PT3初心者質問スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ここはPT1・PT2初心者の為の質問スレです。質問テンプレを参考にお気軽にどうぞ。
質問をする前に当スレ、過去スレ、Wiki、Readme、Help、検索サイトを確認しましょう。

■アースソフト修理対応表
ttp://earthsoft.jp/service/index.html

まとめWiki http://www34.atwiki.jp/pt3atwiki/


■関連スレ
PT1・PT2初心者質問スレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325564028/
TS初心者勉強会スレ 22頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317135205/
++∋Ю》●テレビアンテナについて 9素子目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314625142/
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1304754465/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 13本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317955503/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TS4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1312635485/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322710628/
2名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:19:01.98 ID:kiiVOFvn
>>1訂正
ここはPT3初心者の為の質問スレです。質問テンプレを参考にお気軽にどうぞ。
質問をする前に当スレ、過去スレ、Wiki、Readme、Help、検索サイトを確認しましょう。

■アースソフト修理対応表
ttp://earthsoft.jp/service/index.html

まとめWiki http://www34.atwiki.jp/pt3atwiki/


■関連スレ
PT1・PT2初心者質問スレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325564028/
TS初心者勉強会スレ 22頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317135205/
++∋Ю》●テレビアンテナについて 9素子目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314625142/
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1304754465/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 13本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317955503/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TS4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1312635485/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322710628/
3名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:19:36.47 ID:kiiVOFvn
■質問テンプレ(改)
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

良い例
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe+up0255.rar
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP2
【M/B】GA-EP45-DS3R
【CPU】Core 2 Duo E8600
【GPU】Geforce 8800 GTS
【HDD】WD5000BEVT
【メモリ】UMAX DDR2 1GB×2
【電源】剛力 550W
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.5、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)
【質問】TVTestでエラーが出ます
1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると
BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。
手動でドライバーを変更すれば視聴できるのですが自動でドライバーを替えることできますでしょうか?
【Sample.exeの結果】 正常 or 異常(異常の場合は詳細も)
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。

悪い例
地デジは受信できるんですがBS/CSが受信できない。
どなたか助けてください!
4名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:20:08.38 ID:kiiVOFvn
■よくある質問
・「BonDriverの初期化ができません」と表示される
 チューナが接続されていない、または認識されていない。
 ドライバとSDKが正しくインストールできていない。
 BonDriverが正しく設置できていない、認識されていない。

・音声だけ出て映像が出ない
 映像の再生にはMPEG-2のデコーダが必要です。また、デコーダによっては動作しないので注意してください。
 設定のデコーダの部分で、ちゃんと動作するデコーダを選択してください。
 MPV DecoderかATI MPEG Video Decoderが動作確認がとれているので確実だと思います。
 デコーダが入っているのに映像が出ない場合は、レンダラを変えてみてください。
 デコーダとレンダラは環境依存性が高く、組み合わせの相性もあるので色々と試してみてください。

・映像に縞々が入る/映像が波打つ
 放送はインターレース方式で行われているために、インターレースを解除する必要があります。
 右クリックメニューから [デコーダのプロパティ] で設定します(ただし、デコーダによってはプロパティが無いものもあります)。
 また、レンダラを変えると改善する場合もあります。

・NHK教育/放送大学などで映像が正方形に表示される
 レンダラをデフォルト以外にしてみてください。
 CyberLinkのデコーダとデフォルトレンダラの組み合わせで、1080x1080(4:3)の映像を表示すると起こるようです。

・マルチディスプレイ環境でセカンダリモニタで映らない/不正終了する
 レンダラをVMR9やEVRにしてみる、またデコーダを変えてみてください。
 場合によってはDxVAを切ったりレジストリを書き換えたりする必要があります。

・ブルースクリーンが出る
 Windows 2000/XP/Vistaでブルースクリーンが出るのは、ほとんどの場合ハードかドライバの問題です。

・ステータスバーにあるDやEやSってなに?
 エラーの部分はDがドロップパケット数、Eがエラーパケット数、Sが復号漏れパケット数です。
5名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:20:29.61 ID:kiiVOFvn
・かくつく・音ずれする
 右クリックメニューから[リセット]で直ることもあります。
 また、設定ダイアログの[再生]にある[音声レンダラのクロックを使わない]などをチェックすると改善することもあります。

・キャプチャで一瞬止まる
 レンダラにVMR9 Renderlessを使用してください。
 また、ちゃんとしたキャプチャをしたい場合はTSMemoryを使用してください。

・音量を最大にしても音が小さい
 右クリックメニューから[音量] -> [音量増幅]を選択してください。

・ウィンドウのサイズが変更できない/ウィンドウの挙動がおかしい
 TVTestではウィンドウのスナップ処理などを行っている関係で、
 ぴたすちお等同様の機能を提供するプログラムと相性が悪いです。TVTest.exeを除外指定してください。

・録画した番組を再生すると音声が出ない/途中で出なくなる
 放送では音声の形式が切り替わることがありますが、再生ソフトが対応していないと音が出なくなります。
 再生ソフトを変えるか、音声の切り替わり点でファイルをカットするなどしてください。

・録画した番組を再生すると違う番組が再生される/BS2を録画したのにBS1が録画されている。
 デジタル放送では、一つのストリームで複数の番組を同時に放送することができます。
 そのため、再生時に意図しない番組が再生されてしまうことがあります。
 録画の設定で[現在のサービスのみ録画する]のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。

・先日までCSが見れていたのにいきなり見れなくなりました
 B-CASには初使用時から一週間の無料お試し期間があります。
 無料お試し期間以降も有料チャンネルを見たい場合はお金を払ってください。

・こないだの日曜日は有料チャンネルが見れていたのに見れなくなった
 毎月第一日曜日はスカパー!e2の無料開放日になっています。
 ただし全チャンネルの全番組が無料というわけではありません。
6名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:20:50.79 ID:kiiVOFvn
■そとづけICカードリーダーにビーキャスカードをさしこんでみよう!

<まちがい>
かーどのあかやあおいめんをうえにするのは、まちがいだよ。

      ┌────┐     ┌─────┐
      │      _|     │        ★│
      ┤     (  |  ← │ < B-CAS │
      │       ̄|     │          │
      └────┘     └─────┘

<せいかい>
ICがあるめんをうえにして、やじるしのほうこうにさしこんでね。

      ┌────┐     ┌─────┐
      │      _|     │   .||||||||||||. │
      ┤     (  |  ← │ 田       │
      │       ̄|     │          │
      └────┘     └─────┘
7名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 10:23:04.78 ID:kiiVOFvn
【注意】
>>3-6はPT2のテンプレから流用しました。
PT3では異なる挙動になる可能性があるのでテンプレもそれに伴い変更される
場合があります。


必要な機器やライブラリ等は関連スレでよく調べてから質問してください。

PT1・PT2初心者質問スレ Part50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331107323/
8名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 11:10:08.55 ID:gfQp6wL/
PX-W3PEから買い換える意味ってありますか?
9名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 11:19:05.98 ID:kiiVOFvn
>>8
現状で困ってなければ買い換える意味はありません。
強いて言うならチューナーがシールド有りになるのでノイズ対策が万全と言うくらいです。
内蔵ブースターが問題起こしてアッテネーターを使ってる人は買い換える意味はあります。
10名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 11:31:05.69 ID:lQFqc5qd
11名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 16:46:49.37 ID:y3Pl+drP
シールドって缶チューナーならわかるけどシリコンチューナーでも関係ある?
12名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 18:57:44.66 ID:15hhAw9z
何故未発売の製品に対してまるで発売済みかのようにスレ立てるの?
13名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 19:55:50.43 ID:9rVeiI37
PT2のベテランですが、PT3は初心者です。お世話になります。
14名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 19:58:31.14 ID:S92QdhUY
PT3 wiki。誰でも編集OK
http://www49.atwiki.jp/pt3wiki/
15名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 21:02:53.57 ID:lQFqc5qd
発売されるまでPT3X2の仕様でも予想しとくか
16名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 22:21:48.19 ID:kiiVOFvn
>>12
本当は販売してからスレ建てしようと思ってたんだけど本スレのスレタイにPT3を
入れたらPTシリーズ初心者を呼び寄せる結果になってるので急遽建てました。
17名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 22:29:23.11 ID:kiiVOFvn
>>11
ノイズ対策としては意味はあります。
PT3の缶チューナーは内部分配しているし
18名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 22:36:55.05 ID:OoiiV3om
んで結局仕様的にPT3と何が必要なの?
19名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 22:44:06.42 ID:kiiVOFvn
>>18
基本的にPT2と変わらないのでPT2のwiki等を参照してください。
なお、入力端子は地上波2衛星2から地上波1衛星1に変更になっているので
注意してください。
20名無しさん@編集中:2012/04/06(金) 23:24:59.06 ID:lQFqc5qd
>>18
分配器がいらなくなる
21名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 00:30:00.81 ID:O4kwg09m
本来シールド無しのシリコンチューナーってのは、
機器丸ごと合わせて設計するからこそ採用できるもの
ノイズも他の回路や機器との兼ね合いで考える

だから千差万別の環境で使われるPC用の拡張ボードなら、
シールド付チューナーを採用するのが当たり前
22名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 09:42:02.13 ID:UJhU0mYa
>>16
2012年6月発売予定の〜くらい書こうよってことだよ。
23名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 10:07:14.84 ID:7G7a8qOI
PT2 1枚に4分配器を使って6dB損してる馬鹿対策で
分配器内蔵になったということでいい?
24名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 11:31:54.04 ID:UJhU0mYa
いいわけねぇだろバカ
25名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 14:49:45.64 ID:h7k2zMM4
内部分配ってなんのメリットあるんですか
>PT3は内部に分配器を持ってるから、2本使えば3番組同時録画ができるようになる! 胸アツ。

これはどういう意味ですか
26名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 15:53:05.79 ID:brSasPFl
>>23
>>25
バカは半年ROMってろ
27名無しさん@編集中:2012/04/07(土) 16:00:23.48 ID:brSasPFl
>>18
ハードで用意する物はPT2基本的に変わらないから
自分で調べてみろ
ただし、PT2ではTx2,Sx2の入力が必要だったが
Tx1,Sx1になる

ソフトは、PT3が出てみないとわかんね
28名無しさん@編集中:2012/04/08(日) 16:05:03.83 ID:B3vvQ3BA
>>1の早漏にあきれて盆銅鑼書く人がやる気なくした
29名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 09:29:17.68 ID:3TQPdKI0
TVtestってかなり画像あらいけどそんなもん?
パワー不足かな?AMD880Gだけど
30名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 09:43:37.37 ID:x/yxhRzl
>>29
TVtestの画質はデコーダーの性能で左右されるよ
31名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 10:31:18.74 ID:3TQPdKI0
どうすればいい?
サンディー・アイビーがいい??
32名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 10:34:52.89 ID:RfUW8Bvv
文盲?
33名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 10:51:32.72 ID:3TQPdKI0
あ〜デコーダね〜〜
・MPV Decoder Filter / MPC - MPEG-2 Video Decoder / Mpeg2Dec Filter
・Microsoft MPEG-2 Video Decoder
?ATI MPEG Video Decoder
?CyberLink Video/SP Decoder
?ffdshow Video Decoder
で?どれがいいの?
34名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 10:55:29.39 ID:x/yxhRzl
>>33
人によって好みは様々だけど鉄板はそれには載っていないけどMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが
主流
35名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 11:06:49.27 ID:3TQPdKI0
Microsoft DTV-DVD Video DecoderってOS標準??
36名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 11:11:39.42 ID:x/yxhRzl
>>35
ここまで教えて君だと叩かれるよ
僕は優しいからいいけどこれで最後にするよ
以下のページ参照

>Vista/7 では Microsoft のデコーダがデフォルトで入っています


http://tvtest.zzl.org/tvtest.html
37名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 11:15:35.94 ID:3TQPdKI0
ありがとうございました。
38名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 11:57:01.05 ID:YTVsfrGr
初心者スレだし答えたいやつが居るなら勝手に答えればいいと思うよ
流石に呆れたけど
39名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 17:36:59.40 ID:fquwcrGk
まったくの初心者なんだけど
PT3
NTT-ME SCR3310-NTTCom NTT-ME
B-CASカード赤
ソリッドケーブル ダブル分波器 デジタル放送対応 地上 BS CS対応 1mケーブル一体型 W分波

をまず用意すればおk?
40名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 17:39:37.67 ID:ppN+soBw
>>39
PT32枚挿すとか普通のTVにもつなぐってんならそれでいいが、PT3だけにつなぐならダブル分波じゃなくただの分波器でおk
41名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 18:06:20.93 ID:fquwcrGk
>>40
まだ発売もしてないのに丁寧にどうもありがとうございます

PT3
NTT-ME SCR3310-NTTCom NTT-ME
B-CASカード赤
DXアンテナ CS/BS・UHF/VHF分波器 SPR-10-B2

これなら大丈夫でしょうか?
42名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 18:17:17.76 ID:XzQO6eYT
>>41
いいと思うよ
43名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 18:55:16.24 ID:fquwcrGk
>>42
ありがとうございます
ドライバー関連については複雑そうなので
発売してからまた質問させてください。

自分もwiki参照しながら勉強しときます
44名無しさん@編集中:2012/04/09(月) 20:33:04.15 ID:HY9rnIy1
PT3 2枚挿しでPC組み立てる場合、理想っぽいマザーボードとCPU教えて?
録画機なので低消費電力で快適に動きそうなパーツで!
あとなるべくMicroATX が良いです。
PT2など録画PC使った事ない初心者です!
45名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 02:54:30.72 ID:UfY/4C/A
>>44
E-350
サイズ気にしないなら鼻毛
46名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 20:28:30.40 ID:L7g4QMo9
E-350ってパワー不足になるらしいよ
47名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 20:33:00.35 ID:Db1gIA/q
>>46
録画だけなら問題無いだろ
再生だってAtomよりマシだろうし
48名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 20:55:17.92 ID:xwRru7uO
つい最近PTシリーズの存在を知ったのですが
PT3はどういった方法で購入すればいいのでしょうか?
PT1,2ではどのような販売方法だったのでしょうか
ぶっちゃけ「ここで売ってた」と具体的に名前を教えてもらえるとありがたいです

ド田舎住まいなので通販か、取扱店に直接連絡して売ってもらうとかになりそうですが
(往復2万5千円で日帰り秋葉原旅行もできなくはないですが・・・)

それと、PT3は5万台生産予定となっているようですが、すぐに売れてしまうものなんでしょうか
秒単位〜分単位で売り切れるレベルだと運試しに近いと思うので・・・
(数時間でも出遅れてしまった時の事を考えるとキツいですが)
49名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 21:01:03.85 ID:JVQh77iQ
PT2は自作系ショップで普通に通販していたし、扱う店で他に有力な選択肢が無かった昔と違い、
今は他社製品も使えるものが売っている。
もちろん品薄にはなるだろうが、買えないほどでは無いと思われ。
50名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 21:05:20.40 ID:bxX86eWk
実際に販売されてみないと分からないけど自分も>>49に概ね同意
田舎者はネット通販頼りなので出足は遅れるかもしれないが、
買えないことはないだろうとやや楽観的に考え中
51名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 22:12:43.96 ID:88fM6qkj
既にPT1/2で録画環境を整えてる人はPT3は必ずしも必要ではないから、そこまで品薄にはならないのでは。
52名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 22:15:05.11 ID:6C/TEQNv
B75マザボ買えばPCIがブリッジチップ制御じゃないしね
53名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 22:52:23.21 ID:lK9YphmA
B75のM/Bって市販されるのか?
54名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 22:58:32.87 ID:rsU91ucD
ドスパラとかでも普通に売ってる
55名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 23:00:51.92 ID:xqAuInm2
>>53
売ってる
B75(マザーボード)の検索結果
http://kakaku.com/search_results/B75/?category=0001%2C0036
5648:2012/04/10(火) 23:37:25.51 ID:xwRru7uO
レスありがとうございます

同等品はあるみたいですが
PT2の評判がずば抜けているなぁと思っていた所に折り良くPT3の発表があったので
PC初自作も兼ねて安価な録画サーバを作ってみたいと思い質問させていただいた次第でした
チラ裏になってしまいましたが、とにかくありがとうございました
57名無しさん@編集中:2012/04/11(水) 06:58:51.35 ID:LNrR/LfR
>>48
ドスパラ会員のメルマガでPT2の抽選販売の案内が来た。1回目か2回目あたりで普通に買えたぜ。
58名無しさん@編集中:2012/04/11(水) 21:02:20.30 ID:VNxnW9JG
いくらよ
59名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 13:06:11.82 ID:LPbn+TvD
B75で検索するとブラジャーばっかヒットするんだが
60名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 13:15:59.24 ID:LPbn+TvD
そーかB75以外PCIサポート打ち切ってきたんだな。
PCIe x1 to PCI拡張BOX無理して買っといて正解だったわ。
もう売り切れで入手できない
61名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 13:30:56.46 ID:nxvshMR0
>>58
そん時は定価+送料+代引き手数料で買えたけど。
62名無しさん@編集中:2012/04/13(金) 20:42:33.59 ID:kaMVOsiJ
>>59
貧乳好き乙
63名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 14:05:23.69 ID:SCvUSiaY
PT3出んのかよ…
PT2を2枚持ってるけどどちらも未開封だ…
BDレコ買ってみたらBDになんか1枚しか焼かないし
自分にはPT2不要だとわかったのに…
3万ぐらいになったら転売しようと思ってたのに…どうすんだこれ…
64名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 14:17:45.85 ID:CpgNkdsM
幾らで売れるかなんて気にせずにさっさと放流しろや
持ってるだけじゃ一銭にもならんぞ
65名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 20:11:00.62 ID:1gkXRL4P
なんか色んなPTスレみてるとPT22枚刺しとかレスあるけど
このPT3も2枚買わないといけないとかあるの?
66名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 20:33:04.57 ID:ZgdFYVhh
それじゃー足りません2枚プラス予備で2枚買っておいて下さい
67名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 20:40:41.95 ID:cdrM2VTq
2枚挿しするのは、聞く限り深夜のアニメ帯なんかで同時録画数が足りなくなるから。
地上波2番組、BS/CS2番組の4番組同時録画で間に合わなくなったら買えばいいよ。
68名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 22:05:14.45 ID:PwqoGg2K
木曜深夜だな
TBS/フジ/テレ東/MXが重なることがある
69名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 22:14:11.09 ID:MTcBQ2yQ
場所によっては千葉テレビとテレビ埼玉が映ったりな
都会は羨ましいぜ
70名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 23:13:58.45 ID:CpgNkdsM
前住んでた所はMXとtvkが入ったな
71名無しさん@編集中:2012/04/14(土) 23:35:27.36 ID:JArc9Qtz
>>68
木曜深夜はU局がないように調整すべし。
ただでさえ今期はテレ東参戦でダブり気味なんだから。

つーか、ゆとりあるのは火曜くらいだな。
72名無しさん@編集中:2012/04/15(日) 12:13:09.44 ID:5kxZYHSh
>>63
お前みたいに迷惑な奴が居るから
シャチョさんがお仕置きしてくれたんよ
ざまあみろwwwww
73名無しさん@編集中:2012/04/15(日) 23:51:04.83 ID:xD6A1bnq
今まで7枚転売して1枚手元に残して1万小遣いげとした^^
74名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 02:54:50.45 ID:CMkxNIya
7枚売って儲けがたったの1万かw
なにその慈善事業w
75名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 08:34:11.23 ID:ooxIz0IL
1枚1万6千円+1万円 = 2万6千円の儲け てことだろゆとり
76名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 23:32:24.43 ID:RinYB5RY
1666×6(枚)≒1万の儲けてことだろゆとり
77名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 02:51:04.76 ID:Ph87O2AZ
>>75-76
で、どっち?
78名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 09:01:04.26 ID:v0sMOHtb
>>76
うわぁ…
79名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 10:13:21.25 ID:/lXCTfG5
10000 / 7 ≒ 1430
円?
ウォン?
元?
ペソ?
$?
ユーロ?

80名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 11:53:08.92 ID:YmHVuXnO
ルピー
81名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 02:12:55.85 ID:Iqu4YQte
算数できないゆとりには難しかったようだな
1枚あたり20629円くらいで売れたってことだろ
82名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 21:12:08.28 ID:sKz2fwgq
カードリーダーってUSB地デジチューナーならなんでも代用できるんですか
83名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 01:38:38.71 ID:QE2tmJCn
OSで認識できるものだけ
84名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 22:18:35.69 ID:J/CFIgNN
我が家のアンテナはBS/CSに対応していないみたいなのですが
分波器を使わず壁アンテナコンセントと地デジのコネクタのみをつなげて動作させることは可能ですか?
85名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 22:24:05.84 ID:3fISUied
>>84
それはBS/CS用のパラボラがないということ?
地デジは見られる。衛星放送は見られない
86名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 22:27:08.15 ID:J/CFIgNN
>>85
地デジが見られるのなら大丈夫です。
ありがとうございました。
87名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 02:03:38.59 ID:IpxJ4qnq
3は無理かも。
2が無難。
88名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 02:23:41.05 ID:x6tazir/
>>87
転売屋(´;ω;`)ウッ…
89名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 10:35:11.39 ID:tOWjRdGa
>>86
分かってるとは思うけど、地デジ2チャンネル視聴するなら分配器(NOT分波器)準備しとけよ
90名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 11:02:01.34 ID:/nYz3DC3
>>89
わかってない人の発言キター
91名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 12:05:59.23 ID:tOWjRdGa
>>90
あ、ここPT3スレか‥発売前だからPT2と素で間違えた。
92名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 12:56:50.13 ID:NYVugsDx
>>89
なんでやねん
93名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 20:13:48.69 ID:tOWjRdGa
94名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:42:36.79 ID:9uQzEkiz
ttp://kakaku.com/item/K0000348666/
PT3用にこのパソコンって問題ありますか?
95名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:19:14.33 ID:INy4vkYM
知らんがな(`・ω・´)
96名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:27:06.14 ID:Z4j7AH7b
>>94
一枚しか刺さらないんじゃないの?
良いの?
97名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:55:08.21 ID:KutGrNVg
>>94
大丈夫だ、問題ない
98名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:13:55.07 ID:aTFw/3NW
>>82-83
カードリーダー高杉orz
恵安のチューナーならカードリーダーに
代用可でおkですか?
99名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:15:50.82 ID:P7bv5jjp
>>98
ワロタ
100名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:18:07.80 ID:VThBbyKY
凡ドラがいつ来るか
101名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:43:16.47 ID:KutGrNVg
>>98
改造してればおk
ソフキャスでリーダーいらなくなる可能性大だが
102名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:25:08.89 ID:uP4PFQmk
確認ですが
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/Maximus_V_GENE/
このマザーボードにPT3は大丈夫ですよね。
念の為に確認ですが、グラボ(2slot専有)をつけてもPT3がつけれるPCI Express x1スロットは
空いてるかという意味です。
103名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 00:30:28.83 ID:UIxyYfL2

今回の改造カードは家族で秘密にしながら見るわけいかないんで
実質上、一人暮らしかPC専用だよね

それならよくあるPCソフトの割れなんかと同レベル
放送関係者さんは過剰に気にしなくてもいいと思う
104名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:21:40.50 ID:x4BayMOH
>>101
トンクス

ソフキャスが普及するのが先か、6月中旬のカードリーダー暴落が先か
b-casが重い腰を上げるのか?どう落ち着くのか判らないから悩みますね

http://i.imgur.com/wP25p.png
105名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 06:55:38.14 ID:GmygvxJt
俺明け方に閃いたんだけどさ
BSとe2の番組内容を地上波レベルにまで劣化させれば
誰も見なくなるんじゃね?

