 09:05:49.00 ID:elx4S7A4
>>818
機器名はここのスレタイ
820名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 10:00:26.95 ID:pL23w/d6
>>819
ダウンロード出来た。
thanks!既に4名もダウンロードしていたのかw
821名無しさん@編集中:2013/10/10(木) 20:56:41.31 ID:nuac78GU
vaio tv with nasne β1はnasneのバージョン2.00にあげても使えた?
822名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 01:04:57.86 ID:W+GPceKY
>>821
試してみるわ
ダメならソニタブでみるし、予約はチャントルからしかしてないから
823名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 01:18:20.44 ID:8PXc/zgA
>>822
聞いといてあれだけど、我慢できんからやったらいけたわ。ありがとう
824名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 01:26:52.99 ID:W+GPceKY
>>823
確かにいけるね
やっぱりPCでみたほうがいいね
気にすんなー
825名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 20:53:37.49 ID:pf4uMYWg
教えてください。
VAIO TV with nasneで複数番組をBDに書き出す場合ですが、
自動的に圧縮してBDに収まるようにしてくれる機能は無いですよね?
BDディスクの容量に合わせて、自前でDRか3倍モードを手動指定し、
収まればOK、収まらない場合は警告ストップ、という感じでしょうか?
826名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 21:55:51.37 ID:MivPPKg0
>>825
VAIOで使ってないのでわかりかねます
ユーザーサポート(ソニーかSCEどちらだろ?)に問い合わせたほうがいいかと
827名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 22:38:51.72 ID:qHOTxrj7
なんで脱ソニーで聞くんだ?
ソニー板で聞けよ
828名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 23:30:46.43 ID:5waClM0r
ソニー板って、ソニー工作員とアンチしか居ないぞ。
829名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 09:39:06.06 ID:277IBTLx
バージョンアップしてなかったら番組表見れなくなって焦ったぜ
830名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 10:10:19.00 ID:Cn5YYOmO
>>828
なんか知らんが、在日韓国人が必死にソニーを応援してる
831名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 13:49:54.35 ID:VQWuRr0a
ソニー板は正規利用者