106名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 10:25:11.99 ID:avMSsF6X
どのくらい品薄になるんだろうか
さすがにPT2並にはならんと思うが
107名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:28:42.61 ID:O2rBR5Y6
PT3来たんだな
さっき画像見てきたがPT2よりも手に入れやすくなるといいな
108名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 16:25:39.77 ID:rHgkG1KJ
たけーなw ホームアンドキッチンカテゴリーってw
ttp://www.amazon.co.jp/PT3-Rev-A/dp/B00857CQAM/
109名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 19:24:43.72 ID:zWCgSj75
>>105
e2で地デジ以上ってショップチャンネルとキッズステーション
だけじゃないか。

そのキッズステーションも7/24に地デジ以下になる。
110名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 19:46:11.75 ID:8TyPiAqT
PT2って何万枚製造されたの?
PT3が5万枚って言われてもピンとこん
111名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:19:36.29 ID:tOVq3HlM
>>110
PT1が2万5000くらい
PT2が12万くらい

ただどちらも一度にこの数を生産・出荷したわけではないし
需要が多ければ後から増産されたりもするから
PT3も最終的には5万以上生産される可能性もある
112名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:32:33.53 ID:8TyPiAqT
>>111
ほほー
じゃ初回5万って結構ゴツいね
でも今回の騒動があるからなぁ
113名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:35:37.35 ID:YIxgenNR
>>108
上乗せ大好きなんだな…。
114名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:49:39.00 ID:6sGGt8h1
そろそろPCIスロットが絶滅しかけだから、PCI-eのPT3は結構な数出ると思うよ
115名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 00:41:56.80 ID:gKziuSh5
>>109
NEXTもあるし、大体16スロなら地デジ-ワンセグで同じぐらいだろ。
さすがに横1440にするだろうしな。
116名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 02:33:45.53 ID:EbAfW7tu
ロープロ対応だからメーカー製PCでも付けれるだろうから
古めのPCで安いやつを録画PCにすればいいしな。
117名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 05:43:37.00 ID:J8t+bJ5E
>>115
NEXTも減らされるけどね。
20くらいだったらまだ地デジよりいいのかな?
118名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:09:03.18 ID:j/ZrHneU
地デジ:12セグメント16.851Mbps
BS:16スロットで地デジ以上(1.086Mbps/スロット)
CS:20スロットで地デジ以上(0.86Mbps/スロット)
119名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:11:28.31 ID:j/ZrHneU
ただしBSやCSのまとまったグループのchでは多重統計VBRでエンコードしている場合もある
120名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:07:41.91 ID:/CrZ56s1
PT3の購入考えてるんだけど、
自分の部屋のPCで録画したのを離れた居間のテレビで見る方法あります?
REGZAのZシリーズとかじゃないと無理ですか?
121名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:21:11.46 ID:g3fyOVCJ
DLNAで検索!
122名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:24:17.77 ID:/CrZ56s1
>>121
ありがとうございます
123名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 14:57:02.62 ID:fU6/RuUG
>>108
昨日16800だったのに19800になってるw
124名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 23:00:29.20 ID:/utRQJ7X
これでも一時期のPT1/PT2より安いってのが恐ろしい
125名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 09:42:26.98 ID:tjB9QuXD
PXみたいにリーダーを内蔵していないPT3は販売し大丈夫なのか?
126名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 09:44:06.20 ID:rrQHTYyn
PXも内蔵型はリーダー内蔵してませんが
127名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 10:03:03.78 ID:tjB9QuXD
え?おれのは特別仕様か?
128名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 13:26:58.28 ID:3sIV/z26
PT3から初PTなんですけど、例の件の影響でドライバとかツールが削除されてるって聞いたんですけど今のうちに何を集めておけばいいですかね
129名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 13:41:50.08 ID:tjB9QuXD
>>128
五月雨(さみだれ)
130名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:23:21.06 ID:L8tlK6Pq
削除されたやつをどうやって集めるの?
131名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:42:19.17 ID:GMVbveWl
B25
132名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 18:29:19.29 ID:cNZvP2ou
>>128
まじで?
133名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 18:32:45.92 ID:0HrCF1lH
保存屋さんのとこには残ってるし探せばなんとかなるでしょ
134名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 19:21:09.07 ID:gbICpxjY
EDCBのファイルが削除されて大騒ぎとなっていますが、具体的にはどんな不便が生じるのでしょうか?
PT3を導入計画していますが、必要なのはPT3とTVTestとBonDriverですよね?

EDCBはというと
>EPG 番組表を利用するためには、EpgDataCap_Bon に付属している EpgDataCap2.dll が必要です。
との記述があって番組表だけという機能だけならここまで大きな騒ぎとなっていないと思うので
EDCBは具体的にPT3のどんな機能を担っているか教えていただけるとありがたいです
135名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 19:33:18.81 ID:SXVRhiwi
>>134

(゚Д゚)ハァ?
136名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 19:44:41.66 ID:cNZvP2ou
>>134
tvrockみたいなもんだろ
tvrock落としておけばいいんじゃないか?
今けいあん!で使ってるけど問題ないし
137名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 19:47:51.13 ID:GMVbveWl
流石に壮大な釣りだろうけど。予約録画の管理ソフトって事は判ってるのかい?

初心者スレと言ってもPC初心者や、日常文書すら理解できないアホまで
フォローするスレとは違うので、これ位の文書読めない外国人だとこの先
泥沼だと思うぞ。

138名無しさん@編集中 :2012/05/25(金) 20:04:26.88 ID:kMPAFQf6
B25Decoder.dll
B25Decoder.dll
B25Decoder.dll

どこからでも拾えるが、、、、、
139名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 20:07:25.68 ID:gbICpxjY
>>136
サンクス、イメージつかめたよ

>>137
>>136で予約録画管理というのはわかった。TVTestのwikiしか見ていないんでここまで調べ切ってないんだ。
ごめんね。

それでもEDCBのスクランブル解除ってのがまだ意味がわかってないんだけどね。
予約管理でスクランブル解除ってどういうことですか?
140名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 20:32:10.74 ID:cNZvP2ou
何が知りたいんだw
141名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 22:14:31.63 ID:4BugKHFm
例の件で本来この板に居ないようなレベルの人間も入ってきてるのかな
142名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 22:36:25.61 ID:2C1WMY5F
>>141
オレオレ
PTxの実機を持ってません
143名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 23:12:39.69 ID:cNZvP2ou
bcas改造とか迷惑なんだよな
どうせそんなに見るもんないのに
144名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 23:37:09.79 ID:XMB19H9Z
>>143
BlackCASだっけ?アレが登場した時点で
今回の流れになるのは時間の問題だったと思うよ。

凡ドラのこと以外は気にしていない。
145名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 10:54:53.52 ID:Z2j6c4Ne
PT3のドライバやソフトなど視聴に必要なものはPT2のと同じものですか?
同じでしたらPT2のwikiみて今からそろえとこうと思うんですが
146名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 11:40:00.08 ID:MCmZClwh
PT3向けのSDKが公開されない限り何が必要なのかも不明
147名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 11:41:47.31 ID:QWVZBz+E
ドライバは違うだろう。基本のtvtestやらその他諸々はまぁ環境作っておいてもいいんじゃね。
ただし買ってすぐ使えるとは思わない方が良い。
148名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 11:43:24.41 ID:uScNdibM
ボンとかでなくて PT3死産とかなったらやばいな
149名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 11:44:33.14 ID:Z2j6c4Ne
ありがとうございます。
発売されるまで待ちます
150名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 12:08:34.51 ID:QbXuBfeO
じゃあ詳しい人に先買ってもらったほうがいいな
151名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 13:12:50.72 ID:V5G9t+3R
EDCBのファイルが削除ってなにかと思ったら、今回のアレ組み込んだやつのことか
なんだ、どうでもいいな
152名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 14:59:00.71 ID:lck9KXPQ
PCを休止状態にすることが多いですが休止状態でもLNB給電できます?
休止復帰からでもLNB給電できれば問題無いですが
常時給電できた方が不具合ないと思って
153名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 15:20:15.64 ID:/PopSLFT
初回ロットは何処もぼっただな。意味わからん。
定価以下になるまでは待ちだな。
154名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 18:38:39.20 ID:moQ+kG2z
>152
全通の分配機使ってTVやレコーダーから給電すべし。
DIGAとかは常時給電できる。SONYとかはオートかオフなんで
TVやレコーダーがPANASONICの環境あるなら家電にまかせる
のがベスト。
155名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 21:27:35.10 ID:KizPeEfy
初歩的なことですみませんが、どうしても気になるので質問させてください。
PT3のインターフェースはPCI Express x1モードとのことですが、
x4モード、x8モード、x16モードのスロットに挿してもきちんと作動するのでしょうか?
156名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 21:36:54.39 ID:PXNe052h
しますん。
157名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 21:43:06.36 ID:IB6JNDFi
>>155
しますが
MBによってはbiosで設定しないとスロットが使えなかったり
PCIEx16_2に何かカードを挿すと自動的にPCIEx16_1まで巻き添えでx8モードになるのとかもある
使ってるMB次第
158名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 22:03:36.18 ID:KizPeEfy
>>156 , >>157
なるほど、他のカードとの兼ね合いで、
x1モードのスロットにに空きがなくても大丈夫そうですね。
有難うございました。
159名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 23:01:31.02 ID:/lIBWiRj
x1だとビデオカードの真下だけど熱が心配
160名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 00:19:57.22 ID:OmClbLJH
>>159
今では2スロット専有型のビデオカードが一般的だし、最近は3スロット専有型もある。
なので、ビデオカードを挿した直下で隣り合ってあるスロットはモードがx1であれ何であれ使えないね。
161名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 00:48:42.18 ID:PrhMvRJw
でもビデオカードはネトゲとかしない限りオンボで十分だと思う
162名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 07:44:37.06 ID:66pkJuxs
AMDならデジタル2出力がオンボードのみで可能だし
163名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 07:58:15.39 ID:tLq3BVoM
今PT1がGF560Tiの真下にいるがなんともないぞ。
164名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 08:06:56.49 ID:YxspwjS9
PT2は一時期故障したときのためにもう一台買っときゃ良かったと思ったもんだけど買いだめしとかなくて良かった
165名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 11:50:28.09 ID:/+CzPR48
予備(笑)
166名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 14:10:23.24 ID:xDfLWDAz

ピクセラのPIX-DT230を使ってるけど
「コンテンツ保護がどうたらこうたら」とかで
音声がbluetoothで飛ばせないので
テレビを見る時だけ有線のヘッドホン使わないといけなくて不便。
(バッファローのはbluetoothも使えるが安定性がオワッテル)

PT3デビューして悩み解消したい...
167名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 16:05:52.56 ID:mcfNNBIE
PT2x2をXP上でTvTest+TvRockで使ってるんだけど、XPの寿命近いし、

OSをWindows7に変えたとき、録画環境セットアップをイチからやるとして、

XPと手順の違いはありますか?

どっちも32bitの場合で。
168名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 16:47:50.05 ID:LPDbnrIE
スリープ使ってるなら若干違う点がある
でも一からやらなくても設定コピーすればそのまま動く
169167:2012/05/31(木) 17:08:52.04 ID:mcfNNBIE
ありがとうございますー。

ぐぐってみたんですが、スリープって、復帰するとカードリーダの認識に失敗するってやつですか?
現状、休止状態を使ってるんですけど、こっちは大丈夫なんですかね。

設定そのままコピーでOKとは知りませんでした。楽に移行できそうです。サンクス。
170名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 20:19:37.46 ID:o92v/jIH
PT2x2って赤い偽物のことじゃないよな?
171167:2012/05/31(木) 20:46:04.97 ID:mcfNNBIE
>>170
わああ違います違います(汗)、正真正銘のPT2を2枚挿し、って意味です。

つーかあの赤いのの正式名称がPT2X2だとは知りませんでした。
紛らわしい書き方してしまってすいませんした。
172名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:17:07.46 ID:o92v/jIH
>>171
赤い偽物を安定運用する凄腕のお兄さんかと思って驚いたので御座る。
173名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:21:00.70 ID:2cRjUwI5
>>167
録画専用環境ならUAC(ユーザーアカウント制御)無効化するくらいであとは基本的に変わらない
174167:2012/05/31(木) 22:06:59.36 ID:mcfNNBIE
>>173
あー、UACなんていうのがありましたねぇ。
他にも「管理者として実行」とか、Vista以降厄介な点が多いですな。

ともあれ、ありがとうございます。
そのへん注意して、やってみます。

>>171
驚かしちゃってゴメンナサイ。
あれ安定運用できたら一大事ですよね。
175名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 03:09:35.80 ID:u3qfPMMl
つーか録画専用環境で管理者権限なんて使わないのでUACいじる必要はない
176167:2012/06/02(土) 08:09:49.48 ID:DV74Vmi5
えー、UACいじる必要がないってことは、もうXPと7で違いはなさそうですね。
確かに、調べてみるとUACについて書いてないセットアップ記事もありますね。
ありがとうです。

じゃあ、Windows7買ってこよう。いまから。

……8を待つ??
177名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 10:20:43.63 ID:I7AlbH0f
>>176
今のうちに7を買っといた方が良いかと。
まあ7と8は併売されるようだけど。
XPとVista/7でも手順は同じでUACはOnのままでできます。
178167:2012/06/03(日) 08:11:43.00 ID:TX99MK8S
>>177
サンクスです。
優待キャンペーンもあるし、7のDSP版を買うことにします。
一応選択肢を確保しとく意味で。
PT2を8で使うのはなにやらめんどくさそうですけどね。
179名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 04:34:21.81 ID:Kx+c9Awa
どこでなら確実に買えるのですか?
ちなみにPT3からデビューする初心者で、アキバに通える地域には住んでおりません。

PT2の存在は知ってましたが、アキバで並んで買うというイメージです
180名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 04:39:02.81 ID:t1KSoeGR
通販で定価で買える店の情報とか出てくるだろうから、
それまで待ってりゃいいよ
181名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 09:23:06.18 ID:1OsUTHQt
定価以上の価格で買う奴はただのアホ
182名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 10:31:24.70 ID:xeYquZfV
PT3をボッタ価格で買う奴は情弱
ニッチな商品を5万って捌くのそうとう大変だぞ
183名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 10:38:41.29 ID:1Gee5oYv
PT3用の凡ドライバーがでなけりゃ、意味無いパーツだよ。
すぐに録画したいのなら、PLEXにしといたら。
184名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 11:53:14.26 ID:iSwcSnzI
>>183
プレク社員乙!
185名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 13:46:14.48 ID:SYpLIr1y
>>184
PT2転売屋乙!
186名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 14:57:32.63 ID:w2jQK4BD
>>184
プレクってなにがダメなの?
PT2使ってるPCにW3U3増設したけど、ほぼ同じ感じで増設できたし、問題もなさそうなんだけど。
187名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 17:56:43.12 ID:umy0dui1
>>186
自分で実際に買って使ってみたのなら、その結果から自分で判断出来るだろ
つまりはそういう事だよ
188名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 18:20:22.59 ID:VTSkF7Kf
>>186
W3PEとか初期はボロボロだったからね。
発売前は75Ωってなんだよ!とか言われてたし。
これは未だに意味が判らんけど。w
189名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:29:15.38 ID:HHJwUNCC
>>186
問題が起こっていないなら、どちらでも問題ないよ。むしろPT3は凡ドラ出るかどうか。

ちなみにテレビ局は沢山テレビがあるが、「受信チェック用」という名目で
かなりの台数がNHK料金を免れている(法人は1台ごとに料金がかかる)。
PT3だけじゃ受信チェックしか出来んので、言い逃れにはなるかもしれないが。
190名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:56:42.22 ID:HhyhiTwj
Gemalto PC USB-TR HWP119316だけ先に手に入りそうなんですけど
これ単体でB-CASカードが読めるか、動作確認する方法があれば教えていただけませんでしょうか
191名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 22:18:39.11 ID:ADWLMN5Y
>>188
ヒント:オメガ
192名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 00:32:44.75 ID:MUW7remC
>>190
クレカでも差し込めよ
193190:2012/06/14(木) 07:08:46.11 ID:a/LEizpX
ここ重複だったんですね。すみませんでした。移動します。
194名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:50:57.96 ID:T4pWP+9j
AT-HDって録画できますか?
195名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 10:33:10.67 ID:a9j9s1Ol
bonドライバは何処にありますか?
196名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:48:42.41 ID:h5BJs+HD
PT3買った新参が続々やって参りました
197名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 08:40:17.96 ID:7NkDkDs5
>>194
できますん

>>195
ありますん
198名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:27:44.75 ID:YvtB1laE
名古屋大須にてPT3ゲット!
グッドウィルにて1人1台のところを近くにいた初対面の人に頼んで2台買ってやったZE!

名古屋大須のショップの在庫状況はこんな感じ
ちなみに、どこのショップも価格は1万3860円らしい

TSUKUMO:15日朝に入荷するも昼頃には完売
ドスパラ:15日時点で入荷予定日は未定、ただし入荷することは決定らしい
グッドウィル:15日朝時点で在庫潤沢→昼頃の時点で在庫5台→俺が買って残り3台
アプライド:15日入荷予定だったが入荷が遅れてる、14時時点で未入荷
199名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:29:37.31 ID:C16gN9EY
良かったね
200名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:35:13.26 ID:LFXfDFha
うぃんどうず8で使えますか?
201名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 16:37:00.23 ID:FT8VWPU9
>>200
お前が人柱になって動作報告しろカス
202名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 17:44:05.26 ID:Ip2NGx15
びーかす
203名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:23:03.14 ID:iZCf+r7f
PT3とPT3-Driver-090.exe用意しました。
次は何すればいいですか? 今裸で正座して待ってます。  33才女子高生。
204名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:28:41.73 ID:qoPCQ1oN
俺とデートだ
205名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:42:50.43 ID:RSqraqmN
>>203
凡ドラを書く
EARTH_PT.hとEARTH_PT3.h見比べながらガリガリ書く
206名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:48:20.23 ID:V8pXfMiH
凡ドラが無いとまだ視聴出来ないかんじ?
207名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:50:59.67 ID:/+XpmdUO
ボンドラの書くって
なにするのよ
208名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:06:38.45 ID:1yWGMv6E
>33才女子高生。
73歳男子高校生に比べりゃまだまだだな
209名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:55:19.08 ID:vG7MUYhJ
73歳男子高生です。
PT3を買ったのですが、B-CASカードがありません。
PT2の情報を調べるとこれでTVを視聴しているようなのですがB-CASカードはどうやって入手するのでしょうか?
SoftCasという物で有料放送も視聴して録画までできるようなのですが…
210名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:05:38.03 ID:XLaXkU9U
>>209
平成の龍馬さんに聞け
211名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:35:28.21 ID:XYBfBT5l
ボンドラってのがなくても試聴できますか?
212名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:36:59.16 ID:tX42RKJB
>>211
サンプルプログラムで録画可能
ただし、操作は面倒だし暗号化されているので後で解除しないといけない
213名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:10:00.01 ID:CIu6SdVv
スカパー対応?
214名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:23.19 ID:Go7haHjl
PTとは何の略ですか?
215名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:56:39.99 ID:Xe3NZUOp
perfect tv
216名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:36:40.63 ID:HthyJ3BK
縁起悪い
217名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:38:16.60 ID:mr6MqleR
>>214
フルメタルジャケットを見れば分かる
218名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:26:32.15 ID:UEotpZR+
「PT1/PT2 1枚差し専用簡単録画 ptTimer Ver.0.5.6 未解除版」って
何が未解除なのでしょうか?
219名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:32:41.45 ID:VQRIksa0
>>218
readme.txt
220名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 16:41:08.13 ID:j+5VUvDA
PT3用ボンドラって誰がつくるの?使ってやるから。
早くつくってアップすればいいのに!遅いんだよ、まったく!
221名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 16:43:26.89 ID:3fk33NYH
>>220
情弱
222名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 17:15:03.90 ID:j+5VUvDA
>>221
64bit版も上がってた。スマソ。
作ってアップした天才に感謝!
地震ないけど今からPT3 挿してみる。
223名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:42:48.82 ID:bS6UZJ78
結果報告よろしくねん
224名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:19:03.60 ID:oPDc6b+t
初心者です
ようやく入手しました
ドライバ等ダウンロードし
PT2の導入事例を参考にTVTEST設定までたどり着いきましたが、チャンネルスキャンができません。
グレーアウトで開始も押せません。
どなたかアドバイスお願いします。
225名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:29:04.12 ID:fQHWwGYT
>>224
別スレの転載だけど↓これが参考になるんじゃないか

http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/971
226224:2012/06/18(月) 10:49:34.72 ID:oPDc6b+t
>>225
ありがとうございます
頑張ってみます
227名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:13:14.99 ID:y8ga8BMD
どうやって二つのウィンドウで見れるんでしょうか?よくスクリーンショットで見るんですが
228名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:18:22.87 ID:8D+V567K
>>227
チューナーが複数あるから
229名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:55:21.37 ID:KkUYm5fr
ドロップってどういう現象が起きるんですか?
230名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:17:28.60 ID:0rwZdirG
天井からタライが降ってくる
231名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:33:12.46 ID:XCXQ8baF
アブラカビンスタートでタライでトドメだろ
232名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:45:37.90 ID:dIylpTZm
大きく縦に割れるカーブの事
もしくは甘い飴のようなもの
233名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:12:07.26 ID:oPDc6b+t
Win7 64bitに導入したのですが
C:\Users\Ryusei\Desktop\empty blog はぐれPT3地上波 〜設定編〜.htmに習って設定し

Microsoft DTV-DVD Video Decoderを使用したのですが、映像が拡大?表示です
(全体の4分の1左上が映っている感じ)
ffdshowを使用したら普通に映るのですが、上記コーデックだとこのような症状ありますか?
なにか設定があるのでしょうか?
234名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:14:26.73 ID:oPDc6b+t
233のurlは下記です、申し訳ありません
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/971
235名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:58:14.17 ID:tzoKU9Mx
Ryusei君。。。。
236名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:20:42.49 ID:jwV3wjyi
解凍した「BonDriver_PT3-ST¥x64」フォルダにあるファイルを、「TVTest」フォルダへ移動。
これが間違ってる。
正しくは、「BonDriver_PT3-ST¥x86」フォルダにあるファイルを「TVTest」フォルダへ移動。
237名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:05:13.92 ID:tzoKU9Mx
>>236
よく見つけたなw

つーか、PT3のボード自体のドライバーはx64だけど、
閲覧〜録画環境は基本x86で組みなさいよって事なんだが、
初心者様はどうも64bitで揃えないとダメ!みたいな呪縛あるっぽくてなぁ。
238名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:17:52.24 ID:g8cZDpVw
32ビットプロセスは32ビットDLLしか呼び出せない
64ビットプロセスは64ビットDLLしか呼び出せない
これを教えるだけでおk
239224:2012/06/18(月) 23:57:58.81 ID:oPDc6b+t
>>237>>238
確かに、よく考えれば64にこだわる必要ないですよね

おかげさまで視聴可能になりました。
録画の設定はまだなので、時間のあるときにボチボチ進めていきます。
また不明なことがありましたら、質問させてください。
ありがとうございました。
240名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:04:09.16 ID:hDYNod4+
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        3はDT版          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
241名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:09:45.32 ID:j7B1gRrj
PT3+TVrock+RecTestでCSを録画したんですが、別の番組が録画されていました。
1時間の録画でしたがファイルのサイズが16GBあり
複数のchがまとめて録画されたものかと思うんですが再生ソフトを使って本来録画した番組を観ることは可能でしょうか?
242名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:11:57.42 ID:SegIe9+y
>>241
TSSplitter でぐぐれ

243名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:06:30.72 ID:nBw1KqFE
tsファイルをtvtestでみるプラグインがある
そいつを入れてからtvtestで録画したファイルを再生して
画面の右クリ>サービスで見たい番組を選べ
244名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:46:22.55 ID:cD+iC00C
朝起きたらタスクトレイにbの文字が入ったアイコンが6か8ぐらい出来てて、0Mbpsになっちゃう
これって何?
245名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:47:10.83 ID:olUiIw/h
しばらくはこういう流れだな

解決したら答える側に回ってあげてね
246名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:26:31.42 ID:6N6BMrWd
>>233
リュウセイさん

典型的な熱血主人公と見せかけてド外道な人か。
247名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:35:06.41 ID:R0X6Icxp
PT3の地デジは、シリコンチューナーじゃないんですね?
ノイズ耐性はどんなもんでしょうか。
248名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:17:21.07 ID:SyXlMDN5
>>247
釣られないクマー
249名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:23:08.83 ID:j8DJ96dR
>>247
釣られないクマー
250名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 02:32:57.93 ID:oXKEtP8i
    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
251名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:50:43.25 ID:9JMAOd4Q
今すぐにでも欲しい人はW3PEかKEIANにしとけってことだ
252名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 11:02:03.12 ID:JHbOVlFP
TVtestで録画したファイルはkmplayerで普通に再生できるんですが
EDCBで録画したファイルは「ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。」と出て再生できません・・・
何がいけないんでしょうか
253名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 12:53:25.71 ID:VmUEb0Y+
デコーダー入ってる?
EDCBは10.69?そうなら自力でかんばれ。
254名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:16:14.03 ID:E13FdtRY
>>252
Zoomplayer free版入れてみ。
255名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:21:43.89 ID:k7bI8fPW
PT3導入の際に,PT3を指し,公式のdriver,SDKをインストール,デバイスマネージャからwindrvr6_EARTHSOFT_PT3_deviceを入れたのですが,
「サウンド,ビデオ,およびコントローラ」の箇所に「EARTHSOFT PT3」が認識されません.
なにか手順を間違えているのでしょうか?
256名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:37:18.22 ID:4hb9acxY
OSが64bitじゃ?
257名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 13:42:14.17 ID:Je0knifY
必要なファイルは全部落としておいたけどまとめサイトが全滅した…
PT2導入用の本とか買えば同じ手順で見れるようになるのでしょうか?
258名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:25:49.09 ID:RzRTofr+
>>253
10.66です
>>252
TVtestで録画するのと同じ様な形で出力はできないんでしょうか
259名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:51:38.59 ID:VmUEb0Y+
>>258
○○○○ブルを解除になってる?
tvtestに追加するプラグイン
ttp://typezero.ddo.jp/dtv/ ここいって
BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.2) up051.zip これおとせ
ttp://www.teradas.net/archives/618/  使い方解説サイト
これで見られればEDBCの設定見直して。余分なモノが記録されてる。
260名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:57:31.38 ID:VmUEb0Y+
すまん
×BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.2) up051.zip 
○BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6) up058.zip 
訂正
261名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:54:30.16 ID:k7bI8fPW
TVRockでのBS・CSのチャンネル取得がうまくいきません.
地デジは取得ができるため,チャンネルとサービス番号が間違えていると考えているのですが,
調べてみたところ,up0341.zipに入っているtxtファイルをch-bs.txtとch-cs.txtファイルに置き換えることでチャンネル取得ができると分かったのですが,
up0341.zipがリンク切れのため,入手できません.
持っている方はおりますでしょうか?
262名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:58:50.33 ID:UOh5WmxL
>>261
ぬるま湯さん で、ぐぐれ
263名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:10:32.78 ID:k7bI8fPW
>>261 ぬるま湯でいろいろぐぐって見たのですが,入手できませんでした.
2senが閉鎖しているため,入手できません...
ほかに入手場所はありますか?
264名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:43:22.28 ID:lM3qG9m4
ありますん
265名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:01:36.23 ID:VmUEb0Y+
tvrockスレにdtvgenが貼り付けられてるから行っておとす
そいつでtvtestのチャンネルスキャンの結果をtxtにおとせる
多分、所望の結果が得られるとおもう
266名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:18:15.97 ID:Bk+PBXmU
>>241
Rectestは今のBSチャンネルに対応してないだろ
Rectaskを使えよ
267名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:20:03.79 ID:Bk+PBXmU
>>225
>現在、公開を見合わせております。

だってよ
268名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:23:37.17 ID:k7bI8fPW
みなさんありがとうございます.
tcrockスレに行きましたが,dtvgenもリンク切れでした...
269名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:26:20.12 ID:CW28D4hW
>>268
レス番630見てこいよ
270名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:27:39.72 ID:fdtVKnP9
お前優しいな
271名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:41:58.85 ID:k7bI8fPW
>>270
本当にありがとうございます.
やってみます.
272名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:56:19.67 ID:Q9WMJDin
おいwww
273名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:05:33.85 ID:lM3qG9m4
出来なくて、また泣きついてくるぞ きっとw
274名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:29:29.23 ID:C3vpcEGx
>>259
ありがとうございます。tvtestでは見れました
EDCBで解除にチェックは入ってるんですが、余分な物って何なんでしょうか…?
275名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:28:37.96 ID:7qpkQP52
見れればちゃんと録画されてる
上にも書いたけどtvtestでファイルを再生して
画面を右クリ>サービスで録画した番組以外に表示されなければおk
ファイルの頭を削ったりしてみて。複数あれば再度設定必要
これ以上はちょっとあれだけどEDCBスレで聞いた方がイイよ
がんばれ
276名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:11:31.36 ID:ZbXNVD3c
Win7 64bitでPT3のドライバを入れようとすると

C:Windows\system32\wdapi1040.dll

コピー先フォルダのファイル名を変更中にエラーが発生しました。:
MoveFil エラー: コード 5.
アクセスが拒否されました。.