ここは制限解除組みの場所だから
832名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 23:22:09.13 ID:2G2+9n36
>>831
ソニー板はソニー工作員とアンチの隔離版として作られたんだよ。 これ、常識な。
833名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 16:10:38.11 ID:FvPKnuEX
>>816
もう一度上げてもらえませんか?
834名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 21:07:43.41 ID:NFR9pA+T
β1のアレってWindows7 64bitでいける?
32bitは今使ってるんだがOS入れ直そうと考えてるからどなたか教えて欲しい
835名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 21:53:46.58 ID:IhnCSuOJ
>>834
ok
836名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 22:02:27.03 ID:NFR9pA+T
>>835
サンクス!
837名無しさん@編集中:2013/11/10(日) 08:17:01.94 ID:NNbC2ZnN
Wチューナー出なさそうだから、スマートカードスプリッター使おうかな。
スプリッタ無くても問題無い?
838名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 13:43:02.41 ID:KqFDnbm0
もっぱらvaio tv with nasne β1を使っている場合に、nasneのファームウエアバージョン2.00を導入したとき
なにかメリットありますか?
839名無しさん@編集中:2013/11/30(土) 02:40:05.28 ID:u+m5mrx8
>>821-824ってガチネタ?
840名無しさん@編集中:2013/11/30(土) 14:11:28.60 ID:7x7Ym1ia
>>839
書き込んだ俺がいうと、ガチ
841名無しさん@編集中:2013/11/30(土) 20:47:43.07 ID:lL76o9VZ
>>839
俺は>>824だがガチ
842名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 00:18:21.01 ID:CpOAgpJb
>>779-781みたいな話もあるけど、本当に大丈夫なのか心配でアプデできず
843名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 11:55:03.73 ID:hboK4uti
>>842
これでいいか?
http://i.imgur.com/jPLAyqT.jpg
844名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 13:54:40.97 ID:zNpAPL4A
>>843
β2っぽいですね
845名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 14:05:41.48 ID:hboK4uti
すまん、サイズデカすぎるな
>>844
確かそうだと思う
846名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 22:24:56.59 ID:zNpAPL4A
β2とβ1は違うところあるからなぁ・・・・・
やっぱ怖くてうpできないや・・・・・・
847名無しさん@編集中:2013/12/02(月) 00:00:02.57 ID:q5qu8wQ8
nasneって動画をnasとして放り込んでおいた場合に
トランスコード部分が開いてる場合にトランスコードして
送り出してくれるとかないのかなあ?
848名無しさん@編集中:2013/12/02(月) 03:45:22.46 ID:C66p8+oD
nasneは、NAS無え だから・・・
849名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 16:55:16.03 ID:yqHDVKSI
Vaio TV with nasneってピクセラのSDK使ってたんか。
850名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 20:23:33.29 ID:mfWHBCd2
今日nasne買ってきたよ
最新ファームでもVAIO TVばっちり動作しました
vldrの作者さん、ありがとう
851名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 21:09:47.38 ID:lgN/qMTl
>>850
え?最新版&最新ファームでも動くの?
852名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 21:29:17.38 ID:mfWHBCd2
VAIO TV はVersion 1.0.0.19161
nasneは最新ファームで問題なく動いてるよ
853名無しさん@編集中:2013/12/09(月) 11:51:31.81 ID:ccFutgK8
Vaio TV with nasneって最新版のクラック出回ってないのか
854名無しさん@編集中:2013/12/09(月) 21:51:46.77 ID:VyQ6vTak
β1とβ2だけかな?
855-:2013/12/10(火) 02:11:54.39 ID:036qc7/h
>>849
だからウザイ縛りがいろいろあるんだな。納得したわw
856名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 04:14:06.20 ID:B9/loBga
誰かvldr_0915_2ください。データ移行時に間違って消したみたいで困り中。
857名無しさん@編集中:2013/12/11(水) 21:54:02.20 ID:V/KH1hUJ
エニタイムアクセスって、PogoplugとかQloud mediaみたいなことができるようになるだけの話?
858名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 02:45:00.70 ID:aDmlhlPE
信用してファームアップしたらβ1で再生できなくなったよ
どうしたらいいんだ
859名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 02:48:33.24 ID:aDmlhlPE
あれ?別のPCだと前の環境のままで映った
どうなってんだ?
860名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 11:36:34.16 ID:DRlR0VgC
アップデートでチャプター機能来たね
861名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 20:34:51.65 ID:bLPg8tBv
紛らわしい奴がいたけど、結局はアップデートしても大丈夫な感じ?
862名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 23:06:58.59 ID:ycX+IjwI
>>861
>>843の画像まだみられるか?
最新ファーム、β2で使えてるよ
863名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 01:58:46.48 ID:iVEwSgIh
くっそ騙された!
案の定、正常動作しなくなったわ
わざわざ画像加工までして罠にはめるやつがいるとは思わなかったわ
暇なやつもいるもんだ・・・
864名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 02:05:32.75 ID:+KB2RWcS
いや、たまに「ネットワークに接続出来ませんでした」とかいわれて再生が中止されるが、
それ以外は問題ないんだけど…
予約はチャントルでやるからどうでもいいし
865名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 02:31:00.00 ID:TiESPIds
>>861
動かないと思ったPCも、動いているPCの一式単純コピーしたら動いた
どうも、一部のモジュールがβ2のに置き換わっていたままだったせいのようだ
866名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 02:31:30.36 ID:TiESPIds
ところで、2.10でも大丈夫かな?
867名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 04:24:05.83 ID:+KB2RWcS
>>866
β2で人柱してみたが、特に問題ないかな
ただ、チャプターとかはついてもこいつじゃ使えないねw
Vitaならいけるのかな?
また今度試してみよ
868名無しさん@編集中:2013/12/15(日) 00:44:17.38 ID:c+yKBCVo
869名無しさん@編集中:2013/12/17(火) 20:44:28.76 ID:VeKk+eDe
抜きの裏技の話かと思ったらソニー監獄を破る話か
頑張っても理不尽な監獄の外に出られるだけとは、夢がないのう
870名無しさん@編集中:2013/12/18(水) 00:40:57.74 ID:XOrMunqZ
地デジのロケフリシステムを作るスレ part02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1356610413/