C:Windows\SysWOW64\wdapi1040.dll

コピー先フォルダのファイル名を変更中にエラーが発生しました。:
MoveFil エラー: コード 5.
アクセスが拒否されました。.

と2つエラーが出てしまうのですが、何が原因なのでしょうか?
エラーを無視してドライバインストールして手順を進めてみましたが、EPGA 回路更新ツールがエラーでインストールできませんでした
Example.exeもエラーになります

署名対策ドライバも入れてます
277名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:27:57.06 ID:OlbyRf/B
>>276
アンチウイルスソフトを一時的に停止させて入れて味噌
278名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 01:44:26.72 ID:4SHPMshc
>>275
サービスには他は表示されませんでした
これは解除できてないってことでいいんでしょうか?
ありがとうございます
279名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 02:43:05.50 ID:1QOXzpIQ
地デジ4チャンネルを同時録画したいのですが、pt3は二枚必要ですか?
280名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 03:24:41.33 ID:R3Xlairb
W録画派の俺にはPT2しかないわ
281名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:14:48.91 ID:7qpkQP52
>>278
解除できてるし余分なモノも無い 問題ないとおもう
CMと番組の切り替りと録画の開始が重なるとプレーヤーで再生出来ない事は
時々有る
EDCBの作者がトンズラしたんで情報を得るために専門スレに行きなさいって事
282名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:01:17.13 ID:VC+hGoQ+
T*4なら2枚必要だろうね
283名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:32:54.29 ID:dDKZFqTz
チューナーとブラックキャスまたは自分で改造したらPT2やPT3導入不要ですか?
284名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:35:34.08 ID:dDKZFqTz
tvtestで再生させるとき、矢印押してから見たいファイル選んで再生なわけだが、
もっと簡単にする方法あれば教えてください。
285名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:50:44.36 ID:VC+hGoQ+
tvtestにtsを関連づける
286名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:58:45.42 ID:jpIzBTDs
>>279
8枚
287名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:39:41.64 ID:dDKZFqTz
>>285
関連づける方法を教えて頂けないだろうか?
288名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:01:05.44 ID:VC+hGoQ+
ggrksって言っとけばいいのかな
289名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:53:59.17 ID:6WNaAllb
ゴラン高原で
ゴージャスな
レクチャーを受けて
来れば
済むよ
290名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 17:10:01.25 ID:JJ/M15h5
>>284
ドラッグアンドドロップで開けるように設定する手もある。
291名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 17:33:55.44 ID:5y129uOu
秋葉原でPT3がダブつき中
292名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 17:37:46.60 ID:sJd6VCdZ
ダブつかせてるのは「特別価格」でボッてる糞ショップ
293名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 18:24:59.36 ID:lSSKI0VX
全く初歩的ですみません。
bondriverがエラーを返してしまい
TVTESTを起動できないのです。
デバイスドライバはしっかりインストールされています。
今までフリーオだったものですから・・・。

どなたかアドバイスお願いします。m(_ _)m
294名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 18:26:31.34 ID:kbY9ll9+
デバイスマネージャのスクリーンショットを(ry
295名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 18:39:31.79 ID:lSSKI0VX
>>293です。
自己解決しました。
原因はFPGAのアップデート漏れでした。
296名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:13:32.83 ID:lSSKI0VX
TVTESTの選局が物凄く面倒orz
297名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:28:06.30 ID:4W3LQ/25
なんか選局がいつも上手くいかないよな。
とくに地上波…
298名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:37:35.61 ID:l2JpoBuo
PT3 Windows64bit署名問題対策ドライバ だけ見つからない
299名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:41:18.14 ID:zpxVQMym
PT3をサーバー化して都内の部屋で録画したのを、田舎の家で見るとかできるの?
300名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:47:21.80 ID:lSSKI0VX
301名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:52:28.94 ID:JF/QO4Y6
>>299
出来るよ
回線太けりゃリアルタイムで試聴も可能
302名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:53:27.72 ID:jcwngWMd
>>299
できる
結構選択肢はあるのでその中でどれを選ぶかとなると環境や資金次第だが
303名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:53:56.56 ID:l2JpoBuo
>>300
サンクス!これでようやく組み込める
304名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:56:42.46 ID:zGV5sXIY
>>299
トラフィック占有するから現実的じゃないよ。
皆でできることじゃない。
305名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 20:59:44.48 ID:zpxVQMym
そうなのか、逆に田舎のPCから都内の家のPT3サーバーを操作して予約できる?
306名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:02:27.29 ID:JltcIKpI
TVTest、TVRock、視聴、録画、番組表取得と全て成功し、
昨日視聴も録画も問題ない事を確認してひと安心しました。

今日になって、番組表の歯抜け部分を埋めようと、
BSとCSの足りていない部分を選択肢番組表を取得→OK

次に地上部分も念の為に再取得しようとしたところ、
何故かスカチャン3を見に行こうとして一瞬で番組表取得が終了します。

TVRock番組表の地上部分は昨日一週間分前取得が出来ているので、
今日は+された一日分が空白の状態。
ここでインテリジェントの番組表取得で地上部分だけを選択し、
開始するとスカチャン3を見に行こうとして一瞬で番組表取得が終了するという状況です。

現状、地上側は6日分の番組表があり、そこからの録画、視聴は問題なく行えているので、
今の所は問題ないのですが、何故こういう現象になっているのか、
6日後に問題はないのかが不安です。
307名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:15:21.35 ID:lSSKI0VX
これで無修正アダルト放送が解禁なら言うことなしなのだが。

だーれかー!
TVTESTの選局をカスタマイズしたファイルを作ってくれー!
308名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:24:25.84 ID:VMLrxjh6
いまですらこの状況なのにエロなんて見えると知ったらもっと大量に押しかける

エロ見たい奴は金払ってみてくれ
309306:2012/06/21(木) 21:43:42.34 ID:JltcIKpI
すいません、勘違いしてました
310名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 22:13:31.76 ID:Llwn0mZs
>>305
出来る。俺はiphoneからWOLしてサーバ立ち上げて、vpnで入ってtvrockで予約。airvideoで視聴してる。
その他色々方法はある。
311名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 00:34:31.34 ID:RSvXTk6F
>>277
カスペルスキー止めたらできました
どうもありがとうございます!
312名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 00:34:52.91 ID:JillBtKL
>>300>>301>>302>>304>>310
thk やってみる
313名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 01:26:23.08 ID:ootC+FvE
買ってきたPT3、家の2台のPCのPCI-Expressに挿してみるものの
どちらもデバイスマネージャに不明なデバイスとしても現れず・・・

初期不良でしょうかね?
314名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 03:23:03.61 ID:LZAlWOYk
なにその冗談w
挿しただけで動くと思ってた?
出直してこいw
315名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 10:20:24.87 ID:nDVOOJPT
家電じゃ無いんだから・・・
316名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 13:02:26.39 ID:Xu4SXudE
>>313
やるなら
もうすこしマシな釣りしろよ・・・
みんなナーバスになってるんだから・・・
317名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 17:07:48.35 ID:S3mP2xwr
>>310
まじ? 1時間10GBのTSをairvideoライブエンコだよ?
オレはサッカーでやってみたけど不可能だった
ほんとにできてる?安定運用には無理あるでしょ
318名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 17:45:40.67 ID:nDVOOJPT
録画予約自体はできるよ
ただしTSそのままネット回線を通じて視聴しようっていうのなら無理がある
319名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:30:58.40 ID:3EQpts3T
>>317
サッカーはsplashtopで生で観てる。
3Gでも電波の強いとこだとあんまりカクカクしないよ。
airvideoだと、サッカーとフジテレビは無理ぽ。
320名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:34:27.97 ID:S3mP2xwr
>>318
airvideoっていうのはライブエンコしながらストリーミングするアプリ
betaでいろんなOSで倉も鯖も使えるけど
基本的には、倉がiOS、鯖がPCとかMac

言ってる意味は、鯖がうちのMac ProでもTSをエンコしながらストリーミングするのに
間に合ってなかったから、普通の環境では不可能じゃないか?ということ
つうか、にわかに信じがたい
321名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:34:36.69 ID:3EQpts3T
>>317
ちなみに、鼻毛+whs2011
322名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:41:47.10 ID:S3mP2xwr
>>321
返信ありがと
鼻毛でまじか...フジとかサッカー(wowow?)じゃないきゃいけるってことか
ちょっといろいろ試してみるわ
323名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:48:43.64 ID:3EQpts3T
>>322
whs2011にして、クライアントからダウンロードでもいいかも。
324名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:49:34.74 ID:3EQpts3T
サッカーはスカパー。です。
325名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:51:48.24 ID:/JwVPzqp
Pen4でPT2運用してるんだけど、
そろそろPC買いなおしたいんだが、
PT2とPT3の併用って可能?
最近、PCIスロットのないマザーボード
増えてるから困ってるんだが。
326名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 01:28:32.12 ID:8BPUNHqR
B75マザーでいいんじゃね?
327名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 09:00:26.69 ID:UzXqiBGB
>>325
併用は可能。
B57マザーがいいね。
Asrock B75Mとか安いよ。
328名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 13:11:42.38 ID:ZBpx2ZDI
ちょっとアドバイスを。地上波だけなぜか受信できない。

OSは64bit Win7、64ビット署名対策ドライバをインストール。
認識はして、公式のExample.exeでBSのチャンネルスキャンは問題ない。
EDCBも問題なく動く。
一方、、地上波は全部のチャンネルがTMCC受信不可と表示。
アンテナに信号は来ていて、同じ線をPX-W3PEで使用して問題なし。

何が考えられそう?
329.328:2012/06/23(土) 13:12:44.88 ID:ZBpx2ZDI
追伸、ちなみにPT3は2枚持っていて、2枚とも同じ症状。
330名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 13:15:29.01 ID:961zArsP
>>328
俺もそんな状態だったけど、受信は出来た。tvtestうごかした?
331328:2012/06/23(土) 13:27:57.45 ID:ZBpx2ZDI
>>330
EPGDatacap_bonでのチャンネルスキャンは全部信号0だったな。
ではtvtestでもスキャンしてみるか・・・
332名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 13:32:00.61 ID:0RzXY1Z1
>>328
一気に流れるから見逃してるだけじゃない?
333328:2012/06/23(土) 13:48:02.71 ID:ZBpx2ZDI
>>330
TVtestではなかなか地上波でのメニューが出てこなかったが
(BSはBon選んですぐ出てきた)何度かアプリを再起動すると地上波のBon
選んだときにチャンネルスキャンできるようになった。
チャンネルスキャン後は無事動作、、その後はEPGDataCap_Bonでも動作した。

>>332
結局受信可能になってもTMCC受信不可は同じだった。そっちでは出るのか。環境依存かな?
334328:2012/06/23(土) 13:49:03.59 ID:ZBpx2ZDI
すまん、礼を言い忘れていた。有難う。
335名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 14:33:46.70 ID:KsBFXOhP
現状のアースソフト純正のドライバが開発途上状態で色々な問題が出てるようなんだけど、
それってソフト依存なの?それともハード依存?
基本的にハード依存の異常なんて発生させないだろうというのが正直なところ。
いろいろなスレではネガキャンなのかわからんけど、ハード依存という声が多い。
正直なところどうなの?
336名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 15:28:51.58 ID:/JwVPzqp
>>326
>>327
ありがとうです!
PCI Express x16って下位互換も可能だったよな?
337名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 15:33:51.07 ID:PDLB+hOH
>>336
自分はB75MでPT2を2枚挿ししてるし、PT3だったらExpressスロット2本あるからそっちの2枚挿しも可能っしょ。
338名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 15:46:54.58 ID:/JwVPzqp
>>337
Expressもスロット二本あるみたいだし、PT3も二枚
入りそうだし、PCIも二枚ある。
今まで使ってたカード使えそうだし。マザーボードはこれで、
パソコン組んでみようと思います。

PCI→Express変換のパーツとかあるけどやっぱり
不安定なのか?
339名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 16:22:35.52 ID:AVnzKyxk
SDK091って090と中身diffったら修正多いな
340名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 18:39:23.58 ID:w0IyJvcQ
初PTxだけどなんとかTVTestで録画できるところまできた
ライトユーザーだから不具合とは無縁かな?
341名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 21:52:21.94 ID:PVfZAsu6
>>340
おめ。あとは、予約録画だね。
342名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 00:06:22.96 ID:GSAf33+n
買い増しを考えているのですが、64bit環境のドライバ類は出揃ってますでしょうか?
343名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 00:13:52.08 ID:Wv2k/DCR
>>342
2senが閉鎖したから、そんなことも聞かなきゃわからない人が手を出すべきではなくなった。
344名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 00:36:09.53 ID:ku1ianTl
>>343
うわ、ありがとう
345名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 01:01:16.41 ID:7NGg3Rj3
ひと通りセットアップも完了して無事起動。
ここまでは良かったんだけど、Jスポ1と2だけカクカクで音も途切れ途切れ。
他の全チャンネルは正常なのに、なんでだろう?
Win7 64bitで使ってますがtvtestは32bit版使ってます。
346名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 01:32:06.42 ID:nMC9e5+Y
設定>一般でデコーダー、レンダラーの組み合わせ変えてみたら?
347名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 01:51:52.20 ID:Wv2k/DCR
>>344
キツく言ってごめんね。でも本当にそうなんだよ。
348名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 02:33:42.50 ID:+goC34jb
l
349名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 03:57:30.66 ID:AbZSuSCK
>>338
おすすめしないよ、今買うなら絶対B75がいい。
安いし速いし安定してるし、録画メインでOCしないならZ77やらわざわざ上位を買う意味が無い。
350名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:51:11.14 ID:e6iVGESm
win7 アルティメット64ビットだけど
0Mbps発症wwww
しかし・・・1回あっただけで・・そのあと・・できてるんだけど?
不安定なだけか?
351名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:55:04.32 ID:34j4gufC
>>349
そっか。ありがとう!
B75で組むのが一番良さそうだな。
352名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:28:34.06 ID:Ewcsp/Zo
だれか、PT2用の BonDriverPT-ST-shm のドライバをうpしていただけないでしょうか。
353名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:40:24.66 ID:AbZSuSCK
探せば見つかるのにその努力をしないってどう言う
354名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:46:14.69 ID:CHNi0608
>>347
いえいえ、おかさまで必要なツールを確保できました
64bitドライバも来て、バグも修正される予定みたいなので安心して購入できます
PT1の頃に環境整えてそれっきりだったものでw
355名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:49:03.77 ID:2sKfxvpq
>>352
ここにはないの?
ttp://rumi.dip.jp/2sen.dip.jp/dtv/
356名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:13:00.67 ID:CbA6VrJq
>>355
そこにはなさそうです。。。

バージョン2.x系のドライバ&SDKで動作するBonDriver
@┗BonDriver_PT2       →PT2用の開発者向けBonDriverなので素人は手を出さないように
A ┗BonDriver_PT-ST   →BonDriver_PT1-STにBonDriver_PT2を追加し複数 プロセスから扱えるように改造→2.x系ではコレ!
B  ┗BonDriverPT-ST-shm →BonDriver_PT1-ST-shmに BonDriver_PT2を追加し低スペックでも扱えるように改造

そこにあるのは、@でした。人柱版3はたぶんAのことだと思ってて、Aは持っているのですが、Bは検索しても見つかりませんでした。
357名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:31:12.76 ID:Xn6HGfHI
「更新は2010年2月まで」ってことなので、ありそうなんだけど…
BonDriver_PT-STじゃダメなの?
358名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:36:18.64 ID:CbA6VrJq
>>355
>>357
ごめんなさい。firefoxだとトップページしか開けず、ただのキャッシュサイトだと思ってました。
IEで開いたら、普通に開けました。0256.zip ありました。ありがとうございます。
359名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 11:59:07.80 ID:4g5hy3U9
>>346
デコーダーレンダラ、色々組み合わせて見ましたがだめでした。
なんでJスポ3、4は正常で、1,2だけなんですよね。謎だー
360名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 12:08:54.79 ID:5kcVUOSC
PT2でshimを使うのは低スペックが足りないとき限定だよ。
もともと、PT1のST 人柱3 からの進化系で、PT2の系統ではないドライバー。
PT2で運用するなら、PTのST 人柱3が推薦ドライバー。

*混同しやすいのは、PT1の人柱3とPT1・PT2対応のPT 人柱3が存在していること。
361名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 13:27:00.81 ID:pW9ISLPM
で、SDK、ドライバーの更新は、
どうすんの?
プログラムの削除でOK?
エロい人教えて( ̄▽ ̄)
362名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 13:30:02.53 ID:uWKOBIXe
上書き
363名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 13:37:24.93 ID:s3zxURaV
・SDK・ドライバのアンインストール
・デバイスマネージャーからPT3を全部削除
・ドライバ・SDKのインストール
・デバイスマネージャーで最新版なのか確認する

※2番目は2カ所あるので注意
364名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 20:57:35.46 ID:qRmAcRlS
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
PT3のBondriverは何処にあるのでしょうか
それともPT2のBondriverで使用可能なのでしょうか?
いかんせん注文してモノがまだない状態ですので・・・
365名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 21:09:20.05 ID:eXx6txr3
>>364

>>2のリンク先ページの真ん中くらいにろだへのリンクがあるよ。
366名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 21:10:00.02 ID:eXx6txr3
まとめwikiのことね。
367名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 21:14:51.98 ID:qRmAcRlS
>>365
ありがとうございました
自分の調べ不足でした
368名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 00:23:05.90 ID:3/zsGDHb
こんな奴ばっか
どうしてこの程度のオツムで手を出すんだろ
369名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 01:13:04.20 ID:RLKKFaPy
>>368
イライラするのが嫌なら、初心者スレなんて見なければいいじゃん。
370名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 08:45:39.17 ID:Zrs/lGgH
>>368
初心者質問スレで暴れる自称上級者乙w
371名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 08:52:34.81 ID:mzHcF/q4
>>368
スレタイよく読めks
372名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 09:47:55.43 ID:f7VDR0N1
>>368
こりゃ、逮捕だな
373名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 15:39:41.84 ID:C2JyfZ4O
>>368
の人気に SIT!
374名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 16:13:25.93 ID:Oc7lg+E5
>>368
おまえ程度のオツムがどうしてここにいるのかの方が問題だ
375名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 17:42:42.68 ID:DS8ccEMe
>>368
最後に「どやっ!」が抜けてるぞ
376名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:13:47.84 ID:4VVMGVcj
>>368
今日の晩飯何にする?
377名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:23:47.32 ID:C2JyfZ4O
>>368
それともお風呂にする?
378名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:27:29.34 ID:xF5zwYWW
>>368
それとも寝る?
379名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 19:28:27.69 ID:w/JLy3/U
>>368
それとも、ワ・タ・シ?
380名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 21:16:35.55 ID:W1QIxuss
最近PT1を中古で手に入れましたが、T0ユニットとT1ユニットに受信能力に2dB前後の差があって(T0>T1)、特にT1で受信すると短時間に2〜3dBくらいブレることがあります(ドロップもし易いです)。
ちなみに、T0のブレは1dB前後ですが、これ位の個体差は普通にあるものなのでしょうか?

尚、衛星放送は受信していません。
381名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 21:32:05.39 ID:C2JyfZ4O
>>380
今日の晩飯何でした?

数字は結構変化するので気にしないほうがいいですよ。
地デジならだいたい 25dB 以上あれば問題ないみたいですし
382380:2012/06/27(水) 22:49:34.23 ID:W1QIxuss
>>381
ありがとうございます。

晩飯はカツオの刺身を頂きました
383名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 22:49:48.21 ID:hrZy3sQQ
>>380
糞環境乙
384190:2012/06/28(木) 05:45:22.40 ID:8WYg2m8n
お前に理解できない事は何でも糞環境と言って片付けておけばいいと思ってないか?
385名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 05:46:03.51 ID:8WYg2m8n
名前欄残ってたw
386名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 07:37:57.69 ID:0nzRVR86
>>384
糞環境乙という言葉を知ったから、使ってみたいだけなんだよw
387名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 12:59:41.25 ID:NBIj9lJ2
BonDriver_PT-S.ch2なんだけど、TVTestのチャンネルスキャン欄ではいくつか???が出て見れません。以下であってますか?