まぁ、これで良いと言えば良いもんなぁ
洗練されてないところを我慢するならば
871名無しさん@編集中:2013/12/21(土) 19:39:25.84 ID:P2lulGLC
録画上限の1000件は制限外せるの?
872名無しさん@編集中:2013/12/21(土) 19:42:02.05 ID:tVLL6Ir8
nasne2台持ちで最強だということが分かった
873名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 02:08:50.99 ID:nbJwSGiI
>>872
どんな感じで使ってるの?
1TBでたからからふやそうかと思ってるけど踏み切れないんだよなあ
874名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 12:54:23.72 ID:w4VO6kTd
>>873
普通に2台走らせてるだけだよ
操作も録画先がナスネ1ナスネ2になるだけでその他はいっしょ
PS3とPCで見てる

       PC¬         
テレビ-PS3-ナスネ(500G+2T)-ナスネ-(500G+2T)-インターネット
875名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 12:57:58.36 ID:iACbhpWv
俺は3台でフル回転。
基本的には問題ないんだが、たまにCHAN-TORUから録画ファイルを呼び出ししてもエラーが出たり反応が遅いことがあるのと、登録したnasneが何十日か経つとCHAN-TORUから消えてしまい、その度に再登録しないといけなくなるのが難点か。
再登録は設置しているネットワーク上からでないと再登録できないみたいなので面倒だ。
nasneを複数台まとめて登録していることが原因なのかね?
876名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 14:41:37.99 ID:L3+uNCW5
>>874
>>875
サンクス
機器増やそうと思ったけどLANポートが足りないことに気づいたよ
PS3持ってるといいなあ
かといってゲームしなし今更買うのもなんだし…
877名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 14:45:04.05 ID:w4VO6kTd
amazonで1000円もせずうってるやんLANハブ
うちはホームネットワークさえつながってればいいからナスネ2台は電話機の下に目立たないように置いてるよ
見る部屋に置く必要はないから
878名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 16:18:00.96 ID:L3+uNCW5
いやあ、無線LANの強化用にacがドラフトじゃなくなったらルーター買おうと思ってるからさ
1,000円が惜しい訳じゃないんだけど私の使い方だと深夜アニメぐらいだしフル稼働させることもないかなーって
879名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 09:28:45.83 ID:herCzdOe
>>878
有線HUBは一つくらいあった方が楽だよ
独身でそんなに必要ないなら別だけどね
880名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 10:07:08.25 ID:lY+tUFOz
PS3無しで単独使用出来るなら買ってやってもいいんだが
881名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 11:49:03.38 ID:KiNflR46
っPS Vita TV
882名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 14:00:18.97 ID:3yZayKE5
nasneにPS Vita TV内蔵したのが出てきてもおかしくはないな
883名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:09:10.35 ID:JtLbD3j4
>>880
nasneはps3いらんぞ。両方あるけどps3から繋いだことない。
884名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:44:18.87 ID:hRza/Gvo
え、そうなの?
単体で出力できるんかいな
885名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:45:14.07 ID:+EE1wDK0
>>883
nasneは名前の通りnas機能が売りなわけで、有線でモニタに繋ぐ必要がある映像出力が欲しいなら
それこそレコーダー買えよって話で本末転倒じゃないか
886名無しさん@編集中:2013/12/26(木) 16:58:29.50 ID:U3BRtSlu
PS3がなくても、PCから予約も出来るし、DLNAクライアントで再生も出来るってことだろ。
887名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 20:33:31.72 ID:9tHK9Yp5
前回のアップデート以降、録画中にCHAN-TORUからアクセスすると、録画リストや予約リスト取得時にタイムアウトやその他含めエラーが出やすくなったように思うのだが、気のせいだろうか?
888名無しさん@編集中:2013/12/29(日) 21:38:39.38 ID:pf09HYZJ
>>885
素直にレコーダーを買えば幸せになれます。
889名無しさん@編集中:2013/12/31(火) 13:27:01.51 ID:XST+oGM3
>>887
Chanとサーバーにも投資して欲しいよな、ソニーさん。
890名無しさん@編集中:2013/12/31(火) 21:12:26.28 ID:MyM1sPOo
nasne4台+recbox買ってもうた。
電気代が気になるけど、不便な事が何も無くなった。
レコーダーは使う気しない。
891名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 00:03:02.39 ID:4WHt3JUm
PTxとnasne併用してるわ
iPadでテレビ見るのには便利だし
892名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 09:20:24.69 ID:DrLDwnYL
うむ、エンコチップ載ってるnasneはいいな