NHKBS1,0,17,1,,101,4,16625,1 NHKBSプレミアム,0,18,3,,103,4,16626,1
BS日テレ,0,15,4,,141,4,16592,1 BS朝日,0,0,5,,151,4,16400,1
BS−TBS,0,1,6,,161,4,16401,1 BSジャパン,0,3,7,,171,4,16433,1
BSフジ,0,16,8,,181,4,16593,1 WOWOWプライム,0,2,9,,191,4,16432,1
WOWOWライブ,0,4,9,,192,4,17488,1 WOWOWシネマ,0,5,9,,193,4,17489,1
スター・チャンネル1,0,10,10,,200,4,16529,1 スター・チャンネル2,0,6,10,,201,4,17520,1
スター・チャンネル3,0,6,10,,202,4,17520,1 BS11,0,9,11,,211,4,16528,1
TwellV,0,11,12,,222,4,16530,1 放送大学BS1,0,14,231,,231,4,18098,1
放送大学BS2,0,14,232,,232,4,18098,1 放送大学BS3,0,14,233,,233,4,18098,1
放送大学ラジオ,0,14,531,,531,4,18098,1 グリーンチャンネル,0,21,234,,234,4,18224,1
BSアニマックス,0,7,236,,236,4,18033,1 FOXbs238,0,12,238,,238,4,18096,1
J SPORTS 1,0,22,242,,242,4,18225,1 J SPORTS 2,0,23,243,,243,4,18226,1
J SPORTS 3,0,25,244,,244,4,18257,1 J SPORTS 4,0,26,245,,245,4,18258,1
BS釣りビジョン,0,27,251,,251,4,18288,1 IMAGICA BS,0,24,252,,252,4,18256,1
BS日本映画専門チャンネル,0,28,255,,255,4,18289,1 ディズニー・チャンネル,0,8,256,,256,4,18034,1
Dlife,0,29,258,,258,4,18290,1 SOLiVE24,0,18,910,,910,4,16626,1
388名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 16:54:52.57 ID:SgKKbbsV
いっぱい契約してるのね
389名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 17:00:33.77 ID:b1hMSJ9X
>>387
通報しました
390名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 19:39:54.12 ID:NBIj9lJ2
>>387

自己解決しましたw
391名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:15:05.55 ID:mUm8dU/j
刑事さん・・・
今387が自供しました。
392名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:39:13.75 ID:UcJqc0EJ
質問失礼します。地派のみで、録れて観れる必要構成なんですが、

PT3 公式ver090 SDKver090
凡ドラ verPT3用お試し人柱版3
カードリーダ+正規品青CASカード
対応修正ランタイム類
TSSplitter等の重複録画時に剥がすソフト
TVtest ver0723
EDCB ver1066
以上で宜しいでしょうか?

録画予約EDCBの代わりに、pttimer ver055でも問題無さげでしょうか?
TVRockは、レジストリが弄られるらしいので敬遠したいんです。


393名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:44:19.38 ID:ZMfzEzi8
>>392
TSファイルの視聴はどう考えてますか?
自分的には TVTest で観ることをおすすめしたいですが、
その為には、TVTest用プラグインが必要です。

TSでは、途中から音声フォーマットが変わる場合があります。
そのため対応していないプレイヤーだと無音になります。
394名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:49:28.72 ID:ZMsdVbiw
>>392
pttimerはPT3非対応
395名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:55:23.97 ID:s79oMPL3
>>392
地波のみってのがよく分からんが、たとえばBS/CSのアンテナが
無いってことなら、PT3使うよりもけいあん2枚差し3枚差しのが
安くていいかもしれないよ。

将来的にパラボラつけるつもりがあるからPT3でいい、ってことなら
393さんが指摘してるようにts再生用のプラグインは用意しておいても
いいかもしれない。必ずエンコしてtsの長期保存はしないってことなら
まあ、どうでもいいけど
396392:2012/06/29(金) 00:12:45.19 ID:0G1Wf/y7
393、394、395の皆様、回答ありがとうございます。
TS視聴なのですが、TVTest TvtPlay Plugin ver.1.9r2 + BonDriver_Pipe.dll + TvtAudioStretchFilter.ax
長いですが、このソフトをTVtestにプラグインで対応出来るでしょうか?

pttimer非対応は痛いですね;

397名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:26:07.97 ID:0G1Wf/y7
追記
自分でもDLファイル増えすぎて、やや迷ってます。
簡単名称の方の、BonDriver_File+TVtestPluginの最新verのうpお願いしてきました。

>>395
そうです。有料じゃなく地上波のみの環境で十分なので、
PT3は最近話題に出てましたので、導入方もwikiにあったので候補にしました。
Keian等でも導入必要ソフトさえ分かれば、機種はご指摘の通りに再検討もします。
398名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:37:09.08 ID:4QvtL9uV
399名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:42:16.69 ID:D6HL3CZn
>>398
きょうのNGIDの予感
400名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:57:52.32 ID:zcFUUEw0
400
401名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 21:03:17.68 ID:0G1Wf/y7
失礼します。PT3を64bit対応化についてですが、
ソフト類でEDCB使っている方の組み合わせはどうしてるんですか?
ドライバ類の併記は省略として、
TVtest RECtest RECtask EDCB TVRock TS視聴MOD
大まかに上記ソフトでおkでしょうか?

いまいち自身が無いのが、EDCB TVRockはどちらか片方でおkなのでしょうか?
自分の認識だと両方とも、予約指定ソフトに見えるのですが。

402名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 21:39:27.88 ID:LIMHBRO6
>>401
昨日も質問しましたよね?
403名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 00:17:56.42 ID:egO421Yo
>>401
バーカ
404名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 00:59:46.99 ID:EBk+kKK1
バー力?
405名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 01:42:39.06 ID:YhDB/YuR
俺はPT3とTVTestとTVRockしか使ったことないけど、十分すぎるほど役割果たしてるよ。
406名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 01:59:23.85 ID:UDWGfLKf
すみません、ちらほら話題にあがってるんですけど、今から始めるにはソフトを
探すのに困難って書き込みあるんですが、具体的には何のソフトでしょうか?
ざっと探して見た感じ、揃っているような気がするんですが・・・
なにが無いのか教えていただけるとありがたいです。
407名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 02:20:23.98 ID:8Ta1VWTH
探せる人は問題ないよ
まとめサイトも縮小して来てるし pt3はまとめたサイト出来るのに時間掛かるだろうと

ハリーポッターで言えば「名前を言ってはいけないアノ人」
ってのが複数あるんだよ ログに残って検索されるのもマズイのよ
EDCB系の方が困難が大きいかも
408名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 02:31:47.19 ID:YdVXvDuH
>>406
釣りか?
409名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 03:09:33.56 ID:YhDB/YuR
俺はPT3とTVTestとTVRockしか使ったことないけど、十分すぎるほど役割果たしてるよ。
410名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 03:35:01.27 ID:UDWGfLKf
>>407
サンクス。録画方面で困難だということがわかりました。
自分は視聴ができればいいのでひとまず安心かな
411名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 10:02:49.41 ID:8Ta1VWTH
ボソッ 神様は葬式にいる...
412名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:15:44.22 ID:jMVfGOGV
Windows7 64bit で署名回避ドライバから公式64bit対応ドライバにしたのですが
BonDriverの初期化が出来ないというエラーが出るようになりました
SDKも最新にしていますが、何が悪いんでしょうか?
413名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:45:31.07 ID:YdVXvDuH
・SDK・ドライバのアンインストール
・デバイスマネージャーからPT3を全部削除
・ドライバ・SDKのインストール
・デバイスマネージャーで最新版なのか確認する

※2番目は2カ所あるので注意
414名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 14:03:05.07 ID:zTJA07f2
windos7 64bitでWikiを参考に各種ドライバー・TVtestをインストールしたのですが
TVtestでch選択後5秒〜20秒くらいで0Mbpsになって再生がとまってしまいます。

受信感度は30dB程度を維持してるのですが、これはPT3の問題でしょうか?

1チャンネルしかみていないので0Mbps病というのではない気がするのですが
415名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 14:32:35.24 ID:ACQY8e+P
自分も1チューナーだけど、BS見てたら止まったから
たぶんPT3のせい
416名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 14:58:21.33 ID:jMVfGOGV
ドライバ削除→再インストールでOKでした
417名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 02:41:47.51 ID:96ligpwl
BSとCSだけ正常に受信しているのに突然画面が固まって
受信しなくなる。地デジはOK
example.exeで調べるとLNBが0になっている。
確かに電源オンにしたのに。しばらくするとまた0になって
固まる。

なぜこの様になるのかわからないでしょうか?
418名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 02:49:18.90 ID:UMpLZZIG
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        3はDT版          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
419224:2012/07/01(日) 07:28:29.21 ID:VER13zHb
>>417

iniで0から1へ変更
420名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 09:42:42.94 ID:4B2RFOQf
質問させてください。ktv-fspcieとPT3の共存出来てる人いますか?PT3が映るようになったらktv-fspcieのほうがUnknown Deviceになってしまいます。
421414:2012/07/01(日) 10:12:35.22 ID:sTz9ew9w
>415 >416
ドライバ再インストールは何回しましたがだめでした。
相変わらず何秒かすると地上波もBSも切れてしまいます。

デバイスマネジャーのアンイストールはしましたが、
SDKのアンイストールも必要でしょうか?

422名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 10:18:09.53 ID:woV7Q/Fs
>>421
とりあえず、サンプルプログラム走らせてチャンネルスキャンして正常に動作するか確認
もしくは9番の機能検査で異常が無いか調査
423名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 12:10:45.99 ID:96ligpwl
>>41
レスありがとう。BonDriver_PT3-ST.ini ですね。
わからなくてTVTest.iniと睨めっこしてた。
424名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 12:12:31.92 ID:96ligpwl
アンカがおかしくなってた

>>419
レスありがとう。BonDriver_PT3-ST.ini ですね。
わからなくてTVTest.iniと睨めっこしてた。
425名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 12:26:51.27 ID:96ligpwl
>>424
BonDriver_PT3-ST.ini でLNBを1にしたのですが

再びexample.exeで調べるとLNBが0になってます。1に変えても
0に戻るようなのですがこれって正常なのでしょうか?
426名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 12:41:45.43 ID:xIOjzZlm
これから日本橋にPT3もう一枚買いにいく
ドスパラで雨が・・いやだが・・・w
427名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 12:59:11.26 ID:xPzWtK1B
>>421
黙ってブースター買えよ。
428名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 15:13:36.00 ID:qwcDinUB
>>425
他のスレを読むと LNBへの給電機能が現時点では充分では無いようです
TV等 他の機器から又は外部からの給電を試してみては?
電力選択をする分配器とDCアダプタで一時的に外部給電してみてはどうでしょうか
429名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 15:40:00.71 ID:RxkV+OqQ
今日PT3装着して、PT2のサブとして運用し始めたんだけど、
巷で騒いでるPT3のバグってどうやったら再現できるの?
430名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 15:48:44.81 ID:Kb8RpNkv
>>429
スレ検索くらいしろよ
すぐ見つかるぞ
431224:2012/07/01(日) 17:19:43.55 ID:VER13zHb
>>425

iniが1になっていればok
それでもみれないなら給電がいる
432名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 17:58:22.43 ID:VenVzafG
>>429
バグが何のことだかわからないけど
TVTestを二枚たちあげて片方のTVTestで
矢印キーの左右どちらかを押しっぱなしにして
高速ザッピングすると固まる。
片方のTVTestを終了させてもう片方のTVTestで
選曲し直すと復帰する。

これとは違ったかな?
433名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 18:18:38.20 ID:RxkV+OqQ
S*2、T*1でチャンネルスキャンかけておいて、残りのTで視聴するとdropが頻発した。

メインのPT2で足りなくなった分を補うサブとして使って、
1か2チューナーしか使わない分にはdrop発生しないし改善するまではサブのままだね。
434名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 19:31:38.02 ID:YoZzUDsY
NHKBSプレミアム(NHKハイビジョン)だけ見られないTSファイルが生成され録画失敗する。
同じ人いますか?
435名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 22:58:25.56 ID:mUf+c5BP
今日64ビットOSにPT3導入始めたんだけどドライバSDKどっちも最新のものを入れてデバイスマネージャで確認すると
Windriverはあるけどサウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラにEARTH SOFT PT3が表示されてない・・・
あと、examle.exeを開いても0:終了までしか表示されなくて困ってます
64ビットだからなのかな
436名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:09:58.11 ID:gT0SxIDi
64bitで現状問題なく動いてる奴なんていんの?って感じに不安定
437名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:10:45.89 ID:xIOjzZlm
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/358917
PT3の準備はいいか!!
438名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:13:25.39 ID:xIOjzZlm
動いてるけど?
439名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:18:41.91 ID:xIOjzZlm
440名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:42:34.19 ID:AISbrnrp
PT3のインストールが完了してTVTestで視聴しようとしたら、
チャンネルスキャンは正常に終了、音声も出てる、番組名も出てる
なのに画面が映らない
441名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:45:56.50 ID:o3CSBLCD
>>435
デバイスマネージャーから「ハードウエア変更のスキャン」とかやってみてください
442名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:46:29.58 ID:o3CSBLCD
>>440
カードリーダーにアクセスしています?
443名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:47:21.77 ID:AISbrnrp
>>442
してます
444名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:48:59.03 ID:nN8NWlwS
普通にレンダラだろ
445名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:50:07.13 ID:c9Wu+p43
俺もレンダラだと思う
446名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:56:03.18 ID:mUf+c5BP
>>441
レスありがとうございます
やってみましたが状況変わらずでした
447名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 00:12:30.91 ID:JVnBCHEK
>>444-445
レンダラをいろいろいじってみたけどダメでした
フィルタのプロパティってところをクリックすると音声レンダラ以外の項目が薄字になっています
448447:2012/07/02(月) 00:25:40.90 ID:JVnBCHEK
レンダラではなくデコーダをいじったら画面が映りました
449名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 01:43:55.47 ID:hBYeuRXg
>>431
ありがとうございます。なんとか予約録画できるようです。

パソコンで録画すること自体初めてでpt3を土曜日に導入して
丸2日かかりましたがようやく環境が整いました。長かった。
tvtestとtvrockを使ったのですがtvtestは割と簡単なのですがtvrockは時間が
かかりました。番組表が埋まらないのとCSが新しいチャンネルに切り替わった
為に恐ろしく難儀しました。とくにファミリー劇場HD。
HDに変わってもチャンネルが同じだからと設定をそのままで録画したのが
運の尽き。なぜかQVCが録画されていて驚きました。
削除して設定しなおさないとダメなようです。
450435:2012/07/02(月) 02:35:32.37 ID:z0FUinaM
別のPCI Expressポートに差し替えたらうまくいきました
ポート死んじゃってたのかな(´Д⊂グスン
451名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 04:13:15.48 ID:/UCiHAwy
>>450
まあ動いたならよかったじゃん

接触不良とかいろいろ可能性はあると思うが
452名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 10:39:37.34 ID:9AzN3f68
>>449
EDCBのほうが簡単でいいよ。
ROCKはレジストリはいじるし、番組表取得二時間はかかるし面倒くさいことこのうえない。
453名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 10:42:56.23 ID:snWYlVK4
おれも435と同じ症状だ・・・PCIeスロット3個試してみてもダメ・・・ぐぬぅ
454名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 12:55:56.69 ID:0UL8bqc+
>>452
tvrockは番組表が綺麗で良いんだけど、edcbへ移行しなきゃとは思ってる
455名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 13:01:50.96 ID:9Q+165uO
>>454
EDCBはEggTimer番組表は綺麗なんだけど、
web番組表が内蔵もkkcaldもイマイチなんだよね
456名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 15:18:07.00 ID:yk37/VRq
>>450
マザーボードによっては、PCIe x16 スロットを使っていると PCIe x1 スロットが
無効になるとか、バックパネルのポート有効にすると使えなくなるとか
あるので注意されたし。
457名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:35:21.06 ID:63E9TFEF
>>452
教えて頂きありがとう。早速使ってみます。
458名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 12:49:17.36 ID:tOcC6tT/

PT3からの新参者です。
識者の皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか?


【型番】PT3 Rev.A
【ドライバ】PT3 Ver0.92
【SDK】PT3 SDK Ver0.94
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP2
【M/B】Intel SR1200
【CPU】Xeon 1260 2.4Ghz
【GPU】オンボードVGA
【HDD】 LSI 9260-i8(Seagate ST2000DM0019*3【RAID5】+HGST 72303*2【RAID1】)
【メモリ】 16GB ECC Unbuffered
【電源】汎用 500W
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】Windows7 標準デコーダ
【BonDriver】BonDriver_PT3-ST (詳細不明)、BonDriver-Spinel (詳細不明)
【使用ソフトウェア】 Spinel 3.6.1.1、EDCB 人柱版 10.66
【質問】
 リモート/ローカルとも、TVTestでリアルタイム視聴が出来ません。
 B25を入れてやってみましたが、結局動かず。
 (B25Descramblerの初期化に失敗しました がログに出力されました)
 何か大事な事が抜けているようにも思えるのですが、わからずじまいです。
 地上波では、CATV局が流してる無料放送だけは表示れました。
 BSはどれも視聴不可
 CS110では、e2プロモチャンネルだけが視聴可能でした。
 なお、録画したtsファイルを、Multi2Decで複合化したら、綺麗に見えている状態です。
 
【Sample.exeの結果】 正常
【やった事】諦めそうです(藁)
459名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 13:10:08.06 ID:cXTU+Lt6
hi hi テンプレテンプレ FAQFAQ
460名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 14:10:05.89 ID:mrNLkGo0
>>458
初めて手を出す人が一気に最終形で構築しようとすると問題点の切り分けがしづらい。
まずはSpinelを使わずにTVTestやEDCBが動作する(スクランブル解除しながらの視聴や
録画ができる)ことを確認して、その後でSpinelを導入することを勧める。
そうすることで、スクランブル解除できない原因がどこにあるか特定しやすくなる。

Multi2Decは動作しているようなので、カード関連(リーダーの不具合やカードの向きなど)は
除外していいと思う。
461名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 14:15:12.24 ID:t5+D7OIH
これじゃあEDCBすらまともに動作支店の課わからんな
462458:2012/07/03(火) 16:58:45.00 ID:tOcC6tT/
>>460
取り急ぎ、TVTestとEDCBを単体で動かしてみました。

TVTestについては、ローカルで視聴出来ることが確認できましたが、

EDCBについては、チャンネルスキャン・EPG取得までは行くのですが、
即時録画ボタンを押しても、ファイルが生成されていないように見えました。
帰宅後、もうすこしホゲってみます。

>>461
ご指摘の通りでした。
463458:2012/07/03(火) 21:55:34.45 ID:eG9q1J2z
帰宅後、さらに色々やってみました。

TVTestは、Spinel経由でリモートから視聴できるようになりました。

が・・・・EDCB 10.66人柱版は駄目なままです。
色々いじってファイルが出力されるところまではこぎつけましたが、
相変わらずスクランブルされたまま。

さて・・・どうしたもんでしょうか・・・・
464名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 21:57:39.37 ID:mrNLkGo0
EDCB10.66にB25Decoderは同梱されてないけど、別途入れた?
465名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 21:58:16.51 ID:t5+D7OIH
>>463
7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 07:25:35.54 ID:52D+DOwH
Q:EpgDataCap_Bon人柱版10系で録画するとスクランブル解除されていない
A:人柱版10.25以降にはB25Decoder.dllが入っていない
  Multi2DecからB25Decoder.dllをコピーして、EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダに入れろ
  人柱版10.69からはスクランブル解除機能がなくなった
  自分でなんとかしてビルドするか人柱版10.66以前のEpgDataCap_Bon.exeを使え
  自分でビルドする方法は http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/05/epgdatacap_bon1.html 参照
466名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 22:00:00.95 ID:CyaznzkF
面倒くさいからVirtualPTでも薦めてみるか。
467名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 01:53:43.23 ID:iGGL7dBn
7200回転のハードディスクは、8tsの同時録画の書き込みに耐えられるでしょうか?
468名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 01:56:32.07 ID:TRlu0IHW
1台で8tsとか事故るとどうしようもないので
リスク回避に分散する例が多いんじゃね?
469名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 02:05:17.69 ID:XqvKG/Sf
>>467
HDDの運用状態・書き込み位置・断片化状態なんかで変わるけど、うちの場合地上波10TS位は割と平気
心配なら実際にどこまで耐えるかテストしてみればいい
470名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 03:06:17.20 ID:+re4fVwk
映像出力せずに内部処理だけで録画を行えば余程の低スペックじゃない限り問題ないと思うよ
471名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 04:12:57.63 ID:UoctUx95
0Mbps病とやら?になった
これこのまま直らないなら致命的じゃない?
次の更新で直るといいけど
再起動めんどい
472名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 09:26:56.63 ID:4de+hQft
>>471
PT2売るのに必死な転売屋?
MBのBIOSアップで直ったらいいね。
473名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 12:20:40.49 ID:m8wTvfca
>>471
>再起動めんどい

ここにきて、それは無いわw
474458:2012/07/04(水) 13:52:06.22 ID:RHpJHyfH
EDCB 10.66人柱版と、Spinel 3.6.1.1の組み合わせで録画に失敗しています。
Debug Viewでログを確認したところ、即時録画ボタンをクリックすると以下の通りに必ずなります。

[2512] COneServiceUtil::SetPmtPID 0xffff => 0x0101
[2512] *:StartSave
[2512] dlのロードに失敗しました
[2512] CWriteTSFile::StartSave Err 3
[2512] CWriteTSFile::StartSave Err fileList 0
[2512] 認識ドライブ
[2512] C:\ free : 73806213120 byte
[2512] D:\ free : 3999310544896 byte
[2512] E:\ free : 2976568713216 byte
[2512] *:EndSave

Spinel側で、デスクランブルできてるのは、リモート側のTVTestで視聴出来てる事で確認できています。
まだ何か忘れているファイルなどありますでしょうか?
475458:2012/07/04(水) 14:38:42.64 ID:RHpJHyfH
一歩進展
EDCBのディレクトリにある、WriteDefault.dllが違うバージョンになっていたからでした。
これでファイルに落ちるようにはなりましたが、相変わらず復号化されないままです。
(久しぶりにC++のソース追いかけました)

EDCBの「復号化を行う」にチェックをつければ、当然のように復号化されたファイルが出来上がっているのですが・・・。

Spinelの考え方とか使い方を勘違いしているのでしょうか?
476名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 19:38:34.66 ID:eRNZKjne
>>467
RAID0
477名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:19:38.88 ID:CunQgOIC
>>472
MBのBIOSアップで直ったら

それはない。
478名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:02:20.06 ID:Fam+mKmR
これ、PC初心者でも出来ますか?
やっとこTVtest入れられたレベルです
479名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:10:08.06 ID:J2ya032y
んー?そんなのひとりでできるんじゃね?
480名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:16:22.77 ID:i1lsHSNk
>>478
TVTestで観られるようになった? ソフトを入れただけ?
481名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:40:20.71 ID:AiPRmrtg
>>478
初心者云々じゃなくて自分で調べられるかどうか
TVtest入れたってことは自力で調べられたんだろ?ならできるわ
初心者が出来ないってのは電子工作とかそういう
技術必要な場合だけだと俺は思う
482名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 00:50:55.11 ID:jiMLwTBx
インストール先が
C:\Program Files (x86)\TVTest
だったりしそうで、なんだか身震いが
483478:2012/07/05(木) 01:02:11.99 ID:Vp+0psFe
>>479-481
KTV-FSPCIEの細工してあるのをオクで落として入れました
なんか自信出てきたかも。でももう一回KTV-FSPCIE入れてTVtest入れろって言われても、もう出来ないかも
導入出来たのが奇跡でした
484名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:31:37.64 ID:jiMLwTBx
>>483
改造済みを買うなよ・・・・w

今はFSPCIEが1枚のみの環境で、これにPT3を追加したいってこと?
準備と手順を正しくやれば大丈夫だけど、
たぶんFSPCIEを外してPT3のみの環境構築するほうが
あなたには楽なんじゃないかなと思う。
485名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 02:31:17.73 ID:4G8EVLr4
凡ドラPT3の最新版ってどこにある?
486名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 03:02:22.95 ID:i1lsHSNk
Sc_355477.zip
487478:2012/07/05(木) 07:51:53.47 ID:Vp+0psFe
>>484
勿論外すつもりですよ。それほど良いPCじゃないんでスロットも無いですし

FSPCIE外したらもう構築出来ないだろうから勇気要るんですよねw
せめて現状復帰出来るスキルあれば・・・
488名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:20:01.45 ID:jiMLwTBx
>>487
FSPCIEを外すだけでドライバ削除しなければ、
PT3導入に失敗したらFSPCIE装着すれば
元のドライバで動くよ。あとはTVTestでbonドライバの
指定をFSPCIE用に戻したりすればいい。