PTxとかいらねw
893名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 10:32:53.64 ID:1PY6kzJb
ソニーというだけで拒否反応がw
894名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 11:23:00.80 ID:V66Q2Kgx
>>893
いや、nasneはソニーじゃ珍しく、土管を目指してて好感度。
895名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 11:24:38.59 ID:V66Q2Kgx
Chantoruサーバーのweb api公開すれば、更に上を目指せると思う。
896名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 17:02:21.42 ID:bmeGeZ6Y
最近CHAN-TORU不安定過ぎだよね
タブやスマホにtoruneアプリ作れば、負荷軽減も出来るし俺得だし、はよう
897名無しさん@編集中:2014/01/02(木) 20:52:50.42 ID:4BPNyKxx
>>894
目指しては居ないな
898名無しさん@編集中:2014/01/03(金) 16:02:15.00 ID:J1wi/6a0
>>897
結果オーライで土管化進行中。
899名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 11:38:03.42 ID:XBoJ9ISl
ナスネを取り付けてからbsの受信が途切れる
ブルレコ側の録画失敗「降雨により...」が頻発

自身の部屋のTV付けてみたらBSの受信ができてない
ためしに隣の部屋のTVのBSを起動してみたら
自身のTVもなぜかBS受信開始した。

経験ありませんか?
解決策あったら教えてください
900名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 12:41:24.43 ID:E6btwYFB
BSアンテナへの電源供給設定が間違ってるんだろ
901名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 14:11:24.61 ID:qgu2+vKs
なぜ取説を読まないのだろう?
902名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 15:22:54.10 ID:/LW0gnsc
nasneからSONYレコーダーに買い換えたら便利すぎて驚きですよ
903名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 17:32:04.35 ID:FARRg+kl
nasneが駄目過ぎなんだよ
904名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 19:25:23.94 ID:xcGSM1eY
情弱には使えないから諦めろ。
905名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 23:21:43.21 ID:/LW0gnsc
情弱かつ貧乏人が買うのがnasne
906名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 23:32:02.38 ID:E6btwYFB
自分が何をしたいかを理解していて、低コストで必要最低限の機能を求める人間が買うのがnasne
安いからという理由だけで貧乏人が買うのもnasne

欲しい機能がnasneで間に合わない人間が買うのがレコ
何がしたいかも何ができるかもわからない馬鹿が買うのもレコ

考えなしに安いからとnasneを買ってレコに換えてはじめてレコの優位性に気付くのはとんでもない馬鹿
907名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 23:53:05.80 ID:nsOl5OFS
>>899
池沼が多いのでマジレスするわ。
電波ブースターを買え。
AMAZONやヨドバシで5000円ぐらいので、
電源が外部からとるタイプをオススメ。
うちはnasneまで電波が届かなかったからブースターを買ったら出来たよ。
908名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 01:41:38.93 ID:YsHFpVqS
レコってどんなところががいいの?
909名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 06:54:09.82 ID:kl570wHl
編集が出来てブルーレイに焼けるってとこかな。何故それをやりたいのか理解出来んが。
910名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 16:54:24.29 ID:OtINr1E8
お手軽なのと、やっぱり普通にHDMI接続した方が綺麗だね
さらに再生用の高画質回路も搭載されてるし
911名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 18:04:26.84 ID:Pub//ala
>>910
> 普通にHDMI接続した方が綺麗だね
> さらに再生用の高画質回路も搭載されてるし
nasneの動画をテレビで見ればいいだけですね。
912名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 18:08:42.18 ID:iIg/w969
nasneは普通のTVにHDMI接続で繋げられませんが
913名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 18:47:10.82 ID:Pub//ala
>>912
で、お前はnasneの映像をどうやってみるんですか?
914名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 20:01:14.16 ID:1kszN+bk
>>912
なにいってだこいつ
915名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 08:48:32.09 ID:nLlS4IT5
nasneでDRで撮ってTVでDLNAで観れば画質に差は無い。
916名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 09:20:53.88 ID:mwU9wlkF
本気でそう思ってるとしたらかなり痛々しい
917名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 09:40:46.28 ID:nLlS4IT5
音質と違って画質はオカルト効かないから。
918名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 15:44:49.76 ID:MtMzvdof
HDMIもDLNAも送るデジタルデータは相似じゃないの?
同じTVで見る限り、画質エンハンス回路は同様に作用して、同じように見えるわけじゃないの?
919名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 15:47:07.60 ID:nLlS4IT5
>>918
相似じゃなくて同一。
920名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 16:14:19.86 ID:za3T99Ka
>>919
DLNAはデコード前のデータをそのまま送ってるんだから同じじゃないわな。