改造済みなら導入でつまづくのはWinUSBドライバを
入れてけいあんを認識させるとこだからね。
489487:2012/07/05(木) 09:36:10.33 ID:Vp+0psFe
>>488
ありがとう。後半ちょっと理解できてないかも
躓いたらまたご厄介になるかも
490名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 10:07:07.84 ID:6btF5++g
超初心者的な質問ですが
録画データ以外をSSDで運用しても壊れないものなんですか?
番組表とかどーなんでしょう?HDDで運用したほうがいい?
OSとかはSSD使っているんだけど。
491名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 11:28:43.05 ID:3XKa3U2H
>>490
うちはそうしてる。
EPG周りは、全部SSDに突っ込んでるけど、
特に問題は出ていない。
492名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 11:53:57.19 ID:GCoGBE0L
今やってるMLBの試合の様に、総合2(SD)に変わった時の録画対処方法を教えてください
もちろん手動だと変えられます
493名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:07:46.92 ID:aR9SPjY3
>>492
イベントリレー情報がある番組なので、EDCBとptTimerはイベントリレーを有効にしていれば自動的にリレー先の番組に予約が入れられ追従しようとする
イベントリレーを有効にする方法は各ソフトのReadme参照
TvRockはイベントリレーに対応していないので、手動でリレー先まで録画するように予約修正する必要がある
494名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:17:45.79 ID:GCoGBE0L
>>493 あざっす
イベントリレーですか
TTRecじゃ無理そうですね
EDCBの導入を検討します
495名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:22:01.34 ID:6btF5++g
>>491
レスありがとう。そうさせてもらいます。
496名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:20:12.15 ID:6tSXLLA9
SSDにソフトぶちこむと超快適
ただし録画ファイルの保存先はHDDにきちんとしておかないととんでもない事になるのでお忘れなく
497487:2012/07/05(木) 16:46:54.48 ID:LIQZ0Pxy
またケイアンの時の様に何だか分からないけど映りました。
正直躓きましたが、今回は前回より頭の中が絡まりませんでした。
レス下さった方々ありがとうございました。
498名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:57:35.88 ID:O2A7J1ql
0Mbps病治ったわ
なぜか上で転売屋扱いされてるけど
499名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:59:43.36 ID:n2NjRw5Q
ヘイヘーイ!
さっき420円送料かかったけど楽天のあす楽対応で買ったぜ
仲間にいれてくれよ
500名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:11:34.18 ID:l3Mi7YU3
>>484
親もけいあん使ってるけど外したほうが導入楽なんか?
501名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:03:50.30 ID:glhRSkUQ
>>499
送料はどうでも良いから、本体はいくらで買った?
502名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:03:50.95 ID:5TRvzRti
孝行息子だな
503名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:20:08.80 ID:bcMmCvzU
PT3
ドライバ Ver0.92
PT3 SDK Ver0.95
FPGA 0x04
WinXP HE SP3
Spinel 3.6.31.1 BonDriver_Spinel - version 3.5.3.0
TVTest ver.0.7.23

上記でTVTEST単体での視聴正常なんですがSpinelがうまくいきません。

Spinelではチューナ1(PT3/0/T/0)、チューナ2(PT3/0/T/1)が表示されています。
(Sはアンテナがないので未使用です)

Spinelを立ち上げて、tvtestを立ち上げたあとドライバをBonDriver_Spinelを選んでも
「BonDriverの初期化ができません。チューナを開けません。」というエラーがでます。

また、BonDriver_Spinelのlogでは「リモートチューナーのオープンに失敗しました。」とあります。

現在ここで行き詰まってしまっています。なにか設定を忘れてるとこでもあるのでしょか?
504名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:39:52.48 ID:V/6HlT4Q
>>503
Spinelやほかの関連アプリを配置したフォルダを確認
Program FilesフォルダやUserフォルダなどのWindowsが作ったフォルダ内はいろいろとややこしいことが起こりやすいので使用せず
C直下などに新しいフォルダを自分で掘ってそこに各アプリを配置する

EarthSoft.xmlとBonDriverMapping.jsonのPT3対応の修正を確認…は、Spinelが正しく認識しているから大丈夫か

SpinelのBonDriverフォルダに入れたファイルを確認
Spinel本体はx86アプリなので、BonDriverもx86版を入れる

Spinel.iniはデフォルトのままいじらない

BonDriver_Spinel.iniをメモ帳で開いて中身の記述を確認
Address = の値はとりあえず初期値のまま
TunerPath = の値はきちんとPT3用に書きなおす
RequireExclusiveChannelControl =とForceTCPDataLinkMode = はとりあえず0のまま

Spinel経由のチューナー使用を行う場合は、BonDriver_PT3-STを使って直接チューナーをつかむ設定のTVTestは終了させておく

俺が思いつくチェックポイントはこのくらいか
505名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 04:10:31.55 ID:MTHjA2if
アムドのPCに刺したらやっぱmsconfigでメモリ1MB削らないと0Mbps病頻発したわ
506名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 08:01:08.66 ID:IyBCDeBw

     .l''',!     .r-、     r‐┐            r‐┐        r‐┐   .r-,
  .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,   |_|.    __   .__|  |__         .|  |    | .} ,
  .゙l---, ぃ"  .|     |  | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |  .,..-" .ヽl、゙l
  r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ 、|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |  |     l .|、
  |__ ._,,,,}  ノ .| |   ,l  |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |  "''ト .|゙i、 ||、゙l
  .,―-" |     .ノ l゙ `"゙゙゙"  |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |   l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
  .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    | __| |_|   |__ |  !、__   _ ̄ ̄ __,.|   l゙ .l゙ .| .,! .゛
  | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙ i"゙゙''''" ! ∪   ;    | |   ;  ;!  !、 ̄ ̄,―, u  / .l゙r┘,l゙
  .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿;             ∪      ゝ、_  ̄ _ノ    l゙../ |, _i´
  ∪ ̄     ∪    | |                          ̄ ̄∪          ∪
              . ∪

‐ニ三ニ‐       ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐       ‐ニ三ニ‐    ‐ニ三ニ‐
507名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:50:46.84 ID:/PhLkFPN
>>502
普通にレコ買ってやるほうがいいんじゃね?w
508名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 15:55:59.33 ID:D1vn44fR
PT3Ctrlって、下記テンプレ通り凡ドラのフォルダに置いておけば、インストールなど個別での実行は不要なんですか?

・凡ドライバ人柱3を入れる
・以下のファイルをDLして中に入っているPT3Ctrl.exeを各凡ドラがあるところにコピー
509名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 17:04:30.88 ID:dh0tXY1f
>>508
そう。ボンドラの一部だからdllと同じところに入れておくだけでいいよ。
510508:2012/07/07(土) 22:06:40.20 ID:D1vn44fR
>>509
なるほど、ありがとうございます。
検索したら”管理者権限からcmd起動してinstallオプション付けて実行する〜・・”というネタが引っかかったので、少し心配だったんです。
511503:2012/07/07(土) 22:46:59.29 ID:41+W98sK
>>504

すべてチェックしてやり直してみましたが駄目でした。

もう一度フォルダをすべて消して、TVTestをSpinel専用に設定しなおしてみたところ
うまくいきました!

その後、以前やった方法と今回やり直した方法との違いをいろいろ考えていましたが
BonDriver_Spinelのりネーム時にBonDriverの名称に合わせて

「BonDriver_Spinlel_PT-T0」 → 「BonDriver_Spinlel_PT3-T0」としていたようです。

これが原因の可能性が高いので実際やってみたところ同じエラー状態になりました。

現在は無事にローカルで視聴できています。ありがとうございました。
512名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:56:01.20 ID:4HeBQxBb
もうPT3改修できないようだな... ヲワタ・・・ orz

    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
513名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:19:36.66 ID:X/7l3qB5
俺、買い取るよ
514名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:46:28.30 ID:qxXPwwMb
オワタとかイランやつ俺に寄越せよ 8000円くらいなら買い取るわ
515名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 11:14:22.00 ID:9zS1rQou
衛星を見ようとすると保母100%最初見られなくて
地上波を選択して、また衛星を選択すると見られる
またはまた失敗して、それを何度か繰り返すうちに衛星見られるんだけど
何が原因ですか?
516名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 17:51:08.28 ID:bs5EzZWV
こちらにも質問させていただきます。
PT3をTvRock Ver 0.9t8aとTVTest0.7.23で使ってるんですが録画の時スタンバイから復帰できません。
TvRockはスケジューラ有効と復帰処理をタスクスケジューラで行うにチェックとアカウント、パスワードを入れています。
ウインドウズもスタンバイ有効と、パスワード無しにしていて手動ではパスワード無しで復帰しています。
BIOSもACPI系はEnabledにしてあります。
いろいろ調べたのですが他に何かありますか?。
他は問題なく動いています。
一応PT系は初心者なのでよろしくお願いします。
517名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:01:54.27 ID:rH8MIylV
>>516
マルチするな。初心者でも許されない行為です。
こっちで謝罪して向こうのスレに絞ってください。
私も向こうでレスつけてるので
518名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:05:13.89 ID:raVsjhnB
マルチ死すべし
519名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:07:35.91 ID:bs5EzZWV
>>517
すいません。
どちらの方が良かったのか分からなくて。
520名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:22:26.94 ID:xQV1kPs9
地上波のアンテナと衛星のアンテナを間違えてさしているかも
521名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:26:52.08 ID:00N9TrKA
T側のエラー(Exampleで0db、TvTestのE-drop)って
出てる人いないかな・・・。
OS : win7 64bit
MB : P8P67 EVO (BIOSは最新)
etc: 最新の公式一式、Bon(人柱3+mod6)32bit,TVTest(0.7.23)

・友人の家でST動作確認済みPT3ボード使用
・PCIeは帯域空いてる所に挿してる
・稼働中PT2のアンテナ線を使ってTは接続
・Sは正常に取得でき、視聴可能
・Exampleのステータスは左から
「0.00/156/-77/100000/0/4.32e-4/0/1.81e-2」

ボードが生きている確定したから、MBの何か・・・
なのかなぁとは思ってるんだが。。

522名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:33:27.32 ID:r9hUxVVl
>>521
そもそもExample.exeでのチャンネルスキャンで「TMCC 受信不可」ではない行はあるのか?
523名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:37:46.92 ID:00N9TrKA
>>522
あ、その情報忘れてたすまん。
8(C18), 24, 36-45あたりが[+7 -30] 前後で取得してる。
524名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:46:07.21 ID:r9hUxVVl
>>523
じゃあ、3:チャンネル設定で受信可能っぽいチャンネルを選択してから5:ステータス表示実行をぽちぽち押してみる
正常受信できてるチャンネルに合わせていれば、ぽちぽちしている間にエラーカウントが増えなくなり、リードソロモンのエラー訂正の値が0になるはず
525名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:08:25.68 ID:00N9TrKA
>>524
やってみたら、確かにエラー訂正値が0になった。
C/Nも32dBまでちゃんと上がってる。
ちょっとSDKソースでチャネル設定のところ見てくる・・。
526名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:22:44.85 ID:r9hUxVVl
>>525
てかさ、8(C18), 24, 36-45で反応があるって、ひょっとして全部物理チャンネル番号はCxxの範囲じゃないか?
周波数変換パススルーなCATVの予感がするんだけど、TVTestではチューニング空間:地デジ(CATV)をチャンネルスキャンしてみたか?
527名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 22:43:33.40 ID:00N9TrKA
>>526
そうだ、、、周波数変換パススルーだった・・。
マジで的確な指摘ありがとう。PT2のiniファイルみたらちゃんと
CATVにフラグ立ってた。
無事にスキャン全部できました。



528名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 14:31:17.74 ID:Uu6Cc0cQ
☆α==(・・#)パーンチ
529名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 07:39:26.80 ID:j746Mi5S
おまえらってガキなの?
TVのクソタレの話信じちゃうとか
それ以前によくバカ民放なんて見てられるわ      で、ここなんのスレ?
530名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 07:41:20.21 ID:j746Mi5S
www誤爆www
531名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 17:14:22.91 ID:9r0/HNx7
【PT3用ソフトアップローダーへの行き方】

1.書き込みの名前の欄にbfusianasan.2ch.netと入れます。

2.E-mail欄に、ダウンロードしたいファイル名を入れます。(例)BackupBC01、bcasid、sc4など

3.本文にパスワードの bcaslist を入れて、書込みボタンを押します。

4.タイトルが「ようこそ Tカス倉庫へ(笑)」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
532b156.27.102.121.dy.bbexcite.jp.2ch.net:2012/07/11(水) 20:50:33.64 ID:xZzdzEGZ
bcaslist
533名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 23:06:58.07 ID:rweUG0Xj
ドライバやらなんやらアップデートしてるんで環境再構築中なんですけど、
SDK0.96あてたあとの凡ドラは人柱3のみですか?
それともMODいれたほうがいいのかな?
534名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 23:09:31.15 ID:1GFPL1gl
安定してるなら入れる必要ない
535名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:10:35.84 ID:vmcyrC9D
0.92ドライバをインストールしても、「!Multimedia Controller」となって認識しません
試しに0.90の方をインストールしたら、ちゃんと認識しました
これはどういうことですか?このままだとFPGAが更新できません
536名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 09:42:10.82 ID:+LqiYJ4n
>>535
0.92をインストールする前に 0.90をアンインストールしましたか?再起動しました?
537名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:01:49.94 ID:vmcyrC9D
0.90が入ってない状態で0.92を入れました
538名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:40:17.00 ID:CSrzVGZi
プログラムのアンインストールと変更から0.90ドライバをアンインストール
デバイスマネージャを開いてJungo配下のWinDriver(EARTH SOFT PT3)を右クリック→削除→チェックを入れてOK
サウンド・ビデオおよびゲームコントローラ配下のEARTH SOFT PT3を右クリック→→削除→チェックを入れてOK
デバイスドライバ0.92をインストール
デバイスマネージャ→操作→ハードウェア変更のスキャンクリック

こんな感じでいけると思うけど
539名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:43:47.54 ID:vmcyrC9D
0.90がアンインストールされてないわけではありません
540名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:46:22.74 ID:O5cF5Nyj
541名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 10:58:49.06 ID:vmcyrC9D
ドライバインストール完了の画面は出るのですが認識されません
0.90を入れたときには「2回のコンティニューエニウェイ」がちゃんと出たのですが、0.92のときは何も起こらず完了の表示が出ます
そして「新しいハードウェアを検出しました」となり、ウィザードがドライバを探すのですが検出しません
542名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:00:53.72 ID:O5cF5Nyj
・SDK・ドライバのアンインストール
・デバイスマネージャーからPT3を全部削除
・ドライバ・SDKのインストール
・デバイスマネージャーで最新版なのか確認する

※2番目は2カ所あるので注意
543名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:03:01.74 ID:vmcyrC9D
ですから、ドライバやSDKがアンインストールされてないのではありません
544名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:05:12.58 ID:53Dit4X+
お帰りください
545名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:10:15.26 ID:vmcyrC9D
何も入ってない状態で0.90は入るのに0.92は入らない、というトラブルです

ちなみに当該PCはHDD切り替えでXPと7のダブルブートができるのですが、
Windows7の方では0.92も入れることができ認識しました
ですので、インストーラが破損しているわけでもありません
546名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:11:40.25 ID:HdXoN35n
おとなしくメーカー製パソコンでも使ってろチンカス
547名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:13:12.80 ID:XnaCxxDY
お帰りください
548名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:17:59.67 ID:Enq5mibm
>>546
こういう人生に余裕が無い短気な貧乏人偶にいるよなw何をそんなに急いでるの?w何しても手遅れのニートよ?
こいつみたいなプアニートの家ってチンカスの嵐だろうなwwまるでこいつの悲惨な人生の様だwWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwww

これから夏本番だからキチガイはめちゃくそ増えるから覚悟しとけ 特にそこの短気なウンコ野郎よ、つーかすでにキチガイはじまってるwwwwww貧乏ひきこもりニートのブサイキン(関西人)乞食自殺WWWWWWWWWWWWWWWW
549名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:22:58.93 ID:vmcyrC9D
メーカー製PCではなく自作機です
ドライバがインストールできない原因として考えられることは何がありますか?

ASROCK H61 U3S3
XP pro SP2
550名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:26:25.86 ID:XnaCxxDY
>>543
じゃあこれを確認できるSS見せてください
551名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:27:27.90 ID:yxNiR2Ef
>>549
OS入れる所からやり直したら?
552名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:28:07.07 ID:vmcyrC9D
最初に0.92を入れたのです
それで認識しなかったので、その後に0.90を入れたら認識した、ということです
553名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:30:50.97 ID:vmcyrC9D
別HDDにXPを入れ直して実験しましたが、同じ結果(0.90は入るけど0.92は入らない)でした
554名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:39:40.93 ID:U4TAbI0M
初心者通り越して池沼だな
555名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:43:50.37 ID:yxNiR2Ef
>>553
あなたの環境の問題だと思うので、
誰にも応えられない。
どうしても入れたければ、
OS入れ直して、要因が無くなった状態で試した方が良いよ。
システムHDDを交換してから再インストールすれば、以前の状態に戻せるからリスクもないでしょ。
556名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 11:45:35.90 ID:95Iq3yuA
>>555
>OS入れ直して
やったって書いてるやん
557名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:01:11.45 ID:vmcyrC9D
マザボがイカれてるんでしょうか?
誰か、同じマザボ+XPで運用している人はいませんか?

PT3のドライバ以外の不具合としては、稀に認識しないUSBマスストレージがあるくらいなのですが
558名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:03:37.57 ID:yxNiR2Ef
>>556
失礼しました
559名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 12:12:11.11 ID:6GslXV8f
>>557
他にPCねーのか?
普通に考えると
マザーがx
or
PT3が×
or
OSが×
or
driverが×
とエスパーしてみる。
消去法で試すのが一番
ドライバDLしなおしてみるとか・・・
560名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:44:10.79 ID:DBK4rMcu
別PCだとちゃんと入るのですが、なんとか手動でドライバを入れることはできないでしょうか?
0.90を入れた当該PCに、0.92を入れた別PCの\Windows\system32\driverの中にある〜.sysを移動、とかムリですか?
PT3ーdriverー092.exeがやることを、自分で出来ないでしょうか?
561名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:52:08.75 ID:O5cF5Nyj
562名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:54:07.84 ID:0lAIVfCR
しばらく来ないうちにDTV関係ツールサイトが
全滅してるけれど
なんか事件あった?
windows7にhdusインスコしようと思ったら
サイトが全滅してた。
解説サイトは軒並み、簡単インストウラー有るものとしての
解説ばかりでもう役に立たないよおおおおおおおお
みんな、どうしたんだよおおおおお???
誰か逮捕されたのか?
563名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 14:56:26.59 ID:nAs6LpMJ
2senの管理人の腰が引けた。
必要なファイルがあるなら補完スレへgo!
564名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:03:15.30 ID:0lAIVfCR
>>563
thx
やっぱりそうだったのか・・・・
あああああ
著作権法が頭おかしいんじゃないかって位に
日本独自に締め付けされたものな(ーωー;)
あほだな、そんな事したら本当の口コミなくなって、逆に著作権商品は衰退してしまうのに
日本は滅びの道を進んでいるな。
565名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 15:23:01.80 ID:DBK4rMcu
ドライバが入らない、というトラブル報告は他に上がってないんでしょうか?
当方も「別OS(7)なら当該PCでも入る」「別PCならXPsp2でも入る」ことを確認したので、当該マザボとXPの組み合わせが問題っぽいのですが、
ASROCK H61 U3S3を使っている人は誰かいませんか?

なんか、一部の実行ファイルを走らせるとfile corruptが出るようになったし、
PT3ドライバーしかイジってないのに、どんどん不安定になっていく・・・(:_;)
566名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 16:21:09.89 ID:HxnmDRrk
>>564
著作権法というか
改造B-CAS関係の違法ツールがアップロードされるようになって
かつそれで逮捕者が出たからだよ
567名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 19:30:19.83 ID:lbUE0gUP
568名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 20:25:54.93 ID:95Iq3yuA
どうせ見てないよ
569名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 23:42:55.48 ID:pFjL0LFo
H61M/U3S3+XP SP3環境ならあるから実験してやってもいいが、SP2限定なのは何か意味があるのか?
さすがにSP2環境のXPを入れてまでやるのは勘弁
あと、M/Bの型番も微妙に違うがH61 U3S3っていうのはH61M/U3S3とは別物?
570名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 08:27:26.80 ID:zJvZbsMT
割れなんだろ……
571名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:44:39.13 ID:cJFu7zDX
>>567
見落としていました
ありがとうございます、インストールできました

割れではありません
オフラインで使用しているスタンドアロン機なので更新をしていないのです

私が間抜けだったわけですが、「Wikiだけ見て導入」かつ「スタンドアロンXP機に導入」という人は少なからずいると思います
TOP→製品情報→PT3、と辿って見ることに中々気づきにくいですし
572名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:54:36.18 ID:jGQmA19O
>>571
いないとは言わないけど、そんなやつほとんどいねーよ
誰に対して言い訳してんだよw
573名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 13:57:37.21 ID:jGQmA19O
>>572の1行目は、
「スタンドアロン使用で更新してない人は少なからずいる」に対してね
574名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:17:10.47 ID:+PIJI5jt
PT3 Rev.Aって何か問題あるの?
575名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:26:33.45 ID:z6bhMafk
>>574
sdk 0.96の登場で全て問題は解決されて、安定しました。
受信感度も次世代シリコンチューナー採用でPT1/PT2より最大3dbi向上。
576名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:43:48.46 ID:+PIJI5jt
>>575
そうなんだ!
でも、なんかドライバとかソフトウェアがもう手に入らないんですよね?
つまり今からPT3買っても使い物にならないみたいですね?
今、他のスレ読んでて分かったんだけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342064045/34
577名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 17:49:36.26 ID:z6bhMafk
2senのファイルはすべて
http://www.mediafire.com/2sen
で保存されてるから問題ないよ!
578名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:03:47.87 ID:69IUba6p
>>567,571,572
見落としっていうか、昨日の夕方にできたページみたいで、質問時には存在してなかったページみたいだから仕方ないわな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342005884/988,989,990
579名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 19:19:12.56 ID:vI1YK1gv
>>572
>>570が変な茶々入れるからじゃね
580名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:17:19.82 ID:wFKNaRba
>>572
ネットワークには繋いでるが、アップデートは一切しない俺ガイルw
安定してるなら、正直一切環境は変えたくない
ネカフェ用の環境凍結ツールを入れておけばウィルスも心配ないしな
581名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:38:58.04 ID:f5hQ+JZK
?
582名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:39:32.36 ID:tNRIoMNV
>>575 安定してねー。
うちの場合1枚で4チャンネル同時視聴しているとランダム時間後S0が死ぬわ。
これで安定とかマジワラカス。
しかもS0が死んだ後、リブートするまでS0つかめない。
PT2の場合、全然問題なし。
ちなみにmod10+TVTest 0.7.23な。SDKは0.96な。
みた感じボードのsend bufferがあふれて死んでるっぽい。
で、S0へコマンド投げれなくなってリブートするまでつかめない、って感じ。
これファームで直るか?
583名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:44:50.00 ID:E3unbBb2
3はDT版
584名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 21:48:32.39 ID:iFaK0k20
>>582
バッファやキャッシュ周りはまだ改善の余地があるみたいだね。mod6〜8あたりに戻してみるといい。
585名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 17:00:29.29 ID:zEMfWk8D
Wikiみて今の最新版のドライバとソフト入れてもめっちゃカクカクするわ
PenG620+8GBの環境でCPU負荷も最大で70%ぐらいしかいってないんだが
なんでかわかる人いる?
586名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 17:01:25.72 ID:zEMfWk8D
すまん、もう一個忘れてた
感度は32~30dbで安定してる
587名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 17:01:55.26 ID:MVtXRBVD
TV視聴でカクカクすんのは CPUパワーよりグラボじゃねーの?
588名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 17:08:23.07 ID:zEMfWk8D
速攻でレスくれてありがとう
安鯖だから確かにそうだと思う
こんなことになんで気づかなかったんだ
spinel入れてネットワークで見てみる
589名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 18:11:11.17 ID:Jd6thlnK
まずはローカルで見てカクカクするのかテストするのが先だろw
ローカルで問題ないなら、ネットワークが悪い。
ローカルでもカクカクするなら、おそらくデコーダの設定が悪い。
CPUもビデオもそのスペックなら問題ないよ。
590名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 19:20:37.10 ID:f6JobKL5
>>589
同意
デコーダーを替えてみたら楽になると思うよ
591名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:50:48.69 ID:4PtXl9oq
ギガビットの普及でネットワークが怪しい可能性それなりに高そう。
592名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 03:48:32.50 ID:jmkXOvLw
iPhoneでsplashtopでリモートでPC画面みて視聴してみたけど、今ひとつ。
ワンセグよりは全然いいけど
もっといい方法あればヒント下さい
593名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 09:39:57.91 ID:QPQmFyHM
チューナー3,4で視聴しようとすると、TVtestの画面部が黒く,
枠下のEのカウントだけどんどん増えていきます。
チャンネルを変えても直らず、TVtestを立ち上げ直すと、
直ります。
TVRockからの操作、TVtest直接操作で同様です。
発生率が50%位なのでBS-CS録画成功率も同様50%です。
なにか対策があるのでしょうか。