まあ。HDMIのほうが綺麗とか書いてる奴は馬鹿だがw
921名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 23:32:00.29 ID:nLlS4IT5
デコードすれば同一。
922名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 00:01:07.10 ID:v2xnepuU
高画質化アルゴリズム否定ですか?
923名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 01:59:20.63 ID:GxBIB1fK
高画質になった感じはしない
924名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 08:41:02.95 ID:X73FJNl7
>>922
どうしてHDMIのみ高画質化回路を通すと思うの?
925名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 12:24:44.67 ID:EhlPTT4E
>>922
高画質化は、テレビ内部でやっていることで、テレビへのデータ入力方式に依存しないんじゃないの?
926名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 21:48:48.61 ID:Ia7YqCuR
nasneの解析している人っているのかなぁ?
PC用でもAndroidとかでも良いんだけどプレイヤーみたいなのあると嬉しいんだけどねぇ。
観るのはDLNAで出来るけどTVとかの機能だとリストに細かい情報表示されなくて
シリーズものだと全部一緒に見えたりするし、見てすぐ消せないのが面倒で結局爆音の
PS3を立ち上げる羽目になる。VITA TVがもちっとまともだったらあれでも良いんだけどな。
使い回しハードだからしょうがないとはいえ今時出力が720p縛りとかないだろう・・・。
927名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 22:11:24.29 ID:SCEX4HMK
その爆音PS3ぶんなげて新型買ってみ
音がしなくなる
928名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 23:46:53.59 ID:VmhpTYI1
http://aqua-linux.blog.so-net.ne.jp/2013-08-31
これを見ると、nasne鯖も類似のもののように思えるけど
929名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 00:37:53.93 ID:FoIMMSBj
>>927
激しくワロタwww
930名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 14:13:56.47 ID:7mCqJEYa
>>927
まぁ今買い換える位ならPS4買うわ。静かなのかは知らんが。
据え置き機でゲームしなくなっちゃったし多分買わないけど。
931名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 22:03:10.69 ID:TCRYOm3C
今買い換えるなら据え置き機よりもタブレット端末買った方がいい
932名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 22:25:47.07 ID:jbP0Ccym
こいつに手を出す層は既に持ってるんじゃないか?
933名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 22:48:49.64 ID:SkKOyFnd
iPadにDiXiMとMedia Link Playerは入れてあるから俺が観る分にはこれでいけるけどね。
嫁子供に使わすにゃ録画、再生、削除が一か所で出来ないと面倒くさいしなぁ。
まぁ、ならTVにHDD繋ぐなり、普通のレコーダ使えよって話なんだけどw
934名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 03:41:06.54 ID:Im56ULvk
VAIO売却が決まったからこのスレも終了だね
ソニーが自社製でないパソコンのためにVaio TVを続ける訳もないしな
935名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 03:48:32.98 ID:BMSrwbqw
nasneは新作出して売れ続けてるから有料でもいいからソフト出してほしい
3980で視聴ソフトでたら買うわ
PS3しんどい
936名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 11:23:24.16 ID:mNuAJnEf
テレビはオワコン
937名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 15:46:42.85 ID:LoHqvsKy
前々から思ったのだがお前らパソコンで見るよりVITAで見た方が横なりながら見られるのに何故パソコンに粘着しているか分からない。
それともおまえらみたいな低所得者がVITAを買えるわけないか。無駄なぼやきで悪かったな。
938名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 17:06:59.69 ID:75zb3PWa
あんなチッコい画面持ったまんまとかギャグですか?
939名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 20:25:27.61 ID:c7yzcv2/
そ、ソニタブでみるから(震え声)
940名無しさん@編集中:2014/02/07(金) 04:13:16.46 ID:vCF628Xy
>>938
きさまはVITAの良さを知らないだけ。
一生ほざいていろ。ギャグではない。
この低所得者が!!!!!!
941名無しさん@編集中:2014/02/07(金) 07:04:50.22 ID:zAF+9+ce
奥さんVAIOどころかテレビ事業そのものも売却も視野に入れた分社化ですってよ
942名無しさん@編集中:2014/02/07(金) 09:25:33.35 ID:Av9LemK5
>>940
VITAなんかで見てるほうがよっぽど貧乏くさいぞw
943名無しさん@編集中:2014/02/07(金) 12:25:53.40 ID:FTfQnKX0
HDMI出力できるなら何でもOK
944名無しさん@編集中:2014/02/07(金) 15:11:54.35 ID:gVDoOhLr
残りはゲームと携帯とタブレット、電池
あと何かあったっけ?
945名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 01:13:25.96 ID:mfpZnZGH
高額支払いを拒否することで有名な保険業があるじゃないですか
946名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 01:33:32.65 ID:JuzkFLaT
ま、いずれにしろここはVAIO TVのソニープロテクト回避のために存続していたスレだから役割は終了したな
ソニーのテレビもまあ存続するとは思い難いし、ナスネでみた夢も胸にしまってソニーの皆様は本業に戻ってください。
ちょうどほぼ1スレ消化したし、綺麗に終われたね。

良い夢を有難う。玉音放送は来週かな?
947名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 10:51:24.33 ID:EorAJ4Bt
旧VAIOサポートの一環として

公式にプロテクト無しバージョンを出しますからw
948うんう゛ぃるs:2014/02/12(水) 21:44:00.77 ID:PwtZN7y1
nasne良い奴だし、vaio縛りムカツクからクラックツールを公開したいが法律が・・・
抜け道おしえろください
949名無しさん@編集中:2014/02/12(水) 21:47:10.41 ID:sSDPneVd
ここでしろ
P2Pに流してやる
ていうかください
初期バージョンのクラック版だけで戦っていくのはもう限界です
950名無しさん@編集中:2014/02/13(木) 19:28:41.68 ID:oSq85exp
鶴UPしても、肝心のアプリは自分でgetできるん?
さすがにアプリUPは無理でしょ
951名無しさん@編集中:2014/02/13(木) 22:36:15.27 ID:+9Sc+o3Z
アプリは仮想OSでバイオ化すれば最新ver手に入るよ
952名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 00:39:55.91 ID:AEINm+9p
Tor経由であげればいいじゃん
953名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 09:04:47.95 ID:oXXQRTya
せやな
954名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 10:10:38.07 ID:HblvL8TQ
ツールあげるデメリットは違法とかいうより対策されてしまうことだろ
955名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 10:25:27.42 ID:oXXQRTya
>>951
kwsk
956名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 19:21:35.81 ID:PAjlSxcH
>>952
torは使い方がうまくないと匿名にならんから無理じゃね
ナマIPで鶴UP予告してたら、UP自体が匿名でも意味ないしな
957名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 20:05:51.45 ID:kkWjperp
メールでいいから送ってほしい
958名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 20:40:48.94 ID:oizb1XXG
フリーメール晒せや
情報の共有してやるよ
959名無しさん@編集中:2014/02/14(金) 21:26:52.11 ID:5JATikuK
[email protected]
初期のクラック版とVAIO TV with nasne?最新verの入手方法くらいしか出せないけどメールくれ
960名無しさん@編集中:2014/02/17(月) 02:38:07.21 ID:jEONEfHO
[email protected]
おなしゃっす。逆汗無理げ
961名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 04:14:35.31 ID:22Y/67fd
大変ありがたい情報だったが、インストール段階でフックできず・・・
そもそも実行ファイル、1.2は8用しかもってないんだけどもwin7用のファイル名お分かりになる方いますか?