OSはWin7-X64、メモリ4096、凡ドライバ人柱3-X86(X64を
試しに使いましたがだめでした) 
594名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:40:55.51 ID:XZYGHT+X
愛知東三河でPT3が手に入るところをご存知の方いらっしゃいませんか?
低学歴情弱童貞キモデブハゲオタヒキニートの私にご教授お願いします。
595名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:44:58.64 ID:HaMXbdUR
>>594
通販で買え
596名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 17:46:09.09 ID:IdSONxD1
>>594
東三河は知らないがエイデン系のコンプマートへGo!
在庫無くても他店から取り寄せてくれる
597名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 22:54:01.89 ID:XZYGHT+X
>>596
ありがとう! いい人!
割と近いところにコンプマートあるらしいから近いうちに行ってみます。
598名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 23:17:33.52 ID:cbk1cUra
グッドウィルにPT3がスゲーたくさん売ってた
チューナー置き場じゃなく
レジカウンター内にあったから店員に言わないと買えないっぽいが。
599名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 00:13:00.37 ID:z8fF5nIX
>>594
愛知東三河人ですがドスパラで買いました
600名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 03:02:13.57 ID:b+SDu3eW
EpgDataCap_Bon10のEPG表からTVtestを起動してSignalGraphプラグインの信号見るとブレブレなんですが、
BonDriverを指定してやると、水平になります。(onDriver_UDP.dll)
視聴には問題ないのですが、これって仕様ですか?
あとこの場合、dB値もでません。
BonDriver指定で表示されます。
601名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 08:28:33.17 ID:8XjlJKkm
>>594
昨日大須電気街散歩したが普通に売ってるぞ
602名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 08:36:54.99 ID:pFWLmccE
>>601
東三河は、豊橋あたりのことだから
大須まで交通費が片道\1500以上かかる
通販のほうがお得では
603名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 08:37:30.38 ID:fBoDz7pO
>>594
アース地元の愛知県なら気軽に買えるだろ。豊橋方面でもエイデソで聞いてミソ。
大須スレではよく安城のエイデソでPT3予約したって情報が過去にあったけどな。
大須ならまぁ確実。(出向く手間は兎も角)通販より気軽に買えるくらい。
604名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:02:38.43 ID:VRtzKxh2
大須って電気街なのか?
605名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:07:51.56 ID:zQPr1rc3
大須は秋葉原に巣鴨を足して3か4で割った感じ
606名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:20:21.76 ID:fBoDz7pO
>>604
アキバと比べると話にもならないが、アキバと日本橋を除くと
国内レベルでは最盛期の話なら電気”町”位は賑やかだったと思う。
現在は見る影も無い。全部で10店舗ちょい程度しかShop無いよ。

今も大須は人通りはそれなりに多いけど、PC目的じゃ無い別の
大須の側面目当ての人が多い。
607名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:33:18.91 ID:VRtzKxh2
そうなのか、観音さんのイメージが強すぎてピンとこなかった
608名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:36:22.23 ID:Li+QuQzd
>>594
豊橋だとPCワールドに置いてないかね?
改装前にPT2は何枚か買ったな
最近行ってないからPT3があるかは分からないけど
609名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 15:01:14.30 ID:nTKe8n2O
>>594
ドスパラでF5して待っとりゃあせ
610名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 16:56:20.60 ID:IGii3TCT
>>594です。
レスくれた方ありがとう! みんないい人!
これからもよろしくね。
611名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 04:05:44.72 ID:1gxxUMpP
mAgicAnime.NET使うと予約したのが0バイトになって見れないんだが・・・
なんか使ってる時下にあるjaneとかが映り込むし・・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0695608-1342810235.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0695610-1342810958.jpg

諦めてtvrockだけ使うと普通に予約できるからまだいいけど
もうどうすればいいの(´;ω;`)
612593:2012/07/21(土) 09:38:24.31 ID:8d5LlmL2
>>593
SDK096と人柱4で不具合解消しました。

613名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 02:06:29.35 ID:/VuXEqju
>>611
俺は0バイトのファイルもできてくれないよ
614名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:14:02.85 ID:EXMdfYTG
不要なデータを切って、HDだけ取り出すのは皆何使ってる?
615名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:26:08.48 ID:xw6BhMj1
TME3
616名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:38:25.30 ID:X+L0kn+N
HDTVtoMPEG2 CMカットも同時にやりたいから。
分割後、再度結合処理が必要だから、面倒と言えば面倒なんで、
そのときは、tssplitterのみ使う。

ただ、最近は、永久保存したい番組ほとんど無いから、見たらすぐ消すので、
全く、処理しなくなった。んで、HDD_1TBで十分足りてる。
予備のHDD_1TBx2台は、倉庫に寝むったっまま。
617名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 06:44:08.96 ID:h3vPUFRm
やっとSpine設定できた、google先生ありがとう
情報出している方々ありがとう
618名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 07:48:12.02 ID:pfsILENE
spinel俺もやろうとおもってんだけどいろいろめんどくさくない?
619名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:43:22.20 ID:EXMdfYTG
じゃあXPならデコーダはなにがいいの?
ATI MPEG Video Decoder?
620名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:38:55.76 ID:qCI1+vuM
ffdshow
621名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:47:48.44 ID:DpuWJnOK
TSスプリッターって使うと再生時間とかが可笑しくなるんですか?
622名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 04:07:37.88 ID:YM/YLQmX
TVRock+TVtest+RECTask使いなんだけど、Rockでファイル出力をしない、凡をS0とかS1とかに分けていない場合
testで二番組衛生を視聴していて、録画タスクが発生するとやっぱり失敗する?
testを録画アプリに指定しても一緒かな?
原因不明のRock落ちをここ3日で2回経験したから、Rockになんでもやらせるのが怖くなってきた
安定してる時は何もなかったのになんでかな
623名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 05:51:25.90 ID:h/WZOEOi
>>622
視聴状態が分からないけどTvrockから(rockバーとか)チューナーアプリを起動すれば失敗しないはず
624名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:44:32.26 ID:2NOu0m1p
人柱4で不具合なくなり
PT3安定運用虚脱症候群になりました。
見る時間もないのにTSファイルが
どんどんたまっていきます。

不具合解消のためにいろいろ
するのが楽しかったのかもしれません。
625名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 13:49:58.62 ID:mnW5COS0
先日PT3を買いまして導入を試みているのですが、
ドライバのインストールが上手くいきません。

具体的には下記のHPの手順5で止まってしまい、
手順6の「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」
のウィンドウが表示されません。

ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-1071.html

OSはWindows7の64bitで、PT3-Driver-100でも
PT3-Driver-092でも同じ結果になります。
デバイスマネージャーには「ほかのデバイス」に
「マルチメディアコントローラー」と表示されているので、
ハード的には認識されているようです。


どなたかご教示のほどお願いいたします・・・orz
626名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 14:13:25.42 ID:Mtu8OhHJ
ドライバなんかなくても動きます
627名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:48:58.86 ID:LRsxYi7E
>>625
管理者として実行、は?
628625:2012/07/28(土) 19:23:48.51 ID:mnW5COS0
>>627
やってみましたが結果は同じでした。

PT3-Driver-100だとインストーラーが
wdreg_gui.exeの応答を待ってるみたいですが
いくら待っても応答がありません。
(PT3-Driver-092だとwdreg.exeの応答を
待っているようで、こちらも同じく反応がありません)


と言うかなんでデバイスマネージャーから
INFファイルからのインスコができないんでしょうね。
それができればこんなに苦労しなくて済むんですが・・・
629名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 20:02:25.40 ID:jJob2AXh
OS入れなおしって言う最終手段を試してみる

デバイスマネージャーには「ほかのデバイス」に
「マルチメディアコントローラー」と表示さているらしいのでそいつを削除して
更新してみるとかはやっぱ試しましたよね
630名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 23:27:22.99 ID:kqsYJopc
631名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:15:07.24 ID:0sVAI2BG
>>630
怖すぎる・・
632名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 00:44:20.42 ID:BaJAT/n7
628 名前:625[] 投稿日:2012/07/28(土) 19:23:48.51 ID:mnW5COS0 [2/2]
>>627
やってみましたが結果は同じでした。

この回答がひっかかるな。いつもは管理者権限じゃないってことでしょ。
なんか他の設定も制限うけてる感じがする
633622:2012/08/01(水) 13:12:51.49 ID:KlivByDp
>>623
実際にrockバーから視聴していて、そのチューナーに録画指示が飛ぶとTVtestで録画してくれていました。
視聴中でなければ、RECtaskで録画になっているみたいです。

TVrcockの強制終了は相変わらず、タブブラウザで複数の検索がかかってしまった場合など
負荷がかかった時に落ちているようです。
ただ、朝起きたらrcokが落ちてたというパターンもあるので糞環境乙なのかもしれません…。
0.9u2解除版(up0699.zip)なのですが、特有の落ちやすさみたいなものがあるのでしょうか
634名無しさん@編集中:2012/08/01(水) 19:30:49.79 ID:YQcPzWqc
Windows Updateが自動になっているとか??
635名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 21:07:45.51 ID:/jTtpQtP
>>633
EDCBへの移行をお勧めする
RockはCPU負荷が桁違いだし、TVTestの制御も怪しくて/nodshow付けてても
画面が出たり、あまり良い思いはしなかった
636名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 00:08:09.64 ID:ugHBrzbm
>>635
>負荷が桁違い

どんだけプアCPUなんだよ。
637名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 00:15:39.93 ID:M6i7HIUb
>/nodshowつけても

ワロタ
TVTestのコマンドラインに/nodshow付けても視聴が始まるのは予約に
録画と視聴するが選択されてるからだ
デフォの設定で通常(視聴と録画)、視聴のみ、録画のみの設定ができる
んだけどこれを通常にしてしまうと予約実行時に視聴と録画が実行される
638名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 01:36:45.15 ID:NvUzQSaj
>>636
そうだね、たかがQ6600だもんね

>>637
いや、予約設定は間違いなく録画のみなのに画面は出てたぞ
すっぱり縁を切ったから別にもういいんだけど
639名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 02:14:34.69 ID:Ut/gb7Co
>>638
ワッパ的にはそろそろQ6600は卒業したほうがいい
今時65nプロセスのCPUはちょっとな
640名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 08:49:14.17 ID:9O4zYZZ3
未だにcore時代のcpuかよ...
641名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 09:13:17.40 ID:g2CrNzN7
エンコでもしない限りは全然困らんしなぁ
642名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 12:21:46.77 ID:O0tuwrGF
>>638
電気代で新しいivy買えるじゃん。
Q6600だとシステム全体の消費電力が高いよ。
真夏日に誰も居ない部屋でi5 3570K使って録画しても熱出ないから安心安全。
643名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 15:39:11.69 ID:u29uLEIr
ばかにするな!俺はE6600でもエンコまで頑張ったんだぞw
644名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 15:46:24.36 ID:zcnapkmx
まだQ9450で頑張ってるよ
645名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 16:02:48.59 ID:M0OeeBYY
懐古ネタで埋め尽くされるから勘弁しろw
Sandyが良すぎるのでそれ以前のCPUにこだわるのはただの貧乏だろw
まあエンコの頻度にもよるだろけど。
646名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 21:41:58.92 ID:NvUzQSaj
盛り上がってるとこ悪いけど、Q6600はRockを使ってた当時のスペック
例の期限切れ問題後に嫌気がさしてEDCBに乗り換えるのと同時期にSandy導入
エンコは一切しないんでCeleG530で充分いける
647名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 21:50:16.18 ID:mdYUbdWe
録画+他PCからの視聴(Spinel)だけならE450で無問題だが・・・
648名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 21:58:08.02 ID:NvUzQSaj
E-450いいよね
MicroATXで4本ともPCIeなら即買いなんだけど
649名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 22:05:20.83 ID:L9YcYNXh
Nehalem世代は帰れと申すか
650名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 22:29:19.99 ID:o0bpiAqN
kmtestどう設定してもストリーミングタイムアウトで見ることができない。
去年から更新されていないみたいだし今は使えなくなったゴミソフトなんか?
651名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 14:32:38.13 ID:WD0+WL5b
なにそれ?testつながり?
652名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 14:35:28.35 ID:GP+lsY2K
Android でストリーミングだっけ
653名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 21:12:22.69 ID:PAjQggQC
外部からの接続だと固定IP持ってないとダメなんじゃ?
654名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 08:02:03.52 ID:JJdDrAvI
当たり前じゃん
655名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 08:12:21.24 ID:WPHH8o+6
固定IPじゃなくてもDDNSあればいいんじゃないかとも思うけど
656名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 12:14:19.93 ID:PmRq7u/R
うむ。家鯖の初歩じゃん。
657名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 17:52:42.23 ID:JJdDrAvI
は?DDNSは固定IPあってこそだろ
658名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 17:54:42.39 ID:JJdDrAvI
あ、すまん
固定IPとグローバルIPごっちゃにしてた
659名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 20:15:05.49 ID:SjuY8wLK
660名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 21:03:57.58 ID:gIZxuSot
今の流行は自鯖よりも自鮭というウワサ
661名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 04:02:54.64 ID:7PCNacyU
てか、EDCBもTVrockも負荷はほとんど変わらんだろ
662名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 07:09:40.62 ID:YyRQIpSZ
PT3が1枚なら大差ないけどチューナーが増えるほどEDCBが有利だな
663名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 13:31:23.65 ID:VO1fy0ST
EDCBってTVrockみたいにブラウザから予約とかできますか?
664名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 20:23:44.04 ID:I+F42Rsq
>>663
出来る事はできるけど、素のまま使うと枠が五分など短い番組は
文字が隠れて見づらかったりする。
カスタマイズ前提だなと感じた。
665名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 13:10:30.15 ID:vcx6+EGJ
kkcaldつかえ
666名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 19:59:33.79 ID:si1B1crH
PT3ってPCIに挿してもケーブル繋がなければ
デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
に表示されないのでしょうか?明日ケーブルが届くのでPT3-Update-095だけ先にやってしまおうと思ったんですが
コマンドプロンプトの画面に1:〜の部分が表示されなくて0で終了する以外選択肢がないんです
デバイスマネージャを見ても」『EARTH SOFT PT3』がどこにもないし…
667名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 20:10:29.36 ID:n5hx13F5
>>666
アンテナ繋がなくても認識するよ
ドライバ入れてる?
668名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 20:20:01.43 ID:si1B1crH
すいません。
他のPCIスロットに刺さってたeSATA2ポート追加のインターフェースカード抜いたら認識しました
よく調べもせずに質問して申し訳ない
最近のマザボなら他のPCI使っても大丈夫って聞いたんだけどなぁ
2011年9月は最近じゃないのか……
669名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 22:20:15.85 ID:DnsGixtJ
誰かPT3をPCIスロットにってとこに突っ込めよ
俺はいやだ
670名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 22:27:59.04 ID:rUu1iAuC
そんなドアホウなコトしたくないよ
671名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 00:10:33.87 ID:s25a0WsT
今日PT3届いて導入したんだけど、TVtestでとりあえず見れるようにして
今デュアルモニター環境でサブの画面にTVtest移動したら
エラー出ちゃうんだけどデュアルモニタで普通に動かせてる人いますか?
672名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 00:26:49.07 ID:5OGU00TQ
普通にデュアルモニタでTVTest、TvRock使えてる
ドラッグで2画面間移動させても何の問題もない
673名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 00:30:29.67 ID:y+dAWY4K
>>671
デコーダー、レンダの組み合わせを替えてみろとしかいいようがない事象
674名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 04:55:39.38 ID:YjT0Wkal
PT3が出たての頃はドロップとか頻発してたらしいのですが、今は快適に視聴できるようになったのですか?
675名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 05:18:50.12 ID:vQlZlT2X
>>674
あなたにはパナや東芝など国産のレコーダーがお似合いです
676名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 07:47:51.65 ID:eGijMXKO
そろそろさくまドロップの季節
677名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 10:32:42.52 ID:qgvdSM0I
>>671
VGAとHDMIの2系統だけどそういう不具合はないな
サブ画面で1回修了させて、はじめからそこで起動させてもダメかい?
678名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 12:50:03.41 ID:s25a0WsT
671だけどデコーダをMicrosoft DTVDVD decoder
レンダラーをEVRにしたらとりあえず解決できました。

デコーダとレンダラーでこんなに変わると思わなかった
ありがとう

679名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 13:22:19.68 ID:zxGARmDe
S○ftCASってPT3とTVtestで動作する?
680名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 13:33:05.23 ID:K05g31eB
>>679
わかんないから、やってみてよ。
そしてブログで報告よろ。
681名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 13:37:10.81 ID:IqfVDKYU
すげープロじゃん?
あとで教えてよ
682名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 13:57:34.66 ID:h2ihS4r2
この話題はタブーなの?
そもそもB-CAS自体が独禁法違反だと思うんだけど
683名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:04:07.86 ID:GFPHcq3O
>>682
B-CASが独禁法違反だと、
SOFTCASを使っていいことになるのか?
関係無いだろ
アホか
684名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:08:22.17 ID:aB/4DafC
>>682
だからsoftcasを肯定すんのか?
685名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:16:34.12 ID:zxGARmDe
この流れで疑問は解決したし使って良いとか悪いとか聞いてねえししらねーしどうでもいいわ〜
報告よろとかつまんねーレスしてんじゃねーぞ
伏せ字にした俺の良心も無視しやがってアホはお前らだろしね
686名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:24:01.17 ID:qMhvoSKA
何度やっても「BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。」

ってなるんですが、何が悪いのか教えていただけませんか?
687名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:24:59.05 ID:0A04MW9C
>>685
え?お前は人に聞くけど、報告はしないっての?
カスじゃん。
688名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:32:19.87 ID:K05g31eB
>>686
何度もやったこと書きましょう!
689名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:53:21.86 ID:HH6PlKq0
>>682がどう思おうと、B-CASが正式に認められたから
改竄で逮捕者が出たんだよ。
使用するのが無料局だけだろうが、本来B-CAS社が
得られる利益を侵害していれば犯罪だ。
690名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:58:31.84 ID:zxGARmDe
くだんねーこといってっから遠回しに聞き出しただけなのにまだ気付いてないのか・・・
真剣に演説し出してるしアホすぎる・・・ほんとアホばっかになったな2ch
691名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 14:58:45.41 ID:HH6PlKq0
>>686
なんでそうなるのかを追求する意思を持って、もっかい
google検索からやってみるといいよ。
692名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 15:00:45.40 ID:wcyuDNko
>>686
マザーボードは何ですか?無効のスロットに挿していませんか?
693名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 15:06:55.20 ID:HH6PlKq0
>>690
京都府警の方ですか。
聞き込み捜査お疲れ様です。
給料が税金から出てるんだからその位自分で調べてください。

にちゃんにそんな犯罪行為をしてる人なんてそうそう
いないので、聞いてもやった事無いのでわからないって
答えが返ってくるだけだと思いますよ。
694名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 15:45:17.73 ID:Ht3KCJJS
>>693
ワロタw
これからは質問者には

ご苦労様です!

でいいなw
695名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 15:56:55.02 ID:61UN2JI3
少し頭を冷やせよ

 〇    _,. - ‐‐ - .,,_
 (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           ヽ○ノ ID:zxGARmDe
               / ヘ
               <

696名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 16:01:40.61 ID:NifsIMY8
PT2はあまり発熱しないのにPT3は何でこんなに発熱するんだろう?
録画中ならまだしも使っていなくてもずっと熱いから耐久性が心配だよ。
スポットクーラーファンとかで冷やさないとまずいかな。
697名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 16:20:44.47 ID:cdiFMze3
ID:zxGARmDe 
後から半泣きになっておまえのかーちゃんでべそって言ってるのが泣ける
698名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 16:44:01.92 ID:1HZcrjYA
PC側で認識しなくなって中開けたら凄く熱くなってたときがあった。
ここの力を借りていろいろ試したものの解決できず、故障として送ったら案の定故障だったらしく、新品になって帰ってきた。
帰ってきてからは待機中は全然熱くない。

あんまり関係ないかもしれないけど、PT1の時の話。
699名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 23:50:30.08 ID:dTPX0uyn
初めて導入します。

パソコンに取り付け完了しました。

次は、ドライバ、SDKのインストールで良いのでしょうか?

その次は何をインストールしたら良いの? まとめサイトはない?

700名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 00:34:01.75 ID:X6jPxzdI
701名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 13:03:03.11 ID:Ii7OMyDK
>>686
WinXPならVC++のランタイムが入ってないとか
702名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 00:14:17.45 ID:FnzQEeoY
>>699
マルチ乙
703名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 00:26:33.56 ID:29XdlaaG
FPGAを更新していないって落ちかと >>686
704名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 10:28:07.62 ID:wsvNji4y
PT2とPT3併用したいのですが
おススメのマザーボードありますか?
705名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 10:51:32.39 ID:efEO6gHK
>>704
PCIとPCIeスロットが1本以上付いてる奴がオススメ
としかエスパーできないよ
せめてCPUとかOCの有無とか予算とか主な用途くらい分からないと
706名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 10:54:36.05 ID:wsvNji4y
>>705
すいません。一応CPUi7 3770Kにしようと思ってます
予算はパソコン全体で10万。
OCなしで行きたいと思ってます
707名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:00:17.51 ID:13QU7hn8
OC無しなら3770無印でいいじゃねーか
708名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:08:51.36 ID:wsvNji4y
>>707
購入後OCさせることもあるかなぁとか思って・
709名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:47:50.76 ID:efEO6gHK
>>706
このあたりが無難じゃないかな
P8Z77-M
http://kakaku.com/item/K0000354566/

P8Z77-V
http://kakaku.com/item/K0000354562/

MでもVGA無しなら将来的にPT3の2枚挿もいけるんじゃないかね
710名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:01:55.19 ID:gJ/rNDwj
俺もOCしないけど2000円くらいの差なら
K付き買っちゃってるわw

ASUSマザーだと自動OCとか試してみたくもなるしw
711名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:08:01.18 ID:wsvNji4y
>>709
ありがとうございます。
7年つかってたPen4が今日死んだから
今すぐ買ってきてつくろうと思うわ
712名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:10:22.05 ID:GpZecLMn
Pen4からi7だと世界が一変するな
713名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:23:38.60 ID:wsvNji4y
ちなみにケースのおススメとかありますか?
今まで使ってたやつは古いんで新しくしようと
思ってるんですが?
714名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:41:53.47 ID:GpZecLMn
715名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:41:58.02 ID:aAUf7B8l
スレ違い!
716名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 16:51:12.79 ID:JUkUxohf
 HDDレコーダを買い換えようとしていたら、うわさのPT3が売って
いたので導入してみました。先人たちのおかげで録画は出来るのです
が、みなさんは、録画した後にどういった手段と手順で録画映像を見
ていますか?