8
EP0000302607.exe
962名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 12:13:28.18 ID:ysxdMUey
ショートカットのとこ、vnt.exeからEP0000302607.exeにすればいいんじゃねえの
試してないからしらねーけど
963名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 18:05:47.53 ID:DemVpmEO
win7最新版インストールできたが起動できず・・・
初期版でいいのでお願いします
[email protected]
964名無しさん@編集中:2014/02/18(火) 18:10:32.15 ID:ysxdMUey
アプリ送るとかあり得ないよ
やりとりしているのは回避をするための情報だし
965名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 08:36:55.67 ID:bfWH7V86
>>963です
どなたか分かりませんが、情報ありがとうございました。
しかし、当方のパソコン(win8,32bit)では、録画予約はできましたが、視聴も転送もエラーが出て上手くいきませんでした。
対応策があればお願いします。
966名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 08:40:47.18 ID:bfWH7V86
>>961
7用のファイル持っているので交換しませんか?
その気があれば上記アドレスにファイルお送りくだされ
967nullnull@@inter7.jp:2014/03/07(金) 16:02:25.31 ID:vs2n8idH
win8用のダウンロード方法おしえろください
手持ちの物が使えるか確認して見る
968名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 21:41:53.74 ID:bfWH7V86
>>967
8用のインストーラーは持ってません
8に7用をインストールしました
969名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 02:15:01.31 ID:7XqyrqNI
win7初期版を使っていますが最新版使いたいです。
情報の共有お願いします。
[email protected]
970名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 08:48:17.82 ID:YlVJctZK
共有じゃなくて一方的な要求だろ勘違いするな死ね
971名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 10:20:16.02 ID:O+/0xFVD
懐石版なら某所でもうでてるがw
972名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 16:20:40.56 ID:IJSwrhVT
win7 64bit+nasne 1.2  問題無し 書き出しは未確認
win7 32bit+nasne 1.2  問題無し  書き出しは未確認
win8はもってないから知らん
973名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 16:28:37.49 ID:CS81AaQy
nasne1.2クラック版でてんの?どこー?どこよー
974名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 17:13:41.70 ID:vOb48XpS
969です。
ありがとうございました。無事起動できました。
975名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 17:22:49.46 ID:CS81AaQy
[email protected]
最新版使いたいです!オナシャス!
976名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 17:40:58.30 ID:IJSwrhVT
win8でもwin7用nasne使えるのな
977965:2014/03/10(月) 15:59:35.47 ID:ZIBhfG6a
多分同じものをもらっているんだと思いますが、
初回起動すると、データのダウンロードで止まってしまいます。VNTAppをVAIOからコピーすると、起動できますが、録画を再生すると、「再生が中断されました。再生を再開しますか?」と表示され、結局再生できません。
他の方はどうですか?再生するのに何か必要ですか?
978名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 00:31:19.42 ID:irm6oSsi
情報お願いします!

[email protected]
979名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 12:00:27.88 ID:bXKQyEUh
>>977
vmwareの仮想LANドライバ入ってないか?
動画再生で1-3分で止まるのはたぶんそのせい

vmwareのネットワーク設定はブリッジ接続にして
仮想LANドライバは削除しないとダメ
980965:2014/03/11(火) 12:32:31.90 ID:y7ae0SsU
>>979
VMwareは使用せずに、Win8(32bit)の環境で使用していますが、仮想上で起動しないと使えないのですか?
981名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 13:18:44.34 ID:bXKQyEUh
vmwareがインストールされていると、動画再生出来ない
982名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 15:51:39.95 ID:F9lIW8Br
こちらも情報頂けると嬉しいです。
[email protected]
983名無しさん@編集中:2014/03/12(水) 00:24:39.13 ID:DQcOpdjt
情報お願いします!
[email protected]
984名無しさん@編集中
クレクレスレかよw 酷い流れだな