 予約録画するるソフト_EpgDataCap_BonとブラウザからEPGデータを見
る_kkcaldでうまく連携して予約録画はできてるんだけど、EpgTimerの
録画済一覧から録画したファイルを選んで「再生」にしてもTvtestが
起動するだけで、再生されません。
 Tvtestには再生するプラグイン_TvtPlayを設定済みなので、Tvtestか
らファイルを開けば録画した番組は視聴できます。

 EpgTimerで「再生」にしてTvtestが起動だけはするので、設定→外部ア
プリケーション→再生のコマンドライン引数は何を入れると良いですかね?
今は /TvtPlay としか入れていません。

717名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 17:47:38.10 ID:RHxBKw4G
>>716
/d BonDriver_Pipe.dll /tvtpipe /tvtplay "$FilePath$"
718名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 21:47:54.60 ID:JUkUxohf
>>717
助かりました。

「$FilePath$マクロでファイルパスを指定できます。」をもう少し自分で
調べるべきでした。感謝!!
719名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 22:24:09.44 ID:hsjeTHzU
>>715
そういうのが一番いらない
720名無しさん@編集中:2012/08/18(土) 03:28:27.12 ID:kr42T7IO
>Pen4からi7
まさにオレだ。2年前だけど感動を通り越して衝撃的だった
721名無しさん@編集中:2012/08/18(土) 17:19:38.58 ID:2FFeD9a6
Duron 1.0GHzからCore2Duoに移行した俺の話してます?
722名無しさん@編集中:2012/08/18(土) 20:20:24.25 ID:k8iW4Fw5
いいえ
723名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 03:58:22.92 ID:yuQDJOxR
920から980Xにした私の話聞きます?
724名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 04:07:11.10 ID:E/R6fLH+
>>723
はぁ〜い
725名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 07:02:36.42 ID:kUHMn+fC
BSで12dB、CSで10dB出ているのですが、たまにdropします(放送局側のdropではない、映像PIDを含むdrop)
糞環境乙と言われるだけで、何が原因でdropするのかわかりません
地上波はdropしないのでPCに問題があるとは思えないのですが、これでもC/N比足りてないんでしょうか?
726名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 07:25:23.02 ID:bJByuIA+
BSアニメをEDCBで録画していて0:00〜の番組で決まってdrop出てるんだけど・・・?
後は一切出ないな・・・
727名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 07:47:58.91 ID:Srj0D+QK
>>726
何度目だナウシカ
728名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 10:27:35.41 ID:J6Yvp1fw
>>725
糞環境乙
>これでもC/N比足りてないんでしょうか?
そういうこと
729名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 10:54:26.98 ID:kUHMn+fC
>>728
でもわざと遮蔽物を挟んで8〜9dBくらいに落としても、dropが出る頻度は増えたりしないんです
テレビの表示では緑の領域だし、過去レスを漁っても「BSは12〜13dBあれば十分」とあるし、他の人もdropしてるんでしょうか?
730名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 11:06:25.88 ID:GXFsqbnT
>>729
ドロップ出る理屈理解してないね。
偏波を勉強し直そうか。

731名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 11:31:42.55 ID:5aPj2i2I
12dbだとぎりぎりだよ
アンテナ40~45cmでしょ?
アンテナは余裕を持って50cm以上がいいよ
732名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 11:49:22.36 ID:kUHMn+fC
>>730
dropが出る仕組み是非教えてくださいm(._.)m
C/N比の閾値を下回るとdropする、というものではないんですか?
733名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 18:11:43.32 ID:UarvaNJ9
正常に受信できないとなるんじゃないの?
734名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 18:29:31.54 ID:bI5dkAci
>>731
一メートルくらいが理想だが、一気に高価格になるね…。
735名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 21:07:56.42 ID:pjwkyUd/
DT-H70/PCIEW7の赤カードと
DT-H50/PCIEWの青カードがあるのですが、
PT3には、このカードでも大丈夫でしょうか?
736名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 21:24:00.43 ID:oYo33rMw
外付カードリーダを用意すれば大丈夫
737名無しさん@編集中:2012/08/19(日) 21:53:46.60 ID:pjwkyUd/
ありがとう。
PT3 rev.Aとリーダーの
購入手続きに移ります( ´Д`)
738名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 18:53:10.76 ID:gs2u9rkU
tsファイルをGOMプレーヤーで再生したときのバイリンガルの音声を変える方法を教えてください、今の状態は日本語と英語が同時に流れています。
WMPで再生すれば日本語のみが流れます。
739名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 19:02:43.43 ID:npjeKPUj
右クリックもしないおまいにはミリ
740名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 19:04:39.56 ID:SVw/mf4G
ちゃんと右手でクリックしてますーー
741名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 20:48:17.11 ID:b7mFQE2L
NHKで、録画しても音声が記録されない番組があります。
理由が分かるかた教えてください
742名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 20:59:51.72 ID:x7ilvMQs
前番組がニュース7かNW9でそれがファイル先頭にのこっているとかじゃね?
743名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 21:33:55.40 ID:b7mFQE2L
そのニュース7を録画したいんです。
女子アナが好きなもので。
744名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 23:01:48.41 ID:0tE2J68y
>>743
放送の途中で音声の規格が変わるから、
途中で規格が変わることを想定していないプレイヤーなら音が出ないですYO!
745名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 23:12:25.74 ID:EUPeZP6a
まず環境を
再生ソフトなど
746名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 02:49:19.29 ID:UVJmJ3cg
Tvtest+Tvrockの環境を作りました
tvrockの時間追従って番組が一致しない時にそのchの番組表を取得して再予約って認識であってますか?
747名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 06:07:51.28 ID:K3PQSaGt
あってますん
748名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 16:41:17.72 ID:GihcUcld
お尋ねします。
TVTestを立ち上げると、チャンネル情報が上部に表示されますが、画面は
真っ黒で、視聴できません。
どのチャンネルも20db以上で、EPG番組情報は表示されます。
FPGA回路は最新版で更新の必要はないとのこと。
対策をお教えください。

型番: PT3 Rev.A
OS : Windows7 64bit
CPU: Core 2 Duo E7600
GPU: SAPPHIRE HD 3600
メモリ: 2GB×4
電源: 450W
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
デコーダ: MPC-MPEG-2 Video Decoder
Bondriver: BonDriver_PT3-ST
使用ソフトウェア:TVTest_0.7.23 TvRock09t8 RecTask_0.1.4

749名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 17:16:10.74 ID:hZixUhT6
そんな感じの時あったけど
うちはチャンネルスキャンをしたら直ったよ
750名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 17:57:17.16 ID:GihcUcld
>>749
レス、ありがとうございます。
何回かスキャンかけてみましたが、、、
751名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 18:06:09.26 ID:FYSumf0F
>>743
小郷さんは結婚だよ。
752名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 18:31:40.90 ID:b0Sq3qp2
>>751
鼻曲がりに興味はない
753名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 01:15:13.05 ID:NmMMSpI/
>>750
カードリーダー読めてます?
TVTestの[一般]の設定でカードリーダが「スマートカードリーダ」になっているか確認してください。
754名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 01:47:28.37 ID:2EMcd7mN
デコーダ、レンダラ変えてみれば?
755名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 10:44:01.21 ID:ocKEr7XI
>>753
>>754
他スレでも書き込みましたが
地上波感度20dbでは厳しいという指摘で
ブースター直下にしたところ画像出ました!ありがとうございました。
ご迷惑をおかけしましたので、事後報告。
環境に依存すると思いますが参考までに。

デコーダ:デフォルト(ATI MPEG Video Decoder)
    Microsoft DTV-DVD Video Decoderでも可
レンダラ:デフォルト
カードリーダー:スマードカードリーダ(「なし(スクランブル解除しない)」は不可)
感度(地上波):絵が出た時点では、27db 一旦受信開始すると24dbでも視聴可
  さすがに20dbではダメでした。これがトラブルの原因。

最大の障害要因は、「PCチューナーは頼りないもの」という自覚がなかったことと
購入したお店が信用できなかったこと。初期不良保障なし、故障はメーカーに直接なんて
言う販売店で買うべきでなかった。
756名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 13:24:09.88 ID:UAEf6UVP
それ最大の障害要因ちゃう
757名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 14:45:59.27 ID:zM+VIgJd
ハァ……

レコーダー買えばいいのに
758名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 17:14:37.10 ID:14P4xN7E
PT2*1枚→PT3*2枚へ引っ越したんだけど、bondriverってリネームしなくていいの?
チューナー1〜3まで録画していてチューナー4を視聴に使いたい場合でもctrl任せで大丈夫?
759名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 17:18:19.85 ID:O5TKjduj
PT3で保存したtsってPT2と同じもの?
以前PT3は信号を復号されてないtsファイルになるから面倒とか
なんかよくわからないけどそういう書き込みを見たような気がして2から乗り換えられない
760名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 17:27:24.05 ID:XtceNvDk
 これは、酷い!・・
761名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 18:31:19.66 ID:TUEN8vrb
>>758
問題ない
そういう運用のがスマートで良いと思う
762名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 19:07:00.44 ID:zwTsDCa4
>>759
それってPT3じゃなく使ってるアプリの仕様でしょ?
763名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 19:56:46.12 ID:O5TKjduj
>>762
確か2038だかソフトカスだかの問題で、新バージョンのアプリがそういう仕様になったであってる?
それでPT3はその新バージョン以降じゃないと使えないとか?
764名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 20:16:38.50 ID:FuP8YTYZ
>>763
関係ない
古いの持ってるか改造できるスキルがあればいいだけ
765名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 20:22:54.93 ID:O5TKjduj
>>764
じゃあ今PT2で出来る環境持っていればいいのか
っていうか新バージョンアプリの何がどう変わったのかさっぱり分からないけど
766名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 20:29:52.86 ID:5pdpcJhG
>>759
PT3用の凡ドライバ使えば、PT2同様のアプリが使用できる。
ゆえに生成されるTSファイルはPT2同様だと思うが...
その書き込みソースは?
767名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 20:37:48.14 ID:O5TKjduj
くだらない質問に答えてもらって恐縮だな
PT3が出た頃、ソフト開発者がチキンでどうこうとか書き込みがあったような気がする
そろそろここら辺で終わりにする
768名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 21:52:59.74 ID:14P4xN7E
>>761
サンクス
ところでリネームするとT0、T1,S0、S1まではTVTESTも普通に反応してくれるんだが、
T2 T3 S2 S3だと初期化エラーになって反応してくれなくなるんだ
リネーム方法が間抜けなんだろうか
769名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 21:57:27.79 ID:ifKNVjYn
>>768
iniの修正ミスじゃね?
770名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 22:09:24.05 ID:14P4xN7E
ど、どういう事?
PT3のTTVTEST導入項目に見あたらなかったんだが…
771名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 22:31:12.50 ID:uz08pFb/
>>770
一枚しか刺してないとそうなるわな

772名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 00:26:57.81 ID:YtuM1hkW
>>771
焦らさないで教えてくれよう('A`)
773名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 07:52:29.53 ID:1vNdFuep
>>772
デバイスマネージャーで二枚認識されてるか確認したほうがいいような…。
774名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 13:45:39.48 ID:qm9vdKfp
チャンネル情報が抜けてるとそうなるよ
T0S0のをコピペしな
これ意味がわからなかったら諦めな
775名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 16:07:37.99 ID:g+Z5R80g
こんなトコで偉ぶってるやついるのな
776名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 16:34:00.02 ID:1vNdFuep
何処にも偉そうにしてる奴なんていないけど。
777名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 16:55:00.35 ID:BrM37ziE
>>772
ドライバリネームしなければ、地デジ 4画面大丈夫なんです?

もし、リネームしてもしなくてもダメなら、一枚使うともう一枚が
ロックされるという症状がでた自分と同じかも。
778名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 16:57:32.19 ID:j/sou1Wf
2chならたいていどのスレにもいるね
779758:2012/08/27(月) 00:16:35.57 ID:BGlJrosp
お騒がせしました
色々試した結果、最初のFPGA更新を1枚だけやって満足していた事が分かりまして、もう一枚も
更新したら無事に動きました

今は全工程終了して、番組情報を更新しようとした予約設定が悉く
「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」を繰り返すだけの状態なのでPT2マシンを使ってます。
どのリネームしたドライバーでもTVTESTはちゃんと映るんだけどなあ…

TVROCKスレに行ってきます。
ありあとやんしたm(_ _)m

780名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 00:11:30.15 ID:fk8Qs+2W
録画までこぎつけたのに、tsファイルが再生できないです
VLCもmpクラシックもtvtestも駄目です
皆さんどうやって再生してるんですか?
781名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 00:35:14.49 ID:lRN5D/WV
録画したファイルサイズ0になっていない?
782名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 05:00:09.08 ID:jBrRJzq3
録画できてるんですか?
783名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 05:07:38.85 ID:08NtD81E
  ∧_∧_      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| 
 ( ・∀|[ニ:|ol       ||  ::::::□::::::: | 
 ( つ ∩ ̄       ||____\\_.| 
 と_)_)             | | |
              | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
784名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 06:25:33.90 ID:oKpZq19l
>>780
最初にエスパー希望って書いとけ

tvtestのts再生プラグイン使ってるのか?使い方判るのか? 凡ドラファイル選んで
画面を右クリするとプルダウンMENUが出る サービスを選んで何も表示されなければ
録画されてない 複数あるなら録画設定がダメ 自分の書いた文章読み返せ
785名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 06:55:05.62 ID:fk8Qs+2W
>>784
申し訳無いです

ただ、TVTestの例のプラグインが手に入らないのでそれ以外で再生しようと悪戦苦闘中
vlcやgomで再生したら映像と音声が出ない
しかし、ファイルはそれ相応のサイズは有るので録画されてるみたい
786名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 07:01:55.87 ID:eDlRdRvP
デコードしませう
787名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 07:24:57.78 ID:PthSZbdb
(´‥∀‥`)しませうしませう
788名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 08:02:09.99 ID:imeqLRM8
789名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 08:02:36.33 ID:mDS3MybY
ネットで適当なTSファイル拾って再生できるようなら録画したおまえのファイルが破損してる。
そこから試すのがいいんじゃない?
790名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 12:12:42.60 ID:oKpZq19l
>>785
そもそも何で録画したの?tvtest rectask edcb?
ただ動画プレーヤーで見れない事しか伝わらないよ
地デジ?BS?CS?何分の番組を録画して大体どの位のサイズ?
>>788が教えてくれてるじゃん 2senていれておとせ もしスクランブル解除
しないまま録画しててもtvtestとプラグインなら見れるそこから問題の切り分け始めよう
791名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 15:25:05.56 ID:HBl0hDYz
2枚刺す場合、PT3-Example-096-64bit.exe を使ってLNB給電を両方ともONにするって考えでいいの?
792名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 16:59:28.10 ID:szm+2FAu
普通は片方
LNB給電が必要なアンテナを2枚運用してるなら両方ONでいいけど
793名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 17:18:35.25 ID:hfz5wu7q
ありがとう
もう一点教えておくんなまし

exe→LNB→15。
とここまではいいんだが、最初に戻ってもう一回見てみると給電無しに戻ってる
変更したらそのまま0→0と選んで終了すればいいの?
それとも漏れのカードやプログラムにエラーがあるの?
794名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 17:34:58.20 ID:392ycCVm
一度電源オフってみれば
795名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 17:55:57.29 ID:hfz5wu7q
電源オフというと?
796名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 20:59:14.58 ID:IzUNGRiG
>>793
今それと戦ってた。
BonDriver_PT3-ST.iniの編集でなんとかならない
797名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 21:08:27.20 ID:HBl0hDYz
セットアップ後の番組情報取得で、BS・CSがいきなりアプリの起動に失敗しましたryの繰り返し、iniは編集してある。
多分ここが問題だと思うんだが…セーブ機能とかつけてくれないかな
798名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 22:45:06.53 ID:tmR3PQ+h
LNBの設定、ハードウェアやデバイスドライバで記憶すると思っている奴が未だに居るんだなぁ〜
799名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 00:08:25.66 ID:RnZXwY44
>>788
遅くなりましたが、有難うです
無事再生出来ました!
他の皆さんも有難うです、ここはみんな優しいくて泣けます
800名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 22:33:34.84 ID:+p5kFB24
iniはメモ帳で開いて上書き保存しないとなー
801名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 11:58:12.28 ID:DALG0AmL
PT3終了
802名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 22:58:37.58 ID:mq9H8H3t
終了終了うるせー死ね
803名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 23:16:48.57 ID:Vym1xtAV
今の若者は、すぐ死ねって使うね。「死ね」という言葉の重さ、尊さを知るべき。
死ねという言葉を使うやつは死ね。
804名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 02:10:56.78 ID:WbL5xgf3
哲学的だな・・
805名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 04:08:33.43 ID:WhRd3QqQ
>>803
安らかにお眠り下さい
南無阿弥陀仏
806名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 04:24:56.24 ID:AmzSCe6O
>>803
Go to Hell !!
807名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 08:55:09.72 ID:7J1iF6zZ
私は差別と朝鮮人が嫌いだ。
808名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 11:36:20.58 ID:4GcnlhJb
PT3買ったからCPUは3770、
マザーボードはP8Z77-Mでいこうと思うんだが、
将来的にPT3二枚刺しでもいけるか?
809名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 11:53:49.26 ID:AFcZeIu/
>>808
余裕ってか全部のPT3を4枚買って16TSとかしても全然無問題
810名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:04:52.74 ID:RreEsxh+
>>808
そのマザー、PCIeスロットが3個あるから、3枚でも大丈夫そう。

マイクロじゃない普通のマザーだと、BIOSの設定で
無効になるスロットもあるから気を付けて。
811名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:15:07.14 ID:4GcnlhJb
>>809
>>810
BIOSの設定には注意ってことですね。
ありがとうございます。
あとは、ケースP280と電源EA-650-GREENで組むわ。
5年ぶりで心配だが・・・
812名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:58:30.98 ID:NSaMDgB1
pt3導入して地デジは見れるようになったんですが、BS/CSが映りません
指南ブログに従い、PT3-Example-096-32bit.exeでLMB電源設定を+15v設定にして、チャンネルスキャンをするとキチンと受信してるのですが
TVTestでチャンネルスキャンするとタイムアウトでエラーを吐きます
ちなみに、TVでレベルをみますと88-93くらいで推移していますし、視聴に問題有りません
何か設定か何かが足りないのでしょうか?
813名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:00:39.16 ID:V0xGFY9m
>>812
Bonは変えてるかい?
814名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:07:23.86 ID:NSaMDgB1
>>813
PT3-Sになっています
815名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:10:59.24 ID:Ag8pYkIh
>>812
iniファイルを弄らないと変わらないよ
指南ブログってどこ?
今回PT2からの移行?それとも新規?
816名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:17:41.59 ID:NSaMDgB1
>>815
iniファイルですか?触ってないです
ブログ名は伏せますが、pt3 設定でグクると上の方のサイトです
この度初導入です
817名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:19:39.40 ID:e9KLrmgb
ふせるんかーい
818名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:23:19.73 ID:NSaMDgB1
>>817
言って良いのか分からないので、スミまぜん
グクると一番上の•••です
819名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:25:47.58 ID:Ag8pYkIh
iniファイルで電源供給する、に換えないとならないんじゃなかったかな
820名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:26:18.03 ID:2eELFxg9
分配器とかの通電しない方に接続してたりして・・・・な訳ないかw
821名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:32:56.05 ID:V0xGFY9m
catvだったりして。
822名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:36:35.50 ID:NSaMDgB1
アンテナから直です、STBは噛んでないです
どのiniファイルでしょうか?
823名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:03:08.72 ID:BpN8lrrf
>822
Example.exeではBS受信しているみたいなんで基本的な設定はオッケーだと思う。

TVTestのバージョンは?
古いch.set使ってない?

チャンネル編成後の奴はTVtest+チャンネル設定ファイルで検索すると最新版が見つかる。
824名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:20:50.91 ID:NSaMDgB1
>>823
TVTestのバージョンは0.7.23です
825名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:36:46.15 ID:2eELFxg9
win7 64bit で初PT3導入だったけど、難無くできたけどな・・・。
全部x86でそろえてる?
826名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:47:51.43 ID:YmISghs8
>>825
Vista 32bitの頃の環境そのまま使ってるからWin7 64bitになってもx86のままやなー
827名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:21:13.77 ID:hzbUfXq0
>>825
ID:NSaMDgB1だった者ですが、全てx86で揃えてます

もう一度最初から構築してみますorz
828名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:46:22.28 ID:1hELpG75
corei5 3570kでも8チューナー同時録画
大丈夫でしょうか?
829名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:47:51.40 ID:++9NnrG+
録画はそこまで重くないし楽勝
830名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:51:03.92 ID:1hELpG75
>>829
ありがとうございます。
エンコードはやはり、遅いと思ってたほうが良いでしょうか?
i5 3570kか3770kにするか非常に迷っています。
アドバイスお願いします。
831名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 01:25:16.99 ID:LIqctVdh
HTTあるなしでエンコは20〜30%程度は違う
ただし、8スレッドで100%使い切れる場合だけど
832名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 01:30:36.00 ID:mxlVwzHF
>>830
そのうちエンコはしなくなる。余り細かい事気にするなよ。
どうしても爆速が欲しければエンコ専用にすれば良い。

録画だけならi3 Tでも8チャン余裕。
833名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 01:37:44.86 ID:1hELpG75
>>831
>>832
今使ってるのが、PentiumDなんで
最近のPC事情にあまり詳しくなくイメージが湧かないのですが
i3またはi5の場合、
エンコまたは録画中って普通にネットサーフィンできますか?
834名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 02:10:53.37 ID:mxlVwzHF
>>833
i3じゃ真剣にエンコしたことはないから知らんが、i5 2600Kなら普通にできるよ。

てか、なんでも一台でこなすのはトラブルの元だと思うけど?
録画できなくなったりするのが嫌だから専用にした方がいいぞ。
835名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 10:57:19.83 ID:1hELpG75
>>834
アドバイスありがとうございます。
そうですね・・・確かに壊れっちゃったら元も子もないですし、
やはり作業ごとでパソコンを分けようと思います。
それに今後もエンコするか怪しくなってきましたし・・・・
836名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 18:50:49.85 ID:mmkxLnW8
このスレ716でお世話になり、PT3デビューを果たせたと思っていたら、
下記のような症状で困っています。再び皆様のお知恵を拝借出来たら
と思いますので、良きアドバイスをお願い致します。


Tvtestで直接録画ボタンを押して録画したtsファイルは
Tvtestで再生可能。
Windows Media Player等で再生可能。
HDTVtoMPEG2で読み込むとプレビューも表示されてCMカットしてMPEG2に変換
後に再生可能。

問題はここから・・・
EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)経由で予約録画したtsファイルは
Tvtestでは再生可能。
Windows Media Player等で再生出来ない。
HDTVtoMPEG2で読み込むとプレビューが表示されない。
とりあえずMPEG2に変換可能だが、変換後のファイルは再生出来ない。

EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)を起動したウインドウで、即時録画
ボタンを押して録画したファイルも同様です。
EpgDataCap_Bon設定タブの、スクランブル解除の項目にはチェック入れた
場合と、入れていない場合両方試しましたが差が有りません。
B25はEpgDataCap_Bonフォルダに入っています。
録画して色々試しているのは地上波の民放の番組です。
OSはWinXP SP3 32bitです。

readme.txtを読み返しましたが、症状からEpgDataCap_Bonでうまくスク
ランブルが解除できてないのは推測できるのですが、BonドライバーTvtest
と共通なので、何か設定する項目はほかに有りますか?エラー表示は皆無
なのでお手上げ状態です。

長々と書きましたが、お助けを・・・m(_ _)m
837名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 18:55:22.36 ID:TT0GVyx8
>>836
B25Decoder.dllの配置忘れ、配置場所間違い、x86・x64の取り違え
10.66を使っているつもりが10.69だった
838名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 19:48:06.53 ID:MNU4I9Jr
B25.dll忘れてるな

ああ、そうだな

839名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 21:20:55.66 ID:mmkxLnW8
>>837
>>838
さっそくの回答ありがとうございます。
EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)のx86を使っています。
B25Decoder.dllは圧縮ファイルに同梱されていました。EpgDataCap_Bon.exe
と同じフォルダにあります。

10.69はB25Decoder.dllが付いてないんだか、改造が必要らしいので使って
いません。

B25Decoder.dllってバージョン違いとかがあって、どこかで最新版を
落とす必要がありますか?同梱されていたB25Decoder.dllファイルの
サイズは203KBです。更新ファイルはもっとサイズが大きいとか?
840名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 21:22:27.82 ID:mmkxLnW8
↑訂正208KBです
841名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 05:36:14.19 ID:+DpNooKK
>>783
4ts同時録画バージョンお願い
842名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 08:26:13.94 ID:C9srd4AN
最新版(ver. 2.2.0.0)のB25Decoderが良いとは限らないんだけど…
843名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 13:05:21.07 ID:AdVgeI6B
初心者脱出への第一歩
「最新版≠安定版」とは限らない
ということを知ろう!
844名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 13:46:16.47 ID:DtrWJ+kj
>>843
数式が違うのでは?
845名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 14:35:55.74 ID:Z1tmrawI
not equalでいいんじゃないの?
846名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 14:42:59.76 ID:8p6qc3yF
「とは限らない」があるからなー
847名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:14:16.77 ID:05o0Gefg
836&839です。
朝からEpgDataCap_BonとB25の関連をgoogle先生にお尋ねして過去ログ
読み漁って、色々試していたら何とか症状は改善しました。
先人の知恵に改めて感謝です。お騒がせしました。
m(_ _)m
848名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:32:19.22 ID:PQEucM/e
PT3使うにあたって便利なOSって何ですかね?
win7以外で捗るのがあったら教えてください
849名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:40:37.99 ID:DtrWJ+kj
>>848
whs2011
850名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:55:25.94 ID:jREKl8Fz
>>848
Ubuntu
851名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:15:55.69 ID:YXkUua0j
>>850 UbuntuでTS再生はどうしてますか?vlcでガンバ?それとも録画のみ?
852名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:22:36.89 ID:X552vAGe
え?
853名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:40:39.96 ID:vpfxhDOB
じゃmplayerですか?
854名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 09:47:43.69 ID:vtj3Y3WX
え?
855名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:31:20.01 ID:TQvDNiLb
じゃ XBMC Media Center ですか?
856名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:58:43.34 ID:C0aa0HdB
え?
857名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 01:10:18.03 ID:F5Fx0fNM
じゃあ、オレが
858名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 03:16:09.31 ID:9uhj1Kmo
いや、オレが
859名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 09:17:07.90 ID:xMi9kbt1
どうぞどうぞ
860名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 17:28:31.01 ID:A6r9eULx
なら、お前いけよ
861名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 22:09:35.87 ID:DkvaSov5
いっていいの?
862名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 22:15:34.47 ID:xMi9kbt1
いや、オレが
863名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 22:30:46.19 ID:eXICIEQU
お前でいいから行けよ
焼きそばパン忘れるなよ
864名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 16:14:38.96 ID:xX8fc95l
>>847

全く同じ症状なんだけど、解決方法書いてくれない?
書きにくいんだけど、ヒントだけでもいいんだけど。
いろいろググってみたけど、解決しないんで
865名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 16:52:27.81 ID:xX8fc95l
書きにくいんだけど → 書きにくいんだったら
866名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 17:09:14.72 ID:xX8fc95l
TVtestでは視聴できるし、録画もちゃんとできる。

EDCBをセットアップした初日はちゃんと録画もできてたんだけど。
それから、やたことといえば、bondriverのリネームをしてなかったので、S0,S1,T0,T1とかのをやっただけ。
それもチャンネルスキャンもできてるけど、スクランブルの数字だけどんどんと増える。

EDCBから、VIEWボタンをおしてのUDP経由の視聴ならできます。
867名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 18:27:47.49 ID:xX8fc95l
あー、すいません。
なんとなく、おれも自己解決しちゃったかな。
お騒がせしました。
868名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 09:23:08.29 ID:thTDhj3r
pt3timer + TVtest 環境で予約録画して
スリープから復帰させることってできる?
869名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 11:12:58.55 ID:dY7TURvh
>>868
できるよ。詳しく書くの面倒だから

pttimerのフォルダにあるfaq.txtを読み設定。
(設定したらpt3timerを再起動させる)

上手くいかなかったら
自分が使ってるOSの電源オプションの設定を見直す。
870名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 02:11:15.48 ID:tlad6pWn
集合住宅で、壁にアンテナのジャックが2口付いていたので、
2本の線で PT3 の S と T につないで BS/CS と 地デジ が
見られていました。

今日なんとなく線を逆にしてみたら、それでもちゃんと視聴
できました。

ということは、壁の2口には両方とも BS/UHF 混合の電波が
きているということなのでしょうか?
分波しないとチューナーが壊れるとかはないでしょうか?
871名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 02:13:09.17 ID:qTEocMKZ
そう
壊れない
872名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 12:21:37.19 ID:81rIrdT7
逆にどこに壊れる要素があるのか聞きたい
873名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 21:24:44.12 ID:6Swc8A1i
>>871
ありがとうございます。

>>872
何もわからずすみません。
想定外の周波数が入力になると悪影響があったり
しないのかと思いまして。
874名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 22:06:33.94 ID:jWTDWq40
>>873
そんなこと言ったらノイズで死ぬぞwww
875名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:05:04.25 ID:+rDEczbU
そりゃデジタル器機だし、インターフェースによっちゃ高周波ノイズとか
気にしなきゃいけないトコもあるかもしれんけど(むしろ高周波ノイズ源な気もするが)、
PT3に限らず、そもそもチューナー関係ってわざわざ分波せずに分配器だけでぶっ刺す事ってザラだろ?そんな仕様じゃみんな困るべ?
876名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:39:16.49 ID:SzOuZyIv
どう変換すると「器機」なんて出るんだw
877名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:56:07.10 ID:NtEGwy92
きき→器機
878名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 11:21:27.84 ID:uUjMOFfc
879875:2012/09/25(火) 00:52:25.37 ID:O6gWwlh/
>>876
「きき」でどっちも出てくるけど、なんで機器じゃなくて器機が先に出てきたんだろう‥
ちなみにATOK2008
880名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:40:33.78 ID:9R7J7VTY
馬鹿チョン
881名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 06:14:24.35 ID:/VDxOlaJ
名機と名器
ちなみにPT2は名機。嫁は名器。
882名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 11:02:55.54 ID:HTQkTLDh
一瞬ATOKスレに迷い込んだかと思ったじゃないかw
883名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 23:00:22.72 ID:2QwlwaJN
うちのPT3は鉄板。
うちの嫁はマグロ。
884名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 23:06:49.81 ID:86EOXzwg
今更だけどEDCB便利すぎワロタ。VirtualPTと組み合わせたら最強じゃないか
885名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 01:19:43.58 ID:M9jhmI0T
なんでPT2は異常なほど高いんですか?
3より2のほうがいいんでしょうか?
886名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 01:21:53.41 ID:sZ7ncFeI
良ければ今も作ってる
887名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 01:58:47.30 ID:MTdXfPMz
>>885
・PT2のテンバイヤーがPT3の悪評流しまくった。
⇒ PT2の方が安定ってのが情弱の認識
・PT3登場とほぼ同時にB-CAS騒動が起きた。
⇒ PT3に対応するかしないかのタイミングで有名なツール類が雲隠れして、対応バージョン探すのに多少苦労する

こんなトコじゃね?
888名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 08:02:13.66 ID:7NI6e2HD
>>883
えっ、俺には躍り食いだったよ
889名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 08:05:56.39 ID:r0hxQ/4Q
>>885
基地外が品薄商法をしてるだけ
890名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 14:33:34.34 ID:qILKfDTG
ぶっちゃけPT3>>>>PT2だよ
転売屋が在庫整理に必死なだけ
PCI以外にPT2のメリットはない
891名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 14:39:19.74 ID:qxBLuKGT
悪評ばらまかれたのとPT2で環境できてて不要だっただけっしょ
実際問題使っててドロップ出てる奴は環境がおかしいだけだろ
決算絡んだりすると一定量の在庫にせざるを得ないから大放出しちゃうでしょ
892名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 15:02:09.09 ID:DaWev2u9
基地外のエア不具合とか実はまったく影響なくて、単にPT3作りすぎただけ。
893名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 16:08:16.57 ID:phFe7sR5
早く3の安定版でないかなぁ
もう2にするかな
894名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 16:38:10.31 ID:Ocukl3DE
>>890
ケーブル減らせた時点でそんな感じ

勿論、PCIEXが不安定なマザーも多いらしいけど
それはPCIが不安定なマザー(ブリッジチップ)もあるから
条件は一緒だよね

新規で買うならPT3を選ぶのが普通
安いしね
895名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 17:43:04.99 ID:8aaDuoz9
>>891
個人営業の転売ヤーに決算なんかあるまいて
もっとも、欲深さで墓穴を掘って売れなくなってしまった馬鹿どもに救いはない
そろそろ部品の一部にサビが浮き始めてんじゃないのか
896名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 22:23:56.58 ID:jm9cYIno
悪評ってどこでばらまかれてたの?
まあ確かに初期はひどかったが
897名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 23:17:37.84 ID:sAm56MMa
安定してるってことはRev.Bは出そうにないということなのかな。
買おうかどうかその辺で迷ってる。
898名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 23:32:21.40 ID:dsY14wUd
Rev.Aの在庫があるのに出るわけない。
不具合もないし。
899名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 00:34:16.06 ID:ICnnM8BE
どう考えても在庫数はPT3>>>>>PT2
情弱専用PT3
900名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 00:38:02.79 ID:cyiXGIyO
なんか簡単に湧くな
901名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 00:42:13.76 ID:HfFF8+9d
今からPT2を選ぶ理由が思いつかない。
902名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 01:11:15.75 ID:pVl7c7RP
>>901
PCI空きスロットの有効活用
903名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 01:22:44.27 ID:UaYmMhMy
pcieの方が空いてね?
904名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 01:24:13.69 ID:Ia2aWgQn
何十年前のPC使ってんだよ
905名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 01:27:03.01 ID:O/+gIyOU
>>901
あまった分配器の有効活用
906名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 07:50:23.38 ID:J8aBmB2L
>>896
このスレだけでも>>893とか>>899とか
907名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 12:32:21.51 ID:S8CrsUM+
PT3は内部で強制分派するから
受信状況が悪いチャンネルはPT2の方が有利
もちろん1チューナーとして使用した場合だけどね。
908名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 13:28:58.99 ID:o+oktljJ
おい聞いたか。
>>907はPT2のために4本アンテナ建ててるらしいぜ。
909名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 13:55:10.28 ID:31XzydzB
>>907-908
ワロタ
>>907はセレブやのー
910名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:34:36.09 ID:Q1VOTyX+
>>899
生産が終わって久しいPT2の在庫が、生産継続中であろうPT3より多かったらおかしいだろ。
PT3の方が圧倒的に在庫が多いのは正常な状態じゃん。
911名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:36:12.56 ID:Q1VOTyX+
>>908
いや、いくらなんでもそれはおかしい

「もちろん1チューナーとして使用した場合だけどね」って言ってるんだから、
アンテナ線を1本しかつないでないって事だろ。
912名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:47:28.26 ID:o+oktljJ
>>911
成る程!

つまり>>907は残った3チューナーは使わないと。いやはや贅沢だなあ!
流石セレブは違う!!
913名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:48:44.57 ID:CYadBA9g
>>912
いや、いくらなんでもそれはおかしい

セレブが受信状況が悪いわけがない
914名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:55:51.63 ID:kID/6ccK
>>907
ほぇー()
915名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:41:05.42 ID:J8aBmB2L
>>907
分配じゃなくて分波すんの?
どっちでもいいけど、分波(?)したらドロップする程に受信状況が悪い状況なら、
普通に考えれば、予防的な意味でも手前にブースター挟むんじゃね?
916名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 08:53:49.89 ID:Cx8CYa5g
無料開放デーなので、食と旅のフーディーズTVを見たいんですが見れません
TVTestのチャンネルスキャンでも引っかからないんで無理なんでしょうか?
917名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 09:51:26.62 ID:/MWoUjqS
>>916
スカパー じゃないとミリ
918名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 09:57:14.51 ID:agK09UhH
たぶん環境晒さないお前には、無料開放デーが終わるウチには解決しないんじゃね
919名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 10:27:57.41 ID:zE9+JCFm
TOKYO MXTV、10月1日からスカイツリー送信。 受信環境改善
周波数変更で、一部テレビはチャンネルの手動再設定も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562583.html

やっぱり設定変更する必要あるのかいな?
920名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 11:56:48.40 ID:HxDGSd8a
俺んちのフレッツTVでも何か変わるんか>MX
921名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 12:11:09.43 ID:O5rhu8+i
>>920
CATVもだけど、同一周波数パススルーなら年度内のどこかで20chから16chへの変更があると思う
サポートに問い合わせして変更がいつになるのかとか16ch・20chの同時再送信をするのかきいててみるのがいいんじゃないかな
922名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 12:27:36.55 ID:HxDGSd8a
>>921
d、変更あるとめんどいなー
923名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:07:51.51 ID:nr2IZNhR
>>916
参加してないぞ。
924名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 08:58:23.09 ID:td2BhMqJ
925名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:31:43.85 ID:ffCffE/h
みなさん録画機、エンコ機別で用意してるんですか? 
926名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:37:04.37 ID:5qvIRn8L
>>925
援交なんてしないよ
全て残すか
必要な所だけカット編集
927名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 13:25:02.98 ID:ZV2BRijZ
>>793と同じ状態になったんですが、助けてください
突然0.00bB/11.58MbpsくらいになってLNB給電offになってるみたいで…
ちなみにBonDriver_PT3-ST.iniも編集済みです
928名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 13:50:50.70 ID:AIfyri5t
>>927
そんなときは奴に頼めばいい >LNB給電off
929名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:21:33.61 ID:ZV2BRijZ
>>928
ググってもちらほら同じ症状に関する質問は出るけど、具体的な解決法は出てないみたい…
一度はBS/CSとも見れてからLNB電源が原因と踏んでたんですが
既知のバグ?
930名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 15:45:36.12 ID:LkdwRQvh
>>927
社長が出してる公式ツールでpt3の動作確認はした?
給電が出来てないとそこでエラーかかるよ
931名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:15:09.59 ID:ZV2BRijZ
>>930
PT3-Example-096-64bit.exeでの動作確認はしましたが、チャンネルスキャンでBSはすべて受信不可でした
他に動作確認ツールがあるのですか?
932名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:26:22.47 ID:LkdwRQvh
iniの設定が問題ないならアンテナか本体の故障でないのかい
933名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:26:56.38 ID:6zA1rgff
テンプレも埋めずに助けてくださいはねーよ
934名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:31:39.08 ID:2znAvooP
後出しじゃんけんお断りみたいな〜。
935名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:33:57.70 ID:pDgpjfEM
うちもExample両方試してもLNB電源オフ状態だねw でも分配器に繋いでるTVが給電してる
様で難無く映ってるよ。
936名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:06:00.74 ID:ffCffE/h
まだ購入前でWiki見てる状態なんですが

家は地上波(CATV)とは別にBS/CSアンテナ立てています
この場合は分派器っていらないんですよね?

アンテナ ====レコーダー====PT3 って直列で?ぐのはNGなんでしょうか?
分配器で分けた方が良いのでしょうか?
937名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:15:40.26 ID:1ryH1FRZ
>>925
エンコ専用のサーバ1台とNASエンコ兼用サーバ1台で運用してる。
そして録画してエンコした内半分も見てないような気がする。

938名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:38:37.76 ID:8GMV0jkX
>>936
レコーダーってなに?
PC以外のものにつけて使えないと思うが

アンテナ==PT3==PCでしょ?

分配器は必ず必要だと思う
939名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:42:38.70 ID:nYwrP3Ma
>>936
レコのアンテナ出力からPT3に接続したいんだと思うけど、これ自体は別にNGってことはないし映ってればおk
でも個人的には分配してからPT3とレコに接続するほうがいいと思う
940名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:43:35.10 ID:ZV2BRijZ
>>933>>934
ごめんなさいテンプレは
【型番】PT3 Rev.A
【ドライバ】PT3-Driver-100.exe
【SDK】PT3-SDK-096.exe
【OS】Windows7 professional 64bit SP1
【M/B】SABERTOOTH X79
【CPU】Core i7 3960X Extreme Edition
【GPU】GeForceGTX590
【HDD】SSD PX-256M5P
【メモリ】G.Skill DDR3 8GB×8
【電源】Platimax / EPM1200EWT
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT3-ST(人柱版4)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.23、TvRock Ver 0.9t8a
【質問】BSが見れなくなった
BSを見れるようにするため、BSアンテナを取り付けてPT3-Example-096-64bit.exeでテスト→BonDriver_PT3-ST.iniで設定変更したときは見れたけど次の日、スリープから復帰したら見れなくなり、調べたら給電されてない状態だった
【Example.exeの結果】 異常?
LNB電源設定はオフのまま、15Vにしても一度閉じるオフに戻る
チャンネルスキャンはSは受信不可、Tは受信してる様子
【やった事】
@BonDriverを入れなおした
A公式ドライバインストールし直した
Bアンテナ位置を微調整した
C電源分離型のブースターを取り付け、ブースターの電源部から給電できるかと思ったけどそんなことはなかった
DPCIスロット差し替え、効果なし
EPT3の故障かも?と思い予備購入、怖くて付けられない

分配器とかは使ってません、ディスプレイは普通のPCディスプレイや他機器からの給電は現状出来ないみたい
>>932
まだ1回しかBS見てないのにアンテナ故障とかはマジ勘弁…
941名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:45:47.38 ID:ffCffE/h
>>926
>>937
参考にさせていただきます ありがとう

>>938
表現が悪かったですね

アンテナ === DIGA ==PT3付けたPCですね
942名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:49:13.82 ID:8GMV0jkX
>>941
いや自分が悪かったよ
しったかでごめん
943名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:50:27.18 ID:eULJpEH1
>>940
DC15V給電のみ行うパーツも売ってるから改善できなければ 
そちらも検討してみるとよろし。安いもので\2,000程度。単純にブースター増設でもいいし。
しかし、いい石使ってんのな。
944名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 18:06:16.48 ID:ZV2BRijZ
>>943
Cで使ったのは日本アンテナのN36SUっていうブースターだったのですが、改善しませんでした
給電パーツはちょっと検討してみます、ありがとうございました
945名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 18:14:30.02 ID:eULJpEH1
>>944
ブースターから給電しても効果なしってことはその方法だとダメかもね。
やはりアンテナ及び給電線や接続の異常を疑ったほうがいいと思うね。
946名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 19:09:44.22 ID:ZV2BRijZ
>>945
今、以前使ってたGV-MVP/XS2WでBS受信状況確認したら駄目でした
アンテナ線は一本線で何度もつけ直したし、一応別のアンテナ線でも試したけど駄目でした
まさかまさか
947名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 19:13:17.36 ID:LkdwRQvh
>>946
だからそう言ってるジャマイカ
アンテナが死んでるんだよ

供養してやってさっさと買ってきな
10月からのアニメに間に合わんぞ
948名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 19:28:47.28 ID:ZV2BRijZ
>>947
うわああああああん!

ちょっとヤマダいってくる!!!1
949名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 19:36:23.92 ID:Nl66UHaT
反対側、猿が抜いたんじゃね?
950名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 19:50:14.25 ID:+XW2GILT
台風で飛んで行ったんだろ
951名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:28:39.80 ID:eULJpEH1
>>948
この天候で? 大変ですなぁ。
952名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:32:39.11 ID:Boo3m+zr
>>948
真夜中から設置作業かぁ‥がんばれw
953名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:51:27.37 ID:ZV2BRijZ
アンテナ換えても映りませんでした
てへ
954名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:53:58.79 ID:JNm54ERa
この短時間で正確に設置できたとは思えない
955名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:57:03.19 ID:eULJpEH1
準備不足だな。この時間、この天候。
956名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:23:22.60 ID:ZV2BRijZ
映ったあああああああああああああああああああああああああああ!!
アンテナの向き調整したら映りました!
現在平均15bB/18Mbps

みなさん、ありがとうございました!!
957名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:32:27.95 ID:LkdwRQvh
1回映ったとか言ってなかったか?

まあ、向き換えで映るようになったならめでたいことだ
958名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:42:41.07 ID:jHa9bNFm
方向微調整はまだ道半ば。
固定ボルトの本締めをした後
最初ディッシュ部を、次にアンテナマストをおもいっきり揺らしてみて
その後ゲインが低下しないか確認するまでがパラボラアンテナ設置作業。
959名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:43:50.71 ID:Boo3m+zr
>>956
給電されてなかった件がよく分からんけど、とりあえずおめでとうw
960名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:47:10.78 ID:6zA1rgff
よう分からんが、仮調整していたところに台風でアンテナが若干ずれたって事?
何にせよ良かった

しかし>>940はすごいスペックやね。羨ましw
961名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:06:09.09 ID:B0JJKdfC
>>956
>現在平均15bB/18Mbps
こういうのってどうやって調べるんですか?
962名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:13:19.15 ID:8GMV0jkX
>>961
TVTestの右下のとこに出てる
963名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:14:46.52 ID:jHa9bNFm
>961
TvTestの黒枠右下
964名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:14:56.51 ID:Boo3m+zr
>>961
クマー
965名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:15:28.07 ID:ZV2BRijZ
みなさんお騒がせしました
アンテナの方は、概ね安定してます

>>960
PCは初自作で、無知識で組んだ資金制限ほぼなし・スペック重視の物なので…

結局、BS見れなかった原因は分からずじまいです。単にアンテナ調整が甘かっただけなのか、アンテナが壊れていたのか…
ブースター設置したとき、アンテナ調整もすればわかったかも?(ラインブースターもつけたけど通電ランプ点いてなかったけど)
>>961
TVTestのステータスバーやsignal graphの表示の振れ幅目測です
966名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:28:28.51 ID:+XW2GILT
>>965
原因がわからないって事は、本当に直ったか確認出来てないってことだろ。
明後日再発、中二病でも恋がしたい!が撮れてなくて発狂するんだよ。
967名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 15:26:46.38 ID:dGZw2XxA
何それ?
968名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 02:53:39.62 ID:v/SodrVQ
PC      VALUESTAR VN570/G
OS      Windows 7 Home Premium 64 ビット
プロセッサ Intel(R) Pentium(R) CPU B960 @ 2.20GHz(2 CPUs),^2.2GHz
メモリ    4096MB RAM

この環境でテレビキャプチャをしたいのですが全くの初心者なので
右も左も分かりません。テレビキャプチャをするのに必要な周辺機器、ソフトなど
教えていただけないでしょうか?後々はtsで動画を保存したりできるようになりたいです。
どうかよろしくお願いします。

パソコンのスペックについて書き足らない所があれば
調べ方も含めて教えていただけると幸いです。
969名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:10:39.49 ID:IJTg8plq
>>968
お金を出して買うもの

@PT3本体
A分波器とケーブル
http://p.tl/50GX
Bカードリーダー
http://p.tl/o4Fq
※B-CASカードも必要

無料で手に入れるソフト
@bonドライバー
Aメーカー公式サイトのドライバー
BTVTest

http://shopdd.jp/blog-entry-1071.html
ここのブログのとおりやれば簡単にできる
自分も初心者だったが難しくなかった
970名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:12:26.27 ID:v/SodrVQ
>>969
ありがとうございます!
さっそくサイトをよく読んで勉強してみます
971名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:13:20.34 ID:zfZOR6/R
マルチにも優しいのか
972名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:31:14.33 ID:v/SodrVQ
>>969
すいません。調べてみたら
自分のパソコンにはpci express スロットがないみたいです。
せっかくおしえていただいたのに自分の記入不足でした。

>>971
自分はマルチとか荒らしとかそいういう類じゃないです。
不快な思いをさせてしまったなら謝ります。すいません
973名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 07:28:03.98 ID:xBfmQk6Z
>>972
もう3-4日早ければ130MX S2の同時購入をお勧めしてたんだけどねぇ
974名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 09:18:07.19 ID:VEBpe+yT
>>972
マルチって意味分かってる?
975名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:58:21.69 ID:ajk7x2MR
はわわーってアレな
976名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 16:31:07.78 ID:fR3BdMHk
>>968,972
拡張スロットがない、PC-VN570GS1JRみたいな機種(液晶一体型デスクトップ)では、
PT3のような拡張カードは無理だよな。

USB接続の外付け機器しかない。
よって、このスレの対象外だ。
977名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 16:59:19.72 ID:aSVdLKb7
もうひとつの質問スレで回答貰えなかったので
こちらで質問させてもらいます
地上波だけCATVの混合線で繋ぐ場合でも、分派器を使わないと無理でしょうか?
BS・CSは家のBS・CSアンテナからケーブルをPT3のS端子に接続して無事に受信できましたが
地上波はCATVからT端子に繋いでもPT3-Exampleで受信不可となります
978名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 17:02:25.54 ID:s3FeTeVv
>>977
マルチしね
979名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 18:23:37.50 ID:IJTg8plq
>>977
受信不可なら無理なんだろうね
なんかしたら映るようになるって解決策は見当たらない
CATVは使えないってことなんだろう
980名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 18:36:26.20 ID:33yXyFWd
>>979
マルチの相手するな。死ね。
981名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 19:01:43.19 ID:yrL4HGhv
なんか、気持ち悪いやつがいるな
982名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:10:45.99 ID:ZqMogsjK
マルチナ・ナブラチロワはレズビアン
983名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:28:35.32 ID:SOmfmoQ4
>>982
コーチが性転換したオカマだった
984名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:42:17.53 ID:fR3BdMHk
そもそも>>977のテレビでは、
CATVからテレビへは、どういう線でつないでるんだよ。

ってか、いったいどことどこに同じ質問を書いてるのか、すべて書き出せ。
まずはそれからだ。

ひょっとしたら、すでに解決してるかもしれんけど。
985名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 23:02:40.45 ID:KmjbssmV
ケーブルテレビならBS/CSも一緒に来てるもんじゃないのかね?
なんでBS/CSだけアンテナなのかがまずわからん

TVTestの最初の設定から何もしてないだけって可能性が高いキガス
986名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 23:12:45.62 ID:fR3BdMHk
デジアナ変換されたアナログ用の電波として送られている可能性もあるか。
987名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 00:46:18.37 ID:PrrdXhD/
パススルーだとか周波数変換だとか
988名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 05:27:55.92 ID:5YEDB4lV
CRTでも表示してくれるのかな・・・?
989名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 11:56:28.58 ID:E2b03fkL
>>985
ケーブルテレビでも、難視聴地域対策の場合、BS/CSは来てない場合有るよ。
990名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 13:43:19.03 ID:PfdtBwIZ
ある程度都会な地域のマンションならCATV入ってるから
ブラウン管TVでそのまま地デジTV見れるが
BS/CSはCATVと契約する必要があるので有料になる
991名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 16:37:51.70 ID:55+1BGht
限りなく重複に近いので、次スレ立てないで、

PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347943590/

に行ったら?
992名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 16:40:32.66 ID:aGzKhY4o
>>991に同意梅
993名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 16:43:32.66 ID:ds9eaUB7
>>991 >>992に同意 梅子
994名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 17:08:43.69 ID:nJUYKZ/x
元々、PT1とかPT2からの古参がPT3の話題が嫌で隔離したのが当スレだからな
隔離が適当すぎてスレタイと>>1が違ってたりする。よくスレ消費できたもんだ

次スレはこちら↓へ統合
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347943590/
995名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 19:06:22.23 ID:r3hu8HYZ
なるほどねえ、そういう歴史があったのか。
なら955だけど建てない。

996名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 19:50:56.77 ID:X9hZvbfh
あっそれおちんぽ!おちんぽ!おちんぽ!それ!それ!
    ∧_∧              
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
       
997名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:47:16.21 ID:t1GvEYuB
(´‥∀‥`)ほう
998名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 22:41:56.96 ID:NDfPvj+/
PT1
999名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 22:43:23.26 ID:NDfPvj+/
PT2
1000名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 22:44:04.55 ID:taVZ4Aa5
チンポが小さくても(・з・)キニスンナ!
>>996
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。